WO2007129677A1 - ズームレンズとこれを具備する光学装置 - Google Patents

ズームレンズとこれを具備する光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007129677A1
WO2007129677A1 PCT/JP2007/059419 JP2007059419W WO2007129677A1 WO 2007129677 A1 WO2007129677 A1 WO 2007129677A1 JP 2007059419 W JP2007059419 W JP 2007059419W WO 2007129677 A1 WO2007129677 A1 WO 2007129677A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
lens group
negative
refractive power
zoom
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinori Take
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006127719A external-priority patent/JP4674567B2/ja
Priority claimed from JP2007112167A external-priority patent/JP4631872B2/ja
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to US12/161,000 priority Critical patent/US8503099B2/en
Priority to CN2007800158013A priority patent/CN101432651B/zh
Priority to EP07742854A priority patent/EP2015122A4/en
Publication of WO2007129677A1 publication Critical patent/WO2007129677A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145129Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Definitions

  • the present invention is suitable for a video camera, a digital still camera, and the like using a solid-state imaging device, etc.
  • a zoom lens is generally mounted on a digital camera such as a digital still camera that records a subject image using a solid-state imaging device such as CCD or CMOS.
  • the portability was improved by storing it in the main body with the distance between the lens groups narrowed so that the distance between the lens groups was minimized.
  • a zoom lens has been devised that has an optical element that can bend the optical path approximately 90 degrees in part of the lens system.
  • the lens system does not protrude from the camera body when shifting from the delivered state to the in-use state, and is excellent in portability even in the in-use state. It also contributes greatly to the downsizing and thinning of cameras. Furthermore, since there are movable parts inside the camera body and there are no movable parts on the surface, it is effective for applications such as waterproof, drip-proof and dust-proof.
  • a conventional zoom lens that can bend an optical path includes a first lens group having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, a third lens group having a positive refractive power, and a positive lens in order from the object side.
  • a positive / negative / positive four-group type zoom lens composed of a fourth lens group having a refractive power is disclosed (for example, Japanese Patent Laid-Open Nos. 2000-300 and 0200). 0 4— 2 6 4 5 8 5).
  • the present invention has been made in view of the above problems, and is a zoom lens having excellent imaging performance with a small and simple movable mechanism, which is suitable for an optical apparatus having a limited number of places where the zoom lens is disposed. , And an image shiftable zoom lens. It is another object of the present invention to provide an optical apparatus including the zoom lens.
  • a first aspect of the present invention includes, in order from the object side along the optical axis, a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a positive lens
  • the first lens group is an image having a third lens group having a refractive power of 4 and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the distance between the first lens group and the second lens group is increased: the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the third lens group and The distance from the fourth lens group is reduced, and the first lens group includes at least one negative lens, and satisfies the following conditional expression.
  • a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power
  • a second lens group having a negative refractive power
  • the first lens group has an image plane, and has a third lens group having a refractive power of 4 and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the distance between the first lens group and the second lens group is increased, the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the third lens group and The distance from the fourth lens group is reduced, and the whole or a part of the third lens group is shifted as a shift lens group so that the image can be shifted on the image plane by shifting in the direction substantially orthogonal to the optical axis.
  • a zoom lens is provided.
  • an optical device comprising the zoom lens according to the first or second aspect.
  • a third lens group having a positive refractive power and a fourth lens group having a positive refractive power, wherein the first lens group includes at least one negative lens, and the negative lens includes: When the conditional expression is satisfied and the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state, the first lens group is fixed with respect to the image plane, and the first lens group and the second lens group The distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the distance between the third lens group and the fourth lens group is decreased.
  • the zoom lens zooming method is characterized in that the fourth lens group moves along the optical axis.
  • a first lens group having an optical path bending optical element having positive refractive power and a second lens group having negative refractive power in order from the object side along the optical axis;
  • the first lens group is an image having a third lens group having a refractive power of 4 and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the distance between the first lens group and the second lens group is increased, the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the third lens group and The distance from the fourth lens group decreases, the first lens group includes at least one negative lens, the negative lens satisfies the following conditional expression, and the second lens group is used as an optical axis. And move it toward the object side to adjust the focus from an infinite object to a close object. It provides a focus adjustment method of the zoom lens to be.
  • a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power
  • a second lens group having a negative refractive power
  • the first lens group has a third lens group having a positive refractive power and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the first lens group When the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state, the first lens group The distance between the first lens group and the second lens group is increased, the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the third lens group and the front A zoom lens in which the distance from the fourth lens group decreases, and an image on the image plane is obtained by shifting the whole or a part of the third lens group as a shift lens group in a direction substantially orthogonal to the optical axis.
  • a zoom lens image shifting method characterized by enabling shift.
  • a seventh aspect of the present invention in order from the object side along the optical axis, a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power, a second lens group having a negative refractive power, and a positive lens
  • a third lens group having a refractive power of 4 and a fourth lens group having a positive refractive power, and the whole or a part of the third lens group is shifted in a direction substantially orthogonal to the optical axis as a shift lens group.
  • the first lens group is fixed with respect to the image plane when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the distance between the lens group and the second lens group is increased, the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the distance between the third lens group and the first lens group is decreased.
  • the second lens group and the fourth lens group are moved along the optical axis.
  • a method for changing a focal length of a zoom lens characterized by moving the zoom lens.
  • a bent zoom lens having excellent imaging performance with a small and simple movable mechanism which is suitable for an optical device in which a place where the zoom lens is disposed is limited, an image shiftable zoom lens, and the zoom lens It is possible to provide an optical device characterized by comprising: Brief Description of Drawings
  • Fig. 1 A and IB are optical devices equipped with a zoom lens according to an embodiment of the present application.
  • Figure 1A shows a front view and
  • Figure 1B shows a rear view. '
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A, and shows an outline of the arrangement of the zoom lens according to the embodiment of the present application.
  • FIG. 3 is a diagram showing the movement trajectory of each lens group with respect to the refractive power distribution of the zoom lens according to the embodiment of the present application and the change of the focal length to the wide-angle end state W force telephoto end state T.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to the first example of the first embodiment developed along the optical axis.
  • Fig. 5A is a diagram showing various aberrations without lens shift
  • Fig. 5B is a diagram showing lateral aberrations during lens shift.
  • FIG. 6A is a diagram showing various aberrations without lens shift
  • FIG. 6B is a diagram showing lateral aberrations when the lens is shifted.
  • FIG. 7A is a diagram of various aberrations without lens shift
  • FIG. 7B is a diagram of lateral aberration at the time of lens shift.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to the second example of the first embodiment developed along the optical axis.
  • Fig. 9A is a diagram showing various aberrations without lens shift
  • Fig. 9B is a graph showing when the lens is shifted. It is a lateral aberration diagram.
  • Fig. 1 OA shows various aberrations without lens shift
  • Fig. 10B shows lateral aberrations during lens shift.
  • Fig. 11A shows various aberrations without lens shift
  • Fig. 11 B shows lateral aberrations during lens shift.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 3 of Embodiment 1 developed along the optical axis.
  • Fig. 13A is a diagram of various aberrations without lens shift
  • Fig. 13B is a diagram of lateral aberration during lens shift.
  • Fig. 14A is a diagram showing various aberrations without lens shift
  • Fig. 14B is a diagram showing lateral aberration during lens shift.
  • FIG. 15A is a diagram of various aberrations without lens shift
  • FIG. 15B is a diagram of lateral aberration at the time of lens shift.
  • FIG. 16 is a diagram showing a lens configuration of the zoom lens according to Example 4 of Embodiment 1 developed along the optical axis.
  • Fig. 17A is a diagram of various aberrations without lens shift
  • Fig. 17B is a graph of when the lens is shifted. It is a lateral aberration diagram.
  • FIG. 18A is a diagram showing various aberrations without lens shift
  • FIG. 18B is a diagram showing lateral aberrations when the lens is shifted.
  • 19A shows various aberrations without lens shift
  • Fig. 19B shows lateral aberrations during lens shift.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 5 of the second embodiment, which is developed along the optical axis.
  • FIG. 21A shows the wide-angle end state
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 6 of the second embodiment, developed along the optical axis.
  • FIG. 24 shows the lens configuration of the zoom lens according to Example 7 of Embodiment 2. It is a figure developed and shown along an axis.
  • Various aberrations are shown.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 8 of the second embodiment developed along the optical axis.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 9 of the second embodiment, which is developed along the optical axis.
  • FIG. 32 is a diagram showing a lens configuration of the zoom lens according to Example 10 of the second embodiment developed along the optical axis.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 1 of the second embodiment developed along the optical axis.
  • Fig. 1 ⁇ and IB show an electronic still camera, which is an optical device equipped with a zoom lens according to an embodiment of the present invention described later.
  • Fig. 1A is a front view
  • Fig. 1B is a rear view.
  • Fig. 2 is a cross-sectional view along line A-A in Fig. 1A. 1 shows an overview of the arrangement of zoom lenses according to an embodiment.
  • the taking lens 2 is composed of a zoom lens 2 according to an embodiment of the present invention described later, and light incident from the front of the electronic still camera 1 is approximately 90 degrees downward by a prism P in the zoom lens 2 described later. Because it is deflected (downward on the paper in Fig. 2), the electronic still camera 1 can be made thinner.
  • the electronic still camera 1 zooms the auxiliary light emitting unit 5 that emits auxiliary light when the subject is dark, and the zoom lens 2 that is the taking lens 2 from the wide-angle end state (W) to the telephoto end state (T).
  • a wide-tele (WT) button 6 and a function button 7 used for setting various conditions of the electronic still camera 1 are arranged.
  • the electronic still camera 1 which is an optical device incorporating a zoom lens 2 according to an embodiment of the present application described later is configured.
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application includes, in order from the object side, along the optical axis, a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power, and a second lens group having a negative refractive power And a third lens group having a positive refractive power and a fourth lens group having a positive refractive power, and the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group and the third lens group are fixed with respect to the image plane, the distance between the first lens group and the second lens group is increased, and the second lens group and the third lens group are The distance is decreased, the distance between the third lens group and the fourth lens group is decreased, and the whole or a part of the third lens group is shifted as a shift lens group in a direction substantially orthogonal to the optical axis. In other words, the image can be shifted on the image plane.
  • the first lens group has a function of bending the optical path by approximately 90 degrees and a function of converging the light flux.
  • the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state, the first lens group is always fixed, and the largest lens group in each lens group is fixed. Can be simplified.
  • the second lens group acts to enlarge the image of the subject formed by the first lens group, and widens the distance between the first lens group and the second lens group as it goes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the zoom ratio is increased to change the focal length.
  • the third lens group functions to converge the light beam expanded by the second lens group, and in order to achieve high performance, the third lens group is preferably composed of a plurality of lens groups.
  • the third lens group needs to be in a state in which spherical aberration, sine condition, and Petzval sum are well corrected so that a good image can be obtained even when the lens is shifted.
  • the correction of spherical aberration and sine condition is to suppress decentration coma that occurs at the center of the screen when the shift lens group is shifted in a direction substantially orthogonal to the optical axis.
  • the Petzval sum is corrected to suppress curvature of field that occurs at the periphery of the screen when the shift lens group is shifted in a direction substantially orthogonal to the optical axis.
  • image shift is performed by shifting the whole or part of the third lens group in a direction substantially orthogonal to the optical axis, thereby correcting image blur on the image plane when camera shake occurs.
  • the fourth lens group has a function of further converging the luminous flux converged by the third lens group, and is different from the third lens group in changing the focal length from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • each lens group As described above, it is possible to achieve a zoom lens that is capable of image shifting when camera shake occurs and that is small and has excellent imaging performance.
  • the third lens group corrects spherical aberration generated by the third lens group alone and makes the exit pupil position far away from the image plane.
  • a positive lens having a positive refractive power and a cemented lens having a negative refractive power and in order from the object side along the optical axis, a positive lens having a convex surface facing the object side, and the object side
  • a cemented negative lens consisting of a positive lens with a convex surface facing the lens and a negative lens with a concave surface facing the image side.
  • the off-axis light beam is converged and kept away from the optical axis, thereby reducing the lens diameter.
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (1) in order to minimize the change in the imaging performance at the time of lens shift.
  • / 3 at is the lateral magnification of the third lens group used in the telephoto end state
  • / 3 bt is the lateral magnification used in the entire lens system between the third lens group and the image plane in the telephoto end state. It is.
  • Conditional expression (1) is a so-called blur coefficient, and in the telephoto end state, from the optical axis of the image on the image plane to the orthogonal direction with respect to the movement amount from the optical axis of the third lens group in the approximately orthogonal direction. An appropriate range is specified for the amount of movement.
  • the blur coefficient is the amount of movement of the shift lens group when the shift lens group is shifted almost orthogonally to the optical axis to shift the image on the image plane (the image shift amount ⁇ with respect to 5, It is expressed by the formula (a).
  • iSa is the lateral magnification of the shift lens group
  • j3b is the lateral magnification of the lens group arranged on the image side of the shift lens group.
  • (1 ⁇ / 3 a) X 13 on the right side of equation (a) is called the blur coefficient.
  • the upper limit of conditional expression (1) In order to secure the effect of the present application, it is preferable to set the upper limit of conditional expression (1) to 1.1. In order to further secure the effect of the present application, it is more preferable to set the upper limit value of conditional expression (1) to 1.05. In order to ensure the effect of the present application, it is preferable to set the lower limit value of conditional expression (1) to 0.80. In order to further secure the effect of the present application, it is more preferable to set the lower limit of conditional expression (1) to 0.85.
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (2).
  • f 3 is the focal length of the third lens unit
  • f w is the focal length of the entire zoom lens system in the wide-angle end state.
  • Conditional expression (2) is a conditional expression for defining the focal length of the third lens group. When the upper limit value of conditional expression (2) is exceeded, the refractive power of the third lens group becomes strong, and the spherical aberration generated by the third lens group alone becomes large.
  • conditional expression (2) If the lower limit of conditional expression (2) is not reached, the refractive power of the third lens group becomes weak and non-focal, so that the change in field curvature increases when the lens is shifted.
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (3).
  • ⁇ 3 is the focal length of the third lens group
  • f 4 is the focal length of the fourth lens group.
  • Conditional expression (3) is a conditional expression for defining the optimum focal length ratio range of the third lens group and the fourth lens group.
  • the refractive power of the third lens group becomes relatively weak, making it difficult for the third lens group to contribute efficiently to zooming.
  • a high zoom ratio of about 3 times cannot be secured.
  • the refractive power of the fourth lens group becomes relatively strong, coma and astigmatism generated in the fourth lens group become too large, and the object of the present invention to obtain excellent optical performance is achieved. become unable.
  • the lower limit of conditional expression (3) is not reached, the refractive power of the third lens group becomes relatively strong, and the variation in field curvature that occurs in the third lens group during zooming becomes large.
  • the refractive power of the fourth lens group becomes relatively weak, and the amount of movement during zooming is large. As a result, fluctuations in coma and astigmatism occurring in the fourth lens group become large. As a result, it is difficult to suppress the deterioration of performance in the entire zoom range from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the upper limit of conditional expression (3) it is preferable to set the upper limit of conditional expression (3) to 1.0. In order to further secure the effect of the present application, it is more preferable to set the upper limit of conditional expression (3) to 0.95. In order to secure the effect of the present application, it is preferable to set the lower limit of conditional expression (3) to 0.55. In order to further secure the effect of the present application, it is more preferable to set the lower limit of conditional expression (3) to 0.60.
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application has an aperture stop between the second lens group and the third lens group in order to balance further performance enhancement and performance deterioration at the time of lens shift. It is desirable to place an aperture stop adjacent to the object side of the third lens group.
  • the lens group that can shift the image has a lens group that is close to the stop where the off-axis light beam passes close to the optical axis during zooming to minimize performance degradation during lens shift. By doing so, it is possible to maintain good imaging performance.
  • the optical path bending optical element is a right-angle prism, and it is preferable that the following conditional expression (4) is satisfied.
  • Conditional expression (4) is a conditional expression that prescribes an appropriate refractive index range of the right-angle prism for the purpose of bending the optical path.
  • a right-angle prism can deflect the optical path by total reflection and reduce the loss of light amount, and also make the optical system compact.
  • the shape of the right-angle prism will increase and zoom The entire lens becomes undesirably large.
  • coma and chromatic aberration of magnification that occur in the first lens group deteriorate.
  • the thickness of the camera body is also affected, making it impossible to reduce the size.
  • a mirror, an optical fiber, or the like can be used as the optical path bending optical element.
  • conditional expression (4) it is preferable to set the lower limit value of conditional expression (4) to 1.820. In order to further secure the effect of the present invention, it is more preferable to set the lower limit of conditional expression (4) to 1.830.
  • the first lens group includes a negative lens and satisfies the following conditional expression (5).
  • Conditional expression (5) is a conditional expression that regulates the refractive index of the negative lens in the first lens group.
  • the lower limit of conditional expression (5) is exceeded, the effective diameter and outer diameter of the negative lens in the first lens group are exceeded. The diameter becomes large, and the entire zoom lens becomes unfavorable. As a result, the thickness of the camera body is also affected, making it impossible to reduce the size. Also, coma and distortion are deteriorated, which is not preferable.
  • conditional expression (5) it is preferable to set the lower limit value of conditional expression (5) to 1.910. In order to further secure the effect of the present application, it is more preferable to set the lower limit of conditional expression (5) to 1.920, 1.930, or 1.940. 'In addition, there may be a plurality of negative lenses that satisfy the conditional expression (5).
  • the zoom lens according to the first embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (6).
  • Article Cochlear equation (6) is a conditional equation for defining an appropriate range for the ratio of the focal lengths of the first lens group and the second lens group.
  • conditional expression (6) If the upper limit value of conditional expression (6) is exceeded, the refractive power of the first lens group becomes relatively weak, and the lens outer diameter of the entire first lens group becomes large, making it impossible to contribute to downsizing. In addition, since the refractive power of the second lens group becomes relatively strong, the occurrence of coma aberration cannot be suppressed and high optical performance cannot be obtained.
  • the refractive power of the first lens group becomes relatively strong, which is advantageous for downsizing, but the spherical aberration and the field curvature during zooming are not affected. It becomes large and is not preferable.
  • the refractive power of the second lens group becomes relatively weak, the second lens group cannot effectively contribute to zooming, and the amount of movement necessary for zooming cannot be secured.
  • the fourth lens group corrects spherical aberration generated by the fourth lens group alone, and makes the exit pupil position far away from the image plane.
  • the lens is composed of a single lens having a positive refractive power and a cemented lens having a negative refractive power, and a positive lens having a convex surface directed toward the object side in order from the object side along the optical axis; It is desirable that the lens is composed of a positive lens having a convex surface on the side and a negative lens having a negative lens having a concave surface on the image side.
  • the off-axis light beam is converged and kept away from the optical axis, thereby reducing the lens diameter.
  • the fourth lens group as a whole has a positive refractive power, the exit pupil position can be moved away from the image plane, which is suitable for an optical system using a solid-state imaging element as a light receiving element.
  • an aspheric lens in the first lens group, it is possible to satisfactorily correct coma variation that occurs when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state. It can also contribute to the downsizing of the first lens group.
  • an aspheric lens in the second lens, it is possible to satisfactorily correct coma and astigmatism fluctuations that occur when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the spherical aberration and coma aberration generated by the third lens group alone can be corrected well, and performance degradation during lens shift can be minimized. It is possible to suppress this, and it is advantageous for correction of field curvature. Also, by arranging an aspheric lens in the fourth lens group, it is possible to satisfactorily correct the variation in spherical aberration that occurs in the fourth lens group alone.
  • the zoom lens image shifting method includes, in order from the object side along the optical axis, a first lens group that includes an optical path bending optical element and has positive refractive power, and negative refraction.
  • a second lens group having a positive power, a third lens group having a positive refractive power, and a fourth lens group having a positive refractive power, and the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group and the third lens group are fixed with respect to the image plane, the distance between the first lens group and the second lens group is increased, and the second lens group and the third lens group are increased.
  • a zoom lens in which the distance between the third lens group and the fourth lens group is reduced, and the entire or a part of the third lens group is used as a shift lens group. The image on the image plane is shifted to the A zoom lens image shifting method is preferred.
  • the zoom lens focal length changing method includes, in order from the object side along the optical axis, a first lens group that includes an optical path bending optical element and has positive refractive power, and negative refraction.
  • a second lens group having power, a third lens group having positive refracting power, and a fourth lens group having positive refracting power, and the entire or part of the third lens group is a shift lens.
  • a zoom lens that can shift an image on the image plane by shifting the lens in a direction substantially orthogonal to the optical axis, and the first lens group when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the third lens group is fixed with respect to the image plane, the distance between the first lens group and the second lens group is increased, and the distance between the second lens group and the third lens group is decreased.
  • the third lens group and the fourth lens group As distance decreases, variable focal length method of the zoom lens, characterized in that to along connexion moving the fourth lens group and the second lens unit in the optical axis is desirable.
  • variable focal length method By adopting such a variable focal length method, it is possible to reduce the number of movable lens groups and to simplify the drive mechanism. .
  • FIG. 3 is a diagram showing the movement trajectory of each lens group with respect to the refractive power distribution and the change in the focal length from the wide-angle end state (W) to the telephoto end state (T) according to each example of the present application.
  • the zoom lens according to each example of the present application includes, in order from the object side along the optical axis, a first lens group G 1 having a positive refractive power, and a second lens having a negative refractive power.
  • the first lens group G 1 When the focal length changes from the wide-angle end state W to the telephoto end state T (ie, zooming), the first lens group G 1
  • the third lens group G 3 is fixed with respect to the image plane I, and the distance between the first lens group G 1 and the second lens group G 2 increases, and the second lens group G 2 and the third lens group G 3 The distance between the third lens group G 3 and the fourth lens group G 4 decreases.
  • the aspherical surface is defined as y in the direction perpendicular to the optical axis, and the optical axis from the tangent plane of each aspherical vertex at height y to each aspherical surface.
  • the secondary aspheric coefficient C 2 is zero.
  • an aspherical surface is marked with * on the left side of the surface number.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to the first example of the first embodiment developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 includes a negative meniscus lens L 1 1 having a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis, and a right angle intended to bend the optical path by approximately 90 degrees. It consists of a prism P and a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 2 1 having a convex surface on the object side and an aspheric surface on the image surface 1, a biconcave negative lens and an object Cemented negative lens consisting of a positive meniscus lens with a convex surface facing
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 32 consisting of In addition, camera shake correction is performed by shifting the third lens group G3 in a direction orthogonal to the optical axis. This is achieved by performing an image shift on the image plane I at the time of occurrence.
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave It consists of a cemented negative lens L 4 2 that is bonded to a negative lens.
  • the Phil evening group FL consists of a mouth-one-pass filter, an infrared cut-fill filter, and the like.
  • the image plane I is formed on an image pickup device (not shown), and the image pickup device is composed of CCD, CMOS, and the like (the same applies to the following embodiments).
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G 3, and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T.
  • Table 1 below lists the values of the specifications of the zoom lens according to the first example of the present application.
  • W in [Overall Specifications] is the wide angle end state
  • M is the intermediate focal length state
  • T is the telephoto end state
  • f the focal length
  • FNO the F number
  • 2 ⁇ is the angle of view. (Unit: degree) and B f represent back focus.
  • the surface number N is the order of the lens surfaces from the object side along the light traveling direction
  • the radius of curvature r is the radius of curvature of each lens surface
  • the surface interval d is the distance between each lens surface.
  • the surface number, the conic coefficient ⁇ , and each aspherical coefficient C 4 ⁇ (: 1 shows the value of 0. Also, “ ⁇ - ⁇ ” ( ⁇ : integer) is “ XI 0 1 '' ”.
  • focal length f curvature radius r, surface spacing c, and other length units listed in all the following specifications are generally used in “mm”, but the optical system is proportional. Since the same optical performance can be obtained by enlarging or proportionally reducing, this is not restrictive.
  • the above reference numerals are the same in other embodiments, and redundant description is omitted.
  • FIG. 5A, 5B to 7A, 7B show the d-line of the zoom lens according to the first embodiment
  • FIG. 5B is a lateral aberration diagram at the time of lens shift in the wide-angle end state.
  • FIG. 6A is a diagram showing various aberrations in the intermediate focal length state ( ⁇ 13.0 mm)
  • FIG. 6B is a lateral aberration diagram during lens shift in the intermediate focal length state.
  • FIG. 7B is a lateral aberration diagram in the lens shift state in the telephoto end state.
  • F N O indicates the F number
  • A indicates the half angle of view (unit: degree).
  • the solid line indicates the sagittal image plane
  • the broken line indicates the meridional image plane.
  • the solid line shows the spherical aberration
  • the broken line shows the sine condition (sine condition). Note that the above symbols are the same in the other embodiments, and redundant description is omitted.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to the second example of the first embodiment developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with a negative meniscus lens L 1 1 having a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis. It consists of a right-angle prism P and a biconvex positive lens L 1 2 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 21 having a convex surface on the object side and an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and both Convex P2007 / 059419
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 31 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. Bonding CD consisting of bonding
  • camera shake correction is achieved by shifting the third lens group G3 in a direction orthogonal to the optical axis, thereby performing image shift on the image plane I when camera shake occurs.
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L42 consisting of
  • the filter group FL consists of a mouth-one-pass filter and an infrared cut filter.
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G3, and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state ⁇ .
  • Table 2 shows values of the specifications of the zoom lens according to the second example.
  • Fig. 9B is a lateral aberration diagram during lens shift in the wide-angle end state.
  • Fig. 10 B shows lateral aberrations during lens shift in the intermediate focal length state.
  • Fig. 11 B shows lateral aberrations during lens shift in the telephoto end state.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to the third example of the first embodiment developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with the negative meniscus lens L 1 1 with the convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis. It consists of a right-angle prism P and a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconcave negative lens L 2 1 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and a biconvex shape. It consists of a cemented negative lens L 2 2 that is bonded to a positive lens.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of In addition, camera shake correction is achieved by shifting the third lens group G3 in a direction orthogonal to the optical axis, thereby performing image shift on the image plane I when camera shake occurs.
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave It consists of a cemented negative lens L 4 2 that is bonded to a negative lens.
  • the filter group F L is composed of a mouth-one-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G 3, and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T.
  • Table 3 shows the values of the specifications of the zoom lens according to the third example.
  • Fig. 13 B is a lateral aberration diagram during lens shift in the wide-angle end state.
  • Fig. 14B is a lateral aberration diagram during lens shift in the intermediate focal length state.
  • Fig. 15B is a lateral aberration diagram during lens shift in the telephoto end state.
  • the zoom lens according to the third example has the focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state and the lens in each state. It can be seen that various aberrations are well corrected at the time of shift and have excellent imaging performance.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 4 of the present invention developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with a negative meniscus lens L 1 1 having a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis. It consists of a right-angle prism P and a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconcave negative lens L 2 1 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and a biconvex shape. It consists of a cemented negative lens L 22 that consists of a positive lens.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of Camera shake correction is achieved by shifting the third lens group G3 in the direction orthogonal to the optical axis to shift the image on the image plane I when camera shake occurs.
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave It consists of a cemented negative lens L 4 2 that consists of bonding with a negative lens.
  • the filter group F L is composed of a low-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed on the most object side of the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • Table 4 below shows the values of the specifications of the zoom lens according to the fourth example.
  • FIG. 17B is a lateral aberration diagram during lens shift in the wide-angle end state.
  • Fig. 19B is a lateral aberration diagram during lens shift in the telephoto end state.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application includes, in order from the object side along the optical axis, a first lens group having an optical path bending optical element and having a positive refractive power, and a second lens group having a negative refractive power And a third lens group having a positive refractive power and a fourth lens group having a positive refractive power.
  • the first lens The third lens group is fixed with respect to the image plane, the distance between the first lens group and the second lens group is increased, the distance between the second lens group and the third lens group is decreased, and the third lens group is In this configuration, the distance between the first lens group and the fourth lens group decreases.
  • the first lens group has a function of bending the optical path by approximately 90 degrees and a function of converging the light flux.
  • the first lens group is always fixed when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the second lens group acts to enlarge the image of the subject formed by the first lens group, and the first lens group and the second lens group according to the change in focal length from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the focal length is changed by increasing the enlargement ratio by widening the distance between and.
  • the third lens group has a function of converging the light beam magnified by the second lens group.
  • the third lens group is composed of a plurality of lens groups. The sign condition and Petzval sum are well corrected.
  • the fourth lens group has a function of further converging the light beam converged by the third lens group, and the distance between the third lens group and the fourth lens group when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group includes a negative lens, and that the negative lens satisfies the following conditional expression (5).
  • Conditional expression (5) is a conditional expression that defines the refractive index of the negative lens in the first lens group.
  • the negative lens of the first lens group satisfies the following conditional expression (7).
  • conditional expression (7) defines the Abbe number of the negative lens in the first lens group. If the upper limit of conditional expression (7) is exceeded, the chromatic aberration generated by the first lens unit alone becomes large and it becomes difficult to correct it satisfactorily.
  • the third lens group corrects spherical aberration generated by the third lens group alone and makes the exit pupil position far away from the image plane.
  • a positive lens having a positive refractive power and a cemented lens having a negative refractive power and in order from the object side along the optical axis, a positive lens having a convex surface facing the object side, and the object side It is desirable that the lens is composed of a positive lens with a convex surface facing the negative lens and a cemented negative lens with a negative lens facing the concave surface on the image side.
  • the lens diameter can be reduced by converging the off-axis light beam by the positive lens having a convex surface directed toward the object side and keeping it away from the optical axis. .
  • the fourth lens group corrects spherical aberration generated by the fourth lens group alone and makes the exit pupil position far away from the image plane.
  • a positive lens having a positive refractive power and a cemented lens having a negative refractive power and in order from the object side along the optical axis, a positive lens having a convex surface facing the object side, and the object side It is desirable that the lens is composed of a positive lens with a convex surface facing the negative lens and a cemented negative lens with a negative lens facing the concave surface on the image side.
  • the lens diameter can be reduced by converging the off-axis light beam by the positive lens having a convex surface directed toward the object side and keeping it away from the optical axis.
  • the exit pupil position can be moved away from the image plane, which is suitable for an optical system using a solid-state imaging element as a light receiving element.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (3).
  • f 3 is the focal length of the third lens group
  • f 4 is the focal length of the fourth lens group
  • Conditional expression (3) regulates the optimum focal length ratio range of the third lens group and the fourth lens group. This is a conditional expression for setting, but since it has already been described above, redundant description is omitted.
  • the negative lens of the first lens group is a negative meniscus lens having a convex surface facing the object side.
  • the first lens group is preferably composed of, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens, an optical path bending optical element, and a positive lens having a convex surface facing the object rule.
  • the first lens group By adopting the above-described configuration for the first lens group, it is possible to simplify the structure, and it is possible to satisfactorily correct spherical aberration and coma generated by the first lens group alone with a minimum number of lenses.
  • the optical path bending optical element is a right-angle prism and satisfies the following conditional expression (4).
  • n cl p is the refractive index of the d-line of the right-angle prism.
  • Conditional expression (4) is a conditional expression that defines the range of the appropriate refractive index of the right-angle prism for the purpose of bending the optical path, but since it has already been described above, redundant description is omitted.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application includes at least one aspheric lens in the first lens group.
  • an aspheric lens in the first lens group it is possible to satisfactorily correct coma and astigmatism fluctuations that occur when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state. Furthermore, it can contribute to the reduction of the lens outer diameter of the first lens group.
  • the second lens group has a concave surface directed toward the image side in order from the object side along the optical axis. It is desirable that the lens be composed of a negative lens, a negative lens having a concave surface facing the object side, and a cemented negative lens of a positive lens.
  • the second lens group By configuring the second lens group as described above, the second lens group alone emits light with a simple structure. The generated coma aberration and lateral chromatic aberration can be satisfactorily corrected.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application it is desirable to dispose at least one aspherical lens in the second lens group in order to achieve higher performance.
  • an aspheric lens in the second lens group it is possible to satisfactorily correct coma variation that occurs when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the second lens group is moved along the optical axis toward the object side to perform focus adjustment from an object at infinity to a near object.
  • the air distance between the first lens group and the second lens group is close when the second lens group is in the wide-angle end state, but when the focus is adjusted, the amount of extension of the second lens group to the object side is small. Because it is very small, it is possible to avoid interference with the lens or mechanical parts that support the lens.
  • the amount of extension of the second lens group can be secured, and so-called macro photography is possible.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (8).
  • f 2 is the focal length of the second lens group
  • i w is the focal length of the entire zoom lens system in the wide-angle end state.
  • Conditional expression (8) is a conditional expression for defining an appropriate focal length range of the second lens group. If the upper limit of conditional expression (8) is exceeded, the refractive power of the second lens group will become stronger, and coma and astigmatism generated by the second lens group alone will become too large, and performance at close-up shooting. The change becomes large, which is not preferable. As a result, it is difficult to shorten the shortest shooting distance.
  • the refractive power of the second lens group will weaken, the amount of movement during focus adjustment will increase, and the drive system members required for movement will increase in size. There is a risk of interference with other members. In addition, spherical aberration worsens when trying to downsize. As a result, it is not possible to save space when stored in the camera body.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application satisfies the following conditional expression (6).
  • f 1 is the focal length of the first lens group
  • f 2 is the focal length of the second lens group.
  • Conditional expression (6) is a conditional expression for defining an appropriate range for the focal length ratio of the first lens group and the second lens group, but since it has already been described above, redundant description is omitted.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application it is desirable to dispose at least one aspherical lens in the third lens group in order to further improve the performance.
  • an aspherical lens in the third lens group it is possible to improve the variation of spherical aberration and coma that occur when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state. It can be corrected.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application it is desirable to dispose at least one aspherical lens in the fourth lens group in order to achieve higher performance.
  • an aspherical lens in the fourth lens group it is possible to satisfactorily correct the field curvature variation that occurs when the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the zoom lens zooming method includes a first lens group that includes an optical path bending optical element and has positive refractive power in order from the object side along the optical axis, and negative refraction.
  • the first lens group includes a negative lens, and the negative lens Is a zoom lens that satisfies the following conditional expression (5).
  • the first lens unit and the third lens unit When the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state, the first lens unit and the third lens unit The distance between the first lens group and the second lens group increases, the distance between the second lens group and the third lens group decreases, and the distance between the third lens group and the fourth lens group decreases.
  • the second lens group and the fourth lens group move along the optical axis.
  • a method for zooming the zoom lens is desirable that.
  • n cl 1 is the refractive index of the d-line of the negative lens.
  • the zoom lens focus adjustment method includes a first lens group that includes an optical path bending optical element and has positive refractive power in order from the object side along the optical axis, and a negative lens. Consists of a second lens group having a refractive power, a third lens group having a positive refractive power, and a fourth lens group having a positive refractive power, and the focal length changes from the wide-angle end state to the telephoto end state.
  • the first lens group and the third lens group are fixed with respect to the image plane, the distance between the first lens group and the second lens group is increased, and the second lens group and the third lens group are increased.
  • the zoom lens focus adjustment method is characterized in that the second lens group is moved to the object side along the optical axis to adjust the focus from an infinitely distant object to a close object. desirable.
  • n cl 1 is the refractive index of the d-line of the negative lens.
  • the second lens group with a small lens extension amount is used for focus adjustment, so that it becomes possible to avoid interference of the lens or mechanical parts supporting the lens.
  • the extension amount of the second lens group can be secured, and so-called macro photography can be made possible.
  • the zoom lens according to the second embodiment of the present application is a blur detection that detects a blur of the lens system in order to prevent a shooting failure due to an image blur caused by a camera shake or the like that is likely to occur in a high-magnification zoom lens.
  • the blur detection system Image blurring is corrected by driving the shift lens group by the driving means and shifting the image on the image plane so as to correct image blurring (fluctuation in image plane position) due to the detected blurring of the lens system. It is possible to do this.
  • the zoom lens of the present application can function as a so-called anti-vibration optical system.
  • FIG. 3 shows the movement trajectory of each lens group with respect to the refractive power distribution and the change in focal length from the wide-angle end state W to the telephoto end state T of the zoom lens according to each example of the present application.
  • the zoom lens according to each example of the present application includes a first lens group G 1 having a positive refractive power and a second lens having a negative refractive power in order from the object side along the optical axis.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 5 of the second embodiment developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with a negative meniscus lens L 1 1 having a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis. It consists of a right-angle prism P and a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 21 having an aspheric surface on the image surface I side and a convex surface on the object side, a biconcave negative lens and an object It consists of a cemented negative lens L 22 consisting of a positive meniscus lens with a convex surface facing the side.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 4 1 having an aspheric surface on the image side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. And a cemented negative lens L 4 2 formed by bonding together.
  • the focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis toward the object side.
  • the Phil evening group FL is composed of a mouth-one-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the image plane I is formed on an image sensor (not shown), and the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like (the same applies to the following embodiments).
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G 2 and the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T. Yes.
  • Table 5 below provides values of specifications of the zoom lens according to the fifth example.
  • the zoom lens according to the fifth example has excellent imaging performance with various aberrations corrected well in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state. I understand that.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 6 of the second embodiment, which is developed along the optical axis.
  • the first lens group G1 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 11 having a convex surface directed toward the object side, and a right-angle prism P intended to bend the optical path by approximately 90 degrees. It consists of a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 21 having an aspheric surface on the image surface I side and a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens and a biconvex lens It is composed of a cemented negative lens L 22 formed by bonding with a positive lens having a shape.
  • the third lens group G 3 has an aspheric surface on the object side in order from the object side along the optical axis.
  • the lens includes a biconvex positive lens L 3 1 and a cemented negative lens L 32 formed by bonding a biconvex positive lens and a biconcave negative lens.
  • the fourth lens group G4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image side, and a biconvex positive lens and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L42 made by bonding.
  • Focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis to the object side.
  • the filter group FL is composed of one mouth one pass filter, one infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G 2 and the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T. Yes.
  • Table 6 below provides values of specifications of the zoom lens according to the sixth example.
  • Ci 0 -6.7633E-8
  • the zoom lens according to the sixth example has excellent imaging performance with various aberrations corrected well in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state. I understand that.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 7 of the second embodiment, developed along the optical axis.
  • the first lens group G1 includes a negative meniscus lens L 11 having a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis, and a right-angle prism P intended to bend the optical path by approximately 90 degrees. And a biconvex positive lens L 12 having an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 21 having an aspheric surface on the image surface I side and a convex surface facing the object side, a biconcave negative lens and a biconvex lens It is composed of a cemented negative lens L 22 formed by bonding with a positive lens having a shape.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. Negative lens consisting of L and L; and L 32.
  • the second lens group G4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, and a biconvex positive lens and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L42 made by bonding.
  • Focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis to the object side.
  • the filter group FL consists of a low-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G 2 and the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T. Yes.
  • Table 7 below provides values of specifications of the zoom lens according to the seventh example.
  • the zoom lens according to the seventh example has excellent imaging performance with various aberrations corrected well in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state. I understand that.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a lens configuration of a zoom lens according to Example 8 of the second embodiment, which is developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 includes a negative meniscus lens L 1 1 with a convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis, and a right-angle prism intended to bend the optical path by approximately 90 degrees.
  • P and a biconvex positive lens with an aspheric surface on the object side L 1 It consists of two.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconcave negative lens L 2 1 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and a biconvex shape. It consists of a cemented negative lens L 2 2 made by bonding with a positive lens.
  • the third lens group G 3 consists of a biconvex positive lens L 3 1 with an aspheric surface on the object side along the optical axis, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 4 1 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave lens. It consists of a cemented negative lens L 4 2 that is bonded to a negative lens.
  • the filter group F L is composed of a low-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed between the second lens group G 2 and the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T. Yes.
  • Table 8 below provides values of specifications of the zoom lens according to the eighth example.
  • the zoom lens according to the eighth example has excellent imaging performance with various aberrations corrected well in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state. I understand that.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a lens configuration of the zoom lens according to Example 9 of the second embodiment, which is developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is arranged in order from the object side along the optical axis.
  • Negative meniscus lens with a convex surface facing to: L 1 1, right angle prism P intended to bend the optical path approximately 90 degrees, and biconvex positive lens L 1 2 with an aspheric surface on the object side It is configured.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 2 1 having a convex surface on the object side and an aspheric surface on the image surface I side, a biconcave negative lens and an object It consists of a cemented negative lens L 22 consisting of a positive meniscus lens with a convex surface facing the side.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave It consists of a cemented negative lens L 4 2 that is bonded to a negative lens.
  • Focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis to the object side.
  • the filter group F L is composed of a low-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T.
  • Table 9 below provides values of specifications of the zoom lens according to Example 9 of the present application.
  • the zoom lens according to the ninth example has excellent results in which the various focal lengths from the wide-angle end state to the telephoto end state and the various differences in each state are corrected well. It can be seen that it has image performance.
  • FIG. 32 shows the lens configuration of a zoom lens according to Example 10 of Embodiment 2. It is a figure developed and shown along an optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with the negative meniscus lens L 1 1 with the convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a negative meniscus lens L 21 having a convex surface on the object side and an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and both It consists of a cemented negative lens L 2 2 made by bonding with a convex positive lens.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. It consists of a cemented negative lens L 3 2 consisting of
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 4 1 having an aspheric surface on the image side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. And a cemented negative lens L 4 2 formed by bonding together.
  • the focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis toward the object side.
  • the filter group FL consists of a mouth-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T.
  • Table 10 shows values of specifications of the zoom lens according to the tenth example. (Table 10)
  • FIG. 33 shows the wide-angle end state.
  • the zoom lens according to the tenth example has excellent aberrations with various aberrations corrected well in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state and in each state. It can be seen that it has image performance. (First example)
  • FIG. 36 is a diagram showing a lens configuration of the zoom lens according to Example 11 of the present invention developed along the optical axis.
  • the first lens group G 1 is intended to bend the optical path approximately 90 degrees with the negative meniscus lens L 1 1 with the convex surface facing the object side in order from the object side along the optical axis. It consists of a right-angle prism P and a biconvex positive lens L 12 with an aspheric surface on the object side.
  • the second lens group G 2 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconcave negative lens L 2 1 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconcave negative lens, and a biconvex shape. It consists of a cemented negative lens L 22 that consists of a positive lens.
  • the third lens group G 3 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 3 1 having an aspheric surface on the object side, a biconvex positive lens, and a biconcave negative lens. This is composed of a cemented negative lens L 3 2 consisting of
  • the fourth lens group G 4 includes, in order from the object side along the optical axis, a biconvex positive lens L 41 having an aspheric surface on the image plane I side, a biconvex positive lens, and a biconcave It consists of a cemented negative lens L 4 2 that consists of bonding with a negative lens.
  • Focus adjustment from an infinite object to a close object is performed by moving the second lens group G2 along the optical axis to the object side.
  • the filter group F L is composed of a low-pass filter, an infrared cut filter, and the like.
  • the aperture stop S is disposed closest to the object side of the third lens group G 3 and is fixed with respect to the image plane I during zooming from the wide-angle end state W to the telephoto end state T.
  • Table 11 lists the values of the specifications of the zoom lens according to the first example.
  • the zoom lens according to the eleventh embodiment is excellent in correcting various aberrations in each focal length state from the wide-angle end state to the telephoto end state. It can be seen that imaging has' f viability.
  • the zoom lens is suitable for a video camera, a digital still camera, or the like using a solid-state image sensor, and is used when a place where the zoom lens is disposed is limited.
  • the following description can be appropriately adopted as long as the optical performance is not impaired.
  • the four-group lens system of the present embodiment may be a five-group lens system by adding one lens group to the most image side.
  • the added fifth lens group both a lens having a positive refractive power and a lens having a negative refractive power can be adopted.
  • the fifth lens group to be added may be fixed or movable during zooming.
  • at least one of the third lens group and the fifth lens group may be shifted as a shift lens group and shifted in a direction substantially orthogonal to the optical axis.
  • a single lens group, a plurality of lens groups, or a partial lens group may be moved in the optical axis direction to be a focusing lens group that performs focusing from an object at infinity to a near object.
  • the focusing lens group can be applied to autofocus, and is also suitable for driving a motor for autofocus (such as an ultrasonic motor).
  • the second lens group or the fourth lens group is preferably a focusing lens group.
  • the third lens group is a shift lens group, but another lens group or a partial group may be a shift lens group.
  • the third lens group is preferably a shift lens group, but the second lens group is a shift lens group.
  • the shift lens group only needs to have at least two single lenses, and preferably has one cemented lens obtained by cementing two single lenses. Still, each lens surface can be aspheric.
  • This aspherical surface is ground Either an aspherical surface by a glass, a glass mold aspherical surface in which a glass is formed into an aspherical shape, or a composite aspherical surface in which a resin is formed in an aspherical shape on the surface of the glass.
  • Each lens surface can be provided with an antireflection film having a high transmittance over a wide wavelength range. This reduces flare and ghosting and achieves high contrast and high optical performance.

Abstract

 ズームレンズを配置する場所が限られた光学装置に好適な、小型かつ簡素で優れた結像性能を有する像シフト可能なズームレンズと、このズームレンズを具備する光学装置を提供すること。光軸に沿って物体側より順に、光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成され、広角端状態Wから望遠端状態Tまで焦点距離が変化する際に、前記第1レンズ群G1と前記第3レンズ群G3は、像面Iに対して固定され、前記第2レンズ群G2と前記第4レンズ群G4が光軸に沿って移動し、前記第3レンズ群G3の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略垂直な方向にシフトさせることにより、像面I上の像シフト可能とし、前記第1レンズ群G1は負レンズを含み、所定の条件を満足するズームレンズ。

Description

明 細 書 ズームレンズとこれを具備する光学装置 技術分野
本発明は、 固体撮像素子等を用いたビデオカメラ、 デジタルスチルカメラ等に 適し; ^ズームレンズとこれを具備する光学装置に関する。 背景技術
従来、 C C Dや C MO S等の固体撮像素子を用いて被写体像を記録する、 例え ばデジ夕ルスチルカメラゃビデオ力メラ等は、 ズームレンズの搭載が一般的であ る。
しかしながら、 多くのズームレンズでは、 望遠端状態の焦点距離が大きくなる に従い、 レンズ系全長が大きくなると共に、 最も物体側のレンズ群のレンズ外径 が大型化し、 結果として鏡筒部材が大型化して携帯性に不都合が生じた。
そこで、 デジタルスチルカメラの携帯時には、 各レンズ群の間隔が最小になる ように各レンズ群間隔を狭めた状態で力メラ本体内に格納することによつて、 携 帯性を高めていた。
更に、 格納状態でのデジタルスチルカメラの厚みを減らす為に、 部分鏡筒で構 成し、 各部分鏡筒の長さを小さくすることも考えられた。 しかし、 各部分鏡筒の 長さよりもカメラの厚みを小さくすることは不可能であった。
今日では、 デジタルスチルカメラ等を携行する際の携帯性が非常に重視され、 カメラ本体の小型化、 薄型化、 軽量化を図るために、 撮影レンズであるズームレ ンズの小型化および軽量化が図られている。
そこで、 レンズ系の一部に光路を略 9 0度折り曲げられるような光学素子を備 えたズームレンズが考案された。 このようなズームレンズを搭載することで、 格 納状態から使用状態へ移行する際に、 レンズ系がカメラ本体より突出することが なく、 使用状態においても携帯性に優れている。 また、 カメラの小型化、 薄型化 に大きく寄与している。 さらに、 可動部分がカメラ本体内部に存在し、 表面上は 可動部分が存在しないため、 防水 ·防滴 ·防塵等の用途にも効果的である。 従来の光路を折り曲げられるズームレンズは、 物体側より順に正の屈折力を有 する第 1レンズ群、 負の屈折力を有する第 2レンズ群、 正の屈折力を有する第 3 レンズ群、 正の屈折力を有する第 4レンズ群で構成される正負正正の 4群タイプ のズームレンズが開示されている (例えば、 特開 2 0 0 3— 3 0 2 5 7 6号公報 および特開 2 0 0 4— 2 6 4 5 8 5号公報参照) 。
しかしながら、 特開 2 0 0 3— 3 0 2 5 7 6号公報の開示例では、 変倍の際に 第 2レンズ群、 第 3レンズ群、 第 4レンズ群の空気間隔を効果的に可変させるこ とで、 小型化に寄与していたが、 三つのレンズ群を移動するために、 可動するレ ンズ群が多くなり可動機構が複雑化すると言う問題があつた。
また、 特開 2 0 0 4— 2 6 4 5 8 5号公報に開示されるようなズームレンズで は、 撮影時に発生する微小なカメラのブレ、 たとえば撮影者がシャッターボタン を押す際に発生するカメラのブレ等により像ブレが発生し、 画質が低下すると言 う問題があった。 このため、 ズームレンズの光学系の一部を、 カメラのブレを検 出する検出系により出力された値に基づき光軸に対して略直交方向にシフトさ せることにより、 像面上の像ブレを補正する手ブレ補正機能を有するズームレン ズが望まれている。 発明の開示
本発明は、 上記課題に鑑みて行われたものであり、 ズームレンズを配置する場 所が限られた光学装置に好適な、 小型かつ簡素な可動機構で優れた結像性能を有 するズームレンズ、 および像シフト可能なズームレンズを提供する。 また、 この ズームレンズを具備することを特徴とする光学装置を提供することを目的とす る。
本発明の第 1の態様は、 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と 、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有 し、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群 は、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増 大し: 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ 群と前記第 4レンズ群との間隔が減少し、 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つ の負レンズを含み、 以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズを提 供する。
n cl 1 > 1 . 9 0 0
但し、
n cl 1 :前記負レンズの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
本発明の第 2の態様は、 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は像 面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と前 記第 4レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群の全体または一部をシフト レンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせることによって、 像面上の像シフ ト可能なことを特徴とするズームレンズを提供する。
本発明の第 3の態様は、 第 1又は第 2の態様にかかるズームレンズを搭載する ことを特徴とする光学装置を提供する。
本発明の第 4の態様は、 物体側より順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と 、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有 し、 前記第 1 レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、 前記負レンズは、 以下の条件式を満足し、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に 、 前記第 1レンズ群は、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レ ンズ群との間隔が増大し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少 し、 前記第 3レンズ群と前記第 4レンズ群との間隔が減少するように、 前記第 2 レンズ群と前記第 4レンズ群が光軸に沿つて移動することを特徴とするズーム レンズの変倍方法を提供する。
n d 1 > 1 . 9 0 0
但し、
n cl 1 :前記負レンズの d線 (波長; I = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
本発明の第 5の態様は、 物体側より順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と 、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有 し、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群 は、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増 大し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ 群と前記第 4レンズ群との間隔が減少し、 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つ の負レンズを含み、 前記負レンズは、 以下の条件式を満足し、 前記第 2レンズ群 を光軸に沿つて物体側に移動させて、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節を 行うことを特徴とするズームレンズの焦点調節方法を提供する。
n d 1 > 1 . 9 0 0
但し、
n cl 1 :前記負レンズの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
本発明の第 6の態様は、 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は像 面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と前 記第 4レンズ群との間隔が減少するズームレンズであり、 前記第 3レンズ群の全 体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせることに よって、 像面上の像シフトを可能にすることを特徴とするズームレンズの像シフ ト方法を提供する。
本発明の第 7の態様は、 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子 を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と 、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有 し、 前記第 3レンズ群の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方 向にシフトさせることによって、 像面上の像シフト可能なズ一ムレンズであり、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は像 面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と前 記第 レンズ群との間隔が減少するように、 前記第 2レンズ群と前記第 4レンズ 群を光軸に沿って移動させることを特徴とするズームレンズの焦点距離可変方 法を提供する。
本発明によれば、 ズームレンズを配置する場所が限られた光学装置に好適な、 小型かつ簡素な可動機構で優れた結像性能を有する屈曲ズームレンズ、 像シフト 可能なズームレンズおよびこのズームレンズを具備することを特徴とする光学 装置を提供することができる。 図面の簡単な説明
図 1 A、 I Bは、 本願の実施形態にかかるズームレンズを搭載する光学装置で ある電子スチルカメラを示し、 図 1 Aは正面図を、 図 1 Bは背面図をそれぞれ示 す。 '
図 2は、 図 1 Aの A— A線に沿った断面図であり、 本願の実施形態にかかるズ ームレンズの配置の概要を示している。
図 3は、 本願の実施例にかかるズームレンズの屈折力配分および広角端状態 W 力 望遠端状態 Tへの焦点距離の変化に対する各レンズ群の移動軌跡を示す図 である。
図 4は、 第 1実施形態の第 1実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸 に沿つて展開して示す図である。
図 5 A、 5 Bは、 第 1実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 5 8 7 . 6 η m) に対する広角端状態 (f = 6 . 4 9 mm) の無限遠合焦状態における諸収差 図で、 図 5 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 5 Bはレンズシフト時の 横収差図である。
図 6 A、 6 Bは、 第 1実施例にかかるズームレンズの cl線 (λ = 5 8 7 . 6 η m) に対する中間焦点距離状態 (f = l 3 . 0 0 mm) の無限遠合焦状態におけ る諸収差図で、 図 6 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 6 Bはレンズシ フト時の横収差図である。
図 7 A、 7 Bは、 第 1実施例にかかるズームレンズの cl線 (λ = 5 8 7 . 6 η m) に対する望遠端状態 (: f = 1 8 . 3 5 mm) の無限遠合焦状態における諸収 差図で、 図 7 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 7 Bはレンズシフト時 の横収差図である。
図 8は、 第 1実施形態の第 2実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸 に沿って展開して示す図である。
図 9 A、 9 Bは、 第 2実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 5 8 7 . 6 η m) に対する広角端状態 (: f = 6 . 4 9 mm) の無限遠合焦状態における諸収差 図で、 図 9 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 9 Bはレンズシフト時の 横収差図である。
図 10A、 10Bは、 第 2実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する中間焦点距離状態 (ί = 12. 42mm) の無限遠合焦状態に おける諸収差図で、 図 1 OAはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 10 Bは レンズシフト時の横収差図である。
図 1 1A、 1 1 Bは、 第 2実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する望遠端状態 (f ==18. 35mm) の無限遠合焦状態における 諸収差図で、 図 11 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 1 1 Bはレンズ シフト時の横収差図である。
図 12は、 第 1実施形態の第 3実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 13A、 1 3Bは、 第 3実施例にかかるズームレンズの d線 (λ== 587. 6 nm) に対する広角端状態 (f = 6. 49mm) の無限遠合焦状態における諸 収差図で、 図 1 3 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 13 Bはレンズシ フト時の横収差図である。
図 14A、 14Bは、 第 3実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 58·7. 6 nm) に対する中間焦点距離状態 (f= 12. 42 mm) の無限遠合焦状態に おける諸収差図で、 図 14 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 14Bは レンズシフト時の横収差図である。
図 1 5A、 1 5 Bは、 第 3実施例にかかるズームレンズの cl線 (λ = 587. 6 nm) に対する望遠端状態 (f = 18. 35mm) の無限遠合焦状態における 諸収差図で、 図 15 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 15Bはレンズ シフト時の横収差図である。
図 16は、 第 1実施形態の第 4実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 17A、 17 Bは、 第 4実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する広角端状態 ( f == 6. 49 mm) の無限遠合焦状態における諸 収差図で、 図 17 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 17 Bはレンズシ フト時の横収差図である。
図 1 8A、 18 Bは、 第 4実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する中間焦点距離状態 (ί = 12. 42mm) の無限遠合焦状態に おける諸収差図で、 図 18 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 18Bは レンズシフト時の横収差図である。
図 1 9A、 1 9Bは、 第 4実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6nm) に対する望遠端状態 (f = 18. 35mm) の無限遠合焦状態における 諸収差図で、 図 19 Aはレンズシフト無しの諸収差図であり、 図 1 9 Bはレンズ シフト時の横収差図である。
図 20は、 第 2実施形態の第 5実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に って展開して示す図である。
図 21A、 21 B、 21 Cは、 第 5実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 21 Aは 広角端状態 (f = 6. 49mm) における諸収差を、 図 2 I Bは中間焦点距離状 態 ( f = 13. 00mm) における諸収差を、 図 21 Cは望遠端状態 ( f = 18 . 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
図 22は、 第 2実施形態の第 6実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿つて展開して示す図である。
図 23A、 23B、 23 Cは、 第 6実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 23 Aは 広角端状態 ( f = 6. 49 mm) における諸収差を、 図 23 Bは中間焦点距離状 態 ( f = 12. 42 mm) における諸収差を、 図 23 Cは望遠端状態 ( f = 18 . 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
図 24は、 第 2実施形態の第 7実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿つて展開して示す図である。
図 25A、 25B、 25 Cは、 第 7実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 25 Aは 広角端状態 (f = 6. 49mm) における諸収差を、 図 25 Bは中間焦点距離状 態 ( f = 1 2. 42 mm) における諸収差を、 図 25 Cは望遠端状態 ( f = 1 8 . 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
図 26は、 第 2実施形態の第 8実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿つて展開して示す図である。
図 27A、 27B、 27 Cは、 第 8実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 27 Aは 広角端状態 (f = 6. 49mm) における諸収差を、 図 27 Bは中間焦点距離状 態 ( f = 12. 42 mm) における諸収差を、 図 27 Cは望遠端状態 ( f = 18 . 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
図 28は、 第 2実施形態の第 9実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 29は、 第 9実施例にかかるズームレンズの d線 (λ= 587. 6 nm) に 対する広角端状態 (f = 6. 49mm) の無限遠合焦状態における諸収差図であ る。
図 30は、 第 9実施例にかかるズームレンズの d線 (λ= 587. 6 nm) に 対する中間焦点距離状態 (ί = 13. 00mm) の無限遠合焦状態における諸収 差図である。
図 31は、 第 9実施例にかかるズームレンズの d線 (λ= 587. 6 nm) に 対する望遠端状態 (f = 18. 35mm) の無限遠合焦状態における諸収差図で ある。
図 32は、 第 2実施形態の第 10実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を 光軸に沿つて展開して示す図である。 図 33は、 第 10実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する広角端状態 (f = 6. 49mm) の無限遠合焦状態における諸収差図で ある。
図 34は、 第 10実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する中間焦点距離状態 (f = 12. 42mm) の無限遠合焦状態における諸 収差図である。
図 35は、 第 10実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する望遠端状態 (f=18. 35mm) の無限遠合焦状態における諸収差図 である。
図 36は、 第 2実施形態の第 1 1実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を 光軸に沿って展開して示す図である。
図 37は、 第 11実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する広角端状態 =6. 49mm) の無限遠合焦状態における諸収差図で める。
図 38は、 第 1 1実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対 る中間焦点距離状態 (ί = 12. 42mm) の無限遠合焦状態における諸 収差図である。
図 39は、 第 1 1実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する望遠端状態 (f= 18. 35mm) の無限遠合焦状態における諸収差図 である。 発明の実施の形態
以下、 本願の各実施形態について図面を参照して説明する。
図 ·1Α、 I Bは、 後述する本願の実施形態にかかるズームレンズを搭載する光 学装置である電子スチルカメラを示し、 図 1 Aは正面図を、 図 1 Bは背面図をそ れぞれ示す。 図 2は、 図 1 Aの A— A線に沿った断面図であり、 後述する本願の 実施形態にかかるズームレンズの配置の概要を示している。
図 1 A、 1 B、 図 2において、 本願にかかる電子スチルカメラ 1は、 不図示の 電源釦を押すと撮影レンズの不図示のシャツタが開放され撮影レンズ 2で不図 示の被写体からの光が集光され、 像面 Iに配置された撮像素子 Cに結像される。 撮像装置 Cに結像された被写体像は、 電子スチルカメラ 1の後側に配置された液 晶モニター 3に表示される。 撮影者は、 液晶モニタ一 3を見ながら被写体像の構 図を決めた後、 レリ一ズ釦 4を押し下げ被写体像を撮像素子 Cで撮影し、 不図示 のメモリーに記録保存する。
撮 ΐ レンズ 2は、 後述する本願の実施形態にかかるズームレンズ 2で構成され ており、 電子スチルカメラ 1の正面から入射した光は、 後述するズームレンズ 2 内のプリズム Pで略 9 0度下方 (図 2の紙面下方) に偏向されるため、 電子スチ ルカメラ 1を薄型化することが可能になる。
また、 電子スチルカメラ 1には、 被写体が暗い場合に補助光を発光する補助光 発光部 5、 撮影レンズ 2であるズームレンズ 2を広角端状態 (W) から望遠端状 態 (T) にズーミングする際のワイドーテレ (W— T) 釦 6、 および電子スチル カメラ 1の種々の条件設定等に使用するファンクション釦 7等が配置されてい る。 ·
このようにして、 後述する本願の実施形態にかかるズームレンズ 2を内蔵する 光学装置である電子スチルカメラ 1が構成されている。
次に、 本願の各実施形態にかかるズームレンズについて説明する。
[第 1実施形態]
次に、 第 1実施形態にかかるズームレンズに関し説明する。
本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 物体側より順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を 有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有す る第 4レンズ群とから構成され、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化 する際に、 第 1レンズ群と第 3レンズ群は像面に対して固定され、 第 1レンズ群 と第' 2レンズ群との間隔が増大し、 第 2レンズ群と第 3レンズ群との間隔が減少 し、 第 3レンズ群と第 4レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群の全体ま たは一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせることによつ て、 像面上の像シフトが可能な構成である。
第 1レンズ群は、 光路を略 9 0度折り曲げる作用を有し、 かつ光束を収斂する 作用を有する。 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 第 1レ ンズ群は常に固定であり、 各レンズ群の中で一番大きく、 重量を有するレンズ群 を固定とすることにより、 構造的に簡素化することが可能となった。
第 2レンズ群は、 第 1レンズ群により形成される被写体の像を拡大する作用を なし、 広角端状態から望遠端状態に向かうに従い、 第 1レンズ群と第 2レンズ群 との間隔を広げることにより拡大率を高めて、 焦点距離を変化させている。 第 3レンズ群は、 第 2レンズ群によって拡大された光束を収斂させる作用をな し、 高性能化を達成するには、 第 3レンズ群を複数のレンズ群で構成することが 望ましい。
また、 第 3レンズ群は、 レンズシフト時においても良好な画像が得られるよう に、 球面収差およびサインコンディション、 ペッツバール和が良好に補正された 状態にする必要がある。 球面収差およびサインコンディションの補正は、 シフト レンズ群を光軸にほぼ直交方向にシフトさせた際に画面中心部で発生する偏心 コマ収差を抑えるためである。 また、 ペッツバール和の補正は、 シフトレンズ群 を光軸にほぼ直交方向にシフトさせた際に画面周辺部で発生する像面湾曲を抑 えるためである。
また、 第 3レンズ群の全体または一部を光軸に対し略直交方向にシフトするこ とで像シフトを行い、 手ブレ発生時の像面上の像ブレを補正している。
第 4レンズ群は、 第 3レンズ群によって収斂される光束をより収斂させる作用 をなし、 広角端状態より望遠端状態へ焦点距離を変化させる際に第 3レンズ群と 第 4レンズ群の間隔を積極的に変化させることで、 焦点距離の変化に対する、 像 面の変動を抑えることができる。
各レンズ群を上記のように構成することにより、 手ブレ発生時の像シフ卜が可 能で、 小型で優れた結像性能を有するズームレンズを達成することができる。 また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズでは、 第 3レンズ群は、 第 3 レンズ群単独で発生する球面収差を良好に補正するとともに射出瞳位置を像面 からなるベく遠くする為に、 正の屈折力を有する単レンズと負の屈折力を有する 接合レンズとで構成されることが望ましく、 光軸に沿って物体側から順に、 物体 側に凸面を向けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向 けた負レンズとの接合負レンズで構成されることが望ましい。
物 側に凸面を向けた正レンズにより、 軸外光束が収斂され、 光軸から離れな いようにすることで、 レンズ径の小型化を達成することができる。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 レンズシフト時の結像性 能の変化を最低限に抑えるために、 以下の条件式 (1 ) を満足することが望まし い。
0 . 7 5 < i3 b t X ( 1 - i3 a t ) < 1 . 2 ( 1 )
但し、 /3 a tは望遠端状態における第 3レンズ群の使用横倍率であり、 /3 b t は望遠端状態における第 3レンズ群と像面との間にあるレンズ系全系での使用 横倍率である。
条件式 (1 ) は、 所謂ブレ係数と呼ばれるもので、 望遠端状態における第 3レ ンズ群の光軸からほぼ直交方向への移動量に対する、 像面上における像の光軸か ら直交方向への移動量について適切な範囲を規定している。
ここで、 ブレ係数とは、 シフトレンズ群を光軸にほぼ直交方向にシフトさせ像 面上の像をシフ卜させる場合、 シフトレンズ群の移動量 (5に対する像のシフト量 △であり、 以下の式 (a ) で表される。
Α = δ Χ ( 1 - β a ) X /3 b 上式を変形すると、
A/ δ= ( l - |3 a) X /3 b (a)
但し、 iS aはシフトレンズ群の横倍率であり、 j3 bはシフトレンズ群よりも像 側に配置されたレンズ群による横倍率である。 式 (a) の右辺にある (1— /3 a ) X 13をブレ係数と呼ぶ。
条件式 (1) の上限値を上回った場合、 第 3レンズ群の光軸からの移動量に対 する像の移動量が大きくなり過ぎ、 第 3レンズ群が微小量移動しただけで、 像が 大きく移動するので、 シフトレンズ群の位置制御が困難になり、 十分な精度を得 ることが出来なくなる。 また、 コマ収差が悪化するので好ましくない。
一方、 条件式 (1) の下限値を下回った場合、 第 3レンズ群の光軸からの移動 量に対する像の移動量が相対的に小さくなり、 手ブレ等による像ブレをキャンセ ルするために必要なシフトレンズ群の移動量が極端に大きくなる。 その結果、 シ フトレンズ群を移動させる駆動機構が大型化して、 レンズ径の小型化を図ること が出来なくなる。 また、 コマ収差が悪化するので好ましくない。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (1) の上限値を 1. 1にする ことが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (1) の上 限値を 1. 0 5にすることが更に好ましい。 また、 本願の効果を確実にするため に、 条件式 (1) の下限値を 0. 8 0にすることが好ましい。 また、 本願の効果 を更に確実にするために、 条件式 (1) 下限値を 0. 8 5にすることが更に好ま しい。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 (2) を満 足することが望ましい。
0. 3< f wノ f 3<0. 5 (2)
但し、 f 3は第 3レンズ群の焦点距離、 f wは広角端状態におけるズームレン ズ全系の焦点距離である。 .
条件式 (2) は、 第 3レンズ群の焦点距離を規定するための条件式である。 条件式 (2) の上限値を上回った場合、 第 3レンズ群の屈折力が強くなり、 第 3レンズ群単体で発生する球面収差が大きくなる。
条件式 (2) の下限値を下回った場合、 第 3レンズ群の屈折力が弱くなり、 ァ フォーカルでなくなるので、 レンズシフトさせた際に像面湾曲の変化が大きくな る。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (2) の上限値を 0. 47にす ることが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (2) 上 限値を 0. 45にすることが更に好ましい。 また、 本願の効果を確実にするため に、 条件式 (2) の下限値を 0. 32にすることが好ましい。 また、 本願の効果 を更に確実にするために、 条件式 (2) の下限値を 0. 35にすることが更に好 ましい。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 (3) を満 足することが望ましい。
0. 5< f 4/ f 3<1. 1 (3)
但し、 ί 3は、 第 3レンズ群の焦点距離、 ; f 4は、 第 4レンズ群の焦点距離で ある。
条件式 (3) は、 第 3レンズ群と第 4レンズ群の最適な焦点距離比の範囲を規 定するための条件式である。
条件式 (3) の上限値を上回った場合、 第 3レンズ群の屈折力が相対的に弱く なり、 第 3レンズ群が変倍に対して効率的に寄与することが困難となり、 変倍比 が 3倍程度の高変倍比を確保できなくなる。 更に、 第 4レンズ群の屈折力が相対 的に強くなることにより、 第 4レンズ群で発生するコマ収差および非点収差が大 きくなり過ぎ、 優れた光学性能を得るという本発明の目的を達成できなくなる。 条件式 (3) の下限値を下回った場合、 第 3レンズ群の屈折力が相対的に強く なり、 ズーミングの際に第 3レンズ群で発生する像面湾曲の変動が大きくなる。 また、 第 4レンズ群の屈折力が相対的に弱くなり、 ズーミングの際に移動量が大 きくなり、 第 4レンズ群で発生するコマ収差および非点収差の変動が大きくなる 。 結果として、 広角端状態から望遠端状態での全てのズーム範囲において、 性能 の劣化を抑えることが困難となる。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (3 ) の上限値を 1 . 0にする ことが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (3 ) の上 限値を 0 . 9 5にすることが更に好ましい。 また、 本願の効果を確実にするため に、 条件式 (3 ) の下限値を 0 . 5 5にすることが好ましい。 また、 本願の効果 を更に確実にするために、 条件式 (3 ) 下限値を 0 . 6 0にすることが更に好ま しい。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 さらなる高性能化とレン ズシフト時の性能劣化をバランスさせるために、 第 2レンズ群と第 3レンズ群と の間に開口絞りを有し、 第 3レンズ群の物体側に隣接して開口絞りを配置するこ とが望ましい。
一般に像シフト可能なレンズ群は、 レンズシフト時の性能劣化を最低限に抑え るために、 ズーミングの際に、 軸外光束が光軸の近くを通過する絞りに近いレン ズ群でレンズシフトを行うことで結像性能を良好に保つことが可能である。 また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズでは、 光路折り曲げ光学素子 は直角プリズムであり、 以下の条件式 (4 ) を満足することが望ましい。
n cl 1 . 8 0 0 ( 4 )
但し、 n d pは直角プリズムの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) に対する屈折 率である。
条件式 (4 ) は、 光路を折り曲げることを目的とした、 直角プリズムの適切な 屈折率の範囲を規定した条件式である。 直角プリズムは全反射で光路を偏向でき 光量ロスを低減することができると共に、 光学系をコンパクトな構成にする事が でさる。
条件式 (4 ) の下限値を超えると、 直角プリズムの形状が大きくなり、 ズーム レンズ全体が大きくなり好ましくない。 また、 第 1レンズ群中で発生するコマ収 差および倍率色収差が悪化する。 結果としてカメラ本体の厚さにも影響し、 小型 化が図れなくなる。 なお、 光路折り曲げ光学素子には、 直角プリズム以外にもミ ラ一や光ファイバ一等を用いることも可能である。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (4) の下限値を 1. 820に することが好ましい。 また、 本発明の効果を更に確実にするために、 条件式 (4 ) 下限値を 1. 830にすることが更に好ましい。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズでは、 第 1レンズ群は、 負レ ンズを含み、 以下の条件式 (5) を満足することが望ましい。
n cl 1 > 1. 900 (5)
但し、 n d 1は前記第 1レンズ群中の負レンズの d線に対する屈折率である。 条件式 (5) は、 第 1レンズ群中の負レンズの屈折率を規定した条件式である 条件式 (5) の下限値を超えると、 第 1レンズ群中の負レンズの有効径及び外 径が大きくなり、 ズームレンズ全体が大きくなり好ましくない。 結果としてカメ ラ本体の厚さにも影響し、 小型化が図れなくなる。 また、 コマ収差、 および歪曲 収差が悪化するので好ましくない。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (5) の下限値を 1. 910に することが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (5) 下限値を 1. 920、 1. 930、 1. 940のいずれかにすることが更に好ま しい。' また、 条件式 (5) を満足する負レンズは、 複数在っても良い。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 (6) を満 足することが望ましい。
1. 5< f 1/ (- f 2) く 4. 0 (6)
但し、 f 1は、 第 1レンズ群の焦点距離、 f 2は、 第 2レンズ群の焦点距離で ある。 条 ϊ牛式 (6 ) は、 第 1レンズ群と第 2レンズ群の焦点距離の比について適切な 範囲を規定するための条件式である。
条件式 (6 ) の上限値を上回った場合、 第 1レンズ群の屈折力が相対的に弱く なり、 第 1レンズ群全体のレンズ外径が大きくなり小型化に寄与できなくなる。 また、 第 2レンズ群の屈折力が相対的に強くなるため、 コマ収差の発生を押さえ られず、 高い光学性能が得られない。
条件式 (6 ) の下限値を下回った場合、 第 1レンズ群の屈折力が相対的に強く なり、 小型化には有利であるが、 ズーミングの際の球面収差および像面湾曲の変 動が大きくなり好ましくない。 また、 第 2レンズ群の屈折力が相対的に弱くなる ため、 第 2レンズ群が変倍に対して効率的に寄与できなくなり、 変倍に必要な移 動量が確保できなくなる。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (6 ) の上限値を 3 . 5にする ことが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (6 ) の上 限値を 3 . 0にすることが更に好ましい。 また、 本願の効果を確実にするために 、 条件式 (6 ) の下限値を 1 . 7にすることが好ましい。 また、 本願の効果を更 に確実にするために、 条件式 (6 ) 下限値を 2 . 0にすることが更に好ましい。 また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズでは、 第 4レンズ群は、 第 4 レンズ群単独で発生する球面収差を良好に補正するとともに射出瞳位置を像面 からなるベく遠くする為に、 正の屈折力を有する単レンズと負の屈折力を有する 接合レンズとで構成されていることが望ましく、 光軸に沿つて物体側から順に、 物体側に凸面を向けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面 を向けた負レンズとの接合負レンズとで構成されることが望ましい。
物体側に凸面を向けた正レンズにより、 軸外光束が収斂され、 光軸から離れな いようにすることで、 レンズ径の小型化を達成することができる。 また、 第 4レ ンズ群全体で正の屈折力を有することで、 像面から射出瞳位置を遠ざけることが 可能であり、 固体撮像素子を受光素子として用いる光学系に好適である。 なお、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 第 1レンズ群乃至第 4レ ンズ群に非球面レンズをそれぞれ配置することが望ましい。
例えば、 第 1 レンズ群に非球面レンズを配置することにより、 広角端状態から 望遠端状態への焦点距離変化に際して発生するコマ収差の変動を良好に補正す ることができる。 また、 第 1レンズ群の小型化にも寄与することができる。
また、 第 2レンズに非球面レンズを配置することにより、 広角端状態から望遠 端状態への焦点距離変化に際して発生するコマ収差及び非点収差の変動を良好 に補正することができる。
また、 第 3レンズ群に非球面レンズを配置することにより、 第 3レンズ群単体 で発まする球面収差及びコマ収差の変動を良好に補正し、 更にはレンズシフト時 の性能劣化も最低限に抑えることが可能で、 像面湾曲の補正にも有利である。 また、 第 4レンズ群に非球面レンズを配置することにより第 4レンズ群単独で 発生する球面収差の変動を良好に補正することができる。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズの像シフト方法は、 光軸に沿 つて物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1レン ズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群 と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とから構成され、 広角端状態から望遠端状 態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群と前記第 3レンズ群は像面に 対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し、 前記 第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と前記第 4レンズ群との間隔が減少するズームレンズであり、 前記第 3レンズ群の全体ま たは一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせることによつ て、 像面上の像をシフ卜させるズームレンズの像シフト方法が望ましい。
このような像シフト方法を採用することによって、 光軸に沿って物体から離れ た位置で光軸に対して直交方向にシフトさせることになるため、 シフト量を小さ くする像シフト方法を達成することができる。 また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズの焦点距離可変方法は、 光軸 に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1 レン 群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レン ズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とから構成され、 前記第 3レンズ群の 全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせること によって、 像面上の画像をシフト可能なズームレンズであり、 広角端状態から望 遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群と前記第 3レンズ群は 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し 、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と 前記第 4レンズ群との間隔が減少するように、 前記第 2レンズ群と前記第 4レン ズ群を光軸に沿つて移動させることを特徴とするズームレンズの焦点距離可変 方法が望ましい。
このような焦点距離可変方法を採用することで、 可動レンズ群を少なくするこ とが可能となり、 駆動機構を簡素化することが可能になる。 。
(実施例)
以下、 第 1実施形態に係るズームレンズの各実施例を、 添付図面に基づいて説 明する。 ,
図 3は、 本願の各実施例にかかるズームレンズの屈折力配分および広角端状態 (W) から望遠端状態 (T) への焦点距離の変化に対する各レンズ群の移動軌跡 を示す図である。
図 3に示すように、 本願の各実施例にかかるズームレンズは、 光軸に沿って物 体側から順に、 正の屈折力を有する第 1レンズ群 G 1と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群 G 2と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群 G 3と、 正の屈折力を有す る第 4レンズ群 G 4と、 ローパスフィルタ一や赤外力ットフィルタ一等からなる フィル夕一群 F Lとから構成されている。 そして、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへの焦点距離の変化 (すなわちズーミング) に際して、 第 1レンズ群 G 1と、 第 3レンズ群 G 3は像面 Iに対して固定で、 第 1レンズ群 G 1と第 2レンズ群 G 2との間隔が増大し、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3との間隔が減少し、 第 3レンズ群 G 3と第 4レンズ群 G 4との間隔が減少する。
以下の、 各実施形態の各実施例において、 非球面は、 光軸に垂直な方向の高さ を yとし、 高さ yにおける各非球面の頂点の接平面から各非球面までの光軸に沿 つた距離 (サグ量) を S (y) 、 基準球面の曲率半径 (近軸曲率半径) を r、 円 錐定数を κ、 η次の非球面係数を Cnとしたとき、 以下の数式で表される。
S (y) = (y2/r) / [1 + (1 -κ Χγ Vr2) )
-f C 4 X y + C 6 X y 6+ C 8 X ys+ C 10 Xy10
なお、 各実施例において、 2次の非球面係数 C 2は 0である。 各実施例の表中 において、 非球面には面番号の左側に *印を付している。
(第 1実施例)
図 4は、 第 1実施形態の第 1実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸 に沿って展開して示す図である。
図 4において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に 凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 90度折り曲げることを目 的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 12 とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向け像面 1側に非球面を備えた負メニスカスレンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと物体 側に凸面を向けた正メニスカスレンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ
22とから構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 32とで構成されている。 また、 手ブレ補正は 、 第 3レンズ群 G 3を光軸に対して直交方向にシフトさせることにより、 手ブレ 発生時の像面 I上における像シフトを行うことで達成している。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。
また、 フィル夕一群 F Lは、 口一パスフィルタ一や赤外カットフィル夕一等か ら構成されている。
像面 Iは、 不図示の撮像素子上に形成され、 該撮像素子は C C Dや C MO S等 から構成されている (以降の各実施例についても同様である) 。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定である。 次の表 1に、 本願の第 1実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。 表 中の、 [全体諸元] 中の Wは広角端状態を、 Mは中間焦点距離状態を、 Tは望遠 端状態を、 f は焦点距離を、 F N Oは Fナンバーを、 2 ωは画角 (単位:度) を 、 B f はバックフォーカスをそれぞれ表している。 [レンズデータ] 中の、 面番 号 Nは光線の進行する方向に沿った物体側からのレンズ面の順序を、 曲率半径 r は各レンズ面の曲率半径を、 面間隔 dは各レンズ面の面間隔を、 屈折率 n dおよ びアッベ数 V dはそれぞれ d線 (λ = 5 8 7 . 6 n m) に対する値を示している なお、 曲率半径 0. 0000は平面を示し、 空気の屈折率 1. 00000は、 その記載を省 略してある。 [非球面データ] 中には、 面番号、 円錐係数 κ、 および各非球面係 数 C 4〜(: 1 0の値をそれぞれ示す。 また、 「Ε— η」 (η :整数) は、 「X I 0一1'」 を示す。
[可変間隔データ] 中には、 焦点距離 、 各可変間隔、 およびバックフォーカス B f の値をそれぞれ示す。 [条件式対応値] には、 各条件式に対応する値をそれ ぞれ示す。
なお、 以下の全ての諸元値において掲載されている焦点距離 f、 曲率半径 r 、 面間隔 cし その他長さの単位は、 一般に 「mm」 が使われるが、 光学系は、 比例 拡大または比例縮小しても同等の光学性能が得られるので、 これに限られるもの ではない。 また、 上記符号は、 他の実施例でも同様であり重複する説明を省略す る。
(表 1)
[全体諸元]
W Μ Τ
f = 6.49 13.00 18.35
F 0 = 3.25 3.92 4.44
2 ω = 63.46 31.68 22.52
[レンズデ- -夕]
r d nd ソ cl
1 30 .0000 0.80 1 .92286 18.90
2 10 .8266 2.76
3 0. .0000 10.50 1 .88300 40.76
4 · 0. .0000 0.20
* 5 17. , 6854 2.54 1 .77377 47.18
6 -24. 9579 (d6)
7 49. 4226 1.00 1 .80610 40.88
* 8 10. 1943 1.32
9 -11. 0741 0.70 1. , 77250 49.60
10 8. 9104 1.40 1. 92286 18.90
11 66. 6471 (dll)
Figure imgf000025_0001
*13 8. 0543 1.33 1. 69350 53.20
14 -23. 6288 0.10
15 14.5229 1.55 1.65160 58.55 vu O so-ooifcldAV
2∞ί U2.·
Figure imgf000026_0001
〔 ί〕賠 S C4= '+2.1443E- -5
C6- +9. 5031E- -6
C8= -4. 2244E- -7
C10= +3. 9902E- -8
〔第 1 9面〕
κ = +5. 7565
C4= +7. 8405E- -4
C6= +1. 7280E- -5
C8= -2. 5355E- -7
C10= 12. 9997E- -8
[可変間隔データ]
W M T
f 6. 4900 12.9997 18.3499
cl6 i. 3662 5.9198 7.7019
dll 7. 3857 2.8321 1.0500
Figure imgf000027_0001
d 2 6. 1696 8.9684 10.5150
Bf 0. 5900 0.5900 0.5900
[条件式対応値]
( D : i3 b t x ( l - iS a t) = 0.94264
(2) : f w/ f 3 = 0.37025
(3) : f 4/ f 3= 0.71550
(4) : n cl p = 1.88300
(5) : n d 1 = 1.92286
(6) : f 1/ (- f 2) = 2.49132
図 5 A、 5 B〜図 7A、 7 Bは、 本第 1実施例にかかるズームレンズの d線 ( λ = 5 8 7 . 6 n m) に対する無限遠合焦状態における諸収差図である。 図 5 A は広角端状態 (f = 6 . 4 9 mm) における諸収差図であり、 図 5 Bは広角端状 態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 6 Aは中間焦点距離状態 (ί - 1 3 . 0 0 mm) における諸収差図であり、 図 6 Bは中間焦点距離状態における レンズシフ卜時の横収差図である。 図 7 Aは望遠端状態 ( f = 1 8 . 3 5 mm) における諸収差図であり、 図 7 Bは望遠端状態におけるレンズシフ卜時の横収差 図である。
各収差図において、 F N Oは Fナンバーを、 Aは半画角 (単位:度) をそれぞ れ示している。 また、 非点収差を示す収差図において実線はサジタル像面を示し 、 破線はメリディォナル像面を示している。 さらに、 球面収差を示す収差図にお いて、 実線は球面収差を示し、 破線はサインコンディション (正弦条件) を示し ている。 なお、 上記符号は、 その他の実施例も同様であり重複する説明を省略す る。
各収差図から明らかなように、 本第 1実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態におけるレン ズシフ卜時において諸収差が良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわ かる。
(第 2実施例)
図 8は、 第 1実施形態の第 2実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸 に沿って展開して示す図である。
図 8において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に 凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを目 的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2 とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向け像面 I側に非球面を備えた負メニスカスレンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸 P2007/059419
27 形状の正レンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 22とから構成されて いる。 CD
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 31と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合 CD
on負レンズ L 32とで構成されている。 また、 手ブレ補正は 、 第 3レンズ群 G 3を光軸に対して直交方向にシフトさせることにより、 手ブレ 発生時の像面 I上における像シフトを行うことで達成している。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像側に非球面を備えた両 凸形状の正レンズ L 41と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼り 合わせからなる接合負レンズ L 42とで構成されている。
また、 フィルタ一群 FLは、 口一パスフィルターや赤外カットフィル夕一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Τへのズ一ミングに際して、 像面 Iに対して固定である。 次の表 2に、 本第 2実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 2)
[全体諸元〕
W M T
[' = 6.49 12.42 18.35
FN70 = 3.28 3.89 4.40
2 ω - = 63.45 33.20
[レンズデータ]
r d nd yd
] 1.92286 18.90
3 1.83481 42.71 Ί- =
〔里 S第〕 5δ
[^―
Figure imgf000030_0001
82
l 6SO/LOOZd£/13d LL96Zl/L00Z OAV 020Z Ά 8919 'S S8ZC
0092-81 00 ·ΖΙ 006f9 .1
1 ί Νν
01 '8+ =010 ί. 'l - =Ώ
9· '9+ =93
-3C690 Ί + =to
0Ϊ9Α Ί -
〔厘 6 Τ m)
8- -396SS Ί\ =013 ί- -38619 - =83
S- -38990 '1+ =90
S- -a £ ■t+
0Π2 ■0+ = / m)
9
8- •362Z9' Ί- =010
9- -H8tOI ' 7Λ =83
9- - 6 ' - =93
S - ■ m- 1 +
oooo■ 6-' = /
〔厘 8蚩〕 n-a 9 'ε- =OID
6 - 3Ζ9Π'ε+ =83 Α-Η9Ι26 - =93
6S
T1'6SO/.OOZdf/X3d ..96ΖΪ/.00Ζ Ο 3.1362 1.0500
dl7 5.0253 2.6114 1.1000
i\Tl 5.9477 8.3616 9.8730
0.6000 0.6000
[条件式対応値]
(1) : iS b t X (1 - iS a t ) = 0.89966
(2) : f wZ f 3 = 0.38073
(3) : f 4Z f 3 = 0.70338
(4) : n cl p = 1.83481
( 5 ) : n cl 1 = 1.92286
(6) : f 1/ (- f 2) - 2.51707 .
図 9A、 9 B〜図 1 1 A、 1 1 Bは、 本第 2実施例にかかるズームレンズの d 線 (Λ= 5 8 7. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図である。 図 9 Aは広角端状態 ( f = 6. 49 mm) における諸収差図であり、 図 9 Bは広角 端状態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 1 0 Aは中間焦点距離状態 ( f = 1 2. 42 mm) における諸収差であり、 図 1 0 Bは中間焦点距離状態に おけるレンズシフト時の横収差図である。 図 1 1 Aは望遠端状態 ( f = 1 8. 3 5 mm) における諸収差図であり、 図 1 1 Bは望遠端状態におけるレンズシフト 時の横収差図である。
各収差図から明らかなように、 本第 2実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態におけるレン ズシフト時において諸収差が良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわ かる。
(第 3実施例)
図 1 2は、 第 1実施形態の第 3実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。 図 1 2において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凹形状の負レンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸形状の正レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2とから構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2とで構成されている。 また、 手ブレ補正は 、 第 3レンズ群 G 3を光軸に対して直交方向にシフトさせることにより、 手ブレ 発生時の像面 I上における像シフトを行うことで達成している。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。
また、 フィルタ一群 F Lは、 口一パスフィルターや赤外カットフィルタ一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定である。 次の表 3に、 本第 3実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 3 )
[全体諸元] .
W M T
f = 6. 49 12. 42 18. 35
FX0 = 3. 46 4. 04 4. 41
2 0) . = 63. 44 33. 20 22. 52 OAV/I寸 6
ォ二
O 画
醫卜
一 soz一z—.
二 ·
(の
Figure imgf000034_0001
〇 し 一
s8 i-
9-ΗΖ ΖΙ Ί- =83
9-3ZS98 -S+ =90 -aS8I9 '9- =to 0000 '6- ime iM)
Ί+ =01。 9-3Z981 =80
+ =93 ト = d 6tn Ό+
〔厘 ε ΐ ¾〕
8-3CC08 ·6+ =013
9-H016A '3- =93 e-39Z69 Ί+ =K)
0000 '6-
〔嵐 8第〕
Π - 312 -g- =013
6-a EAC ·ε+ =83
'9- =93
S- 3Z8 6 'S+ =f3
8Z99 Ί-
' (® S H〕 [ — 厘翁非]
(J 9) 0000 ·0 7, \ ' 9 9Ι9Ί 09 "0 0000 Ό
88 6S0請 Zdf/ェ:) d LL96ZIILQQZ O C10= VI.5253E-9
[可変間隔データ]
W M T
F 6.4900 12.4198 18.3496
d6 1.3281 5.1577 7. 028
dl 1 6.9247 3.0950 1.0500
dl7 4.7633 2.4074
5.7268 8.0827 9.2525
Bf 0.5998 0.5997 0.5997
[条件式対応値]
(1) : i3 b t X (1 -j3 a t) = 1 .03506
(2) : f w/ f 3 = 0.42959
(3) : f 4/ f 3 = 0.85941
(4) : n cl = 1 • 83481
(5) : n cl 1 = 1 • 94595
(6) : f 1Z (— f 2 ) = 2.50823
図 1 3A 1 3B〜図 1 5A 15 Bは、 本第 7実施例にかかるズームレンズ の cl線 (λ== 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図である 。 図 1 3 Aは広角端状態 (f = 6. 49mm) における諸収差図であり、 図 1 3 Bは広角端状態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 14 Aは中間焦点 距離犬態 ( f = 12. 42 mm) における諸収差図であり、 図 14 Bは中間焦点 距離状態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 15 Aは望遠端状態 ( f = 18. 35 mm) における諸収差図であり、 図 15 Bは望遠端状態におけるレ ンズシフト時の横収差図である。
各収差図から明らかなように、 本第 3実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態におけるレン ズシフト時において諸収差が良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわ かる。
(第 4実施例)
図 1 6は、 本発明の第 4実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸に沿 つて展開して示す図である。
図 1 6において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2から構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凹形状の負レンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸形状の正レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2から構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2で構成されている。 また、 手ブレ補正は、 第 3レンズ群 G 3を光軸に対して直交方向にシフトさせることにより、 手ブレ発 生時の像面 I上における像シフトを行うことで達成している。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2で構成されている。
また、 フィル夕一群 F Lは、 ローパスフィル夕一や赤外カットフィルタ一等か ら構成されている。
ま^、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 から望遠端状態へのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定である。
次の表 4に、 本第 4実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 4 ) [全体諸元]
W M T
ί = 6. 49 12.42 18.35
FNO = 3. 48 4.07 4.44
Figure imgf000038_0001
[レン.ズデータ]
_ r d nd vd ί 29.3816 0.85 1.94595 17.98
2 10.9980 2.45
3 0.0000 9.00 1.83481 42.71
4 0.0000 0.20
* 5 14.0983 2.60 1.77377 47.18
6 - -26.4642 (d6)
7 - -64.2210 0.90 1.82080 42.71
* 8 9.3699 1.40
9 - -12.3854 0.80 1.81600 46.62
10 10.6993 1.35 1.94595 17.98
-299.4574 (dll)
Figure imgf000038_0002
20 7.1100 2.15 1. ,48749 70.23
21 -13.1759 0.80 1. .79504 28.69
Tl 6.0262 (d22)
n 0.0000 0.65 1. 54437 70.51 n 0.0000 1.40
2r 0.0000 0.50 1. 51633 64.14
26 0.0000 (Bf)
[非球威データ]
〔第 5面〕
K - -i.5628
C4= +5.9061E- -5
C6= - 4· 2880Ε· -7
C8= + 6.8266E- -10
C10= +2.1560E- -il
〔第 8面〕
κ = -9.0000
C4= Ή.4768Ε- -3
C6= -4.2970E- -5
C8= +3.4527E- -7
C10= +8.8838E- -8
〔第 1 3面〕
K = 10.4479
C4= +4.1008E- ■5
CB- +2.5708E- ■5
C8= . ■-2.5079E- 6
C10= +1.8686E-7 〔第.19面〕
K - - 9.0000
C4= -4.8117E-4
C6= +3.5584E-5
C8=
Figure imgf000040_0001
[可変間隔データ]
w M T
f 6.4900 12.4198 18 .3496
cl6 . 1.3281 5.1578 7 .2028
dll 7.0747 3.2450 1 .2000
〔117 4.7632 2.4074 1, .2377
d22 4.6997 7.0555 8. .2252
Bf 0.5997 0.5997 0. .5997
[条件式対応値]
(1) : b t X (1 - /3 a t) = 1 .03477
(2) : f wZ f 3 = 0.42960
(3)' f 4/ ί 3 = 0.85941
(4) : n cl p = 1. ,83481
(5) : n cl 1 = 1. 94595
(6) : f 1/ (一 f 2 ) = 2.50823
図 1 7A、 178〜図19 、 1 9Bは、 本第 4実施例にかかるズームレンズ の d線 ( =587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図である 。 図 17 Aは広角端状態 (ί = 6. 49mm) における諸収差図であり、 図 17 Bは広角端状態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 18 Aは中間焦点 距離状態 ( f = 12. 42 mm) における諸収差図であり、 図 18 Bは中間焦点 距離状態におけるレンズシフト時の横収差図である。 図 1 9 Aは望遠端状態 (f = 1 8 . 3 5 mm) における諸収差図であり、 図 1 9 Bは望遠端状態におけるレ ンズシフト時の横収差図である。
各収差図から明らかなように、 本第 4実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態におけるレン ズシフ卜時において諸収差が良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわ かる。
[第 2実施形態]
本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を 有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有す る第 4レンズ群とから構成され、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化 する際に、 第 1レンズ群と第 3レンズ群は像面に対して固定され、 第 1レンズ群 と第 2レンズ群との間隔が増大し、 第 2レンズ群と第 3レンズ群との間隔が減少 し、 第 3レンズ群と第 4レンズ群との間隔が減少する構成である。
第 1レンズ群は、 光路を略 9 0度折り曲げる作用と、 光束を収斂する作用を有 する。 また、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 第 1レン ズ群は常に固定されている。 このように、 ズームレンズを構成するレンズ群の中 で一番大きく、 重量を有する第 1レンズ群を可動させずに固定したため、 構造を 簡素化することが可能となった。
第 2レンズ群は、 第 1レンズ群により形成される被写体の像を拡大する作用を なし、 広角端状態から望遠端状態への焦点距離の変化に応じて、 第 1レンズ群と 第 2レンズ群との間隔を広げることにより拡大率を高めて、 焦点距離を変化させ ている。
第 3レンズ群は、 第 2レンズ群によって拡大された光束を収斂させる作用をな し、 高性能化のために、 第 3レンズ群を複数のレンズ群で構成し、 球面収差およ びサインコンディシヨン、 ペッツバール和が良好に補正された状態を達成してい る。
第 4レンズ群は、 第 3レンズ群によって収斂される光束をより収斂させる作用 をなし、 広角端状態から望遠端状態への焦点距離変化の際に、 第 3レンズ群と第 4レンズ群の間隔を積極的に変化させることで、 焦点距離の変化に対する像面の 変動を抑えることを可能にしている。
このように構成することにより、 小型で優れた結像性能を有するズームレンズ を達成することができる。
また、 本願の第 1実施形態にかかるズームレンズは、 小型化を図る為に、 第 1 レンズ群に負レンズを含み、 この負レンズが以下の条件式 (5 ) を満足すること が望ましい。
n cl 1 > 1 . 9 0 0 ( 5 )
但し、 n d 1は第 1レンズ群中の負レンズの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) に対する屈折率である。
条件式 (5 ) は、 第 1レンズ群中の負レンズの屈折率を規定した条件式である 力^ すでに上述したので重複する記載を省略する。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 小型化を図るために、 第 1 レンズ群の負レンズは、 以下の条件式 (7 ) を満足することが望ましい。 レ d 1 < 2 1 . 0 0 ( 7 )
但し、 レ cl 1は第 1レンズ群中の負レンズの d線に対するアッベ数である。 条件式 (7 ) は、 第 1レンズ群中の負レンズのアッベ数を規定した条件式であ る。 条件式 (7 ) の上限値を超えると、 第 1レンズ群単独で発生する色収差が大 きくなり、 良好に補正することが困難となる。
なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (7 ) の上限値を 2 0 . 5 0、 2 0 . 3 0のいずれかにすることが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にす るために、 条件式 (7 ) の上限値を 2 0 . 0 0にすること力更に好ましい。 また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズでは、 第 3レンズ群は、 第 3 レンズ群単独で発生する球面収差を良好に補正するとともに射出瞳位置を像面 からなるベく遠くする為に、 正の屈折力を有する単レンズと負の屈折力を有する 接合レンズとで構成されることが望ましく、 光軸に沿って物体側から順に、 物体 側に凸面を向けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向 けた負レンズとの接合負レンズとで構成されることが望ましい。
第 3レンズ群を上記構成とすることで、 物体側に凸面を向けた正レンズにより 、 軸外光束が収斂され、 光軸から離れないようにして、 レンズ径の小型化を達成 することができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズでは、 第 4レンズ群は、 第 4 レンズ群単独で発生する球面収差を良好に補正するとともに射出瞳位置を像面 からなるベく遠くする為に、 正の屈折力を有する単レンズと負の屈折力を有する 接合レンズとで構成されることが望ましく、 光軸に沿って物体側から順に、 物体 側に凸面を向けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向 けた負レンズとの接合負レンズとで構成されることが望ましい。
第 4レンズ群を上記構成とすることで、 物体側に凸面を向けた正レンズにより 、 軸外光束が収斂され、 光軸から離れないようにして、 レンズ径の小型化を達成 することができる。 また、 第 4レンズ群全体で正の屈折力を有することで、 像面 から射出瞳位置を遠ざけることが可能であり、 固体撮像素子を受光素子として用 いる光学系に好適である。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 (3 ) を満 足す ¾ことが望ましい。
0 . 5 < f / f 3 < 1 . 1 ( 3 )
但し、 f 3は、 第 3レンズ群の焦点距離、 f 4は、 第 4レンズ群の焦点距離で ある。
条件式 (3 ) は、 第 3レンズ群と第 4レンズ群の最適な焦点距離比の範囲を規 定するための条件式であるが、 すでに上述したので重複する記載を省略する。 また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 更なる高性能化と小型化 をバランスさせるために、 第 1レンズ群の負レンズは、 物体側に凸面を向けた負 メニスカスレンズであって、 第 1レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に、 負 メニスカスレンズと、 光路折り曲げ光学素子と、 物体イ則に凸面を向けた正レンズ で構成されることが望ましい。
第.1レンズ群を上記構成とすることで、 構造的に簡素化でき、 最小限の構成枚 数で、 第 1レンズ群単独で発生する球面収差及びコマ収差を良好に補正すること ができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズでは、 光路折り曲げ光学素子 は、 直角プリズムであり、 以下の条件式 (4 ) を満足することが望ましい。 n cl p > 1 . 8 0 0 ( 4 )
但し、 n cl pは直角プリズムの d線の屈折率である。
条件式 (4 ) は、 光路を折り曲げることを目的とした、 直角プリズムの適切な 屈折率の範囲を規定した条件式であるが、 すでに上述したので重複する記載を省 略する。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 第 1レンズ群中に少なく とも 1枚の非球面レンズを含むことが望ましい。第 1レンズ群中に非球面レンズ を配置することにより広角端状態から望遠端状への焦点距離変化に際して発生 するコマ収差及び非点収差の変動を良好に補正することができる。 更に、 第 1レ ンズ群のレンズ外径の小型化にも寄与することができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズにおいて、 更なる高性能化と 小型化をバランスさせるために、 第 2レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に 、 像側に凹面を向けた負レンズと、 物体側に凹面を向けた負レンズと正レンズと の接合負レンズとから構成することが望ましい。
第 2レンズ群を上記構成とすることで、 簡素な構成で、 第 2レンズ群単独で発 生するコマ収差及び倍率色収差を良好に補正することができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 更なる高性能化を図るた めに、 第 2レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを配置することが望まし い。 ここで、 第 2レンズ群に非球面レンズを配置することにより、 広角端状態か ら望遠端状態への焦点距離変化に際して発生するコマ収差の変動を良好に補正 することができる。
ま fこ、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 第 2レンズ群を光軸に沿 つて物体側に移動させて、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節を行うことが 望ましい。 本願のズームレンズでは、 第 2レンズ群は、 広角端状態で第 1レンズ 群と第 2レンズ群の空気間隔が近接するが、 焦点調節の際、 第 2レンズ群の物体 側への繰り出し量が非常に小さい為にレンズ或いはレンズを支持する機械部品 等の干渉を避けることが可能である。 また、 広角端状態から望遠端状態までの全 ての焦点距離状態において、 第 2レンズ群の繰り出し量を確保することが出来、 所謂マクロ撮影が可能となる。
—方, 第 4レンズ群で無限遠物体から近距離物体への焦点調節を行うことも考 えられる力 s、、 望遠端状態において、 第 4レンズ群と第 3レンズ群が近接し、 所望 の繰り出し量を確保することが困難となる。 更に望遠端状態において、 第 3レン ズ群と第 4レンズ群の空気間隔を広げると、 望遠端状態の球面収差や像面湾曲の 劣化が大きくなり好ましくない。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 ( 8 ) を満 足することが望ましい。
0 . 8く (一 f 2 ) / f wく 1 . 3 ( 8 )
但し、 f 2は、 第 2レンズ群の焦点距離、 i wは、 広角端状態におけるズーム レンズ全系の焦点距離である。
条件式 (8 ) は、 第 2レンズ群の適切な焦点距離の範囲を規定するための条件 式である。 条件式 (8) の上限値を上回った場合、 第 2レンズ群の屈折力が強まり、 第 2 レンズ群単独で発生するコマ収差および非点収差が大きくなりすぎて、 近距離撮 影時の性能変化が大きくなり、 好ましくない。 結果として最短撮影距離を短縮す ることが困難となる。
条件式 (8) の下限値を下回った場合、 第 2レンズ群の屈折力が弱まり、 焦点 調節時の移動量が大きくなり、 移動する際に必要な駆動系の部材等が大型化して 、 他の部材と千渉する恐れがある。 また、 小型化しょうとすると球面収差が悪化 する。 結果的にカメラ本体内に格納する時に省スペース化が図れなくなる。 なお、 本願の効果を確実にするために、 条件式 (8) の上限値を 1. 25にす ることが好ましい。 また、 本願の効果を更に確実にするために、 条件式 (8) の 上限値を 1. 20にすることが更に好ましい。 また、 本願の効果を確実にするた めに、 条件式 (8) の下限値を 0. 85にすることが好ましい。 また、 本願の効 果を更に確実にするために、 条件式 (8) 下限値を 0. 90にすることが更に好 ましい。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 以下の条件式 (6) を満 足することが望ましい。
1. 5< f l/ (- f 2) <4. 0 (6)
但し、 f 1は、 第 1レンズ群の焦点距離、 f 2は、 第 2レンズ群の焦点距離で ある。
条件式 (6) は、 第 1レンズ群と第 2レンズ群の焦点距離比について適切な範 囲を規定するための条件式であるが、 すでに上述したので重複する記載を省略す る。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 更なる高性能化を図るた めに、 第 3レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを配置することが望まし い。 第 3レンズ群に非球面レンズを配置することにより、 広角端状態から望遠端 状態への焦点距離変化に際して発生する球面収差及びコマ収差の変動を良好に 補正することができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 更なる高性能化を図るた めに、 第 4レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを配置することが望まし い。 第 4レンズ群に非球面レンズを配置することにより、 広角端状態から望遠端 状態への焦点距離変化に際して発生する像面湾曲の変動を良好に補正すること ができる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズの変倍方法は、 物体側より順 に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1レンズ群 と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とから構成され、 第 1レンズ群は、 負レンズを 含み、 この負レンズは、 以下の条件式 (5 ) を満足するズームレンズであり、 広 角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 第 1レンズ群と第 3レン ズ群は、 像面に対して固定され、 第 1レンズ群と第 2レンズ群との間隔が増大し 、 第 2レンズ群と第 3レンズ群との間隔が減少し、 第 3レンズ群と第 4レンズ群 との間隔が減少するように、 第 2レンズ群と第 4レンズ群が光軸に沿って移動す ることを特徴とするズームレンズの変倍方法が望ましい。
n d 1 > 1 . 9 0 0 ( 5 )
但し、 n cl 1は負レンズの d線の屈折率である。
このような変倍方法を採用することで、 可動レンズ群を少なくすることが可能 となり、 駆動機構を簡素化することが可能になる。
また、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズの焦点調節方法は、 物体側よ り順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を有する第 1 レン ズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群 と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とから構成され、 広角端状態から望遠端状 態まで焦点距離が変化する際に、 第 1レンズ群と第 3レンズ群は、 像面に対して 固定され、 第 1レンズ群と第 2レンズ群との間隔が増大し、 第 2レンズ群と第 3 レンズ群との間隔が減少し、 第 3レンズ群と第 4レンズ群との間隔が減少し、 第 1レンズ群は、 負レンズを含み、 この負レンズは、 以下の条件式 (5 ) を満足す るズームレンズであり、 第 2レンズ群を光軸に沿って物体側に移動させて、 無限 遠物体から近距離物体への焦点調節を行うことを特徴とするズームレンズの焦 点調節方法が望ましい。
n cl 1 > 1 . 9 0 0 ( 5 )
但し、 n cl 1は負レンズの d線の屈折率である。
このような焦点調節方法を採用することによって、 焦点調節の際にレンズ繰り 出し量の少ない第 2レンズ群を用いるので、 レンズ或いはレンズを支持する機械 部品等の干渉を避けることが可能になると共に、 広角端状態から望遠端状態まで の全ての焦点距離状態において、 第 2レンズ群の繰り出し量を確保することがで き、 所謂マクロ撮影を可能にする事ができる。
なお、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズは、 高変倍ズームレンズで発 生しがちな手ブレ等に起因する像ブレによる撮影の失敗を防ぐために、 レンズ系 のブレを検出するブレ検出系と駆動手段とをレンズ系に組み合わせ、 レンズ系を 構成するレンズ群のうち 1つのレンズ群の全体または一部をシフトレンズ群と して光軸に対して偏心させることにより、 ブレ検出系により検出されたレンズ系 のブレに起因する像ブレ (像面位置の変動) を補正するように、 駆動手段により シフトレンズ群を駆動させ、 像面上の像をシフトさせることで、 像ブレを補正す ることが可能である。 上述のように、 本願のズームレンズは、 いわゆる防振光学 系として機能させることが可能である。
(実施例)
以下、 本願の第 2実施形態にかかるズームレンズの各実施例について図面を参 照しつつ説明する。
図 3は、 本願の各実施例にかかるズームレンズの屈折力配分および広角端状態 Wから望遠端状態 Tへの焦点距離の変化に対する各レンズ群の移動軌跡を示す 図である。 図 3に示すように、 本願の各実施例にかかるズームレンズは、 光軸に 沿って物体側から順に、 正の屈折力を有する第 1レンズ群 G 1と、 負の屈折力を 有する第 2レンズ群 G 2と、 正の屈折力を有する第 3レンズ群 G 3と、 正の屈折 力を有する第 4レンズ群 G 4と、 口一パスフィルターや赤外力ットフィルタ一等 からなるフィルタ一群 F Lとから構成されている。 そして、 広角端状態 Wから望 遠端状態 Tへの焦点距離の変化 (すなわちズーミング) に際して、 第 1レンズ群 G 1と、 第 3レンズ群 G 3は像面 Iに対して固定で、 第 1レンズ群 G 1と第 2レ ンズ群 G 2との間隔が増大し、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3との間隔が 減少し、 第 3レンズ群 G 3と第 4レンズ群 G 4との間隔が減少する構成である。
(第 5実施例)
図 2 0は、 第 2実施形態の第 5実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 2 0において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とで構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え 物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと物体 側に凸面を向けた正メニスカスレンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2とで構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2とで構成されている。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像側に非球面を備えた両 凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼り 合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。 また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
さらに、 フィル夕一群 FLは、 口一パスフィルターや赤外カットフィルタ一等 から構成されている。
像面 Iは、 不図示の撮像素子上に形成され、 該撮像素子は CCDや CMOS等 から構成されている (以降の各実施例についても同様である) 。
また、 開口絞り Sは、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3の間に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定さ れている。
次の表 5に、 本第 5実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 5)
[全体諸元]
W M T
[ = 6. 49 13.00 18.35
F 0 = 3. 23 3.88 4.36
2 ω - 63. 45 31.73 22.52
[レ -、一夕]
r d nd yd
1 25 .0000 0.80 1.92286 18.90
2 10. .1687 2.92
3 0, .0000 8.00 1.83481 42.71
4 . 0. .0000 0. 0
5 16. ■ 5591 · 2.59 1.77377 47.18
6 -26. 6813 (d6)
7 43. 1399 1.00 1.80610 40.88
* 8 9. 6052 1.42 〔鹿 8¾〕
II- -366 Ι - =013
6- -39810 =Ώ ί- -3805Ζ Ί-· =93
9- -316 -η =Ώ
96W Ί一 =
〔厘 s第〕
[ —
(J a) 0000 •0
9 •Ϊ 05 Ό 0000 •0
Of 0 0000 •0 η
IS OA g 'I 39 "0 0000 •0 . 27,
(^P) 9U '9 11 096i •I 9Z '0 8 l '81- U
i H
■QL •I U 'I 080S •9 QZ
01 Ό 98 9 •H 61*
91 Ί9 ei68S Ί 3 Ί 7M0 ΌΙ 81 则 ίϊ u Ϊ8Κ8 ' Ί QL '0 •9 - 1
'89 09199 ' Ί 3 Ί ΊΙ CI
02 Ό 6Z9 'ΙΛ- 1-[
02 -C9 09C69 · ΐ 'ί
(s«ci i) 09 Ό 0000 '0 ? A (UP) 08Ζ9 -6S1 II
06 81 98ΖΖ6 ΐ Ί ·6 01 if 0088 I 01 Ό 1189 '01- 6
6f T^6S0/-00Zdf/X3d Z.Z.96JI/Z.00Z OAV OAVvDd-ooifcI so
隱∞。 =- 。
〔載〕闼 S ΐ
Figure imgf000052_0001
s +一 . n s n- ί ∞0。s一 =- ·
〕 〔E6 ΐ
Figure imgf000052_0002
Ι3 Τ360ΓΪ寸 =
∞Ι
ーニ〕
00s0 0060s02 0.. (3) : f 4Z f 3= 0.74169
(4) : n cl p = 1.83481
(5) : n cl 1 = 1.92286
(6) : f 1/ (- f 2) = 2.65137
(7) : v cl 1 = 18.90
(8) : (- f 2) / f w= 1.13206
図 21A、 21 B、 21 Cは、 本第 5実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 21A は広角端状態 (f = 6. 49mm) における諸収差を、 図 21 Bは中間焦点距離 状態 ( f = 13. 00 mm) における諸収差を、 図 21 Cは望遠端状態 ( f = 1 8. 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 5実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態において諸収差が良好に補正され、 優 れた結像性能を有することがわかる。
(第 6実施例)
図 22は、 第 2実施形態の第 6実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 22において、 第 1レンズ群 G1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 11と、 光路を略 90度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2から構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿つて物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え 物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 21と、 両凹形状の負レンズと両凸 形状の正レンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 22とで構成されてい る。
第' 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 32とで構成されている。
第 4レンズ群 G4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像側に非球面を備えた両 凸形状の正レンズ L 41と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼り 合わせからなる接合負レンズ L 42とで構成されている。
また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
また、 フィルタ一群 FLは、 口一パスフィルタ一や赤外カットフィルタ一等か ら構成されている。
まこ、 開口絞り Sは、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3の間に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定さ れている。
次の表 6に、 本第 6実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 6)
[全体諸元]
W M T
Γ = 6. 49 12.42 18.35
F 0 = 3. 29 3.89 4.40
20) = 63. 45 33.16 22.52
[レンズデ一夕]
r d nd vd
1 37. 815 0 .80 1.92286 18.90
2 11.4743 2 .50
3 0.0000 9 .00 1.80420 46.50
4 0.0000 0 .20
* 5 15.6194 1. .52 1.77377 47.18 6 - 26.0835 (d6)
7 33 • 9415 0.90 1 .82080 42 • 71
Φ 8 ■ 8, .3923 1.47
9 -9, .3559 0.70 1 • 80400 46, .57
10 ' 10. .5119 1.31 1 .92286 18, .90
11 -104. .7189 (dll)
Figure imgf000055_0001
*13 7. 2921 1.40 1, .69350 53. .20
14 -24. 0200 0.15
15 12. 7408 1.68 1. , 65160 58. 55
16 -4. 9883 0.70 1. 83481 42. 71
17 7. 2495 (dl7)
18 9. 8677 1.86 1. 58913 61. 16
*19 -11. 3223 0.10
20 7. 1768 2.06 1. 49700 81. 54
21 -21. 5501 0.80 1. 79504 28. 54
22 5. 9728 (d22)
23 0. 0000 0.65 1. 54437 70. 51 4 0. 0000 0.40
25 ' 0. 0000 0.50 1. 51633 64. 14 6 0. 0000 (Bf)
[非球面デ一夕]
〔第 5面〕
κ= -1. 861
C4= 12.7530Ε-5
C6= -1.9665E-7 C8= +6.3806E-10
C10= -1.9119E-12
〔第 8面〕
κ= '- 9.0000
C4= +2.0979E-3
C6= -9.3712E-5
C8= 14.3205E-6
Ci 0= -6.7633E-8
〔第 13面〕
κ= 10.4009
C4= +7.1395E-5
C6= .+1.4244E-5
C8= -4.5095E-7
C10= +6.1718E-8
〔第 19面〕
κ= -9.0000
C4= -4.4999E-4
C6= +3.2020E-5
C8= -1.0016E-6
CI0= +1.0650E-8
[可変間隔データ]
W M T
f 6. 4900 12.4200 18.3500
(Hi 1. 3518 5.5097 7.5388
〔111 7. 2370 3.0791 1.0500
〔117 5. 2070 2.6787 1.1000 ' 5.8964 8. 247 10.0034
Bf 0.6000 0.6000 0.6000
[条件式対応値]
(3) : f 4 / f 3 = 0.77620
(4) : n cl p = 1.80420
(5) : n cl 1 = 1.92286
(6) : f 1/ (- f 2 ) = 2.52762
(7) :リ d 1 = 18.90
(8) : (一 f 2) / f w= 1.08310
図 23A 23B 23 Cは、 本第 6実施例にかかるズームレンズの d線 (λ - 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 23 A は、 広角端状態 ( f 6. 49 mm) における諸収差を、 図 23 Bは中間焦点距 離状態 ( f == 12. 42 mm) における諸収差を、 図 23 Cは望遠端状態 ( f = 18. 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 6実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態において諸収差が良好に補正され、 優 れた結像性能を有することがわかる。
(第 7実施例)
図 24は、 第 2実施形態の第 7実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 24において、 第 1レンズ群 G1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 90度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え 物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 21と、 両凹形状の負レンズと両凸 形状の正レンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 22とで構成されてい る。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ; L 32とで構成されている。
第 レンズ群 G4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 41、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 42とで構成されている。
また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
また、 フィルタ一群 FLは、 ローパスフィルターや赤外カットフィルタ一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3の間に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定さ れている。
次の表 7に、 本第 7実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 7)
[全体諸元]
W M T
f = 6.49 12.42 18.35
F 0 - 3.46 4.03 4.40
2 ω = 63.45 33.21 22.52
[レシ ぐデ一夕]
r d nd yd
1 37. 624 0.90 1.92286 18.90
2 3 0. , 0000 9.00 1.83481 42.71
4 0, .0000 0.20
* 5 15. .1979 2.57 1 .77377 47, .18
6 -25. .3799 (d6)
7 41. , 2336 0.90 1, .82080 42. , 71
* 8 8. 4256 1.50
9 . 一 9· 2831 0.70 1, .78800 47. ,37
10 12. 0522 1.30 1. .92286 18. 90
11 -68. 6250 (dll)
Figure imgf000059_0001
7. 6045 1.45 1. ,69350 53. 20
1 -34. 1354 0.15
15 10. 6131 1.87 1. 65160 58. 55
16 - 5. 3841 0.70 1. 83481 42. 71
17 7. 0835 (dl7)
18 ' 10. 0717 1.99 1. 58913 61. 16
*19 -10. 9249 0.10
' O 7. 5031 2.19 1. 48749 70. 23
'21 -11. 3937 0.80 1. 79504 28. 54
11 6. 7316 (d22)
23 0. 0000 0.65 1. 54437 70. 51 4 0. 0000 0.40
25 0. 0000 0.50 1. 51633 64.14 6 · 0. 0000 (Bf)
[非球面デ —夕]
〔第 5面〕 κ= -5.8159
C4- +1.8991E-4
C6= -2.5581E-6
C8= +2.9511E-8E-8
C10= -2.0089E-10
〔第 8面〕
κ= -9.0000
C4= +2.0520E-3
Cfi= 8.7500E - 5
C8= +3.67 1E-6
C10= -4.7536E-8
〔第 13面〕
κ= +0.4028
C4= +8.0510E-5
C6= +1.5444E-5
じ 8= -9.1869E-7
C10=' +7.2852E-8
〔第 19面]
κ= -9.0000
C4- -5.8178E-4
C6= +3.4645E-5
C8= -1.1500E-6
C10= II.5550E-8
[可変間隔デ一夕]
. W M T f 6.4900 12.4200 18.3500 B d d d d
1.3774 5.6717 7.9738
7.6464 3.3521 1.0500
4.4527 2.2134 1.1000
5.6029 7.8422 8.9556
0.5999 0.6000 0.6000
[条件式対応値]
(3) : f 4/ f 3 = 0.79595
(4) : n cl ρ = 1.83481
(5) : n cl 1 = 1.92286
(6)' : f 1/ (- f 2) = 2.42205
(7) : v cl 1 = 18.90
(8) : (- f 2) / f w= 1.10029
図 25A、 2 5 B、 25 Cは、 本第 7実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 25 A は広角端状態 (; f = 6. 49 mm) における諸収差を、 図 25 Bは中間焦点距離 状態 (: f = 1 2. 42 mm) における諸収差を、 図 25 Cは望遠端状態 ( f = 1 8. 3 5 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 7実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態において諸収差が良好に補正され、 優 れた結像性能を有することがわかる。
(第 8実施例)
図 26は、 第 2実施形態の第 8実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 26において、 第 1 レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 90度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿つて物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凹形状の負レンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸形状の正レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2とで構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿つて物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2とで構成されている。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿つて物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。
ま^:、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
また、 フィル夕一群 F Lは、 ローパスフィルタ一や赤外カットフィル夕一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 2レンズ群 G 2と第 3レンズ群 G 3の間に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定さ れている。
次の表 8に、 本第 8実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 8 )
[全体諸元]
W M T
f = 6. 49 1 2. 42 18. 35
F 0 = 3. 46 4. 04 4. 41
2 ω = 63. 44 33. 20 22. 52
「レ、 'ズデ一夕]
S r d nd v d (jg) oooo Ό
π · 9 S89I9 Ί 03 "0 0000 '0
Ot'O 0000 '0 u
19 -QL Ί 99 Ό 0000 •0
(OT 83A6 ■9 11
•\ 08 Ό ■£l- \l u ■QL ■\ SI 'I 6Z 6 ■9 • oz
01 ·0 •01 - 61*
91 Ί9 SI68S ■\ 9ΐ ·ι •oi 81
(A IP) 96AI •6 LI u 18 8 •I 08 '0 ■f- 1
S3 '89 09199 06Ί u\ •ει 31
91 "0 ΟΖίβ •sz- tl
98 •2 C9889 Ί 09 Ί 890 •i 請 09 Ό 0000 -0 .
(IIP) 9CCA ' 6- 11
86 969^6' Ί 98"! ES9 '11 01
29' 00918' 08 '0 8 0 'n- 6
O I 6 '8 8 * ' 080Z8' I 06 Ό Ί9- I
(9P) 9869' 9
81 ' Lf じ I 09 · ■si 9 ネ
0Γ0 0000' Ό
U' nn - I 00 '6 0000' Ό 2 og ' I9H' •II I
86' L\ 969^6' I 08 Ό 8Ui' ZZ 1
19 ..96ΖΪ/.00Ζ OAV [非球面データ]
〔第 5面〕 κ= -1.5628 C4= +5.9482E-5 C6= -5.0922E-7 C8= +3.3737E-9 C10= -3.2731E-11 〔第 8面〕
-9.0000 C4= +1.6926Ε-3 C6= - 5.7910E - 5 C8= +6.6386E-7 CI0='+9.8033E-8 〔第 1 3面〕 κ= +0.4479 C4= +1.145 IE - 4 C6= +2.1327E-5 C8= -1.1862E-6 C10= +1.2675E-7 〔第 1 9面〕 κ.= .-9.0000 C4= -5.6183E-4 C6= +3.8657E-5 C8= -1.1222E-6 C10= VL 5253E-9 [可変間隔データ] W M T
f 6.4900 12.4198 18 .3496
d6 . 1.3I I281 5.1577 7 .2028
〔111 6.9247 1 .0500
dl7 4.7633 2.4074 1 .2377
άΤΙ 5.7268 8.0827 9, .2525
Bf 0.5998 0.5997 0, .5997
[条件式対応値]
(3) : f 4/ f 3 = 0.85941
(4) : n cl = 1 .83481
(5) : n cl 1 = 1 .94595
(6) : f 1/ (-
Figure imgf000065_0001
(7)
(8) : (- f 2) , / f w= 0.97871
図 27A 27B 27 Cは、 本第 8実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 27 A は広角端状態 (: f = 6. 49mm) における諸収差を、 図 27 Bは中間焦点距離 状態 ( ί = 12. 42 mm) における諸収差を、 図 27 Cは望遠端状態 ( f = 1 8. 35mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 8実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態において諸収差が良好に補正され、 優 れた結像性能を有することがわかる。
(第 9実施例)
図 28は、 第 2実施形態の第 9実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光 軸に沿って展開して示す図である。
図 28において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ: L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向け像面 I側に非球面を備えた負メニスカスレンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと物体 側に凸面を向けた正メニスカスレンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2とから構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2とで構成されている。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。
また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
また、 フィルタ一群 F Lは、 ローパスフィルタ一や赤外カットフィルタ一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定されている。 次の表 9に、 本願の第 9実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 9 )
[全体諸元] '
W Μ Τ
f = 6. 49 13. 00 18. 35
FN0 - 3. 25 3. 92 4. 44
2 ω = 63. 46 31 . 68 22. 52 /:o-oozaTI>d 61寸 6s
- .
Figure imgf000067_0001
(s sのa
Figure imgf000067_0002
O
sn- 9-308 Ή. =90 ト 330,8 ·" =t:〕 999Ζ "9+ = C 6 T
8- ΗΖ066 -ε+ =013
9- 3ΐε09 '6+ =90
Ό+ C S ΐ¾]
8 - 39IZ8 ·ト =013
9- 38183 + =83 9-H6S69 -g- =93
=10
2086 "8- = 〔厘 8¾〕 II-3908C-Z- =013 6-399Ζ6 ·Ζ+· =Β3 Ζ-336Ι9 -Z- =93
9-ao^zc -e+ =w
9968 - 〔厘 S第〕 [^—^厘翁非]
(j a) oooo -o n
W 9 SS9I9 'ΐ 09 Ό 0000 "0 A
99 6S0婦 Zdf/ェ:) d LL96 ILQ0Z OAV CiO= +2.9997E-8
[可変間隔データ]
W M T
f 6.4900 12.9997 18.3499
d6 1.3662 5 II.9198 7.7019
dll 7.3857 2.8321 1.0500
dl7 5.4454 2.6465 o o 1.1000
d'2 6.1696 8.9684 10.5150
Bf 0.5900 0.5900 0.5900
[条件式対応値]
(3) : f 4/ f 3 = 0.71550
(4) : n d p = 1 .88300
(5) : n cl 1 = 1 .92286
(6) : f 1Z (-
Figure imgf000069_0001
(8) : (- f 2) 14409
図 29〜図 31は、 本第 9実施例にかかるズームレンズの cl線 (λ = 587. 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 29は広角端状態 ( f = 6. 49 mm) における諸収差を、 図 30は中間焦点距離状態 (: f = 13 . 00 mm) における諸収差を、 図 31は望遠端状態 (: f = 18. 3 5 mm) に おける諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 9実施例にかかるズームレンズは、 広角端 状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態において諸収 差が良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわかる。
(第 10実施例)
図 32は、 第 2実施形態の第 10実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を 光軸 沿って展開して示す図である。
図 3 2において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とし、た直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2とから構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向け像面 I側に非球面を備えた負メニスカスレンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸 形状の正レンズとの貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2とから構成されて いる。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合わせからなる接合負レンズ L 3 2とで構成されている。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像側に非球面を備えた両 凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼り 合わせからなる接合負レンズ L 4 2とで構成されている。
また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿って物体側に移動することで行う。
また、 フィルタ一群 F Lは、 口一パスフィルターや赤外カットフィル夕一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定されている。 次の表 1 0に、 本第 1 0実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。 (表 1 0 )
[全体諸元]
W M T
ί = 6. 49 12. 42 18. 35 (ZZP) 8880 '9 π
•8Z ^096 Ί 08 Ό •91 - \ι
Figure imgf000071_0001
01 Ό ΊΙ-
91 Ί9 2Ϊ689 Ί 69Ί 66 8 -6 81
( IP) 0000 'I ι\ u ' 18 S8 Ί oro i -9- 91
93 •8S 09199 Ί 6Q "I goto ■si 91
91 ·0 mi ■92 -
02 •SS 09S69 Ί 6S Ί ' SI*
(S 口 &i) OS Ό 0000 ■0 21
< *—
(IIP) SI 'ow - II
06' •81 98ΖΖ6 S8 Ί 8010 ΊΙ 01 i 0088Π OA '0 B8A0 ΌΙ- 6
6ε·ϊ I96 ' '6 8 * l 00 'ΐ t 9i ' Ή I
(9P) 10 Ί . 9
81 ' ίίίίί e9 'i 0009 ' '91 9 *
02 Ό 0000' 0 f
If l 18^88 Ί OS '8 0000· 0 ε
36 'I ILLら' 6 z
06' 81 08 Ό 0009 ' U I
P j
]
9t '89 二 ' m Z
68 '8 'C =
69 l^6S0/A00Zdf/XDd Z.Z.96JI/Z.00Z OAV 23 0.0000 0.65 1.54437 70.51 'Ζ 0.0000 0.40
25 ' 0.0000 0.50 1.51633 64.14 Z6 0.0000 (Bf)
[非球面データ]
〔第 5面〕
: -1.5215
C4= +3.9133E-5
C6= -h 9315E-7
C8- +3.1162E-9
C10=- - 3.5747E-11
〔第 8面〕
κ - - 9.0000
C4= + 1.4631E- -3
C6= 4.9164E- -5
C8= +2.1048E- -6
C10= -2.6229E- -8
〔第 13面〕
+0.3110
C4= +4.3394E- -5
C6= + 1.0663E- -5
C8= -4.6198E- -7
C10= +4.5396E- ■8
〔第 19面〕
K = - 1· 7610
= +1.0693Ε- 4 C6= +6.5769E-6
C8= - - 7
Figure imgf000073_0001
(8) : (- f 2) Z f w= 1. 11448
図 3 3〜図 3 5は、 本第 1 0実施例にかかるズームレンズの d線 (λ=587 . 6 n m) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 33は広角端状 態 (i = 6. 49 mm) における諸収差を、 図 34は中間焦点距離状態 (f = l 2. 42 mm) における諸収差を、 図 3 5は望遠端状態 (: f = 1 8. 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各収差図から明らかなように、 本第 1 0実施例にかかるズームレンズは、 広角 端状態から望遠端状態までの各焦点距離状態およびそれぞれの状態で諸収差が 良好に補正され、 優れた結像性能を有することがわかる。 (第 1 1実施例)
図 3 6は、 本発明の第 1 1実施例にかかるズームレンズのレンズ構成を光軸に 沿つて展開して示す図である。
図 3 6において、 第 1レンズ群 G 1は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側 に凸面を向けた負メニスカスレンズ L 1 1と、 光路を略 9 0度折り曲げることを 目的とした直角プリズム Pと、 物体側に非球面を備えた両凸形状の正レンズ L 1 2から構成されている。
第 2レンズ群 G 2は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凹形状の負レンズ L 2 1と、 両凹形状の負レンズと両凸形状の正レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 2 2から構成されている。
第 3レンズ群 G 3は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に非球面を備えた 両凸形状の正レンズ L 3 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの貼 り合 せからなる接合負レンズ L 3 2で構成されている。
第 4レンズ群 G 4は、 光軸に沿って物体側から順に、 像面 I側に非球面を備え た両凸形状の正レンズ L 4 1と、 両凸形状の正レンズと両凹形状の負レンズとの 貼り合わせからなる接合負レンズ L 4 2で構成されている。
また、 無限遠物体から近距離物体への焦点調節は、 第 2レンズ群 G 2を光軸に 沿つて物体側に移動することで行う。
また、 フィル夕一群 F Lは、 ローパスフィルターや赤外カットフィル夕一等か ら構成されている。
また、 開口絞り Sは、 第 3レンズ群 G 3の最も物体側に配置され、 広角端状態 Wから望遠端状態 Tへのズーミングに際して、 像面 Iに対して固定されている。 次の表 1 1に、 本第 1 1実施例にかかるズームレンズの諸元の値を掲げる。
(表 1 1 )
[全体諸元]
W M T 96
3∞Sト Π
.ΓΙ ε66ο 0 g6S 99ϊ【 861·
Figure imgf000075_0001
) (Ρ6Π62二—.
o
t- 1 o
( s §§0の0,, Sー 00 m- 068909 60 ··
8∞ο 00 ίΓ,
)ρ6トίー - oo εο∞rΓ一
6t 90Γ sZ8Ϊ20Ι卜 ezoz... 22 6.0262 (d22) 3 0.0000 0.65 1.54437 70.51
0.0000 1.40
25 0.50 64.14 6 0.0000 (Bf)
[非球面デ
〔第 5面〕
-1.5628
C4= +5.9061E-5
C6= -4.2880E-7
C8= +6.8266E-10
C10= +2.1560E-11
〔第 8面〕
κ = -9.0000
C4= +1.4768E-3
C6= -4.2970E-5
C8= +3.4527E-7
CIO- +8.8838E-8
〔第 13面〕
κ= +0.4479
C = +4.1008E-5
C6= V.5708E-5
C8- -2.5079E-6
C10=' + l.8686E-7
〔第 1 9面〕
κ= -9.0000 C = -4.8117E-4
C6= +3.5584E-5
C8= - 1.1993E-6
C10= +1.2638E-8
[可変間隔データ]
I I
W M T
r 6.4900 12.4198 oo 18 .3496
d6 · 1.3281 5.1578 7 .2028
dl 1 7.0747 3.2450 1 .2000
dl7 4.7632 2.4074 1 • 2377
4.6997 7.0555 8, .2252
Bf 0.5997 0, .5997
[条件式対応値]
(3) : f 4/f 3 = 0.85941
(4) : n cl p = 1 .83481
(5) : n cl 1 = 1 .94595
(6) : f l/ (-
(7) : v cl 1 = 17.98
(8) /f w= 0. 97868
図 3 7〜図 3 9は、 本第 1 1実施例にかかるズームレンズの d線 (λ = 5 8 7 . 6 nm) に対する無限遠合焦状態における諸収差図であり、 図 37は広角端状 態 (f = 6. 49 mm) における諸収差を、 図 38は中間焦点距離状態 (f = l 2. 42 mm) における諸収差を、 図 39は望遠端状態 ( f = 18. 35 mm) における諸収差をそれぞれ示す。
各 i'l又差図から明らかなように、 本第 11実施例にかかるズームレンズは、 広角 端状態から望遠端状態までの各焦点距離状態で諸収差が良好に補正され、 優れた 結像' f生能を有することがわかる。
以上説明したように、 本願によれば、 固体撮像素子等を用いたビデオカメラ、 デジ夕ルスチルカメラ等に適したズームレンズであって、 ズームレンズを配置す る場所が限られた際に使用することを考慮した、 変倍比が 3倍程度で、 小型で優 れた結像性能を有する像シフ卜が可能なズームレンズと、 これを有する光学装置 (例えば、 カメラ等) を実現することができる。
なお、 本願の各実施形態に係るズームレンズにおいて、 以下に記載の内容は、 光学性能を損なわない範囲で適宜採用可能である。
なお、 本実施形態の 4群構成のレンズ系は、 最も像面側に一つのレンズ群を付 加して、 5群構成のレンズ系とすることも可能である。 この場合、 付加する第 5 レンズ群は、 正の屈折力を有するものと負の屈折力を有するものとの両方が採用 可能である。 付加する第 5レンズ群は、 ズーミングの際に固定でも可動でも良い 。 5群構成のレンズ系は、 第 3レンズ群と第 5レンズ群との少なくとも一方をシ フトレンズ群として光軸に略直交方向にシフ卜させることとしても良い。
また、 単独または複数のレンズ群、 または部分レンズ群を光軸方向に移動させ て、 無限遠物体から近距離物体への合焦を行う合焦レンズ群としても良い。 また 、 前記合焦レンズ群はオートフォーカスにも適用でき、 ォ一トフォ一カス用の ( 超音波モー夕一等の) モーター駆動にも適している。 特に第 2レンズ群または第 4レンズ群を合焦レンズ群とするのが好ましい。
また、 本実施形態のズームレンズは、 第 3レンズ群をシフトレンズ群としたが 、 他のレンズ群または部分群をシフトレンズ群としても良い。 本実施形態のズー ムレンズは、 第 3レンズ群をズーミングの際の固定群としているので、 第 3レン ズ群をシフトレンズ群とするのが好ましいが、 第 2レンズ群をシフトレンズ群と しても良い。 また、 シフトレンズ群は、 少なくとも 2枚の単レンズを有していれ ば良く、 2枚の単レンズを接合した一つの接合レンズを有するのが好ましい。 まだ、 各レンズ面を非球面とすることが可能である。 この非球面は、 研削加工 による非球面、 ガラスを型で非球面形状に形成したガラスモールド非球面、 また はガラスの表面に樹脂を非球面形状に形成した複合型非球面のいずれでもよい。 また、 各レンズ面には、 広い波長城で高い透過率を有する反射防止膜が施すこ とが可能である。 これにより、 フレアやゴーストを軽減し高いコントラストの高 い光学性能を達成できる。
なお、 上述の実施の形態は例に過ぎず、 上述の構成や形状に限定されるもので はなく、 本発明の範囲内において適宜修正、 変更が可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光軸に沿つて物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を 有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有す る第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大 し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群 と前記第 4レンズ群との間隔が減少し、
前記第 1 レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
n cl 1 > 1 . 9 0 0
但し、
11 cl .1 :前記負レンズの d線 (波長え = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
2 . 光軸に沿つて物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力を 有する第 1 レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有す る第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し 、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と 前記第 4レンズ群との間隔が減少し、
前記第 3 レンズ群の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方 向にシフ卜させることによって、 像面上の像シフト可能なことを特徴とするズ一 ムレンズ。
3 . 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
以下の条件式を満足することを特徴とする請求項 2に記載のズームレンズ。 n cl 1 > 1 . 9 0 0
但し、
n cl 1 :前記第 1レンズ群中の負レンズの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) に対 する屈折率
4 . 以下の条件を満足することを特徴とする請求項 2に記載のズームレンズ。
0 . 7 5 < )3 b t X ( 1 - /3 a t ) < 1 . 2
但し、
13 a t 望遠端状態における前記第 3レンズ群の使用横倍率
13 b t :望遠端状態における前記第 3レンズ群と像面との間にあるレンズ系全系 での使用横倍率 5 . 以下の条件を満足することを特徴とする請求項 2に記載のズームレンズ。
0 . 3 < f wZ f 3く 0 .
5
但し、
f 3 :前記第 3レンズ群の焦点距離
f w:広角端状態におけるズームレンズ全系の焦点距離
6 . 前記第 3レンズ群は、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する 際に像面に対して固定されることを特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ。
7 . · 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
前記負レンズは、 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項 1に記載の スームレンス。 n cl 1 > 1. 940
但し、
n cl 1 :前記負レンズの d線 (波長; = 587. 6 nm) の屈折率 8. 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
前記負レンズは、 以下の条件を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズ ームレンズ。
V cl 1< 21.00
但し、.
レ cl 1 :前記負レンズの d線 (波長 λ = 587. 6 nm) のアッベ数
9. '前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
前記負レンズは、 以下の条件を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズ 一ムレンス。
y cl 1< 20. 50
但し、
V cl .1 :前記負レンズの d線 (波長 λ = 587. 6 nm) のァッべ数
10. 前記第 3レンズ群は、 少なくとも一つの接合レンズを有することを特徴 とする請求項 1に記載のズ一ムレンズ。
1 1. 前記第 3レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向 けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向けた負レンズ との負の屈折力を有する接合レンズで構成されることを特徴とする請求項 1に 記載のズームレンズ。
1 2 . 前記第 4レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に、 物体側に凸面を向 けた正レンズと、 物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向けた負レンズ との負の屈折力を有する接合レンズで構成されることを特徴とする請求項 1に 記載のズームレンズ。
1 3 . 以下の条件を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ
0 . 5 < f 4 / f 3く 1 . 1
但し、
f 3 :前記第 3レンズ群の焦点距離
f 4 :前記第 4レンズ群の焦点距離
1 4 . 前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、
前記第 1レンズ群の前記負レンズは、 物体側に凸面を向けた負メニスカスレン ズであって、
前記第 1レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に、 前記負メニスカスレンズ と、 前記光路折り曲げ光学素子と、 物体側に凸面を向けた正レンズで構成される ことを特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ。
1 5 . 前記光路折り曲げ光学素子は、 直角プリズムであり、
以下の条件を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ。 n cl > 1 . 8 0 0
但し、
n cl :前記直角プリズムの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
1 6 . 前記第 1レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを含むことを特徴 とする請求項 1に記載のズームレンズ。
1 7. 前記第 2レンズ群は、 光軸に沿って物体側から順に、 像側に凹面を向け た負レンズと、 物体側に凹面を向けた負レンズと正レンズとの負の屈折力を有す る接合レンズから構成されることを特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ。
1 8. 前記第 2レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを含むことを特徴 とする請求項 1に記載のズームレンズ。
1 9. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズームレン ズ。
0. 8< (- f 2) / iw<l. 3
但し、
f w:広角端状態におけるズームレンズ系全体での焦点距離
f 2 前記第 2レンズ群の焦点距離
20. 前記第 2レンズ群を光軸に沿って物体側に移動させて、 無限遠物体から 近距離物体への焦点調節を行うことを特徴とする請求項 1に記載のズームレン ズ。 ,
2 1. 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項 1に記載のズームレン ズ。
1. 5く f 1ノ (一 f 2) <4. 0
但し、.
f 1 :前記第 1レンズ群の焦点距離
f 2 :前記第 2レンズ群の焦点距離
2 2 . 前記第 3レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを含むことを特徵 とする請求項 1に記載のズームレンズ。
2 3 . 前記第 4レンズ群中に少なくとも 1枚の非球面レンズを含むことを特徴 とする請求項 1に記載のズームレンズ。
2 4 . 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間に開口絞りを有し、 前記開口絞りは、 前記第 3レンズ群の物体側に隣接して配置されていることを 特徴とする請求項 1に記載のズームレンズ。
2 5: 請求項 1から請求項 2 4のいずれか 1項に記載のズームレンズを搭載 することを特徴とする光学装置。 2 6 . 物体側より順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力 を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有 する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、 前記負レンズは、 以 下の条件を満足し、
広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大 し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群 と前記第 4レンズ群との間隔が減少するように、 前記第 2レンズ群と前記第 4レ ンズ群が光軸に沿って移動することを特徴とするズームレンズの変倍方法。 n cl 1 > 1 . 9 0 0
但し、 n cl 1 :前記負レンズの d線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
2 7 . 物体側より順に光軸に沿って、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力 を有する第 1 レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有 する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 、 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大 し、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群 と前記第 4レンズ群との間隔が減少し、
前記第 1レンズ群は、 少なくとも一つの負レンズを含み、 前記負レンズは、 以 下の条件を満足し、
前記第 2レンズ群を光軸に沿って物体側に移動させて、 無限遠物体から近距離 物体への焦点調節を行うことを特徴とするズームレンズの焦点調節方法。
n cl 1 > 1 . 9 0 0
但し、
n cl 1 :前記負レンズの cl線 (波長 λ = 5 8 7 . 6 n m) の屈折率
2 8 . 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力 を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有 する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し 、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と 前記第 4レンズ群との間隔が減少するズームレンズであり、
前記第 3レンズ群の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方 向にシフトさせることによって、 像面上の像シフトを可能にすることを特徴とす るズームレンズの像シフト方法。
2 9 . 光軸に沿って物体側より順に、 光路折り曲げ光学素子を備え正の屈折力 を有する第 1レンズ群と、 負の屈折力を有する第 2レンズ群と、 正の屈折力を有 する第 3レンズ群と、 正の屈折力を有する第 4レンズ群とを有し、
前記第 3レンズ群の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方 向にシフトさせることによって、 像面上の像シフト可能なズームレンズであり、 広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、 前記第 1レンズ群は 像面に対して固定され、 前記第 1レンズ群と前記第 2レンズ群との間隔が増大し 、 前記第 2レンズ群と前記第 3レンズ群との間隔が減少し、 前記第 3レンズ群と 前記 4レンズ群との間隔が減少するように、 前記第 2レンズ群と前記第 4レン ズ群を光軸に沿って移動させることを特徴とするズームレンズの焦点距離可変 方法。
PCT/JP2007/059419 2006-05-01 2007-04-25 ズームレンズとこれを具備する光学装置 WO2007129677A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/161,000 US8503099B2 (en) 2006-05-01 2007-04-25 Zoom lens system and optical apparatus using the same
CN2007800158013A CN101432651B (zh) 2006-05-01 2007-04-25 变焦透镜及具有该变焦透镜的光学装置
EP07742854A EP2015122A4 (en) 2006-05-01 2007-04-25 ZOOMOBJEKTIV AND OPTICAL DEVICE THEREFOR

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-127714 2006-05-01
JP2006-127719 2006-05-01
JP2006127714 2006-05-01
JP2006127719A JP4674567B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 ズームレンズとこれを具備する光学装置
JP2007112167A JP4631872B2 (ja) 2006-05-01 2007-04-20 ズームレンズとこれを具備する光学装置
JP2007-112167 2007-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007129677A1 true WO2007129677A1 (ja) 2007-11-15

Family

ID=38667786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059419 WO2007129677A1 (ja) 2006-05-01 2007-04-25 ズームレンズとこれを具備する光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8503099B2 (ja)
EP (1) EP2015122A4 (ja)
WO (1) WO2007129677A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791818B2 (en) * 2007-12-24 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Zoom lens system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120875A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
WO2016129056A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 オリンパス株式会社 ズーム撮像装置
JP6503383B2 (ja) 2015-02-10 2019-04-17 オリンパス株式会社 ズーム撮像装置
JP6647038B2 (ja) * 2015-12-24 2020-02-14 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN115885205B (zh) * 2021-03-22 2024-04-16 核心光电有限公司 具有连续自适应缩放因子的折叠式相机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302576A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズとそれを用いた電子撮像装置
JP2004264585A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Olympus Corp ズームレンズ
JP2005321545A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 撮像装置
JP2005352347A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473231B2 (en) * 1997-03-18 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification optical system having image stabilizing function
US6010537A (en) * 1997-08-19 2000-01-04 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system having an image blur compensation function
US6225129B1 (en) 1998-02-02 2001-05-01 Dionex Corporation Large capacity acid or base generation apparatus and method of use
US7336419B2 (en) 1998-06-01 2008-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zoom lens, still image camera comprising the zoom lens, and video camera comprising the zoom lens
JP2002287028A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ
JP2004061677A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Canon Inc リアフォーカスレンズとそれを用いた光学機器
JP2005128186A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ、並びにそれを用いたビデオカメラ及びデジタルスチルカメラ
US7199941B2 (en) * 2003-10-29 2007-04-03 Sony Corporation Zoom lens
JP2005173191A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Olympus Corp 光路折り曲げ光学系
EP1637913B1 (en) * 2004-09-16 2013-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. Zoom lens and image pickup apparatus
JP2006195068A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fujinon Corp 防振機能付き変倍光学系および該変倍光学系を搭載した撮像装置
JP4717480B2 (ja) 2005-03-25 2011-07-06 富士フイルム株式会社 ズームレンズ
US7372635B2 (en) 2005-06-10 2008-05-13 Olympus Imaging Corp. Optical path bending type zoom lens system and image taking apparatus including the same
JP2006350050A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 変倍光学系、およびそれを備えた撮像装置
JP2007033879A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 撮像レンズ装置及び撮像装置
US7515352B2 (en) * 2006-02-17 2009-04-07 Nikon Corporation Zoom lens system and optical device using thereof
KR100781161B1 (ko) * 2006-10-24 2007-11-30 삼성테크윈 주식회사 고배율 줌렌즈

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302576A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズとそれを用いた電子撮像装置
JP2004264585A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Olympus Corp ズームレンズ
JP2005321545A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 撮像装置
JP2005352347A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2015122A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791818B2 (en) * 2007-12-24 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Zoom lens system

Also Published As

Publication number Publication date
US8503099B2 (en) 2013-08-06
EP2015122A4 (en) 2010-11-03
EP2015122A1 (en) 2009-01-14
US20100238562A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288238B2 (ja) 変倍光学系、この変倍光学系を備えた光学機器、及び、変倍光学系の変倍方法
JP5263589B2 (ja) ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法
JP4876755B2 (ja) 高変倍ズームレンズと、これを有する光学機器
JP5309553B2 (ja) ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器
JP5110451B2 (ja) ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP2010085875A (ja) ズームレンズ、光学機器及び製造方法
JP2010145759A (ja) ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法
JP2011107269A (ja) レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法
JP5403315B2 (ja) ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器
JP5510784B2 (ja) ズームレンズ、光学機器
JP5403316B2 (ja) ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器
JP2009133941A (ja) ズームレンズ及びこのズームレンズを備えた光学機器
WO2007129677A1 (ja) ズームレンズとこれを具備する光学装置
JP2007219318A (ja) ズームレンズとこれを具備する光学装置
JP4674567B2 (ja) ズームレンズとこれを具備する光学装置
JP2007298832A (ja) ズームレンズとこれを具備する光学装置。
JP4631872B2 (ja) ズームレンズとこれを具備する光学装置
WO2008105249A1 (ja) ズームレンズと、これを有する光学装置
JP4888029B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
JP5354326B2 (ja) ズームレンズ、これを有する光学機器
JP5459587B2 (ja) ズームレンズ、これを搭載する光学機器及び製造方法
JP5157503B2 (ja) ズームレンズ、これを搭載する光学機器および変倍方法
WO2007037112A9 (ja) ズームレンズ
JP5115718B2 (ja) 変倍光学系、この変倍光学系を備えた光学機器、及び、変倍光学系の変倍方法
JP5386868B2 (ja) ズームレンズ、光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742854

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12161000

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742854

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780015801.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE