WO2007129361A1 - 高エキス食酢の製造方法 - Google Patents

高エキス食酢の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007129361A1
WO2007129361A1 PCT/JP2006/308406 JP2006308406W WO2007129361A1 WO 2007129361 A1 WO2007129361 A1 WO 2007129361A1 JP 2006308406 W JP2006308406 W JP 2006308406W WO 2007129361 A1 WO2007129361 A1 WO 2007129361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fermentation
vinegar
extract
concentration
volume
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Aritomi
Original Assignee
Mizkan Group Corporation
Mizkan Sanmi Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizkan Group Corporation, Mizkan Sanmi Co., Ltd. filed Critical Mizkan Group Corporation
Priority to PCT/JP2006/308406 priority Critical patent/WO2007129361A1/ja
Publication of WO2007129361A1 publication Critical patent/WO2007129361A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12JVINEGAR; PREPARATION OR PURIFICATION THEREOF
    • C12J1/00Vinegar; Preparation or purification thereof

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing vinegar having a high engineered kiss concentration, and more particularly, to a method for producing fragrant vinegar by utilizing a high acidity fermentation bacterium.
  • a method for producing vinegar there is known a method for producing vinegar by a deep fermentation method while aeration and stirring of a mash containing an alcohol-containing raw material liquid and seed vinegar in a fermentation tank.
  • a gas containing oxygen such as air and oxygen gas can be passed through the mash evenly and finely in the fermentation tank.
  • the components of vinegar include acetic acid, other organic acids (such as dalconic acid, lactic acid, and cuenic acid), sugar, and nitrogen.
  • Acetic acid in particular, has fatigue recovery, blood pressure lowering functions and calcium supplementation functions. It is said that there is.
  • vinegar components also contain salt-free soluble solids (hereinafter referred to as ex), and the concentration of vinegar used in homes is generally about 0.1% to 13. 8%. Since this extract contains mainly sugar and is sweet and suitable for drinking, vinegar with a high kiss concentration is often preferred.
  • the good flavor of the finished vinegar is preferable from the viewpoint of enhancing the commercial value, and it is desired that the vinegar produced by the deep fermentation method also has a good flavor.
  • Patent Document 1 describes the ratio of non-fermentable sugars to fermentable sugars in moromi extract having an amino acid content of about 2.0 or less during production by the deep fermentation method. By adjusting the composition of the moromi so that it is about 0.6 or less, a method for producing a vinegar with a good flavor even under high-tech kissing is introduced.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 4 59874
  • An object of the present invention is to provide means for producing a high-engineered kissed vinegar having a preferred scent as a vinegar that retains the flavor of the raw material in a high-engineered kiss environment.
  • Another object of the present invention is to provide means capable of producing the above-mentioned highly engineered kissed vinegar without causing a decrease in fermentation efficiency.
  • the present invention is based on such knowledge.
  • the invention according to claim 1 relates to a method for producing vinegar characterized by using a high acidity fermentation-utilizing bacterium for fermentation production of vinegar having an extract concentration of 3 to 13% by weight Z volume%. is there.
  • the invention according to claim 2 relates to the method for producing vinegar according to claim 1, wherein the extract concentration in the fermentation broth is increased at a rate of 5.0 wt.
  • a vinegar having a fragrance is produced that is preferred as a vinegar that retains the flavor of the raw material, without limiting the amino acid content in the moromi and the proportion of non-fermentable sugar. be able to.
  • vinegar having a high engineered kiss concentration it becomes possible to produce vinegar without reducing fermentation efficiency using a high acidity fermentation-use bacterium.
  • FIG. 1 shows the state of acidity increase in various acetic acid bacteria.
  • the method for producing vinegar according to the present invention relates to the fermentative production of vinegar having an extract concentration of 3 to 13% by weight, especially 5 to 13% by weight.
  • An extract means a salt-free solid content, and is a component in vinegar derived from a raw material added to a culture solution during fermentation production.
  • the edible vinegar can be used without particular limitation as long as the extract concentration (final concentration) is in the above range.
  • Such vinegar with an extract concentration of 3 to 13% by weight such as grain vinegar, rice vinegar, and apple vinegar.
  • the method for producing vinegar according to the present invention is characterized in that a high acidity fermentation-utilizing bacterium is used in producing the above vinegar having an extract concentration of 3 to 13 wt.
  • the high acidity fermentation-use bacterium used in the present invention means a bacterium that has a high acidity, that is, the ability to ferment in the presence of a high concentration of acid and is used for high acidity fermentation.
  • a bacterium that can be fermented in the presence of a high concentration of acetic acid can be mentioned, and an acetic acid bacterium capable of high acidity fermentation with an acetic acid concentration of 15% or more is particularly preferable.
  • Specific examples of such a high acidity fermentation-utilizing bacterium include Acetobacter altoacetigenes MH-24 (FERM BP-491).
  • fermenting vinegar that can be fermented by the bacteria using the high acidity fermentation and that has an extract concentration of 3 to 13% by weight Z volume%. Conditions that allow production can be selected and set as appropriate. For example, a deep fermentation method can be used.
  • a general aeration apparatus capable of aeration can be used, and fermentation can be performed using a conventionally known method using the apparatus.
  • a gas containing oxygen such as air or oxygen gas is supplied through a vent pipe using an aeration-stirring fermenter, an airlift fermenter, or the like.
  • Aeration should be set as appropriate in consideration of the fermentation conditions. For example, aeration of 0.02 to 1 vvm (aeration capacity Z fermented solution amount Z minutes) should be aerated.
  • the fermentation temperature there is no particular restriction on the fermentation temperature, and it can be carried out freely at 15 ° C to 38 ° C.
  • composition of the culture solution should be appropriately changed from the viewpoint of the nature of the high acidity fermentation-use bacteria used, the flavor of the product, etc., and the amino acid content and the ratio of non-fermentable sugar are also particularly limited. No.
  • concentration can also be added to a culture solution.
  • pep It is also possible to add microbial extracts such as tons and yeast extract, or sugars such as fructose and sucrose, and sugar syrup, liquor extract, fruit juice and other saccharides of various grains such as rice, wheat and corn.
  • a raw material solution containing a suitable amount may be diluted and used.
  • saccharified grains, fruit juice, etc. may be added.
  • these saccharides and other raw material liquids are appropriately diluted and adjusted so that the extract concentration is 3 wt. Z volume% or less, preferably 1 wt. Are preferably added.
  • composition of the culture solution at the start of fermentation should be acidity 4-10%, alcohol 1-4 vol%, yeast extract 0.005-1 wt Z vol%, glucose 0.005-1 wt Z vol% Can do.
  • the concentration of the extract in the fermentation broth is not more than 5.0 wt. Z volume per hour, preferably 0.1 to 5.0 wt. Z volume per hour. %, More preferably 2.5 to 4.0 weight per hour It is preferable to increase at a rate so as to maintain the range of Z volume%.
  • the concentration of the extract in the fermentation broth is not more than 5.0 wt. Z volume per hour, preferably 0.1 to 5.0 wt. Z volume per hour. %, More preferably 2.5 to 4.0 weight per hour It is preferable to increase at a rate so as to maintain the range of Z volume%.
  • the raw material that increases the extract concentration is used, and the increase rate of the extract concentration in the fermentation broth is 5.0 wt.
  • the extract ascending speed corresponds to a slope when plotting with the horizontal axis representing time and the vertical axis representing extract concentration. Therefore, to increase the rate of increase of the extract at a predetermined rate, add the raw material that increases the extract concentration so as to follow the slope in the case of the rate of increase of 5.0 wt. It means to do. It should be noted that the extract concentration may be increased stepwise as long as it substantially follows the inclination.
  • the rate of increase in the extract is “5 wt. This will increase the kiss concentration by 5%.
  • the extract increase rate is “5 wt Z volume% Z time” and the extract is increased from 1% to 3.5%, a material for increasing the extract concentration is added for 0.5 hours. Will increase the extract concentration by 2.5%.
  • the same materials as already described can be appropriately used as those that can be added to the culture medium in advance.
  • sugar cane extract of various grains such as sake lees extract, fruit juice, rice, wheat and corn can be used.
  • the raw material for increasing the extract concentration added in advance to the culture solution and the one added in the fermentation process may be of the same type or different types.
  • the rate of increase in the extract concentration can be changed as appropriate according to the fermentation time, the required concentration of the extract, etc., which need not be constant.
  • Acetobacter 'altoacetigenes MH-24 (FERM BP-491) and Acetobactor aceti (IF0328 1).
  • Acetobacter 1 Altoacetigenes MH-24 (FERM BP-491) is a high acidity fermentation bacterium that can be used for acetic acid fermentation with an acetic acid concentration of 15% or more.
  • Casebacter-aceti IF03281 (hereinafter referred to as normal fungus) is a fungus that can only ferment with acetic acid up to an acetic acid concentration of about 10.0%.
  • each acidity rise is shown in FIG. 1.
  • the fermentation method in FIG. 1 is as follows. First, seed vinegar in the same way as (2) below Prepare the liquid and start the fermentation. As long as an increase in acidity is observed, add the same additive liquid as described in (2) below so that the ethanol concentration in the fermentation liquid is in the range of 2.5 to 3% by volume. Fermentation continued while controlling.
  • the seed solution was prepared as follows.
  • a 101 volume jar mentor (manufactured by Mitsui Chemical Co., Ltd.) has an acidity of 7%, alcohol 3 volume%, yeast extract (Asahi Breweries) 0.2 weight Z volume%, glucose 0.2 weight Z volume% 4 L of the culture solution was charged.
  • yeast extract Asahi Breweries
  • acetic acid bacteria that had been cryopreserved were added thereto, and acetic acid fermentation was started at a fermentation temperature of 30 ° C, a rotation speed of 500 rpm, and an aeration rate of 0.15 wm.
  • the rice sugar solution as a raw material solution for increasing the extract concentration is appropriately added to the inoculum solution prepared in (2) above according to the target extract content (final concentration 2, 3, or 5 wt Z volume%).
  • 6 L was added so that the rate of increase of the extract concentration in the fermentation solution was 2.5 wt. That is, when the final concentration of the extract was 2% by weight Z volume%, 6 L of rice sugar liquor diluted to 3.22 weight Z volume% was added over 44 minutes.
  • 6 L of rice sugar solution diluted to 4.97 wt. Z volume% was added for 1 hour and 8 minutes.
  • 6 L of rice sugar solution diluted to 8.23 wt. Z volume% was added over 1 hour and 56 minutes.
  • Temperature is 29.5 ° C, acidity is 4.9%, residual alcohol Fermentation was carried out to 0.3%.
  • the vinegar obtained in each test section was subjected to a sensory test by 20 sensory inspectors, and the scent was evaluated using a normal bacterium with an extract content of 2 wt.
  • the evaluation criteria are as follows: 1: bad, 2: somewhat bad, 3: not changed, 4: slightly good, 5: good, and the average value of each inspector was used as the evaluation value.
  • Table 1 shows the correspondence between the extract and fragrance when various acetic acid bacteria are used.
  • the amino acid content of the vinegar obtained in each test section was measured according to the Seelesen formol titration method.
  • the ratio of non-fermentable sugar to fermentable sugar (NSZFS) in the rice saccharified solution used in each test section was calculated by liquid chromatography. As a result, all the amino acid degrees were 2.0 or less, and all NSZFS were 0.6 or less.
  • Example 1 (3) Among inoculum solutions prepared by the method described in Example 1 (2), those using Acetopacter altocetigenes MH-24 (FERM BP-491) were used as raw material liquids in Example 1 (3).
  • the rice sugar liquor used is diluted as appropriate so that the final concentration of the extract is 5%, and the rate of increase of the extract concentration in the fermentation solution is 2, 5, or 8 wt. 6L was added. That is, if the lifting speed is 2 wt. I was able to add 6L. In the case of a rising speed of 5 weight Z volume%, 6L was added over 58 minutes. In the case of an ascending rate of 8% by weight and Z volume%, 6 L was added over 36 minutes for fermentation. The fermentation temperature was 29.5 ° C, and the fermentation was carried out until the acidity was 4.9% and the residual alcohol was 0.3%.
  • the rice sugar liquor used as the raw material liquid in Example 1 (3) has a final concentration of extract. 6. 5, 10, 13 weights Dilute appropriately to achieve Z volume%, and add 6 L so that the rate of increase of the extract concentration in the fermentation broth was 2.5 weight Z volume% per hour. That is, when the final concentration of the extract was 6.5 wt Z volume%, 6 L of rice sugar liquor diluted to 10.72 wt Z volume% was added over 2 hours and 32 minutes. When the final concentration was 10% by weight Z volume%, 6 L of rice sugar liquor diluted to 16.56 weight Z volume% was added over 3 hours and 56 minutes.
  • Table 3 shows the correspondence between the extract and aroma when various acetic acid bacteria are used.
  • the amino acid content in the mash and the non-fermentable sugar are Without limitation of the proportion, it can be used as a vinegar that leaves the flavor of the raw material, and can produce a scented vinegar.
  • it when producing vinegar having a high engineered kiss concentration, it becomes possible to produce vinegar without reducing fermentation efficiency using a high acidity fermentation-use bacterium.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、高エキス環境下において、アミノ酸度や非発酵性糖の割合が限定されることなく、原料の風味を残した食酢として好ましい香りを持つ高エキス食酢を製造するための手段を提供すること、並びに、発酵効率の低下を招来することなく、上記のような高エキス食酢を製造することのできる手段を提供することである。  エキス濃度3~13重量/容量%の食酢を発酵生産するにあたり、高酸度発酵利用菌を用いる。さらに、発酵時において、発酵液中のエキス濃度を、1時間あたり5.0重量/容量%以下の速度で上昇させる。

Description

明 細 書
高工キス食酢の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、高工キス濃度の食酢の製造方法に関し、さらに詳しくは、高酸度発酵利 用菌を利用することによる香りの良い食酢の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 従来から、食酢の製造法として、発酵タンク内で、含アルコール原料液および種酢 を含むもろみを通気攪拌しながら深部発酵法により食酢を製造する方法が知られて いる。この方法は、高速攪拌機でもろみを攪拌することにより、空気'酸素ガス等の酸 素を含む気体を、発酵タンク内に均一にまた微細にしてもろみ中に通すことができる ことから、表面発酵法に比し、一定の床面積当りの生産能力を大きくできるという利点 がある。
[0003] ここで、食酢の成分としては、酢酸、その他有機酸 (ダルコン酸、乳酸、クェン酸など )、糖分、窒素分などがあり、特に酢酸は疲労回復、血圧低下機能やカルシウム補給 機能があると言われている。また、食酢の成分には、無塩可溶性固形分 (以下、ェキ スという。)も含まれており、その濃度は、通常、家庭で用いられている食酢の場合、 おおよそ 0. 1%〜13. 8%である。このエキスには、主に糖分が含まれており、甘味 があり飲用に適するため、高工キス濃度の食酢が好まれるケースも少なくない。
[0004] ところで、出来上がった食酢の香味が良いことは商品価値を高める上で好ましいこ とであり、深部発酵法により製造された食酢においても、良好な香味を呈することが 望まれている。
しかしながら、高工キス食酢を深部発酵法にて製造する場合に、該方法の環境下 で発酵が旺盛な酢酸菌を用いて酢酸発酵を行うと、エタノール力 酢酸への酸ィ匕以 外の反応が発生して酢酸以外の各種有機酸が生成し、食酢として好ましくな!/、香り の生成が生じることから、品質的には問題があった。
すなわち、エキス濃度が 3重量 Z容量%より小さい食酢を製造する場合は、原料の 使用量そのものが少なぐ香りへの影響は少なく大きな問題はないが、エキス濃度が 3重量 Z容量%以上の高工キス食酢を製造する場合、香りへの影響が無視できな 、 程度となる。
そこで、高工キス環境下での食酢の製造、特にエキス濃度が 3重量 Z容量%以上 の高工キス食酢を製造する際にも、酢酸以外の有機酸の生成が少なぐ原料の風味 を残した香りの良い食酢の製造方法の開発が求められていた。
[0005] ここで、特許文献 1には、深部発酵法による製造の際、もろみ中のアミノ酸度が約 2 . 0以下でかつもろみのエキス分中の発酵性糖に対する非発酵性糖の割合が約 0. 6 以下であるようにもろみの組成を調整することにより、高工キス下でも香味の良い食酢 を製造する方法が紹介されて ヽる。
し力しながら、この方法によれば、製造時の発泡は抑えられるものの、得られる食酢 は原料の風味を十分に残していな力つた。また、使用するもろみのアミノ酸度や非発 酵性糖の割合を限定する必要があり、製造条件や製品の品質が限定されるおそれ がであった。
このような状況下、香りが良ぐし力もアミノ酸度や非発酵性糖の割合を限定せずに 、高工キス環境下で食酢を製造するための方法の開発が望まれていた。
[0006] 特許文献 1:特公平 4 59874号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、高工キス環境下において、原料の風味を残した食酢として好ましい香り を持つ高工キス食酢を製造するための手段を提供することを目的とする。
また、本発明は、発酵効率の低下を招来することなぐ上記のような高工キス食酢を 製造することのできる手段を提供することをも目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、鋭意検討の結果、高工キス環境下において食酢を発酵生産するに あたり、高酸度発酵利用菌を用いることにより、酢酸以外の各種有機酸の生成量を低 減し、原料の風味を残した香りの良いすっきりとした品質の食酢の製造ができることを 見出した。
ここで、高酸度発酵利用菌を用いて食酢を製造する場合、高工キス環境下ではスト レスにより発酵効率が低下するということも分力つたため、その発酵効率を向上させる 方法についても鋭意検討をした。その結果、発酵液への原料添加速度を調節し、発 酵液中のエキス濃度を、 1時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下の速度で上昇させるよう に制御することにより、高酸度発酵利用菌の発酵効率低下を防ぎ、正常な効率の良 V、酢酸発酵が可能であることをも併せて見出した。
本発明は、係る知見に基くものである。
[0009] すなわち、請求項 1記載の発明は、エキス濃度 3〜 13重量 Z容量%の食酢を発酵 生産するにあたり、高酸度発酵利用菌を用いることを特徴とする食酢の製造方法に 関するものである。
請求項 2記載の発明は、発酵時において、発酵液中のエキス濃度を、 1時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下の速度で上昇させる請求項 1の食酢の製造方法に関するも のである。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、高工キス環境下において、もろみ中のアミノ酸度や非発酵性糖の 割合の限定なしに、原料の風味を残した食酢として好ま 、香りを持つ食酢を製造 することができる。また、高工キス濃度の食酢を製造するにあたり、高酸度発酵利用 菌を用いて発酵効率を低下させることなく食酢を製造することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]各種酢酸菌における酸度上昇の様子を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の食酢の製造方法は、エキス濃度 3〜13重量 Z容量%、特に 5〜13重量 Z容量%の食酢の発酵生産に関するものである。
エキスとは、無塩可溶性固形分を意味し、発酵生産にあたり培養液に添加される原 料からもたらされる食酢中の成分である。
エキス濃度が 3重量 Z容量%未満である場合には、高工キス食酢とは言えない。一 方、 13重量 Z容量%を超える場合は、その絶対的なエキス濃度の大きさから、いか なる工夫を用いても高酸度発酵利用菌の生育が困難であるため、本発明はエキス濃 度 3〜 13重量 Z容量%の食酢の製造方法を提供するものである。
エキス濃度 3〜 13重量 Z容量%の食酢としては、エキス濃度(終濃度)が上記範囲 であれば、一般的に食されている食酢を特に制限なく対象とすることができる。このよ うなエキス濃度 3〜13重量 Z容量%の食酢として、例えば、穀物酢、米酢、りんご酢
、ぶどう酢、など醸造酢が挙げられる。
[0013] 本発明の食酢の製造方法は、上記エキス濃度 3〜 13重量 Z容量%の食酢を発酵 生産するにあたり、高酸度発酵利用菌を用いることを特徴とする。
本発明において用いられる高酸度発酵利用菌は、高酸度、すなわち、高濃度の酸 存在下で発酵する能力を有し、高酸度発酵に利用される菌を意味する。例えば、高 濃度の酢酸の存在下で発酵できる酢酸菌を挙げることができ、特に、酢酸濃度 15% 以上の高酸度発酵が可能な酢酸菌が好ましい。このような高酸度発酵利用菌として は、具体的には例えば、ァセトパクタ^ ~ ·アルトアセチゲネス(Acetobacter altoacetige nes) MH- 24 (FERM BP— 491)を挙げることができる。
[0014] 本発明の製造方法における製造条件としては、高酸度発酵利用菌を用いることを 条件に、該利用菌による発酵が可能であり、かつエキス濃度 3〜13重量 Z容量%の 食酢を発酵生産できるような条件を、適宜選択して設定することができる。例えば、深 部発酵法を用いることができる。
[0015] 発酵装置や通気装置としては、一般的な通気可能な発酵装置を用いることができ、 該装置を用いて従来公知の方法を採用して発酵を行うことができる。例えば、通気攪 拌型発酵槽ゃ、エアリフト型発酵槽等を用いて、空気、酸素ガス等の酸素を含む気 体を、通気管を通じて供給する方法などによることができる。
通気は、発酵状況などを考慮して適宜設定すれば良ぐ例えば、通気量 0. 02〜1 vvm (通気容量 Z発酵液量 Z分)を通気すれば良 、。
また、発酵温度についても、特に制限は無ぐ 15°C〜38°Cで自由に実施される。
[0016] 培養液の組成は、使用する高酸度発酵利用菌の性質、製品の香味などの観点か ら適宜変更して設定されるべきであり、アミノ酸度や非発酵性糖の割合も特に限定さ れない。
また、エキス濃度を上昇させる原料を培養液に添加することもできる。例えば、ぺプ トンや酵母エキスなどの微生物エキス、或いはフラクトースゃ蔗糖などの糖類を添カロ することも可能であり、また、米、小麦、コーンなど各種穀物の糖ィ匕液、酒粕抽出液、 果汁その他の糖類を含む原料液を適宜希釈調製し、使用しても良い。また、望まれ る製品により、穀物糖化物、果汁などを添加しても構わない。ただし、これらの糖類そ の他の原料液は、発酵開始時の培養液の組成において、エキス濃度が 3重量 Z容 量%以下、好ましくは 1重量 Z容量%以下となるように適宜希釈調整して添加される ことが好ましい。
例えば、発酵開始時の培養液の組成は、酸度 4〜10%、アルコール 1〜4容量%、 酵母エキス 0. 005〜1重量 Z容量%、ブドウ糖 0. 005〜1重量 Z容量%とすること ができる。
[0017] ここで、高酸度発酵利用菌を用いて発酵を行う場合に、発酵液中のエキス濃度が 5 重量 Z容量%を超えると、高酸度発酵利用菌以外の菌を用いた場合に比べ、発酵 効率が低下するおそれがある。
そこで、請求項 2に記載するように、発酵時において、発酵液中のエキス濃度を、 1 時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下、好ましくは 1時間あたり 0. 1〜5. 0重量 Z容量 %、さらに好ましくは 1時間あたり 2. 5〜4. 0重量 Z容量%の範囲を維持するような 速度で上昇させることが好ましい。すなわち、酢酸発酵の場合には、菌の増殖が確認 されて発酵が開始された後、エキス濃度を上昇させる原料を、発酵液中のエキス濃 度の上昇速度が 1時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下、好ましくは 1時間あたり 0. 1〜 5. 0重量 Z容量%、さらに好ましくは 1時間あたり 2. 5〜4. 0重量 Z容量%の範囲を 維持するように発酵液に添加することで、発酵効率の低下を防ぐことができる。
[0018] エキスの上昇速度とは、横軸を時間、縦軸をエキス濃度として作図した場合の傾き に相当する。従って、エキスの上昇速度を所定速度で上昇させるとは、エキス濃度を 上昇させる原料を、上記したような 1時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下の上昇速度の 場合の傾きに沿うように添加するという意味である。尚、当該傾きにほぼ沿っていれ ば、多少階段状にエキス濃度を上昇させても構わない。
ここで、例えば、エキス上昇速度が「5重量 Z容量%Z時間」で、エキスを 1%から 6 %に上昇させる場合には、エキス濃度を上昇させる原料を 1時間かけて添加して、ェ キス濃度を 5%上昇させることになる。また、エキス上昇速度が「5重量 Z容量%Z時 間」で、エキスを 1%から 3. 5%に上昇させる場合には、エキス濃度を上昇させる原 料を添加して 0. 5時間かけてエキス濃度を 2. 5%上昇させることになる。
エキス濃度を上昇させる原料としては、培養液に予め添加することのできるものとし て既に述べたのと同様のものを適宜用いることができる。特に、酒粕抽出液、果汁、 米、小麦、コーンなど各種穀物の糖ィ匕液を用いることができる。ここで、培養液に予め 添加したエキス濃度を上昇させる原料と、発酵過程で添加するものとが互いに同じ種 類のものであっても良いし、異なる種類のものであっても良い。
尚、エキス濃度の上昇速度は、一定とする必要はなぐ発酵時間、求められるェキ ス濃度等に応じて適宜変化させることができる。
[0019] 以上のような条件で高酸度酢酸菌を用いて発酵を行うことにより、エキス濃度 3〜1 3重量 Z容量%の高工キス食酢を、効率よぐかつ安定して製造することができると共 に、得られる高工キス食酢は、原料の風味を残し、また香りも良い。
実施例
[0020] 以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明する力 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。
(実施例 1)高酸度発酵利用菌の使用
(1)実施例に使用した酢酸菌の耐酸性
本明細書の実施例において、酢酸菌は、ァセトパクター 'アルトアセチゲネス MH— 24 (FERM BP— 491)およびァセトパクタ^ ~·ァセチ(Acetobactor aceti) (IF0328 1)の 2種類を使用した。
ァセトバクタ一.アルトアセチゲネス MH— 24 (FERM BP— 491)は、高酸度発酵 利用菌であって、酢酸濃度 15%以上の酢酸発酵が可能である。一方、ァセトバクタ 一 ·ァセチ (IF03281) (以下、通常菌という。)は、酢酸濃度が約 10. 0%までしか酢 酸発酵ができない菌である。
これら各種酢酸菌の耐酸性を示すため、図 1にそれぞれの酸度上昇の様子を示す なお、図 1の発酵方法は以下の通りである。まず、後述の(2)と同様の方法で種酢 液を調製して発酵を開始し、酸度上昇が認められる限り後述の(2)と同様の添加液 を添加して、発酵液のエタノール濃度が 2. 5〜3容量%の範囲になるように制御しつ つ、発酵を継続した。
[0021] (2)種菌液 (種酢)の調製
種菌液の調製を以下のように行った。
101容量のジャーフアーメンター(三ッヮ理化学工業社製)に、酸度 7%、アルコール 3容量%、酵母エキス(アサヒビール製) 0. 2重量 Z容量%、グルコース 0. 2重量 Z 容量%の組成の培養液を、 4L仕込んだ。これに凍結保存してあった各種酢酸菌を 添加し、発酵温度 30°C、回転数 500rpm、通気量 0. 15 wmで酢酸発酵を開始させ た。
酢酸発酵を開始した後、菌の増殖が認められ、酢酸発酵が開始して残留アルコー ル濃度が 2容量%になった段階で、酸度 3%、アルコール 55容量%、酵母エキス (ァ サヒビール製) 0. 2重量 Z容量%、グルコース 0. 2重量 Z容量%の組成の添加液を 流加し、発酵液のエタノール濃度が 2. 5〜3容量%の範囲になるように制御しつつ 発酵を継続した。
[0022] 発酵が進行し、酸度 9. 5%となった段階でガスクロマトグラフによりアルコール濃度 を測定し、酸度とエタノール濃度の合計が 12%となるように前記添加液の添加量を 調整した。このときの発酵液のエキス濃度は、 0. 16重量 Z容量%であり、この発酵 液を種菌液として用いることにした。
[0023] (3)エキス分の変化と使用菌の相違による香味の変化
前記(2)にて調製された種菌液に、エキス濃度を上昇させる原料液としての米糖ィ匕 液を、 目的のエキス分 (終濃度 2, 3,又は 5重量 Z容量%)に応じ適宜希釈して、発 酵液中のエキス濃度の上昇速度が 1時間あたり 2. 5重量 Z容量%となるように、 6L 添加して発酵を行った。すなわち、エキス分の終濃度 2重量 Z容量%の場合は、 3. 22重量 Z容量%に希釈した米糖ィ匕液を 44分かけて 6L添加した。終濃度 3重量 Z 容量%の場合は、 4. 97重量 Z容量%に希釈した米糖ィ匕液を 1時間 8分かけて 6L添 カロした。終濃度 5重量 Z容量%の場合は、 8. 23重量 Z容量%に希釈した米糖ィ匕液 を 1時間 56分かけて 6L添カ卩した。温度は 29. 5°Cとし、酸度 4. 9%、残留アルコー ル 0. 3%となるまで発酵を行った。
各試験区にて得られた食酢を、官能検査員 20名による官能検査に供し、通常菌で エキス分 2重量 Z容量%のものを対照に、香りを評価した。評価基準は、 1 :悪い、 2 : やや悪い、 3 :変わらない、 4 :やや良い、 5 :良いの 5段階として、各検査員の平均値 を評価値とした。
各種酢酸菌を使用した場合のエキス分と香りの対応を表 1に示す。
[0024] [表 1]
Figure imgf000010_0001
[0025] その結果、表 1から明らかなように、エキス濃度が 2重量 Z容量%と比較的低い場 合には通常菌と高酸度発酵利用菌の間に大きな香りの差は見られないが、エキス濃 度が増加するにつれて、通常菌を使用したものでは評価が下がるのに対し、高酸度 発酵利用菌を使用したものは評価に影響が見られないという結果となった。
この結果から、高工キス環境下にて香りの高い食酢を製造するためには、高酸度発 酵利用菌を使用して発酵を行う必要があることが判明した。
尚、各試験区にて得られる食酢のアミノ酸度を、ゼーレーゼンのホルモール滴定法 に従って測定した。また、各試験区で用いた米糖化液の発酵性糖に対する非発酵性 糖の割合 (NSZFS)を、液クロマトグラフィーにより算出した。その結果、アミノ酸度 はいずれも 2. 0以下であり、 NSZFSはいずれも 0. 6以下であった。
[0026] (実施例 2)原料液の最適添加速度
実施例 1の(2)に記載した方法により調製された種菌液のうち、ァセトパクター 'アル トァセチゲネス MH— 24 (FERM BP— 491)を使用したものについて、実施例 1の (3)で原料液として用いた米糖ィ匕液を、エキス分の終濃度が 5%となるよう適宜希釈 して、発酵液中のエキス濃度の上昇速度が 1時間あたり 2, 5,又は 8重量 Z容量%と なるよう、 6L添加した。すなわち、上昇速度 2重量 Z容量%の場合は、 2時間 25分か けて 6L添カ卩した。上昇速度 5重量 Z容量%の場合は、 58分かけて 6L添カ卩した。上 昇速度 8重量 Z容量%の場合は、 36分かけて 6L添加して発酵を行った。発酵温度 は 29. 5°Cとし、酸度 4. 9%、残留アルコール 0. 3%となるまで発酵を行った。
各試験区における、糖化液添加終了後の発酵の効率の評価、および酢酸生成速 度を確認した。これらの結果 (原料液の最適添加速度)を表 2に示す。尚、効率の評 価の基準は、酢酸生成速度が 1. 5gZL'hを超える場合には「効率が非常に良い」、 0. 5gZL'hを超えて 1. 5gZL'h以下の場合に「効率が良い」、 0. 5gZL'h以下の 場合に「効率が悪い」とした。
[0027] [表 2]
Figure imgf000011_0001
[0028] その結果、表 2に示すように、高酸度発酵利用菌を用いて高工キス環境下にて発 酵を行う場合、 1時間あたりのエキス濃度の上昇速度が 5重量 Z容量%Z時間以下 とすることで、良好な発酵効率を維持することができることが分力つた。
[0029] (実施例 3)様々なエキス濃度下での本発明の適用
実施例 1の(2)に記載した方法により各種酢酸菌を用いて調製した種菌液に、実施 例 1の(3)で原料液として用いたる米糖ィ匕液を、エキス分の終濃度が 6. 5, 10, 13重 量 Z容量%となるよう適宜希釈して、発酵液中のエキス濃度の上昇速度が 1時間あ たり 2. 5重量 Z容量%となるよう、 6L添加した。すなわち、エキス分の終濃度 6. 5重 量 Z容量%の場合は、 10. 72重量 Z容量%に希釈した米糖ィ匕液を 2時間 32分かけ て 6L添加した。終濃度 10重量 Z容量%の場合は、 16. 56重量 Z容量%に希釈し た米糖ィ匕液を 3時間 56分かけて 6L添加した。終濃度 13重量 Z容量%の場合は、 2 1. 6重量 Z容量%に希釈した米糖ィ匕液を 5時間 8分かけて 6L添加した。発酵温度 は 29. 5°Cとし、酸度 4. 9%、残留アルコール 0. 3%となるまで発酵を行った。 各試験区において酢酸生成速度を確認しながら発酵を行って作成された食酢を、 官能検査員 20人による官能検査に供し、実施例 1で作成した通常菌でエキス分 2重 量 Z容量%のものを対照に、香りを評価した。評価基準は、 1 :悪い、 2:やや悪い、 3 :変わらない、 4:やや良い、 5 :良いの 5段階として、各検査員の平均値を評価値とし た。
各種酢酸菌を使用した場合のエキス分と香りの対応を表 3に示す。
[表 3]
Figure imgf000012_0001
[0031] その結果、表 3に示すように、高酸度発酵利用菌を用いてエキス濃度の高い酢酸を 製造する場合も、エキス上昇速度を所定の範囲に制御することにより、発酵効率よく 、かつ香りの好まれる食酢を製造することができることが分力つた。
このことから、本発明によれば、もろみ中のアミノ酸度や非発酵性糖の割合を限定 せずに、高工キス環境下で、実施例 1〜3で証明されたような香りの高い食酢を製造 することができることが明ら力となった。
尚、各試験区にて得られる食酢のアミノ酸度、および、各試験区で用いた米糖ィ匕液 の発酵性糖に対する非発酵性糖の割合 (NSZFS)を、実施例 1と同様にして算出し た。その結果、 NSZFSはいずれも 0. 6以下であったものの、アミノ酸度はいずれも 2 . 0を超えていたことから、実施例 1におけるこれらの結果と比較考量すると、アミノ酸 度および NSZFSと得られる高工キス酢酸の香りとの間には関係がないことが分かる 。よって、本発明の方法においては、これらの数値を限定せずとも好ましい香りを持 つ香り高工キス食酢を効率良く製造できることが明らかとなった。 産業上の利用可能性
[0032] 本発明によれば、高工キス環境下において、もろみ中のアミノ酸度や非発酵性糖の 割合の限定なしに、原料の風味を残した食酢として好ま 、香りを持つ食酢を製造 することができる。また、高工キス濃度の食酢を製造するにあたり、高酸度発酵利用 菌を用いて発酵効率を低下させることなく食酢を製造することが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] エキス濃度 3〜13重量 Z容量%の食酢を発酵生産するにあたり、高酸度発酵利用 菌を用いることを特徴とする食酢の製造方法。
[2] 発酵時において、発酵液中のエキス濃度を、 1時間あたり 5. 0重量 Z容量%以下 の速度で上昇させる請求項 1の食酢の製造方法。
PCT/JP2006/308406 2006-04-21 2006-04-21 高エキス食酢の製造方法 WO2007129361A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/308406 WO2007129361A1 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 高エキス食酢の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/308406 WO2007129361A1 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 高エキス食酢の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007129361A1 true WO2007129361A1 (ja) 2007-11-15

Family

ID=38667482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308406 WO2007129361A1 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 高エキス食酢の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007129361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087464A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 株式会社ミツカングループ本社 高酸度食酢およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180581A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Nakano Vinegar Co Ltd 新菌種アセトバクタ−・アルトアセチゲネス
JP2002153254A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Chuko Shuzo Kk 泡盛蒸留粕を利用した食酢及びその製造方法
JP2004248620A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsukan Group Honsha:Kk 高酸度食酢の製造方法
JP2005137208A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Mitsukan Group Honsha:Kk クエン酸含有食酢の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180581A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Nakano Vinegar Co Ltd 新菌種アセトバクタ−・アルトアセチゲネス
JP2002153254A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Chuko Shuzo Kk 泡盛蒸留粕を利用した食酢及びその製造方法
JP2004248620A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsukan Group Honsha:Kk 高酸度食酢の製造方法
JP2005137208A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Mitsukan Group Honsha:Kk クエン酸含有食酢の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087464A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 株式会社ミツカングループ本社 高酸度食酢およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2687338C2 (ru) Способ получения сброженного напитка и напиток, полученный таким образом
Bhat et al. An overview on the biological production of vinegar
CN104371937B (zh) 一株能以多碳源共发酵的酿酒酵母及其应用
Durieux et al. Continuous malolactic fermentation by Oenococcus oeni entrapped in LentiKats
WO2012033229A1 (ja) 焼酎の製造方法
WO2009084485A1 (ja) 蒸留酒の製造方法
JP5176022B2 (ja) 高濃度アルコールの製造方法
CN112831425A (zh) 一种库德里阿兹威毕赤酵母及其在馫香型白酒发酵中的应用
JP4909348B2 (ja) 食酢の製造方法
JP4667112B2 (ja) 高エキス食酢の製造法
EP2831254B1 (en) A method of initiating acetic fermentation under industrial conditions
WO2007129361A1 (ja) 高エキス食酢の製造方法
JP4384587B2 (ja) 高エキス食酢の製造方法
Yalçin et al. Determination of growth and glycerol production kinetics of a wine yeast strain Saccharomyces cerevisiae Kalecik 1 in different substrate media
JP3653154B2 (ja) マイルド酸性調味料の製造方法
JP2888862B2 (ja) 発酵飲料の製造法
JP3525115B2 (ja) 清酒およびその製造方法
JP3603980B2 (ja) グルコン酸および酢酸含有発酵液の製造方法
TW200806787A (en) Method of producing vinegar and vinegar produced by said method
WO2021256479A1 (ja) 麦芽発酵液の製造方法
WO2023286789A1 (en) Method of producing fermented malt-based liquid
CN212560278U (zh) 一种酯香酵母发酵罐
JPH0622741A (ja) 食酢の製造方法
CN115521927A (zh) 一种可降低高级醇含量的复合酶制剂及其应用
Zhang Investigation and utilization of lactic acid bacteria for cider maturation processes

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06745537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP