WO2007119531A1 - 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途 - Google Patents

油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119531A1
WO2007119531A1 PCT/JP2007/056464 JP2007056464W WO2007119531A1 WO 2007119531 A1 WO2007119531 A1 WO 2007119531A1 JP 2007056464 W JP2007056464 W JP 2007056464W WO 2007119531 A1 WO2007119531 A1 WO 2007119531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
dispersion
mass
printing
extender
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056464
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Funahashi
Shunsuke Iitsuka
Hideki Kobayashi
Yuichi Kataura
Naoki Omi
Original Assignee
Sakata Inx Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp. filed Critical Sakata Inx Corp.
Priority to JP2008510861A priority Critical patent/JP5031735B2/ja
Publication of WO2007119531A1 publication Critical patent/WO2007119531A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an oil-based printing extender dispersion used for fluidity adjustment and water width adjustment of an oil-based printing ink composition used in offset printing or the like. Moreover, it is related with the extender dispersion for oil-based printing obtained by this manufacturing method, and its use.
  • Oil-based printing ink compositions used in offset printing have been added with extender pigments for the purpose of adjusting fluidity and water width (for example, non-patent Reference 1).
  • a powdery extender pigment is dispersed with a roll mill to produce an extender base ink and added to the oil-based printing ink composition.
  • the powdery treated extender pigments aggregate. For this reason, a large amount of energy and a long time are required for distributed processing. In addition, there is a problem that powdery extender is scattered.
  • the ink may adhere to the chrome roll of the printing press in long run printing and lead to smearing of the printed matter.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 58-132050
  • Non-Patent Document 1 Journal of the Japan Printing Society (39th No. 39, 2002)
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a method for producing an extender dispersion for oil-based printing that can achieve an improvement in productivity and a reduction in cost without the dispersal of extender pigments. It is another object of the present invention to provide an extender dispersion for oil-based printing obtained by the production method capable of preventing soiling of the printed material, and its use.
  • the inventors of the present invention have succeeded in the surface treatment of an aqueous printing material pigment dispersion, which has been produced in an aqueous system!
  • the extender of the stage is modified with at least one selected group of fatty acids, fatty acid salts, titanate coupling agents, and silane coupling agents having amino groups. It was found that all the above problems can be solved by flushing. As a result, the present invention has been completed.
  • the present invention relates to (1) an aqueous suspension (A) containing 20 to 80% by mass of an extender that has not been surface-treated, a fatty acid, a fatty acid salt, a titanate coupling agent, and an amino acid suspension.
  • a group force consisting of a silane coupling agent having a group
  • the present invention provides that (2) after the surface treatment step and the step of performing flushing and water removal are finished, the particle diameter of the extender surface-treated extender pigment is 10 m.
  • the present invention relates to a method for producing an oil-based extender dispersion for oil-based printing as described in the above item (1), which comprises a step of kneading until the following.
  • the present invention provides (3) an oil-based printing extender pigment dispersion obtained by the method for producing an oil-based printing extender pigment dispersion described in (1) or (2) above. About.
  • the present invention also relates to (4) an offset printing ink composition comprising the oil-based extender dispersion for oil printing described in (3) above.
  • extension pigment dispersion the constituent materials used in the production method of the extender dispersion for oil-based printing of the present invention.
  • extender pigments used in the production method of the present invention include those conventionally used in hydraulic oil-based printing ink compositions. For example, calcium carbonate, barium sulfate, barium carbonate and the like can be mentioned. These extender pigments are in a state where the surface treatment is not performed, and the surface treatment is performed from the state with a surface modifier described later.
  • the aqueous suspension (A) in the present invention contains an aqueous medium and a surface-treated! Extender pigment.
  • the aqueous suspension (A) of the present invention contains 20 to 80% by mass of extender pigment out of 100% by mass of the aqueous suspension. In view of production efficiency and the like, it is preferable to contain 50 to 80% by mass of extender pigment.
  • an aqueous suspension containing an extender synthesized in an aqueous system is preferably used as it is without being dried after the synthesis. In this case, the extender pigment is less likely to form a strong aggregate.
  • water is usually used as the aqueous medium.
  • the water to be used is not particularly limited, and tap water, well water, ion exchange water, distilled water and the like can be used. It should be noted that a water-miscible solvent, a water-soluble additive, or the like may be added to water as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • examples of the surface modifier for treating the surface of the extender that has not been surface-treated include fatty acids, fatty acid salts, titanate coupling agents, and silane coupling agents having amino groups. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Fatty acids include fatty acids and fatty acid derivatives. Examples thereof include fatty acids having 4 to 22 carbon atoms and esters thereof. Examples of the fatty acid include cabronic acid, strong prillic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, normitoleic acid, oleic acid, and erucic acid. Examples of the esterified product include stearyl stearate, lauryl stearate, stearyl palmitate, lauryl palmitate and the like. As the number of carbon atoms of the fatty acid, those of 12-22 are more From the viewpoint of favorable availability, 16 to 18 is particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the fatty acid salts include fatty acids having 4 to 22 carbon atoms, particularly alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts, amine salts and the like of the fatty acids exemplified above.
  • As the number of carbon atoms in the fatty acid salt those having 12 to 22 are more preferable, and those having 16 to 18 are particularly preferable from the viewpoint of easy availability.
  • the titanate coupling agent is not particularly limited.
  • the Preact (registered trademark) series commercially available from Ajinomoto Co., Inc., for example, Preact KR44 (isopropyl tri (N —Aminoethyl-aminoethyl) titanate), KRET, KR3 8S (isopropyl tris (dioctyl pyrophosphate) titanate), KR138S (bis (dioctyl pyrophosphate) oxyacetate titanate), KR238S (tris (diota tilbillo) Phosphate) ethylene titanate), and KR338X (isopropyl dioctyl phosphate phosphate titanate).
  • KR44 isopropyl tri (N-aminoethyl-aminoethyl) titanate
  • KRET isopropyl tri (N —Aminoethyl-aminoeth
  • the silane coupling agent having an amino group is not particularly limited, and examples thereof include N- ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane , N- ⁇ (aminoethyl).
  • ⁇ -Aminopropyltriethoxysilane N—j8 (Aminoethyl) ⁇ -Aminopropyl methyljetoxysilane, ⁇ —Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -Aminoprobilt trimethoxysilane, ⁇ -Pheninore ⁇ -Aminopropyltrimethoxy Examples thereof include aminosilanes such as silane and ⁇ -phenolinoy y-aminopropyltriethoxysilane.
  • the amount of the fatty acids and fatty acid salt added is usually about 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of a solid pigment that has been surface-treated. More preferably, it is 1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the extender that has not been surface-treated.
  • the addition amount of the amino group-containing silane coupling agent and titanate coupling agent is usually 0.1 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the extender pigment not subjected to surface treatment.
  • the amount of 0.8 to 3.0 parts by mass is preferable with respect to 100 parts by mass of the extender that has not been surface-treated.
  • the addition amount of the surface modifier is less than 0.1 parts by mass, there is a high possibility that good dispersion cannot be obtained. Yes.
  • the ink is printed. It may get tangled in the chrome roll of the machine and cause stains during printing.
  • the varnish for oil-based printing used in the production method of the present invention one containing a binder resin and an oily liquid can be used.
  • binder resin examples include rosin-modified phenol resin, rosin-modified maleic acid resin, petroleum resin-modified phenol resin, and polyester resin not containing phenol used in offset printing ink compositions. It is possible to use alkyd resin, petroleum resin, etc.
  • the amount of the binder resin used in the oil-based printing varnish is usually in the range of 20 to 60% by mass.
  • oily liquid vegetable oil components, mineral oil components and the like can be used.
  • Examples of vegetable oil components include vegetable oils and vegetable oil-derived fatty acid ester compounds.
  • Examples of the vegetable oil include drying oil or semi-drying oil suitable for offset printing such as soybean oil, cottonseed oil, flaxseed oil, safflower oil, tung oil, tall oil, dehydrated castor oil, canola oil, and the like. . These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the fatty acid ester compound derived from vegetable oil include monoalkyl ester compounds of fatty acids derived from the above-mentioned drying oil or semi-drying oil.
  • the fatty acid constituting the strong fatty acid monoalkyl ester is preferably a saturated or unsaturated fatty acid having 16 to 20 carbon atoms. Specific examples include stearic acid, isostearic acid, hydroxystearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and eleostearic acid.
  • the alcohol-derived alkyl group constituting the fatty acid monoalkyl ester preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • alkyl group examples include alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, and 2-ethylhexyl groups.
  • alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, and 2-ethylhexyl groups.
  • These fatty acid ester compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the mineral oil component is incompatible with water and has a boiling point of 180 ° C or higher, preferably 200 ° C or higher.
  • n-paraffinic solvents, isoparaffinic solvents, naphthenic solvents, aromatic solvents, a petroleum oil solvents such as 1-year-old refin solvents, which are conventionally used as ink solvents for offset printing examples include light oil, spindle oil, machine oil, cylinder oil, turpentine oil, and mineral spirits.
  • the vegetable oil component and the mineral oil component may be a vegetable oil component alone or a mineral oil component alone. Moreover, you may use together a vegetable oil component and a mineral oil component.
  • additives such as a gelling agent, a dryer (drying agent), a drying retarder, and an antioxidant may be appropriately used for the oil-based printing varnish.
  • the production method of the present invention includes a step of surface-treating a surface-treated pigment that has been surface-treated.
  • an aqueous suspension (A) containing 20 to 80% by mass of an untreated surface pigment is added to a fatty acid, a fatty acid salt, a titanate coupling agent, and a silane coupling having an amino group.
  • Group power that is the agent power At least one selected surface modifying agent is mixed with 100 parts by mass of extender pigment that has not been surface-treated, and stirred at a temperature of 20 ° C to 100 ° C. Done.
  • the production method of the present invention is a step of, after the surface treatment, carrying out flushing by adding an oil-based printing varnish to the obtained slurry-like aqueous suspension (B) and then removing water. including.
  • "flushing” means mixing an extender pigment (aqueous suspension (B)) and an oil-based printing varnish, and stirring the extender pigment into an oily phase such as an aqueous phase.
  • the apparatus used for flushing is not particularly limited.
  • a flasher kneader
  • a stirring device having a dewatering mechanism can be used.
  • the water content in the composition is favorable. It is preferable to remove water until it is 2% by mass or less. In addition, it is preferable to go through a further kneading process.
  • the apparatus for kneading is not particularly limited, and for example, a kneading mill or a bead mill can be used. In this step, it is preferable to knead until the particle size of the extender becomes 10 m or less. The particle diameter can be measured by, for example, a grind gauge.
  • a more specific method is not particularly limited, but examples thereof include the following methods.
  • the above-mentioned surface treatment is performed!
  • the aqueous suspension (A) containing 20 to 80% by mass of extender pigment, fatty acid, fatty acid salt, titanate coupling agent, and silane coupling agent having an amino group Powerful group power Add at least one selected surface modifier.
  • the surface treatment of the non-surface treated extender pigment is performed by stirring for about 5 to 120 minutes with a disperser or flasher (kneader) and mixing the surface modifier into the aqueous suspension (A).
  • the stirring temperature during the surface treatment is not particularly limited, but is preferably 20 ° C to 100 ° C.
  • the oily printing varnish (in which the binder resin is dissolved in the vegetable oil component and Z or mineral oil component) is added to the obtained slurry aqueous suspension (B), and the flasher (kneader) or dehydrated is added. Flush with a stirrer that has a mechanism.
  • the water is removed until the water content in the composition reaches 2% by mass or less.
  • add an oil-based printing varnish and an oily liquid and after the step of dispersing the extender until the particle size of the extender pigment becomes 10 ⁇ m or less with a bead mill or 3-roll mill, extender dispersoid Get.
  • the water content can be measured with a Karl Fischer moisture meter or the like.
  • the oil-based printing varnish can be used to crosslink the noinder resin by using an appropriate amount of a gelling agent (about 15% by mass or less based on the binder resin).
  • a gelling agent used in such a case include aluminum alcoholates and aluminum chelate compounds.
  • Preferable specific examples include aluminum triisopropoxide, mono-sec-butoxyaluminum diisopropoxide, aluminum tri-sec-butoxide, ethylacetoacetate aluminum diisopropoxide, aluminum trisethylacetoacetate, etc. Can be illustrated.
  • the extender pigment dispersion obtained by the above production method is also one aspect of the present invention.
  • the extender pigment is sufficiently dispersed in the varnish for oil-based printing. Further, by adding to the ink composition for offset printing described later, it is advantageous in that stains of the obtained printed matter can be prevented.
  • the extender pigment dispersion of the present invention is added so that the amount of extender pigment is 30% by mass or less in the ink composition for offset printing in order to adjust the flowability and water width of the ink composition for offset printing. It is preferable.
  • the ink composition for offset printing can be obtained by mixing the ink base for offset printing, the oily liquid, and the above-mentioned oil-based printing extender dispersion.
  • Such an ink composition for offset printing to which the extender pigment dispersion is added is one of the present inventions.
  • the ink composition for offset printing of the present invention has excellent printability. Further, the use of the offset printing ink thread composition is advantageous in that a printed matter can be obtained without ink adhesion and density unevenness in the non-image area.
  • the ink composition for offset printing is effective for non-heat printing such as newspaper printing and telephone directory printing, and for all offset printing such as heat-set printing, sheet-fed printing, and waterless printing.
  • the extender pigment is not scattered, and the productivity can be improved and the cost can be reduced. Further, the use of the oil-based printing extender dispersion obtained by the production method can prevent the printed matter from being stained.
  • Oil-based varnish 52 parts by mass, press cake (Sumitomo Color Co., Ltd.) containing 3 parts by mass of alkyd resin and 3% by mass of red pigment (Brilliant Carmine 6B), preventing acidification 2 parts by weight of the agent and 16 parts by weight of soybean oil were added.
  • flushing was performed with a flasher (kneader). The water content in the composition obtained by the flushing was dehydrated until it became 2% by mass or less to obtain an ink base for offset printing.
  • the flasher (kneader I), the aqueous suspension 133 parts by containing calcium carbonate which is not surface-treated 75 wt%, N-beta (the aminoethyl) Y over ⁇ amino propyl trimethoxysilane down 2.0 parts by weight Prepared.
  • the surface was treated with calcium carbonate by stirring at 80 ° C for about 30 minutes.
  • 128 parts by mass of the above oil-based printing varnish and 23 parts by mass of soybean oil were burned and flushed.
  • the water was removed until the water content in the yarn composite was 2% by mass or less, and calcium carbonate dispersion 1 for oil-based printing was produced.
  • the particle size of calcium carbonate was 10 ⁇ m or less.
  • an ink composition 1 for offset printing was obtained by adjusting the viscosity to 7.5 Pa's by adding an appropriate amount of soybean oil.
  • a flasher 133 parts by weight of an aqueous suspension containing 75% by weight of calcium carbonate that has not been surface-treated, 0.1 parts by weight of N- ⁇ (aminoethyl) ⁇ —aminopropyltrimethoxysilane Prepared. Next, the mixture was stirred at 80 ° C. for about 30 minutes to perform surface treatment of calcium carbonate. Next, 125 parts by mass of the oil-based printing varnish and 23 parts by mass of soybean oil were collected and flushed. Next, the content of water in the yarn and composition is less than 2% by mass. Water was removed until the obtained calcium carbonate dispersion for oil-based printing was measured with a grind gauge.
  • the particle size of calcium carbonate was 12.5 / zm or less. Thereafter, using a three-roll mill at 45 ° C., the kneaded meat was dispersed once with a single pass to produce calcium carbonate dispersion 2 for oil-based printing. When the dispersibility of the obtained calcium carbonate dispersion 2 for oil-based printing was measured with a grind gauge, the particle size of calcium carbonate was 10 m or less.
  • an ink composition 2 for offset printing was obtained by adding an appropriate amount of soybean oil and adjusting the viscosity to 7.5 Pa's.
  • N- ⁇ (aminoethyl) ⁇ aminopropyltrimethoxysilane is added to 133 parts by mass of a slurry-like aqueous suspension containing 75% by mass of untreated surface calcium carbonate in a flasher (kneader). Part by weight was added. Next, the mixture was stirred at 80 ° C. for about 30 minutes, and surface treatment of calcium carbonate was performed. Next, 131 parts by mass of the oil-based printing varnish and 24 parts by mass of soybean oil were collected and flushed. Next, the water was removed until the water content in the yarn and composite was 2% by mass or less, and calcium carbonate dispersion 3 for oil-based printing was produced. When the dispersibility of the obtained calcium carbonate dispersion 3 for oil-based printing was measured with a grind gauge, the particle size of calcium carbonate was 10 m or less.
  • an ink composition 3 for offset printing was obtained by adjusting the viscosity to 7.5 Pa's by adding an appropriate amount of soybean oil.
  • a flasher (kneader) was charged with 133 parts by mass of an aqueous suspension containing 75% by mass of untreated calcium carbonate and 0.3 part by mass of KR 44 (Ajinomoto Co., Inc.). Next, the surface treatment of calcium carbonate was performed by stirring at 80 ° C for about 30 minutes. Next, 125 parts by mass of the oil-based printing varnish and 23 parts by mass of soybean oil were added and flushed. Next, water was removed until the content of water in the composition became 2% by mass or less to produce calcium carbonate dispersion 4 for oil-based printing. Of calcium carbonate dispersion 4 for oil-based printing obtained When the dispersibility was measured with a grind gauge, the particle size of calcium carbonate was 10 m or less.
  • an ink composition 4 for offset printing was obtained by adjusting the viscosity to 7.5 Pa's by adding an appropriate amount of soybean oil.
  • an ink composition 5 for offset printing was obtained by adjusting the viscosity to 7.5 Pa's by adding an appropriate amount of soybean oil.
  • a flasher (kneader) was charged with 133 parts by mass of an aqueous suspension containing 75% by mass of calcium carbonate not subjected to surface treatment and 50 parts by mass of a 20% aqueous solution of sodium oleate. Next, the mixture was stirred at 80 ° C. for about 30 minutes to perform surface treatment of unsurface-treated calcium carbonate. Next, 138 parts by mass of the oil-based printing varnish and 25 parts by mass of soybean oil were added and flushed. Next, the water was removed until the water content in the yarn and composite was 2% by mass or less, and calcium carbonate dispersion 6 for oil-based printing was produced. When the dispersibility of the obtained calcium carbonate dispersion 6 for oil-based printing was measured with a grind gauge, the particle size of calcium carbonate was 10 ⁇ m or less.
  • an ink composition 7 for offset printing was obtained by adding an appropriate amount of soybean oil to adjust the viscosity to 7.5 Pa's.
  • an ink composition 8 for offset printing was obtained by adding an appropriate amount of soybean oil and adjusting the viscosity to 7.5 Pa's.
  • aqueous solution having a rosin concentration of 25% was prepared by dissolving maleic acid-modified rosin in a 10% potassium hydroxide aqueous solution. Carbon dioxide was blown into the quicklime aqueous solution to synthesize calcium carbonate. 20 parts by mass of the rosin aqueous solution was mixed with 100 parts by mass of an aqueous dispersion having a calcium carbonate particle concentration of 10% obtained in the synthesis reaction step, and the mixture was dehydrated to obtain a wet cake having a moisture content of 40%. did. Next, 131 parts by mass of the varnish for oil-based printing and 24 parts by mass of vegetable oil were added and flushed with a flasher (kneader).
  • Dehydration was carried out until the water content in the composition obtained by flushing was 2% by mass or less, and a calcium carbonate dispersion 10 for oil-based printing was produced. At this time, when the dispersibility was measured with a grind gauge, the particle size of calcium carbonate was 10 m or less. Further, 180 parts by mass of the offset printing ink base was added and mixed and stirred. Subsequently, the viscosity was adjusted to 7.5 Pa's by adding an appropriate amount of soybean oil to obtain an ink composition 10 for offset printing.
  • Calcium carbonate dispersions 1 to 10 for oil-based printing were evaluated by a kneading degree test using a grind gauge. Kneading degree test was performed by a method in accordance with WIS K 5101-1.
  • Particle size of extender pigment (calcium carbonate) in calcium carbonate dispersion for oil-based printing is 1 O / z m or less
  • Ink compositions for offset printing 1 to 8 and 10 were printed under the following conditions, and the degree of soiling and density unevenness of the non-image area of the obtained printed matter were confirmed.
  • the printability was evaluated by changing the amount of dampening water in order to confirm the degree of stain and density unevenness in the non-image area of the printed matter. The results are shown in Table 1.
  • the press can control the amount of dampening water supplied with dial memories 0 to 10 (the dial memory has no units). Water supply will increase.)
  • Printing test A printing test was performed by changing the dial memory of the printing press from 0 to 10. Paper: Renewal
  • Comparative example 2 ⁇ or less) ⁇ (40%) [0061]
  • Table 1 the oil-based printing carbonates of Examples 1 to 8 in which the extender pigment was surface-treated as compared with the calcium carbonate dispersion for oil-based printing 9 of Comparative Example 1 using untreated calcium carbonate. It was found that calcium dispersions 1 to 8 were excellent in the dispersibility of calcium carbonate as an extender pigment. Further, when the ink yarns 1 to 8 for offset printing of Examples 1 to 8 were used, the ink adhesion and density unevenness of the non-image area were strong. In addition, the printability was superior to the case where printing was performed using the offset printing ink composition 10 of Comparative Example 2 in which calcium carbonate was treated with rosin.
  • the calcium carbonate is surface treated with at least one surface modifier selected from the group power consisting of fatty acids, fatty acid salts, titanate coupling agents, and silane coupling agents having amino groups. It was possible to achieve both the dispersibility of the pigment and the printability of the ink composition for offset printing. Industrial applicability
  • the ink composition for offset printing containing the extender dispersion for oil-based printing obtained by the production method of the present invention includes non-heat printing such as newspaper printing and telephone book printing, and further heat set printing and sheet-fed printing. It is effective for all offset printing such as waterless printing.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

体質顔料の飛散がなく、生産性の向上及びコストの削減が達成できる油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、印刷物の汚れを防止することができる該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途を提供すること。 表面処理されていない体質顔料を20~80質量%含有する水性懸濁液(A)に、脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びシランカップリング剤からなる群から選択される少なくとも1種の表面改質剤を混合し、攪拌することにより前記体質顔料を表面処理する工程と、前記表面処理の後、得られたスラリー状の水性懸濁液(B)に、油性印刷用ワニスを加えてフラッシングし、次いで水の除去を行う工程と、を含むことを特徴とする油性印刷用体質顔料分散物の製造方法。

Description

明 細 書
油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印 刷用体質顔料分散物、及びその用途
技術分野
[0001] 本発明は、オフセット印刷等で用いられる油性印刷用インキ組成物の流動性調整、 水幅調整のために用いる油性印刷用体質顔料分散物の製造方法に関する。また、 該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途に関する。
背景技術
[0002] オフセット印刷 (新聞印刷も含む)等で利用される油性印刷用インキ組成物には、流 動性や水幅の調整等を目的として体質顔料が加えられて 、た (例えば、非特許文献 1参照)。
[0003] 体質顔料を油性印刷用インキ組成物に含有させる手段としては、以下の方法が実施 されている。
(1)パウダー状の体質顔料をロールミルなどで分散処理して体質顔料のベースイン キを製造し、油性印刷用インキ組成物に加える。
(2)水系で合成された体質顔料の、 30〜80%の水を含む分散液の状態で、ロジン 又は変性ロジンのアルカリ水溶液をカ卩ぇ混合する。その後、油性ワニスを加えてフラ ッシング処理して油性体質顔料組成物を得、それを油性印刷用インキ組成物に添カロ する (例えば、特許文献 1参照)。
[0004] しかし、上記(1)の手段では、パウダー状の処理体質顔料が凝集して 、る。このため 、分散処理するには、大量のエネルギーと長時間を必要とする。また、パウダー状の 体質顔料が飛散する等の問題を有している。一方、上記 (2)の手段で得られる油性 印刷用インキ組成物を用いる場合には、ロングラン印刷においてインキが印刷機のク ロムロールに付着して、印刷物の汚れにつながる可能性がある。
特許文献 1:特開昭 58— 132050号公報
非特許文献 1 :日本印刷学会誌 (2002年第 39卷第 1号)
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] そこで、本発明が解決しょうとする課題は、体質顔料の飛散がなぐ生産性の向上及 びコストの削減が達成できる油性印刷用体質顔料分散物の製造方法を提供すること である。また、印刷物の汚れを防止することができる該製造方法で得られる油性印刷 用体質顔料分散物、及びその用途を提供することである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、油性印刷用体質 顔料分散物の製造方法にぉ 、て、水系で製造された表面処理されて!、な 、段階の 体質顔料を、脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びアミノ基を有する シランカップリング剤力もなる群力 選択される少なくとも 1種で表面を改質し、その後 油性印刷用ワニスをカ卩ぇフラッシング処理することにより、上記課題を全て解決し得る ことを見出した。その結果、本発明を完成するに至った。
[0007] すなわち、本発明は、(1)表面処理されていない体質顔料を 20〜80質量%含有す る水性懸濁液 (A)に、脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びアミノ基 を有するシランカップリング剤力 なる群力 選択される少なくとも 1種の表面改質剤 を混合し、攪拌することにより前記体質顔料を表面処理する工程と、前記表面処理の 後、得られたスラリー状の水性懸濁液 (B)に、油性印刷用ワニスを加えてフラッシン グし、次いで水の除去を行う工程と、を含むことを特徴とする油性印刷用体質顔料分 散物の製造方法に関する。
[0008] また、本発明は、(2)前記表面処理する工程、並びに、フラッシング及び水の除去を 行う工程が終了した後、さらにロールミル又はビーズミルで、表面処理した体質顔料 の粒子径が 10 m以下になるまで練肉する工程を有することを特徴とする上記(1) 項に記載の油性印刷用体質顔料分散物の製造方法に関する。
[0009] また、本発明は、(3)上記(1)項又は (2)項に記載の油性印刷用体質顔料分散物の 製造方法で得られることを特徴とする油性印刷用体質顔料分散物に関する。
[0010] また、本発明は、(4)上記 (3)項に記載の油性印刷用体質顔料分散物を含有するこ とを特徴とするオフセット印刷用インキ組成物に関する。
[0011] 以下、本発明について更に詳細に説明する。 まず、本発明の油性印刷用体質顔料分散物 (以下、「体質顔料分散物」ともいう)の 製造方法にぉ 、て用いられる構成材料にっ 、て説明する。
本発明の製造方法に使用する体質顔料としては、従来力 油性印刷用インキ組成物 に使用されているものを挙げることができる。例えば、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、 炭酸バリウム等を挙げることができる。これら体質顔料は、表面処理されていない状 態のものであり、その状態から、後記の表面改質剤により表面処理される。
[0012] 本発明における水性懸濁液 (A)は、水性媒体と、表面処理されて!、な 、体質顔料と を含有するものである。本発明の水性懸濁液 (A)は、上述の通り、水性懸濁液 100 質量%のうち体質顔料を 20〜80質量%含有するものである。製造効率等の面から 考えると、体質顔料を 50〜80質量%含有することが好ましい。なお、水性懸濁液 (A )としては、水系で合成された体質顔料を含む水性懸濁液を、その合成の後に乾燥 させることなくそのまま使用するものが好ましい。この場合、体質顔料が強固な凝集体 を形成する可能性が低い。ただし、一旦乾燥させてパウダーとなった体質顔料を、水 性媒体中に湿潤させた水性懸濁液を用いることもできる。
[0013] 本発明では、上記水性媒体として、通常水が使用される。使用する水としては、特に 限定されず、水道水、井戸水、イオン交換水、蒸留水等を用いることができる。なお、 本発明の効果を阻害しない範囲内で、水に水混和性溶剤や水溶性添加剤等を加え て用いてもよい。
[0014] 次に、表面処理されていない体質顔料の表面を処理する表面改質剤としては、脂肪 酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、アミノ基を有するシランカップリング剤が 例示できる。これらは、単独で使用することもでき、また 2種以上を併用することもでき る。
[0015] 脂肪酸類には脂肪酸及び脂肪酸の誘導体が含まれる。例えば、炭素数 4〜22の脂 肪酸及びそのエステルイ匕物等が挙げられる。上記脂肪酸としては、例えばカブロン 酸、力プリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ノ ルミトレイン酸、ォレイン酸、エル力酸等が挙げられる。上記エステルイ匕物としては、 例えばステアリン酸ステアリル、ステアリン酸ラウリル、パルミチン酸ステアリル、パルミ チン酸ラウリル等が挙げられる。上記脂肪酸の炭素数としては、 12〜22のものがより 好ましぐ入手の容易性の観点からは 16〜18のものが特に好ましい。これらは単独 で使用することもでき、あるいは 2種以上を併用することもできる。
[0016] また、脂肪酸塩としては、例えば、特に炭素数 4〜22の脂肪酸、特に上記に例示し た脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニゥム塩、アミン塩等が挙 げられる。上記脂肪酸塩の炭素数としては、 12〜22のものがより好ましぐ入手の容 易性の観点からは 16〜18のものが特に好ましい。
[0017] また、チタネートカップリング剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、味 の素 (株)から市販されているプレンァクト (登録商標)シリーズ、例えば、プレンァクト KR44 (イソプロピルトリ(N—アミノエチル—アミノエチル)チタネート)、 KRET、 KR3 8S (イソプロピルトリス(ジォクチルパイロホスフェート)チタネート)、 KR138S (ビス( ジォクチルパイロホスフェート)ォキシアセテートチタネート)、 KR238S (トリス(ジオタ チルバイロホスフェート)エチレンチタネート)、 KR338X(イソプロピルジォクチルパイ 口ホスフェートチタネート)等が挙げられる。これらの中でも、特に KR44 (イソプロピル トリ(N—アミノエチルーアミノエチル)チタネート)が水性媒体に対する溶解性の面か ら好適に使用される。
[0018] また、アミノ基を有するシランカップリング剤としては、特に限定されるものではないが 、例えば、 N— β (アミノエチル) Ύ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N— β (アミノエ チル) γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— j8 (アミノエチル) γ—ァミノプロピル メチルジェトキシシシラン、 Ί—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—ァミノプロビルト リメトキシシラン、 Ν—フエニノレー γーァミノプロピルトリメトキシシラン、 Ν—フエニノレー y—ァミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン類が挙げられる。
[0019] 上記脂肪酸類、脂肪酸塩の添加量は、通常表面処理されて!ヽな ヽ体質顔料 100質 量部に対して 0. 1〜20質量部程度である。より好ましくは、表面処理されていない体 質顔料 100質量部に対して 1〜 15質量部である。
[0020] 上記アミノ基を有するシランカップリング剤、チタネートカップリング剤の添加量は、表 面処理されていない体質顔料 100質量部に対して通常 0. 1〜5. 0質量部である。 表面処理されていない体質顔料 100質量部に対して 0. 8〜3. 0質量部が好ましい。
[0021] 表面改質剤の添加量が 0. 1質量部未満では良好な分散が得られない可能性が高 い。一方、 20質量部 (上記脂肪酸類、脂肪酸塩の場合)または 5. 0質量部 (上記アミ ノ基を有するシランカップリング剤、チタネートカップリング剤の場合)よりも多 、場合 は、インキが印刷機のクロムロールに絡み、印刷中の汚れにつながるおそれがある。
[0022] 次に、本発明の製造方法に使用する油性印刷用ワニスとしては、バインダー榭脂と 油状液体を含有するものを使用できる。
[0023] 上記バインダー榭脂としては、オフセット印刷用インキ組成物に使用されているロジ ン変性フエノール榭脂、ロジン変性マレイン酸榭脂、石油榭脂変性フエノール榭脂、 フエノールを含有しないポリエステル榭脂、アルキッド榭脂、石油榭脂等を使用するこ とがでさる。
[0024] 油性印刷用ワニス中の上記バインダー榭脂の使用量は、通常 20〜60質量%の範 囲が適当である。
[0025] 上記油状液体としては、植物油成分、鉱物油成分等が使用できる。
[0026] 植物油成分としては、植物油及び植物油由来の脂肪酸エステルイ匕合物が挙げられ る。
[0027] 上記植物油としては、大豆油、綿実油、アマ-油、サフラワー油、桐油、トール油、脱 水ヒマシ油、カノーラ油等のオフセット印刷に適した乾性油又は半乾性油が例示でき る。これらは、単独で使用してもよぐまた 2種以上を併用することもできる。
[0028] 上記植物油由来の脂肪酸エステル化合物としては、上記の乾性油又は半乾性油由 来の脂肪酸のモノアルキルエステルイ匕合物が挙げられる。力かる脂肪酸モノアルキ ルエステルを構成する脂肪酸としては、炭素数 16〜20の飽和又は不飽和脂肪酸が 好ましい。具体的には、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ォレ イン酸、リノール酸、リノレン酸、エレォステアリン酸等が例示できる。脂肪酸モノアル キルエステルを構成するアルコール由来のアルキル基は、炭素数が 1〜10のものが 好ましい。そのようなアルキル基としては、メチル、ェチル、プロピル、イソプロピル、ブ チル、イソブチル、 tert—ブチル、 2—ェチルへキシル基等のアルキル基が例示でき る。これらの脂肪酸エステルイ匕合物は、単独で使用してもよぐまた 2種以上を組み合 わせて使用することもできる。
[0029] 鉱物油成分としては、水と相溶しない、沸点 180°C以上、好ましくは 200°C以上のも のを挙げることができる。具体的には、従来力もオフセット印刷用インキ溶剤として使 用されている、 n—パラフィン系溶剤、イソパラフィン系溶剤、ナフテン系溶剤、芳香 族系溶剤、 a一才レフイン系溶剤等の石油系溶剤、軽油、スピンドル油、マシン油、 シリンダー油、テレビン油、ミネラルスピリット等が例示できる。
[0030] 上記油性印刷用ワニスにぉ 、て、植物油成分と鉱物油成分は、植物油成分を単独 で用いてもよぐ鉱物油成分を単独で用いてもよい。また、植物油成分と鉱物油成分 とを併用してもよい。
[0031] さらに必要に応じて、油性印刷用ワニスには、ゲル化剤、ドライヤー(乾燥剤)、乾燥 遅延剤、酸化防止剤等の添加剤を適宜使用してもよい。
[0032] <体質顔料分散物の製造方法 >
次に、本発明の製造方法について説明する。
本発明の製造方法は、表面処理されて!ヽな!ヽ体質顔料を表面処理する工程を含む 。この表面処理する工程は、表面処理されていない体質顔料を 20〜80質量%含有 する水性懸濁液 (A)に、脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びアミノ 基を有するシランカップリング剤力 なる群力 選択される少なくとも 1種の表面改質 剤を表面処理されていない体質顔料 100質量部に対して所定量混合し、 20°C〜10 0°Cの温度で攪拌することにより行われる。また、本発明の製造方法は、前記表面処 理の後、得られたスラリー状の水性懸濁液 (B)に、油性印刷用ワニスをカ卩えてフラッ シングし、次いで水の除去を行う工程を含む。
[0033] 本発明の製造方法において、「フラッシング」とは、体質顔料 (水性懸濁液 (B) )と油 性印刷用ワニスを混合'撹拌し、体質顔料を水相カゝら油性相に転相させる工程をいう
[0034] 表面処理されていない体質顔料を表面改質剤で表面処理するために使用する装置 は特に限定されない。なかでも、デイスパー又はフラッシャー(ニーダー)のいずれか を用いるのが好ましい。
[0035] また、フラッシングに使用する装置も特に限定されな 、。例えばフラッシャー(ニーダ 一)又は脱水する機構を有する撹拌装置等が利用できる。
[0036] 本発明の製造方法において、フラッシングに次いで、組成物中の水の含有量が、好 ましくは 2質量%以下となるまで水の除去を行う。また、その後、さらに練肉する工程 を経るのが好ましい。練肉するための装置としては、特に限定されないが、例えば口 ールミル又はビーズミル等が利用できる。この工程において、体質顔料の粒子径が 1 0 m以下となるまで練肉することが好ましい。なお粒子径は、例えばグラインドゲー ジ等によって測定することができる。
[0037] より具体的な方法としては、特に限定されないが、例えば、以下の方法等を挙げるこ とがでさる。
まず、前記表面処理されて!、な 、体質顔料を 20〜80質量%含有する水性懸濁液( A)に、脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びアミノ基を有するシラン カップリング剤力もなる群力 選択される少なくとも 1種の表面改質剤を添加する。添 加後、デイスパー又はフラッシャー(ニーダー)により約 5〜120分間撹拌し上記表面 改質剤を水性懸濁液 (A)中に混合することにより、未表面処理体質顔料の表面処理 を行う。表面処理の際の撹拌温度は特に限定されるものではないが、 20°C〜100°C であることが好ましい。次いで得られたスラリー状の水性懸濁液 (B)に上記油性印刷 用ワニス(上記バインダー榭脂を植物油成分及び Z又は鉱物油成分に溶解させたも の)を加え、フラッシャー (ニーダー)又は脱水する機構を有する撹拌装置でフラッシ ングする。次いで組成物中の水の含有量力 2質量%以下になるまで水の除去を行 う。さらに、その後、必要に応じて、油性印刷用ワニス、油状液体を加え、ビーズミル や 3本ロールミルで体質顔料の粒子径が 10 μ m以下になるまで練肉分散させる工程 を経て、体質顔料分散物を得る。上記水の含有量は、カールフィッシャー水分計等 によって測定することができる。
[0038] 尚、油性印刷用ワニスには、必要に応じて、適量のゲル化剤 (バインダー榭脂に対し て 15質量%以下程度)を使用し、ノインダー榭脂を架橋させることができる。このよう な場合に使用するゲル化剤としては、アルミニウムアルコラート類、アルミニウムキレ ート化合物等が挙げられる。好ましい具体例としては、アルミニウムトリイソプロポキシ ド、モノ— sec—ブトキシアルミニウムジイソプロポキシド、アルミニウムトリ— sec—ブチ トキシド、ェチルァセトアセテートアルミニウムジイソプロポキシド、アルミニウムトリスェ チルァセトアセテート等が例示できる。 [0039] <体質顔料分散物 >
上記の製造法で得られる体質顔料分散物も本発明の 1つである。本発明の体質顔 料分散物は、体質顔料が油性印刷用ワニス中に十分に分散されている。また、後述 するオフセット印刷用インキ組成物に添加することにより、得られる印刷物の汚れを防 止することができる点で有利なものである。
[0040] <オフセット印刷用インキ糸且成物 >
本発明の体質顔料分散物は、オフセット印刷用インキ組成物の流動性や水幅調整 のために、オフセット印刷用インキ組成物中に体質顔料の量が 30質量%以下となる ように添加されることが好ましい。特に限定されないが、オフセット印刷用インキ組成 物は、オフセット印刷用インキベース、油状液体、及び、上記油性印刷用体質顔料 分散物を混合することにより得ることができる。
このような、上記体質顔料分散物が添加されたオフセット印刷用インキ組成物も本発 明の 1つである。本発明のオフセット印刷用インキ組成物は印刷適性に優れて 、る。 また、当該オフセット印刷用インキ糸且成物を用いることにより、非画線部のインキ付着 、濃度むらのな 、印刷物を得ることができる点で有利である。
[0041] 上記オフセット印刷用インキ組成物は、新聞印刷、電話帳印刷等のノンヒート印刷、 さらにヒートセット印刷、枚葉印刷、水無し印刷等のオフセット印刷全般に対して有効 である。
発明の効果
[0042] 本発明の油性印刷用体質顔料分散物の製造方法によれば、体質顔料の飛散がなく 、生産性の向上及びコストの削減が達成できる。また該製造方法で得られる油性印 刷用体質顔料分散物を用いることにより印刷物の汚れを防止することができる。 発明を実施するための最良の形態
[0043] 以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例 のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「%」は「質量0 /0」を意味 する。
[0044] <油性印刷用ワニス >
コンデンサー、温度計、及び攪拌機を装着した四つ口フラスコにロジン変性フエノー ル榭脂(星光ポリマー (株)製 OR— 710、分子量 78, 000、酸価 15. 0) 41質量部、 大豆油 58質量部を仕込んだ。次いで、 230°Cに昇温した後、同温度で 60分間攪拌 して油性印刷用ワニスを得た。
[0045] <オフセット印刷用インキベース >
油性印刷用ワニス 52質量部に、アルキッド榭脂 3質量部、紅顔料 (ブリリアントカーミ ン 6B)を 25質量%含有するプレスケーキ (住化カラー (株)製)の 108質量部、酸ィ匕 防止剤 2質量部及び大豆油 16質量部を加えた。次いで、フラッシャー(ニーダー)で フラッシングした。フラッシングして得られる組成物中の水の含有量力 2質量%以下 になるまで脱水し、オフセット印刷用インキベースを得た。
[0046] <油性印刷用体質顔料分散物、オフセット印刷用インキ組成物 >
<実施例 1 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液 133質量部、 N- β (アミノエチル) Ύーァミノプロピルトリメトキシシラ ン 2. 0質量部を仕込んだ。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの表 面処理を行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 128質量部、大豆油の 23質量部 をカロえてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下になるま で水の除去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 1を製造した。得られた油性 印刷用炭酸カルシウム分散物 1の分散性をグラインドゲージにて測定したところ、炭 酸カルシウムの粒子径は 10 μ m以下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 175質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 1を得た。
[0047] <実施例 2>
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液の 133質量部、 N- β (アミノエチル) Ύ—ァミノプロピルトリメトキシ シラン 0. 1質量部を仕込んだ。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの 表面処理を行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 125質量部、大豆油の 23質量 部をカ卩えてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下になる まで水の除去を行!、、得られた油性印刷用炭酸カルシウム分散物の分散性をグライ ンドゲージにて測定したところ、炭酸カルシウムの粒子径は 12. 5 /z m以下であった。 その後、 45°Cの 3本ロールミルを用いて、通し回数 1回で練肉分散し油性印刷用炭 酸カルシウム分散物 2を製造した。得られた油性印刷用炭酸カルシウム分散物 2の分 散性をグラインドゲージにて測定したところ、炭酸カルシウムの粒子径は 10 m以下 であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 172質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 2を得た。
[0048] <実施例 3 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 するスラリー状の水性懸濁液の 133質量部に対して、 N— β (アミノエチル) Ύ アミ ノプロピルトリメトキシシラン 5質量部を添加した。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、 炭酸カルシウムの表面処理を行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 131質量部、 大豆油の 24質量部をカ卩えてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2 質量%以下になるまで水の除去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 3を製造 した。得られた油性印刷用炭酸カルシウム分散物 3の分散性をグラインドゲージにて 測定したところ、炭酸カルシウムの粒子径は 10 m以下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 180質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 3を得た。
[0049] <実施例 4>
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液の 133質量部、 KR 44 (味の素社製) 0. 3質量部を仕込んだ。次い で、 80°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの表面処理を行った。次いで上記油 性印刷用ワニスの 125質量部、大豆油の 23質量部を加えてフラッシングした。次い で組成物中の水の含有量力 2質量%以下になるまで水の除去を行い、油性印刷用 炭酸カルシウム分散物 4を製造した。得られた油性印刷用炭酸カルシウム分散物 4の 分散性をグラインドゲージにて測定したところ、炭酸カルシウムの粒子径は 10 m以 下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 172質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa ' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 4を得た。
[0050] <実施例 5 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液の 133質量部に対して、ォレイン酸 10質量部を添加した。次いで、 8 0°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの表面処理を行った。次いで上記油性印刷 用ワニスの 138質量部、大豆油の 25質量部を加えてフラッシングした。次いで組成 物中の水の含有量が、 2質量%以下になるまで水の除去を行い、油性印刷用炭酸力 ルシゥム分散物 5を製造した。得られた油性印刷用炭酸カルシウム分散物 5の分散 性をグラインドゲージにて測定したところ、炭酸カルシウムの粒子径は 10 m以下で めつに。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 189質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa ' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 5を得た。
[0051] <実施例 6 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液の 133質量部、ォレイン酸ナトリウム 20%水溶液の 50質量部を仕込 んだ。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、未表面処理炭酸カルシウムの表面処理を 行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 138質量部、大豆油の 25質量部を加えて フラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下になるまで水の除 去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 6を製造した。得られた油性印刷用炭 酸カルシウム分散物 6の分散性をグラインドゲージにて測定したところ、炭酸カルシゥ ムの粒子径は 10 μ m以下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 189質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa ' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 6を得た。
[0052] <実施例 7 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 50質量%含有 する水性懸濁液の 200質量部、 N- β (アミノエチル) Ύ—ァミノプロピルトリメトキシ シラン 2. 0質量部を仕込んだ。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの 表面処理を行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 125質量部、大豆油の 23質量 部をカ卩えてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下になる まで水の除去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 7を製造した。得られた油 性印刷用炭酸カルシウム分散物 7の分散性をグラインドゲージにて測定したところ、 炭酸カルシウムの粒子径は 10 μ m以下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 172質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 7を得た。
[0053] <実施例 8 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 25質量%含有 する水性懸濁液の 400質量部、 N— |8 (アミノエチル) Ύ—ァミノプロピルトリメトキシ シラン 2. 0質量部を仕込んだ。次いで、 80°Cで約 30分間撹拌し、炭酸カルシウムの 表面処理を行った。次いで上記油性印刷用ワニスの 128質量部、大豆油の 23質量 部をカ卩えてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下になる まで水の除去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 8を製造した。得られた油 性印刷用炭酸カルシウム分散物 8の分散性をグラインドゲージにて測定したところ、 炭酸カルシウムの粒子径は 10 μ m以下であった。
さらに、上記オフセット印刷用インキベース 175質量部を加えて混合攪拌した。次い で、適量の大豆油を添加することにより粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセッ ト印刷用インキ組成物 8を得た。
[0054] <比較例 1 >
フラッシャー(ニーダ一)に、表面処理されていない炭酸カルシウムを 75質量%含有 する水性懸濁液の 133質量部に上記油性印刷用ワニスの 125質量部、大豆油の 23 質量部をカ卩えてフラッシングした。次いで糸且成物中の水の含有量力 2質量%以下 になるまで水の除去を行い、油性印刷用炭酸カルシウム分散物 9を製造した。得られ た油性印刷用炭酸カルシウム分散物 9の分散性をグラインドゲージにて測定したとこ ろ、未処理炭酸カルシウムの粒子径は 10 mより大きかった。さらに、ロールミルで 練肉し油性印刷用炭酸カルシウム分散物 9を得た。得られた油性印刷用炭酸カルシ ゥム分散物 9の分散性をグラインドゲージにて測定したところ、炭酸カルシウムの粒子 径は 25 μ mであり、分散性が劣っていた。
[0055] <比較例 2 >
濃度 10%の水酸ィ匕カリウム水溶液にマレイン酸変性ロジンを溶力してロジン濃度 25 %の水溶液を調整した。生石灰水溶液に炭酸ガスを吹き込んで炭酸カルシウムを合 成した。その合成反応工程で得られた炭酸カルシウム粒子濃度 10%の水分散液 10 00質量部に、上記ロジン水溶液 20質量部を混合し、この混合液を脱水して含水率 4 0%のウエットケーキとした。次いで、上記油性印刷用ワニス 131質量部、植物油 24 質量部を加え、フラッシャー(ニーダー)でフラッシングした。フラッシングして得られる 組成物中の水の含有量が、 2質量%以下になるまで脱水し、油性印刷用炭酸カルシ ゥム分散物 10を製造した。この時、グラインドゲージにて分散性を測定したところ、炭 酸カルシウムの粒子径は 10 m以下であった。さらに、上記オフセット印刷用インキ ベース 180質量部を加えて混合攪拌した。次いで、適量の大豆油を添加することに より粘度が 7. 5Pa' sになるように調整し、オフセット印刷用インキ組成物 10を得た。
[0056] [評価]
<油性印刷用体質顔料分散物の分散性 >
油性印刷用炭酸カルシウム分散物 1〜10を、グラインドゲージを用いた練和度試験 により評価した。練和度試験 WIS K 5101— 1に準拠する方法により行った。
[評価基準]
〇:油性印刷用炭酸カルシウム分散物中の体質顔料 (炭酸カルシウム)の粒子径が 1 O /z m以下のもの
X:油性印刷用炭酸カルシウム分散物中の体質顔料 (炭酸カルシウム)の粒子径が 1 O /z mより大きいもの [0057] <オフセット印刷用インキ組成物の印刷適性 >
オフセット印刷用インキ組成物 1〜8、 10を下記の条件で印刷し、得られた印刷物の 非画線部の汚れ度、濃度むらを確認した。尚、印刷物の非画線部の汚れ度、濃度む らを確認するため湿し水の量を変化させて、印刷適性の評価を行った。結果を表 1に 示す。
[0058] <印刷条件 >
印刷機:三菱ダイヤ 1—E (三菱重工業 (株)製)
(印刷機は、湿し水供給量をダイヤルメモリ 0から 10でコントロール (ダイヤルメモリに は単位がない)できる。また、ダイヤルメモリ 0で湿し水がほとんど供給されない状態で 数字が増えるごとに湿し水供給量が増加するものである。)
湿し水:サカタインクス (株)製 SAH— 7
印刷テスト:印刷機のダイヤルメモリを 0から 10まで変化させて、印刷テストを行った。 紙:更紙
[0059] [評価基準]
〇:非画線部へのインキ付着の無 、もの
△:非画線部へのインキ付着面積力 非画線部全体に対して 0を超え 50%以下のも の
X:非画線部へのインキ付着面積力 非画線部全体の面積に対して 50%を超えるも の
[0060] [表 1] 油性印刷用炭酸カルシウム オフセット印刷用インキ組成物
評価
分散物の分散性 (粒子径) の印刷適性 (汚れ面積。 /o) 実施例 1 〇 (10; m以下) 〇 (0%)
実施例 2 〇 (10 m以下) 〇 (0%)
実施例 3 〇 (10jUm以下) 〇 (0%)
実施例 4 〇 (10 m以下) 〇 (0%)
実施例 5 〇 (10 m以下) 〇 (0%)
実施例 6 〇 (10 ^以下) 〇 (0%)
実施例 7 〇 (10 Γη以下) 〇 (0%)
実施例 8 〇 (10 m以下) 〇 (0%)
比較例 1 X (25jt/ m) ―
比較例 2 〇 以下) Δ (40%) [0061] 表 1によれば、未処理の炭酸カルシウムを用いた比較例 1の油性印刷用炭酸カルシ ゥム分散物 9と比べ、体質顔料を表面処理した実施例 1〜8の油性印刷用炭酸カル シゥム分散物 1〜8は、体質顔料である炭酸カルシウムの分散性に優れることが分か つた。また、実施例 1〜8のオフセット印刷用インキ糸且成物 1〜8を用いた場合におい ては非画線部のインキ付着、濃度むらがな力つた。また、ロジンによって炭酸カルシ ゥムを処理した比較例 2のオフセット印刷用インキ組成物 10を用いて印刷した場合と 比べて印刷適性に優れていた。このように脂肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリン グ剤、及びアミノ基を有するシランカップリング剤からなる群力 選択される少なくとも 1種の表面改質剤によって炭酸カルシウムを表面処理することにより、体質顔料の分 散性とオフセット印刷用インキ組成物の印刷適性を両立できることが分力つた。 産業上の利用可能性
[0062] 本発明の製造方法によって得られる油性印刷用体質顔料分散物を含有するオフセ ット印刷用インキ組成物は、新聞印刷、電話帳印刷等のノンヒート印刷、さらにヒート セット印刷、枚葉印刷、水無し印刷等のオフセット印刷全般に対して有効である。

Claims

請求の範囲
[1] 表面処理されて 、な 、体質顔料を 20〜80質量%含有する水性懸濁液 (A)に、脂 肪酸類、脂肪酸塩、チタネートカップリング剤、及びアミノ基を有するシランカップリン グ剤カもなる群力 選択される少なくとも 1種の表面改質剤を混合し、攪拌することに より前記体質顔料を表面処理する工程と、
前記表面処理の後、得られたスラリー状の水性懸濁液 (B)に、油性印刷用ワニスを 加えてフラッシングし、次いで水の除去を行う工程と、
を含むことを特徴とする油性印刷用体質顔料分散物の製造方法。
[2] 前記表面処理する工程、並びに、フラッシング及び水の除去を行う工程が終了した 後、さらにロールミル又はビーズミルで、表面処理した体質顔料の粒子径が 10 m 以下になるまで練肉する工程を有することを特徴とする請求項 1記載の油性印刷用 体質顔料分散物の製造方法。
[3] 請求項 1又は 2に記載の油性印刷用体質顔料分散物の製造方法で得られることを特 徴とする油性印刷用体質顔料分散物。
[4] 請求項 3記載の油性印刷用体質顔料分散物を含有することを特徴とするオフセット 印刷用インキ組成物。
PCT/JP2007/056464 2006-03-28 2007-03-27 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途 WO2007119531A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008510861A JP5031735B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-27 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088857 2006-03-28
JP2006-088857 2006-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119531A1 true WO2007119531A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056464 WO2007119531A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-27 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5031735B2 (ja)
WO (1) WO2007119531A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209363A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Fimatec Ltd 無機フィラーの油性スラリーの製造方法
JP2012172023A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sakata Corp 油性印刷用カオリン顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用カオリン顔料分散物、及びその用途
RU2463326C2 (ru) * 2010-06-16 2012-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Нанотехпром" Способ получения пигментной пасты
JP2014105311A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sakata Corp 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法、印刷インキ組成物用顔料分散体及び印刷インキ組成物
JP2014214159A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 サカタインクス株式会社 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法、印刷インキ組成物用顔料分散体及び印刷インキ組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591538A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Sakata Shokai Ltd 顔料分散体の製造方法
JP2003096374A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Dic Techno Kk グラビアインキの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591538A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Sakata Shokai Ltd 顔料分散体の製造方法
JP2003096374A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Dic Techno Kk グラビアインキの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209363A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Fimatec Ltd 無機フィラーの油性スラリーの製造方法
RU2463326C2 (ru) * 2010-06-16 2012-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Нанотехпром" Способ получения пигментной пасты
JP2012172023A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sakata Corp 油性印刷用カオリン顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用カオリン顔料分散物、及びその用途
JP2014105311A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sakata Corp 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法、印刷インキ組成物用顔料分散体及び印刷インキ組成物
JP2014214159A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 サカタインクス株式会社 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法、印刷インキ組成物用顔料分散体及び印刷インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5031735B2 (ja) 2012-09-26
JPWO2007119531A1 (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007119531A1 (ja) 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途
JP4977010B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物の製造方法及び該製造方法から得られるオフセット印刷用インキ組成物
CN104312210A (zh) 生产基于天然碳酸钙及乙烯丙烯酸盐的粒子的方法、所得悬浮液及干颜料以及它们的用途
EP0985003B1 (de) Lackentklebungs- und sedimentationsmittel
JP4874955B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物の製造方法及び該製造方法から得られるオフセット印刷用インキ組成物
JP5745888B2 (ja) 油性印刷用カオリン顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用カオリン顔料分散物、及びその用途
WO2007111335A1 (ja) 油性印刷用体質顔料分散体の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散体、及びその用途
WO2007119529A1 (ja) 油性印刷用体質顔料分散物の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散物、及びその用途
JP5593719B2 (ja) ジオキサジンバイオレット誘導体の製造方法
WO2006109430A1 (ja) オフセット印刷用インキ組成物の製造方法及び該製造方法から得られるオフセット印刷用インキ組成物
WO2007138972A1 (ja) 油性印刷用体質顔料分散体の製造方法、該製造方法で得られる油性印刷用体質顔料分散体、及びその用途
JP6076538B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP3930350B2 (ja) 孔版印刷用w/oエマルションインキ
JP5526550B2 (ja) 孔版印刷用油中水型エマルションインキの製造方法及び孔版印刷用油中水型エマルションインキ
DE2236595A1 (de) Verfahren zur verbesserung der verarbeitbarkeit von beschichtungsmassen fuer papier und papierersatzstoffe
JP6027714B2 (ja) 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法
JP2001348510A (ja) 非晶質シリカ微粒子の製造方法
JP5746549B2 (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物
JP6580374B2 (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷用インキ組成物の製造方法
JP6401572B2 (ja) 印刷インキ組成物及び印刷物
JP6076817B2 (ja) 印刷インキ組成物用顔料分散体の製造方法
JP2007204655A (ja) ピグメントイエロー12
JP2013249370A (ja) 印刷インキ組成物及び印刷インキ組成物の製造方法
JP2003001955A (ja) 重ね合わせ孔版印刷方法
JP2012041434A (ja) オフセット印刷用インキ組成物の製造方法及び該製造方法から得られるオフセット印刷用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008510861

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1