WO2007116968A1 - 靴底用シート、靴底、靴および履き物 - Google Patents

靴底用シート、靴底、靴および履き物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007116968A1
WO2007116968A1 PCT/JP2007/057763 JP2007057763W WO2007116968A1 WO 2007116968 A1 WO2007116968 A1 WO 2007116968A1 JP 2007057763 W JP2007057763 W JP 2007057763W WO 2007116968 A1 WO2007116968 A1 WO 2007116968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shoe sole
sole sheet
sheet
weight
shoe
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinori Sakurai
Original Assignee
Midori Anzen Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co., Ltd. filed Critical Midori Anzen Co., Ltd.
Priority to CN2007800123387A priority Critical patent/CN101415347B/zh
Priority to JP2008509887A priority patent/JP4975736B2/ja
Publication of WO2007116968A1 publication Critical patent/WO2007116968A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/223Profiled soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre

Definitions

  • the present invention relates to a shoe sole sheet for a slip resistant shoe that exhibits high slip resistance performance against a floor surface wet with water or oil, a shoe sole, and a shoe using the shoe sole sheet or the shoe sole. Etc.
  • Patent Document 1 Patent No. 3451205 Gazette
  • the anti-skid shoes according to the above-described conventional invention exhibit high anti-skid performance against a floor surface that gets wet / swelled with water or oil! However, by further improving slip resistance, accidents caused by slipping can be reduced.
  • the invention of the present application has been made from the above point of view by studying a shoe exhibiting a higher V ⁇ slip-proof performance.
  • the shoe sole or the shoe sole sheet is formed of a rubber material in which a weight part of silica exceeding 0 and a weight part of 30 or less is mixed with a plasticizer of a weight part of 10 or more with respect to 100 parts by weight of rubber. thing.
  • the invention according to claim 2 is a shoe sole sheet having the following configuration. is there.
  • a shoe sole sheet in which a plurality of ridges or blocks having a uniform height are regularly arranged on a flat base surface having a substantially uniform thickness by molding rubber or synthetic resin.
  • each ridge or block is a smooth surface without unevenness, and has a rectangular shape having two substantially parallel sides along the longitudinal direction, or two substantially parallel sides similar to the rectangular shape. Form a shape.
  • At least the corner portion forming the boundary between the ground plane and the side surface forming two substantially parallel sides is formed by a concave corner portion formed by combining different mold pieces at a substantially right angle.
  • the invention according to claim 3 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • a shoe sole sheet in which a plurality of ridges or blocks having a uniform height are regularly arranged on a flat base surface having a substantially uniform thickness.
  • At least the corners forming the boundary between the ground contact surface and the side surface of the block are formed by concave corners formed by combining different mold pieces at substantially right angles.
  • the invention of claim 4 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • the invention according to claim 5 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • the cross-sectional shape of the ridges or blocks arranged on the base has a width of 6 ⁇ lmm and a height of 4 ⁇ lmm,
  • the invention according to claim 6 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • the invention according to claim 7 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • the invention according to claim 8 is a shoe sole sheet having the following configuration.
  • the invention according to claim 9 is a shoe having the following configuration.
  • the shoe sole sheet according to any one of claims 2 and 8 is cut or molded in accordance with the shape of the entire shoe sole, the front sole or the heel surface, and affixed to the corresponding portions. shoes.
  • the invention according to claim 10 is a shoe sole having the following configuration.
  • the shoe sole sheet according to any one of claims 2 and 8 is cut or molded in accordance with the shape of the entire shoe sole or front sole or heel surface, and the shoe sole sheet corresponds to each of the soles.
  • the invention according to claim 11 is footwear characterized by having the following configuration.
  • a footwear comprising: a shoe sole sheet according to any one of claims 2 and 8 cut or molded in accordance with the shape of the entire back surface, the front sole or the heel surface, and affixed to the corresponding portions. .
  • the shoe sole sheet and shoe sole according to the present invention can exhibit extremely high slip resistance performance by adjusting the shape of the ridges or blocks in contact with the floor and the amount of silica. Is. In particular, it is confirmed that high slip resistance is obtained when the width of the ridges or blocks is approximately 6 mm, the height is 3 to 6 mm, and the amount of silica is about 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of NBR. In general, high slip resistance is obtained in the range where the compounding power of silica exceeds SO and is 30 or less.
  • the shoe sole sheet is provided with a plurality of ridges or blocks having a ground contact surface on the floor surface side, and the shape of the ridges or blocks and silica (hydrous key acid) as a compounding component described later. ), A high dynamic friction coefficient can be obtained.
  • the outer shape of the shoe sole sheet shown in FIGS. 1 to 2 is substantially rectangular for the sake of explanation, the outer shape according to the shoe sole as shown in FIG. It will be changed.
  • FIG. 1 show various shapes of shoe sole sheets to be attached to the shoe sole.
  • the shape of the sole sheet shown in each figure will be described.
  • FIG. 1 (a) is a cross-sectional view of the contact surface shape of the sole sheet la and the longitudinal side force of the ridge 2a provided on the sole sheet la. Further, the interval between the ridges 2a is set to 3 mm.
  • the shape of the above-described shoe sole sheet is expressed as “W6xL96xH5xT2”. That is, the sole sheet la shown in FIG. 1 (a) has a 6 mm ⁇ 96 mm rectangular ground contact surface and a 5 mm high ridge 2a.
  • the outer shape is a force having a rectangular shape of about 100 mm square, as described above, and is not limited to the illustrated shape.
  • the shape of the ridge 2b of the sole sheet lb shown in Fig. 1 (b) is a longitudinal (W) force. S6mm, width (L) force S96mm, height (H) force mm, thickness of base 3a (T) force 3 ⁇ 4mm, and spacing between each ridge is 3mm. This is the case of "W6xL96xH4x T2.”
  • the outer shape of the sole sheet lb is a rectangle of about 100 mm square, like the sole sheet la.
  • the shape of the ridge 2c of the sole sheet lc shown in Fig. 1 (c) is 6mm in length (W) and width (L). This is the case of “W6xL96xH3xT2” in which 96 mm, height (H) force 3 ⁇ 4 mm, base 3a thickness (T) is 2 mm, and the distance between each ridge is 3 mm.
  • the outer shape of the sole sheet lc is a rectangle of about 100 mm square, like the sole sheet la.
  • the shape of the ridge 2d of the sole sheet Id shown in Fig. 1 (d) is that the vertical width (W) is 5mm, the horizontal width is 96mm, the height (H) force mm, and the thickness (T) of the base 3a is This is the case of “W5xL96xH5xT2” in which the distance between the ridges is 2 mm and 3 mm.
  • the outer shape of the sole sheet Id is a rectangle of about 100 mm square, like the sole sheet la.
  • the shape of the ridge 2e of the sole sheet le shown in Fig. 1 (e) is such that the vertical width (W) is 4mm, the horizontal width (L) is 96mm, the height is mm, and the thickness (T) of the base 3a is This is the case of “W4xL96xH4xT2” in which the distance between the ridges is 2 mm and the distance between each ridge is 3 mm.
  • the outer shape of the shoe sole sheet le is a rectangle of about 100 mm square, like the shoe sole sheet la.
  • the shape of the ridge 2f of the sole sheet If shown in Fig. 1 (f) is as follows.
  • the vertical width (W) is 3mm
  • the horizontal width (L) is 96mm
  • the height (H) force 3 ⁇ 4mm
  • the distance between each ridge is 3mm.
  • W3xL96xH3xT2 The outer shape of the shoe sole sheet If is a rectangle of about 100 mm square, like the shoe sole sheet la.
  • Table 1 shows the above dimensions.
  • the ridge 2 formed on each shoe sole sheet 1 will be described.
  • the sole sheet 1 including the ridges 2 is mixed with oil-resistant NBR (acrylonitrile butadiene rubber) with a certain ratio of silica, plasticizer, etc., and the mixture is put into a mold and pressed. It is heated and vulcanized and solidified into a predetermined shape. Carbonic acid lucium can be used instead of silica.
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • the mold part for forming the ridge 2 becomes a combination type (or fitting type) in which a concave part to be a ridge or block forming part is combined with a plurality of mold pieces!
  • This combination type is used is that the corners that form the boundary between the ground contact surface and the side surface of the ridge 2 are formed into rounded, sharp corners.
  • the corner is slightly rounded, so in this embodiment, the corner is formed by the joint part of two mold pieces to form a corner that is not rounded as much as possible. It is like that.
  • the sharply formed corners are formed for the purpose of cutting off water and oil spilled on the floor when coming into contact with the floor surface so that water and oil do not intervene between the grounding surface and the floor surface. It has been done.
  • an example of the main component of the shoe sole sheet 1 according to the present embodiment is the NBR described above.
  • 10 plasticizers referred to as “10 parts by weight”
  • a compounding agent is mixed by other conventional methods, and a predetermined amount of silica is blended.
  • Parts by weight refers to weight percentage (wt%), and in the case of the present embodiment, represents the weight ratio of the added component when the weight of NBR used is 100. For example, when NBR is 100 parts by weight and silica is 30 parts by weight, this means that 30 g of silica is added to 100 g of NBR, and when 200 g of NBR is used, 60 g of silica is selected. It is that.
  • Fig. 2 (a) is a stepwise addition of silica in a range of 0 to 40 with respect to a weight of NBR of 100, and molding each of the above shoe sole sheets la to Lf having the component,
  • This table summarizes the results of measuring the dynamic friction coefficient.
  • Fig. 2 (b) is a graph of the table in Fig. 2 (a). In the graph, the amount of silica is a variable (horizontal axis), the measurement target by each shoe sole sheet la ⁇ : Lf is arranged on the axis in the depth direction, and each measurement result is expressed as a height.
  • each sole sheet la ⁇ : Lf is paired with the short direction of the ridge 2 (direction perpendicular to the longitudinal direction). Therefore, the data shown in FIG. 2 is the coefficient of dynamic friction of the ridge 2 in the short direction.
  • the coefficient of dynamic friction is the highest when the amount of silica is 10 parts by weight. It should be noted that by acquiring data by subdividing the blending amount of silica, it is assumed that the blending amount of silica showing the highest value will shift by 10 parts by weight. It is clear that the maximum value of the dynamic friction coefficient can be obtained in the range of 15 parts by weight.
  • the dynamic friction coefficient increases rapidly from 0 to the LO part by weight of silica, and the dynamic friction coefficient gradually decreases from 10 to 30 parts by weight.
  • the measured dynamic friction coefficient may vary slightly depending on the measurement instrument, the state of the metal plate to be slid, the amount of oil, etc. (up and down fluctuation of the entire graph), but is shown in the graph.
  • the above first to fourth trends have not changed.
  • the coefficient of dynamic friction is 0.3 or less, but about 0.25-0.26. It is the value of.
  • the sole sheet ld and the sole sheet lc are also mixed with silica. As the value approaches 10, the dynamic friction coefficient suddenly increases beyond 0.3. From the data, it can be seen that when the compounding amount of silica exceeds 0, each sole sheet has a high coefficient of dynamic friction of about 0.3 or more.
  • the sole sheet lf (W3xL96xH3xT2), the sole sheet le (W4xL96xH4xT2), the sole sheet ld (W5xL96xH5xT2), and the sole sheet 1C (W6XL96XH3XT2)
  • the compounding amount of silica when the compounding amount of silica is 30, it is 0.3 or less.
  • the coefficient of dynamic friction tends to rapidly increase beyond 0.3. Recognize.
  • each shoe sole sheet has a high dynamic friction coefficient of about 0.3 or more.
  • a high dynamic friction coefficient can be obtained when the compounding power of silica exceeds 30 and is 30 or less.
  • each shoe sole sheet is 57 to 70 when each shoe sole sheet has a high dynamic friction coefficient of about 0.3 or more.
  • the hardness varies depending on other components such as a plasticizer added to the NBR rubber in addition to silica, but the hardness due to the addition of the other components is also an element affecting the improvement of the dynamic friction coefficient.
  • the dynamic friction coefficient shows the maximum value when silica is 10 parts by weight, and the dynamic friction coefficient is about 0.4 or more in the range of about 5 to +10 based on the 10 parts by weight.
  • a dynamic friction coefficient of about 0.5 or more is measured in the sole sheet la to the sole sheet lc (an example in which the longitudinal width is 6 mm).
  • a dynamic friction coefficient of about 0.3 or more can be obtained from about 10 parts by weight to about over 10 and around +20.
  • the amount of silica that gives the maximum value of the dynamic friction coefficient can be determined by carefully measuring the measurement points as described above, but the amount of silica that gives the maximum value of the curved force dynamic friction coefficient shown in the graph is It is clear that it is in the range of 10-15, and since the dynamic friction coefficient of at least 0.6 is obtained in this range, it is sufficient data to form the sole sheet la ⁇ : Lf as a product .
  • Fig. 3 (a) is the shoe sole sheet la described above, and the silica content is generally 10-15 parts by weight.
  • the coefficient of dynamic friction exceeds 0.6, the coefficient of dynamic friction exceeds 0.5 in the range of 5 to 20 parts by weight, and the coefficient of dynamic friction exceeds 0.4 in the range of more than 0 to 30 parts by weight.
  • FIG. 3 (b) shows that the shoe sole sheet la is provided with three grooves of about 4 mm width in the vertical direction at equal intervals, and the ridge 2a is formed as a rectangular block 2g.
  • the sole sheet lg in Fig. 3 (b) has a groove with a width of about 4 mm, but shows the same tendency as the sole sheet la in terms of the amount of silica and the dynamic friction coefficient. That is, although the dynamic friction coefficient value is generally increased or decreased, the dynamic friction coefficient is maximized when the amount of silica is about 10 to 15 parts by weight, and in the order of 5 to 20 parts by weight and over 0 to 30 parts by weight. However, there is no change in the lowering of the lower limit of the dynamic friction coefficient.
  • FIG. 3 (c) shows that the shoe sole sheet la is provided with four grooves of about 4 mm in the longitudinal direction at equal intervals, and the ridges 2a are formed into rectangular blocks 2h. Therefore, as in the example of Fig. 3 (b), the relationship between the amount of silica and the dynamic friction coefficient shows a tendency similar to that of the shoe sole sheet la. When the value is 10 to 15, the dynamic friction coefficient becomes maximum, and the lower limit of the dynamic friction coefficient tends to decrease in the order of 5 to 20 and the range of 0 to 30.
  • FIG. 4 (a) to 4 (d) show a state in which the shoe sole sheet 10 having the block 2h described in FIG. 3 (c) is attached to the back surface of the midsole 11 forming the shoe sole portion.
  • FIG. 4 (a) shows the back surface of the shoe sole portion, and shows a state where the shoe sole sheet 10 having an outer shape cut out in the contour shape of the back surface is pasted on the back surface of the midsole 11.
  • FIG. 4 (a) shows the back surface of the shoe sole portion, and shows a state where the shoe sole sheet 10 having an outer shape cut out in the contour shape of the back surface is pasted on the back surface of the midsole 11.
  • FIG. 4 (b) is a cross-sectional view taken along the line AA 'of FIG. 4 (a)
  • FIG. 4 (c) is a cross-sectional view taken along the line B-B' of FIG. 4 (a)
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line CC ′ of (a).
  • FIG. 4 is a comparison table of dynamic friction coefficients of a sheet (not shown) and a shoe sole sheet 1 g shown in FIG. As shown in the table, the rate of change of the dynamic friction coefficient due to the division of the ridges by the grooves is smaller than the rate of change of the total contact area.
  • FIG. 5 shows the shoe sole sheet 10 before being cut out.
  • a shoe sole sheet 10 larger than the size of the shoe sole is formed in advance, and cut according to the size of the shoe (12, 13 shown by a one-dot chain line), and the back of the midsole 11 or the midsole is removed. You can stick it directly to the back of your shoes without going through it.
  • a shoe sole sheet including a contour shape is formed in advance by a mold, and the molded sheet is then formed. It may be affixed to the back side of the shoe sole 11 or the back side of the shoe without the via.
  • the sole sheet and the footwear main body or the midsole are integrally formed by molding using a mold by the conventional method described mainly on the example of attaching the sole sheet by bonding. Is also good.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the difference between a conventional anti-skid shoe and the anti-skid shoe according to the present invention.
  • FIG. 6 (a) shows the bottom surface (block pattern) of a conventional anti-skid shoe
  • FIG. 6 (b) shows the block pattern of the anti-skid shoe described in FIG. 4 according to the present invention.
  • the block of the anti-skid shoe according to the present invention is larger than the conventional one. This difference in block size affects not only the difference in dynamic friction coefficient but also the ground contact with the floor.
  • FIG. 6 (e) and Fig. 6 (f) show a punching metal lid with a number of holes 15 and a block on the back of the shoe sole, which are also used for sewage side grooves, drain cover, etc. This is a simplified representation of the relationship. From the comparison of the figures, the direction force of the shoe sole according to the present embodiment shown in FIG. 6 (f) is as follows. FIG. 6 (e) It does not enter the hole 15 as compared with the conventional shoe sole. I understand that.
  • the use environment of the anti-skid shoes includes various floors such as a sanitary viewpoint, such as a case where the floor surface is a stainless steel plate or a surface provided with fine convex grains.
  • a sanitary viewpoint such as a case where the floor surface is a stainless steel plate or a surface provided with fine convex grains.
  • the floor surface is a stainless steel plate
  • the shoe sole according to the present embodiment has a surface with fine convex grains on the surface. However, it can exhibit sufficient slip resistance.
  • the 6 mm wide block in the present embodiment has a sufficiently large area with respect to the fine convex grains, and can contact the floor surface with the grounding surface completely covering the convex grains. .
  • the entire ground contact surface is prevented from floating and the sufficient ground contact area can be secured, and the slip resistance cannot be reduced.
  • Fig. 12a is a perspective view showing a curved state of the sole sheet 21 having a ground contact surface such as the sole sheet lg, lh, and Fig. 13a is a curved state of the sole sheet 21.
  • FIG. 12a is a perspective view showing a curved state of the sole sheet 21 having a ground contact surface such as the sole sheet lg, lh, and Fig. 13a is a curved state of the sole sheet 21.
  • the ground contact surfaces of the sole sheets lg and lh start to contact the heel side force when walking, and the ground contact part moves toward the shoe tip in sequence.
  • the grounding blocks 2g and 2h provided on the sole sheet lg and lh are substantially aligned in a horizontal row like the rectangular block 22 shown in FIG. 12a.
  • Block 22 is grounded so that are sequentially grounded. That is, the blocks 22 in a horizontal row are grounded from the rear corner almost simultaneously. And the entire surface is grounded. The entire ground contact surface and the floor surface are in contact with each other while the front corner excludes oil film and the like. Then, the operation is repeated.
  • the shoe sole sheet according to the present invention when there is something on the floor surface that reduces the slip resistance such as an oil film, the effect of slip resistance is remarkably exhibited. This is because the corners of the block have the effect of bringing the grounding surface into contact with the floor surface while removing oil film and the like.
  • the shoe sole sheet according to the present invention has a high slip resistance because the block 22 is arranged in a horizontal row, so the oil film etc. is removed and grounded with the floor surface. Yes.
  • the cubic blocks 32 may be provided alternately with respect to the base 201 instead of in a horizontal row.
  • the blocks 32 are not arranged in a horizontal row, the removal of oil film, etc., and the ground contact with the floor surface are not performed in units of a row of blocks as shown in FIG. 13b.
  • the sole sheets by the arrangement of the blocks arranged in the horizontal row are different from each other and have a form excellent in slip resistance as compared with the arrangement.
  • the test machine consists of test bed B and a support part that holds the test body, and slips are generated by moving either of test bed B or shoes S while the other is stationary.
  • the testing machine shall be structured so that the shoe S can be pressed smoothly against the test floor with a specified vertical force and moved smoothly at a specified speed. Attach the sensor to the stationary shoe support or test floor for horizontal force detection.
  • Artificial feet that can be used to put on shoes are shaped as shown in Figure 4-8, and have two front and rear contact disks with a diameter of 55mm for men and 40mm for women. In order to prevent the artificial foot from slipping inside the shoe, ruggedness or non-slip tape is applied under the disc.
  • the distance from the center axis of the artificial foot to the center between the two front and rear disks can be adjusted according to the size of the shoes. , 60mm ⁇ 3mm for men's shoes and 55mm ⁇ 3mm for women's shoes.
  • For the surface of test bed B use a smooth stainless steel plate with a center line average roughness of 1. e ⁇ m OlS B0601) or less.
  • S1 is a vertical force sensor
  • S2 is a horizontal force sensor
  • S3 is a position sensor
  • W1 is an adjustment weight
  • W2 is a weight.
  • test specimens for both men and women shall be either the left or the right of the standard test shoes, and the quantity shall be three (one and a half) per model.
  • Measuring direction Measure the slip in the forward direction of the shoe.
  • the slip between the test body and the test floor contacting each other is driven to generate a slip, and the vertical and horizontal forces acting on the friction surface at that time are measured to calculate the dynamic friction coefficient.
  • Lubricate the floor so that a lubricating film with a thickness of at least 0.1 mm (lmlZlOOcm 2 ) is formed. If the lubricant contains impurities such as dust from the shoe sole during the test, the lubricant should be replaced. It is desirable to change the lubricating liquid for each specimen. Place the specimen on the artificial foot and fix it firmly. After preparing the test conditions, conduct a preliminary test about 10 times before starting the measurement. Ensure that the lubricant on the test floor is evenly distributed before measurement.
  • the hardness described in the specification of the present application is the same as that of the Japanese old JIS standard “spring type A hardness tester (manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd .: ASKER JA type) according to JIS K6301J”.
  • the value measured in a temperature environment of 20 ° C is used, and in the case of shoe soles made of foamed materials such as urethane foam and foamed EVA, a spring type C-type hardness meter conforming to JIS K7312 (Measured by Kogyo Keiki Co., Ltd .: ASKER C type)
  • the rubber material and the foam material are different in composition and properties.
  • the spring type A type hardness tester and the spring type C type hardness tester are used separately.
  • hardness meter simply called a Durometer
  • Ml, M2, and M3 shown in the figure represent the stationary state and the operating state of the same hardness meter 200, respectively.
  • the hardness meter 200 has a flat pressure surface 201 having a specified surface area, and the central force of the pressure surface 201 is also proportional to the retraction amount of the push needle 203 that is pressed by the panel 202.
  • the pointer 204 By operating the pointer 204, the numerical value in the range of 0 to L00 is expressed as the hardness.
  • the elements that determine the properties of the hardness meter are mainly the shape of the tip of the push needle 203, the setting of the panel 202 that pressurizes the push needle (the panel constant and the initial load when the push needle starts to move back), and the push needle Stroke (distance until the tip reaches the same surface as the pressure surface 201).
  • the hardness meter 200 is in the Ml state (the state before the start of measurement), and the pointer 204 indicates "0". In this state, an initial load is applied to the push needle 203 due to the elasticity of the panel 202. For example, in the case of a hardness tester conforming to JIS K6301 shown in Fig. 10, the initial load is 539 mN.
  • the hardness meter 200 is pressed against a hard object, and the push needle 203 is pushed up to the same surface as the pressure surface 201 (M3 in FIG. 9).
  • the pointer 204 indicates “100” with 1S hardness 100.
  • the load of the push needle 203 when the hardness is 100 is 8379 mN.
  • M2 in Fig. 9 represents the actual measurement state.
  • M5 in Fig. 9 is a diagram showing the shape of the push needle of the spring type A-type hardness tester, which is the same shape as the new JIS standard conforming to the old JIS standard and the current ISO standard. ing.
  • M6 in Fig. 9 represents the shape of the push needle of the spring type C-type hardness tester.
  • Figure 10 shows the main elements of the spring type A hardness meter according to the old JIS standard described as the hardness in this specification, and the spring type A type according to JIS K6253, which is the same as the current standard IS07619. It is a comparison table with the main elements of a hardness meter.
  • the two standards mentioned above are the panel setting for pressurizing the push needle (panel constant and load when the push needle starts retreating) and the stroke of the push needle (distance until the tip is flush with the pressure surface). ) Is slightly different.
  • Fig. 11 is a table showing the main elements of a spring-type C-type hardness tester used to express the hardness of shoe soles made of foamed urethane, foamed EVA, and foamed materials in this specification. . As can be seen by comparing the contents of JIS K6301 in Fig. 11 and Fig. 10, the only difference between them is the tip shape of the push needle.
  • the material used for the shoe sole of the present invention is mainly a shoe sole sheet made of a relatively rigid material such as NBR (oil-resistant vulcanized rubber) and a midsole made of a soft material such as urethane foam or EVA foam. It is divided into.
  • NBR oil-resistant vulcanized rubber
  • midsole made of a soft material such as urethane foam or EVA foam. It is divided into.
  • the spring type A hardness tester according to the former JIS standard is used, and for the measurement of hardness of the midsole, the spring type C type hardness tester according to JIS K7312 is used. Is used.
  • the force described as a shoe sole sheet to be attached to the shoe sole is not limited to this application.
  • Another example is a slip-proof sheet when placing furniture on a slippery floor, a slippery floor, etc. It can also be used as an anti-slip sheet when placing a mold on the sheet, etc. or a sheet that opens the lid of a hard bottle by holding the ridges on the opposite side of the palm, as a base for socks or other footwear .
  • Shoes and other footwear include slippers and sandals that do not cover the entire foot.
  • silica is blended from the viewpoint of shape retention and wear resistance.
  • shape retention and wear resistance are used! In some cases, it is not necessary to add silica.
  • the above embodiment has been described mainly with respect to an example in which a shoe sole sheet is formed and the shoe sole sheet is affixed to footwear such as shoes, this embodiment is slip resistant in addition to the shape of the shoe bottom.
  • the present invention can also be applied to a shoe of a type in which a shoe sole is directly formed by vulcanization while heating the bottom surface of the upper.
  • the shoe sole sheet and shoe sole according to the present invention can be used to form anti-skid shoes, such as kitchens and food processing plants where water and oil are often scattered on the floor surface. It is available at.
  • FIG. 1 A plan view showing an example of a shoe sole sheet according to the present invention.
  • FIG. 1a shows the case where the shape of the sole is W6xL96xH5xT2
  • FIG. 1b shows the case where W6xL96xH4xT2 is used.
  • Fig. 1c shows the case of W6xL96xH3xT2
  • Fig. 1d shows the case of W5xL96xH5xT2
  • Fig. 1e shows the case of W4xL96xH4x T2
  • Fig. 1 f shows the case of W3xL96xH3xT2.
  • FIG. 2 a is a measurement data of a dynamic friction coefficient of a shoe sole sheet according to the present invention, and b is a graph showing the measurement data.
  • FIG. 3 A plan view showing an application example of a shoe sole according to the present invention, where a is W6xL96xH5 xT2, b is W6x (4 divisions of L96), ⁇ 5 ⁇ 2, c is W6x (L96 5 (Division) The case of ⁇ 5 ⁇ 2.
  • FIG. 4a shows the back side of the shoe using the shoe sole sheet according to the present invention
  • FIG. 4b is AA in FIG. 4a, a cross-sectional view taken along the line
  • FIG. 4c is B-B in FIG.
  • Figure 4d is a cross-sectional view taken along the line CC in Figure 4a.
  • FIG. 5a is a plan view showing an example of use of a shoe sole sheet according to the present invention
  • FIG. 5b is a side view thereof.
  • Fig. 6a is a diagram showing the bottom of a conventional anti-skid shoe
  • Fig. 6b is a diagram showing a block pattern of the anti-skid shoe shown in Fig. 4 according to the present invention
  • Fig. 6c and Fig. 6d are side grooves and drains. 6e and 6f show the relationship between the slotted lid used for sewage and drainage and the block on the back of the shoe sole.
  • FIG. 6a is a diagram showing the bottom of a conventional anti-skid shoe
  • Fig. 6b is a diagram showing a block pattern of the anti-skid shoe shown in Fig. 4 according to the present invention
  • Fig. 6c and Fig. 6d are side grooves and drains.
  • 6e and 6f show the relationship between the slotted lid used for sewage and drainage and the block on the back of the shoe sole.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a dynamic friction coefficient measuring device.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of an apparatus for measuring a dynamic friction coefficient.
  • FIG. 9 An explanatory diagram of the hardness meter, where Ml is the state before the start of measurement, M2 is the state at the time of measurement, M3 is the state where the push needle is pushed up to the same surface as the pressure surface, M5 is the spring type A-type hardness The shape of the push needle of the meter, M6 represents the shape of the push needle of the spring type C hardness tester.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of an ISO7691 type hardness tester.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a SRIS0101 hardness tester.
  • FIG. 12a is a perspective view showing a state of bending of a shoe sole sheet according to the present invention
  • FIG. 12b is a perspective view showing a state of bending of another shoe sole sheet.
  • FIG. 13a is a side view showing a state of bending of a shoe sole sheet according to the present invention
  • FIG. 13b is a side view showing a state of bending of another shoe sole sheet.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】  水やオイルで濡れている床面に対して高い耐滑性能を発揮する耐滑靴等を提供すること。 【解決手段】  下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シート   ゴムまたは合成樹脂素材の成形によって、略均一な肉厚を有する平板状の基部表面に均一な高さの複数のブロックを規則的に配列した靴底用シートであり、前記各ブロックの接地面は、各々凹凸の無い平滑面であるとともに、長手方向に向かって略平行な2辺を有する長方形若しくは当該長方形と同様の略平行な2辺を有する形状を成しており、少なくとも前記略平行な2辺を形成する接地面と側面との境界を成す角部は、異なる金型片を略直角に組み合わせて形成した凹型の隅部によって形成され、前記ゴムまたは合成樹脂素材の重量部100に対して、0を超え30以下の重量部のシリカと、10重量部以上の可塑剤が付加されていること。

Description

明 細 書
靴底用シート、靴底、靴および履き物
技術分野
[0001] 本願発明は、水やオイルで濡れている床面に対して、高い耐滑性能を発揮する耐 滑靴の靴底用シート、靴底および当該靴底用シート若しくは靴底を用いた靴等に関 するものである。
背景技術
[0002] 従来、耐滑性能に優れた靴に関する発明として特許文献 1記載の技術が知られて いる。当該特許に係る発明は、地面と接触するブロックの形状および硬度等を一定 の条件にすることにより、従来にない耐滑性を発揮する耐滑靴を提供するものである 特許文献 1:特許第 3451205号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 上記従来の発明に係る耐滑靴は、水やオイルで濡れて!/ヽる床面に対して高!、耐滑 性能を発揮するものである。しかし、さらに耐滑性能を向上させることにより、滑りによ る転倒事故を軽減することができるものである。本願発明は、当該観点からさらに高 Vヽ耐滑性能を発揮する靴を研究し、本願発明に至ったものである。
課題を解決するための手段
[0004] 上記課題を解決するために、本願請求項 1記載の発明は以下の構成を備えたこと を特徴とするものである。
成形型によって直方体状の接地ブロックを有するように形成された靴底または靴底 用シートであって、
当該靴底または靴底用シートは、ゴムの重量部 100に対して、 0を超え 30以下の重 量部のシリカと、重量部 10以上の可塑剤が配合されたゴム素材によって形成されて いること。
[0005] また、請求項 2記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
(A)ゴム又は合成樹脂の成形によって、略均一な肉厚を有する平板状の基部表面 に均一な高さの複数の凸条またはブロックを規則的に配列した靴底用シートであるこ と。
(B)前記各凸条またはブロックの接地面は、各々凹凸の無い平滑面であるとともに、 長手方向に沿って略平行な 2辺を有する長方形若しくは当該長方形と同様の略平行 な 2辺を有する形状を成して ヽること。
(C)少なくとも前記略平行な 2辺を形成する接地面と側面との境界を成す角部は、異 なる金型片を略直角に組み合わせて形成した凹型の隅部によって形成されているこ と。
[0006] また、請求項 3記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
(A)略均一な肉厚を有する平板状の基部表面に均一な高さの複数の凸条またはブ ロックを規則的に配列した靴底用シートであること。
(C)少なくとも前記ブロックの接地面と側面との境界を成す角部は、異なる金型片を 略直角に組み合わせて形成した凹型の隅部によって形成されていること。
(D)ゴムの重量部 100に対して、 0を超え 30以下の重量部のシリカと、 10重量部以 上の可塑剤が付加されて!ヽること。
[0007] また、請求項 4記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
前記基部上に配列される凸条またはブロックの断面形状が、幅が 6± lmm、高さが 4± lmmであることを特徴とする請求項 2または 3記載の靴底用シート。
[0008] また、請求項 5記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
前記基部上に配列される凸条またはブロックの断面形状が、幅が 6± lmm、高さが 4 ± lmmであり、
前記基部上に配列されるブロックの横幅力 16ないし 21 ± lmmであることを特徴と する請求項 2または 3記載の靴底用シート。 [0009] また、請求項 6記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
温度 20°Cにおいて JIS K6253タイプ Aデュロメータ (硬度計)で計測される硬度力 5 7〜70の範囲であることを特徴とする請求項 2ないし 5の何れか一項記載の靴底用シ ート。
[0010] また、請求項 7記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
前記基部の肉厚が 4mm以下であることを特徴とする請求項 2ないし 6の何れか一項 記載の靴底用シート。
[0011] また、請求項 8記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シートで ある。
前記基部上に配列される凸条またはブロックの間隔力 概ね 3〜4± 1mmであること を特徴とする請求項 2ないし 6の何れか一項記載の靴底用シート。
[0012] また、請求項 9記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴である。
請求項 2な 、し 8の何れかに記載の靴底用シートを靴裏全面または前足底若しくは 踵面の形状に併せて裁断若しくは成形し、それぞれ対応する部分に貼り付けたこと を特徴とする靴。
[0013] また、請求項 10記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする靴底である。
請求項 2な 、し 8の何れかに記載の靴底用シートを靴裏全面または前足底若しくは 踵面の形状に併せて裁断若しくは成形し、当該靴底用シートをミツドソールのそれぞ れ対応する部分に貼り付け若しくは一体成形したことを特徴とする靴底。
[0014] また、請求項 11記載の発明は下記の構成を備えたことを特徴とする履き物である。
請求項 2な 、し 8の何れかに記載の靴底用シートを裏全面または前足底若しくは踵 面の形状に併せて裁断若しくは成形し、それぞれ対応する部分に貼り付けたことを 特徴とする履き物。
発明の効果
[0015] 本願発明に係る靴底シートおよび靴底は、床面と接する凸条またはブロックの形状 とシリカの配合量を調整することによって、極めて高い耐滑性能を発揮することができ るものである。特に、凸条またはブロックの幅が大凡 6mm、高さが 3〜6mm、シリカの 配合量が NBR100重量部に対して 10重量部前後の条件である場合に、高い耐滑 性が得られることが確認されており、シリカの配合量力 SOを越え 30以下の範囲で概ね 高い耐滑性が得られている。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本願発明に係る耐滑靴用の靴底シートについて説明する。当該靴底シート は、床面側に、表面を接地面とする凸条若しくはブロックを複数設けたものであり、当 該凸条若しくはブロックの形状と、後述する配合成分としてのシリカ (含水ケィ酸)の 配合量との関係によって、高い動摩擦係数を得ることができるものである。なお、第 1 図〜第 2図に示した靴底シートの外形は、説明のために略長方形状にしているが、 図 5に示すように必要とされる靴裏に合わせた外形形状に適宜変更されるものである 。また、動摩擦係数の測定方法については、詳細には後述する 1991年 3月に日本 国の労働省産業安全研究所が発行した「産業安全研究所技術指針」(以下単に「技 術指針」という)に示された方法および条件に準じて行ったものである。
[0017] 第 1図の (a)〜(f)は、靴底に貼り付ける靴底シートの種々の形状を示している。以 下、各図に示された靴底シートの形状を説明する。
第 1図の (a)は、靴底シート laの接地面形状と、当該靴底シート laに設けられた凸 条 2aの長手方向側力 見た断面図である。また、各凸条 2aの間隔は、 3mmに設定さ れている。本実施の形態では、上述した靴底シートの形状を「W6xL96xH5xT2」と表 記する。すなわち、第 1図の(a)に示した靴底シート laは、 6mm X 96mmの長方形状 の接地面を有する高さが 5mmの凸条 2aを有したものということである。なお、外形は 略 100mm四方の矩形である力 前述したように図示した形状には限定されない。
[0018] 以下、前記第 1図 (a)の靴底シート laと同様に説明すると、第 1図 (b)に示した靴底 シート lbの凸条 2bの形状は、縦幅(W)力 S6mm、横幅(L)力 S96mm、高さ(H)力 mm、 基部 3aの厚み(T)力 ¾mm、各凸条間の間隔が 3mmに形成されている「W6xL96xH4x T2」の場合である。靴底シート lbの外形は、靴底シート laと同様に略 100mm四方の 矩形である。
第 1図(c)に示した靴底シート lcの凸条 2cの形状は、縦幅 (W)が 6mm、横幅 (L)が 96mm,高さ(H)力 ¾mm、基部 3aの厚み(T)が 2mm、各凸条間の間隔が 3mmに形成 されている「W6xL96xH3xT2」の場合である。靴底シート lcの外形は、靴底シート laと 同様に略 100mm四方の矩形である。
第 1図(d)に示した靴底シート Idの凸条 2dの形状は、縦幅 (W)が 5mm、横幅 )が 96mm,高さ(H)力 mm、基部 3aの厚み(T)が 2mm、各凸条間の間隔が 3mmに形成 されている「W5xL96xH5xT2」の場合である。靴底シート Idの外形は、靴底シート laと 同様に略 100mm四方の矩形である。
第 1図(e)に示した靴底シート leの凸条 2eの形状は、縦幅 (W)が 4mm、横幅 (L)が 96mm,高さ )力 mm、基部 3aの厚み(T)が 2mm、各凸条間の間隔が 3mmに形成 されている「W4xL96xH4xT2」の場合である。靴底シート leの外形は、靴底シート laと 同様に略 100mm四方の矩形である。
第 1図 (f)に示した靴底シート Ifの凸条 2fの形状は、縦幅 (W)が 3mm、横幅 (L)が 96mm,高さ(H)力 ¾mm、基部 3aの厚み(T)が 2mm、各凸条間の間隔が 3mmに形成 されている「W3xL96xH3xT2」の場合である。靴底シート Ifの外形は、靴底シート laと 同様に略 100mm四方の矩形である。
なお、上記の寸法などを整理すると表 1のようになる。
[表 1]
一 - ― 一- 図 1 ( a ) 図 1 ( b ) 図 1 ( c ) 図 1 ( d) 図 1 ( e ) 図 1 ( f )
W6xL96xH5xT2 W6xL96xHteT2 6xL96xH3xT2 W5xL96xH5xT2 4xL96xH4xT2 W3xL96xH3xT2 図中符号 2a 2b 2c 2d 2e 2f 顯 » 6mm 6nm 6mn 5mm 4 3mm 横幅 (L) 96mm 96mm 96mm 96 96mm 96mm 高さお) 5
凸条 4mm 3 5mm 4mm 3mm
凸条間隔 3 3mm 3nm 3 3mm 凸条数 11 11 11 12 14 16 面積 (靴) 6336平方 6336平方 6336平方 5760平方 5376平方 4608平方 [X] mm mm 鶴 図中符号 la lb lc Id le If シート 厚み (T) 2mm 2mm 2mm 2 2mm 2
矩形寸法 lOOmmxlOOmm
面積 [Y] 10 000平方 ram
扁神鶴 83. 3% 66. 7% 50. 0% 100% 100% 100% 面積比 / Y) 63. 36% 63. 36% 63. 36% 57. 60% 53. 76¾ 46. 08¾ [0019] 次に、上記各靴底シート 1に形成した凸条 2について説明する。凸条 2を含む靴底 シート 1は、一例として耐油性がある NBR (アクリロニトリルブタジエンラバー)に一定 割合のシリカ、可塑剤等を添加して混合し、当該混合物を金型に入れた後に加圧、 加熱して加硫し、所定形状に固形化したものである。なお、シリカの代わりに炭酸力 ルシゥムを用いることもできる。
凸条 2を成形する金型部分は、凸条若しくはブロックの成形部となる凹部を、複数 個の金型片を組み合わせて構成した組み合わせ型 (若しくは嵌合型)になって!/、る。 当該組み合わせ型を用いるのは、凸条 2の接地面と側面との境界となる角を、丸みの な 、鋭 、角に形成するためである。エンドミルによる切削や放電加工で形成した凹部 では、僅かに角に丸みが生じてしまうため、本実施の形態では角を 2つの金型片の 合わせ部分で成形し、極力丸みのない角を形成するようになっている。このように鋭く 形成した角は、床面と接する際に、床にこぼれている水や油を切り、接地面と床面と の間に水や油が介在しないようにすることを目的として形成されたものである。
[0020] 次に、前記靴底シート 1の成分を説明する。本実施の形態に係る靴底シート 1の主 成分の一例は前述した NBRであり、当該 NBRに一般的な成分として NBRの重量 1 00に対して可塑剤を 10 (「10重量部」という)加え、その他常法により配合剤を混入し 、さらに、シリカを所定量配合したものである。
「重量部」とは重量百分率 (wt%)のことであり、本実施の形態の場合、使用する N BRの重量を 100とした場合の添加される成分の重量割合を表している。例えば、 N BRが 100重量部に対してシリカが 30重量部という場合には、 NBRが 100gに対して シリカが 30g添加されることを表し、 NBRを 200g用いる場合にはシリカが 60gカ卩えら れるということである。
[0021] 図 2 (a)は、 NBRの重量 100に対して、シリカを 0〜40の範囲で段階的に加え、当 該成分を有する上記各靴底シート la〜: Lfを成形して、それぞれ動摩擦係数を測定 し、その結果をまとめた表である。また、図 2 (b)は、図 2 (a)の表をグラフにまとめたも のである。当該グラフは、シリカ量を変数 (横軸)とし、各靴底シート la〜: Lfによる計測 対象を奥行き方向の軸に配置し、各測定結果を高さとして表したものである。
また、各靴底シート la〜: Lfは、凸条 2の短手方向(長手方向と直交する方向)に対 して高い耐滑性を発揮するものであり、図 2に示されたデータは凸条 2の短手方向の 動摩擦係数となっている。
[0022] 当該グラフから、以下のことが解る。
第 1に、凸条 2の縦幅が 3mm力 6mmにかけて増加するにつれて、動摩擦係数も増 加するということである。
第 2に、凸条 2の高さが 3mmから 5mmにかけて増加するにつれて、僅かに動摩擦係 数も増加するということである。
第 3に、シリカの配合量が 10重量部である場合に動摩擦係数が最高値となってい ることである。なお、シリカの配合量を細分ィ匕してデータを取得することにより、最高値 を示すシリカの配合量が 10重量部力もシフトすることも想定される力 当該グラフを見 る限り、少なくとも 10〜15重量部の範囲で動摩擦係数の最高値が得られることは明 かである。
第 4に、シリカの配合量が 0〜: LO重量部の範囲にかけて、動摩擦係数が急激に高く なり、 10〜30重量部以降にかけて、動摩擦係数が緩やかに低下するということであ る。
なお、計測された動摩擦係数の値は、測定器の違い、滑らせる金属板の状態、オイ ルの量等によって多少の増減 (グラフ全体の上下変動)はあり得るが、グラフで示され て 、る上記第 1〜第 4の傾向は変わらな 、。
[0023] また、本実施の形態の場合、グラフではシリカを含まな 、場合であっても、各靴底シ ート la〜: Lfの動摩擦係数が 0. 25以上を示す傾向が認められる。特に、靴底シート 1 a (W6xL96xH5xT2)では、 0. 4程度(0. 39)の動摩擦係数が計測されている。これは 、凸条を組み合わせによる金型で形成したことで鋭 、角が形成されたことに起因する ものである。一般的には、動摩擦係数が 0. 3程度以上であれば、耐滑性能が体感さ れるので、シリカを含有しない場合であっても、実用上十分な耐滑性が発揮されてい ると認められる。
また、靴底シート ld (W5xL96xH5xT2)、靴底シート 1C (W6XL96XH3XT2)では、シリ 力の配合量が 0の場合に、動摩擦係数が 0. 3以下ではあるものの大凡 0. 25-0. 2 6程度の値となっている。しかし、当該靴底シート ld、靴底シート lcもシリカの配合量 が 10に近づくにしたがって、急激に動摩擦係数が 0. 3を超えて高くなつている。当該 データから、シリカの配合量が 0を超えた場合に、各靴底シートが概ね 0. 3程度以上 の高 、動摩擦係数を有することが解る。
また、靴底シート lf(W3xL96xH3xT2)、靴底シート le (W4xL96xH4xT2)、靴底シー ト ld (W5xL96xH5xT2)、靴底シート 1C (W6XL96XH3XT2)では、シリカの配合量が 30 の場合に、 0. 3以下ではあるものの 0. 3に近い大凡 0. 27以上の動摩擦係数が得ら れている。そして、当該靴底シート If、靴底シート le、靴底シート ld、靴底シート lc シリカの配合量が 30から 10に近づくにしたがって、急激に動摩擦係数が 0. 3を超え て高くなる傾向がわかる。当該データから、シリカの配合量が 30以下である場合に、 各靴底シートが概ね 0. 3程度以上の高い動摩擦係数を有することが解る。以上の説 明から明らかな通り、シリカの配合量力^を超え 30以下である場合に、高い動摩擦係 数が得られることが解る。
さらに、各靴底シートが概ね 0. 3程度以上の高い動摩擦係数を有している場合の 各靴底シートの硬さは 57〜70となっている。硬さは、シリカの他、 NBRゴムに添加さ れる可塑剤等の他の成分によって変動するが、当該他の成分の添加による硬度も動 摩擦係数の向上に影響を与える要素となっている。
[0024] また、前述のように、シリカが 10重量部の場合に動摩擦係数が最大値を示し、当該 10重量部を基準として大凡 5〜+ 10の範囲で 0. 4程度以上の動摩擦係数を得て おり、特に、靴底シート la〜靴底シート lc (縦幅が 6mmの例)では、 0. 5程度以上の 動摩擦係数が計測されている。また、 10重量部を基準として大凡— 10を超え + 20 前後まで 0. 3程度以上の動摩擦係数を得ることができるという傾向が伺える。
なお、前述の如ぐ測定点を細力べすることにより、動摩擦係数の最大値となるシリカ 量を把握することができるが、グラフに示された曲線力 動摩擦係数が最大値となる シリカ量が 10〜15の範囲にあることは明かであり、この範囲で少なくとも 0. 6以上の 動摩擦係数が得られているので、製品として靴底シート la〜: Lfを形成するには十分 なデータである。
[0025] 次に、靴底シート 1の他の例を示す。
図 3 (a)は、前述した靴底シート laであり、大凡シリカの配合量が 10〜15重量部で 動摩擦係数が 0. 6を超え、 5〜20重量部の範囲で動摩擦係数が 0. 5を超え、 0を超 え 30重量部までの範囲で動摩擦係数が 0. 4を超えるものである。
図 3 (b)は、当該靴底シート laに縦方向に約 4mm幅の溝を等間隔に 3本設け、凸 条 2aを、長方形状のブロック 2gとしたものである。図 3 (b)の靴底シート lgは、約 4mm 幅の溝を形成したものの、シリカ量と動摩擦係数の関係では靴底シート laと同様の 傾向を示すものである。すなわち、動摩擦係数値は全体的に上下するものの、大凡 シリカの配合量が 10〜 15重量部で動摩擦係数が最大となり、 5〜20重量部の範囲 、 0を超え 30重量部までの範囲の順で動摩擦係数の下限が低くなる傾向に変わりは ない。
また、図 3 (c)は、前記靴底シート laに縦方向に約 4mmの溝を等間隔に 4本設け、 凸条 2aを、長方形状のブロック 2hとしたものである。したがって、前記図 3 (b)の例と 同様に、シリカ量と動摩擦係数の関係は、靴底シート laと同様の傾向を示すもので あり、動摩擦係数値は変動するものの、大凡シリカの配合量が 10〜 15で動摩擦係 数が最大となり、 5〜20の範囲、 0を超え 30までの範囲の順で動摩擦係数の下限が 低くなる傾向になる。
次に、前記図 3 (c)に示した靴底シート lhを、実際の靴等に適用する場合について 説明する。
図 4 (a)〜(d)は、前記図 3 (c)において説明したブロック 2hを有する靴底シート 10 を、靴底部を形成するミツドソール 11の裏面に貼り付けた状態を表して 、る。
図 4 (a)は、靴底部の裏面を表しており、ミツドソール 11の裏面に、当該裏面の輪郭 形状に外形を切り抜いた靴底シート 10を貼り付けた状態を表している。
図 4 (b)は、図 4 (a)の A—A'線断面図、図 4 (c)は、図 4 (a)の B— B'線断面図、図 4 (d)は、図 4 (a)の C C'線断面図である。
当該図 4に示すように、靴底シート laの凸条 2aに、溝を設けてブロック 2hとしたの は、靴の前後方向のみならず、横方向に対する耐滑性能を持たせることと、軽量化と 柔軟性 (履き心地)を考慮した結果である。また、溝を設けたとしても、接地面積の変 化率は約 0. 83であり、当該接地面積の減少によって動摩擦係数が当該割合を超え て大きく減少することは無 、。 表 2は、図 3 (a)に示した縦幅 6mm X横幅 (L) 96mmの靴底シート laと、当該靴底シ ート laの凸条 2aを 4mm幅の溝によって 2分割した靴底シート(形状は図示せず)と、 靴底シート laの凸条 2aを 4mm幅の溝によって 4分割した図 3 (b)記載の靴底シート 1 gの動摩擦係数の比較表である。当該表に示されるとおり、溝による凸条の分割によ る動摩擦係数の変化率は、接地総面積の変化率と比較して小さ 、ものとなって 、る。
[表 2]
Figure imgf000012_0001
[0027] 図 5は、切り抜く前の靴底シート 10を表している。本実施の形態では、予め靴底面 の大きさ以上の靴底シート 10を形成し、靴のサイズ (一点鎖線で示した 12、 13)に合 わせて裁断し、ミツドソール 11の裏面、若しくはミツドソールを介さないで靴の裏面に 直接貼り付けるようになって 、る。
なお、本実施の形態においては、このように大きめのシートから靴底シートを切り抜 く例を説明したが、予め輪郭形状も含めて靴底シートを金型によって成形し、当該成 型シートをミツドソール 11の裏面、若しくはミツドソールを介さないで靴の裏面に貼り 付けてもよい。
また、以上の説明では、靴底シートを接着によって貼り付ける例を中心に説明した 力 常法により靴底シートと履き物本体またはミツドソールとを金型を用いた成型によ つて一体的に形成してもよいものである。
[0028] 図 6は、従来の耐滑靴と本願発明に係る耐滑靴の相違点を説明するための説明図 である。図 6 (a)は従来の耐滑靴の底面 (ブロックパターン)を表し、図 6 (b)は本願発 明に係る前述した図 4記載の耐滑靴のブロックパターンを表して 、る。両者を比較し て一見して解ることは、本願発明に係る耐滑靴のブロックは、従来のものと比較して 大きいということである。このブロックの大きさの違いは、動摩擦係数の差のみならず、 床面との接地状態にも影響するものである。 図 6 (c)と図 6 (d)は、下水の側溝や、排水口の蓋等に用いられる細溝 14を多数形 成した蓋や網等と、靴底裏面のブロックとの関係を簡略的に表したものである。当該 図の比較から、図 6 (d)に表した本実施の形態に係る靴底の方力 図 6 (c)の従来の 靴底と比較して細溝の中に入り込まな 、ようになって!/、ることが解る。
また、図 6 (e)と図 6 (f)は、同じく下水の側溝や、排水口の蓋等に用いられる、孔 15 を多数穿設したパンチングメタル等の蓋と、靴底裏面のブロックとの関係を簡略的に 表したものである。当該図の比較から、図 6 (f)に表した本実施の形態に係る靴底の 方力 図 6 (e)従来の靴底と比較して孔 15の中に入り込まな 、ようになって 、ることが 解る。
ブロックが、溝ゃ孔に入り込むことは、歩行時の障害になるとともに、ブロックを破損 することにもなるので、なるベぐ入り込まないようにすることが望ましい。
[0029] また、耐滑靴の使用環境は、衛生上の観点力 床面がステンレス板である場合や、 表面に微細な凸粒を設けたもの等種々の床がある。床面がステンレス板である場合 には、前述したデータに示したのと同等の耐滑性能が得られるものである力 本実施 の形態に係る靴底は、表面に微細な凸粒を設けた床であっても十分な耐滑性を発揮 できるものである。
すなわち、本実施の形態における 6mm幅のブロックは、前記微細な凸粒に対して 十分に大きな面積を有するものであり、接地面が凸粒を完全に覆った状態で床面と 接することができる。これにより、接地面全体が床面力 浮いた状態になるのを防い で十分な接地面積を確保でき、耐滑性を減少させることがな 、ようになって 、る。
[0030] また、図 12aは靴底シート lg、 lhのような接地面を有する靴底シート 21の湾曲の様 子を表した斜視図であり、図 13aは同靴底シート 21の湾曲の様子を表す側面(断面) 図である。
靴底シート lg、 lhの接地面は、歩行の際、踵側力も接地を開始して順次接地部分 が靴先の方へ移動するようになっている。この際、靴底シート lg、 lhに設けられた接 地ブロック 2g、 2hは図 12aに示した長方形状のブロック 22のように、ほぼ横一列を単 位として、キャタピラー (登録商標)の履板が順次接地するようにブロック 22が接地す る。すなわち、横一列にならんでいるブロック 22が、ほぼ同時に後方の角部から接地 を開始し、面全体が接地する。そして、前方の角部が油膜等を排除しつつ接地面全 体と床面とが接する。そして、当該動作を繰り返す。
本願発明に係る靴底用シートは、床面に油膜等の耐滑性を低下させるようなものが 存在する場合に、耐滑の効果が顕著に表れる。それは、ブロックの角が油膜等を排 除しつつ、接地面と床面を接触させる作用があるからである。本願発明に係る靴底用 シートは、ブロック 22が横一列に並んでいるので前記油膜等の排除、床面との接地 1S ブロック一列単位で効率よく行われるので、耐滑性が高いものとなっている。 一方、図 12bのように基部 201に対して、立方体状のブロック 32を横一列ではなく 互い違いに設けることもできる。し力し、この場合にはブロック 32は横一列に並んでい ないので、油膜等の排除、床面との接地が図 13bに示すようにブロック一列単位で行 われることはない。このように、前記横一列に配置したブロックの配置による靴底シー トは、互 、違 、配置の場合と比較して耐滑性に優れた形態となって 、る。
前述した動摩擦係数の測定結果は、前述した技術指針に示された方法および条 件に準じて行ったものである。当該技術指針の第 16頁乃至第 18頁には、試験装置 、試験体、試験方法等についての記載がある。図 7は当該技術指針の第 17頁に示さ れた試験装置の図 4-8であり、図 8は図 4-9を表している。当該技術指針の記載内容 は以下の通りである。
「4. 2 耐滑性試験
(1)試験装置
試験機は試験床 Bと試験体を保持する支持部とから成り、試験床 B又は靴 Sのいず れか一方を静止させた状態で他方を動かす方式により滑りを発生させる。試験機は、 靴 Sを試験床面に定められた鉛直力で押しつけ、定められた速度で滑らかに動かす ことのできる構造とする。水平方向の力の検出のために、センサーを静止している側 の靴支持部又は試験床面部に取り付ける。靴を履力せる人工足は、図 4-8に示すよう な形状とし、前後それぞれ 2個の、直径が男性用にあっては 55mm、女性用にあって は 40mmの接触円盤を備える。人工足が靴の内部で滑るのを防止するために、円盤 の下に凹凸加工又は滑り止めテープなどをはり付ける。人工足の中心軸から前後の 2個の円盤間の中央までの距離は、それぞれ靴のサイズに応じて調節できる構造とし 、男性用の靴については 60mm± 3mm、女性用の靴については 55mm± 3mmとする 。試験床 Bの表面には、中心線平均粗さ 1. e ^ m OlS B0601)以下の滑らかなステン レス板を使用する。図において、 S1は鉛直力センサー、 S2は水平力センサー、 S3 は位置センサー、 W1は調整用錘、 W2は錘を表している。
(2)試験体
試験体は,男性用、女性用とも標準供試品の靴の左又は右の片方とし、数量は 1 つの型式につき 3個(1足半)とする。測定前に試験体の靴底を 50% ± 5%のェタノ ール液で洗浄し、室温で自然乾燥させる。
(3)試験条件
試験場所の温度 23°C± 2°C
試験場所の湿度 50% ± 20%RH
潤滑液 自動車用エンジンオイル SAE10W30 (SAEJ300)
測定方向 靴の前方向へのすべりについて計測する。
足の接地角 0° (水平)
鉛直力 500N± 30N
滑り速度 30cm/s± 5cm/s
(4)試験方法
互いに接する試験体と試験床面との 、ずれかを動力してすベりを発生させ、そのと きの摩擦面に働く鉛直力と水平力とを計測し、動摩擦係数を算定する。床面には少 なくとも厚さ 0. lmm (lmlZlOOcm2)の潤滑膜が形成されるように潤滑液をまく。試験 中に潤滑液に靴底の摩耗材ゃほこり等の不純物を含んだ場合は潤滑液を交換する 。潤滑液は試験体ごとに交換することが望ましい。試験体を人工足に履力せ、しっか りと固定する。試験条件を整えた後、測定開始前に 10回ほど予備テストを行う。測定 前に試験床面上の潤滑液が一様に分布するようにする。試験体を試験床に押しつけ て力 水平に滑らせて、そのときの水平力と鉛直力との比力 動摩擦係数を求める。 (図 4-9参照)この測定を 5回行う。 5回の測定のうち最大値と最小値とを除き、平均動 摩擦係数を算定する。(以降省略)」
次に、ゴムや発泡ウレタン等の硬度について説明する。尚、単にゴムと称する場合 は「加硫ゴム」を意味して 、る。
本願明細書中に記載した硬度は、全てゴムにっ ヽては日本の旧 JIS規格である「JI S K6301Jに準拠したスプリング式 A形硬度計 (高分子計器株式会社製: ASKER JA型 )を用いて 20°Cの温度環境で測定した値を記載している。また、発泡ウレタンや発泡 EVAといった発泡素材によって形成した靴底の場合には、 JIS K7312に準拠したスプ リング式 C形硬度計 (高分子計器株式会社製: ASKER C型)によって測定した値を記 載している。ゴム系の素材と発泡系の素材は、組成や性質が異なるものであるから、 業界では、上記のようにスプリング式 A形ゴム硬度計とスプリング式 C形硬度計とを使 い分けている。
[0033] 図 9を用いて、簡単に Durometerと称されているスプリング式硬度計(以下「硬度計」 という)について説明する。
図に示した Ml、 M2、 M3は、それぞれ同一の硬度計 200の静止状態および動作 状態を表している。硬度計 200は、規定の表面積を有する平らな加圧面 201を有し ており、当該加圧面 201の中央力もパネ 202によって加圧された押し針 203が突出 し、当該押し針の後退量に比例して指針 204を動作させることにより、 0〜: L00の範 囲の数値を硬度として表すものである。
当該硬度計の性質を決定する要素は、主として押し針 203の先端形状と、押し針を 加圧するパネ 202の設定 (パネ定数および押し針が後退を開始する際の初期荷重) と、押し針のストローク (先端が加圧面 201と同一面に至るまでの距離)である。
[0034] 前記硬度計 200は、 Mlの状態 (測定開始前の状態)にお 、て、指針 204は「0」を 指し示している。また、この状態で押し針 203には、パネ 202の弾性によって初期荷 重が加わっている。例えば、図 10に示した JIS K6301に準拠した硬度計の場合、初期 荷重は 539mNである。
また、硬度計 200を硬いものに押し当てて、押し針 203を加圧面 201と同一面まで 押し上げた状態(図 9の M3) 1S 硬度 100として指針 204が「100」を指す状態である 。例えば、図 10に示した JIS K6301に準拠した硬度計の場合、硬度 100を示した場合 の押し針 203の荷重は 8379mNである。
図 9の M2は、実際の測定時の状態を表している。硬度計 200を、加圧面 201が試 験体 205の表面に押しつけられるまで押すと、試験体 205の変形とともに押し針 203 が上昇する。このときの押し針 203に作用している荷重と比例して、指針 204が所定 の数値を指すようになって ヽる。この時に示された数値が硬度である。
[0035] また、図 9の M5は、スプリング式 A形硬度計の押し針の形状を表した図であり、旧 JI S規格および現行の ISO規格に準じた新 JIS規格とも共通の形状となっている。図 9 の M6は、スプリング式 C形硬度計の押し針の形状を表した図である。
[0036] 図 10は、本願明細書中の硬度として記載した旧 JIS規格に係るスプリング式 A形硬 度計の主要要素と、現行の規格である IS07619と同一の JIS K6253に係るスプリング 式 A形硬度計の主要要素との対比表である。当該 2つの規格は、前述した押し針を 加圧するパネの設定 (パネ定数および押し針が後退を開始するときの荷重)と、押し 針のストローク (先端が加圧面と同一面となるまでの距離)が若干異なるものとなって いる。
図 11は、本願明細書中における発泡ウレタンや発泡 EVAと 、つた発泡素材等によ り形成した靴底の硬度を表す場合に使用するスプリング式 C形硬度計の主要要素を 表した表である。図 11と前記図 10の JIS K6301の内容を比較すると解るように、両者 の相違点は押し針の先端形状のみである。
[0037] 本願発明の靴底に用いる素材は、主として NBR (耐油性の加硫ゴム)等の比較的 剛性の高い素材による靴底シートと、発泡ウレタンや発泡 EVAといった軟質系の素 材によるミツドソールに分けられる。そして、本願明細書で説明したゴムの硬度測定に は、前述した旧 JIS規格に係るスプリング式 A形硬度計を使用し、ミツドソールの硬度 測定には、 JIS K7312に準拠したスプリング式 C形硬度計を使用している。
なお、本発明では靴底に貼り付ける靴底シートとして説明している力 この用途に 限定されるものではなぐ他の例としては滑りやすい床などに什器を置く場合の滑り 止めシート、滑りやすい床などに金型などをおく際の滑り止めシートまたは凸条を手 のひらと反対側となるように持って硬いびんの蓋を開けるシート、地下足袋やその他 履き物の底などとして使用することもできる。靴その他の履き物とは、足全体を覆わな いスリッパ、サンダル等である。
[0038] また、上記の実施例は主として素材にゴムを用いた場合を中心に説明した力 上記 実施例に示した靴底の形状は、ゴムに換えてポリ塩ィ匕ビュル (PVC)、ウレタン等の 合成樹脂を使用した場合であっても、従来一般の耐滑靴に対して優れた耐滑性を発 揮するものとなっている。
また、ゴムの場合には形状の保持、耐摩耗性の観点カゝらシリカを配合しているが、 素材の性質として形状の保持、耐摩耗性を有して!/ヽる合成樹脂を使用する場合には シリカの配合が不要の場合もある。
さらに、上記の実施例は、靴底シートを形成して、当該靴底シートを靴等の履き物 に貼り付ける例を中心に説明したが、本実施の形態は靴底面の形状に加えて耐滑 性のあるゴムの配合にも特徴がある。したがって、本願発明は、アッパーの底面に加 熱しながら加硫して直接靴底を形成する方式の靴についても適用することができるも のである。
産業上の利用可能性
[0039] 本願発明に係る靴底用シートおよび靴底は、耐滑靴を形成するものとして利用可 能であり、耐滑靴は水や油が床面に散乱した状態が多い厨房や食品加工工場等で 利用可能である。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]本願発明に係る靴底用シートの一例を表す平面図等であり、第 1図 aは靴底シ ートの形状が W6xL96xH5xT2の場合、第 1図 bは W6xL96xH4xT2の場合、第 1図 cは W6xL96xH3xT2の場合、第 1図 dは W5xL96xH5xT2の場合、第 1図 eは W4xL96xH4x T2の場合、第 1図 fは W3xL96xH3xT2の場合を表している。
[図 2]aは本願発明に係る靴底用シートの動摩擦係数の測定データ、 bは同測定デー タを表したグラフである。
[図 3]本願発明に係る靴底用シートの応用例を表す平面図等であり、 aは W6xL96xH5 xT2の場合、 bは W6x (L96の 4分割) χΗ5χΤ2の場合、 cは W6x (L96の 5分割) χΗ5χΤ2 の場合を表している。
[図 4]図 4aは本願発明に係る靴底用シート用いた靴の裏面を表しており、図 4bは図 4 aの A— A,線断面図、図 4cは図 4aの B— B,線断面図、図 4dは図 4aの C— C,線断 面図である。 [図 5]図 5aは本願発明に係る靴底用シートの使用例を表す平面図、図 5bは同側面 図である。
[図 6]図 6aは従来の耐滑靴の底面を表した図、図 6bは本願発明に係る図 4記載の耐 滑靴のブロックパターンを表した図、図 6cおよび図 6dは側溝や排水口の蓋に用いる 細溝 14と靴底裏面のブロックとの関係を表した図であり、図 6eおよび図 6fは、下水 や排水口に用いる孔付き蓋と靴底裏面のブロックとの関係を表した図である。
[図 7]動摩擦係数の測定装置の説明図である。
[図 8]動摩擦係数の測定装置の説明図である。
[図 9]硬度計の説明図であり、 Mlは測定開始前の状態、 M2は測定時の状態、 M3 は押し針が加圧面と同一面まで押し上げられた状態、 M5はスプリング式 A形硬度計 の押し針の形状、 M6はスプリング式 C形硬度計の押し針の形状を表して 、る。
[図 10]ISO7691型硬度計の説明図である。
[図 11]SRIS0101型硬度計の説明図である。
[図 12]図 12aは本願発明に係る靴底用シートの湾曲の様子を表した斜視図であり、 図 12bは他の靴底用シートの湾曲の様子を表した斜視図である。
[図 13]図 13aは本願発明に係る靴底用シートの湾曲の様子を表した側面図であり、 図 13bは他の靴底用シートの湾曲の様子を表した側面図である。
符号の説明
l (la〜lh) 靴底シート
2 (2a〜2f) 凸条
2g ブロック
2h ブロック
3 (3a〜3h) 基部
10 靴底シート
11 ミツドソール
14 細溝
15 孔

Claims

請求の範囲
[1] 成形型によって直方体状の接地ブロックを有するように形成された靴底または靴底 用シートであって、
当該靴底または靴底用シートは、ゴムの重量部 100に対して、 0を超え 30以下の重 量部のシリカと、重量部 10以上の可塑剤が配合されたゴム素材によって形成されて いること。
[2] 下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シート
(A)ゴム又は合成樹脂の成形によって、略均一な肉厚を有する平板状の基部表面 に均一な高さの複数の凸条またはブロックを規則的に配列した靴底用シートであるこ と。
(B)前記各凸条またはブロックの接地面は、各々凹凸の無い平滑面であるとともに、 長手方向に沿って略平行な 2辺を有する長方形若しくは当該長方形と同様の略平行 な 2辺を有する形状を成して ヽること。
(C)少なくとも前記略平行な 2辺を形成する接地面と側面との境界を成す角部は、異 なる金型片を略直角に組み合わせて形成した凹型の隅部によって形成されているこ と。
[3] 下記の構成を備えたことを特徴とする靴底用シート
(A)略均一な肉厚を有する平板状の基部表面に均一な高さの複数の凸条またはブ ロックを規則的に配列した靴底用シートであること。
(C)少なくとも前記ブロックの接地面と側面との境界を成す角部は、異なる金型片を 略直角に組み合わせて形成した凹型の隅部によって形成されていること。
(D)ゴムの重量部 100に対して、 0を超え 30以下の重量部のシリカと、 10重量部以 上の可塑剤が付加されて!ヽること。
[4] 前記基部上に配列される凸条またはブロックの断面形状が、幅が 6± lmm、高さが 4± lmmであることを特徴とする請求項 2または 3記載の靴底用シート。
[5] 前記基部上に配列される凸条またはブロックの断面形状が、幅が 6± lmm、高さが 4 ± lmmであり、
前記基部上に配列されるブロックの横幅力 16ないし 21 ± lmmであることを特徴と する請求項 2または 3記載の靴底用シート。
[6] 温度 20°Cにお 、て JIS K6253タイプ Aデュロメータ (硬度計)で計測される硬度力 5 7〜70の範囲であることを特徴とする請求項 2ないし 5の何れか一項記載の靴底用シ ート。
[7] 前記基部の肉厚が 4mm以下であることを特徴とする請求項 2な 、し 6の何れか一項 記載の靴底用シート。
[8] 前記基部上に配列される凸条またはブロックの間隔力 概ね 3〜4± lmmであること を特徴とする請求項 2ないし 6の何れか一項記載の靴底用シート。
[9] 請求項 2な 、し 8の何れかに記載の靴底用シートを靴裏全面または前足底若しくは 踵面の形状に併せて裁断若しくは成形し、それぞれ対応する部分に貼り付けたこと を特徴とする靴。
[10] 請求項 2な 、し 8の何れかに記載の靴底用シートを靴裏全面または前足底若しくは 踵面の形状に併せて裁断若しくは成形し、当該靴底用シートをミツドソールのそれぞ れ対応する部分に貼り付け若しくは一体成形したことを特徴とする靴底。
[11] 請求項 2ないし 8の何れかに記載の靴底用シートを裏全面または前足底若しくは踵 面の形状に併せて裁断若しくは成形し、それぞれ対応する部分に貼り付けたことを 特徴とする履き物。
PCT/JP2007/057763 2006-04-06 2007-04-06 靴底用シート、靴底、靴および履き物 WO2007116968A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800123387A CN101415347B (zh) 2006-04-06 2007-04-06 鞋底用片、鞋底、鞋及足穿品
JP2008509887A JP4975736B2 (ja) 2006-04-06 2007-04-06 靴底用シート、靴底、靴および履き物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-105730 2006-04-06
JP2006105730 2006-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116968A1 true WO2007116968A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38581247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057763 WO2007116968A1 (ja) 2006-04-06 2007-04-06 靴底用シート、靴底、靴および履き物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4975736B2 (ja)
CN (1) CN101415347B (ja)
WO (1) WO2007116968A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142485A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiban:Kk 鞄用肩ベルト
JP2011120820A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitani Corporation Kk 安全靴
CN104366898A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 际华三五一五皮革皮鞋有限公司 一种新型耐磨减震鞋底
FR3084820A1 (fr) * 2018-08-09 2020-02-14 Tiger-Grip Semelle antiderapante et auto-nettoyante
RU206792U1 (ru) * 2021-07-02 2021-09-28 Радион Амирович Мусаретов Нескользящая подошва для обуви

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9907357B2 (en) * 2015-09-24 2018-03-06 Nike, Inc. Fluid-filled chamber for an article of footwear

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751102A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Moon Star Co 防滑性靴底
JP2002165607A (ja) * 2001-11-21 2002-06-11 Midori Anzen Co Ltd 耐滑靴底
JP2004267407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Moon Star Co 防滑靴底

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176517U (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 東海ゴム工業株式会社 清拭用ゴムブレ−ド成形用金型
JP3392395B2 (ja) * 2000-07-18 2003-03-31 美津濃株式会社 靴 底
CN2382262Y (zh) * 1999-07-16 2000-06-14 邹汉祥 防滑耐磨不变形拖鞋底
CN2619504Y (zh) * 2003-04-02 2004-06-09 王文 一种防滑鞋底
CN1682618A (zh) * 2004-04-13 2005-10-19 刘耀鹏 一种聚氨酯防滑鞋底

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751102A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Moon Star Co 防滑性靴底
JP2002165607A (ja) * 2001-11-21 2002-06-11 Midori Anzen Co Ltd 耐滑靴底
JP2004267407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Moon Star Co 防滑靴底

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142485A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiban:Kk 鞄用肩ベルト
JP2011120820A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitani Corporation Kk 安全靴
CN104366898A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 际华三五一五皮革皮鞋有限公司 一种新型耐磨减震鞋底
FR3084820A1 (fr) * 2018-08-09 2020-02-14 Tiger-Grip Semelle antiderapante et auto-nettoyante
RU206792U1 (ru) * 2021-07-02 2021-09-28 Радион Амирович Мусаретов Нескользящая подошва для обуви

Also Published As

Publication number Publication date
JP4975736B2 (ja) 2012-07-11
CN101415347A (zh) 2009-04-22
CN101415347B (zh) 2010-10-06
JPWO2007116968A1 (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007116968A1 (ja) 靴底用シート、靴底、靴および履き物
JP5000524B2 (ja) 靴底および靴
KR102046176B1 (ko) 바닥 창 트레드 패턴
EP2862464B1 (en) Slip-resistant shoe sole
JP4819686B2 (ja) 靴底及び靴
Gupta et al. Effect of footwear material wear on slips and falls
US11771174B2 (en) Insole
Mohan et al. Effect of hardness and surface roughness on slip resistance of rubber
EP3685696A1 (en) Outsole and shoe
JP3709396B2 (ja) 防滑靴底
Gupta et al. Frictional Characteristics of Progressively Worn Footwear Outsoles on Slippery Surfaces.
JP6108540B2 (ja) 耐滑靴底及びそれを備えた靴
CN108471837B (zh) 鞋底以及鞋和防滑部件
CN112020313B (zh) 鞋底及鞋
Guptaa et al. Tribology in Industry
JP2009261975A (ja) 耐滑靴底
RU160850U1 (ru) Ходовая поверхность каблука с противоскользящими свойствами
WO2019241693A1 (en) Cushioning member
RU2314213C2 (ru) Индикатор степени износа шины
KR20230154037A (ko) 신발밑창 및 그 제조방법
Jakobsen Elastomer Friction–Fundamental and Footwear Research
Bang et al. Evaluation of slip resistance of safety footwear using novel equipment
Kainuma Manufacturing variations in a die-cut footwear model
Mientjes et al. Effects of surface elastic modulus and curvature on plantar pressure distribution beneath the heel
SE523706C2 (sv) Sätt och verktyg för attutvärdera lateral höjdskillnad för en fotbädd som kompenserar för pronation/supination hos en patients fot

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008509887

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780012338.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07741199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1