WO2007094100A1 - 動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム - Google Patents

動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007094100A1
WO2007094100A1 PCT/JP2006/320875 JP2006320875W WO2007094100A1 WO 2007094100 A1 WO2007094100 A1 WO 2007094100A1 JP 2006320875 W JP2006320875 W JP 2006320875W WO 2007094100 A1 WO2007094100 A1 WO 2007094100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
quantization matrix
quantization
generation
moving picture
encoding
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiyuki Tanizawa
Takeshi Chujoh
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to JP2008500399A priority Critical patent/JPWO2007094100A1/ja
Priority to AU2006338425A priority patent/AU2006338425B2/en
Priority to EP06812053A priority patent/EP1986440A4/en
Priority to BRPI0621340-5A priority patent/BRPI0621340A2/pt
Priority to CA002642491A priority patent/CA2642491A1/en
Publication of WO2007094100A1 publication Critical patent/WO2007094100A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Abstract

 各周波数位置に対応した変換係数の量子化マトリクスを用いて変換係数の量子化を行う動画像符号化方法において、量子化マトリクスを生成するために使用される生成関数及び生成パラメータを用いて量子化マトリクスを生成する量子化マトリクス生成ステップと、生成された前記量子化マトリクスを用いて、前記変換係数を量子化する量子化ステップと、量子化変換係数を符号化し、符号化信号を生成する符号化ステップとでなる。

Description

明 細 書
動画像符号化 Z復号化方法及び装置並びにプログラム
技術分野
[oooi] 本発明は、量子化マトリクスを用いる動画像符号化 Z復号化方法及び装置並びに プログラムに関する。 背景技術
[0002] 画像信号を直交変換 (例えば離散コサイン変換 (DCT) )した後に得られる DCT係 数の周波数特性を利用して、周波数位置毎にビットアロケーションを行うことで量子 化を行う方式が提案されている (非特許文献 1)。この従来方式では、低域周波数領 域では多くのビットを与えて係数情報を保持し、高域周波数領域では逆にビット精度 を下げることによって DCT係数が効率的に量子化されている。しかし、この従来方式 は、量子化の粗さに応じてアロケーションテーブルを保持する必要があり、ロバストな 量子化と!/、う意味で必ずしも効果的な方式ではな 、。
[0003] また、 ITU—T及び ISOZIEC等で勧告されている ITU—TT. 81及び ISOZIEC 10918— 1 (以下 JPEG :Joint Photographic Experts Group)では、変換係数を同じ 量子化スケールで量子化する場合、全周波数領域に対して、均等に量子化が行わ れる。しかし、人間の視覚特性では、高周波数領域部分に比較的鈍感である。そこ で、 JPEGでは周波数領域毎に重み付けを行って、量子化スケールを変更することで 視覚的に敏感な低周波数領域に多くのレートを割り当て、高周波数領域は逆にレー トを削減することで主観画質をあげる方式が提案されている。この方式は、変換量子 化ブロック毎に量子化処理を行っている。この量子化に用いられるテーブルは量子 化マトリクスと呼ばれて 、る。
[0004] 更に近年、従来よりも大幅に符号化効率を向上させた動画像符号化方法が、 ITU — Tと ISO/IECとの共同で、 ITU— T Rec. H. 264及び ISOZIEC 14496— 1 0 (以下、「H. 264」という)として勧告されている。 ISOZIEC MPEG— 1, 2, 4、 IT U-T H. 261、 H. 263といった従来の符号化方式でも、直交変換後の DCT係数 に対して量子化を行い、変換係数の符号量削減を行っている。 H. 264メインプロフ アイルでは、量子化パラメータと量子化スケールの関係が、ログスケール上で等間隔 になるように設計がされているため、量子化マトリクスは導入されていない。しかし、よ り高解像度の画像に対して主観画質を向上させるために H. 264ハイプロファイルで は、新たに量子化マトリクスを導入することとなった (非特許文献 2 : Jiuhuai Lu, "Prop osal of quantization weighting for H.2b4/MPEG-4 AVC Profeesionai Profiles , JVT of ISO/IEC MPEG& ITU-T VCEG, JVT— K029, March. 2004)。
[0005] H. 264ハイプロファイルでは、 2つの変換量子化ブロックサイズ(4x4画素ブロック と 8x8画素ブロック)に対応して、符号ィ匕モード毎(フレーム内予測とフレーム間予測) 及び信号毎 (輝度信号、色差信号)に合計 8種類の異なる量子化マトリクスを設けるこ とが可能である。
[0006] 量子化マトリクスは、量子化時に各周波数成分位置に応じて画素に重みを加える ために使用されるので、逆量子化時にも同じ量子化マトリクスが必要となる。 H. 264 ハイプロファイルのエンコーダでは、利用した量子化マトリクスを符号化、多重化した 後にデコーダに送信している。具体的には、量子化マトリクスの DC成分力もジグザグ スキャン或いはフィールドスキャン順で差分値を計算し、得られた差分データを可変 長符号化して、符号ィ匕データとして多重化している。
[0007] 一方、 H. 264ハイプロファイルのデコーダは、送られてきた符号化データをェンコ ーダと同様のロジックで復号し、量子化マトリクスとして復元して逆量子化時に利用す る。量子化マトリクスの符号量は、最終的には可変長符号ィ匕される力 シンタクス上最 小で 8ビット、最大で 1500ビット以上必要となる。
[0008] H. 264ハイプロファイルの量子化マトリクス送信方法は、特に携帯ゃモパイル機器 向けの低ビットレートで利用されるアプリケーションにおいて、量子化マトリクスを符号 化するためのオーバーヘッドが増加し、符号化効率を大幅に低下させる場合がある
[0009] 量子化マトリクスを少ないオーバーヘッドで更新するため、ベースとなる量子化マト リクスをまず送信し、その量子化マトリクス力ゝらの変化の傾斜を示す係数 kをデコーダ に送信することで、量子化マトリクスの値を調整する方法が提案されている(特許文献 3 :特開 2003— 189308)。 [0010] 特開 2003— 189308「動画像符号ィ匕装置、符号化方法、復号化装置、復号化方 法及び動画像符号列伝送方法」では、少な!ヽ符号量でピクチャタイプ毎に量子化マ トリタスを更新することを目的としており、高々 8ビット程度でベースとなる量子化マトリ タスの更新が可能である。しかし、ベースの量子化マトリクスからの変化の傾斜のみを 送る方式のため、量子化マトリクスの振幅は変更できるが、その特性を変更することは 不可能である。また、ベースとなる量子化マトリクスを送信する必要があり、符号化の 状況によっては大きな符号量増加と成りえる場合がある。
発明の開示
[0011] H. 264ハイプロファイルに規定されている方法で、量子化マトリクスを符号ィ匕して デコーダに送信する場合、量子化マトリクスを符号ィ匕するための符号量が増大する、 ピクチャ毎に量子化マトリクスを再度送信すると、更に量子化マトリクスを符号ィ匕する ための符号量が増大する。また、量子化マトリクスの変化の傾斜度を送信する場合、 量子化マトリクスの変更の自由度が大幅に制限される。これらの結果、量子化マトリク スを適応的に利用することが困難である、という問題があった。
[0012] 本発明の一局面は、各周波数位置に対応した変換係数の量子化マトリクスを用い て変換係数の量子化を行う動画像符号ィ匕方法にぉ 、て、量子化マトリクスを生成す るために使用される生成関数及び生成パラメータを用いて量子化マトリクスを生成す る量子化マトリクス生成ステップと、生成された前記量子化マトリクスを用いて、前記 変換係数を量子化する量子化ステップと、量子化変換係数を符号ィヒし、符号化信号 を生成する符号化ステップとを有する特徴とする動画像符号化方法を提供する。 図面の簡単な説明
[0013] [図 1]図 1は本発明の第 1の実施形態に従う動画像符号ィ匕装置の構成を示すブロック 図である。
[図 2]図 2は第 1の実施形態に従う量子化マトリクス生成部の構成を示すブロック図で ある。
[図 3]図 3は第 1の実施形態に従う画像符号ィ匕装置のフローチャートである。
[図 4A]図 4Aは第 1の実施形態に係わる予測順序 *ブロック形状の概略を示す図であ る。 [図 4B]図 4Bは 16x16画素のブロック形状を示す図である。
[図 4C]図 4Cは 4x4画素ブロック形状を示す図である。
[図 4D]図 4Dは 8x8画素ブロック形状を示す図である。
[図 5A]図 5Aは第 1の実施形態に係わる 4x4画素ブロックに対応する量子化マトリクス を示す図である。
[図 5B]図 5Bは 8x8画素ブロックに対応する量子化マトリクスを示す図である。
圆 6A]図 6Aは第 1の実施形態に係わる量子化マトリクス生成方法を示す図である。
[図 6B]図 6Bは他の量子化マトリクス生成方法を示す図である。
[図 6C]図 6Cは他の量子化マトリクス生成方法を示す図である。
圆 7]図 7は第 1の実施形態に従うシンタクス構造の概略図を示す図である。
[図 8]図 8は第 1の実施形態に従うシーケンスパラメータセットシンタクスのデータ構造 を示す図である。
[図 9]図 9は第 1の実施形態に従うピクチャパラメータセットシンタクスのデータ構造を 示す図である。
[図 10]図 10は第 1の実施形態に従うピクチャパラメータセットシンタクスのデータ構造 を示す図である。
[図 11]図 11は第 1の実施形態に従うサプリメンタルシンタクスのデータ構造を示す図 である。
[図 12]図 12は本発明の第 2の実施形態に従うマルチパス符号ィ匕のフローチャートで ある。
[図 13]図 13はスライスヘッダーシンタクス内のシンタクス構造を示すずである。
[図 14]図 14はスライスヘッダーシンタクスを示す図である。
[図 15]図 15はスライスヘッダーシンタクスを示す図である。
[図 16]図 16は CurrSliceTypeの一例を示す図である。
[図 17]図 17はスライスヘッダーシンタクスを示す図である。
圆 18]図 18は本発明の第 3の実施形態に従う動画像復号ィ匕装置の構成を示すプロ ック図である。
圆 19]図 19は本発明の第 3の実施形態に従う動画像復号ィ匕装置のフローチャートで ある。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
[0015] (第 1の実施の形態:符号化)
図 1に示す第 1の実施形態によると、動画像信号は小画素ブロック毎に分割され、 入力画像信号 116として動画像符号化装置 100に入力される。動画像符号化装置 1 00では、予測部 101が行う予測モードとして、ブロックサイズや予測信号の生成方法 の異なる複数の予測モードが用意されている。本実施の形態では、図 4Aに示されて V、るように左上力も右下に向力つて符号ィ匕処理がなされるものとする。
[0016] 動画像符号ィ匕装置 100に入力される入力画像信号 116は、図 4Bに示すように 1ブ ロック当たり 16x16画素の複数のブロックに分割されている。入力画像信号 116の一 部が予測部 101へと入力され、後述するモード判定部 102、変換部 103、量子化部 104を介して、最終的に符号化処理部 111によって符号化される。この符号化画像 信号は、出力バッファ 120に蓄積された後に、符号ィ匕制御部 110が管理する出カタ イミングで符号化データ 115として出力される。
[0017] 図 4Bに示される 16x16画素ブロックはマクロブロックと呼ばれ、以下の符号化処理 の基本的な処理ブロックサイズとなっている。動画像符号化装置 100は、このマクロ ブロック単位に入力画像信号 116を読み込み、符号化処理を行う。マクロブロックが 3 2x32画素ブロック単位であっても 8x8画素ブロック単位であっても良い。
[0018] 予測部 101は、参照画像メモリ 107に一時保存されている、符号化済みの参照画 像を用いて、当該マクロブロックで選択可能な全てのモードで予測画像信号 118を 生成する。予測部 101は、対象画素ブロックで取り得る符号化モードの全ての予測 画像信号を生成する。ただし、 H. 264のフレーム内予測 (4x4画素予測(図 4C参照 )又は 8x8画素予測(図 4D参照))のようにマクロブロック内で局所復号画像を作成し ないと、次の予測が行えないような場合には、予測部 101が直交変換及び量子化、 逆量子化及び逆変換を行っても良い。
[0019] 予測部 101で生成されている予測画像信号 118は、入力画像信号 116とともにモ ード判定部 102へと入力される。モード判定部 102は、予測画像信号 118を逆変換 部 106へ入力するとともに、入力画像信号 116から予測画像信号 118を差し引いた 予測誤差信号 119を生成し、変換部 103へと入力する。同時にモード判定部 102は 、予測部 101で予測されているモード情報と生成されている予測誤差信号 116を基 にモード判定を行う。より具体的に説明すると本実施の形態では次式(1)のようなコス ト Kを用いてモード判定を行う。
[0020] K=SAD+ λ X OH (1)
但し、 OHはモード情報、 SADは予測誤差信号の絶対和、 λは定数である。定数 λは、量子化幅や量子化パラメータの値に基づいて決められる。このようにして、得ら れたコスト Κを基にモードが決定される。コスト Κが最も小さ 、値を与えるモードが最 適モードとして選択される。
[0021] 本実施の形態では、モード情報と予測誤差信号の絶対和を用いたが、別の実施の 形態として、モード情報のみ、予測誤差信号の絶対和のみを用いてモードを判定し ても良いし、これらに対してアダマール変換等を行い、近似した値を利用しても良い。 また、入力画像信号のアクティビティを用いてコストを作成しても良いし、量子化幅、 量子化パラメータを利用してコスト関数を作成しても良 、。
[0022] コストを算出するための別の実施の形態として、仮符号ィ匕部を用意し、この仮符号 化部の符号ィ匕モードに基づき生成されている予測誤差信号を実際に符号ィ匕したとき に得られる符号化データの符号量と、符号化データを局部復号して得られる局部復 号画像信号 113と入力画像信号 116との二乗誤差を用いてモードを判定しても良 ヽ 。この場合のモード判定式は次式(2)により表される。
[0023] J = D+ λ XR (2)
但し、 Jはコスト、 Dは入力画像信号 116と局部復号画像信号 113の二乗誤差を表す 符号化歪み、 Rは仮符号化によって見積もられた符号量を表す。このコスト Jを用いた 場合は、符号ィ匕モード毎に仮符号化と局部復号 (逆量子化処理や逆変換処理)が必 要になるため、回路規模は増大するが、正確な符号量と符号化歪みを用いることが 可能となり、符号化効率を高く維持することが可能である。符号量のみ、符号化歪み のみを用いてコストを算出しても良 、し、これらを近似した値を用いてコスト関数を作 成しても良い。 [0024] モード判定部 102は変換部 103及び逆変換部 106に接続されており、モード判定 部 102で選択されているモード情報と予測誤差信号 118は、変換部 103へと入力さ れる。変換部 103は、入力されている予測誤差信号 118を変換し、変換係数データ を生成する。ここでは、予測誤差信号 118は例えば離散コサイン変換などを用いて直 交変換される。変形例として、ウェーブレット変換や独立成分解析などの手法を用い て変換係数を作成しても良 、。
[0025] 変換部 103から得られる変換係数は、量子化部 104へと送られる。量子化部 104 は、変換係数を量子化する。量子化に必要とされる量子化パラメータは、符号化制御 部 110に設定されている。量子化部 104は、量子化マトリクス生成部 109から入力さ れる量子化マトリクス 114を用いて、変換係数を量子化し、量子化変換係数 112を生 成する。
[0026] 量子化変換係数 112は、モード情報、量子化パラメータなどの予測方法に関する 情報とともに符号ィ匕処理部 111へと入力される。符号化処理部 111は、入力されてい るモード情報等とともに、量子化変換係数 112をエントロピー符号化 (例えばハフマ ン符号化や算術符号化など)する。符号化処理部 111によるエントロピー符号化によ つて得られる符号ィ匕データ 115は、動画像符号ィ匕部 100から出力バッファ 120に出 力され、多重化等が行われる。多重化情報は出力バッファ 120を通して送信される。
[0027] 量子化の際に用いられる量子化マトリクス 114を生成する場合、符号ィ匕制御部 110 によって量子化マトリクスの使用の有無を示す指示情報が生成パラメータ設定部 108 へ与えられる。生成パラメータ設定部 108は、この指示情報に従って量子化マトリクス 生成パラメータ 117を設定し、量子化マトリクス生成部 109及び符号ィ匕処理部 111へ と出力する。
[0028] 量子化マトリクス生成パラメータ 117は、符号ィ匕制御部 110で制御される外部パラメ ータ設定部(図示せず)によって設定でき、また符号ィ匕画像のブロック単位、スライス 単位、ピクチャ単位で更新できる。生成パラメータ設定部 108は、量子化マトリクス生 成パラメータ 117の設定タイミングを制御する機能も有する。
[0029] 量子化マトリクス生成部 109は、量子化マトリクス生成パラメータ 117に定められた 方法で量子化マトリクス 114を生成し、量子化部 104及び逆量子化部 105へと出力 する。同時に符号化処理部 111に入力されて 、る量子化マトリクス生成パラメータ 11 7は、量子化部 104から入力されてきたモード情報や変換係数 112とともに、ェントロ ピー符号化される。
[0030] 逆量子化部 105は、量子化部 104によって量子化されている変換係数 112を、符 号ィ匕制御部 110にて設定されている量子化パラメータ、及び量子化マトリクス生成部 109から入力される量子化マトリクス 114に従って逆量子化する。逆量子化されて!/、 る変換係数は、逆変換部 106へと送られる。逆変換部 106は逆量子化変換係数に 対して逆変換 (例えば逆離散コサイン変換など)を行い、予測誤差信号を復元する。
[0031] 逆変換部 106によって復元されている予測誤差信号 116は、モード判定部 102か ら供給される判定モードの予測画像信号 118と加算される。予測画像信号 118が加 算されている信号は局部復号信号 113となり、参照画像メモリ 107へと入力される。 参照画像メモリ 107は局部復号信号 113を復元画像として蓄積する。このように参照 画像メモリ 107に蓄積されて 、る画像が、予測部 101による予測画像信号等の生成 の際に参照される参照画像になる。
[0032] 符号化ループ(図 1における予測部 101→モード判定部 102→変換部 103→量子 化部 104→逆量子化部 105→逆変換部 106→参照画像メモリ 107といった順序で 流れる処理)は、そのマクロブロックで選択可能な全てのモードに対して処理を行つ た場合に 1回のループになる。対象マクロブロックに対して符号化ループが終了する と、次のブロックの入力画像信号 116が入力され、符号化が行われる。量子化マトリク ス生成部 108は、マクロブロック毎に生成する必要は無い。生成パラメータ設定部 10 8で設定されている量子化マトリクス生成パラメータ 117が更新されない限り、生成済 みの量子化マトリクスを保持する。
[0033] 符号化制御部 110は発生符号量のフィードバック制御及び量子化特性制御、モー ド判定制御などを行う。また、符号ィ匕制御部 110は発生符号量の制御を行うレート制 御、予測部 101の制御、外部入力パラメータの制御を行う。同時に出力バッファ 120 の制御を行 、、適切なタイミングで符号ィ匕データを外部に出力する機能を有する。
[0034] 図 2に示される量子化マトリクス生成部 109は、入力される量子化マトリクス生成パラ メータ 117に基づいて量子化マトリクス 114を生成する。量子化マトリクスとは図 5に示 されるような行列のことであり、量子化や逆量子化の際に周波数位置毎に、対応する 重み付けがなされて量子化される。図 5Aは 4x4画素ブロックに対応する量子化マトリ タスの 1例を示し、図 5Bは 8x8画素ブロックに対応する量子化マトリクスの 1例を示す 。量子化マトリクス生成部 109は、生成パラメータ解釈部 201と切替器 202、少なくと も 1つ以上のマトリクス生成部 203を有する。生成パラメータ解釈部 201は、入力され ている量子化マトリクス生成パラメータ 117を解読し、それぞれのマトリクス生成方法 に応じて切替器 202の切替情報を出力する。この切替情報は量子化マトリクス生成 制御部 210で設定され、切替器 202の出力端を切替える。
[0035] 切替器 202は、生成パラメータ解釈部 201から与えられ、量子化マトリクス生成制御 部 210によって設定されている切替情報に従って切り替えられる。例えば、量子化マ トリタス生成パラメータ 117のマトリクス生成タイプが第 1タイプである場合には、切替 器 202は、生成パラメータ解釈部 201の出力端を第 1マトリクス生成部 203へと接続 する。一方、量子化マトリクス生成パラメータ 117のマトリクス生成タイプが第 Nタイプ である場合には、切替器 202は、生成パラメータ解釈部 201の出力端を第 Nマトリク ス生成部 203へと接続する。
[0036] 量子化マトリクス生成パラメータ 117のマトリクス生成タイプが第 Mタイプ (Nく M)で あり、量子化マトリクス生成部 109内に、第 Mマトリクス生成部 203が存在しない場合 には、切替器 202は、生成パラメータ解釈部 201の出力端を予め規定されている方 法で、対応するマトリクス生成部へと接続する。例えば、量子化マトリクス生成部 109 に存在しな 、タイプの量子化マトリクス生成パラメータが入力されて 、る場合は、切替 器 202は常に第 1マトリクス生成部へ出力端を接続する。似たマトリクス生成タイプが 分かって!/ヽる場合には、入力されて ヽる第 Mタイプのマトリクス生成タイプに最も近 ヽ 、第 Lマトリクス生成部に接続しても良い。いずれにせよ、量子化マトリクス生成部 109 は予め決められた接続方法で、入力されている量子化マトリクス生成パラメータ 117 に応じて、生成パラメータ解釈部 201の出力端を第 1乃至第 Nマトリクス生成部 203 の 1つへ接続する。
[0037] 各マトリクス生成部 203では、対応する量子化マトリクス生成パラメータの情報に従 つて、量子化マトリクス 114を生成する。具体的には、量子化マトリクス生成パラメータ 情報 117は、マトリクス生成タイプ (T)、量子化マトリクスの変化度 (A)、歪み度 (B)、 補正項 (C)の情報で構成されている。これらのパラメータは、異なる名称が与えられ ているが、実際にはどのような使われ方をしても良い。これらを次式(3)のようなパラメ ータセットとして定義する。
[0038] QMP= (T, A, B, C) (3)
QMPは量子化マトリクス生成パラメータを表している。マトリクス生成タイプ (T)は、 どのタイプに対応するマトリクス生成部 203を用いるかを示している。一方、変化度( A)、歪み度 (B)、補正項 (C)の使用方法はマトリクス生成タイプ毎に自由に定義でき る。図 6Aを参照して第 1マトリクス生成タイプを説明する。
[0039] マトリクス生成タイプが 1の場合のマトリクス生成関数の例を次式 (4) (5) (6)のように 表す。
[数 1]
r - x + y (4)
( 5)
(6 )
[0040] さらに第 1マトリクスタイプの場合に用いられる変化度 (A)、歪み度 (B)、補正項 (C) のテーブル変換例を次式(7) (8) (9)に示す。
[0041] a = 0. 1 XA (7)
B = 0 (8)
c = 16 + C (9)
ここで、変化度 (A)は量子化マトリクスの周波数位置における DC成分力もの距離 としたときの変化の傾きを表している。例えば、変化度 (A)が正の値であれば、周波 数位置 rが大きくなるほど、マトリクスの値が大きくなり、高域に大きな値が設定できる。 逆に変化度 (A)が負の値であれば、 rが大きくなるほどマトリクスの値は小さくなり、低 域において量子化ステップが粗く設定できる。第 1マトリクス生成タイプでは、歪み度 ( B)は利用せず、常に 0の値が設定されている。一方、補正項 (C)は変化の傾き (A) で表される直線の切片を表している。第 1マトリクス生成関数は乗算と加算、減算、シ フト演算のみで処理が可能なため、ハードウェアコストが小さくできる利点がある。
[0042] 式(7) (8) (9)を用いて QMP= (1, 40, 0, 0)の場合に生成される量子化マトリクス を次式(10)に示す。
[数 2]
16 20 24 28
20 24 28 32
) =
24 28 32 36
28 32 36 40 ( 1 0)
[0043] 変化度 (Α)、歪み度 (Β)、補正項 (C)のそれぞれの変数の精度はハードウ ア規 模に影響を与えるため、決められた範囲内で効率の良いテーブルを所持することが 重要である。式(7)では、変化度 (Α)を 6ビットの非負整数とすると 0から 6. 4までの 傾きを取ることが可能である力 負の値を取ることが出来ない。よって、次式(11)のよ うに 7ビットを利用して変換テーブルを用いることで一 6. 3から 6. 4ビットまでの範囲 を取ることが可能である。
[0044] a =0. I X (A-63) (11)
マトリクス生成タイプ (T)に対応した変化度 (A)、歪み度 (B)、補正項 (C)の変換テ 一ブルが設けられ、マトリクス生成タイプ (T)毎に変化度 (A)、歪み度 (B)、補正項( C)の精度を持つことで、符号化状況及び利用する環境に応じて適切な量子化マトリ タス生成パラメータを設定することが可能になる。式 (4) (5) (6)で表される第 1マトリク ス生成タイプは、歪み度 (B)が常に 0になるため、これに対応するパラメータを送信す る必要は無ぐマトリクス生成タイプによっては、利用するパラメータの数を減少しても 良い。この場合、利用しないパラメータは符号ィ匕されない。
[0045] 次に、第 2マトリクス生成タイプとして二次関数を用いた量子化マトリクス生成関数を 示す。このマトリクス生成タイプの概念図を図 6Cに示す。
[数 3] Q4x4(x,y) = ^*r2 +-*r+c
(12)
K , )
Figure imgf000014_0001
[0046] 前記関数 a, b, cにそれぞれ関連する (A) (B) (C)は二次関数の変化の度合い、 歪み、補正値をそれぞれ表している。この関数では特に距離が大きくなるにつれ、大 幅に値が大きくなる傾向がある。例えば、式 (4) (8) (10)を用いて QMP= (2, 10, 1 , 0)のときの量子化マトリックスを計算すると、次式(14)の量子化マトリクスが生成で きる。
[数 4]
K ' )
Figure imgf000014_0002
[0047] 更に第 3マトリクス生成タイプのマトリクス生成関数の例を次式(15) (16)により表す
[数 5]
π
Q4XA ,y) = *r + b(sm(—r)) + c
(15)
QS,S (x,^) = *r + - (sin(^-r)) + c
(16)
[0048] 第 1マトリクスタイプに図 6Bで示される歪み項が加えられて 、る。歪み度 (B)は正弦 関数の振幅の大きさを表しており、 bが正の値を取ると直線が下側に歪む効果が現れ る。一方、 bが負の値のときは、直線は上側に歪む効果が現れる。 4x4画素ブロック 或いは 8x8画素ブロックによって、対応する位相を変更する必要がある。位相を変更 することで様々な歪みを生成することができる。式 (4) (15)を用いて QMP= (3, 32 , 7, 6)のときの量子化マトリクスを計算すると、次式(17)の量子化マトリクスが生 成できる。 [数 6]
10 14 19 23
14 19 23 27
19 23 27 31
23 27 31 35
[0049] 本実施の形態では正弦関数を用いた力 余弦関数や他の関数が用いられても良く 、位相や周期等が変更されても良い。歪み度 (B)は例えば、シグモイド関数やガウス 関数、対数関数や N次関数など様々なものを利用可能である。また、正弦関数で表 される歪み振幅 (B)を含む変化度 (A)、補正項 (C)の変数が整数値で与えられる場 合、正弦関数等の処理負荷の高い計算処理を避けるために、変換テーブルを予め 所持していても良い。
[0050] マトリクス生成タイプで用いられる関数は、実数演算となり、毎回符号化時に正弦関 数演算を行うと演算処理が増加する。また、正弦関数演算を行うためのハードウェア を用意する必要が生じる。そこで、利用するパラメータの精度に応じた変換テーブル を所持しておいても良い。
[0051] 浮動小数演算は整数演算に比べて処理コストが増大するため、量子化マトリクス生 成パラメータはそれぞれ整数値で定義され、マトリクス生成タイプに応じた個別の変 換テーブルで対応する値を取り出す。
[0052] 実数精度の演算が可能な場合、次式(18)を用いて距離を計算しても良い。
[数 7] r = ^2 + (i s)
[0053] 距離に応じて重み付けを行うことで量子化マトリクスの縦方向、横方向の値を変更 することも可能である。例えば、垂直方向を重視する場合には、次式(19)のような距 離関数を用いる。
[数 8] r二 +ァ I ( 1 9) [0054] 上式を用いて QMP= (2, 1, 2, 8)を用いて量子化マトリクスを生成すると、次式(20 )で表される量子化マトリクスが得られる。
[数 9]
8 10 14 20
9 12 17 24
10 14 20 28
12 17 24 33 ( 2 0 )
[0055] 第 1乃至第 Nマトリクス生成部 203で生成される量子化マトリクス 204が、選択的に 量子化マトリクス生成部 109から出力される。量子化マトリクス生成制御部 210は、切 替器 202を制御しており、生成パラメータ解釈部 201で、解釈されているマトリクス生 成タイプ別に切替器 202の出力端を切り替える。また、量子化マトリクス生成パラメ一 タに対応した量子化マトリクスが正しく生成されているかのチェック等を行う。
[0056] 以上により本実施の形態にかかる動画像符号化装置 100及び量子化マトリクス生 成部 109の構成を説明した。以下に、本発明の実施の形態に力かる動画像符号ィ匕 方法を、動画像符号ィ匕装置 100及び量子化マトリクス生成部 109によって実施する 例を図 3のフローチャートを参照して説明する。
[0057] 先ず、外部メモリ(図示せず)から 1フレーム分の画像信号が読み出され、動画像符 号ィ匕装置 100に入力画像信号 116として入力される (ステップ S001)。このとき、入 力画像信号 116は 16x16画素のマクロブロック単位に分割されて入力される。また、 このとき、量子化マトリックス生成パラメータの設定が行われる(S002)。即ち、符号ィ匕 制御部 110は、現フレームで量子化マトリクスを利用するかどうかの情報を生成パラメ ータ設定部 108へ送る。この情報を受けて生成パラメータ設定部 108は量子化マトリ タス生成パラメータを、量子化マトリクス生成部 109へ送る。量子化マトリクス生成部 1 09は、入力されている量子化マトリクス生成パラメータの方式に従って、量子化マトリ タスを生成する。
[0058] 入力画像信号 116が入力されると、ブロック単位で符号ィ匕が開始される (ステップ S 003)。このとき、入力画像信号 116の 1ブロックが予測部 101へと入力されと、モード 判定部 102は、符号化モードを示すインデックスやコストを初期化する (ステップ SOO 4)。その後、入力画像信号 116を用いて、予測部 102にて、ブロックで選択可能な 1 つのモードにおける予測画像信号 118が生成される (ステップ S005)。この予測画像 信号 118と入力画像信号 116との差分が計算され、その結果予測誤差信号 119が 生成される。この予測誤差信号 119の絶対値和 SADと予測モードの符号量 OHとか らコスト costが計算される (ステップ S006)。もしくは、局部復号を行い局部復号信号 113を生成し、局部復号信号 113と入力画像信号 116との差分値から計算される符 号量 Dと、一時的な符号ィ匕を行って算出される符号量 Rからコスト costを計算する。
[0059] モード判定部 102は、計算されているコスト costが、最小コスト min— costより小さ いか否かを判別し (ステップ S007)、小さい場合 (YES)にはそのコストで最小コスト を更新するとともに、その際の符号ィ匕モードを best— modeインデックスとして保持す る (ステップ S008)。同時に予測画像の保存を行う(ステップ S009)。計算されている コスト costが、最小コスト min— costより大きい場合(NO)、モード番号を示す index をインクリメントし、インクリメント後の indexがモードの最後かどうかを判定する (ステツ プ SO 10)。
[0060] indexがモードの最後の番号である MAXより大き!/、場合 (YES)、 best— modeの 符号化モード情報及び予測誤差信号 119が変換部 103及び量子化部 104へと渡さ れ、変換及び量子化が行われる (ステップ S011)。量子化されている変換係数 112 が符号化処理部 111へと入力され、予測情報とともに符号化処理部 111でエントロピ 一符号化される(ステップ SO 12)。一方、 indexがモードの最後の番号である MAXよ り小さい場合 (NO)、次の indexで示される符号ィ匕モードの予測画像信号 118が生 成される(ステップ S005)。
[0061] best— modeでの符号化が行われると、量子化されている変換係数 112が逆量子 化部 105及び逆変換部 106へと入力され、逆量子化及び逆変換が行われる (ステツ プ S013)。これにより、予測誤差信号が復号される。この復号予測誤差信号がモード 判定部 102から提供される best— modeの予測画像信号と加算され、局部復号信号 113が生成される。この局部復号信号 113が、参照画像として参照画像メモリ 107へ 保存される(ステップ SO 14)。
[0062] 1フレームの符号化が終了しているかどうかの判定が行なわれる(ステップ S015)。 処理が完了している場合 (YES)、次のフレームの入力画像信号が読み込まれ、ステ ップ S002に戻り、符号化処理が行われる。一方、 1フレームの符号化処理が完了し ていない場合 (NO)、ステップ 003に戻り、次の画素ブロックが入力され、符号化処 理が継続される。
[0063] 以上が本発明の実施の形態における、動画像符号化装置 100及び動画像符号化 方法の概要である。
[0064] 本発明の前記実施の形態においては、量子化マトリクス生成部 108は、 1つのフレ ームを符号ィ匕するために、 1つの量子化マトリクスを生成して利用する例を示した。し かし、 1つのフレーム内で、複数の量子化マトリクス生成パラメータを入力し、複数の 量子化マトリクスを生成することも可能である。この場合、第 1乃至第 Nマトリクス生成 部 203によって異なるマトリクス生成タイプで生成されている量子化マトリクスを、 1つ のフレーム内で切り替えることが可能になるため、より柔軟な量子化を行うことが可能 となる。具体的には、第 1マトリクス生成部では、一様な重みを持つ量子化マトリクスを 生成し、第 2マトリクス生成部では、高域に大きな値を持つ量子化マトリクスを生成す る。この 2つのマトリクスを符号ィ匕対象ブロック毎に変更することで、より細かい範囲で 量子化の制御が可能になる。量子化マトリクスを生成するために、送信する符号量は 高々数ビット程度であるため、符号ィ匕効率を高く維持することが可能である。
[0065] 本発明の実施の形態においては、輝度成分に関する量子化マトリクスの生成に関 して 4x4画素ブロックサイズと 8x8画素ブロックサイズの量子化マトリクス生成手法に 関して説明しているが、色差成分に関しても同様の枠組みで量子化マトリクスの生成 が可能である。このとき、色差成分の量子化マトリクス生成パラメータをシンタクスに多 重化するためのオーバーヘッドの増加を避けるために、輝度成分と同じ量子化マトリ タスを利用しても良いし、各周波数位置に対応するオフセットをつけた量子化マトリク スを作成して利用しても良 、。
[0066] 本発明の本実施の形態においては、第 Nマトリクス生成部 203で、三角関数 (正弦 関数)を用いた量子化マトリクス生成法について説明したが、利用する関数はシグモ イド関数や、ガウス関数でも良ぐ関数タイプによってより複雑な量子化マトリクスを作 成することが可能になる。更に、量子化マトリクス生成制御部 210から与えられる量子 化マトリクス生成パラメータ QMPのうち、対応するマトリクス生成タイプ (T)が動画像 符号ィ匕装置で利用できない時、そのマトリクス生成タイプ (T)に良く似たマトリクス生 成タイプ、で代用して量子化マトリクスを生成することも可能である。具体的には、第 2 マトリクス生成タイプは第 1マトリクス生成タイプに正弦関数を用いた歪み度が加えら れている関数であり、生成される量子化マトリクスの傾向も似ている。そこで、 T= 3が 入力されているときに、符号ィ匕装置内で第 3マトリクス生成部が利用できない場合に は、第 1マトリクス生成部を利用する。
[0067] 本発明の実施の形態においては、マトリクス生成タイプ (Τ)、量子化マトリクスの変 化度 (Α)、歪み度 (Β)、補正項 (C)の 4つのパラメータを用いて 、たが、これ以外の ノ ラメータを利用しても良ぐマトリクス生成タイプ (Τ)によって決められた数のパラメ ータを利用できる。また、同時にマトリクス生成タイプ (Τ)によって予め決められたパラ メータの変換テーブルを持って 、てもよ 、。送信する量子化マトリクス生成パラメータ の数が少なぐ精度が低いほど、このパラメータを符号ィ匕するための符号量が少なく なるが、同時に量子化マトリクスの自由度が減少するため、適用するプロファイルや ハードウェア規模等のバランスを考慮して、量子化マトリクス生成パラメータの数及び 精度を選択すればよい。
[0068] 本発明の実施の形態においては、処理対象フレームを 16x16画素サイズなどの矩 形ブロックに分割し、画面左上のブロック力も右下に向力つて、順に符号化する場合 について説明している力 処理順は他の順序であっても良い。例えば、右下から左 上に処理を行っても良いし、画面中央から渦巻状に処理を行っても良い。右上から 左下に行っても良いし、画面の周辺部から中心部に向力つて処理を行っても良い。
[0069] 本発明の実施の形態においては、変換量子化ブロックサイズを 16x16画素単位の マクロブロックとして分割し、さらにフレーム内予測の処理単位として、 8x8画素ブロッ クゃ 4x4画素ブロックの場合について説明している力 処理対象ブロックは均一なブ ロック形状にする必要は無ぐ 16x8画素、 8x16画素、 8x4画素、 4x8画素、などの ブロックサイズに関しても適用可能である。例えば、 8x4画素ブロックや 2x2画素ブロ ックに対しても、同様の枠組みで実現が可能である。更に、 1つのマクロブロック中で 、均一なブロックサイズを取る必要はなぐそれぞれ異なるブロックの大きさを選択し ても良い。例えば、マクロブロック内で 8x8画素ブロックと 4x4画素ブロックを混在させ ても良い。この場合、分割ブロック数が増えると、分割ブロックを符号ィ匕するための符 号量が増加するが、より精度の高い予測が可能であり、予測誤差を削減することが可 能である。よって、変換係数の符号量と局所復号画像とのバランスを考慮して、ブロッ クサイズを選択すればょ ヽ。
[0070] 本発明の実施の形態においては、変換部 103及び量子化部 104、逆量子化部 10 5及び逆変換部 106が設けられている。しかし、必ずしも全ての予測誤差信号に対し て変換量子化及び逆量子化逆変換を行う必要は無ぐ予測誤差信号をそのまま符 号化処理部 109で符号化してもよいし、量子化及び逆量子化処理を省略しても良い 。同様に、変換処理と逆変換処理を行わなくても良い。
[0071] (第 2の実施の形態:符号化)
図 12のフローチャートを参照して本発明の第 2の実施の形態に係るマルチパス符 号化を説明する。本実施の形態では、図 3の第 1の実施の形態と同様の機能を有す る符号化フロー、即ちステップ S002乃至 S015に関しては、説明を省略する。ピクチ ャ毎に最適な量子化マトリクスを設定する場合、量子化マトリクスの最適化が必要に なる。このためにはマルチパス符号ィ匕が有効である。このマルチパス符号ィ匕によると 、量子化マトリクス生成パラメータの効率的な選択が行える。
[0072] 本実施の形態では、マルチノス符号ィ匕のために、図 12に示されるように第 1の実施 の形態のステップ S002の前にステップ S101乃至 S108が追加される。即ち、先ず、 動画像符号ィ匕装置 100に 1フレーム分の入力画像信号 116が入力され (ステップ S1 01)、 16x16画素のマクロブロック単位に分割されて符号ィ匕される。このとき、符号ィ匕 制御部 110は、現フレームで利用する量子化マトリクス生成パラメータのインデックス を 0に初期化し、最小コストを現す min— costQを初期化する(ステップ S102)。この とき、量子化マトリクス生成制御部 210は、量子化マトリクス生成パラメータセットの中 力も PQM—idxで示される量子化マトリクス生成パラメータのインデックスを選択し、 量子化マトリクス生成部 109へ送る。量子化マトリクス生成部 109は、入力されている 量子化マトリクス生成パラメータの方式に従って、量子化マトリクスを生成する (ステツ プ S103)。このとき生成されて!、る量子化マトリクスを用いて 1フレーム分の符号化が 行われる(ステップ SI 04)。ここでマクロブロック毎にコストが累積カ卩算され、 1フレー ムの符号ィ匕コストが算出される (ステップ S 105)。
[0073] 計算されて!、るコスト costが、最小コスト min— costQより小さ!/、か否かを判別し (ス テツプ S 106)、算出コストが最小コストより小さい場合 (YES)には、その算出コストで 最小コストが更新される。その際の量子化マトリクス生成パラメータのインデックスを B est— PQM—idxインデックスとして保持する(ステップ S107)。計算されているコスト costが、最小コスト min— costQより大きい場合(NO)、 PQM— indexをインクリメン トし、インクリメント後の PQM_idxが最後かどうかを判定する(ステップ S 108)。かか る判定が NOの場合、量子化マトリクス生成パラメータのインデックスが更新され、更 なる符号化が続けられる。一方、判定が YESの場合は、 Best— PQM—idxが再度 量子化マトリクス生成部 109へと入力され、本符号化フロー(ステップ S002乃至 S01 5)が実行される。マルチパス処理時に Best— PQM—idxで符号ィ匕したときの符号 化データを保持している場合、本符号ィ匕フローを行なう必要は無ぐ符号化データの 更新によって当該フレームの符号ィ匕を終了することが可能である。
[0074] 第 2の実施の形態において、マルチパスで符号ィ匕する場合、必ずしも 1フレーム全 体の符号ィ匕を行う必要は無ぐブロック単位の変換係数分布から利用する量子化マト リクス生成パラメータを決定することが可能である。例えば、低レート時に生成されて いる変換係数がほとんど 0の場合は、量子化マトリクスを利用せずとも出力される符号 化データの性質が変わらないため、処理を大幅に削減することが可能である。
[0075] 量子化マトリクス生成パラメータの符号化方法について説明する。図 7は前記実施 の形態で用いられるシンタクスの構造の概略を示す。シンタクスは主に 3つのパート が詰め込まれている。スライスレベルシンタクス (402)では、スライス毎に必要な情報 が明記されており、マクロブロックレベルシンタクス(403)では、マクロブロック毎に必 要とされる量子化パラメータの変更値やモード情報などが明記されている。これらシ ンタクスは、さらに詳細なシンタクスで構成されている。即ち、ハイレベルシンタクス(4 01)は、シーケンスパラメータセットシンタクス(404)とピクチャパラメータセットシンタ タス(405)などのシーケンス、ピクチャレベルのシンタクスから構成されている。スライ スレベルシンタクス (402)は、スライスヘッダーシンタクス (406)、スライスデータシン タクス(407)などから成る。さらに、マクロブロックレベルシンタクス(403)は、マクロブ ロックヘッダーシンタクス (408)、マクロブロックデータシンタクス (409)などから構成 されている。
[0076] 上述したシンタクスは復号ィヒ時に必要不可欠な構成要素であり、これらのシンタク ス情報が欠けると復号ィ匕時に正しくデータを復元できなくなる。一方、復号化時に必 ずしも必要とされない情報を多重化するための補助的なシンタクスとしてサブリメンタ ルシンタクスが存在する。このシンタクスでは、画像の統計データやカメラパラメータ などが記述されており、復号ィ匕時にフィルタをかけたり、調整を行えるような役割とし て用意されている。
[0077] 本実施の形態で、必要になるシンタクス情報はシーケンスパラメータセットシンタク ス(404)、ピクチャパラメータセットシンタクス(405)であり、それぞれのシンタクスを 以下で説明する。
[0078] 図 8のシーケンスパラメータセットシンタクス内に示される ex— seq— scaling— mat rix— flagは、量子化マトリクスを利用するかどうかを示すフラグであり、このフラグが T RUEであるときは、量子化マトリクスをシーケンス単位で切り替えることが可能である 。一方、フラグが FALSEであるときは、シーケンス内では量子化マトリクスを用いるこ とが出来ない。 ex— seq— scaling— matrix— flagが TRUEのときは、更に ex— ma trix _ type、 ex _ matrix _ A、 ex _ matrix _ B、 ex _ matrix _じが送られる。これ らはそれぞれ、マトリクス生成タイプ (T)、量子化マトリクスの変化度 (A)、歪み度 (B) 、補正項 (C)に対応している。
[0079] 図 9のピクチャーパラメータセットシンタクス内に示される ex— pic— scaling— matri x— flagは、ピクチャ毎に量子化マトリクスを変更するかどうかを示すフラグであり、こ のフラグが TRUEであるときは、ピクチャ単位で量子化マトリクスを切り替えることが可 能である。一方、フラグが FALSEであるときは、ピクチャ毎に量子化マトリクスを変更 することが出来な!/ヽ。 ex— pic— scaling— matrix— flagが TRUEのときは更に ex— matrix一 type、 ex一 matrix一 A、 ex一 matrix一 B、 ex一 matrix一し; れる 。これらはそれぞれ、マトリクス生成タイプ (T)、量子化マトリクスの変化度 (A)、歪み 度 (B)、補正項 (C)に対応して 、る。
[0080] ピクチャーパラメータセットシンタクスの別の例として、図 10に複数の量子化マトリク ス生成パラメータを送る場合の例を示す。ピクチャーパラメータセットシンタクス内に 示される ex— pic— scaling— matrix— flagは、ピクチャ毎に量子化マトリクスを変更 するかどうかを示すフラグであり、当該フラグが TRUEであるときは、ピクチャ単位で 量子化マトリクスを切り替えることが可能である。一方、フラグが FALSEであるときは 、ピクチャ毎に量子化マトリクスを変更することが出来ない。 ex— pic— scaling— mat rix— flagが TRUEのときは更に ex— num— of— matrix— typeが送られる。この値 は、量子化マトリクス生成パラメータのセット数を表しており、この組み合わせによって 複数の量子化マトリクスを送ることが可能になる。続 、て送られる ex— matrix— type 、 ex一 matrix一 A、 ex一 matrix一 B、 ex一 matrix一し【ま、 ex一 num一 of一 matrix —typeの値だけ送出され、結果としてピクチャ内で複数の量子化マトリクスを設けるこ とが出来るようになる。更に量子化マトリクスをブロック単位で変更したい場合には、 対応する量子化マトリクスの数だけ、ブロック毎にビットを送信し、切り替えればよい。 ί列えば、 ex— num— of— matrix— typeが 2の場合、マクロブロックヘッダーシンタク スで 1ビットのシンタクスを付カ卩し、この値が TRUEである力 FALSEであるかに応じて 、量子化マトリクスを切り替える。
[0081] 本実施の形態において、前述のように複数の量子化マトリクス生成パラメータを 1つ のフレーム内で保持する場合、それらは補助的なシンタクスに多重化できる。図 11に サプリメンタルシンタクスを用いて複数の量子化マトリクス生成パラメータを送る場合 の例を示す。サプリメンタルシンタクス内に示される ex— sei— scaling— matrix— f la gは、複数の量子化マトリクスを切り替えるかどうかを示すフラグであり、このフラグが T RUEであるときは、複数の量子化マトリクスを切り替えることが可能である。一方、フラ グが FALSEであるときは、量子化マトリクスを切り替えることが出来ない。 ex— sei— s caling _ matrix _ flag力 TRUEのときは更に ex _ num _ of _ matrix _ type力 られる。この値は、量子化マトリクス生成パラメータのセット数を表しており、この組み 合わせによって複数の量子化マトリクスを送ることが可能になる。続 、て送られる ex— matrix type、 ex matrix A、 ex matrix β、 ex matrix し i¾、 ex nu m— of— matrix— typeの値だけ送出され、結果としてピクチャ内で複数の量子化マ トリタスを設けることが出来るようになる。
[0082] 本発明の本実施の形態において、図 7に示されるスライスレベルシンタクス中のスラ イスヘッダーシンタクスによって、量子化マトリクスの再送信を行うことが可能である。 このような場合の例を、図 13を用いて説明する。図 13はスライスヘッダーシンタクス 内のシンタクス構造を示している。図 13のスライスヘッダーシンタクス内に示される sli ce_ex_scaling_matrix_flagは、当該スライスにおいて量子化マトリクスを利用するかどう かを示すフラグであり、当該フラグが TRUEであるときは、量子化マトリクスを当該スラ イスで変更する出来る。一方、フラグが FALSEであるときは、当該スライス内では量 子化マトリクスを変更することが出来な 、。 slice_ex_scaling_matrix_flagが TRUEのとき は更に slice_ex_matrix_typeが送信される。このシンタクスはマトリクス生成タイプ (T)に 对 J心'し ヽる。 ヽ H slice— ex— matrix— A、 slice— ex— matrix— B、 slice_ex_matrix_C Ώ^τέ'ϊ m δ· れる。これらはそれぞれ、量子化マトリクスの変化度 (Α)、歪み度 (Β)、補正項 (C)に 対応している。図 13中の NumOlMatrixは、当該スライスで利用可能な量子化マトリク スの数を表している。この値は、スライスレベル内の更に小さい領域で量子化マトリク スを変更する場合、輝度成分と色成分で量子化マトリクスを変更する場合、量子化ブ ロックサイズで量子化マトリクスを変更する場合、符号化モード毎に量子化マトリクス を変更する場合などに、夫々対応する量子化マトリクスのモデル化パラメータを送信 することが可能である。例として当該スライスで、 4x4画素ブロックサイズと 8x8画素ブ ロックサイズの 2種類の量子化ブロックが存在し、それぞれに対して異なる量子化マト リクスが利用できる場合、 NumOlMatrix値は 2がセットされる。
[0083] 本発明の本実施の形態において、図 14のようなスライスヘッダーシンタクスを用い て、スライスレベルで量子化マトリクスを変更することも可能である。図 14では、図 13 と比べて送信するモデルィ匕パラメータが 3つとなっている。例えば数式(5)を用いた 量子化マトリクスの生成を行う場合、歪み度 (B)は常に 0に設定されているために送 信する必要が無い。そのため、内部パラメータとして初期値を 0に保持することで符号 ィ匕器と復号化器でまったく同じ量子化マトリクスを生成することが可能となる。
[0084] 本発明の本実施の形態において、図 15で表されるスライスヘッダーシンタクスを用 いて、パラメータを送信することも可能である。図 15は図 13に加えて、 PrevSliceExMa trixType、 PrevSliceExMatrix— A、 PrevSliceExMatnx— B (更に PrevSliceExMatrix— C) 追加されて 、る。より具体的に説明すると slice_ex_scaling_matrix_flagは、当該スライス において量子化マトリクスを利用するかどうかを示すフラグであり、このフラグが TRU Eのときは、図 13、図 14に示されるようにモデルィ匕パラメータをデコーダに送信する。 一方、当該フラグが FALSEの場合、 PrevSliceExMatrixType、 PrevSliceExMatrix_A、 PrevSliceExMatrix_B、(更に PrevSliceExMatrix_C)が設定される。これらの意味は次 のように解釈される。
[0085] PrevSliceExMatrixTypeは、符号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプ で符号ィ匕された時に使用された生成タイプ (T)を示している。本変数は、スライスの 符号ィ匕が終了する直前に更新される。初期値は 0に設定されている。
[0086] PrevSliceExMatrix_Aは符号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで符 号化された時に使用された変化度 (A)を示している。本変数は、スライスの符号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 0に設定されて 、る。
[0087] PrevSliceExMatrix_Bは符号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで符 号ィ匕された時に使用された歪み度 (B)を示している。本変数は、スライスの符号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 0に設定さて 、る。
[0088] PrevSliceExMatrix_Cは符号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで符 号化された時に使用された補正項 (C)を示している。本変数は、スライスの符号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 16に設定されている。
[0089] CurrSliceTypeは当該符号化スライスのスライスタイプを示しており、例えば I-Slice、 P-Slice、 B- Slice毎に対応するインデックスが割り当てられている。図 16に CurrSliceT ypeの一例を示す。それぞれのスライスタイプ毎に値が割り与えられている。例えば画 面内予測のみを用いるト Sliceでは 0が割り与えられている。また、時間順で前に符号 化した符号ィ匕フレーム力 の単方向予測と画面内予測を用いることが出来る P-Slice には 1が割り与えられている。一方、双方向予測、単方向予測、画面内予測を用いる ことが出来る B-Sliceでは 2が割り与えられている。
[0090] このように、直前の同じスライスタイプで符号ィ匕された量子化マトリクスのモデルィ匕パ ラメータを呼び出して再設定することで、モデル化パラメータの送信に必要となる符 号量を削減することが可能となる。
[0091] 本発明の本実施の形態において、図 17を用いることも可能である。図 17は、図 15 中の NumO!Matrixが削除された構造となって ヽる。符号化スライスで利用可能な量子 化マトリクスが 1つのみの場合、図 15より簡単ィ匕された本シンタクスを用いる。本シン タクスは図 15で NumOlMatrixが 1の場合とほぼ同じ動作を示す。
[0092] 復号化器で複数の量子化マトリクスを同一ピクチャ内で保持できる場合、サブリメン タルシンタクス力 量子化マトリクス生成パラメータを読み出し、対応する量子化マトリ タスを生成する。一方、複数の量子化マトリクスを同一ピクチャ内で保持できない場合 、サプリメンタルシンタクスを復号ィ匕せず、ピクチャーパラメータセットシンタクスに記 述されている量子化マトリクス生成パラメータによって生成されている量子化マトリクス を用いる。
[0093] 以上説明したように前記実施の形態では、対応するマトリクス生成タイプに応じて、 量子化マトリクスを生成し、この量子化マトリクスの生成パラメータを符号ィ匕することで
、量子化マトリクスを送るための符号量を削減でき、且つ、ピクチャ内でも適応的な量 子化マトリクス選択が可能になり、主観画質を考慮した量子化や、符号化効率を考慮 した符号ィ匕などの様々な用途に対応可能な符号ィ匕をなすことが出来る。つまり画素 ブロックの内容等に応じて好適な符号ィ匕をなすことができる。
[0094] 上述したように選択されて 、るモードでの符号化の際、復号画像信号の生成は、選 択されているモードについてのみ行えばよぐ予測モード判定のためのループ内で は、必ずしも実行しなくてもよい。
[0095] 次に、前記動画像符号化装置に対応する動画像復号化装置について説明する。
(第 3の実施の形態:復号化)
図 18に示される本実施形態に係る動画像復号ィ匕装置 300によると、入力バッファ 3 09は図 1の動画像符号ィ匕装置 100から送出され、伝送系または蓄積系を経て送られ てきた符号化データを一度保存される。保存された符号化データは 1フレーム毎にシ ンタタスに基づいて分離されて復号化処理部 301に入力する。復号化処理部 301は 、図 7に示されるシンタクス構造に従って、ハイレベルシンタクス、スライスレベルシン タクス、マクロブロックレベルシンタクスの夫々に対して、順次符号ィ匕データの各シン タクスの符号列を復号する。この復号により量子化されている変換係数、量子化マトリ タス生成パラメータ、量子化パラメータ、予測モード情報、予測切替情報などが復元 される。
[0096] 復号化処理部 301は、復号されたシンタクスから、対応するフレームで量子化マトリ タスを利用するかどうかを示すフラグを生成し、それを生成パラメータ設定部 306へと 入力する。このフラグが TRUEである時は、更に復号ィ匕処理部 301から量子化マトリ タス生成パラメータ 311が、生成パラメータ設定部 306に入力される。生成パラメータ 設定部 306は量子化マトリクス生成パラメータ 311の更新機能を有しており、復号ィ匕 処理部 301で復号されているシンタクスに基づいて、量子化マトリクス生成パラメータ 311のセットを量子化マトリクス生成部 307へと入力する。量子化マトリクス生成部 30 7は、入力されている量子化マトリクス生成パラメータ 311に対応する量子化マトリクス 318を生成し、逆量子化部 302へと出力する。
[0097] 符号ィ匕処理部 301から出力される量子化されている変換係数は逆量子化部 302に 入力され、復元されている各情報を基に、量子化マトリクス 318、量子化パラメータ等 を用いて、逆量子化部 302にて逆量子化される。逆量子化されている変換係数は逆 変換部 303へ入力される。逆変換部 303は逆量子化されている変換係数を逆変換( 例えば逆離散コサイン変換など)し、誤差信号 313を生成する。ここでは、逆直交変 換について説明したが、符号化器でウェーブレット変換や独立成分分析などが行わ れて ヽる場合、逆変換部 303では対応する逆ウェーブレット変換や逆独立成分解析 などが実行されても良い。逆変換部 303で逆変換されている係数は、誤差信号 313 として、加算器 308へ送られる。加算器 308は予測部 305から出力される予測信号 3 15と誤差信号 313とを加算し、加算信号を復号信号 314として参照メモリ 304へ入 力する。復号画像 314は更に動画像復号化部 300外へ送出され、出力バッファ(図 示せず)等へ蓄積される。出力バッファに格納されている復号画像は、復号化制御 部 310が管理するタイミングで読み出される。
[0098] 一方、復号ィ匕処理部 301で復号されている予測情報 316、モード情報などが予測 部 305へ入力される。また、既に符号ィ匕されている参照信号 317が参照メモリ 304か ら予測部 305へ供給される。予測部 305は、入力されているモード情報等を基に、予 測信号 315を生成し、加算器 308へ供給する。
[0099] 復号ィ匕制御部 310は、入力バッファ 307、出力タイミングの制御や、復号化タイミン グの制御などを行う。
[0100] 第 3の実施の形態の動画像復号ィ匕装置 300は上述したように構成されており、以下 に、動画像復号装置 300によって実施できる動画像復号ィ匕方法を図 19のフローチヤ ートを参照して説明する。
[0101] 入力バッファ 309から 1フレームの符号化データを読み込み(ステップ S201)、シン タックス構造に従って符号化データを復号化する (ステップ S202)。復号化されてい るシンタクスに基づき読み込みフレームについて量子化マトリックスを利用する力否か をフラグにより判定する (ステップ S 203)。この判定が YESであると、量子化マトリック ス生成パラメータを量子化マトリックス生成部 307に設定する (ステップ 204)。量子化 マトリックス生成部 307は生成パラメータに対応する量子化マトリックスを生成する (ス テツプ 205)。この量子化マトリックス生成には、上述した動画像符号化装置にて用い た、図 2に示される量子化マトリックス生成部 109と同じ構成の量子化マトリックス生成 部 307が使用され、同じ処理を介して量子化マトリックスが生成される。この量子化マ トリックス生成部 109に生成パラメータを設定する生成パラメータ生成部 306も符号 化装置の生成パラメータ設定部 108と同じ構成のものが使用される。
[0102] 即ち、生成パラメータ生成部 306においても、図 7に示されるように、シンタクスは主 に 3つのパート、即ちハイレベルシンタクス(401)、スライスレベルシンタクス(402)及 びマクロブロックレベルシンタクス(403)力も成る。また、これらシンタックスは、符号 化装置のものと同様にさらに詳細なシンタクスで構成されている。
[0103] 上述したシンタクスは復号ィ匕時に必要不可欠な構成要素であり、これらのシンタク ス情報が欠けると復号ィ匕時に正しくデータを復元できなくなる。一方、復号化時に必 ずしも必要とされない情報を多重化するための補助的なシンタクスとしてサブリメンタ ルシンタクスが存在する。
[0104] 本実施の形態で、必要になるシンタクス情報はシーケンスパラメータセットシンタク ス(404)、ピクチャパラメータセットシンタクス(405)であり、それぞれのシンタクスは 動画像符号ィ匕装置においての説明と同様に図 8及び図 9にそれぞれ示されるように シーケンスパラメータセットシンタクス及びピクチャーパラメータセットシンタクスが構成 されている。
[0105] ピクチャーパラメータセットシンタクスの別の例としても動画像符号ィ匕装置において 説明したように図 10に示されるような複数の量子化マトリクス生成パラメータを送る場 合のピクチャーパラメータセットシンタクスが使用できる。但し、量子化マトリクスをブロ ック単位で変更したい場合には、対応する量子化マトリクスの数だけ、ブロック毎にビ ットを送信し、切り替えればよい。例えば、 ex— num— of— matrix— typeが 2の場 合、マクロブロックヘッダーシンタクスで 1ビットのシンタクスを付カ卩し、この値が TRUE であるか FALSEであるかに応じて、量子化マトリクスを切り替える。
[0106] 本実施の形態において、前述のように複数の量子化マトリクス生成パラメータを 1つ のフレーム内で保持する場合、補助的なシンタクスに多重化されているデータを利用 することが可能である。これについても動画像符号ィ匕装置において説明したように図 11に示されるサプリメンタルシンタクスを用いて複数の量子化マトリクス生成パラメ一 タを使用することができる。
[0107] 本発明の本実施の形態において、図 7に示されるスライスレベルシンタクス中のスラ イスヘッダーシンタクスによって、量子化マトリクスの再受信を行うことが可能である。 このような場合の例を、図 13を用いて説明する。図 13はスライスヘッダーシンタクス 内のシンタクス構造を示している。図 13のスライスヘッダーシンタクス内に示される sli ce_ex_scaling_matrix_flagは、当該スライスにおいて量子化マトリクスを利用するかどう かを示すフラグであり、当該フラグが TRUEであるときは、量子化マトリクスを当該スラ イスで変更する出来る。一方、フラグが FALSEであるときは、当該スライス内では量 子化マトリクスを変更することが出来な 、。 slice_ex_scaling_matrix_flagが TRUEのとき は更に slice_ex_matrix_typeが受信される。このシンタクスはマトリクス生成タイプ(T)に 对 J心'し ヽる。 ヽ H slice— ex— matrix— A、 slice— ex— matrix— B、 slice— ex— matrix— C¾受 1目 れる。これらはそれぞれ、量子化マトリクスの変化度 (A)、歪み度 (B)、補正項 (C)に 対応している。図 13中の NumOlMatrixは、当該スライスで利用可能な量子化マトリク スの数を表している。この値は、スライスレベル内の更に小さい領域で量子化マトリク スを変更する場合、輝度成分と色成分で量子化マトリクスを変更する場合、量子化ブ ロックサイズで量子化マトリクスを変更する場合、符号化モード毎に量子化マトリクス を変更する場合などに、夫々対応する量子化マトリクスのモデルィ匕パラメータを受信 することが可能である。例として当該スライスで、 4x4画素ブロックサイズと 8x8画素ブ ロックサイズの 2種類の量子化ブロックが存在し、それぞれに対して異なる量子化マト リクスが利用できる場合、 NumOlMatrix値は 2がセットされる。
[0108] 本発明の本実施の形態において、図 14のようなスライスヘッダーシンタクスを用い て、スライスレベルで量子化マトリクスを変更することも可能である。図 14では、図 13 と比べて受信するモデルィ匕パラメータが 3つとなっている。例えば数式 5を用いた量 子化マトリクスの生成を行う場合、歪み度 (B)は常に 0に設定されているために受信 する必要が無い。そのため、内部パラメータとして初期値を 0に保持することで符号ィ匕 器と復号化器でまったく同じ量子化マトリクスを生成することが可能となる。
[0109] また、本発明の本実施の形態において、図 15で表されるスライスヘッダーシンタク スを用いて、パラメータを受信することも可能である。図 15は図 13に加えて、 PrevSlic eExMatrixType、 PrevSliceExMatrix— A、 PrevSliceExMatrix— B (更【こ PrevSliceExMatrix — C)が追加されている。より具体的に説明すると slice_ex_scaling_matrix_flagは、当該ス ライスにおいて量子化マトリクスを利用するかどうかを示すフラグであり、このフラグが TRUEのときは、図 13、図 14に示されるようにモデルィ匕パラメータを受信する。一方 、当該フラグが FALSEの場合、 PrevSliceExMatrixType , PrevSliceExMatrix_A、 Prev SliceExMatrix_B、(更に PrevSliceExMatrix_C)が設定される。これらの意味は次のよう に解釈される。
[0110] PrevSliceExMatrixTypeは、復号化 j噴で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプ で復号ィ匕された時に使用された生成タイプ (T)を示している。本変数は、スライスの 復号ィ匕が終了する直前に更新される。初期値は 0に設定されて 、る。
[0111] PrevSliceExMatrix_Aは復号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで復 号化された時に使用された変化度 (A)を示している。本変数は、スライスの復号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 0に設定されて 、る。
[0112] PrevSliceExMatrix_Bは復号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで復 号ィ匕された時に使用された歪み度 (B)を示している。本変数は、スライスの復号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 0に設定さて 、る。
[0113] PrevSliceExMatrix.Cは復号化順で当該スライスの 1つ前の同じスライスタイプで復 号化された時に使用された補正項 (C)を示している。本変数は、スライスの復号ィ匕が 終了する直前に更新される。初期値は 16に設定されている。
[0114] ここで、 CurrSliceTypeは当該スライスのスライスタイプを示しており、例えば I-Slice、 P -Slice, B- Slice毎に対応するインデックスが割り当てられている。図 16に CurrSliceTy peの一例を示す。それぞれのスライスタイプ毎に値が割り与えられている。例えば画 面内予測のみを用いるト Sliceでは 0が割り与えられている。また、時間順で前に符号 化した符号ィ匕フレーム力 の単方向予測と画面内予測を用いることが出来る P-Slice には 1が割り与えられている。一方、双方向予測、単方向予測、画面内予測を用いる ことが出来る B-Sliceでは 2が割り与えられている。
[0115] このように、直前の同じスライスタイプで復号ィ匕された量子化マトリクスのモデルィ匕パ ラメータを呼び出して再設定することで、モデル化パラメータの受信に必要となる符 号量を削減することが可能となる。
[0116] 本発明の本実施の形態において、図 17を用いることも可能である。図 17は、図 15
中の NumO!Matrixが削除された構造となって 、る。当該スライスで利用可能な量子化 マトリクスが 1つのみの場合、図 16より簡単ィ匕された本シンタクスを用いる。本シンタク スは図 15で NumOlMatrixが 1の場合とほぼ同じ動作を示す。
[0117] 上述したように量子化マトリックスが生成されると、復号されている変換係数 312は 量子化マトリックスを用いて逆量子化され (ステップ S206)、更に逆変換部 303により 逆変換される (ステップ S207)。これにより、誤差信号が再生される。このとき、予測部 305により予測情報 316に基づいて予測画像が生成され (S209)、この予測画像と 誤差信号とが加算される (ステップ S209)。この結果、復号画像信号が再生される。 この復号画像信号は参照メモリ 304に記憶されると共に外部装置に出力される。
[0118] 以上説明したように本実施の形態では、入力されてきた符号ィ匕データを基に対応 するマトリクス生成タイプに応じて、量子化マトリクスを生成し、逆量子化で利用するこ とによって、量子化マトリクス自体の符号量を削減できる。 [0119] 上述した各部の機能は、コンピュータに記憶されているプログラムによって実現でき る。
[0120] 本実施形態においては動画像符号ィ匕を例にとり説明したが、静止画像符号化にも 本発明を適用することができる。また、ビデオ装置に限らず、オーディオ装置にも適 用することができる。
[0121] 本発明によると、量子化マトリクスを生成するための生成関数のインデックス、量子 化マトリクスの変化の度合いを表す変化度、歪み度、補正項のうちいずれかの 1っ以 上のパラメータを用いて複数の量子化マトリクスを生成し、当該量子化マトリクスを用 V、て量子化及び逆量子化を行!、、最適な量子化マトリクス生成パラメータセットを符 号化して送信することで、従来の量子化マトリクス送信方法より高い符号ィ匕効率を実 現できる。
[0122] 本発明によれば、低ビットレート時における符号ィ匕効率を向上させることが可能な 動画像符号化 ·復号化方法及び装置を実現できる。
産業上の利用可能性
[0123] ビデオ、オーディオ装置、モパイル機器、放送、情報端末、ネットワークなどの各分 野に渡り動画像、静止画像、音声などの符号化及び復号化に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 量子化マトリクスを用いて変換係数を量子化する動画像符号化方法において、 量子化マトリクスの生成に関する生成関数及び生成パラメータを用いて量子化マト リクスを生成する量子化マトリクス生成ステップと、
生成された前記量子化マトリクスを用いて、入力画像信号に関する変換係数を量 子化し、量子化変換係数を生成する量子化ステップと、
前記生成パラメータ及び前記量子化変換係数を符号化し、符号化信号を生成する 符号化ステップと、
を具備する動画像符号化方法。
[2] 前記符号化ステップは前記量子化変換係数と前記生成パラメータとを多重化して 符号ィ匕する請求の範囲第 1項記載の動画像符号ィ匕方法。
[3] 符号化対象となる前記入力画像信号の画像状況或いは符号化状況に応じて、前 記生成パラメータを設定する量子化マトリクス生成パラメータ設定ステップを有する請 求の範囲第 1項記載の動画像符号化方法。
[4] 前記量子化マトリクス設定ステップは、画像状況或いは符号化状況に応じて、 1つ の符号ィ匕画像に対して複数の量子化マトリクスを生成するために複数の生成パラメ ータを設定するステップを含む請求の範囲第 1項記載の動画像符号化方法。
[5] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するための複数の生 成関数を作成するステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号化 方法。
[6] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスの生成関数のインデックス、 量子化マトリクスの変化の程度を表す変化度、歪み度、補正項の中から、少なくとも 1 つ以上を含む量子化マトリクスの生成パラメータを用いて量子化マトリクスを生成する 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号化方法。
[7] 前記量子化マトリクス生成ステップは、正弦関数、余弦関数、 N次関数、シグモイド 関数、ガウス関数の ヽずれか 1つを用いて定義されて!ヽる前記生成関数に対応する 量子化マトリクス生成パラメータを用いて量子化マトリクスを生成する請求の範囲第 1 項又は第 2項記載の動画像符号化方法。
[8] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するときの生成関数 演算精度を、選択した生成パラメータに対応する、前記生成関数のインデックスに対 応して変更するステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号ィ匕方 法。
[9] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するときに行われる計 算過程が予め対応するテーブルに記録するステップと、生成関数のインデックスに対 応して、前記テーブルに記録された計算過程を呼び出して量子化マトリクスを生成す るステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号ィ匕方法。
[10] 前記符号化ステップは、前記生成パラメータに対して、前記生成関数のインデック ス、量子化マトリクスの変化の程度を表す変化度、歪み度、補正項の中から少なくとも 1つ以上をシンタクスに多重化するステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載 の動画像符号化方法。
[11] 前記量子化マトリクスを用いて、前記量子化変換係数を逆量子化するための逆量 子化ステップを有する請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号化方法。
[12] 前記量子化マトリクス生成ステップは、前記量子化マトリクス生成ステップで生成さ れた量子化マトリクスを量子化時に利用する力、利用しないか、を適応的に切り替え ることを可能にするステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号 化方法。
[13] 前記符号化ステップは、複数の量子化マトリクスの生成に用いられる複数の生成パ ラメータのセットを設定する場合、前記量子化ステップで利用した、前記量子化マトリ タスの生成パラメータセットをシンタクスに多重化する力、多重化しないか、を適応的 に切り替えるステップを含む請求の範囲第 1項又は第 2項記載の動画像符号化方法
[14] 前記符号化ステップは、前記量子化マトリクスを量子化時に利用する際、符号化シ 一ケンス毎、ピクチャ毎、もしくは符号化スライス毎に、前記量子化マトリクスの生成パ ラメータを用いて生成された量子化マトリクスを切り替えるステップを含む請求の範囲 第 1項又は第 2項記載の動画像符号ィヒ方法。
[15] 前記量子化ステップは、前記量子化マトリクスを、マクロブロックの量子化スケール の値が大きいか、或いは小さいか、に応じて切り替えるステップを含む請求の範囲第
1項又は第 2項記載の動画像符号化方法。
[16] 前記量子化ステップは、前記量子化マトリクスを、前記入力画像信号の解像度が所 定値よい高いか、低いか、に応じて切り替えるステップを含む請求の範囲第 1項又は 第 2項記載の動画像符号化方法。
[17] 変換係数の各周波数位置に対応した量子化マトリクスを用いて変換係数の逆量子 化を行う動画像復号化方法にぉ ヽて、
量子化マトリクスを生成するための生成パラメータを含む入力符号ィ匕信号を復号す る復号ステップと、
復号された生成パラメータを基に量子化マトリクスを生成する量子化マトリクス生成 ステップと、
前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化マトリクスを用いて、復号さ れた変換係数を逆量子化する逆量子化ステップと、
前記逆量子化ステップで得られた変換係数をもとに、復号画像を生成する復号画 像生成ステップと、
を含む動画像復号化方法。
[18] 量子化マトリクスを用いて変換係数の逆量子化を行う動画像復号ィ匕方法において、 量子化マトリクスを生成するための生成パラメータを含む入力符号ィ匕信号を復号す る復号ステップと、
復号された生成パラメータの状況に基づき異なる量子化マトリクスための生成パラメ ータを生成し、前記異なる量子化マトリクスための前記生成パラメータの生成方式に 従って量子化マトリクスを生成し、適切なタイミングで更新する量子化マトリクス生成ス テツプと、
前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化マトリクスを用いて、復号さ れた変換係数を逆量子化する逆量子化ステップと、
前記逆量子化ステップで得られた変換係数をもとに、復号画像を生成する復号画 像生成ステップと、
を具備する動画像復号化方法。
[19] 前記量子化マトリクス生成ステップは、 1つの符号化画像に対して生成される複数 の量子化マトリクスに複数の生成パラメータのセットを設定するステップを含む請求の 範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号化方法。
[20] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するための複数の関 数を作成するステップを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号ィ匕 方法。
[21] 前記量子化マトリクス生成ステップは、復号された量子化マトリクス生成パラメータに 基づき量子化マトリクスの生成関数のインデックス、量子化マトリクスの変化の程度を 表す変化度、歪み度、補正項の中から、少なくとも 1つ以上を用いて、量子化マトリク スを生成するステップを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号ィ匕方 法。
[22] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するための関数が、 正弦関数、余弦関数、 N次関数、シグモイド関数、ガウス関数のいずれか 1つを用い て定義されており、この関数を用いて量子化マトリクスを生成するステップを含む請求 の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号ィ匕方法。
[23] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するときの生成関数 演算精度が、選択した量子化マトリクスの生成パラメータに対応する、前記生成関数 のインデックスに対応して変更するステップを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記 載の動画像復号化方法。
[24] 前記量子化マトリクス生成ステップは、量子化マトリクスを生成するときに必要とする 計算過程が予め対応するテーブルに記録するステップと、生成関数のインデックスに 対応して、テーブルから記録された計算過程を呼び出し、量子化マトリクスを生成す るステップとを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号ィ匕方法。
[25] 前記量子化マトリクス生成ステップは、復号された量子化マトリクスの生成パラメータ に基づいて少なくとも 1つ以上の量子化マトリクス生成方法を用いて、量子化マトリク スを生成するステップを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号ィ匕方 法。
[26] 前記量子化マトリクス生成ステップは、復号された量子化マトリクスの生成パラメータ 内の生成関数インデックスに対応する生成関数が復号ィ匕の際に利用できないとき利 用可能な生成関数で代用して量子化マトリクスを生成するステップを含む請求の範 囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号化方法。
[27] 前記逆量子化ステップは、前記復号された量子化マトリクスを逆量子化時に利用す る際、量子化マトリクスの生成パラメータによって生成された量子化マトリクスを利用 するか、利用しないか、を適応的に切り替えるステップを含む請求の範囲第 17項又 は第 18項記載の動画像復号化方法。
[28] 前記復号ステップは、画像内で前記複数の量子化マトリクスを前記逆量子化ステツ プにおいて利用する際、復号化に利用できる場合は、補助的なシンタクスとして量子 化マトリクスの生成パラメータを復号ィ匕して逆量子化で利用し、補助的なシンタクスが 利用できない時は、予め規定された量子化マトリクスを用いて逆量子化を行うステツ プを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号化方法。
[29] 前記逆量子化ステップは、前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化 マトリクスを前記逆量子化ステップにおいてに利用する際、符号ィ匕シーケンス毎、ピク チヤ毎、もしくは符号化スライス毎に、前記量子化マトリクスの生成パラメータを用いて 生成された量子化マトリクスを切り替えるステップを含む請求の範囲第 17項又は第 1 8項記載の動画像復号化方法。
[30] 前記逆量子化ステップは、前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化 マトリクスを、マクロブロックの量子化スケールの値が所定値より大きいか、或いは小さ いか、に応じて切り替えるステップを含む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動 画像復号化方法。
[31] 前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化マトリクスを、前記入力画像 信号の解像度が所定値より高いか、或いは低いか、に応じて切り替えるステップを含 む請求の範囲第 17項又は第 18項記載の動画像復号化方法。
[32] 量子化マトリクスを用いて変換係数を量子化する動画像符号化装置において、 量子化マトリクスの生成に関する生成関数及び生成パラメータを用いて量子化マト リクスを生成する量子化マトリクス生成部と、
生成された前記量子化マトリクスを用いて、入力画像信号に関する変換係数を量 子化し、量子化係数を生成する量子化部と、
前記生成パラメータ及び前記量子化変換係数を符号化し、符号化信号を生成する 符号化部と、
を具備する動画像符号化装置。
[33] 量子化マトリクスを用いて変換係数の逆量子化を行う動画像復号ィ匕装置において、 量子化マトリクスを生成するための生成パラメータを含む入力符号ィ匕信号を復号す る復号部と、
復号された生成パラメータを基に量子化マトリクスを生成する量子化マトリクス生成 部と、
前記量子化マトリクス生成ステップで生成された量子化マトリクスを用いて、復号さ れた変換係数を逆量子化する逆量子化部と、
前記逆量子化部で得られた変換係数をもとに、復号画像を生成する復号画像生成 部と、
を具備する動画像復号化装置。
[34] 量子化マトリクスを用いて変換係数を量子化する処理を含めて動画像を符号化す ることをコンピュータに実行させる動画像符号ィ匕プログラムにおいて、
量子化マトリクスの生成に関する生成関数及び生成パラメータを用いて量子化マト リクスを生成する命令と、
生成された前記量子化マトリクスを用いて、入力画像信号に関する変換係数を量 子化し、量子化係数を生成する命令と、
前記生成パラメータ及び前記量子化変換係数を符号化し、符号化信号を生成する 命令と、
を具備する動画像符号化プログラム。
[35] 量子化マトリクスを用いて変換係数の逆量子化を行う処理を含めて動画像を復号 することをコンピュータに実行させる動画像符号ィ匕プログラムにおいて、
量子化マトリクスを生成するための生成パラメータを含む入力符号ィ匕信号を復号す る命令と、
復号された生成パラメータを基に量子化マトリクスを生成する命令と、 生成された前記量子化マトリクスを用いて、復号された変換係数を逆量子化する命 令と、
前記逆量子化により得られた変換係数をもとに、復号画像を生成する命令と、 を含む動画像復号化プログラム。
PCT/JP2006/320875 2006-02-13 2006-10-19 動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム WO2007094100A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008500399A JPWO2007094100A1 (ja) 2006-02-13 2006-10-19 動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム
AU2006338425A AU2006338425B2 (en) 2006-02-13 2006-10-19 Moving image encoding/decoding method and device and program
EP06812053A EP1986440A4 (en) 2006-02-13 2006-10-19 METHOD OF ENCODING / DECODING IMAGE IN MOTION AND DEVICE AND PROGRAM
BRPI0621340-5A BRPI0621340A2 (pt) 2006-02-13 2006-10-19 método e aparelho e programa de codificação/decodificação de vìdeo
CA002642491A CA2642491A1 (en) 2006-02-13 2006-10-19 Video encoding/decoding method and apparatus and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035319 2006-02-13
JP2006-035319 2006-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094100A1 true WO2007094100A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38368548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320875 WO2007094100A1 (ja) 2006-02-13 2006-10-19 動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070189626A1 (ja)
EP (1) EP1986440A4 (ja)
JP (1) JPWO2007094100A1 (ja)
KR (1) KR101035754B1 (ja)
CN (1) CN101401435A (ja)
AU (1) AU2006338425B2 (ja)
BR (1) BRPI0621340A2 (ja)
CA (1) CA2642491A1 (ja)
RU (1) RU2414093C2 (ja)
WO (1) WO2007094100A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052215A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 復号方法、復号装置、符号化方法、および符号化装置
WO2011052213A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 画像復号方法、画像符号化方法、それらの装置、プログラムおよび集積回路
WO2012077408A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2013219727A (ja) * 2011-11-07 2013-10-24 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
JP2014147111A (ja) * 2012-01-20 2014-08-14 Sony Corp Hevc規格のための量子化マトリクス設計
US9998757B2 (en) 2011-09-23 2018-06-12 Velos Media, Llc Reference picture signaling and decoded picture buffer management
WO2020003703A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、コンピュータプログラム

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422546B2 (en) * 2005-05-25 2013-04-16 Microsoft Corporation Adaptive video encoding using a perceptual model
EP1995971B1 (en) * 2006-03-16 2016-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd. A method and device for realizing quantization in coding-decoding
US8059721B2 (en) 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US8130828B2 (en) * 2006-04-07 2012-03-06 Microsoft Corporation Adjusting quantization to preserve non-zero AC coefficients
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization
WO2008044511A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for encoding image
US8238424B2 (en) 2007-02-09 2012-08-07 Microsoft Corporation Complexity-based adaptive preprocessing for multiple-pass video compression
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US20080240257A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Microsoft Corporation Using quantization bias that accounts for relations between transform bins and quantization bins
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US20080253449A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Yoji Shimizu Information apparatus and method
WO2008132890A1 (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化と画像復号化の方法及び装置
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
US8331438B2 (en) 2007-06-05 2012-12-11 Microsoft Corporation Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US8213502B2 (en) * 2007-12-31 2012-07-03 Ceva D.S.P. Ltd. Method and system for real-time adaptive quantization control
US8189933B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Microsoft Corporation Classifying and controlling encoding quality for textured, dark smooth and smooth video content
US8897359B2 (en) * 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
JP5680283B2 (ja) * 2008-09-19 2015-03-04 株式会社Nttドコモ 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、及び動画像復号プログラム
JP4697557B2 (ja) * 2009-01-07 2011-06-08 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、記録媒体及び画像処理装置
JP2011029956A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Sony Corp 画像符号化装置および画像符号化方法
KR20110045949A (ko) 2009-10-28 2011-05-04 삼성전자주식회사 회전 변환을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR101680877B1 (ko) * 2009-10-30 2016-11-29 선 페이턴트 트러스트 화상 복호 방법, 화상 부호화 방법, 화상 복호 장치, 화상 부호화 장치, 프로그램, 및 집적 회로
US9313526B2 (en) * 2010-02-19 2016-04-12 Skype Data compression for video
JP2011259362A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sony Corp 画像処理装置および方法
AU2015202011B2 (en) * 2011-02-10 2016-10-20 Sony Group Corporation Image Processing Device and Image Processing Method
BR122014031521B1 (pt) 2011-02-10 2022-08-23 Velos Media International Limited Dispositivo e método de processamento de imagem
KR101566366B1 (ko) * 2011-03-03 2015-11-16 한국전자통신연구원 색차 성분 양자화 매개 변수 결정 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
WO2012118359A2 (ko) 2011-03-03 2012-09-07 한국전자통신연구원 색차 성분 양자화 매개 변수 결정 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
US20120230395A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Louis Joseph Kerofsky Video decoder with reduced dynamic range transform with quantization matricies
US20120230422A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Korodi Gergely Ferenc Method and System Using Prediction and Error Correction for the Compact Representation of Quantization Matrices In Video Compression
US9641840B2 (en) * 2011-05-20 2017-05-02 Sony Corporation Processing device and image processing method for encoding and decoding image
JP5907367B2 (ja) * 2011-06-28 2016-04-26 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2013038768A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
JP5698644B2 (ja) * 2011-10-18 2015-04-08 株式会社Nttドコモ 動画像予測符号化方法、動画像予測符号化装置、動画像予測符号化プログラム、動画像予測復号方法、動画像予測復号装置及び動画像予測復号プログラム
KR20130050149A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 오수미 인터 모드에서의 예측 블록 생성 방법
CN102395031B (zh) * 2011-11-23 2013-08-07 清华大学 一种数据压缩方法
US9648321B2 (en) * 2011-12-02 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Coding picture order count values identifying long-term reference frames
WO2013086724A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method of clippling transformed coefficients before de-quantization
WO2013094385A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
WO2013106482A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Quantization matrix (qm) coding based on weighted prediction
CN107811665B (zh) 2012-02-23 2020-09-04 高级缝合有限公司 改进的缝合线
KR102121594B1 (ko) * 2012-09-06 2020-06-10 선 페이턴트 트러스트 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치 및 화상 부호화 복호 장치
RU2663341C2 (ru) * 2012-11-30 2018-08-03 Сони Корпорейшн Устройство обработки изображений и способ
WO2015093909A1 (en) 2013-12-22 2015-06-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for predicting video signal using predicted signal and transform-coded signal
US10142642B2 (en) * 2014-06-04 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Block adaptive color-space conversion coding
TWI561060B (en) * 2015-01-15 2016-12-01 Mstar Semiconductor Inc Signal processing apparatus and signal processing method including quantization or inverse-quantization process
CN109661820A (zh) * 2016-09-13 2019-04-19 联发科技股份有限公司 用于视频编解码的多个量化矩阵集合的方法
CN110166781B (zh) * 2018-06-22 2022-09-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频编码方法、装置、可读介质和电子设备
WO2020041003A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Interdigital Vc Holdings, Inc. Coding of quantization matrices using parametric models
CN111758261B (zh) * 2018-09-02 2022-06-10 Lg电子株式会社 用于处理图像信号的方法和设备
TWI796579B (zh) * 2019-07-06 2023-03-21 寰發股份有限公司 量化矩陣之發信
JP7402016B2 (ja) * 2019-11-06 2023-12-20 オッポ広東移動通信有限公司 画像復号装置及び画像符号化装置
CN114745107A (zh) * 2022-03-22 2022-07-12 西安电子科技大学 一种基于矩阵编码的编码层隐秘通信方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150659A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 画像符号化装置
JPH11252551A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Atr Kankyo Tekio Tsushin Kenkyusho:Kk 画像符号化のための量子化テーブルの最適化方法及び装置並びに記録媒体
JP2000324494A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nec Corp 動画像符号化装置
JP2003046789A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2003189308A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Victor Co Of Japan Ltd 動画像符号化装置、符号化方法、復号化装置、復号化方法及び動画像符号列伝送方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012698B2 (ja) * 1991-01-29 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
US5493513A (en) * 1993-11-24 1996-02-20 Intel Corporation Process, apparatus and system for encoding video signals using motion estimation
KR100355375B1 (ko) * 1995-11-01 2002-12-26 삼성전자 주식회사 영상부호화장치에있어서양자화간격결정방법및회로
US6031929A (en) * 1996-07-18 2000-02-29 University Of Pittsburgh Image facsimile with real time image segmentation
WO1999057911A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for inverse quantization of mpeg-4 video
EP1173026B1 (en) * 2000-07-10 2008-07-30 STMicroelectronics S.r.l. A method of compressing digital images
US6944226B1 (en) * 2000-10-03 2005-09-13 Matsushita Electric Corporation Of America System and associated method for transcoding discrete cosine transform coded signals
US20030031371A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Shinichi Kato Image encoding apparatus and image decoding apparatus
EP1993284B1 (en) * 2004-06-02 2013-07-03 Panasonic Corporation Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
JP4146444B2 (ja) * 2005-03-16 2008-09-10 株式会社東芝 動画像符号化の方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150659A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 画像符号化装置
JPH11252551A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Atr Kankyo Tekio Tsushin Kenkyusho:Kk 画像符号化のための量子化テーブルの最適化方法及び装置並びに記録媒体
JP2000324494A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nec Corp 動画像符号化装置
JP2003046789A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2003189308A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Victor Co Of Japan Ltd 動画像符号化装置、符号化方法、復号化装置、復号化方法及び動画像符号列伝送方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Proposal of Quantization weighting for H.264/MPEG-4 AVC Professional Profiles, JVT-K029", JOINT VIDEO TEAM (JVT) OF ISO/IEC MPEG & ITU-T VCEG (ISO/IECJC1/SC29/WG11 AND ITU-T SG16 Q.6), March 2004 (2004-03-01), pages 1 - 10, XP003017718 *
See also references of EP1986440A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA021750B1 (ru) * 2009-10-30 2015-08-31 Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка Способ декодирования, декодирующее устройство, способ кодирования и кодирующее устройство
WO2011052213A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 画像復号方法、画像符号化方法、それらの装置、プログラムおよび集積回路
WO2011052215A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 復号方法、復号装置、符号化方法、および符号化装置
US9369718B2 (en) 2009-10-30 2016-06-14 Sun Patent Trust Decoding method, decoding apparatus, coding method, and coding apparatus using a quantization matrix
US10368070B2 (en) 2010-12-09 2019-07-30 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US9843805B2 (en) 2010-12-09 2017-12-12 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US11196995B2 (en) 2010-12-09 2021-12-07 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US8891887B2 (en) 2010-12-09 2014-11-18 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8903187B2 (en) 2010-12-09 2014-12-02 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US8768077B2 (en) 2010-12-09 2014-07-01 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9185367B2 (en) 2010-12-09 2015-11-10 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9185368B2 (en) 2010-12-09 2015-11-10 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US10499057B2 (en) 2010-12-09 2019-12-03 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US9667970B2 (en) 2010-12-09 2017-05-30 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US9743086B2 (en) 2010-12-09 2017-08-22 Velos Media, Llc Image processing device and image processing method
US8787687B2 (en) 2010-12-09 2014-07-22 Sony Corporation Image processing device and image processing method
WO2012077408A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10034018B2 (en) 2011-09-23 2018-07-24 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
US9998757B2 (en) 2011-09-23 2018-06-12 Velos Media, Llc Reference picture signaling and decoded picture buffer management
US10542285B2 (en) 2011-09-23 2020-01-21 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
US10856007B2 (en) 2011-09-23 2020-12-01 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
US11490119B2 (en) 2011-09-23 2022-11-01 Qualcomm Incorporated Decoded picture buffer management
JP2013219727A (ja) * 2011-11-07 2013-10-24 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム、画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
JP2014147111A (ja) * 2012-01-20 2014-08-14 Sony Corp Hevc規格のための量子化マトリクス設計
WO2020003703A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、コンピュータプログラム
JP2020005143A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法
JP7090490B2 (ja) 2018-06-28 2022-06-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0621340A2 (pt) 2011-12-06
EP1986440A1 (en) 2008-10-29
KR101035754B1 (ko) 2011-05-20
AU2006338425B2 (en) 2010-12-09
JPWO2007094100A1 (ja) 2009-07-02
CN101401435A (zh) 2009-04-01
RU2008136882A (ru) 2010-03-20
AU2006338425A1 (en) 2007-08-23
EP1986440A4 (en) 2010-11-17
KR20080085909A (ko) 2008-09-24
RU2414093C2 (ru) 2011-03-10
US20070189626A1 (en) 2007-08-16
CA2642491A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007094100A1 (ja) 動画像符号化/復号化方法及び装置並びにプログラム
US9979966B2 (en) Video-information encoding method and video-information decoding method
KR100977101B1 (ko) 화상 부호화/화상 복호화 방법 및 화상 부호화/화상 복호화장치
KR101538704B1 (ko) 보간 필터를 적응적으로 사용하여 영상을 부호화 및 복호화하는 방법 및 장치
EP3448029B1 (en) Method and apparatus for hierarchical data unit-based video encoding and decoding comprising quantization parameter prediction
JP4844449B2 (ja) 動画像符号化装置、方法、プログラム、動画像復号化装置、方法、およびプログラム
KR101960470B1 (ko) 오프라인 cabac을 지원하는 비디오 코딩 프로세스의 비트 예측 기반 비트 레이트 컨트롤 방법 및 그 장치
Cohen et al. Direction-adaptive transforms for coding prediction residuals
JP4277530B2 (ja) 画像処理装置および符号化装置とそれらの方法
Halbach et al. Concepts and performance of next-generation video compression standardization
KR101893946B1 (ko) 트랜스코딩 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006812053

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008500399

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008081355

Country of ref document: EG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2008/010316

Country of ref document: MX

Ref document number: 1020087019760

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006338425

Country of ref document: AU

Ref document number: 2642491

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7405/DELNP/2008

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006338425

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061019

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053827.2

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008136882

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0621340

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080813