WO2007094073A1 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094073A1
WO2007094073A1 PCT/JP2006/302843 JP2006302843W WO2007094073A1 WO 2007094073 A1 WO2007094073 A1 WO 2007094073A1 JP 2006302843 W JP2006302843 W JP 2006302843W WO 2007094073 A1 WO2007094073 A1 WO 2007094073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
presser
brake
brake device
plate
presser plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302843
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohryu Ro
Original Assignee
Pascal Engineering Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pascal Engineering Corporation filed Critical Pascal Engineering Corporation
Priority to PCT/JP2006/302843 priority Critical patent/WO2007094073A1/ja
Publication of WO2007094073A1 publication Critical patent/WO2007094073A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/12Fluid pressure for releasing a normally applied brake, the type of actuator being irrelevant or not provided for in groups F16D2121/04 - F16D2121/10

Definitions

  • the present invention relates to a brake device suitable for a press machine, an injection molding machine, and the like that are driven at a high speed by an electric motor (particularly a servo motor), and a brake disk is fixedly provided on a brake hub.
  • the present invention relates to a structure in which movable pressing plates are provided on both sides, and these pressing plates are configured to be pressed and driven evenly against the brake disc.
  • a press machine used for various punching and forming processes is equipped with a clutch brake device and a flywheel, and a predetermined timing for each cycle of pressing force (set of cake) A method of operating the clutch brake device at every timing) is widely adopted.
  • the brake device 100 includes a brake hub 101, a brake disc 102 having friction linings on both sides, a brake housing 103 formed by connecting two members with bolts, an annular presser plate 104, the presser plate 104 and the brake housing A plurality of braking springs 105 arranged at appropriate intervals in the circumferential direction between them, an annular air cylinder 106 for releasing the brakes, and a plurality of couplings that transmit the driving force of the air cylinder 106 to the presser plate 104 It has a bolt 107 and the like.
  • the inner peripheral end of the brake disc 102 is splined to the outer peripheral portion of the brake hub 101. When engaged, the brake disc 102 is movable in the axial direction.
  • the outer peripheral end of the presser plate 104 is spline-engaged with the brake housing 103.
  • the brake housing 103 is formed with an annular pressing portion 103a close to the friction lining of the brake disc 102, and the holding plate 104 is formed with an annular pressing portion 104a close to the friction lining.
  • the presser plate 104 is driven to move toward the brake disc 102 by the urging force of the plurality of compression springs 105, and the presser part of the brake housing 103 is moved.
  • the brake disc 102 is pressed by 103a and the presser portion 104a of the presser plate 104 to brake.
  • a movable presser plate is connected to a stationary housing via a plurality of connecting bolts and biased by a plurality of compression springs, and an air cylinder is formed on the stationary housing.
  • the holding plate is supported by the plurality of connecting bolts that are not spline-engaged.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 4-279297
  • An object of the present invention is to provide a brake device that is excellent in responsiveness, operational reliability, and reliability, to provide a brake device that can be arranged in a vertical posture, and to improve durability and to achieve a manufacturing cost. Providing a braking device that is advantageous.
  • the brake device includes a brake hub fixed to the rotary shaft and a brake fixed to the brake hub.
  • An annular first and second retainer plate having annular retainers opposed to both sides of the disc and the annular friction lining on both sides of the brake disc and movable in a direction parallel to the axis of the rotary shaft.
  • the pair of presser portions are switched between a non-braking position where the pair of presser portions are substantially evenly spaced from both sides of the brake disc and a brake position where the pair of presser portions are pressed almost evenly on both sides of the brake disc.
  • First and second presser plates configured to be capable, a plurality of compression springs for elastically urging the first and second presser plates to a braking position, and the first and second presser plates are connected to the compression springs. Resist the force It is characterized in that an annular air cylinder for driving the non-braking position Te.
  • the first and second presser plates hold the non-braking position, and the presser portions of the first and second presser plates are moved by the driving force of the air cylinder.
  • the double-sided force of the brake disc is also approximately evenly spaced.
  • the first and second presser plates maintain the braking position, and the presser portions of the first and second presser plates are almost evenly applied to both sides of the brake disc by the elastic biasing force of the plurality of compression springs. Pressed.
  • the brake disc is fixed to the brake hub, and the rotating brake disc is not moved in the direction parallel to the shaft center. Therefore, the response, operation reliability and reliability of braking and braking are improved. be able to.
  • the brake device can be arranged in a vertical posture. Since a structure other than spline engagement can be used to move the first and second presser plates in parallel with the shaft center, the spline engagement part can be omitted to increase durability and reduce manufacturing costs. It is out.
  • a plurality of guide shaft members which are fixed to the stationary member in parallel with the axial direction and at an appropriate interval in the circumferential direction, and slide the outer peripheral side portions of the first and second presser plates.
  • a plurality of guide shaft members penetrating freely, and first and second press plates when the first and second press plates are in the non-braking position at positions corresponding to both end portions of the plurality of guide shaft members.
  • the first and second position restricting members that restrict the position of the brake disc from the opposite side of the brake disc are provided.
  • the first presser plate is disposed closer to the stationary member than the brake disc, and the first presser plate is supported by the plurality of guide shaft members, and brakes against the second presser plate.
  • An annular movable housing is provided on the opposite side of the disk, and is arranged in parallel with the axial direction and at an appropriate interval in the circumferential direction, penetrating the second presser plate and the movable housing, and the first presser plate and the movable hub.
  • a plurality of first connection shaft members are provided for fixedly connecting the winging in the axial direction with a first set interval, and the second presser plate includes a plurality of guide shaft members and a plurality of first connection shafts. The member was supported so as to be movable in a direction parallel to the axis.
  • An annular transmission plate is provided on the side opposite to the second presser plate with respect to the movable housing, and is arranged in parallel with the axial direction and at an appropriate interval in the circumferential direction to the second presser plate.
  • a plurality of second connecting shaft members that are fixed and pass through the movable housing and fixedly connect the second presser plate and the transmission plate at a second set interval in the axial direction are provided.
  • the movable housing is supported by the first presser plate via a plurality of first connecting shaft members and a plurality of second connecting shaft members.
  • the first and second presser plates When the brake disc is fixed to the brake hub and not braked, the first and second presser plates When the brake is released and the brake is released, the presser of the first and second presser plates are pressed almost evenly on both sides of the brake disc when the In addition, since the brake disc is not moved in the direction parallel to the shaft center, responsiveness, operational reliability, and reliability can be improved.
  • the brake disc Since the brake disc is fixed to the brake hub, the brake disc does not move in the direction parallel to the shaft center, so that the brake device can be arranged in a vertical posture with the shaft center oriented vertically. Since a structure other than spline engagement can be used to move the first and second presser plates in parallel with the shaft center, the spline engagement part can be omitted to increase durability and reduce manufacturing costs. Can do.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a press machine according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an overall perspective view of the brake device.
  • FIG. 3 is a partial perspective view including a partially cutaway vertical section of a brake device.
  • FIG. 4 is a partial perspective view including a partially cutaway vertical section of the brake device.
  • FIG. 5 is a longitudinal cross-sectional view of an essential part showing an enlarged half of a brake device.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of an essential part showing an enlarged half of a brake device.
  • FIG. 7 is a longitudinal cross-sectional view of a main part showing an enlarged half of a brake device.
  • FIG. 8 is a longitudinal section of a brake device according to the prior art.
  • the brake device includes a brake hub fixed to the rotary shaft and a brake fixed to the brake hub in a brake device that brakes a rotary shaft that is rotationally driven by a motor with respect to a stationary member.
  • An annular first and second retainer plate having annular retainers opposed from both sides to an annular friction lining on both sides of the disc and the brake disc, and movable in the axial direction of the rotary shaft;
  • the pair of pressers can be switched over between a non-braking position where the pair of pressers are substantially evenly spaced from both sides of the brake disc and a brake position where the pair of pressers are pressed almost evenly on both sides of the brake disc.
  • the first and second presser plates configured, a plurality of compression springs that elastically urge the first and second presser plates to the braking position, and the first and second presser plates are attached to the compression springs.
  • Non-competitive It is characterized in that an annular air cylinder for urging the dynamic position.
  • the crank press 1 includes a bolster 2 to which a lower die and the like are mounted, a slide 3 to which an upper die and the like are mounted and driven to move up and down, and a crankshaft 4 that drives the slide 3 to move up and down.
  • the brake motor 20 for braking the servo motor 5, the drive shaft 7 directly connected to the output shaft 6 of the servo motor 5, and the planetary gear type speed reducer 8 provided on the drive shaft 7 on the output side of the brake device 20.
  • a reduction gear mechanism 12 including a drive gear 10 directly connected to the drive shaft 9 of the reduction gear 8 and a main gear 11 directly connected to the crankshaft 4.
  • brake device 20 While the crank press 1 is in operation, the brake device 20 is held in a non-braking state, and the crankshaft 4 is rotationally driven by the servo motor 5 via the reduction gear 8 and the reduction gear mechanism 12. stop In case of emergency stop in case of power failure, etc., or when holding slide 4 in the raised position for replacement of mold, etc., brake device 20 is actuated to brake drive shaft 7 and put it in a stopped state. . Note that the brake device 20 in FIG. 1 is merely schematically illustrated, and the details of the brake device 20 will be described with reference to FIGS.
  • the brake device 20 is mounted on the drive shaft 7 so as to be fitted on the drive shaft 7, and brakes the drive shaft 7 against a stationary member 13 such as a machine frame of the crank press 1. It is.
  • the brake device 20 corresponds to a brake hub 21 fixed to a drive shaft 7 (corresponding to a rotating shaft), a brake disc 22 fixed to the brake hub 21 with a plurality of bolts 22b, and both sides of the brake disc 22.
  • the annular first and second presser plates 23 and 24, the annular movable housing 25, the annular transmission plate 26, and the first and second presser plates 23 and 24 are elastically attached to the braking position.
  • a plurality of compression springs 27 to be energized an annular air cylinder 28 for driving the first and second presser plates 23 and 24 to the non-braking position against the urging force of the plurality of compression springs 27, and a plurality (for example, 6 or Eight guide shaft members 29, a plurality (for example, six or eight) of first connection shaft members 30, a plurality of (for example, six or eight) second connection shaft members 31, and the like.
  • a part of the inner peripheral surface of the cylindrical shaft portion 21a is formed into a tapered surface 21b having a gradually decreasing diameter, and a tapered cylinder 21c that is taper-engaged with the tapered surface 21b is connected to a plurality of bolts 2.
  • the brake hub 21 is fixed to the drive shaft 7 by being closely fitted into the tapered surface 21b by Id.
  • the annular position regulating ring 32 is fixed to the stationary member 13 by a plurality of (for example, six or eight) bolts 32a.
  • the first presser plate 23 is disposed close to an annular position restricting ring 32 (corresponding to a position restricting member) that is in contact with the stationary member 13, and the second presser plate 24 sandwiches the brake disc 22.
  • the first presser plate 23 is disposed so as to face the first presser plate 23.
  • An annular friction lining 22a having a large friction coefficient and a large thickness is formed on the outer peripheral portions of both surfaces of the brake disk 22.
  • the first and second presser plates 23 and 24 are formed with annular presser portions 23a and 24a that press the friction lining 22a, respectively.
  • the plurality of guide shaft members 29 are arranged in parallel to the axis of the drive shaft 7 and at equal intervals in the circumferential direction.
  • the guide shaft member 29 includes a bolt 33 and a cylindrical spacer 34 that is externally fitted to the bolt 33.
  • a collar 34a is formed at the end of the cylindrical spacer 34,
  • the flange portion 34a is accommodated in the hole of the position restricting ring 32 in a close contact manner.
  • the bolt 33 is fitted with a thick position restricting washer 35 (corresponding to a position restricting member) that abuts against the head 33a.
  • the leg portion of the bolt 33 is screwed into the stationary member 13, and the position regulating ring 32, the cylindrical spacer 34 and the position regulating washer 35 are fixed to the stationary member 13 by these bolts 33.
  • the guide shaft member 29 passes through the holes on the outer peripheral side of the first and second presser plates 23 and 24 so as to be slidable relative to each other. It can be moved in the direction parallel to the axis.
  • the annular movable housing 25 is provided on the side opposite to the brake disc 22 with respect to the second presser plate 24 so as to be movable in a direction parallel to the axis, and the movable housing 25 is attached to the cylindrical shaft portion 21a of the brake hub 21. It is fitted with a gap.
  • first connecting shaft members 30 are arranged on the inner peripheral side of the plurality of guide shaft members 29 in parallel to the axial direction and at appropriate intervals in the circumferential direction. These first connecting shaft members 30 pass through the second presser plate 24 and the movable housing 25, and are fixed in a state where the first presser plate 23 and the movable housing 25 are spaced apart from each other by a first set interval in the axial direction. It is connected.
  • the first connecting shaft member 30 includes a bolt 36, a cylindrical spacer 37 that is externally fitted to the bolt 36 between the first pressing plate 23 and the movable housing 25, and the cylindrical spacer 37 and the movable housing. 25, two shims 38 fitted on the bolt 36, and a nut 40 screwed onto the leg of the bolt 36 via a washer 39. The head 36a of the bolt 36 is accommodated in the hole of the first presser plate 23.
  • the first presser plate 23 and the movable housing 25 are integrated. Concatenated In addition, a first set interval is provided between the first presser plate 23 and the movable housing 25.
  • the second presser plate 24 is supported by a plurality of guide shaft members 29 and a plurality of first connecting shaft members 30 so as to be movable in a direction parallel to the axis.
  • a microgap G3 (not shown) that is twice the microgap G1 (or G2) is formed between the second presser plate 24 and the shim 38.
  • the second presser plate 24 and the shim 38 come into contact with each other and the minute gap G3 disappears.
  • the annular transmission plate 26 is formed to have a smaller diameter than the first and second presser plates 23 and 24, and the transmission plate 26 is opposite to the second presser plate 24 with respect to the movable housing 25 (outside in the axial direction). ).
  • a plurality of second connecting shaft members 31 are arranged in parallel with the axial direction and at an appropriate interval in the circumferential direction.
  • the second presser plate 24 and the transmission plate 26 are slidably penetrated and fixedly connected with a second set interval in the axial direction.
  • the second connecting shaft member 31 includes a bolt 41, two shims 43 and a cylindrical spacer 42 and two shims 44 that are externally fitted to the bolt 41 between the second presser plate 24 and the transmission plate 26. And a nut 46 screwed into the leg portion of the bolt 41 via a washer 45. By tightening the nut 46, the two shim 43 and the cylinder spacer 42 and the two shim 44 are pressed between the second presser plate 24 and the transmission plate 26, and the second presser plate 24 and the transmission plate 26 are The second presser plate 24 and the transmission plate 26 are integrally connected with a second set interval therebetween. The head 41 a of the bolt 41 is accommodated in the hole of the second presser plate 24.
  • the movable housing 25 is supported by the first presser plate 23 via a plurality of first connection shaft members 30, a plurality of second connection shaft members 31, a second presser plate 24, and a plurality of guide shaft members 29.
  • the movable housing 25 is movable in the direction parallel to the axis with respect to the plurality of second connecting shaft members 31.
  • a plurality of spring accommodating portions 47 opened on the second presser plate 24 side are formed in parallel with the axial direction and at appropriate intervals in the circumferential direction.
  • the compression springs 27 are accommodated in a compressed state.
  • the compression spring 27 is a strong spring having a large panel constant made of a steel wire having a rectangular cross section.
  • the plurality of compression springs 27 are parallel to the axial direction and at appropriate intervals in the circumferential direction. It is disposed between the second presser plate 24 and the movable housing 25 in a compressed state.
  • the second presser plate 24 is urged to strongly press the brake disc 22, and is movable.
  • the first presser plate 23 is urged so as to strongly press the brake disc 22 through the housing 25 and the plurality of first connecting shaft members 30! RU
  • the air cylinder 28 includes an annular cylinder hole 48 formed on the inner peripheral side of the plurality of spring accommodating portions 47 and an annular piston member 49 at a portion of the movable housing 25 on the transmission plate 26 side. And have.
  • the piston member 49 is mounted in the cylinder hole 48 so as to move in a direction parallel to the shaft center, and the inner peripheral portion of the transmission plate 26 is in contact with the outer surface of the outer peripheral portion of the piston member 49 in the axial direction.
  • the transmission plate 26 may be fixed to the piston member 49.
  • the piston member 49 is formed with an input port 51 for supplying compressed air to the air working chamber 50, and an air supply pipe or an air supply hose is connected to the input port 51.
  • the second presser plate 24 moves toward the brake disc 22 by the urging force of the plurality of compression springs 27, and the presser portion 24a It is pressed against the friction lining 22a of the brake disc 22.
  • the movable housing 25 is moved away from the second presser plate 24 by the urging force of the plurality of compression springs 27, and the first presser plate 23 is moved to the brake disc via the first connecting shaft members 29. 22 and the presser portion 23a is pressed against the friction lining 22a of the brake disc 22.
  • the brake device 20 enters a braking state.
  • the brake disc 22 is fixed to the brake hub 21 and held in a fixed position.
  • the presser portions 23a, 24a of the first and second presser plates 23, 24 are held at positions spaced apart from the friction linings 22a, 22a of the brake disc 22 by an even minute distance, and
  • the pressers 23a, 24a are configured to press the friction linings 22a, 22a of the brake disc 22 evenly from both sides, and it is necessary to move the brake disc 22 in a direction parallel to the axis when braking and releasing the brake.
  • the responsiveness when braking and releasing is greatly improved, and the operation reliability is excellent.
  • the presser parts 23a, 24a do not come into contact with the friction lining 22a of the brake disc 22 and the durability is improved.
  • the brake disc 22 Since the brake disc 22 is fixed to the brake hub 21, the brake disc 22 does not move in a direction parallel to the axis. Therefore, if necessary, the brake device 20 can be arranged in a horizontal posture as shown in the drawing, and if necessary, the brake device 20 can be arranged in a vertical posture with its axis oriented vertically. Therefore, the degree of freedom in arrangement when the brake device 20 is installed in the press machine 1 is greatly improved.
  • first presser plate 23 and the movable housing 25 are fixedly connected by a plurality of first connecting shaft members 30, and the second presser plate 24 and the transmission plate 36 are fixed by a plurality of second connecting shaft members 31.
  • the first and second presser plates 23 and 24 are urged by the plurality of compression springs 27 to move toward each other and press the brake disc 22. Since the brake discs 22 are pressed evenly from both sides by the presser portions 23a, 24a of the second presser plates 23, 24, the responsiveness when switching to the braking state can be improved.
  • the air cylinder 28 moves the first and second presser plates 23 and 24 so as to be evenly separated from the brake disc 22, and the first presser plate 23 is moved to the position regulating ring. Since it is received by 32 and the second presser plate 24 is received by the position restricting washer 35, in the non-braking state, there is a slight gap between the holding parts 23a, 24a and the friction lining 22a of the brake disc The gap can be formed uniformly. Therefore, when in the non-braking state Operation is reliable and reliability is improved.
  • the friction linings 22a, 22a of the brake disc 22 do not come into contact with the presser portions 23a, 24a, so that durability is improved.
  • the presser portions 23a, 24a move evenly by a small distance and press the brake disc 22 evenly. Will also improve dramatically.
  • the present invention includes such a modified brake device.
  • the brake device 20 of the present invention is not limited to a press machine, but can be applied to various machine devices (for example, an injection molding machine, a cutting device, a printing machine, a bookbinding machine, etc.) having a rotary shaft that is driven to rotate at high speed by a servo motor. Can also be applied.
  • various machine devices for example, an injection molding machine, a cutting device, a printing machine, a bookbinding machine, etc.
  • the brake device of the present invention can be applied to braking of a rotating shaft of a press machine and other various mechanical devices having a rotating shaft that rotates at high speed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

明 細 書
ブレーキ装置
技術分野
[0001] 本発明は、電動モータ(特にサーボモータ)により高速回転で駆動されるプレス機 械、射出成形機などに好適のブレーキ装置に関し、ブレーキディスクをブレーキハブ に固定的に設け、ブレーキディスクの両側に可動の押え板を設け、これら押え板をブ レーキディスクに対して均等に押圧駆動するように構成したものに関する。
背景技術
[0002] 従来、各種の打ち抜き加工や成形加工に供されるプレス機械には、クラッチブレー キ装置とフライホイールが装備され、プレス力卩ェの 1サイクル毎の所定のタイミング (ヮ ークのセットや取り出し等のタイミング)毎に、クラッチブレーキ装置を作動させるような 方式が広く採用されて来た。
[0003] 最近の最新鋭のプレス機械では、クラッチやフライホイールが省略され、サーボモ ータが装備され、停電等の緊急時にプレス機械を緊急停止させたり、金型の交換や 補修等の際にスライドを上昇位置に保持するために、高速作動可能なブレーキ装置 が装備される場合が多い。
[0004] 上記のブレーキ装置として、従来では、例えば特許文献 1に記載のようなブレーキ 装置が採用されている。この種のブレーキ装置は、図 8に示すブレーキ装置とほぼ同 様の基本構造を有するものであるので、図 8に示すブレーキ装置 100について説明 する。
[0005] このブレーキ装置 100は、ブレーキハブ 101、両面に摩擦ライニングを有するブレ ーキディスク 102、 2つの部材をボルトで連結してなるブレーキハウジング 103、環状 の押え板 104、この押え板 104とブレーキハウジング 103との間に周方向適当間隔 おきに配置された制動用の複数の圧縮スプリング 105、制動解除用の環状のエアシ リンダ 106、このエアシリンダ 106の駆動力を押え板 104に伝達する複数の連結ボル ト 107などを有する。
[0006] 上記のブレーキディスク 102の内周端部はブレーキハブ 101の外周部にスプライン 係合され、ブレーキディスク 102は軸心方向へ移動可能である。押え板 104の外周 端部はブレーキハウジング 103にスプライン係合されている。
[0007] ブレーキハウジング 103には、ブレーキディスク 102の摩擦ライニングに近接する環 状の押え部 103aが形成され、押え板 104には摩擦ライニングに近接する環状の押 え部 104aが形成されている。ブレーキ装置 100により制動する際には、エアシリンダ 106のエア圧を開放すると、押え板 104が複数の圧縮スプリング 105の付勢力でブ レーキディスク 102の方へ移動駆動され、ブレーキハウジング 103の押え部 103aと、 押え板 104の押え部 104aとでブレーキディスク 102を押圧して制動する。
[0008] ブレーキ装置 100の制動を解除する際には、エアシリンダ 106に圧縮エアを供給 すると、連結ボルト 107を介して押え板 104がブレーキディスク 102から離隔する方 向へ移動し、非制動状態になる。
前記特許文献 1のブレーキ装置では、可動の押え板が複数の連結ボルトを介して 静止側ハウジングに連結されて複数の圧縮スプリングにより付勢され、静止側ハウジ ングにエアシリンダが形成されている。押え板はスプライン係合ではなぐ上記の複数 の連結ボルトにより支持されている。
特許文献 1:特開平 4— 279297号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 以上説明したブレーキ装置においては、制動時に押え板と高速回転しているブレ ーキディスクを図 8の左方へ、静止側の押え部の方へ移動させる際に、強い遠心力 が作用するブレーキディスクが瞬時に移動しにくぐまた、制動解除時にブレーキディ スクが静止側の押え部力も瞬時に離隔しにく!/、ので、制動と制動解除の応答性を高 めるのに限界があり、作動確実性、信頼性を確保するのが難しい。
[0010] 比較的大型のプレス機械等において、複数の電動モータでスライドを昇降駆動す る構成が採用されるような場合には、電動モータとブレーキ装置をそれらの軸心を鉛 直方向に向けた鉛直姿勢に配置したいという要請があるが、前記のブレーキ装置は 鉛直姿勢に配置することができない。何故なら、ブレーキディスクがブレーキハブにス プライン係合しているため、ブレーキ装置を鉛直姿勢に配置した場合、非制動状態 のときにブレーキディスクが下側の押え部に接触状態となるので、制動力を完全に解 除できないこと、摩擦ライニングが摩耗しやすく耐久性が低下すること、騒音が悪ィ匕 することなどの問題もある。
[0011] し力も、 2組のスプライン係合部が採用されているため、スプライン歯がたたかれ摩 耗により摩耗するため、ブレーキ装置の耐久性を高めることが困難であること、 2組の スプライン係合部のために製作コストが高価になること、などの問題もある。
[0012] 本発明の目的は、応答性と作動確実性と信頼性に優れるブレーキ装置を提供する こと、鉛直姿勢に配置可能なブレーキ装置を提供すること、耐久性を高めることがで き製作コスト面で有利なブレーキ装置を提供すること、などである。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明に係るブレーキ装置は、モータで回転駆動される回転軸を静止部材に対し て制動するブレーキ装置において、前記回転軸に固定されたブレーキハブと、前記 ブレーキハブに固定されたブレーキディスクと、前記ブレーキディスクの両面の環状 の摩擦ライニングに両側から対向する環状の押え部を有し且つ前記回転軸の軸心と 平行方向へ移動可能な環状の第 1,第 2押え板であって、前記 1対の押え部がブレ ーキディスクの両面からほぼ均等に離隔した非制動位置と、前記 1対の押え部がブレ ーキディスクの両面にほぼ均等に押圧された制動位置とに亙って切り換え可能に構 成された第 1,第 2押え板と、前記第 1,第 2押え板を制動位置に弾性付勢する複数 の圧縮スプリングと、前記第 1,第 2押え板を前記圧縮スプリングの付勢力に抗して非 制動位置に駆動する環状のエアシリンダとを備えたことを特徴とするものである。
[0014] ブレーキディスクがブレーキハブに固定され、非制動状態のとき、第 1,第 2押え板 が非制動位置を保持し、エアシリンダの駆動力により第 1,第 2押え板の押え部がブ レーキディスクの両面力もほぼ均等に離隔する。そして、制動状態のとき、第 1,第 2 押え板が制動位置を保持し、複数の圧縮スプリングの弾性付勢力により、第 1,第 2 押え板の押え部がブレーキディスクの両面にほぼ均等に押圧される。このように、ブ レーキディスクをブレーキハブに固定し、回転中のブレーキディスクを軸心と平行方 向へ移動させない構成であるので、制動と制動解除の応答性、作動確実性、信頼性 を高めることができる。 [0015] ブレーキディスクがブレーキハブに固定されていて、ブレーキディスクが軸心と平行 方向へ移動しない構成であるため、ブレーキ装置を鉛直姿勢に配置することできる。 第 1,第 2押え板を軸心と平行に移動させるためにスプライン係合以外の構造を採用 可能であるので、スプライン係合部を省略し、耐久性を高め、製作コストを低減するこ とがでさる。
[0016] 本発明に、次のような構成を適宜採用することが望ましい。
(1)軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに配置されて前記静止部材に固 定された複数の案内軸部材であって、第 1,第 2押え板の外周側部分を摺動自在に 貫通した複数の案内軸部材と、前記複数の案内軸部材の両端部分に対応する位置 において、第 1,第 2押え板が非制動位置にあるときに第 1,第 2の押え板をブレーキ ディスクと反対側から受け止めて位置規制する第 1,第 2の位置規制部材とを設けた
[0017] (2)前記第 1押え板はブレーキディスクよりも前記静止部材側に配設されて、この第 1 押え板は前記複数の案内軸部材に支持され、前記第 2押え板に対しブレーキデイス クと反対側に環状の可動ハウジングが設けられ、軸心方向と平行に且つ周方向に適 当間隔おきに配置されて第 2押え板と可動ハウジングを貫通し、第 1押え板と可動ハ ウジングを前記軸心方向へ第 1設定間隔空けた状態で固定的に連結する複数の第 1連結軸部材が設けられ、 前記第 2押え板は、複数の案内軸部材と複数の第 1連結 軸部材に前記軸心と平行方向へ移動自在に支持された。
[0018] (3)前記可動ハウジングに対して第 2押え板と反対側に環状の伝達板が設けられ、 軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに配置されて第 2押え板に固定され ると共に可動ハウジングを貫通し、第 2押え板と伝達板を軸心方向へ第 2設定間隔空 けた状態で固定的に連結する複数の第 2連結軸部材が設けられた。
[0019] (4)前記可動ハウジングは複数の第 1連結軸部材と複数の第 2連結軸部材を介して 第 1押え板に支持された。
発明の効果
[0020] 本発明によれば、次の効果が得られる。
ブレーキディスクがブレーキハブに固定され、非制動状態のとき、第 1,第 2押え板 の押え部がブレーキディスクの両面からほぼ均等に離隔し、制動状態のとき、第 1, 第 2押え板の押え部がブレーキディスクの両面にほぼ均等に押圧されるため、制動と 制動解除の際にブレーキディスクを軸心と平行方向へ移動させない構成であるので 、応答性、作動確実性、信頼性を高めることができる。
[0021] ブレーキディスクがブレーキハブに固定されているため、ブレーキディスクが軸心と 平行方向へ移動しないため、ブレーキ装置をその軸心を鉛直に向けた鉛直姿勢に 配置することできる。第 1,第 2押え板を軸心と平行に移動させるためにスプライン係 合以外の構造を採用可能であるので、スプライン係合部を省略して、耐久性を高め、 製作コストを低減することができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]実施例に係るプレス機械の概略構成図である。
[図 2]ブレーキ装置の全体斜視図である。
[図 3]ブレーキ装置の一部切欠き縦断面を含む部分斜視図である。
[図 4]ブレーキ装置の一部切欠き縦断面を含む部分斜視図である。
[図 5]ブレーキ装置の半分を拡大図示した要部縦断面である。
[図 6]ブレーキ装置の半分を拡大図示した要部縦断面である。
[図 7]ブレーキ装置の半分を拡大図示した要部縦断面である。
[図 8]従来技術に係るブレーキ装置の縦断面である。
符号の説明
[0023] 20 ブレーキ装置
21 ブレーキハブ
22 ブレーキディスク
23, 24 第 1 ,第 2押え板
23a, 24a 押え部
25 可動ハウジング
26 伝達板
27 圧縮スプリング
28 エアシリンダ 29 案内軸部材
30, 31 第 1,第 2連結軸部材
32 位置規制リング
35 位置規制用ヮッシャ
48 シリンダ穴
49 ピストン部材
発明を実施するための最良の形態
[0024] 本発明に係るブレーキ装置は、モータで回転駆動される回転軸を静止部材に対し て制動するブレーキ装置において、前記回転軸に固定されたブレーキハブと、前記 ブレーキハブに固定されたブレーキディスクと、前記ブレーキディスクの両面の環状 の摩擦ライニングに両側から対向する環状の押え部を有し且つ前記回転軸の軸心 方向へ移動可能な環状の第 1,第 2押え板であって、前記 1対の押え部がブレーキ ディスクの両面からほぼ均等に離隔した非制動位置と、前記 1対の押え部がブレーキ ディスクの両面にほぼ均等に押圧された制動位置とに亙って切り換え可能に構成さ れた第 1,第 2押え板と、前記第 1,第 2押え板を制動位置に弾性付勢する複数の圧 縮スプリングと、前記第 1,第 2押え板を前記圧縮スプリングの付勢力に抗して非制動 位置に付勢する環状のエアシリンダとを備えたことを特徴とするものである。
実施例
[0025] 以下、クランクプレスを回転駆動する駆動系に設けられたブレーキ装置に本発明を 適用した場合の実施例について説明する。図 1に示すように、クランクプレス 1は、下 金型などが装着されるボルスター 2と、上金型などが装着され昇降駆動されるスライド 3と、このスライド 3を昇降駆動するクランク軸 4と、サーボモータ 5と、このサーボモー タ 5の出力軸 6に直結された駆動軸 7を制動するブレーキ装置 20と、ブレーキ装置 2 0の出力側で駆動軸 7に設けられた遊星歯車式減速装置 8と、この減速装置 8の駆動 軸 9に直結された駆動ギヤ 10とクランク軸 4に直結されたメインギヤ 11とを含む減速 ギヤ機構 12などを備えている。
[0026] クランクプレス 1の作動中は、ブレーキ置 20は非制動状態に保持され、サーボモー タ 5により、減速装置 8と減速ギヤ機構 12を介してクランク軸 4が回転駆動される。停 電等の異常時に緊急停止させる場合や、金型などの交換等の為にスライド 4を上昇 位置に保持する場合には、ブレーキ装置 20を作動させて駆動軸 7を制動し停止状 態にする。尚、図 1のブレーキ装置 20は、模式的に図示したものに過ぎず、ブレーキ 装置 20の詳細については、図 2〜図 7に基づいて説明する。
[0027] 図 2〜図 7に示すように、ブレーキ装置 20は、駆動軸 7に外嵌状に装備され、クラン クプレス 1の機枠等の静止部材 13に対して駆動軸 7を制動するものである。
このブレーキ装置 20は、駆動軸 7 (回転軸に相当する)に固定されたブレーキハブ 21と、ブレーキハブ 21に複数のボルト 22bで固定されたブレーキディスク 22と、ブレ ーキディスク 22の両側に対応するように配設された環状の第 1,第 2押え板 23, 24と 、環状の可動ハウジング 25と、環状の伝達板 26と、第 1,第 2押え板 23, 24を制動 位置に弾性付勢する複数の圧縮スプリング 27と、第 1,第 2押え板 23, 24を複数の 圧縮スプリング 27の付勢力に抗して非制動位置に駆動する環状のエアシリンダ 28と 、複数 (例えば 6又は 8本)の案内軸部材 29と、複数 (例えば 6又は 8本)の第 1連結 軸部材 30と、複数 (例えば 6又は 8本)の第 2連結軸部材 31などを備えている。
[0028] ブレーキハブ 21は、その筒軸部 21aの内周面の一部が徐々に小径となるテーパ面 21bに形成され、このテーパ面 21bにテーパ係合するテーパ筒 21cを複数のボルト 2 Idによりテーパ面 21bに密着状に内嵌させることにより、ブレーキハブ 21が駆動軸 7 に固定されている。
[0029] 環状の位置規制リング 32は、複数 (例えば 6又は 8本)のボルト 32aにより静止部材 13に固定されている。第 1押え板 23は、静止部材 13に当接した環状の位置規制リン グ 32 (位置規制部材に相当する)に近接させて配設され、第 2押え板 24は、ブレーキ ディスク 22を挟んで第 1押え板 23に対向するように配設されている。ブレーキデイス ク 22の両面の外周側部分には、大きな摩擦係数を有する厚さの大きな環状の摩擦ラ イニング 22aが形成されている。第 1、第 2押え板 23, 24には、摩擦ライニング 22aを 押圧する環状の押え部 23a, 24aが夫々形成されて!ヽる。
[0030] 図 3、図 5に示すように、複数の案内軸部材 29は、駆動軸 7の軸心と平行にかつ周 方向等間隔おきに配設されている。案内軸部材 29は、ボルト 33と、ボルト 33に外嵌 された筒スぺーサ 34とを有する。筒スぺーサ 34の端部には鍔部 34aが形成され、こ の鍔部 34aが位置規制リング 32の穴に密着状に収容されている。ボルト 33にはその 頭部 33aに当接する厚い位置規制用ヮッシャ 35 (位置規制部材に相当する)が外嵌 されている。ボルト 33の脚部が静止部材 13に螺合され、これらボルト 33により位置規 制リング 32と筒スぺーサ 34と位置規制用ヮッシャ 35とが静止部材 13に固定されてい る。案内軸部材 29は第 1,第 2押え板 23, 24の外周側部分の穴に相対摺動自在に 貫通し、第 1,第 2押え板 23, 24は複数の案内軸部材 29に軸心と平行方向へ移動 自在支持されている。
[0031] 第 1,第 2押え板 23, 24が非制動位置のとき、第 1押え板 23は位置規制リング 32に 当接し、第 2押え板 24は位置規制用ヮッシャ 35に当接し、第 1押え板 23の押え部 23 aと摩擦ライニング 22aとの間と、第 2押え板 24の押え部 24aと摩擦ライニング 22aとの 間に、夫々、 0. 25〜: L 50mmの範囲の微小隙間 G1 (図示略)が均等に形成される 。第 1,第 2押え板 23, 24が制動位置のとき、第 1,第 2押え板 23, 24の押え部 23a, 24aが摩擦ライニング 22a, 22aを両側からほぼ均等に押圧して、第 1押え板 23と位 置規制リング 32との間と、第 2押え板 24と位置規制用ヮッシャ 35との間に、夫々前記 微小隙間 G1と等しい微小隙間 G2 (図示略)が均等に形成される。
[0032] 環状の可動ハウジング 25は、第 2押え板 24に対しブレーキディスク 22と反対側に、 軸心と平行方向へ移動自在に設けられ、可動ハウジング 25はブレーキハブ 21の筒 軸部 21aに隙間をもって外嵌されている。
[0033] 図 3、図 6に示すように、複数の案内軸部材 29よりも内周側には、複数の第 1連結 軸部材 30が軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに設けられ、これら第 1 連結軸部材 30は、第 2押え板 24と可動ハウジング 25を貫通し、第 1押え板 23と可動 ハウジング 25を軸心方向へ第 1設定間隔空けた状態で固定的に連結している。第 1 連結軸部材 30は、ボルト 36と、第 1押え板 23と可動ハウジング 25との間でそのボル ト 36に外嵌された筒スぺーサ 37と、この筒スぺーサ 37と可動ハウジング 25の間でボ ルト 36に外嵌された 2つのシム 38と、ボルト 36の脚部に座金 39を介して螺合された ナット 40を有する。尚、ボルト 36の頭部 36aは第 1押え板 23の穴に収容されている。
[0034] ナット 40を締結して第 1押え板 23と可動ハウジング 25の間に筒スぺーサ 37と 2つ のシム 38を押圧することにより、第 1押え板 23と可動ハウジング 25とが一体的に連結 され、第 1押え板 23と可動ハウジング 25との間に第 1設定間隔空けた状態になって いる。第 2押え板 24は、複数の案内軸部材 29と複数の第 1連結軸部材 30に軸心と 平行方向へ移動自在に支持されている。第 1,第 2押え板 23, 24が制動位置のとき 、第 2押え板 24とシム 38の間に、前記微小隙間 G1 (又は G2)の 2倍の微小隙間 G3 ( 図示略)が形成され、また、第 1,第 2押え板 23, 24が非制動位置になると、第 2押え 板 24とシム 38とが当接して微小隙間 G3が消滅する。
[0035] 環状の伝達板 26は、第 1,第 2押え板 23, 24よりも小径に形成され、伝達板 26は 可動ハウジング 25に対して第 2押え板 24と反対側 (軸心方向外側)に設けられてい る。図 3、図 7に示すように、複数の第 2連結軸部材 31が軸心方向と平行に且つ周方 向に適当間隔おきに配置され、これら第 2連結軸部材 31は、可動ハウジング 25を摺 動自在に貫通すると共に第 2押え板 24と伝達板 26とを軸心方向へ第 2設定間隔空 けた状態で固定的に連結している。
[0036] 第 2連結軸部材 31は、ボルト 41と、第 2押え板 24と伝達板 26の間でボルト 41に外 嵌された 2つのシム 43及び筒スぺーサ 42及び 2つのシム 44と、ボルト 41の脚部にヮ ッシャ 45を介して螺合されたナット 46とを有する。ナット 46を締結することにより、第 2 押え板 24と伝達板 26の間に、 2つのシム 43及び筒スぺーサ 42及び 2つのシム 44を 押圧し、第 2押え板 24と伝達板 26の間に第 2設定間隔を空けた状態にして第 2押え 板 24と伝達板 26とが一体的に連結されている。尚、ボルト 41の頭部 41aは第 2押え 板 24の穴に収容されている。
[0037] 可動ハウジング 25は、複数の第 1連結軸部材 30と、複数の第 2連結軸部材 31及び 第 2押え板 24及び複数の案内軸部材 29を介して、第 1押え板 23に支持され、可動 ハウジング 25は、複数の第 2連結軸部材 31に対して軸心と平行方向へ移動自在に なっている。
[0038] 可動ハウジング 25には、第 2押え板 24側に開口した複数のスプリング収容部 47が 軸心方向と平行に且つ周方向適当間隔おきに形成され、複数のスプリング収容部 4 7に複数の圧縮スプリング 27が夫々圧縮状態に収容されている。圧縮スプリング 27 は、矩形断面の鋼製線材で構成された大きなパネ定数を有する強力なスプリングで ある。複数の圧縮スプリング 27は、軸心方向と平行に且つ周方向適当間隔おきに、 第 2押え板 24と可動ハウジング 25の間に圧縮状態に配設され、これらの圧縮スプリ ング 27により、第 2押え板 24がブレーキディスク 22を強力に押圧するように付勢され ると共に、可動ハウジング 25と複数の第 1連結軸部材 30を介して第 1押え板 23がブ レーキディスク 22を強力に押圧するように付勢されて!、る。
[0039] エアシリンダ 28は、可動ハウジング 25のうちの伝達板 26側の部位において、複数 のスプリング収容部 47よりも内周側に形成された環状のシリンダ穴 48と、環状のビス トン部材 49とを有する。ピストン部材 49はシリンダ穴 48に軸心と平行方向へ移動自 在に装着され、ピストン部材 49の外周側部分の軸心方向の外面に伝達板 26の内周 側部分が当接している。尚、伝達板 26をピストン部材 49に固定しておいてもよい。ピ ストン部材 49にはエア作動室 50に圧縮エアを供給する入力ポート 51が形成され、そ の入力ポート 51にエア供給管又はエア供給ホースが接続される。
[0040] 上記ブレーキ装置 20の作動について説明する。
ブレーキ装置 20を制動状態力も非制動状態に切り換える際には、エアシリンダ 28 に圧縮エアが供給され、エアシリンダ 28により伝達板 26を図 5〜図 7の右方へ移動さ せ、伝達板 26と複数の第 2連結軸部材 31を介して第 2押え板 24がブレーキディスク 22から右方へ離隔して位置規制用ヮッシャ 35に当接するように移動駆動される。こ れと並行して、エアシリンダ 28により可動ハウジング 25を図 5〜図 7の左方へ移動さ せ、複数の第 1連結軸部材 30を介して第 1押え板 23がブレーキディスク 22から左方 へ離隔して位置規制リング 32に当接するように移動駆動される。
[0041] 非制動状態においてエアシリンダ 28の圧縮エアのエア圧を開放すると、複数の圧 縮スプリング 27の付勢力で第 2押え板 24がブレーキディスク 22の方へ移動し、その 押え部 24aがブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22aに押圧される。これと並行して 、可動ハウジング 25が複数の圧縮スプリング 27の付勢力で第 2押え板 24から遠のく 方向へ移動し、複数の第 1連結軸部材 29を介して第 1押え板 23がブレーキディスク 22の方へ移動し、その押え部 23aがブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22aに押 圧される。こうして、ブレーキ装置 20は制動状態になる。
[0042] 以上説明したブレーキ装置 20の作用、効果について説明する。
ブレーキディスク 22がブレーキハブ 21に固定されて一定位置に保持され、非制動 状態のとき、第 1,第 2の押え板 23, 24の押え部 23a, 24aが夫々ブレーキディスク 2 2の摩擦ライニング 22a, 22aから均等に微小距離離隔した位置に保持され、そして、 制動状態のとき、押え部 23a, 24aがブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22a, 22a を両側から均等に押圧する構成であり、制動と制動解除の際に、ブレーキディスク 22 を軸心と平行方向へ移動する必要がないので、制動作動と制動解除の際の応答性 が格段に向上し、作動確実性に優れる。し力も、非制動状態のとき、押え部 23a, 24 aがブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22aに接触しないので、耐久性が向上する
[0043] ブレーキディスク 22がブレーキハブ 21に固定されているため、ブレーキディスク 22 が軸心と平行方向へ移動することがない。そのため、必要に応じて、ブレーキ装置 20 を図示のように水平姿勢に配置することができるだけでなぐ必要に応じて、ブレーキ 装置 20をその軸心を鉛直に向けた鉛直姿勢に配置することできる。そのため、プレ ス機械 1にブレーキ装置 20を装備する際の配置上の自由度が格段に向上する。
[0044] 第 1,第 2押え板 23, 24を軸心と平行に移動可能に支持するためにスプライン係合 以外の構造を採用し、第 1,第 2押え板 23, 24を複数の案内軸部材 29を介して軸心 と平行に移動可能に支持するため、このブレーキ装置 20では、スプライン係合部を 省略して、耐久性を高め、製作コストを低減することができる。
[0045] 更に、第 1押え板 23と可動ハウジング 25を複数の第 1連結軸部材 30で固定的に 連結し、第 2押え板 24と伝達板 36を複数の第 2連結軸部材 31で固定的に連結し、 複数の圧縮スプリング 27により第 1,第 2押え板 23, 24が相接近方向へ移動してブ レーキディスク 22を押圧するように付勢し、制動状態のときは第 1,第 2押え板 23, 2 4の押え部 23a, 24aでブレーキディスク 22を両側から均等に押圧するため、制動状 態へ切り換える際の応答性を高めることができる。
[0046] また、非制動状態のときは、エアシリンダ 28により第 1,第 2押え板 23, 24をブレー キディスク 22から均等に離隔するように移動させ、第 1押え板 23を位置規制リング 32 で受け止め、第 2押え板 24を位置規制用ヮッシャ 35で受け止めるように構成したた め、非制動状態のとき、押え部 23a, 24aと、ブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22 aとの間に微小隙間を均等に形成することができる。そのため、非制動状態のときの 作動が確実となり、信頼性が向上する。
[0047] また、非制動状態のとき、ブレーキディスク 22の摩擦ライニング 22a, 22aが押え部 23a, 24aに接触しないため、耐久性が向上する。しかも、非制動状態から制動状態 への切り換えの際にも、押え部 23a, 24aが微小距離だけ均等に移動してブレーキ ディスク 22を均等に押圧する構造であるから、制動状態に切り換える際の応答も格 段に向上する。
[0048] ここで、前記エアシリンダ 28を静止部 13に固定される静止側ハウジングに設けるな ど、当業者ならば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で前記実施例のブレーキ装置 2 0に部分的な変更を付加して実施することが可能であり、本発明はそのような変更形 態のブレーキ装置をも包含するものである。
また、本発明のブレーキ装置 20は、プレス機械に限らず、サーボモータにより高速 回転駆動される回転軸を有する種々の機械装置 (例えば、射出成形機、切断装置、 印刷機、製本機など)にも適用することができる。
産業上の利用可能性
[0049] プレス機械、その他の種々の高速回転する回転軸を有する機械装置の回転軸の 制動に本発明のブレーキ装置を適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] モータで回転駆動される回転軸を静止部材に対して制動するブレーキ装置におい て、
前記回転軸に固定されたブレーキハブと、
前記ブレーキハブに固定されたブレーキディスクと、
前記ブレーキディスクの両面の環状の摩擦ライニングに両側から対向する環状の 押え部を有し且つ前記回転軸の軸心と平行方向へ移動可能な環状の第 1,第 2押え 板であって、前記 1対の押え部がブレーキディスクの両面からほぼ均等に離隔した非 制動位置と、前記 1対の押え部がブレーキディスクの両面にほぼ均等に押圧された 制動位置とに亙って切り換え可能に構成された第 1,第 2押え板と、
前記第 1,第 2押え板を制動位置に弾性付勢する複数の圧縮スプリングと、 前記第 1,第 2押え板を前記圧縮スプリングの付勢力に抗して非制動位置に駆動 する環状のエアシリンダと、
を備えたことを特徴とするブレーキ装置。
[2] 軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに配置されて前記静止部材に固定 された複数の案内軸部材であって、第 1,第 2押え板の外周側部分を摺動自在に貫 通した複数の案内軸部材と、
前記複数の案内軸部材の両端部分に対応する位置において、第 1,第 2押え板が 非制動位置にあるときに第 1,第 2の押え板をブレーキディスクと反対側力 受け止め て位置規制する第 1,第 2の位置規制部材と、
を設けたことを特徴とする請求項 1に記載のブレーキ装置。
[3] 前記第 1押え板はブレーキディスクよりも前記静止部材側に配設されて、この第 1押 え板は前記複数の案内軸部材に支持され、
前記第 2押え板に対しブレーキディスクと反対側に環状の可動ハウジングが設けら れ、 軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに配置されて第 2押え板と可動 ハウジングを貫通し、第 1押え板と可動ハウジングを前記軸心方向へ第 1設定間隔空 けた状態で固定的に連結する複数の第 1連結軸部材が設けられ、
前記第 2押え板は、複数の案内軸部材と複数の第 1連結軸部材に前記軸心と平行 方向へ移動自在に支持されたことを特徴とする請求項 1又は 2に記載のブレーキ装 置。
[4] 前記可動ハウジングに対して第 2押え板と反対側に環状の伝達板が設けられ、 軸心方向と平行に且つ周方向に適当間隔おきに配置されて第 2押え板に固定され ると共に可動ハウジングを貫通し、第 2押え板と伝達板を軸心方向へ第 2設定間隔空 けた状態で固定的に連結する複数の第 2連結軸部材が設けられたことを特徴とする 請求項 3に記載のブレーキ装置。
[5] 前記可動ハウジングは複数の第 1連結軸部材と複数の第 2連結軸部材を介して第
1押え板に支持されたことを特徴とする請求項 4に記載のブレーキ装置。
[6] 前記複数の圧縮スプリングは、軸心方向と平行に且つ周方向適当間隔おきに、第
2押え板と可動ハウジングの間に配設され、
これら複数の圧縮スプリングにより、第 2押え板がブレーキディスクを押圧するように 付勢されると共に、可動ハウジングと複数の第 1連結軸部材を介して第 1押え板がブ レーキディスクを押圧するように付勢されることを特徴する請求項 4〜6の何れかに記 載のブレーキ装置。
[7] 前記エアシリンダは、可動ハウジングのうちの前記伝達板側の部位に形成された環 状のシリンダ穴と、このシリンダ穴に装着された環状のピストン部材を有し、前記ピスト ン部材の軸心方向外面に伝達板が当接していることを特徴とする請求項 4〜6の何 れかに記載のブレーキ装置。
[8] 制動状態を解除する際、エアシリンダにより伝達板と複数の第 2連結軸部材を介し て第 2押え板がブレーキディスクから離隔するように移動駆動されると共に、可動ハウ ジングと複数の第 1連結軸部材を介して第 1押え板がブレーキディスク力 離隔する ように移動駆動されることを特徴とする請求項 7に記載のブレーキ装置。
[9] 前記第 1,第 2押え板が非制動位置のとき、第 1,第 2押え板の押え部がブレーキデ イスクの摩擦ライニング力 0. 25-1. 5mmの範囲の微小距離だけ夫々離隔すると 共に、前記第 1,第 2押え板が第 1,第 2位置規制部材に夫々当接することを特徴と する請求項 2に記載のブレーキ装置。
PCT/JP2006/302843 2006-02-17 2006-02-17 ブレーキ装置 WO2007094073A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/302843 WO2007094073A1 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/302843 WO2007094073A1 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094073A1 true WO2007094073A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302843 WO2007094073A1 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007094073A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010457A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Eaton Corporation Force transmitting assembly
TWI494516B (zh) * 2009-08-06 2015-08-01 Eaton Corp 力傳輸總成
AT524801A1 (de) * 2021-02-23 2022-09-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Elektromechanischer Spindelantrieb

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220922A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Ogura Clutch Co Ltd 負作動形電磁ブレ−キ
JPS6357000U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JPS6389442U (ja) * 1986-11-29 1988-06-10
JPH04279297A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Aida Eng Ltd プレス機械のブレーキ装置
JPH07214400A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Okita Tekkosho:Kk プレス機械のクラッチにおけるシム板無し隙間調節装置、およびブレーキにおけるシム板無し隙間調節装置
JP2002327781A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Aida Eng Ltd クラッチ・ブレーキ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220922A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Ogura Clutch Co Ltd 負作動形電磁ブレ−キ
JPS6357000U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JPS6389442U (ja) * 1986-11-29 1988-06-10
JPH04279297A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Aida Eng Ltd プレス機械のブレーキ装置
JPH07214400A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Okita Tekkosho:Kk プレス機械のクラッチにおけるシム板無し隙間調節装置、およびブレーキにおけるシム板無し隙間調節装置
JP2002327781A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Aida Eng Ltd クラッチ・ブレーキ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010457A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Eaton Corporation Force transmitting assembly
CN102165209A (zh) * 2008-07-25 2011-08-24 伊顿公司 传力组件
JP2011529161A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 イートン コーポレーション 力伝達アセンブリ
AU2009275217B2 (en) * 2008-07-25 2014-05-29 Danfoss A/S Force transmitting assembly
RU2523365C2 (ru) * 2008-07-25 2014-07-20 Итон Корпорейшн Устройство для передачи момента
US8813936B2 (en) 2008-07-25 2014-08-26 Eaton Corporation Force transmitting assembly
TWI494516B (zh) * 2009-08-06 2015-08-01 Eaton Corp 力傳輸總成
AT524801A1 (de) * 2021-02-23 2022-09-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Elektromechanischer Spindelantrieb
AT524801B1 (de) * 2021-02-23 2022-11-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Elektromechanischer Spindelantrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305515B1 (en) Hydraulically actuated power takeoff clutch assembly
EP2307752B1 (en) Force transmitting assembly
JP2017509851A (ja) 少なくとも2つのクラッチディスクを備えた金属薄板構造のクラッチ
TWI521155B (zh) 浮動外殼力傳送總成
TWI482915B (zh) 雙轉子力傳輸總成
US6622840B2 (en) Double clutch assembly
WO2000050225A1 (fr) Dispositif embrayage/frein d'une presse
CN104819219A (zh) 湿式离合器总成
WO2007094073A1 (ja) ブレーキ装置
KR100284445B1 (ko) 구동 유니트용 전환장치
US5242039A (en) Electrically actuated two-speed drive
JP4977073B2 (ja) 鍛造プレス
EP0306703B1 (en) Combined clutch and brake device
US5389049A (en) Pre-assembled disc stack having preset tolerance for use in drives, brakes and combinations thereof
JPS6165923A (ja) クラツチ・ブレーキ装置
KR101738399B1 (ko) 산업기계용 주차 제동장치
CN213954210U (zh) 高速冲床离刹器
JP2009524779A (ja) 自動車両、特にオートバイ用の多板クラッチ
JP6944417B2 (ja) 動力伝達装置
CN108105278B (zh) 湿式离合器总成
JP6669570B2 (ja) トランスミッション
JPH06328300A (ja) プレス機械のクラッチ
JPH0743503Y2 (ja) クラッチ・ブレーキ装置
KR101320628B1 (ko) 유압브레이크
SU202659A1 (ru) Многодисковая фрикционная муфта

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP