WO2007086420A1 - 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置 - Google Patents

暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086420A1
WO2007086420A1 PCT/JP2007/051079 JP2007051079W WO2007086420A1 WO 2007086420 A1 WO2007086420 A1 WO 2007086420A1 JP 2007051079 W JP2007051079 W JP 2007051079W WO 2007086420 A1 WO2007086420 A1 WO 2007086420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
finger
detection sensor
contact detection
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Yamashita
Yukari Yamashita
Mitsuhisa Kawaguchi
Takahiro Sato
Katsunobu Taira
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Sanyo Consumer Electronics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd., Sanyo Consumer Electronics Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to EP07707326A priority Critical patent/EP1980934A1/en
Priority to US12/160,952 priority patent/US20100222095A1/en
Priority to CN2007800039616A priority patent/CN101379458B/zh
Publication of WO2007086420A1 publication Critical patent/WO2007086420A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password

Definitions

  • Input device for inputting a personal identification number and the like and a mobile phone device provided with the input device
  • the present invention relates to an input device for inputting a personal identification number and the like, and a mobile phone device including the input device, and in particular, a personal identification number or the like provided with a contact detection sensor on the surface of an operation unit.
  • the present invention relates to an input device for inputting and a mobile phone device equipped with the input device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-32369
  • the key lock function of the cellular phone device is turned on by remote control. The technology to be described is described.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11 32369
  • the invention of the present application is for solving such a problem, and it is possible to make it difficult for a third party to input a correct personal identification number as compared with the prior art. It is an object of the present invention to provide an input device for inputting a mobile phone and a mobile phone device including the input device.
  • a contact detection sensor for storing information on a line input by touching the finger on the contact detection sensor; prohibition means for prohibiting execution of a specific function;
  • the prohibiting means prohibits the execution of a specific function and determines that the input operation of the content indicating the information of the line stored in the storage means has been performed by the contact detection sensor force, And an input device for inputting a personal identification number, characterized by having control means for controlling execution of a specific function.
  • An invention that supports the second claim of the present application is an input device for inputting a personal identification number that supports the first claim.
  • the storage means includes first information that is information on a position touched by the finger on the contact detection sensor and second information that is information on a position where the finger is in contact when the finger touches the sensor and releases force. It is characterized by memorizing information.
  • the invention that supports claim 3 of the present application is an input device for inputting a personal identification number that supports claim 2;
  • control unit performs the input operation of the contents indicated by the first information and the second information stored in the storage unit. If it is determined that the operation has been performed from a sensor, control is performed to permit execution of the specific function.
  • the invention according to claim 4 of the present application is an input device for inputting a personal identification number according to claim 2;
  • the contact detection sensor has a plurality of keys for detecting finger contact, and the storage means On the contact detection sensor, the first information, which is information on the key touched by the finger, is associated with the second information, which is information on the key touched by the finger when the finger touches the sensor and the force is released. It is characterized by storing multiple pairs.
  • the invention that supports the fifth claim of the present application is an input device for inputting a personal identification number that supports the first claim.
  • the storage means stores, as information on a line touched by a finger on the contact detection sensor, information indicating in which row or column on the contact detection sensor the line is input. To do.
  • a contact detection sensor for storing information on a line input by touching the finger on the contact detection sensor; prohibition means for prohibiting execution of a specific function;
  • a mobile phone device comprising an input device having control means for controlling execution of a specific function.
  • the invention according to claim 7 of the present application is a mobile phone device according to claim 6 according to claim 6.
  • the storage means includes first information that is information on a position touched by the finger on the contact detection sensor and second information that is information on a position where the finger is in contact when the finger touches the sensor and releases force. It is characterized by memorizing information.
  • the invention according to claim 8 of the present application is a mobile phone device according to claim 7 according to claim 7;
  • control unit performs the input operation of the contents indicated by the first information and the second information stored in the storage unit. If it is determined that the operation has been performed from a sensor, control is performed to permit execution of the specific function.
  • the invention according to claim 9 of the present application is a mobile phone device according to claim 7 according to claim 7.
  • the contact detection sensor has a plurality of keys for detecting a finger contact
  • the storage means has first information as information on a key touched by the finger on the contact detection sensor and a force applied by the finger touching the sensor. It is characterized in that a plurality of pairs are stored in association with the second information, which is the information of the key that the finger was in contact with when separated.
  • the invention according to claim 10 of the present application is the mobile phone device according to claim 6,
  • the storage means stores, as information on a line touched by a finger on the contact detection sensor, information indicating in which row or column on the contact detection sensor the line is input. To do.
  • the user when inputting each digit of the PIN, the user inputs a line such as a straight line by tracing the contact detection sensor, and the line Based on the information, it is determined that the same line of information has been entered by the user, and the prohibition of the execution of the specific function is cancelled. Can help. In addition, it is possible to avoid that the secret number is easily known to others.
  • the information of the line input on the contact detection sensor is used.
  • information information indicating which line or column is input to the contact detection sensor is stored in the storage means, and if the position information does not match, the key lock cannot be released.
  • an input device for inputting a personal identification number that works according to claims 1 to 5 is provided.
  • the used mobile phone device can be provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of an apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a usage pattern of the apparatus of this example.
  • FIG. 3 is a block diagram of the apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the vicinity of a contact detection sensor.
  • FIG. 5 is a display form of the apparatus of this embodiment
  • FIGS. 5A to 5D are diagrams showing 1 to 4 digits of the code number, respectively.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation when the password shown in FIG. 5 is inputted and stored.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation when the password shown in FIG. 5 is input.
  • FIG. 8 is a display form of a device according to another embodiment of the present invention
  • FIGS. 8A to 8D are diagrams showing 1 to 4 digits of the code number, respectively.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation when the password shown in FIG. 8 is inputted and stored.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the operation when the password shown in FIG. 8 is input.
  • FIG. 11 A conceptual diagram for explaining the concept of coincidence determination of input data in PIN code or PIN registration.
  • Fig. 11A shows the contents of the buffer that stores the first input data
  • Fig. 11B shows the input again.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the contents of a buffer that stores the data shape.
  • FIG. 1 is a perspective view of a mobile phone device which is the device of this embodiment.
  • the device of this embodiment is also equipped with a contact detection sensor 56 that can be operated by the user touching it with a finger. Are located in the area around the numeric keypad 48!
  • FIG. 2 is a perspective view showing a usage pattern of the present embodiment.
  • the user can perform an input operation by tracing the numeric keypad 48 and the contact detection sensor 56 (a portion surrounded by a dotted line in FIG. 2) with a finger.
  • the mobile phone device 10 includes a communication unit 12 connected to an antenna 16.
  • the communication unit 12 transmits a signal from a baseband unit 14 to be described later to the base station via the antenna 16 or receives a radio wave having the power of the base station via the antenna 16.
  • the communication unit 12 is connected to the baseband unit 14.
  • the baseband unit 14 includes a CDMA processing circuit 18 and an audio codec 20.
  • the CDMA processing circuit 18 performs code division multiple access, scrambling, error control, and timing detection.
  • the audio codec 20 compresses (encodes) and decompresses (decodes) the audio, converts analog and digital signals, and adjusts the received sound volume and microphone sensitivity using an internal amplifier circuit (not shown). change.
  • a switching circuit 22 is connected to the baseband unit 14.
  • a first speaker 26 is connected to the switching circuit 22 via an amplifier circuit 24.
  • the first speaker 26 converts the electric signal of the baseband unit 14 amplified by the amplifier circuit 24 into sound.
  • the first speaker 26 is applied to a user's ear and used for a call.
  • a microphone 30 is connected to the switching circuit 22 via an amplifier circuit 28.
  • the microphone 30 is used for a call and converts sound into an electrical signal.
  • the electric signal input from the microphone 30 is amplified by the amplifier circuit 28 and output to the baseband unit 14.
  • a second speaker 34 is connected to the switching circuit 22 via an amplifier circuit 32.
  • the second speaker 34 converts the electric signal of the baseband unit 14 amplified by the amplifier circuit 32 into sound.
  • the second speaker 34 is a loudspeaker speaker for listening to the people around you.
  • the second speaker 34 also rings an incoming call notification.
  • This switching circuit 22 has a force to make the connection with the baseband unit 14 side of the amplifier circuit 24 for the first speaker 26 and the amplifier circuit 28 for the microphone 30! Switch between the amplifier circuit 32 for the speaker 34 and the amplifier circuit 28 for the microphone 30.
  • control circuit (control unit) 36 is connected to each of the communication unit 12, the baseband unit 14, and the switching circuit 22. Switching by the switching circuit 22 described above is performed under the control of the control circuit 36. Further, the audio codec 20 of the baseband unit 14 is controlled by the control circuit 36, and the volume of the first speaker 26 and the second speaker 34 and the sensitivity of the microphone 30 are changed by the audio codec 20.
  • a ROM 38 is connected to the control circuit 36 and controls each part based on a system program stored in the ROM 38.
  • an input unit 44 is connected to the control circuit 36.
  • the input unit 44 includes a numeric keypad 48 for inputting a telephone number and the like, a call key 50 for operating a call start, a cut key 52 for operating a call end, an OK key 54, and a clear key 55. Have.
  • the numeric keypad 48 includes numeric input buttons 0 to 9, a # button, and an * button (which is 12 buttons in this embodiment).
  • a contact detection sensor 56 for detecting that the user has touched is provided on the surface of all the ten keys 48 and the casing surface around the ten key 48.
  • This contact detection sensor 56 is conventionally known, and for example, a transparent electrode or the like is used. Cell phone casing and key top
  • the contact detection sensor 56 disposed in the circuit is electrically connected to the control circuit 36. For this reason, a signal indicating that the user has touched the contact detection sensor 56 is input to the control circuit 36.
  • the force for disposing the contact detection sensor 56 on the surface of the housing may be disposed inside the housing, such as the back surface side of the housing or the back surface side of the key 48.
  • a capacitance detection type contact detection sensor can be arranged inside the housing.
  • wiring is greatly simplified as compared with the configuration in which the contact detection sensor 56 is arranged on the key top.
  • an illuminating unit 46 having LED element power is connected to the control circuit 36.
  • the RAM 40 stores a password number data digit.
  • the control circuit 36 has a buffer 71 for temporarily storing a personal identification number or the like input from the contact detection sensor 56. Also, in this buffer 71, data on the number of digits indicating the number of digits input from the touch detection sensor 56, data on the number that the finger first touches, data on the number that the finger is released from, and so on. Are stored in association with each other. Furthermore, these data can be stored up to 4 digits. Details of the operation will be described later.
  • the apparatus according to the present embodiment has such a configuration. Next, the operation of the embodiment of the cellular phone device configured as shown in FIG. 3 will be described below.
  • a finger touches the contact detection sensor 56 which is not input as a numerical value for inputting force such as a numeric keypad as in the past.
  • Information on the drawn line is used. For example, the first and last positions touched with a finger, that is, the first information that is information on the position touched by the finger on the contact detection sensor 56, and the finger Touch and force
  • the user next moves away he / she inputs, registers, stores and collates with the second information which is information on the position where the finger is in contact.
  • the key lock can be turned off when the user inputs a 4-digit password using the contact detection sensor 56.
  • FIG. 5 is a diagram showing how the contact detection sensor 56 is used.
  • the password for example, 1234.
  • the user when the user traces the contact detection sensor 56, the password (for example, 1234) is input. Done. More specifically, when inputting a password, after touching a predetermined key, touch the contact detection sensor 56 with your finger. The key that is traced with your finger is the password.
  • the user first touches the 5 key, and then traces the finger to the position of the 1 key on the contact detection sensor 56, and then releases the finger from the 1 key. Input is complete.
  • the numbers 2 to 4 are entered by performing the operations in FIGS. 5B to 5D.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation when registering a password.
  • step S1 of FIG. 6 the control circuit 36 sets the number of digits data stored in the buffer 71 to 0, and proceeds to the step S2.
  • step S2 the control circuit 36 stores the digit number data newly incremented by 1 in the notper 71, and advances the process to step S3.
  • step S3 if the control circuit 36 determines that the finger has touched the contact detection sensor 56, the process proceeds to step S4, and if not, the process proceeds to step S9.
  • step S4 the control circuit 36 stores the data of the key touched by the finger in step S3 in the buffer 71 and proceeds to step S5.
  • the key data need only be information indicating the position of the key touched by the finger.
  • the data of the key arrangement coordinates or the key code data of the key touched by the finger can be used. . Since the key code has a one-to-one correspondence with the key arrangement coordinates, it can be handled as the same information as the position information.
  • step S5 when the control circuit 36 determines that the finger has been removed from the contact detection sensor 56, the process proceeds to step S6.
  • step S6 the control circuit 36 stores the key data touched immediately before the finger is released in step S5 in association with the touched key data stored in the buffer 71 in step S4.
  • the At this time, the nota 71 is associated with the digit data stored in step S2, the key data touched in step S3, and the key data when the finger is released in step S5. It will be remembered.
  • key arrangement data, key code data of a key touched by a finger, or the like can be used as key data, as described above.
  • step S7 if the control circuit 36 determines that the digit number data stored in the nota 71 is four digits, the control circuit 36 proceeds to step S8; otherwise, the control circuit 36 proceeds to step S2. Return processing to the group.
  • step S8 the control circuit 36 causes the digit data stored in the buffer 71, the touched key data, and the key data when the finger is released to correspond to the four digits. Data is stored in RAM40. Here, the data stored in the RAM 40 becomes the password data. At this time, the data stored in the buffer 71 is erased.
  • step S9 the control circuit 36 displays an error on the display 42 and ends the process.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation when the key lock is turned off.
  • step S10 in FIG. 7 the control circuit 36 sets the digit number data stored in the buffer 71 to 0, and proceeds to step S11.
  • step S11 the control circuit 36 increments the digit number data stored in the buffer 71 by 1 and stores it in the buffer 71, and proceeds to step S12.
  • step S12 the control circuit 36 determines that the finger has touched the contact detection sensor 56.
  • step S13 the control circuit 36 stores the data of the key touched by the finger in step S12 in the buffer 71, and proceeds to step S14.
  • step S14 the control circuit 36 compares the data of the first touched key stored in the buffer 71 in step S13 with the data of the first touched key stored in the RAM 40. If so, proceed to step S15. Otherwise, proceed to step S20.
  • the control circuit 36 first corresponds to the data of the number of digits stored in the buffer 71 and corresponds to the data of the number of digits first touched and the data of the number of digits stored in the RAM 40. Compare the key data touched with. For example, assume that the data of the first touched key corresponding to the data indicating that it is the first digit in Noffer 71 is the numeric keypad 4, while the data corresponding to the data indicating that it is the first digit is stored in RAM 40 first. The touched key data is If the key is 4, the control circuit 36 determines that they match. If the key data touched at the beginning of the first digit stored in the RAM 40 is data other than 4 on the numeric keypad, it is determined that they do not match.
  • step S15 if the control circuit 36 determines that the finger has been removed from the contact detection sensor 56, the process proceeds to step S16.
  • step S16 the control circuit 36 stores the key data touched immediately before the finger is released in step S15 in association with the key data stored in the buffer 71 in step S13. Is done.
  • the nota 71 stores the digit data stored in step S11, the touched key data stored in step S13, and the key data when the finger is released in step S15. It is stored in association with each other.
  • step S17 the control circuit 36 compares the data of the key separated from the finger stored in the buffer 71 in step S16 with the data of the key separated from the finger stored in the RAM 40. If so, proceed to step S18, otherwise proceed to step S20. At this time, the control circuit 36 corresponds to the data of the number of digits stored in the nota 71 and the data of the key when the corresponding finger is released, and the data of the number of digits stored in the RAM 40. The key data when the finger to be released is compared.
  • the data indicating that the first digit is stored in the buffer 71 and the key data when the corresponding finger is released is 4 of the numeric keypad, while the data indicating that the first digit is stored in the RAM 40. If the numeric data when the finger corresponding to is released is 4 on the numeric keypad, the control circuit 36 will determine that it matches. If the first digit data stored in the RAM 40 is data other than 4 on the numeric keypad, Is determined to be inconsistent.
  • step S18 if the control circuit 36 determines that the data is of the data power digit stored in the buffer 71, the control circuit 36 proceeds to step S19, otherwise returns to step S11.
  • step S19 the control circuit 36 performs control so that the key lock is released, and the process ends.
  • step S20 the control circuit 36 displays an error on the display 42 and ends the process.
  • the control circuit 36 displays an error on the display 42 and ends the process.
  • the touch detection sensor 56 uses a key for detecting a finger contact.
  • a plurality of contact detection sensors are used to associate the first information, which is information on the key touched by the finger, with the second information, which is information on the key that the finger touches when the finger touches the sensor and releases force.
  • a plurality of pairs can be stored and collated.
  • a line on the contact detection sensor 56 to which the line is input can also be configured so as to be stored in the storage means as column information and collated.
  • FIG. 8 is a diagram showing a display form when such an embodiment is used.
  • the key lock can be turned off when the user inputs four lines (hereinafter referred to as a personal identification line, which serves as a personal identification number) using the contact detection sensor 56. It is said.
  • FIG. 8 is a diagram showing how the contact detection sensor 56 is used. As shown in FIG. 8, when the user traces the contact detection sensor 56 vertically or horizontally, four passwords are input. Done.
  • the touch detection sensor 56 is drawn so that one line is drawn in the first row of columns (column composed of keys 1, 2, and 3). Trace up (Fig. 8A), then trace over the touch sensor 56 (Fig. 8B) to draw a line in the second row of columns (the column consisting of keys 4, 5, 6), then 3 Trace the touch sensor 56 so that a line is drawn in the first row (the column consisting of keys 7, 8, and 9) (Fig. 8C). Finally, the first row (the keys 1 and 2) The personal identification line is input by tracing on the contact detection sensor 56 so as to draw a single line in a row composed of 3) (FIG. 8D).
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation when registering a password.
  • step S21 in FIG. 9 the control circuit 36 sets the line number data stored in the buffer 71 to 0, and proceeds to step S22.
  • step S22 the control circuit 36 stores the line number data incremented by 1 in the buffer 71, and proceeds to step S23.
  • the line number data incremented by 1 here is data obtained by incrementing the line number data stored in step S21 (or the line number data stored in the buffer 71 after step S26).
  • a four-digit number is input, but in the present embodiment, four password lines (four lines) are input. For this reason, each time the steps S22 to S26 are repeated, the line number data is stored in the 4-buffer 71 (1 to 4) so that a 4-digit password is entered. The password data corresponding to is stored. That is, if the steps S22 to S26 are processed four times, the four line number data and the password data are stored in the notifier 71.
  • step S23 if control circuit 36 determines that there is an input to contact detection sensor 56, the process proceeds to step S24. If it is determined that there is no input to the contact detection sensor 56, the process of step S23 is repeated.
  • step S24 the control circuit 36 determines whether the input in step S23 is a vertical line or a horizontal line. If so, the process proceeds to step S25. If it is determined that the input is other than a vertical line or horizontal line, such as a line or a simple point, the process proceeds to step S8.
  • step S25 the control circuit 36 stores the line data input in step S24 in the buffer 71. More specifically, data indicating which column or row is input is stored in the buffer 71 in association with the line number data. [0082] In step S26, the control circuit 36 receives the line number data stored in the buffer 71.
  • step S27 If it is determined that the data is for 4 lines, proceed to step S27, otherwise
  • step S27 the control circuit 36 stores four pieces of data in which the line number data stored in the notper 71 and the password data are associated with each other in the RAM 40. At this time, the data stored in the buffer 71 is deleted.
  • step S28 the control circuit 36 displays an error on the display 42 and ends the process.
  • the key lock is turned on when the user performs an operation to turn on the key lock.
  • the operation of turning off the key lock while this key lock is on will be described below.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation when the key lock is turned off.
  • step S30 in FIG. 10 the control circuit 36 sets the line number data stored in the buffer 71 to 0, and proceeds to step S31.
  • step S31 the control circuit 36 stores the line number data newly incremented by 1 in the nota 71 and advances the process to step S33.
  • the line number data incremented by 1 here is data obtained by incrementing the line number data stored in step S30 (or the line number data stored in the buffer 71 after step S36).
  • a four-digit number is input, but in the present embodiment, four password lines (four lines) are input. For this reason, each time the S31 to S36 steps are repeated, the line number data is stored in the four S-buffers 71 to input a 4-digit password. The password data corresponding to is stored. That is, when the steps S32 to S36 are processed four times, the buffer 71 stores the four line number data and the password data.
  • step S32 when the control circuit 36 determines that the finger has touched the contact detection sensor 56, the process proceeds to step S33. If it is determined that there is no input to the contact detection sensor 56, the process of step S32 is repeated. [0091] In step S33, the control circuit 36 determines whether the line input in step S32 is a vertical line or a horizontal line. If it is determined that the line is a vertical line or a horizontal line, the control circuit 36 proceeds to step S34. Otherwise, proceed to step S38. In step S34, the input encryption line data and line number data are stored in the buffer 71.
  • control circuit 36 compares the line number data and the password data stored in the buffer 71 in the above S34 step with the line number data and the password data stored in the RAM 40. If they match, the process proceeds to step S36, and if not, the process proceeds to step S38.
  • the control circuit 36 uses the security line data corresponding to the line number data stored in the nota 71 and the security line data corresponding to the line number data stored in the RAM 40. And compare. For example, it is assumed that the code line data corresponding to the data indicating that it is the first line in the nota 71 is the first line, while the code line data corresponding to the data indicating the first line is 1 in the RAM 40. If it is in the row, the control circuit 36 determines that they match, but the PIN data stored in the RAM 40 is not in the first row (for example, the second row, the third row, the first column, 2 Column), it is determined that there is a mismatch.
  • step S36 if the control circuit 36 determines that the line number data stored in the buffer 71 is four digits of data, the control circuit 36 proceeds to step S37, and if not, proceeds to step S31. return.
  • step S37 the control circuit 36 determines that all four input password data are valid, performs the key lock release operation, and erases the data stored in the buffer 71. .
  • step S38 the control circuit 36 displays an error on the display 42 and ends the process.
  • the example of registering the PIN or PIN in Fig. 6 and Fig. 9 shows an example in which a 4-digit PIN or PIN is entered and registered.
  • the PIN code or PIN code data entered first and the PIN code or PIN data entered the second time are collated for each digit, and if the collation results match, they are registered in the RAM 40.
  • noffer 71 is the first entered PIN
  • the security code data is stored in the first area for each digit
  • the second entered security code or security code data is stored in the second area of buffer 71 for each digit, and the two are collated. Just do it.
  • the first input password or password data stored in the first area of the buffer 71 and the second password code or password stored in the second area of the nota 71 The collation with the data can be performed as follows. That is, as shown in FIG. 11A, when the user first traces a horizontal line with his / her finger, the finger has a width, so the contact detection sensor 56 does not detect a thin line contact to some extent (finger width). Detects contact of the held line. Therefore, it is determined that a line is drawn at the center of the finger width.
  • the drawn line is M1 (L1) shown in FIG. 11A.
  • a margin area (A1 in Fig. 11A) is provided to some extent in the line.
  • This margin area has a width of about 10 to 20% of the width of the user's finger.
  • the margin area (A1) has the center of the user's finger width (M2 (L2)).
  • the mobile phone device is described as an example.
  • the PIN code input device according to the present invention is also used in a bank ATM (AUTOMATIC TELLER MACHINE), PDA (PE RSONAL DIGITAL ASSISTANCE), etc. Applicable in the same way as equipment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 簡単に正規の暗証番号が入力されることを回避可能な入力装置及び携帯電話装置を提供する。携帯電話(10)のテンキー(48)を配置した領域に、ユーザが指をなぞることにより線を入力可能な接触感知センサ(56)を配置し、キーロックを解除する為の暗証情報を登録する際に、ユーザが接触感知センサ(56)上を指でなぞり、線の形状を入力する。線の入力時に指が最初に触れたキーのデータと指が離れた際に触れていたキーのデータを各桁ごとに登録し、暗証番号の登録が完了する。ユーザがキーロックを解除する際には、登録された内容と同じように、接触検知センサを操作することにより、キーロックが解除される。

Description

明 細 書
暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯 電話装置
技術分野
[0001] 本発明は、暗証番号等を入力するための入力装置及びその入力装置を備えた携 帯電話装置に関するものであり、特に操作部の表面に接触検知センサが設けられた 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置に 関するものである。
背景技術
[0002] 近年では、キーロック機能を搭載した携帯電話装置が数多く販売されて!ヽる。この キーロック機能とは、ユーザがキーロック機能をオンする設定にすると、携帯電話装 置のキーが無効な状態即ち、キー操作が行えない状態になり、この状態でユーザが 所定の 4桁の暗証番号を入力することにより、キーが有効な状態即ち、キー操作が行 える状態になる機能である。
[0003] このキーロック機能を用いることにより、例えば携帯電話をポケットに入れた際に誤 つてキーが操作されることや、携帯電話を紛失した際に他人に携帯電話を使われる ことを回避することが可能である。
[0004] 又、このキーロック機能に関するさまざまな技術も提案されており、例えば、下記の 特許文献 1 (特開平 11— 32369号公報)には、遠隔操作により携帯電話装置のキー ロック機能をオンにする技術が記載されて 、る。
[0005] 特許文献 1 :特開平 11 32369号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、従来の携帯電話装置に搭載されているキーロック機能も、上記特許 文献 1に記載の技術も、テンキーの操作により 4桁の暗証番号を入力することによりキ 一ロック機能をオフとするものである。
[0007] この為、仮に携帯電話装置がキーロック状態で他人の手に渡った場合でも、他人 力 Sランダムに 4桁の暗証番号を入力し、偶然キーロック状態がオフされる可能性があ る。
[0008] 本願発明は、このような課題を解決する為のものであり、上記従来技術と比較して、 第三者により正しい暗証番号が入力されることを困難にすることができる暗証番号等 を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置を提供するこ とを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0009] 前記課題を解決するために、本願の請求の範囲第 1項に力かる発明は、
接触検知センサと、該接触検知センサ上に、指を触れて入力した線の情報を記憶 する記憶手段と、特定の機能の実行を禁止する禁止手段と、
前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前記記憶手段に記憶 されている線の情報を示す内容の入力操作が前記接触検知センサ力 行われたと 判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよう制御する制御手段と、を有するこ とを特徴とする暗証番号を入力する為の入力装置である。
[0010] 本願の請求の範囲第 2項に力かる発明は、請求の範囲第 1項に力かる暗証番号を 入力する為の入力装置にお 、て、
前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に、指が触れた位置の情報である第 1情 報と指がセンサに触れて力 離れた際に指が接触していた位置の情報である第 2情 報とを記憶することを特徴とする。
[0011] 本願の請求の範囲第 3項に力かる発明は、請求の範囲第 2項に力かる暗証番号を 入力する為の入力装置にお 、て、
前記制御手段は、前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止している状態で、前 記記憶手段に記憶されている前記第 1情報と第 2情報が示す内容の入力操作が前 記接触検知センサから行われたと判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよ う制御することを特徴とする。
[0012] 本願の請求の範囲第 4項に力かる発明は、請求の範囲第 2項に力かる暗証番号を 入力する為の入力装置にお 、て、
前記接触検知センサは、指の接触を検知するキーを複数有し、前記記憶手段は、 該接触検知センサ上に、指が触れたキーの情報である第 1情報と指がセンサに触れ て力 離れた際に指が接触していたキーの情報である第 2情報とを対応させて複数 対記憶することを特徴とする。
[0013] 本願の請求の範囲第 5項に力かる発明は、請求の範囲第 1項に力かる暗証番号を 入力する為の入力装置にお 、て、
前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に指が触れた線の情報として、該接触検 知センサ上のどの行又は列に入力された線であるかを示す情報を記憶することを特 徴とする。
[0014] 本願の請求の範囲第 6項に力かる発明は、
接触検知センサと、該接触検知センサ上に、指を触れて入力した線の情報を記憶 する記憶手段と、特定の機能の実行を禁止する禁止手段と、
前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前記記憶手段に記憶 されている線の情報を示す内容の入力操作が前記接触検知センサ力 行われたと 判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよう制御する制御手段と、を有する入 力装置を備えたことを特徴とする携帯電話装置である。
[0015] 本願の請求の範囲第 7項に力かる発明は、請求の範囲第 6項に力かる携帯電話装 ¾【こ; i l /、て、
前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に、指が触れた位置の情報である第 1情 報と指がセンサに触れて力 離れた際に指が接触していた位置の情報である第 2情 報とを記憶することを特徴とする。
[0016] 本願の請求の範囲第 8項に力かる発明は、請求の範囲第 7項に力かる携帯電話装 ¾【こ; i l /、て、
前記制御手段は、前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止している状態で、前 記記憶手段に記憶されている前記第 1情報と第 2情報が示す内容の入力操作が前 記接触検知センサから行われたと判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよ う制御することを特徴とする。
[0017] 本願の請求の範囲第 9項に力かる発明は、請求の範囲第 7項に力かる携帯電話装 ¾【こ; i l /、て、 前記接触検知センサは、指の接触を検知するキーを複数有し、前記記憶手段は、 該接触検知センサ上に、指が触れたキーの情報である第 1情報と指がセンサに触れ て力 離れた際に指が接触していたキーの情報である第 2情報とを対応させて複数 対記憶することを特徴とする。
[0018] 本願の請求の範囲第 10項に力かる発明は、請求の範囲第 6項に力かる携帯電話 装置において、
前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に指が触れた線の情報として、該接触検 知センサ上のどの行又は列に入力された線であるかを示す情報を記憶することを特 徴とする。
発明の効果
[0019] 請求の範囲第 1項に力かる発明においては、暗証番号の各桁を入力する際に、ュ 一ザが接触検知センサ上をなぞることにより直線などの線を入力し、該線の情報をも とにユーザカゝら同じ線の情報が入力されたことを判定して、特定機能の実行禁止を 解除する為、従来のテンキーを用いた暗証番号入力に比べ、容易に暗証番号を入 力することができる。また、他人に容易に暗証番号を知られることを回避することが可 能である。
[0020] 請求の範囲第 2項、請求項第 3項に力かる発明にお 、ては、暗証番号の各桁を入 力する際に、各桁の、ユーザが始めに触れたキーの位置情報と、指を離した直前に 触れて 、たキーの位置情報が合致しなければキーロックを解除することができな!/、た め、従来のように単に 4桁の番号を押下操作により入力する方法に比べ暗証番号の 入力が複雑化され、より第三者により正規の暗証番号が入力されることを困難にする ことができる。
[0021] 請求の範囲第 4項に力かる発明においては、指の接触を検知するキーを複数有し 、ユーザが始めに触れたキーの位置情報と、指を離した直前に触れていたキーの位 置情報が複数対記憶されるから、従来のように単に 4桁の番号を押下操作により入力 する方法に比べ暗証番号の入力が複雑化され、より第三者により正規の暗証番号が 入力されることを更に、困難にすることができる。
[0022] 請求の範囲第 5項に力かる発明においては、接触検知センサ上で入力した線の情 報として、接触検知センサ上のどの行または列に入力した線であるかを示す情報を 記憶手段に記憶し、位置情報が合致しなければキーロックを解除することができな 、 ため、従来のように単に 4桁の番号を押下操作により入力する方法に比べ、第 3者が 入力した線の情報を容易に知ることができなくなり、第三者により正規の暗証番号が 入力されることを困難にすることができる。
[0023] 請求の範囲第 6項ないし請求の範囲第 10項に力かる発明においては、それぞれ 請求の範囲第 1項ないし請求の範囲第 5項に力かる暗証番号を入力するための入力 装置を用いた携帯電話装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明を適用してなる実施例装置の斜視図である。
[図 2]本実施例装置の使用形態を示す斜視図である。
[図 3]本実施例装置のブロック図である。
[図 4]接触検知センサ近傍を示す断面図である。
[図 5]本実施例装置の表示形態であり、図 5A〜図 5Dはそれぞれ暗証番号桁の 1桁 〜4桁を示す図である。
[図 6]図 5に示す暗証番号を入力して記憶する場合の動作を示すフロー図である。
[図 7]図 5に示す暗証番号を入力した場合の動作を示すフロー図である。
[図 8]本発明の他の実施例装置の表示形態であり、図 8A〜図 8Dはそれぞれ暗証番 号桁の 1桁〜 4桁を示す図である。
[図 9]図 8に示す暗証番号を入力して記憶する場合の動作を示すフロー図である。
[図 10]図 8に示す暗証番号を入力した場合の動作を示すフロー図である。
[図 11]暗証番号又は暗証線登録における入力データの一致判定の概念を説明する ための概念図であり、図 11Aは最初に入力されたデータを記憶するバッファの内容、 図 11Bは再度入力されたデータ形状を記憶するバッファの内容を模式的に示す図 である。
符号の説明
[0025] 10 携帯電話装置
36 制御回路 40 ROM
44 入力部
48 テンキー
56 接触検知センサ
71 ノッファ
発明を実施するための最良の形態
[0026] 次に、本発明の一実施例に力かる携帯電話装置について、図面を参照して説明す る。
図 1は本実施例装置である携帯電話装置の斜視図である。本実施例装置は、テン キー 48といった通常のキー操作部以外に、ユーザが指で触れることにより操作可能 な接触検知センサ 56も搭載している、又、前記接触検知センサ 56は、テンキー 48及 びテンキー 48の周囲の領域に配置されて!、る。
[0027] 図 2は、本実施例の使用形態を示す斜視図である。ユーザは、テンキー 48及びそ の周辺に配置されている接触検知センサ 56 (図 2の点線で囲っている部分)を指で なぞることにより、入力操作を行うことが可能である。
[0028] 図 3に示すように、携帯電話装置 10は、アンテナ 16と接続された通信部 12を備え ている。この通信部 12は、後述のベースバンド部 14からの信号を、アンテナ 16を介 して基地局へ発信し、あるいはアンテナ 16を介して基地局力もの電波を受信する。
[0029] また、通信部 12は、ベースバンド部 14と接続されている。ベースバンド部 14は、 C DMA処理回路 18と、音声コーデック 20と、を有している。ここで、 CDMA処理回路 18は、符号分割多元接続、スクランブル、誤り制御、タイミング検出を行う。また、音 声コーデック 20は、音声を圧縮 (符号化)、伸張 (復号化)したり、アナログとデジタル の変換を行ったり、内部の増幅回路(図示省略)により受話音量やマイクロホンの感 度を変更する。
[0030] また、ベースバンド部 14には、切替回路 22が接続されている。この切替回路 22に は、増幅回路 24を介して第 1スピーカ 26が接続されている。この第 1スピーカ 26は、 増幅回路 24で増幅されたベースバンド部 14の電気信号を音声に変換する。この第 1スピーカ 26は、ユーザの耳にあてて通話に使用される。 [0031] また、切替回路 22には、増幅回路 28を介してマイクロホン 30が接続されて 、る。こ のマイクロホン 30は、通話に使用され、音声を電気信号に変換する。マイクロホン 30 により入力された電気信号は、増幅回路 28で増幅されてベースバンド部 14に出力さ れる。
[0032] また、切替回路 22には、増幅回路 32を介して第 2スピーカ 34が接続されて 、る。こ の第 2スピーカ 34は、増幅回路 32で増幅されたベースバンド部 14の電気信号を音 声に変換する。この第 2スピーカ 34は、受話音を周囲の人にも聞かせるための拡声 用のスピーカである。また、第 2スピーカ 34は、着信報知の鳴動も行う。なお、これら の 3つの増幅回路 24、 28、 32は、ゲインを固定しており、第 1スピーカ 26及び第 2ス ピー力 34の音量やマイクロホン 30の感度を変更することはできな!、ようになって!/、る
[0033] この切替回路 22は、ベースバンド部 14との接続を、第 1スピーカ 26用の増幅回路 24とマイクロホン 30用の増幅回路 28側にする力、ある!/ヽは拡声用の第 2スピーカ 34 用の増幅回路 32とマイクロホン 30用の増幅回路 28側にするかを切り替える。
[0034] また、通信部 12、ベースバンド部 14、切替回路 22には、制御回路 (制御部) 36が それぞれ接続されている。この制御回路 36の制御により上述した切替回路 22による 切り替えが行われる。また、制御回路 36によりベースバンド部 14の音声コーデック 2 0が制御され、音声コーデック 20により第 1スピーカ 26及び第 2スピーカ 34の音量や マイクロホン 30の感度が変更される。制御回路 36には、 ROM38が接続されており、 ROM38に格納されているシステムプログラムに基づき各部を制御する。
[0035] また、制御回路 36には、入力部 44が接続されている。この入力部 44は、電話番号 等の入力を行うテンキー 48と、通話の開始を操作する通話キー 50と、通話の終了を 操作する切キー 52と、 OKキー 54と、クリアキー 55と、を有している。
[0036] ここで、テンキー 48には、 0〜9の各数字入力ボタンと、 #ボタンと、 *ボタン (本実 施形態では 12個のボタンとなる)とが含まれる。また、図 4に示すように全てのテンキ 一 48の表面と、テンキー 48周辺の筐体表面には、ユーザが接触したことを検知する 接触検知センサ 56が設けられている。この接触検知センサ 56は、従来から知られて いるものであり、例えば、透明電極等が用いられている。携帯電話の筐体とキートップ に配置されたこの接触検知センサ 56は、制御回路 36と電気的に接続されている。こ の為、ユーザが接触検知センサ 56に触れたことを示す信号は制御回路 36へ入力さ れる。
[0037] 尚、本実施例装置では、接触検知センサ 56を筐体表面に配置している力 筐体の 裏面側やキー 48の裏面側のように筐体内部に配置しても良い。例えば、静電容量検 知型の接触検知センサであれば、筐体内部に配置することが可能である。又、キー 4 8の裏面側一帯に接触検知センサ 56を配置すると、キートップ上に接触検知センサ 56を配置する構成に比べて配線が格段に簡易化される。
[0038] また、制御回路 36には、例えば LED素子力もなる照明部 46が接続されている。
[0039] RAM40には、暗証番号データ力 桁格納される。
[0040] 制御回路 36内部には接触検知センサ 56から入力された暗証番号等を一時的に 格納するバッファ 71を有している。又、このバッファ 71には、接触検知センサ 56から 入力される番号が何桁目であるかを示す桁数データと、初めに指が接触した番号の データと、指が離れた番号のデータとが対応付けて格納される。更に、これらのデー タは 4桁分まで格納可能である。尚、詳細な動作説明については後ほど説明する。
[0041] 本実施例装置はこのような構成である。次に、図 3に示す構成の携帯電話装置の 実施例の動作について以下に説明する。
[0042] 本実施例は、接触検知センサ 56を用いて入力する暗証番号として、従来のように テンキーなど力も入力する数値として入力するのではなぐ接触検知センサ 56上を 指で連続的に触れて描いた線の情報を用いるものであり、例えば、指で触れた最初 と最後の位置、すなわち、該接触検知センサ 56上に、指が触れた位置の情報である 第 1情報と、指がセンサに触れて力 次に離れた際に、指が接触していた位置の情 報である第 2情報とで入力して登録、記憶して、照合するものである。
[0043] 本実施例では、ユーザが接触検知センサ 56を用いて 4桁の暗証番号を入力するこ とにより、キーロックをオフ操作可能としている。例えば、図 5は接触検知センサ 56の 使用形態を示す図であるが、図 5に示すように、ユーザが接触検知センサ 56上をな ぞることにより、暗証番号 (例えば、 1234)の入力が行われる。より具体的には、暗証 番号を入力する際に、所定のキーに触れた後にそのまま指で接触検知センサ 56上 をなぞり、指でなぞられた先のキーを暗証番号としている。例えば、図 5Aに示すよう に、先ずユーザが 5キーに触れ、そのまま指を接触検知センサ 56上の 1キーの位置 までなぞり、続いてユーザが 1キーから指を離すと、「1」の数字入力が完了する。同 様にして、図 5B〜図 5Dの操作を行うことにより、「2」〜「4」の数字入力が完了する。
[0044] 先ず暗証番号の登録を行う際の動作について説明する。図 6は、暗証番号の登録 を行う際の動作を示すフロー図である。
[0045] 図 6の S1ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納される桁数データを 0と し、 S2ステップへ処理を進める。
[0046] S2ステップでは、制御回路 36は、ノッファ 71に新たに 1インクリメントした桁数デー タを格納し、 S3ステップへ処理を進める。
[0047] S3ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56に指が触れたと判定すると S 4ステップへ処理を進め、そうでなければ S9ステップへ処理を進める。
[0048] S4ステップでは、制御回路 36は、上記 S3ステップで指が触れたキーのデータをバ ッファ 71に格納し S5ステップへ処理を進める。ここで、キーのデータとは、指が触れ たキーの位置を示す情報であればよぐ例えば、キーの配列座標のデータや指が触 れたキーのキーコードのデータなどを用いることができる。なお、キーコードはキー配 列座標と 1対 1に対応するから、位置情報と同じ情報として扱うことができる。
[0049] S5ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56から指が離れたと判定すると S6ステップへ処理を進める。
[0050] S6ステップでは、制御回路 36は、上記 S5ステップで指が離れた直前に触れてい たキーのデータを、上記 S4ステップでバッファ 71に格納した触れたキーのデータに 対応付けて記憶される。尚、この時、ノッファ 71には、 S2ステップで格納した桁数デ ータと、 S3ステップで触れたキーのデータと、 S5ステップで指が離れた際のキーのデ ータを対応付けて記憶されたことになる。この場合も、キーのデータは、前述と同様に キーの配列座標のデータや指が触れたキーのキーコードのデータなどを用いること ができる。
[0051] S7ステップでは、制御回路 36は、ノッファ 71に格納されている桁数データが 4桁 分のデータであると判定すると、 S8ステップへ処理を進め、そうでなければ S2ステッ プへ処理を戻す。
[0052] S8ステップでは、制御回路 36により、バッファ 71に格納されている桁数データと触 れたキーのデータと指が離れた際のキーのデータと、が対応付けられた 4桁分のデ ータが RAM40に格納される。ここで RAM40に格納されたデータが暗証番号デー タとなる。尚、この時バッファ 71に格納されているデータは消去される。
[0053] S9ステップでは、制御回路 36は、ディスプレイ 42にエラー表示し、処理を終了する
[0054] このような処理によって、暗証番号の登録が終了した後に、ユーザがキーロックをォ ンする操作を行うことによりキーロックがオンされる。このキーロックオンの状態でキー ロックをオフする動作について以下に説明する。
[0055] 図 7は、キーロックをオフする際の動作を示すフロー図である。
[0056] 図 7の S10ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納される桁数データを 0 とし、 S 11ステップへ処理を進める。
[0057] S11ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されている桁数データを 1ィ ンクリメントしバッファ 71に格納し、 S 12ステップへ処理を進める。
[0058] S12ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56に指が触れたと判定すると
S 13ステップへ処理を進める。
[0059] S13ステップでは、制御回路 36は、上記 S 12ステップで指が触れたキーのデータ をバッファ 71に格納し S 14ステップへ処理を進める。
[0060] S14ステップでは、制御回路 36は、上記 S13ステップでバッファ 71に格納された最 初に触れたキーのデータと RAM40に格納されている最初に触れたキーのデータを 比較し、一致すれば S 15ステップへ処理を進め、そうでなければ、 S20ステップへ処 理を進める。
[0061] 尚、この時、制御回路 36は、バッファ 71に格納されている桁数のデータと対応する 最初に触れたキーのデータと、 RAM40に格納されている桁数のデータと対応する 最初に触れたキーのデータと、を比較する。例えば、ノッファ 71に 1桁目であることを 示すデータと対応する最初に触れたキーのデータがテンキーの 4だとし、一方 RAM 40には 1桁目であることを示すデータに対応する最初に触れたキーのデータがテン キーの 4であれば、制御回路 36は一致すると判定する力 RAM40に格納されてい る 1桁目の最初に触れたキーのデータがテンキーの 4以外のデータであれば不一致 であると判定する。
[0062] S15ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56から指が離れたと判定する と S16ステップへ処理を進める。
[0063] S16ステップでは、制御回路 36は、上記 S 15ステップで指が離れた直前に触れて いたキーのデータを、上記 S 13ステップでバッファ 71に格納したキーのデータに対 応付けて記憶される。尚、この時、ノッファ 71には、 S 11ステップで格納した桁数デ ータと、 S 13ステップで格納した触れたキーのデータと、 S 15ステップで指が離れた 際のキーのデータを対応付けて記憶されたことになる。
[0064] 続く S17ステップでは、制御回路 36は、上記 S16ステップでバッファ 71に格納され た指の離れたキーのデータと RAM40に格納されている指の離れたキーのデータを 比較し、一致すれば S 18ステップへ処理を進め、そうでなければ、 S20ステップへ処 理を進める。尚、この時、制御回路 36は、ノ ッファ 71に格納されている桁数のデータ と対応する指が離れた際のキーのデータと、 RAM40に格納されて ヽる桁数のデー タと対応する指が離れた際のキーのデータと、を比較する。
[0065] 例えば、バッファ 71に 1桁目であることを示すデータと対応する指が離れた際のキ 一のデータがテンキーの 4だとし、一方 RAM40には 1桁目であることを示すデータ に対応する指が離れた際の数字データがテンキーの 4であれば、制御回路 36は一 致すると判定する力 RAM40に格納されている 1桁目の数字データがテンキーの 4 以外のデータであれば不一致であると判定する。
[0066] S18ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されているデータ力 桁分の データであると判定すると、 S 19ステップへ処理を進め、そうでなければ S11ステップ へ処理を戻す。
[0067] S19ステップでは、制御回路 36は、キーロック解除するように制御し、処理を終了 する。
[0068] S20ステップでは、制御回路 36は、ディスプレイ 42にエラー表示し、処理を終了す る。 [0069] 以上説明したように、本実施例装置では、暗証番号の各桁を入力する際に、各桁 の、ユーザが始めに触れたキーの位置を示す情報と、指を離した直前に触れていた キーの位置を示す情報が合致しなければキーロックを解除することができないため、 従来のように単に 4桁の番号を押下操作により入力する方法に比べ暗証番号の入力 が複雑化され、第三者が正規の暗証番号を盗んだり、入力操作を盗み見たりして暗 証番号が漏れ、当該第三者等によって入力されることを困難にすることができる。
[0070] 以上説明した実施例においては、暗証番号の 1桁について指で触れた 1つのキー の位置を示す情報を用いる例を説明したが、接触検知センサ 56を指の接触を検知 するキーを複数有した接触検知センサとし、指が触れたキーの情報である第 1情報と 指がセンサに触れて力 離れた際に指が接触していたキーの情報である第 2情報と を対応させて複数対記憶して照合するように構成することもできる。
[0071] また、本発明の他の実施例として、前記入力装置において、接触検知センサ 56上 を指で触れて入力した線の情報として、その線が入力された接触検知センサ 56上の 行または列の情報として記憶手段に記憶して照合するように構成することもできる。 図 8は、このような実施例を用いた場合の表示形態を示す図である。
[0072] 本実施例では、ユーザが接触検知センサ 56を用いて 4つの線 (以下暗証線と称し 、この暗証線は暗証番号の役割をする)を入力することにより、キーロックをオフ操作 可能としている。例えば、図 8は接触検知センサ 56の使用形態を示す図であるが、 図 8に示すように、ユーザが接触検知センサ 56上を縦向き或いは横向きになぞること により、 4つの暗証線の入力が行われる。
[0073] より具体的には、例えば、暗証線を入力する際に、先ず 1行目の列(キー 1、 2、 3で 構成される列)に 1つ線を描くように接触検知センサ 56上をなぞる(図 8A)、続いて 2 行目の列(キー 4、 5、 6で構成される列)に 1つ線を描くように接触検知センサ 56上を なぞる(図 8B)、その後 3行目の列(キー 7、 8、 9で構成される列)に 1つ線を描くよう に接触検知センサ 56上をなぞる(図 8C)、最後に、 1行目の列(キー 1、 2、 3で構成さ れる列)に 1つ線を描くように接触検知センサ 56上をなぞる(図 8D)ことにより暗証線 の入力が行われる。
[0074] 尚、この 4つの暗証線を設定する際に、横線だけでなく縦線を設定しても良いが、 斜めの線は設定できない構成となっている。又、図 8に示すように、 4つの暗証線を 1 列目、 2列目、 3列目、 1列目の順に入力するようになっている力 この限りではなぐ 4つの暗証線夫々どの列或いはどの行を入力するのはユーザが自由に選択可能で ある。
[0075] 先ず暗証線の登録を行う際の動作について説明する。図 9は、暗証線の登録を行 う際の動作を示すフロー図である。
[0076] 図 9の S21ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されるライン数データ を 0とし、 S22ステップへ処理を進める。
[0077] S22ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に 1インクリメントしたライン数データ を格納し、 S23ステップへ処理を進める。尚、ここで 1インクリメントしたライン数データ は、上記 S21ステップで格納されたライン数データ(或いは S26ステップ処理後にバ ッファ 71に格納されているライン数データ)に 1インクリメントさせたデータである。
[0078] 更に説明すると、従来の暗証番号の入力では 4桁の番号が入力されるが、本実施 例では 4つの暗証線 (4つの線)が入力される。この為、 S22〜S26ステップを繰り返 し処理する度に、 4桁の暗証番号を入力するように、ライン数データが 1〜4の 4っバ ッファ 71に格納されると共に、これらライン数データに対応する暗証線のデータが格 納されることになる。即ち、 S22ステップから S26ステップを 4回処理すると、ノ ッファ 7 1には 4つのライン数データ及び暗証線のデータが格納されることになる。
[0079] S23ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56に入力があると判定すると S 24ステップへ処理を進める。接触検知センサ 56に入力がないと判定するとステップ S 23の処理を繰り返す。
[0080] S24ステップでは、制御回路 36は、上記 S23ステップで入力されたものが縦線であ るか又は横線であるかを判定し、そうであれば S25ステップへ処理を進め、一方、斜 め線や単なる点等の、縦線又は横線以外の入力であると判定すれば S8ステップへ 処理を進める。
[0081] S25ステップでは、制御回路 36は、前記 S24ステップで入力された線のデータをバ ッファ 71に格納する。より具体的には、どの列或いは行で入力されたかを示すデータ をライン数データに対応付けてバッファ 71に格納する。 [0082] S26ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されているライン数データが
4ライン分のデータであると判定すると、 S27ステップへ処理を進め、そうでなければ
S 22ステップへ処理を戻す。
[0083] S27ステップでは、制御回路 36により、ノ ッファ 71に格納されているライン数データ と暗証線データと、が対応付けられた 4つ分のデータが RAM40に格納される。尚、 この時バッファ 71に格納されているデータは消去される。
[0084] S28ステップでは、制御回路 36は、ディスプレイ 42にエラー表示し、処理を終了す る。
[0085] このような処理によって、暗証線の登録が終了した後に、ユーザがキーロックをオン する操作を行うことによりキーロックがオンされる。このキーロックオンの状態でキー口 ックをオフする動作について以下に説明する。
[0086] 図 10は、キーロックをオフする際の動作を示すフロー図である。
[0087] 図 10の S30ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されるライン数データ を 0とし、 S31ステップへ処理を進める。
[0088] 続く S31ステップでは、制御回路 36は、ノ ッファ 71に新たに 1インクリメントしたライ ン数データを格納し、 S33ステップへ処理を進める。尚、ここで 1インクリメントしたライ ン数データは、上記 S30ステップで格納されたライン数データ(或いは S36ステップ 処理後にバッファ 71に格納されているライン数データ)に 1インクリメントさせたデータ である。
[0089] 更に説明すると、従来の暗証番号の入力では 4桁の番号が入力されるが、本実施 例では 4つの暗証線 (4つのライン)が入力される。この為、 S31〜S36ステップを繰り 返し処理する度に、 4桁の暗証番号を入力するように、ライン数データが 1〜4の 4つ 力 Sバッファ 71に格納されると共に、これらライン数データに対応する暗証線データが 格納されることになる。即ち、 S32ステップから S36ステップを 4回処理すると、バッフ ァ 71には 4つのライン数データ及び暗証線データが格納されることになる。
[0090] S32ステップでは、制御回路 36は、接触検知センサ 56に指が触れたと判定すると S33ステップへ処理を進める。接触検知センサ 56に入力がないと判定するとステップ S32の処理を繰り返す。 [0091] S33ステップでは、制御回路 36は、上記 S32ステップで入力された線が縦線又は 横線であるかを判定し、縦線または横線であると判定すると S34ステップへ処理を進 め、そうでなければ S38ステップへ処理を進める。 S34ステップでは、入力された暗 証線のデータとライン数のデータをバッファ 71に格納する。
[0092] 続く S35ステップでは、制御回路 36は、上記 S34ステップでバッファ 71に格納され たライン数データ及び暗証線データと、 RAM40に格納されて ヽるライン数データ及 び暗証線データを比較し、一致すれば S36ステップへ処理を進め、そうでなければ、 S 38ステップへ処理を進める。
[0093] 尚、この時、制御回路 36は、ノ ッファ 71に格納されているライン数データと対応す る暗証線データと、 RAM40に格納されて ヽるライン数データと対応する暗証線デー タと、を比較する。例えば、ノ ッファ 71に 1ライン目であることを示すデータと対応する 暗証線のデータが 1行目だとし、一方 RAM40には 1ライン目であることを示すデータ に対応する暗証線データが 1行目であれば、制御回路 36は一致すると判定するが、 RAM40に格納されている 1ライン目の暗証線データが 1行目以外 (例えば、 2行目、 3行目、 1列目、 2列目等)であれば不一致であると判定する。
[0094] S36ステップでは、制御回路 36は、バッファ 71に格納されているライン数データが 4桁分のデータであると判定すると、 S37ステップへ処理を進め、そうでなければ S31 ステップへ処理を戻す。
[0095] S37ステップでは、制御回路 36は、入力された 4つの暗証線データが全て正規の ものであると判定し、キーロック解除の動作を行うと共にバッファ 71に格納されている データを消去する。
[0096] S38ステップでは、制御回路 36は、ディスプレイ 42にエラー表示し、処理を終了す る。
[0097] 図 6及び図 9における暗証番号又は暗証線の登録は 4桁の暗証番号又は暗証線を 入力して登録する例を示したが、 2度同じ暗証番号又は暗証線を接触検知センサか ら入力し、最初に入力した暗証番号又は暗証線のデータと 2度目に入力した暗証番 号又は暗証線のデータを各桁ごとに照合して、照合結果が一致した場合に RAM40 に登録するように構成してもよい。この場合、ノ ッファ 71は最初に入力した暗証番号 又は暗証線のデータを第 1の領域に各桁ごとに記憶し、 2度目に入力した暗証番号 又は暗証線のデータをバッファ 71の第 2の領域に各桁ごとに記憶し、両者を照合す ればよい。
[0098] このように 2度同じ形状 (例えば暗証番号または暗証線)を入力することにより、一度 入力された暗証番号または暗証線が正確に認識されるカゝ否かを確認できる。
[0099] ここでバッファ 71の第 1領域に記憶された最初に入力された暗証番号又は暗証線 のデータと、ノッファ 71の第 2領域に記憶された 2回目に入力された暗証番号又は 暗証線のデータとの照合は、次のように行うことができる。すなわち、図 11Aに示すよ うに、まずユーザが指で横線をなぞると、指には幅があるので、接触検知センサ 56は 細い線の接触を検出するのではなぐある程度幅 (指の幅)を持った線の接触を検出 する。そこで、この指幅の中心に線が描かれたと判定する。
[0100] すなわち、描かれた線は図 11Aに示す M1(L1)であると判定する。し力し、この線を 登録すると、再度全く同じ軌跡でユーザが線を描くのは困難である。この為、線にあ る程度のマージン領域(図 11Aの A1)を持たせている。このマージン領域は、ユーザ の指の幅の約 10〜20%ぐらいの幅を持っており、図 11Bに示すようにこのマージン 領域 (A1)にユーザの指幅の中心 (M2 (L2) )が入るようにユーザが線を描くと、同じ 線が入力されたと判定するようになって 、る。
[0101] 又、ユーザが、登録された形状と相似な形状 (例えば、図 11Aの横線を拡大又は 縮小した線)を入力した場合でも、一致する形状が入力されたと判定するようにするこ とができる。例えば、拡大された横線が入力された場合には、登録された線(図 11A の Ml)とマージン領域(図 11Aの A1)を拡大し、入力した横線(ユーザの指幅の中 心で描かれた線)との一致を見ることにより、一致する形状が入力されたかを判定す ることができる。一方、縮小された横線が入力された場合には、登録された線(図 11 Aの Ml)とマージン領域(図 11Aの A1)を縮小し、入力した数字(ユーザの指幅の 中心で描かれた横線)との一致を見ることにより、一致する形状が入力されたかを判 定することができる。
[0102] 以上説明したように、本実施例装置では、 4つの線の入力位置を暗証番号として ヽ る為、従来のように単に 4桁の番号を押下操作により入力する方法に比べ暗証番号 の入力が複雑化され、より第三者に正規の暗証番号が入力されることを困難にするこ とがでさる。
尚、本実施例では携帯電話装置を例に説明したが、本発明にかかる暗証番号の入 力装置は、銀行の ATM (AUTOMATIC TELLER MACHINE)や、 PDA (PE RSONAL DIGITAL ASSISTANCE)等においても携帯電話装置と同様に適 用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 接触検知センサと、該接触検知センサ上に、指を触れて入力した線の情報を記憶 する記憶手段と、特定の機能の実行を禁止する禁止手段と、
前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前記記憶手段に記憶 されている線の情報を示す内容の入力操作が前記接触検知センサ力 行われたと 判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよう制御する制御手段と、を有するこ とを特徴とする暗証番号を入力する為の入力装置。
[2] 前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に、指が触れた位置の情報である第 1情 報と指がセンサに触れて力 離れた際に指が接触していた位置の情報である第 2情 報とを記憶することを特徴とする請求項 1に記載の暗証番号を入力する為の入力装 置。
[3] 前記制御手段は、前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前 記記憶手段に記憶されている前記第 1情報と第 2情報が示す内容の入力操作が前 記接触検知センサから行われたと判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよ う制御することを特徴とする請求項 2に記載の暗証番号を入力する為の入力装置。
[4] 前記接触検知センサは、指の接触を検知するキーを複数有し、前記記憶手段は、 該接触検知センサ上に、指が触れたキーの情報である第 1情報と指がセンサに触れ て力 離れた際に指が接触していたキーの情報である第 2情報とを対応させて複数 対記憶することを特徴とする請求項 2に記載の暗証番号を入力する為の入力装置。
[5] 前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に指が触れた線の情報として、該接触検 知センサ上のどの行又は列に入力された線であるかを示す情報を記憶することを特 徴とする請求項 1に記載の暗証番号を入力する為の入力装置。
[6] 接触検知センサと、該接触検知センサ上に、指を触れて入力した線の情報を記憶 する記憶手段と、特定の機能の実行を禁止する禁止手段と、
前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前記記憶手段に記憶 されている線の情報を示す内容の入力操作が前記接触検知センサ力 行われたと 判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよう制御する制御手段と、を有する入 力装置を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
[7] 前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に、指が触れた位置の情報である第 1情 報と指がセンサに触れて力 離れた際に指が接触していた位置の情報である第 2情 報とを記憶することを特徴とする請求項 6に記載の携帯電話装置。
[8] 前記制御手段は、前記禁止手段が特定の機能の実行を禁止して!/、る状態で、前 記記憶手段に記憶されている前記第 1情報と第 2情報が示す内容の入力操作が前 記接触検知センサから行われたと判定すると、前記特定の機能の実行を許可するよ う制御することを特徴とする請求項 7に記載の携帯電話装置。
[9] 前記接触検知センサは、指の接触を検知するキーを複数有し、前記記憶手段は、 該接触検知センサ上に、指が触れたキーの情報である第 1情報と指がセンサに触れ て力 離れた際に指が接触していたキーの情報である第 2情報とを対応させて複数 対記憶することを特徴とする請求項 7に記載の携帯電話装置。
[10] 前記記憶手段は、前記接触検知センサ上に指が触れた線の情報として、該接触検 知センサ上のどの行又は列に入力された線であるかを示す情報を記憶することを特 徴とする請求項 6に記載の携帯電話装置。
PCT/JP2007/051079 2006-01-30 2007-01-24 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置 WO2007086420A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07707326A EP1980934A1 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Input device for inputting password or the like and portable telephone device having the input device
US12/160,952 US20100222095A1 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Input device for inputting password or the like and portable telephone device having the input device
CN2007800039616A CN101379458B (zh) 2006-01-30 2007-01-24 用于输入密码等的输入装置以及设有该输入装置的便携电话装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-020132 2006-01-30
JP2006-020131 2006-01-30
JP2006020131 2006-01-30
JP2006020132 2006-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086420A1 true WO2007086420A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38309209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051079 WO2007086420A1 (ja) 2006-01-30 2007-01-24 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100222095A1 (ja)
EP (1) EP1980934A1 (ja)
KR (1) KR20080097397A (ja)
CN (1) CN101379458B (ja)
WO (1) WO2007086420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055267A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 入力装置、携帯端末装置、及び入力装置の入力方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326358B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-04 Research In Motion Limited System and method for access control in a portable electronic device
JP2013506210A (ja) 2009-09-30 2013-02-21 インテル コーポレイション システムのバイオメトリックセキュリティの向上
KR101841039B1 (ko) 2011-11-28 2018-03-28 삼성전자주식회사 패스워드 인증 방법 및 이를 이용한 휴대기기
KR101336438B1 (ko) * 2012-11-21 2013-12-04 인하대학교 산학협력단 모바일 단말의 후면 음향 장치를 이용한 사용자 인증 방법
DE102014224676B4 (de) 2014-12-02 2022-03-03 Aevi International Gmbh Benutzerschnittstelle und Verfahren zur geschützten Eingabe von Zeichen
CN107403114B (zh) * 2017-07-25 2020-09-22 苏州浪潮智能科技有限公司 一种锁定输入的结构及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132369A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Funai Denki Kenkyusho:Kk 携帯型通信装置のセキュリティシステムおよび携帯型通信装置
JP2000029630A (ja) * 1998-05-12 2000-01-28 Samsung Electron Co Ltd タッチスクリ―ンに接触された尖筆の痕跡を用いたソフトウェアキ―ボ―ドシステム及びそれによるキ―コ―ド認識方法
JP2000134535A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Roland Corp 映像信号制御装置
WO2005013138A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Fujitsu Limited 認証方法、認証装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005196759A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パーソナルコンピューティング装置のユーザ入力を改善するシステム及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020109677A1 (en) * 2000-12-21 2002-08-15 David Taylor Touchpad code entry system
JP2004178584A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Asulab Sa 機能、装置、又は所定の場所にアクセスするためのタッチスクリーンによるセキュリティコードの入力方法、及びその方法を実行するためのデバイス
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132369A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Funai Denki Kenkyusho:Kk 携帯型通信装置のセキュリティシステムおよび携帯型通信装置
JP2000029630A (ja) * 1998-05-12 2000-01-28 Samsung Electron Co Ltd タッチスクリ―ンに接触された尖筆の痕跡を用いたソフトウェアキ―ボ―ドシステム及びそれによるキ―コ―ド認識方法
JP2000134535A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Roland Corp 映像信号制御装置
WO2005013138A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Fujitsu Limited 認証方法、認証装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005196759A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パーソナルコンピューティング装置のユーザ入力を改善するシステム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055267A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 入力装置、携帯端末装置、及び入力装置の入力方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101379458B (zh) 2012-04-11
CN101379458A (zh) 2009-03-04
US20100222095A1 (en) 2010-09-02
EP1980934A1 (en) 2008-10-15
KR20080097397A (ko) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160203309A1 (en) Input device for inputting password or the like and mobile telephone having the input device
US8988359B2 (en) Moving buttons
US7289824B2 (en) Mobile communication terminal
WO2007086420A1 (ja) 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置
EP1857954B1 (en) Portable electronic apparatus and recording medium for changing the access permission of an application or file upon user biometric identification
JP2002159052A (ja) 指紋認証機能付き移動端末
KR101270379B1 (ko) 잠금 장치를 구비한 휴대용 단말기의 기능실행 방법
CN104391712B (zh) 关机方法和装置
JP2004164347A (ja) Icカード及びこれを使用する本人の認証方法
JP2018148286A (ja) 電子機器及び制御方法
JP2007228562A (ja) 暗証番号を入力するための入力装置及びその入力装置を備えた携帯電話装置
JP2006277522A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の認証方法
JP2005175555A (ja) 携帯通信機器
JP2007228561A (ja) 暗証番号を入力するための入力装置及びその入力装置を備えた携帯電話装置
JP2008124525A (ja) 暗証番号等を入力する為の入力装置及びその入力装置を備えた携帯電話装置
JP5213336B2 (ja) 携帯電話装置
CN108008899A (zh) 控制触控终端的方法及触控终端
JP4964050B2 (ja) キー入力装置及びそれを備えた携帯電話機
JP2007109128A (ja) 暗証番号等を入力する為の入力装置及びその入力装置を備えた携帯電話装置
JP2014200098A (ja) 入力装置及び携帯電話装置
JP6001249B2 (ja) 電子機器
US20090031219A1 (en) Electronic device and method for previewing media content
JP2007143129A (ja) 暗証番号等を入力する為の入力装置及びその入力装置を備えた携帯電話装置
CN108021254A (zh) 执行操作的方法及触控终端
KR20080033707A (ko) 다이얼 키패드를 적용한 휴대전화 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087016172

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160952

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007707326

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780003961.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE