WO2007083620A1 - β-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法 - Google Patents

β-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083620A1
WO2007083620A1 PCT/JP2007/050485 JP2007050485W WO2007083620A1 WO 2007083620 A1 WO2007083620 A1 WO 2007083620A1 JP 2007050485 W JP2007050485 W JP 2007050485W WO 2007083620 A1 WO2007083620 A1 WO 2007083620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino
group
production method
acid amide
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Narumi Kishimoto
Hiroaki Yasukouchi
Toshihiro Takeda
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to EP07706812A priority Critical patent/EP1988073A4/en
Priority to US12/223,036 priority patent/US8183413B2/en
Priority to JP2007554891A priority patent/JP5260062B2/ja
Publication of WO2007083620A1 publication Critical patent/WO2007083620A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/16Preparation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Definitions

  • the present invention is a general formula (1) useful as an intermediate for producing various protease inhibitors
  • R represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent, or an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms which may have a substituent
  • P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent, or an aralkyl having 7 to 15 carbon atoms which may have a substituent
  • HX represents a mineral acid, a sulfonic acid, or a carboxylic acid.
  • the ⁇ amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) obtained by the production method of the present invention is an important intermediate compound for producing pharmaceuticals such as antiviral agents (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 For example, it is used as an intermediate for HIV protease inhibitors and hepatitis C drugs.
  • reagent for example, DMF, black mouth form, and 1,4 dioxane, which have adverse environmental problems
  • solvents such as jetyl ether and isoditolyl derivatives that have bad odors and synthetic difficulties, and the use of a large amount of multiple organic solvents has problems in production on an industrial scale. It was.
  • ⁇ -amino-hydroxy-amide derivative (1) is taken in large quantities. Since it is an intermediate between IV protease inhibitors and hepatitis c drugs, it is particularly important to develop practical methods for mass production.
  • Patent Document 1 WO02 / 018639
  • Patent Document 2 JP-A-5 170722
  • Patent Literature 3 W05Z058821
  • An object of the present invention is to provide an industrially advantageous production method of a ⁇ amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) in view of the above-described present situation.
  • the present inventors have conducted a reaction in which ⁇ - ( ⁇ -protected) amino-a-hydroxycarboxylic acid is amidated by using a condensing agent and allowing an amine to act.
  • the present inventors have found that the amidyl reaction can be carried out efficiently in a solvent such as an ester such as ethyl acetate or an ether such as tetrahydrofuran.
  • a solvent such as an ester such as ethyl acetate or an ether such as tetrahydrofuran.
  • the amidation reaction can be carried out efficiently by carrying out the reaction in the presence of water.
  • ⁇ -amino 1-hydroxy acid amide derivative (1) is subjected to a crystallization process in the presence of a protic solvent, so that the crystallized slurry has good fluidity and crystals with good filterability are obtained. It was also found that a highly pure ⁇ -amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) can be obtained. It was also found that ⁇ - ( ⁇ protected) amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivatives can be obtained as crystals having good fluidity under specific crystallization conditions.
  • R represents an optionally substituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a substituent.
  • HX represents a mineral acid, a sulfonic acid or a carboxylic acid.
  • the ⁇ -amino monohydroxy acid amide derivative represented by formula (1) is subjected to a crystallization process using a solvent containing a protic solvent, and is obtained as a crystal.
  • the present invention relates to a method for producing an acid amide derivative (1).
  • the present invention provides the following general formula (I) containing at least the optical isomer as an impurity:
  • R, P 1 and P 2 are the same as described above.
  • P 3 and P 4 are each independently a force representing a protecting group for a hydrogen atom or an amino group or a combination thereof. Represents a phthaloyl group.
  • the present invention relates to a method for producing a ⁇ - ( ⁇ -protected) amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative characterized in that
  • the ⁇ amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) can be easily and efficiently produced on an industrial scale with extremely high productivity.
  • ⁇ - ( ⁇ -protected) amino monohydroxy acid amide derivative (4) is obtained by the condensation reaction of ⁇ - ( ⁇ -protected) amino mono-hydroxycarboxylic acid (2) and amine (3). Obtainable.
  • R is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms which may have a substituent, or 7 to 7 carbon atoms which may have a substituent:
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include, but are not limited to, methyl group, ethyl group, ⁇ -propyl group, isopropyl group, ⁇ -butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, Power capable of mentioning a hexino group, preferably an n-propyl group, an isopropyl group, and an n-butyl group, and more preferably an n-propyl group.
  • the substituent is not particularly limited, but can be exemplified by a halogen atom, an amino group, a hydroxyl group and the like, and is preferably a halogen atom.
  • Examples of the aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms which may have a substituent include, for example, a benzenole group, a ⁇ -clobenzyl group, a p-hydroxybenzyl group, a p-fluorobenzyl group, m , m-difluoroxybenzyl group, phenylethyl group, naphthyl group and the like.
  • the substituent is not particularly limited, and examples thereof include a halogen atom, an amino group, and a hydroxyl group, and a halogen atom is preferable.
  • P 1 and P 2 in the above general formulas (3) and (4) are each independently a hydrogen atom, a substituent having a substituent, or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, It represents a substituent having a substituent, a good radical, an aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms, or a carboxyl group.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is not particularly limited, for example, a methyl group, Echiru group, n- propyl group, isopropyl Honoré group, cyclopropyl group, n _ butyl group, sec- butyl group, tert- butyl Group, cyclopropyl group, n_pentyl group, cyclopentyl group, n_hexyl group, cyclohexyl group, etc.
  • a cyclopropyl group can be mentioned.
  • the substituent is not particularly limited, and examples thereof include an alkyl group such as a methyl group and an ethyl group, a halogen atom, an amino group, and a hydroxyl group.
  • the aralkyl group having 7 to 15 carbon atoms which may have a substituent includes, for example, a benzinole group, a p-chlorobenzyl group, a ⁇ -hydroxybenzyl group, and a p-fluorobenzyl group.
  • P 1 and P 2 either one is hydrogen and the other is a cyclopropyl group.
  • a substituent is not specifically limited, For example, a halogen atom, an amino group, a hydroxyl group etc. can be mentioned, Preferably it is a halogen atom.
  • P 3 and P 4 each independently represent a hydrogen atom or a protecting group for an amino group, or together represent a phthaloyl group.
  • the other preferably represents a hydrogen atom.
  • P 3 and P 4 are not hydrogen at the same time in order to avoid a side reaction from proceeding.
  • the protecting group of an amino group is a group that protects an amino group, and a commonly used group is PROTECTIVE GROU PS IN ORGANIC SYNTHESIS 2nd. Ed. ), John Willy & Sons JOHN WILEY & SONS) (1991) can be used to protect groups.
  • preferred as the protective group is not particularly limited, and examples thereof include a methyloxycarbonyl group, an ethyloxycarbonyl group, a benzyloxycarbonyl group, a tert-butyloxy group.
  • Powerful rubamate-type protecting groups such as xycarbonyl group, acetyl groups such as acetyl group, trifluoroacetyl group, phthaloyl group and benzoyl group, alkyl groups such as benzyl group and dibenzyl group, sulfonyl groups such as tosinore group and mesyl group And a silyl group such as a trimethylsilyl group.
  • it is a force rubamate type protecting group or an acylol group, more preferably a force rubamate type protecting group.
  • a tert-butyloxycarbonyl group is preferably used.
  • the compound represented by the formula (2) can be prepared, for example, according to the methods described in WO9807687 and WO0053575.
  • the absolute configuration of the 2-position and 3-position of the compound represented by the formula (2) is not particularly limited, but is preferred. Alternatively, it is an optically active substance having an asymmetric carbon at the 3rd position or both the 2nd and 3rd positions. Particularly preferred as the formula (2) is a compound in which the absolute configuration at the 2-position and the 3-position is (2S, 3S) or (2R, 3R).
  • the method of condensation with the amine (3) is not particularly limited, but for example, the reaction can be carried out using dehydration condensation.
  • the dehydrating condensing agent is not particularly limited, and examples thereof include ethyl- (3-dimethylaminopropyl) monocarbodiimide hydrochloride, N, N-dicyclohexylcarbodiimide, N, N-diisopropylcarbodiimide and the like.
  • the amount of the condensing agent to be used is not particularly limited.
  • ⁇ - ( ⁇ _protected) amino monohydroxycarboxylic acid derivative (2) 0.5 to: 10.0 Double mole, preferably 0.75 to 5.0 times monore, more preferably. 1. Mono to 0 to 2.0 times.
  • an activator such as 1-hydroxybenzotriazole, ⁇ -hydroxysuccinimide, ⁇ -hydroxy-5_norbornene-1,3-dicarboximide may be used.
  • the amount of the activator used is not particularly limited, but for the — ( ⁇ -protected) amino ⁇ -hydroxycarboxylic acid derivative (2), for example, the lower limit is 0.01 times mol. 0.05 times mole is more preferred 0.1 times mole is more preferred, and the upper limit is preferably 10 times mole, 5 times mole is more preferred 2 times mole It is particularly preferred that the molar ratio is even more preferred.
  • the amount of the amine represented by the general formula (3) is not particularly limited, but it is generally 0. 8 to the ⁇ - ( ⁇ -protected) amino- ⁇ -hydroxycarboxylic acid derivative (2). To: 10.0 times monole, more preferably ⁇ to 0.9 to 5.0 times mono, more preferably to ⁇ 1.0 to 2.0 times mono.
  • a base may be added as necessary.
  • Inorganic bases such as amines, such as ammonia, a triethyloramine, and a pyridine, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, can be mentioned.
  • Reaction solvents include aliphatic esters such as ethyl acetate, ⁇ _propyl acetate, isopropyl acetate, ⁇ -butyl acetate, isoptyl acetate, tert_butyl acetate; tetrahydrofuran, tert_butyl methyl ether, ethylene glycol di- Examples thereof include ethers such as butyl ether; nitriles such as acetonitrile; and sulfur-containing solvents such as dimethyl sulfoxide.
  • aliphatic esters or aliphatic esters in which aliphatic esters and ethers are preferred.
  • aliphatic esters and ethers are preferred.
  • ethyl acetate or tetrahydrofuran is preferred as the solvent, and ethyl acetate is more preferred.
  • these organic solvents can be used alone or in combination of two or more. It is also possible to use halogenated hydrocarbons such as chloroform, dichloromethane, 1,2-dichloroethane as the solvent.
  • water is coexisted in the organic solvent for the purpose of improving the fluidity of stirring.
  • the amount of water to be added is not particularly limited, but the lower limit is 0.1 times the weight of the condensing agent, preferably 0.3 times the weight, more preferably 0.5 times the weight, and even more preferably 1 time. It is weight.
  • the upper limit is not particularly limited, but is usually 100 times weight, preferably 30 times weight, more preferably 10 times weight, and particularly preferably 3 times weight.
  • the reaction can be carried out at a temperature at which the reaction solvent does not solidify, but is usually 50 ° C or higher, preferably -30 ° C or higher, more preferably 0 ° C or higher.
  • the upper limit is not particularly limited, but is usually 100 ° C, preferably 80 ° C, more preferably 60 ° C.
  • the reaction solution obtained by the above reaction may be washed with water if necessary.
  • a base may coexist in the washing with water.
  • the base is not particularly limited, and examples thereof include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide; hydrogen carbonate Examples thereof include alkali metal carbonates such as sodium and potassium hydrogen carbonate; alkaline earth metal carbonates such as magnesium carbonate and calcium carbonate.
  • aqueous ammonia, organic bases such as triethylamine and pyridines may be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the operation temperature at the time of washing with water varies depending on the type of organic solvent used, it cannot be generally specified, but it can be carried out below the boiling point from the freezing point of the solvent used. Generally, 0 to: 100 ° C, more preferably 20 to 80 ° C, still more preferably 30 to 60 ° C.
  • ⁇ - ( ⁇ -protected) amino-hydroxy acid amide derivative (4) is an extract or concentrate and Then, it may be used in the next step as it is, but if necessary, the purity may be further increased by a general method such as crystallization purification, distillation purification, column chromatography or the like.
  • the absolute configuration of the 2-position and 3-position of the compound represented by the formula (4) is not particularly limited, but preferably an optical having an asymmetric carbon at the 3-position or both the 2-position and 3-position. It is an active form.
  • Particularly preferred as the formula (4) is a compound in which the absolute configuration at the 2-position and the 3-position is (2S, 3S) or (2R, 3R).
  • the crystallization is usually carried out in the presence of a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include aliphatic esters, and hydrocarbons such as aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons.
  • the aliphatic ester is not particularly limited, but is preferably an aliphatic ester having 2 to 8 carbon atoms, more preferably 3 to 6 carbon atoms, specifically, ethyl acetate, n-propyl acetate, Examples thereof include isopropyl acetate, n-butyl acetate, and tert-butyl acetate, and ethyl acetate is particularly preferable.
  • the aromatic hydrocarbons are not particularly limited, but are preferably aromatic hydrocarbons having 6 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms, and still more preferably 6 to 8 carbon atoms.
  • aromatic hydrocarbons having 6 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms, and still more preferably 6 to 8 carbon atoms.
  • benzene, toluene, xylene and the like can be mentioned, and among these, toluene is preferable.
  • it does not specifically limit as aliphatic hydrocarbons, Preferably it is C5-C12, More preferably, it is C5-C8 aliphatic hydrocarbon, Specifically, for example, a pentane, a hexane, a heptane, for example. And methylcyclohexane.
  • the crystallization solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the crystallization method include generally used crystallization methods such as a cooling crystallization method, a concentrated crystallization method, a crystallization method using solvent substitution, a crystallization method in which a poor solvent is mixed, and a salting out method. Laws can be implemented alone or in any appropriate combination.
  • the crystallization temperature is not particularly limited, but usually the upper limit is 100 ° C, preferably 80 ° C, more preferably 70 ° C, and the lower limit is the solidification temperature of the crystallization liquid. Usually _ 30 ° C, preferably _ 2 o ° c, more preferably -10 ° C.
  • the crystallization time is not particularly limited, but is usually 1 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours, and more preferably 1 to 24 hours.
  • stirring intensity per unit volume is not particularly limited, and is, for example, 0.05 kW / m 3 or more, preferably 0.1 lkWZm 3 or more, more preferably 0. . 2k
  • the crystals can be separated using a general solid-liquid separation technique such as centrifugation, pressure filtration, or vacuum filtration.
  • Amino monohydroxy acid amide derivatives can be crystallized by the above-mentioned method, among which i) to iii) below.
  • step i) should be performed first. In the case where both steps ii) and iii) are performed, the order is not particularly limited.
  • This crystallization method is useful because it gives a crystallization slurry with good fluidity and the crystals obtained by this method are of high purity.
  • examples of the solvent used in the step i) include the solvents used for the crystallization described above.
  • the cooling rate in the step ii) is 20 ° C / hour or less, preferably 10 ° C / hour or less, and more preferably 5 ° CZ time or less.
  • the amount of seed crystals to be added in the step iii) can be appropriately set by experimentation or the like, but is usually based on one (N-protected) amino monohydroxy acid amide derivative (4). 1% by weight, preferably 0.1% by weight, more preferably 0.01% by weight.
  • the seed crystals used are special It is not limited to this, it may be obtained by the method of the present invention, or may be obtained separately.
  • the chemical purity of ⁇ - ( ⁇ -protected) amino-hyroxy amide derivative (4) obtained by the above crystallization is usually 97% or more, more preferably 98% or more. More preferably, it is 99% or more.
  • optical purity at the 3-position of the compound (4) is preferably 98% ee or higher, more preferably
  • R, P 2 , P 3 and P 4 represent the same groups as described above.
  • P 3 and P 4 may be hydrogen at the same time.
  • HX examples include mineral acids, sulfonic acids, and carboxylic acids.
  • the mineral acid is not particularly limited, and examples thereof include hydrogen halides such as salt hydrogen and hydrogen bromide, sulfuric acid, and phosphoric acid.
  • the sulfonic acid include, but are not limited to, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, propanesulfonic acid, butanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, 1-phenyl. And ethanesulfonic acid.
  • the carboxylic acid is not particularly limited, and examples thereof include formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, non-optically active carboxylic acid of benzoic acid, and optically active carboxylic acid such as tartaric acid.
  • the salt with the resulting acid has good crystallinity
  • Hydrogen fluoride, hydrogen bromide, p-toluenesulfonic acid, and benzoic acid are preferable, and hydrogen chloride and hydrogen bromide are particularly preferable, and hydrogen chloride is particularly preferable.
  • ⁇ - ( ⁇ -protected) amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (4) may be synthesized by the above-mentioned method, or may be synthesized by another known method.
  • an appropriate method can be appropriately selected according to the types of ⁇ 3 and ⁇ 4 representing ⁇ -protecting group.
  • ⁇ 3 and ⁇ 4 are protecting groups that are deprotected with an acid such as tert-butoxycarbonyl
  • the reaction of this step can be carried out by treating with an acid.
  • the absolute configuration of the 2-position and 3-position of the compound represented by the formula (4) is not particularly limited, but preferably the optical activity having an asymmetric carbon at the 3-position or both the 2-position and 3-position. Is the body.
  • Particularly preferred as the formula (4) is a compound in which the absolute configuration at the 2-position and the 3-position is (2S, 3S) or (2R, 3R).
  • Examples of the acid used include the acids described above as HX.
  • the amount of acid used may be about the theoretical amount or more, but since it is not economical even if used in large amounts, it is usually ⁇ - ( ⁇ -protected) amino- ⁇ -hydroxy acid amide.
  • the lower limit is 1-fold molar amount or more
  • the upper limit is 10-fold molar amount or less, preferably 3-fold molar amount or less, more preferably 2-fold molar amount or less.
  • the acid addition rate is not particularly limited, but in order to avoid the sudden generation of carbon dioxide gas generated as the reaction proceeds, the total amount of acid used is 1/6 hours or more. More preferably, it is added for 1 hour or more.
  • the upper limit of the addition time is not particularly limited, but is preferably about 1 day or less, preferably half a day or less.
  • the acid may be added as it is, or an acid dissolved in an aqueous solution or a solvent described later may be used.
  • an acid dissolved in an aqueous solution or a solvent described later may be used.
  • the crystallization step it is possible to use a solution dissolved in a protic solvent described later.
  • the concentration of the acid to be added is not particularly limited, but usually the lower limit is 0.1% by weight, preferably 1% by weight, more preferably 5% by weight, even more preferably 10% by weight, and the upper limit is 100%. % By weight.
  • This reaction is usually carried out in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include organic solvents such as alcohols, ethers, aliphatic esters, and aromatic hydrocarbons.
  • alcohols include, but are not limited to, methanol, ethanol, n_propanol, isopropanol, n -butanol, sec-butanol, isobutanol, tert-butanol, and the like. Of these, isopropanol is preferred.
  • the ethers are not particularly limited, and examples thereof include tetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, 1,2-dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether, methyl tert-butyl ether, and the like. Of these, tetrahydrofuran is preferred.
  • the aliphatic ester is not particularly limited, but is preferably an ester having 2 to 8 carbon atoms, more preferably 3 to 6 carbon atoms.
  • ethyl acetate, n_propyl acetate, vinegar examples thereof include isopropyl acid, n-butyl acetate, tert-butyl acetate and the like, and ethyl acetate is particularly preferable.
  • the aromatic hydrocarbon is not particularly limited, but is preferably an aromatic hydrocarbon having 6 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms, and still more preferably 6 to 8 carbon atoms. Examples thereof include benzene, toluene, xylene and the like. Of these, aromatic hydrocarbons having 7 or 8 carbon atoms, specifically, toluene, particularly preferably toluene and xylene, are most preferably used.
  • isopropanol is preferred among alcohols from the viewpoint of high reactivity and stability to acid.
  • the / 3-amino-hydroxy acid amide derivative (1) used in this step was prepared from the / 3- ( ⁇ -protected) amino mono-hydroxy acid amide derivative (4) by the method described above. Even so It may be good or may be synthesized by a known method.
  • the absolute configuration of the 2-position and the 3-position of the ⁇ -amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) used in this step is not particularly limited, but is preferably not the 3-position or both the 2-position and 3-position. It is an optically active substance having simultaneous carbon. Particularly preferred as the formula (1) is a compound in which the absolute configuration at the 2-position and the 3-position is (2S, 3S) or (2R, 3R).
  • Examples of impurities contained in the / 3-aminoaminohydroxyamide derivative (1) used in this step include its enantiomers.
  • the crystallization method is not particularly limited.
  • a reaction crystallization method for example, a cooling crystallization method, a concentrated crystallization method, a crystallization method using solvent substitution, a crystallization method by mixing a poor solvent,
  • commonly used crystallization methods such as a salting-out method can be carried out alone or in appropriate combination.
  • seed crystals can be added as necessary.
  • the crystallization method is carried out in a protic solvent.
  • the protic solvent is not particularly limited, and examples thereof include alcohols and water.
  • examples of the alcohol include, but are not limited to, methanol, ethanol, n propanol, isopropanol, n-butanol, sec butanol, isobutanol, tert butanol and the like. Of these, isopropanol is preferred. These alcohols may be used alone or in combination of two or more.
  • the protic solvent may be an alcohol alone or a mixed solvent of water and alcohol. When used in mixing, the mixing ratio is not particularly limited.
  • the compound is prepared from the compound (4).
  • Conversion to the product (1) is preferable because, for example, in a protic solvent, the steps from the deprotection reaction step to the salt formation step with an acid and the crystallization step can be carried out in one pot.
  • an auxiliary solvent may be used if necessary.
  • the auxiliary solvent is used for the purpose of improving at least one of, for example, yield, impurity removal property, and flowability of the crystallization liquid.
  • the auxiliary solvent is not particularly limited, and examples thereof include hydrocarbons such as aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons, ethers, and aliphatic esters.
  • the aromatic hydrocarbons are not particularly limited, but are preferably aromatic hydrocarbons having 6 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms, still more preferably 6 to 8 carbon atoms, Specific examples include benzene, toluene, xylene and the like, and of these, toluene is preferable.
  • aliphatic hydrocarbons Preferably, it is C5-C12, More preferably, it is C5-C8 aliphatic hydrocarbon, Specifically, for example, a pentane, hexane, for example. , Heptane, methylcyclohexane, etc.
  • the aliphatic ester solvent is not particularly limited, but is preferably an ester having 2 to 8 carbon atoms, more preferably 3 to 6 carbon atoms. Specific examples thereof include ethyl acetate and n-acetate. _Propyl, isopropyl acetate, n-butyl acetate, tert_butyl acetate and the like, and ethyl acetate is preferred.
  • the ether solvent is not particularly limited, and examples thereof include tetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, 1,2-dimethoxyethane, diethylene glycol dimethyl ether, methyl tert butyl ether and the like. Of these, methyl tert butyl ether is preferred.
  • auxiliary solvents from the viewpoint of improving yield and fluidity of the crystallization liquid, specifically, aliphatic hydrocarbons are preferred, and hexane is preferred. These auxiliary solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • an auxiliary solvent when used, it may be used in combination with a protic solvent in advance. If necessary, it may be added as appropriate after crystals have precipitated.
  • the amount of the protic solvent used is not particularly limited, but the lower limit is usually 0.1 times the weight, preferably 0.5 times the weight of the ⁇ amino- ⁇ -hydroxyamide derivative (1). More preferably, it is 1 times the weight, more preferably 3 times the weight.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 100 times weight, more preferably 30 times weight, and even more preferably 10 times weight.
  • the upper limit of the temperature is not particularly limited as long as it is not higher than the boiling point of the solvent, but is usually 100 ° C or lower, preferably 80 ° C or lower, more preferably 60 ° C. It is below ° C.
  • the temperature at which cooling is terminated is not particularly limited, but is preferably ⁇ 20 ° C. or higher, more preferably ⁇ 10 ° C. or higher.
  • a more preferable form of crystal can be obtained by controlling the cooling rate in a certain temperature range.
  • the crystallization temperature is preferably 60 ° C or lower, more preferably 50 ° C or lower, particularly preferably 40 ° C or lower to 5 ° C or higher, preferably 10 ° C or higher. It is important to keep the cooling rate at 0.1 ° C / hour or more, preferably 0.5 ° CZ time or more, particularly preferably 1 ° CZ time or more, preferably in the temperature range of 15 ° C or more. .
  • the cooling rate need not be constant as long as the above rate is maintained.
  • cooling rate Even when cooling is performed at a constant rate, it is preferable to keep the cooling rate at the above-mentioned rate, but it should be 2 ° CZ time or more, preferably 5 ° C / hour or more, more preferably 10 ° CZ time or more. preferable.
  • the amount of residual solvent in the dried crystals varies depending on the use of the ⁇ -amino-a-hydroxy acid amide derivative (1), depending on the stability of the compound during storage, etc. % Or less is preferable, more preferably 0.5% or less, and still more preferably 0.2% or less.
  • Solvents that are not preferred to remain in the crystal include aliphatic alcohols having 1 to 4 carbon atoms, alcohols such as aromatic alcohols such as phenol, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and hexane. And aliphatic hydrocarbons such as heptane, aliphatic esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and ethers such as tetrahydrofuran, 1,4 dioxane and dimethoxyethane.
  • aliphatic alcohols having 1 to 4 carbon atoms are exemplified, and specific examples include methanol, ethanol, n propanol, isopropanol, n-butanol, sec butanol, and tert butanol.
  • the required stirring power per unit volume is 0.05 kW / m 3 or higher, preferably 0.1 lkW / m 3 or higher, more preferably 0.3 kW / m 3 or higher. It is preferable to do so.
  • the ⁇ -amino-monohydroxyamide derivative (1) thus obtained can be crystallized by using a general solid-liquid separation method such as centrifugation, pressure separation, or vacuum filtration. it can.
  • the obtained crystal can be further obtained as a dry crystal by, for example, drying under reduced pressure (vacuum drying) as necessary.
  • the / 3-aminoamino acid amide derivative (1) obtained as described above is The optical purity is 98% ee or higher, preferably 99% ee or higher, more preferably 99.5% ee or higher.
  • the absolute configuration at the 3rd position may be (S) or (R).
  • the diastereoselectivity of the ⁇ amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) obtained as described above is 95% or more, preferably 97% or more, more preferably 99% or more, and particularly preferably 99 More than 5%.
  • the diastereoselectivity mentioned here is, for example, when the absolute configuration of the obtained compound (1) is (2S, 3S), ⁇ (2S, 3S) / (2S, 3S) + (2R, 3 S ) ⁇ , (2R, 3R) can be represented by the formula ⁇ (2R, 3R) / (2R, 3R) + (2S, 3R) ⁇ .
  • the content, impurity amount, and optical purity of (4) and ⁇ -amino- ⁇ -hydroxy acid amide derivative (1) were analyzed by the following HPLC method.
  • (2S, 3S) _N_Cyclopropinole_3_ (t_Butoxycanoleboninole) amino_2-Hydroxyhexanoic acid amide 4.5g was added to 60mL of 4M hydrogen chloride-1,4_dioxane solution. It was. After about 5 minutes, the product solids aggregated to form lumps, and the fluidity of the reaction solution deteriorated. After confirming the disappearance of the raw materials, the solvent was distilled off with an evaporator to obtain a concentrate of (2S, 3S) _N_cyclopropyl-1-3-amino-1-hydroxyhexanoic acid amide hydrochloride. 89. 8area%).
  • the precipitated crystals were filtered under reduced pressure using a Kiriyama funnel (diameter 6 cm, filter paper pore diameter 4 ⁇ ). As a result, the time required for separation of crystals and mother liquor was about 60 seconds. Separation and vacuum drying were carried out to obtain (2S, 3S) —N-cyclopropinole-3-amino 2-hydroxyhexanoic acid amide hydrochloride (16 ⁇ 53 g) as white crystals (yield 80 mol%, Sopropanol content: no isopropanol detected, chemical purity 100.0 area%, optical purity 100% ee).
  • the deposited crystals were depressurized and filtered using a Kiriyama funnel (diameter: 4 cm, filter paper pore diameter: 4 xm). The filterability was good and the time required to separate the crystals from the mother liquor was about 30 seconds.
  • the solution was raised to 60 ° C, and 18.2 g of 10.5 wt% hydrogen chloride isopropyl alcohol solution was added dropwise over 1 hour, stirred for 8 hours, and then the reaction solution was heated to 0 ° C at a constant rate over about 6 hours. It was cooled with.
  • This slurry solution had good fluidity without solid aggregation.
  • the precipitated crystals were filtered under reduced pressure using a Kiriyama funnel (diameter 6 cm, filter paper pore diameter 4 / im). The filterability was good, and the time required for separating the crystals and the mother liquor was about 30 seconds.
  • An isopropyl alcohol solution (34.82 g) of (tert-butoxycarbonyl) amino-2-hydroxyhexanamide was prepared. After adding hexane 2 Og to this solution, 60. The temperature was raised to C, and 9.
  • the de-Boc reaction solution (about 273 g) obtained in Example 4 was cooled from 60 ° C. to 20 ° C. over 12 hours. It was cooled from 20 ° C to 15 ° C in 7 hours, and further cooled to 2 ° C over 3 hours. During this cooling, the fluidity was good except for solid aggregation.
  • the precipitated crystals were filtered under reduced pressure using a Kiriyama funnel (diameter 6cm, filter paper pore size 4 / im) and then vacuum-dried at a drying temperature of 60 ° C for 4 days to give (2S, 3S) N cyclopropyl 3-amino.
  • 2 Hydroxyhexanoic acid amide hydrochloride (16 ⁇ 53 g) was obtained (yield 80 mol%, isopropanol content 0.15%, chemical purity 10.0 area%, optical purity 100% ee).
  • the de-Boc reaction solution (about 273 g) obtained in Example 4 was cooled from 60 ° C. to 2 ° C. at a constant rate over 20 hours. During this cooling, the fluidity was good except for solid agglomeration.
  • the precipitated crystals were filtered under reduced pressure using a Kiriyama funnel (diameter 6 cm, filter paper pore diameter 4 xm), and then vacuum-dried at a drying temperature of 60 ° C for 4 days to obtain white crystals (2S, 3S) —N cyclo Propyl 3 amino-2 hydroxyhexanoic acid amide hydrochloride (16.71 g) was obtained (yield 81 mol%, isopropanol content 0.03%, chemical purity 10.0 area%, optical purity 100% ee).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 医薬品等の製造上重要なβ-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法を提供する。所定の溶剤の存在下で、β-(N-保護)アミノ-α-ヒドロキシカルボン酸にアミンを作用させてβ-(N-保護)アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体に変換した後、脱保護してβ-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体に変換し、これをプロトン性溶剤を含有する晶析工程に付し、結晶として取得することにより、高純度のβ-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体を工業規模で安定的に製造する。                                                                               

Description

明 細 書
β 一アミノー aーヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法
技術分野
[0001] 本発明は、各種プロテアーゼ阻害剤の製造中間体として有用な、一般式(1);
[0002] [化 7]
Figure imgf000002_0001
[0003] (式中、 Rは、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、又は置換基を 有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基を表し、 P1および P2は,それぞれ独 立して水素原子、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、置換基を有 していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基、又はカルボキシル基を表し、 HXは、 鉱酸、スルホン酸、又はカルボン酸を表す。)で表される β—ァミノ一ひ一ヒドロキシ 酸アミド誘導体の製造法に関する。 背景技術
[0004] 本発明の製造方法により得られる β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は 、抗ウィルス剤等の医薬品を製造するための重要な中間化合物であり(特許文献 1) 、これらは、例えば、 HIVプロテアーゼ阻害剤や C型肝炎治療薬の中間体として用い られている。
[0005] 従来、 β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)を得る方法としては、例えば、
(i) (3S)— 3— N— (tert ブトキシカルボニル)ァミノ一 2 ヒドロキシ一 4—フエニル ブタン酸を DMFに溶解し、シクロへキシルメチルァミン、 N ヒドロキシ一ノルボルネ ン— 2, 3 ジカルボキシルイミド(H〇BN)、 1—ェチル 3— (3— N, N ジメチル ァミノプロピル)カルポジイミド(EDC)塩酸塩をカ卩えて反応する事により、 (3S) _ 3 _ N - (tert -ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロキシ一 4—フエニルブタン酸シクロ へキシルメチルアミドに変換し、次いで、 4N—塩酸/ジォキサンを加えて脱 Boc化し た後、エーテル共存下にカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール)で精製し た後、再び 4N—塩酸/ジォキサンを加えて、(3S)— 3 アミノー 2 ヒドロキシー4 一フエニルブタン酸シクロへキシルメチルアミド塩酸塩を合成する方法(特許文献 2)
(ii) (2S) _ 2_N_力ルバメート保護ァミノ— 2_アルキル—ェタナール誘導体にシ クロプロピルイソ二トリルを作用させて、(3S)—3— N—力ルバメート保護ァミノ一 2_ ァシロキシプロパン酸シクロプロピルアミドに変換した後、 2位の水酸基を脱保護し、 さらに 4N—塩酸/ジォキサンを用いて脱 Boc化した後、溶媒を留去して(3S) _ 3_ ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン酸シクロプロピルアミドを合成する方法(特許文献 3) 等が報告されている。
[0006] し力、しながら、従来の方法では、好ましくなレ、試剤(例えば、環境への悪影響の問 題を有する DMF、クロ口ホルム、及び 1, 4 ジォキサン、非常に引火性の高い有機 溶剤であるジェチルエーテル、悪臭と合成上の難点を有するイソ二トリル誘導体等) を使用すること、複数の有機溶剤を多量に用いる事等、工業規模で生産を行う上で 課題を有していた。
[0007] また、従来の方法では、 一アミノー α—ヒドロキシ酸アミド(1)の精製法としては、 カラムクロマトグラフィー(溶離液:クロ口ホルム/メタノール)による方法が開示されて いる力 クロ口ホルム等の好ましくない溶剤の多量使用、工程の煩雑さ、製造装置の 数や容量の増大、収率低下等、工業規模で生産を行う上で大きな問題があった。さ らに、従来の方法では、例えば、 1 , 4 ジォキサンとの混合物より溶媒を留去するこ とで、(3S) _ 3—ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸シクロプロピルアミド塩酸塩を結晶 として取得する方法が開示されているが、この方法では、溶媒留去中に 3—ァミノ一 2 —ヒドロキシへキサン酸シクロプロピルアミド塩酸塩が固化し攪拌不可能な状態にな る事、またこの結晶は極めて濾過性が悪い事が本発明者らの検討の結果分かった。 いずれも操作続行不可、或いは操作時間の延長等を招くため、工業的規模での実 施に適した方法とは言えない。
[0008] 以上のように、 β—ァミノ—ひ—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は、多量に服用する Η IVプロテアーゼ阻害剤や c型肝炎治療薬の中間体であることから、その大量生産の ための実用的方法を開発する事は、格別に重要な意義を有している。
特許文献 1: WO02/018639
特許文献 2:特開平 5 170722
特許文献 3 : W〇05Z058821
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明の目的は、上記現状に鑑み、 β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1) の工業的に有利な製造法を提供する事にある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、 β - (Ν—保護)ァミノ— a—ヒドロキシカルボン酸に、縮合剤を用い、アミンを作用させてアミド化する反応に おいて、酢酸ェチル等のエステル類ゃテトラヒドロフラン等のエーテル類などの溶剤 中で効率的に該アミドィ匕反応を実施できる事を見出した。特に、水共存下に反応を 行うことにより、効率的にアミド化反応を実施できることを見出した。また、 β—ァミノ一 aーヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は、プロトン性溶剤存在下に晶析工程に付す事で 、晶析スラリーが流動性の良い性状を有し、濾過性の良い結晶が得られること、また 高純度の β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)を取得できることを見出した。 また、 β - (Ν 保護)ァミノ— α—ヒドロキシ酸アミド誘導体は、特定の晶析条件に おいて流動性の良い性状を有する結晶として得られることがわかった。
[0011] すなわち、本発明は、下記一般式(1);
[0012] [化 8]
Figure imgf000004_0001
[0013] (式中、 Rは、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、又は置換基を 有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基を表し、 P1および P2は,それぞれ独 立して水素原子、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、置換基を有 していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基、又はカルボキシル基を表し、 HXは、 鉱酸、スルホン酸、又はカルボン酸を表す。)で表される β—ァミノ一ひ一ヒドロキシ 酸アミド誘導体を、プロトン性溶剤を含有する溶剤を用いた晶析工程に付し、結晶と して取得することを特徴とする 一アミノーひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)の製造 法に関する。
[0014] また、本発明は、不純物として少なくともその光学異性体を含有する下記一般式(
4) ;
[0015] [化 9]
Figure imgf000005_0001
[0016] (式中、 R、 P1および P2は,前記に同じ。 P3及び P4は、それぞれ独立して、水素原子 又はアミノ基の保護基を表す力 \又は、一緒になつてフタロイル基を表す。)で表され る β— (Ν—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体を晶析する方法に関して、下 sdi)〜iii)
i) 結晶を溶解する工程
ii) 冷却する工程
iii)種晶を添加する工程の少なくとも 1つの工程
を含むことを特徴とする β一(Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造 法に関する。
[0017] また、本発明は、下記一般式(2);
[0018] [化 10]
Figure imgf000006_0001
[0019] (式中、 R、 P3及び P4は、前記に同じ。 )で表される β—ァミノ一ひ一ヒドロキシカルボ ン酸に、縮合剤と一般式 (3) ;
Ρ'Ρ'ΝΗ (3)
(式中、 Ρ1および Ρ2は,前記に同じ。)で表されるアミンを、脂肪族エステル類、エーテ ル類、二トリル類および含硫黄系の溶剤のうち、一または二種以上の溶剤存在下で 作用させることを特徴とする一般式 (4);
[0020] [化 11]
Figure imgf000006_0002
[0021] (式中、 R、
Figure imgf000006_0003
P3及び P4は、前記と同じ基を表す。 )で表される /3 - (N—保護) ァミノ—ひ—ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法に関する。この反応は、水共存下に 行うのが好ましい。
発明の効果
[0022] 本発明によれば、 β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1 )を簡便且つ効率的 に、極めて高い生産性で、工業的規模で製造することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下に、本発明を詳述する。
- (Ν _保 ァミノ— _ヒドロキシ酴アミド誘導体 (4)の齟告
[0024] [化 12]
Figure imgf000007_0001
(2) (4)
[0025] β - (Ν—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)は、 β - (Ν—保護)アミ ノ一ひ一ヒドロキシカルボン酸(2)とァミン(3)の縮合反応により得ることができる。
[0026] 上記一般式(2)及び (4)において、 Rは置換基を有していても良い炭素数 1〜6の アルキル基、又は置換基を有していてもよい炭素数 7〜: 15のァラルキル基を表す。 炭素数 1〜6のアルキル基とは、特に限定されないが、例えば、メチル基、ェチル基、 η—プロピル基、イソプロピル基、 η—ブチル基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、 ペンチル基、へキシノレ基等を挙げる事ができる力 好ましくは、 n—プロピル基、イソ プロピル基、 n—ブチル基であり、より好ましくは、 n—プロピル基を挙げることができる 。置換基は、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基等を挙げ ること力 Sでき、好ましくは、ハロゲン原子である。
[0027] 置換基を有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基としては、例えば、ベンジ ノレ基、 ρ—クロ口べンジル基、 p—ヒドロキシベンジル基、 p—フルォロベンジル基、 m, m—ジフルォ口べンジル基、フエニルェチル基、ナフチル基等が挙げられる。好ましく は炭素数 7〜8のァラルキル基であり、さらに好ましくはべンジル基である。置換基は 、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基等を挙げることがで き、好ましくは、ハロゲン原子である。
[0028] 上記一般式(3)及び (4)における P1及び P2は、それぞれ独立して水素原子、置換 基を有してレ、ても良レ、炭素数 1〜6のアルキル基、置換基を有してレ、ても良レ、炭素数 7〜 15のァラルキル基、又はカルボキシル基を表す。炭素数 1〜6のアルキル基とは 、特に限定されないが、例えば、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピノレ 基、シクロプロピル基、 n_ブチル基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、シクロプロピ ル基、 n_ペンチル基、シクロペンチル基、 n_へキシル基、シクロへキシル基等を挙 げる事ができる力 好ましくは、シクロプロピル基を挙げることができる。置換基は、特 に限定されないが、例えば、メチル基、ェチル基等のアルキル基、ハロゲン原子、アミ ノ基、水酸基等を挙げることができる。
[0029] 置換基を有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基としては、例えば、ベンジ ノレ基、 p—クロ口べンジル基、 ρ—ヒドロキシベンジル基、 p—フルォ口べンジル基、 m, m—ジフルォロベンジル基、フエニルェチル基、ナフチル基等が挙げられる。 P1, P2 の組み合わせとして好ましくは、いずれか一方が水素であり、他方がシクロプロピル 基である。置換基は、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基 等を挙げることができ、好ましくは、ハロゲン原子である。
[0030] 上記一般式(2)及び (4)における、 P3及び P4は、それぞれ独立して水素原子又は ァミノ基の保護基を表すか、又は、一緒になつてフタロイル基を表す。 P3及び P4のうち いずれか一方がァミノ基の保護基を表す場合は、他方は水素原子を表すことが好ま しい。本縮合反応においては、副反応が進行するのを避けるため、 P3, P4が同時に 水素でないのが好ましい。
[0031] ァミノ基の保護基とは、アミノ基を保護する基であり、一般に使用しうる基は、プロテ クテイヴ'グループス'イン'オーガニックシンセシス第 2版(PROTECTIVE GROU PS IN ORGANIC SYNTHESIS 2nd. Ed. )、ジョン.ウィリー.アンド'サン ズ JOHN WILEY&SONS)出版(1991年)に記載されている保護基を使用する こと力 Sできる。上記一般式(2)及び (4)において保護基として好ましいものは、特に限 定されないが、例えば、メチルォキシカルボニル基、ェチルォキシカルボニル基、ベ ンジルォキシカルボニル基、 tert—ブチルォキシカルボニル基等の力ルバメート型保 護基、ァセチル基、トリフルォロアセチル基、フタロイル基、ベンゾィル基等のァシル 基、ベンジル基、ジベンジル基等のアルキル基、トシノレ基、メシル基等のスルホニル 基、トリメチルシリル基等のシリル基が挙げられる。好ましくは、力ルバメート型保護基 、又はアシノレ基であり、より好ましくは力ルバメート型保護基である。なかでも、 tert- ブチルォキシカルボニル基が好適に用いられる。前記式(2)で表される化合物は、 例えば、 WO9807687や WO0053575記載の方法に従って調製することができる。
[0032] 前記式(2)で表される化合物の 2位と 3位の絶対配置は特に限定されないが、好ま しくは、 3位、或いは 2位と 3位の両方に不斉炭素を有する光学活性体である。前記 式(2)として特に好ましくは 2位と 3位の絶対配置が(2S, 3S)または(2R, 3R)である 化合物である。
[0033] 上記アミン(3)との縮合の方法は、特に限定されないが、例えば、脱水縮合を用い て反応する事ができる。脱水縮合剤は、特に限定されないが、例えば、ェチル—(3 —ジメチルァミノプロピル)一カルボジイミド塩酸塩、 N, N—ジシクロへキシルカルボ ジイミド、 N, N—ジイソプロピルカルボジイミド等が挙げられる。
[0034] 上記縮合剤の使用量としては、特に限定されないが、例えば、 β - (Ν_保護)アミ ノ一ひ一ヒドロキシカルボン酸誘導体(2)に対して、 0. 5〜: 10. 0倍モル、好ましくは 、 0. 75〜5. 0倍モノレ、より好ましく【ま。 1. 0〜2. 0倍モノレである。上記縮合反応 (こお いては、必要に応じて、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾール、 Ν—ヒドロキシスクシンイミド 、 Ν—ヒドロキシ一 5 _ノルボルネン一2, 3—ジカルボキシイミド等の活性化剤を用い てもよレ、。上記活性化剤の使用量としては、特に制限されないが、 —(Ν—保護)ァ ミノー α—ヒドロキシカルボン酸誘導体(2)に対して、例えば、下限は、 0. 01倍モル であるのが好ましぐ 0. 05倍モルがより好ましぐ 0. 1倍モルが更に好ましい。上限 は、 10倍モルであるのが好ましぐ 5倍モルがより好ましぐ 2倍モルが更に好ましぐ 1倍モルであるのが特に好ましい。
[0035] 一般式(3)で表されるァミンの使用量としては、特に限定されないが、普通、 β一 ( Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシカルボン酸誘導体(2)に対して、 0· 8〜: 10. 0倍モ ノレ、より好ましく ίま 0. 9〜5. 0倍モノレ、より好ましく ίま 1. 0〜2. 0倍モノレである。
[0036] また、上記縮合反応においては、必要に応じて、塩基を添加しても良い。塩基とし ては、特に限定されないが、アンモニア、トリエチノレアミン、ピリジン等のアミン類、炭 酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基を挙げることができる。
[0037] 反応溶媒としては、酢酸ェチル、酢酸 η_プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸 η—ブ チル、酢酸イソプチル、酢酸 tert_ブチル等の脂肪族エステル類;テトラヒドロフラン 、 tert_ブチルメチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等のエーテル 類;ァセトニトリル等の二トリル類、ジメチルスルホキシド等の含硫黄系溶剤などの溶 剤が挙げられる。なかでも、廃棄物として環境に及ぼす悪影響が比較的小さい脂肪 族エステル類または脂肪族エステル類とエーテル類が好ましぐ脂肪族エステル類が さらに好ましい。具体的には溶媒として酢酸ェチル、または、テトラヒドロフランが好ま しぐさらに好ましくは酢酸ェチルが挙げられる。言うまでもなぐこれら有機溶剤は単 独で用いてもよぐ 2種以上を併用しても良レ、。また、溶剤として、クロ口ホルム、ジクロ ロメタン、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類を用いることも可能である
[0038] また、上記縮合剤を用いる反応では、攪拌の流動性を改善する目的で、上記有機 溶媒に水を共存させるのが好ましい。添加する水の量は、特に限定されないが、上 記縮合剤に対して、下限は 0. 1倍重量、好ましくは 0. 3倍重量、より好ましくは 0. 5 倍重量、更に好ましくは 1倍重量である。上限は、特に限定されないが、普通 100倍 重量、好ましくは 30倍重量、より好ましくは 10倍重量、特に好ましくは、 3倍重量であ る。
[0039] 反応温度は、反応溶媒が固化しない温度以上で実施する事ができるが、普通 50 °C以上、好ましくは— 30°C以上、より好ましくは 0°C以上である。上限は、特に制限さ れないが、普通 100°C、好ましくは 80°C、より好ましくは 60°Cである。
[0040] 上記反応により得られた反応液は、必要に応じて、水で洗浄しても良レ、。上記水で の洗浄においては、塩基を共存させても良い。塩基としては、特に限定されず、例え ば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物; 水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物;炭酸水素 ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸塩;炭酸マグネシウム、炭酸カル シゥム等のアルカリ土類金属炭酸塩等を挙げることができる。その他、アンモニア水 や、トリェチルァミン、ピリジン類等の有機塩基類を用レ、ても良い。また、これらは単独 で使用しても良ぐ 2種以上使用してもよい。
[0041] 上記水洗を行う際の操作温度は、用いる有機溶剤の種類によって異なる事から一 概には規定できないが、用いる溶剤の凝固点から沸点以下において実施する事が できる。一般的には、 0〜: 100°C、より好ましくは 20〜80°C、更に好ましくは 30〜60 °Cである。
[0042] β - (Ν—保護)ァミノ—ひ—ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)は、抽出液又は濃縮液と してそのまま次工程に使用しても良いが、必要に応じて晶析精製、蒸留精製、カラム クロマトグラフィー等の一般的な手法によって、更に純度を高めても良い。
[0043] ここでは、 β一(Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)の晶析法につ いて説明する。
[0044] 前記式 (4)で表される化合物の 2位と 3位の絶対配置は特に限定されないが、好ま しくは、 3位、或いは 2位と 3位の両方に不斉炭素を有する光学活性体である。前記 式 (4)として特に好ましくは 2位と 3位の絶対配置が(2S, 3S)または(2R, 3R)である 化合物である。
[0045] 上記晶析は、通常、溶剤存在下に実施される。溶剤としては、特に限定されないが 、例えば、脂肪族エステル類、芳香族炭化水素や脂肪族炭化水素等の炭化水素類 を挙げることができる。脂肪族エステル類としては、特に制限されないが、好ましくは 炭素数 2〜8、より好ましくは、炭素数 3〜6の脂肪族エステルであり、具体的には、酢 酸ェチル、酢酸 n—プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸 n—ブチル、酢酸 tert—ブチ ルが挙げられ、なかでも酢酸ェチルが好ましい。芳香族炭化水素類としては、特に限 定されないが、好ましくは炭素数 6〜12、より好ましくは炭素数 6〜10、更に好ましく は炭素数 6〜8の芳香族炭化水素類であり、具体的には、例えば、ベンゼン、トルェ ン、キシレン等を挙げることができ、なかでもトルエンが好ましい。脂肪族炭化水素類 としては、特に限定されないが、好ましくは炭素数 5〜 12、より好ましくは炭素数 5〜8 の脂肪族炭化水素であり、具体的には、例えば、ペンタン、へキサン、ヘプタン、メチ ルシクロへキサン等を挙げることができる。上記溶剤のなかでも、不純物除去性、収 率の観点から、脂肪族エステル類が好ましぐ具体的には酢酸ェチルが好ましい。尚 、言うまでもなぐ上記晶析溶剤は単独で用いても良いが、 2種以上併用する事もで きる。
[0046] 上記晶析法は、例えば、冷却晶析法、濃縮晶析法、溶媒置換を用いる晶析法、貧 溶媒を混合する晶析法、塩析法等の一般的に用いられる晶析法を、単独、又は適宜 組み合わせて実施する事ができる。
[0047] 晶析温度は、特に限定されないが、普通上限は 100°C、好ましくは 80°C、より好ま しくは 70°Cであり、下限は晶析液の固化温度である。通常、 _ 30°C、好ましくは _ 2 o°c、より好ましくは— 10°Cである。
[0048] 晶析時間は、特に限定されないが、普通 1〜: 100時間、好ましくは 1〜48時間、より 好ましくは 1〜24時間である。
[0049] 晶析は、普通、攪拌下に行われるが、単位容積あたりの攪拌強度は特に限定され ず、例えば、 0. 05kW/m3以上、好ましくは 0. lkWZm3以上、より好ましくは 0. 2k
WZm3以上である。
[0050] 晶析終了後は、遠心分離、加圧濾過、減圧濾過等の一般的な固液分離の手法を 用いて結晶を分離する事ができる。
[0051] 不純物として少なくともその光学異性体を含有する前記式 (4)で表される /3—(N
—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体は、上記方法で晶析することができる が、なかでも、下記 i)〜iii)
i) 結晶を溶解する工程
ii) 冷却する工程
iii)種晶を添加する工程
の工程の少なくとも一つを含む晶析法により晶析することが好ましい。より、純度の高 レ、ものを得るためには、 i)及び ii)の組み合わせ、または、(i)及び iii)の組み合わせ が好ましぐ i)〜iii)すべての工程を実施するのがさらに好ましい。また、 i)、及び、 ii) 及び/又は iii)の工程を組み合わせて実施する場合、最初に i)の工程を実施すれ ばよレ、。 ii)及び iii)のいずれの工程も実施する場合、その順序は特に制限されない。
[0052] 本晶析法は流動性のよい晶析スラリーを与え、また、本方法により得られる結晶は 高純度であることから有用である。
[0053] この場合、 i)の工程で使用する溶媒としては前述の晶析に用いられる溶剤があげら れる。
[0054] ii)の工程における冷却速度は、 20°C/時間以下、好ましくは 10°C/時間以下、さ らに好ましくは 5°CZ時間以下とすることがさらに好ましい。
[0055] iii)の工程において添加する種晶の量としては、実験等により適宜設定する事がで きるが、普通 一(N—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)に対して 1重 量%、好ましくは 0. 1重量%、より好ましくは 0. 01重量%である。使用する種晶は特 に制限されず、本発明の方法で取得したものでも良いし、別途入手したものでもよい
[0056] 上記晶析により得られた β一(Ν—保護)アミノーひーヒドロキシ酸アミド誘導体 (4) の化学純度は、普通 97%以上、より好ましくは 98%以上。更に好ましくは 99%以上 である。
[0057] また、上記化合物(4)の 3位の光学純度は、好ましくは 98%ee以上、より好ましくは
99%ee以上、さらに好ましくは 99. 5%ee以上である。
[0058] —ァミノ— "—ヒドロキシ酴アミド誘導体 ( 1 )の製诰
次に、 一(N—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)から /3—ァミノ一 a—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1 )へ変換し、晶析工程に付し、結晶として取得するェ 程について説明する。
[0059] [化 13]
Figure imgf000013_0001
[0060] 上記一般式(1 )において、 R,
Figure imgf000013_0002
P2、 P3, P4は、前記と同じ基を表す。本工程にお いては、 P3, P4は同時に水素であってもよい。
[0061] HXは、例えば、鉱酸、スルホン酸、又はカルボン酸が挙げられる。鉱酸としては、 特に制限されないが、例えば、塩ィヒ水素や臭化水素などのハロゲン化水素、硫酸、 燐酸等が挙げられる。スルホン酸としては、特に制限されなレ、が、例えば、メタンスル ホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、ブタンスルホン酸、ベンゼンスルホ ン酸、 p—トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、 1—フエニルエタンスルホン酸 等が挙げられる。カルボン酸としては、特に制限されないが、例えば、蟻酸、酢酸、ト リフルォロ酢酸、安息香酸の非光学活性カルボン酸、酒石酸等の光学活性カルボン 酸等が挙げられる。これらの酸のうち、得られる酸との塩が良好な結晶性を有する塩 化水素、臭化水素、 p—トルエンスルホン酸、安息香酸が好ましいが、なかでも塩ィ匕 水素、臭化水素が好ましぐ特に好ましくは、塩化水素である。
[0062] β一(Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)は、前記の方法で合成し たものでも良レ、し、別途公知な方法で合成したものでも良レ、。
[0063] 次に、 j3 _ (Ν—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)から /3—ァミノ一 ひ—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)への変換工程について説明する。
[0064] 本工程の反応は、 Ν—保護基を示す Ρ3, Ρ4の種類に応じて、適宜適切な方法を選 ぶ事ができる。例えば、 Ρ3, Ρ4が、 tert—ブトキシカルボニルのように酸で脱保護され る保護基の場合は、酸で処理することにより本工程の反応を実施することができる。
[0065] 前記式 (4)で表される化合物の 2位と 3位の絶対配置は特に限定されないが、好ま しくは 3位、あるいは 2位と 3位の両方に不斉炭素を有する光学活性体である。前記 式 (4)として特に好ましくは 2位と 3位の絶対配置が(2S, 3S)または(2R, 3R)である 化合物である。
[0066] 以下に、酸を用いて反応する方法について説明する。
[0067] 使用する酸としては、 HXとして上述した酸が挙げられる。
[0068] 酸の使用量としては、およそ理論量以上であればよいが、多量に使用しても経済的 ではないだけであるので、普通、 β一(Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導 体 (4)に対して、下限は、 1倍モル量以上であり、上限は、 10倍モル量以下、好ましく は、 3倍モル量以下、さらに好ましくは 2倍モル量以下である。
[0069] 酸の添加速度としては、特に制限されないが、反応の進行に伴って発生する炭酸 ガスの急激な発生を回避するためには、酸の使用量の全量を 1/6時間以上かけて 添加するのが好ましぐより好ましくは 1時間以上である。添加時間の上限は特に制 限されないが、好ましくは約 1日以下、好ましくは半日以下である。
[0070] 酸はそのまま添加しても良いし、水溶液や後述する溶剤に溶解したものを用いても 良い。後に晶析工程に付す場合は、後述するプロトン性溶剤に溶解したものを用い ること力 Sできる。
[0071] 添加する酸の濃度としては特に制限されないが、普通、下限 0. 1重量%、好ましく は 1重量%、より好ましくは 5重量%、さらに好ましくは 10重量%であり、上限は 100 重量%である。
[0072] 本反応は、通常、溶剤中で実施される。溶剤としては、特に制限されないが、アルコ ール類、エーテル類、脂肪族エステル類又は芳香族炭化水素類等の有機溶剤が挙 げられる。
[0073] アルコール類としては、特に制限されなレ、が、例えば、メタノーノレ、エタノール、 n_ プロパノール、イソプロパノール、 n—ブタノール、 sec—ブタノール、イソブタノール、 t ert—ブタノール等を挙げる事ができる。なかでもイソプロパノールが好ましい。
[0074] エーテル類としては、特に制限されないが、例えば、テトラヒドロフラン、 1, 3—ジォ キソラン、 1, 2—ジメトキシェタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、メチル ter t_ブチルエーテル等が挙げられる。なかでもテトラヒドロフランが好ましい。脂肪族ェ ステル類としては、特に制限されないが、好ましくは炭素数 2〜8、より好ましくは炭素 数 3〜6のエステルであり、具体的には、例えば、酢酸ェチル、酢酸 n_プロピル、酢 酸イソプロピル、酢酸 n—ブチル、酢酸 tert—ブチル等が挙げられ、なかでも酢酸ェ チルが好ましい。芳香族炭化水素類としては、特に制限されないが、好ましくは炭素 数 6〜: 12、より好ましくは炭素数 6〜10、さらに好ましくは炭素数 6〜8の芳香族炭化 水素であり、具体的には、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等を挙げる事ができ る。なかでも炭素数 7又は 8の芳香族炭化水素、具体的には、トルエン、キシレンが特 に好ましぐトルエンが最も好適に用いられる。
[0075] 上記溶剤の中でも、反応性の高さ、酸に対する安定性の観点から、アルコール類 が好ましぐなかでもイソプロパノールが好ましい。
[0076] P3, P4が酸で脱保護されない保護基の場合は、適宜、保護基の種類に応じて脱保 護を行った後、上記方法で酸処理することにより、 β—ァミノ—ひーヒドロキシ酸アミド 誘導体(1)を得ることができる。 Ρ3, Ρ4がいずれも水素である場合は、言うまでもなく 脱保護は必要なぐ上記方法で酸処理を行えばよい。
[0077] 次に 一ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)を晶析工程に付し、結晶として 取得する方法について説明する。
[0078] 本工程に用いる /3—アミノーひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は、前述の方法で /3 - (Ν—保護)ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)から製造したものであっても 良いし、別途公知な方法で合成したものであっても良い。
[0079] 本工程に用いる β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)の 2位と 3位の絶対 配置は、特に限定されないが、好ましくは、 3位、あるいは 2位と 3位の両方に不斉炭 素を有する光学活性体である。前記式(1)として特に好ましくは 2位と 3位の絶対配 置が(2S, 3S)、又は(2R, 3R)である化合物である。
[0080] 本工程に用いる /3—ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)に含まれる不純物と しては、その鏡像異性体が挙げられる。
[0081] 晶析方法としては、特に制限されないが、例えば、反応晶析法、冷却晶析法、濃縮 晶析法、溶剤置換を用いる晶析法、貧溶剤を混合することによる晶析法、及び/又 は塩析法等の一般に用いられる晶析法を、単独又は適宜組み合わせて実施する事 ができる。なお、本晶析では必要に応じて種晶を添加することもできる。
[0082] 上記晶析方法は、プロトン性溶剤中で実施する。
[0083] プロトン性溶剤としては、特に制限されなレ、が、例えば、アルコール類、水を挙げる 事ができる。アルコール類としては、特に制限されなレ、が、例えば、メタノーノレ、ェタノ ール、 n プロパノール、イソプロパノール、 n—ブタノール、 sec ブタノール、イソブ タノール、 tert ブタノール等を挙げる事ができる。なかでもイソプロパノールが好ま しい。これらアルコール類は単独で用いてもよいし、 2種以上混合して用いても良い。
[0084] プロトン性溶剤としてはアルコール類単独でもよいし、水とアルコール類の混合溶 媒でも良い。混合で用いる場合はその混合比に特に制限はない。
[0085] 前述の方法で 一(N—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)から ーァ ミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)を製造する場合、前記化合物(4)から前記化 合物(1)への変換を、例えばプロトン性溶剤中で、脱保護反応工程から、酸との塩形 成工程、晶析工程までを 1ポットで実施できるので好ましい。
[0086] 本晶析において、必要に応じて、補助的な溶剤を使用しても良い。補助的な溶剤と は、例えば、収率、不純物除去性、晶析液の流動性などの内、少なくとも一つを改善 する目的で使用されるものである。
[0087] 補助的な溶剤としては、特に制限されないが、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水 素類等の炭化水素類、エーテル類、脂肪族エステル類を挙げることができる。 [0088] 芳香族炭化水素類としては、特に限定されないが、好ましくは炭素数 6〜12、より 好ましくは炭素数 6〜10、更に好ましくは炭素数 6〜8の芳香族炭化水素類であり、 具体的には、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等を挙げることができ、なかでもト ルェンが好ましい。脂肪族炭化水素類としては、特に限定されないが、好ましくは、 炭素数 5〜: 12、より好ましくは炭素数 5〜8の脂肪族炭化水素であり、具体的には、 例えば、ペンタン、へキサン、ヘプタン、メチルシクロへキサン等を挙げることができる
[0089] 脂肪族エステル系溶剤としては、特に制限されないが、好ましくは炭素数 2〜8、よ り好ましくは炭素数 3〜6のエステルであり、具体的には、例えば、酢酸ェチル、酢酸 n_プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸 n—ブチル、酢酸 tert_ブチル等が挙げられ、 なかでも酢酸ェチルが好ましい。エーテル系溶剤としては、特に制限されなレ、が、例 えば、テトラヒドロフラン、 1 , 3—ジォキソラン、 1 , 2—ジメトキシェタン、ジエチレングリ コールジメチルエーテル、メチル tert ブチルエーテル等が挙げられる。なかでもメ チル tert ブチルエーテルが好ましレ、。
[0090] 上記補助的な溶剤の内、収率、晶析液の流動性改善の観点から、脂肪族炭化水 素類が好ましぐ具体的には、へキサンが好ましい。なお、これらの補助的な溶剤は 単独で用いてもよぐ 2種以上を併用しても良い。
[0091] 補助的な溶剤を使用する場合、あらかじめプロトン性溶剤と混合して用いてもよい 力 必要に応じて、結晶が析出した後で適宜添加しても良い。
[0092] プロトン性溶剤の使用量としては、特に制限されないが、 β アミノー α—ヒドロキ シ酸アミド誘導体(1)に対して、下限は普通、 0. 1倍重量、好ましくは 0. 5倍重量、よ り好ましくは 1倍重量、さらに好ましくは 3倍重量である。上限は、特に制限されないが 、好ましくは 100倍重量、より好ましくは 30倍重量、さらに好ましくは 10倍重量である
[0093] 本晶析工程において、冷却晶析を行う場合、温度の上限は溶媒の沸点以下であれ ば特に制限されないが、普通、 100°C以下、好ましくは 80°C以下、より好ましくは 60 °C以下である。冷却を終了する温度は特に制限されないが好ましくは— 20°C以上、 より好ましくは _ 10°C以上である。 [0094] 冷却晶析を行う場合は、ある一定の温度幅において冷却速度を管理すると、より好 ましい形態の結晶を得ることができる。溶媒により異なるが、晶析温度が、好ましくは 6 0°C以下、さらに好ましくは 50°C以下、とりわけ好ましくは 40°C以下の範囲から 5°C以 上、好ましくは 10°C以上、さらに好ましくは 15°C以上での温度範囲において冷却速 度を 0. 1°C/時間以上、さらに好ましくは 0. 5°CZ時間以上、特に好ましくは 1°CZ 時間以上に保つことが重要である。冷却速度は上記速度が保持されれば一定である 必要はない。一定速度で冷却を実施する場合も冷却速度を上記速度に保つことが 好ましいが、 2°CZ時間以上、好ましくは 5°C/時間以上、さらに好ましくは 10°CZ時 間以上とすることがさらに好ましい。
[0095] 乾燥結晶中の残留溶媒量は、 β一アミノー aーヒドロキシ酸アミド誘導体(1)の用 途ゃ該化合物の保管中の安定性等によってその要求レベルが異なるが、一般的に は、 1 %以下が好ましぐさらに好ましくは 0. 5%以下、より好ましくは 0. 2%以下であ る。
[0096] 結晶への残留が好ましくない溶媒としては、炭素数 1〜4の脂肪族アルコール、フエ ノール等の芳香族アルコール等のアルコール類、トルエン、キシレン等の芳香族炭 化水素類、へキサンやヘプタン等の脂肪族炭化水素類、酢酸ェチル、酢酸ブチル 等の脂肪族エステル類、テトラヒドロフランや 1 , 4 ジォキサン、ジメトキシェタン等の エーテル類が挙げられる。中でも炭素数 1〜4の脂肪族アルコール類が挙げられ、具 体的には、メタノーノレ、エタノール、 n プロパノール、イソプロパノール、 n—ブタノ一 ノレ、 sec ブタノール、 tert ブタノールが挙げられる。
[0097] 晶析に際しては、単位容積当たりの攪拌所要動力が 0. 05kW/m3以上、好ましく は 0. lkW/m3以上、より好ましくは 0. 3kW/m3以上の強攪拌下で析出させるのが 好ましい。
[0098] このようにして得られる β—アミノーひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は、遠心分離 、加圧分離、減圧濾過等の一般的な固液分離方法を用いて結晶を採取する事がで きる。得られた結晶は、更に、必要に応じて、例えば、減圧乾燥 (真空乾燥)すること により乾燥結晶として取得することができる。
[0099] 上記のようにして得られる /3—ァミノ一ひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)は、 3位の 光学純度が 98%ee以上、好ましくは 99%ee以上、より好ましくは 99. 5%ee以上で ある。尚、 3位の絶対配置は、(S)体であっても、(R)体であってもよい。
[0100] また、上記のようにして得られる β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)のジ ァステレオ選択性は 95%以上、好ましくは 97%以上、より好ましくは 99%以上、特に 好ましくは 99. 5%以上である。なお、ここで言うジァステレオ選択性とは、例えば得ら れた化合物(1)の絶対配置が(2S, 3S)の場合、 { (2S, 3S)/(2S, 3S) + (2R, 3 S)}、 (2R, 3R)の場合は、 {(2R, 3R)/(2R, 3R) + (2S, 3R)}の式で表す事が できる。
実施例
[0101] 以下、実施例を示して本発明を詳細に説明する。これらの実施例は無論本発明を 何ら限定するものではない。
[0102] なお、実施例に記載している β - (Ν 保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体
(4)、及ぴ β —アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)の含量、不純物量、及び光 学純度は、以下の HPLC法により分析した。
「「Ν -シクロプロピノレ 3— (tert -ブトキシカノレボ二/レ)アミノー 2—ヒドロキシへキサ ン酸アミド、 N シクロプロピル _3—ァミノ _2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩 1 の 1:、 ぴ τΗ斤 ¾,
カラム:ナカライ コスモシノレ 5C18—ARII、カラム温度: 40°C、溶離液:リン酸バッ ファー(ρΗ4.0)Ζァセトニトリル = 55Ζ45(νΖν)、流速: 1. OmL/min.、検出器 : UV210nm、保持時間: N—シクロプロピル— 3_ (tert ブトキシカルボニル)アミ ノ一 2 ヒドロキシへキサン酸アミド =5. 8min.、 N—シクロプロピノレ一 3 ァミノ一 2 —ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩 =2. 4min.
「N—シクロプロピル _3—ァミノ _2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩の含量、及 び τΗ斤 ¾Ί
カラム:ナカライ コスモシノレ 5C18—ARII、カラム温度: 40°C、溶離液:リン酸バッ ファー(pH2. 5)/ァセトニトリル =95/5 (v/v)、流速: 1. OmL/min.、検出器: UV21 Onm、保持時間: N シクロプロピノレ一 3 ァミノ一 2 ヒドロキシへキサン酸ァ ミド塩酸塩 =6. Omin. 「(2S, 3S)—N—シクロプロピル一 3— (tert—ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロ キシへキサン酴アミドの光学純度分析法 Ί
カラム:ダイセル キラルパック AD— H、カラム温度: 30°C、溶離液:へキサン/ィ ソプロパノール = 95/5 (v/v)、流速: 1. OmL/min.、検出器: UV214nm、保持 時間:(2S、 3S) _N—シクロプロピノレ _ 3_ (tert—ブトキシカルボニル)ァミノ _ 2 _ ヒドロキシへキサン酸アミド = 10. 3min. 、 (2R、 3R)— N—シクロプロピル一 3— (te rt—ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸アミド = 13. lmin.
「(2S. 3S) _N—シクロプロピル _ 3—ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩 の ネ斤 ¾,
カラム: ASTEC CHIROBIOTIC T、カラム温度: 6°C、溶離液:リン酸バッファー (pH3. 5) /メタノーノレ = 20/80 (v/v)、流速: 0. 5mL/min.、検出器: UV210 nm、保持時間:(2S、 3S)—N—シクロプロピル一 3—ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩 = 18· 6min. 、 (2R、 3R)—N—シクロプロピノレ一 3—ァミノ一 2—ヒド ロキシへキサン酸アミド塩酸塩 = 16. 4min.
(比較例 1) (2S. 3S)—N—シクロプロピルー3—(tert—ブトキシカルボニル)アミ ノー 2—ヒドロキシへキサン酸アミド
(2S, 3S)— 3—(tert—ブトキシカルボニル)アミノー 2—ヒドロキシへキサン酸(41 . 5g、 168. Ommol)の DMF (lOOmL)溶液に 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール(H OBt)—水禾ロ物(27. 01g、 176. 4mmol)、 1一(3—ジメチノレアミノプロピノレ)一 3— ェチルカルボジイミド(EDC)塩酸塩(35. 43g、 184. 8mmol)を加えて、氷冷下、 冷却した。そこに、シクロプロピルアミン(11 · 51g、 201. 6mmol)を滴下し、氷冷下 、 18時間攪拌した。次いで、酢酸ェチル(2000mL)、 5%NaHCO水溶液(1000
3
mL)を順次加えて水層を除去し、さらに有機層を 5。/0NaHC〇水溶液(lOOOmL)
3
で 2回洗浄、最後に水(lOOOmL)で洗浄後、(2S, 3S) _N—シクロプロピノレー 3 _ (tert—ブトキシカルボニル)ァミノ— 2—ヒドロキシへキサン酸アミドの酢酸ェチル溶 液を取得した (収率: 83mol。/0)。
(比較例 2) (2S. 3S)—N—シクロプロピノレ _ 3 _ (tert—ブトキシカルボニル)アミ ノ _ 2 _ヒ ロキシへキサン^ 7ミ (2S, 3S)—3— tert—ブトキシカルボニルアミノー 2—ヒドロキシへキサン酸(200 mg、 0. 81mmol)の酢酸ェチル(5mL)溶液に、シクロプロピルアミン(55mg、 0. 9 7mmol)を滴下し、氷冷下、冷却した。そこに HOBt—水和物(130mg、 0. 85mmo 1)、 EDC塩酸塩(171mg、 0. 89mmol)を加えて、氷冷下、攪拌したところ、約 5分 後に系中の固体が凝集して強固な塊を形成し、攪拌不能となった。
(比較例 3) (2S. 3S)—N—シクロプロピル _ 3—ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
( 2 S, 3 S ) _ N _シクロプロピノレ _ 3 _ (t _ブトキシカノレボニノレ)ァミノ _ 2—ヒドロキ シへキサン酸アミド 4.5gを 4Mの塩化水素— 1 , 4_ジォキサン溶液 60mLに添加し た。約 5分後に生成物の固体が凝集して塊を形成し、反応液の流動性が悪化した。 原料の消失を確認した後、エバポレーターで溶媒を留去し、 (2S, 3S) _N_シクロ プロピル一 3—ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩の濃縮物を得た(ィ匕学 純度 89. 8area%)。
(比較例 4)
比較例 3と同じ方法で、(2S, 3S)—N—シクロプロピル一 3—アミノー 2—ヒドロキシ へキサン酸アミド塩酸塩の反応液を得た後、析出した結晶を桐山ロート(直径 4cm、 濾紙孔径 4 / m)を用いて減圧濾過したところ、結晶は難濾過性であり、結晶と母液 を分離するのに約 1時間要した。
(実施例 1) (2S. 3S)—N—シクロプロピルー3—(tert—ブトキシカルボニル)アミ ノー 2—ヒドロキシへキサン酸アミド
(2S, 3S)— 3—(tert—ブトキシカルボニル)アミノー 2—ヒドロキシへキサン酸(7. 2g、 29. 12mmol)、酢酸ェチル(144g)、及び水(7. 2g)の混合溶液に、シクロプロ ピルアミン(1. 99g、 34. 94mmol)を滴下し、氷冷下、冷却した。そこに HOBt—水 禾ロ物(4. 68g、 30. 58mmol)、 EDC塩酸塩(6. 14g、 32. 03mmol)をカロえて、水 冷下、 22時間攪拌した。次いで 5%NaHC〇水溶液(72g)をカ卩えて 40°Cに昇温後
、水層を除去し、さらに有機層を 5。/0NaHC〇水溶液(72g)で 40°C下、 2回洗浄、最 後に水(72g)で洗浄後、 (2S, 3S) _N—シクロプロピル _ 3 _ (tert_ブトキシカル ボニル)ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン酸アミドの酢酸ェチル溶液を取得した(収率: 90mol%、化学純度 96. larea%、光学純度 99. 3%ee)。得られた有機層(140. 2 g)をロータリーエバポレーターで 62· 5gになるまで減圧濃縮した。得られたスラリー を 60°Cまで昇温し内容物を溶解した後、 51°Cまで冷却した。この溶液に(2S, 3S) —N—シクロプロピノレ _ 3_ (tert ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロキシへキサ ン酸アミドの種晶 2mgを接種した結果、徐々に結晶が析出してきた。同温度 1時間で 熟成した後、約 5時間かけて 2°Cまで冷却した。析出している結晶を分離、乾燥を行 レヽ、 (2S, 3S)—N—シクロプロピル一 3 _ (tert ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒ ドロキシへキサン酸アミド 6. 45gを取得した(単離収率 78mol%、化学純度 100. Oa rea%、光学純度 100%ee)。
[1H-NMR (CDC1 , 400MHz/ppm) ;0. 51 (2H, m)、 0. 79 (2H, m)、 0. 92 (
3
3H, t)、 1. 24- 1. 70 (13H, m)、 2. 73 (1H, m)、 3. 75 (1H, bs)、 4. 15 (1H, dd)、 4. 94 (1H, d)、 5. 17 (1H, d)、 6. 94 (1H, bs) ]
(実施例 2) (2S. 3S)—N シクロプロピル 3 (tert ブトキシカルボニル)アミ ノー 2—ヒドロキシへキサン酸アミド
(2S, 3S)— 3—(tert ブトキシカルボニル)アミノー 2 ヒドロキシへキサン酸(50 . 0g、 202. 2mmol)の醉酸ェチノレ(250g) /THF (250g) = 1/1 ¾合溶夜【こ、シ クロプロピルアミン(13· 9g、 242. 6mmol)を滴下し、氷冷下、冷却した。そこに HO Bt— 禾ロ物(32. 5、 212. 3mmol)、 EDC塩酸塩(42. 6g、 222. 4mmol)と水(4 3g)の混合溶液を滴下、氷冷下、 14時間攪拌した。次いで 5%NaHCO水溶液(25
3
Og)をカ卩えて 40°Cに昇温後、水層を除去し、さらに有機層を 5%NaHC〇水溶液(2
3
50g)で 40°C下、 2回洗浄、最後に水(250g)で洗浄後、(2S, 3S)— N シクロプロ ピル一 3_ (tert ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸アミドの溶液 を取得した(反応収率 95mol%、抽出率: 89mol%、化学純度 96. 9area%) 0 (実施例 3) (2S. 3S)—N—シクロプロピル一 3_ (tert ブトキシカルボニル)アミ ノ一 2 _ヒドロキシへキサン酸アミド
(2S, 3S) - 3- (tert ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸(10 . 0g、 40. 44mmol)の醉酸ェチノレ(108g)溶夜 ίこ、シクロプロヒ。ノレアミン(2. 77g、 4 8. 53mmol)を滴下し、氷冷下、冷却した。そこに H〇Bt—水和物(1. 86g、 12. 13 mmol))/THF(9.3g)/水(1.9g) = 1/5/1混合溶液、 EDC塩酸塩(8.53g、 44.48mmol)/水(8.5g) = 1/1の混合溶液を順次滴下、氷冷下、 14時間攪拌 した。次いで 5%NaHC〇水溶液(50g)を加えて 40°Cに昇温後、水層を除去し、さ
3
らに有機層を 5%NaHC〇水溶液(50g)で 40°C下、 1回洗浄、最後に水(50g)で洗
3
浄後、 (2S, 3S)_N—シクロプロピル _3_(tert_ブトキシカルボニル)ァミノ— 2 —ヒドロキシへキサン酸アミドの溶液を取得した(反応収率 97mol%、抽出率: 98mo 1%、化学純度 96. Oarea%)0
(実施例 4) (2S、 3S)—N—シクロプロピル一 3—ァミノ一 2—ヒドロキシへキサン酸 アミド雄塩
(2S, 3S)— N—シクロプロピノレ一 3— (tert—ブトキシカルボニル)ァミノ一 2—ヒド ロキシへキサン酸アミド(26.5g、 92.54mmol)にイソプロパノール(250mL)を加 免て、約 60。Gこ昇温した。この溶 ί夜 ίこ 350/0塩酸水(14.5g、 138.8mmol)を滴下 し、 24時間攪拌した。原料の消失を確認した後、脱 Boc化した該反応液を 60°Cから 2°Cまで一定速度で約 6時間かけて冷却した力 固体の凝集などはなぐ流動性は良 好であった。析出した結晶を桐山ロート(直径 6cm、濾紙孔径 4 μΐη)を用いて減圧 濾過したところ、濾過性はよぐ結晶と母液の分離に要した時間は、約 60秒であった 。分離、真空乾燥を行い、白色結晶として(2S、 3S)— N—シクロプロピノレー 3—アミ ノー 2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩(16· 53g)を取得した(収率 80mol%、ィ ソプロパノール含量:イソプロパノール不検出、化学純度 100.0area%、光学純度 1 00%ee)。
[ — NMR(CD ) SO, 400MHz/ppm) ;0.52(2H, m)、 0.63(2H, m)、 0.8
3 2
6(3H, t)、 1.25-1.50 (4H, m)、 2.69(1H, m)、 3.39(1H, bs)、 4.22(1H , bs)、 6.27(1H, bs)、 8.04(4H, bs)]
(実施例 5) (2S.3S) _N—シクロプロピル _3—ァミノ _2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
上記実施例 2で取得した(2S, 3S) _N—シクロプロピノレ— 3_ (tert—ブトキシカ ルポニル)ァミノ _2—ヒドロキシへキサン酸アミドの酢酸ェチル溶液を濃縮乾固した 。この濃縮物(97.4wt%, 96.9area%)5. 13g (こイソプロピノレアノレ ーノレ 29.9gを 加え、 60°Cに昇温させて溶解した。次に 10. 5wt%の塩化水素 イソプロピルアル コール溶液 9. lgを 1時間かけて滴下し 8時間攪拌後、反応溶液を約 6時間かけて 0 °Cまで一定速度で冷却した。このスラリー溶液は、固体の凝集などはなぐ流動性は 良好であった。析出した結晶を桐山ロート(直径 4cm、濾紙孔径 4 x m)を用いて減 圧濾過したところ、濾過性はよぐ結晶と母液の分離に要した時間は、約 30秒であつ た。得られた湿結晶をへキサン/イソプロピルアルコール = lZl溶液 15mL用いて 洗浄した。次に洗浄後の湿結晶を 60°Cで真空乾燥し、 (2S, 3S) _N—シクロプロピ ル— 3—ァミノ 2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩(3. 33g)を取得した(単離収 率 89mol%、化学純度 100. 0area%、光学純度 100%ee)。
(実施例 6) (2S. 3S)—N—シクロプロピル _ 3—ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
上記実施例 2で取得した(2S, 3S) _N—シクロプロピノレ— 3 _ (tert ブトキシカ ルボニル)アミノー 2 ヒドロキシへキサン酸アミドの酢酸ェチル溶液 92· 2g (10. 8w t%)を用い、溶媒を酢酸ェチルからイソプロピルアルコールに置換し、(2S, 3S)— N シクロプロピノレー 3— (tert ブトキシカルボニル)アミノー 2 ヒドロキシへキサン 酸アミドのイソプロピルアルコール溶液(69. 63g)を調製した。この溶液を 60°Cに昇 温させ、 10. 5wt%の塩化水素 イソプロピルアルコール溶液 18. 2gを 1時間かけ て滴下し 8時間撹拌後、反応溶液を約 6時間かけて 0°Cまで一定速度で冷却した。こ のスラリー溶液は、固体の凝集などはなぐ流動性は良好であった。析出した結晶を 桐山ロート(直径 6cm、濾紙孔径 4 /i m)を用いて減圧濾過したところ、濾過性はよく 、結晶と母液の分離に要した時間は、約 30秒であった。得られた湿結晶をへキサン /イソプロピルアルコール = lZl溶液 30mL用いて洗浄した。次に洗浄後の湿結 晶を 60°Cで真空乾燥し、 (2S, 3S)—N シクロプロピル一 3 ァミノ一 2 ヒドロキシ へキサン酸アミド塩酸塩(7. 06g)を取得した (単離収率 90mol%、化学純度 100. 0 area%、光学純度 100%ee)。
(実施例 7) (2S. 3S)—N—シクロプロピル _ 3—ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
上記実施例 2で取得した(2S, 3S) _N—シクロプロピノレ— 3 _ (tert ブトキシカ ルボニル)アミノー 2 ヒドロキシへキサン酸アミドの酢酸ェチル溶液 46· lg (10. 8w t%)を用い、溶媒を酢酸ェチルからイソプロピルアルコールに置換し、(2S, 3S)— N シクロプロピノレー 3— (tert ブトキシカルボニル)アミノー 2 ヒドロキシへキサン 酸アミドのイソプロピルアルコール溶液(34. 82g)を調製した。この溶液にへキサン 2 Ogをカロえた後、 60。Cに昇温させ、 10. 5wt%の塩化水素—イソプロピルアルコール 溶液 9. lgを 1時間かけて滴下、 8時間撹拌後、反応溶液を約 6時間かけて 0°Cまで 一定速度で冷却した。このスラリー溶液は、固体の凝集などはなぐ流動性は良好で あった。析出した結晶を桐山ロート(直径 4cm、濾紙孔径 4 x m)を用いて減圧濾過し たところ、濾過性はよぐ結晶と母液の分離に要した時間は、約 30秒であった。得ら れた湿結晶をへキサン/イソプロピルアルコール = 1 Z 1溶液 15mL用レ、て洗浄した。 次に洗浄後の湿結晶を 60°Cで真空乾燥し、 (2S, 3S) _N—シクロプロピノレ— 3 _ ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩(3. 48g)を取得した(収率 90%、化学 純度 100. 0area%、光学純度 100%ee)。
(実施例 8) (2S. 3S)—N シクロプロピル一 3 アミノー 2 ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
実施例 4で取得した脱 Boc化反応液 (約 273g)を 60°Cから 20°Cまで 12時間かけ て冷却した。 20°Cから 15°Cまでを 7時間で冷却、さらに 2°Cまで 3時間かけて冷却し た。この冷却中は、固体の凝集などはなぐ流動性は良好であった。析出した結晶を 桐山ロート(直径 6cm、濾紙孔径 4 /i m)を用いて減圧濾過した後、乾燥温度 60°Cで 4日間真空乾燥を行い、白色結晶として(2S、 3S) N シクロプロピル 3 ァミノ 2 ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩(16· 53g)を取得した(収率 80mol%、イソ プロパノール含量 0. 15%、化学純度 100. 0area%、光学純度 100%ee)。
(実施例 9) (2S. 3S)—N—シクロプロピル _ 3—ァミノ _ 2—ヒドロキシへキサン 酸アミド塩酸塩
実施例 4で取得した脱 Boc化反応液 (約 273g)を 60°Cから 2°Cまでを一定速度で 2 0時間かけて冷却した。この冷却中は、固体の凝集などはなぐ流動性は良好であつ た。析出した結晶を桐山ロート(直径 6cm、濾紙孔径 4 x m)を用いて減圧濾過した 後、乾燥温度 60°Cで 4日間真空乾燥を行い、白色結晶として(2S、 3S)— N シクロ プロピル 3 アミノー 2 ヒドロキシへキサン酸アミド塩酸塩( 16. 71 g)を取得した( 収率 81mol%、イソプロパノール含量 0. 03%、化学純度 100. 0area%、光学純度 100%ee)。

Claims

請求の範囲
[1] 下記一般式 (1)
[化 1]
Figure imgf000027_0001
(式中、 Rは、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、又は置換基を 有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基を表し、 P1および P2は,それぞれ独 立して水素原子、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、置換基を有 していても良い炭素数 7〜 15のァラルキル基、又はカルボキシル基を表し、 HXは、 鉱酸、スルホン酸、又はカルボン酸を表す。)で表される β—ァミノ一ひ一ヒドロキシ 酸アミド誘導体を、プロトン性溶剤を含有する溶剤を用いた晶析工程に付し、結晶と して取得することを特徴とする i3—アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)の製造 法。
[2] 下記一般式 (4) ;
[化 2]
Figure imgf000027_0002
(式中、 R、 P1, P ま、前記と同じ基を表し、 P3及び Pは、それぞれ独立して、水素原 子又はアミノ基の保護基を表す力、又は、一緒になつてフタロイル基を表す。)で表さ れる i3—(N—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体を必要に応じて脱保護し て、 β アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体(1)に変換する工程を含むことを特徴 とする請求項 1記載の製造法。 [3] 脱保護は、酸を用いて行うことを特徴とする請求項 1又は 2記載の製造法。
[4] 酸の使用量が、 β - (Ν—保護)ァミノ— α—ヒドロキシ酸アミド誘導体 (4)に対して、
1倍モル以上である請求項 3記載の製造法。
[5] プロトン性溶媒が、アルコール、又は、アルコールと水の混合溶媒である事を特徴と する請求項:!〜 4のいずれかに記載の製造法。
[6] 晶析工程において、冷却速度 1°CZ時間以上で冷却晶析を行うことを特徴とする請 求項 1〜5のいずれかに記載の製造法。
[7] 不純物として少なくともその光学異性体を含有する下記一般式 (4);
[化 3]
Figure imgf000028_0001
(式中、 Rは、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、又は置換基を 有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基を表し、 P1および P2は,それぞれ独 立して水素原子、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、置換基を有 していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基、又はカルボキシル基を表し、 P3及び P 4は、それぞれ独立して、水素原子又はアミノ基の保護基を表すか、又は、一緒にな つてフタロイル基を表す。)で表される β一(Ν—保護)アミノー α—ヒドロキシ酸アミド 誘導体を晶析する方法に関して、以下の i)〜iii)の工程の内少なくとも一つの工程を 含むことを特徴とする - (N—保護)ァミノ— a—ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法 i) 結晶を溶解する工程
ii) 冷却する工程
iii)種晶を添加する工程
[8] 前記晶析に用いる溶剤は、脂肪族エステル類である請求項 7記載の製造法。
[9] 脂肪族エステル類が酢酸ェチルである請求項 8記載の製造法。 下記一般式 ( 2) ;
[化 4]
Figure imgf000029_0001
(式中、 Rは、置換基を有していても良い炭素数 1〜6のアルキル基、又は置換基を 有していても良い炭素数 7〜: 1 5のァラルキル基を表し、 P3及び P4は、それぞれ独立 して、水素原子又はアミノ基の保護基を表すか、又は、一緒になつてフタロイル基を 表す。)で表される β アミノー α—ヒドロキシカルボン酸に、縮合剤と一般式(3); Ρ'Ρ'ΝΗ (3)
(式中、 Ρ1および Ρ2は,それぞれ独立して水素原子、置換基を有していても良い炭素 数 1〜6のアルキル基、置換基を有していても良い炭素数 7〜: 15のァラルキル基、又 はカルボキシル基を表す。)で表されるアミンを、脂肪族エステル類、エーテル類、二 トリル類および含硫黄系の溶剤のうち、一または二種以上の溶剤存在下で作用させ ることを特徴とする一般式 (4) ;
[化 5]
Figure imgf000029_0002
(式中、 R、 P1 , P2、 P3及び P4は、前記と同じ基を表す。 )で表される β一(Ν—保護) アミノー α—ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法。
[11] 一般式 (4)で表される β - (Ν 保護)ァミノ— a—ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造 を、水共存下に行うことを特徴とする請求項 10に記載の製造法。
[12] 前記溶剤は、脂肪族エステル類及び Z又はエーテル類であることを特徴とする請求 項 10に記載の製造法。 [13] 請求項 10〜: 12のいずれかに記載の製造法で得られた前記式 (4)で表される化合物 を用いることを特徴とする請求項 7〜9のいずれかに記載の製造法。
[14] 請求項 10〜: 13のいずれかに記載の製造法で得られた前記式 (4)で表される化合物 を脱保護して、一般式(1 ) ;
[化 6]
Figure imgf000030_0001
(式中、 R、 P1及び P2は、前記と同じ基を表し、 HXは、鉱酸、スルホン酸、又はカルボ ン酸を表す。)で表される β—アミノーひ一ヒドロキシ酸アミド誘導体に変換することを 特徴とする β 一アミノーひーヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法。
[15] 請求項 14記載の製造法で得られた前記式(1 )で表される化合物を用レ、ることを特徴 とする請求項 1記載の製造法。
[16] 前記式 (4)で表される化合物の 2位と 3位の絶対配置力 (2S, 3S)または(2R、 3R) である請求項 2〜: 15のいずれかに記載の製造法。
[17] Rが、 n_プルピル基である請求項 1〜: 16のいずれかに記載の製造法。
[18] P1及び P2は、一方が水素原子、もう一方がシクロプロピル基である請求項 1〜: 17のい ずれかに記載の製造法。
[19] P3及び P4は、一方が水素原子、もう一方が tert—ブトキシカルボニル基である請求項
2〜: 18のレ、ずれかに記載の製造法。
[20] HX力 塩ィ匕水素である請求項:!〜 6、 12, 13、 14、 15、 16、 17、 18、および 19の いずれかに記載の製造法。
PCT/JP2007/050485 2006-01-20 2007-01-16 β-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法 WO2007083620A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07706812A EP1988073A4 (en) 2006-01-20 2007-01-16 PROCESS FOR PRODUCING AN AMIDE-TYPE BETA-AMINO-ALPHA-HYDROXYACID DERIVATIVE
US12/223,036 US8183413B2 (en) 2006-01-20 2007-01-16 Process for production of β-amino-α-hydroxy carboxamide derivative
JP2007554891A JP5260062B2 (ja) 2006-01-20 2007-01-16 β−アミノ−α−ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012904 2006-01-20
JP2006-012904 2006-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083620A1 true WO2007083620A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050485 WO2007083620A1 (ja) 2006-01-20 2007-01-16 β-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8183413B2 (ja)
EP (1) EP1988073A4 (ja)
JP (1) JP5260062B2 (ja)
WO (1) WO2007083620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081608A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Kaneka Corporation N-シクロプロピル-3-アミノ-2-ヒドロキシヘキサン酸アミド塩酸塩の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101691338B (zh) * 2009-08-26 2013-08-14 凯莱英生命科学技术(天津)有限公司 一种手性环氧化合物的合成方法及其中间产物与最终产物
EP3725768A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Process for the production of substituted 2-[2-(phenyl) ethylamino]alkaneamide derivatives

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129159A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Nippon Zeon Co Ltd 保護化アミノ酸アミド化合物の精製法
JPH05170722A (ja) 1990-12-11 1993-07-09 Nikko Kyodo Co Ltd Hivプロテアーゼ阻害剤
WO1998007687A1 (en) 1996-08-16 1998-02-26 Kaneka Corporation PROCESS FOR PREPARING β-AMINO-α-HYDROXY ACID DERIVATIVES
WO2000053575A1 (fr) 1999-03-10 2000-09-14 Kaneka Corporation SYNTHESE DE α-AMINO-α',α'-DIHALOCETONES ET PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES D'ACIDES AMINES β PAR UTILISATION DE CES DERNIERS
JP2001328971A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd アミノ酸アミドの精製法
WO2002018639A2 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Sequenom-Gemini Limited Detection of cyp2c19 polymorphisms
JP2002532466A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 コーバス インターナショナル, インコーポレイテッド α−ヒドロキシ−β−アミノ酸およびアミド誘導体の合成のための方法
JP2004517047A (ja) * 2000-08-31 2004-06-10 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペプチド模倣プロテアーゼインヒビター
WO2005058821A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Schering Corporation Inhibitors of hepatitis c virus ns3/ns4a serine protease
US20050197301A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Schering Corporation 3,4-(cyclopentyl)-fused proline compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001087819A1 (en) 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. PROCESS FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE α-AMINO ACID AND OPTICALLY ACTIVE α-AMINO ACID AMIDE
WO2005000793A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 2位置換シクロアルキルカルボン酸誘導体
MY148123A (en) * 2003-09-05 2013-02-28 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129159A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Nippon Zeon Co Ltd 保護化アミノ酸アミド化合物の精製法
JPH05170722A (ja) 1990-12-11 1993-07-09 Nikko Kyodo Co Ltd Hivプロテアーゼ阻害剤
WO1998007687A1 (en) 1996-08-16 1998-02-26 Kaneka Corporation PROCESS FOR PREPARING β-AMINO-α-HYDROXY ACID DERIVATIVES
JP2002532466A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 コーバス インターナショナル, インコーポレイテッド α−ヒドロキシ−β−アミノ酸およびアミド誘導体の合成のための方法
WO2000053575A1 (fr) 1999-03-10 2000-09-14 Kaneka Corporation SYNTHESE DE α-AMINO-α',α'-DIHALOCETONES ET PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES D'ACIDES AMINES β PAR UTILISATION DE CES DERNIERS
JP2001328971A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd アミノ酸アミドの精製法
WO2002018639A2 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Sequenom-Gemini Limited Detection of cyp2c19 polymorphisms
JP2004517047A (ja) * 2000-08-31 2004-06-10 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペプチド模倣プロテアーゼインヒビター
WO2005058821A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Schering Corporation Inhibitors of hepatitis c virus ns3/ns4a serine protease
US20050153900A1 (en) * 2003-12-11 2005-07-14 Schering Corporation Novel inhibitors of hepatitis C virus NS3/NS4a serine protease
US20050197301A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Schering Corporation 3,4-(cyclopentyl)-fused proline compounds as inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS", 1991, JOHN WILEY & SONS
See also references of EP1988073A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081608A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Kaneka Corporation N-シクロプロピル-3-アミノ-2-ヒドロキシヘキサン酸アミド塩酸塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1988073A4 (en) 2011-08-24
JP5260062B2 (ja) 2013-08-14
US8183413B2 (en) 2012-05-22
EP1988073A1 (en) 2008-11-05
US20090312577A1 (en) 2009-12-17
JPWO2007083620A1 (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171423B2 (ja) 高純度ペリンドプリルの調製方法および合成に有用な中間体
WO2007083620A1 (ja) β-アミノ-α-ヒドロキシ酸アミド誘導体の製造法
WO2011082506A1 (zh) 一种制备阿利克伦及其中间体的方法
WO2010122682A1 (ja) N-アルコキシカルボニル-tert-ロイシンの製造法
JPH085912B2 (ja) N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法
JP4721339B2 (ja) N−アルコキシカルボニルアミノ酸の製造方法
JPS62108900A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニン塩酸塩およびα−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
US20060135784A1 (en) Process for producing 3-amino-2-hydroxypropionic acid derivatives
JP5092289B2 (ja) 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法
JP2004175703A (ja) N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシンの製造方法
JP4319292B2 (ja) tert−ブトキシカルボニルクロリドの製造方法
JP2915306B2 (ja) N−アルコキシカルボニルアミノ酸エステルの製造方法
WO1999036399A1 (fr) Procede de production de derives de cisteine optiquement actifs
US20050032889A1 (en) Process for producing crystal of benzenesulfonamide derivative, and novel crystal of intermediate therefor and process for producing the same
JP4631262B2 (ja) (シス)−4−ヒドロキシプロリン誘導体の製造方法
WO2009081608A1 (ja) N-シクロプロピル-3-アミノ-2-ヒドロキシヘキサン酸アミド塩酸塩の製造方法
JP3107666B2 (ja) ウレタン化合物の製造方法
JP2022072636A (ja) アミド化合物の製造方法
JP3285440B2 (ja) N−アルコキシカルボニルアミノ酸エステルの製造方法
US4713480A (en) Method for the production of crystalline amino-protected-beta-benzyl-L-aspartic acid
JP2953553B2 (ja) N−アルコキシカルボニルアミノ酸エステルの製造方法
WO2020258709A1 (zh) 一种zp-1609的合成方法
JP2001114744A (ja) N−炭化水素オキシカルボニルアミノ酸の製造方法
JP2698372B2 (ja) N−保護アスパラギン酸無水物の製造方法
JP2012041277A (ja) 1,3位−2置換ピロリジン化合物またはその塩の改良された製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007554891

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12223036

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007706812

Country of ref document: EP