WO2007080674A1 - 経路探索装置 - Google Patents

経路探索装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007080674A1
WO2007080674A1 PCT/JP2006/318285 JP2006318285W WO2007080674A1 WO 2007080674 A1 WO2007080674 A1 WO 2007080674A1 JP 2006318285 W JP2006318285 W JP 2006318285W WO 2007080674 A1 WO2007080674 A1 WO 2007080674A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
uniform
route
area
map data
road
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekazu Arita
Makoto Ohi
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to DE112006003643T priority Critical patent/DE112006003643B4/de
Priority to JP2007553829A priority patent/JP4611391B2/ja
Priority to US12/083,514 priority patent/US8265867B2/en
Priority to CN2006800509782A priority patent/CN101360970B/zh
Publication of WO2007080674A1 publication Critical patent/WO2007080674A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality

Definitions

  • the present invention relates to a route search device that searches for an optimum route from a current location to a destination, particularly in a region where a pay area of a flat fee system (hereinafter referred to as “uniform charge area”) is set.
  • the present invention relates to a technique for searching for a route while suppressing tolls.
  • Patent Document 1 discloses a route search device that can prevent re-passing in a toll road section with a uniform charge.
  • This route search device searches for a route to a destination based on road map data having a uniform toll section data as a road link attribute. Then, toll road links with a flat fee are extracted from the road links that make up the searched route, the toll road links with the flat fee to be extracted are searched, and a return to the same flat fee section is detected. Change the road section where there is a re-passage to a route that uses only the toll road with the flat fee. This prevents double payments.
  • Road pricing is a system that determines the charging date and time, the charging target, the charging amount and the charging area, and charges the vehicle corresponding to this setting.
  • the billing date and time is from 7am to 6:30 pm on weekdays (except holidays)
  • the billing target is driving on public roads within the billing area or Vehicles to be parked and charged for all models are 5 pounds a day (buses, taxis, motorcycles, emergency vehicles, etc. are exempted from charging), and the charging area is defined as Central London.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 346555
  • the route search device disclosed in Patent Document 1 described above is effective for saving the user's fee in a system that charges each time a uniform pay area is used.
  • the billing amount is set in units of one day.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the problem is to use a uniform pay area in which a fixed charge is charged regardless of the number of uses if the user is within a fixed period.
  • the purpose of this is to provide a route search device that can search for an optimum route while reducing the burden of charges.
  • the route search device includes road map data including, as an attribute, power and power which are roads in a uniform toll area where a fixed fee is charged regardless of the number of times of entry within a certain period.
  • the map data storage means for storing the current position, the position detection means for detecting the current position, the current position detected by the position detection means, and the uniform charge indicated by the attribute of the road map data stored in the map data storage means
  • Uniform pay area travel recording means for storing that the vehicle has traveled in the uniform pay area when it becomes a road in the area, an input means for inputting whether or not to allow travel in the uniform pay area, and input means If it is entered in the uniform pay area travel recording means that the uniform pay area travel is recorded, the map data storage means stores it.
  • Route calculation means for calculating the optimum route to the destination including the roads in the uniform toll area based on the road map data.
  • a fixed fee is charged regardless of the number of entries within a certain period.
  • the current position is road map data.
  • the road in the uniform toll area indicated by the attribute is stored, it is memorized that it has traveled in the uniform toll area, and when it is instructed not to allow driving in the uniform toll area in the route search, If it is recorded that the vehicle has already traveled in a uniform toll area within a certain period of time, the optimal route to the destination including the road in the toll area is calculated. Route search is possible.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a route search apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the route search apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the route search apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • This route search device is composed of a position detection means 1, a map data storage means 2, an input means 3, a control means 4, a display means 5, and an external information acquisition means 6.
  • the position detecting means 1 is composed of force such as a GPS (Global Positioning System), a gyro, and a vehicle speed sensor, and detects its current position.
  • the current position detected by the position detection means 1 is sent to the control means 4 as current position data.
  • the map data storage means 2 is also configured with a storage medium such as a DVD (Digital Versatile Disk) or HDD (Hard Disk Drive), and stores road map data.
  • the road map data is added with attribute information indicating whether or not the road indicated by the road map data is a road in the uniform toll area.
  • the map data storage means 2 stores facility data in addition to road map data, but will not be described in detail because it is not directly related to the present invention.
  • the contents of the map data storage means 2 are read by the control means 4 and written as necessary.
  • the input unit 3 includes, for example, a remote controller, a touch panel, a voice recognition device, and the like, and receives instructions from the user.
  • This input means 3 is used, for example, for the user to input a destination, set route search conditions, or instruct whether or not the power is permitted to travel in a uniform pay area.
  • Data obtained by accepting a user's instruction by the input means 3 is sent to the control means 4 as input data.
  • the control means 4 is composed of, for example, a microcomputer, and controls the entire route search apparatus.
  • the control means 4 includes a route calculation means 4a, a uniform pay area travel recording means 4b, and a billing information storage means 4c.
  • the route calculation means 4a is indicated by the current position data sent from the position detection means 1.
  • the optimum route from the current position to the destination input from the input means 3 is calculated.
  • the calculation of this optimum route is based on the route search condition input from the input means 3 and an instruction as to whether or not the uniform pay area is allowed to travel, and the uniform pay area stored in the uniform pay area travel recording means 4b. This is performed according to the information on whether or not the vehicle has traveled and the charging information stored in the charging information storage means 4c.
  • the optimum route data representing the optimum route calculated by the route calculating means 4a is sent to the display means 5.
  • the uniform pay area traveling recording means 4b stores whether or not the vehicle has traveled in the uniform pay area within a certain period. Specifically, the uniform pay area travel recording means 4b includes a current position force detected by the position detection means 1 and a map in the uniform pay area indicated by the attribute of the road map data stored in the map data storage means 2. When it becomes a road, the fact that it has traveled in a uniform toll area is stored.
  • the charging information storage unit 4c is configured with, for example, a flash memory, and stores the charging information acquired by the external information acquisition unit 6.
  • the billing information includes a “billing date and time” that represents a billing period, a “billing target” that determines a billing target, a “billing amount” that represents a billing amount, and a “billing area” that represents a billing range.
  • the billing information storage means 4c can also be provided in the map data storage means 2 when the map data storage means 2 is constituted by a writable storage device such as an HDD.
  • the display means 5 is configured, for example, as a liquid crystal display device, and displays a map and various messages according to display data sent from the control means 4, thereby presenting various information to the user. .
  • the display means 5 displays the optimum route on the map according to the optimum route data sent as display data from the route calculation means 4a of the control means 4.
  • the external information acquisition means 6 is composed of, for example, a wireless communication device, a removable storage device, etc., and acquires charging information, for example, information such as a change in charging date and time (time zone) in a uniform pay area, and charging The contents of the information storage means 4c are updated.
  • the control means 4 has the current position indicated by the current position data sent from the position detection means 1 in the uniform pay area indicated by the attribute of the road map data stored in the map data storage means 2.
  • the fact that the vehicle has traveled in the uniform toll area and the current time acquired from the clock mechanism are stored in the uniform tolled area travel recording means 4b as the entry time. The above operations are always performed separately from the route calculation.
  • route search conditions are first set (step ST11).
  • the input data indicating the destination, route search conditions, and whether or not traveling in the uniform toll area, which is input using the input means 3, is sent to the control means 4.
  • route calculation is performed including roads in the uniform toll area (step ST12). That is, the route calculation means 4a of the control means 4 calculates the optimum route from the current position indicated by the current position data sent from the position detection means 1 to the destination input using the input means 3. Then, the calculation is performed according to the route search condition input using the input means 3 and the instruction as to whether or not traveling in the uniform pay area is permitted, and the charging information stored in the charging information storage means 4c.
  • step ST13 it is checked whether or not the road calculated in step ST12 includes a road in a uniform toll area (step ST13). If it is determined in this step ST13 that roads in the uniform toll area are not included, there is no need to consider routes that do not pass through the road in the uniform toll area, so the sequence proceeds to step ST18 and is calculated in step ST12. Guidance is started with the route as the optimum route.
  • step ST14 it is next checked whether or not there is an entry into the uniform toll area. Specifically, the route calculation means 4a checks whether the entry time stored in the uniform toll area travel recording means 4b and the estimated arrival time to the uniform toll area are in the same billing time zone. In this case, if it is difficult or impossible to estimate the estimated arrival time, the current time can be used as the estimated arrival time for convenience.
  • step ST14 If it is determined in step ST14 that there is no entry into the uniform toll area, it is not necessary to consider the route without passing through the road in the uniform toll area, so the sequence proceeds to step ST18. Guidance is started with the route calculated in step ST12 as the optimum route. On the other hand, if it is determined in step ST14 that there is an entry into the uniform pay area, an inquiry is then made as to whether or not the user can enter the uniform pay area (step ST15).
  • the route calculation means 4a creates an inquiry message as to whether or not to enter the uniform toll area and sends it to the display means 5 as display data.
  • the route calculation means 4a of the control means 4. can be configured so that whether or not to enter the uniform pay area is set in advance. In this case, step ST15 is not necessary.
  • step ST16 it is checked whether or not it is possible to enter the uniform pay area.
  • the route calculation means 4a checks whether or not the input data sent from the input means 3 indicates that it is possible to enter the uniform fee area. If it is determined in this step ST16 that it is possible to enter the uniform toll area, there is no need to consider a route that does not pass through the road in the uniform toll area, so the sequence proceeds to step ST18 and in step ST12. Guidance is started with the calculated route as the optimum route.
  • step ST16 determines whether it is impossible to enter the uniform toll area. If it is determined in step ST16 that it is impossible to enter the uniform toll area, the route calculated in step ST12 cannot be used, and thus the route calculation not including the road in the uniform toll area is performed. (Step ST17). The sequence is then step ST Proceed to 18.
  • step ST18 route guidance is performed on the optimal route that travels in the uniform toll area calculated in step ST12 or the optimal route that does not travel in the uniform toll area calculated in step ST17.
  • it is checked whether the vehicle has deviated from the optimum route and entered the uniform toll area (step ST19).
  • the control means 4 determines whether or not the current position detected by the position detection means 1 deviates from the optimal route not including the road in the uniform toll area calculated above and becomes a road in the uniform toll area. Be.
  • step ST19 If it is determined in step ST19 that the route has not deviated from the optimum route, the sequence returns to step ST18.
  • route guidance (step ST18) and processing for checking whether there is a deviation from the optimum route (step ST19) is repeatedly executed. During this repeated execution, if it is determined in step ST19 that the vehicle has departed from the optimal route and entered the uniform toll area, the route is recalculated including the road in the uniform toll area (step ST 20). . After that, the sequence returns to step ST18, and route guidance is performed on the optimal route traveling in the uniform toll area.
  • step ST21 When the route calculation process in the second operation mode is started by a user different from the above-described user, first, route search conditions are set (step ST21). In other words, the input data indicating the destination, route search conditions, and the ability to permit traveling in the uniform toll area, which are input using the input means 3, are sent to the control means 4. Thereafter, the sequence proceeds to step ST12.
  • the processing after step ST12 is the same as the processing in the first operation mode described above.
  • the uniform toll area travel recording means 4b is used in common, even if the current driver sets priority to the route not traveling in the uniform toll area in the second operation mode, the other If the driver first travels in the uniform toll area within the same period in the first operation mode, the route is recalculated including the road in the uniform toll area. If the route to be operated is the optimum route, the route is guided. For other drivers, it is possible to present an optimal route with a reduced charge burden.
  • the route search device detects that the car has entered the uniform toll area based on the road map data stored in the position detection means 1 and the map data storage means 2, and the uniform toll The fact that the area has been traveled is stored in the uniform tolled area travel recording means 4b, so when recalculating the route, it is possible to calculate the optimum route with reduced tolls.
  • the charging information stored in the charging information storage means 4c may be changed due to a change in the season or traffic jam countermeasures, etc.
  • the updated charging information is acquired from the external information acquisition means 6. Since the contents of the billing information storage means 4c can be updated, the billing information can be quickly changed.
  • the route search device when the fact that the car has entered the uniform toll area and the entry time are stored in the uniform toll area travel recording means 4b, this is indicated. It can be configured to display on the display means 5. According to this configuration, when the user performs a route search, it is possible to assist in determining whether or not to allow travel in a uniform pay area, so that convenience is improved.
  • the present invention can be applied to a route search device or the like in a transportation means to be charged in a uniform pay area.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 一定期間内であれば進入回数に拘らず一定料金が課金される均一有料エリア内の道路であるか否かを属性として含む道路地図データを記憶する地図データ格納手段2と、位置検出手段1で検出された現在位置が地図データ格納手段に記憶されている道路地図データの属性によって示された均一有料エリア内の道路になった場合に、均一有料エリアを走行した旨を記憶する均一有料エリア走行記録手段4bと、均一有料エリアの走行を許可するか否かを入力する入力手段3と、入力手段により許可しない旨が入力された場合に、均一有料エリア走行記録手段に均一有料エリアを走行した旨が記憶されていれば、地図データ格納手段に記憶されている道路地図データに基づき均一有料エリア内の道路を含めて目的地までの最適経路を計算する経路計算手段4aを備えている。

Description

明 細 書
経路探索装置
技術分野
[0001] 本発明は、現在地から目的地までの最適経路を探索する経路探索装置に関し、特 に、均一料金体系の有料エリア(以下、「均一有料エリア」という)が設定されている地 域において通行料金を抑えて経路探索を行う技術に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、有料道路等の通行料金を抑えて経路探索を行う経路探索装置が知られて!/、 る。例えば、特許文献 1は、均一料金の有料道路区間における乗り直しを防止するこ とができる経路探索装置を開示している。この経路探索装置は、道路リンクの属性に 均一料金区間データを備えた道路地図データに基づいて、目的地までの経路を探 索する。そして、探索経路を構成する道路リンクの中から均一料金の有料道路リンク を抽出し、抽出された均一料金の有料道路リンクを検索して同一の均一料金区間へ の乗り直しを検出し、探索経路の乗り直しがある道路区間を当該均一料金の有料道 路だけを利用する経路に変更する。これにより、料金の 2重払いを防ぐことができる。
[0003] ところで、近年は、都市への車の流入量を減らして渋滞の緩和、移動時間の短縮、 環境の改善などを目的として、均一有料エリアを設定して課金を行うロードプライシン グの導入が促進されている。ロードプライシングは、課金日時、課金対象、課金金額 および課金区域を定め、この定めに該当する車両に対して課金するというシステムで ある。例えば、英国のロンドンで導入されているロードプライシングにおいては、課金 日時は平日の午前 7時から午後 6時 30分まで (祝祭日を除く)、課金対象は課金対 象区域内の公道上を運転または駐車する車両、課金額は全車種一律 1日 5ポンド( バス、タクシー、二輪車、緊急車両等は課金免除)、課金区域はセントラルロンドン、 と定められている。
[0004] 特許文献 1:特許第 346555号公報
[0005] 上述した特許文献 1に開示された経路探索装置は、均一有料エリアを利用する毎 に課金されるシステムにおけるユーザの料金の節約に対しては有効である力 ロンド ンのロードプライシングのように、課金額が 1日という期間を単位として既定されており
、その期間内であれば進入回数に拘らず一定料金が課金されるというシステムの場 合は、料金を抑えた最適な経路探索ができな 、と 、う問題点がある。
[0006] この発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、その課題は、ユー ザが一定期間内であれば利用回数に拘らず一定料金が課金される均一有料エリア を利用する際に、料金負担を抑えて最適な経路を探索できる経路探索装置を提供 することにある。
発明の開示
[0007] この発明に係る経路探索装置は、一定期間内であれば進入回数に拘らず一定料 金が課金される均一有料エリア内の道路である力否力を属性として含む道路地図デ ータを記憶する地図データ格納手段と、現在位置を検出する位置検出手段と、位置 検出手段によって検出された現在位置力 地図データ格納手段に記憶されている道 路地図データの属性によって示された均一有料エリア内の道路になった場合に、均 一有料エリアを走行した旨を記憶する均一有料エリア走行記録手段と、均一有料ェ リアの走行を許可するか否かを入力する入力手段と、入力手段により均一有料エリア の走行を許可しない旨が入力された場合に、均一有料エリア走行記録手段に均一 有料エリアを走行した旨が記憶されていれば、地図データ格納手段に記憶されてい る道路地図データに基づき均一有料エリア内の道路を含めて目的地までの最適経 路を計算する経路計算手段とを備えて 、る。
[0008] この発明によれば、一定期間内であれば進入回数に拘らず一定料金が課金される 均一有料エリアを含む道路地図データを用いて経路探索を行う場合に、現在位置が 道路地図データの属性によって示された均一有料エリア内の道路になった場合に、 均一有料エリアを走行した旨を記憶しておき、経路探索において均一有料エリアの 走行を許可しない旨が指示された場合に、一定期間内に既に均一有料エリアを走行 した旨が記憶されていれば、均一有料エリア内の道路を含めて目的地までの最適経 路を計算するように構成したので、料金を抑えた最適な経路探索ができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]この発明の実施の形態 1に係る経路探索装置の構成を示すブロック図である。 [図 2]この発明の実施の形態 1に係る経路探索装置の動作を示すフローチャートであ る。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形 態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1に係る経路探索装置の構成を示すブロック図であ る。この経路探索装置は、位置検出手段 1、地図データ格納手段 2、入力手段 3、制 御手段 4、表示手段 5および外部情報取得手段 6から構成されて 、る。
[0011] 位置検出手段 1は、例えば GPS (Global Positioning System)、ジャイロ、車速 センサなど力 構成されており、自己の現在位置を検出する。この位置検出手段 1で 検出された自己の現在位置は、現在位置データとして制御手段 4に送られる。
[0012] 地図データ格納手段 2は、例えば DVD (Digital Versatile Disk)や HDD (Har d Disk Drive)といった記憶媒体力も構成されており、道路地図データを格納する 。道路地図データには、当該道路地図データによって示される道路が均一有料エリ ァ内の道路であるか否力を表す属性情報が付加されている。なお、地図データ格納 手段 2には、道路地図データの他に施設データなども記憶されているが、この発明に は直接に関係しないので詳細な説明は省略する。この地図データ格納手段 2の内容 は、制御手段 4によって読み出され、また、必要に応じて書き込まれる。
[0013] 入力手段 3は、例えばリモートコントローラ、タツチパネル、音声認識装置などから構 成されており、ユーザ力もの指示を受け付ける。この入力手段 3は、例えば、ユーザ が目的地を入力したり、経路探索条件を設定したり、均一有料エリアの走行を許可す る力否かを指示したりするために使用される。この入力手段 3でユーザの指示を受け 付けることにより得られたデータは、入力データとして制御手段 4に送られる。
[0014] 制御手段 4は、例えばマイクロコンピュータ力 構成されており、この経路探索装置 の全体を制御する。この制御手段 4は、経路計算手段 4a、均一有料エリア走行記録 手段 4bおよび課金情報記憶手段 4cを備えて ヽる。
[0015] 経路計算手段 4aは、位置検出手段 1から送られてくる現在位置データによって示さ れる現在位置から、入力手段 3から入力された目的地までの最適経路を計算する。こ の最適経路の計算は、入力手段 3から入力された経路探索条件および均一有料エリ ァの走行を許可するか否かの指示と、均一有料エリア走行記録手段 4bに記憶されて いる均一有料エリアを走行したか否かの情報と、課金情報記憶手段 4cに記憶されて いる課金情報とにしたがって行われる。この経路計算手段 4aによって計算された最 適経路を表す最適経路データは、表示手段 5に送られる。
[0016] 均一有料エリア走行記録手段 4bは、一定期間内に均一有料エリアを走行したカゝ否 かを記憶する。具体的には、均一有料エリア走行記録手段 4bには、位置検出手段 1 によって検出された現在位置力 地図データ格納手段 2に記憶されている道路地図 データの属性によって示された均一有料エリア内の道路になった場合に、均一有料 エリアを走行した旨が記憶される。
[0017] 課金情報記憶手段 4cは、例えばフラッシュメモリなど力 構成されており、外部情 報取得手段 6で取得された課金情報を記憶する。課金情報には、課金の期間を表す 「課金日時」、課金の対象を決定する「課金対象」、課金額を表す「課金金額」および 課金範囲を表す「課金区域」が含まれる。なお、課金情報記憶手段 4cは、地図デー タ格納手段 2が HDDのような書き込み可能な記憶装置によって構成される場合は、 その地図データ格納手段 2に設けることもできる。
[0018] 表示手段 5は、例えば液晶ディスプレイ装置力 構成されており、制御手段 4から送 られてくる表示データにしたがって、地図や種々のメッセージを表示し、以てユーザ に種々の情報を提示する。例えば、表示手段 5は、制御手段 4の経路計算手段 4aか ら表示データとして送られてくる最適経路データにしたがって、地図上に最適経路を 表示する。
[0019] 外部情報取得手段 6は、例えば無線通信装置やリムーバブル記憶装置などから構 成されており、課金情報、例えば均一有料エリアの課金日時 (時間帯)の変更などの 情報を取得し、課金情報記憶手段 4cの内容を更新する。
[0020] 次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態 1に係る経路探索装置の動 作を説明する。なお、複数の運転者が 1台の車を利用する場合に、ユーザの設定に より違う経路探索条件で経路計算をできる機能を有するものとし、以下では、あるュ 一ザが使用する第 1の動作モードと他のユーザが使用する第 2の動作モードが存在 するものとする。
[0021] まず、当該経路探索装置を搭載した車が均一有料エリアに進入した場合に、その 旨と進入時刻が均一有料エリア走行記録手段 4bに記憶される。すなわち、制御手段 4は、位置検出手段 1から送られてくる現在位置データによって示される現在位置が 、地図データ格納手段 2に記憶されている道路地図データの属性によって示された 均一有料エリア内の道路になったことを判断した場合に、均一有料エリアを走行した 旨および図示しな 、時計機構から取得した現在時刻を進入時刻として、均一有料ェ リア走行記録手段 4bに記憶する。以上の動作は、経路計算とは別個に常時行われ る。
[0022] なお、運転者が意図せずに均一有料エリアに進入した場合においても、制御手段 4は、均一有料エリアに車が進入したことを検知すると、その旨を均一有料エリア走行 記録手段 4bに記憶する。
[0023] 次に、経路計算手段 4aで行われる経路計算処理の詳細を、図 2に示すフローチヤ ートを参照しながら説明する。あるユーザによって第 1の動作モードによる経路計算 処理が開始されると、まず、経路探索条件の設定が行われる (ステップ ST11)。すな わち、入力手段 3を用いて入力された目的地、経路探索条件および均一有料エリア の走行を許可するか否か等を表す入力データが制御手段 4に送られる。
[0024] 次 、で、均一有料エリアの道路を含めて経路計算が行われる (ステップ ST12)。す なわち、制御手段 4の経路計算手段 4aは、位置検出手段 1から送られてくる現在位 置データによって示される現在位置から、入力手段 3を用いて入力された目的地まで の最適経路を、入力手段 3を用いて入力された経路探索条件および均一有料エリア の走行を許可するか否かの指示と、課金情報記憶手段 4cに記憶されて 、る課金情 報とにしたがって計算する。
[0025] 次いで、ステップ ST12で計算された経路に、均一有料エリアの道路が含まれるか 否かが調べられる(ステップ ST13)。このステップ ST13において、均一有料エリアの 道路が含まれないことが判断されると、均一有料エリアの道路を通過しない経路を考 慮する必要がないので、シーケンスはステップ ST18に進み、ステップ ST12で計算 された経路を最適経路として案内が開始される。
[0026] 一方、ステップ ST13において、均一有料エリアの道路が含まれることが判断される と、次いで、均一有料エリアへの進入があるかどうかが調べられる(ステップ ST14)。 具体的には、経路計算手段 4aは、均一有料エリア走行記録手段 4bに記憶されてい る進入時刻と均一有料エリアへの到着予想時刻とが同じ課金時間帯に入っているか 否かを調べる。この場合、到着予想時刻の推定が困難または不可能な場合は、便宜 的に現在時刻を到着予想時刻として使用するように構成することもできる。
[0027] ステップ ST14において、均一有料エリアへの進入がないことが判断されると、均一 有料エリアの道路を通過しな 、経路を考慮する必要がな 、ので、シーケンスはステツ プ ST18に進み、ステップ ST12において計算された経路を最適経路として案内が開 始される。一方、ステップ ST14において、均一有料エリアへの進入があることが判断 されると、次いで、均一有料エリアへの進入可否の問い合わせが行われる(ステップ ST15)。
[0028] すなわち、経路計算手段 4aは、均一有料エリアへの進入可否の問い合わせメッセ ージを作成し、表示データとして表示手段 5に送る。この問い合わせに対して、ユー ザが入力手段 3を用いて、均一有料エリアへの進入可否を入力すると、その旨の入 力データが制御手段 4の経路計算手段 4aに送られる。なお、均一有料エリアへの進 入可否は、あら力じめ設定しておくように構成することもできる。この場合、ステップ S T15の処理は不要になる。
[0029] 次!、で、均一有料エリアへの進入可であるかどうかが調べられる(ステップ ST16)。
すなわち、経路計算手段 4aは、入力手段 3から送られてくる入力データが、均一有 料エリアへの進入可を示しているかどうかを調べる。このステップ ST16において、均 一有料エリアへの進入可であることが判断されると、均一有料エリアの道路を通過し ない経路を考慮する必要がないので、シーケンスはステップ ST18に進み、ステップ ST12で計算された経路を最適経路として案内が開始される。
[0030] 一方、ステップ ST16において、均一有料エリアへの進入が不可であることが判断さ れると、ステップ ST12で計算した経路は使用できないので、均一有料エリアの道路 を含まない経路計算が行われる (ステップ ST17)。その後、シーケンスはステップ ST 18に進む。
[0031] ステップ ST18では、ステップ ST12で計算された均一有料エリアを走行する最適 経路またはステップ ST17で計算された均一有料エリアを走行しな 、最適経路で、経 路案内が行われる。そして、この経路案内と並行して、最適経路を逸脱して均一有料 エリアに進入したかどうかが調べられる (ステップ ST19)。すなわち、制御手段 4は、 位置検出手段 1によって検出された現在位置が、先に計算した均一有料エリア内の 道路を含まない最適経路を逸脱して均一有料エリア内の道路になったかどうかを調 ベる。
[0032] ステップ ST19において、最適経路を逸脱していないことが判断されると、シーケン スはステップ ST18に戻り、以下、経路案内 (ステップ ST18)と最適経路の逸脱の有 無を調べる処理 (ステップ ST19)とが繰り返し実行される。この繰り返し実行の途中 で、ステップ ST19において、最適経路を逸脱して均一有料エリアに進入したことが 判断されると、均一有料エリアの道路を含めて経路の再計算が行われる (ステップ ST 20)。その後、シーケンスはステップ ST18に戻り、均一有料エリアを走行する最適経 路で経路案内が行われる。
[0033] 上述したユーザと異なるユーザによって第 2の動作モードによる経路計算処理が開 始されると、まず、経路探索条件の設定が行われる (ステップ ST21)。すなわち、入 力手段 3を用いて入力された目的地、経路探索条件および均一有料エリアの走行を 許可する力否か等を表す入力データが制御手段 4に送られる。その後、シーケンス はステップ ST12に進む。ステップ ST12以降の処理は、上述した第 1の動作モード による処理と同じである。
[0034] この場合、均一有料エリア走行記録手段 4bは共通に使用されるので、現在の運転 手が第 2の動作モードにおいて均一有料エリアを走行しない経路を優先する設定を しても、他の運転手が先に第 1の動作モードにおいて、均一有料エリアを同一期間内 にすでに走行して ヽる場合は、均一有料エリアの道路を含めて経路が再計算される ので、均一有料エリアを走行する経路が最適経路である場合は、その経路が案内さ れる。他の運転手に対しては、料金負担を抑えた最適な経路を提示できる。
[0035] 以上説明したように、この発明の実施の形態 1に係る経路探索装置によれば、一定 期間内であれば進入回数に拘らず一定料金が課金される均一有料エリアを含む道 路地図データを用いて経路探索を行う場合に、現在位置が道路地図データの属性 によって示された均一有料エリア内の道路になった場合に、均一有料エリアを走行し た旨を記憶しておき、経路探索にぉ 、て均一有料エリアの走行を許可しな 、旨が指 示された場合に、一定期間内に既に均一有料エリアを走行した旨が記憶されていれ ば、均一有料エリア内の道路を含めて目的地までの最適経路を計算するように構成 したので、料金を抑えた最適な経路探索ができる。
[0036] また、均一有料エリアに進入するときに、料金徴収ブースなどがなぐカメラなどによ り自動的に均一有料エリアに入った力どうか監視しているシステムにおいては、運転 者が意図せずに均一有料エリアに進入する場合が発生する。このような場合であつ ても、経路探索装置は、位置検出手段 1と地図データ格納手段 2に記憶されている 道路地図データとにより車が均一有料エリアに入ったことを検知して、均一有料エリ ァを走行した旨を均一有料エリア走行記録手段 4bに記憶させるので、経路の再計算 時には、料金を抑えた最適経路を計算することができる。
[0037] また、課金情報記憶手段 4cに記憶される課金情報は季節や交通渋滞対策の変更 などによって変更される可能性があるが、外部情報取得手段 6から更新された課金 情報を取得して課金情報記憶手段 4cの内容を更新できるように構成したので、課金 情報の変更に迅速に対応できる。
[0038] なお、上述した実施の形態 1に係る経路探索装置において、均一有料エリア走行 記録手段 4bに、均一有料エリアに車が進入した旨および進入時刻が記憶された場 合に、その旨を表示手段 5に表示するように構成することができる。この構成によれば 、ユーザが経路探索を行う場合に、均一有料エリアの走行を許可するか否かの判断 を支援することができるので、利便性が向上する。
産業上の利用可能性
[0039] この発明は、均一有料エリアで課金対象となる交通手段における経路探索装置等 に適用することが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 一定期間内であれば進入回数に拘らず一定料金が課金される均一有料エリア内 の道路である力否力を属性として含む道路地図データを記憶する地図データ格納手 段と、
現在位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段によって検出された現在位置が、前記地図データ格納手段に 記憶されている道路地図データの属性によって示された均一有料エリア内の道路に なった場合に、均一有料エリアを走行した旨を記憶する均一有料エリア走行記録手 段と、
均一有料エリアの走行を許可するカゝ否かを入力する入力手段と、
前記入力手段により均一有料エリアの走行を許可しない旨が入力された場合に、 前記均一有料エリア走行記録手段に均一有料エリアを走行した旨が記憶されていれ ば、前記地図データ格納手段に記憶されている道路地図データに基づき均一有料 エリア内の道路を含めて目的地までの最適経路を計算する経路計算手段
とを備えた経路探索装置。
[2] 経路計算手段は、
位置検出手段によって検出された現在位置が、先に計算した均一有料エリア内の 道路を含まない最適経路を逸脱して均一有料エリア内の道路になった場合に、地図 データ格納手段に記憶されている道路地図データに基づき均一有料エリア内の道 路を含めて目的地までの最適経路を再計算する
ことを特徴とする請求項 1記載の経路探索装置。
[3] 別個に設定された経路探索の条件にしたがって最適経路をそれぞれ計算する複 数の動作モードを有し、
経路計算手段は、
第 1の動作モードで動作することにより、一定期間内に均一有料エリアを走行した 旨が均一有料エリア走行記録手段に記憶されている場合は、第 2の動作モードで動 作する場合に、入力手段により均一有料エリアの走行を許可しない旨が入力された 場合であっても、地図データ格納手段に記憶されている道路地図データに基づき均 一有料エリア内の道路を含めて目的地までの最適経路を計算する
ことを特徴とする請求項 1記載の経路探索装置。
均一有料エリアの課金情報を外部から取得する外部情報取得手段を備え、 経路計算手段は、前記外部情報取得手段によって取得された課金情報にしたがつ て目的地までの最適経路を計算する
ことを特徴とする請求項 1記載の経路探索装置。
PCT/JP2006/318285 2006-01-13 2006-09-14 経路探索装置 WO2007080674A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112006003643T DE112006003643B4 (de) 2006-01-13 2006-09-14 Routensuchsystem
JP2007553829A JP4611391B2 (ja) 2006-01-13 2006-09-14 経路探索装置
US12/083,514 US8265867B2 (en) 2006-01-13 2006-09-14 Route search system
CN2006800509782A CN101360970B (zh) 2006-01-13 2006-09-14 路线检索装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-006601 2006-01-13
JP2006006601 2006-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080674A1 true WO2007080674A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318285 WO2007080674A1 (ja) 2006-01-13 2006-09-14 経路探索装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8265867B2 (ja)
JP (1) JP4611391B2 (ja)
CN (1) CN101360970B (ja)
DE (1) DE112006003643B4 (ja)
WO (1) WO2007080674A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102914310A (zh) * 2011-08-01 2013-02-06 环达电脑(上海)有限公司 智能导航装置及其导航方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1852680A4 (en) * 2005-01-19 2012-09-19 Jvc Kenwood Corp GUIDE ROUTE GENERATION DEVICE AND GUIDANCE ROUTE PRODUCTION METHOD
CN105691225B (zh) * 2011-03-30 2018-05-15 日本先锋公司 显示控制装置、显示控制方法及服务器
US8949028B1 (en) 2013-12-02 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Multi-modal route planning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274213A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Denso Corp 経路設定装置、地図表示装置、ナビゲーションシステム
JP2006153559A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Denso Corp ナビゲーション装置およびプログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179653A (en) * 1991-03-29 1993-01-12 Deneb Robotics, Inc. 3-tier menu system
DE69430029T2 (de) * 1993-08-07 2002-10-17 Aisin Aw Co Navigationsanlage
JP3709008B2 (ja) * 1996-04-18 2005-10-19 住友電気工業株式会社 経路算出装置及び経路算出方法
KR100245267B1 (ko) 1996-06-03 2000-02-15 모리 하루오 차량용 네비게이션 장치
JP3446555B2 (ja) 1997-09-11 2003-09-16 日産自動車株式会社 経路探索装置および経路探索方法
JPH11183188A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Kenwood Corp 車載用ナビゲーション装置
US6487494B2 (en) * 2001-03-29 2002-11-26 Wingcast, Llc System and method for reducing the amount of repetitive data sent by a server to a client for vehicle navigation
JP2003035546A (ja) 2001-07-24 2003-02-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用課金エリア表示装置
JP2003254760A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 施設検索装置および施設検索方法、並びに車載用ナビゲーション装置
AT414281B (de) * 2002-09-12 2006-11-15 Siemens Ag Oesterreich Verfahren zur feststellung des befahrens zumindest eines mautpflichtigen strassenabschnitts
US7256711B2 (en) * 2003-02-14 2007-08-14 Networks In Motion, Inc. Method and system for saving and retrieving spatial related information
JP2004354204A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索装置
DE102004009463A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Speichern von Verkehrswegeabschnitten repräsentierenden Kartendaten in einem Navigationssystem und Navigationssystem
JP4477918B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-09 パイオニア株式会社 情報処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US7680596B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US20080114542A1 (en) * 2004-05-07 2008-05-15 Ippei Nambata Route Searching Device, Route Searching Method, and Route Searching Processing Program
JP4468076B2 (ja) * 2004-06-03 2010-05-26 三菱電機株式会社 地図表示装置
US7493214B2 (en) * 2004-09-24 2009-02-17 Lg Electronics Inc. Travel route searching method of mobile object
WO2006042687A1 (fr) * 2004-10-18 2006-04-27 Societe De Technologie Michelin Procede et dispositif de calcul d'itineraire avec elimination progressive des donnees correspondant au reseau routier
US7456757B2 (en) * 2004-11-26 2008-11-25 Denso Corporation Navigation apparatus and program of the same
EP1852680A4 (en) * 2005-01-19 2012-09-19 Jvc Kenwood Corp GUIDE ROUTE GENERATION DEVICE AND GUIDANCE ROUTE PRODUCTION METHOD
US20060206261A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Faheem Altaf Systems, methods, and media for route control of a vehicle
US7945383B2 (en) * 2005-04-20 2011-05-17 Alpine Electronics, Inc Route determination method and apparatus for navigation system
US7266450B2 (en) * 2005-05-23 2007-09-04 General Motors Corporation Method and system for selecting route guidance data for off-board navigation
US20060287816A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Bardsley Jeffrey S Methods, systems, and computer program products for indicating a return route in a mobile device
US7580791B2 (en) * 2005-08-10 2009-08-25 Rm Acquisition, Llc Route evaluation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274213A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Denso Corp 経路設定装置、地図表示装置、ナビゲーションシステム
JP2006153559A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Denso Corp ナビゲーション装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102914310A (zh) * 2011-08-01 2013-02-06 环达电脑(上海)有限公司 智能导航装置及其导航方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8265867B2 (en) 2012-09-11
US20090254267A1 (en) 2009-10-08
CN101360970B (zh) 2011-06-08
CN101360970A (zh) 2009-02-04
DE112006003643B4 (de) 2013-02-21
JPWO2007080674A1 (ja) 2009-06-11
JP4611391B2 (ja) 2011-01-12
DE112006003643T5 (de) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486866B2 (ja) コスト情報を提供するナビゲーションデバイスおよび方法
US7805241B2 (en) Route setting device and route setting method
US6622087B2 (en) Method and apparatus for deriving travel profiles
US9835463B2 (en) Route searching device, terminal device, and route searching method
JP4626663B2 (ja) 運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2008075496A1 (ja) ナビゲーション装置
WO2008068953A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2015141053A (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JPH10132593A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2015158469A (ja) 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2007080674A1 (ja) 経路探索装置
JP2007255907A (ja) 情報登録装置、経路探索装置、情報登録方法、情報登録プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5077122B2 (ja) 駐車場検出装置、駐車場検出方法及びコンピュータプログラム
JP2012202894A (ja) ナビゲーション装置
JP3204037B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007003372A (ja) ナビゲーション装置
JP2003166841A (ja) ナビゲーション装置および到着予想時刻提供方法
JP2008082884A (ja) ナビゲーション装置
JP2008241349A (ja) 走行時間予測方法、ナビゲーション装置及びプログラム
JP3735258B2 (ja) ナビゲーション装置、及び記録媒体
JP2006337248A (ja) カーナビゲーションシステム
JP5408665B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008002886A (ja) 経路探索装置及びナビゲーション装置
JPH11287667A (ja) 車載用ナビゲーション装置および記録媒体
JP2007101302A (ja) 経路探索装置及びナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007553829

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12083514

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680050978.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060036432

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006003643

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090226

Kind code of ref document: P

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607