WO2007077956A1 - 内燃機関の遮音構造 - Google Patents

内燃機関の遮音構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2007077956A1
WO2007077956A1 PCT/JP2006/326356 JP2006326356W WO2007077956A1 WO 2007077956 A1 WO2007077956 A1 WO 2007077956A1 JP 2006326356 W JP2006326356 W JP 2006326356W WO 2007077956 A1 WO2007077956 A1 WO 2007077956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound insulation
combustion engine
internal combustion
intake
bank
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/326356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kashirou Fukami
Kouji Kawaguchi
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP06843727A priority Critical patent/EP1970550A1/en
Priority to US12/159,144 priority patent/US20100252357A1/en
Publication of WO2007077956A1 publication Critical patent/WO2007077956A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/008Sound insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0012Crankcases of V-engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber

Definitions

  • the present invention relates to a sound insulation structure for an internal combustion engine, and more particularly, to a sound insulation structure for an internal combustion engine that insulates sound generated from a fuel injection device.
  • Patent Document 1 Disclosure of the invention
  • Patent Document 1 discloses a structure in which a sound insulation force bar is provided around a direct injection fuel injection valve provided outside the engine body.
  • the fuel injection device is arranged in a narrow area between the right bank and the left bank, and the conventional technology has a problem that it is difficult to provide a sound insulation bar in this narrow area. It was.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a sound insulation structure for an internal combustion engine capable of suppressing the sound generated from the engine body from propagating into the vehicle.
  • the purpose is to do.
  • a sound insulation structure for an internal combustion engine includes a cylinder block having left and right banks, a plurality of first intake pipes that supply gas to the right bank, and gas that is supplied to the left bank and intersects the first intake pipe.
  • a sound insulating member disposed in the enclosed space between the regions and extending in a direction in which the plurality of first and second intake pipes are arranged in contact with both the first and second intake pipes.
  • the left and right banks and the first and second banks The sound insulation member is disposed in the enclosed area surrounded by the two intake pipes, and the sound insulation member contacts both the first and second intake pipes and extends in the direction in which the plurality of first and second intake pipes are arranged.
  • the sound insulation member can absorb the sound generated by the fuel supply device arranged in the enclosed space.
  • a sound insulation member is disposed between the plurality of first and second intake pipes.
  • sound can be prevented from leaking between the plurality of first and second intake pipes, and higher sound insulation performance can be obtained.
  • the sound insulation member is provided integrally. In this case, since there is no gap in the sound insulation member, the sound insulation performance can be improved.
  • a gap is provided between the intersection region and the sound insulation member.
  • the temperature of the sound insulation member in contact with the gap can be lowered, and the temperature of the enclosed space can be lowered.
  • the temperature of the fuel injection device disposed in the enclosed space can be lowered to prevent vaporization of the fuel in the fuel injection device.
  • the sound insulation structure of the internal combustion engine further includes a cylinder head disposed on the left and right banks, and a gasket disposed between the cylinder head and the first and second intake pipes.
  • a gasket and a sound insulation member are physically provided.
  • heat transfer from the cylinder head to the first and second intake pipes can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the temperature rise in the enclosed space, and it is possible to suppress the fuel from being vaporized in the fuel injection device provided in the enclosed space.
  • the sound insulation member is made of urethane foam.
  • foamed urethane makes it easy to apply because it has excellent sound insulation and is lightweight and flexible.
  • the sound insulation member is disposed so as to contact the fuel injection device.
  • the sound insulation member can contact the fuel injection device and absorb sound generated from the fuel injection device more reliably.
  • a sound insulation member is fitted between the plurality of first and second intake pipes.
  • the first and second intake pipes can be attached to other members such as a cylinder head while the sound insulation member is engaged with the first and second intake pipes, and assemblability is improved.
  • a sound insulation structure for an internal combustion engine with improved sound insulation performance can be provided.
  • FIG. 1 is a sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 is a bottom view of the sound insulation member.
  • FIG. 3 is a side view of the sound insulating member viewed from the direction indicated by the arrow I I I in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of the sound insulation member viewed from the direction indicated by the arrow IV in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the sound insulation member viewed from the direction indicated by the arrow V in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view of an internal hold with a sound insulation member incorporated therein.
  • FIG. 7 is a side view of the internal hold with the sound insulation member incorporated therein.
  • FIG. 8 is a bottom view of the internal hold with the sound insulation member incorporated therein.
  • FIG. 9 is a perspective view of the internal hold and the gasket.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to the first embodiment of the present invention.
  • a sound insulation structure 1 for an internal combustion engine according to Embodiment 1 of the present invention is an in-cylinder injector 1 as a fuel injection device for supplying fuel to an engine 10 0 as an internal combustion engine 1, 1 2 and an intake manifold structure 20 as a metal intake pipe structure for supplying gas to the engine 100 and a resin intake pipe structure connected to the internal hold 20 As a surge tank 30.
  • the engine 100 has a cylinder block 10 1, and a biston 1 1 0 is disposed in the cylinder block 1 0 1.
  • Biston 1 1 0 is connected to the crankshaft by a connecting port.
  • the cylinder block 1 0 1 has a right bank 1 0 1 1 and a left bank 1 0 1 2, and is configured to cross each other and to form a predetermined angle.
  • the angle between the right bank 1 0 1 1 and the left bank 1 0 1 2 should be greater than 0 ° and less than 1800 °.
  • this embodiment shows a V-type engine, the present invention is not limited to this, and the present invention is applied to an engine such as a W-type in which the right bank forms an angle with respect to the left bank. It is possible. .
  • the right bank cylinder head 1 2 1 is arranged on the right bank 1 0 1
  • the left bank cylinder head 1 2 2 is arranged on the left bank 1 0 1 2.
  • the cylinder head 1 2 1 for the right bank and the cylinder head 1 2 2 for the left bank constitute the cylinder head 1 2 0.
  • Spark plugs 1 4 1 and 1 4 2 are arranged on the cylinder head 1 2 0.
  • An intake valve 1 8 1 and an exhaust valve 1 8 2 are provided on both sides of the spark plug to control the inflow of the air-fuel mixture into the combustion chamber and the exhaust gas exhaust from the combustion chamber. Both the intake valve 1 8 1 and the exhaust valve 1 8 2 are driven by the mouth-cker arm 1 6 5.
  • a water bypass pipe 1 5 0 is disposed between the right bank 1 0 1 1 and the left bank 1 0 1 2.
  • An in-cylinder injector 1 1 is arranged in the right bank cylinder head 1 2 1, and an in-cylinder injector 1 2 is arranged in the left bank cylinder head 1 2 2.
  • In-cylinder injectors 11 and 12 are fuel injection devices for directly injecting fuel into the combustion chamber.
  • In-cylinder injectors 11 and 12 as in-cylinder fuel injection devices are arranged in a region surrounded by right bank 1 0 1 1 and left bank 1 0 1 2.
  • On the right bank cylinder head 1 2 1 and on the left bank cylinder head 1 2 2 is placed an integrated second hold 20.
  • the intake manifold 20 is a metal intake passage, and fuel is injected from the port injection injectors 13 and 14 into the air that has passed through the intake manifold 20.
  • the injectors for point injection 1 3 and 1 4 are the cylinder head for the right bank 1 2 1 and the cylinder for the left bank, respectively. Mounted on head 1 2 2.
  • the opening and closing timings of the intake valve 1 8 1 and the exhaust valve 1 8 2 are controlled by the intake variable valve timing mechanism 16 2 and the exhaust side variable valve timing mechanism 1 63, respectively.
  • the intake manifold 20 has a right bank intake pipe 21 and a left bank intake pipe 2 4, and each of them is configured to be gathered at an intersection region 28.
  • the contact surface between the inner bear 2 hold 20 and the right bank cylinder head 1 2 1 and the left bank cylinder head 1 2 2 constitutes the joint surface 4 2. Further, the contact surface between the intake hold 20 and the surge tank 30 forms a joint surface 41.
  • the area surrounded by the right bank intake pipe 2 1 and the left bank intake pipe 2 4 of the integrated manifold 20 is an enclosed space 29, and a sound insulation member 20 0 0 made of urethane foam is placed in this area. Is done.
  • the sound insulation member 2 0 0 is a force that is in contact with the intake manifold 20, but is not limited to this, and the sound insulation member 2 0 0 is attached to the right bank head 1 2 1 and the left It may be in contact with the bank cylinder head 1 2 2.
  • the sound insulation member 200 may be made of not only urethane foam but also, for example, a metal nonwoven fabric. It can also be made of organic materials such as engineering plastics.
  • Fig. 2 is a bottom view of the sound insulation member.
  • sound insulating member 200 is configured to extend in the longitudinal direction along the direction in which the piston is arranged.
  • Legs 20 4 and 20 5 are provided at both ends in the longitudinal direction of the sound insulation member 200, and are configured to surround the enclosed space at both ends of the cylinder head.
  • Projections 2 0 1, 2 0 2, 2 0 3 are provided between the two legs 2 0 4, 2 0 5, and are configured to be fitted to the intake manifold 2 0.
  • FIG. 3 is a side view of the sound insulating member viewed from the direction indicated by the arrow I I I in FIG.
  • legs 2 0 4 and 2 0 5 of sound insulation member 2 0 0 protrude downward, and in other parts, the bottom surface of sound insulation member 2 0 0 is substantially flat. is there.
  • a protruding portion 20 3 is provided at a position higher than the legs 2 0 4 and 2 0 5.
  • FIG. 4 is a plan view of the sound insulation member viewed from the direction indicated by arrow IV in FIG. Referring to FIG. 4, on the upper surface of the sound insulating member 200, the sound insulating member 200 is easily deformed. A plurality of such recesses 2 1 1 are provided so as to intersect the longitudinal direction. Protrusions 2 0 1, 2 0 2, 2 0 3 are arranged in portions where the recesses 2 1 1 are not provided.
  • FIG. 5 is a side view of the sound insulation member viewed from the direction indicated by the arrow V in FIG.
  • projecting portion 20 2 is provided at a position near leg portion 205
  • projecting portion 20 1 is provided at a position away from leg portion 204.
  • the outer peripheries of the protrusions 20 1, 2 0 2 have an R shape, and are easily engaged with the intake hold.
  • FIG. 6 is a plan view of the intake hold in which the sound insulation member is incorporated.
  • the internal hold 2 20 has a structure in which the right bank intake pipes 2 1, 2 2, 2 3 and the left bank intake pipes 2 4, 2 5, 2 6 are combined. is there.
  • the protrusion 2 0 3 engages between the intake pipes 2 1 and 2 2 for the right bank. Further, the projecting portion 2 0 1 is engaged between the left bank intake pipes 2 4 and 2 5.
  • the protrusion 2 0 2 is engaged with the left bank intake pipe 26.
  • FIG. 7 is a side view of the internal hold with the sound insulation member incorporated therein.
  • legs 2 0 4 and 2 5 5 protrude from the lower surface of intake hold 20.
  • the legs 2 0 4 and 2 0 5 do not necessarily have to be provided.
  • the protrusions 2 0 1, 2 0 2, 2 0 3 are not necessarily provided.
  • a protrusion may be provided on the intake bear 2 hold 20 side, and the sound insulating member 20 0 force S may be engaged with the protrusion.
  • FIG. 8 is a bottom view of the intake hold in which the sound insulation member is incorporated.
  • the sound insulating member 200 is processed into a shape along the left and right intake passages of the intake manifold 20. As a result, the sound insulating member 200 can prevent the sound from leaking through the gap between the intake bear 2 hold 20.
  • the sound insulation member 2 0 0 may be formed of a foam material using a mold having the same shape as the intake 2 hold 2 0. Is possible.
  • the sound insulating member 200 can be made of other foamed resin, for example.
  • FIG. 9 is a perspective view of the intake hold and the gasket.
  • the intake hold 2 has a shape in which a plurality of tubular members are combined, and the protruding portion 20 3 is fitted into the gap portion 27.
  • a V-type 6-cylinder engine is shown, but the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to an engine with more cylinders or an engine with fewer cylinders.
  • the gasket 21 is a member for increasing the airtightness between the intake holder 20 and the cylinder head provided thereunder, and is made of, for example, metal.
  • two valves for intake per cylinder are provided, two intake passages per cylinder are provided in the gasket 2 10, but this is not restrictive. Only one intake passage may be provided per cylinder.
  • the gas is supplied to the V-type cylinder block 1 0 1 having the right bank 1 0 1 1 and the left bank 1 0 1 2 and the right bank 1 0 1 1
  • the right bank intake pipe 2 1 as the first intake pipe and the left bank 1 0 1 2 are supplied with gas, and the left bank intake pipe 2 4 intersecting the right bank intake pipe 2 1 and the left right In-cylinder injectors 1 1 and 1 2 as fuel injection devices placed in the enclosed space 29 surrounded by the bank and the left and right intake pipes, and for the right bank from the in-cylinder injectors 1 1 and 1 2
  • the intersecting area 2 8 where the intake pipe 2 1 and the left bank intake pipe 2 4 intersect it is arranged in the enclosed space 29, and the right bank intake pipe 2 1, 2 2, 2 3 and the left bank intake pipe 2 4, 2 5, 2 6 are in contact with both the right bank intake pipes 2 1, 2 2, 2 3, and the left bank intake pipes 2 4, 2 5, 2 6 extend in the line-up direction
  • Projection part 2 0 1, 2 0 2, 2 0 of sound insulation member 2 0 between intake pipe 2 1, 2 2, 2 3 for right bank and intake pipe 2 4, 2 5, 2 6 for left bank 3 is placed.
  • the sound insulating member 200 is provided integrally. Further, a gap is provided between the intersecting region 28 and the sound insulating member 200.
  • In-cylinder injectors 11 and 12 that are high-pressure fuel injection valves generate operating noise during fuel injection. Since this operating sound propagates through the air and into the vehicle, it may affect the quietness of the vehicle. Therefore, in-cylinder injector 1 1, 1 Among the components arranged so as to surround the periphery of 2, there is a gap between the intake pipes due to the configuration of the intake hold 20, so that operating noise propagates outside the passenger compartment from the gap. In order to prevent this, the sound insulation member 200 can be provided to keep the quietness of the vehicle.
  • the sound insulation member 2 0 0 By providing the sound insulation member 20 0 between the intersecting region 28 and the in-cylinder injectors 1 1 and 1 2, the sound insulation member 2 0 0 generates the in-cylinder injectors 1 1 and 1 2. Sound can be cut off.
  • the heat generated from the cylinder head 120 may be trapped in the enclosed space 29. Therefore, by providing a space between the intersecting region 28 and the sound insulating member 200, it is possible to secure an outside air flow path and suppress an increase in temperature. As a result, it is possible to suppress the generation of vapor in the in-cylinder injectors 11 and 12.
  • the configuration in which the in-cylinder injectors 11, 12 are provided in the enclosed space 29 is not limited to this, but is not limited thereto, and is used for port injection in the enclosed space 29. Injectors 1 3 and 1 4 may be provided.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to the second embodiment of the present invention.
  • the sound insulation structure 1 for the internal combustion engine according to the second embodiment of the present invention is the same as the first embodiment in that the sound insulation member 2 0 0 reaches the intersection region 28. Different from the sound insulation structure 1 of internal combustion engines. Since the sound insulating member 2 0 0 reaches the intersection region 2 8, the sound insulating member 2 0 0 has a triangular shape (triangular prism shape).
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a sound insulation structure for an internal combustion engine according to Embodiment 3 of the present invention.
  • sound insulating member 20 0 0 according to the third embodiment of the present invention is configured integrally with gasket 2 10. Further, the sound insulating member 200 is in direct contact with the in-cylinder injectors 11, 12.
  • the sound insulating member 20 0 is integrally formed with the gasket 2 1 0 and does not have to satisfy the two conditions of contacting with the in-cylinder injectors 1 1 and 1 2.
  • the sound insulating member 2 0 0 Is provided integrally with the gasket 2 1 0, but in contact with the in-cylinder injectors 1 1 and 1 2 You do n’t have to.
  • the sound insulating member 200 does not have to be provided integrally with the force gasket 21, which is in contact with the in-cylinder injectors 11, 12.
  • the gas head 2 10 and the sound insulation member 2 0 0 are formed as a body, so that the cylinder head 1 2 0 Heat conduction to the Kumani Hold 20 can be suppressed. Therefore, the temperature rise in the enclosed space 29 can also be suppressed, and the generation of vapor in the in-cylinder injectors 11 and 12 can be effectively suppressed. Furthermore, by using urethane as a sound insulation member, it is excellent in sound insulation, lightweight and flexible, and easy to process.
  • the present invention can be used in the field of internal combustion engines mounted on vehicles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

インジェクタから発生する音が室内へ伝搬することを防止することが可能な内燃機関の遮音構造を提供する。内燃機関の遮音構造は、右バンク(1011)および左バンク(1012)を有するV型のシリンダブロック(101)と、右バンク(1011)に気体を供給する右バンク用吸気管(21)と、左バンク(1012)に気体を供給し、右バンク用吸気管(21)と交差する左バンク用吸気管(24)と、左右のバンクおよび吸気管に囲まれた包囲空間(29)に配置される筒内噴射用インジェクタ(11,12)と、筒内噴射用インジェクタ(11,12)から交差領域(28)の間で包囲空間(29)に配置される遮音部材(200)とを備える。

Description

明細書 内燃機関の遮音構造 —技術分野
この発明は、 内燃機関の遮音構造に関し、 特に燃料噴射装置から発生する音を 遮音する内燃機関の遮音構造に関するものである。 背景技術
従来、 内燃機関の遮音構造は、 たとえば特開 2 0 0 0— 1 7 9 3 5 1号公報
(特許文献 1 ) に開示されている。 発明の開示
特許文献 1では、 エンジン本体の外部に設けられた直噴用燃料噴射弁の周囲に 遮音力バーを設ける構造が開示されている。
V型エンジンでは、 右バンクと左バンクとの間の狭い領域に燃料噴射装置が配 置され、 従来の技術ではこの狭レ、領域に遮音力バーを設けることが困難であると いう問題があった。
そこで、 この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、 エンジン本体部から発生する音が車内へ伝播することを抑制することが可能な内 燃機関の遮音構造を提供することを目的とする。
この発明に従って内燃機関の遮音構造は、 左右のバンクを有するシリンダブ口 ックと、 右バンクに気体を供給する複数の第一吸気管と、 左バンクに気体を供給 し、 第一吸気管と交差する複数の第二吸気管と、 左右のバンクおよび第一および 第二吸気管に囲まれた包囲空間に配置される燃料噴射装置と、 燃料噴射装置から 第一および第二吸気管の交差する交差領域の間で包囲空間に配置され、 第一およ び第二吸気管双方に接触して複数の第一および第二吸気管が並ぶ方向に延在する 遮音部材とを備える。
このように構成された内燃機関の遮音構造では、 左右のバンクと第一および第 二吸気管で囲まれた包囲領域に遮音部材を配置し、 遮音部材は第一および第二吸 気管双方に接触して複数の第一および第二吸気管が並ぶ方向に延在するため、 包 囲空間に配置される燃料供給装置の発生させる音を遮音部材が吸収することがで さる。
好ましくは、 複数の第一および第二吸気管の間に遮音部材が配置される。 この 場合、 複数の第一および第二吸気管間から音が漏れることを防止でき、 より高い 遮音性能を得ることができる。 „
さらに好ましくは、 遮音部材は一体的に設けられる。 この場合、 遮音部材に隙 間が生じることがないため遮音性能を高めることができる。
さらに好ましくは、 交差領域から遮音部材までの間に隙間が設けられる。 この 場合、 この隙間に空気が流通するため、 隙間に接する遮音部材の温度を下げるこ とができ、 包囲空間の温度を下げることができる。 その結果、 包囲空間に配置さ れる燃料噴射装置の温度を下げて燃料噴射装置内の燃料の気化を防止することが できる。
好ましくは、 内燃機関の遮音構造は、 左右のバンクの上に配置されるシリンダ へッドと、 シリンダへッドと第一および第二吸気管との間に配置されるガスケッ トとをさらに備え、 ガスケットと遮音部材がー体的に設けられる。 この場合シリ ンダへッドから第一および第二吸気管への熱の伝達を抑制することができる。 そ のため、 包囲空間の温度上昇を抑制することができ、 包囲空間に設けられた燃料 噴射装置内で燃料が気化することを抑えることができる。
より好ましくは、 遮音部材は発泡ウレタンで構成される。 この場合、 発泡ウレ タンを使用することで、 遮音性に優れ、 さらに軽量で柔軟性を有しているため加 ェも容易となる。
好ましくは、 遮音部材は燃料噴射装置の接触するように配置される。 この場合、 遮音部材は燃料噴射装置に接触して燃料噴射装置から発生する音をさらに確実に 吸収することができる。
好ましくは、 複数の第一および第二吸気管の間に遮音部材が嵌合する。 この場 合、 遮音部材を第一および第二吸気管に係合させた状態で第一および第二吸気管 をシリンダへッドなどの他の部材に取付けることができ、 組立性が向上する。 この発明に従えば、 遮音性能が向上した内燃機関の遮音構造を提供することが できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1に従った内燃機関の遮音構造の断面図である。 図 2は、 遮音部材の底面図である。
図 3は、 図 2中の矢印 I I Iで示す方向から見た遮音部材の側面図である。 図 4は、 図 3中の矢印 I Vで示す方向から見た遮音部材の平面図である。
図 5は、 図 4中の矢印 Vで示す方向から見た遮音部材の側面図である。
図 6は、 遮音部材が組込まれたインテ一クマ二ホールドの平面図である。
図 7は、 遮音部材が組込まれたィンテークマ二ホールドの側面図である。
図 8は、 遮音部材が組込まれたィンテ一クマ二ホールドの底面図である 図 9は、 インテ一クマ二ホールドとガスケットの斜視図である。
図 1 0は、 この発明の実施の形態 2に従った内燃機関の遮音構造の断面図であ る。
図 1 1は、 この発明の実施の形態 3に従った内燃機関の遮音構造の断面図であ る。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態について、 図面を参照して説明する。 なお、 以下 の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、 そ の説明については繰返さない。
(実施の形態 1 )
図 1は、 この発明の実施の形態 1に従った内燃機関の遮音構造の断面図である。 図 1を参照して、 この発明の実施の形態 1に従った内燃機関の遮音構造 1は、 内 燃機関としてのエンジン 1 0 0に燃料を供給する燃料噴射装置としての筒内噴射 用インジェクタ 1 1, 1 2と、 エンジン 1 0 0に気体を供給する金属製吸気管構 造体としてのインテ一クマニホ一ルド 2 0と、 インテ一クマ二ホールド 2 0に連 結する樹脂製吸気管構造体としてのサージタンク部 3 0とを備える。 エンジン 1 0 0はシリンダブ口ック 1 0 1を有し、 シリンダブ口ック 1 0 1内 にビストン 1 1 0が配置される。 ビストン 1 1 0はコネクティング口ッドにより クランクシャフトに接続される。
シリンダブロック 1 0 1は右バンク 1 0 1 1および左バンク 1 0 1 2を有し互 -いが交差するように、 かつ互いが所定の角度をなすように構成している。 右バン ク 1 0 1 1と左バンク 1 0 1 2がなす角度は 0 ° を超え 1 8 0 ° 未満であればよ レ、。 なお、 この実施の形態では V型のエンジンを示しているが、 これに限られる ものではなく、 W型など、 右バンクが左バンクに対して角度をなすようなェンジ ンに本発明を適用することが可能である。 .
右バンク 1 0 1 1上に右バンク用シリンダへッド 1 2 1が配置され、 左バンク 1 0 1 2上に左バンク用シリンダへッド 1 2 2が配置されている。 右バンク用シ リンダへッド 1 2 1と左バンク用シリンダへッド 1 2 2とがシリンダへッド 1 2 0を構成している。 シリンダヘッド 1 2 0には点火プラグ 1 4 1, 1 4 2が配置 される。 点火プラグの両側に吸気用バルブ 1 8 1および排気用バルブ 1 8 2が設 けられて燃焼室への混合気の流入および燃焼室から排気ガスの排出を制御する。 吸気用バルブ 1 8 1および排気用バルブ 1 8 2はともに口ッカーアーム 1 6 5に より駆動される。
右バンク 1 0 1 1と左バンク 1 0 1 2との間にはウォーターバイパスパイプ 1 5 0が配置されている。
右バンク用シリンダへッド 1 2 1には筒内噴射用インジェクタ 1 1が配置され、 左バンク用シリンダへッド 1 2 2には筒内噴射用インジェクタ 1 2が配置される。 筒内噴射用ィンジヱクタ 1 1 , 1 2は燃焼室内へ直接的に燃料を噴射するための 燃料噴射装置である。 筒内用燃料噴射装置としての筒内噴射用インジュクタ 1 1 , 1 2は右バンク 1 0 1 1と左バンク 1 0 1 2とで囲まれた領域に配置される。 右バンク用シリンダへッド 1 2 1 と左バンク用シリンダへッド 1 2 2との上に インテ一クマ二ホールド 2 0が配置される。 インテークマ二ホールド 2 0は金属 製の吸気通路であり、 インテークマ二ホールド 2 0を通過した空気にポート噴射 用インジェクタ 1 3, 1 4から燃料が噴射される。 なお、 ポ一ト噴射用インジェ クタ 1 3, 1 4は、 各々右バンク用シリンダヘッド 1 2 1 , 左バンク用シリンダ へッド 1 2 2に取付けられる。 吸気用バルブ 1 8 1および排気用バルブ 1 8 2の 開閉のタイミングは、 それぞれ吸気用可変バルブタイミング機構 1 6 2 , 排気側 可変バルブタイミング機構 1 6 3で制御される。
インテークマ二ホールド 2 0は右バンク用吸気管 2 1と左バンク用吸気管 2 4 とを有し、 交差領域 2 8でそれぞれが集合するような形状とされている。 インテ 一クマ二ホールド 2 0と右バンク用シリンダへッド 1 2 1および左バンク用シリ ンダヘッド 1 2 2との接触面が接合面 4 2を構成している。 また、 インテークマ 二ホールド 2 0とサージタンク部 3 0との接触面が接合面 4 1を構成している。 インテ一クマニホ一ルド 2 0の右バンク用吸気管 2 1と左バンク用吸気管 2 4で 囲まれた領域が包囲空間 2 9であり、 この部分に発泡ウレタンからなる遮音部材 2 0 0が配置される。 この実施の形態では、 遮音部材 2 0 0はインテークマニホ 一ルド 2 0に接触している力 これに限られるものではなく、 遮音部材 2 0 0が 右バンク用シリンダへッド 1 2 1および左バンク用シリンダへッド 1 2 2と接触 していてもよい。
なお、 遮音部材 2 0 0は、 発泡ウレタンだけでなく、 たとえば金属の不織布で 構成されていてもよい。 また、 エンジニアリングプラスチックなどの有機物で構 成されていてもよレ、。
図 2は、 遮音部材の底面図である。 図 2を参照して、 遮音部材 2 0 0はピス ト ンが配置される方向に沿って、 長手方向に延びるように構成されている。 遮音部 材 2 0 0の長手方向両端には脚部 2 0 4 , 2 0 5が設けられており、 シリンダへ ッドの両端部において包囲空間を取囲むように構成される。 2つの脚部 2 0 4 , 2 0 5の間には突出部 2 0 1, 2 0 2 , 2 0 3が設けられてインテ一クマニホ一 ルド 2 0に嵌合するように構成されている。
図 3は、 図 2中の矢印 I I Iで示す方向から見た遮音部材の側面図である。 図 3を参照して、 遮音部材 2 0 0の脚部 2 0 4, 2 0 5は下方向に延びるように突 出しており、 その他の部分では、 遮音部材 2 0 0の下面はほぼ平坦である。 脚部 2 0 4 , 2 0 5よりも高い位置に突出部 2 0 3が設けられる。
図 4は、 図 3中の矢印 I Vで示す方向から見た遮音部材の平面図である。 図 4 を参照して、 遮音部材 2 0 0の上面には、 遮音部材 2 0 0を変形しやすくするよ うな複数の凹部 2 1 1が長手方向に交差するように設けられている。 凹部 2 1 1 が設けられていない部分に突出部 2 0 1 , 2 0 2 , 2 0 3が配置される。
図 5は、 図 4中の矢印 Vで示す方向から見た遮音部材の側面図である。 図 5を 参照して、 脚部 2 0 5に近い位置に突出部 2 0 2が設けられ、 脚部 2 0 4から離 -れた位置に突出部 2 0 1が設けられる。 突出部 2 0 1 , 2 0 2の外周は R形状と され、 インテークマ二ホールドに係合しやすい形とされる。
図 6は、 遮音部材が組込まれたインテークマ二ホールドの平面図である。 図 6 を参照して、 インテ一クマ二ホールド 2 0は右バンク用吸気管 2 1, 2 2 , 2 3 と、 左バンク用吸気管 2 4 , 2 5, 2 6とが結合された構造である。 右バンク用 吸気管 2 1 , 2 2間に突出部 2 0 3が係合する。 また、 左バンク用吸気管 2 4, 2 5の間に突出部 2 0 1が係合する。 左バンク用吸気管 2 6に突出部 2 0 2が係 合する。
図 7は、 遮音部材が組込まれたインテ一クマ二ホールドの側面図である。 図 7 を参照して、 インテークマ二ホールド 2 0の下面から脚部 2 0 4 , 2 0 5が突出 している。 これにより、 インテークマ二ホールド 2 0の両端部において、 確実に 空間を封止することができる。 その結果、 遮音性能をより高めることが可能とな る。 なお、 脚部 2 0 4 , 2 0 5は必ずしも設けられていなくてもよレ、。 さらに、 突出部 2 0 1 , 2 0 2 , 2 0 3も必ずしも設けられる必要はない。 インテークマ 二ホールド 2 0側に突出部が設けられて、 この突出部に遮音部材 2 0 0力 S係合し ていてもよい。
図 8は、 遮音部材が組込まれたインテークマ二ホールドの底面図である。 図 8 を参照して、 インテークマ二ホールド 2 0の左右の吸気路に沿うような形状に遮 音部材 2 0 0が加工されている。 これにより、 遮音部材 2 0 0はインテークマ二 ホールド 2 0の隙間から音が漏れるのを防止することができる。 インテークマ二 ホールド 2 0に沿った形状に遮音部材 2 0 0を成形する場合、 たとえばインテー クマ二ホールド 2 0と同じ形状の型を用いて発泡材料により遮音部材 2 0 0を構 成することが可能である。 遮音部材 2 0 0はたとえば他の発泡樹脂により構成す ることも可能である。 また、 発泡林だけでなく、 多孔体により遮音部材 2 0 0を 構成することもできる。 図 9は、 インテークマ二ホールドおよびガスケッ トの斜視図である。 図 9を参 照して、 インテークマ二ホールド 2ひは複数の管状部材が結合された形状を有し、 その隙間部 2 7に突出部 2 0 3が嵌め合わせられる。 この実施の形態では、 V型 6気筒のエンジンを示しているが、 これに限られるものではなく、 さらに多い気 筒のエンジンまたは少ない気筒のエンジンに本発明を採用することが可能である。 ガスケット 2 1 0は、 インテークマ二ホールド 2 0と、 その下に設けられるシリ ンダへッドとの間の気密を高めるための部材であり、 たとえば金属により構成さ れる。 この実施の形態では、 1気筒当り吸気用の 2つのバルブが設けられるため、 ガスケット 2 1 0において、 1気筒当りの吸気通路が 2つ設けられているが、 こ れに限られるものではなく、 1気筒当り 1つの吸気通路のみが設けられる構成と されていてもよい。
実施の形態 1に従って内燃機関の遮音構造 1では、 右バンク 1 0 1 1および左 バンク 1 0 1 2を有する V型のシリンダブ口ック 1 0 1と、 右バンク 1 0 1 1に 気体を供給する第一吸気管としての右バンク用吸気管 2 1と、 左バンク 1 0 1 2 に気体を供給し、 右バンク用吸気管 2 1と交差する左バンク用吸気管 2 4と、 左 右のバンクおよび左右の吸気管に囲まれた包囲空間 2 9に配置される燃料噴射装 置としての筒内噴射用インジェクタ 1 1, 1 2と、 简内噴射用インジェクタ 1 1, 1 2から右バンク用吸気管 2 1および左バンク用吸気管 2 4の交差する交差領域 2 8の間で包囲空間 2 9に配置され、 右バンク用吸気管 2 1 , 2 2 , 2 3と、 左 バンク用吸気管 2 4, 2 5 , 2 6双方に接触して右バンク用吸気管 2 1 , 2 2 , 2 3と、 左バンク用吸気管 2 4 , 2 5 , 2 6が並ぶ方向に延在する遮音部材 2 0 0とを備える。
右バンク用吸気管 2 1 , 2 2, 2 3と、 左バンク用吸気管 2 4, 2 5 , 2 6と の間に遮音部材 2 0 0の突出部 2 0 1 , 2 0 2, 2 0 3が配置される。 遮音部材 2 0 0は一体的に設けられる。 また、 交差領域 2 8から遮音部材 2 0 0までの間 に隙間が設けられる。
高圧の燃料噴射弁である筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2では、 燃料噴射の 際に作動音が発生する。 この作動音は空気中を伝搬して車内へ伝わるため、 車両 の静寂性の影響を与えるおそれがある。 そこで、 筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2の周囲を取囲むように配置されている部材の中で、 インテークマ二ホールド 2 0の配置の構成により吸気管の間に隙間ができるため、 その隙間から作動音が 車室外へ伝搬すること防止するために遮音部材 2 0 0を設けて、 車両の静寂性を 保つことができる。
交差領域 2 8と筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2との間に遮音部材 2 0 0を 設けることにより、 遮音部材 2 0 0の作用で筒内噴射用インジェクタ 1 1, 1 2 で発生する音を遮断することができる。
さらに、 遮音部材 2 0 0を設けた場合には、 シリンダヘッド 1 2 0から発生し た熱が包囲空間 2 9にこもるおそれがある。 そこで、 交差領域 2 8から遮音部材 2 0 0までの間に空間を設けることで外気流路を確保して温度上昇を抑制するこ とができる。 その結果、 简内噴射用インジェクタ 1 1, 1 2内部でのベーパーの 発生を抑制することができる。 なお、 この実施の形態では包囲空間 2 9内に筒内 噴射用インジヱクタ 1 1 , 1 2が設けられる構成を示したが、 これに限られるも のではなく、 包囲空間 2 9内にポート噴射用インジェクタ 1 3 , 1 4が設けられ ていてもよい。
(実施の形態 2 )
図 1 0は、 この発明の実施の形態 2に従った内燃機関の遮音構造の断面図であ る。 図 1 0を参照して、 この発明の実施の形態 2に従った内燃機関の遮音構造 1 では、 遮音部材 2 0 0が交差領域 2 8まで達している点で、 実施の形態 1に従つ た内燃機関の遮音構造 1と異なる。 遮音部材 2 0 0が交差領域 2 8まで達してい るため、 遮音部材 2 0 0は三角形状 (三角柱形状) となる。
(実施の形態 3 )
図 1 1は、 この発明の実施の形態 3に従った内燃機関の遮音構造の断面図であ る。 図 1 1を参照して、 この発明の実施の形態 3に従った遮音部材 2 0 0はガス ケット 2 1 0と一体に構成されている。 さらに、 遮音部材 2 0 0は筒内噴射用ィ ンジェクタ 1 1 , 1 2と直接接触している。 なお、 遮音部材 2 0 0はガスケット 2 1 0と一体に構成され、 かつ筒内噴射用インジヱクタ 1 1 , 1 2と接触すると いう 2つの条件を満たしている必要はなく、 たとえば遮音部材 2 0 0はガスケッ ト 2 1 0と一体に設けられているが、 筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2と接触 していなくてもよレ、。 これとは逆に、 遮音部材 2 0 0は筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2と接触している力 ガスケット 2 1 0と一体に設けられていなくても よい。
このように構成された実施の形態 3に従った内燃機関の遮音構造 1では、 ガス _ ケット 2 1 0と遮音部材 2 0 0がー体形成されることにより、 シリンダヘッド 1 2 0からインテ一クマニホ一ルド 2 0への熱伝導を抑制することができる。 その ため、 包囲空間 2 9の温度上昇も抑制することができ、 筒内噴射用インジェクタ 1 1 , 1 2内でのベーパ一の発生を効果的に抑えることができる。 さらに、 遮音 部材としてウレタンを使用することで遮音性に優れ、 軽量で柔軟性を有し、 加工 が容易となる
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない と考えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲に よって示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれ ることが意図される。 産業上の利用可能性
この発明は、 車両に搭載される内燃機関の分野において用いることができる。

Claims

請求の範囲
1. 左右のバンク (1 0 1 1 , 1 0 1 2) を有するシリンダブロック (1 0 1) と、
― 前記右バンク (1 0 1 1) に気体を供給する複数の第一吸気管 (2 1) と、 前記左バンク (1 0 1 2) に気体を供給し、 前記第一吸気管 (2 1) と交差す る複数の第二吸気管 (24) と、
前記左右のバンク ( 1 0 1 1, 1 0 1 2) および前記第一および第二吸気管 (2 1, 24) に囲まれた包囲空間 (2 9) に配置される燃料噴射装置 (1 1, 1 2) と、
前記燃料噴射装置 (1 1, 1 2) から前記第一および第二吸気管 (2 1 , 2 4) の交差する交差領域 (28) の間で前記包囲空間 (29) に配置され、 前記 第一および第二吸気管 (2 1, 24) 双方に接触して複数の前記第一および第二 吸気管 (2 1, 24) が並ぶ方向に延在する遮音部材 (200) とを備えた、 內 燃機関の遮音構造。
2. 複数の前記第一および第二吸気管 (2 1 , 24) の間に前記遮音部材 (20 0) が配置される、 請求の範囲第 1項に記載の内燃機関の遮音構造。
3. 前記遮音部材 (200) は一体的に設けられる、 請求の範囲第 1または 2項 に記載の内燃機関の遮音構造。
4. 前記交差領域 (2 8) から前記遮音部材 (200) までの間に隙間が設けら れる、 請求の範囲第 1項に記載の内燃機関の遮音構造。
5. 前記左右のバンク (1 0 1 1, 1 0 1 2) の上に配置されるシリンダヘッド (1 20) と、
前記シリンダヘッドと前記第一および第二吸気管 (2 1, 24) との間に配置 されるガスケット (2 1 0) とをさらに備え、
前記ガスケット (2 1 0) と前記遮音部材 (200) がー体的に設けられる、 請求の範囲第 1カゝら 4項のいずれか 1項に記載の内燃機関の遮音構造。
6. 前記遮音部材 (200) は発泡ウレタンで構成される、 請求の範囲第 1から 5項のいずれか 1項に記載の内燃機関の遮音構造。
7. 前記遮音部材 (200) は前記燃料噴射装置 (1 1, 12) の接触するよう に配置される、 請求の範囲第 1から 6項のいずれか 1項に記載の内燃機関の遮音 構造。
8. 複数の前記第一および第二吸気管 (21, 24) の間に前記遮音部材 (20 ― 0) が嵌合する、 請求の範囲第 1から 7項のいずれか 1項に記載の内燃機関の遮 曰 Ί冓 la0
PCT/JP2006/326356 2005-12-28 2006-12-26 内燃機関の遮音構造 WO2007077956A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06843727A EP1970550A1 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Internal combustion engine sound isolation structure
US12/159,144 US20100252357A1 (en) 2005-12-28 2006-12-26 Sound insulation structure of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379119A JP2007177753A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 内燃機関の遮音構造
JP2005-379119 2005-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007077956A1 true WO2007077956A1 (ja) 2007-07-12

Family

ID=38228299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/326356 WO2007077956A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-26 内燃機関の遮音構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100252357A1 (ja)
EP (1) EP1970550A1 (ja)
JP (1) JP2007177753A (ja)
KR (1) KR20080079338A (ja)
CN (1) CN101283173A (ja)
WO (1) WO2007077956A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845231B2 (ja) * 2013-10-25 2016-01-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の防音構造
JP6237475B2 (ja) * 2014-05-30 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関及び筒内直接噴射式内燃機関の制御装置
JP6468687B2 (ja) * 2015-02-02 2019-02-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の遮音構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229545A (en) * 1975-09-02 1977-03-05 Isuzu Motors Ltd Sound proof structure of v shape internal combustion engine
JPH0417164U (ja) * 1990-06-04 1992-02-13
JPH0430233U (ja) * 1990-06-30 1992-03-11
JPH0583338U (ja) * 1992-04-08 1993-11-12 いすゞ自動車株式会社 エンジンの防音カバー
JPH10141087A (ja) * 1996-11-01 1998-05-26 Isuzu Motors Ltd 吸音部材を備えたエンジンの組立方法
JP2001317436A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料系保護装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822763A (en) * 1972-10-02 1974-07-09 Caterpillar Tractor Co Anti-noise rocker arm cover
GB1534790A (en) * 1975-08-08 1978-12-06 Isuzu Motors Ltd V-type internal combustion engine
JP4467731B2 (ja) * 2000-08-09 2010-05-26 富士重工業株式会社 樹脂製チャンバの遮音構造
JP3833909B2 (ja) * 2001-07-11 2006-10-18 東海ゴム工業株式会社 防音カバー
US6805219B2 (en) * 2001-07-27 2004-10-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Engine cover
DE10201763A1 (de) * 2002-01-18 2003-08-07 Bayer Ag Akustisches Abschirmelement
DE20320100U1 (de) * 2003-12-23 2005-05-12 Carcoustics Tech Center Gmbh Luftschallabsorbierendes Bauteil
US20090038875A1 (en) * 2005-05-12 2009-02-12 Arctic Cat, Inc. Off-road engine configuration with noise reduction system
US7762239B2 (en) * 2008-05-07 2010-07-27 Ford Global Technologies, Llc V-type engine with valley-mounted fuel pump

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229545A (en) * 1975-09-02 1977-03-05 Isuzu Motors Ltd Sound proof structure of v shape internal combustion engine
JPH0417164U (ja) * 1990-06-04 1992-02-13
JPH0430233U (ja) * 1990-06-30 1992-03-11
JPH0583338U (ja) * 1992-04-08 1993-11-12 いすゞ自動車株式会社 エンジンの防音カバー
JPH10141087A (ja) * 1996-11-01 1998-05-26 Isuzu Motors Ltd 吸音部材を備えたエンジンの組立方法
JP2001317436A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料系保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080079338A (ko) 2008-08-29
US20100252357A1 (en) 2010-10-07
JP2007177753A (ja) 2007-07-12
CN101283173A (zh) 2008-10-08
EP1970550A1 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655033B2 (ja) 内燃機関
US8464682B2 (en) Air intake device for internal combustion engine
JP2921287B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US9228493B2 (en) Heat shield structure and engine cover
WO2007077956A1 (ja) 内燃機関の遮音構造
JP4147938B2 (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JP6673052B2 (ja) エンジンの吸気通路構造
JP4992992B2 (ja) 燃料供給系部品の配置構造
JP4467731B2 (ja) 樹脂製チャンバの遮音構造
JP2001317436A (ja) エンジンの燃料系保護装置
JPH09126089A (ja) 燃料噴射弁の構造
JPH0599087A (ja) 内燃機関のインテークマニホルド組付構造
JP2021095899A (ja) 内燃機関の吸気装置
EP1744048B1 (en) Intake apparatus
JP2007285171A (ja) 吸気管の取付構造
JP4238510B2 (ja) エンジンの遮音構造
JP2021188575A (ja) ガス通路構造
JP2004092620A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP4461948B2 (ja) 水素添加内燃機関
JP2020084877A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2004036504A (ja) 内燃機関のインテークマニホールド
JP5407890B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH06159088A (ja) 内燃機関
JPH11141422A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2024064655A (ja) エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680037473.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12159144

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006843727

Country of ref document: EP