WO2007072771A2 - 自動血液透析装置における返血方法 - Google Patents

自動血液透析装置における返血方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072771A2
WO2007072771A2 PCT/JP2006/325169 JP2006325169W WO2007072771A2 WO 2007072771 A2 WO2007072771 A2 WO 2007072771A2 JP 2006325169 W JP2006325169 W JP 2006325169W WO 2007072771 A2 WO2007072771 A2 WO 2007072771A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood
arterial
dialyzer
return
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325169
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sung-Teh Kim
Chieko Yamamoto
Kayoko Segawa
Kunihiko Yamanaka
Katsunori Masaoka
Original Assignee
Jms Co.
Kitakyushu Institute Of Biophysics
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jms Co., Kitakyushu Institute Of Biophysics filed Critical Jms Co.
Publication of WO2007072771A2 publication Critical patent/WO2007072771A2/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3646Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body

Definitions

  • the present invention relates to a blood return method in an automatic blood purification apparatus for purifying blood of patients with renal failure and the like in a medical field.
  • hemodialysis treatment consists of a priming process, a dialysis preparation stage, a blood removal process after puncture, a dialysis process in which blood purification is performed in an extracorporeal circulation, and a blood return process of purified blood.
  • a hemodialyzer dialyzer
  • a blood circuit that circulates blood arranged between the dialysers extracorporeally
  • a dialyzer It consists of three parts of the dialysate supply system connected to
  • Patent Document 1 a dialyzer that purifies blood by contacting blood and dialysate through a semipermeable membrane, a blood circulation system that circulates blood, and a dialysate supply / drainage system that supplies and discharges dialysate
  • the blood circulation system has an arterial blood circuit that draws blood from the patient and flows into the dialyzer, and a dialer force.
  • the venous blood circuit returns the discharged blood to the patient
  • the dialysate supply / drainage system has A line for supplying and discharging dialysate to and from the dialyzer, connecting a blood pump to at least one of the two blood circuits, a blood chamber and its overflow line to the other blood circuit, and First and second liquid feeding means are respectively provided in the supply / drain liquid line, a bypass line is provided in at least one of the supply / drain liquid lines, a third liquid feeding means is disposed in the bypass line, and the no-pass line is provided.
  • Automatic hemodialysis machine equipped with automatic priming function, blood circuit blockage detection function during automatic priming, negative pressure elimination reverse filtration function during automatic priming, venous clamp action delay function at the start of blood removal, arterial prolapse It is characterized by having at least one function selected from the group power consisting of blood failure detection function, rapid fluid replacement function and dialer function.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-180823
  • the blood return work to return the purified blood to the body is started.At this time, as shown in FIG. Start automatic blood return.
  • blood flows from the dialer 1 to both the venous blood circuit 3 and the arterial blood circuit 2, and the blood pump 7 also rotates in the direction opposite to the rotation direction during the previous dialysis treatment.
  • the blood return operation using the reverse filtration dialysate through the semipermeable membrane of the dialyzer blood return to the venous circuit and blood return to the arterial circuit are performed with the dialer at the center. There is no problem because the force vein side has the same fluid (blood) flow direction as in normal dialysis treatment, but the return of blood to the arterial side is in the opposite direction to the fluid (blood) flow direction during treatment. .
  • blood chambers are respectively installed in the arterial side and venous side blood circuits in order to remove bubbles and capture foreign substances such as blood clots.
  • the blood chamber has an air layer for removing bubbles at the top and a mesh for filtering and trapping foreign substances at the bottom, which is important for fully automating the diafiltration operation of blood. Becomes a component.
  • the force to provide blood chamber 10 in venous blood circuit 3 as shown in FIG. A structure in which the pump 7 is directly connected to the dialyzer 1 may be employed. Such a structure is used when it is desired to avoid the retention of bubbles and the formation of blood clots in the arterial channel, and this has the advantage that it is also effective in reducing the amount of blood returned (arterial side).
  • microthrombus may adhere to the hollow fiber membrane in the dialyzer, which is separated from the hollow fiber membrane by reverse filtration of the dialysate and flows into the blood circuit.
  • the microthrombus may cause the needle to be blocked, and the thrombus itself may flow out into the body, which may cause adverse effects of the thrombus (such as cerebral thrombus).
  • the blood chamber of the venous blood circuit is equipped with a mesh that traps microthrombus, so there are few problems.
  • the arterial blood circuit without this type of chamber has no microthrombus. There is a risk that the above-mentioned harmful effects will occur.
  • the present invention has been made in response to the above-mentioned demand, and in a structure having a blood chamber on the side of an artery, the air staying in the arterial chamber is not pushed out and can be applied to automatic priming without any problem.
  • the primary objective is to provide a blood return method in an automatic hemodialysis machine that can perform blood return work reliably without introducing new equipment without significant modifications. To do.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can prevent the flow of a microthrombus to an arterial blood circuit in which no blood chamber is installed. It is a second object of the present invention to provide a blood return method in an automatic hemodialyzer that does not flow into the body.
  • Derived blood An arterial blood circuit that flows into the dialyzer, a blood circulation system having a venous blood circuit that returns dialed blood to the patient, and a dialysate supply / drainage system having a line for supplying and discharging dialysate to the dialyzer
  • a blood pump is connected to the arterial blood circuit and a blood chamber is connected to both blood circuits, after completing automatic priming, automatic blood removal, and dialysis treatment
  • the automatic blood return is started after the arterial blood chamber is installed upside down before the automatic blood return by reverse filtration of dialysate in the dialyzer.
  • the inversion of the arterial blood chamber can be inverted manually or can be automatically inverted using electrical or mechanical means.
  • the air in the chamber stays at the top of the reversed chamber. This time, the liquid flows from the top to the bottom of the reversing chamber, so it does not push out the air.
  • the second blood return method according to the present invention in a facility that does not have a blood chamber on the side of the artery is a dialyzer that purifies blood by bringing blood and dialysate into contact with each other through a semipermeable membrane.
  • a blood circulation system having an arterial blood circuit for deriving and flowing into the dialyzer and a venous blood circuit for returning the blood flowing out from the dialyzer to the patient, and a dialysate having a line for supplying and discharging dialysate to the dialyzer
  • a blood return method in an automatic hemodialysis apparatus comprising a supply / drainage system and having a blood pump in the arterial blood circuit
  • the microthrombus in the hollow fiber is sent to the venous side and trapped by the mesh of the blood chamber, and then blood is returned on the arterial side for simultaneous return. Transition.
  • the amount of blood returned should be set in advance to an amount corresponding to the amount in which the micro blood plugs in the hollow fiber almost disappear, or returned to the venous blood circuit.
  • the measurement value of the blood circuit pressure measurement means and the dialysate pressure measurement means are! / It is characterized in that it is determined that the microthrombus in the hollow fiber has almost disappeared by one or both of them, and then blood return is started also on the arterial side. By this initial setting of the blood return volume, it is possible to automatically start blood return on the arterial side.
  • the blood return operation without pushing out the air retained in the artery side chamber can be continued without interruption, and it is advantageous in terms of operation and cost.
  • automatic blood return is possible, and the blood return work can be performed well up to the end of the set arterial return volume.
  • the thrombus is not mixed into the arterial blood circuit without providing a thrombus trapping means in the arterial blood circuit, and the indwelling needle Occlusion is prevented and the risk of blood clots entering the body is eliminated.
  • the unidirectional blood return force on the venous side can be automated as well as the entire simultaneous blood return operation including the arterial side. As a result, the automatic hemodialysis facility can be operated smoothly.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an outline of a hemodialysis facility for carrying out a first blood return method according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) shows the position of the arterial chamber before inversion, (b) shows the state of the arterial chamber in the inverted posture, and (c) automatically inverts the position of the arterial chamber. It is the figure which showed an example of the mechanism.
  • FIG. 3 is a flow diagram illustrating the flow from the start to the end of arterial chamber inversion.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of a hemodialysis facility for carrying out a second blood return method according to the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an outline of a hemodialysis facility that does not have an artery-side chamber.
  • FIG. 1 shows an example of an automatic hemodialysis apparatus suitable for carrying out the first blood return method according to the present invention.
  • the arterial side of the dialyzer 1 that performs blood purification by extracorporeal circulation of blood
  • a blood circuit 2 is connected, a venous blood circuit 3 is connected to the venous side, and a dialysate supply line 4 and a dialysate discharge line 5 are connected to the side surface of the dialyzer 1, respectively.
  • the arterial blood circuit 2 includes a blood pump 7 that can remove blood from the patient's arterial connection 6a and lead to the dialyzer 1 and can rotate forward and backward, and an arterial side that functions to remove air bubbles mixed in the circuit.
  • a chamber 8 is provided.
  • the venous blood circuit 3 for returning blood to the venous side connection 6b of the patient has a function of discharging bubbles and excess dialysate mixed in the circuit during priming to the overflow line 9. 10 is installed.
  • Reference numeral 11 denotes a bubble sensor provided between the blood pump 7 and the arterial side connection 6a in the arterial blood circuit 2, and air bubbles are mixed into the blood when blood is returned from the arterial blood circuit 2. A command to interrupt the blood return process is issued at the time of detection. Of course, it is necessary to provide the bubble sensor in front of the connection 6b on the vein side.
  • a priming process for cleaning the blood circuit and dialysate circuit before the start of treatment, and after puncture for drawing blood from the body A blood removal process, a dialysis process by diffusion'filtration in a dialyzer for performing extracorporeal circulation, and a blood return process for returning the blood in the blood circuit to the body.
  • dialysate saline or liquid close to it, component liquid
  • the flow is in a direction opposite to the flow of blood so far, so that the liquid is fed from the lower side when the posture of the arterial chamber 8 remains as in FIG. 1.
  • the upper air layer 13 may be pushed out into the circuit in the rear part, which is detected by the bubble sensor 11 and causes a situation where the blood return process has to be interrupted.
  • Fig. 2 shows this inversion operation.
  • Fig. 2 (a) shows the position of the artery side chamber 8 before inversion, and (b) shows the state of the artery side chamber (shown as inversion chamber 8 ') fixed in the inversion posture. Show. The air layer 13 in the chamber always remains in the upper position regardless of the inversion of the chamber.
  • the pipe from dializer 1 is connected to the upper end of the chamber, and the pipe connected to blood pump 7 is connected to the lower end of the chamber, which is caused by the reverse filtration pressure of dialysate fed from dialyzer 1 at the start of the return stroke. Since the flow of the liquid (blood or dialysate) fed into the chamber is from the upper part of the reversing chamber to the lower part, the air layer 13 above the reversing chamber does not flow out to the tube on the blood pump side. Therefore, the bubble sensor 11 does not detect bubbles and the blood return operation is performed without interruption. When the blood in the arterial and venous blood circuits is returned to the patient's body, that is, when the set blood return amount is reached, the blood return process is completed.
  • the reversing operation of the vertical position of the artery side chamber 8 is performed manually or automatically.
  • manual operation for example, a person engaged in dialysis treatment performs various inspections necessary for starting blood return, and then removes the instrument body holding and fixing the arterial chamber 8 and removing the chamber body up and down. It is performed by reversing and holding and fixing to the instrument again. At this time, it is necessary to fix the chamber body to the instrument stably and reliably.
  • FIG. 2 (c) illustrates a mechanism for automatically reversing the vertical position of the arterial chamber 8 using, for example, an electric motor 18, and a holder 19 that can hold the chamber body is attached to a horizontal axis.
  • the horizontal axis 20 is rotated 180 degrees by the electric motor 18 and the vertical position is reversed.
  • the chamber must be It is necessary to set to stop after rotating 0 degrees. If a stepping motor is used as the motor, the angle can be easily determined, and if the servo motor is used, the angle can be controlled by combination with an arbitrary detection sensor.
  • the mechanism for performing the automatic inversion operation of the chamber is not limited to the illustrated one, and other known electric means or mechanical means can be appropriately employed.
  • FIG. 3 illustrates the flow until the end of the arterial chamber reversal start force.
  • the chamber is always reversed before the return of blood even in the case of V or deviation, but the return operation is not performed.
  • the blood is returned after dialysis treatment, it is reversed 180 degrees, and the first and second dialysis will each operate 1Z2 rotations.
  • FIG. 4 shows an example of an automatic hemodialysis apparatus suitable for carrying out the second blood return method according to the present invention.
  • FIG. 4 shows the arterial side of dialyzer 1 that performs blood purification by extracorporeal circulation of blood.
  • the arterial blood circuit 2 is connected to the venous side
  • the venous blood circuit 3 is connected to the venous side
  • a dialysate supply line 4 and a dialysate discharge line 5 are connected to the side surface of the dialyzer 1, respectively.
  • the arterial blood circuit 2 is provided with a blood pump 7 which can be rotated forward and backward to remove blood from the arterial connection portion 6a of the patient and lead it to the dialyzer 1.
  • the venous blood circuit 3 for returning blood to the venous side connection 6b of the patient has a function of discharging bubbles and excess dialysate mixed in the circuit during the priming process to the overflow line 9. No. 10 is provided. These mechanisms are the same as in Figure 5.
  • dialyzer saline or a component liquid near it
  • dialyzer 1 is passed through the semipermeable membrane of dialyzer 1 by the reverse filtration operation in dialyzer 1 (indicated by arrow 12 in FIG. 4).
  • Blood is fed into the arterial and venous blood circuits, and blood is returned by replacing the blood and dialysate in both circuits.
  • the flow is in the opposite direction to the previous blood flow and there is no thrombus trapping means. There is a risk of leakage to undesired parts.
  • the flow of the arterial blood circuit is stopped when the dialysate is returned by reverse filtration, that is, the operation of the blood pump is temporarily stopped to open only the venous blood circuit.
  • the microthrombus peeled off from the hollow fiber membrane flows only to the venous blood circuit and is captured by the mesh of the venous blood chamber.
  • the blood pump When a certain amount of blood return has passed in the venous blood circuit, that is, when a preset amount of blood has been returned, or one of the measured values by the blood circuit internal pressure measurement means and the dialysate pressure measurement means Alternatively, if it is determined by both that the microthrombus in the hollow fiber has almost disappeared, the blood pump is rotated in the reverse direction to shift to the state of simultaneous blood return to the arterial blood circuit.
  • the amount of blood returned in one direction on the venous side is initially set to the amount up to the point where microthrombus in the hollow fiber membrane of the dialyzer is almost eliminated, in other words, the amount of thrombosis that almost flows out to the venous blood circuit.
  • FIG. 4 shows an example of equipment for the actual blood return operation of the present invention.
  • 14 is An arithmetic control unit, in which the initial value of the blood return amount in the venous blood circuit 3 is input from the setting unit 15, and third liquid feeding means (shown in Patent Document 1) When the amount of rotation matches the set value of the blood return volume, the calculation controller 14 also issues a command to the blood pump 3, and the blood pump 3 is automatically started. The arithmetic control unit 14 also controls the stop of the blood pump 3.
  • Blood velocity S, reverse filtration velocity S (arterial, venous joint)
  • the amount of blood returned is calculated by the number of rotations of the third liquid delivery means.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

自動血液透析装置における返血方法
技術分野
[0001] 本発明は、医療領域における腎不全患者等の血液を浄ィ匕するための自動血液浄 化装置における返血方法に関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、血液透析治療は、透析の準備段階であるプライミング工程、穿刺後の脱血 工程、血液浄化を体外循環で行う透析工程、浄ィ匕した血液の返血工程カゝらなり、ま た、これらの工程を実施するための透析設備としては、血液の体外循環で浄化を行う 血液透析器 (ダイァライザ)、該ダイァライザを挟んで配置される血液を体外循環させ る血液回路、及びダイァライザに接続する透析液供給系の 3つの部分カゝら構成され る。
血液透析医療において、透析準備カゝら治療終了までの一連の工程を安全かつ迅 速に遂行するために、これらの全ての工程を自動化することが重要であり、しかも、コ スト面でも有利であることは明白である。本件発明者らもこのような狙いをもって種々 研究 ·実験を重ねた結果、特許文献 1に示す自動血液透析装置を開発した。該特許 文献 1では、半透膜を介して血液と透析液を接触させて血液を浄化するダイァライザ 、血液を循環させる血液循環系、及び透析液を給排液する透析液給排液系とからな り、前記血液循環系は患者から血液を導出してダイァライザに流入させる動脈側血 液回路とダイァライザ力 流出した血液を患者に戻す静脈側血液回路を有し、前記 透析液給排液系は透析器に対し透析液を給排液するラインを有し、前記両血液回 路のうち少なくとも一方の回路に血液ポンプ、他方の血液回路に血液チャンバとその オーバーフローラインを連結し、前記透析液の給排液ラインにそれぞれ第 1及び第 2 送液手段を設け、該給排液ラインの少なくとも一方にバイパスラインを設け、該バイパ スラインに第 3送液手段を配置すると共に、該ノ ィパスラインに除水/補液のため透 析液の送液量を調整可能とする正逆両方向に送液可能な第 3送液手段を有し、か つ第 3送液手段の送液速度と血液ポンプの送液速度とが互いに連動調整可能であ る自動プライミング機能を備えた自動血液透析装置にぉ 、て、自動プライミング時血 液回路閉塞検出機能、自動プライミング時陰圧解消逆濾過機能、脱血開始時静脈 側クランプ作動遅延機能、動脈側脱血不良検出機能、急速補液機能及びダイァライ ザ交 能よりなるグループ力 選択された少なくとも一つの機能を有することを特 徴としている。
特許文献 1 :特開 2003— 180823号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
ダイァライザにおける血液浄ィ匕作業が終了したなら、浄化した血液を体内に戻す返 血作業を開始するが、このとき図 1に示すように、ダイァライザ 1にて透析液による逆 濾過操作 (符号 12で示す)を行って自動返血を始める。この逆濾過時にはダイァライ ザ 1から静脈側血液回路 3及び動脈側血液回路 2の両方に血液が流動し、血液ボン プ 7もそれまでの透析治療時の回転方向とは反対方向に回転する。このようにダイァ ライザの半透膜を介しての逆濾過透析液による自動返血操作においては、ダイァラ ィザを中心にして静脈側回路への返血及び動脈側回路への返血が行われる力 静 脈側は通常の透析治療時と同様の液体 (血液)の流れ方向となるため問題はないが 、動脈側への返血は治療時の液体 (血液)の流れ方向と逆方向となる。
通常、上記した特許文献 1に示す如き自動血液透析装置においては、気泡の除去 及び血栓などの異物の捕捉のために、動脈側及び静脈側血液回路にそれぞれ血液 チャンバを設置している。該血液チャンバは、その上部に気泡除去のための空気層 が存在すると共に下部には異物を濾過捕捉するメッシュが配置されており、前記した 血液の透析濾過操作を全自動化する上で、重要な構成要素となって ヽる。
しかし、動脈側への返血は治療時の液体 (血液)の流れ方向と逆方向となるため、 動脈チャンバの上部に滞留した空気を動脈側回路に押し出してしまうこととなり、この 押し出された空気によって動脈側血液回路に設けた気泡センサが作動し、それ以上 の返血作業の継続が阻止されることになる。このため、空気の滞留をなくすため、動 脈側血液チャンバそのものをなくし、異物の捕捉は静脈側血液チャンバにて実施す る方法や、薬剤の注入などの目的で動脈側血液チャンバが必要な条件においては、 動脈側への返血の際、動脈チャンバに滞留した空気を押し流さずに、返血作業を支 障なく継続させ、かつ、自動プライミングにも適応可能な返血方法が要望されていた
[0004] 一方、図 1の自動血液透析装置とは異なり、図 5に示す如ぐ静脈側血液回路 3に は血液チャンバ 10を設ける力 動脈側血液回路 2には血液チャンバを設けずに直接 血液ポンプ 7をダイァライザ 1に直結する構造を採用する場合がある。このような構造 は、気泡の滞留、動脈チャンノ《メッシュ部の血栓形成を避けたい場合に使用し、その ことが返血量 (動脈側)の削減にも有効であると 、う利点がある。
血液浄ィ匕終了時にはダイァライザ内の中空糸膜には異物、特に微小血栓が付着し ている場合があり、これが透析液の逆濾過によって中空糸膜からはく離し、血液回路 内に流出する。微小血栓が留置針まで到達すると、針の閉塞を招くおそれがあると共 に、血栓そのものが体内へ流出するおそれもあり、血栓による悪影響 (脳血栓など) の心配も生じる。静脈側血液回路の血液チャンバには、微小血栓をトラップするメッ シュを供えたものが設けられているため問題は少ないが、この種のチャンバを設けて いない動脈側血液回路にはそのまま微小血栓が流出し、上述した弊害の発生が危 惧される。
[0005] 本発明は、上述した要望に応えるべくなされたもので、動脈側に血液チャンバを有 する構造の設備においては、動脈チャンバに滞留した空気を押し出すことなぐかつ 自動プライミングにも支障なく適応可能であり、し力も大幅な改造を行うことなく新規 な設備も導入することなぐ確実に返血作業を遂行し得る自動血液透析装置におけ る返血方法を提供することを第一の目的とする。
また本発明は、上記した問題点を解決するためになされたもので、血液チャンバの 設置していない動脈側血液回路への微小血栓の流出が防止することができ、留置針 の閉塞及び血栓の体内への流入のおそれのない自動血液透析装置における返血 方法を提供することを第二の目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0006] 上記の課題を達成するための本発明に係る第 1番目の返血方法は、半透膜を介し て血液と透析液を接触させて血液を浄ィ匕するダイァライザ、患者カゝら血液を導出して ダイァライザに流入させる動脈側血液回路とダイァライザ力 流出した血液を患者に 戻す静脈側血液回路を有する血液循環系、前記ダイァライザに対し透析液を給排 液するラインを有する透析液給排液系とからなり、前記動脈側血液回路に血液ボン プを、両血液回路に血液チャンバを連結してなる自動血液透析装置における返血方 法において、自動プライミング、自動脱血、及び透析治療を終えた後、ダイァライザ における透析液の逆濾過による自動返血を行なう前に、動脈側血液チャンバを上下 反転設置してから自動返血を開始することを特徴とする。
動脈側血液チャンバの反転設置は、手動で反転させてもよいし、或いは電気的もし くは機械的な手段を用いて自動反転させることもできる。
動脈側血液チャンバを反転させることで、チャンバ内の空気は反転したチャンバの 上部に留まる力 今度は液体の流れ方向が反転チャンバの上部から下部へとなるた め、空気を押し出すことはない。
一方、動脈側に血液チャンバを有しな 、設備における本発明に係る第 2番目の返 血方法は、半透膜を介して血液と透析液を接触させて血液を浄化するダイァライザ、 患者力 血液を導出してダイァライザに流入させる動脈側血液回路とダイァライザか ら流出した血液を患者に戻す静脈側血液回路を有する血液循環系、前記ダイァライ ザに対し透析液を給排液するラインを有する透析液給排液系とからなり、前記動脈 側血液回路に血液ポンプを設けてなる自動血液透析装置における返血方法にぉ 、 て、自動プライミング、自動脱血、血液浄化、及び透析治療を終えた後、ダイァライザ にて逆濾過を行って自動返血を行なうに際し、まず動脈側血液回路の血液ポンプを 停止して静脈側だけの返血を行って、ダイァライザの中空糸内の微小血栓を静脈側 血液回路に送った後、動脈側血液回路への返血を開始することを特徴とする。
静脈側だけの一方向返血を行うことで、中空糸内の微小血栓を静脈側へ送って血 液チャンバのメッシュにてトラップさせてから、動脈側の返血を開始して同時返血に 移行する。
当初の静脈側血液回路の一方向返血時には、その返血量は、中空糸内の微小血 栓がほぼなくなる量に相当する量を予め設定しておくこと、又は静脈側血液回路へ の返血にお ヽて血液回路内圧測定手段及び透析液圧測定手段による測定値の!/、 ずれか一方もしくは両方によって中空糸内の微小血栓がほぼなくなつたと判定し、そ の後、動脈側についても返血を開始することを特徴とする。この返血量の初期設定に より、動脈側の返血の自動的な開始操作が可能となる。
発明の効果
[0008] 本発明の第 1番目の返血方法によれば、動脈側チャンバに滞留した空気を押し出 すことなぐ返血作業を中断させずに継続でき、かつ、操業面でもコスト面でも有利な 自動返血が可能となり、設定された動脈側返血量の最後まで良好に返血作業を実 施することができる。
次に、本発明の第 2番目の返血方法によれば、動脈側血液回路に血栓のトラップ 手段を設けてお力なくとも、血栓が動脈側血液回路に混入することがなくなり、留置 針の閉塞が防止されると共に、血栓が体内に入るおそれもなくなる。また、静脈側の 一方向返血力も動脈側を含めた同時返血作業全体の自動化も図ることができ、その 結果、自動血液透析設備の円滑な操業が可能となる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明に係る第 1番目の返血方法を実施するための血液透析設備の概要を示 す説明図である。
[図 2] (a)は反転前の動脈側チャンバの位置、(b)は反転姿勢になった動脈側チャン バの状態を示し、(c)は動脈側チャンバの位置を自動的に反転させる機構の一例を 示した図である。
[図 3]動脈チャンバ反転開始から終了までの流れを例示したフロー図である。
[図 4]本発明に係る第 2番目の返血方法を実施するための血液透析設備の概要を示 す説明図である。
[図 5]動脈側チャンバの有しない血液透析設備の概要を示す説明図である。
符号の説明
[0010] 1 ダイァライザ 2 動脈側血液回路
3 静脈側血液回路 4 透析液供給ライン
5 透析液排出ライン 6a 動脈側接続部
6b 静脈側接続部 7 血液ポンプ 8 動脈側血液チャンバ 9 オーバーフローライン
10 静脈側血液チャンバ 11 気泡センサ
12 逆濾過操作 13 チャンバ内空気層
14 演算制御部 15 設定部
16 血液回路内圧測定手段 17 透析液圧測定手段
18 電動モータ 19 保持具
20 水平軸
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
図 1は本発明に係る第 1番目の返血方法を実施するに適した自動血液透析装置の 一例を示すもので、血液の体外循環により血液浄ィ匕を行うダイァライザ 1の動脈側に 動脈側血液回路 2を接続し、静脈側に静脈側血液回路 3を接続するとともに、ダイァ ライザ 1の側面に、透析液供給ライン 4及び透析液排出ライン 5がそれぞれ接続して いる。動脈側血液回路 2には、患者の動脈側接続部 6aから脱血しダイァライザ 1に導 く正逆回転可能な血液ポンプ 7と、回路内に混入した気泡を除去するなどの機能を 有する動脈側チャンバ 8が設けられている。また、患者の静脈側接続部 6bに返血す るための静脈側血液回路 3には、プライミング時に回路内に混入した気泡及び余剰 な透析液をオーバーフローライン 9に排出する機能を有する静脈側チャンバ 10が設 けられている。なお、 11は動脈側血液回路 2における血液ポンプ 7と動脈側接続部 6 aとの間に設けた気泡センサであり、動脈側血液回路 2からの返血時に血液中に気 泡が混入したことを検出するためのもので、検出時には返血行程を中断する指令を 出す。勿論、気泡センサは静脈側の接続部 6bの前にも設けておくことが必要である
[0012] 上記の構成カゝらなる透析装置において実際の血液透析を実施する場合には、治 療開始前に血液回路や透析液回路の洗浄を行うプライミング行程、血液を体内から 引き出す穿刺後の脱血行程、体外循環を行うためのダイァライザにおける拡散'濾過 による透析行程、血液回路内の血液を体内に戻す返血行程を経ることになる。
返血行程にお!ヽては、ダイァライザ 1における逆濾過操作(図 1の矢印 12で示す) により透析液 (生理食塩水もしくはそれに近 、成分の液体)をダイァライザ 1の半透膜 を介して動脈側及び静脈側血液回路内に送給し、両回路内の血液と透析液を置換 することで返血を行う。このとき前述したように、動脈側血液回路 2ではそれまでの血 液の流れと反対方向の流れとなるため、動脈側チャンバ 8の姿勢が図 1のままではそ の下方より液体が送給され、上部の空気層 13がその後部の回路内に押し出されるお それがあり、これが気泡センサ 11によって検出され、返血行程を中断せざるを得ない 事態を引き起こす。
[0013] そこで、本発明においては、返血行程に移行する前に、速やかに動脈側チャンバ 8 の上下位置を反転させる作業を行う。図 2にこの反転動作を示すが、図 2 (a)は反転 前の動脈側チャンバ 8の位置、(b)は反転姿勢に固定された動脈側チャンバ (反転 チャンバ 8' として示す)の状態を示す。チャンバ内の空気層 13はチャンバの反転に 関係なく常に上部位置に留まる。反転後はダイァライザ 1からのパイプはチャンバの 上端に、血液ポンプ 7につながるパイプはチャンバの下端に接続することとなり、返血 行程開始時にダイァライザ 1からの送給される透析液の逆濾過圧力によりチャンバ内 に送り込まれる液体 (血液或いは透析液)の流れは、反転チャンバ^ の上部から下 部へとなるため、反転チャンバ^ 上部の空気層 13は血液ポンプ側のチューブへは 流れ出さない。従って、気泡センサ 11は気泡を検出せず返血作業は中断することな く遂行される。動脈側及び静脈側血液回路内の血液が患者の体内に返血されたなら 、即ち、設定した返血量に達した時点で返血行程は終了する。
[0014] 動脈側チャンバ 8の上下位置を反転動作は、手動或いは自動で行う。手動の場合 は、例えば、透析治療に従事する者が返血開始に必要な各種点検'確認事項を行つ た後、動脈側チャンバ 8を保持固定している器具力 チャンバ本体を取り外し、上下 を反転させて再度器具に保持固定することにより行われる。このとき安定かつ確実に チャンバ本体を器具に固定することが必要である。
また図 2 (c)は、例えば電動モータ 18を用いて動脈側チャンバ 8の上下位置を自動 的に反転させる機構を例示したものであり、チャンバ本体を挟持可能にした保持具 1 9を水平軸 20周りに回動自在とし、該水平軸 20を電動モータ 18にて 180度回転して 上下位置を反転させる。この場合、電動モータ 18の ON動作で、必ずチャンバが 18 0度回転して停止するように設定しておく必要がある。モータとしてステッピングモータ を採用すれば、角度を容易に決めることができ、また、サーボモータなどによれば、 任意検出センサとの組合せにより、角度をコントロールすることも可能である。なお、 チャンバの自動反転動作を行わせる機構は、図示のものに限らず、他の公知の電気 的手段或いは機械的手段を適宜採用し得る。
図 3に動脈チャンバ反転開始力も終了までの流れを例示する。反転動作を自動で 行うかもしくは手動で行うかで若干異なるが、 V、ずれの場合でも返血開始前にチャン バの反転を必ず行うが、その復帰動作は行わない。透析治療後の返血のたびに 180 度反転するようにし、 1回目〜 2回目の透析で、それぞれ 1Z2回転ずつ作動すること となる。
[0015] 図 4は本発明に係る第 2番目の返血方法を実施するに適した自動血液透析装置の 一例を示すもので、血液の体外循環により血液浄ィ匕を行うダイァライザ 1の動脈側に 動脈側血液回路 2を接続し、静脈側に静脈側血液回路 3を接続するとともに、ダイァ ライザ 1の側面に、透析液供給ライン 4及び透析液排出ライン 5がそれぞれ接続して いる。動脈側血液回路 2には、患者の動脈側接続部 6aから脱血しダイァライザ 1に導 く正逆回転可能な血液ポンプ 7が設けられている。また、患者の静脈側接続部 6bに 返血するための静脈側血液回路 3には、プライミング工程で回路内に混入した気泡 及び余剰な透析液をオーバーフローライン 9に排出する機能を有する静脈側チャン ノ 10が設けられて 、る。これらの機構は図 5と変わるところはな 、。
[0016] 上記の構成カゝらなる透析装置において実際の血液透析を実施する場合には、治 療開始前に血液回路や透析液回路の洗浄を行うプライミング行程、血液を体内から 引き出す穿刺後の脱血行程、体外循環を行うためのダイァライザにおける拡散'濾過 による透析行程、血液回路内の血液を体内に戻す返血行程を経ることになる。
返血行程にお!ヽては、ダイァライザ 1における逆濾過操作(図 4の矢印 12で示す) により透析液 (生理食塩水もしくはそれに近 、成分の液体)をダイァライザ 1の半透膜 を介して動脈側及び静脈側血液回路内に送給し、両回路内の血液と透析液を置換 することで返血を行う。このとき前述したように、動脈側血液回路 2ではそれまでの血 液の流れと反対方向の流れとなり、かつ血栓トラップ手段がないため、微小血栓が好 ましくない部位まで流出するおそれがある。
[0017] このため本発明においては、透析液の逆濾過による返血時に動脈側血液回路の 流動を停止すること、即ち、血液ポンプの作動を一旦停止して、静脈側血液回路だ けを開放することにより、中空糸膜からはく離した微小血栓を静脈側血液回路だけに 流して静脈側血液チャンバのメッシュにて捕捉する。静脈側血液回路にて一定量の 返血が経過したとき、即ち、予め設定された量の返血が終了したなら、もしくは血液 回路内圧測定手段及び透析液圧測定手段による測定値のいずれか一方もしくは両 方によって中空糸内の微小血栓がほぼなくなつたと判定されたなら、血液ポンプを逆 回転させ動脈側血液回路への同時返血状態に移行させる。この静脈側における一 方向だけの返血量は、ダイァライザの中空糸膜内の微小血栓がほぼなくなる時点ま での量、換言すれば、静脈側血液回路へ血栓がほとんど流出する量に初期設定す るか、もしくは静脈側血液回路への返血にお!、て血液回路内圧測定手段及び透析 液圧測定手段による測定値のいずれか一方もしくは両方によって中空糸内の微小血 栓がほぼなくなつたと判定された時点の量とすることができる。勿論、この設定量は他 の条件 (逆濾過圧力など)が変動した場合には、それに応じて調整すればょ 、。 なお、返血開始時に動脈側血液回路の流動を停止する手段として、血液ポンプの 駆動を停止する例を説明したが、ポンプの駆動停止と共に血液回路の適宜位置をク ランプなどで挟持することで、より確実に流動を止めることもでき、場合によってはクラ ンプだけで流動を停止してもよ!/、。
[0018] 静脈側血液回路における一方向の返血が設定量になった時点、もしくは静脈側血 液回路への返血において血液回路内圧測定手段及び透析液圧測定手段による測 定値のいずれか一方もしくは両方によって中空糸内の微小血栓がほぼなくなつたと 判定された時点で、自動的に動脈側血液回路の血液ポンプが始動(回転方向は透 析時と逆方向)することで、動脈側からも返血が行われる力 この返血においては既 に微小血栓のほとんど全ては静脈側に送られ、静脈側血液チャンバのメッシュにてト ラップされているので血栓の混入はない。両方向の返血は、ダイァライザ及び血液回 路内の血液が体内に戻された時点で終了する。
本発明の実際の返血操作を行う場合の設備例を図 4に示す。図 4において、 14は 演算制御部であり、該演算制御部 14では静脈側血液回路 3における返血量の初期 値が設定部 15から入力されており、第 3送液手段 (前掲特許文献 1に示されている) の回転量が返血量の設定値と一致した時点で、演算制御部 14力も血液ポンプ 3へ 指令が発せられ、自動的に血液ポンプ 3が始動する。演算制御部 14は血液ポンプ 3 の停止も制御する。また、演算制御部 14においては、静脈側血液回路 3に設けた血 液回路内圧測定手段 16及び Z或いは透析液排出ライン 5に設けた透析液圧測定手 段 17により測定された少なくともいずれかの測定値に基づき、中空糸内の微小血栓 力 Sなくなつたと判定し、その後、動脈側の返血を開始するように制御することもできる まず、予め全体の返血量 H、動脈側の返血速度 S 、逆濾過速度 S (動脈、静脈合
A B
計の返血速度)、静脈側初期返血量 Hを設定する。
V
(1)静脈側返血工程
返血量 H、速度 S )
V B A
(2) (1)の返血量に到達すると、静脈'動脈同時返血に移行
静脈側返血速度 (S — S )、静脈側返血量 (H) X (l— S ZS ) -H
B A A B V
動脈側返血速度 S 、動脈側返血量 (H) X (S ZS )— H
A A B V
返血量は、第 3送液手段の回転数にて算出する。上記の初期設定値 H、 S 、 S、
A B
H
Vの入力の代わりに、動脈側返血速度、静脈側返血速度、静脈側初期返血量、静 脈側返血量、動脈側返血量を設定する方法も可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 半透膜を介して血液と透析液を接触させて血液を浄化するダイァライザ、患者から 血液を導出してダイァライザに流入させる動脈側血液回路とダイァライザ力 流出し た血液を患者に戻す静脈側血液回路を有する血液循環系、前記ダイァライザに対し 透析液を給排液するラインを有する透析液給排液系とからなり、前記動脈側血液回 路に血液ポンプを、両血液回路に血液チャンバを連結してなる自動血液透析装置に おける返血方法にお!ヽて、
自動プライミング、自動脱血、及び透析治療を終えた後、ダイァライザにおける透析 液の逆濾過による自動返血を行なう前に、動脈側血液チャンバを上下反転設置して カゝら自動返血を開始することを特徴とする自動血液透析装置における返血方法。
[2] 動脈側血液チャンバの反転設置は、電気的もしくは機械的な手段を用いて自動的 に行うことを特徴とする請求項 1記載の自動血液透析装置における返血方法。
[3] 半透膜を介して血液と透析液を接触させて血液を浄化するダイァライザ、患者から 血液を導出してダイァライザに流入させる動脈側血液回路とダイァライザ力 流出し た血液を患者に戻す静脈側血液回路を有する血液循環系、前記ダイァライザに対し 透析液を給排液するラインを有する透析液給排液系とからなり、前記動脈側血液回 路に血液ポンプを設けてなる自動血液透析装置における返血方法にお!、て、 自動プライミング、自動脱血、血液浄化、及び透析治療を終えた後、ダイァライザに て逆濾過を行って自動返血を行なうに際し、まず動脈側血液回路の血液ポンプを停 止して静脈側だけの返血を行って、ダイァライザの中空糸内の微小血栓を静脈側血 液回路に送った後、動脈側血液回路への返血を開始することを特徴とする自動血液 透析装置における返血方法。
[4] 静脈側血液回路への返血量は、中空糸内の微小血栓がほぼなくなる量に相当す る量を予め設定しておくことを特徴とする請求項 3記載の自動血液透析装置における 返血方法。
[5] 静脈側血液回路への返血にお!、て血液回路内圧測定手段及び透析液圧測定手 段による測定値のいずれか一方もしくは両方によって中空糸内の微小血栓がほぼな くなつたと判定し、その後、動脈側についても返血を開始することを特徴とする請求 項 3記載の自動血液透析装置における返血方法。
PCT/JP2006/325169 2005-12-19 2006-12-18 自動血液透析装置における返血方法 WO2007072771A2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364758A JP4989069B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 自動血液透析装置
JP2005-364758 2005-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072771A2 true WO2007072771A2 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38189089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325169 WO2007072771A2 (ja) 2005-12-19 2006-12-18 自動血液透析装置における返血方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4989069B2 (ja)
WO (1) WO2007072771A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732270A (zh) * 2011-08-17 2014-04-16 日机装株式会社 血液净化装置
US10022484B2 (en) 2013-02-06 2018-07-17 Nxstage Medical, Inc. Fluid circuit priming methods, devices, and systems

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5519427B2 (ja) * 2010-06-25 2014-06-11 ニプロ株式会社 血液透析装置
JP6011701B2 (ja) * 2015-09-24 2016-10-19 ニプロ株式会社 透析装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343534U (ja) * 1989-09-08 1991-04-24
JP3865152B2 (ja) * 1997-03-18 2007-01-10 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析用自動準備装置
JP4286165B2 (ja) * 2004-03-10 2009-06-24 旭化成クラレメディカル株式会社 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103732270A (zh) * 2011-08-17 2014-04-16 日机装株式会社 血液净化装置
US10022484B2 (en) 2013-02-06 2018-07-17 Nxstage Medical, Inc. Fluid circuit priming methods, devices, and systems
US10835662B2 (en) 2013-02-06 2020-11-17 Nxstage Medical, Inc. Fluid circuit priming methods, devices, and systems
US11344658B2 (en) 2013-02-06 2022-05-31 Nxstage Medical, Inc. Fluid circuit priming methods, devices, and systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007167107A (ja) 2007-07-05
JP4989069B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431199B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP4889297B2 (ja) 血液透析装置
JP2019055267A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP4286165B2 (ja) 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置
US9950104B2 (en) Method for rinsing and/or for filling a blood treatment device and blood treatment device
EP2218471A1 (en) Blood dialysis apparatus
JP5707190B2 (ja) 血液浄化装置
WO2003051427A1 (fr) Installation automatique d'hemodialyse et methode d'amorçage a l'aide de ladite installation
JP5588692B2 (ja) 透析装置
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
JP2004016619A (ja) 自動血液透析装置
JP5539845B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP2017205494A (ja) 体外血液処理装置の排液方法
JPWO2006106916A1 (ja) 血液透析装置
EP3777917A1 (en) Blood purification apparatus and method for capturing bubbles therein
JP4783228B2 (ja) 血液透析装置のプライミング方法および装置
JP2003199820A (ja) 透析装置及びそのプライミング、補液又は血液回収方法
WO2007072771A2 (ja) 自動血液透析装置における返血方法
JP2010253130A (ja) 血液浄化装置及びその気泡除去方法
JP2000325470A5 (ja)
JP2007190068A (ja) 血液浄化装置及びその血液循環路の自動プライミング方法
JP6058252B2 (ja) 血液浄化装置および返血方法
JP6266695B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5401354B2 (ja) 透析装置
JP3069839U (ja) 体外循環回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06842855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2