WO2007069614A1 - スピーカー装置 - Google Patents

スピーカー装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007069614A1
WO2007069614A1 PCT/JP2006/324780 JP2006324780W WO2007069614A1 WO 2007069614 A1 WO2007069614 A1 WO 2007069614A1 JP 2006324780 W JP2006324780 W JP 2006324780W WO 2007069614 A1 WO2007069614 A1 WO 2007069614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
speaker
speaker device
baffle plate
reflecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324780
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Joichi Saito
Original Assignee
Joichi Saito
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joichi Saito filed Critical Joichi Saito
Priority to JP2007523436A priority Critical patent/JP4057047B2/ja
Publication of WO2007069614A1 publication Critical patent/WO2007069614A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers

Definitions

  • the present invention relates to a low distortion speaker device using a kaffle.
  • a device for reproducing sound by converting an electrical signal into a mechanical signal is a speaker device.
  • Speaker devices can be broadly classified into, for example, a kaffle system, a cabinet system, an acoustic tube system, and an acoustic horn system.
  • baffle speaker devices are structurally much simpler than those of other systems, and their reproduced sound is said to be straightforward and widely used.
  • the principle of the baffle speaker device is as follows. That is, a speaker (speaker unit) is incorporated in the speaker device, and this speaker is provided with a diaphragm (cone) that vibrates due to electromagnetic action. The vibration of the diaphragm also radiates sound from the front (listener side) and back force of the speaker.
  • the sound waves that are radiated include sound waves emitted from the front of the speaker (hereinafter referred to as “front sound waves” if necessary) and sound waves emitted from the rear surface thereof (hereinafter referred to as “rear sound waves” as necessary).
  • front sound waves sound waves emitted from the front of the speaker
  • rear sound waves sound waves emitted from the rear surface thereof
  • the front sound wave and the back sound wave are in opposite phase to each other. Therefore, when the speaker is driven bare, the front sound wave and the back sound wave interfere with each other, and the sound (sound wave) is distorted.
  • the baffle plate serves as a member that cuts off the mutual interference between the space where the front sound wave is radiated and the space where the back surface sound is radiated, thereby reducing the above-described distortion.
  • Patent Document 1 discloses a technique for suppressing the vibration of the kaffle plate.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-108285 (see paragraphs 0003 to 0007, FIG. 1)
  • Patent Document 2 discloses a pair of correction speakers provided between two listeners arranged side by side as in a vehicle interior.
  • the correction speaker is the main speaker It is provided separately from one.
  • a pair of correction speakers is composed of two speakers having substantially the same characteristics, and is attached to both surfaces of a single baffle plate. Specifically, the front surfaces of one speaker and the other speaker are overlapped, and the overlapped portion is fixed to the baffle plate in a state of being disposed in a through hole formed in the baffle plate. In other words, the diaphragms of both speakers are combined to form a kind of closed space between them.
  • One speaker and the other one are connected so that they are electrically opposite in phase.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-56403 (see paragraph 0026, FIG. 4)
  • the former Comparing the movement in the base direction, which acts to collect the impinging air in the central direction, with the movement in the tapered tip direction, which also acts to disperse the air in the radial direction, the former is the latter.
  • This is the force that increases the air resistance.
  • the diaphragm moving in the base direction is more difficult to vibrate depending on the degree of air resistance than the diaphragm moving in the tip direction.
  • the diaphragm of one speaker and the diaphragm of the other speaker are in the exact opposite phase relationship that the other is retracted by one protrusion. Can not form. For this reason, the reproduced sound is distorted.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a new technique for reducing various distortions included in a reproduced sound reproduced from a speaker device including a notch plate.
  • a normal baffle plate has a constant thickness.For example, the thickness of the baffle plate is changed from one end face to the other end face, or a concave portion (cavity) or convex part is formed. Also included in the baffle plate according to the present invention are those that differ in thickness from other parts that do not It is.
  • the baffle plate can also be constituted by a plurality of small pieces connected along the plate surface by appropriate connecting means as required. There are no particular restrictions on the shape and shape of the reflective structure as long as the reproduced sound can be reflected in the reflection direction.
  • the basic structure of the speaker device of claim 1 is provided, and the reflecting structure is a reflecting surface.
  • the reflecting plate and the baffle plate are viewed from both end surface sides by bringing the side end of the baffle plate into contact with or close to the reflecting surface of the reflecting plate. It is configured to be able to form a substantially T-shape.
  • the reflector itself may be a plate with a curved surface that is not necessarily flat.
  • the both-side forces sandwiching the baffle plate are substantially the same as the reproduced sound power.
  • the reflecting plate force that also saw the baffle plate force is formed on both sides of the baffle plate. .
  • the reflector plate and the baffle plate are provided with the basic configuration of the speaker device of claim 2. Are configured to stand on the installation surface in a standing state.
  • the structure of the entire speaker device is made simple by configuring the speaker device so as to be able to stand on its installation surface in response to the operational effect of the speaker device of claim 2. be able to.
  • the baffle plate when installing the baffle plate, it is not possible to stand alone with the baffle plate, so some kind of self-supporting auxiliary structure is required. .
  • the reflector plate and the baffle plate are provided with the basic configuration of the speaker device of claim 2.
  • the base plate has a shape in which the upper surface of the base plate can function as a bottom reflecting surface. It is formed in a shape.
  • a reflection effect by the bottom reflection surface is produced in addition to the reflection effect by the reflection surface of the reflector.
  • the playback sound can be made more powerful by the amount reflected by the bottom reflecting surface.
  • the inclined plate structurally reinforces at least the baffle plate and the base plate, and the inclined reflecting surface, in addition to the operational effect of the speaker device of claim 4. Reproduction sound reflection by contributes to the enhancement of the sound reproduction.
  • the speaker device of claim 6 In the speaker device according to the invention of claim 6 (hereinafter referred to as “the speaker device of claim 6”!),
  • the basic configuration of the speaker device of any one of claims 3 to 5 is provided,
  • a sub-reflecting plate is connected to one or both ends of the reflecting plate in the width direction via a connecting structure, and the sub-reflecting plate is formed with a sub-reflecting surface that forms an obtuse angle with respect to the reflecting surface when connected. It is.
  • the sub-reflection plate may be provided only at one end in the width direction of the reflection plate, or may be provided at both ends in the width direction. Can be selected appropriately according to the installation location, installation environment, etc.
  • reproduction sound reflection by the sub-reflecting surface further contributes to improving the force of the reproduction sound. Furthermore, the reproduction sound reflection by the sub-reflecting surface, on the other hand, suppresses the reproduction sound from traveling in a direction other than the reflection direction, and this progression suppression effectively affects the adverse effect of the object in the destination on the reproduction sound. To prevent. In other words, the playback sound that collides with an object in the destination (for example, a household appliance) is distorted by interfering with the original playback sound when part or all of it reaches the listener's ear. It may cause adverse effects such as, so prevent it as much as possible Therefore, the sub-reflection surface is effective.
  • an object in the destination for example, a household appliance
  • the following operational effect can be achieved. That is, when the reflecting plate and the sub-reflecting plate are configured to be detachable, the sub-reflecting plate can be attached to the reflecting plate as needed, and can be removed if unnecessary, such as when storing. In addition, when the angle can be changed, by changing the angle of the sub-reflecting surface with respect to the reflecting surface, it is possible to adjust the spread of the reflecting region so that the desired reproduction sound is obtained.
  • the reflection surface included in the reflection structure is provided with the basic configuration of the speaker device according to claim 1.
  • the wall surface of the building is divertable (can be substituted), and the baffle plate is configured to be able to abut against the wall surface with the floor surface of the building as an installation surface.
  • the speaker device according to the invention of claim 10 (hereinafter, referred to as “speaker device of claim 10” as appropriate) is provided with the basic configuration of the speaker device of claim 4 or 5, and the baffle plate and the An anti-vibration grid structure that surrounds and reinforces the reflection plate at least partially from the outside is fixed upright on the base plate.
  • the lattice structure may include, for example, a structure for connecting opposite lattices and adjacent lattices together.
  • the vibration of the baffle plate and the reflection plate is more effectively suppressed by the vibration-proof lattice structure. Therefore, the distortion of the reproduced sound that would have been caused by vibrations without any suppression is reduced.
  • the use of the lattice structure is suitable for anti-vibration reinforcement with almost no hindrance to the diffusion of the reproduced sound outside the speaker device because the lattice structure has a smaller shielding space than the wall structure. Because there is.
  • the speaker device according to the invention of claim 11 (hereinafter referred to as “the speaker device of claim 10” as appropriate) is provided with the basic configuration of the speaker device of claim 1, and
  • the reflecting structure includes a reflecting plate having a reflecting surface and having an upper end surface having the same height as the upper end surface of the baffle plate, and one side end of the baffle plate is disposed on the reflecting surface of the reflecting plate.
  • the reflecting plate and the baffle plate are configured to be able to form a substantially T-shape when viewed from both end face side forces.
  • the reflection plate and the baffle plate are raised with respect to the installation surface via a base plate placed on the installation surface, and the base plate force has a shape that allows the upper surface of the base plate to function as a bottom reflection surface.
  • top plate and a side plate each having a reflecting surface.
  • the top plate is disposed substantially in parallel with the base plate, is brought into contact with the upper end surface of the baffle plate and the upper end surface of the reflection plate, and the side plate is between the top plate and the base plate. Further, it is arranged substantially in parallel with the reflecting plate and is in contact with the top plate and the base plate and is in contact with the other side end of the baffle plate.
  • the both-side forces sandwiching the baffle plate are substantially the same as the reproduced sound power.
  • the reflecting plate force that also saw the baffle plate force is formed on both sides of the baffle plate. .
  • the reproduced sounds on both sides which contributes to distortion reduction.
  • a reflection effect due to the bottom reflection surface occurs. That is, the reproduced sound can be made more powerful by the amount reflected by the bottom reflecting surface.
  • the speaker device of the present invention it is possible to effectively reduce various distortions included in the reproduced sound that is also reproduced by the speaker device force including the baffle plate. Therefore, it is possible to deliver a faithful reproduced sound very close to the original sound to the listener.
  • FIG. 1 is a perspective view of the speaker device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view showing a modification of the speaker device shown in FIG. Figure 4 shows an example network.
  • FIG. FIG. 5 is a perspective view showing how the speaker device is used.
  • FIG. 6 is a plan view showing how the spinning device is used.
  • FIG. 7 is a perspective view of a single device with a pair of speakers.
  • FIG. 8 is a perspective view of a speaker device according to a first modification.
  • FIG. 9 is a perspective view of a speaker device according to a second modification.
  • FIG. 10 is a plan view showing how the speaker device shown in FIG. 9 is used.
  • FIG. 11 is a perspective view of a spinning device according to a third modification.
  • FIG. 12 is a perspective view of a speaker device according to a fourth modification.
  • FIG. 13 is a plan view of a speaker device according to a fifth modification.
  • FIG. 14 is a side view of the speaker device according to the sixth modification.
  • FIG. 15 is a front view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a speaker device according to a seventh modification.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of a speaker device according to an eighth modification.
  • FIG. 18 is a perspective view of a speaker device according to a ninth modification.
  • FIG. 19 is a perspective view of a speaker device according to a tenth modification.
  • the main reason for using plywood is the availability and processing, but it is also possible to use synthetic resins, metals such as aluminum, and combinations of various materials.
  • the baffle plate indicated by reference numeral 3A in FIG. 3 and the reflector indicated by reference numeral 7A are attached to the metal frames 3 and 7 and both sides of these frames 3 and 7, ⁇ b, 3'b, 7 'b, and may be configured.
  • the reason why the metal frames 3, 7, a are used is to increase the weight of the kaffle plate 3A and the reflecting plate 7A, thereby making them difficult to vibrate. This is because when the baffle plate or reflector is vibrated, the reproduced sound is hardly distorted.
  • the dimensions of the kaffle plate 3 and the reflection plate 7 can be determined by comprehensively considering the number of speakers to be attached, the characteristics of each speaker, the required external dimensions of the speaker device 1 and the like. it can.
  • One end of the baffle plate 3 in the width direction is fixed in contact with the center of the reflecting plate 7, so that the baffle plate 3 and the reflecting plate 7 can be seen in a plan view (viewed from both end surfaces).
  • A) An approximately T-shape is formed (see Fig. 2).
  • the reason why the abbreviated T-shape was formed was to allow the speaker device 1 itself to be self-supporting on the installation surface, as described below, and secondly, the regions on both sides of the baffle plate 3 were approximately equal. This is to make the reproduced sound generated by the two-sided regions substantially uniform.
  • the self-supporting configuration described above means that the speaker device 1 is not provided with a member for allowing the speaker device 1 itself to stand on the installation surface by appropriately setting the dimensions of the kaffle plate 3 and the reflecting plate 7. Is a configuration that can stand up on its own. Depending on the installation environment of the speaker device 1 and the listener's preference, both sides may be biased to either side! /.
  • the speaker pair 5 is composed of one speaker 5a and the other speaker 5b
  • the speaker pair 6 is composed of one speaker 6a and the other speaker 6b.
  • the speaker 5a and the speaker 5b are equivalent speakers of the same type, and are both middle and high-frequency tweeters.
  • the speaker 6a and the speaker 6b are the same type of speakers, both of which are low-frequency woofers.
  • the reason why the paired speakers are made of the same type is to reduce the distortion of the reproduced sound. The distortion reduction will be described in detail later.
  • a group of speakers is constituted by two pairs of speakers, but at least one pair of speakers is sufficient. Three or more pairs may be used.
  • each speaker constituting a pair of speakers is generally a full-range speaker with a wide playback band. is there. Furthermore, for example, if you prepare three pairs of speakers for the purpose of playing music, each pair is a speaker suitable for high-frequency tweeters, medium-frequency squawkers, and low-frequency woofers. It can be configured by one.
  • the speaker 5a and the speaker 5b constituting the speaker pair 5 are mutually connected to the baffle plate 3. It is attached in the opposite direction. That is, the front surface of the speaker 5a shown in FIG. 1 faces the front side of the baffle plate 3 and cannot be seen in FIG. 1 !, but the front side of the speaker 5b faces the back side of the baffle plate 3. I'll leave it. Both the speaker 5a and the speaker 5b have the same distance to the reflecting plate 7. That is, the two speakers 1 are arranged in the vertical direction along the reflecting plate 7 (along the plate surface of the baffle plate 3).
  • the distance from the reflector 7 is set to be shorter than half the width of the baffle plate 3, that is, the speaker 5a and the speaker 5b are positioned closer to the reflector 7 than the center of the baffle plate 3 in the width direction. To do. This is to reduce the interference of reproduced sound on the left and right of the baffle plate 3 due to wraparound by increasing the distance between the open end of the baffle plate 3 and the speakers 5a and 5b.
  • the speaker 5a, 5b, 6a, 6b can be attached to the baffle plate 3 via a damping material (for example, rubber) indicated by reference numerals 5p, 6p in FIG. This is because the distortion of the reproduced sound is reduced by making it difficult for vibration to be transmitted to the baffle plate 3. As shown in Fig.
  • each speaker 5a, 5b, 6a, 6b constituting the speaker pair 5 is attached to a through-hole through which the baffle plate 3 penetrates (in Fig. 1, it is hidden behind the speaker and cannot be seen).
  • Each speaker 5a, 5b, 6a, 6b may be penetrated, and the flange portions 5af, 5bf, 6af, 6bf of each speaker 5a, 5b, 6a, 6b may be fixed to the baffle plate 3 with screws.
  • each speaker device 1, 1 during stereo playback is an isosceles triangle having two sides, an imaginary line La and an imaginary line Lb passing through the baffle plate 3 of each speaker device 1.
  • the vertices before and after the listener M according to the listening environment and the preference of the listener M.
  • the speaker device 1A shown in FIG. 7 is described above in that the number of speaker pairs is one. This is basically different from the speaker system 1 but is structurally common in other respects.
  • the members of the speaker device 1A that are structurally common to the speaker device 1 are given the same reference numerals as those shown in FIG. 1 only in FIG. 7, and descriptions of such common members are omitted (described later). The same applies to the modified example).
  • the pair of speakers 5 included in the speaker device 1A is composed of one speaker 5a and another speaker 5b of the same type and the same type, and each of the speakers 5a and 5b is a tweeter for high sounds. It is.
  • the speaker device 1A is a device that handles high sounds, and is configured to be a size that can be used by being mounted on the enclosure 33 of the speaker device 31 that handles medium and low sounds.
  • Reference numerals 35a and 35b denote speakers attached to the enclosure 33.
  • the speaker device 1A is suitable, for example, when there is an enclosure type speaker device 31 as shown in FIG.
  • a speaker device having a low-frequency loudspeaker (not shown) can be used in addition to the high-frequency range.
  • a first modification of the speaker device will be described with reference to FIG.
  • the speaker device 1B according to the first modified example The difference from the speaker device 1 described above is that the former has a base plate 15 that the latter does not have.
  • the members are different from each other, and for the common members, only the member numbers used before the deformation are described in the drawings showing the modifications, and the description of those members is possible. Omitted in.
  • This treatment is the same in the following description of the second modification.
  • the base plate 15 is configured such that its upper surface functions as the bottom reflecting surface 15a, so that the reproduced sound can be reflected in a predetermined direction together with the reflecting surface 7a of the reflecting plate 7. That is, the base plate 15 constitutes a part of the reflection structure.
  • the base plate can be used to prevent the playback sound of the speaker device 1B from being affected as much as possible by the installation surface on which the speaker device 1B is installed, and to make the speaker device 1B easy to stand on the installation surface. Is one end of the function. Installation surface force For example, in the case of soft carpets and carpets, it is effective to block the sound absorption effect and instability of installation.
  • the speaker device 1C according to the second modification is different from the speaker device 1 described above in that the former has a sub-reflecting plate 17 that the latter does not have. That is, the sub-reflection plate 17 is connected to one end in the width direction of the reflection plate 7 via the hinge 17b that functions as a connection structure.
  • the sub-reflecting plate 17 is formed with a sub-reflecting surface 17a that forms an obtuse angle (angle ⁇ 8 shown in FIG. 9) with respect to the reflecting surface 7a of the reflecting plate 7 when connected.
  • the hinge 17b is configured so that the angle 13 can be changed.
  • the hinge 17b is configured to be detachable so that the attached sub-reflecting plate 17 can be easily detached from the reflecting plate 7.
  • the sub-reflecting plate 17 constitutes a part of the reflecting structure, and has a function of advancing the reproduced sound in a predetermined direction together with the reflecting surface 7a. At least one sub-reflecting plate 17 is sufficient, and the sub-reflecting plate 17 may be attached to one end of the reflecting plate 7 in the width direction.
  • the speaker device 1C can be selected in accordance with, for example, the purpose of use and the environment of use, and can be attached to both ends of the reflector 7 in the width direction as shown by imaginary lines in FIG.
  • the left speaker device 1C reflector 7 on the left side as viewed from the listener M is connected to the left end of the right speaker device 1C.
  • the sub-reflecting plates 17 and 17 are attached to the right end of the reflecting plate 7, respectively, the reproduced sound of both the devices 1C and 1C can be intensively advanced toward the listener. For example, it is effective when it is necessary to mitigate the effects of reverberation in the room where you listen. (Third modification of the speaker device)
  • the speaker device 1D according to the third modification is similar to the above-described speaker device 1 according to the present embodiment in that the base plate 15 having the bottom reflecting surface 15a, at least one sub-reflecting plate 17 having the sub-reflecting surface 17a, And an inclined plate 19 having an inclined reflecting surface 19a.
  • the base plate 15 (bottom reflecting surface 15a) is the same as the base plate 15 (bottom reflecting surface 15a) of the speaker device IB according to the first modification described above, and therefore, the reference numeral 15 (15a used in FIG. The same reference numerals are used in Fig. 11 as well.
  • the sub-reflector 17 (sub-reflecting surface 17a) is related to the second modification described above.
  • the inclined plates 19 are arranged on both sides of the notch plate 3, and the surfaces of the inclined plates 19 facing the pair of speakers 5 and 6 (inclined reflecting surfaces 19a) are in the middle of the reflecting surface 7a of the reflecting plate 7 and the bottom reflection. It is connected to the middle of surface 15a.
  • the inclined reflecting surface 19a has a function of advancing reproduced sound in a predetermined direction in combination with the reflecting surface 7a, the sub-reflecting surface 17a, and the bottom reflecting surface 15a.
  • the speaker device 1E according to the fourth modification differs greatly from the speaker device 1 according to the present embodiment in that the former itself does not have the reflector 7 that the latter has. That is, the speaker device 1E has a noble plate 3, and triangular support bases 21 and 21 for allowing the baffle plate 3 to stand on the installation surface are fixed to both lower ends of the noble plate 3. A pair of speakers 5 and 6 are attached to one side in the width direction of the kaffle plate 3 in the vertical direction. Up to this point, the configuration of the speaker unit 1 is not different.
  • the speaker device 1E having the above configuration is used with the end surface on one side in the width direction of the baffle plate 3 being brought into contact with the wall surface W of the building at a substantially right angle.
  • the wall of the building is used as a part of the reflecting structure, and the wall W is made to function as a reflecting surface.
  • furniture side walls can be used.
  • the speaker device 1E since the reflection structure can be obtained outside the speaker device main body, the speaker device main body can be made smaller and lighter accordingly.
  • it does not preclude the use of support means of a different form from the triangular support bases 21 and 21, but the baffle plate 3 itself is directly fixed to the wall or suspended from the ceiling. There is also a way to do it.
  • the baffle plate 3 is made to stand on the installation surface by the support bases (support means) 23, 23 and the reflectors (reflection structures) 27, 27 Is arranged.
  • the reflectors 27 and 27 are arranged at positions where the reproduced sound reproduced by the pair of speakers 5 and 6 can be reflected in a desired direction, and have curved reflecting surfaces 27a and 27a as shown in FIG. Can be provided.
  • the reflectors 27 and 27 of the speaker device IF are arranged slightly apart from each other on the baffle plate 3, but they are placed in contact with both sides of the baffle plate 3. It is also possible to do.
  • Reference numerals 27b,... Shown in FIG. 13 indicate support bases (support means) for allowing the reflectors 27 and 27 to stand by themselves.
  • the speaker device 1G according to the sixth modification basically differs from the speaker device 1 according to the present embodiment in that the latter baffle plate 3 is installed vertically, while the former baffle plate 3 is different. It is a point that is placed next to 3 squares. That is, the baffle plate 3 of the speaker device 1G is maintained substantially horizontally on the installation surface by the support legs 29, ..., and the baffle plate 3 'has a pair of speakers 5 and 5 which are also powerful with the speakers 5a and 5b. It is attached.
  • a reflector (reflective structure) ⁇ , 7 ' which opens in the shape of a letter C when viewed from the side, is attached to one end of the kaffle plate ⁇ and reproduced in its open direction (to the right in Fig. 14). It is configured to advance the sound.
  • a seventh modification of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the speaker device 1H according to the seventh modification is different from the speaker device 1 described above in the method of supporting the speaker.
  • the speaker device 1H has a pair of speakers 5 (speakers 5a , 5b) is not fixed to the baffle plate 3 but independent. That is, each speaker 5a, 5b constituting the speaker pair 5 Is supported by the support structures 5as and 5bs instead of being attached to the kaffle plate 3.
  • the support structure 5as is composed of a cage member 5as-1 (5bs-1) for fixing the speaker 5a (5b) with a screw and a stand portion 5as for allowing the cage member 5as-1 (5bs-l) to stand on the floor surface.
  • — 5 (5b s— 5) force is also roughly composed.
  • the cage member 5as—l (5bs—1) is formed in a shape similar to that of an umbrella bone.
  • a speaker 5a (5b) is attached to the open end, and the stand portion 5as— 5 (5bs—5) is installed.
  • the cage member 5as-1 (5bs-1) is connected to one end of the reverse L-arm 5as-2 (5bs-2) of the stand 5as-5 (5bs-5), and the reverse L-arm 5as-2
  • the other end of (5bs-2) is fixed to base 5as-3 (5bs-3).
  • the short side of the inverted L-arm 5as-2 (5bs-2) extends from the center of the cage member 5as-1 (5bs-1) in a substantially horizontal direction, and the long side extends in the substantially vertical direction to form the base 5as -It is configured to arrive at 3 (5bs-3). Since the speaker 5b is located below the speaker 5a, the height dimension of the reverse L-arm 5bs-2 is shortened accordingly.
  • the baffle plate 3 passes through the through hole ⁇ ah (3'bh), and the through hole ⁇ ah (3'bh) allows the cage member 5as-l (5bs-1) to contact the periphery of the hole. It is formed in a shape that can be received without any gap, that is, a shape in which a gap is formed between the two.
  • the relative positional relationship between the through-hole ⁇ ah (3, bh) and the cage member 5as-l (5bs-l) is the height of the reverse L-arm 5as-2 (5bs-2) and the base 5as-3 (5bs — Can be adjusted according to the installation position of 3).
  • the cage member 5 as-1 (5bs-l)) is independent from the baffle plate 3 by the self-supporting action of the stand portion 5as-5 (5bs-5).
  • the independence of the baffle plate prevents the vibration of the speaker pair 5 from being directly transmitted through 3 baffle plates. This is to prevent the occurrence of distortion as much as possible by suppressing the vibration of the kaffle plate ⁇ .
  • the number of the pair of speakers in the seventh modification is one, it can be two or more.
  • the height of the vertically long baffle plate 31c is set to be substantially the same as the height of the reflecting plate 7, and the width thereof is the same as the width of the baffle component plate 31a (baffle component plate 31b). In addition, it is set to be approximately the same or shorter than the length of the base plate 15 (the dimension in the direction away from the reflector 7).
  • the anti-vibration lattice structure 41 is configured by appropriately connecting steel materials having an L-shaped cross section with bolts and nuts in relation to the baffle plate 3 and the reflection plate 7, for example. Is reinforced by fixing it to the baffle plate 31 and the reflecting plate 7 as appropriate.
  • Anti-vibration grid structure As for the structure of 41, any form can be selected as long as it has a vibration isolating function. However, in the ninth modified example, the reflection plate 7 and the base plate 15 form two surfaces, and the vibration isolating grid structure 41. The four sides are configured to each.
  • the hexahedron By constructing the hexahedron, it can be structurally stabilized as compared with the speaker device that originally had a T-shape, and the vibration of the baffle plate 3 and the reflection plate 7 is effectively suppressed by this stability. As a result, the distortion of the reproduced sound that would have been caused by the vibration without vibration suppression is reduced.
  • the speaker device 1K according to the tenth modification differs from the speaker device 1B according to the first modification described above in the following points. That is, the speaker device 1K is different in that it includes the top plate 43 and the side plate 45 in addition to the configuration of the speaker device 1B. In the illustrated example, a pair of speakers 47 is attached to the kaffle plate 3 instead of two pairs.
  • the top plate 43 has the same shape and the same plate member as the base plate 15, and is arranged substantially parallel to the base plate 15, and also has an end surface (upper end surface) of the baffle plate 3 and an end surface of the reflection plate 7 ( The baffle plate 3 and the reflection plate 7 are fixed in contact with the upper end surface).
  • the side plate 45 has the same shape and the same plate member force as the reflecting plate 7, and is arranged in parallel with the reflecting plate 7 between the top plate 43 and the base plate 15, and between the lower surface of the top plate 43 and the base plate 15. It is fixed to the top plate 43 and the base plate 15 in contact with the upper surface, and is in contact with the side edge of the kaffle plate 3.
  • the top plate 43 constitutes a part of the reflective structure like the base plate 15, and its lower surface 43a functions as a reflective surface that can reflect the reproduced sound in a predetermined direction
  • the side plate 45 is the same as the reflective plate 7.
  • a side surface 45a that constitutes a part of the reflecting structure and faces the reflecting plate 7 functions as a reflecting surface that can reflect the reproduced sound in a predetermined direction.
  • the speaker device 1K includes an enclosure that is open and has opposite side surfaces. Therefore, in the speaker device 1K, it is possible to reduce the sneaking of sound waves emitted from the pair of speakers 47 toward the other speaker side. This is particularly noticeable when the speaker pair 47 is composed of a pair of speakers suitable for low-frequency woofers, as in the illustrated example.
  • the speaker device 1K when the speaker pair 47 has a speaker pair force suitable for a woofer is suitable for use in combination with the speaker device 1 shown in FIG.
  • the speaker device 1 is disposed on the speaker device 1K, and the two pairs of speakers 5, 6 are also suitable for a pair of speakers suitable for a high-frequency twister and a pair of speakers suitable for a mid-range squawker. It is supposed to be.
  • Violin treble is soft and harmonious
  • the two speaker units faithfully reproduce the original sound that contains a large amount of low-level indirect sound recorded by the microphone. Therefore, it is considered possible to reproduce the original sound that is almost three-dimensional with two sounding bodies estimated from the principle of two human ears.
  • the sound field can be reproduced and the sound can be localized.
  • FIG. 1 is a perspective view of a speaker device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the speaker device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a plan view showing a modification of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of a network.
  • FIG. 5 is a perspective view showing how the speaker device is used.
  • FIG. 6 is a plan view showing how the speaker device is used.
  • FIG. 7 is a perspective view of a speaker device including a pair of speakers.
  • FIG. 8 is a perspective view of a speaker device according to a first modification.
  • FIG. 10 is a plan view showing a usage mode of the speaker device shown in FIG. [11]
  • FIG. 11 is a perspective view of a speaker device according to a third modification.
  • FIG. 12 A perspective view of a speaker device according to a fourth modification.
  • FIG. 13 is a plan view of a speaker device according to a fifth modification.
  • FIG. 15 is a front view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 19 A perspective view of a speaker device according to a tenth modification.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

スピーカー装置
技術分野
[0001] この発明は、ノ ッフルを用いた低歪スピーカー装置に関するものである。
背景技術
[0002] 電気信号を機械的信号に変換することによって音を再生するための装置が、スピー カー装置である。スピーカー装置は、たとえば、ノ ッフル系、キャビネット系、音響管 系及び音響ホーン系に大別することができる。その中でもバッフル系のスピーカー装 置は、他の系統のそれらに比べて構造的に極めて簡単であり、その再生音も素直で あるといわれ、広く利用されている。バッフル系のスピーカー装置の原理は、概ね次 のとおりである。すなわち、スピーカー装置にはスピーカー (スピーカーユニット)が組 み込まれることになるが、このスピーカーには電磁作用によって振動する振動板 (コ ーン)が設けてある。振動板の振動は、そのスピーカーの前面 (聴者側)と背面力も音 波を放射する。放射される音波には、スピーカーの前面カゝら放射される音波(以下、 必要に応じて「前面音波」という)と、その背面から放射される音波 (以下、必要に応じ て「背面音波」という)との 2種類があり、前面音波と背面音波とは互いに逆位相にな つている。したがって、スピーカーを裸のまま駆動させると前面音波と背面音波とが互 いに干渉しあって音 (音波)に歪が生じてしまう。前面音波が放射される空間と背面音 波が放射される空間とを仕切ることによって、両者の相互干渉を断ち切り、これによつ て上記の歪を低減させる部材がバッフル板の役目である。
[0003] 上記したようにバッフル板は歪低減のために大きな役目を担って 、るわけであるが 、歪の原因は様々であり、上記以外にも高調波歪、変調歪、過度歪などがあり、さら に、特定周波数における振動板等の異常振動に基づく異常音なども歪の一種である 。特許文献 1には、ノ ッフル板の振動を抑制するための技術が開示されている。 特許文献 1 :特開平 10— 108285号公報 (段落 0003〜0007、図 1参照)
[0004] 他方、特許文献 2には、車室内のような左右に並んだ二名の受聴者の間に、設けら れた一対の補正スピーカーが開示されている。補正スピーカ一は、主となるスピーカ 一とは別に設けられたものである。一対の補正スピーカ一は、ほぼ同一特性のスピー カー 2個により構成されていて、一枚のバッフル板の両面に対向して取り付けられて いる。具体的には、一方のスピーカーと他方のスピーカーとの正面同士を重ね合わ せ、その重ね合わせた部分をバッフル板に形成された貫通穴の中に配した状態でバ ッフル板に固定されている。換言すると、両スピーカーの振動板が合わさって両者間 に一種の閉鎖空間が形成された状態となっている。一方のスピーカーと他方のスピ 一力一とは、電気的に互いに逆位相となるように接続されて ヽる。
特許文献 2:特開 2004 - 56403号公報 (段落 0026、図 4参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
し力しながら、音の歪の原因はさまざまであることは前述したとおりであり、特許文献 1が開示するノ ッフル板の振動抑制だけでは充分な解決法であるとは 、えな 、。また 、特許文献 2が開示する補正スピーカ一は、前述したように対向する振動板間に閉 鎖空間が形成されるため、一方のスピーカーと他方のスピーカ一とが電気的に逆位 相とはいえ、その閉鎖空間内にある空気が圧縮されて圧力が生じる。つまり、円錐状 の振動板がその底辺方向に移動するときに受ける空気抵抗と、これとは逆の先端方 向に移動するときに受ける空気抵抗とは、その大きさの点で同じではない。衝突する 空気を中心方向に集めるように作用する底辺方向への移動を、同じく空気を放射方 向に離散させるように作用する先細りの先端方向への移動と比較すれば、前者のほ うが後者よりも空気抵抗が大きくなる力 である。換言すれば、底辺方向へ移動する 振動板のほうが、先端方向へ移動する振動板よりも空気抵抗の度合いにより振動し づらい状態にある。このため、電気的に逆位相に接続されているからといって、一方 のスピーカーの振動板と他方のスピーカーの振動板とが、一方の突出分だけ他方が 後退するという正確な逆位相の関係を形成することはできない。このため、再生音に 歪が生じてしまう。本発明が解決しょうとする課題は、ノ ッフル板を含むスピーカー装 置から再生される再生音が含む様々な歪を低減する新たな技術を提供することにあ る。
課題を解決するための手段 [0006] 上記した課題を解決するために開発を進めた発明者は、様々な実験を繰り返した 結果、同種同等すなわち同型のスピーカーを対で使用し、このスピーカ一対を構成 する一方のスピーカーと他方のスピーカーとを逆方向に配置することによって歪を効 率的に低減可能であることを突きとめた。本願発明は、このような観点からなされたも のである。その詳しい構成については、項を改めて説明する。なお、何れかの請求項 記載の発明を説明するにあたって行う用語の定義等は、その性質上可能な範隨こ ぉ 、て他の請求項記載の発明にも適用があるものとする。
[0007] (請求項 1記載の発明の特徴)
請求項 1記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 1のスピーカー装 置」という)は、バッフル板と、 当該バッフル板に、互いに逆方向に、かつ、当該バッ フル板の板面に沿って並べて取り付けた少なくとも一対のスピーカ一対と、当該スピ 一力一対が再生した再生音を所望方向に反射させるための反射構造と、を含めて構 成してある。バッフル板の設置は、それを設置する設置面 (たとえば、床面やスピーカ 一エンクロージャーの上面)に対して縦方向に設定するのが一般的であるが、横方 向や斜め方向に設定することを妨げるものではない。当該スピーカ一対を構成する 一方のスピーカーと他方のスピーカーとは、同種同等スピーカー、すなわち、一般的 には同じメーカーの同じ型名のスピーカーによって構成してある。スピーカ一対は、 少なくとも一対あれば足りるが、複数対とすることもできる。複数対としたときの各スピ 一力一対を構成する各スピーカー同士は上述したように同種同等である必要がある 力 各スピーカ一対同士の間では同種同等のスピーカーである必要は必ずしもない
。たとえば、スピーカ一対が二対ある場合において、たとえば、一方のスピーカ一対 を中高音用のものとし、他方のスピーカ一対を低音用のものとする使用方法もある。 上記構成を前提として、上記した一方のスピーカーと他方のスピーカーとを逆位相で 駆動可能に構成してある。逆位相の駆動は、一方のスピーカーの電極と他方のスピ 一力一の電極とに対して同じ電気信号を正負を逆にして給電することをいう。なお、 通常のバッフル板は厚みが一定である力 たとえば、一方の端面から他方の端面に 力けて厚みが変化したものや凹部 (キヤビティ)や凸部を形成することによって形成し た部分が形成しない他の部分と厚みが異なるものも、本発明に係るバッフル板に含ま れる。ノ ッフル板は、必要に応じて、適当な連結手段によって板面に沿って連結した 複数の小片により構成することもできる。反射構造は、反射方向に対して再生音を反 射可能であれば、その形態や形状について特に制限はない。
請求項 1のスピーカー装置によれば、ノ ッフル板に取り付けたスピーカ一対が再生 する再生音は、反射構造に反射され所望方向に進行し、やがて、聴者の耳に到達す る。反射構造によって反射されずに直接聴者の耳に届く音や、スピーカー装置が置 かれた環境にもよるが反射構造以外のものに反射されて聴者の耳に届く音もあり得 えよう。スピーカ一対を構成する一方のスピーカーと他方のスピーカーとは、逆方向 に取り付けてあるので、この点だけを見れば、ノ ッフル板を挟んだ左右から出る再生 音は位相が逆になる。ここで、床面に対して縦に設置したことを想定してバッフル板 の向って右側に着目する。ここで、スピーカ一対を構成する一方のスピーカーと他方 のスピーカーとを同じ電気信号を同相で駆動すると、一方のスピーカーの表面と他方 のスピーカーの背面力 互いに位相がずれた音が再生されることになる。つまり、物 理的な逆位相駆動である。逆位相のままで駆動すると、位相のずれた (逆位相の)音 同士の干渉による悪影響が生じる力 一方のスピーカーと他方のスピーカーとを逆位 相で駆動することによって、逆位相であったものが同位相に戻すことができる。同位 相であるから、上記干渉による悪影響が、まず、排除される。さらに、上記同位相駆動 によって、歪が低減される。したがって、原音に極めて近い忠実な再生音を聴者に届 けることができる。歪低減の因果関係は、現在も究明中である力 一方のスピーカー と他方のスピーカーを互いに逆方向に取り付けたことにより、一方のスピーカーから 生じる歪と他方のスピーカ一力も生じる歪とが相殺されるからであると推測できる。上 記例におけるバッフル板左側から出る再生音は、同右側から出る再生音と同相であ り、両再生音は反射構造の作用によって所望方向に進み、これによつて、迫力ある再 生が実現する。さらに、一方のスピーカーと他方のスピーカーとをバッフル板の板面 に沿って並べて(ずらして)あるので、各スピーカーの前面及び後面が空間に開放さ れている。開放されているから、スピーカーの振動板が閉鎖空間であれば受けたであ ろう悪影響を受けずに振動する。そのような悪影響を受けない分だけ、忠実な再生音 が再生される。 [0009] (請求項 2記載の発明の特徴)
請求項 2記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 2のスピーカー装 置」という)では、請求項 1のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記反射 構造が、反射面を備える反射板を含めて構成してあり、当該反射板の反射面に、前 記バッフル板の側端を当接又は近接させることによって、当該反射板と当該バッフル 板とが両者端面側から見て略 T字を形成可能に構成してある。反射板自体は、必ず しも平板であることは必要ではなぐ曲面を有する板であってもよ 、。
[0010] 請求項 2のスピーカー装置によれば、請求項 1のスピーカー装置の作用効果にカロ え、ノ ッフル板を挟んだ両側力も再生される再生音力 略同じものとなる。つまり、略 T字を形成させることによって、ノ ッフル板力も見た反射板力バッフル板両側に略等 L ヽ反射環境を形成するので、ノ ッフル板両側力も再生される再生音も略同じとなる 。同じにすることによって、両側再生音間の差異がなくなり、これが、歪低減に寄与す る。
[0011] (請求項 3記載の発明の特徴)
請求項 3記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 3のスピーカー装 置」という)では、請求項 2のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記反射 板と前記バッフル板とが、設置面上に起立状態で自立可能に構成してある。
[0012] 請求項 3のスピーカー装置によれば、請求項 2のスピーカー装置の作用効果にカロ え、設置面上に自立可能に構成することによって、スピーカー装置全体の構造をシ ンプルなものにすることができる。つまり、バッフル板を設置するに当たって、バッフル 板のみでは自立させられないので何らかの自立補助構造を必要とするが、反射板と の組み合わせによって自立可能なのであれば反射板以外の自立補助構造が不要と なる。
[0013] (請求項 4記載の発明の特徴)
請求項 4記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 4のスピーカー装 置」という)では、請求項 2のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記反射 板と前記バッフル板とが、設置面上に載置したベース板を介して設置面に対して起 立させてあり、当該ベース板が、当該ベース板上面が底反射面として機能可能な形 状に形成してある。
[0014] 請求項 4のスピーカー装置によれば、請求項 2のスピーカー装置の作用効果にカロ え、反射板の反射面による反射効果に加え、底反射面による反射効果が生じる。す なわち、底反射面による反射の分だけ、再生音をより迫力あるものとすることができる
[0015] (請求項 5記載の発明の特徴)
請求項 5記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 5のスピーカー装 置」という)では、請求項 4のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記バッ フル板を挟んだ両側には、前記反射面の途中と前記底反射面の途中とを連結する 傾斜反射面を備える傾斜板を設けてある。
[0016] 請求項 5のスピーカー装置によれば、請求項 4のスピーカー装置の作用効果にカロ え、傾斜板が少なくともバッフル板とベース板との間を構造的に補強するとともに、傾 斜反射面による再生音反射が、再生音の迫力向上に貢献する。
[0017] (請求項 6記載の発明の特徴)
請求項 6記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 6のスピーカー装 置」と!、う)では、請求項 3乃至 5何れかのスピーカー装置の基本構成を備えさせた上 で、前記反射板の幅方向一端又は両端には、連結構造を介して副反射板を連結し てあり、当該副反射板には、連結時に前記反射面に対して鈍角を形成する副反射面 を形成してある。副反射板は、反射板の幅方向一端のみに設けてもよいし、幅方向 両端に設けてもよい。設置場所や設置環境等に合わせて適宜選択することができる
[0018] 請求項 6のスピーカー装置によれば、請求項 3乃至 5何れかのスピーカー装置の作 用効果に加え、副反射面による再生音反射が、さらに再生音の迫力向上に貢献する 。さらに、副反射面による再生音反射は、他方で再生音を反射方向以外の方向へ進 行するのを抑制し、この進行抑制が、進行先にある物体が及ぼす再生音に対する悪 影響を有効に防止する。つまり、進行先にある物体 (たとえば、室内に置いてある家 具)に衝突した再生音は、その一部又は全部が聴者の耳に届いたときに、本来の再 生音に干渉して歪ませる等の悪影響を及ぼしかねな 、ので、それをできるだけ防ぐ ために副反射面が有効である。
[0019] (請求項 7記載の発明の特徴)
請求項 7記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 7のスピーカー装 置」という)では、請求項 6のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記連結 構造が、前記反射板と前記副反射板とを着脱可能及び Z又は前記反射面と前記副 反射面との間の角度を変更可能に構成してある。
[0020] 請求項 7のスピーカー装置によれば、請求項 6のスピーカー装置の作用効果にカロ え、次の作用効果を奏することができる。すなわち、反射板と副反射板とを着脱自在 に構成した場合は、副反射板を必要に応じて反射板に取り付け、また、収納するとき など不要であれば取り外しすることができる。また、角度変更を可能に構成した場合 は、反射面に対する副反射面の角度を変更することにより、好みの再生音となるよう に反射領域の広がり等を調整することができる。
[0021] (請求項 8記載の発明の特徴)
請求項 8記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 8のスピーカー装 置」という)では、請求項 1のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で前記反射 構造が備える反射面が、建造物の壁面を流用可能 (代用可能)に構成してあり、前記 バッフル板が、当該建造物の床面を設置面として当該壁面に側面当接可能に構成 してある。
[0022] 請求項 8のスピーカー装置によれば、請求項 1のスピーカー装置の作用効果にカロ え、建造物の壁面を反射構造の反射面として流用ないし代用することができる。つま り、建造物の壁面があれば、これを反射構造として使用することができる。建造物の 壁面を流用ないし代用することができれば、反射構造を設ける必要がないので、その 分、スピーカー装置の構造を単純ィ匕することができる。さらに、建造物の壁面から離 したスピーカー装置、すなわち、反射構造を取り外したスピーカー装置は、反射構造 がない分だけ小型化するので、たとえば、使用していないときの収納を限られたスぺ ース内で行うことができるのでたいへん便利である。
[0023] (請求項 9記載の発明の特徴)
請求項 9記載の発明に係るスピーカー装置 (以下、適宜「請求項 9のスピーカー装 置」という)には、請求項 1乃至 8いずれかのスピーカー装置の基本構造を備えさせた 上で、前記少なくとも一対のスピーカ一対を構成する各スピーカ一力 ノ ッフル板に 取り付ける代わりに、前記バッフル板力 独立した支持構造によって支持させてある
[0024] 請求項 9のスピーカー装置によれば、請求項 1乃至 8いずれかのスピーカー装置の スピーカ一対をバッフル板に取り付けな 、で独立させてあるので、スピーカ一対の振 動が直接バッフル板に伝わることがない。ノ ッフル板の振動が歪発生の一因であるこ とはよく知られているところであり、ノ ッフル板の振動を抑制することによって、上記歪 発生を可及的に防止することができる。スピーカ一対は支持構造によってバッフル板 との適切な位置関係が保持される。支持構造もノ ッフル板力も独立させてあるので、 支持構造を介した振動伝達も有効抑制され、この点も歪発生の防止に貢献する。
[0025] (請求項 10記載の発明の特徴)
請求項 10記載の発明に係るスピーカー装置(以下、適宜「請求項 10のスピーカー 装置」という)には、請求項 4又は 5のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、 前記バッフル板と前記反射板とを、少なくとも部分的に外側から囲み補強する防振用 格子構造を前記ベース板上に起立固定してある。バッフル板及び反射板を囲み補 強して防振 (制振)を図ることができる格子構造であれば、格子構造の具体的構造に 何ら制限はない。格子構造は、さらなる補強を目的として、たとえば、対向する格子同 士ゃ隣接する格子同士を連結するための構造を、併せ備えているものでもよい。
[0026] 請求項 10のスピーカー装置によれば、請求項 4又は 5のスピーカー装置の作用効 果に加え、防振用格子構造によってバッフル板及び反射板の振動がより効果的に抑 制されるので、抑制がなければ振動によって生じたであろう再生音の歪が軽減される 。格子の構造を採用したのは、格子構造であれば壁構造に比べ遮蔽する空間が小 さいので再生音のスピーカー装置外への拡散をほとんど阻害させずに防振補強を図 るために適当であるからである。
[0027] (請求項 11記載の発明の特徴)
請求項 11記載の発明に係るスピーカー装置(以下、適宜「請求項 10のスピーカー 装置」という)には、請求項 1のスピーカー装置の基本構成を備えさせた上で、前記反 射構造が、反射面を備え、前記バッフル板上端面と同じ高さの上端面を有する反射 板を含めて構成してあり、当該反射板の反射面に、前記バッフル板の一方の側端を 当接させることによって、当該反射板と前記バッフル板とが両者端面側力 見て略 T 字を形成可能に構成してある。前記反射板と前記バッフル板とは、設置面上に載置 したベース板を介して設置面に対して起立させてあり、当該ベース板力 当該ベース 板上面が底反射面として機能可能な形状に形成してあり、さらに、反射面をそれぞれ 備える天板及び側板を含ませて構成してある。ここで、当該天板が当該ベース板と略 平行に配置させ、前記バッフル板の上端面及び当該反射板の上端面に当接させ、 かつ、当該側板が当該天板と当該ベース板との間に当該反射板と略平行に配置さ せ当該天板及び当該ベース板に当接しかつ前記バッフル板の他方の側端に当接さ せてある。
[0028] 請求項 11のスピーカー装置によれば、請求項 1のスピーカー装置の作用効果にカロ え、ノ ッフル板を挟んだ両側力も再生される再生音力 略同じものとなる。つまり、略 T字を形成させることによって、ノ ッフル板力も見た反射板力バッフル板両側に略等 L ヽ反射環境を形成するので、ノ ッフル板両側力も再生される再生音も略同じとなる 。同じにすることによって、両側再生音間の差異がなくなり、これが、歪低減に寄与す る。さらに、反射板の反射面による反射効果に加え、底反射面による反射効果が生じ る。すなわち、底反射面による反射の分だけ、再生音をより迫力あるものとすることが できる。
発明の効果
[0029] 本発明に係るスピーカー装置によれば、ノ ッフル板を含むスピーカー装置力も再 生される再生音が含む様々な歪を有効に低減することができる。したがって、原音に 極めて近い忠実な再生音を聴者に届けることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0030] 次に、各図を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態 (以下、「本実施 形態」という)について説明する。図 1は、本実施形態に係るスピーカー装置の斜視 図である。図 2は、図 1に示すスピーカー装置の平面図である。図 3は、図 2に示すス ピーカー装置の変形例を示す平面図である。図 4は、ネットワークの一例を示すブロ ック図である。図 5は、スピーカー装置の使用態様を示す斜視図である。図 6は、スピ 一力一装置の使用態様を示す平面図である。図 7は、スピーカ一対を一対としたスピ 一力一装置の斜視図である。図 8は、第 1変形例に係るスピーカー装置の斜視図で ある。図 9は、第 2変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。図 10は、図 9に示 すスピーカー装置の使用態様を示す平面図である。図 11は、第 3変形例に係るスピ 一力一装置の斜視図である。図 12は、第 4変形例に係るスピーカー装置の斜視図で ある。図 13は、第 5変形例に係るスピーカー装置の平面図である。図 14は、第 6変形 例に係るスピーカー装置の側面図である。図 15は、図 14に示すスピーカー装置の 正面図である。図 16は、第 7変形例に係るスピーカー装置の横断面図である。図 17 は、第 8変形例に係るスピーカー装置の分解斜視図である。図 18は、第 9変形例に 係るスピーカー装置の斜視図である。図 19は、第 10変形例に係るスピーカー装置の 斜視図である。
(スピーカー装置の概略構造)
図 1及び 2を参照しながら、スピーカー装置の概略構造を説明する。スピーカー装 置 1は、設置面 Gに対して起立させたバッフル板 3と、バッフル板 3の幅方向一端 (側 端)に、その一方の面 (反射面 7a)に当接させ固定した反射板 (反射構造) 7と、バッ フル板 3に取り付けた 2対のスピーカ一対 5, 6と、反射板 7の背面に設けたネットヮー ク 9 (図 4参照)と、力も概ね構成してある。ノ ッフル板 3は、所望の高さ、幅及び厚み の寸法を有する合板によって構成してあり、反射板 7はバッフル板 3と同じ高さと厚み の寸法を有する合板によって構成してある。合板を用いた主たる理由は、入手及び 加工の容易さにあるが、合成樹脂やアルミニウムのような金属、さらに、各種素材を組 み合わせたものを用いることもできる。また、図 3に符号 3Aで示すバッフル板や同じく 符号 7Aで示す反射板を、金属製の枠 3 , 7 とこれらの枠 3 , 7 の両面に貼り 付けた板材^ b, 3'b, 7'b, とによって構成してもよい。金属製の枠 3 , 7, aを 使用するのは、ノ ッフル板 3Aや反射板 7Aの重量を増カロさせることによって、これら を振動しにくくするためである。バッフル板や反射板が振動すると再生音に歪みが生 じゃすいので、振動を抑制、すなわち、防振することによって振動が原因となる歪み を可及的に少なくするためである。 [0032] ノ ッフル板 3や反射板 7の寸法は、取り付けるスピーカ一対の個数や個々のスピー カーの特性、求められるスピーカー装置 1全体の外形寸法等を総合的に勘案して決 定することができる。ノ ッフル板 3の幅方向一側端は、反射板 7のほぼ中央に当接固 定してあり、これによつて、ノ ッフル板 3と反射板 7とを平面視(両者端面側から見て) 略 T字を形成させてある(図 2参照)。略 T字を形成させたのは、第 1に、次に述べるよ うにスピーカー装置 1自体を設置面上に自立可能とするためであり、第 2にバッフル 板 3を挟んだ両側領域を略均等なものとすることによって、両側領域力 出る再生音 を略均等なものとするためである。上述した自立可能な構成とは、ノ ッフル板 3と反射 板 7の寸法を適切に設定することによって、スピーカー装置 1自体を設置面上に特別 に自立させるための部材を設けることなくスピーカー装置 1が自力で起立できる構成 のことをいう。スピーカー装置 1の設置環境や聴者の好み等に合わせて、両側均等を 何れか一方側に偏らせてもよ!/、。
[0033] (スピーカ一対の構成)
スピーカ一対 5は、一方のスピーカー 5aと他方のスピーカー 5bとにより、スピーカー 対 6は、一方のスピーカー 6aと他方のスピーカー 6bとにより、それぞれ構成してある。 スピーカー 5aとスピーカー 5bとは、同種同等のスピーカーであって、いずれも中高音 用のツイ一ターである。スピーカー 6aとスピーカー 6bとは、やはり同種同様のスピー カーであって、いずれも低音用のウーハーである。このように対をなすスピーカ一同 士を同種同等のものによって構成した理由は、再生音の歪みを低減するためである 。歪み低減については、後で詳しく述べる。本実施形態では、 2対のスピーカ一対に よってスピーカ一群を構成してあるが、スピーカ一は少なくとも 1対あれば足りる。 3対 以上としてもよい。 1対とした場合は、再生音の種類や再生目的等によっても異なる 力 たとえば、音楽を再生するのであれば、そのスピーカ一対を構成する各スピーカ 一は再生帯域の広いフルレンジのものが一般的である。さらに、たとえば、音楽を再 生する目的で 3対のスピーカ一対を用意するのであれば、各対をそれぞれ高音用の ツイ一ター、中音用のスコーカー、さらに、低音用のウーハーに適したスピーカ一によ つて構成することができる。
[0034] スピーカ一対 5を構成するスピーカー 5aとスピーカー 5bとは、バッフル板 3に互いに 逆方向に取り付けてある。つまり、図 1に示すスピーカー 5aは、その前面をバッフル 板 3の向って手前に向かせてあり、図 1では見えな!/、がスピーカー 5bの前面はバッフ ル板 3の向って裏側に向かせてある。スピーカー 5aとスピーカー 5bとは、何れも反射 板 7までの距離が同じである。つまり、両スピーカ一は、反射板 7に沿って (バッフル 板 3の板面に沿って)縦方向に並べてある。上記した反射板 7との距離は、バッフル 板 3の幅寸法の半分よりも短ぐすなわち,スピーカー 5aとスピーカー 5bとをバッフル 板 3の幅方向中央よりも反射板 7側に位置させるように設定する。バッフル板 3の開放 端とスピーカー 5a, 5bとの距離を長くすることによって回りこみによるバッフル板 3左 右の再生音干渉を少なくするためである。なお、スピーカー 5a, 5b, 6a, 6bのバッフ ル板 3への取り付けは、図 2に符号 5p, 6pで示す制振材 (たとえば、ゴム)を介して行 うこともできる。ノ ッフル板 3に振動が伝わりづらくすることによって再生音の歪を低減 させるためである。なお、スピーカ一対 5を構成する各スピーカー 5a, 5b, 6a, 6bの 取り付けは、図 1に示すように、バッフル板 3を貫通させた貫通孔(図 1ではスピーカ 一に隠れて見えない)に各スピーカー 5a, 5b, 6a, 6bを貫通させ、各スピーカー 5a, 5b, 6a, 6bが有するフランジ部 5af, 5bf, 6af, 6bfをバッフル板 3にネジ固定するこ とによって行うとよい。
[0035] ここで、ノ ッフル板 3の向って手前側に着目する。ノ ッフル板 3の手前側には、スピ 一力一 5aの前面とスピーカー 5bの背面が見えており、スピーカー 5aとスピーカー 5b とに同じ電気信号を同相で駆動すると、スピーカー 5aの表面とスピーカー 5bの背面 力 互いに位相がずれた音が再生されることになる。上記取り付け法は、スピーカー 対 6についても同じである。反射板 7に沿って縦方向に並ぶスピーカー 6aとスピーカ 一 6bとは、ノ ッフル板 3に互いに逆方向に取り付けてあり、このため、同相駆動したと すると、スピーカー 6aの表面とスピーカー 6bの背面から互いに位相がずれた音が再 生されること〖こなる。
[0036] 他方、図 4に示すネットワーク 9は、スピーカー 5aとスピーカー 5bとを逆位相で駆動 するように構成してあり、これによつて、スピーカー 5aの前面から出る再生音とスピー カー 5bの背面から出る再生音とは、逆位相だったものが反転されて同位相となるよう にしてある。スピーカー 6aとスピーカー 6bも、ネットワーク 9の働きにより同位相の再 生音を再生するようにしてある。
[0037] (スピーカー装置の作用効果)
スピーカー装置 1によれば、次の作用効果を奏する。すなわち、ノ ッフル板 3に取り 付けたスピーカ一対 5, 6それぞれが再生する再生音は、反射構造となる反射板 7に 反射され所望方向に進行し、やがて、聴者の耳に到達する。スピーカ一対 5, 6を構 成する一方のスピーカー 5a, 6aと他方のスピーカー 5b, 6bとは、バッフル板 3に対し て逆方向に取り付けてあるので、この点だけを見れば、ノ ッフル板 3を挟んだ左右か ら出る再生音は位相が逆になる。すなわち、スピーカ一対 5, 6を構成する一方のスピ 一力一 5a, 6aと他方のスピーカー 5b, 6bとを同じ電気信号を同相で駆動すると、一 方のスピーカー 5a, 6aの表面と他方のスピーカー 5b, 6bの背面から互いに位相が ずれた音が再生されることになる。つまり、物理的な逆位相駆動である。逆位相のま まで駆動すると、位相のずれた (逆位相の)音同士の干渉による悪影響が生じるが、 一方のスピーカー 5a, 6aと他方のスピーカー 6a, 6bとを逆位相で駆動することによ つて、逆位相であったものが同位相に戻すことができる。同位相であるから、上記干 渉による悪影響が、まず、排除される。さらに、上記同位相駆動によって、歪が低減さ れる。したがって、原音に極めて近い忠実な再生音を聴者に届けることができる。
[0038] (スピーカー装置の使用態様)
これまで述べたスピーカー装置は単体使用を前提としてきたが、スピーカー装置 1 は上記のとおり優れた特性を有することから音楽再生にも好適に用いることができる。 したがって、図 5及び 6に示すように、スピーカー装置 1を 2台並べてステレオ再生を 行えば、スピーカー装置 1の特性がより発揮され、より、生演奏に近い音楽再生が可 能になる。ステレオ再生する際の各スピーカー装置 1, 1は、同図に示すように、各ス ピーカー装置 1のバッフル板 3を通過する想像線 Laと想像線 Lbとを二辺とする二等 辺三角形の頂点に聴者 Mが位置するように配置するのが一般的である力 たとえば 、聴取環境や聴者 Mの好みに合わせて上記頂点を聴者 Mの前後に配することもでき る。さら〖こ、上記配置以外にも、たとえば、両想像線 La, Lbを交差せずに平行となる ように各スピーカー装置 1, 1を並列設置することも当然に可能である。
[0039] 図 7に示すスピーカー装置 1Aは、スピーカ一対の数が 1対である点で、先に説明し たスピーカー装置 1と基本的に異ならせてあるが、他の点にお 、ては構造的に共通 である。スピーカー装置 1Aがスピーカー装置 1と構造的に共通する部材については 図 1に示した符号と同じ符号を図 7に示すのみに止め、そのような共通する部材につ いての説明は省略する(後述する変形例においても同じ)。すなわち、スピーカー装 置 1Aが備えるスピーカ一対 5は、一方のスピーカー 5aと、これと同種同型の他方の スピーカー 5bと力も構成してあり、各スピーカー 5a, 5bは、いずれも高音用のツイ一 ターである。つまり、スピーカー装置 1Aは、高音を受け持つ装置であって、中低音を 受け持つスピーカー装置 31のエンクロージャー 33上に載置して使用可能な大きさに 構成してある。符号 35a及び 35bは、エンクロージャー 33に取り付けたスピーカーを 示している。スピーカー装置 1Aは、たとえば、図 7に示すようなエンクロージャー式の スピーカー装置 31が存在するときに、高音域の再生をよりクリアに行おうとするときに 好適である。高音域以外に代え、また、高音域とともに、たとえば、低音域のスピーカ 一(図示を省略)を持たせたスピーカー装置を使用することもできる。
[0040] (スピーカー装置の第 1変形例)
図 8を参照しながら、スピーカー装置の第 1変形例について説明する。第 1変形例 に係るスピーカー装置 1B力 先に説明したスピーカー装置 1と異なるのは、後者が有 していないベース板 15を前者が有している点である。以下の説明では、両者が異な る部材を中心に行い、共通する部材については変形例を示す図に変形前に使用し た部材番号を記載するに止め、それらの部材についての説明は可能な範囲で省略 する。この扱いは、第 2変形例以下の説明においても同じとする。ベース板 15は、そ の上面が底反射面 15aとして機能するように構成してあり、反射板 7の反射面 7aととも に再生音を所定方向に反射可能とするためである。すなわち、ベース板 15は、反射 構造の一部を構成する。また、スピーカー装置 1Bを設置する設置面の影響をスピー カー装置 1Bの再生音がなるべく受けな 、ようにすることや、スピーカー装置 1Bを設 置面上で自立させやすくすることも、ベース板 15が果たす機能の一端である。設置 面力 たとえば、柔らカ 、カーペットである場合に、その吸音作用や設置の不安定さ 等を遮断するために有効である。
[0041] (スピーカー装置の第 2変形例) 図 9を参照しながら、スピーカー装置の第 2変形例について説明する。第 2変形例 に係るスピーカー装置 1Cが、先に説明したスピーカー装置 1と異なるのは、後者が 有していない副反射板 17を前者が有している点である。すなわち、反射板 7の幅方 向一端には、連結構造として機能するヒンジ 17bを介して副反射板 17を連結してあ る。副反射板 17には、連結時に反射板 7の反射面 7aに対して鈍角(図 9において示 す角度 ι8 )を形成する副反射面 17aを形成してある。ヒンジ 17bは、上記角度 13を変 更できるように構成してある。再生音の進行方向を調整等するときに便利である。また 、ヒンジ 17bは、取り付けた副反射板 17を反射板 7から簡単に取り外せるように、すな わち、着脱自在に構成しておくことが好ましい。たとえば、副反射板 17を不要とすると きに、取り外すことができれば便利であり、その分、使い勝手がよくなるからである。副 反射板 17は、反射構造の一部を構成するものであり、反射面 7aとともに再生音を所 定方向に進行させる機能を担っている。副反射板 17は、少なくとも 1個あれば足り、 反射板 7の幅方向いずれの一端に取り付けてもよい。スピーカー装置 1Cの、たとえ ば、使用目的や使用環境等に合わせて選択が可能であり、図 9において想像線で示 すように反射板 7の幅方向両端に取り付けることもできる。スピーカー装置 1Cを 2台 並べて設置してステレオ再生を行う際には、図 10に示すように聴者 Mから見て左側 のスピーカー装置 1Cの反射板 7の左側一端に、同じく右側のスピーカー装置 1Cの 反射板 7の右側一端に、それぞれ副反射板 17, 17を取り付けることによって、両スピ 一力一装置 1C, 1Cの再生音を聴者方向に集中的に進行させることができる。たとえ ば、聴取する室内の反響等の影響を軽減する等を必要とするときに有効である。 (スピーカー装置の第 3変形例)
図 11を参照しながら、本実施形態の第 3変形例について説明する。第 3変形例に 係るスピーカー装置 1Dは、前述した本実施形態に係るスピーカー装置 1に、底反射 面 15aを有するベース板 15と、副反射面 17aを有する少なくとも 1個の副反射板 17と 、傾斜反射面 19aを有する傾斜板 19と、を設けてある。ベース板 15 (底反射面 15a) は先に説明した第 1変形例に係るスピーカー装置 IBのベース板 15 (底反射面 15a) と同じものであり、したがって、図 8において使用した符号 15 (15a)と同じ符号を図 1 1にも使用してある。副反射板 17 (副反射面 17a)は先に説明した第 2変形例に係る スピーカー装置 1Cの副反射板 17 (副反射面 17a)と同じものであり、したがって、図 9 にお 、て使用した符号 17 ( 17a)と同じ符号を図 11にも使用してある。傾斜板 19は ノ ッフル板 3の両側に配してあり、傾斜板 19のスピーカ一対 5, 6に面する面 (傾斜反 射面 19a)は、反射板 7の反射面 7aの途中と底反射面 15aの途中とを連結している。 傾斜反射面 19aは、反射面 7a、副反射面 17a、底反射面 15aと相俟って再生音を所 定方向に進行させる機能を有して 、る。
[0043] もっとも、これまで述べてきた各変形例に係るベース板 15 (底反射面 15a)、副反射 板 17 (副反射面 17a)及び傾斜板 19 (傾斜反射面 19a)は、これらの部材の何れを採 用するかは、たとえば、スピーカー装置の使用環境、使用目的及び製作者の好み等 によって自由に選択することができる。上記部材のすベてを採用してもよいし、必要と 思われる 1又は 2以上を適宜選択して採用してもよい。さらに、スピーカ一対の数、バ ッフル板等の材質、形状、大きさ等に何ら制限はない(以下に述べる変形例等につ いて同じ)。
[0044] (スピーカー装置の第 4変形例)
図 12を参照しながら、本実施形態の第 4変形例について説明する。第 4変形例に 係るスピーカー装置 1Eが本実施形態に係るスピーカー装置 1と大きく異なる点は、 後者が有している反射板 7を前者自体が有していない点である。つまり、スピーカー 装置 1Eは、ノ ッフル板 3を有し、ノ ッフル板 3の下端両面にはバッフル板 3を設置面 上に自立させるための三角支持台 21, 21を固定してある。ノ ッフル板 3の幅方向一 方側にはスピーカ一対 5, 6を縦方向に並べて取り付けてある。ここまでは、スピーカ 一装置 1の構成と異ならない。上記構成を有するスピーカー装置 1Eは、そのバッフ ル板 3の幅方向一方側の端面を建造物の壁面 Wに略直角に当接させて使用する。 すなわち、建造物の壁を反射構造の一部として流用し、壁面 Wを反射面として機能 させるようになつている。建造物の壁の代わりに、たとえば、家具の側壁等を流用する ことも可能である。スピーカー装置 1Eによれば、反射構造をスピーカー装置本体の 外に求めることができるので、その分スピーカー装置本体を小型 ·軽量ィ匕することが できる。また、上記した三角支持台 21, 21と異なる形態の支持手段の採用を妨げる ものではなく、バッフル板 3自体を上記壁に直接固定したり天井力 吊り下げたり等 する方法もある。
[0045] (スピーカー装置の第 5変形例)
図 13を参照しながら、本実施形態の第 5変形例について説明する。第 5変形例に 係るスピーカー装置 1Fは、ノ ッフル板 3を支持台(支持手段) 23, 23によって設置面 上に自立させ、バッフル板 3の両側所望位置に反射板 (反射構造) 27, 27を配して ある。反射板 27, 27は、スピーカ一対 5, 6によって再生される再生音を所望方向に 反射可能な位置に配してあり、必要に応じて図 13に示すような湾曲する反射面 27a , 27aを備えさせることができる。スピーカー装置 IFの反射板 27, 27は、図 13に示 すようにバッフル板 3の両面力 僅か〖こ離して配するようにしたが、それぞれをバッフ ル板 3の両面に当接状態に配することも可能である。なお、図 13に示す符号 27b, · •は、反射板 27, 27を自立させるための支持台(支持手段)を示して 、る。
[0046] (スピーカー装置の第 6変形例)
図 14及び 15を参照しながら、本実施形態の第 6変形例について説明する。第 6変 形例に係るスピーカー装置 1Gが本実施形態に係るスピーカー装置 1と基本的に異 なるのは、後者のバッフル板 3は縦に設置されるものであるのに対し、前者のバッフ ル板 3Ίま横に配置されるものである点である。すなわち、スピーカー装置 1Gのバッ フル板 3Ίま、支持脚 29, · ·によって設置面状に略水平に維持させてあり、バッフル 板 3'には、スピーカー 5aとスピーカー 5bと力もなるスピーカ一対 5が取り付けてある。 ノ ッフル板^の一端には横力 見てハの字状に開く反射板 (反射構造)丫, 7'を取 り付けてあり、その開いた方向(図 14の向って右方向)に再生音を進行させるように 構成してある。
[0047] (スピーカー装置の第 7変形例)
図 16を参照しながら、本実施形態の第 7変形例について説明する。第 7変形例に 係るスピーカー装置 1Hが先に説明したスピーカー装置 1と異なる点は、スピーカー の支持方法にある。各スピーカー 5a, 5b, 6a, 6bが有するフランジ部 5af, 5bf, 6af , 6bfをネジ固定によってバッフル板 3に取り付け支持させたスピーカー装置 1に対し て、スピーカー装置 1Hは、スピーカ一対 5 (スピーカー 5a, 5b)をバッフル板 3には固 定せずに独立させてある。すなわち、スピーカ一対 5を構成する各スピーカー 5a, 5b は、ノ ッフル板 3に取り付ける代わりに、支持構造 5as, 5bsに支持させてある。支持 構造 5asは、スピーカー 5a(5b)をネジ固定するためのケージ部材 5as— 1 (5bs— 1) と、ケージ部材 5as— 1 (5bs- l)を床面状に自立させるためのスタンド部 5as— 5 (5b s— 5)と、力も概ね構成してある。ケージ部材 5as— l (5bs— 1)は、傘の骨に類似し た形状に形成してあり開放端側にスピーカー 5a (5b)を取り付け、各骨が集合した中 心部にスタンド部 5as— 5 (5bs— 5)を取り付けてある。ケージ部材 5as— 1 (5bs— 1) には、スタンド部 5as— 5 (5bs - 5)の逆 Lアーム 5as - 2 (5bs— 2)の一端側を接続し てあり、逆 Lアーム 5as— 2 (5bs— 2)の他端側はベース部 5as— 3 (5bs— 3)に固定 してある。逆 Lアーム 5as— 2 (5bs— 2)の短辺部はケージ部材 5as— 1 (5bs— 1)の 中心部から略水平方向に延び、同じく長辺部は略垂直方向に延びてベース部 5as - 3 (5bs - 3)に到着するように構成してある。スピーカー 5bはスピーカー 5aの下に 位置するので、その分だけ逆 Lアーム 5bs— 2の高さ寸法を短くしてある。バッフル板 3Ίこは貫通孔^ ah (3'bh)を貫通させてあり、貫通孔^ ah (3'bh)は、上記ケージ 部材 5as— l (5bs— 1)を、孔周縁に接触させることなく受入可能な形状、すなわち、 両者間に隙間が形成される形状に形成してある。貫通孔^ ah (3,bh)とケージ部材 5as- l (5bs - l)との相対位置関係は、逆 Lアーム 5as— 2 (5bs— 2)の高さ寸法と ベース部 5as— 3 (5bs— 3)の設置位置によって調整することができる。ケージ部材 5 as— 1 (5bs - l) )は、スタンド部 5as— 5 (5bs— 5)の自立作用によってバッフル板 3 から独立する。ノ ッフル板^力もの独立は、スピーカ一対 5の振動が直接バッフル板 3Ίこ伝わることを防止する。ノ ッフル板^の振動を抑制することによって、歪発生を 可及的に防止するためである。なお、第 7変形例におけるスピーカ一対の数は 1個と したが、 2個以上とすることもできる。
(スピーカー装置の第 8変形例)
図 17を参照しながら、本実施形態の第 8変形例について説明する。第 8変形例に 係るスピーカー装置 IIは、先に述べた第 1変形例に係るスピーカー装置 1Bの変形 例であって、防振効果をより高いものとするための防振構造を付加した点力スピーカ 一装置 1Bと異なっている。以下、この異なる点について説明する。スピーカー装置 II が有するバッフル板 31は、複数の板 (第 8変形例では 3枚)を板面に沿って配し、それ らを連結することによって構成してある。すなわち、ノ ッフル板 31は、縦に並べたバッ フル構成板 3Ia、バッフル構成板 31b及び並べた両構成板の一側(反射板 7とは反対 側)に配した縦長バッフル構成板 31cの 3枚によって構成してある。バッフル構成板 31 a及びバッフル構成板 31bは、互いに略同じ高さ寸法及び幅寸法に形成してあり、両 者を合わせた高さ寸法が反射板 7の高さ寸法と略同じになるように形成してある。バッ フル構成板 31aにはスピーカー 5aを、図 17では図示を省略した力 バッフル構成板 3 lbにはスピーカー 5bを、それぞれ取り付けるようになつている。スピーカー 5a, 5bを 各々別のノ ッフル構成板に取り付けるように構成したのは、歪原因の一つとなるバッ フル板 31の振動を効率的に抑制するためである。すなわち、バッフル板 31全体を見 たときに両スピーカーに挟まれた部位力 その他の部位に比べて最も振動しやすい 部位であると考えられることから、スピーカー 5aを取り付けた板とスピーカー 5bを取り 付けた板とを別々のものによって構成し、そして、それらの板同士を補強機能を備え た連結部材によって連結することによって、そのような振動を効率的に抑制すること ができるからである。他方、縦長バッフル板 31cは、その高さ寸法を反射板 7の高さ寸 法と略同じに設定してあり、その幅寸法は、ノ ッフル構成板 31a (バッフル構成板 31b) の幅寸法と合わせてベース板 15の長さ寸法 (反射板 7から離れる方向の寸法)と略 同じ又はより短く設定してある。
[0049] (スピーカー装置の第 9変形例)
図 18を参照しながら、本実施形態の第 9変形例について説明する。第 9変形例に 係るスピーカー装置 1Jは、先に述べた第 8変形例に係るスピーカー装置 IIをさらに 変形したものであって、防振効果をより高いものとするための防振構造を付加した点 がスピーカー装置 IIと異なっている。以下、この異なる点について説明する。スピー カー装置 1Jでは、バッフル板 31 (バッフル板 3等でもよ 、)と反射板 7 (反射板^等で もよい)とを、少なくとも部分的に外側力 囲み補強する防振用格子構造 41 (2点鎖 線で表示)をベース板 15上に起立固定してある。
[0050] 防振用格子構造 41は、たとえば、バッフル板 3や反射板 7との関係から断面 L字の 鋼材をボルト及びナットによって適宜連結して構成してあり、この防振用格子構造 41 をバッフル板 31や反射板 7に適宜固定することによって補強する。防振用格子構造 41の構造は、防振機能を備える構造であればどのような形態も選択可能であるが、 第 9変形例では、反射板 7とベース板 15とにより 2面を、防振用格子構造 41によって 4面を、それぞれ構成するように構成してある。 6面体を構成することによって、もともと T字状をなしていたスピーカー装置に比べて構造的に安定させることができ、この安 定によってバッフル板 3及び反射板 7の振動が有効に抑制される。この結果、振動抑 制がなければ振動によって生じたであろう再生音の歪が軽減される。
[0051] (スピーカー装置の第 10変形例)
図 19を参照しながら、スピーカー装置の第 10変形例について説明する。第 10変 形例に係るスピーカー装置 1Kは、先に述べた第 1の変形例に係るスピーカー装置 1 Bと次の点で異なる。すなわち、スピーカー装置 1Kは、スピーカー装置 1Bの構成に 加えて天板 43と側板 45とを含む点で異なる。なお、図示の例では、ノ ッフル板 3に 二対ではなく一対のスピーカ一対 47が取り付けてある。
[0052] 天板 43はベース板 15と同一形状で同質の板部材カもなり、ベース板 15と略平行 に配置させ、かつ、バッフル板 3の端面 (上端面)と反射板 7の端面 (上端面)とに当 接した状態でこれらのバッフル板 3及び反射板 7に固定してある。また、側板 45は反 射板 7と同一形状で同質の板部材力 なり、天板 43とベース板 15との間に反射板 7 と平行に配置されかつ天板 43の下面とベース板 15の上面とに当接した状態でこれ らの天板 43及びベース板 15に固定してあり、ノ ッフル板 3の側端に当接している。 天板 43はベース板 15と同様に反射構造の一部を構成し、その下面 43aが再生音を 所定方向に反射可能とする反射面として機能し、また、側板 45は反射板 7と同様に 反射構造の一部を構成し、反射板 7に相対する側面 45aが再生音を所定方向に反 射可能とする反射面として機能する。その結果、スピーカー装置 1Kは、開放した互 いに相対する両側面を有するエンクロージャーを備えるものとなっている。このことか ら、このスピーカー装置 1Kにあっては、スピーカ一対 47がそれぞれ発する音波の互 いに他の一方のスピーカーの側への回り込みを低減することができる。これは、図示 の例におけるように、スピーカ一対 47が低音用のウーハーに適したスピーカ一対から なる場合に特に顕著である。このため、ノ ッフル板 3の大きさをより小さいものとするこ とができ、これによりスピーカー装置 1K自体の小型化を図ることができる。 [0053] スピーカ一対 47がウーハーに適したスピーカ一対力 なるものとした場合における スピーカー装置 1Kは、図 1に示すスピーカー装置 1との組み合わせての使用に適す る。この組み合わせにおいて、スピーカー装置 1はスピーカー装置 1Kの上に配置さ れ、その 2対のスピーカ一対 5, 6がそれぞれ高音用のツイ一ターに適するスピーカ 一対及び中音用のスコーカーに適するスピーカ一対力もなるものとされている。
[0054] (視聴結果)
前述した第 10変形例に係るスピーカー装置 1Jを用いて視聴を行った。視聴項目及 び視聴結果は次に示すとおりである。
視聴項目
(1)低音の再現性(バッハ 音楽の捧げもの BWV. 1079 カール'ミュンヒンガー指 揮 シュトウットガルト室内管弦楽団)
(2) 高音の再現性 (メンデルスゾーン バイオリン協奏曲ホ短調作品 64 ビクトリア. ムローバ(バイオリン)ネビル ·マリナー指揮 ァカデミ一'ォブ ·セント ·マーティン ·イン .ザ 'フィーノレズ)
(3)音場の再現性 (プッチ一- 歌劇『蝶々夫人』ミレツラ'フレー- (ソプラノ)ルチア ーノ .パバロッティ(テナー)ヘルベルト ·フォン ·カラヤン指揮 ウィーンフィルハーモ- 一管弦楽団)
(4)音の定位
(5) スケール感 (ドボルザーク 交響曲第 9番『新世界より』バツラフ 'ノイマン指揮 チ ェコフィルハーモニー管弦楽団)
(6) 大編成の合唱(モルモン 'タパナルク合唱団及びオーケストラ 指揮:ジエロルド' オットレー 明日に架ける橋/アメリカ.魂の歌 300〜400人の大合唱団)
(7) パイプオルガン(バッハ トッカータとフーガ-短調 BWV. 565 ピータ^ ~ ·ノヽ 一フォード(オルガン) OUR LADY OF SORROWS CHURCH, Tronto, Canada)
[0055] (視聴結果)
(1)低音の再現性
低音は、スピーカーユニットが発生する自然な低音である。低音楽器の定位につい て、綺麗に定位し、音程もしつ力りしていて、ハーモニーが特に綺麗である。 (2)高音の再現性
刺激的な音は一切無ぐスピーカーユニットの振動が抑えられているため、歪みの ない綺麗な音を聞くことができる。バイオリンの高音は、柔らかくハーモニー豊かに響
<o
(3)音場の再現性
2台のスピーカー装置で、マイクロホンで収録された低レベルの間接音を多量に含 む原音を忠実に再現している。したがって、人間の 2つの耳の原理から推定される 2 箇所の発音体によるほぼ 3次元に近い原音の再現が可能となると考えられる。
(4)音の定位
音場の再現ができており、音の定位もできている。
(5)スケール感
大きなホールの中のオーケストラ、パイプオルガン、あるいは大編成の合唱など、ス ケールの大きな音をそのまま再現して 、る。
(6)大編成の合唱
各パート(ソブラ入アルト、テナー、ベース)を容易に聞き分けられる。特に、ピア- シモのハーモニーは響き豊かに、倍音までも聞き取ることが可能である。
(7)パイプォノレガン
ホールの残響音や、ホールの広さをしつ力り感じることができる。
[0056] 以上の視聴結果から、本発明に係るスピーカー装置 1〜1Kによれば、非常にシン プルな構造でありながら、既存の音楽ソースを用いて生演奏に非常に近い音を楽し めることが分力つた。
図面の簡単な説明
[0057] [図 1]本実施形態に係るスピーカー装置の斜視図である。
[図 2]図 1に示すスピーカー装置の平面図である。
[図 3]図 2に示すスピーカー装置の変形例を示す平面図である。
[図 4]ネットワークの一例を示すブロック図である。
[図 5]スピーカー装置の使用態様を示す斜視図である。
[図 6]スピーカー装置の使用態様を示す平面図である。 圆 7]スピーカ一対を一対としたスピーカー装置の斜視図である。 圆 8]第 1変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
圆 9]第 2変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
圆 10]図 9に示すスピーカー装置の使用態様を示す平面図である。 圆 11]第 3変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
圆 12]第 4変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
圆 13]第 5変形例に係るスピーカー装置の平面図である。
圆 14]第 6変形例に係るスピーカー装置の側面図である。
[図 15]図 14に示すスピーカー装置の正面図である。
圆 16]第 7変形例に係るスピーカー装置の横断面図である。
圆 17]第 8変形例に係るスピーカー装置の分解斜視図である。 圆 18]第 9変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
圆 19]第 10変形例に係るスピーカー装置の斜視図である。
符号の説明
1 スピーカー装置
3, 3A バッフル板
5, 6 スピーカ一対
5a, 5D スピーカー
5ρ, 6ρ 制振材
oa, 6D スピーカー
7, 7A 反射板
7a 反射面
9 ネットワーク
15 ベース板
15a 底反射面
17 副反射板
17a 副反射面
17b ヒンジ 19 傾斜板
19a 傾斜反射面
21 三角支持台
27 反射板
27a 反射面
27b 支持台 (支持手段)
29 支持脚
31 スピーカー装置
33 エンクロージャー
35a, 35b スピーカー
41 防振用格子構造
43 天板
43a 下面
45 側板
W 壁面
G 設置面

Claims

請求の範囲
[1] バッフル板と、
当該バッフル板に、互いに逆方向に、かつ、当該バッフル板の板面に沿って並べ て取り付けた少なくとも一対のスピーカ一対と、
当該スピーカ一対が再生した再生音を所望方向に反射させるための反射構造と、 を含めて構成してあり、
当該スピーカ一対を構成する一方のスピーカーと他方のスピーカーとを同種同等ス ピーカーによって構成してあり、
当該一方のスピーカーと当該他方のスピーカーとを逆位相で駆動可能に構成して ある
ことを特徴とするスピーカー装置。
[2] 前記反射構造が、反射面を備える反射板を含めて構成してあり、
当該反射板の反射面に、前記バッフル板の側端を当接又は近接させることによつ て、当該反射板と当該バッフル板とが両者端面側から見て略 T字を形成可能に構成 してある
ことを特徴とする請求項 1記載のスピーカー装置。
[3] 前記反射板と前記バッフル板とが、設置面上に起立状態で自立可能に構成してあ る
ことを特徴とする請求項 2記載のスピーカー装置。
[4] 前記反射板と前記バッフル板とが、設置面上に載置したベース板を介して設置面 に対して起立させてあり、
当該ベース板が、当該ベース板上面が底反射面として機能可能な形状に形成して ある
ことを特徴とする請求項 2記載のスピーカー装置。
[5] 前記バッフル板を挟んだ両側には、前記反射面の途中と前記底反射面の途中とを 連結する傾斜反射面を備える傾斜板を設けてある
ことを特徴とする請求項 4記載のスピーカー装置。
[6] 前記反射板の幅方向一端又は両端には、連結構造を介して副反射板を連結して あり、
当該副反射板には、連結時に前記反射面に対して鈍角を形成する副反射面を形 成してある
ことを特徴とする請求項 3乃至 5何れか記載のスピーカー装置。
[7] 前記連結構造が、前記反射板と前記副反射板とを着脱可能及び Z又は前記反射 面と前記副反射面との間の角度を変更可能に構成してある
ことを特徴とする請求項 6記載のスピーカー装置。
[8] 前記反射構造が備える反射面が、建造物の壁面を流用可能に構成してあり、 前記バッフル板が、当該建造物の床面を設置面として当該壁面に側面当接可能に 構成してある
ことを特徴とする請求項 1記載のスピーカー装置。
[9] 前記少なくとも一対のスピーカ一対を構成する各スピーカ一力 ノ ッフル板に取り 付ける代わりに、前記バッフル板力 独立した支持構造によって支持させてある ことを特徴とする請求項 1乃至 8いずれか記載のスピーカー装置。
[10] 前記バッフル板と前記反射板とを、少なくとも部分的に外側力 囲み補強する防振 用格子構造を前記ベース板上に起立固定してある
ことを特徴とする請求項 4又は 5記載のスピーカー装置。
[11] 前記反射構造が、反射面を備え、前記バッフル板上端面と同じ高さの上端面を有 する反射板を含めて構成してあり、
当該反射板の反射面に、前記バッフル板の一方の側端を当接させることによって、 当該反射板と前記バッフル板とが両者端面側カゝら見て略 T字を形成可能に構成して あり、
前記反射板と前記バッフル板とが、設置面上に載置したベース板を介して設置面 に対して起立させてあり、
当該ベース板が、当該ベース板上面が底反射面として機能可能な形状に形成して あり、
さらに、反射面をそれぞれ備える天板及び側板を含ませて構成してあり、 当該天板が当該ベース板と略平行に配置させ、前記バッフル板の上端面及び当 該反射板の上端面に当接させ、かつ、
当該側板が当該天板と当該ベース板との間に当該反射板と略平行に配置させ当 該天板及び当該ベース板に当接しかつ前記バッフル板の他方の側端に当接させて ある
ことを特徴とする請求項 1記載のスピーカー装置。
PCT/JP2006/324780 2005-12-13 2006-12-12 スピーカー装置 WO2007069614A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007523436A JP4057047B2 (ja) 2005-12-13 2006-12-12 スピーカー装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359501 2005-12-13
JP2005-359501 2005-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007069614A1 true WO2007069614A1 (ja) 2007-06-21

Family

ID=38162922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324780 WO2007069614A1 (ja) 2005-12-13 2006-12-12 スピーカー装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4057047B2 (ja)
WO (1) WO2007069614A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035129A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Joichi Saito スピーカ装置
WO2012115158A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 Nagaoka Mitsuo スピーカ装置
US9467772B2 (en) 2011-07-15 2016-10-11 Kpo Innovation Ab Acoustical signal generator using two transducers and a reflector with a non-flat contour
WO2022180687A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 日本電信電話株式会社 音響システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028817B1 (ja) * 1968-09-19 1975-09-18
JPH0965484A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Onkyo Corp Mfbスピーカシステム
JPH11146471A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Time Domain:Kk スピーカ
JP2003023686A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp 反射板の取付装置及びその取付方法
JP2004146953A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Power Hill Inc 音響再生方法及び音響装置
JP2005210176A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kenwood Corp スピーカ取付構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028817B1 (ja) * 1968-09-19 1975-09-18
JPH0965484A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Onkyo Corp Mfbスピーカシステム
JPH11146471A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Time Domain:Kk スピーカ
JP2003023686A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp 反射板の取付装置及びその取付方法
JP2004146953A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Power Hill Inc 音響再生方法及び音響装置
JP2005210176A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kenwood Corp スピーカ取付構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035129A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Joichi Saito スピーカ装置
WO2012115158A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 Nagaoka Mitsuo スピーカ装置
US9538269B2 (en) 2011-02-23 2017-01-03 Mitsuo Nagaoka Speaker device
US9467772B2 (en) 2011-07-15 2016-10-11 Kpo Innovation Ab Acoustical signal generator using two transducers and a reflector with a non-flat contour
US10462561B2 (en) 2011-07-15 2019-10-29 Kpo Innovation Ab Audio generator including a reflector with a non-flat contour
WO2022180687A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 日本電信電話株式会社 音響システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007069614A1 (ja) 2009-05-21
JP4057047B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009794B1 (ko) 확장된 이미징 분할 모드 스피커 시스템
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US6343134B1 (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
JP2004015565A (ja) スピーカ装置
US20140348349A1 (en) Speaker device
JPWO2006030760A1 (ja) スピーカシステム
US4593784A (en) Loudspeaker enclosure
JP2009159104A (ja) 表示装置設置用パネル
US5081683A (en) Loudspeakers
US8036410B2 (en) Offset baffles for acoustic signal arrival synchronization
US20170094404A1 (en) Acoustical signal generator using two transducers and a reflector with a non-flat contour
US4225010A (en) Loudspeaker system
US6038326A (en) Loudspeaker and horn with an additional transducer
JP4057047B2 (ja) スピーカー装置
JP4036140B2 (ja) 音出力システム
US20070056796A1 (en) Loudspeaker baffle board extender
KR20030036074A (ko) 향상된 오디오 성능을 가지는 평판 음향 방사기
TW200818964A (en) A loudspeaker system having at least two loudspeaker devices and a unit for processing an audio content signal
US3834485A (en) Acoustic speaker system
JPH09135489A (ja) 同軸型スピーカ装置と同軸型オールホーンスピーカ装置
CN109040872B (zh) 一种吸顶音箱
JP2002526003A (ja) 音響再生方法及びピラー・音声再生方法
JP3906728B2 (ja) スピーカ
JP3164791U (ja) スピーカーシステム
JP2002291086A (ja) スピーカー装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007523436

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834535

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1