WO2007069549A1 - 帯状部材の押出し方法および装置 - Google Patents

帯状部材の押出し方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007069549A1
WO2007069549A1 PCT/JP2006/324578 JP2006324578W WO2007069549A1 WO 2007069549 A1 WO2007069549 A1 WO 2007069549A1 JP 2006324578 W JP2006324578 W JP 2006324578W WO 2007069549 A1 WO2007069549 A1 WO 2007069549A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extruder
belt
gear pump
gear
shaped member
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yo Uchida
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US12/097,391 priority Critical patent/US20090166915A1/en
Priority to EP06834333.4A priority patent/EP1961551B1/en
Priority to JP2007550159A priority patent/JP5055134B2/ja
Publication of WO2007069549A1 publication Critical patent/WO2007069549A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/465Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2007/00Use of natural rubber as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Definitions

  • the present invention relates to an extrusion method and apparatus for extruding a fixed amount of a band-shaped member or a member by a gear pump type extruder.
  • This includes a screw-type heating machine that heats the rubber composition by flowing it forward while rotating the screw by rotating the screw, and a front end of the heating machine. And a gear pump type extruder that forms a belt-like member by extruding the heated rubber composition supplied directly (directly) from the heating machine.
  • the rubber composition is adjusted by adjusting the screw rotation speed of the heating machine and the gear rotation speed of the gear pump. Is pushed into the extruder (gear pump) by a heat-filling machine, and the rubber composition between them is pressed.
  • An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for extruding a belt-shaped member that can easily increase the extrusion speed of the belt-shaped member from an extruder.
  • such a purpose is to heat the unvulcanized rubber with a heating machine and extrude it as a belt-like body, and to press the belt-like body extruded through the heating power and passed through the air.
  • the step of drawing into the pushing means as it is and pushing and supplying it as an amorphous unvulcanized rubber to a gear pump type extruder, and the step of forming the strip member by extruding the supplied unvulcanized rubber with an extruder. It can achieve by the extrusion method of the strip
  • a heating machine that heats unvulcanized rubber and extrudes it as a strip, and is installed at a position separated from the heating machine and extrudes the supplied unvulcanized rubber to form a band.
  • a gear-pump type extruder that forms the parts, and an upstream side of the extruder that is installed in the vicinity of the extruder. This can be achieved by an apparatus for extruding a belt-like member provided with pushing means for pushing in as vulcanized rubber.
  • the unvulcanized rubber that has been heated by a heating machine is extruded as a belt-like body, passed through the air and directly guided to the pushing means to be amorphous, and then the gear pump is pushed by the pushing means. Since the unvulcanized rubber pushed into the extruder of the type is extruded as a band-shaped member, the power of the heating machine Unvulcanized rubber is extruded under atmospheric pressure, which is lower than conventional pressure, to form a band-shaped body As a result, backflow, stagnation, and exhaust pressure are not generated in the unvulcanized rubber in the heating machine. Thus, the temperature of the extruded belt-like body is reduced by force. In this state, since the belt-like body (unvulcanized rubber) is guided to the extruder through the pushing means, the temperature of the belt-like member (unvulcanized rubber) at the time of extrusion is lower than before.
  • the temperature of the belt-shaped member increases due to an increase in flow, frictional resistance, etc., and the temperature of the belt-shaped member rises to the temperature of the belt-shaped member in the prior art. Since no problem occurs even if the temperature is reduced, it is allowed to increase the operating speed of the heat input device, the pushing means, and the extruder, that is, to increase the extrusion speed in the extruder by the temperature drop. For this reason, if the present invention is used, the extrusion amount per unit time of the belt-shaped member from the extruder can be easily increased.
  • the present invention is particularly effective for high-viscosity rubbers or rubbers that are difficult to heat uniformly.
  • the squeezing gear pump is provided with a driving force by the squeezing between the squeezing gear and the gear of the extruder. There is no need for special drive means to operate the mating gear pump.
  • the rotational speeds of the extruder gear, the feed roller, and the pushing gear are individually changed. It can be handled easily.
  • it can be manufactured at a low cost and space can be saved, and if configured as described in claim 9, the temperature of the belt-shaped body can be reduced. The drop can be increased, and the heating machine and push-in It is possible to prevent the band-like body from being broken with the only means.
  • the present invention is suitable for unvulcanized rubber as claimed in claim 10.
  • FIG. 1 is a partially cutaway front view showing Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged front sectional view in the vicinity of an extruder and pushing means.
  • FIG. 3 is a plan view of FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the I-I arrow in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged front sectional view similar to FIG. 2 showing Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along arrow II in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along arrow III-III in FIG.
  • FIG. 8 is a plan view similar to FIG. 3, showing Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic front view showing Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic view showing a tire molding apparatus using a strip-shaped member extruding apparatus according to the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic view showing a tire molding apparatus using a belt-shaped member extruding apparatus of the prior art.
  • 11 is a cylinder barrel having a substantially cylindrical shape extending in the front-rear direction,
  • the cylinder barrel 11 houses a screw 12 that rotates by receiving a driving force from a driving motor, as shown in the figure.
  • a hopper (not shown) for guiding sheet-like or pellet-like unvulcanized rubber K is provided in the cylinder barrel 11 at the rear end of the cylinder barrel 11 and is supplied into the cylinder barrel 11 through the hopper.
  • the normal (cold) unvulcanized rubber K is heated by the rotation of the screw 12 and flows forward with force. At this time, the unvulcanized rubber K generates heat due to its own flow deformation, friction resistance with the cylinder barrel 11 and the screw 12, and the temperature rises.
  • a head 13 is fixed to the front end (downstream end) of the cylinder barrel 11, and a passage 14 through which the unvulcanized rubber K flowing in the cylinder barrel 11 passes is formed in the head 13.
  • Reference numeral 15 denotes a die fixed to the front end of the head 13.
  • the die 15 includes unvulcanized rubber K which is heated to a considerable degree or substantially uniformly by the rotation of the screw 12, and the band Z.
  • an extrusion port 16 to be extruded as is formed.
  • the cylinder barrel 11, the drive motor, the screw 12, the head 13, and the die 15 described above are heated as a whole to the unvulcanized rubber K, and a screw-type heating machine 17 that extrudes as a band Z is provided.
  • Reference numeral 21 denotes a gear pump type extruder for quantitative extrusion installed in front of the heating machine 17 at a position spaced apart from the heating machine 17, and the gear pump type extruder 21 includes a pair of gears 22 inside.
  • a case 23 is housed.
  • Each gear 22 has a large number of external teeth 24 in sliding contact with the inner surface of the case 23 on the outer periphery, and the external teeth 24 of the pair of gears 22 are in mesh with each other.
  • a supply port 25 is formed at the rear end portion (upstream end portion) of the case 23, and the supply port 25 has an unvulcanized rubber K formed into a band-like body Z force by an indenting means described later. Is supplied while being pushed upstream.
  • the unvulcanized rubber K supplied to the supply port 25 is filled between the adjacent outer teeth 24 and the inner surface of the case 23, and along the inner periphery of the case 23 by the rotation of the gear 22. It is conveyed forward (downstream). Further, the gear pump type extruder 21 is attached to the front end of the case 23 and has an extrusion head 29 provided with a die 28 at the tip, from which unvulcanized rubber K supplied by the gear 22 is supplied. Extruded as a strip-shaped member B having a predetermined cross-sectional shape, here a rectangular cross-section. The belt-like member B extruded in this way is rotating during the molding process. As shown in FIG. 4, for example, a tread D is formed.
  • the gear pump type extruder 21 has a supply amount of unvulcanized rubber soot per unit time to the die 28, the peripheral speed of the external teeth 24, the space volume between the adjacent external teeth 24, and the external teeth. Since the pitch is uniquely determined by the pitch between 24, when these are constant, the belt-shaped member ⁇ is extruded from the gear-bump-type extruder 21 at a constant amount per unit time.
  • Reference numeral 31 denotes a motor as a driving mechanism for applying a driving force to the gear pump type extruder 21, and the output shaft 32 of the motor 31 is connected to one of the gears 22, here the lower gear 22.
  • the lower gear 22 is driven to rotate, and the upper gear 22 is driven to rotate at a constant speed in the opposite direction to the lower gear 22.
  • the upper gear 22 may be driven to rotate by the motor as the driving mechanism, or both the upper and lower gears 22 may be driven to rotate.
  • [0021] 35 is a pushing means arranged in the vicinity of the gear pump type extruder 21 on the upstream side of the gear pump type extruder 21, and the pushing means 35 is an uncured rubber rubber whose inside is made amorphous.
  • Has a pushing gear pump 37 whose front end (downstream end) is connected to the rear end (upstream end) of the gear pump extruder 21 via a supply pipe 36 through which the gas passes.
  • This push-in gear pump 37 has a case 39 in which a pair of gears 38 are housed, and the outer periphery of these gears 38 is in slidable contact with the inner surface of the case 39 and has a large number of external teeth 40 that are entangled with each other. Is formed.
  • the pushing means 35 further includes a pair of feed rollers 41 rotating in the reverse direction at a constant speed, and these feed rollers 41 are a pair of brackets provided at the rear end of the case 39. Since the rotary shaft 43 is rotatably supported by 42, it is disposed on the rear side of the push gear pump 37. As a result, the push gear pump 37 is installed between the gear pump type extruder 21 and the feed roller 41. Will be.
  • the amorphous unvulcanized rubber K supplied to the supply port 44 is filled between the adjacent outer teeth 40 of the gear 38, and along the inner periphery of the case 39 by the rotation of the gear 38.
  • the amorphous unvulcanized rubber K supplied to the supply port 44 is filled between the adjacent outer teeth 40 of the gear 38, and along the inner periphery of the case 39 by the rotation of the gear 38.
  • it is pushed into the supply port 25 of the gear pump type extruder 21 through the supply pipe 36 while being pressurized by a certain amount.
  • the push gear pump 37 assuming that the downstream side of the push gear pump 37 is not connected to the gear pump extruder 21 and is open to the atmosphere,
  • the feed amount per unit time from the pushing gear pump 37 needs to be larger than the push amount per unit time from the gear pump type extruder 21.
  • the feed roller 41 it is installed between the gear pump extruder 21 and the pair of feed rollers 41.
  • the unvulcanized rubber K that has passed between the feed rollers 41 is pushed into the gear pump extruder 21.
  • the pusher gear pump 37 is further provided, the rubber pressure between the pusher gear pump 37 and the gear pump type extruder 21 becomes sufficiently high so that the gear 22 of the gear pump type extruder 21 is filled with the unvulcanized rubber K.
  • Quantitative with high accuracy In addition to being able to perform extrusion, the amount of heat generation is significantly less than that of screw-type pushing means, thus enabling high-speed extrusion.
  • the belt-like body Z as described above is formed by extruding and molding the unvulcanized rubber K in the hot press 17 under the atmospheric pressure, which is lower than the conventional pressure.
  • the rubber K does not generate the flow due to backflow, stagnation, or exhaust pressure as described above.
  • Heating machine 17 force The temperature of the extruded strip Z is considerably reduced, for example, by about 20 ° C.
  • the band Z (unvulcanized rubber K) passes through the feed roller 41 and the push-in gear pump 37 one after another.
  • the unvulcanized rubber K is uniformly heated and has high fluidity (viscosity). Since the backflow or the like does not occur in the pushing gear pump 37, the temperature hardly increases. For this reason, the temperature of the belt-like member B (unvulcanized rubber K) during extrusion from the gear pump type extruder 21 is considerably reduced, for example, by about 10 to 20 ° C., compared to the conventional case.
  • the amount of extrusion per unit time of the belt-shaped member B from the gear pump type extruder 21 is 1.3 to 1.8 compared to the conventional technology when the other conditions are the same. It can be easily raised to about twice.
  • a highly exothermic high-viscosity rubber such as natural rubber is provided with fine carbon black. It is particularly effective for blended rubber or rubber that is difficult to heat uniformly, for example, natural rubber-based rubber with a small amount of filler (filler such as carbon) and low thermal conductivity.
  • filler filler such as carbon
  • the rubber having a mu-one viscosity ML1 +4 (100 ° C) value within the range of 40 to 200 Can be preferably used.
  • the above-mentioned Mu-one viscosity, ML1 + 4, is the viscosity of rubber measured according to JIS K6300.
  • Reference numeral 48 denotes a motor as a drive mechanism that applies a drive force to the push gear pump 37.
  • An output shaft 49 of the motor 48 is connected to one of the gears 38, here the lower gear 38.
  • the lower gear 38 is driven and rotated, and the upper gear 38 is driven and rotated at a constant speed in the opposite direction to the lower gear 38.
  • Note that only the upper gear 38 may be driven and rotated by the motor as the drive mechanism, or both the upper and lower gears 38 may be driven and rotated.
  • the unvulcanized rubber K can be easily pushed into the gear pump type extruder 21 by the pushing gear pump 37.
  • the output shaft 51 of the motor 50 as a drive mechanism is connected to the rotation shaft 43 of the both feed rollers 41, and as a result, the pair of feed rollers 41 are given drive power from the motor 50. And rotate at the same speed in the opposite direction.
  • the unvulcanized rubber K can be easily pushed into the pushing gear pump 37 by the feed roller 41.
  • [0034] 55 is a pair of parallel rollers provided between the heating machine 17 and the pushing means 35, specifically the feed roller 41. These rollers 55 are rotatably supported by a frame (not shown). Has been. Then, when the belt-like body Z that has also been pushed by the heating machine 17 force is guided to the roller 55, the belt-like body Z hangs down between the rollers 55 to form a festoon 56 having a predetermined length.
  • Reference numeral 57 denotes a lower limit detection sensor installed below the roller 55.
  • the lower limit detection sensor 57 detects the lower end of the festoon 56 when the lower end of the festoon 56 descends to the lower limit, and detects the lower end. Decrease the extrusion speed of band Z by 17 or stop the extrusion.
  • 58 is an upper limit detection sensor installed above the lower limit detection sensor 57. This upper limit detection sensor 58 detects the lower end when the lower end of the festoon 56 rises to the upper limit, and the heating machine 17 Increase the extrusion speed of band Z by. Thereby, the length of the festoon 56 is always kept within a predetermined range. Also controls the festoon 56. You can use dancer rolls to do that! ,.
  • the rotation speed of the feed roller 41 and the gear 38 is detected, and the extrusion speed of the belt-like body Z from the heating device 17 is changed on the basis of the detection result, so that the festoon 56 has a predetermined length. You may make it hold
  • the festoon 56 having a predetermined length is provided on the belt-like body Z stretched between the heating machine 17 and the pushing means 35, the temperature drop of the belt-like body Z can be increased. At the same time, it is possible to effectively prevent the strip Z from being broken between the heating device 17 and the pushing means 35.
  • the unvulcanized rubber K is extruded as the strip member B by the above-described extrusion apparatus, first, it is assumed that the room temperature unvulcanized rubber K is put into the heating machine 17 in which the screw 12 is rotating. Furthermore, heat is applied to the unvulcanized rubber K with the screw 12, and the inside of the cylinder barrel 11 is caused to flow forward (front end side) while reducing the apparent viscosity. Thereafter, the unvulcanized rubber K heated to a considerable degree or almost uniformly by the rotation of the screw 12 is extruded as a strip Z once with an extrusion port 16 force.
  • the belt-like body Z which has been pushed by the hot-pressing machine 17 force and passed through the air is pulled in as it is by a pair of feed rollers 41 (pushing means 35).
  • the band Z is formed by extruding the unvulcanized rubber K from the heat exchanger 17 under the atmospheric pressure, which is lower than the conventional pressure. Such as backflow, stagnation, and flow due to exhaust pressure does not occur. Heating machine 17 The force of the extruded strip Z decreases considerably.
  • the belt-like body Z drawn into the feed roller 41 in this way passes between the feed rollers 41 and is then pushed into the pushing gear pump 37 as uncured uncured rubber K.
  • the unvulcanized rubber K is pushed into the gear pump extruder 21 by a fixed amount through the supply pipe 36 by the rotation of the gear 38 of the push gear pump 37 and then the gear of the gear pump extruder 21.
  • the belt-like member B is formed by being extruded from the die 28 by the rotation of 22.
  • the unvulcanized rubber K generates heat and the temperature rises, but since the temperature rise at this time is slight, the belt-like member B (unvulcanized rubber K) of the die 28 of the gear pump extruder 21 The temperature remains considerably lower than before.
  • the belt-like member B is spirally wound around the outer periphery of the tire intermediate T, and the force for forming the tread D.
  • a certain amount of unvulcanized rubber is highly accurate from the gear pump extruder 21.
  • the cross-sectional shape of the belt-like member B is stabilized with high accuracy, and as a result, a pneumatic tire with high roundness and small mass variation can be manufactured.
  • FIGS. 5, 6, and 7 are views showing Embodiment 2 of the present invention.
  • the pushing gear pump 37 connected to the supply pipe 36 and the gear pump type extruder 21 in the first embodiment via the supply pipe 36 is omitted, and the rear side (upstream) of the gear pump type extruder 21 is omitted.
  • the push gear pump 60 which is a meshing type, is placed close to the side.
  • This squeezing type push gear pump 60 is housed in the case 23 and has a pair of push bodies 61 and 62 that rotate in the reverse direction at a constant speed, and is located on one side of the upper push body 61 in the axial direction.
  • a circumferential surface force having a smooth outer periphery is formed on one side in the axial direction of the lower pusher 62, and a pusher roller 62a having a smaller diameter than the root circle of the meshing gear 61b is provided.
  • the pushing roller 62a is disposed at a slight distance from both the meshing gear 61b and the other gear 22 (here, the lower side). As a result, the pushing roller 62a and the meshing gear 61b, Here, a slight gap is formed between the lower gear 22 and the unvulcanized rubber K.
  • a gear 62c having a large number of external teeth 62b slidably contacting the inner surface of the case 23. !, The external teeth 62b of the gear 62c mesh with the external teeth 24 of the gear 22 of one (here, the lower side) of the gear pump type extruder 21.
  • a pusher roller 61c having a smaller outer diameter than the bottom circle of the meshing gear 62c is provided. Yes.
  • the pushing roller 61c is disposed slightly apart from both the meshing gear 62c and the other (here, upper) gear 22, and as a result, the pushing roller 61c and the other gear (62c) In this case, a slight gap is formed between the upper gear 22 and the unvulcanized rubber K.
  • the gear 22 and the meshing gears 61b, 62c are gears in which the teeth are inclined with respect to the axial direction, that is, the force teeth using the helical gears are axial. Spur gears that are parallel may be used.
  • the feed roller 41 is rotatably housed behind the push gear pump 60 at the rear end portion of the case 23.
  • the gear pump type extruder 21 the push-in gear pump 60 (sagging !, type gear pump) and the feed roller
  • the force 22 formed integrally with the pushing means 64 consisting of 41 is housed in the case 23 so that the gear 22 and the meshing gears 61b and 62c are meshed together,
  • the gear pump type extruder 21 By supporting the feed roller 41 on a bracket or case provided at the rear end of the case 23, the gear pump type extruder 21, the pushing gear pump 60 and the feed roller 41 may be provided separately.
  • the amorphous unvulcanized rubber K supplied to the supply port 67 is drawn in by reverse rotation of the pressing bodies 61 and 62, and between the squeezing gear 61b and the pressing roller 62a, and Grudge After passing between the gear 62c and the push roller 61c, it is pushed into the supply port 68 formed between the gear pump pusher 21 and the push gear pump 60 on the upstream side of the gear pump pusher 21 while being pressurized. .
  • the external teeth 61a and 62b are formed on the outer periphery of the meshing gears 61b and 62c, the unvulcanized rubber K is reliably pulled in and pushed in.
  • the unvulcanized rubber K passes between the pressing rollers 61c and 62a and the gear 22, and is then filled between the adjacent outer teeth 24 and the inner surface of the case 23 in the same manner as described above, and is conveyed forward. Is done.
  • the push gear pump 60 is composed of a meshing gear pump that rotates in the reverse direction at a constant speed and includes meshing gears 61b and 62c and pushing rollers 61c and 62a.
  • the connection with an external gear, a chain, or the like is unnecessary, and the structure is simple and can be manufactured at low cost.
  • the push rollers 61c and 62a are used to further improve the squeezing performance (bow I penetration performance) and to stably push the unvulcanized rubber K into the gear 22 of the gear pump extruder 21. As a result, the extrusion accuracy by the gear pump type extruder 21 can be improved.
  • the feed roller 41 can be omitted.
  • the push gear pump 60 is configured from the meshing gear pump as in the second embodiment from the push gear pump 37 described in the first embodiment. Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing Embodiment 3 of the present invention.
  • the motors 31, 48, and 50 in the first embodiment are omitted, and the external gear 163 is fixed to the tip of the rotating shaft 162 of the gear 22.
  • an external gear 167 is fixed to the distal end of the rotation shaft 164 of the gear 38 so as to mesh with the external gear 166 fixed to the distal end of the rotation shaft 165 of the feed roller 41.
  • Reference numeral 168 denotes an external gear that meshes with both the external gear 163 and the external gear 167, and an output shaft 170 of a motor 169 as a drive mechanism is fixed to the external gear 168. Has been.
  • FIG. 9 is a diagram showing Embodiment 4 of the present invention.
  • a plurality of heating machines 17 are arranged side by side, here four, and the same number as the heating machines 17 at a position spaced apart from these heating machines 17, here four pushing means 35.
  • a gear pump extruder 21 is installed.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a tire molding apparatus using the belt-shaped member extrusion apparatus according to the present invention
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a tire molding apparatus using the conventional belt-shaped member extrusion apparatus. It is. As shown in the figure, in the tire molding apparatus using the belt-shaped member extrusion device of the present invention, the belt-shaped member is attached to the tire intermediate T while fixing the relatively heavy heating device 17 and moving only the extruder 21. B can be pasted.
  • the tire molding apparatus using the belt-shaped member extrusion device of the prior art since the heating machine 17 and the extruder 21 are directly connected, when the belt-shaped member B is stuck to the tire intermediate T, It is necessary to turn both the machine 17 and the extruder 21 around the tire intermediate T. For this reason, the tire molding device using the belt-shaped member extrusion device of the prior art increases the space required for turning the hot-water press 17 and the extruder 21 and increases the weight of the device. Power is required, and the stacking accuracy of the belt-like member B on the intermediate T is secured. It becomes difficult.
  • FIG. 10 only shows an example of a tire molding apparatus to which the belt-shaped member extrusion device according to the present invention can be applied.
  • the belt-shaped member extrusion device according to the present invention is not limited to the illustrated tire molding device, and various types of Can be built into the device.
  • the pushing means 35 is constituted by the pushing gear pump 37 and the feed roller 41.
  • the pushing gear pump 37 is omitted, and the pushing means 35 is only the feed roller 41. It is possible to configure the unvulcanized rubber K directly into the gear pump type extruder 21 without going through the push gear pump 37. In this case, the push-in means 35 can have a simple structure and can be manufactured at low cost.
  • the pushing means 35 is configured only by the force of the feed roller 41 in this way, slipping or the like occurs between the belt-like body Z and the feed roller 41, and the unvulcanized rubber K against the gear pump type extruder 21 is Filling may become uncertain, and the extrusion accuracy of the belt-like member B may be lowered.
  • the downstream side of the feed roller 41 is not connected to the gear pump extruder 21 and is open to the atmosphere. In this case, the feed amount per unit time from the feed roller 41 needs to be larger than the push amount per unit time from the gear pump type extruder 21.
  • the unvulcanized rubber K is pushed in by controlling the rotational speed of the motors 31, 48, 50 or adjusting the diameters of the external gears 163, 166, 167, 168.
  • Force to push into gear pump 37 and gear pump extruder 21 You may push in by adjusting the gear pitch circle diameter, module, and feed roller diameter in the push gear pump and gear pump extruder.
  • the force in which the heating machine 17 is a screw type may be a gear pump type or a heat roll type in the present invention.
  • two or more pairs of gears may be provided. Any gear (other than a screw) that can push uncured rubber rubber into the extruder can be selected. is there.
  • the tread D is configured by winding the belt-like member B around the tire intermediate T in a spiral manner, or by only winding the member B one turn.
  • the tire tread is wound around the tire intermediate to form a side tread, or after being wound up in a roll shape, it is unwound as necessary and supplied to the tire intermediate. You may do it.
  • the belt-like body Z may be hung around the cooling roll between the heating machine and the pushing means to forcibly cool it.
  • a narrow belt-shaped member that forms a tread and a side tread by being wound in a spiral shape or a spiral shape around the tire pump 21 with a gear pump type extruder 21 force.
  • a wide member for example, approximately the same length as the tread width
  • a tread or the like can be formed simply by pasting the member around the tire intermediate body.
  • the internal diameter of the screw-type heating device in the conventional apparatus and the screw-type pushing means in the comparison apparatus are both 120 mm, and the value LZD obtained by dividing the screw length L by the external diameter D is 4.8.
  • the inner diameter of the screw type heat exchanger in the execution apparatuses 1 and 2 and the comparison apparatus was 90 mm, and the L / D of the screw was 14.
  • the opening of the die from which the strip member is extruded has a width of 30 mm and a height of 2.5 mm.
  • the present invention can be applied to the industrial field of an apparatus for extruding a belt-shaped member having a gear pump type extruder.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 ギアポンプ式押出し機21からの帯状部材Bの押出し速度を容易に上昇させる。  熱入れ機17により熱入れされた未加硫ゴムKを一旦帯状体Zとして大気圧下に押出して押込み手段35に導き、その後、ギアポンプ式押出し機21から帯状部材Bとして押出すようにしたので、押出時における帯状部材Bの温度は従来より低くなる。ここで、帯状部材Bの温度は従来技術と同一温度まで上昇させても問題はないので、前記温度差分だけ、熱入れ機17、押込み手段35、ギアポンプ式押出し機21の運転速度を高速と、即ち、押出し機21における押出し速度を高くすることが許容される。

Description

明 細 書
帯状部材の押出し方法および装置
技術分野
[0001] この発明は、ギアポンプ式押出し機により定量の帯状部材、若しくは、部材を押出 す押出し方法および装置に関する。
背景技術
[0002] 従来の帯状部材の押出し方法.装置としては、例えば特開 2001— 150515号公 報に記載されて 、るようなものが知られて 、る。
[0003] このものは、スクリューを回転させることでゴム組成物に対して熱入れを行いながら 該ゴム組成物を前方に向力つて流動させるスクリュー式の熱入れ機と、前記熱入れ 機の前端に直接連結され、熱入れ機カゝらそのまま (直接)供給された熱入れ済みのゴ ム組成物を押出して帯状部材を成形するギアポンプ式の押出し機とを備えたもので ある。
[0004] そして、このようなものは、押出された帯状部材に空気が混入する事態を防止する ために、熱入れ機のスクリュー回転速度とギアポンプのギア回転速度を調節して、ゴ ム組成物を熱入れ機により押出し機 (ギアポンプ)に押込み、これらの間におけるゴム 組成物を加圧状態として!、る。
発明の開示
[0005] し力しながら、このような従来の帯状部材の押出し方法 '装置のようにスクリュー式熱 入れ機の前端にギアポンプ式押出し機が直接連結されていると、熱入れ機カゝらのゴ ム組成物の押出し先が熱入れ機と押出し機との間の高圧領域であるため、熱入れ機 のスクリューとバレルとの間、および、熱入れ機と押出し機 (ギアポンプ)との間の流路 において、ゴム組成物にバックフロー、滞留、排圧による流動が生じて余分に発熱し 、この結果、口金力も押出される際の温度がかなりの高温となる。ここで、前記押出時 におけるゴム組成物の温度が加硫開始温度以上であると、ゴム組成物(帯状部材)に 早期架橋が生じてしまうため、押出時におけるゴム組成物の温度は加硫開始温度よ り若干低い温度に制限され、この結果、近年、生産性向上の要請から高速押出しが 求められているにも拘わらず、押出し速度が低い値に制限されてしまうという課題が あった。
[0006] 特に、発熱し易い高粘度ゴム、あるいは、逆に発熱が小さく均一に熱入れしにくい ゴム力もなるゴム組成物を従来の押出し方法 ·装置を用いて押出す場合には、必要 な熱入れを行うために、熱入れ機のスクリュー長を長くすることが行われている力 こ のように熱入れ機のスクリュー長を長くすると、ゴム組成物の温度が簡単に、特に前 者の高粘度ゴムでは早期に加硫開始温度以上に上昇するため、これを回避するに は熱入れ機のスクリュー回転速度を大幅に低下せざるを得ず、これにより、押出し速 度がさらに低い値に制限されてしまうのである。
[0007] この発明は、押出し機からの帯状部材の押出し速度を容易に上昇させることができ る帯状部材の押出し方法および装置を提供することを目的とする。
[0008] このような目的は、第 1に、熱入れ機により未加硫ゴムに対して熱入れし帯状体とし て押出す工程と、熱入れ機力 押出され空中を通過してきた帯状体をそのまま押込 み手段に引き込んでギアポンプ式の押出し機に無定形の未加硫ゴムとして押込み供 給する工程と、前記供給された未加硫ゴムを押出し機により押出して帯状部材を成 形する工程とを備えた帯状部材の押出し方法により、達成することができる。
[0009] 第 2に、未加硫ゴムに対して熱入れし帯状体として押出す熱入れ機と、前記熱入れ 機から離隔した位置に設置され、供給された未加硫ゴムを押出して帯状部材を成形 するギアポンプ式の押出し機と、押出し機より上流側にこれに近接して設置され、熱 入れ機力 押出され空中を通過してきた帯状体をそのまま引き込んで押出し機に無 定形の未加硫ゴムとして押込む押込み手段とを備えた帯状部材の押出し装置により 、達成することがでさる。
[0010] この発明においては、熱入れ機により熱入れされた未加硫ゴムをー且帯状体として 押出し、空中を通過させてそのまま押込み手段に導いて無定形とした後、該押込み 手段によってギアポンプ式の押出し機に押込まれた前記未加硫ゴムを帯状部材とし て押出すようにしたので、熱入れ機力 未加硫ゴムは従来より低圧である大気圧下に 押出されて帯状体として成形されることになり、この結果、熱入れ機内の未加硫ゴム に前述のようなバックフロー、滞留、排圧が生じることはなぐこれにより、熱入れ機か ら押出された帯状体の温度は力なり低下する。そして、この状態で帯状体 (未加硫ゴ ム)は押込み手段を通じて押出し機に導かれるため、押出時における帯状部材 (未 加硫ゴム)の温度も従来より低下する。
[0011] ここで、押出し機における押出し速度を高速ィ匕すると、流動、摩擦抵抗等が大きくな つて帯状部材の温度が上昇するが、この帯状部材の温度は従来技術における帯状 部材の温度まで上昇させても何ら問題は生じないので、前記温度低下分だけ、熱入 れ機、押込み手段、押出し機の運転速度を高速と、即ち、押出し機における押出し 速度を高くすることが許容される。このようなことから、本発明を用いれば押出し機か らの帯状部材の単位時間当たりの押出し量を容易に上昇させることができるのである 。そして、この発明は高粘度ゴムあるいは均一に熱入れしにくいゴムに特に有効であ る。
[0012] また、請求項 3に記載のように構成すれば、簡単な構造で安価に製作することがで き、さらに、請求項 4に記載のように構成すれば、押込み手段と押出し機との間にお けるゴム圧力が充分に高くなつて押出し機のギアに対する未加硫ゴムの充填が確実 となり、高精度で定量押出しを行うことができるとともに、発熱量がスクリュー式に比較 して大幅に少ないため、高速押出が可能となる。また、請求項 5に記載のように構成 すれば、小型で構造が簡単となり、安価に製作することができるとともに、片側を押込 みローラにすることにより、嚙み込み性能(引き込み性能)をさらに向上させ、押出し 機のギアに対して未加硫ゴムを安定的に押し込むことができ、この結果、押出し機に よる押出し精度を向上させることができる。
[0013] さらに、請求項 6に記載のように構成すれば、嚙み合い式のギアポンプは嚙み合い ギアと押出し機のギアとの嚙み合いにより駆動力を付与されるので、該嚙み合い式の ギアポンプを作動させるための特別な駆動手段が不要となる。また、請求項 7に記載 のように構成すれば、押出される未加硫ゴムの種類に変更があった場合、押出し機 のギア、フィードローラおよび押込みギアの回転速度を個別に変更することで容易に 対応することができる。さらに、請求項 8に記載のように構成すれば、安価に製作する ことができるとともに、省スペース化を図ることができ、また、請求項 9に記載のように 構成すれば、帯状体の温度低下を大きくすることができるとともに、熱入れ機と押込 み手段との間での帯状体の破断を防止することができる。さらに、請求項 10に記載 のような未加硫ゴムに、この発明は好適である。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]この発明の実施形態 1を示す一部が破断された正面図である。
[図 2]押出し機、押込み手段近傍の拡大正面断面図である。
[図 3]図 2の平面図である。
[図 4]図 1の I I矢視断面図である。
[図 5]この発明の実施形態 2を示す図 2と同様の拡大正面断面図である。
[図 6]図 5の II II矢視断面図である。
[図 7]図 5の III III矢視断面図である。
[図 8]この発明の実施形態 3を示す図 3と同様の平面図である。
[図 9]この発明の実施形態 4を示す概略正面図である。
[図 10]この発明に従う帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置を示す概略図 である。
[図 11]従来技術の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置を示す概略図で ある。
符号の説明
[0015] 17 熱入れ機 21 押出し機
22 ギア 31、 48、 50 駆動機構
35 押込み手段 37 押込みギアポンプ
41 フィードローラ 56 フェスツーン
60 押込みギアポンプ 61b、62c 嚙み合いギア
61c, 62a 押込みローラ 64 押込み手段
169 駆動機構 K 未加硫ゴム
Z 帯状体 B 帯状部材
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、この発明の実施形態 1を図面に基づいて説明する。
図 1、 2、 3において、 11は前後方向に延びる略円筒状をしたシリンダバレルであり、 このシリンダバレル 11内には図示して ヽな 、駆動モータから駆動力を受けて回転す るスクリュー 12が収納されている。前記シリンダバレル 11の後端部には該シリンダバレ ル 11内にシート状あるいはペレット状の未加硫ゴム Kを案内するホッパー(図示せず) が設けられ、このホッパーを通じてシリンダバレル 11内に供給された常温 (コールド) の未加硫ゴム Kは前記スクリュー 12の回転により熱入れされながら前方に向力つて流 動する。このとき、該未加硫ゴム Kは自身の流動変形、シリンダバレル 11、スクリュー 1 2との摩擦抵抗等により発熱して温度が上昇する。
[0017] 前記シリンダバレル 11の前端(下流端)にはヘッド 13が固定され、このヘッド 13内に は前記シリンダバレル 11内を流動してきた未加硫ゴム Kが通過する通路 14が形成さ れている。 15は前記ヘッド 13の前端に固定されたダイであり、このダイ 15には、前記ス クリュー 12の回転によりかなりの程度あるいはほぼ均一に熱入れされた未加硫ゴム K がー且帯状体 Zとして押出される押出し口 16が形成されている。ここで、前述したシリ ンダバレル 11、駆動モータ、スクリュー 12、ヘッド 13およびダイ 15は全体として、未加 硫ゴム Kに対して熱入れし、帯状体 Zとして押出すスクリュー式の熱入れ機 17を構成 する。
[0018] 21は前記熱入れ機 17の前方でこれから離隔した位置に設置された定量押出しのた めのギアポンプ式の押出し機であり、このギアポンプ式押出し機 21は内部に対をなす ギア 22が収納されたケース 23を有する。各ギア 22は外周にケース 23の内面に摺接す る多数の外歯 24を有し、これら対をなすギア 22の外歯 24は互いに嚙み合っている。 前記ケース 23の後端部(上流端部)には供給口 25が形成されているが、該供給口 25 には後述の押込み手段によって帯状体 Z力 無定形ィ匕された未加硫ゴム Kが上流側 力 押込まれながら供給される。
[0019] この結果、該供給口 25に供給された未加硫ゴム Kは隣接する外歯 24とケース 23内 面間に充填されるとともに、ギア 22の回転によりケース 23の内周に沿って前方(下流 側)に搬送される。また、前記ギアポンプ式押出し機 21はケース 23の前端に取り付け られ、先端にダイ 28が設けられた押出しヘッド 29を有し、前記ダイ 28からはギア 22に より供給された未加硫ゴム Kが所定断面形状、ここでは断面矩形の帯状部材 Bとして 押出される。そして、このように押出された帯状部材 Bは、回転している成型途中のタ ィャ中間体 Tの外周に貼付けローラ 30により押付けられながら螺旋状に卷回され、例 えば、図 4に示すようにトレッド Dが成形される。
[0020] なお、このギアポンプ式の押出し機 21は、ダイ 28に対する未加硫ゴム Κの単位時間 当たりの供給量が、外歯 24の周速度、隣接する外歯 24間の空間体積および外歯 24 間のピッチにより一義的に決定されるため、これらが一定である場合には、ギアボン プ式押出し機 21から帯状部材 Βが単位時間当たり一定量で押出しされる。 31は前記 ギアポンプ式押出し機 21に駆動力を付与する駆動機構としてのモータであり、このモ ータ 31の出力軸 32は前記ギア 22のいずれか一方、ここでは下側のギア 22に連結され 、下側のギア 22を駆動回転し、上側のギア 22を下側のギア 22と逆方向に等速度で従 動回転させる。なお、前記駆動機構としてのモータにより上側のギア 22のみを駆動回 転、あるいは上、下側ギア 22の双方を駆動回転させるようにしてもよい。
[0021] 35は前記ギアポンプ式押出し機 21より上流側に該ギアポンプ式押出し機 21に近接 して配置された押込み手段であり、この押込み手段 35は、内部を無定形化した未カロ 硫ゴム Κが通過する供給管 36を介して前端 (下流端)が前記ギアポンプ式押出し機 2 1の後端 (上流端)に連結された押込みギアポンプ 37を有する。この押込みギアボン プ 37は内部に対をなすギア 38が収納されたケース 39を有し、これらギア 38の外周に はケース 39の内面に摺接するとともに、互いに嚙み合っている多数の外歯 40が形成 されている。
[0022] また、前記押込み手段 35は、等速で逆方向に回転する一対のフィードローラ 41をさ らに有し、これらフィードローラ 41は前記ケース 39の後端に設けられた一対のブラケッ ト 42に回転軸 43が回転可能に支持されることで、前記押込みギアポンプ 37の後側に 配置されており、この結果、前記押込みギアポンプ 37はギアポンプ式押出し機 21とフ イードローラ 41との間に設置されていることになる。
[0023] そして、前記フィードローラ 41が回転すると、前記熱入れ機 17から押出されたホット 状態の帯状体 Ζは、フィードローラ 41と熱入れ機 17とが前後方向に離隔して配置され ているため、熱入れ機 17と押込み手段 35、ギアポンプ式押出し機 21との間において 空中を通過した後、該フィードローラ 41間にそのまま (熱入れ機 17力 押出された状 態のまま)引き込まれて該フィードローラ 41間を通過し、前記ケース 39の後端部に形 成された供給口 44およびギア 38に加圧および無定形化されながら未加硫ゴム Kとし て押込まれる。
[0024] これにより、供給口 44への空気の混入が阻止されるとともに、押込みギアポンプ 37 に対する未加硫ゴム Kの充填が十分となる。なお、このようなフィードローラ 41を含む 押込み手段 35がギアポンプ式押出し機 21の上流側に設けられておらず、帯状体 Zが 直接ギアポンプ式押出し機 21のギア 22に供給されるような場合には、帯状体 Zのギア 22における嚙み込みが不十分となる場合があり、定量押出しを行うことができず、空 気が混入する可能性もある。
[0025] ここで、フィードローラ 41によって未加硫ゴム Kを押込みギアポンプ 37に押込むため には、フィードローラ 41の下流側が押込みギアポンプ 37、ギアポンプ式押出し機 21に 連結されず大気に開放されていると仮定したとき、該フィードローラ 41からの単位時 間当たりの送り出し量を、押込みギアポンプ 37、ギアポンプ式押出し機 21力 の単位 時間当たりの送出し、押出し量より大とする必要がある。
[0026] その後、供給口 44に供給された無定形の未加硫ゴム Kは、ギア 38の隣接する外歯 4 0間に充填され、該ギア 38の回転によりケース 39の内周に沿って前方(下流側)に搬 送された後、前記供給管 36を通じてギアポンプ式押出し機 21の供給口 25に定量だけ 加圧されながら押込まれる。ここで、押込みギアポンプ 37によって未加硫ゴム Kをギア ポンプ式押出し機 21に押込むためには、押込みギアポンプ 37の下流側がギアポンプ 式押出し機 21に連結されず大気に開放されていると仮定したとき、該押込みギアボン プ 37からの単位時間当たりの送り出し量を、ギアポンプ式押出し機 21からの単位時 間当たりの押出し量より大とする必要がある。
[0027] そして、前述のように熱入れ機 17力 押出され空中を通過してきた帯状体 Zをその まま引き込んでギアポンプ式押出し機 21に無定形の未加硫ゴム Kとして押込む押込 み手段 35が、フィードローラ 41の他に、ギアポンプ式押出し機 21と一対のフィードロー ラ 41との間に設置され、フィードローラ 41間を通過してきた未加硫ゴム Kをギアポンプ 式押出し機 21に押込む押込みギアポンプ 37をさらに有していれば、押込みギアボン プ 37とギアポンプ式押出し機 21との間におけるゴム圧力が充分に高くなつてギアボン プ式押出し機 21のギア 22に対する未加硫ゴム Kの充填が確実となり、高精度で定量 押出しを行うことができるようになるとともに、スクリュー式の押込み手段に比較して発 熱量が大幅に少ないため、高速押出しが可能となる。
[0028] また、前述のような帯状体 Zは熱入れ機 17力 未加硫ゴム Kが従来より低圧である 大気圧下に押出されて成形されるので、熱入れ機 17内の未加硫ゴム Kに前述のよう なバックフロー、滞留、排圧による流動が生じることはなぐ熱入れ機 17力 押出され た帯状体 Zの温度はかなり、例えば 20°C程度低下する。その後、前記帯状体 Z (未加 硫ゴム K)はフィードローラ 41、押込みギアポンプ 37を次々と通過する力 このとき、未 加硫ゴム Kは均一に熱入れされているため流動性が高く(粘度が低く)なっており、し 力も、押込みギアポンプ 37においてバックフロー等が生じることはないため、温度が 殆ど上昇することはない。このようなことからギアポンプ式押出し機 21からの押出時に おける帯状部材 B (未加硫ゴム K)の温度は従来に比較してかなり、例えば 10〜20°C 程度低下する。
[0029] ここで、ギアポンプ式押出し機 21における押出し速度を高速ィ匕すると、主に熱入れ 機 17での流動、摩擦抵抗等が大きくなつて帯状部材 Bの温度が上昇するが、この帯 状部材 Bの温度は従来技術における帯状部材の温度まで上昇させても何ら問題は 生じないので、前記温度低下分だけ、熱入れ機 17、押込み手段 35、ギアポンプ式押 出し機 21の運転速度を高速化、即ち、押出し時における押出し速度を高くすることが 許容される。このようなことから、本実施形態を用いればギアポンプ式押出し機 21から の帯状部材 Bの単位時間当たりの押出し量を、他の条件が同一である場合、従来技 術に比較して 1.3〜1.8倍程度まで容易に上昇させることができる。
[0030] そして、この実施形態のものは、必要な熱入れを行うために熱入れを長時間に亘っ て行う必要がある、高発熱性の高粘度ゴム、例えば天然ゴムに微粒子のカーボンブ ラックを配合したゴム、あるいは、均一に熱入れしにくいゴム、例えば、天然ゴム系で フィラー (カーボン等の充填材)の量が少なぐ熱伝導率の低いゴム等に特に有効で ある。ここで、熱入れ機 17に投入される未加硫ゴム Kが高粘度ゴムであるとき、ム一- 一粘度、 ML1 +4 (100°C)の値が 40〜200の範囲内であるゴムを好適に使用すること ができる。なお、前述のム一-一粘度、 ML1 +4とは、 JIS K6300に準拠して測定さ れたゴムの粘度のことである。 [0031] 48は前記押込みギアポンプ 37に駆動力を付与する駆動機構としてのモータであり、 このモータ 48の出力軸 49は前記ギア 38のいずれか一方、ここでは下側のギア 38に連 結され、下側のギア 38を駆動回転し、上側のギア 38を下側のギア 38と逆方向に等速 度で従動回転させる。なお、前記駆動機構としてのモータにより上側のギア 38のみを 駆動回転、あるいは上、下側ギア 38の双方を駆動回転させるようにしてもよい。そして 、このようなモータ 48の出力軸 49の回転速度を制御することで、押込みギアポンプ 37 によって未加硫ゴム Kを容易にギアポンプ式押出し機 21に押込むことができる。
[0032] また、前記両フィードローラ 41の回転軸 43には駆動機構としてのモータ 50の出力軸 51がそれぞれ連結されており、この結果、一対のフィードローラ 41はモータ 50から駆 動力を付与されて逆方向に等速度で回転する。そして、このようなモータ 50の出力軸 51の回転速度を制御することで、フィードローラ 41によって未加硫ゴム Kを容易に押 込みギアポンプ 37に押込むことができる。
[0033] このようにギアポンプ式押出し機 21、押込みギアポンプ 37およびフィードローラ 41に 、対応する別々のモータ 31、 48、 50から駆動力を付与することにより、これらを駆動す るようにすれば、押出される未加硫ゴム Kの種類に変更があった場合、ギアポンプ式 押出し機 21、押込みギアポンプ 37およびフィードローラ 41の回転速度を個別に変更 することで容易に対応することができる。
[0034] 55は熱入れ機 17と押込み手段 35、詳しくはフィードローラ 41との間に設けられた一 対の平行なローラであり、これらのローラ 55は図示していないフレームに回転可能に 支持されている。そして、熱入れ機 17力も押出された帯状体 Zが前記ローラ 55に導か れると、該帯状体 Zはローラ 55間で垂れ下がり所定長のフェスツーン 56を形成する。
[0035] 57は前記ローラ 55の下方に設置された下限検出センサであり、この下限検出セン サ 57は前記フェスツーン 56の下端が下降限まで下降してきたとき、該下端を検出して 熱入れ機 17による帯状体 Zの押出し速度を減速あるいは押出しを停止させる。 58は 前記下限検出センサ 57の上方に設置された上限検出センサであり、この上限検出セ ンサ 58は前記フェスツーン 56の下端が上昇限まで上昇してきたとき、該下端を検出し て熱入れ機 17による帯状体 Zの押出し速度を増速させる。これにより、フェスツーン 56 の長さは常時所定範囲内に保持される。また、前記フェスツーン 56をコントロールす るためにダンサーロールを用いてもよ!、。
[0036] なお、フィードローラ 41、ギア 38の回転速度を検出するとともに、この検出結果に基 づいて熱入れ機 17からの帯状体 Zの押出し速度を変化させることで、フェスツーン 56 を所定長に保持するようにしてもよい。そして、前述のように前記熱入れ機 17と押込 み手段 35との間に張り渡された帯状体 Zに所定長のフェスツーン 56を設ければ、帯 状体 Zの温度低下を大きくすることができるとともに、熱入れ機 17と押込み手段 35との 間での帯状体 Zの破断を効果的に防止することができる。
[0037] 次に、前記実施形態 1の作用について説明する。
前述のような押出し装置により未加硫ゴム Kを帯状部材 Bとして押出す場合には、ま ず、スクリュー 12が回転している熱入れ機 17内に常温の未加硫ゴム Kを投入するとと もに、該未加硫ゴム Kをスクリュー 12により熱を入れ、みかけ粘度を下げながらシリン ダバレル 11内を前方 (先端側)に向力つて流動させる。その後、前記スクリュー 12の回 転によりかなりの程度あるいはほぼ均一に熱入れされた未加硫ゴム Kを押出し口 16 力 一旦帯状体 Zとして押出す。
[0038] 次に、一対のフィードローラ 41 (押込み手段 35)により前記熱入れ機 17力 押出され 空中を通過してきた帯状体 Zをそのまま引き込む。このとき、該帯状体 Zは熱入れ機 1 7から未加硫ゴム Kが従来より低圧である大気圧下に押出されて成形されるので、熱 入れ機 17内の未加硫ゴム Kに従来のようなバックフロー、滞留、排圧による流動が生 じることはなぐ熱入れ機 17力も押出された帯状体 Zの温度はかなり低下する。そして 、このようにフィードローラ 41に引き込まれた帯状体 Zは、該フィードローラ 41間を通過 した後、無定形ィ匕された未加硫ゴム Kとして押込みギアポンプ 37に押込まれる。
[0039] 次に、この未加硫ゴム Kは前記押込みギアポンプ 37のギア 38の回転により供給管 3 6を通じて前記ギアポンプ式押出し機 21に定量だけ押込まれた後、前記ギアポンプ 式押出し機 21のギア 22の回転によりダイ 28から押出され、帯状部材 Bが成形される。 このとき、該未加硫ゴム Kは発熱して温度が上昇するが、このときの温度上昇は僅か であるため、ギアポンプ式押出し機 21のダイ 28における帯状部材 B (未加硫ゴム K)の 温度は従来に比較してかなり低下したままである。
[0040] このような状態で熱入れ機 17、押込み手段 35、ギアポンプ式押出し機 21の運転速 度を高速化、即ち、押出し時における押出し速度を高くし、帯状部材 Bの温度を従来 技術における帯状部材の温度まで上昇させても何ら問題が生じることはなぐこの結 果、本実施形態を用いればギアポンプ式押出し機 21からの帯状部材 Bの押出し速度 を容易〖こ上昇させることができる。
[0041] その後、帯状部材 Bはタイヤ中間体 Tの外周に螺旋状に卷回され、トレッド Dが成形 される力 このとき、ギアポンプ式押出し機 21からは一定量の未加硫ゴムが高精度で 連続して押出されるので、帯状部材 Bの断面形状は高精度で安定し、この結果、真 円度が高ぐし力も、質量バラツキの小さな空気入りタイヤを製造することができる。
[0042] 図 5、 6、 7はこの発明の実施形態 2を示す図である。この実施形態においては、前 記実施形態 1における供給管 36およびギアポンプ式押出し機 21に供給管 36を介して 連結された押込みギアポンプ 37を省略し、前記ギアポンプ式押出し機 21の後側(上 流側)に嚙み合い式である押込みギアポンプ 60を近接配置している。この嚙み合い 式の押込みギアポンプ 60は、前記ケース 23内に収納され、等速で逆方向に回転する 対をなす押込み体 61、 62を有し、上側の押込み体 61の軸方向一側には前記ケース 2 3の内面に摺接する多数の外歯 61aが形成された嚙み合いギア 61bが設けられ、この 嚙み合いギア 61bの外歯 61aはギアポンプ式押出し機 21の一方(ここでは上側)のギ ァ 22の外歯 24に嚙み合って!/、る。
[0043] 一方、下側の押込み体 62の軸方向一側には外周が平滑な円周面力 構成され、 前記嚙み合いギア 61bの歯底円より小径の押込みローラ 62aが設けられている。そし て、この押込みローラ 62aは前記嚙み合 、ギア 61bおよび他方(ここでは下側)のギア 22の双方力 若干離れて配置され、この結果、押込みローラ 62aと嚙み合いギア 61b 、他方 (ここでは下側)のギア 22との間には未加硫ゴム Kが通過することができる若干 の間隙が形成される。
[0044] また、前記下側の押込み体 62の軸方向他側には前記ケース 23の内面に摺接する 多数の外歯 62bが形成された嚙み合 、ギア 62cが設けられ、この嚙み合!、ギア 62cの 外歯 62bはギアポンプ式押出し機 21の一方(ここでは下側)のギア 22の外歯 24に嚙み 合っている。一方、上側の押込み体 61の軸方向他側には外周が平滑な円周面から 構成され、前記嚙み合いギア 62cの歯底円より小径の押込みローラ 61cが設けられて いる。そして、この押込みローラ 61cは前記嚙み合いギア 62cおよび他方(ここでは上 側)のギア 22の双方力 若干離れて配置され、この結果、押込みローラ 61cと嚙み合 いギア 62c、他方(ここでは上側)のギア 22との間には未加硫ゴム Kが通過することが できる若干の間隙が形成される。
[0045] そして、前記嚙み合いギア 61b、 62cを、該嚙み合いギア 61b、 62cに嚙み合うギアポ ンプ式押出し機 21のギア 22から駆動力を付与することにより、等速で逆方向に駆動 回転させ、これによつて嚙み合い式のギアポンプ 60を作動させるようにすれば、該嚙 み合い式のギアポンプ 60を作動させるための特別な駆動手段が不要となる。なお、こ の実施形態では、前記ギア 22および嚙み合いギア 61b、 62cとして歯すじが軸方向に 対して傾斜しているギア、即ち、はす歯歯車を用いた力 歯すじが軸方向に平行であ る平歯車を用いてもよい。
[0046] また、前記ケース 23の後端部で押込みギアポンプ 60の後方には前記フィードローラ 41が回転可能に収納されている。ここで、前記ギア 22、嚙み合いギア 61b、 62c、フィ ードローラ 41を前記ケース 23内に収納することで、ギアポンプ式押出し機 21、押込み ギアポンプ 60 (嚙み合!、式ギアポンプ)およびフィードローラ 41からなる押込み手段 64 を一体的に形成した力 ギア 22、嚙み合いギア 61b、 62cを嚙み合わせるよう、ギア 22 、嚙み合い式ギア 61b、 62cを前記ケース 23内に収納するとともに、フィードローラ 41を 前記ケース 23の後端に設けられたブラケットまたはケースに支持させることで、ギアポ ンプ式押出し機 21、押込みギアポンプ 60とフィードローラ 41とを別個に設けるようにし てもよい。
[0047] そして、前記フィードローラ 41が回転すると、前記熱入れ機 17から押出されたホット 状態の帯状体 Zは、該フィードローラ 41間にそのまま (熱入れ機 17力も押出された状 態のまま)引き込まれて該フィードローラ 41間を通過し、押込みギアポンプ 60の上流 側で前記フィードローラ 41と押込みギアポンプ 60との間に形成された供給口 67およ び嚙み合 、ギア 61b、 62aに加圧および無定形ィ匕されながら未加硫ゴム Kとして押込 まれる。
[0048] その後、供給口 67に供給された無定形の未加硫ゴム Kは、押込み体 61、 62の逆回 転により引き込まれて嚙み合いギア 61bと押込みローラ 62aとの間、および、嚙み合い ギア 62cと押込みローラ 61cとの間を通過した後、ギアポンプ式押出し機 21の上流側 でギアポンプ式押出し機 21と押込みギアポンプ 60との間に形成された供給口 68に加 圧されながら押込まれる。このとき、嚙み合いギア 61b、 62cの外周には外歯 61a、 62b が形成されているので、未加硫ゴム Kの引き込みおよび押込みが確実となる。その後 、前記未加硫ゴム Kは押込みローラ 61c、 62aとギア 22との間を通過した後、前述と同 様に隣接する外歯 24とケース 23の内面間に充填され、前方に向かって搬送される。
[0049] そして、前述のように押込みギアポンプ 60を、等速で逆方向に回転するとともに、嚙 み合いギア 61b、 62cおよび押込みローラ 61c、 62aを備えた嚙み合い式のギアポンプ から構成すれば、前記実施形態 1で説明した押込みギアポンプ 37が奏する効果に加 え、外歯車、チ ーン等による連結が不要となって、小型で構造が簡単となり、安価 に製作することができるとともに、片側を押込みローラ 61c、 62aにすることにより、嚙み 込み性能(弓 Iき込み性能)をさらに向上させ、ギアポンプ式押出し機 21のギア 22に対 して未加硫ゴム Kを安定的に押し込むことができ、この結果、ギアポンプ式押出し機 2 1による押出し精度を向上させることができる。そして、場合によっては、フィードローラ 41の省略も可能となる。このようなことから、前記実施形態 1で説明した押込みギアポ ンプ 37より本実施形態 2のような嚙み合い式のギアポンプから押込みギアポンプ 60を 構成することが好ましい。なお、他の構成、作用は前記実施形態 1と同様である。
[0050] 図 8はこの発明の実施形態 3を示す図である。この実施形態においては、前記実施 形態 1におけるモータ 31、 48、 50を省略し、ギア 22の回転軸 162の先端に外歯車 163 を固定している。また、ギア 38の回転軸 164の先端には、フィードローラ 41の回転軸 16 5の先端に固定された外歯車 166に嚙み合う外歯車 167が固定されている。 168は外 歯車 163と外歯車 167との間で、これら外歯車 163、 167の双方に嚙み合う外歯車であ り、この外歯車 168には駆動機構としてのモータ 169の出力軸 170が固定されている。
[0051] そして、このモータ 169が作動しその出力軸 170が駆動回転すると、外歯車 163、 166 、 167は外歯車 168に従動しながら回転する。このように、前記ギアポンプ式押出し機 2 1、フィードローラ 41および押込みギアポンプ 37に 1台のモータ 169からの駆動力を分 配付与することにより、これらを駆動するようにすれば、駆動機構を安価に製作するこ とができるとともに、省スペース化を図ることができる。なお、この実施形態では、外歯 車 163、 166、 167、 168の径等を調節することにより、未加硫ゴム Kを押込みギアポン プ 37、ギアポンプ式押出し機 21に押込むようにしている。なお、他の構成、作用は前 記実施形態 1と同様である。
[0052] 図 9はこの発明の実施形態 4を示す図である。この実施形態においては、熱入れ機 17を複数台、ここでは 4台並べて配置するとともに、これらの熱入れ機 17から離隔した 位置に前記熱入れ機 17と同数、ここでは 4台の押込み手段 35、ギアポンプ式押出し 機 21を設置している。これらギアポンプ式押出し機 21のケース 23の前端には、前記実 施形態 1における押出しヘッド 29の代わりに、略前後方向に延びる複数、ここでは 4 本の押出し通路 177が形成された単一の押出しヘッド 178が取付けられている。
[0053] そして、各熱入れ機 17により種類の異なる未加硫ゴム Kを帯状体 Zとして押出した 後、コンベア 179、押込み手段 35を通じてギアポンプ式押出し機 21の押出し通路 177 に供給すると、未加硫ゴム Kはダイ 28を通じて押出され、これにより、各層が種類の異 なるゴム力 なる所定コンターをした多数層、ここでは 4層の全体として帯状を呈する 部材 Bが容易に成形される。その後、成形された部材 Bはコンベア 180により次工程 へと搬送される。そして、前述のように構成すれば、多数層の部材 Bを押出すための 装置をコンパクトとすることができる。なお、他の構成、作用は前記実施形態 1と同様 である。
[0054] 図 10は、この発明に従う帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置を示す概 略図であり、図 11は、従来技術の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置を 示す概略図である。図示のように、この発明の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ 成型装置では、比較的重量の大きな熱入れ機 17を固定し、押出し機 21のみを移動さ せながらタイヤ中間体 Tに帯状部材 Bを貼り付けることが可能である。一方、従来技 術の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置では、熱入れ機 17と押出し機 21 が直結しているため、タイヤ中間体 Tへの帯状部材 Bの貼り付けに際して、熱入れ機 17と押出し機 21の双方をタイヤ中間体 Tの周りで旋回させる必要がある。このため、 従来技術の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成型装置は、熱入れ機 17と押出 し機 21の旋回に必要となるスペースが大きくなる上、装置重量が大きくなることから、 大きな旋回動力が必要となり、かつ中間体 Tへの帯状部材 Bの積層精度を確保する ことも困難となる。これに対して、この発明の帯状部材の押出し装置を用いたタイヤ成 型装置では、前述のように、押出し機 21のみを旋回させればよいので、これらの不具 合が生じることがない。なお、図 10はこの発明に従う帯状部材の押出し装置を適用 可能なタイヤ成型装置の一例を示したに過ぎず、この発明に従う帯状部材の押出し 装置は図示のタイヤ成型装置に限定されず、種々の装置に組み込み可能である。
[0055] なお、前述の実施形態においては、押込み手段 35を押込みギアポンプ 37、フィード ローラ 41から構成したが、この発明においては、押込みギアポンプ 37を省略して、押 込み手段 35をフィードローラ 41のみ力 構成し、未加硫ゴム Kを押込みギアポンプ 37 を介することなく直接ギアポンプ式押出し機 21に押込むようにしてもょ 、。この場合に は、押込み手段 35を簡単な構造とし安価に製作することもできる。
[0056] 但し、このように押込み手段 35をフィードローラ 41のみ力も構成すると、帯状体 Zとフ イードローラ 41との間に滑り等が発生して、ギアポンプ式押出し機 21に対する未加硫 ゴム Kの充填が不確実となり、帯状部材 Bの押出し精度が低下することがある。なお、 このとき、フィードローラ 41によって未加硫ゴム Kをギアポンプ式押出し機 21に押込む ためには、フィードローラ 41の下流側がギアポンプ式押出し機 21に連結されず大気 に開放されていると仮定したとき、該フィードローラ 41からの単位時間当たりの送り出 し量を、ギアポンプ式押出し機 21からの単位時間当たりの押出し量より大とする必要 がある。
[0057] また、前述の実施形態においては、モータ 31、 48、 50の回転速度を制御、または、 外歯車 163、 166、 167、 168の径を調節することにより、未加硫ゴム Kを押込みギアポ ンプ 37、ギアポンプ式押出し機 21に押込むようにした力 押込みギアポンプ、ギアポ ンプ式押出し機におけるギアのピッチ円径、モジュールや、フィードローラの径を調 節することで押込むようにしてもょ 、。
[0058] さらに、前述の実施形態においては、熱入れ機 17をスクリュー式とした力 この発明 においては、ギアポンプ式あるいは熱ロール式としてもよい。また、前述の実施形態 にお 、ては、押込みギアポンプ 37の一部として互いに嚙み合う一対のギア 38を用い た力 この発明においては、ギアを二対以上設けるようにしてもよぐ要するに、未カロ 硫ゴムを押出し機に押込むことができるギア (スクリュー以外)であれば、選択可能で ある。
[0059] また、前述の実施形態においては、帯状部材 Bをタイヤ中間体 Tの周囲に螺旋状 に卷回することで、あるいは、部材 Bを 1周分巻回するだけでトレッド Dを構成したが、 この発明においては、タイヤ中間体の周囲に卷回してサイドトレッドを構成したり、あ るいは、ー且ロール状に巻き取った後、必要に応じて巻き出し、タイヤ中間体に供給 するようにしてもよい。さらに、この発明においては、帯状体 Zを熱入れ機と押込み手 段との間で冷却ロールの周囲に掛け回し、強制的に冷却するようにしてもよい。また、 前述の実施例にお 、ては、ギアポンプ式押出し機 21力 タイヤ中間体 Tの周囲に螺 旋状あるいは渦巻状に卷回されることでトレッド、サイドトレッドを形成する幅狭の帯状 部材 Bを押出していたが、この発明においては、押出し機からトレッド等の形状で押 出される幅広 (例えば、トレッド幅の長さと略同一長さ)の部材を押出すようにしてもよ い。そして、この場合には、部材をタイヤ中間体の周囲に一周貼付けるだけでトレッド 等を形成することができる。
実施例
[0060] 次に、試験例について説明する。この試験に当たっては、スクリュー式の熱入れ機 の先端にギアポンプ式の押出し機を直接連結した従来装置と、スクリュー式の熱入れ 機力 離隔した位置にギアポンプ式の押出し機を配置するとともに、該押出し機の上 流側近傍にフィードローラ、押込みギアポンプ力もなる押込み手段を設置した図 5に 示すような実施装置 1と、前記実施装置 1における押込みギアポンプを省略し、押込 み手段をフィードローラのみから構成した実施装置 2と、前記実施装置 1におけるフィ ードローラ、押込みギアポンプを省略する一方、これらの代わりにスクリュー式の押込 み手段を配置した比較装置とを準備した。
[0061] ここで、従来装置におけるスクリュー式熱入れ機、および、比較装置におけるスクリ ユー式の押込み手段の内径はいずれも 120mm、これらのスクリュー長 Lを外径 Dで除 した値 LZDは 4.8、実施装置 1、 2、比較装置におけるスクリュー式熱入れ機の内径 は 90mm、該スクリューの L/Dは 14であった。また、従来、実施、比較装置において 帯状部材が押出されるダイの開口部は幅が 30mm、高さが 2.5mmであった。
[0062] 次に、 ML1 +4 (100°C)の値力 110である天然ゴム系の未加硫ゴムを、従来、実施、 比較装置の熱入れ機に常温の状態 (コールド)で投入した。ここで、実施装置 1、 2、 比較装置にお!ヽては熱入れ後(ホット)の未加硫ゴムを帯状体の形態で熱入れ機か ら押出した後、該帯状体を押込み手段に供給した。その後、従来、実施、比較装置 力 帯状部材を押出して、帯状部材の単位時間当たりの押出量 (Cm3/min)、押出精 度(%)、押出温度 (°C)、ゴム性状、および、早期架橋発生の有無を測定した。
[0063] その結果を以下の表 1に示すが、この表 1にお 、て、押出精度は、押出し量の変動 量を平均押出量で除した値に 100を乗じた、一般に変動係数 Cvと呼ばれる値で、パ 一セントで示され、ゴム性状は、耳破れ、穴あき等を基に熱入れ度を 5段階評価した もので、値が大であるほど充分な熱入れが行われて 、る。
[0064] [表 1]
Figure imgf000019_0001
[0065] この表 1から明らかなように、従来装置では温度制約により押出し量が少なくなつて いるとともに、熱入れ度が低くてゴム性状が悪いが、実施装置はいずれも押出量およ びゴム性状 (熱入れ度)が従来装置に比較して力なり上昇している。なお、実施装置 2においては押出精度が 1.0%とかなり大きな値である力 これは押込み手段がフィー ドロールのみでは、ギアポンプ式の押出し機に対する未加硫ゴムの充填が不確実と なったためであると考えられる。
産業上の利用可能性
[0066] この発明は、ギアポンプ式の押出し機を有する帯状部材の押出し装置の産業分野 に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 熱入れ機により未加硫ゴムに対して熱入れし帯状体として押出す工程と、熱入れ機 力 押出され空中を通過してきた帯状体をそのまま押込み手段に引き込んでギアポ ンプ式の押出し機に無定形の未加硫ゴムとして押込み供給する工程と、前記供給さ れた未加硫ゴムを押出し機により押出して帯状部材を成形する工程とを備えたことを 特徴とする帯状部材の押出し方法。
[2] 未加硫ゴムに対して熱入れし帯状体として押出す熱入れ機と、前記熱入れ機から離 隔した位置に設置され、供給された未加硫ゴムを押出して帯状部材を成形するギア ポンプ式の押出し機と、押出し機より上流側にこれに近接して設置され、熱入れ機か ら押出され空中を通過してきた帯状体をそのまま引き込んで押出し機に無定形の未 加硫ゴムとして押込む押込み手段とを備えたことを特徴とする帯状部材の押出し装 置。
[3] 前記押込み手段は、等速で逆方向に回転するとともに、間を前記帯状体が通過する 一対のフィードローラを有している請求項 2記載の帯状部材の押出し装置。
[4] 前記押込み手段は、押出し機と一対のフィードローラとの間に設置され、フィードロー ラ間を通過してきた未加硫ゴムを押出し機に押込む押込みギアポンプをさらに有する 請求項 3記載の帯状部材の押出し装置。
[5] 前記押込みギアポンプは、前記押出し機の一方のギアに嚙み合う嚙み合いギアと、 前記押出し機の他方のギアおよび前記嚙み合いギアの双方力 離れて配置されると ともに、前記嚙み合いギアと逆方向に等速で回転し、外周が平滑な円周面である押 込みローラとを備えた嚙み合い式のギアポンプである請求項 4記載の帯状部材の押 出し装置。
[6] 前記嚙み合いギアに前記押出し機のギア力 駆動力を付与することにより、嚙み合 V、ギアを駆動回転させるようにした請求項 5記載の帯状部材の押出し装置。
[7] 前記押出し機、フィードローラおよび押込みギアポンプに、対応する別々の駆動機構 力 駆動力を付与することにより、これらを駆動するようにした請求項 4記載の帯状部 材の押出し装置。
[8] 前記押出し機、フィードローラおよび押込みギアポンプに 1台の駆動機構からの駆動 力を分配付与することにより、これらを駆動するようにした請求項 4記載の帯状部材の 押出し装置。
[9] 前記熱入れ機と押込み手段との間に張り渡された帯状体にフェスツーンを設けた請 求項 2〜8のいずれかに記載の帯状部材の押出し装置。
[10] 前記熱入れ機に投入される未加硫ゴムは、 ML1 +4 (100°C)の値が 40〜 200の範囲 内のゴムである請求項 2〜9のいずれかに記載の帯状部材の押出し装置。
PCT/JP2006/324578 2005-12-16 2006-12-08 帯状部材の押出し方法および装置 WO2007069549A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/097,391 US20090166915A1 (en) 2005-12-16 2006-12-08 Method and Device For Extruding Strip-Shaped Member
EP06834333.4A EP1961551B1 (en) 2005-12-16 2006-12-08 Device for extruding a strip-shaped member
JP2007550159A JP5055134B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-08 帯状部材の押出し方法および装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362736 2005-12-16
JP2005-362736 2005-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007069549A1 true WO2007069549A1 (ja) 2007-06-21

Family

ID=38162857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324578 WO2007069549A1 (ja) 2005-12-16 2006-12-08 帯状部材の押出し方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090166915A1 (ja)
EP (1) EP1961551B1 (ja)
JP (1) JP5055134B2 (ja)
WO (1) WO2007069549A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006502A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Bridgestone Corp 生タイヤの成型方法
JP2009148953A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Bridgestone Corp ゴムの押出方法
JP2019081288A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009004734A (es) * 2006-11-06 2009-09-21 Bridgestone Corp Extrusor de tipo engranaje para hule.
CN109808146A (zh) * 2019-03-28 2019-05-28 青岛科技大学 一种新型橡胶防水卷材生产装置及方法
AU2021266284B2 (en) * 2020-11-16 2023-03-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Material extruder
DE102020216368A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Verarbeitung einer Laufstreifenkautschukmischung für einen Fahrzeugreifen
CN116021747B (zh) * 2023-03-27 2023-06-06 山东蓝湾新材料有限公司 一种低吸水率尼龙复合材料的生产处理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116200A (ja) * 1990-12-24 1993-05-14 Bridgestone Corp コンパクトな精密押出しシステムおよび押出す方法
JP2001150515A (ja) * 1999-09-16 2001-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムの複合押出装置及び未加硫ゴム押出方法
JP2005053073A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 押出成形装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH621515A5 (ja) * 1977-09-02 1981-02-13 Schiesser Ag
DE19703798C2 (de) * 1997-02-01 2000-01-27 Berstorff Gmbh Masch Hermann Zahnradextruder
JPH1199555A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Mitsubishi Chem Mkv Co 塩化ビニル系樹脂成形品の製造方法
EP0897063A3 (de) * 1998-10-15 1999-04-28 Maag Pump Systems Textron AG Vorrichtung zum Fördern von elastomerem Medium
US6468067B1 (en) * 1999-09-16 2002-10-22 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Composite extruding apparatus of rubber and method of extruding unvulcanized rubber
JP3756089B2 (ja) * 2001-08-30 2006-03-15 日立造船株式会社 押出成形設備
JP4007543B2 (ja) * 2002-03-18 2007-11-14 東洋ゴム工業株式会社 ストリップゴム連続押出システム及びこのシステムを用いた方法
US7238015B2 (en) * 2004-02-25 2007-07-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Control system for continuous rubber molding apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116200A (ja) * 1990-12-24 1993-05-14 Bridgestone Corp コンパクトな精密押出しシステムおよび押出す方法
JP2001150515A (ja) * 1999-09-16 2001-06-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムの複合押出装置及び未加硫ゴム押出方法
JP2005053073A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 押出成形装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1961551A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006502A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Bridgestone Corp 生タイヤの成型方法
JP2009148953A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Bridgestone Corp ゴムの押出方法
JP2019081288A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090166915A1 (en) 2009-07-02
EP1961551B1 (en) 2014-02-12
EP1961551A4 (en) 2009-01-28
JPWO2007069549A1 (ja) 2009-05-21
EP1961551A1 (en) 2008-08-27
JP5055134B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007069549A1 (ja) 帯状部材の押出し方法および装置
JP4750853B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5715606B2 (ja) ゴムストリップの製造装置及び製造方法
JP5129838B2 (ja) タイヤ用の帯状部材の巻き付け装置
EP1211050A2 (en) Method for extruding tire rubber material
CN1822947B (zh) 充气轮胎的制造方法以及使用于它的轮胎成形滚筒装置
JP4738073B2 (ja) タイヤ構成部材用帯状ゴムの押出方法、および、帯状ゴム押出システム
JPWO2009037736A1 (ja) ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
US11130302B2 (en) Bead core coating method and bead core coating apparatus
US7687010B2 (en) Process and apparatus for pumping gases in a film
CN103786343B (zh) 3d打印机的出料机构
JP2008290328A (ja) タイヤの製造方法、その製造装置及びタイヤ
KR20070072507A (ko) 공기 타이어의 제조 방법 및 장치
CN104321177A (zh) 橡胶带的制造方法以及制造装置
CN206899810U (zh) 一种包胎机
KR102261450B1 (ko) 스크루식 압출기
JP2012051159A (ja) 未加硫タイヤの製造装置および未加硫タイヤの製造方法
JP5188401B2 (ja) タイヤ成形装置及びタイヤ製造方法
ITTO20000946A1 (it) Metodo e macchina per la formatura di pneumatici.
JP5547867B2 (ja) 帯状部材の成形方法及びその装置
WO2018069632A1 (fr) Extrudeuse et procede d'extrusion d'un melange d'elastomeres
JP2000289089A (ja) ゴムの押出し成形装置
JP2008105290A (ja) ゴム製筒体の製造方法及びゴム製筒体の製造装置
JP2024067182A (ja) ゴム押出物の製造方法および装置
JP4814327B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007550159

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006834333

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12097391

Country of ref document: US