WO2007066701A1 - 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ - Google Patents

雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2007066701A1
WO2007066701A1 PCT/JP2006/324397 JP2006324397W WO2007066701A1 WO 2007066701 A1 WO2007066701 A1 WO 2007066701A1 JP 2006324397 W JP2006324397 W JP 2006324397W WO 2007066701 A1 WO2007066701 A1 WO 2007066701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector terminal
female connector
male connector
contact
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsunari Matsumoto
Kei Fujimoto
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Yazaki Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Yazaki Corporation filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800454169A priority Critical patent/CN101322288B/zh
Priority to US12/085,034 priority patent/US7775840B2/en
Publication of WO2007066701A1 publication Critical patent/WO2007066701A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket

Definitions

  • the present invention relates to a book, a connector and a connector, and particularly to a connector and a connector into which a shaped connector is inserted.
  • a connector such as a high voltage connector is used for both systems, and it is connected to electricity by inserting the connector into the connector.
  • the connector is configured to include a connector, and is configured to include a connector and a connector.
  • FIG. 4 shows the state in which the connector element is inserted into the conventional connector element
  • 4 (A) is a plan view in the direction of the connector element
  • 4 B is the direction perpendicular to the connector element direction.
  • the connector 50 has an electric portion 54, a portion 56 into which the connector 52 is inserted, which comes into contact with the connector 52, and a portion 58, which is arranged so as to face 56. Further, the nectar 52 is plated with gold.
  • the connector 52 is supported by the connector 56 58. Then, by contacting the connector 52 with the connector 50 56, the connector 52 contacts the connector 50.
  • the 8th report shows a connector element with a long life, in which even a large number of times the specific position is not deleted intensively.
  • the connector element is pressed only in the vertical direction, so that the movement of the engine or the vehicle or the heat of cold Or contraction may cause a small difference between the connector and the connector. Then, in such a case, gold plating such as plating of the connector element is applied by a small amount of the connector element and the connector element to form an oxide.
  • the resistance between the connector element and the connector increases. This can increase the frequency between the connector and connector. It holds the connector element, and generally uses a synthetic resin material to provide insulation. Therefore, if the frequency between the connector and the connector rises excessively, there is a possibility that the synthetic resin material will become solid and the connector will be formed.
  • a connector according to the present invention which is a connector element into which a connector element having a shape is inserted, which is hollow and has a recess portion into which the connector element is inserted, and a protruding portion which is in contact with the connector element And a connector for projecting and supporting the connector element, and the spring has a contact portion formed by bending a plate material at the connector contacting the connector. Suppress with the child To do.
  • the connector and the contact portion according to the present invention are formed by bending a plate material so that one side is opposite to the other side.
  • the connector of the invention the side of the contact portion, and both sides of the recessed portion are contacted.
  • the connector according to Ming is a connector in which a shaped connector element is inserted, and is a hollow member having a shaped insertion portion for inserting the connector element. , Which is arranged so as to face the protrusion at the recess of the electrical contact and which supports the connector by protruding it, and the connector is a contact part that is formed by folding the plate material against the contacting nectar. It has a connector element that suppresses the connection between the connector element and the connector element.
  • (A) is a plan view of the surface in the direction of the connector element
  • (B) is a plan view of the surface in the direction opposite to the direction of the connector element. Is a hollow with a shaped recess 2 that accommodates a shaped connector element.
  • the connector 4 is arranged at 20 of the connector 0 and has a hollow shape to accommodate a connector having a cross section. And, 4 is provided with an insert 2 in which the surface into which the shaped connector element is inserted is shaped. The size of the plug-in 2 is set to be larger than that of the connector to plug in the connector. Further, 4 can be provided with a cutout portion 22 so that when the connector element is inserted 2 the electrical contact 4 extends outward to accommodate the connector element.
  • metal such as aluminum is used. However, depending on other conditions, other materials can be used without being limited to metal materials. 4.
  • the metal material plate is processed into a predetermined shape by pressing, etc., to form the floor. Then, the floor can be bent so that the cross section becomes a shape, and 4 can be formed.
  • the method is not limited to the above method, and other methods may be used.
  • 4 is a connector 0 and 20 is, for example, a protrusion 6 that is fixed by adhesion by adhesion, is attached to the wall of the recess 2 of 4, and has a function of contacting the connector and connecting the connector and the connector 0. Have.
  • the protrusions 16 can be arranged in two places with the four notches 22 sandwiched therebetween. Also, in the direction of the connector It is 6. However, depending on other conditions, it is not limited to the position of the protrusion 6 or the above-mentioned position or shape.
  • a metal such as aluminum is used. However, depending on other conditions, other materials can be used without being limited to metal materials. 6. Generally, it is processed into a prescribed shape by removing the metal material. Then, the protrusion 6 is fixed to the 4 by, for example, or by adhesion. The protrusion 6 can also be formed as an integral part of the electrical insulator 4, depending on other conditions.
  • the element 8 is arranged so as to face the protrusion 6 in the slot 2 of 4 and has a function of supporting the connector by the protrusion 6. Further, the connector 8 has a contact portion 24 25 formed by bending a plate material for the connector that contacts the connector 8.
  • a metal such as aluminum is used.
  • 2 shows the law of Ne 8.
  • a plate of metal material is pressed into a predetermined shape by a press to form the net 30.
  • a net 30 for forming a net 8 having five fins 32-36 is shown. , The number of fins is not limited to the above five. Then, the net 30 is folded to form the net 8.
  • the fins 32 to 36 of these 5 sheets are connected to the fins 32 36 at both ends, and the fins 32 to 36 at one end are connected to each other. It is formed by working so that the bending directions are opposite to each other. For example, as shown in 2, in the fins 32 to 36, the part indicated by the mark is bent so that it is raised in front of the paper surface, and the part indicated by the X mark is pushed into this side of the paper surface. Bend it. In this way, the abutting portion 2425 is formed by laying the plate material one side in the opposite direction to the other. Also, the three fins 33 34 35 arranged between the fins 32 36 at both ends are, for example, The fins 32 at either end of the 32 are bent and molded so that all the folding directions are the same.
  • FIG. 3 shows a state in which the connector element is inserted in the connector, 3 (A) is a plan view in the direction of the connector element, and 3 B) is a surface in the direction perpendicular to the connector element.
  • FIG. In order to prevent the sliding of the end portion 24 25 of the connector 8 from sliding between the connector 40 and the connector 0 in the direction opposite to that of the connector 40, the end portion 24 that is bent and formed 24 44 and 45 of the legs 25 and 45 are determined to be greater than the width between the R portions of the knives 42. It is preferred that the abutment 24 44 provided at the end of the net 8 is defined as the side 46 of the insert 2 when the 0 is entered. 44 of the end portions 24 and 25 are located on the side surface 46 of the recess 2 to further suppress the force with respect to the connector 40 and the connector 0 in the direction of the force of 40 and the direction of recovery. It is from.
  • the connector 40 When the connector 40 is inserted into the insert 2 of 4 in the connector 0, the connector 8 arranged in 4 becomes elastic. Then, in the downward direction of the connector 40, the connector 40 is pressed by the protruding protrusions 6 and 8. In a direction opposite to the direction of the connector 40, the connector 24 is held down by the contact of the lever 24 of the connector 8 with the connector 42. Further, in the direction opposite to the direction of the connector 40, further, the 44 of the base portion 24 25 of the connector 8 is brought into the side surface 46 of the recess 2 of the connector 8 to press the connector 40. Therefore, according to the connector and the connector described above, by suppressing the connection between the connector and the connector, it is possible to suppress the addition of heat between the connector and the connector.
  • the connector element of the connector element is reduced.
  • a predetermined clearance can be provided between the connector and the connector. Furthermore, the connector and connector described above improve the self-alignment performance when the connector is inserted, which may cause the connector to become loose. This can prevent the addition of heat.

Abstract

 矩形状の雄型コネクタ端子が嵌め込まれる雌型コネクタ端子であって、雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み部を有する中空状の導電体と、導電体の嵌め込み部に配置され、雄型コネクタ端子と接触する突出した突出部と、導電体の嵌め込み部に突出部と対向するように配置され、雄型コネクタ端子を突出部と挟んで支持する板バネとを備える。そして、板バネは、板バネと接触する雄型コネクタ端子接触面の両側縁に当接し、板材を折り曲げて成形される当て部を有する。

Description

雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ 技術分野
'本発明は、 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタに係り、 特に、 矩形状の雄型コ ネク夕端子が嵌め込まれる雌型コネクタ端子及び雌型コネクタに関する。 背景技術
車両の電気系統には、 高圧コネクタ等のコネクタが用いられており、 雄型コネ クタを雌型コネクタに嵌め込むことで電気的に接続される。 そして、 雄型コネク 夕は、 雄型コネクタ端子を含んで構成されており、 雌型コネクタは、 雌型コネク 夕端子を含んで構成されている。
図 4は、 従来における雌型コネクタ端子に雄型コネクタ端子を嵌め込んだ状態 を示す模式図であり、 図 4 ( A ) は、 雄型コネクタ端子の挿入方向における面で の断面図で、 図 4 ( B ) は、 雄型コネクタ端子の挿入方向と直交する方向におけ る面での断面図である。 雌型コネクタ端子 5 0は、 導電部 5 4と、 雄型コネクタ 端子 5 2が嵌め込まれる部分に雄型コネクタ端子 5 2の導電面と接触するリブ 5 6と、 リブ 5 6に対向して配置される弾性部材 5 8と、 を有している。 また、 雄 型コネクタ端子 5 2の導電面には、 錫めつき等の金属めつきが施されている。 雄 型コネクタ端子 5 2は、 リブ 5 6と弾性部材 5 8とに挟まれて支持されている。 そして、 雄型コネクタ端子 5 2の導電面が、 雌型コネクタ端子 5 0のリブ 5 6と 接触することにより、 雄型コネクタ端子 5 2と雌型コネクタ端子 5 0とが導通す る。
板パネのような弾性部材を用いた雌型コネクタ端子としては、 例えば、 特開平 8 - 7 8 0 8 1号公報に、 多数回の雄型端子の挿脱でも特定の部位が集中的に削 られることがなく、 揷脱耐久度の優れた雌型コネクタ端子が示されている。 上述したような雌型コネクタ端子を用いた場合には、 雄型コネクタ端子を上下 方向のみで押さえているため、 エンジンの振動または車両の振動や、 冷熱時の熱 膨張または熱収縮により雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との接触部での微 小な摺動が生じる場合がある。 そして、 このような場合には、 雄型コネクタ端子 と雌型コネクタ端子との接触部での微小な摺動により、 雄型コネクタ端子の錫め つき等の金属めつきが施されている導電面が摩擦され、 酸化錫等の金属酸化物が 形成される。
上述したように、 雄型コネクタ端子の導電面に金属酸化物が形成されると、 雄 型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との接触部における接触抵抗が増加する。 そ れにより、 雄型コネクタ端子.と雌型コネクタ端子との接触部における温度が上昇 する可能性がある。 雌型コネクタ端子を保持している雌型コネク夕の基板は、 一 般的に、 絶縁性を持たせるために合成樹脂材料が用いられている。 そのため、 雄 型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との接触部における温度が過剰に上昇すると 、 合成樹脂材料が軟化して雌型コネクタの溶損が生じる可能性がある。
また、 コネクタに大電流を流す場合には、 雄型コネクタ端子の板厚が厚くなる ため雄型コネクタ端子の剛性が高くなる。 そのため、 雄型コネクタ端子の雌型コ ネク夕端子への挿入荷重を下げるために、 雄型コネクタ端子の両端と雌型コネク 夕端子の内周面には所定のクリアランスが必要となる。
そこで、 本発明の目的は、 雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との摺動を抑 制することにより、 雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との接触部における接 触抵抗の増加等を抑えた雌型コネクタ端子及び雌型コネクタを提供することであ る。 発明の開示
本発明に係る雌型コネクタ端子は、 矩形状の雄型コネクタ端子が嵌め込まれる 雌型コネクタ端子であって、 雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み部を 有する中空状の導電体と、 導電体の嵌め込み部に配置され、 雄型コネクタ端子と 接触する突出した突出部と、 導電体の嵌め込み部に突出部と対向するように配置 され、 雄型コネクタ端子を突出部と挟んで支持する板パネとを備え、 板パネは、 板パネと接触する雄型コネクタ端子接触面の両側縁に当接し、 板材を折り曲げて 成形される当て部を有し、 雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との摺動を抑制 する。
また、 本発明に係る雌型コネク夕端子は、 当て部が、 板材を一方が他方と逆向 きに折り曲げて成形されることが好ましい。
さらに、 本発明に係る雌型コネクタ端子は、 当て部の側縁が、 嵌め込み部の両 側面に当接することが好ましい。
そして、 本発明に係る雌型コネクタは、 矩形状の雄型コネクタ端子が嵌め込ま れる雌型コネクタ端子であって、 雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み 部を有する中空状の導電体と、 導電体の嵌め込み部に配置され、 雄型コネクタ端 子と接触する突出した ¾出部と、 導電体の嵌め込み部に突出部ど対向するように 配置され、 雄型コネクタ端子を突出部と挟んで支持する板パネとを備え、 板パネ は、 板パネと接触する雄型コネクタ端子接触面の両側縁に当接し、 板材を折り曲 げて成形される当て部を有し、 雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との摺動を 抑制する雌型コネクタ端子を備える。
上記の雌型コネク夕端子及び雌型コネクタによれば、 雄型コネク夕端子と雌型 コネクタ端子との摺動を抑制することにより、 雄型コネクタ端子と雌型コネクタ 端子との接触部における接触抵抗の増加等を抑えることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る実施の形態である雌型コネクタ端子の構成を示す模式図 である。
図 2は、 本発明に係る実施の形態である板パネの成形方法を示す模式図である ο
図 3は、 本発明に係る実施の形態である雌型コネクタ端子に雄型コネクタ端子 を嵌め込んだ状態を示す模式図である。
図 4は、 従来の雌型コネク夕端子に雄型コネク夕端子を嵌め込んだ状態を示す 模式図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、 詳細に説明する。 図 1は 、 雌型コネクタ端子の構成を示す模式図であり、 図 1 ( A) は、 雄型コネクタ端 子の挿入方向における面での断面図で、 図 1 ( B ) は、 雄型コネクタ端子の挿入 方向と直交する方向における面での断面図である。 雌型コネクタ端子 1 0は、 矩 形状の雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み部 1 2を有する中空状の導 電体 1 4と、 導電体 1 4の嵌め込み部 1 2に配置され、 雄型コネクタ端子と接触 する突出した突出部 1 6と、 導電体 1 4の嵌め込み部 1 2に突出部 1 6と対向す るように配置され、 雄型コネクタ端子を突出部 1 6と挟んで支持する板パネ 1 8 と、 を備えている。
導電体 1 4は、 雌型コネクタ 1◦の基板 2 0に配置され、 断面が矩形状の雄型 コネクタ端子を嵌め込むために中空状の形状を有している。 そして、 導電体 1 4 は、 矩形状の雄型コネクタ端子を嵌め込む断面が矩形状である嵌め込み部 1 2を 備えている。 嵌め込み部 1 2の大きさは、 雄型コネクタ端子を嵌め込むために、 雄型コネクタ端子の外形よりも大きくなるように設定される。 また、 導電体 1 4 は、 雄型コネクタ端子を嵌め込み部 1 2へ嵌め込むときに、 導電体 1 4が外向き に拡張して雄型コネクタ端子を嵌め込み易いように、 切り欠き部 2 2を備えるこ とができる。
導電体 1 4の材料は、 .一般的に、 銅やアルミニウム等の金属材料が用いられる 。 勿論、 他の条件次第では、 金属材料に限定されることはなく、 他の導電性材料 を用いることができる。 導電体 1 4の成形は、 まず、 金属材料の薄板をプレス加 ェゃ切削加工等により所定の形状に加工して、 前段階の成形体を成形する。 それ から、 前段階の成形体を断面が矩形状となるように折り曲げ加工して導電体 1 4 を成形することができる。 勿論、 他の条件次第では、 上記の成形加工方法に限定 されることはなく、 他の成形加工方法を用いてもよい。 そして、 導電体 1 4と雌 型コネクタ 1 0の基板 2 0とは、 例えば、 接着剤等による接着により固着される 突出部 1 6は、 導電体 1 4の嵌め込み部 1 2の内壁面に取付けられ、 雄型コネ クタ端子と接触させて雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子 1 0とを導通させる 機能を有する。 そして、 突出部 1 6は、 導電体 1 4の切り欠き部 2. 2を挾んで、 2箇所に配置することができる。 また、 雄型コネクタ端子の挿入方向における突 出部 1 6の断面形状は、 略半円状である。 勿論、 他の条件次第では、 突出部 1 6 の配置や断面形状は、 上記の配置や断面形状に限定されることはない。
突出部 1 6の材料は、 一般的に、 銅やアルミニウム等の金属材料が用いられる 。 勿論、 他の条件次第では、 金属材料に限定されることはなく、 他の導電性材料 を用いることができる。 突出部 1 6の成形は、 一般的に、 金属材料をプレス加工 や切削加工等することにより所定の形状に加工される。 そして、 突出部 1 6は、 導電体 1 4に、 例えば、 溶接または接着剤等による接着により固着される。 勿論 、 突出部 1 6は、 他の条件次第では、 導電体 1 4と一体として成形することもで ぎる。
. 板パネ 1 8は、 導電体 1 4の嵌め込み部 1 2に突出部 1 6と対向するように配 置され、 雄型コネクタ端子を突出部 1 6と挟んで支持する機能を有する。 また、 板パネ 1 8は、 板パネ 1 8と接触する雄型ュネク夕端子接触面の両側縁に当接し 、 板材を折り曲げて成形される当て部 2 4、 2 5を有している。
板パネ 1 8の材料は、 一般的に、 銅やアルミニウム等の金属材料が用いられる 。 図 2は、 板パネ 1 8の成形方法を示す模式図である。 まず、 金属材料の薄板を 、 プレスにより所定の形 に打抜き加工して、 板バネ中間成形体 3 0を成形する 。 図 2では、 5枚のフィン 3 2 ~ 3 6を有する板バネ 1 8を成形するための板バ ネ中間成形体 3 0が示されている。 勿論、 フィンの数は、 上記の 5枚に限定され ることはない。 そして、 板バネ中間成形体 3 0を折り曲げ加工することにより板 ノ ネ 1 8が成形される。
板バネ 1 8の当て部 2 4、 2 5は、 板バネ 1 8と接触する雄型コネクタ端子接 触面の両側縁に当接させるために、 この 5枚のフィン 3 2〜 3 6のうち、 両端の フィン 3 2、 3 6について、 一端のフィン 3 2と他端のフィン 3 6とが、 折り曲 げ方向がお互いに逆方向となるように折り曲げ加工して成形される。 例えば、 図 2に示すように、 各フィン 3 2〜3 6において、 〇印で示している部分は、 紙面 の手前側に起こすように折り曲げ加工し、 X印で示している部分は、 紙面の向こ う側に押し込むように折り曲げ加工する。 このようにして、 当て部 2 4、 2 5は 、 板材を一方が他方と逆向きに折り曲げて成形される。 また、 両端のフィン 3 2 、 3 6の間に配置される 3枚のフィン 3 3, 3 4 , 3 5は、 例えば、 両端のフィ ン 3 2、 3 6のうちどちらか一端のフィン 3 2と折り曲げ方向が全て同じ方向と なるように折り曲げ加工して成形される。
図 3は、 雌型コネクタ端子に雄型コネクタ端子を嵌め込んだ状態を示す模式図 であり、 図 3 ( A ) は、 雄型コネクタ端子の挿入方向における面での断面図で、 図 3 ( B ) は雄型コネクタ端子の挿入方向と直交する方向における面での断面図 である。 板バネ 1 8の両端の当て部 2 4、 2 5の大きさ及び折り曲げ角度は、 雄 型コネクタ端子 4 0の挿入方向と直交する方向における雄型コネクタ端子 4 0と 雌型コネクタ端子 1 0との間の摺動を抑制するために、 折り曲げて成形された一 端の当て部 2 4の側縁 4 4と他端の当て部 2 5の側縁 4 5との幅 が、 雄型コネ クタ端子接触面 4 2の両側縁の R部の間の幅よりも大きくなるように定められる o
また、 板パネ 1 8の当て部 2 4、 2 5の大きさ及び折り曲げ角度は、 更に、 雄 型コネクタ端子 4 0が雌型コネクタ端子 1 0に挿入されたときに、 板パネ 1 8の 両端に設けられている当て部 2 4、 2 5の側縁 4 4 , 4 5が、 嵌め込み部 1 2の 両側面 4 6、 4 8に当接するように定められることが好ましい。 両端の当て部 2 4、 2 5の側縁 4 4, 4 5が、 嵌め込み部 1 2の両側面 4 6 , 4 8に当接するこ とで、 更に、 雄型コネクタ端子 4 0の挿入方向と直交する方向において、 雄型コ ネクタ端子 4 0と雌型コネクタ端子 1 0との摺動を抑制することができるからで ある。
つぎに、 雌型コネクタ端子 1 0の作用について説明する。 雄型コネクタ端子 4 0が、 雌型コネクタ端子 1 0における導電体 1 4の嵌め込み部 1 2に嵌め込まれ ると、 導電体 1 4に配置される板パネ 1 8が弾性変形する。 そして、 雄型コネク 夕端子 4 0の上下方向では、 対向している突出部 1 6と板パネ 1 8とにより雄型 コネクタ端子 4 0が押さえられる。 雄型コネクタ端子 4 0の挿入方向に対して直 交する方向では、 板パネ 1 8の当て部 2 4、 2 5が雄型コネクタ端子接触面 4 2 の両側縁に当接することにより、 雄型コネクタ端子 4 0が押さえられる。 そして 、 雄型コネクタ端子 4 0の挿入方向と直交する方向については、 更に、 板バネ 1 8の当て部 2 4、 2 5の側縁 4 4, 4 5が、 導電体 1 4の嵌め込み部 1 2の両側 面 4 6 , 4 8に当接することで雄型コネクタ端子 4 0が押さえられる。 したがって、 上記の雌型コネクタ端子及び雌型コネク夕によれば、 雄型コネク 夕端子と雌型コネクタ端子との摺動を抑制することにより、. 雄型コネクタ端子と 雌型コネクタ端子との接触部における接触抵抗の増加、 摩擦による発熱量の増加 を抑えることができる。
また、 上記の雌型コネクタ端子及び雌型コネクタによれば、 雄型コネクタ端子 の雌型コネクタ端子への挿入荷重を下げるために、 雄型コネクタ端子の両端と雌 型コネクタ端子の内周面との間には、 所定のクリアランスを設けることができる さらに、 上記の雌型コネクタ端子及び雌型コネク夕によれば、 '雄型コネクタ端 子挿入時のセルファライメント機能が向上する事により、 雄型コネクタ端子が傾 いて、 片当た.りすることによる接触抵抗の増加が防止できる。

Claims

1 . 矩形状の雄型コネクタ端子が嵌め込まれる雌型コネクタ端子であって、 雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み部を有する中空状の導電体と、 導電体の嵌め込み部に配置され、 雄型コネクタ端子と接触する突出した突出部 と、
導電体の嵌め込み部に突出部と対向するように配置され、 雄型コネクタ端子を 突出部と挟んで支持する板パネと、
を備え、
板バネは、 求
板パネと接触する雄型コネクタ端子接の触面の両側縁に当接し、 板材を折り曲げ て成形される当て部を有し、 範
雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との摺動囲を抑制する雌型コネクタ端子。
2 . 請求項 1に記載の雌型コネクタ端子であって、
当て部は、 板材を一方が他方と逆向きに折り曲げて成形される雌型コネクタ端 子。
3 . 請求項 1に記載の雌型コネクタ端子であって、
当て部の側縁は、 嵌め込み部の両側面に当接する雌型コネクタ端子。
4 . 請求項 1に記載の雌型コネクタ端子を備える雌型コネクタ。
PCT/JP2006/324397 2005-12-06 2006-11-30 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ WO2007066701A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800454169A CN101322288B (zh) 2005-12-06 2006-11-30 阴连接器端子和阴连接器
US12/085,034 US7775840B2 (en) 2005-12-06 2006-11-30 Female connector terminal with internal plate spring

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351505A JP4607749B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ
JP2005-351505 2005-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066701A1 true WO2007066701A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324397 WO2007066701A1 (ja) 2005-12-06 2006-11-30 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7775840B2 (ja)
JP (1) JP4607749B2 (ja)
CN (1) CN101322288B (ja)
WO (1) WO2007066701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169223A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607749B2 (ja) * 2005-12-06 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ
DE102008061934B4 (de) * 2008-12-12 2011-02-24 Tyco Electronics Amp Gmbh Hochstromsteckverbinder
JP5221313B2 (ja) * 2008-12-15 2013-06-26 矢崎総業株式会社 端子金具
WO2011001821A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 矢崎総業株式会社 雌端子
US8029326B2 (en) * 2009-07-28 2011-10-04 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having an electrical contact with a contact arm
KR101598633B1 (ko) * 2009-11-11 2016-02-29 타이코에이엠피 주식회사 커넥터용 단자
DE202010003649U1 (de) * 2010-03-16 2010-07-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Hochstromsteckverbinder
CH702863B1 (de) * 2010-03-30 2014-12-15 Multi Holding Ag Verbindungselement.
JP5763984B2 (ja) * 2011-06-21 2015-08-12 矢崎総業株式会社 端子接点構造及びこの端子接点構造を備えた端子
JP2013242968A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Nippon Soken Inc コネクタセット
KR20150131000A (ko) 2013-03-18 2015-11-24 멀티-홀딩 아게 접촉 소자
USD753066S1 (en) 2013-03-18 2016-04-05 Multi-Holding Ag Electrical contact elements
CN203481487U (zh) * 2013-08-06 2014-03-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
DE102014005536B4 (de) * 2014-04-16 2016-04-07 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktlamelle zur Bildung einer Steckbuchse durch Koppeln mit einem Gehäuseelement sowie Steckbuchse, gebildet durch Koppeln der Kontaktlamelle mit einem Gehäuselement
US9454188B2 (en) 2014-06-03 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device structures joined using shrinking and expanding attachment structures
JP5831611B1 (ja) * 2014-09-19 2015-12-09 第一精工株式会社 コネクタ端子の接続構造
JP6278024B2 (ja) * 2014-12-17 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
DE102016201103B4 (de) * 2016-01-26 2023-10-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktteil
KR101827118B1 (ko) * 2016-05-23 2018-02-07 엘에스산전 주식회사 회로차단기
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959991A (ja) * 1972-08-30 1974-06-11
JPS5119583B1 (ja) * 1970-10-07 1976-06-18
JPS5240383U (ja) * 1975-09-14 1977-03-22
JPS5240384U (ja) * 1975-09-14 1977-03-22
US4560231A (en) * 1983-03-10 1985-12-24 Elco International K.K. Electrical connector
JPS62243265A (ja) * 1986-04-10 1987-10-23 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・オ−トモ−テイヴ・インコ−ポレイテツド 電気レセプタクル端子
US5261840A (en) * 1991-06-27 1993-11-16 Sotax Ag Contact element and process for the production of a contact element
JPH11297392A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Yazaki Corp 雌端子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240384A (en) 1975-09-26 1977-03-29 Toyobo Co Ltd Method of detecting pressure of high viscosity fluid
JPS5240383A (en) 1975-09-27 1977-03-29 Mitsubishi Motors Corp Fault alarming device for automotive tire air pressure
JPS62135374U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26
US5281178A (en) * 1992-10-26 1994-01-25 Yazaki Corporation Electrical connector with feature for increased contact area
JPH07192793A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yazaki Corp 端子構造
JP3400561B2 (ja) 1994-09-06 2003-04-28 矢崎総業株式会社 雌型端子
JP3402435B2 (ja) * 1997-05-09 2003-05-06 住友電装株式会社 プリント基板用コネクタ
DE60206604T2 (de) * 2002-06-06 2006-07-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Ein Steckverbinder und ein Verfahren, um einen Anschlusskontakt darin einzupressen
JP2007141703A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Toyota Motor Corp コネクタ端子接続体及びコネクタ接続体
JP4607749B2 (ja) * 2005-12-06 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119583B1 (ja) * 1970-10-07 1976-06-18
JPS4959991A (ja) * 1972-08-30 1974-06-11
JPS5240383U (ja) * 1975-09-14 1977-03-22
JPS5240384U (ja) * 1975-09-14 1977-03-22
US4560231A (en) * 1983-03-10 1985-12-24 Elco International K.K. Electrical connector
JPS62243265A (ja) * 1986-04-10 1987-10-23 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・オ−トモ−テイヴ・インコ−ポレイテツド 電気レセプタクル端子
US5261840A (en) * 1991-06-27 1993-11-16 Sotax Ag Contact element and process for the production of a contact element
JPH11297392A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Yazaki Corp 雌端子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169223A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ
JP2012252974A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コンタクトエレメント及びコネクタ
US9257769B2 (en) 2011-06-07 2016-02-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Contact element and connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607749B2 (ja) 2011-01-05
JP2007157515A (ja) 2007-06-21
CN101322288A (zh) 2008-12-10
US20090029605A1 (en) 2009-01-29
US7775840B2 (en) 2010-08-17
CN101322288B (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066701A1 (ja) 雌型コネクタ端子及び雌型コネクタ
US7798871B2 (en) Contact and electrical connector having increased connection object removal force
US7713101B2 (en) Male terminal having a U-shaped cross section
US20130323547A1 (en) Breaker, safety circuit with breaker and secondary battery with breaker
US6135779A (en) Contact for a conductor on a foil
EP2761697A1 (en) Female terminal
JP5886600B2 (ja) ブレーカー及びブレーカーの製造方法
US11373826B2 (en) Breaker and safety circuit equipped with the same
JP2012160317A (ja) ブレーカー
JP5652736B2 (ja) 端子ボックス
JP6869491B2 (ja) 雌型端子
KR100540852B1 (ko) 전기 커넥터
EP0594060B1 (en) Terminal
EP2683037B1 (en) Connector terminal and method of fabricating the same
US10796872B1 (en) Vehicle circuit breaker
JP2019154139A (ja) バスバー
CN220753798U (zh) 一种双焊点端子
JP2020068059A (ja) コネクタ
JP4600277B2 (ja) 雌端子構造
JP6216152B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路
JP6997685B2 (ja) 電流遮断装置、安全回路及び2次電池パック
CN108925039B (zh) 移动终端、电路板组件及电路板组件的制备方法
JP5066618B2 (ja) コンタクト及び電気コネクタ
CN108770199B (zh) 复合线路板
JP2003022851A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680045416.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12085034

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1