WO2007043108A1 - 無線通信システムおよび無線通信方法 - Google Patents

無線通信システムおよび無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043108A1
WO2007043108A1 PCT/JP2005/018139 JP2005018139W WO2007043108A1 WO 2007043108 A1 WO2007043108 A1 WO 2007043108A1 JP 2005018139 W JP2005018139 W JP 2005018139W WO 2007043108 A1 WO2007043108 A1 WO 2007043108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subcarrier
wireless communication
communication system
resource
subcarriers
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taisei Suemitsu
Kuniyuki Suzuki
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/018139 priority Critical patent/WO2007043108A1/ja
Priority to EP05788284A priority patent/EP1940059A4/en
Priority to JP2007539732A priority patent/JP4602409B2/ja
Priority to US12/065,968 priority patent/US9065596B2/en
Priority to CN200580051734.1A priority patent/CN101273565B/zh
Publication of WO2007043108A1 publication Critical patent/WO2007043108A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system and a wireless communication method, and more particularly to a technique for simplifying the device configuration.
  • a mobile station asks a base station for permission of data transmission using a contention channel prior to data transmission, and grants permission. After obtaining, subcarriers are captured.
  • the contention channel in order to avoid collision between contention data transmitted from multiple mobile stations, the time slot to be used is divided for each mobile station, and the contention data is a preamble.
  • a method of transmitting the message part after confirming that radio resources are free by receiving ACKZ NACK, etc. as a response to the preamble part as a response to the preamble part (W-CDMA system) is considered. ing.
  • W-CDMA system Wideband Code Division Multiple Access
  • Patent Document 1 discloses a method for dividing a data message for each OFDM tone and further dividing a time slot for reception in order to avoid collision between contention data in which a plurality of mobile station forces are also transmitted. Is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-211189
  • Non-Patent Document 1 Supervised by Keiji Tachikawa, “W—CDMA mobile communication system”, Maruzen Co., Ltd., June 2001, ⁇ . 130-134
  • contention data is divided into a preamplifier part and a message part. Since the control becomes complicated by dividing it into two, there is a problem that the device configuration becomes complicated.
  • the present invention has been made to solve these problems, and an object of the present invention is to provide a radio communication system and a radio communication method capable of easily reducing the contention channel collision rate. .
  • a first aspect of a radio communication system is a radio communication system capable of performing a plurality of radio communications using a plurality of radio resources, wherein one radio communication and another radio communication are performed.
  • the order in which radio resources are allocated differs between radio communications.
  • contention channel collisions can be easily reduced.
  • a second aspect of the radio communication system according to the present invention is a radio communication system capable of performing a plurality of radio communications using a plurality of subcarriers, and as a subcarrier used for one radio communication. Of these subcarriers, those with relatively high communication quality are preferentially used.
  • contention channel collisions can be easily reduced.
  • a third aspect of the radio communication system is a radio communication system capable of performing a plurality of radio communications using a subcarrier sequence in which a plurality of subcarriers are arranged in a frequency region. Then, a resource subcarrier sequence in which resource subcarriers used as radio resources for one radio communication are arranged in the frequency domain is designated based on a predetermined parameter group and a predetermined arithmetic expression.
  • a fourth aspect of the wireless communication system is a wireless communication system capable of performing a plurality of wireless communications using a subcarrier sequence in which a plurality of subcarriers are arranged in a frequency domain.
  • the resource subcarrier sequences in which the resource subcarriers used as radio resources for one radio communication are arranged in the frequency domain are the second resource subcarriers having subcarrier powers having different bandwidths. It comprises a carrier train and a third resource subcarrier train.
  • a first aspect of a wireless communication method uses a plurality of radio resources and a plurality of radio resources.
  • wireless communication can be performed, and the order in which wireless resources are allocated differs between one wireless communication and another wireless communication.
  • contention channel collisions can be easily reduced.
  • a second aspect of the radio communication method according to the present invention is a radio communication method capable of performing a plurality of radio communications using a plurality of subcarriers, as a subcarrier used for one radio communication. Of these subcarriers, those with relatively high communication quality are preferentially used.
  • contention channel collisions can be easily reduced.
  • a third aspect of the wireless communication method according to the present invention is a wireless communication method capable of performing a plurality of wireless communications using a subcarrier sequence in which a plurality of subcarriers are arranged in a frequency domain.
  • a resource subcarrier string in which resource subcarriers used as radio resources for one radio communication are arranged in the frequency domain is designated based on a predetermined parameter group and a predetermined arithmetic expression.
  • a fourth aspect of the wireless communication method according to the present invention is a wireless communication method capable of performing a plurality of wireless communications using a subcarrier sequence in which a plurality of subcarriers are arranged in a frequency domain.
  • the resource subcarrier sequence in which the resource subcarriers used as radio resources for one radio communication are arranged in the frequency domain is the second resource subcarrier sequence and the second resource subcarrier sequence each having a subcarrier power having a different bandwidth. It comprises 3 resource subcarrier trains.
  • communication can be performed while reducing interference.
  • FIG. 1 is a diagram showing a frequency band in a radio communication system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing priorities in the radio communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a frequency band in the radio communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing functions of a mobile station in the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing functions of a demodulation unit in the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing subcarrier priorities in the radio communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing subcarrier priorities in the radio communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing subcarrier priorities in the radio communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing subcarrier allocation in the radio communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 12 is a diagram showing subcarrier allocation in the radio communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 13 is a diagram showing subcarrier allocation in the radio communication system according to Embodiment 2.
  • FIG. 14 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an operation of the base station according to the second embodiment.
  • FIG. 16 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a channel arrangement in the radio communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a first aspect of subcarrier designation in the wireless communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram showing a second aspect of subcarrier designation in the wireless communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram showing a third aspect of subcarrier designation in the wireless communication system according to the third embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram showing designation of subcarriers in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 23 is a block diagram showing functions of a base station in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • a subcarrier in FDM (including OFDM) is mainly used as a radio resource for each of a plurality of mobile stations to perform one-to-one radio communication with a base station
  • the radio resources are not limited to subcarriers in FDM, but may be, for example, time slots in TDM or codes in CDMA! / ⁇ .
  • FIGS. 1 and 2 are schematic diagrams illustrating the operation (wireless communication method) of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 1 shows a case where subcarriers fl to f8 are frequency bands in the FDM system. These subcarriers fl to f8 are allocated by a single base station to a plurality of mobile stations subordinate to this base station.
  • each of the subcarriers fn (n: integer) has a unique subcarrier number n, and the subcarrier numbers are in ascending order from the low frequency to the high frequency in the frequency domain. It shall be attached.
  • FIG. 2 when a plurality of mobile stations are classified into two types of user groups A and B, The priorities for assigning subcarriers fl to f8 to user groups A and B are shown. Classification into user groups A and B is performed based on information such as the user ID and telephone number unique to the mobile station. The priority shown in Fig. 2 is higher for smaller numbers.
  • the assignment priority to user group A decreases in the order of subcarriers fl to f8 (that is, as the frequency increases), and the assignment priority to user group B is subcarrier fl to f8. It is getting higher in order. In this way, by assigning subcarriers f1 to f8 so that the priorities of user groups A and B are different, the contention channel collision rate that occurs when transmitting mobile station contention data is reduced. It becomes possible to do.
  • the force described for the case where the subcarriers fl to f8 are determined by the FDM system as shown in FIG. 1 is not limited to this.
  • the FDM system as shown in FIG. 1
  • adjacent subcarriers may be overlapped because they are orthogonal to each other.
  • How to determine the frequency band of each of subcarriers fl to f8 is reported to the base station power mobile station using a broadcast channel or the like. That is, the mobile station determines which frequency band to use to transmit contention data based on the broadcast channel and allocation priority notified from the base station.
  • FIG. 4 is a block diagram showing functions of base station 100 in the radio communication system according to the present embodiment.
  • FIG. 5 shows a mobile station 20 in the radio communication system according to the present embodiment. It is a block diagram which shows the function of 0.
  • the base station 100 includes a user distribution unit 10, an assignment priority instruction unit 20, a control information generation unit 30, a modulation unit 40, an RF unit 50, and an antenna 60. And a demodulator 70 and a wired I / F 80.
  • the mobile station 200 includes an antenna 110, an RF unit 120, a demodulation unit 130, a message analysis unit 140, an application unit 150, a data amount determination unit 160, and a radio resource allocation unit 170. And a modulation unit 180.
  • the user distribution unit 10 classifies each user (that is, each mobile station 200).
  • the allocation priority instruction unit 20 determines the priority with which each radio resource is allocated to the user groups A and B classified in the user distribution unit 10 and determines the priority information as a control information generation unit. Notify 30.
  • the control information generating unit 30 generates the priority information notified from the allocation priority instructing unit 20 as control information in a radio format, and inputs the control information to the modulating unit 40.
  • the modulation unit 40 performs predetermined modulation processing (DA conversion or the like) on the control information input from the control information generation unit 30 and inputs the control information to the RF unit 50.
  • the RF unit 50 up-converts the control information input from the modulation unit 40 to a radio frequency by a built-in up-conversion unit (not shown in FIG. 4), and then transmits the control information from the antenna 60 to the mobile station 200.
  • application section 150 In mobile station 200 shown in FIG. 5, application section 150 generates application data to be transmitted to base station 100, such as mail, voice, and image.
  • the data amount determination unit 160 determines the data amount of contention data to be transmitted to the base station 100 through the contention channel according to the data amount of the application data generated by the application unit 150, and stores the contention data. Input to the radio resource allocation unit 170.
  • mobile station 200 sets an upper limit on the amount of data to be transmitted in consideration of the amount of power that can be used. It is preferable to keep it.
  • RF section 120 receives control information transmitted from base station 100 from antenna 110, down-converts it to an analog baseband signal, and then inputs it to demodulation section 130.
  • the demodulation unit 130 performs predetermined demodulation processing (AD conversion or the like) on the control information input from the RF unit 120 and inputs the control information to the message analysis unit 140.
  • Message analysis unit 140 is demodulator 130
  • Priority information is extracted by analyzing the control information input from the wireless resource allocation unit 170 and input to the radio resource allocation unit 170.
  • Radio resource allocation section 170 allocates contention data input from data amount determination section 160 to a predetermined radio resource as a contention channel based on priority information input from message analysis section 140, and modulates section 180. To input.
  • Modulation section 180 performs predetermined modulation processing (DA conversion or the like) on the contention data input from radio resource allocation section 170 and causes RF data to be input to RF section 120.
  • the RF unit 120 up-converts the contention data input from the modulation unit 180 to a radio frequency, and then transmits the content data from the antenna 110 to the base station 100.
  • the RF unit 50 receives contention data transmitted from the mobile station 200 from the antenna 60, and performs analog processing with a built-in down-conversion unit (not shown in FIG. 4). After down-converting to baseband signal, input to demodulator 70.
  • the demodulator 70 performs predetermined demodulation processing (AD conversion or the like) on the contention data input from the RF unit 50, and inputs the content data from the wired IZF 80 to the host device controlling the base station 100.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the function of the demodulator 70 when subcarriers in the OFDM scheme are used as radio resources.
  • the serial data input to the serial Z parallel conversion unit 71 is converted into parallel data and input to the FFT (Fast Fourier Transform) unit 72.
  • the FFT unit 72 performs a predetermined demodulation process by performing FFT on the parallel data input from the serial Z parallel conversion unit 71, and outputs the result as a plurality of radio resources R (1) to R (N).
  • the predetermined demodulation process is not limited to FFT, but may be DFT (Discrete Fourier Transform).
  • control can be simplified compared to the W-CDMA scheme shown in Non-Patent Document 1, so that the apparatus configuration can be simplified. That is, mobile station 200 can omit the exchange of dividing the contention channel into a preamble part and a message part and transmitting the message part for the first time after receiving an ACK for the preamble part from base station 100. In other words, in the contention channel, the preamble part can be omitted and only the message part can be configured.
  • the contention channel is set to RACH (pre- The mobile station 200 transmits the RACH (message) after confirming with the RACH (preamble) that the radio resources of the base station 100 are available. .
  • contention data can be a fixed length, variable force length, so that radio resources can be used effectively.
  • each of the user groups A to D two subcarriers (calculated as the quotients) are assigned with the highest priority (priority is 1 to 2). That is, the user group A is in subcarriers 1-2, user group B is in subcarriers 3-4, user group C is in subcarriers 5-6, and user group D power is maximum in subcarriers 7-8. Priority.
  • the priority levels of the user groups B to D are determined in the subcarriers 1 to 2 where the user group A has the highest priority.
  • the priority of user groups B to D (6 to 8) in subcarrier 1 with a relatively high priority of user group A is 1, and the priority of user group A is 2 and relatively low.
  • priorities of user groups A and C to D are determined in subcarriers 3 to 4 where user group B has the highest priority, and user groups A are determined to subcarriers 5 to 6 in which user group C has the highest priority.
  • Priority of ⁇ B, D is determined, and priority of user groups A ⁇ C is determined in subcarriers 7 ⁇ 8 where user group D has the highest priority.
  • Priorities among the user groups B to D are determined based on a predetermined rule so as to be equal as a whole.
  • the subcarriers 1 to 2 are set to have higher priority in the order of user groups B, C, and D, and the subcarriers 3 to 4 have higher priority in the order of user groups C, D, and A.
  • priority is set in the order of user groups D, A, B, and in subcarriers 7-8, priority is increased in the order of user groups A, B, C. It is determined as follows.
  • the power TDMA method and the C DMA method described in FIG. 7 are used when the radio resource is a subcarrier, that is, in the case of the FDM method (including the OFDM method).
  • this embodiment can be applied. In other words, this embodiment can be applied by substituting the subcarrier number shown in FIG. 7 for the TDMA system !, for the time slot number, and for the CDMA system by the code number. .
  • priorities 1 to 2 are assigned to subcarriers adjacent to each other in the frequency domain (for example, in user group A, each priority is assigned to each other in the frequency domain).
  • Priorities 1 and 2 may be assigned to subcarriers that are not adjacent to each other in the frequency domain (for example, in user group A, subcarriers 1 and 5 that are not adjacent to each other in the frequency domain have priority levels 1 and 2 respectively. Assigned).
  • the subcarriers assigned priority levels 1 to 2 are occupied when the user group transmits one contention data, but they must be assigned to separate frequency bands that are not adjacent to each other. Thus, it is possible to effectively use the multi-carrier method and reduce frequency fading.
  • the data amount determination unit 160 should transmit to the base station 100.
  • the case of determining the amount of tension data has been described.
  • the present invention is not limited to this, and as described below, the amount of contention data to be transmitted from the mobile station 200 to the base station 100 is determined by the contention channel of the contention channel by the base station 100 measuring the contention channel. The mobile station 200 may be notified after checking the availability.
  • FIG. 10 is a block diagram showing functions of base station 100a in the radio communication system according to the present embodiment.
  • FIG. 10 shows a contention channel measuring unit 90 provided between the control information generating unit 30 and the demodulating unit 70 in FIG.
  • the contention channel measurement unit 90 confirms the availability by measuring the communication quality of the transmission path in the contention data input from the demodulation unit 70, and notifies the control information generation unit 30 as the availability information.
  • the contention channel can be measured by the following method.
  • the electric field strength (RS SI) may be measured, or the usage status of the code number may be measured.
  • the ratio of the number of time slots used as contention channels to the total number of time slots allocated as contention channels may be measured, or the time slot number
  • the availability may be measured.
  • the ratio of the number of subcarriers used as contention channels to the total number of subcarriers assigned as contention channels is measured.
  • Check availability of sub-carrier number SiJ can be determined.
  • the control information generation unit 30 generates the empty information notified from the contention channel measurement unit 90 as control information in a wireless format, and inputs it to the modulation unit 40.
  • the quality of this control information can be improved by performing error correction coding or performing repeated transmission as necessary when transmitting to the mobile station 200.
  • this control information can be represented by the nearest discrete value to reduce the amount of data to be transmitted.
  • the demodulation processing in the mobile station 200 is simplified by assigning the control information to a predetermined code that is commonly used in each mobile station 200 using the contention channel. It can be. Also, by transmitting this control information as layer 1 (physical layer) data, the delay can be reduced.
  • a predetermined time slot is used instead of the predetermined code
  • a predetermined subcarrier is used instead of the predetermined code.
  • message analysis section 140 extracts control information by analyzing the control information, and inputs it to radio resource allocation section 170.
  • the radio resource allocation unit 170 allocates the contention data input from the data amount determination unit 160 to a predetermined radio resource as a contention channel based on the empty information input from the message analysis unit 140.
  • radio resource allocating section 170 refers to the vacant information, and allocates content data to be transmitted to vacant radio resources while adjusting the data amount. As a result, the collision rate of the contention channel can be reduced.
  • the maximum data amount may be determined in consideration of the reception capability of the base station 100.
  • TDMA it is used as a contention channel for the total number of time slots allocated as contention channels. Determine the maximum amount of data taking into account the percentage of time slots!
  • FDM scheme is! / Is the OFDM scheme
  • the ratio of the number of subcarriers used as contention channels to the total number of subcarriers allocated as contention channels The maximum data amount may be determined in consideration. If allocation to radio resources is difficult even after adjusting the above data amount, it is possible to further reduce the contention channel collision rate by canceling transmission.
  • the wireless communication system and the wireless communication method according to the present embodiment! Therefore, a plurality of subcarriers are allocated to a plurality of user groups so that the priorities are different from each other. Therefore, the collision rate of the contention channel can be reduced. Compared to the W-CDMA system, this eliminates the need to divide contention data into a preamble part and a message part, or to receive it in a base station standard time slot, thus simplifying the equipment configuration. It can be.
  • the amount of data varies with time, such as packet data for Web browsing. Or handling multiple types of buckets with different data sizes.
  • the mobile station uses DPCCH to constantly transmit a signal composed of a preamble part for demodulation and optimization of transmission power. According to the present embodiment, such a signal Therefore, the power used in the mobile station can be reduced.
  • the power described in the case of using the multicarrier system (FDM system or OFDM system), the CDMA system, and the TDMA system alone is not limited to this. In that case, the above-described method may be used in combination.
  • the setting of the priority of the radio resource allocated to the user group as described above is applicable not only when the base station 100 uses the multicarrier scheme but also when the mobile station 200 uses the multicarrier scheme. (The same applies to the second and subsequent embodiments).
  • the power described in the case where the priority of radio resources is assigned in the contention channel is not limited to the contention channel, and may be applied to other channels (Embodiment 2). And so on)
  • a subcarrier in a multicarrier scheme has transmission path characteristics depending on the frequency. Therefore, such transmission path characteristics may be taken into account when subcarriers are allocated as radio resources.
  • FIG. 11 is a diagram showing subcarrier allocation in the radio communication system according to Embodiment 2.
  • bands 310 and 330 have a high communication quality (reception sensitivity), and band 320 has a low communication quality.
  • it is possible to improve communication quality by preferentially using the bands 310 and 330 as radio resources (assigning the subcarrier sequences 340 and 350, respectively) compared to the band 320.
  • a plurality of subcarriers arranged at equal intervals in the frequency domain is referred to as a (simply) subcarrier sequence.
  • the above transmission path characteristics are estimated by, for example, measuring communication quality using the average value of all contention channels received from the mobile station 200 for each band of a predetermined width in the base station 100. it can.
  • the above transmission path characteristics correspond to a known sequence signal (for example, a pilot signal in the W-CDMA method) included in the contention data in the base station 100.
  • the measured known series signal can be estimated by obtaining the phase difference in the carrier recovery circuit. This transmission path characteristic is notified from the base station 100 to the mobile station 200.
  • subcarrier allocation according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the contention channel measurement unit 90 measures the quality of the contention data input from the demodulation unit 70 by measuring the electric field strength described above. In this measurement result, the quality of each band can be measured by obtaining an average value for each band of a predetermined width. The measured quality of each band is notified to the control information generation unit 30 as quality information.
  • the control information generation unit 30 notifies the allocation priority instruction unit 20 of the quality information notified from the contention channel measurement unit 90.
  • the allocation priority instruction unit 20 generates control information. Based on the quality information notified from the section 30, only the bands 310 and 330 with high communication quality are determined to determine the priority with which each radio resource is allocated to each user group.
  • the control information generation unit 30 is notified as the degree information.
  • radio resource allocation section 170 is based on priority information input from message analysis section 140 and is based on data amount determination section 160.
  • the input contention data is assigned to a predetermined radio resource as a contention channel and input to the modulation unit 180.
  • Modulation section 180 performs predetermined modulation processing (DA conversion or the like) on the contention data input from radio resource allocation section 170 and causes RF data to be input to RF section 120.
  • the RF unit 120 transmits the contention data input from the modulation unit 180 to the base station 100 from the antenna 110 after up-converting the contention data to a radio frequency.
  • the base station 100a has described the case where the priority is determined based on the communication quality of each band and is transmitted to the mobile station 200 as priority information.
  • the base station 100a may transmit only the quality information that is the measured communication quality of each band to the mobile station 200.
  • the mobile station 200 may transmit contention data using only the bands 310 and 330 based on the received quality information.
  • FIG. 12 is a diagram showing subcarrier allocation in the radio communication system according to the present embodiment.
  • FIG. 12 shows a case where nine subcarriers 1 to 9 are assigned to three types of user groups A to C.
  • Subcarriers 1 to 3 belong to band 310 with high communication quality
  • subcarriers 4 to 6 belong to band 320 with low communication quality
  • subcarriers 7 to 9 belong to band 330 with high communication quality.
  • subcarriers 1 to 3 and 7 to 9 have a relatively high priority of 1 to 6
  • subcarriers 4 to 6 have a relatively high priority of 7 to 9.
  • FIG. 13 is a diagram showing subcarrier allocation in FIG. 12, where the communication quality differs depending on not only the frequency but also the user group.
  • subcarriers 1 to 3 that is, band 310
  • user groups A and C have high communication quality and user group B has low communication quality.
  • subcarriers 4 to 6 that is, band 320
  • user group B User groups A and C have high communication quality
  • user groups A to C have high communication quality in subcarriers 7 to 9 (that is, band 330) where communication quality is low.
  • the subcarriers 4 to 6 have a relatively high priority for user B group 1 to 3 and a relatively low priority for user A and group C 7 to 9.
  • subcarriers 1 to 3 set the priority of user group B to 7 to 9 and relatively low. Then, according to FIG. 7, the priorities of the user groups A to C are set in the bands 310 and 330 having high communication quality for the users A and C and the bands 320 having low communication quality for the users A and C, respectively. Established in accordance with prescribed rules to ensure equality throughout.
  • FIG. 14 is a block diagram showing functions of the base station 10 Ob when subcarriers in OFDM are used as radio resources.
  • FIG. 14 is a diagram in which a transmission path estimation unit 91 and a radio resource allocation unit 92 are interposed between the demodulation unit 70 and the modulation unit 40 in FIG. 10 (some are omitted for convenience of illustration). )
  • an RF unit 50 includes a down-converter 51 and a modulator 40 for down-converting contention data received from the antenna 60 into an analog baseband signal and then inputting the content data to the demodulator 70. And an up-conversion unit 52 for transmitting from the antenna 60 after up-converting the control information input from the radio frequency to the radio frequency
  • the demodulator 70 converts the analog data output from the RF unit 50 into digital data (serial data) (not shown) and the serial data output from the AD converter as parallel data.
  • the serial Z parallel conversion unit 71 that converts and outputs the data, and the parallel data output from the serial Z parallel conversion unit 71 is subjected to a predetermined demodulation process by applying FFT to a plurality of radio resources R (1) to R And an FFT unit 72 for outputting as (N).
  • the modulation unit 40 performs a predetermined modulation process by performing IFFT (Fast Inverse Fourier Transform) on the plurality of radio resources R (1) to R (N) output from the radio resource allocation unit 92, and performs parallel processing.
  • IFFT Fast Inverse Fourier Transform
  • IFFT unit 42 for output as data
  • serial Z parallel conversion unit 41 that converts parallel data output from IFFT unit 42 into serial data and outputs it
  • serial data output from serial Z parallel conversion unit 41 Digital data
  • the predetermined modulation processing is not limited to IFFT, but may be IDFT (discrete inverse Fourier transform).
  • the predetermined demodulation process is not limited to FFT but may be DFT.
  • the FFT unit 72 performs OFDM demodulation processing by performing FFT on the parallel data input from the serial Z parallel conversion unit 71, and outputs the result as a plurality of radio resources R (1) to R (N). .
  • Radio resources R (1) to R (N) output from the FFT unit 72 are input to the transmission path estimation unit 91. It is.
  • the transmission path estimation unit 91 estimates the transmission path characteristics of each subcarrier from each of the input radio resources R (1) to R (N) and notifies the radio resource allocation unit 92 of the transmission path characteristics. As described above, this channel characteristic estimation is performed by obtaining a phase difference using a known sequence signal.
  • the radio resource allocation unit 92 allocates radio resources as shown in FIGS. 12 to 13, for example, based on the transmission path characteristics of each subcarrier notified from the transmission path estimation unit 91.
  • FIG. 15 is a flowchart showing an operation of the base station 100b shown in FIG.
  • step S1 the subcarriers are considered without considering both the transmission path characteristics that differ depending on the frequency as described in FIG. 12 and the transmission path characteristics that differ depending on the user group as described in FIG. Determine the priority of. Thereby, for example, the priority of the subcarrier is determined as shown in FIG. Then, the process proceeds to step S2.
  • step S2 it is determined whether or not a plurality of contention data collide with each other in the same subcarrier when contention data is transmitted with the priority determined in step S1. If a collision occurs, the priority determined in step S1 needs to be corrected, so the process proceeds to step S3. If a collision does not occur, the priority determined in step S1 does not need to be corrected. finish.
  • step S3 except for the subcarriers in which no collision occurred in step S2, the transmission path characteristics that differ depending on the frequency as described in FIG. 12 are considered, and the user group as illustrated in FIG. Therefore, the priority of subcarriers is determined without considering different transmission path characteristics. That is, the radio resource allocation unit 92 divides the band including all subcarriers into three bands 310 to 330, and the band 310 to 330 with high communication quality is set to a relatively high priority and the band with low communication quality 320. Sets the priority relatively low. Then, the radio resource allocation unit 92 converts the data to be transmitted to parallel data when the data to be transmitted is serial data (or remains parallel when the data to be transmitted is parallel data), and then proceeds to the IFFT unit 42. Let them enter. As a result, the priority of subcarriers is determined as shown in FIG. Then, the process proceeds to step S4.
  • step S4 when contention data is transmitted with the priority determined in step S3, a plurality of contention data collide in the same subcarrier. Judge whether force. If a collision occurs, the priority determined in step S3 needs to be corrected, so the process proceeds to step S5. If a collision does not occur, the priority determined in step S3 does not need to be corrected. finish.
  • step S5 except for the subcarriers in which no collision occurred in step S4, the transmission path characteristics differ depending on the frequency as described in FIG. 12 and the user group as described in FIG. Therefore, the priority of subcarriers is determined in consideration of different transmission path characteristics! / And deviations.
  • the communication quality is measured for each subcarrier, for example, a group of users assigned priority 1 in a certain band fails in contention data demodulation processing even though contention channel collision does not occur. In such a case, the user group is changed so as to be assigned priority 1 with subcarriers in other bands. Also
  • Each of the user groups A to C determines that the communication quality is low in step S3 (that is, in FIG. 12), and measures transmission path characteristics that differ depending on the user group even in the band 320.
  • the user groups A, B, and C transmit contention data on subcarriers f4, f5, and f6, respectively, in which the priority of the own user group is highest in the band 320.
  • the subcarrier priority is changed as shown in FIG.
  • the transmission path of the subcarriers that did not collide with each other was estimated and the communication quality was measured for each band and each user group, as shown in Fig. 12.
  • the priority can be changed to the priority as shown in FIG. Then go to step S4.
  • contention channel collisions can be easily reduced because allocation is made to an appropriate subcarrier that takes into account different transmission path characteristics depending on the frequency and user group.
  • the subcarriers used as radio resources are duplicated arranged at equal intervals in the frequency domain. It may be specified by subcarrier numbers themselves assigned to several subcarriers (subcarrier sequences) in ascending order from low frequency to high frequency, or specified by subcarrier allocation information including predetermined parameters. May be.
  • FIG. 16 is a block diagram showing functions of base station 100c in the radio communication system according to Embodiment 3.
  • FIG. 16 includes a subcarrier allocation information storage unit 93 that allows the modulation unit 40 to input subcarrier allocation information in FIG. 4 (some are omitted for the sake of illustration).
  • the subcarrier allocation information storage unit 93 stores subcarrier allocation information including predetermined parameters for designating subcarriers used as radio resources.
  • the subcarrier allocation information input from the subcarrier allocation information storage unit 93 is subjected to a predetermined modulation process in the modulation unit 40 and input to the RF unit 50.
  • the RF unit 50 up-converts the subcarrier allocation information input from the modulation unit 40 to a radio frequency by a built-in up-conversion unit (not shown in FIG. 16), and then transmits the antenna 60 power to the mobile station 200 as well. .
  • RF section 120 receives subcarrier allocation information transmitted from base station 100c from antenna 110, down-converts it to an analog baseband signal, and then to demodulation section 130. Let them enter.
  • Demodulation section 130 performs predetermined demodulation processing (AD conversion or the like) on the subcarrier allocation information input from RF section 120, and inputs it to message analysis section 140.
  • the message analysis unit 140 extracts predetermined parameters included in the subcarrier allocation information by analyzing the subcarrier allocation information input from the demodulation unit 130. Then, based on this predetermined parameter or the like, a subcarrier number itself used as a radio resource is calculated and input to radio resource allocation section 170. As shown in FIG.
  • the subcarrier allocation information may use a control channel associated with the data channel.
  • I ch is used as a data channel for accommodating broadcast information (received from base station 100 when mobile station 200 is in a waiting state), synchronization information, etc.
  • Q-ch is assigned to subcarriers. Used as a control channel for storing information. This is similar to using I-ch as DPDCH and Q-ch as DPCCH when using I-ch as a data channel in W-CDMA.
  • the subcarrier allocation information is not limited to this, It may be housed in Ich as the above information.
  • FIG. 18 is a diagram showing a first aspect of designation of subcarriers in the radio communication system according to the present embodiment.
  • subcarriers fl to f 32 constitute a subcarrier train according to the present invention. Further, subcarriers fl, f5, f9, fl3, fl7, f21, f25, and f29 are resource subcarriers according to the present invention, and constitute a resource subcarrier sequence.
  • FIG. 19 is a diagram showing a second aspect of radio resource designation in the radio communication system according to the present embodiment.
  • the second mode operations similar to those in the first mode are performed except for the parameters and the arithmetic expression, and the same effects are obtained.
  • contention channel collisions can be reduced by setting the priority of subcarrier allocation.
  • FIG. 20 is a diagram showing a third aspect of radio resource designation in the radio communication system according to the present embodiment.
  • a third aspect is characterized in that, in the first aspect, the subcarriers are composed of a plurality of sets.
  • the first subcarrier number Sa 26 and subcarrier
  • subcarriers fl to f32 constitute a subcarrier train according to the present invention.
  • subcarriers fl, f5, f9, fl3, f26, f28, f30, and f32 are resource subcarriers according to the present invention, and constitute a resource subcarrier sequence.
  • subcarriers fl, f5, f9, and f13 and subcarriers f26, f28, f30, and f32 each constitute a first resource subcarrier sequence according to the present invention.
  • the number of sets is 2 and the first set and the second set are separated has been described, but the number of sets is not limited to 2, and may be 3 or more.
  • the pairs may partially overlap.
  • more various subcarrier sequences can be designated by the arithmetic expression.
  • the frequency band required for the resource subcarrier train (the difference between the highest frequency and the lowest frequency of all resource subcarriers contained in the resource subcarrier train) becomes wide, the frequency of multipath fading increases. In such a case, by increasing the number of sets and reducing the number of subcarriers per set, it becomes possible to narrow the frequency band per set and reduce the effect of multipath fading.
  • subcarriers are recognized as being arranged irregularly when specified by the subcarrier number itself, they should be divided into a plurality of groups according to a predetermined rule (calculation formula). Therefore, these can be recognized regularly for each set and FFT and IFFT can be performed collectively. Thereby, processing can be facilitated.
  • the power described in the case where all subcarriers are specified by an arithmetic expression ie, by subcarrier allocation information
  • only a part of the subcarrier sequence is subcarriers. It may be specified by allocation information, and the rest may be specified by the subcarrier number itself.
  • the wireless communication system and the wireless communication method according to the present embodiment! Therefore, the subcarrier to be used as the radio resource is designated not by the subcarrier number itself but by subcarrier allocation information including predetermined parameters. Therefore, the amount of information related to the combination of radio resources to be transmitted and allocated can be reduced. Therefore, the amount of data to be transmitted from the base station 100 to the mobile station 200 can be reduced.
  • the arithmetic expression used in the present embodiment is not limited to that described above, and may be any expression that can express the subcarrier number of the subcarrier sequence used as a radio resource.
  • All subcarriers to be used as radio resources have bandwidth, etc.! / Although it may be different, it may have partially different bandwidths.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating designation of subcarriers in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • subcarriers fl to f26 include a first set of subcarriers fl to f14 having a relatively narrow bandwidth and a subcarrier f having a relatively wide bandwidth. It is divided into a second group consisting of 15 to f18 and a third group consisting of subcarriers fl9 to f26 having a relatively narrow bandwidth. Within each set, each subcarrier has the same bandwidth. Also, the bandwidth of subcarriers fl to fl4 and the bandwidth of subcarriers fl9 to f26 may be the same or different. In FIG.
  • subcarriers fl, f5, f9, and f13 of the first set of subcarriers fl to fl4 are used as radio resources
  • all of subcarriers fl5 to fl8 of the second set of subcarriers fl5 to fl8 are used.
  • subcarriers f20, f22, f24, and f26 among the third set of subcarriers fl9 to f26 are used as radio resources.
  • subcarriers fl, f5, f9, f13 and subcarriers The rear f20, f22, f24, and f26 each form a second resource subcarrier sequence according to the present invention, and the subcarriers fl5 to fl8 configure a third resource subcarrier sequence according to the present invention.
  • FIG. 22 is a block diagram showing functions of base station lOOd in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 22 shows a subcarrier division information storage unit 94 for inputting the subcarrier division information to the control information generation unit 30 in FIG. 4 and shows the function of the demodulation unit 70 in more detail (for convenience of illustration). Above, some are omitted).
  • the demodulator 70 includes an AD converter (not shown), one serial Z parallel converter 71 connected to the AD converter, and three FFT units connected to the serial Z parallel converter 71. 72a, 72b, 72c and force are also constructed.
  • the subcarrier division information storage unit 94 stores subcarrier division information for dividing a subcarrier used as a radio resource into a plurality of sets.
  • This subcarrier division information includes the bandwidth of each set of subcarriers, the top subcarrier number of each set, and the total number of subcarriers in each set.
  • the control information generation unit 30 generates the subcarrier division information input from the subcarrier division information storage unit 94 as control information in a wireless format, and inputs the control information to the modulation unit 40.
  • the modulation unit 40 performs a predetermined modulation process on the control information input from the control information generation unit 30 and inputs the control information to the RF unit 50.
  • the RF unit 50 up-converts the control information input from the modulation unit 40 to a radio frequency using a built-in up-conversion unit (not shown in FIG. 22), and then transmits the control information from the antenna 60 to the mobile station 200.
  • RF section 120 receives control information transmitted from base station 100 from antenna 110, down-converts it to an analog baseband signal, and then inputs it to demodulation section 130.
  • the demodulation unit 130 performs predetermined demodulation processing (AD conversion or the like) on the control information input from the RF unit 120 and inputs the control information to the message analysis unit 140.
  • the message analysis unit 140 extracts the subcarrier division information by analyzing the control information input from the demodulation unit 130, and uses the subcarrier fl to f26 using the method described in the third embodiment. 2nd subcarrier division information including subcarrier numbers used as radio resources and the first to third sets of bandwidths is generated and input to radio resource allocation section 170.
  • the radio resource allocation unit 170 is a message analysis unit 140.
  • the content data input from data amount determination section 160 is assigned to a predetermined subcarrier as a contention channel and input to modulation section 180 based on the second subcarrier division information input from the above.
  • Modulation section 180 performs predetermined modulation processing (DA conversion or the like) on the contention data input from radio resource allocation section 170 and causes RF data to be input to RF section 120.
  • the RF unit 120 transmits the antenna 110 force to the base station 100 after up-converting the contention data input from the modulation unit 180 to a radio frequency.
  • RF unit 50 receives contention data transmitted from mobile station 200 from antenna 60, and performs analog conversion with a built-in down-conversion unit (not shown in Fig. 22). After down-converting to baseband signal, input to demodulator 70.
  • the demodulator 70 performs a predetermined demodulation process (AD conversion, etc.) on the contention data input from the RF unit 50 using an AD converter (not shown) to convert the content data into digital data (serial data). Input to 71.
  • the serial Z parallel conversion unit 71 based on the second subcarrier division information, transfers content data related to the first set of subcarriers fl, f5, f9, and fl3 to the FFT unit 72a and the first data of subcarriers fl5 to f18.
  • the content data for the second set is input to the FFT unit 72b, and the content data for the third set of subcarriers f20, f22, f24, and f26 is input to the FFT unit 72c.
  • the bandwidth when the bandwidth is wide, interference with other base station power can be received by reducing the signal transmission speed and reducing the coding rate. Therefore, the interference from other base stations is large! / In the frequency band, the bandwidth may be widened like subcarriers f15 to f18.
  • subcarrier f 14 located at the boundary between the first set and the second set and subcarrier f 19 located at the boundary between the second set and the third set are different because they are not used as radio resources.
  • a center frequency difference is provided between the groups having frequencies. This makes it possible to reduce interference between groups.
  • FIG. 23 is a block diagram illustrating functions of the demodulator 70a when subcarriers in OFDM are used as radio resources.
  • FIG. 23 shows the demodulator 70 shown in FIG. 22 in which the despreading units 73a to 73c are connected to the FFT units 72a to 72c, respectively (parts are omitted for the sake of illustration). ).
  • Increasing the spreading factor is to lengthen the spreading code multiplied by the despreading units 73a to 73c, so that it corresponds to narrowband subcarriers fl, f5, f9, fl3 based on the second subcarrier division information
  • the despreading unit 73a shortens the spreading code
  • the despreading unit 73b corresponding to the wideband subcarriers fl5 to fl8 lengthens the spreading code to narrowband subcarriers f20, f22, f24, and f26.
  • the corresponding despreading unit 73c lengthens the spreading code.
  • the spreading factor in despreading sections 73a to 73c is reported from base station 100 to mobile station 200 using a broadcast channel or the like. After receiving the spreading factor and the subcarrier division information, the mobile station 200 transmits the contention channel to the base station 100 based on these information.
  • the serial Z-parallel converter 71 performs content data on the first set of subcarriers fl, f5, f9, fl3 based on the second subcarrier division information.
  • Input to 72c This avoids using subcarrier fl4 located at the boundary between the first group and the second group and subcarrier fl9 located at the boundary between the second group and the third group as radio resources to reduce interference between the groups. It becomes possible to do.
  • since the transmission speed of signals in a frequency band with large interference can be reduced, it is possible to receive interference from other base stations.
  • the subcarrier sequence is divided into a plurality of sets according to the bandwidth. Therefore, in a frequency band where interference from other base stations is large, a plurality of bandwidths different from one base station 100 are used by expanding the bandwidth and reducing the coding rate or increasing the spreading factor. It is possible to communicate with the mobile station 200 while reducing interference. Therefore, it is possible to reduce the number of transmissions of the data amount of a preamble signal such as a Pilot signal transmitted to measure a phase shift due to interference. Thus reducing the power used Can. Also, different OFDs with different bandwidth subcarriers
  • contention channel collisions can be reduced by setting the priority of subcarrier allocation, as in the first embodiment.

Abstract

 本発明は、無線通信システムおよび無線通信方法に関し、簡易にコンテンションチャネルの衝突率を低減することを目的とする。そして、上記目的を達成するために、一の無線通信と他の一の無線通信とで無線リソースを割当てる順番を異ならせる。

Description

明 細 書
無線通信システムおよび無線通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信システムおよび無線通信方法に関し、特に、装置構成を簡易 化するための技術に関する。
背景技術
[0002] 従来から、複数個のサブキャリアを用いたマルチキャリア型の無線通信においては 、移動局は、データ送信に先立ち、コンテンションチャネルを用いて基地局にデータ 送信の許可を求め、許可を得た後に、サブキャリアを捕捉する。コンテンションチヤネ ルにおいては、複数個の移動局カゝら送信されるコンテンションデータ同士の衝突を 避けるために、使用するタイムスロットを移動局毎に分ける方式や、コンテンションデ ータをプリアンブル部とメッセージ部とに分けプリアンブル部への応答として ACKZ NACKなどを移動局が受信することにより無線リソースが空いていることを確認した 後にメッセージ部を送信する方式 (W— CDMA方式)が考えられている。このような 方式は、例えば非特許文献 1に開示されて!ヽる。
[0003] また、特許文献 1には、複数個の移動局力も送信されるコンテンションデータ同士 の衝突を避けるために、 OFDMのトーン毎にデータメッセージを分け、さらに受信時 のタイムスロットを分ける方式が開示されて 、る。
[0004] 特許文献 1 :特開 2001— 211189号公報
非特許文献 1 :立川敬二監修, 「W— CDMA移動通信方式」,丸善株式会社, 2001 年 6月, ρ. 130- 134 非特許文献 1においては、コンテンションデータをプリアンプ ル部とメッセージ部とに分けることにより制御が複雑になるので、装置構成が複雑に なるという問題点があつた。
[0005] また、特許文献 1にお 、ても、コンテンションチャネルが衝突しな 、ようにタイムス口 ットを分けて管理することにより制御が複雑になるので、装置構成が複雑になるという 問題点があった。
発明の開示 [0006] 本発明はこれらの問題点を解決するためになされたものであり、簡易にコンテンショ ンチャネルの衝突率を低減できる無線通信システムおよび無線通信方法を提供する ことを目的とするものである。
[0007] 本発明に係る無線通信システムの第 1の態様は、複数の無線リソースを用いて複数 の無線通信を行うことが可能な無線通信システムであって、一の無線通信と他の一 の無線通信とで無線リソースを割当てる順番を異ならせる。
[0008] 本発明に係る無線通信システムの第 1の態様によれば、簡易にコンテンションチヤ ネルの衝突を低減することができる。
[0009] 本発明に係る無線通信システムの第 2の態様は、複数のサブキャリアを用いて複数 の無線通信を行うことが可能な無線通信システムであって、一の無線通信に用いる サブキャリアとして、複数のサブキャリアのうち通信品質が相対的に高いものを優先 的に用いる。
[0010] 本発明に係る無線通信システムの第 2の態様によれば、簡易にコンテンションチヤ ネルの衝突を低減することができる。
[0011] 本発明に係る無線通信システムの第 3の態様は、複数個のサブキャリアを周波数領 域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信 システムであって、サブキャリア列のうち、一の無線通信に無線リソースとして用いら れるリソースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列を、所定の パラメータ群および所定の演算式に基づき指定する。
[0012] 本発明に係る無線通信システムの第 3の態様によれば、送信すべき、割当てる無線 リソースの組み合わせに関する情報量を低減することができる。
[0013] 本発明に係る無線通信システムの第 4の態様は、複数個のサブキャリアを周波数領 域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信 システムであって、サブキャリア列のうち、一の無線通信に無線リソースとして用いら れるリソースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列は、それぞ れ異なる帯域幅を有するサブキャリア力もなる第 2リソースサブキャリア列および第 3リ ソースサブキャリア列を含んでなる。
[0014] 本発明に係る無線通信方法の第 1の態様は、複数の無線リソースを用いて複数の 無線通信を行うことが可能な無線通信方法であって、一の無線通信と他の一の無線 通信とで無線リソースを割当てる順番を異ならせる。
[0015] 本発明に係る無線通信方法の第 1の態様によれば、簡易にコンテンションチャネル の衝突を低減することができる。
[0016] 本発明に係る無線通信方法の第 2の態様は、複数のサブキャリアを用いて複数の 無線通信を行うことが可能な無線通信方法であって、一の無線通信に用いるサブキ ャリアとして、複数のサブキャリアのうち通信品質が相対的に高いものを優先的に用 いる。
[0017] 本発明に係る無線通信方法の第 2の態様によれば、簡易にコンテンションチャネル の衝突を低減することができる。
[0018] 本発明に係る無線通信方法の第 3の態様は、複数個のサブキャリアを周波数領域 で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信方 法であって、サブキャリア列のうち、一の無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列を、所定のパラメ一 タ群および所定の演算式に基づき指定する。
[0019] 本発明に係る無線通信方法の第 3の態様によれば、送信すべき、割当てる無線リソ ースの組み合わせに関する情報量を低減することができる。
[0020] 本発明に係る無線通信方法の第 4の態様は、複数個のサブキャリアを周波数領域 で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信方 法であって、サブキャリア列のうち、一の無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列は、それぞれ異なる 帯域幅を有するサブキャリア力もなる第 2リソースサブキャリア列および第 3リソースサ ブキャリア列を含んでなる。
[0021] 本発明に係る無線通信方法の第 4の態様によれば、干渉を低減しつつ通信を行う ことができる。
[0022] この発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによつ て、より明白となる。
図面の簡単な説明 [図 1]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける周波数帯域を示す図である。
[図 2]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける優先度を示す図である。
[図 3]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける周波数帯域を示す図である。
[図 4]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック図 である。
[図 5]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける移動局の機能を示すブロック図 である。
[図 6]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける復調部の機能を示すブロック図 である。
[図 7]実施の形態 1に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの優先度を示す図 である。
[図 8]実施の形態 1に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの優先度を示す図 である。
[図 9]実施の形態 1に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの優先度を示す図 である。
[図 10]実施の形態 1に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック 図である。
[図 11]実施の形態 2に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの割当てを示す図 である。
[図 12]実施の形態 2に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの割当てを示す図 である。
[図 13]実施の形態 2に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの割当てを示す図 である。
[図 14]実施の形態 2に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック 図である。
[図 15]実施の形態 2に係る基地局の動作を示すフローチャートである。
[図 16]実施の形態 3に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック 図である。 [図 17]実施の形態 3に係る無線通信システムにおけるチャネルの配置を示すブロック 図である。
[図 18]実施の形態 3に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定の第一の 態様を示す図である。
[図 19]実施の形態 3に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定の第二の 態様を示す図である。
[図 20]実施の形態 3に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定の第三の 態様を示す図である。
[図 21]実施の形態 4に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定を示す図で ある。
[図 22]実施の形態 4に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック 図である。
[図 23]実施の形態 4に係る無線通信システムにおける基地局の機能を示すブロック 図である。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明の各実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以 下では、複数個の移動局それぞれが基地局と一対一で無線通信を行うための無線リ ソースとして主に FDM (OFDMを含む)におけるサブキャリアを用いた場合を例にと り説明する力 無線リソースは、 FDMにおけるサブキャリアに限らず、例えば TDMに おけるタイムスロットや、 CDMAにおけるコードであってもよ!/ヽ。
[0025] (実施の形態 1)
図 1〜2は、実施の形態 1に係る無線通信システムの動作 (無線通信方法)を示す 模式図である。図 1には、サブキャリア fl〜f8が FDM方式における周波数帯域であ る場合が示されている。このサブキャリア fl〜f8は、 1個の基地局により、この基地局 に従属する複数個の移動局に割当てられる。なお、本明細書では、サブキャリア fn ( n:整数)は、それぞれ、固有のサブキャリア番号 nを有するものとし、サブキャリア番 号は、周波数領域にぉ 、て低周波数から高周波数へ昇順に付されるものとする。
[0026] 図 2には、複数個の移動局が 2種類のユーザ群 A, Bへ分類された場合において、 ユーザ群 A, Bそれぞれへサブキャリア fl〜f 8を割当てる優先度が示されている。ュ 一ザ群 A, Bへの分類は、移動局固有のユーザ IDや電話番号等の情報により行わ れる。図 2に示される優先度は、数字が小さいほど高いものとする。図 2において、ュ 一ザ群 Aへの割当て優先度はサブキャリア fl〜f8の順に (すなわち周波数が高くな るにつれて)低くなつており、ユーザ群 Bへの割当て優先度はサブキャリア fl〜f8の 順に高くなつている。このように、ユーザ群 A, Bの優先度が異なるようにサブキャリア f 1〜f 8を割当てることにより、各移動局力 コンテンションデータを送信するときに生じ るコンテンションチャネルの衝突率を低減することが可能となる。
[0027] 例えば、 1個のコンテンションデータの送信に 3個の無線リソース(サブキャリア)を使 用する(言い換えれば、 1個のコンテンションチャネルが 3個の無線リソースを占有す る)場合には、ユーザ群 Aに属する 1個の移動局とユーザ群 Bに属する 1個の移動局 とが 1個の基地局に対して通信を行おうとしても、ユーザ群 Aに属する移動局はサブ キャリア fl〜f3を使用しユーザ群 Bに属する移動局はサブキャリア f6〜f8を使用する ので、コンテンションチャネルの衝突は生じない。このように、一方のユーザ群に属す る移動局と他方のユーザ群に属する移動局とでサブキャリアの割当て優先度を変え ることにより、コンテンションチャネルの衝突を防ぎ衝突に伴うコンテンションデータの 再送信を不要とすることが可能となる。図 2においては、 1個のコンテンションチャネル が占有する無線リソースの個数が 8Z2=4個以下であれば、衝突は生じない。
[0028] なお、上述においては、サブキャリア fl〜f8が、図 1に示されるように FDM方式で 定められる場合について説明した力 これに限らず、例えば図 3に示されるように OF DM方式で定められてもよい。 OFDM方式においては、隣接するサブキャリア同士 は、互いに直交しているので重なってもよい。サブキャリア fl〜f8それぞれの周波数 帯域をどのように定めるかは、報知チャネル等を用いて基地局力 移動局へ通知さ れる。すなわち、移動局は、基地局から通知される報知チャネルおよび割当て優先 度に基づき、どの周波数帯域を使用しコンテンションデータを送信するかを決定する
[0029] 図 4は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける基地局 100の機能を示す ブロック図である。図 5は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける移動局 20 0の機能を示すブロック図である。
[0030] 図 4に示されるように、基地局 100は、ユーザ振分け部 10と、割当て優先度指示部 20と、制御情報生成部 30と、変調部 40と、 RF部 50と、アンテナ 60と、復調部 70と、 有線 I/F80とを備える。図 5に示されるように、移動局 200は、アンテナ 110と、 RF 部 120と、復調部 130と、メッセージ解析部 140と、アプリケーション部 150と、データ 量決定部 160と、無線リソース割当て部 170と変調部 180とを備える。
[0031] 図 4に示される基地局 100において、ユーザ振分け部 10は、各ユーザ (すなわち各 移動局 200)の分類を行う。割当て優先度指示部 20は、ユーザ振分け部 10におい て分類されたユーザ群 A, Bに対して、各無線リソースをどのような優先度で割り当て るかを決定し優先度情報として制御情報生成部 30へ通知する。制御情報生成部 30 は、割当て優先度指示部 20から通知された優先度情報を無線フォーマットで制御情 報として生成し、変調部 40へ入力させる。変調部 40は、制御情報生成部 30から入 力された制御情報に所定の変調処理 (DA変換等)を施し、 RF部 50へ入力させる。 RF部 50は、変調部 40から入力された制御情報を、内蔵するアップコンバート部(図 4では示さない)で無線周波数へアップコンバートした後に、アンテナ 60から移動局 2 00へ送信する。
[0032] 図 5に示される移動局 200において、アプリケーション部 150は、メール、音声、画 像等の、基地局 100へ送信すべきアプリケーションデータを生成する。データ量決定 部 160は、アプリケーション部 150で生成されたアプリケーションデータのデータ量に 応じて、コンテンションチャネルで基地局 100へ送信すべきコンテンションデータのデ 一タ量を決定し、コンテンションデータを無線リソース割当て部 170へ入力させる。な お、一般に、多くのデータを送信するためには、より多くの電力が必要となるので、移 動局 200においては、使用可能な電力量を考慮して送信すべきデータ量の上限を 定めておくことが好ましい。
[0033] RF部 120は、基地局 100から送信された制御情報をアンテナ 110から受信し、ァ ナログベースバンド信号にダウンコンバートした後に、復調部 130へ入力させる。復 調部 130は、 RF部 120から入力された制御情報に所定の復調処理 (AD変換等)を 施し、メッセージ解析部 140へ入力させる。メッセージ解析部 140は、復調部 130か ら入力された制御情報を解析することにより、優先度情報を抽出し、無線リソース割 当て部 170へ入力させる。無線リソース割当て部 170は、メッセージ解析部 140から 入力された優先度情報に基づき、データ量決定部 160から入力されたコンテンション データを、コンテンションチャネルとしての所定の無線リソースへ割当て、変調部 180 へ入力させる。変調部 180は、無線リソース割当て部 170から入力されたコンテンショ ンデータに所定の変調処理 (DA変換等)を施し、 RF部 120へ入力させる。 RF部 12 0は、変調部 180から入力されたコンテンションデータを無線周波数へアップコンパ ートした後に、アンテナ 110から基地局 100へ送信する。
[0034] 図 4に示される基地局 100において、 RF部 50は、移動局 200から送信されたコン テンションデータをアンテナ 60から受信し、内蔵するダウンコンバート部(図 4では示 さない)でアナログベースバンド信号にダウンコンバートした後に、復調部 70へ入力 させる。復調部 70は、 RF部 50から入力されたコンテンションデータに所定の復調処 理 (AD変換等)を施し、有線 IZF80から、基地局 100を制御している上位装置へ入 力させる。
[0035] 図 6は、無線リソースとして OFDM方式におけるサブキャリアを用いる場合の復調 部 70の機能を示すブロック図である。図 6に示されるように、直列 Z並列変換部 71へ 入力された直列データは、並列データに変換され、 FFT (高速フーリエ変換)部 72へ 入力される。 FFT部 72は、直列 Z並列変換部 71から入力された並列データに FFT を施することにより所定の復調処理を施し複数個の無線リソース R (1)〜R(N)として 出力する。なお、所定の復調処理は、 FFTに限らず、あるいは DFT (離散フーリエ変 換)であってもよい。
[0036] このように構成することにより、非特許文献 1に示される W— CDMA方式等に比べ て、制御を簡易にすることができるので、装置構成を簡易にすることが可能となる。す なわち、移動局 200は、コンテンションチャネルをプリアンブル部とメッセージ部とに 分け基地局 100からプリアンブル部に対する ACKを受信した後に初めてメッセージ 部を送信するというやり取りを省略することができる。言い換えれば、コンテンションチ ャネルにお 、て、プリアンブル部を省略しメッセージ部のみ力 構成させることが可能 となる。なお、 W— CDMA方式においては、コンテンションチャネルを RACH (プリア ンブル)と RACH (メッセージ)とに分け、移動局 200は、基地局 100の無線リソース が空 ヽて 、ることを RACH (プリアンブル)で確認してから、 RACH (メッセージ)を送 信している。
[0037] また、コンテンションチャネルの衝突率を低減することにより、移動局 100からコンテ ンシヨンデータを送信するときのタイミングおよびデータに関する制約が低減する。す なわち、さまざまな大きさのデータをコンテンションチャネルで送信することが可能とな るので、遅延を低減することが可能となる。また、一般にコンテンションデータは固定 長である力 可変長とすることが可能となるので、無線リソースを有効に使用すること ができる。
[0038] 上述においては、複数個の移動局が 2種類のユーザ群 A, Bへ分類された場合に ついて説明したが、本実施の形態は、 2種類に限らず任意の種類のユーザ群へ分類 された場合について適用可能である。以下では、図 7を用いて、複数個の移動局 20 0が 4種類のユーザ群 A〜Dへ分類された場合におけるサブキャリア 1〜8の割当て 優先度について説明する。
[0039] まず、 1個のコンテンションデータの送信に使用できる(言い換えれば、 1個のコンテ ンシヨンチャネルが占有できる)サブキャリアの個数を算出する。この個数は、(サブキ ャリアの個数 Zユーザ群の個数)の商として算出され、図 7においては、 8Z4 = 2とな る。
[0040] 次に、ユーザ群 A〜Dそれぞれへ、(上記の商として算出された) 2個ずつのサブキ ャリアが最優先 (優先度が 1〜2)となるように割り当てる。すなわち、サブキャリア 1〜2 においてはユーザ群 Aが、サブキャリア 3〜4においてはユーザ群 Bが、サブキャリア 5〜6においてはユーザ群 Cが、サブキャリア 7〜8においてはユーザ群 D力 最優先 となる。
[0041] 次に、ユーザ群 Aが最優先であるサブキャリア 1〜2においてユーザ群 B〜Dの優 先度を定める。このとき、ユーザ群 Aの優先度が 1と比較的に高いサブキャリア 1にお けるユーザ群 B〜Dの優先度(6〜8)を、ユーザ群 Aの優先度が 2と比較的に低いサ ブキャリア 2におけるユーザ群 B〜Dの優先度(3〜5)より低く設定する。このように設 定することにより、例えば、ユーザ群 Aにおいて 1個のコンテンションチャネルが 1個の サブキャリア(1)を占有しユーザ群 Bにおいて 1個のコンテンションチャネルが 5個の サブキャリア(3, 4, 6, 8, 2)を占有するような場合においても、コンテンションチヤネ ルの衝突を防ぐことができる。
[0042] 同様に、ユーザ群 Bが最優先であるサブキャリア 3〜4においてユーザ群 A, C〜D の優先度を定め、ユーザ群 Cが最優先であるサブキャリア 5〜6においてユーザ群 A 〜B, Dの優先度を定め、ユーザ群 Dが最優先であるサブキャリア 7〜8においてユー ザ群 A〜Cの優先度を定める。
[0043] ユーザ群 B〜D同士の優先度は、全体で平等になるように所定の規則に基づき定 められる。図 7では、サブキャリア 1〜2においてはユーザ群 B, C, Dの順に優先度が 高くなるように定め、サブキャリア 3〜4においてはユーザ群 C, D, Aの順に優先度が 高くなるように定め、サブキャリア 5〜6においてはユーザ群 D, A, Bの順に優先度が 高くなるように定め、サブキャリア 7〜8においてはユーザ群 A, B, Cの順に優先度が 高くなるように定めている。
[0044] 以上のようなアルゴリズムで、ユーザ群 A〜Dの優先度が互いに異なるように割当て を行うことにより、例えばユーザ群 A〜Dにそれぞれ属する 4個の移動局 200が、 2個 のサブキャリアを占有する 1個のコンテンションデータを、同時に送信した場合におい ても、コンテンションチャネルの衝突を防ぐことが可能となる。
[0045] なお、上述においては、図 7を用いて、無線リソースがサブキャリアである場合すな わち FDM方式(OFDM方式を含む)の場合にっ 、て説明した力 TDMA方式や C DMA方式においても、本実施の形態は適用可能である。すなわち、図 7に示される サブキャリア番号は、 TDMA方式にお!、てはタイムスロット番号に CDMA方式にお いてはコード番号にそれぞれ置き換えることにより、本実施の形態を適用することが 可能となる。あるいは、図 8に示されるように、複数の方式(図 8では FDM方式および CDMA方式)を組み合わせてもよ!/、。
[0046] また、上述においては、図 7を用いて、任意のユーザ群において、優先度 1〜2を、 周波数領域で互いに隣接するサブキャリアに割当てる(例えばユーザ群 Aにおいて は、周波数領域で互いに隣接するサブキャリア 1, 2に、それぞれ、優先度 1, 2が割 当てられる)場合について説明した力 これに限らず、例えば図 9に示されるように、 優先度 1〜2は、周波数領域で互いに隣接しないサブキャリアに割当てられてもよい( 例えばユーザ群 Aにおいては、周波数領域で互いに隣接しないサブキャリア 1, 5に 、それぞれ、優先度 1, 2が割当てられる)。各ユーザ群において、優先度 1〜2が割 当てられたサブキャリアは、そのユーザ群が 1個のコンテンションデータを送信する場 合に占有されるが、互いに隣接しない離れた周波数帯域を割り当てることにより、マ ルチキャリア方式を有効に利用し周波数フェージングを低減することが可能となる。
[0047] また、上述においては、図 4〜5を用いて、移動局 200においてアプリケーション部 150で生成されたアプリケーションデータのデータ量に応じてデータ量決定部 160が 基地局 100へ送信すべきコンテンションデータのデータ量を決定する場合について 説明した。しかし、これに限らず、以下で説明するように、移動局 200から基地局 100 へ送信すべきコンテンションデータのデータ量は、基地局 100がコンテンションチヤ ネルを測定することによりコンテンションチャネルの空き状況を確認し移動局 200へ 通知してもよい。
[0048] 図 10は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける基地局 100aの機能を示 すブロック図である。図 10は、図 4において、制御情報生成部 30と復調部 70との間 にコンテンションチャネル測定部 90を設けたものである。コンテンションチャネル測定 部 90は、復調部 70から入力されるコンテンションデータにおいて、伝送路の通信品 質等の測定を行うことにより空き状況を確認し空き情報として制御情報生成部 30へ 通知する。
[0049] コンテンションチャネルの測定は、次のような手法で行うことが可能である。 CDMA 方式の場合には、同一周波数を複数の移動局 200が使用するので、電界強度 (RS SI)を測定してもよぐあるいは、コード番号の使用状況を測定してもよい。 TDMA方 式の場合には、コンテンションチャネルとして割当てられている総タイムスロット数に対 してコンテンションチャネルとしてとして使用されているタイムスロット数の割合を測定 してもよく、あるいはタイムスロット番号の空き状況を測定してもよい。マルチキャリア方 式(FDM方式あるいは OFDM方式)の場合には、コンテンションチャネルとして割当 てられている総サブキャリア数に対してコンテンションチャネルとしてとして使用されて いるサブキャリア数の割合を測定してもよぐあるいはサブキャリア番号の空き状況を SiJ定してちよい。
[0050] 制御情報生成部 30は、コンテンションチャネル測定部 90から通知された空き情報 を無線フォーマットで制御情報として生成し、変調部 40へ入力させる。なお、この制 御情報は、移動局 200への送信を行うときに、必要に応じ、誤り訂正符号化を施した り繰り返し送信を行ったりすることにより、品質向上を図ることができる。また、この制御 情報は、最も近い離散値で代表させることにより、送信すべきデータの量を低減する ことが可能となる。
[0051] また、 CDMA方式の場合には、コンテンションチャネルを使用する各移動局 200に おいて共通に用いられる所定のコードに上記の制御情報を割当てることにより、移動 局 200における復調処理を簡易とすることができる。また、この制御情報をレイヤ 1 ( 物理層)のデータとして伝送することにより、遅延を小さくすることができる。 TDMA方 式の場合には上記の所定のコードに代えて所定のタイムスロットに、マルチキャリア 方式(FDM方式あるいは OFDM方式)の場合には上記の所定のコードに代えて所 定のサブキャリアに、それぞれ制御情報を割当てることにより、移動局 200における 復調処理を簡易とするとともに遅延を小さくすることができる。
[0052] 図 5に示される移動局 200では、メッセージ解析部 140において、制御情報を解析 することにより、空き情報を抽出し、無線リソース割当て部 170へ入力させる。無線リソ ース割当て部 170は、メッセージ解析部 140から入力された空き情報に基づき、デー タ量決定部 160から入力されたコンテンションデータを、コンテンションチャネルとして の所定の無線リソースへ割当てる。
[0053] このとき、無線リソース割当て部 170は、空き情報を参照することにより、送信すべき コンテンションデータにおいて、そのデータ量を調節しつつ、空き状態の無線リソース へ割当てる。これにより、コンテンションチャネルの衝突率を低減することが可能とな る。
[0054] 上記のデータ量の調節は、次のような手法で行うことが可能である。 CDMA方式に おいて電界強度が通知される場合には、基地局 100の受信能力を考慮して、最大デ 一タ量を定めればよい。 TDMA方式の場合には、コンテンションチャネルとして割当 てられている総タイムスロット数に対してコンテンションチャネルとしてとして使用され て 、るタイムスロット数の割合を考慮して最大データ量を定めればよ!、。マルチキヤリ ァ方式(FDM方式ある!/、は OFDM方式)の場合には、コンテンションチャネルとして 割当てられている総サブキャリア数に対してコンテンションチャネルとしてとして使用さ れているサブキャリア数の割合を考慮して最大データ量を定めればよい。なお、上記 のデータ量を調節を行った後においても無線リソースへの割当てが困難である場合 には、送信を取りやめることにより、さらにコンテンションチャネルの衝突率を低減する ことが可能となる。
[0055] このように、本実施の形態に係る無線通信システムおよび無線通信方法にお!、て は、複数個のユーザ群へ優先度が互いに異なるように複数個のサブキャリアを割当 てる。従って、コンテンションチャネルの衝突率を低減することができる。これにより、 W— CDMA方式に比較して、コンテンションデータをプリアンブル部とメッセージ部と に分けたり、基地局基準のタイムスロットで受信したりする必要をなくすことができるの で、装置構成を簡易とすることができる。
[0056] 一般に、 1個の基地局と複数個の移動局との間でさまざまなメディアのデータを無 線パケットで送受信するときには、 Webブラウジングのパケットデータのように時間に 依ってデータ量が変化する場合や、互いにデータサイズが異なる複数種類のバケツ トを扱う場合がある。このような無線通信を行う場合には、各移動局へ一定量の無線 リソースを割当てると無駄に周波数を占有することとなるので、これを避けるためのコ ンテンションチャネルを使用することが好ましい。 W— CDMA方式において、移動局 は、 DPCCHを用いて、プリアンブル部からなる信号を復調や送信電力の最適化の ために常に送信し続けている力 本実施の形態によれば、このような信号の送信を不 要とすることができるので、移動局において使用される電力を低減することができる。
[0057] なお、上述にお!、ては、マルチキャリア方式(FDM方式あるいは OFDM方式)や、 CDMA方式、 TDMA方式を単独で用いる場合について説明した力 これに限らず 、これらを併用してもよぐその場合には、上述したような手法を併用すればよい。
[0058] また、上述したようなユーザ群へ割当てる無線リソースの優先度の設定は、基地局 100がマルチキャリア方式を用いる場合に限らず、移動局 200がマルチキャリア方式 を用いる場合にも適用可能である(実施の形態 2以降にっ 、ても同様)。 [0059] また、上述においては、コンテンションチャネルにおいて無線リソースの優先度を割 当てる場合について説明した力 コンテンションチャネルに限らず、それ以外のチヤ ネルに適用してもょ ヽ(実施の形態 2以降にっ 、ても同様)。
[0060] (実施の形態 2)
一般に、マルチキャリア方式(FDM方式あるいは OFDM方式)におけるサブキヤリ ァは、周波数に依存した伝送路特性を有する。従って、サブキャリアを無線リソースと して割当てるときに、このような伝送路特性を考慮してもよい。
[0061] 図 11は、実施の形態 2に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの割当てを示 す図である。図 11において、帯域 310, 330は、通信品質 (受信感度)が高ぐ帯域 3 20は、通信品質が低い。このとき、帯域 310, 330を、帯域 320に比較して優先的に 無線リソースとして使用する(サブキャリア列 340, 350をそれぞれ割り当てる)ことに より、通信品質を向上させることが可能となる。なお、本明細書においては、複数個の サブキャリアを周波数領域で等間隔に配列したものを (単に)サブキャリア列と呼ぶ。
[0062] 上記の伝送路特性は、例えば、基地局 100においては、所定幅の帯域毎に、移動 局 200から受信される全コンテンションチャネルの平均値を使い通信品質を測定する ことで、推定できる。あるいは、例えば同期検波(準同期検波)方式であれば、上記の 伝送路特性は、基地局 100において、コンテンションデータに含まれている既知系列 信号 (例えば、 W— CDMA方式における Pilot信号に相当)と実測された既知系列 信号との位相の差分を搬送波再生回路において求めることなどでも推定できる。この 伝送路特性は、基地局 100から移動局 200へ通知される。以下では、図 5, 10を用 いて、本実施の形態に係るサブキャリアの割当てについて説明する。
[0063] 図 10に示される基地局 100aにおいて、コンテンションチャネル測定部 90は、復調 部 70から入力されるコンテンションデータにおいて、上述した電界強度の測定等によ り、品質を測定する。そして、この測定結果において、所定幅の帯域毎に平均値を求 めることにより、各帯域の品質が測定できる。測定された各帯域の品質は、品質情報 として制御情報生成部 30へ通知する。
[0064] 制御情報生成部 30は、コンテンションチャネル測定部 90から通知された品質情報 を、割当て優先度指示部 20へ通知する。割当て優先度指示部 20は、制御情報生成 部 30から通知された品質情報に基づき、通信品質の高い帯域 310, 330のみにお いて、それぞれ、各ユーザ群に対して、各無線リソースをどのような優先度で割り当て るかを決定し優先度情報として制御情報生成部 30へ通知する。
[0065] 図 5に示される移動局 200では、実施の形態 1と同様に、無線リソース割当て部 17 0は、メッセージ解析部 140から入力された優先度情報に基づき、データ量決定部 1 60から入力されたコンテンションデータを、コンテンションチャネルとしての所定の無 線リソースへ割当て、変調部 180へ入力させる。変調部 180は、無線リソース割当て 部 170から入力されたコンテンションデータに所定の変調処理 (DA変換等)を施し、 RF部 120へ入力させる。 RF部 120は、変調部 180から入力されたコンテンションデ ータを無線周波数へアップコンバートした後に、アンテナ 110から基地局 100へ送信 する。
[0066] なお、上述においては、基地局 100aは、各帯域の通信品質に基づき優先度を決 定し優先度情報として移動局 200へ送信する場合について説明したが、これに限ら ず、例えば、基地局 100aは、測定された各帯域の通信品質である品質情報のみを 移動局 200へ送信してもよい。この場合には、移動局 200が、受信した品質情報に 基づき、帯域 310, 330のみを用いてコンテンションデータを送信すればよい。
[0067] 図 12は、本実施の形態に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの割当てを 示す図である。図 12においては、 9個のサブキャリア 1〜9を 3種類のユーザ群 A〜C に割当てる場合が示されている。サブキャリア 1〜3は通信品質が高い帯域 310に属 し、サブキャリア 4〜6は通信品質が低い帯域 320に属し、サブキャリア 7〜9は通信 品質が高い帯域 330に属している。このとき、図 12に示されるように、サブキャリア 1 〜3, 7〜9は優先度を 1〜6と比較的に高く設定し、サブキャリア 4〜6は優先度を 7 〜9と比較的に低く設定する。そして通信品質が高い帯域 (サブキャリア 310, 330) および通信品質が低い帯域 (サブキャリア 320)それぞれにおいて、図 7に準じて、ュ 一ザ群 A〜C同士の優先度を、全体で平等になるように所定の規則に基づき定める
[0068] 以上のようなアルゴリズムで、ユーザ群 A〜Cの優先度が互いに異なるように割当て を行うことにより、例えば、ユーザ群 A〜Cにそれぞれ属する 3個の移動局 200が同 時にコンテンションデータを送信した場合においても、 1個のコンテンションデータの 送信に 2個以下のサブキャリアを使用する(言い換えれば、 1個のコンテンションチヤ ネルが 2個以下のサブキャリアを占有する)ときには、コンテンションチャネルの衝突を 防ぐことが可能となる。なお、この場合においては、 1個のコンテンションデータの送 信にユーザ Aが 3個のサブキャリアを使用しユーザ Bが 2個のサブキャリアを使用しュ 一ザ Cが 1個のサブキャリアを使用するときには、コンテンションチャネルの衝突は生 じない。また、この場合において、 1個のコンテンションデータの送信にユーザ Aが 3 個のサブキャリアを使用しユーザ Bが 2個のサブキャリアを使用しユーザ Cが 2個のサ ブキャリアを使用するときには、サブキャリア 9において、ユーザ Aのコンテンションチ ャネルとユーザ Cのコンテンションチャネルとの衝突が生じる。
[0069] 図 13は、図 12において、通信品質が周波数のみならずユーザ群に依って異なる 場合におけるサブキャリアの割当てを示す図である。図 13では、サブキャリア 1〜3 ( すなわち帯域 310)においてはユーザ群 A, Cは通信品質が高くユーザ群 Bは通信 品質が低ぐサブキャリア 4〜6 (すなわち帯域 320)においてはユーザ群 Bは通信品 質が高くユーザ群 A, Cは通信品質が低ぐサブキャリア 7〜9 (すなわち帯域 330)に おいてはユーザ群 A〜Cは通信品質が高い。このとき、図 13に示されるように、サブ キャリア 4〜6はユーザ B群の優先度を 1〜3と比較的に高くユーザ A, C群の優先度 を 7〜9と比較的に低く設定するとともに、サブキャリア 1〜3はユーザ群 Bの優先度を 7〜9と比較的に低く設定する。そして、ユーザ A, C群にとって通信品質が高い帯域 310, 330およびユーザ A, C群にとって通信品質が低い帯域 320それぞれにおい て、図 7に準じて、ユーザ群 A〜C同士の優先度を、全体で平等になるように所定の 規則に基づき定める。
[0070] 以上のようなアルゴリズムで、ユーザ群 A〜Cの優先度が互いに異なるように割当て を行うことにより、例えば、ユーザ群 A〜Cにそれぞれ属する 3個の移動局 200が同 時にコンテンションデータを送信した場合においても、 1個のコンテンションデータの 送信に 3個以下のサブキャリアを使用する(言い換えれば、 1個のコンテンションチヤ ネルが 3個以下の無線リソースを占有する)ときには、コンテンションチャネルの衝突 を防ぐことが可能となる。 [0071] 上述においては、図 10を用いて、所定幅の帯域毎に平均値を求めることにより各 帯域の品質を測定する場合について説明した。しかし、これに限らず、例えば、サブ キャリア毎に通信品質を測定してもよい。
[0072] 図 14は、 OFDMにおけるサブキャリアを無線リソースとして用いる場合の基地局 10 Obの機能を示すブロック図である。図 14は、図 10において、復調部 70と変調部 40 との間に、伝送路推定部 91および無線リソース割当て部 92を介在させたものである( 図示の都合上、一部を省略している)。
[0073] 図 14において、 RF部 50は、アンテナ 60から受信されたコンテンションデータをァ ナログベースバンド信号にダウンコンバートした後に復調部 70へ入力させるためのダ ゥンコンバート部 51と変調部 40から入力された制御情報を無線周波数へアップコン バートした後にアンテナ 60から送信するためのアップコンバート部 52とを有している
[0074] また、復調部 70は、 RF部 50から出力されたアナログデータをデジタルデータ(直 列データ)に変換する図示しない AD変 と、 AD変 カゝら出力された直列デー タを並列データに変換し出力する直列 Z並列変換部 71と、直列 Z並列変換部 71か ら出力された並列データに FFTを施すことにより所定の復調処理を施し複数個の無 線リソース R(1)〜R(N)として出力するための FFT部 72とを有する。また、変調部 4 0は、無線リソース割当て部 92から出力された複数個の無線リソース R(1)〜R (N)に IFFT (高速逆フーリエ変換)を施すことにより所定の変調処理を施し並列データとし て出力するための IFFT部 42と、 IFFT部 42から出力された並列データを直列デー タに変換し出力する直列 Z並列変換部 41と、直列 Z並列変換部 41から出力された 直列データ(デジタルデータ)をアナログデータに変換する図示しな ヽ DA変^^とを 有している。なお、所定の変調処理は、 IFFTに限らず、あるいは IDFT (離散逆フー リエ変換)であってもよい。また、所定の復調処理は、 FFTに限らず、あるいは DFT であってもよい。
[0075] FFT部 72は、直列 Z並列変換部 71から入力された並列データに FFTを施するこ とにより OFDM復調処理を施し複数個の無線リソース R (1)〜R(N)として出力する。 FFT部 72から出力された無線リソース R (1)〜R(N)は、伝送路推定部 91へ入力さ れる。伝送路推定部 91は、入力された無線リソース R(1)〜R(N)それぞれから、各 サブキャリアの伝送路特性を推定し、無線リソース割当て部 92へ通知する。この伝送 路特性の推定は、上述したように、既知系列信号を用いて位相の差分を求めることな どにより行われる。無線リソース割当て部 92は、伝送路推定部 91から通知された各 サブキャリアの伝送路特性に基づき、例えば図 12〜13に示されるような無線リソース の割当てを行う。
[0076] 図 15は、図 14に示される基地局 100bの動作を示すフローチャートである。
[0077] ステップ S1においては、図 12で説明したような周波数に依って異なる伝送路特性 および図 13で説明したようなユーザ群に依って異なる伝送路特性のいずれも考慮せ ずに、サブキャリアの優先度を決定する。これにより、例えば図 7に示されるようにサ ブキャリアの優先度が決定される。そして、ステップ S2に進む。
[0078] ステップ S2においては、ステップ S1で決定された優先度でコンテンションデータを 送信した場合に同じサブキャリアにおいて複数個のコンテンションデータが衝突する 力どうかを判定する。衝突が生じる場合にはステップ S1で決定された優先度を修正 する必要があるのでステップ S3に進み、衝突が生じない場合にはステップ S1で決定 された優先度を修正する必要がないので動作を終了する。
[0079] ステップ S3においては、ステップ S2で衝突が生じなかったサブキャリアを除いて、 図 12で説明したような周波数に依って異なる伝送路特性を考慮し図 13で説明したよ うなユーザ群に依って異なる伝送路特性を考慮せずに、サブキャリアの優先度を決 定する。すなわち、無線リソース割当て部 92は、全サブキャリアを含む帯域を 3個の 帯域 310〜330に分け、通信品質が高い帯域 310〜330は優先度を比較的に高く 設定し通信品質が低い帯域 320は優先度を比較的に低く設定する。そして、無線リ ソース割当て部 92は、送信すべきデータが直列データである場合には並列データに 変換して (送信すべきデータが並列データである場合には並列のまま)、 IFFT部 42 へ入力させる。これにより、図 12に示されるようにサブキャリアの優先度が決定される 。そして、ステップ S4に進む。
[0080] ステップ S4においては、ステップ S3で決定された優先度でコンテンションデータを 送信した場合に同じサブキャリアにおいて複数個のコンテンションデータが衝突する 力どうかを判定する。衝突が生じる場合にはステップ S3で決定された優先度を修正 する必要があるのでステップ S5に進み、衝突が生じない場合にはステップ S3で決定 された優先度を修正する必要がないので動作を終了する。
[0081] ステップ S5において、ステップ S4で衝突が生じなかったサブキャリアを除いて、図 1 2で説明したような周波数に依って異なる伝送路特性および図 13で説明したようなュ 一ザ群に依って異なる伝送路特性の!/、ずれも考慮して、サブキャリアの優先度を決 定する。すなわち、各サブキャリアについて通信品質を測定し、例えばある帯域にお いて優先度が 1に割当てられたユーザ群がコンテンションチャネルの衝突が生じなか つたにも拘わらずコンテンションデータの復調処理に失敗するような場合には、その ユーザ群が他の帯域のサブキャリアで優先度 1に割当てられるように変更する。また
、ユーザ群 A〜Cそれぞれは、ステップ S3において(すなわち図 12において)通信品 質が低 、と判定されて 、る帯域 320につ 、ても、ユーザ群に依って異なる伝送路特 性を測定するためにコンテンションデータの一部を送信する。例えば、ユーザ群 A, B , Cは、それぞれ、帯域 320において自ユーザ群の優先度が最も高いサブキャリア f4 , f5, f6で、コンテンションデータを送信する。これを繰り返すことにより、図 13に示さ れるようにサブキャリアの優先度が変更される。また、コンテンションチャネルの衝突 が生じた場合においても、衝突しな力つたサブキャリアの伝送路推定を行うとともに帯 域毎およびユーザ群毎に通信品質を測定することで、図 12に示されるような優先度 を図 13に示されるような優先度に変更することが可能となる。そして、ステップ S4に 進む。
[0082] 以上のようなアルゴリズムで割当てを行うことにより、周波数およびユーザ群に依つ て異なる伝送路特性を考慮した適切な優先度をサブキャリアに割当てることが可能と なる。
[0083] このように、本実施の形態に係る無線通信システムおよび無線通信方法にお!、て は、周波数およびユーザ群に依って異なる伝送路特性を考慮した適切なサブキヤリ ァに割当てるので、簡易にコンテンションチャネルの衝突を低減することができる。
[0084] (実施の形態 3)
無線リソースとして用いられるサブキャリアは、周波数領域で等間隔に配列された複 数個のサブキャリア (サブキャリア列)に低周波数から高周波数へ昇順に割り付られ たサブキャリア番号そのもので指定されてもよぐあるいは、所定のパラメータ等を含 むサブキャリア割当て情報で指定されてもよい。
[0085] 図 16は、実施の形態 3に係る無線通信システムにおける基地局 100cの機能を示 すブロック図である。図 16は、図 4において、変調部 40へサブキャリア割当て情報を 入力させるサブキャリア割当て情報格納部 93を設けたものである(図示の都合上、一 部を省略している)。サブキャリア割当て情報格納部 93は、無線リソースとして用いる サブキャリアを指定するための所定のパラメータ等を含むサブキャリア割当て情報を 格納して!/、る。サブキャリア割当て情報格納部 93から入力されたサブキャリア割当て 情報は、変調部 40において、所定の変調処理を施され、 RF部 50へ入力される。 RF 部 50は、変調部 40から入力されたサブキャリア割当て情報を、内蔵するアップコンパ ート部(図 16では示さない)で無線周波数へアップコンバートした後に、アンテナ 60 力も移動局 200へ送信する。
[0086] 図 5に示される移動局 200において、 RF部 120は、基地局 100cから送信されたサ ブキャリア割当て情報をアンテナ 110から受信し、アナログベースバンド信号にダウン コンバートした後に、復調部 130へ入力させる。復調部 130は、 RF部 120から入力さ れたサブキャリア割当て情報に所定の復調処理 (AD変換等)を施し、メッセージ解析 部 140へ入力させる。メッセージ解析部 140は、復調部 130から入力されたサブキヤ リア割当て情報を解析することにより、サブキャリア割当て情報に含まれる所定のパラ メータ等を抽出する。そして、この所定のパラメータ等に基づき、無線リソースとして用 いるサブキャリア番号そのものを算出し、無線リソース割当て部 170へ入力させる。図 17に示されるように、サブキャリア割当て情報は、データチャネルに付随する制御チ ャネルを用いればよい。すなわち、 I chを、報知情報 (移動局 200が待ち状態とな つている場合に基地局 100から受信する)や同期情報等を収容するデータチャネル として使用するとともに、 Q— chを、サブキャリア割当て情報等を収容する制御チヤネ ルとして使用する。これは、 W— CDMA方式において、 I— chをデータチャネルとし て使用する場合に、 I - chを DPDCHとして使用するとともに Q - chを DPCCHとして 使用することに類似している。あるいは、これに限らず、サブキャリア割当て情報は、 上記の報知情報として I chに収容されてもょ 、。
[0087] 図 18は、本実施の形態に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定の第 一の態様を示す図である。
[0088] 図 18において、サブキャリア割当て情報は、先頭のサブキャリア番号 Sa= l (周波 数でもよい)と、サブキャリアの総数 Sb = 8と、隣接するサブキャリア間の間隔 Sc=4 ( サブキャリア番号による差分であっても帯域幅であってもよ 、)と、演算式 S = Sa+S c X n (n=0〜(Sb— 1) )とを含んで構成される。移動局 200に内蔵されるメッセージ 解析部 140は、これらのパラメータおよび演算式を用いて、サブキャリア番号 S = l + 4 X n (n=0〜7) = l, 5, 9, 13, 17, 21, 25, 29を導出する。
[0089] すなわち、図 18においては、サブキャリア fl〜f 32が本発明に係るサブキャリア列 を構成する。また、サブキャリア fl, f5, f9, fl3, fl7, f21, f25, f29は、本発明に 係るリソースサブキャリアであり、リソースサブキャリア列を構成する。
[0090] なお、上記の間隔 Scを帯域幅で記述する場合には、例えば、図 18においてサブキ ャリア flとサブキャリア f 2との時間距離がシンボル時間 Tsの 1Z2であった(すなわち 時間距離が TsZ2であった)とすると、帯域幅で表現された間隔 Scは、 (l/ (Ts/2 ) ) /4= l/ (2Ts)となる。また、上記の条件において、 Sa = 2とすることにより、サブ キャリア番号 S = 2+4 X n(n=0〜7) = 2, 6, 10, 14, 18, 22, 26, 30を導出する こと力 S可會となる。同様に、 Sa = 3ある!/ヽは Sa = 4とすることにより、他のサブキャリア 番号を導出することが可能となる。
[0091] 図 18に示される第一の態様に係る無線リソースの指定においては、サブキャリアを 4種類のユーザ群に割当てる場合には、それぞれ、 Sa= l, 2, 3, 4に対応するサブ キャリアを割当てることにより、コンテンションチャネルの衝突を防ぐことができる。ユー ザ群の種類が 5種類以上である場合には、実施の形態 1と同様に、サブキャリアの割 当ての優先度を設定することにより、コンテンションチャネルの衝突を低減することが できる。すなわち、例えば、図 18に示される S = l, 5, 9, 13, 17, 21, 25, 29を、そ れぞれ、図 5に示される S = l〜8に置き換えればよい。
[0092] また、第一の態様に係る無線リソースの指定にぉ 、ては、無線リソースとして用いる べきサブキャリアを、サブキャリア番号そのものではなく所定のパラメータを含むサブ キャリア割当て情報で指定するので、情報量を低減できる。例えば、図 18において は、サブキャリアを、サブキャリア番号そのもので指定すると 8個(S = l, S = 5, S = 9 , S = 13, S = 17, S = 21, S = 25, S = 29)の†青報力 S必要となる力 S、サブキャリア害 ij 当て情報で指定すると 3個(Sa= l, Sb = 8, Sc=4)、の情報のみが必要となる。従 つて、基地局 100から移動局 200へ送信すべきデータ量を低減することが可能となる
[0093] 図 19は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける無線リソースの指定の第 二の態様を示す図である。
[0094] 図 19において、サブキャリア割当て情報は、先頭のサブキャリア番号 Sa= l (周波 数でもよ ヽ)と、サブキャリアの総数 Sb = 5と、演算式 S =n2 (n=Sa Sa+ (Sb— 1) )とを含んで構成される。移動局 200に内蔵されるメッセージ解析部 140は、これらの パラメータおよび演算式を用いて、サブキャリァ番号3 = 112 (11= 1 5) = 1, 4, 9, 1 6, 25を導出する。なお、第二の態様においては、パラメータおよび演算式以外は、 第一の態様と同様の動作を行い、同様の効果を奏する。また、第二の態様において も、実施の形態 1と同様に、サブキャリアの割当ての優先度を設定することにより、コ ンテンションチャネルの衝突を低減することができる。
[0095] 図 20は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける無線リソースの指定の第 三の態様を示す図である。第三の態様は、第一の態様において、サブキャリアを、複 数個の組から構成させることを特徴とする。
[0096] 図 20にお!/、て、サブキャリアは、 S = l, 5, 9, 13力らなる第 1糸且と S = 26, 28, 30 , 32からなる第 2組とから構成される。従って、サブキャリア割当て情報は、第 1組に おいては、先頭のサブキャリア番号 Sa = 1と、サブキャリアの総数 Sb =4と、隣接す
1 1
るサブキャリア間の間隔 Sc =4と、演算式 S Sa +Sc X n (n=0〜(Sb— 1) )とを
1 1 1 1 1 含んで構成され、第 2組においては、先頭のサブキャリア番号 Sa = 26と、サブキヤリ
2
ァの総数 Sb =4と、隣接するサブキャリア間のサブキャリア間隔 Sc = 2と、演算式 S
2 2 2
=Sa +Sc X n (n=0〜(Sb—1) )とを含んで構成される。第三の態様においては
2 2 2
、サブキャリアが複数個の組から構成されること以外は、第一の態様と同様の動作を 行い、同様の効果を奏する。また、第三の態様においても、実施の形態 1と同様に、 サブキャリアの割当ての優先度を設定することにより、コンテンションチャネルの衝突 を低減することができる。すなわち、例えば、図 20に示される S = l, 5, 9, 13, 26, 2 8, 30, 32を、図 5に示される S = l〜8に置き換えればよい。
[0097] すなわち、図 20においては、サブキャリア fl〜f32は、本発明に係るサブキャリア列 を構成する。また、サブキャリア fl, f5, f9, fl3, f26, f28, f30, f32は、本発明に 係るリソースサブキャリアであり、リソースサブキャリア列を構成する。また、サブキヤリ ァ fl, f5, f9, f 13およびサブキャリア f 26, f28, f30, f32は、それぞれ、本発明に 係る第 1リソースサブキャリア列を構成する。
[0098] なお、上述においては、組数が 2であり、第 1組と第 2組とが離れている場合につい て説明したが、組数は 2に限らず 3以上であってもよぐ組同士が部分的に重なって いてもよい。これにより、より多様なサブキャリア列を演算式で指定することができる。
[0099] = 7
また、リソースサブキャリア列で必要とされる周波数帯域 (リソースサブキャリア列に 含まれる全リソースサブキャリアの最高周波数と最低周波数との差)が広くなると、マ ルチパスフェージングが発生する頻度が高くなる力 このような場合においても、組数 を増やし一組あたりのサブキャリア数を少なくすることにより、一組あたりの周波数帯 域を狭くしマルチパスフェージングの影響を低減することが可能となる。
[0100] また、サブキャリア列の周波数(リソースサブキャリア列に含まれる全リソースサブキ ャリアの平均の周波数)が高くなると、マルチパスフェージングが発生する周波数が、 同一の移動速度で高くなるが、このような場合においても、組数を増やし一組あたり のサブキャリア数を少なくすることにより、一組あたりの周波数帯域を狭くしマルチパ スフエージングの影響を低減することが可能となる。
[0101] また、サブキャリア番号そのもので指定した場合には不規則に並んでいるように認 識されるサブキャリア列であっても、所定の規則 (演算式)に従う複数個の組に分ける こと〖こよって、これらを組毎に規則的に認識し FFTや IFFTを一括して行うことが可能 となる。これにより、処理を容易とすることができる。
[0102] また、上述においては、全サブキャリアを演算式で (すなわちサブキャリア割当て情 報で)指定する場合について説明した力 サブキャリア列の一部のみをサブキャリア 割当て情報で指定し、残りをサブキャリア番号そのもので指定してもよい。
[0103] このように、本実施の形態に係る無線通信システムおよび無線通信方法にお!、て は、無線リソースとして用いるべきサブキャリアを、サブキャリア番号そのものではなく 、所定のパラメータ等を含むサブキャリア割当て情報で指定する。従って、送信すベ き、割当てる無線リソースの組み合わせに関する情報量を低減することができる。よつ て、基地局 100から移動局 200へ送信すべきデータ量を低減することが可能となる。
[0104] なお、上述においては、基地局 100から移動局 200へサブキャリア番号を通知する 場合について説明したが、これに限らず、移動局 200から基地局 100へサブキャリア 番号を通知する場合に本実施の形態を適用してもよい。
[0105] また、本実施の形態において用いられる演算式は、上述したものに限らず、無線リ ソースとして用いるサブキャリア列のサブキャリア番号を表現できるものであればよい
[0106] (実施の形態 4)
無線リソースとして用いるべきサブキャリアは、全てが等 、帯域幅を有して!/ヽても よぐあるいは、部分的に異なる帯域幅を有していてもよい。
[0107] 図 21は、実施の形態 4に係る無線通信システムにおけるサブキャリアの指定を示す 図である。
[0108] 図 21に示されるように、サブキャリア fl〜f26は、比較的に狭い帯域幅を有するサ ブキャリア fl〜f 14からなる第 1組と、比較的に広い帯域幅を有するサブキャリア f 15 〜f 18からなる第 2組と、比較的に狭い帯域幅を有するサブキャリア fl9〜f 26からな る第 3組とに分けられる。各組内において、各サブキャリアは、同じ帯域幅を有してい る。また、サブキャリア fl〜fl4の帯域幅とサブキャリア fl9〜f26の帯域幅とは、同じ であってもよぐあるいは異なっていてもよい。図 21においては、第 1組のサブキヤリ ァ fl〜fl4のうちサブキャリア fl, f5, f9, f 13が無線リソースとして用いられ、第 2組 のサブキャリア fl5〜fl8のうちサブキャリア fl5〜fl8全てが無線リソースとして用い られ、第 3組のサブキャリア fl9〜f26のうちサブキャリア f20, f22, f24, f26が無線リ ソースとして用いられる。
[0109] すなわち、図 21においては、例えば、サブキャリア fl, f5, f9, f 13およびサブキヤ リア f20, f22, f24, f26は、それぞれ、本発明に係る第 2リソースサブキャリア列を構 成し、サブキャリア fl5〜fl8は、本発明に係る第 3リソースサブキャリア列を構成する
[0110] 図 22は、実施の形態 4に係る無線通信システムにおける基地局 lOOdの機能を示 すブロック図である。図 22は、図 4において、制御情報生成部 30へサブキャリア分割 情報を入力させるサブキャリア分割情報格納部 94を設けるとともに、復調部 70の機 能をさらに詳しく示したものである(図示の都合上、一部を省略している)。図 22にお いて、復調部 70は、図示しない AD変換器と、 AD変換器に接続された 1個の直列 Z 並列変換部 71と直列 Z並列変換部 71に接続された 3個の FFT部 72a, 72b, 72cと 力も構成される。サブキャリア分割情報格納部 94は、無線リソースとして用いるサブキ ャリアを複数個の組に分割するためのサブキャリア分割情報を格納して 、る。このサ ブキャリア分割情報は、各組のサブキャリアの帯域幅と、各組の先頭のサブキャリア 番号と、各組のサブキャリアの総数とを含んでいる。制御情報生成部 30は、サブキヤ リア分割情報格納部 94から入力されたサブキャリア分割情報を無線フォーマットで制 御情報として生成し、変調部 40へ入力させる。変調部 40は、制御情報生成部 30か ら入力された制御情報に所定の変調処理を施し、 RF部 50へ入力させる。 RF部 50 は、変調部 40から入力された制御情報を、内蔵するアップコンバート部(図 22では 示さない)で無線周波数へアップコンバートした後に、アンテナ 60から移動局 200へ 送信する。
[0111] 図 5に示される移動局 200において、 RF部 120は、基地局 100から送信された制 御情報をアンテナ 110から受信し、アナログベースバンド信号にダウンコンバートした 後に、復調部 130へ入力させる。復調部 130は、 RF部 120から入力された制御情報 に所定の復調処理 (AD変換等)を施し、メッセージ解析部 140へ入力させる。メッセ ージ解析部 140は、復調部 130から入力された制御情報を解析することにより、サブ キャリア分割情報を抽出し、実施の形態 3において説明したような手法を用いて、サ ブキャリア fl〜f26において無線リソースとして用いられるサブキャリア番号および第 1〜3組それぞれの帯域幅を含む第 2サブキャリア分割情報を生成し、無線リソース 割当て部 170へ入力させる。無線リソース割当て部 170は、メッセージ解析部 140か ら入力された第 2サブキャリア分割情報に基づき、データ量決定部 160から入力され たコンテンションデータを、コンテンションチャネルとしての所定のサブキャリアへ割当 て、変調部 180へ入力させる。変調部 180は、無線リソース割当て部 170から入力さ れたコンテンションデータに所定の変調処理 (DA変換等)を施し、 RF部 120へ入力 させる。 RF部 120は、変調部 180から入力されたコンテンションデータを無線周波数 へアップコンバートした後に、アンテナ 110力も基地局 100へ送信する。
[0112] 図 22に示される基地局 100dにおいて、 RF部 50は、移動局 200から送信されたコ ンテンションデータをアンテナ 60から受信し、内蔵するダウンコンバート部(図 22では 示さない)でアナログベースバンド信号にダウンコンバートした後に、復調部 70へ入 力させる。復調部 70は、 RF部 50から入力されたコンテンションデータに図示しない AD変換器を用いて所定の復調処理 (AD変換等)を施しデジタルデータ(直列デー タ)に変換し直列 Z並列変換部 71へ入力させる。直列 Z並列変換部 71は、第 2サブ キャリア分割情報に基づき、サブキャリア fl, f5, f9, fl3からなる第 1組に関するコン テンションデータを FFT部 72aへ、サブキャリア fl5〜f 18からなる第 2組に関するコ ンテンションデータを FFT部 72bへ、サブキャリア f20, f22, f24, f26からなる第 3組 に関するコンテンションデータを FFT部 72cへ、それぞれ入力させる。
[0113] 一般に、帯域幅が広い場合には、信号の伝送速度を遅くし符号化率を低減するこ とにより他の基地局力もの干渉を受けに《することができる。従って、他の基地局か らの干渉が大き!/、周波数帯にお!、ては、サブキャリア f 15〜f 18のように帯域幅を広 くすればよい。
[0114] また、第 1組と第 2組との境界に位置するサブキャリア f 14および第 2組と第 3組との 境界に位置するサブキャリア f 19を無線リソースとして用いないことにより、異なる周波 数を有する組間にセンター周波数差を設けている。これにより、組間における干渉を 低減することが可能となる。
[0115] なお、上述においては、広い帯域幅を有するサブキャリア fl5〜fl8において他の 基地局からの干渉を受けにくくするために信号の伝送速度を遅くし符号ィ匕率を低減 する場合について説明したが、これに限らず、拡散率を増加させてもよぐあるいは、 変調率を低減させてもよい。 [0116] 図 23は、 OFDMにおけるサブキャリアを無線リソースとして用いる場合の復調部 70 aの機能を示すブロック図である。図 23は、図 22に示される復調部 70において、 FF T部 72a〜72cそれぞれに、逆拡散部 73a〜73cを接続させたものである(図示の都 合上、一部を省略している)。拡散率を増カロさせることは逆拡散部 73a〜73cで乗算 する拡散符号を長くすることであるので、第 2サブキャリア分割情報に基づき、狭帯域 のサブキャリア fl, f5, f9, fl3に対応する逆拡散部 73aは拡散符号を短くし、広帯 域のサブキャリア fl5〜fl8に対応する逆拡散部 73bは拡散符号を長くし、狭帯域の サブキャリア f 20, f22, f24, f 26に対応する逆拡散部 73cは拡散符号を長くする。な お、逆拡散部 73a〜73cにおける拡散率は、報知チャネル等を用いて基地局 100か ら移動局 200へ通知される。移動局 200は、拡散率およびサブキャリア分割情報を 受信した後に、これらに基づきコンテンションチャネルを基地局 100へ OFDM送信 する。
[0117] また、図 23においては、図 22と同様に、直列 Z並列変換部 71は、第 2サブキャリア 分割情報に基づき、サブキャリア fl, f5, f9, fl3からなる第 1組に関するコンテンショ ンデータを FFT部 72aへ、サブキャリア fl5〜f 18からなる第 2組に関するコンテンシ ヨンデータを FFT部 72bへ、サブキャリア f20, f22, f24, f26からなる第 3組に関す るコンテンションデータを FFT部 72cへ、それぞれ入力させる。これにより、第 1組と第 2組との境界に位置するサブキャリア fl4および第 2組と第 3組との境界に位置するサ ブキャリア fl9を無線リソースとして用いることを避け組間における干渉を低減すること が可能となる。また、干渉が大きい周波数帯域の信号の伝送速度を遅くすることがで きるので、他の基地局力もの干渉を受けに《することができる。
[0118] このように、本実施の形態に係る無線通信システムおよび無線通信方法によれば、 サブキャリア列を、帯域幅によって複数個の組に分割する。従って、他の基地局から の干渉が大きい周波数帯において、帯域幅を拡げ、符号化率の低減または拡散率 の増加を行うことにより、 1個の基地局 100と互いに異なる帯域幅を用いる複数個の 移動局 200との間においても干渉を低減しつつ通信を行うことが可能となる。従って 、干渉による位相のずれを測定するために送信される Pilot信号等のプリアンブル信 号のデータ量の送信回数を低減することができる。よって、使用される電力を低減す ることができる。また、互いに異なる帯域幅のサブキャリアを用いる互いに異なる OFD
M方式を組み合わせることができる。
[0119] なお、本実施の形態においても、実施の形態 1と同様に、サブキャリアの割当ての 優先度を設定することにより、コンテンションチャネルの衝突を低減することができる。
[0120] この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において、例示で あって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例 力 この発明の範囲力 外れることなく想定され得るものと解される。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の無線リソースを用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信システム であって、
一の前記無線通信と他の一の無線通信とで前記無線リソースを割当てる順番を異 ならせる
無線通信システム。
[2] 複数のサブキャリアを用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信システム であって、
一の前記無線通信に用いる前記サブキャリアとして、前記複数のサブキャリアのうち 通信品質が相対的に高いものを優先的に用いる
無線通信システム。
[3] 複数個のサブキャリアを周波数領域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線 通信を行うことが可能な無線通信システムであって、
前記サブキャリア列のうち、一の前記無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列を、所定のパラメ一 タ群および所定の演算式に基づき指定する
無線通信システム。
[4] 請求項 3に記載の無線通信システムであって、
前記所定のパラメータ群は、周波数領域で互いに隣接する前記リソースサブキヤリ ァ同士の間隔を含み、
前記演算式は、前記間隔の 1次式で表される
無線通信システム。
[5] 請求項 3に記載の無線通信システムであって、
前記演算式は、前記サブキャリア列に低周波数から高周波数へ昇順に付したサブ キャリア番号の 2次式で表される
無線通信システム。
[6] 請求項 3乃至請求項 5の 、ずれかに記載の無線通信システムであって、
前記リソースサブキャリア列は複数組の第 1リソースサブキャリア列からなる 無線通信システム。
[7] 請求項 6に記載の無線通信システムであって、
前記複数組の第 1リソースサブキャリア列の組数は、前記リソースサブキャリア列の 最高周波数および最低周波数に応じて定められる
無線通信システム。
[8] 請求項 6に記載の無線通信システムであって、
前記複数組の第 1リソースサブキャリア列の組数は、前記リソースサブキャリア列の 平均の周波数に応じて定められる
無線通信システム。
[9] 請求項 6に記載の無線通信システムであって、
前記複数個の第 1リソースサブキャリア列は、それぞれ異なる帯域幅を有するサブ キャリア力もなる第 2リソースサブキャリア列および第 3リソースサブキャリア列を含んで なる
無線通信システム。
[10] 複数個のサブキャリアを周波数領域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線 通信を行うことが可能な無線通信システムであって、
前記サブキャリア列のうち、一の前記無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列は、それぞれ異なる 帯域幅を有するサブキャリア力もなる第 2リソースサブキャリア列および第 3リソースサ ブキャリア列を含んでなる
無線通信システム。
[11] 請求項 10に記載の無線通信システムであって、
前記第 2リソースサブキャリア列および前記第 3リソースサブキャリア列のうちょり広
V、帯域幅を有する一方を他の無線通信システムからの干渉がより大き!/、帯域に配置 する
無線通信システム。
[12] 請求項 11に記載の無線通信システムであって、
前記第 2リソースサブキャリア列および前記第 3リソースサブキャリア列のうちょり広 ヽ帯域幅を有する一方をより低!ヽ符号化率で符号化処理する
無線通信システム。
[13] 請求項 11に記載の無線通信システムであって、
前記第 2リソースサブキャリア列および前記第 3リソースサブキャリア列のうちょり広
Vヽ帯域幅を有する一方をより低 、変調率で変調処理する
無線通信システム。
[14] 請求項 11に記載の無線通信システムであって、
前記第 2リソースサブキャリア列および前記第 3リソースサブキャリア列のうちょり広 い帯域幅を有する一方をより高い拡散率でスペクトラム拡散処理する
無線通信システム。
[15] 請求項 10乃至請求項 14の 、ずれかに記載の無線通信システムであって、
前記第 2リソースサブキャリア列と前記第 3リソースサブキャリアとは周波数領域で互 いに隣接しており、
前記第 2リソースサブキャリア列 ·前記第 3リソースサブキャリア列間の境界において 前記リソースサブキャリアが配置されない帯域が設けられた
無線通信システム。
[16] 複数の無線リソースを用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信方法で あって、
一の前記無線通信と他の一の無線通信とで前記無線リソースを割当てる順番を異 ならせる
無線通信方法。
[17] 複数のサブキャリアを用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信方法であ つて、
一の前記無線通信に用いる前記サブキャリアとして、前記複数のサブキャリアのうち 通信品質が相対的に高いものを優先的に用いる
無線通信方法。
[18] 複数個のサブキャリアを周波数領域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線 通信を行うことが可能な無線通信方法であって、 前記サブキャリア列のうち、一の前記無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列を、所定のパラメ一 タ群および所定の演算式に基づき指定する
無線通信方法。
複数個のサブキャリアを周波数領域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線 通信を行うことが可能な無線通信方法であって、
前記サブキャリア列のうち、一の前記無線通信に無線リソースとして用いられるリソ ースサブキャリアを周波数領域で配列したリソースサブキャリア列は、それぞれ異なる 帯域幅を有するサブキャリア力もなる第 2リソースサブキャリア列および第 3リソースサ ブキャリア列を含んでなる
無線通信方法。
PCT/JP2005/018139 2005-09-30 2005-09-30 無線通信システムおよび無線通信方法 WO2007043108A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/018139 WO2007043108A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 無線通信システムおよび無線通信方法
EP05788284A EP1940059A4 (en) 2005-09-30 2005-09-30 SYSTEM AND METHOD FOR WIRELESS COMMUNICATION
JP2007539732A JP4602409B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 無線通信システムおよび無線通信方法
US12/065,968 US9065596B2 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Wireless communication system and wireless communication method
CN200580051734.1A CN101273565B (zh) 2005-09-30 2005-09-30 无线通信系统及无线通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/018139 WO2007043108A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 無線通信システムおよび無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043108A1 true WO2007043108A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018139 WO2007043108A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 無線通信システムおよび無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9065596B2 (ja)
EP (1) EP1940059A4 (ja)
JP (1) JP4602409B2 (ja)
CN (1) CN101273565B (ja)
WO (1) WO2007043108A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098688A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置、端末局装置および通信システム
JP2010098525A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置および通信システム
JP2012249315A (ja) * 2007-07-18 2012-12-13 Marvell World Trade Ltd 複数のクライアント局から独立したデータを同時アップリンク伝送する無線ネットワーク
CN103326842A (zh) * 2008-07-09 2013-09-25 英特尔公司 用于 3gpp lte 网络中的资源分配的基站和方法
EP2134118A3 (en) * 2008-06-09 2013-12-11 Fujitsu Limited Base station and frequency changing method in mobile communication system
JP2014042301A (ja) * 2009-10-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated アップリンク・マルチ電力増幅器/アンテナ動作およびチャネル優先付け
JP2014222846A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通株式会社 基地局装置、基地局装置におけるデータ送信方法、及び無線通信システム
US8982889B2 (en) 2008-07-18 2015-03-17 Marvell World Trade Ltd. Preamble designs for sub-1GHz frequency bands
US9077594B2 (en) 2009-07-23 2015-07-07 Marvell International Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US9124402B2 (en) 2007-07-18 2015-09-01 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for transmitting first data streams via respective transmitters to multiple clients stations during a same period and successively transmitting second data streams
US9584383B2 (en) 2009-07-23 2017-02-28 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US9819775B2 (en) 2010-11-16 2017-11-14 Sony Corporation Information providing apparatus, information providing method, and communication system
JPWO2017150447A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2389158C2 (ru) 2004-03-09 2010-05-10 Панасоник Корпорэйшн Способ произвольного доступа и терминальное устройство радиосвязи
AU2007200144A1 (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Nec Australia Pty Ltd Method and system for supporting scalable bandwidth
JP5167760B2 (ja) * 2007-10-24 2013-03-21 富士通株式会社 無線通信システムにおける上り通信方法並びに無線通信システム、無線端末及び無線基地局
US8897123B2 (en) * 2009-05-26 2014-11-25 Kyocera Corporation Radio communication terminal, base station, radio communication method and radio communication system
JP5021718B2 (ja) * 2009-12-08 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
US8565683B2 (en) * 2009-12-18 2013-10-22 Anseok Lee Adaptive collision avoidance apparatus and method in channel-hopping based wireless AD-HOC networks
KR101735099B1 (ko) * 2009-12-18 2017-05-12 삼성전자주식회사 직교주파수분할 다중접속 셀룰러 시스템의 자원 관리 방법 및 장치
KR101781196B1 (ko) * 2010-05-10 2017-09-22 한국전자통신연구원 복수의 세그먼트 주파수 대역을 이용하는 무선 통신 시스템에서 다중 사용자에게 프레임을 전송하는 방법 및 이의 수신 방법
CN102256339B (zh) * 2010-05-17 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 业务数据传输方法、接收机、移动终端、发射机以及基站
US8583042B2 (en) 2010-09-30 2013-11-12 St-Ericsson Sa Channel randomization for backoff efficiency improvement
US20130329622A1 (en) * 2010-11-02 2013-12-12 Panasonic Corporation Communication system
KR20130073360A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 한국전자통신연구원 다중 반송파 시스템의 데이터 처리 장치 및 그것의 데이터 처리 방법
US9755795B2 (en) * 2013-12-18 2017-09-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for WLAN OFDMA design of subcarrier groups and frame format
US9936502B2 (en) 2013-12-18 2018-04-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for OFDMA resource management in WLAN
US10187803B2 (en) * 2014-10-27 2019-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for controlling SCell on/off durations
US9949263B2 (en) 2015-02-25 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Frequency resource allocation for a narrow-band cellular internet of things system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211189A (ja) 1999-12-17 2001-08-03 At & T Wireless Services Inc アップリンクデータメッセージ受信方法、アップリンク方法、通信方法、遠隔ユニット識別方法、通信システム、遠隔ユニット
JP2003304214A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sharp Corp 無線通信システム
JP2005086479A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
JP2005198215A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toshiba Corp 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法、無線通信システム
JP2005244958A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置および送受信方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075781A (en) 1997-12-12 2000-06-13 Stanford Telecommunications, Inc. Flux density reduction in OCDMA satellite communication system
EP0938193A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Header structure for TDD systems
US7418043B2 (en) * 2000-07-19 2008-08-26 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Software adaptable high performance multicarrier transmission protocol
JP3788902B2 (ja) * 2000-10-02 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割当方法及び通信装置
KR100688107B1 (ko) 2000-12-15 2007-03-02 아답틱스, 인코포레이티드 직교 주파수 분할 다중 접속을 이용하는 시스템에 대한서브캐리어 선택 방법
JP2002246974A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固定無線通信システム
JP3628977B2 (ja) * 2001-05-16 2005-03-16 松下電器産業株式会社 無線基地局装置及び通信端末装置
JP3955463B2 (ja) 2001-12-05 2007-08-08 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重通信システム
JP3694479B2 (ja) 2001-12-07 2005-09-14 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送受信装置、マルチキャリア無線通信方法、およびマルチキャリア無線通信用プログラム
JP4058326B2 (ja) * 2002-10-17 2008-03-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、制御装置、無線通信システム及び通信方法
US7212542B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for maximizing a data rate of a wireless data communication system
JP2007005841A (ja) 2003-07-10 2007-01-11 Nec Corp マルチキャリア伝送方法、装置、およびシステム
KR101225170B1 (ko) * 2003-08-20 2013-01-22 파나소닉 주식회사 무선 통신 장치 및 서브 캐리어의 할당 방법
CN1890906A (zh) 2003-08-27 2007-01-03 美商内数位科技公司 多重使用者正交分频多任务系统的实时服务的次载波及位分配
US20050068921A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Jung-Tao Liu Multiplexing of physical channels on the uplink
KR100557158B1 (ko) * 2003-11-12 2006-03-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 부반송파 할당을 위한 장치 및 방법
US7570953B2 (en) * 2004-01-12 2009-08-04 Intel Corporation Multicarrier communication system and methods for link adaptation using uniform bit loading and subcarrier puncturing
JP4039373B2 (ja) * 2004-02-16 2008-01-30 ソニー株式会社 ワイヤレス送受信システム
JP2005252786A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 送信キャリア可変多重伝送装置
KR100842588B1 (ko) * 2004-03-12 2008-07-01 삼성전자주식회사 다중 반송파 전송 방식을 사용하는 광대역 무선 통신시스템의 부반송파 할당 방법 및 장치
JP2004254335A (ja) 2004-04-02 2004-09-09 Toshiba Corp 無線基地局、無線端末
KR101067772B1 (ko) * 2004-04-22 2011-09-28 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식에 적용되는 부반송파 할당방법
US20060029029A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Jacobsen Eric A Apparatus and method capable of wireless communication using channel management
US9203669B2 (en) * 2005-02-02 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method using multiple modulation schemes in an OFDM/OFDMA wireless network
WO2006090486A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kyocera Corporation Communications systems
US7508842B2 (en) * 2005-08-18 2009-03-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211189A (ja) 1999-12-17 2001-08-03 At & T Wireless Services Inc アップリンクデータメッセージ受信方法、アップリンク方法、通信方法、遠隔ユニット識別方法、通信システム、遠隔ユニット
JP2003304214A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sharp Corp 無線通信システム
JP2005086479A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
JP2005198215A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Toshiba Corp 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法、無線通信システム
JP2005244958A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置および送受信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"W-CDMA Mobile Communications System", June 2001, MARUZEN COMPANY, LIMITED, pages: 130 - 134
See also references of EP1940059A4

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958436B2 (en) 2007-07-18 2015-02-17 Marvell World Trade Ltd. Wireless network with simultaneous uplink transmission of independent data from multiple client stations
US9628246B2 (en) 2007-07-18 2017-04-18 Marvell World Trade Ltd. Aggregating acknowledgments transmitted by an access point to a plurality of client stations in a wireless network
JP2012249315A (ja) * 2007-07-18 2012-12-13 Marvell World Trade Ltd 複数のクライアント局から独立したデータを同時アップリンク伝送する無線ネットワーク
US9480064B2 (en) 2007-07-18 2016-10-25 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for transmitting first data streams via respective transmitters to multiple client stations during a same period and successively transmitting second data streams
US9294249B2 (en) 2007-07-18 2016-03-22 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for aggregating acknowledgments transmitted by an access point to a plurality of client stations in a wireless network
US9124402B2 (en) 2007-07-18 2015-09-01 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for transmitting first data streams via respective transmitters to multiple clients stations during a same period and successively transmitting second data streams
EP2134118A3 (en) * 2008-06-09 2013-12-11 Fujitsu Limited Base station and frequency changing method in mobile communication system
CN103326842A (zh) * 2008-07-09 2013-09-25 英特尔公司 用于 3gpp lte 网络中的资源分配的基站和方法
US8982889B2 (en) 2008-07-18 2015-03-17 Marvell World Trade Ltd. Preamble designs for sub-1GHz frequency bands
JP2010098525A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置および通信システム
JP2010098688A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置、端末局装置および通信システム
US9077594B2 (en) 2009-07-23 2015-07-07 Marvell International Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US9088466B2 (en) 2009-07-23 2015-07-21 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US9860823B2 (en) 2009-07-23 2018-01-02 Marvell International Ltd. Method and apparatus for reducing interference between wireless devices operating at different data rates in a wireless network
US9584383B2 (en) 2009-07-23 2017-02-28 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US9713065B2 (en) 2009-07-23 2017-07-18 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of devices operating at different data rates in wireless networks
US11558824B2 (en) 2009-10-21 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Uplink multi-power amplifier/antenna operation and channel prioritization
JP2014042301A (ja) * 2009-10-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated アップリンク・マルチ電力増幅器/アンテナ動作およびチャネル優先付け
US11012947B2 (en) 2009-10-21 2021-05-18 Qualcomm Incorporated Uplink multi-power amplifier/antenna operation and channel prioritization
US9819775B2 (en) 2010-11-16 2017-11-14 Sony Corporation Information providing apparatus, information providing method, and communication system
US10178665B2 (en) 2011-05-16 2019-01-08 Marvell World Trade Ltd Systems and methods for transmitting packets in sub-1GHz frequency bands
US9706546B2 (en) 2011-05-16 2017-07-11 Marvell World Trade Ltd. Preambles for sub-1GHz frequency bands
JP2014222846A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通株式会社 基地局装置、基地局装置におけるデータ送信方法、及び無線通信システム
JPWO2017150447A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101273565B (zh) 2012-05-23
JP4602409B2 (ja) 2010-12-22
JPWO2007043108A1 (ja) 2009-04-16
US9065596B2 (en) 2015-06-23
CN101273565A (zh) 2008-09-24
EP1940059A4 (en) 2011-09-07
EP1940059A1 (en) 2008-07-02
US20080227475A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043108A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP6517710B2 (ja) アップリンク基準信号の特徴を向上させるための装置及び方法
TWI495366B (zh) 無線通訊系統之資源分割啟動
US7916623B2 (en) Method of allocating wireless resources in a multi-carrier system
KR101289588B1 (ko) 유연한 부분 주파수 재사용을 사용하는 멀티캐리어 무선네트워크
KR100918730B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서기지국 구분을 위한 파일럿 패턴 세트 송수신 장치 및 방법
JP4191731B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
KR100575434B1 (ko) 직교주파수 분할 다중 접속 기반 셀룰러 시스템에서의 자원 공간 분할 및 물리 채널 할당 방법
RU2290764C2 (ru) Устройство и способ передачи для использования в системе мобильной связи, основанной на схеме ортогонального мультиплексирования с частотным разделением
KR101449556B1 (ko) 유저장치, 기지국장치 및 방법
US8559297B2 (en) User apparatus, base station apparatus, and communication control method for controlling coverage area and data rate according to environments
US7593316B2 (en) Method for distributing data on an OFDM time-frequency grid, a base transceiver station, a base station controller and a mobile network therefor
KR20060045945A (ko) 부반송파 할당을 위한 방법
KR20050029081A (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 자원 할당 시스템 및 방법
JP2006287664A (ja) 上りリンクにおける物理チャネルの無線リソース割り当て方法および移動機用送信機
JP2013017227A (ja) 単一キャリア周波数分割多重接続システムにおけるリソース割当方法及び装置
Salameh et al. An efficient guard-band-aware multi-channel spectrum sharing mechanism for dynamic access networks
JP2020511800A (ja) 同時ofdma及び非ofdmaシグナリングのためのリンクアダプテーション
JP5307095B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP5010016B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP4607007B2 (ja) マルチキャリア信号伝送システム、無線基地局装置、無線端末装置及びマルチキャリア信号伝送方法
KR101187074B1 (ko) 통신 자원 할당 방법 및 이를 통한 신호 송신 방법
JP4955041B2 (ja) 基地局、受信方法、移動局、送信方法
KR101296080B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동 통신 시스템에서역방향 전력 제어를 위한 방법 및 장치
Sarath et al. Enabling Dynamic Spectrum Access using SS-MC-CDMA

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007539732

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12065968

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005788284

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051734.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005788284

Country of ref document: EP