WO2007026676A1 - 固定式等速自在継手 - Google Patents

固定式等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026676A1
WO2007026676A1 PCT/JP2006/316943 JP2006316943W WO2007026676A1 WO 2007026676 A1 WO2007026676 A1 WO 2007026676A1 JP 2006316943 W JP2006316943 W JP 2006316943W WO 2007026676 A1 WO2007026676 A1 WO 2007026676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
constant velocity
velocity universal
universal joint
fixed type
ball
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenta Yamazaki
Minoru Ishijima
Original Assignee
Ntn Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005252232A external-priority patent/JP2007064404A/ja
Priority claimed from JP2005252236A external-priority patent/JP2007064405A/ja
Priority claimed from JP2005270365A external-priority patent/JP2007078149A/ja
Priority claimed from JP2005270376A external-priority patent/JP2007078150A/ja
Application filed by Ntn Corporation filed Critical Ntn Corporation
Priority to EP06796923A priority Critical patent/EP1921337A1/en
Publication of WO2007026676A1 publication Critical patent/WO2007026676A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/30Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected in which the coupling is specially adapted to constant velocity-ratio
    • F16D3/34Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected in which the coupling is specially adapted to constant velocity-ratio parts being connected by ridges, pins, balls, or the like guided in grooves or between cogs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/2232Elements arranged in the hollow space between the end of the inner shaft and the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22323Attachments to the shaft of the inner joint member whereby the attachments are distanced from the core

Definitions

  • the present invention relates to a fixed type constant velocity universal joint, and can be used, for example, for always-on high-angle applications such as a steering joint.
  • Constant velocity universal joints are roughly classified into fixed types that allow only angular displacement between the input and output shafts and slide types that allow angular displacement and axial displacement, and each of them is used according to the application and usage conditions, etc.
  • the model is selected.
  • a flange type hereinafter referred to as “BJ”
  • UJ undercut free type
  • an outer ring having a plurality of curved ball grooves on the inner periphery
  • an inner ring having a plurality of curved ball grooves on the outer periphery
  • ball grooves on the outer ring and ball grooves on the inner ring and a cage for holding the balls.
  • the ball groove center of the outer ring is located on the outer ring opening side with respect to the inner ring spherical surface center
  • the ball ring center of the inner ring is located on the inner ring outer ring inner side with respect to the inner ring outer spherical center. The distance is offset.
  • the ball track constituted by the ball groove of the outer ring and the ball groove of the inner ring is in a wedge shape expanding toward the opening side of the outer ring.
  • the entire area of each ball groove is curved.
  • one end of each ball groove is straight and parallel to the axis.
  • the spline shaft portion of the steering shaft 104 fitted with the snap ring and the inner ring 120 are spline-coupled, and when both are completely coupled, the pressing portion 152a of the pressing member 152 and the spherical surface of the receiving member 154 The portion 154a abuts on each other, and the elastic member 152b is compressed.
  • the inner ring 120 integral with the steering shaft 104 is axially displaced toward the opening of the outer ring 110 by the elastic force, and this displacement moves the inner ring in the direction in which the gap between the ball and the ball groove is clogged.
  • the axial clearance of the ball groove is filled, and rotational knock is prevented.
  • the hysteresis of the torque-torsion angle curve of the joint changes depending on the state of attachment to a vehicle, that is, the rotational phase when attached between the steering column and the steering gear.
  • the bending direction of the steering shaft when attached to the vehicle is the ball groove direction as shown in Fig. 6 (b)
  • the hysteresis is small (Fig. 7).
  • the bending direction of the steering shaft is the direction between the ball grooves as shown in Fig. 6 (c)
  • the hysteresis becomes large (Fig. 8).
  • Such a tendency is particularly remarkable when the setting joint angle ( ⁇ : Fig. 6 (a)) is a large angle exceeding 30 °.
  • this hysteresis be as small as possible because the increase in the hysteresis in the torque torsion diagram of the joint affects the handleability (direct feeling) when the vehicle is traveling straight.
  • the steering shaft bending phase in the straight direction of the car in the straight direction of the car, it is possible to avoid the deterioration of the steering stability accompanying the increase of the hysteresis.
  • the ball groove phase of one unit joint 108A matches the inter-ball groove phase of the other unit joint 108B (FIG. 6 (c)).
  • the ball groove 114 of the outer ring 110 is cut.
  • the outer rings of a pair of fixed type constant velocity universal joints having a rattling mechanism are integrally connected, and a centering mechanism is used to fix the pair of fixed type constant velocity joints.
  • a centering mechanism is used to fix the pair of fixed type constant velocity joints.
  • the track grooves 204 and 207 have a curved shape extending in the axial direction, and are arranged at equal pitches along the circumferential direction (see FIGS. 13A and 13B).
  • the cage 210 is slidably interposed between the spherical inner surface 203 of the outer ring 205 and the spherical outer surface 206 of the inner ring 208, and the ball (torque transmission ball) 209 is accommodated in the pocket 211 of the cage 210 and circumferentially Hold at equal pitch along Be
  • Shaft portions (stem portions) 212A and 212B are connected to the bottom wall of each outer ring 205, and the outer ring 205 and the shaft portion 212A (212B) constitute an outer member 213. Then, as described above, the shaft portion 212A force projected from the constant velocity universal joint 201A constitutes a connecting member for connecting the constant velocity universal joints 201A and 201B.
  • the centers O are axially offset by equal distances in opposite directions from one another. For this reason,
  • Shaft portion 212 A is, as shown in FIG. 10, continuously connected from small diameter portion 219 projecting from bulging portion 218 on the outer surface of the bottom wall of outer ring 205 from this small diameter portion 219 via a tapered portion 220 etc. And a spline forming portion 221.
  • the tapered portion 220 expands in diameter from the bulging portion 218 side toward the spline forming portion 221 side.
  • a spline 222 is formed on the outer peripheral surface of the spline forming portion 221, and the inner peripheral surface of the inner ring 208 of the other constant velocity universal joint 201B is also formed.
  • a spline 223 fitted to the spline 222 of the spline forming portion 221 is formed.
  • a snap ring groove 224 is formed in the axial range of the spline 222 in the spline forming portion 221, the snap ring 225 is attached to the snap ring groove 224, and the shaft portion 212A is fitted to the inner ring 208.
  • a retaining structure is formed.
  • shaft 212A of one constant velocity universal joint 201A is fitted to the inner ring 208 of the other constant velocity universal joint 201B, the space between tapered portion 220 of shaft 212A and spline forming portion 221
  • the stepped portion 226 is positioned in contact with the end surface (the end surface on the outer ring opening side) of the inner ring 208.
  • a shaft 227 to which the high-angle fixed constant velocity universal joint is connected is fitted to the inner ring 208 of one constant velocity universal joint 201A.
  • the shaft 227 also includes a small diameter portion 228, a tapered portion 229, and a spline forming portion 230, as in the case of the shaft portion 212A.
  • a spline 231 is formed on the outer peripheral surface thereof, and the spline 231 of the spline forming portion 230 is fitted on the inner peripheral surface of the inner ring 208 of one constant velocity universal joint 201A.
  • a mating spline 223 is formed.
  • a snap ring groove 232 is formed in the axial range of the spline 231 in the spline forming portion 230, and the snap ring 233 is attached to the snap ring groove 232, and the shaft 227 is fitted to the inner ring 208.
  • a retaining structure is constructed.
  • a pressing member 250 is provided at the shaft end of the shaft portion 212A.
  • the pressing member 250 comprises a ball as the pressing portion 252, a compression coil panel as the elastic member 254, and a case 255 for assembling the pressing portion 252 and the elastic member 254.
  • the elastic member 254 acts as an elastic force through the pressing portion 252.
  • the pressing portion 252 may have a convex spherical shape.
  • the case 255 is fixed to the end face of the shaft portion 212A by press fitting or an appropriate means such as an adhesive.
  • FIG. 11 shows the other constant velocity universal joint 201B. For this reason, in one constant velocity universal joint 201A, the pressing member 250 is provided at the end of the shaft 227.
  • the inside diameter dimension Ro of the concave spherical receiving portion 258 is the ball Or Or the radius of the convex spherical pressing part 252 !: (See Fig. 11) Make larger (Ro> r). Further, in order to prevent interference between the receiving member 256 and the inner ring 208, the inner diameter Ro of the receiving portion 258 is made larger than the outer diameter Ri of the spherical outer surface 206 of the inner ring 208 (Ro> Ri).
  • a bearing assembly 235 for posture stabilization is attached to the outer ring 205 of one constant velocity universal joint 201A.
  • the bearing device 235 comprises a bearing 236 (for example, a rolling bearing) and a case 237 fitted on the bearing 236.
  • a small diameter portion 261 and a large diameter portion 262 are provided on the outer peripheral surface of the outer ring 205, and the bearing 236 is fitted to the small diameter portion 261.
  • a circumferential groove 263 is formed in the small diameter portion 261, and a retaining ring 264 is fitted in the circumferential groove 263.
  • the high angle fixed type constant velocity universal joint configured in this way is a pair of ends by fitting the end of the shaft portion 212A of one constant velocity universal joint 201A to the inner ring 208 of the other constant velocity universal joint 201B. Since the constant velocity universal joint is connected, high angle (large angle) correspondence is possible. Also, since the axial gap filling mechanism 260 is formed on the constant velocity joints 201A and 201B, the gap between the track grooves 204 and 207 via the ball 209 can be packed. As a result, it is possible to provide a high angle fixed type constant velocity universal joint compatible with a large angle without so-called rotational direction rattling. That is, it is possible to prevent the occurrence of rotational backlash due to the gap between the tracks, and the force can be increased in the operating angle, which makes it suitable for use in a vehicle steering system (steering system).
  • a pair of constant velocity universal joints 201A and 201B can be connected via the shaft portion 212A of one constant velocity universal joint 201A without using a bolt member or the like.
  • the assembly work can be simplified, and it becomes easy to perform parts management with a relatively small number of parts, thereby achieving cost reduction.
  • the bearing device 235 for posture stabilization at one constant velocity universal joint 201 A By providing the bearing device 235 for posture stabilization at one constant velocity universal joint 201 A, the posture of the outer ring 205 or the like with respect to the shaft portion 21 ′ BR> QA is stabilized, and a stable operating angle is taken. Can. Thereby, the transmission of the rotational force can be smoothly performed, and the rotational force transmission mechanism with high accuracy can be obtained.
  • the track position phase and the inter-track pitch phase of the pair of constant velocity universal joints 201A and 201B are made to coincide with each other.
  • the maximum value of hysteresis in the torque-torsion angle diagram of the joint can be reduced, and the steering stability of the automobile using this high-angle fixed constant velocity universal joint in the steering system can be improved.
  • these phases may be shifted within a range of ⁇ 20 °. Within this range, this also makes it possible to reduce the maximum value of the hysteresis in the torque torsion diagram of the joint.
  • the maximum value of the hysteresis may increase, and the steering stability may deteriorate as the hysteresis increases.
  • FIG. 14 shows a cross-sectional view of the main part of the fourth embodiment, and in this high-angle fixed constant velocity universal joint, the axial clearance filling mechanism 260 is reverse to that of the third embodiment in FIGS.
  • the receiving portion 258 is provided on the shaft portion 212A and the shaft 227, and the pressing portion 252 is provided on the holder 210.
  • a receiving member 256 projecting to the pressing portion 252 side is provided on the end face of the shaft portion 212A, and a tip end portion of a convex sphere of the receiving member 256 is used as a receiving portion 258.
  • the force bearing device 235 provided with the bearing device 235 for posture stabilization in the outer ring 205 of one constant velocity universal joint 201A is provided in the shaft portion 212A. May be In this case, as in the outer ring 205 shown in FIG. 10, a circumferential groove or the like in which the retaining ring is fitted may be provided in the shaft portion 212A.
  • the bearing device 235 When the bearing device 235 is provided in the outer ring 205, it may be provided in the other constant velocity universal joint 201B or in both constant velocity universal joints 201A and 201B.
  • the invention of the third embodiment described above can cope with high angles (large angles), and can reduce the gap between tracks through balls.
  • a pair of constant velocity universal joints can be connected via the shaft portion of one constant velocity universal joint without using a bolt member or the like, the assembling operation can be simplified, and the force can also be reduced. It is easy to manage parts with a relatively small number of parts, and cost reduction can be achieved. Further, by providing a bearing device for posture stabilization on the outer ring or the like of one constant velocity universal joint, a stable operating angle can be obtained. Thereby, the transmission of the rotational force can be smoothly performed, and the rotational force transmission mechanism with high accuracy can be obtained.
  • the torque-torsion angle diagram of the joint is obtained.
  • the maximum value of the hysteresis can be reduced, and the steering stability of a car using this high-angle fixed constant velocity universal joint can be improved.
  • Each of the constant velocity universal joints 301 A and 301 B includes an outer ring 305 having a plurality of track grooves 304 formed in a spherical inner surface 303, an inner ring 308 having a plurality of track grooves 307 formed in a spherical outer surface 306, and an outer ring 305.
  • the outer spherical surface 315 of the cage 310 is in spherical engagement with the spherical inner surface 303 of the outer ring 305
  • the inner spherical surface 316 of the cage 310 is in spherical engagement with the spherical outer surface 306 of the inner ring. I will do it.
  • the center of the spherical inner surface 303 of the outer ring 305 and the center of the spherical outer surface 306 of the inner ring 308 coincide with the joint center O.
  • FIG. 11 shows one constant velocity self-contained joint 301A! /, But the other constant velocity universal joint 301B also has the same configuration.
  • the intermediate shaft 302 is formed between the intermediate large diameter portion 318, the spline forming portions 319 and 320 on both end sides, and the spline forming portion 319 and the intermediate large diameter portion 318.
  • a small diameter portion 321 and a small diameter portion 322 formed between the spline forming portion 320 and the middle large diameter portion 318.
  • a tapered portion 323 is provided between the spline forming portion 319 and the small diameter portion 321 so that the force on the spline forming portion 3 19 side is also reduced toward the small diameter portion 321, and the small diameter portion 321 and the intermediate large diameter portion 318 Between the small diameter portion 321 and the middle large diameter portion 318, and a taper portion 324 is provided.
  • a tapered portion 325 whose force on the spline forming portion 320 side is also reduced toward the small diameter portion 322, and between the small diameter portion 322 and the middle large diameter portion 318.
  • a tapered portion 326 is provided to expand the diameter from the small diameter portion 322 toward the middle large diameter portion 318.
  • a spline 327 is formed on the outer peripheral surface thereof, and on the inner peripheral surface of each inner ring 308, the intermediate shaft 302 is formed.
  • a spline 328 is formed to mate with the spline 327.
  • a snap ring groove 329 is formed in the axial range of the spline 327 in the spline forming portion 319, 320, the snap ring 330 is attached to the snap ring groove 329, and the intermediate shaft 302 is fitted to the inner ring 308
  • a retaining structure is constructed at the time of
  • the splines 327 and 328 are axially convex (convex teeth) disposed at a predetermined pitch along the circumferential direction, and axially concave (concave teeth) disposed between the axial convex and the force. Become.
  • Each of the constant velocity universal joints 301A, 301B has a ball and a ball provided with a pressing portion 352 for applying an inertial pressing force in the axial direction, and a receiving portion 358 for receiving the pressing force from the pressing portion 352.
  • An axial gap filling mechanism 360 between the track is provided.
  • a receiving member 356 is attached to the end on the back side of the outer ring 305.
  • the receiving member 356 has a lid shape covering the end opening of the holder 310, and is configured of a partially spherical spherical portion 356a and a mounting portion 356b annularly formed on the outer periphery thereof.
  • the inner surface (surface facing the shaft 2) of the spherical portion 356a is a concave spherical surface, and this concave spherical surface functions as a receiving portion 358 for receiving the pressing force from the pressing portion 352.
  • the mounting portion 356 b is fixed to the end of the holder 310 by a suitable means such as press fitting or welding.
  • the track grooves 304, 307 of the constant velocity universal joints 301A, 301B are arranged at a 60 ° pitch along the circumferential direction.
  • the phases of the track grooves 304 and 307 of al of the constant velocity universal joint 301A and the track grooves of a2 and b2 of the constant velocity universal joint 301B are made to coincide with each other. Also, these May be out of phase by ⁇ 20 °. The same applies to the track grooves 304 and 307 below.
  • Case 337 is provided with a short cylindrical portion 341 having a small diameter portion 341a and a large diameter portion 341b on the inner peripheral surface, and a circumferential groove 342 is formed on the large diameter portion 341b of the inner peripheral surface. Retaining ring 343 is fitted in direction groove 342. Thereby, the outer ring 336b force of the bearing 336 is held by the retaining ring 343, and the end face 344 formed between the small diameter portion 341a and the large diameter portion 341b.
  • the case 337 is provided with a connecting piece 345 which protrudes from the short cylindrical portion 341, and the connecting piece 345 is fixed to a fixing portion not shown.
  • the angle formed by the constant velocity universal joints 301A and 301B is, for example, ⁇ as shown in FIG. 15, this ⁇ can be stably maintained.
  • the small diameter portion 321 of the intermediate shaft 302 and the opening end edge 305 a of the outer ring 305 correspond to the small force portion 321 of the force 322, and the swing range of the outer ring 305 with respect to the shaft 302 is made large. He is happy.
  • the high-angle fixed constant velocity universal joint configured as described above includes a pair of constant velocity universal joints 301A and 301B and an intermediate shaft 302 connecting the pair of constant velocity universal joints 301A and 301B. Therefore, high angle (large angle) correspondence becomes possible. Also, since the axial gap filling mechanism 360 between the ball and the ball track is formed in each constant velocity universal joint 301A, 301B, the gap between the track grooves 304, 307 via the ball 309 is packed. be able to. As a result, it is possible to provide a high-angle fixed type constant velocity universal joint that can handle V and all kinds of rotational direction rattles. That is, the occurrence of rotational backlash due to the gap between the tracks is prevented In addition, power and angle can be increased, which makes it optimal for use in automobile steering systems (steering systems).
  • the pair of constant velocity joints 301A, 301B can be connected via the intermediate shaft 302 without using a bolt member or the like.
  • the assembly work can be simplified, and it is easy to perform parts management with a relatively small number of parts, thereby achieving cost reduction.
  • the track position phase and the inter-track pitch phase of the pair of constant velocity universal joints 301A and 301B are made to coincide with each other.
  • the maximum value of hysteresis in the torque-torsion angle diagram of the joint can be reduced, and the steering stability of the automobile using this high-angle fixed constant velocity universal joint in the steering system can be improved.
  • these phases may be shifted within a range of ⁇ 20 °. This is because, within this range, the hysteresis in the torque torsion diagram of the joint can be reduced.
  • the maximum value of the hysteresis may increase, and this may increase the hysteresis, which may deteriorate the steering stability.
  • FIG. 16 shows a cross-sectional view of essential parts of the sixth embodiment, in which case the bearing device 335 is attached to the outer ring 305. That is, the small diameter portion 361 and the large diameter portion 362 are provided on the outer peripheral surface of the outer ring 305, and the bearing 336 is fitted to the small diameter portion 361. In this case, a circumferential groove 363 is formed in the small diameter portion 361, and a retaining ring 364 is fitted to the circumferential groove 363. As a result, the inner ring 336a of the bearing 336 is clamped by the retaining ring 364 and the end surface 365 formed between the small diameter portion 361 and the large diameter portion 362.
  • the high angle fixed constant velocity universal joint of the sixth embodiment has the same function and effect as the high angle fixed constant velocity universal joint of the fifth embodiment.
  • An axial clearance filling mechanism 260 similar to that of FIG. 14 may be provided in the high-angle fixed constant velocity universal joint of the fifth and sixth embodiments.
  • the shaft 302 is pressed to the outer ring opening side.
  • the ball 309 is pushed toward the reduction side of the S-track groove 304, 307, and the axial gap between the ball and the ball track is filled.
  • the bearing device 335 for posture stabilization may be provided on the shaft portion (stem portion) 312.
  • the shaft portion 312 may be provided with a circumferential groove or the like in which the retaining ring is fitted, as in the axial central portion of the intermediate shaft 302 shown in FIG.
  • the constant velocity universal joint 301A, 301B may be a BJ type force UJ type or other constant velocity universal joint. Furthermore, it is also possible to use different types of constant velocity universal joints 301A, 301B.
  • the number of track grooves in constant velocity universal joints 301A and 301B is not limited to six.
  • the inventions of the fifth and sixth embodiments described above can cope with high angles (large angles) and can reduce the gap between tracks via balls.
  • the bearing device for posture stabilization at the axial center portion or the like of the intermediate shaft, a stable operating angle can be obtained. Thereby, the transmission of the rotational force can be smoothly performed, and the rotational force transmission mechanism with high accuracy can be obtained.
  • the torque-torsion angle diagram of the joint is obtained.
  • the maximum value of hysteresis can be reduced. In this way, it is possible to improve the steering stability of automobiles using this high-angle fixed type constant velocity universal joint in the steering system.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a fixed type constant velocity universal joint showing a first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 A longitudinal sectional view of a fixed type constant velocity universal joint showing a second embodiment of the present invention
  • FIG. 4 Enlarged view of the main part of the joint of Fig. 3
  • FIG. 5 Enlarged view of the main part of the joint of Fig. 3
  • FIG. 6 (a) is a schematic view of a steering system, (b) is a schematic view of a fixed type constant velocity universal joint for steering, (c) is a schematic view of a fixed type constant velocity universal joint for steering
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a high-angle fixed constant velocity universal joint according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an enlarged sectional view of an essential part of a high angle fixed type constant velocity universal joint.
  • FIG. 12 is an enlarged sectional view of an essential part of a high angle fixed type constant velocity universal joint.
  • FIG. 13 (A) and (B) are simplified views of the high angle fixed type constant velocity universal joint.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of main parts of a high-angle fixed constant velocity universal joint according to a fourth embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

 本発明は、外輪外径を大きくする必要がなく、センタリング機構の単位継手あたりの作動範囲(角度)が従来技術の半分(θ/2)の範囲で済む固定式等速自在継手を提供する。本発明の固定式等速自在継手は一対の単位継手からなり、各単位継手が、内球面にボール溝をもった外輪と、外球面にボール溝をもった内輪と、外輪のボール溝と内輪のボール溝との間に介在させたボールと、ボールを収容するためのポケットをもったケージとを有する。一対の単位継手の外輪を一体化し、かつ、一対の固定式等速自在継手のケージ間に各継手の作動角θを略均等にするためのセンタリング機構を設ける。

Description

明 細 書
固定式等速自在継手
技術分野
[0001] この発明は固定式等速自在継手に関するもので、たとえばステアリングジョイントの ように常時高角使用の用途に利用することができる。
背景技術
[0002] 等速自在継手は、入出力軸間の角度変位のみを許容する固定式と、角度変位お よび軸方向変位を許容するスライド式に大別され、それぞれ用途'使用条件等に応じ て機種選定される。固定式等速自在継手としては、ツ ツバ型 (以下、「BJ」と称する) やアンダーカットフリー型(以下、「UJ」と称する)が広く知られて!/ヽる。
[0003] BJおよび UJの 、ずれも、内周に複数の曲線状のボール溝を有する外輪と、外周に 複数の曲線状のボール溝を有する内輪と、外輪のボール溝と内輪のボール溝との間 に組み込まれたボールと、ボールを保持するケージとで構成される。外輪のボール溝 中心は外輪内球面中心に対して外輪開口側、また、内輪のボール溝中心は内輪外 球面中心に対して外輪奥側に位置し、軸方向で互!、に逆方向に等距離だけオフセ ットしている。したがって、外輪のボール溝と内輪のボール溝とで構成されるボールト ラックは外輪の開口側に向けて拡開する楔形となっている。 BJでは各ボール溝の全 域が曲線状になっている力 UJでは各ボール溝の一方の端部が軸線と平行なストレ ート状になっている。
[0004] 特許文献 1では、 2つの固定式等速自在継手の外輪を一体ィ匕し、個々のジョイント シャフト先端に設けたセンタリング用パイロットレバーと外輪中央部に設けたセンタリ ングプレートの協働により 2つの固定式等速自在継手の作動角を略均等に制御する ことにより、高角対応可能とした固定式等速自在継手の提案がされている。
[0005] また、固定式等速自在継手には機能および加工面から、外輪のボール溝と内輪の ボール溝との間にはボールを介してすきま (ボール溝間すきま)があり、また、外輪の 内球面とケージ外球面との間、内輪の外球面とケージ内球面との間にもすきまが存 在する。これらのすきまは、継手の中立状態で内輪または外輪のどちらか一方を固 定して他方をラジアル方向またはアキシアル方向に移動させたときの移動量として現 われ、移動の方向によって、ラジアルすきま、アキシアルすきまのように呼ばれる。こ れらのすきまは、内'外輪間の円周方向のガタツキ(回転バックラッシ)に大きく影響を 与え、とくにボール溝間すきまが大きいほど回転バックラッシも大きくなる。このため、 一定以上の回転バックラッシは避けられな!/、。
[0006] そこで、これを解決するため、固定式等速自在継手のボール溝間すきまを詰めるこ とにより回転バックラッシをなくすることが提案されている(特許文献 2)。
特許文献 1 :特開平 01— 210619号公報
特許文献 2 :特開 2003— 130082号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 特許文献 1で提案されて!、る等速自在継手は、シャフト先端にパイロットレバーを設 けて 、るため単位継手当たりの作動角が大きく取れな 、、 t 、つた問題がある。
[0008] この発明の第一の目的は、従来の技術における上記問題点を除去して、一層高角 の固定式等速自在継手を提供することにある。この発明の第二の目的は、回転バッ クラッシの少ない固定式等速自在継手を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 第一に、この発明の固定式等速自在継手は、一対の固定式等速自在継手からなり 、各固定式等速自在継手が、内球面にボール溝をもった外輪と、外球面にボール溝 をもった内輪と、外輪のボール溝と内輪のボール溝との間に介在させたボールと、ボ ールを収容するためのポケットをもったケージとを有し、前記一対の固定式等速自在 継手の外輪を一体化し、かつ、前記一対の固定式等速自在継手の作動角を略均等 にするためのセンタリング機構を設けたことを特徴とする。
[0010] 第二に、この発明の固定式等速自在継手は、前記センタリング機構が、一方の固 定式等速自在継手のケージに設けたノ ィロットレバーと、前記ノ ィロットレバーを受 容するために他方の固定式等速自在継手のケージに設けた案内部材とで構成され ることを特徴とする。
[0011] 第三に、この発明の固定式等速自在継手は、内輪とケージを相対的に軸方向に変 位させて回転バックラッシをなくするためのガタ詰め機構を設けたことを特徴とする。
[0012] 第四に、前記ガタ詰め機構が、内輪側に設けた押圧部材と、前記押圧部材を受け るためにケージに設けた受け部材とで構成され、内輪をボールトラックの拡開側に弹 性的に押すようにしたことを特徴とする。
[0013] 第五に、この発明の固定式等速自在継手は、一方の固定式等速自在継手のボー ル溝位相と他方の固定式等速自在継手のボール溝間位相を一致させたことを特徴 とする。
[0014] 第六に、この発明の固定式等速自在継手は、一方の固定式等速自在継手のボー ル溝位相と他方の固定式等速自在継手のボール溝間位相とのずれ範囲を ± 20deg としたことを特徴とする。
[0015] 第七に、この発明の固定式等速自在継手は、一対の等速自在継手を備えると共に 、各等速自在継手が、球状内面に複数のトラック溝を形成した外輪と、球状外面に複 数のトラック溝を形成した内輪と、外輪のトラック溝と内輪のトラック溝とが協働して形 成される複数のボールトラックの各々に配置したボールと、外輪と内輪との間に配置 してボールを保持する保持器とを備えた高角固定式等速自在継手であって、一方の 等速自在継手の外輪には軸部が突設され、この軸部の端部を他方の等速自在継手 の内輪に嵌合させて前記一対の等速自在継手を連結すると共に、各等速自在継手 にボールとボールトラック間のアキシャル隙間詰め機構を形成したことを特徴とする。
[0016] 第八に、この発明の固定式等速自在継手は、前記アキシャル隙間詰め機構は、弾 性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧部と、この押圧部からの押圧力を受ける受 け部とを備え、一方の等速自在継手においては、押圧部および受け部のうち、いず れか一方を内輪に嵌合するシャフトの端部に設け、他方を保持器に設け、他方の等 速自在継手においては、押圧部および受け部のうち、いずれか一方を内輪に嵌合す る前記軸部の端部に設け、他方を保持器に設けたことを特徴とする。
[0017] 第九に、この発明の固定式等速自在継手は、一対の等速自在継手と、この一対の 等速自在継手を連結する中間シャフトとを備えると共に、各等速自在継手が、球状内 面に複数のトラック溝を形成した外輪と、球状外面に複数のトラック溝を形成した内輪 と、外輪のトラック溝と内輪のトラック溝とが協働して形成される複数のボールトラック の各々に配置したボールと、外輪と内輪との間に配置してボールを保持する保持器 とを備えた高角固定式等速自在継手であって、前記中間シャフトの両端部に各内輪 を嵌合させて前記一対の等速自在継手を連結すると共に、各等速自在継手にボー ルとボールトラック間のアキシャル隙間詰め機構を形成したことを特徴とする。
[0018] 第十に、この発明の固定式等速自在継手は、前記アキシャル隙間詰め機構は、弾 性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧部と、押圧部からの押圧力を受ける受け部 とを備え、押圧部および受け部のうち、いずれか一方を前記中間シャフトの端部に設 け、他方を前記保持器に設けたことを特徴とする。
[0019] 第十一に、この発明の固定式等速自在継手は、前記中間シャフトの軸方向中央部 に姿勢安定用の軸受装置を設けたことを特徴とする。
[0020] 第十二に、この発明の固定式等速自在継手は、前記外輪に姿勢安定用の軸受装 置を設けたことを特徴とする。
[0021] 第十三に、この発明の固定式等速自在継手は、前記軸部に姿勢安定用の軸受装 置を設けたことを特徴とする。
[0022] 第十四に、この発明の固定式等速自在継手は、一対の等速自在継手のトラック位 置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ一致させたことを特徴とする。
[0023] 第十五に、この発明の固定式等速自在継手は、一対の等速自在継手のトラック位 置位相とトラック間ピッチ位相のそれぞれのずれを ± 20° の範囲としたことを特徴と する。
[0024] 第十六に、この発明の固定式等速自在継手は、ステアリングシステムにおけるステ ァリングシャフトの連結に使用することを特徴とする。
発明の効果
[0025] この発明によれば、一対の固定式等速自在継手の外輪同士を一体化し、かつ、一 対の固定式等速自在継手のケージ間に各継手の作動角を略均等にするためのセン タリング機構を設けることにより、高角の固定式等速自在継手が実現した。
[0026] とくに、ケージ間にセンタリング機構を設けることにより、センタリング機構の単位継 手あたりの作動範囲 (角度)は、従来の技術の半分( θ Z2)の範囲で済むため、高角 化に有利である。 [0027] また、一方の固定式等速自在継手のケージに設けたパイロットレバーと、前記パイ ロットレバーを受容するために他方の固定式等速自在継手のケージに設けた案内部 材とでセンタリング機構を構成し、パイロットレバーをセンタリングプレートなしでコント ロールすることにより、従来の技術 (特許文献 1)のように外輪外径が大きくなるという 不具合がない。
[0028] これらの効果を奏するこの発明の固定式等速自在継手は、たとえばステアリングシ ステムにおけるステアリングシャフトの連結に有利に使用することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0029] 以下、図面に従ってこの発明の実施形態を説明する。
[0030] 図 1は、図 2に示すステアリングシステムにおけるステアリングジョイント 60に適用し た場合の第一実施形態を示す。この第一実施形態の固定式等速自在継手は、図 1 に示すように、外輪 10を有する一対の固定式等速自在継手 A, Bで構成される。以 下では各固定式等速自在継手 A, Bを単位継手と呼ぶこともある。なお、 UJその他の 固定式等速自在継手であっても同様に適用することができ、同様の効果を奏するが 、ここでは BJの場合を例にとって説明する。
[0031] 単位継手 A, Bは、外側継手部材としての外輪 10と、内側継手部材としての内輪 2 0と、トルク伝達要素としてのボール 30と、ケージ 40とを主要な構成要素として成り立 つている。内輪 20は出力軸または入力軸と接続する。ここでは内輪 20はシャフト 2と スプライン結合している。
[0032] 外輪 10は、一対の単位継手 A, B用の外輪を一体ィ匕したもので、全体として円筒状 で、一方の端部に単位継手 A用の外輪部分を、他方の端部に単位継手 B用の外輪 部分を備えている。各外輪部分では、内球面 12の円周方向等配位置に、軸方向に 延びるボール溝 14が形成してある。内輪 20は、外球面 22の円周方向等配位置に、 軸方向に延びるボール溝 24が形成してある。対をなす外輪 10のボール溝 14と内輪 20のボール溝 24との間にボール 30が組み込んである。ケージ 40は外輪 10の内球 面 12と内輪 20の外球面 22との間に摺動自在に介在し、ボール 30を収容するため のポケット 46を円周方向に複数有している。ボール 30の数は 6個、 8個、あるいはそ の他の任意の数とすることができる。ケージ 40はすべてのボール 30を同一平面内に 保持する。
[0033] ケージ 40の外球面 42は外輪 10の内球面 12と球面嵌合し、ケージ 40の内球面 44 は内輪 20の外球面 22と球面嵌合している。そして、外輪 10の内球面 12の中心と、 内輪 20の外球面 22の中心は、継手中心 Oと一致している。外輪 10のボール溝 14の 中心 Olと、内輪 20のボール溝 24の中心 02は、軸方向で、互いに逆方向に等距離 だけオフセットさせてある。このため、一対のボール溝 14, 24により形成されるボール トラックは、外輪 10の開口側から奥部側に向かって縮小するくさび状を呈している。
[0034] この固定式等速自在継手において、外輪 10と内輪 20とが作動角 Θをとると、ボー ル 30が作動角 Θの二等分線に垂直な平面内に維持され、継手の等速性が確保され る。
[0035] ケージ 40の、くさび状のボールトラックの縮小側の端部に、キャップ 52が取り付けて ある。キャップ 52は、ケージ 40の端部開口を覆う蓋状で、部分球面状の球面部 51と 、その外周に形成された環状の取付け部 53とからなる。一方の、ここでは図 1の左側 に示してある単位継手 Aでは、球面部 51の中心にパイロットレバー 54が取り付けて ある。パイロットレバー 54はケージ 40と同軸に延び、先端に球体 56が固定してある。
[0036] 他方の、図 1の右側に示してある固定式等速自在継手 Bでは、球面部 51の中心に パイプ 58が取り付けてある。パイプ 58は球体 56を受容するための孔を有し、ケージ 40と同軸に延びている。そして、一方の単位継手 Aのケージ 40に設けたパイロットレ バー(54, 56)と、他方の単位継手 Bのケージ 40に設けた案内部材としてのパイプ 5 8とでセンタリング機構 50が構成される。
[0037] 図示するように、外輪 10に対して内輪 20が作動角( Θ )をとると、パイロットレバー 5 4の球体 56がパイプ 58内に受容されて相対変位するため、一対の単位継手 A, Bが センタリングされ、一対の単位 ϋ手 A, Βで構成される固定式等速自在継手全体とし て高角( ο を達成する。ケージ 40間にセンタリング機構 50を設けたことにより、セン タリング機構 50の単位継手あたりの作動範囲 (角度)は従来の技術 (特許文献 1)の 場合に比べて半分( θ Ζ2)の範囲で済む。しかも、パイロットレバー 54をセンタリング プレートなしでコントロールすることから、外輪外径を大きくする必要がない。
[0038] 上述の固定式等速自在継手は、たとえばステアリングシステムにおけるステアリング シャフトの連結に利用することができる。ステアリングシステムは、図 2に例示するよう に、ステアリングホイール 62の回転運動を、一または複数のステアリングシャフト 64か らなるステアリングコラムを介してステアリングギヤ 66に伝達することにより、タイロッド 68の往復運動に変換するようにしたものである。車載スペース等との兼ね合いでステ ァリングシャフト 64を一直線に配置できない場合、ステアリングシャフト 64間に一また は複数のステアリングジョイント 60を配置し、ステアリングシャフト 64を屈曲させた状 態でもステアリングギヤ 66に正確な回転運動を伝達できるようにして 、る。
[0039] 次に、本発明の第二実施形態を図 3から図 9に基づき説明する。まず、図 6 (a)を参 照してステアリングシステムについて簡単に説明する。ステアリングシステムは、ステ ァリングホイール 102の回転運動を、複数のステアリングシャフト 104力もなるステアリ ングコラムを介してステアリングギヤ 106に伝達する。ステアリングシャフト 104間に 2 つの固定式等速自在継手 108が配置してあり、ステアリングシャフト 104が屈曲した 状態でもステアリングギヤ 106に正確な回転運動を伝達できるようになつている。図 6 (a)における符号 exは継手の折り曲げ角度を表し、折り曲げ角度 exが 30° を越える 大角度も設定可能である。
[0040] つぎに、固定式等速自在継手 108について説明する。なお、 UJその他の固定式等 速自在継手であっても同様に適用することができ、同様の効果を奏するが、ここでは BJを例にとって説明する。また、図 3に示す第二実施形態は、共通の外輪を有する 一対の固定式等速自在継手 108A, 108Bで一つの固定式等速自在継手 108を構 成したものである。以下では一対の固定式等速自在継手 108A, 108Bを単位継手 と呼ぶことちある。
[0041] 各単位継手 108A, 108Bは、外側継手部材としての外輪 1 10と、内側継手部材と しての内輪 120と、トルク伝達要素としてのボール 130と、ケージ 140とを主要な構成 要素として成り立つている。内輪 120は出力軸または入力軸と接続する。ここでは内 輪 120はステアリングシャフト 104とセレーシヨン結合している。
[0042] 外輪 1 10は一対の単位継手 108A, 108Bに共通である。言い換えれば、全体とし て単一の円筒状を呈し、一方の端部に単位継手 108Aの外輪部分を、他方の端部 に単位継手 108Bの外輪部分を備えている。そして、各外輪部分は、内球面 1 12の 円周方向等配位置に、軸方向に延びるボール溝 114が形成してある。内輪 120は、 外球面 122の円周方向等配位置に、軸方向に延びるボール溝 124が形成してある。 対をなす外輪 110のボール溝 114と内輪 120のボール溝 124との間にボール 130が 組み込んである。ケージ 140は外輪 110の内球面 112と内輪 120の外球面 122との 間に摺動自在に介在し、ボール 130を収容するためのポケット 146を円周方向に複 数有する。ケージ 140はすべてのボール 130を同一平面内に保持する。
[0043] ケージ 140の外球面 142は外輪 110の内球面 112と球面嵌合し、ケージ 140の内 球面 144は内輪 120の外球面 122と球面嵌合している。そして、外輪 110の内球面 112の中心と、内輪 120の外球面 122の中心は、継手中心 Oと一致している。外輪 1 10のボール溝 114の中心 Olと、内輪 120のボール溝 124の中心 02は、軸方向で、 互いに逆方向に等距離だけオフセットさせてある。このため、一対のボール溝 114, 124により形成されるボールトラックは、外輪 110の開口側から奥部側に向力つて縮 小する、換言すれば外輪 110の奥部側から開口側に向力つて拡開するくさび状を呈 している。
[0044] この固定式等速自在継手において、図 3に示すように、外輪 110と内輪 120とが作 動角 Θをとると、ボール 130が作動角 Θの二等分線に垂直な平面内に維持され、継 手の等速性が確保される。
[0045] 次に、図 4に例示したガタ詰め機構 150について説明する。このガタ詰め機構 150 は押圧部材 152と受け部材 154とで構成される。
[0046] 押圧部材 152はステアリングシャフト 104の軸端に設けてあり、押圧部 152aと弾性 部材 152bとケース 152cとを含む。ここでは押圧部 152aとしてボールが例示してある 力 一部に凸球状部分をもったその他の形状のものを採用することもできる。弾性部 材 152bとしては圧縮コイルばねが例示してある力 押圧部 152aにケース 152cから 突出する向きの弾性力を作用させ得るものであればよい。ケース 152cの開口端部を 力しめて押圧部 152aが脱落しないようにしてある。したがって、押圧部 152aと弾性 部材 152bとケース 152cはユニットハンドリングが可能なサブアセンブリを構成する。 ケース 152cは、内輪 120とスプライン結合により一体ィ匕したステアリングシャフト 104 の先端部に圧入あるいは接着剤等の適宜の手段で固定される。 [0047] 受け部材 154はケージ 140の、外輪 110の奥側の端部に取り付けてある。この受け 部材 154は、ケージ 140の端部開口を覆うキャップ状で、部分球面状の球面部 154a とその外周に環状に形成された取付け部 154bとカゝらなる。球面部 154aの内面つま りステアリングシャフト 104と対向する面は凹球面で、押圧部 152aからの押圧力を受 ける受け部として機能する。取付け部 154bは、ケージ 140の開口端部に圧入、溶接 等の適宜の手段で固定される。
[0048] 継手が作動角 Θをとつたとき、押圧部材 152と受け部材 154をスムーズに摺動させ るため、図 5に示すように、球面部 154aの半径 Roは押圧部 152aの半径 rよりも大きく してある (Ro >r)。また、作動角 Θをとつたとき受け部材 154と内輪 120とが干渉する のを防止するため、球面部 154aの半径 Roは内輪 120の外球面 122の半径 RUりも 大きくしてある(Ro >Ri)。
[0049] 以上の構成において、止め輪を装着したステアリングシャフト 104のスプライン軸部 と内輪 120をスプライン結合し、両者が完全に結合されると、押圧部材 152の押圧部 152aと受け部材 154の球面部 154aとが互いに当接し、弾性部材 152bが圧縮され る。これにより、ステアリングシャフト 104と一体ィ匕した内輪 120が、弾性力により外輪 110の開口側に軸方向変位し、この変位により、ボールとボール溝との間のすきまが 詰まる方向に内輪が移動するため、ボール溝のアキシアルすきまが詰められ、回転 ノ ックラッシが防止される。
[0050] 続いてセンタリング機構 160について説明する。図 3の左側に現れている固定式等 速自在継手 108Aにおいては、受け部材 154の球面部 154aにパイロットレバー 162 が固定してある。パイロットレバー 162は固定式等速自在継手 108Aのケージ 140と 同軸に延び、先端に球体 164が固定してある。一方、図 3の右側に現れている固定 式等速自在継手 108Bにおいては、受け部材 154の球面部 154aにパイプ 166が固 定してある。パイプ 166は固定式等速自在継手 108Bのケージ 140と同軸に延び、 内部に孔 168を有する。パイプ 166は孔 168内にパイロットレバー 162の球体 164を スライド自在に受容し、パイロットレバー 162の案内部材として機能する。このようにし て、センタリング機構 160は、固定式等速自在継手 108A, 108Bの作動角 Θを略均 等にする役割を果たす。 [0051] 図 3から明らかなとおり、固定式等速自在継手 108の作動角は符号 αで示され、こ れは各単位継手 108A, 108Bの作動角 Θと比較して格段に高角である。
[0052] 上述の固定式等速自在継手 108において、単位継手 108Aのボール溝 114と単 位継手 108Bのボール溝 114を同位相とした場合、ステアリングジョイントとして車両 に取り付けるにあたっては、車両の直進状態でのステアリングシャフト 104の折れ曲 力 Sり位相が等速自在継手 108のボール溝 114, 124方向になるように合わせておく のが好ましい。言い換えれば、ステアリングシャフト 104の折り曲げ方向がボール溝 1 14, 124方向となる回転方向位相と、車両の直進状態のステアリングホイール回転 位相を一致させるのである。これにより、ヒステリシスの増加に伴う操安性の悪ィ匕を回 避することができる。
[0053] 車両に取り付けた状態すなわちステアリングコラムとステアリングギヤ間に取り付け たときの回転方向位相によっては、継手のトルク—捩れ角曲線のヒステリシスが変化 することは知られている。車両に取り付けたときのステアリングシャフトの折り曲げ方向 が図 6 (b)に示すようにボール溝方向である場合には、ヒステリシスが小さい(図 7)。 しかし、ステアリングシャフトの折り曲げ方向が図 6 (c)に示すようにボール溝間方向 である場合には、ヒステリシスが大きくなる(図 8)。そして、このような傾向は、とくに設 定継手角度(α:図 6 (a) )が 30° を越える大角度の場合に顕著である。
[0054] 自動車の直進状態で、継手のトルク 捩れ角線図におけるヒステリシスの増大はハ ンドル操作性 (ダイレクト感)に影響を与えることから、このヒステリシスは小さい方が望 ま 、。 自動車の直進状態でのステアリングシャフトの折れ曲がり位相がボール溝方 向になるように合わせておくことで、ヒステリシスの増加に伴う操安性の悪ィ匕を回避す ることがでさる。
[0055] 図 6に示す実施形態では、一方の単位継手 108Aのボール溝位相(図 6 (b) )と、他 方の単位継手 108Bのボール溝間位相(図 6 (c) )とが一致するようにして、外輪 110 のボール溝 114をカ卩ェしてある。この場合、ボール溝位相とボール溝間位相との位 相のずれをボール溝位相基準で ± 20° 以下におさめるのが望ましい。
[0056] 図 9に、ステアリングシャフト折り曲げ位相を、ボール溝方向力もボール溝間方向に 10° 毎に変化させたときのガタ線図を示す。位相 0° (図 9 (A) )がボール溝方向の 場合で、位相 30° (図 9 (D) )がボール溝間方向の場合である。これらより、ヒステリシ スの変化はボール溝方向から 20° 位相でわずかに大きくなつていることがわかる(図 9 (C) )。したがって、ステアリングシャフトの方向をボール溝方向基準で ± 20° 以下 とすることにより、ヒステリシスの増加に伴う操安性の悪ィ匕を回避ないしは緩和すること ができる。
[0057] なお、 6個のボールを用いる固定式等速自在継手を例にとって説明した力 6個以 外の多数個のボールを用いる場合にも同様に適用できる。
[0058] 前述の第二実施形態の発明によれば、ガタ詰め機構を有する一対の固定型等速 自在継手の外輪同士を一体ィ匕し、センタリング機構により一対の固定型等速自在継 手の折り曲げ角を略均等にしたことにより、 1ジョイントで高角かつガタ(回転バックラッ シ)なしの固定式等速自在継手を提供することが可能となる。また、センタリング機構 をケージ間に設けることにより、センタリング機構の 1ジョイントあたりの作動範囲(角度 )は従来の技術の半分( θ Z2)の範囲で済む。さらに、センタリングプレートを使用し ないセンタリング機構を採用したため、外輪外径を大きくする必要がない。
[0059] 次に、本発明の第三実施形態を図 10から図 13に基づき説明する。図 10は本発明 の高角固定式等速自在継手の第三実施形態を示す全体図である。この高角固定式 等速自在継手は、一対の等速自在継手 201A、 201Bを備え、一方の等速自在継手 201Aから突出される軸部 212Aを介して等速自在継手 201A、 201Bが連結される
[0060] 各等速自在継手 201A、 201Bは、それぞれ、球状内面 203に複数のトラック溝 20 4を形成した外輪 205と、球状外面 206に複数のトラック溝 207を形成した内輪 208と 、外輪 205のトラック溝 204と内輪 208のトラック溝 207とが協働して形成される複数 のボールトラックの各々に配置したボール 209と、ボール 209を保持する複数のポケ ット 211を形成した保持器 210とを備える。
[0061] すなわち、トラック溝 204、 207は軸方向に伸びる曲線状とされ、周方向に沿って等 ピッチで配置されている(図 13 (A) (B)参照)。保持器 210は外輪 205の球状内面 2 03と内輪 208の球状外面 206との間に摺動自在に介在し、ボール(トルク伝達ボー ル) 209は保持器 210のポケット 211に収容されて周方向に沿って等ピッチで保持さ れる。
[0062] 各外輪 205の底壁には軸部(ステム部) 212A、 212Bが連設されて、この外輪 205 と軸部 212A(212B)とで外方部材 213を構成する。そして、等速自在継手 201Aか ら突出される軸部 212A力 前記したように等速自在継手 201A、 201Bを連結する 連結部材を構成する。
[0063] 図 11に示すように、保持器 210の外球面 215は外輪 205の球状内面 203と球面嵌 合し、保持器 210の内球面 216は内輪の球状外面 206と球面嵌合している。そして、 外輪 205の球状内面 203の中心と、内輪 208の球状外面 206の中心は継手中心 O と一致している。外輪 205のトラック溝 204の中心 Oと、内輪 208のトラック溝 207の
1
中心 Oは、軸方向で、互いに逆方向に等距離だけオフセットしている。このため、
2 一 対のトラック溝 204、 207により形成されるボールトラックは、外輪 205の開口側から 奥部側に向力つて縮小する楔状を呈している。なお、図 11は他方の等速自在継手 2 01Bを示して!/、るが、一方の等速自在 ϋ手 201Aにつ!/、ても同じ構成である。
[0064] 軸部 212Aは、図 10に示すように、外輪 205の底壁外面の膨出部 218から突出さ れる小径部 219と、この小径部 219からテーパ部 220等を介して連設されるスプライ ン形成部 221とを備える。テーパ部 220は、膨出部 218側からスプライン形成部 221 側に向力つて拡径する。
[0065] スプライン形成部 221には、図 11〖こ示すよう〖こ、その外周面にスプライン 222が形 成され、また、他方の等速自在継手 201Bの内輪 208の内周面には、このスプライン 形成部 221のスプライン 222に嵌合するスプライン 223が形成されている。スプライン 形成部 221には、スプライン 222の軸方向範囲内に止め輪溝 224が形成され、この 止め輪溝 224に止め輪 225が装着されて、軸部 212Aが内輪 208に嵌合された際の 抜け止め構造が構成される。なお、スプライン 222、 223は、周方向にそって所定ピ ツチで配設される軸方向凸条(凸歯)と、この軸方向凸条間に配置される軸方向凹条 (凹歯)と力 なる。
[0066] 一方の等速自在継手 201Aの軸部 212Aが他方の等速自在継手 201Bの内輪 20 8に嵌合した際には、軸部 212Aのテーパ部 220とスプライン形成部 221との間の段 付き部 226が内輪 208の端面 (外輪開口部側の端面)に当接して位置決めされる。 [0067] 図 10に示すように、一方の等速自在継手 201Aの内輪 208には、この高角固定式 等速自在継手が連結されるシャフト 227が嵌合される。このシャフト 227も、前記軸部 212Aと同様、小径部 228と、テーパ部 229と、スプライン形成部 230とを備える。
[0068] スプライン形成部 230には、その外周面にスプライン 231が形成され、また、一方の 等速自在継手 201Aの内輪 208の内周面には、このスプライン形成部 230のスプラ イン 231に嵌合するスプライン 223が形成されている。スプライン形成部 230には、ス プライン 231の軸方向範囲内に止め輪溝 232が形成され、この止め輪溝 232に止め 輪 233が装着されて、シャフト 227が内輪 208に嵌合された際の抜け止め構造が構 成される。
[0069] 各等速自在継手 201A、 201Bには、弹性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧 部 252と、この押圧部 252からの押圧力を受ける受け部 258とを備えたボールとボー ルトラック間のアキシャル隙間詰め機構 260が設けられている。
[0070] この際、図 11に示すように、軸部 212Aの軸端に押圧部材 250を設けてある。押圧 部材 250は前記押圧部 252としてのボールと、弾性部材 254としての圧縮コイルパネ と、押圧部 252と弾性部材 254をアッセンブリーするためのケース 255とから構成され る。この弾性部材 254は、押圧部 252を通じて弾性力として作用する。なお、押圧部 252は凸球状を成した形状でもよい。ケース 255は、軸部 212Aの端面に圧入或い は接着剤等の適宜の手段で固定される。なお、図 11は他方の等速自在継手 201B を示している。このため、一方の等速自在継手 201Aでは、押圧部材 250はシャフト 2 27の端部に設けられて 、る。
[0071] また、保持器 210においては、外輪 205の奥側の端部に受け部材 256が取り付け てある。この受け部材 256は、保持器 210の端部開口を覆う蓋状をなし、部分球面状 の球面部 256aとその外周に環状に形成された取付け部 256bとで構成される。球面 部 256aの内面は凹球面で、この凹球面が押圧部 252からの押圧力を受ける受け部 258として機能する。取付け部 256bは、保持器 210の端部に圧入、溶接等の適宜 の手段で固定されている。
[0072] 継手が折り曲げ角をとつた際に、押圧部材 250と受け部材 256をスムーズに摺動さ せるため、図 12に示すように、凹球面状の受け部 258の内径寸法 Roは、ボール或 いは凸球面状の押圧部 252の半径!: (図 11参照)よりも大きくする (Ro >r)。また、受 け部材 256と内輪 208との干渉を防止するため、受け部 258の内径寸法 Roは、内輪 208の球状外面 206の外径寸法 Riよりも大きくする(Ro>Ri)。
[0073] 軸部 212Aの端部において、止め輪 225を装着し、内輪 208に対してスプライン嵌 合させることによって、軸部 212Aを介して 2個の等速自在継手 201A、 201Bが連結 される。この連結状態では、押圧部材 250の押圧部 252と受け部材 256の受け部 25 8と力互い〖こ当接し、弾性部材 254が圧縮される。これにより、軸部 212Aと一体ィ匕さ れた内輪 208が、弾性力により外輪 205の開口側に軸方向変位し、この変位によりト ラック溝 204、 207に配置されたボール 209がトラック溝 204、 207の縮小方向に押し 込まれる。すなわち、ボールとボールトラック間のアキシャル隙間詰め機構 260にて、 他方の等速自在継手 201Bにおいて、トラック溝 204、 207のボール 209とのアキシ ャル隙間が詰められ、回転バックラッシが防止される。なお、一方の等速自在継手 20 1Aにおいても、同様にアキシャル隙間詰め機構 260にて、トラック溝 204、 207のボ ール 209とのアキシャル隙間が詰められ、回転バックラッシュが防止される。
[0074] 図 10に示すように、軸部 212Aを介して 2個の等速自在継手 201A、 201Bが連結 された状態では、図 13 (A) (B)に示すように、一対の等速自在継手 201A、 201Bの トラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ一致させる。
[0075] すなわち、各等速自在継手 201A、 201Bのトラック溝 204、 207を周方向に沿って 60° ピッチに配置する。そして、等速自在継手 201Aの alのトラック溝 204、 207と、 等速自在継手 201Bの a2、 b2のトラック溝間の位相を一致させている。また、これら の位相が ± 20° の範囲でずれていてもよい。以下、各トラック溝 204、 207も同様で ある。
[0076] 一方の等速自在継手 201Aの外輪 205には、図 10に示すように、姿勢安定用の軸 受装置 235が装着されている。軸受装置 235は、軸受 236 (例えば、ころがり軸受)と 、この軸受 236に外嵌されるケース 237とを備える。
[0077] 外輪 205の外周面に小径部 261と大径部 262とを設け、小径部 261に軸受 236を 嵌合させている。この場合、小径部 261に周方向溝 263を形成し、この周方向溝 26 3に止め輪 264を嵌合させている。これによつて、軸受 236の内輪 236a力 この止め 輪 264と、小径部 261と大径部 262との間に形成される端面 265とで挟持される。
[0078] ケース 237は、内周面に小径部 241aと大径部 241bとを有する短円筒部 241を備 え、この内周面の大径部 241bに周方向溝 242が形成され、この周方向溝 242に止 め輪 243が嵌合されている。これによつて、軸受 236の外輪 236b力 この止め輪 24 3と、小径部 241aと大径部 241bとの間に形成される端面 244とで挟持される。そして 、ケース 237には、その短円筒部 241から突出される連結片部 245が設けられ、この 連結片部 245が図外の固定部に固定される。
[0079] このため、各等速自在継手 201A、 201Bの成す角度を、例えば、図 10に示すよう な αとなるような場合に、この αを安定して維持させることができる。なお、図 10に示 すように折れ曲がった際には、軸部 212Aの小径部 219が、他方の等速自在継手 20 1Bの外輪 205の開口端縁咅 205aに対応し、シャフ卜 227の/ Jヽ径咅 228に一方の等 速自在継手 201Aの外輪 205の開口端縁部 205aに対応し、各外輪 205の摇動範 囲を大きくとることができる。
[0080] このように構成された高角固定式等速自在継手は、一方の等速自在継手 201Aの 軸部 212Aの端部を他方の等速自在継手 201Bの内輪 208に嵌合させて一対の等 速自在継手を連結するので、高角(大角度)対応が可能となる。し力も、各等速自在 継手 201A、 201Bにアキシャル隙間詰め機構 260を構成しているので、ボール 209 を介したトラック溝 204、 207間の隙間を詰めることができる。これによつて、いわゆる 回転方向ガタの無い大角度対応の高角固定式等速自在継手を提供することができ る。すなわち、トラック間の隙間に起因する回転バックラッシュの発生を防止でき、し 力も、作動角の高角化が可能となって、自動車のステアリング装置 (ステアリングシス テム)への採用が最適になる。
[0081] また、ボルト部材等を使用することなぐ一方の等速自在継手 201Aの軸部 212Aを 介して一対の等速自在継手 201A、 201Bを連結できる。これによつて、組み立て作 業の簡素化を図ることができ、しかも、部品点数も比較的少なぐ部品管理も行い易く なって、コスト低減を達成できる。
[0082] 姿勢安定用の軸受装置 235を、一方の等速自在継手 201Aに設けることによって、 軸部 21 'BR〉QAに対する外輪 205等の姿勢が安定して、安定した作動角をとること ができる。これにより、回転力の伝達を滑らかに行うことができ、高精度の回転力伝達 機構となる。
[0083] 一対の等速自在継手 201A、 201Bのトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそ れぞれ一致させている。これによつて、継手のトルク—捩れ角線図におけるヒステリシ スの最大値を小さくでき、ステアリングシステムにこの高角固定式等速自在継手を使 用した自動車の操安性の向上を図ることができる。また、これらの位相は、 ± 20° の 範囲でずれていてもよい。これは、この範囲であれば、継手のトルク 捩れ角線図に おけるヒステリシスの最大値を小さくできる力もでる。これに対して、これらの範囲を超 えれば、ヒステリシスの最大値が増加することになつて、このヒステリシスの増加に伴い 操安性が悪ィ匕する可能性がある。
[0084] 図 14は、第四実施形態の要部断面図を示し、この高角固定式等速自在継手では 、アキシャル隙間詰め機構 260を、図 10〜図 13の第三実施形態とは逆に、受け部 2 58を軸部 212A及びシャフト 227に、押圧部 252を保持器 210に設けた例である。こ の第四実施形態では、軸部 212Aに端面に、押圧部 252側に突出する受け部材 25 6を設け、この受け部材 256の凸球部の先端部を受け部 258としている。なお、この 第四実施形態では、凸球面状の受け部 258を軸部 212A等に一体形成している力 別部材の受け部材 256を軸部 212A等の軸端に取り付けることもできる。図 14では 他方の等速自在継手 201Bのみ記載して!/、るが、一方の等速自在継手 201Aの同 様の構造である。
[0085] この第四実施形態において、押圧部 252を有する押圧部材 250は、図 10〜図 13 に示す受け部材と同様に、保持器 210の端部開口部を覆う蓋状をなし、保持器 210 の外輪奥部側の端部に取り付けられる。押圧部材 250は、部分球面状の球面部 250 aとその外周に突出した複数の脚部 250bとで構成される。球面部 250aの内面は凹 球面状をなしており、この凹球面部分が受け部 258に軸方向の弾性力を作用させる 押圧部 252として機能する。この際、押圧部材 250と内輪 208との干渉を防止するた め、凹球面状の押圧部 252は、内輪 208の球状外面 206よりも大径に形成される。
[0086] 図 14に示す第四実施形態のアキシャル隙間詰め機構 260でも、軸部 212Aおよび シャフト 227が外輪開口部側に押圧される。これによつて、ボール 209がトラック溝 20 4、 207の縮小側に押し込まれ、各等速自在継手 201A、 201Bにおいて、ボールと ボールトラック間のアキシャル隙間が詰められる。
この第四実施形態の高角固定式等速自在継手にぉ 、て、第三実施形態の高角固 定式等速自在継手と同一部位には同一符号を付して詳しい説明を省略する。
[0087] このため、この第四実施形態の高角固定式等速自在継手であっても、前記第三実 施形態の高角固定式等速自在継手と同様の作用効果を奏する。
[0088] なお、図 10に示す第三実施形態では、姿勢安定用の軸受装置 235を一方の等速 自在継手 201Aの外輪 205に設けている力 軸受装置 235を軸部 212Aに設けるよ うにしてもよい。この場合、軸部 212Aに、図 10に示した外輪 205のように、止め輪が 嵌合する周方向溝等を設ければよい。外輪 205に軸受装置 235を設ける場合、他方 の等速自在継手 201Bに設けても、両方の等速自在継手 201A、 201Bに設けてもよ い。
[0089] 第三、第四実施形態では、等速自在継手 201A、 201Bを BJタイプとしていた力 U Jタイプや他の等速自在継手であってもよい。さらに、等速自在継手 201Aと等速自 在継手 201Bを相違するタイプのものを使用することも可能である。等速自在継手 20 1A、 201Bのトラック溝数としても 6本に限るものではない。
[0090] 2個の等速自在継手 201A、 201Bのうち、一方に図 10に示すボールとボールトラ ック間のアキシャル隙間詰め機構 260を使用し、他方に図 14に示すボールとボール トラック間のアキシャル隙間詰め機構 260を使用するようにしてもよい。
[0091] 前述した第三実施形態の発明は、高角(大角度)対応が可能となると共に、ボール を介したトラック間の隙間を詰めることができる。これによつて、いわゆる回転方向ガタ の無い大角度対応の高角固定式等速自在継手を提供することができる。すなわち、 トラック間の隙間に起因する回転バックラッシュの発生を防止でき、しかも、作動角の 高角化が可能となって、自動車のステアリング装置 (ステアリングシステム)への採用 が最適になる。
[0092] また、ボルト部材等を使用することなぐ一方の等速自在継手の軸部を介して一対 の等速自在継手を連結できるので、組み立て作業の簡素化を図ることができ、し力も 、部品点数も比較的少なぐ部品管理も行い易くなつて、コスト低減を達成できる。 [0093] また、姿勢安定用の軸受装置を一方の等速自在継手の外輪等に設けることによつ て、安定した作動角をとることができる。これにより、回転力の伝達を滑らかに行うこと ができ、高精度の回転力伝達機構となる。
[0094] また、一対の等速自在継手のトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ 一致させたり、これらのずれを ± 20° の範囲としたりすることによって、継手のトルク 捩れ角線図におけるヒステリシスの最大値を小さくでき、ステアリングシステムにこ の高角固定式等速自在継手を使用した自動車の操安性の向上を図ることができる。
[0095] 次に、本発明の第五実施形態を図 15に基づき説明する。図 15は本発明の第五実 施形態の高角固定式等速自在継手の全体図である。この高角固定式等速自在継手 は、一対の等速自在継手 301A、 301Bと、等速自在継手 301A、 301Bを連結する 中間シャフト 302とを備える。
[0096] 各等速自在継手 301A、 301Bは、それぞれ、球状内面 303に複数のトラック溝 30 4を形成した外輪 305と、球状外面 306に複数のトラック溝 307を形成した内輪 308と 、外輪 305のトラック溝 304と内輪 308のトラック溝 307とが協働して形成される複数 のボールトラックの各々に配置したボール 309と、ボール 309を保持する複数のポケ ット 311を形成した保持器 310とを備える。
[0097] すなわち、トラック溝 304、 307は軸方向に伸びる曲線状とされ、周方向に沿って等 ピッチで配置されている(援用する図 13参照)。保持器 310は外輪 305の球状内面 3 03と内輪 308の球状外面 306との間に摺動自在に介在し、ボール(トルク伝達ボー ル) 309は保持器 310のポケット 311に収容されて周方向にそって等ピッチで保持さ れる。
[0098] 外輪 305の底壁には軸部 (ステム部) 312が連設されて、この外輪 305と軸部 312と で外方部材 313を構成する。
[0099] 援用する図 11に示すように、保持器 310の外球面 315は外輪 305の球状内面 30 3と球面嵌合し、保持器 310の内球面 316は内輪の球状外面 306と球面嵌合して ヽ る。そして、外輪 305の球状内面 303の中心と、内輪 308の球状外面 306の中心は 継手中心 Oと一致している。外輪 305のトラック溝 304の中心 Oと、内輪 308のトラッ
1
ク溝 307の中心 Oは、軸方向で、互いに逆方向に等距離だけオフセットしている。こ のため、一対のトラック溝 304, 307により形成されるボールトラックは、外輪 305の開 口側から奥部側に向かって縮小する楔状を呈している。なお、図 11は一方の等速自 在継手 301Aを示して!/、るが、他方の等速自在継手 301Bにつ!/、ても同じ構成であ る。
[0100] 中間シャフト 302は、図 15に示すように、中間大径部 318と、両端部側のスプライン 形成部 319、 320と、スプライン形成部 319と中間大径部 318との間に形成される小 径部 321と、スプライン形成部 320と中間大径部 318との間に形成される小径部 322 とを備える。また、スプライン形成部 319と小径部 321との間には、スプライン形成部 3 19側力も小径部 321に向力つて縮径するテーパ部 323が設けられ、小径部 321と中 間大径部 318との間には、小径部 321から中間大径部 318に向力つて拡径するテー パ部 324が設けられている。スプライン形成部 320と小径部 322との間には、スプライ ン形成部 320側力も小径部 322に向力つて縮径するテーパ部 325が設けられ、小径 部 322と中間大径部 318との間には、小径部 322から中間大径部 318に向力つて拡 径するテーパ部 326が設けられて 、る。
[0101] 各スプライン形成部 319、 320には、援用する図 11に示すように、その外周面にス プライン 327が形成され、また、各内輪 308の内周面には、この中間シャフト 302のス プライン 327に嵌合するスプライン 328が形成されている。スプライン形成部 319、 32 0には、スプライン 327の軸方向範囲内に止め輪溝 329が形成され、この止め輪溝 3 29に止め輪 330が装着されて、中間シャフト 302が内輪 308に嵌合された際の抜け 止め構造が構成される。なお、スプライン 327、 328は、周方向にそって所定ピッチ で配設される軸方向凸条(凸歯)と、この軸方向凸条間に配置される軸方向凹条(凹 歯)と力 なる。
[0102] 各等速自在継手 301A、 301Bには、弹性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧 部 352と、この押圧部 352からの押圧力を受ける受け部 358とを備えたボールとボー ルトラック間のアキシャル隙間詰め機構 360が設けられている。
[0103] この際、シャフト 302の軸端に押圧部材 350を設けてある。押圧部材 350は前記押 圧部 352としてボール、弾性部材 354として圧縮コイルパネ、押圧部 352と弾性部材 354をアッセンブリーするためのケース 355から構成される。この弾性部材 354は、押 圧部 352を通じて弾性力として作用する。なお、押圧部 352は凸球状を成した形状 でもよい。ケース 355は、内輪 308とセレーシヨン結合で一体化されたシャフト 302の 端面に圧入或いは接着剤等の適宜の手段で固定される。
[0104] また、保持器 310においては、外輪 305の奥側の端部に受け部材 356が取り付け てある。この受け部材 356は、保持器 310の端部開口を覆う蓋状をなし、部分球面状 の球面部 356aとその外周に環状に形成された取付け部 356bとで構成される。球面 部 356aの内面 (シャフト 2と対向する面)は凹球面で、この凹球面は押圧部 352から の押圧力を受ける受け部 358として機能する。取付け部 356bは、保持器 310の端部 に圧入、溶接等の適宜の手段で固定されている。
[0105] 継手が折り曲げ角をとつた際に、押圧部材 350と受け部材 356をスムーズに摺動さ せるため、援用する図 12に示すように、凹球面状の受け部 358の内径寸法 Roは、ボ ール或いは凸球面状の押圧部 352の半径!: (援用する図 11参照)よりも大きくする (R o >r)。また、受け部材 356と内輪 308との干渉を防止するため、受け部 358の内径 寸法 Roは、内輪 308の球状外面 306の外径寸法 RUりも大きくする(Ro >Ri)。
[0106] 中間シャフト 302の両端部において、内輪 308に対してスプライン嵌合させて、止 め輪 330を装着することによって、中間シャフト 302を介して 2個の等速自在継手 1 A 、 IBが連結される。この連結状態では、押圧部材 350の押圧部 352と受け部材 356 の受け部 358とが互いに当接し、弾性部材 354が圧縮される。これにより、シャフト 30 2と一体ィ匕された内輪 308が、弾性力により外輪 305の開口側に軸方向変位し、この 変位によりトラック溝 304、 307に配置されたボール 309がトラック溝 304、 307の縮 小方向に押し込まれるため、ボール 309とトラック溝 304、 307のアキシャル隙間が詰 められ、回転バックラッシュが防止される。
[0107] 図 15に示すように、中間シャフト 302を介して 2個の等速自在継手 301A、 301B力 S 連結された状態では、援用する図 13に示すように、一対の等速自在継手 201 A、 20 IBのトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ一致させる。
[0108] すなわち、各等速自在継手 301A、 301Bのトラック溝 304、 307を周方向に沿って 60° ピッチに配置する。そして、等速自在継手 301Aの alのトラック溝 304、 307と、 等速自在継手 301Bの a2、 b2のトラック溝間の位相を一致させている。また、これら の位相が ± 20° の範囲でずれていてもよい。以下、各トラック溝 304、 307も同様で ある。
[0109] 中間シャフト 302の軸方向中央部、つまり大径部 318には姿勢安定用の軸受装置 335力装着されて!/、る。軸受装置 335は、ころ力 ^り軸受 336と、この軸受 336に外嵌 されるケース 337とを備える。
[0110] 中間シャフト 302の大径部 318は、小径の第 1部 318aと、大径の第 2部 318bとを 有し、軸受 336が第 1部 318aに外嵌されている。第 1部 318aには周方向溝 338が 形成され、この周方向溝 338に止め輪 339が嵌合されている。これによつて、軸受 33 6の内輪 336a力 この止め輪 339と、第 1部 318aと第 2部 318bとの間に形成される 端面 340とで挟持される。
[0111] ケース 337は、内周面に小径部 341aと大径部 341bとを有する短円筒部 341を備 え、この内周面の大径部 341bに周方向溝 342が形成され、この周方向溝 342に止 め輪 343が嵌合されている。これによつて、軸受 336の外輪 336b力 この止め輪 34 3と、小径部 341aと大径部 341bとの間に形成される端面 344とで挟持される。そして 、ケース 337には、その短円筒部 341から突出される連結片部 345が設けられ、この 連結片部 345が図外の固定部に固定される。
[0112] このため、各等速自在継手 301A、 301Bの成す角度を、例えば、図 15に示すよう な αとなるような場合に、この αを安定して維持させることができる。なお、図 15に示 すように折れ曲がった際には、中間シャフト 302の小径部 321、 322力 外輪 305の 開口端縁部 305aに対応し、シャフト 302に対する外輪 305の揺動範囲を大きくとるこ とがでさる。
[0113] このように構成された高角固定式等速自在継手は、一対の等速自在継手 301A、 3 01Bと、この一対の等速自在継手 301A、 301Bを連結する中間シャフト 302とを備 えるので、高角(大角度)対応が可能となる。し力も、各等速自在継手 301A、 301B にボールとボールトラック間のアキシャル隙間詰め機構 360を構成して!/、るので、ボ ール 309を介したトラック溝 304、 307間の隙間を詰めることができる。これによつて、 V、わゆる回転方向ガタの無 ヽ大角度対応の高角固定式等速自在継手を提供するこ とができる。すなわち、トラック間の隙間に起因する回転バックラッシュの発生を防止 でき、し力も、作動角の高角化が可能となって、自動車のステアリング装置 (ステアリ ングシステム)への採用が最適になる。
[0114] また、ボルト部材等を使用することなぐ中間シャフト 302を介して一対の等速自在 継手 301A、 301Bを連結できる。これによつて、組み立て作業の簡素化を図ることが でき、しかも、部品点数も比較的少なぐ部品管理も行い易くなつて、コスト低減を達 成できる。
[0115] 姿勢安定用の軸受装置 335を、中間シャフト 302の軸方向中央部に設けることによ つて、シャフト 302に対する外輪 305の姿勢等が安定して、安定した作動角をとること ができる。これにより、回転力の伝達を滑らかに行うことができ、高精度の回転力伝達 機構となる。
[0116] 一対の等速自在継手 301A、 301Bのトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそ れぞれ一致させている。これによつて、継手のトルク—捩れ角線図におけるヒステリシ スの最大値を小さくでき、ステアリングシステムにこの高角固定式等速自在継手を使 用した自動車の操安性の向上を図ることができる。また、これらの位相は、 ± 20° の 範囲でずれていてもよい。これは、この範囲であれば、継手のトルク 捩れ角線図に おけるヒステリシスを小さくできるからでる。これに対して、これらの範囲を超えれば、ヒ ステリシスの最大値が増加することになつて、このヒステリシスの増加に伴い、操安性 を悪ィ匕させる可能性がある。
[0117] 図 16は、第六実施形態の要部断面図を示し、この場合、外輪 305に軸受装置 335 を装着している。すなわち、外輪 305の外周面に小径部 361と大径部 362とを設け、 小径部 361に軸受 336を嵌合させている。この場合、小径部 361に周方向溝 363を 形成し、この周方向溝 363に止め輪 364を嵌合させている。これによつて、軸受 336 の内輪 336aが、この止め輪 364と、小径部 361と大径部 362との間に形成される端 面 365とで挟持される。
[0118] また、軸受 336の外輪 336b力 止め輪 343と、ケース 337の短円筒咅 の/ Jヽ径 部 341aと大径部 341bとの間に形成される端面 344とで挟持される。
[0119] このように、姿勢安定用の軸受装置 335を、等速自在継手 301A又は 301Bの外輪 305に設けることによつても、安定した作動角をとることができる。これにより、回転力 の伝達を滑らかに行うことができ、高精度の回転力伝達機構となる。
[0120] この第六実施形態の高角固定式等速自在継手にぉ 、て、第五実施形態の高角固 定式等速自在継手と同一部位には同一符号を付して詳しい説明を省略する。
[0121] このため、この第六実施形態の高角固定式等速自在継手であっても、前記第五実 施形態の高角固定式等速自在継手と同様の作用効果を奏する。
[0122] なお、前記第五、第六実施形態の高角固定式等速自在継手に図 14と同様のアキ シャル隙間詰め機構 260を設けてもよい。図 14のアキシャル隙間詰め機構 260を設 けることにより、シャフト 302が外輪開口部側に押圧される。これによつて、ボール 309 力 Sトラック溝 304、 307の縮小側に押し込まれ、ボールとボールトラック間のアキシャ ル隙間が詰められる。
[0123] なお、図 15の第五実施形態において、姿勢安定用の軸受装置 335を、軸部 (ステ ム部) 312に設けるようにしてもよい。この場合、軸部 312に、図 15に示した中間シャ フト 302の軸方向中央部のように、止め輪が嵌合する周方向溝等を設ければよい。
[0124] また、図 16に示すように、等速自在継手の外輪 305に軸受装置 335を設ける場合 、図 15の前記第五実施形態では、一方の等速自在継手 301 Aに設けていたが、他 方の等速自在継手 301Bに設けても、両方の等速自在継手 301A、 301Bに設けて ちょい。
[0125] 各実施形態では、等速自在継手 301 A、 301Bを BJタイプとしていた力 UJタイプ や他の等速自在継手であってもよい。さらに、等速自在継手 301A、 301Bを相違す るタイプのものを使用することも可能である。等速自在継手 301A、 301Bのトラック溝 数としても 6本に限るものではな 、。
[0126] 2個の等速自在継手 301A、 301Bのうち、一方に図 14に示すボールとボールトラ ック間のアキシャル隙間詰め機構 260を使用し、他方に図 16に示すボールとボール トラック間のアキシャル隙間詰め機構 360を使用するようにしてもよい。
[0127] 前述した第五、第六実施形態の発明は、高角(大角度)対応が可能となると共に、 ボールを介したトラック間の隙間を詰めることができる。これによつて、いわゆる回転方 向ガタの無 ヽ大角度対応の高角固定式等速自在継手を提供することができる。すな わち、トラック間の隙間に起因する回転バックラッシュの発生を防止でき、しかも、作 動角の高角化が可能となって、自動車のステアリング装置 (ステアリングシステム)へ の採用が最適になる。
[0128] また、ボルト部材等を使用することなぐ中間シャフトを介して一対の等速自在継手 を連結できるので、組み立て作業の簡素化を図ることができ、しかも、部品点数も比 較的少なぐ部品管理も行い易くなつて、コスト低減を達成できる。
[0129] また、姿勢安定用の軸受装置を、中間シャフトの軸方向中央部等に設けることによ つて、安定した作動角をとることができる。これにより、回転力の伝達を滑らかに行うこ とができ、高精度の回転力伝達機構となる。
[0130] また、一対の等速自在継手のトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ 一致させたり、これらのずれを ± 20° の範囲としたりすることによって、継手のトルク 捩れ角線図におけるヒステリシスの最大値を小さくできる。これによつて、ステアリン グシステムにこの高角固定式等速自在継手を使用した自動車の操安性の向上を図 ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0131] [図 1]この発明の第一実施形態を示す固定式等速自在継手の縦断面図
[図 2]ステアリングシステムの略図
[図 3]この発明の第二実施形態を示す固定式等速自在継手の縦断面図
[図 4]図 3の継手の要部拡大図
[図 5]図 3の継手の要部拡大図
[図 6] (a)はステアリングシステムの略図、(b)はステアリング用固定式等速自在継手 の略図、(c)はステアリング用固定式等速自在継手の略図
[図 7]図 3 (b)の継手のトルク 捩れ角線図
[図 8]図 3 (c)の継手のトルク 捩れ角線図
[図 9]位相を 10° ごとに変えた場合のトルク—捩れ角線図
[図 10]この発明の第三実施形態に係る高角固定式等速自在継手の断面図である。
[図 11]高角固定式等速自在継手の要部拡大断面図である。
[図 12]高角固定式等速自在継手の要部拡大断面図である。
[図 13] (A) (B)は高角固定式等速自在継手の簡略図である。 圆 14]この発明の第四実施形態に係る高角固定式等速自在継手の要部断面図であ る。
圆 15]この発明の第五実施形態に係る高角固定式等速自在継手の断面図である。 圆 16]この発明の第六実施形態に係る高角固定式等速自在継手の要部断面図であ る。

Claims

請求の範囲
[1] 一対の固定式等速自在継手力 なり、各固定式等速自在継手が、内球面にボー ル溝をもった外輪と、外球面にボール溝をもった内輪と、外輪のボール溝と内輪のボ ール溝との間に介在させたボールと、ボールを収容するためのポケットをもったケー ジとを有し、前記一対の固定式等速自在継手の外輪を一体化し、かつ、前記一対の 固定式等速自在継手の作動角を略均等にするためのセンタリング機構を設けたこと を特徴とする固定式等速自在継手。
[2] 前記センタリング機構が、一方の固定式等速自在継手のケージに設けたノ ィロット レバーと、前記パイロットレバーを受容するために他方の固定式等速自在継手のケ ージに設けた案内部材とで構成されることを特徴とする請求項 1の固定式等速自在 継手。
[3] 内輪とケージを相対的に軸方向に変位させて回転バックラッシをなくするためのガ タ詰め機構を設けたことを特徴とする請求項 1又は 2の固定式等速自在継手。
[4] 前記ガタ詰め機構が、内輪側に設けた押圧部材と、前記押圧部材を受けるために ケージに設けた受け部材とで構成され、内輪をボールトラックの拡開側に弾性的に押 すようにしたことを特徴とする請求項 3の固定式等速自在継手。
[5] 一方の固定式等速自在継手のボール溝位相と他方の固定式等速自在継手のボ 一ル溝間位相を一致させたことを特徴とする請求項 1から 4のいずれかの固定式等 速自在継手。
[6] 一方の固定式等速自在継手のボール溝位相と他方の固定式等速自在継手のボ 一ル溝間位相とのずれ範囲を ± 20degとしたことを特徴とする請求項 5の固定式等速 白在継手。
[7] 一対の等速自在継手を備えると共に、各等速自在継手が、球状内面に複数のトラ ック溝を形成した外輪と、球状外面に複数のトラック溝を形成した内輪と、外輪のトラ ック溝と内輪のトラック溝とが協働して形成される複数のボールトラックの各々に配置 したボールと、外輪と内輪との間に配置してボールを保持する保持器とを備えた高角 固定式等速自在継手であって、一方の等速自在継手の外輪には軸部が突設され、 この軸部の端部を他方の等速自在継手の内輪に嵌合させて前記一対の等速自在継 手を連結すると共に、各等速自在継手にボールとボールトラック間のアキシャル隙間 詰め機構を形成したことを特徴とする高角固定式等速自在継手。
[8] 前記アキシャル隙間詰め機構は、弾性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧部と 、この押圧部力 の押圧力を受ける受け部とを備え、一方の等速自在継手において は、押圧部および受け部のうち、いずれか一方を内輪に嵌合するシャフトの端部に 設け、他方を保持器に設け、他方の等速自在継手においては、押圧部および受け 部のうち、いずれか一方を内輪に嵌合する前記軸部の端部に設け、他方を保持器に 設けたことを特徴とする請求項 7の高角固定式等速自在継手。
[9] 一対の等速自在継手と、この一対の等速自在継手を連結する中間シャフトとを備え ると共に、各等速自在継手が、球状内面に複数のトラック溝を形成した外輪と、球状 外面に複数のトラック溝を形成した内輪と、外輪のトラック溝と内輪のトラック溝とが協 働して形成される複数のボールトラックの各々に配置したボールと、外輪と内輪との 間に配置してボールを保持する保持器とを備えた高角固定式等速自在継手であつ て、前記中間シャフトの両端部に各内輪を嵌合させて前記一対の等速自在継手を連 結すると共に、各等速自在継手にボールとボールトラック間のアキシャル隙間詰め機 構を形成したことを特徴とする高角固定式等速自在継手。
[10] 前記アキシャル隙間詰め機構は、弾性的な押圧力を軸方向に作用させる押圧部と 、押圧部力 の押圧力を受ける受け部とを備え、押圧部および受け部のうち、いずれ か一方を前記中間シャフトの端部に設け、他方を前記保持器に設けたことを特徴と する請求項 9に記載の高角固定式等速自在継手。
[11] 前記中間シャフトの軸方向中央部に姿勢安定用の軸受装置を設けたことを特徴と する請求項 9又は 10に記載の高角固定式等速自在継手。
[12] 前記外輪に姿勢安定用の軸受装置を設けたことを特徴とする請求項 7から 10のい ずれか記載の高角固定式等速自在継手。
[13] 前記軸部に姿勢安定用の軸受装置を設けたことを特徴とする請求項 7から 10のい ずれか記載の高角固定式等速自在継手。
[14] 一対の等速自在継手のトラック位置位相とトラック間ピッチ位相とをそれぞれ一致さ せたことを特徴とする請求項 7から 10のいずれか記載の高角固定式等速自在継手。
[15] 一対の等速自在継手のトラック位置位相とトラック間ピッチ位相のそれぞれのずれ を ± 20° の範囲としたことを特徴とする請求項 7から 10のいずれか記載の高角固定 式等速自在継手。
[16] ステアリングシステムにおけるステアリングシャフトの連結に使用することを特徴とす る請求項 1から 15のいずれか記載の固定式等速自在継手。
PCT/JP2006/316943 2005-08-31 2006-08-29 固定式等速自在継手 WO2007026676A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06796923A EP1921337A1 (en) 2005-08-31 2006-08-29 Fixed type constant velocity universal joint

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252232A JP2007064404A (ja) 2005-08-31 2005-08-31 固定式等速自在継手
JP2005252236A JP2007064405A (ja) 2005-08-31 2005-08-31 固定式等速自在継手
JP2005-252236 2005-08-31
JP2005-252232 2005-08-31
JP2005270365A JP2007078149A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 高角固定式等速自在継手
JP2005270376A JP2007078150A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 高角固定式等速自在継手
JP2005-270376 2005-09-16
JP2005-270365 2005-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026676A1 true WO2007026676A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316943 WO2007026676A1 (ja) 2005-08-31 2006-08-29 固定式等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1921337A1 (ja)
WO (1) WO2007026676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009000827A1 (de) * 2007-06-26 2008-12-31 Zf Lenksysteme Gmbh Homokinetisches wellengelenk

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618942A (en) * 1948-03-11 1952-11-25 Adiel Y Dodge Universal joint
JPS4891444A (ja) * 1972-02-08 1973-11-28
JPH01210619A (ja) 1988-02-17 1989-08-24 Matsui Seisakusho:Kk 自在継手
JPH0635021U (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの振動低減構造
JP2001030783A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Suzuki Motor Corp プロペラシャフトの衝撃吸収構造
JP2003130082A (ja) 2001-10-26 2003-05-08 Ntn Corp 固定型等速自在継手
JP2005053286A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Ntn Corp ステアリング用固定式等速自在継手
JP2005096541A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Nsk Ltd 車両ステアリング装置の中間軸装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618942A (en) * 1948-03-11 1952-11-25 Adiel Y Dodge Universal joint
JPS4891444A (ja) * 1972-02-08 1973-11-28
JPH01210619A (ja) 1988-02-17 1989-08-24 Matsui Seisakusho:Kk 自在継手
JPH0635021U (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの振動低減構造
JP2001030783A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Suzuki Motor Corp プロペラシャフトの衝撃吸収構造
JP2003130082A (ja) 2001-10-26 2003-05-08 Ntn Corp 固定型等速自在継手
JP2005053286A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Ntn Corp ステアリング用固定式等速自在継手
JP2005096541A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Nsk Ltd 車両ステアリング装置の中間軸装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009000827A1 (de) * 2007-06-26 2008-12-31 Zf Lenksysteme Gmbh Homokinetisches wellengelenk

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921337A1 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755746B2 (en) System for rotationally coupling two telescopic shafts
US8342056B2 (en) Telescopic shaft and vehicle steering apparatus
US7416199B2 (en) Steering device for motor vehicle
JP4219472B2 (ja) 等速自在継手
JP2015081669A (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
WO2005033538A1 (ja) 固定式等速自在継手
US7163462B2 (en) Propeller shaft assembly
WO2007026676A1 (ja) 固定式等速自在継手
US7717796B2 (en) Shock absorbing structure of propeller shaft
JP4554181B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2005096541A (ja) 車両ステアリング装置の中間軸装置
JP2000257646A (ja) 等速自在継手
JP4712304B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2015200374A (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP5347881B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JPH09123774A (ja) 自動車のプロペラシャフト構造
JP2007064404A (ja) 固定式等速自在継手
EP1079128B1 (en) Constant velocity universal joint
JP5117305B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
WO2006030858A1 (ja) 固定型等速自在継手
JP2000257645A (ja) 等速自在継手
JP2003194087A (ja) スライダーシャフト付き弾性軸継手
JP5128396B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
JP2007064403A (ja) ステアリングシステム
JPH10325418A (ja) 弾性軸継手

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038638.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006796923

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE