WO2007018245A1 - 共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体 - Google Patents

共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007018245A1
WO2007018245A1 PCT/JP2006/315768 JP2006315768W WO2007018245A1 WO 2007018245 A1 WO2007018245 A1 WO 2007018245A1 JP 2006315768 W JP2006315768 W JP 2006315768W WO 2007018245 A1 WO2007018245 A1 WO 2007018245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
copolymer
copolymer rubber
ethylene
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kotaro Ichino
Masao Kunizane
Takashi Hakuta
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37727427&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007018245(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to CN2006800290525A priority Critical patent/CN101238157B/zh
Priority to JP2007529612A priority patent/JP4777352B2/ja
Priority to EP06782584A priority patent/EP1921096B1/en
Priority to US11/990,139 priority patent/US7977443B2/en
Publication of WO2007018245A1 publication Critical patent/WO2007018245A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a copolymer rubber containing ethylene as a component, a rubber composition containing the copolymer rubber, and a rubber molded product obtained by vulcanizing the rubber composition.
  • a copolymer rubber excellent in kneading processability and extrusion processability a rubber composition containing the copolymer rubber, and sealability and shape retention obtained by vulcanizing the rubber composition. It is related with the rubber molding which is excellent in.
  • Ethylene 'a-olefin rubbers such as ethylene' propylene copolymer rubber (EPR) and ethylene 'propylene-gen copolymer rubber (EPDM) do not have an unsaturated bond in the main chain of their molecular structure. Compared to conventional conjugated rubber, it excels in heat aging resistance, weather resistance, and ozone resistance, and is widely used in applications such as automotive parts, electric wire materials, electrical / electronic parts, construction civil engineering materials, and industrial material parts. Yes.
  • EPR ethylene' propylene copolymer rubber
  • EPDM ethylene 'propylene-gen copolymer rubber
  • the viscosity of the polymer may be lowered.
  • the molecular weight of EPDM is made extremely low in order to reduce the viscosity of the polymer, the sealing property of the resulting vulcanized rubber product is lowered, which causes a problem that it becomes impractical.
  • a method of reducing the viscosity of the polymer by widening the molecular weight distribution and composition distribution is also known.
  • this method gives a solid surface of the resulting vulcanized rubber product. If the low-temperature characteristics deteriorate, a problem arises.
  • the viscosity of the compound may be lowered.
  • the viscosity of the compound if a large amount of the oil is added or the molecular weight of the EPDM is extremely reduced, the sealing property and strength of the resulting vulcanized rubber product are lowered, which is practical. The problem of disappearing
  • the viscosity of the compound may be increased. However, when the viscosity is increased, there is a problem that the extrusion amount of EPDM is reduced and the extruded skin is deteriorated.
  • Patent Document 1 studies to improve the sealability and strength of the resulting vulcanized rubber product while maintaining the EPDM kneading power and extrusion processability. However, it is not satisfactory in terms of the balance between the caulking property and the sealability and strength of EPDM.
  • Patent Document 1 International Publication No. OOZ59962 Pamphlet
  • An object of the present invention is to solve the problems associated with the background art described above, and is a copolymer rubber excellent in kneading processability and extrusion processability, and a rubber composition produced therefrom. It is also an object of the present invention to provide a crosslinked molded article having excellent sealing properties and shape retention properties obtained from the composition.
  • the ethylene-based copolymer rubber of the present invention is a random copolymer of ethylene (A), a-olefin (B) having 3 to 20 carbon atoms, and non-conjugated polyene (C). It is characterized by meeting the requirements of (1) to (5).
  • MwZMn is in the range of 1-8.
  • a part or all of the non-conjugated polyene (C) is 5-bilou 2-norbornene (VNB), and the content of structural units derived from VNB is 0.01. It is preferably 0.4 mol% (the total content of structural units contained in the copolymer rubber is 100 mol%).
  • the rubber composition of the present invention contains the ethylene copolymer rubber described above, and the rubber molded body of the present invention is obtained by vulcanizing the rubber composition described above.
  • the conventional rubber has properties such as sealing properties after vulcanization, strength properties, heat aging resistance, weather resistance, ozone resistance, and kneading as compared with conventional rubber.
  • An ethylene copolymer rubber having improved processability, extrusion processability, and shape retention after vulcanization can be obtained.
  • a rubber composition having excellent characteristics as described above, and a rubber molded article having excellent characteristics can be obtained by vulcanizing the rubber composition.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between 7 * (10) and kneading power consumption in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between 7 * (10) and shape retention in the example and the comparative example.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship between 7 * (10) and a parameter P in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of sponge rubber (tubular sponge) used in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of sponge rubber (tubular sponge) used in Examples and Comparative Examples.
  • the copolymer rubber of the present invention is a random copolymer of ethylene (A), a-olefin (B) having 3 to 20 carbon atoms, and non-conjugated polyene (C).
  • the a-olefin (B) having 3 to 20 carbon atoms is not particularly limited, and for example, ⁇ -olefin having 3 to 10 carbon atoms such as propylene, 1-butene, 1-hexene and 1-octene is particularly preferable.
  • the non-conjugated polyene (C) is a non-conjugated polyene having two or more, preferably two, carbon-carbon double bonds in one molecule.
  • the double bond include a double bond existing at the end of a chain hydrocarbon, for example, a double bond of a vinyl group or a aryl group, and a double bond existing in an alicyclic hydrocarbon ring. Examples thereof include a double bond that is not conjugated.
  • Such non-conjugated polyene does not include a chain polyene having vinyl groups at both ends.
  • the other bur group preferably has an internal olefin structure that does not end at the terminal.
  • non-conjugated polyene (C) examples include an aliphatic polyene and an alicyclic polyene.
  • an alicyclic polyene a polyene composed of an alicyclic portion having one unsaturated bond and a chain portion containing a carbon-carbon double bond is preferred.
  • 5-ethylidene 2 A norbornene compound having a substituent containing a carbon-carbon double bond such as norbornene or 5 vinyl-2-norbornene is particularly preferable.
  • Non-conjugated polyene (C) is 5 berylux 2 norbornene (VNB), and the content of structural units derived from VNB is 0.01 to 0.4 mol% (however, the present invention The total content of structural units contained in the copolymer rubber is 100 mol%.).
  • Non-conjugated polyethylene (C) can be used alone or in combination of two or more.
  • the molar ratio of the structural unit derived from ethylene ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) and the structural unit derived from ⁇ -olefin ( ⁇ ) having 3 to 20 carbon atoms is 40 ⁇ 60 to 95 ⁇ 5. [(A) ⁇ (B)], preferably 55Z45 to 75Z25 [(A) / (B)].
  • the content of the structural unit derived from the non-conjugated polyene (C) is from 0.01 to 5 mol%, preferably from 0.1 to 4 mol%. However, the total content of the various structural units contained in the copolymer rubber is 100 mol 0/0.
  • the intrinsic viscosity [7?] Of the copolymer rubber of the present invention measured in decalin at 135 ° C is 1.0 to 5. OdlZg, preferably 1.0 to 4. OdlZg. . Within this range, the kneading calorie is excellent, and the sealing property after vulcanization is particularly excellent.
  • MwZMn is in the range of 1-8. This MwZMn was obtained by calculating the average molecular weight and molecular weight distribution curve by GPC (gel permeation chromatography) measurement, and using the standard ethylene Z propylene copolymer (EPR), the number average molecular weight ( Mn) and weight average molecular weight (Mw)
  • the parameter P force represented by the following formula 1 is 0.46 or more and 1.00 or less.
  • the parameter P is more preferably 0.46 to 0.70. Within these ranges, the shape retention and extrusion processability are excellent, and the sealability after vulcanization is particularly excellent.
  • This parameter P can be obtained by measuring r? * (10) with a viscoelasticity measuring device, measuring the above-mentioned intrinsic viscosity [r?], And calculating according to Equation 1 using each measured value. .
  • Fig. 1 shows the relationship between r? * (10) and kneading power consumption in the examples and comparative examples
  • Fig. 2 shows the relationship between r? * (10) and shape retention in the examples and comparative examples
  • 3 shows the relationship between r? * (10) and parameter P in the examples and comparative examples.
  • the present invention is excellent in kneading processability and extrusion processability, which is not intended only for improving kneadability, and also excellent in shape retention and sealing properties of a rubber molded body obtained by vulcanization thereof.
  • the object is to provide a polymer rubber. Therefore, the purpose of the present invention cannot be achieved simply by specifying the value of r? * (10).
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between r? * (10) and the shape retention rate of the rubber molded body after vulcanization.
  • ⁇ * (10) the higher the value of ⁇ * (10), the better the shape retention rate.
  • the shape retention rate tends to be different and clearly It can also be seen that superiority is expressed.
  • comparing the data of the example and the comparative example having the same ⁇ * (10) it can be understood that the shape retention rate of the example is far superior.
  • the simplest method is to use the copolymer rubber under relatively mild conditions, for example, normal granulation.
  • relatively mild conditions for example, normal granulation.
  • melt kneading with a machine. Note that, under normal melt kneading conditions, the intrinsic viscosity does not change much, but r? * (10) decreases with the degree of kneading.
  • the polymerization catalyst and the polymerization conditions are not particularly limited.
  • the polymerization catalyst various conventionally known catalysts such as, for example, a Chiedara 'Natta catalyst, a metalocene catalyst, an imine catalyst, and a phenoxyimine catalyst can be used.
  • the polymerization method conventionally known polymerization methods such as solution polymerization, slurry polymerization, and bulk polymerization can be employed. Specifically, for example, each monomer is continuously supplied into the reactor, the copolymerization reaction is allowed to proceed at a predetermined temperature in the presence of a catalyst, and the obtained copolymer rubber is separated and dried. Thereafter, for the purpose of adjusting the parameter P, it is preferable to melt and knead with an extruder.
  • the rubber composition of the present invention comprises the copolymer rubber of the present invention described above as a main component.
  • Components other than the copolymer rubber are not particularly limited, and various conventionally known additive components such as rubber reinforcing agents, fillers, softeners, anti-aging agents, calorific aids, vulcanizing agents, vulcanization accelerators. Further, vulcanization aids, flame retardants and the like can be blended within the range not impairing the object of the present invention. Also, rubbers other than the copolymer rubber of the present invention can be blended.
  • the content of the copolymer rubber of the present invention in the entire rubber composition is preferably 20% by weight or more.
  • the rubber composition of the present invention is prepared by kneading the copolymer rubber of the present invention and other components with a conventionally known kneading agent such as a bunley mixer, an ader, a roll, a uniaxial or biaxial extruder. It can be prepared by kneading at a predetermined temperature using a machine. Since the copolymer rubber of the present invention is excellent in kneadability, this rubber composition (compound rubber) can be prepared satisfactorily.
  • a conventionally known kneading agent such as a bunley mixer, an ader, a roll, a uniaxial or biaxial extruder. It can be prepared by kneading at a predetermined temperature using a machine. Since the copolymer rubber of the present invention is excellent in kneadability, this rubber composition (compound rubber) can be prepared satisfactorily.
  • the rubber molded body of the present invention is a molded body obtained by vulcanizing the rubber composition of the present invention.
  • the vulcanization method and vulcanization conditions are not particularly limited, and conventionally known methods and conditions can be employed. Specifically, for example, using a molding machine such as an extrusion molding machine, a calendering tool, a press, an injection molding machine, a transfer molding machine, etc., it is molded into a desired shape and heated to a predetermined temperature simultaneously with molding or after molding. Thus, the rubber molded body of the present invention can be obtained. Since the copolymer rubber of the present invention is excellent in processability, the above-described molding process can be performed satisfactorily. Furthermore, since the obtained rubber molding is excellent in shape retention and sealing properties, it is very useful as a rubber product in various fields.
  • MwZMn was determined by GPC (gel permeation chromatography). Specifically, after dissolving 30 mg of a sample in 20 mL of o-dichlorobenzene at 145 ° C, the solution was filtered through a sintered filter with a pore size of 0.45 m as an analytical sample. Measurements were taken.
  • r? * (10) was measured using a rheometric viscoelasticity tester (model RDS-2). Specifically, a sample formed from a 2 mm thick sheet pressed at 190 ° C. into a disk shape with a diameter of 25 mm ⁇ 2 mm thickness was measured under the following conditions. This value is an index of extrudability, and a small value indicates excellent extrudability.
  • a test piece was obtained by punching the upper part of a vulcanized tube-like sponge as shown in FIG. 4 in the longitudinal direction with a No. 3 type dumbbell described in JIS K 6251 (1993). Using this test piece, a tensile test was conducted under the conditions of a measurement temperature of 25 ° C and a tensile speed of 500 mmZ according to the method specified in item 3 of the same IS K 6251.
  • test piece of 20 mm ⁇ 20 mm was punched from the top of a vulcanized tube-like sponge having a shape as shown in FIG. 4, and the surface dirt was wiped off with alcohol.
  • This test piece was attached to an automatic hydrometer (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho: Model M-1) in an atmosphere of 25 ° C, and the specific gravity was measured from the difference in mass between air and pure water.
  • the vulcanized tube-like sponge was cut to a length of 30 mm in the longitudinal direction and attached to a compression set measuring mold.
  • the specimen was compressed so that its height was 1Z2 before the load was applied, and the mold was set in a gear oven at 70 ° C and heat-treated for 22Z197 hours. Next, take out the test piece, allow it to cool for 30 minutes, measure the height of the test piece, The strain was calculated.
  • Compression set (%) [(t ⁇ t) Z (t ⁇ t)] X 100
  • the vulcanized tube-like sponge was placed on a horizontal surface as shown in FIG. 5, and the ratio of the height and width of the cross section was measured to obtain the shape retention rate.
  • the surface roughness of the sponge rubber was expressed by numerically expressing the unevenness of the upper surface of the sponge rubber (tubular sponge) using a stylus type surface roughness measuring instrument.
  • the tubular sponge rubber obtained as described above is cut to a length of 50 mm in the longitudinal direction, and “the sum of the heights of the convex parts from the highest to the tenth (hi)” of the extracted parts. Therefore, the value obtained by subtracting the value (hl-h2) obtained by subtracting the “total height of the concave portions from the lowest to the tenth (h2)” by 10 was defined as the surface roughness of the sponge rubber.
  • a quaternary copolymerization reaction of ethylene, propylene, 5-ethylidene 2-norbornene (ENB), and 5-butyl-2-norbornene (VNB) was continuously performed using a 15 L polymerization vessel equipped with a stirring blade. Hexane is continuously supplied at a rate of 5 L / hr from the upper part of the polymerization vessel as a polymerization solvent, while the polymerization solution is continuously withdrawn so that the polymerization liquid in the lower polymerization vessel is always 5 liters. It was. As the catalyst, VOCl, Al (C H) CI was used.
  • VOC1 is adjusted so that the vanadium atom concentration in the polymerization vessel is 0.55 mmol ZL.
  • Al (CH) C1 has an aluminum atom concentration of 3.3 mmolZL in the polymerization vessel. Thus, it was continuously fed into the polymerization vessel.
  • Monomer ethylene was continuously supplied at a rate of 170 LZh and propylene at a rate of 375 LZh.
  • ENB and VNB were continuously fed so that the concentrations in the polymerization reactor were 7.5 gZL and 0.39 gZL, respectively.
  • Hydrogen was used as a molecular weight regulator, and this was supplied so that the hydrogen concentration in the polymer gas phase was 3.lmol%.
  • the copolymerization reaction was performed at a temperature of 40 ° C by circulating cooling water through the outer jacket of the polymerization vessel.
  • the obtained copolymer rubber was fed to a VG-50-30 extruder manufactured by Tanabe Plastics Machine Co., Ltd. having the following specifications, and extruded at a screw rotational speed of 60 rpm.
  • the temperature setting for this extruder is F: 70. C, C1: 170. C, C2: 210. C, C3: 260 ° C, C4: 260 ° C, D: 180 ° C.
  • the specifications of the VG-50-30 extruder are as follows.
  • the extrusion rate at this time was 49 kg per hour
  • the power consumption of the extruder was 8. lkW-h
  • the index ESP of energy added per lkg of copolymer before passing through the extruder was 0.165 kW'hZkg.
  • the extruded copolymer rubber was cooled with 20 ° C water immediately after extrusion, and then dried under reduced pressure at 80 ° C overnight.
  • Heater F lkW ⁇ Cl: lkW, C2: lkW, C3: lkW, C4: lkW,
  • the resulting copolymer rubber has an ethylene-Z-propylene mol ratio of 67Z33, an intrinsic viscosity [r?] Of 2.58 dlZg, an ENB content of 2.42 mol%, a VNB content of 0.10 mol%, and Mw / ⁇ . 5.50, ⁇ water (10) ⁇ or 8660 Pa 'sec.
  • the results are shown in Table 1.
  • the ethylene-propylene 'ENB' VNB copolymer 100 parts by weight of active zinc white ["META-Z102" manufactured by Inoue Lime Industry Co., Ltd.]: 8 parts by weight, stearic acid: 2 parts by weight, carbon black ["Asahi 55G” manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd.]: 112 parts by weight, oil ["PS-43 0" manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.]: 58 parts by weight, calcium carbonate ["Whiteon SB “Shiraishi Calcium Co., Ltd.”: 60 parts by weight, polyethylene glycol [“PEG4000S” manufactured by Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd.] was kneaded using a 1.7 L Banbury mixer.
  • this compounded rubber was extruded under conditions of a die temperature of 80 ° C and a cylinder temperature of 60 ° C using a 5 Omm extruder equipped with a tubular die (inner diameter: 10 mm, wall thickness: 1 mm). It was molded into a tube shape.
  • the obtained molded body was vulcanized in a hot air vulcanized layer at 250 ° C. for 5 minutes to obtain sponge rubber (tubular sponge).
  • the obtained sponge rubber (tubular sponge) was subjected to a tensile test, specific gravity measurement, compression set test, shape retention property and surface roughness measurement test. The results are shown in Table 4.
  • Comparative Example 210 Using the copolymer rubber obtained in 10, a copolymer rubber composition was prepared and evaluated in the same manner as in Example 11-20. The results are shown in Table 5.
  • the copolymer rubber and the rubber composition can be widely used as raw materials for rubber products. It can be suitably used as a rubber material for sponge. As a specific rubber material for sponges, it is most preferable to use as a material for weatherstrip sponge, which has the best balance of shape retention, kneading processability and extrusion processability. A weatherstrip sponge having excellent sealing properties, strength properties, heat aging resistance, weather resistance, and ozone resistance can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

 混練加工性、押出加工性にも優れた共重合体ゴムおよびそれを含むゴム組成物を提供し、かつ該組成物から得られるシール性、形状保持性に優れる架橋ゴム成形体を提供する。  下記(1)~(5)の要件を満たす、エチレン(A)と炭素数3~20のα-オレフィン(B)と非共役ポリエン(C)とのランダム共重合体ゴム。 (1)(A)の構造単位と(B)の構造単位とを40/60~95/5[(A)/(B)](モル比)で含む。 (2)(C)の構造単位の含有量が0.01~5モル%である。 (3)135°Cデカリン中で測定される極限粘度[η]が1.0~5.0dl/gである。 (4)Mw/Mnが1~8である。 (5)下式1で表されるPが0.46以上1.00以下である。    P=Ln(極限粘度[η])-5.0×10-5×η*(10)     [式1] (式中、Lnは自然対数、η*(10)は190°Cで10rad/secで測定した粘度(Pa・sec))                                                                               

Description

明 細 書
共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体
技術分野
[0001] 本発明は、エチレンを 1成分とする共重合体ゴムおよび該共重合体ゴムを含むゴム 組成物、並びに該ゴム組成物を加硫することにより得られるゴム成形体に関する。詳 しくは、混練加工性、押出加工性に優れる共重合体ゴムおよび該共重合体ゴムを含 むゴム組成物、並びに該ゴム組成物を加硫することにより得られるシール性、形状保 持性に優れるゴム成形体に関する。
背景技術
[0002] エチレン'プロピレン共重合体ゴム(EPR)およびエチレン'プロピレン ·ジェン共重 合体ゴム(EPDM)などのエチレン' aーォレフインゴムは、その分子構造の主鎖に 不飽和結合を有しないため、汎用されている共役ジェンゴムと比べ、耐熱老化性、耐 候性、耐オゾン性に優れ、自動車用部品、電線用材料、電気 ·電子部品、建築土木 資材、工業材部品等の用途に広く用いられている。
[0003] し力しながら、近年の部品の高性能化、高機能化に伴い、更なる物性の向上が求 められ、部品の複雑化、加工コストの削減のために、これまで以上の加工性の改良が 求められている。
EPDMの混練力卩ェ性を向上させるためには、ポリマーの粘度を下げればよい。し 力しながら、ポリマーの粘度を下げるために、 EPDMの分子量を極端に低くすれば、 得られる加硫ゴム製品のシール性が低下し、実用的でなくなるという問題が生じる。ま た、分子量分布、組成分布を広くしてポリマーの粘度を下げる方法も知られているが 、この方法は、分子量分布、組成分布を広げると、得られる加硫ゴム製品の表面がベ たつ 、たり、低温特性が悪くなつたりすると 、う問題が生じる。
[0004] また、 EPDMの押出加工性、特に押出し量や押出し肌の向上のためには、コンパ ゥンドの粘度を下げればよい。しかしながら、コンパウンドの粘度を下げるために、ォ ィルを多量に配合したり、あるいは EPDMの分子量を極端に小さくしたりすると、得ら れる加硫ゴム製品のシール性や強度が低下し、実用的でなくなるという問題が生じる 一方、 EPDMを押出した際の形状保持性を良くするためには、コンパゥンドの粘度 を上げればよいが、粘度を上げると EPDMの押出量が少なくなり、押出し肌が悪くな るという問題がある。
[0005] 以上の背景から、特許文献 1では、 EPDMの混練力卩ェ性や押出加工性を保持し つつ、得られる加硫ゴム製品のシール性や強度を向上させる検討がなされている。し 力しながら、それらカ卩ェ性と EPDMのシール性や強度とのバランスの点から、満足で きるものではない。
特許文献 1:国際公開第 OOZ59962号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、上記の背景技術に伴う課題を解決しょうとするものであって、混 練加工性、押出加工性にも優れた共重合体ゴムおよびそれより製造されたゴム組成 物を提供することであり、しカゝも、該組成物から得られるシール性、形状保持性に優 れる架橋成形体を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明のエチレン系共重合体ゴムは、エチレン (A)と炭素原子数 3〜20の a—ォ レフイン (B)と非共役ポリェン (C)とのランダム共重合体であって以下の(1)〜(5)の 要件を満たすことを特徴として!、る。
(1)エチレン (A)に由来する構造単位と炭素原子数 3〜20の aーォレフイン (B)に 由来する構造単位とを 40Z60〜95Z5 [ (A) / (B) ]のモル比で含有して 、る。
(2)非共役ポリェン (C)に由来する構造単位の含有量が 0. 01〜5モル% (該共重合 体ゴムに含まれる構造単位の含有量の合計を 100モル0 /0とする。 )である。
(3) 135°Cデカリン中で測定される極限粘度 [ 7? ]が 1. 0〜5. OdlZgである。
(4) MwZMnが 1〜8の範囲である。
(5)以下の式で表される Pが 0. 46以上 1. 00以下である。
[0008] P=Ln (極限粘度 [ 7? ])— 5. 0 X 10— 5 X 7? * (10) [式 1]
(式中、 Lnは自然対数、 7? * (10)は 190°Cで lOradZsecで測定した粘度(Pa ' sec ))
また、本発明の共重合体ゴムは、非共役ポリェン (C)の一部または全部が 5—ビ- ルー 2—ノルボルネン (VNB)であり、 VNBに由来する構造単位の含有量が 0. 01〜 0. 4モル% (該共重合体ゴムに含まれる構造単位の含有量の合計を 100モル%とす る。)であることが好ましい。
[0009] 更に、本発明のゴム組成物は、上記のエチレン系共重合体ゴムを含み、本発明の ゴム成形体は、上記のゴム組成物を加硫することにより得られる。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、従来のゴムが有する特性である加硫後のシール性、強度特性、 耐熱老化性、耐候性、耐オゾン性を有し、かつ従来のゴムと比較して混練加工性、押 出加工性、および加硫後の形状保持性が向上したエチレン系共重合体ゴムが得ら れる。
また本発明によれば、上記のような優れた特性を有するゴム組成物、更にゴム組成 物を加硫することにより優れた特性を有するゴム成形体が得られる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、実施例と比較例における 7? * (10)と混練消費電力との関係を示す図 である。
[図 2]図 2は、実施例と比較例における 7? * (10)と形状保持率の関係を示す図であ る。
[図 3]図 3は、実施例と比較例における 7? * (10)とパラメータ Pとの関係を示す図であ る。
[図 4]図 4は、実施例および比較例で用いたスポンジゴム (チューブ状スポンジ)の模 式図である。
[図 5]図 5は、実施例および比較例で用いたスポンジゴム (チューブ状スポンジ)の模 式断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の共重合体ゴムは、エチレン (A)と炭素原子数 3〜20の aーォレフイン(B) と非共役ポリェン (C)とのランダム共重合体である。 炭素原子数 3〜20の aーォレフイン (B)は、特に制限されないが、例えば、プロピ レン、 1—ブテン、 1—へキセン、 1—オタテン等の炭素数 3〜10の α ォレフィンが 特に好ましい。
[0013] 非共役ポリェン (C)は、炭素-炭素二重結合が 1分子中に 2個以上、好ましくは 2 個存在する非共役ポリェンである。二重結合の具体的なものとしては、鎖式炭化水 素の末端に存在する二重結合、例えばビニル基ゃァリル基の二重結合、および脂環 族炭化水素の環に存在する二重結合であって、共役しない二重結合などが挙げら れる。このような非共役ポリェンには、両末端がビニル基である鎖状ポリェンは含まれ ない。 2個以上のビニル基のうち 1個が末端ビニル基である場合には、他のビュル基 は末端ではなぐ内部ォレフィンの構造をとるものが好ましい。
[0014] 非共役ポリェン (C)としては、例えば、脂肪族ポリェン、脂環族ポリェンが挙げられ る。脂環族ポリェンとしては、 1個の不飽和結合を有する脂環部分と、炭素 炭素二 重結合を含む鎖状部分とから構成されるポリェンが好ましぐ具体的には、 5—ェチリ デン 2 ノルボルネン、 5 ビニル 2 ノルボルネン等の炭素 炭素二重結合を 含む置換基を有するノルボルネンィ匕合物が特に好ましい。さらに、非共役ポリェン (C )の一部または全部が 5 ビ-ルー 2 ノルボルネン (VNB)であり、 VNBに由来する 構造単位の含有量が 0. 01〜0. 4モル%(ただし、本発明の共重合体ゴムに含まれ る構造単位の含有量の合計を 100モル%とする。)であることが好ましい。非共役ポリ ェン (C)は、一種を単独で、あるいは 2種以上組合わせて用いることができる。
[0015] 本発明の共重合体ゴムにおいて、エチレン (Α)に由来する構造単位および炭素原 子数 3〜20の α—ォレフイン(Β)に由来する構造単位のモル比は、 40Ζ60〜95Ζ 5 [ (A) Ζ (B) ]であり、好ましくは 55Z45〜75Z25 [ (A) / (B) ]である。
本発明の共重合体ゴムにおいて、非共役ポリェン (C)に由来する構造単位の含有 量は、 0. 01〜5モル%であり、好ましくは 0. 1〜4モル%である。ただし、該共重合 体ゴムに含まれる各種構造単位の含有量の合計を 100モル0 /0とする。
[0016] 本発明の共重合体ゴムの、 135°Cデカリン中で測定される極限粘度 [ 7? ]は、 1. 0 〜5. OdlZgであり、好ましくは 1. 0〜4. OdlZgである。この範囲であれば混練カロェ 性に優れ、かつ加硫後のシール性が特に優れる。 本発明の共重合体ゴムにおいて、 MwZMnは 1〜8の範囲である。この MwZMn は、 GPC (ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー)測定により平均分子量および分 子量分布曲線を求め、標準エチレン Zプロピレン共重合体 (EPR)を使用して作成し た検量線から数平均分子量 (Mn)と重量平均分子量 (Mw)とを求めて得た値である
[0017] 本発明の共重合体ゴムにおいては、以下の式 1で表されるパラメータ P力 0. 46以 上 1. 00以下という条件を満たすことが重要である。
P=Ln (極限粘度 [ 7? ])— 5. 0 X 10— 5 Χ η * (10) [式 1]
(式中、 Lnは自然対数、 7? * (10)は 190°Cで lOradZsecで測定した粘度(Pa' sec ) )。
[0018] さらに、このパラメータ Pは、 0. 46〜0. 70であることがより好ましい。これらの範囲 内であれば、形状保持性、押出加工性に優れ、かつ加硫後のシール性が特に優れ ることになる。このパラメータ Pは、粘弾性測定装置で r? * (10)を測定し、かつ上述 した極限粘度 [ r? ]を測定し、各測定値を用いて式 1に従い計算することにより得ること ができる。
[0019] 以下に、このパラメータ Pを特定することの技術的意義とパラメータ Pを特定範囲内 にする為の手法の一例を、後述する実施例および比較例の各データをプロットした 図 1〜3を用いて説明する。
図 1は実施例と比較例における r? * (10)と混練消費電力との関係を示し、図 2は 実施例と比較例における r? * (10)と形状保持率の関係を示し、図 3は実施例と比較 例における r? * (10)とパラメータ Pとの関係を示す。
[0020] まず、図 1に示すように、 η * (10)が低いと共重合体ゴムと他の成分を混練する際 の消費電力が低くなる。したがって、共重合体ゴムの混練性の観点からは、 r? * (10 )の値は低い方が望ましいことが理解できる。ただし、本発明は混練性の向上のみを 目的とするものではなぐ混練加工性や押出加工性に優れ、しかもこれを加硫して得 られるゴム成形体の形状保持性やシール性にも優れる共重合体ゴムを提供すること を目的とするものである。したがって、 r? * (10)の値を特定するだけでは本発明の目 的を達成することはできな ヽ。 [0021] 次に、図 2は、 r? * (10)と加硫後のゴム成形体の形状保持率との関係を示す図で ある。この図において、実施例のみ又は比較例のみの個別のデータを見ると、 η * ( 10)の値が高い方が形状保持率が優れることが分かる。しかし、ノ メータ Ρが本発 明の条件を満たす場合 (実施例)と満たさな!/ヽ場合 (比較例)とを比較すると、その形 状保持率が異なる傾向を示し両者の間で明らかに優劣が発現していることも分かる。 特に、 η * (10)が同程度の実施例と比較例のデータを比較してみれば、実施例の 形状保持率の方が遥かに優れていることを理解できる。従来技術においては、ゴム 粘度が低ければ混練性は向上するが形状保持率が低下し、ゴム粘度が高ければ形 状保持率は向上するが混練性が低下するという事実があった。し力しながら、本発明 においては、パラメータ Ρを特定範囲内にすることにより、相反する両特性が共に優 れた共重合体ゴムを提供することができるのである。
[0022] 共重合体ゴムのパラメータ Ρを本発明の条件を満たすように調整する手法としては、 最も簡便には、共重合体ゴムを比較的温和の条件、例えば、通常の造粒時に用いる 押出機で溶融混練する手法がある。なお、通常の溶融混練の条件では、極限粘度 はあまり変化しないが r? * (10)は混練の程度によって小さくなつていく。
例えば、その溶融混練を行う前に、共重合体ゴムの r? * (10)とパラメータ Ρを図 3と 同じようにプロットするとよい。そして、その点を通って傾き一 5. 0 X 10— 5の直線を引き 、この直線と Ρ = 0. 46の横線の交点における 7? * (10)の値が、溶融混練によって 低下させるべき 7? * (10)の目標値となる。このような直線は、類似の組成、製造法の 共重合体ゴムでは極限粘度が同じ場合略同じ直線となる。したがって、容易に目標と すべき 7? * (10)の値が定まるので、容易に本発明の共重合体ゴムを製造することが できる。
[0023] 本発明の共重合体ゴムの製造において、重合触媒や重合条件に特に制限はない 。重合触媒としては、例えば、チーダラ 'ナッタ触媒、メタ口セン触媒、ィミン触媒、フエ ノキシィミン触媒など従来より知られる各種の触媒を使用できる。重合方法について も、例えば、溶液重合、スラリー重合、塊状重合法など従来より知られる重合法を採 用できる。具体的には、例えば、各モノマーを反応器内に連続供給し、触媒の存在 下、所定温度で共重合反応を進行させて、得られた共重合体ゴムを分離、乾燥し、 その後、パラメータ Pを調整する目的で押出機により溶融混練するとよい。
[0024] 本発明のゴム組成物は、以上説明した本発明の共重合体ゴムを主成分として含む ことを特徴とする組成物である。共重合体ゴム以外の成分は特に制限されず、従来よ り知られる各種の添加成分、例えばゴム補強剤、充填剤、軟化剤、老化防止剤、カロ 工助剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、難燃剤等を、本発明の目的を損なわない 範囲内で配合することができる。また、本発明の共重合体ゴム以外のゴムをブレンド することもできる。ゴム組成物全体における本発明の共重合体ゴムの含有量は、好ま しくは 20重量%以上である。
[0025] 本発明のゴム組成物は、本発明の共重合体ゴムとその他の成分を、例えば、バン ノ リーミキサー、エーダー、ロール、一軸あるいは二軸の押出機等の従来より知られ る混練機を用いて所定の温度で混練することにより調製できる。本発明の共重合体 ゴムは、混練性に優れているので、このゴム組成物(配合ゴム)の調製を良好に行うこ とがでさる。
本発明のゴム成形体は、本発明のゴム組成物を加硫することにより得たことを特徴 とする成形体である。加硫方法や加硫条件は特に制限されず、従来より知られる方 法や条件を採用することができる。具体的には、例えば、押出成形機、カレンダ一口 ール、プレス、インジェクション成形機、トランスファー成形機等の成形機を用いて、 所望形状に成形し、成形と同時に又は成形後に所定温度に加熱することによって本 発明のゴム成形体を得ることができる。本発明の共重合体ゴムは、加工性に優れて いるので、上述した成形工程を良好に行うことができる。さらに、得られたゴム成形体 は形状保持性やシール性にも優れて 、るので、各種分野のゴム製品として非常に有 用である。
[0026] [実施例]
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるも のではない。実施例および比較例における各物性測定方法は、以下の通りである。
[ポリマーの物性測定]
[1]エチレン Ζ α—ォレフィン含有比率、非共役ポリェンの含有量
エチレンに由来する構造単位と (X ォレフィンに由来する構造単位との含有比率( モル比)および非共役ポリェンに由来する構造単位の含有量 (ただし、共重合体ゴム に含まれる構造単位の含有量の合計を 100モル%とする。 )は13 C— NMR ^ベクトル メーターによる強度測定によって求めた。
[2]Mw/Mn
MwZMnは GPC (ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー)により求めた。具体的 には、試料 30mgを o—ジクロ口ベンゼン 20mLに 145°Cで完全に溶解した後、その 溶液を孔径が 0. 45 mの焼結フィルターで濾過したものを分析試料とし、以下の条 件で測定を行った。
[0027] 装置 Alliance GPC2000型(Waters社製)
カラム TSKgel GMH—HTX 2+TSKgel GMH -HTL X 2
6 6
いずれも 7. 5mml. D. X 30cm (東ソ一社製)
カラム温度 140°C
移動相 o—ジクロ口ベンゼン(0. 025%BHT含有)
検出器 示差屈折率計
試料濃度 30mgZ20mL
注入量 500 ,u L
サンプリング時間間隔 lsec
カラム較正 単分散ポリスチレン (東ソ一社製)
データ処理ソフト Empowerプロフェッショナル(Waters社製)
GPC測定より平均分子量および分子量分布曲線を求め、分子量既知の標準ェチ レン Zプロピレン共重合体 (EPR)を使用して作成した検量線から、数平均分子量( Mn)と重量平均分子量(Mw)を求めた。
[3] η * (10)
r? * (10)はレオメトリック社製の粘弾性試験機 (型式 RDS— 2)を用いて測定した。 具体的には、試料は 190°Cでプレスした 2mm厚のシートから、直径 25mmX 2mm 厚の円盤状に成形したものを使用し、以下の条件で測定を行った。この値は、押出 加工性の指標であり、この値が小さいと押出加工性に優れていることを示す。
[0028] データ処理ソフト RSI Orchestrator (レオメトリック社製) Geometry ノ ラレノレプレート
測定温度 190°C
周波数 0. 01〜500radZsec
歪率 1. 0%
上記の条件で粘度の周波数依存性を測定し、 lOradZsecのときの 7? * (粘度)を η * (10)とした。
[未加硫ゴムの物性測定]
[4]スコーチ時間 t5と最低粘度 Vm
ム一-一粘度計(島津製作所社製 SMV202型)を用いて、 125°Cにおいて、ムー ニー粘度の変化を測定し、測定開始力 最低粘度 Vmを求め、さらにその最低粘度 より 5ポイント上昇するまでの時間を求め、これをスコーチ時間とした。
[スポンジゴム(チューブ状スポンジ)の物性測定]
[5]引張試験
図 4に示すような形状の加硫したチューブ状のスポンジの上部を長手方向に、 JIS K 6251 (1993年)に記載の 3号型ダンベルで打ち抜いて試験片を得た。該試験片 を用いて同じ IS K 6251第 3項に規定されている方法に従い、測定温度 25°C、 引張速度 500mmZ分の条件で引張試験を行い、引張破断点応力 Tと引張破断点
B
伸び Eを測定した。
B
[6]比重測定
図 4に示すような形状の加硫したチューブ状スポンジの上部から 20mm X 20mm の試験片を打ち抜き、表面の汚れをアルコールで拭き取った。この試験片を 25°C雰 囲気下で自動比重計 (東洋精機製作所製: M— 1型)に取り付け、空気中と純水中の 質量の差から比重測定を行った。
[7]圧縮永久歪試験
加硫したチューブ状スポンジを長手方向に長さ 30mmに切断し、圧縮永久歪測定 金型に取り付けた。試験片をその高さが荷重をかける前の高さの 1Z2になるよう圧縮 し、金型ごと 70°Cのギヤ一オーブン中にセットして 22Z197時間熱処理した。次い で試験片を取出し、 30分間放冷後、試験片の高さを測定し以下の計算式で圧縮永 久歪を算出した。
[0029] 圧縮永久歪(%) = [ (t— t ) Z (t— t ) ] X 100
0 1 0 2
t:試験片の試験前の高さ
0
t:試験片を熱処理し 30分間放冷した後の高さ
1
t:試験片の測定金型に取り付けた状態での高さ
2
[8]形状保持性の測定
加硫したチューブ状スポンジを図 5に示すように水平面上に設置し、その断面の高 さと幅との比を測定し、形状保持率とした。
[0030] 形状保持率 (%) = (L/D) X 100
L:チューブ状スポンジの高さ
D:チューブ状スポンジの幅
[9]表面粗度の測定
スポンジゴム (チューブ状スポンジ)の表面粗度は、触針式表面粗度測定器を用い て、スポンジゴム (チューブ状スポンジ)の上部の外面の凹凸を数値ィ匕して表した。実 際には、上記のように得られたチューブ状スポンジゴムを長手方向に長さ 50mmに 切断し、抜き取り部分のうちで「最高から 10番目までの凸部分の高さの総和 (hi)」か ら、「最低から 10番目までの凹部分の高さの総和 (h2)」を差し引いた値 (hl -h2)を 10で除した値を、スポンジゴムの表面粗度とした。
[0031] [実施例 1]
[エチレン.プロピレン.5 -ェチリデン 2 ノルボルネン(ENB)、 5 -ビュル 2— ノルボルネン(VNB)の四元共重合体ゴムの合成]
攪拌翼を備えた容量 15Lの重合器を用いて、連続的にエチレン、プロピレン、 5- ェチリデン 2 ノルボルネン(ENB)、 5 -ビュル 2 ノルボルネン( VNB)の四元 共重合反応を行った。重合器上部カゝら重合溶媒としてへキサンを毎時 5Lの速度で 連続的に供給し、一方、重合器下部力 重合器中の重合液が常に 5リットルとなるよう に連続的に重合液を抜き出した。触媒としては、 VOCl、 Al (C H ) CI を使用した
3 2 5 1.5 1.5
。すなわち VOC1は重合器中のバナジウム原子濃度が 0. 55mmolZLとなるように
3
、また Al (C H ) C1 は重合器中のアルミニウム原子濃度が 3. 3mmolZLとなるよ うに重合器中に連続的に供給した。
[0032] モノマーのエチレンは 170LZh、及びプロピレンは 375LZhの速度で連続供給し た。また ENB及び VNBは重合器中の濃度がそれぞれ 7. 5gZL、 0. 39gZLとなる ように連続供給した。分子量調整剤としては水素を使用し、これを重合器ガス相の水 素濃度が 3. lmol%となるように供給した。共重合反応は、重合器外部ジャケットに 冷却水を循環させることにより、 40°Cの温度で行った。
[0033] 以上に述べたような条件で共重合反応させ、エチレン、プロピレン、 ENB、 VNB共 重合体が均一な溶液状態で得られた。重合器下部から抜き出した重合液中に少量 のメタノールを添加して重合反応を停止させ、スチームストリツビング処理にて重合体 を溶媒力も分離したのち、 80°Cで一昼夜減圧乾燥した。以上の操作でエチレン、プ ロピレン、 ENB、 VNB共重合体が毎時 265gの速度で得られた。
[0034] 次 、で、得られた共重合体ゴムを下記仕様の田辺プラスチックス機械 (株)製 VG— 50— 30押出機にフィードし、スクリュー回転数 60rpmで押出した。この押出機の設 定温度条件は F: 70。C、 C1 : 170。C、 C2 : 210。C、 C3 : 260°C, C4 : 260°C, D: 180 でとした。 VG— 50— 30押出機の仕様は以下の通りである。このときの押出量は毎 時 49kg、押出機の消費電力は 8. lkW-h,押出機通過までに共重合体 lkgあたり に加わったエネルギーの指標 ESPは 0. 165kW'hZkgであった。押出した共重合 体ゴムは押出直後に 20°Cの水で冷却し、その後 80°Cで一昼夜減圧乾燥した。
[0035] スクリュー径 50mm Φ
L/D 30/1
スクリュー回転数 0〜60rpm
主モーター nkw、 vsモーター、 1750rpm (安川電機)
電源 200V、 50Hz、 3相
ヒーター F: lkWゝ Cl : lkW、 C2 : lkW、 C3 : lkW、 C4 : lkW、
D: 0. 7kW
得られた共重合体ゴムのエチレン Zプロピレン mol比は 67Z33、極限粘度 [r? ]は 2. 58dlZg、 ENBの含有量は 2. 42mol%、 VNBの含有量は 0. 10mol%、 Mw/ Μηίま 5. 50、 η水(10) ίま 8660Pa' secであった。結果を表 1に示す。 S ¾SJ312003〜
表 1
Figure imgf000014_0001
s003 実施例 1において種々の重合条件、種々の押出条件を変えることにより異なる性状 の共重合体ゴムを得た。結果を表 1に示す。
[比較例 1]
実施例 1と同様の条件で共重合反応を行って得られた共重合体ゴムを押出処理な しでポリマー性状を測定したところ、エチレン Zプロピレン mol比は 67Z33、極限粘 度 [ 7? ]は 2. 58dl/g、 ENBの含有量は 2. 42mol%、 VNBの含有量は 0. 10mol% 、 MwZMnは 5. 91、 η * (10)は 12411Pa' secであった。結果を表 2に示す。
[表 2]
Figure imgf000016_0001
[比較例 2〜: 10]
比較例 1において種々の重合条件を変えることにより異なる性状の共重合体ゴムを 得た。結果を表 2に示す。
[実施例 11〜20]
[エチレン.プロピレン. ENB · VNB共重合体のゴム組成物の調製とその評価] 上記で得られたエチレン ·プロピレン' ENB · VNB共重合体およびその他の成分を 表 3に示すような配合量で用いた配合ゴム (組成物)加硫物を調製した。
[0040] すなわち、該エチレン ·プロピレン 'ENB'VNB共重合体: 100重量部に対して、活 性亜鉛華 [「META— Z102」井上石灰工業 (株)製 ] : 8重量部、ステアリン酸: 2重量 部、カーボンブラック [「旭 55G」旭カーボン (株)製] : 112重量部、オイル [「PS— 43 0」出光興産 (株)製] : 58重量部、炭酸カルシウム [「ホワイトン SB」白石カルシウム( 株)製] : 60重量部、ポリエチレングリコール [「PEG4000S」三洋化成工業 (株)製] を 1. 7Lのバンバリ一ミキサーを用いて混練した。
[0041] 得られた混練物を、 14インチロール(前ロール温度 Z後ロール温度 = 50°CZ50 °C)に供給し、加硫促進剤 [「サンセラー M」三新化学 (株)製:化合物名:2—メルカ ブトべンゾチアゾール:1. 0重量部と「ノクセラー MDB」大内新興 (株)製:ィ匕合物名: 2- (4 '—モルホリノ 'ジチォ)ベンゾチアゾール:1. 0重量部と「サンセラー BZ」三新 化学 (株)製:化合物名:ジー n—プチル'ジチォ力ルバミン酸亜鉛: 2. 0重量部と「サ ンセラー 22— C」三新ィ匕学 (株)製:ィ匕合物名: 2—メルカプトイミダゾリン: 1. 0重量部 ]、硫黄: 1. 5重量部、 p, p'—ォキシビス(ベンゼンスルホ-ル 'ヒドラジド):3. 0重量 部および酸ィ匕カルシウム: 8. 0重量部を添加して混練し、配合ゴム (ゴム組成物)を得 た。
[0042] 次!、で、この配合ゴムを、チューブ状ダイス(内径 10mm、肉厚 lmm)を装着した 5 Omm押出機を用いてダイス温度 80°C、シリンダー温度 60°Cの条件で押出して、チ ユーブ状に成形した。
更に、得られた成形体を、 250°Cの熱空気加硫層中で 5分間加硫を行なってスポン ジゴム(チューブ状スポンジ)を得た。得られたスポンジゴム(チューブ状スポンジ)に ついて、引張試験、比重測定、圧縮永久歪試験、形状保持性および表面粗度の測 定の試験を行なった。結果を表 4に示す。
[0043] [表 3] く配合 > [重量部]
エチレン系共重合体ゴム 100
META-Z1 02 8 ステアリン酸 2
PEG4000S 1 旭 55G 112 ホワイ卜ン SB 60
PS430 58 サンセラー M 1.0 ノクセラー MDB 1.0 サンセラー BZ 2.0 サンセラー 22— C 1.0 硫黄 1.5
OBSH 3.0 酸化カルシウム 8.0 4]
Figure imgf000019_0001
[0045] [比較例 11 20]
比較例 2 10で得られた共重合体ゴムを用いて、実施例 11 20と同様にして共 重合体のゴム組成物の調製とその評価を行った。結果を表 5に示す。
[0046] [表 5]
Figure imgf000020_0001
産業上の利用可能性
本発明に係わる新規かつ有用なエチレン系共重合体ゴム、ゴム組成物、およびゴ ム成形体において、該共重合体ゴムおよびゴム組成物は、ゴム製品の原料として幅 広く利用することもでき、スポンジ用ゴム材料として好適に使用することができる。 スポンジ用ゴム材料の具体的なものとしては、ウエザーストリップスポンジの材料とし て用いるのが最も好ましぐ形状保持性、混練加工性、押出加工性のバランスに優れ 、シール性、強度特性、耐熱老化性、耐候性、耐オゾン性に優れるウエザーストリップ スポンジを得ることができる。

Claims

請求の範囲 [1] エチレン (A)と炭素原子数 3〜20の a—ォレフイン (B)と非共役ポリェン (C)とのラ ンダム共重合体であって以下の(1)〜(5)の要件を満たすことを特徴とする共重合体 ゴム。
(1)エチレン (A)に由来する構造単位と炭素原子数 3〜20の α-ォレフィン (B)に由 来する構造単位とを 40Z60〜95Z5 [ (A) / (B) ]のモル比で含有して 、る。
(2)非共役ポリェン (C)に由来する構造単位の含有量が 0. 01〜5モル% (該共重合 体ゴムに含まれる構造単位の含有量の合計を 100モル0 /0とする。 )である。
(3) 135°Cデカリン中で測定される極限粘度 [ 7? ]が 1. 0〜5. OdlZgである。
(4) MwZMnが 1〜8の範囲である。
(5)以下の式で表される Pが 0.46以上 1. 00以下である。
?=1^(極限粘度[ 7?])—5. 0X10— 5Χ η * (10) [式 1] (式中、 Lnは自然対数、 7? * (10)は 190°Cで lOradZsecで測定した粘度(Pa'sec ))
[2] 非共役ポリェン(C)の一部または全部が 5—ビュル— 2 -ノルボルネン (VNB)であ り、 VNBに由来する構造単位の含有量が 0. 01〜0.4モル% (前記共重合体ゴムに 含まれる構造単位の含有量の合計を 100モル%とする。 )であることを特徴とする請 求項 1記載の共重合体ゴム。
[3] 請求項 1に記載の共重合体ゴムを含むゴム組成物。
[4] 請求項 3記載のゴム組成物を加硫することにより得られるゴム成形体。
PCT/JP2006/315768 2005-08-10 2006-08-09 共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体 WO2007018245A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800290525A CN101238157B (zh) 2005-08-10 2006-08-09 共聚物橡胶、橡胶组合物和橡胶成形体
JP2007529612A JP4777352B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-09 共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体
EP06782584A EP1921096B1 (en) 2005-08-10 2006-08-09 Copolymer rubber, rubber compositions and rubber moldings
US11/990,139 US7977443B2 (en) 2005-08-10 2006-08-09 Copolymer rubber, rubber composition and rubber molded product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231441 2005-08-10
JP2005-231441 2005-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007018245A1 true WO2007018245A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315768 WO2007018245A1 (ja) 2005-08-10 2006-08-09 共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7977443B2 (ja)
EP (1) EP1921096B1 (ja)
JP (1) JP4777352B2 (ja)
KR (1) KR100996755B1 (ja)
CN (1) CN101238157B (ja)
WO (1) WO2007018245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090209672A1 (en) * 2007-12-05 2009-08-20 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymer rubber, rubber composition and rubber molding

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106117819A (zh) * 2009-02-27 2016-11-16 住友化学株式会社 共聚物橡胶组合物、模制品和汽车密封件
CN104136684B (zh) * 2012-03-12 2016-06-15 三井化学株式会社 铁路铁轨用轨道垫及交联发泡体
JP5732026B2 (ja) * 2012-12-06 2015-06-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム材料の加硫度予測方法
KR102443069B1 (ko) 2015-08-12 2022-09-14 삼성전자주식회사 어플리케이션을 실행하기 위한 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509881A (ja) * 1995-06-29 1999-08-31 ディーエスエム エヌ.ブイ. エラストマー状コポリマー
WO2000059962A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Mitsui Chemicals, Inc. CAOUTCHOUC COPOLYMERE D'ETHYLENE/α-OLEFINE/POLYENE NON CONJUGUE, COMPOSITION DE CAOUTCHOUC D'ETANCHEITE, CAOUTCHOUC MOULE D'ETANCHEITE ET PROCEDE DE FABRICATION DU CAOUTCHOUC MOULE
JP2001011120A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2001151819A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Mitsui Chemicals Inc エチレン・α−オレフィン−トリエン共重合体ゴム、架橋可能なゴム組成物、シール用架橋ゴム成形体、およびその製造方法
JP2003160686A (ja) * 2001-09-12 2003-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム発泡体及び自動車用シール材
JP2004115662A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sumitomo Chem Co Ltd 難燃性押出用ゴム組成物及びシール材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141888A (en) * 1976-05-21 1977-11-26 Nippon I P Rubber Kk Ethyleneepropylene copolymers rubber
JPS58191705A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン共重合ゴム
TW300246B (ja) * 1995-04-11 1997-03-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
CN1207106A (zh) * 1995-06-29 1999-02-03 Dsm有限公司 弹性体共聚物
US5952427A (en) * 1996-12-10 1999-09-14 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices including ethylene, α-olefin, vinyl norbornene elastomers and ethylene α-olefin polymers
KR100575121B1 (ko) * 1999-06-28 2006-05-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 얻을 수 있는 조성물
KR100632822B1 (ko) * 1999-11-22 2006-10-16 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌계 공중합체 고무, 그 제조방법 및 용도
WO2005105867A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsui Chemicals, Inc. 非共役ポリエン系共重合体、ゴム組成物およびこれらの用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509881A (ja) * 1995-06-29 1999-08-31 ディーエスエム エヌ.ブイ. エラストマー状コポリマー
WO2000059962A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Mitsui Chemicals, Inc. CAOUTCHOUC COPOLYMERE D'ETHYLENE/α-OLEFINE/POLYENE NON CONJUGUE, COMPOSITION DE CAOUTCHOUC D'ETANCHEITE, CAOUTCHOUC MOULE D'ETANCHEITE ET PROCEDE DE FABRICATION DU CAOUTCHOUC MOULE
JP2001011120A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2001151819A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Mitsui Chemicals Inc エチレン・α−オレフィン−トリエン共重合体ゴム、架橋可能なゴム組成物、シール用架橋ゴム成形体、およびその製造方法
JP2003160686A (ja) * 2001-09-12 2003-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム発泡体及び自動車用シール材
JP2004115662A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sumitomo Chem Co Ltd 難燃性押出用ゴム組成物及びシール材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1921096A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090209672A1 (en) * 2007-12-05 2009-08-20 Mitsui Chemicals, Inc. Copolymer rubber, rubber composition and rubber molding

Also Published As

Publication number Publication date
US7977443B2 (en) 2011-07-12
EP1921096A1 (en) 2008-05-14
CN101238157A (zh) 2008-08-06
EP1921096B1 (en) 2012-02-22
JP4777352B2 (ja) 2011-09-21
EP1921096A4 (en) 2009-08-12
KR20080042886A (ko) 2008-05-15
CN101238157B (zh) 2011-01-19
JPWO2007018245A1 (ja) 2009-02-19
KR100996755B1 (ko) 2010-11-25
US20100144997A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717342B2 (ja) 共重合体ゴム、ゴム組成物およびゴム成形体
KR102215305B1 (ko) 에틸렌/알파-올레핀/비공액 폴리엔 기재의 조성물 및 그로부터 형성되는 발포체
KR0158498B1 (ko) 에틸렌-알파-올레핀-비공액 디엔 공중합체 고무 조성물
JP5680678B2 (ja) 発泡剤およびその製造方法・形成剤、ゴム組成物、架橋発泡体およびその製造方法、ならびにゴム成形品
JP2015522089A (ja) 熱可塑性加硫物のためのエチレン/αオレフィン/非共役ポリエン系組成物
US10836891B2 (en) Ethylene/alpha-olefin/diene interpolymers compositions
WO2007018245A1 (ja) 共重合体ゴム、ゴム組成物、及びゴム成形体
CA2159417C (en) Ethylene-.alpha.-olefin-non-conjugated diene copolymer rubber composition
JP2019516836A (ja) ゴム組成物
JP4861691B2 (ja) 注入スポンジ用ゴム組成物、及びスポンジゴム製品
JP6091871B2 (ja) エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物、並びに、この組成物から得られる架橋発泡体およびその製造方法
JP7130819B2 (ja) 二次電池セパレータ用ポリエチレン樹脂、その製造方法、及びそれを適用したセパレータ
JP5675518B2 (ja) 組成物およびその架橋体
JP2003040934A (ja) エチレン−α−オレフィン−非共役ポリエン系共重合体ゴム及びその組成物
JP2005263842A (ja) スポンジ用エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムおよび組成物
JP2023129265A (ja) 燃料電池ガスケット用エチレン共重合体組成物および燃料電池ガスケット
JPH0461898B2 (ja)
JP2021161260A (ja) エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物およびその用途
WO2004009698A2 (en) Composition comprising an elastomeric polymer and an olefinic polymer
JP2002317078A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680029052.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529612

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990139

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782584

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087005740

Country of ref document: KR