WO2007017971A1 - シャフト及びハブの動力伝達機構 - Google Patents

シャフト及びハブの動力伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2007017971A1
WO2007017971A1 PCT/JP2006/306039 JP2006306039W WO2007017971A1 WO 2007017971 A1 WO2007017971 A1 WO 2007017971A1 JP 2006306039 W JP2006306039 W JP 2006306039W WO 2007017971 A1 WO2007017971 A1 WO 2007017971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
hub
tooth portion
tooth
peak
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiko Igarashi
Takeshi Mochizuki
Masanori Kosugi
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to US11/990,116 priority Critical patent/US20090186709A1/en
Publication of WO2007017971A1 publication Critical patent/WO2007017971A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/101Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially without axial retaining means rotating with the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Definitions

  • the present invention relates to a shaft and a power transmission mechanism for a shaft and a hub that can smoothly transmit rotational torque between the shaft and the two members having a knob force.
  • a set of constant velocity joints is used via a shaft in order to transmit driving force from an engine to an axle.
  • This constant velocity joint performs torque transmission between the outer member and the hub through a torque transmitting member disposed between the outer member and the inner member.
  • a shaft and a knob unit having a tooth assembly engaged with a knob tooth portion formed on the shaft.
  • Patent Document 4 relating to a shaft Z hub unit having a tooth assembly for transmitting torque includes a shaft tooth portion having a constant outer diameter along the longitudinal direction, and a longitudinal direction.
  • a hub tooth portion having a constant base diameter is formed along the shaft with respect to the base tooth diameter (dwl) and the inner diameter (Dnl) of the shaft tooth portion in the first portion on the shaft end side. It has been disclosed that the shaft tooth base diameter (dw2) and the nose tooth inner diameter (Dn2) in the second part adjacent to the shaft are set larger! ).
  • Patent Document 5 relating to spline coupling between the shaft member and the outer peripheral member expands the diameter of the trough portion of the tooth on the shaft member side to the shaft shank side of the shaft member. region It is disclosed that a fitting portion between the teeth on the shaft member side and the teeth on the outer peripheral member side is provided in the enlarged diameter region.
  • the present applicant minimizes the position of the crowning top of the spline shaft on which the spline is formed when rotational torque is applied to the fitting portion between the spline shaft and the constant velocity joint. Providing at the position suppresses the concentration of stress on a predetermined portion and simplifies the overall configuration of the apparatus (see Patent Document 6).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2-62461
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 3-69844
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 3-32436
  • Patent Document 4 Japanese Patent Publication No. 11-514079
  • Patent Document 5 JP 2000-97244 A
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-287122
  • a general object of the present invention is to provide a power transmission mechanism for a shaft and a knob that can further suppress static stress concentration on a predetermined part and further improve static strength and fatigue strength. It is in.
  • the axis of the peak portion of the shaft tooth portion is The shaft teeth and the hub teeth are in contact with each other at the shaft end and the shaft shank.
  • the axial strength can be improved by dispersing the stress at the stress concentration site.
  • a first stepped portion that bulges toward the hub tooth side is formed in the valley portion of the shaft tooth portion, and the peak portion of the hub tooth portion is opposite to the shaft tooth portion side. Indented in the direction Two step portions may be formed, and the starting point of the first step portion and the starting point of the second step portion may be set at positions offset by a predetermined distance.
  • a preferable stress relaxation effect can be obtained by setting the inclination angle of the first step portion formed on the shaft tooth portion to 5 degrees to 45 degrees.
  • the change point of the diameter of the valley portion of the shaft tooth portion and the change point of the inner diameter of the peak portion of the hub tooth portion are offset by a predetermined distance.
  • the stress concentration is relaxed by distributing the stress to one change point and the other change point. As a result, stress concentration can be relaxed and dispersed, so that the static strength and fatigue strength of the engagement portion between the shaft tooth portion and the hub tooth portion can be improved.
  • the main load transmission region is different in accordance with the degree of load applied to the joint portion between the shaft tooth portion and the hub tooth portion.
  • the degree of load is classified into low load, medium load and high load
  • the main load transmission areas of the low load, medium load and high load are the peak portion of the shaft tooth portion and the hub.
  • the shaft tooth portion when a rotational torque is applied between the shaft, the hub, and the hub while the shaft tooth portion and the hub tooth portion are engaged, the shaft tooth portion is formed.
  • the stress applied to the engagement portion between the shaft tooth portion and the hub tooth portion is dispersed under the cooperative action of the arc portion having the predetermined radius of curvature and the step portion formed on the hub tooth portion, Stress concentration is relaxed. That is, by forming an arc portion extending at a predetermined curvature toward the hub tooth portion at the trough portion of the shaft tooth portion, the diameter of the trough portion of the shaft tooth portion, which is a portion where stress is concentrated, is increased. And the axial strength can be improved.
  • the shaft tooth portion when rotational torque is applied between the shaft and the knob in a state where the shaft tooth portion and the hub tooth portion are engaged, the shaft tooth portion is formed in the valley portion of the shaft tooth portion.
  • the stress applied to the engagement portion between the shaft tooth portion and the hub tooth portion is dispersed under the cooperative action of the taper portion and the step portion formed at the peak portion of the hub tooth portion, and the stress concentration is reduced.
  • the taper that gradually expands the diameter of the trough portion of the shaft tooth portion toward the hub tooth portion side.
  • FIG. 1 is a partially cutaway perspective view of a shaft and a node unit to which a power transmission mechanism according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2A shows a no-load state in a state where the shaft tooth portion and the hub tooth portion are engaged
  • FIG. 2B shows a state in which rotational torque is applied in the unloaded state force arrow Y direction.
  • FIG. 3 is a partially enlarged longitudinal sectional view along the axial direction of the shaft in a state where a trough portion of the shaft tooth portion and a crest portion of the hub tooth portion of FIG. 1 are engaged.
  • FIG. 4 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which an inclination angle ⁇ of the first step portion in the shaft of FIG. 3 is gently formed.
  • FIG. 5 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which the outer diameter of the crest portion of the shaft tooth portion is changed toward the shaft shank side in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the inclination angle ⁇ of the first step formed on the shaft tooth and the stress relaxation and production technology.
  • FIG. 7 is a characteristic curve diagram showing a relationship between a stress value generated at an engagement portion between a shaft tooth portion and a hub tooth portion and a position where the stress is measured.
  • FIG. 8 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which an arc portion is formed in a trough portion of a shaft tooth portion, which is a unit force of a shaft and a knob to which a power transmission mechanism according to another embodiment is applied. .
  • FIG. 9 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which a taper portion is formed in a trough portion of a shaft tooth portion, which is composed of a shaft, a blade and a unit to which a power transmission mechanism according to still another embodiment is applied.
  • FIG. 9 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which a taper portion is formed in a trough portion of a shaft tooth portion, which is composed of a shaft, a blade and a unit to which a power transmission mechanism according to still another embodiment is applied.
  • FIG. 10 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state where a tapered surface is formed on the inner diameter surface of the hub tooth portion.
  • FIG. 11 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state where an arc surface is formed on the inner diameter surface of the hub tooth portion.
  • FIG. 12 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which the inner diameter of the hub tooth portion is set constant.
  • FIG. 13 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing a state in which the inner diameter of the hub tooth portion is set constant.
  • reference numeral 10 indicates a shaft and hub unit to which the power transmission mechanism according to the embodiment of the present invention is applied.
  • This unit 10 constitutes a part of a constant velocity joint
  • the shaft 12 functions as a driving force transmission shaft
  • the hub 14 is not shown and is housed in the opening of the water cup, not shown. It functions as an inner ring having a guide groove 15 with which the ball engages.
  • a fitting portion 18 that fits into the shaft hole 16 of the hub 14 is formed at one end and the other end of the shaft 12. However, in FIG. 1, only one end portion of the shaft 12 is shown, and the other end portion is not shown.
  • the fitting portion 18 includes a shaft tooth portion 22 having a plurality of spline teeth 20 formed along the circumferential direction and having a predetermined tooth length along the axis of the shaft 12.
  • the shaft tooth portion 22 includes convex ridges 22a and concave valleys 22b that are alternately and continuously arranged along the circumferential direction.
  • a shaft shake 24 is provided in a portion close to the shaft tooth portion 22 on the center side of the shaft 12, and the hub 14 has a function of preventing the hub 14 from being removed on the end surface 13 side of the shaft 12.
  • a retaining ring (not shown) is mounted via an annular groove (not shown).
  • the shaft tooth portion 22 is a peak portion having a linear force with a constant tooth thickness. 22a and a trough portion 22b whose diameter changes from the end face 13 toward the shaft shank 24 side.
  • the crest portion 22a of the shaft tooth portion 22 is formed in a so-called twist shape in which the axis intersects the axis line of the shaft 12 (the axis line of the crest portion 28a of the nove tooth portion 28) at a predetermined angle. Is done.
  • a hub tooth portion 28 having a plurality of linear spline teeth 26 that fit into the fitting portion 18 of the shaft 12 is formed on the inner peripheral surface of the shaft hole 16 of the hub 14.
  • convex crest portions 28a and concave trough portions 28b are continuously formed along the circumferential direction, and the crest portion 28a of the hub tooth portion 28 is shown in FIG.
  • they are formed to have the same tooth thickness and to be parallel to the shaft 12 axis! Therefore, as shown in FIGS. 2A and 2B, the peak portion 22a of the shaft tooth portion 22 and the peak portion 28a of the hub tooth portion 28 are arranged on the end face 13 side and the shaft shank 24 side of the shaft 12, respectively. By contacting each other, the load is distributed and transmitted to the end face 13 side of the shaft 12 and the shaft shank 24 side.
  • FIG. 3 is a partially enlarged longitudinal sectional view along the axial direction of the shaft 12 in a state where the valley portion 22b of the shaft tooth portion 22 and the peak portion 28a of the hub tooth portion 28 are engaged with each other.
  • a point P1 (change point) that is moved by a predetermined distance L1 in the horizontal direction from the predetermined position (see broken line) of the valley 22b (valley diameter ⁇ 1) of the shaft tooth portion 22 toward the shaft shank 24 side.
  • the first stepped portion 30 is formed by bulging the valley portion 22b from the point P1 to the side of the toothed portion 28, and changing the valley portion diameter ⁇ 1 to the valley portion diameter ⁇ 2. Further, it is formed by extending the valley diameter ⁇ 2 by a predetermined distance L 2 and continuing to the shaft shank 24.
  • the first step portion 30 on the shaft tooth portion 22 side is, for example, an inclined surface or an arcuate curved surface having a predetermined radius of curvature or a composite surface of the inclined surface and the curved surface as described later. It is good to form by.
  • the outer diameter of the peak portion 22a of the shaft tooth portion 22 is constant and does not change along the axial direction, and as shown in FIG. Both the outer diameter of the portion near the point P1 and the force changing toward the shaft shank 24 toward the shaft shank 24 are gradually reduced.
  • a point P2 is set at a position offset from the point P1 of the shaft tooth portion 22 by a predetermined distance L4 along the horizontal direction on the opposite side of the shaft shank 24.
  • a second stepped portion 32 is formed by changing the peak diameter ⁇ 3 from P2 to the peak diameter ⁇ 4, and the peak diameter ⁇ 4 is extended by a predetermined distance L3.
  • the second step portion 32 of the hub tooth portion 28 is, for example, an inclined surface 36 (see FIG. 10), an arcuate curved surface 38 (see FIG. 11) having a predetermined radius of curvature, or the inclined surface. 36 and a curved surface 38, and has a shape different from the shape of the first step portion 30. May be.
  • the inclination angle of the second step portion 32 is arbitrarily set corresponding to the inclination angle of the first step portion 30.
  • the shape on the hub tooth portion 28 side is not limited to the shape of the second stepped portion 32, and may be, for example, a shape including an R shape having a predetermined radius of curvature, a tapered shape, or the like.
  • the inner diameter of the valley portion 28b of the toothed portion 28 is constant and does not change along the axial direction.
  • the valley diameters ⁇ 1 and ⁇ 2 indicate the distance from the axial center of the shaft 12 to the bottom surface of the valley 22b of the shaft tooth portion 22, respectively, and the peak diameter ⁇ 3, ⁇ 4 indicates the separation distance from the shaft center of the shaft 12 to the tooth tip of the peak portion 28a of the hub tooth portion 28.
  • L2 on the shaft tooth portion 22 side may be set larger than L1 (L1 ⁇ L2).
  • the main load transmission areas such as low load, medium load and high load are made different depending on the degree of load applied to the joint portion between the shaft tooth portion 22 and the hub tooth portion 28, for example. This is for setting.
  • (L2 ⁇ L3) This is because the offset described later can be easily set by the dimensional tolerance and the dimensional accuracy, and the assembling property can be improved.
  • the starting point (change point) of the first stepped portion 30 of the shaft tooth portion 22 and the starting point of the second stepped portion 32 of the hub tooth portion 28 are changed.
  • the point P2 which is the (change point) is set at a position offset in the substantially horizontal direction by a predetermined separation distance L4.
  • the stress applied to the unit 10 is likely to be excessively concentrated on the radial matching point or the substantially matching point between the point P1 and the point P2. Because there is. As a result, in the present embodiment, the stress concentration can be relaxed and dispersed, so that the static strength and fatigue strength of the engagement portion between the shaft tooth portion 22 and the hub tooth portion 28 can be improved. Can do.
  • the cross-sectional area of the right triangle connecting point Pl, point P3, and point P4 is increased, and line segment P14, point P1, and point P3 connecting point P1 and point P4 are connected.
  • the angle ⁇ formed by the connecting line segment P13, that is, the inclination angle ⁇ of the first stepped portion 30 is set to a predetermined value, the stress concentration is further relaxed by the tapered portion 34 formed in the first stepped portion 30.
  • FIG. 6 shows the relationship between the inclination angle ⁇ of the first step portion 30, stress relaxation, and production technology.
  • the inclination angle ⁇ is good when set to 5 ° to 45 ° (see ⁇ ), and optimal when the inclination angle ⁇ is set to 10 ° to 35 ° (see ⁇ ). ).
  • the shaft The first step portion 30 is provided on the tooth portion 22 so that a certain amount of stress is concentrated on the point P1, and the stress concentrated on the shaft shank 24 side is dispersed.
  • the inclination angle ⁇ of the first step portion 30 of the shaft tooth portion 22 is set too large, for example, 90 degrees, the stress is excessively concentrated at the point P1, and the stress dispersion (stress relaxation) effect It is not possible to demonstrate. Therefore, by appropriately setting the inclination angle ⁇ , which is the rising angle of the first stepped portion 30, the stress concentration generated in the vicinity of the shaft shank 24 is suitably distributed, and the stress value at the peak point is reduced. can do.
  • FIG. 2A and FIG. 2B show the combined state.
  • the direction of load input by rotational torque was set in the arrow Y direction perpendicular to the axis of the hub tooth portion 28.
  • the phantom line shows an inverted twist shape in which the peak portion 22a of the shaft tooth portion 22 is inclined in the opposite direction.
  • the peak point of the stress value varies depending on the degree of input load. It can be seen that changes along the measurement position. If the degree of the input load is, for example, three stages of low load, medium load, and high load, a low load characteristic curve D, medium load characteristic curve E, and high load characteristic curve F corresponding to the above stages are obtained.
  • Fig. 2B Force As can be seen, depending on the degree of the input load, the meshed portion of the shaft tooth portion 22 and the hub tooth portion 28 has a circle a, a circle b, and a circle c corresponding to the load application position. It is changing sequentially. This joint portion acts in a direction in which the central portion force is separated from the end surface 13 side and the shaft shank 24 side of the shaft 12 according to the degree of the input load.
  • the region of the circle a on the end face 13 side and the shaft sunk 24 side of the shaft 12 becomes a main low load transmission region
  • the circle a The region of the circle b on the end surface 13 side and the shaft shank 24 side of the shaft 12 slightly separated from a is the main medium load transmission region
  • the end surface of the shaft 12 slightly separated from the circle b
  • the area of the circle c on the 13 side and the shaft shank 24 side is the main high load transmission area.
  • FIG. 8 shows a shaft and a knob unit to which a power transmission mechanism according to another embodiment is applied. It should be noted that the same reference numerals are assigned to the same components as those in the above embodiment, and detailed description thereof is omitted.
  • the shaft shank 24 is formed by extending toward the hub tooth portion 28 starting from the point P1, and forming an arc portion 40 having a predetermined curvature radius W with the center of curvature being P3. It is different in that it continues to the side.
  • the stepped portion 42 of the hub tooth portion 28 formed to be recessed in the opposite direction to the shaft tooth portion 22 side is, for example, an inclined surface or an arcuate curved surface having a predetermined radius of curvature or a composite surface. It is good to form.
  • the inclination angle of the stepped portion 42 starting from the point P2 is arbitrarily set corresponding to the arc portion 40.
  • the shape on the hub tooth portion 28 side is not limited to the shape of the stepped portion 42, and may be, for example, a shape including an R shape having a predetermined radius of curvature, a tapered shape, or the like.
  • the inner diameter of the valley portion 28b of the toothed portion 28 is constant and does not change along the axial direction.
  • FIG. 9 shows a shaft unit and a hub unit to which a power transmission mechanism according to still another embodiment is applied.
  • a predetermined angle ⁇ is formed with respect to the valley portion 22b along the horizontal direction, and the diameter of the valley portion 22b is gradually increased from the point P1 toward the hub tooth portion 28 side.
  • the tapered portion 50 is formed so as to be enlarged, and the tapered portion 50 is extended and formed continuously with the shaft shank 24.
  • the outer diameter of the peak portion 22a of the shaft tooth portion 22 is constant and does not change along the axial direction.
  • a point P2 is set at a position offset from the point P1 of the shaft tooth portion 22 by a predetermined distance L3 along the horizontal direction on the opposite side of the shaft shank 24.
  • a step 52 is formed from P2 by changing the peak diameter ⁇ 2 to the peak diameter ⁇ 3, and the peak diameter ⁇ 3 is extended by a predetermined distance L2.
  • the stepped portion 52 of the hub tooth portion 28 may be formed of, for example, an inclined surface, an arcuate curved surface having a predetermined curvature radius, or a combined surface of the inclined surface and the curved surface.
  • the inclination angle of the stepped portion 52 starting from P2 is arbitrarily set according to the inclination angle of the tapered portion 50.
  • the shape on the hub tooth portion 28 side is not limited to the shape of the stepped portion 52, and may be, for example, a shape including an R shape having a predetermined radius of curvature, a tapered shape, and the like.
  • the inner diameter of the valley portion 28b of the toothed portion 28 is constant along the axial direction and does not change.
  • the force configured by changing the peak diameter ⁇ 3 of the hub tooth portion 28 to the peak diameter ⁇ 4 is not limited to this.
  • a blade 14a in which the crest diameter ⁇ 3 ( ⁇ 4) of the hub tooth portion 28 is set constant may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

 シャフト歯部(22)は、シャフト(12)(ハブ歯部28の山部28a)の軸線に対して交差するツイスト形状からなる山部(22a)を有し、ハブ歯部(28)は、歯厚が一定の直線状からなり且つ端部(13)からシャフトシャンク(24)側に向かって内径が変化する山部(28a)を有し、前記シャフト歯部(22)の谷部(22b)には、ハブ歯部(28)側に向かって膨出する第1段差部(30)が形成され、前記ハブ歯部(28)の山部(28a)には、該シャフト歯部(22)側と反対方向に窪んだ第2段差部(32)が形成され、前記第1段差部(30)の起点(P1)と前記第2段差部(32)の起点(P2)とをそれぞれ所定距離(L4)だけオフセットした位置に設定した。

Description

明 細 書
シャフト及びノヽブの動力伝達機構
技術分野
[0001] 本発明は、シャフト及びノヽブ力 なる 2部材間で回転トルクを円滑に伝達すること が可能なシャフト及びノ、ブの動力伝達機構に関する。
背景技術
[0002] 自動車等の車両において、エンジンからの駆動力を車軸に伝達するためにシャフ トを介して一組の等速ジョイントが用いられている。この等速ジョイントは、ァウタ部材 とインナ部材との間に配設されたトルク伝達部材を介してァウタ'インナ部材間のトル ク伝達を行うものであり、シャフトに形成されたシャフト歯部とハブに形成されたノヽブ 歯部とが係合した歯部組立体を有するシャフト及びノヽブのユニットを含む。
[0003] ところで、近年、騒音、振動等の動力伝達系のガタに起因して発生する等速ジョイ ントの円周方向のガタを抑制することが要求されている。従来では、内輪とシャフトと のガタを抑制するために、等速ジョイントの軸セレーシヨンにねじれ角を設けたものが あるが、前記ねじれ角の方向とトルク負荷方向によって、内輪及びシャフトの強度、寿 命にばらつきが生じるおそれがある。
[0004] また、歯車等の技術分野において、例えば、特許文献 1〜3に示されるように、そ の歯面部にクラウユングを設ける技術的思想が開示されている。
[0005] さらに、トルクを伝達するための歯部組立体を有するシャフト Zハブユニットに関 する特許文献 4には、長手方向に沿って一定の外径を有するシャフト歯部と、長手方 向に沿って一定の基部径を有するハブ歯部とが形成され、シャフト端部側の第 1の部 分におけるシャフト歯部の基部径 (dwl)及びノ、ブ歯部の内径 (Dnl)に対し、シャフ トシヤンクに近接する第 2の部分におけるシャフト歯部の基部径 (dw2)及びノヽブ歯部 の内径(Dn2)をそれぞれ大きく設定することが開示されて!ヽる (dwl < dw2、 Dnl < Dn2)。
[0006] さらにまた、軸部材と外周部材とのスプライン結合に関する特許文献 5には、軸部 材のシャフトシャンク側にぉ 、て、前記軸部材側の歯の谷部を拡径させて拡径領域 を形成し、前記拡径領域内に軸部材側の歯と外周部材側の歯との嵌合部を設けるこ とが開示されている。
[0007] ところで、本出願人は、スプラインが形成されたスプラインシャフトのクラウニングト ップの位置を、スプラインシャフトと等速ジョイントとの嵌合部位に回転トルクが付与さ れた際に最小となる位置に設けることにより、所定部分に応力が集中することを抑制 すると共に、装置の全体構成を簡素化することを提案している (特許文献 6参照)。
[0008] 特許文献 1 :特開平 2— 62461号公報
特許文献 2:特開平 3— 69844号公報
特許文献 3:特開平 3— 32436号公報
特許文献 4:特表平 11― 514079号公報
特許文献 5:特開 2000— 97244号公報
特許文献 6:特開 2001 - 287122号公報
発明の開示
[0009] 本発明の一般的な目的は、所定部位に対する応力集中を抑制して、より一層、静 的強度及び疲労強度を向上させることが可能なシャフト及びノヽブの動力伝達機構を 提供することにある。
[0010] 本発明によれば、シャフト歯部とハブ歯部とが係合した状態にぉ 、てシャフト及び ハブ間に回転トルクが付与された場合、前記シャフト歯部の山部の軸線が前記シャフ トの軸線に対して所定角度で交差して形成され、前記シャフト歯部の山部と前記ハブ 歯部の山部とがシャフトの端部側及びシャフトシャンク側でそれぞれ当接することによ り、応力が集中する部位における応力を分散させて軸強度を向上させることができる
[0011] この場合、前記シャフト歯部の谷部の径の変化点と、前記ハブ歯部の山部の内径 の変化点とを、それぞれ所定距離だけオフセットした位置に設定することにより、前記 シャフト歯部側及び前記ハブ歯部側の径の変化部分に応力が集中することが緩和さ れる。
[0012] 例えば、前記シャフト歯部の谷部には、ハブ歯部側に向かって膨出する第 1段差 部が形成され、前記ハブ歯部の山部には、該シャフト歯部側と反対方向に窪んだ第 2段差部が形成され、前記第 1段差部の起点と前記第 2段差部の起点とがそれぞれ 所定距離だけオフセットした位置に設定されるとよい。なお、前記シャフト歯部に形成 された第 1段差部の傾斜角度を、 5度〜 45度に設定することにより、好適な応力緩和 効果が得られる。
[0013] 従って、本発明では、シャフト歯部の谷部の径の変化点とハブ歯部の山部の内径 の変化点とが所定距離だけオフセットしているため、前記シャフト歯部に付与された 応力が一方の変化点と他方の変化点とにそれぞれ分散されることにより応力集中が 緩和される。この結果、応力の集中を緩和して分散させることができるため、シャフト 歯部とハブ歯部との係合部位に対する静的強度及び疲労強度を向上させることがで きる。
[0014] さらに、本発明では、前記シャフト歯部とハブ歯部との嚙合部位に付与される荷重 の度合いに対応して、主たる荷重伝達領域が異なるように設けるとよい。例えば、前 記荷重の度合を、低荷重、中荷重及び高荷重に分類した場合、前記低荷重、中荷 重及び高荷重の主たる各荷重伝達領域は、前記シャフト歯部の山部と前記ハブ歯 部の山部とがそれぞれ当接するシャフト端部側及びシャフトシャンク側に向力つて順 に離間する方向に設定されることにより、特定部位への応力集中が緩和される。
[0015] また、本発明によれば、シャフト歯部とハブ歯部とが係合した状態にぉ 、てシャフ ト及びノ、ブ間に回転トルクが付与された場合、前記シャフト歯部に形成された所定の 曲率半径力 なる円弧部と前記ハブ歯部に形成された段差部との共働作用下にシャ フト歯部とハブ歯部との係合部位に付与される応力が分散され、応力集中が緩和さ れる。すなわち、前記シャフト歯部の谷部にハブ歯部側に向かって所定の曲率で延 在する円弧部を形成することにより、応力が集中する部位であるシャフト歯部の谷部 の径を増大させることができ、軸強度を向上させることができる。
[0016] さらに、本発明によれば、シャフト歯部とハブ歯部とが係合した状態においてシャ フト及びノヽブ間に回転トルクが付与された場合、前記シャフト歯部の谷部に形成され たテーパ部と前記ハブ歯部の山部に形成された段差部との共働作用下にシャフト歯 部とハブ歯部との係合部位に付与される応力が分散され、応力集中が緩和される。 すなわち、前記シャフト歯部の谷部にハブ歯部側に向力つて徐々に拡径するテーパ 部を形成することにより、応力が集中する部位であるシャフト歯部の谷部の径を増大 させることができ、軸強度を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施の形態に係る動力伝達機構が適用されたシャフト及びノ、ブのュ ニットの一部切欠斜視図である。
[図 2]シャフト歯部とハブ歯部とが係合した状態において、図 2Aは、無負荷状態を示 し、図 2Bは、前記無負荷状態力 矢印 Y方向に回転トルクが付与された状態をそれ ぞれ示す拡大横断面図である。
[図 3]図 1のシャフト歯部の谷部とハブ歯部の山部とが係合した状態におけるシャフト の軸線方向に沿った一部拡大縦断面図である。
[図 4]図 3のシャフトにおける第 1段差部の傾斜角度 Θを緩やかに形成した状態を示 す一部拡大縦断面図である。
[図 5]図 4において、シャフト歯部の山部の外径をシャフトシャンク側に向力つて変化さ せた状態を示す一部拡大縦断面図である。
[図 6]シャフト歯部に形成された第 1段差部の傾斜角度 Θと応力緩和及び生産技術 性との関係を示す図である。
[図 7]シャフト歯部とハブ歯部との係合部位に発生する応力値とその応力を測定した 位置との関係を示す特性曲線図である。
[図 8]他の実施の形態に係る動力伝達機構が適用されたシャフト及びノヽブのユニット 力 なり、シャフト歯部の谷部に円弧部を形成した状態を示す一部拡大縦断面図で ある。
[図 9]さらに他の実施の形態に係る動力伝達機構が適用されたシャフト及びノ、ブのュ ニットからなり、シャフト歯部の谷部にテーパ部を形成した状態を示す一部拡大縦断 面図である。
[図 10]ハブ歯部の内径面にテーパ面を形成した状態を示す一部拡大縦断面図であ る。
[図 11]ハブ歯部の内径面に円弧面を形成した状態を示す一部拡大縦断面図である [図 12]ハブ歯部の内径を一定に設定した状態を示す一部拡大縦断面図である。
[図 13]ハブ歯部の内径を一定に設定した状態を示す一部拡大縦断面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0018] 図 1において参照数字 10は、本発明の実施の形態に係る動力伝達機構が適用 されたシャフト及びハブのユニットを示す。このユニット 10は、等速ジョイントの一部を 構成するものであり、前記シャフト 12は、駆動力伝達軸として機能し、ハブ 14は、図 示しな 、ァウタカップの開口部内に収納され図示しな 、ボールが係合する案内溝 15 を有するインナリングとして機能するものである。
[0019] 前記シャフト 12の一端部及び他端部には、それぞれ、ハブ 14の軸孔 16に嵌合 する嵌合部 18が形成される。ただし、図 1では、シャフト 12の一端部のみを示し、他 端部の図示を省略している。前記嵌合部 18は、シャフト 12の軸線に沿って所定の歯 長からなり、周方向に沿って形成された複数のスプライン歯 20を有するシャフト歯部 22を備える。前記シャフト歯部 22は、凸状の山部 22aと凹状の谷部 22bとが周方向 に沿って交互に連続して構成される。
[0020] 前記シャフト 12の中心側の前記シャフト歯部 22に近接する部位には、シャフトシ ヤンク 24が設けられ、また、シャフト 12の端面 13側には、前記ハブ 14の抜け止め機 能を有する図示しない止め輪が環状溝 (図示せず)を介して装着される。
[0021] 前記シャフト 12を半径内方向に向かって見た場合(シャフト歯部 22の山部 22aを 平面視した場合)、前記シャフト歯部 22は、歯厚が一定の直線状力もなる山部 22aと 、端面 13からシャフトシャンク 24側に向力つて径が変化する谷部 22bとを有する。前 記シャフト歯部 22の山部 22aは、その軸線が前記シャフト 12の軸線 (ノヽブ歯部 28の 山部 28aの軸線)に対して所定角度で交差する、いわゆるツイスト (捻れ)形状に形成 される。
[0022] 前記ハブ 14の軸孔 16の内周面には、前記シャフト 12の嵌合部 18に嵌合する複 数の直線状のスプライン歯 26を有するハブ歯部 28が形成される。前記ハブ歯部 28 は、凸状の山部 28aと凹状の谷部 28bとが周方向に沿って交互に連続して構成され 、前記ハブ歯部 28の山部 28aは、図 2に示されるように、同一の歯厚からなり、シャフ ト 12の軸線と平行となるように形成されて!、る。 [0023] 従って、図 2A及び図 2Bに示されるように、前記シャフト歯部 22の山部 22aと前記 ハブ歯部 28の山部 28aとがシャフト 12の端面 13側及びシャフトシャンク 24側でそれ ぞれ当接することにより、荷重がシャフト 12の端面 13側とシャフトシャンク 24側とにそ れぞれ分散して伝達される。
[0024] 図 3は、シャフト歯部 22の谷部 22bとハブ歯部 28の山部 28aとが係合した状態に おけるシャフト 12の軸線方向に沿った一部拡大縦断面図である。
[0025] シャフト歯部 22の谷部 22b (谷部径 φ 1)の所定位置 (破線参照)からシャフトシャ ンク 24側に向かって水平方向に所定距離 L1だけ移動した点 P1 (変化点)を設定し、 前記点 P1からその谷部 22bをノ、ブ歯部 28側に向力つて膨出させ、谷部径 φ 1から 谷部径 φ 2に変化させた第 1段差部 30を形成し、さらに、所定距離 L2だけ谷部径 φ 2を延在させてシャフトシャンク 24に連続させて形成する。
[0026] この場合、シャフト歯部 22側の前記第 1段差部 30は、後述するように、例えば、傾 斜面又は所定の曲率半径力 なる円弧状の曲面或いは傾斜面と曲面との複合面等 によって形成するとよい。また、シャフト歯部 22の山部 22aの外径は、図 3及び図 4に 示されるように、軸線方向に沿って一定で変化しないものと、図 5に示されるように、 山部 22aの外径が点 P1の近傍部位力もシャフトシャンク 24側に向力つて徐々に縮径 (歯丈が短縮)するように変化するものとの両方が含まれる。前記山部 22aの外径をシ ャフトシヤンク 24側に向力つて徐々に縮径させることにより、図示しない転造ラックに よる製造が容易となり、また、回転トルクの伝達機能を営む際に何ら問題がない。な お、図 5中における記号 Hは、山部 22aの外径の変化(落ち込み)と対比するための 水平線を示す。
[0027] ハブ歯部 28の山部 28aでは、前記シャフト歯部 22の点 P1からシャフトシャンク 24 と反対側に水平方向に沿った所定距離 L4だけオフセットした位置に点 P2を設定し、 前記点 P2からその山部径 φ 3を山部径 φ 4に変化させた第 2段差部 32を形成し、さ らに、所定距離 L3だけ山部径 φ 4を延在させて形成する。
[0028] この場合、ハブ歯部 28の前記第 2段差部 32は、例えば、傾斜面 36 (図 10参照) 又は所定の曲率半径力もなる円弧状の曲面 38 (図 11参照)或いは前記傾斜面 36と 曲面 38との複合面等によって形成し、前記第 1段差部 30の形状と異なる形状であつ てもよい。前記第 2段差部 32の傾斜角度は、第 1段差部 30の傾斜角度に対応して任 意に設定される。なお、ハブ歯部 28側の形状は、前記第 2段差部 32の形状に限定 されるものではなぐ例えば、所定の曲率半径を有する R形状、テーパ形状等を含む 形状であってもよい。又はブ歯部 28の谷部 28bの内径は、軸線方向に沿って一定で 変化しないものとする。
[0029] 前記谷部径 φ 1、 φ 2は、それぞれ、シャフト 12の軸心からシャフト歯部 22の谷部 22bの底面までの離間距離を示したものであり、前記山部径 φ 3、 φ 4は、それぞれ、 シャフト 12の軸心からハブ歯部 28の山部 28aの歯先までの離間距離を示したもので ある。
[0030] なお、シャフト歯部 22側の L2は、 L1より大きく設定されるとよい(L1 <L2)。後述 するように、シャフト歯部 22とハブ歯部 28との嚙合部位に付与される荷重の度合い に対応して、例えば、低荷重、中荷重及び高荷重等の主たる荷重伝達領域を異なる ように設定するためである。さらに、シャフト歯部 22側の L2とハブ歯部 28側の L3とは それぞれ略等しく (L2=L3)、又はシャフト歯部 22側の L2に対してハブ歯部 28側の L3が大きくなるように設定されるとよ!、 (L2<L3)。寸法公差及び寸法精度によって 後述するオフセットが設定し易くなると共に、組み付け性を向上させることができるか らである。
[0031] 図 3から諒解されるように、シャフト歯部 22の第 1段差部 30の立ち上がりの起点( 変化点)となる点 P1と、ハブ歯部 28の第 2段差部 32の立ち上がりの起点 (変化点)と なる点 P2とが所定の離間距離 L4だけ略水平方向にオフセットした位置に設定され ている。
[0032] 従って、シャフト歯部 22とハブ歯部 28とが係合したシャフト 12及びハブ 14のュ- ット 10に対して回転トルクが付与された場合、シャフト歯部 22側の点 P1とハブ歯部 2 8側の点 P2とが所定距離だけオフセットしているため、前記ユニット 10に付与された 応力が前記点 P1と点 P2とにそれぞれ分散されることにより応力集中を緩和すること ができる。
[0033] 前記点 P1と点 P2とがオフセットされていない場合、前記ユニット 10に付与された 応力が点 P1と点 P2との径方向の一致部位又は略一致部位に過剰に集中するおそ れがあるからである。この結果、本実施の形態では、応力の集中を緩和して分散させ ることができるため、シャフト歯部 22とハブ歯部 28との係合部位に対する静的強度及 び疲労強度を向上させることができる。
[0034] さらに、図 4に示されるように、点 Pl、点 P3、点 P4を結んだ直角三角形の断面積 を増大させ、点 P1及び点 P4を結ぶ線分 P14と点 P1及び点 P3を結ぶ線分 P13とが なす角度 Θ、すなわち、第 1段差部 30の傾斜角度 Θを所定値に設定することにより、 第 1段差部 30に形成されたテーパ部 34によってより一層応力集中が緩和される。
[0035] 例えば、前記第 1段差部 30の傾斜角度 Θと応力緩和及び生産技術性との関係を 図 6に示す。図 6から諒解されるように、前記傾斜角度 Θを 5度〜 45度に設定すると 良好 (〇印参照)であり、前記傾斜角度 Θを 10度〜 35度に設定すると最適 (◎印参 照)である。
[0036] 前記傾斜角度 Θを 3度に設定すると、応力分散効果を十分に発揮することができ ないと共に、転造ラックによる生産が困難であって不適である。一方、前記傾斜角度 Θを 90度に設定すると、階段状の第 1段差部 30に応力が過剰に集中すると共に、 転造ラックの耐久性を劣化させる。
[0037] 第 1及び第 2段差部 30、 32がない通常のシャフト及びノ、ブのスプライン嵌合では 、シャフトシャンクの近傍部位に応力のピークポイントが発生する力 本実施の形態で は、シャフト歯部 22に第 1段差部 30を設けて点 P1にもある程度の応力が集中するよ うに構成し、シャフトシャンク 24側に集中する応力を分散させている。この場合、シャ フト歯部 22の第 1段差部 30の傾斜角度 Θを、例えば、 90度のように大きく設定しす ぎると点 P1に応力が過剰に集中しすぎて応力分散 (応力緩和)効果を発揮すること ができない。従って、前記第 1段差部 30の立ち上がり角度である傾斜角度 Θを適正 に設定することにより、シャフトシャンク 24の近傍に発生する応力の集中を好適に分 散させて、ピークポイントにおける応力値を低減することができる。
[0038] 次に、回転トルクが付与されていない無負荷状態から、回転トルクが付与されてッ イスト形状を有するシャフト歯部 22の山部 22aと直線形状を有するハブ歯部 28の山 部 28aとが嚙合した状態を図 2A及び図 2Bに示す。なお、回転トルクによる荷重入力 方向は、ハブ歯部 28の軸線と直交する矢印 Y方向に設定した。また、図 2Aにおいて 、仮想線は、シャフト歯部 22の山部 22aが反対方向に傾斜した逆ツイスト形状を示し ている。
[0039] この場合、応力値と測定位置(図 2Bの矢印 X参照)との関係を表した図 7に示され るように、入力される荷重の度合いが異なることにより、応力値のピークポイントが測 定位置に沿って変化していることがわかる。前記入力される荷重の度合いを、例えば 、低荷重、中荷重、高荷重の 3段階とすると、前記段階に対応した低荷重特性曲線 D 、中荷重特性曲線 E、高荷重特性曲線 Fとなる。
[0040] 図 2B力 諒解されるように、入力される荷重の度合いによってシャフト歯部 22とハ ブ歯部 28との嚙合部位が、荷重付与位置に対応する円 a、円 b、円 cのように順次変 化している。この嚙合部位は、入力される荷重の度合いに対応して中央部力もシャフ ト 12の端面 13側及びシャフトシャンク 24側の両方に向力つてそれぞれ離間する方向 に作用している。
[0041] すなわち、低荷重が付与されたときには、シャフト 12の端面 13側及びシャフトシャ ンク 24側における円 aの領域が主たる低荷重伝達領域となり、中荷重が付与されたと きには、前記円 aから僅かに離間したシャフト 12の端面 13側及びシャフトシャンク 24 側の円 bの領域が主たる中荷重伝達領域となり、高荷重が付与されたときには、前記 円 bから僅かに離間するシャフト 12の端面 13側及びシャフトシャンク 24側の円 cの領 域が主たる高荷重伝達領域となる。
[0042] このようにシャフト歯部 22をノ、ブ歯部 28の軸線に対して交差するツイスト形状とす ることにより、入力される荷重の度合いに応じて荷重が伝達される領域 (応力値のピ ークポイント)が変化するように設定され、特定の部位に対する応力集中を緩和する ことができる。
[0043] この結果、付与される荷重は、シャフト 12の端面 13側とシャフトシャンク 24側とに それぞれ分散される(この場合、図 7から諒解されるようにシャフト 12の端面 13側に付 与される荷重よりもシャフトシャンク 24側に付与される荷重が大きい)と共に、前記シ ャフト 12の端面 13側及びシャフトシャンク 24側にお 、てそれぞれ荷重の度合 、に対 応して荷重が伝達される領域が変化することにより、より一層の荷重の分散化を図る ことができる。 [0044] 次に、他の実施の形態に係る動力伝達機構が適用されたシャフト及びノヽブのュ ニットを図 8に示す。なお、前記実施の形態と同一の構成要素には同一の参照符号 を付しその詳細な説明を省略する。
[0045] 他の実施の形態では、点 P1を起点としてハブ歯部 28側に向力つて延在し、曲率 中心を P3として所定の曲率半径 Wからなる円弧部 40を形成してシャフトシャンク 24 側に連続させて ヽる点で相違して 、る。
[0046] なお、シャフト歯部 22側と反対方向に窪んで形成されるハブ歯部 28の前記段差 部 42は、例えば、傾斜面又は所定の曲率半径力 なる円弧状の曲面又は複合面等 によって形成するとよい。前記点 P2を起点とする段差部 42の傾斜角度は、円弧部 4 0に対応して任意に設定される。前記ハブ歯部 28側の形状は、前記段差部 42の形 状に限定されるものではなぐ例えば、所定の曲率半径を有する R形状、テーパ形状 等を含む形状であってもよい。又はブ歯部 28の谷部 28bの内径は、軸線方向に沿つ て一定で変化しないものとする。
[0047] この場合、シャフト歯部 22側に形成された円弧部 40とハブ歯部 28側に形成され た段差部 42の共働作用下に、シャフト歯部 22の円弧部 40に付与される応力が分散 されて応力集中を緩和することができる。
[0048] 次に、さらに他の実施の形態に係る動力伝達機構が適用されたシャフト及びノ、ブ のユニットを図 9に示す。
[0049] さらに、他の実施の形態では、水平方向に沿った谷部 22bに対して所定角度 Θ からなり、点 P1を起点としてその谷部 22bの径がハブ歯部 28側に向かって徐々に増 大するように形成されたテーパ部 50を設け、前記テーパ部 50を延在させてシャフト シャンク 24に連続させて形成して 、る点で相違して 、る。
[0050] なお、シャフト歯部 22の山部 22aの外径は、軸線方向に沿って一定で変化しない ものとする。
[0051] ハブ歯部 28の山部 28aでは、前記シャフト歯部 22の点 P1からシャフトシャンク 24 と反対側に水平方向に沿った所定距離 L3だけオフセットした位置に点 P2を設定し、 前記点 P2からその山部径 φ 2から山部径 φ 3に変化させた段差部 52を形成し、さら に、所定距離 L2だけ山部径 φ 3を延在させて形成する。 [0052] この場合、ハブ歯部 28の前記段差部 52は、例えば、傾斜面又は所定の曲率半 径からなる円弧状の曲面或いは傾斜面と曲面との複合面等によって形成するとよ 、 。前記 P2を起点とする段差部 52の傾斜角度は、テーパ部 50の傾斜角度に対応して 任意に設定される。なお、ハブ歯部 28側の形状は、前記段差部 52の形状に限定さ れるものではなぐ例えば、所定の曲率半径を有する R形状、テーパ形状等を含む形 状であってもよい。又はブ歯部 28の谷部 28bの内径は、軸線方向に沿って一定で変 化しないものとする。
[0053] さらに、図 1〜図 11に示す実施の形態では、ハブ歯部 28の山部径 φ 3から山部 径 Φ 4に変化させて構成している力 これに限定されるものではなぐ図 12及び図 13 に示されるように、ハブ歯部 28の山部径 φ 3 ( φ 4)が一定に設定されたノ、ブ 14aを用 いてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] シャフト(12)に形成されたシャフト歯部(22)と、前記シャフト(12)の外周側に配 置されたハブ(14)のハブ歯部(28)とが係合することにより、前記シャフト(12)及び ハブ(14)間で相互にトルク伝達が可能に結合された機構において、
前記シャフト歯部(22)は、歯厚が一定の直線状力 なる山部(22a)と、端部(13 )力もシャフトシャンク(24)側に向力つて径が変化する谷部(22b)とを有し、
前記ハブ歯部(28)は、歯厚が一定の直線状からなる山部(28a)と、軸線方向に 沿って一定の径カもなる谷部(28b)とを有し、
前記シャフト歯部(22)の山部(22a)の軸線は前記シャフト(12)の軸線に対して 所定角度で交差して形成されると共に、前記ハブ歯部(28)の軸線は前記シャフト(1 2)の軸線に対して平行に形成され、
前記シャフト歯部(22)の山部(22a)と前記ハブ歯部(28)の山部(28a)とが前記 シャフト(12)の端部(13)側及びシャフトシャンク(24)側でそれぞれ当接することに より、荷重が分散して伝達されることを特徴とするシャフト及びノヽブの動力伝達機構。
[2] 請求項 1記載の機構において、
前記ハブ歯部(28)の山部(28a)は、端部(13)力 シャフトシャンク(24)側に向 力つて内径が変化するように設けられ、
前記シャフト歯部(22)の谷部(22b)の径の変化点と、前記ハブ歯部(28)の山部 (28a)の内径の変化点とは、それぞれ所定距離だけオフセットした位置に設定される ことを特徴とするシャフト及びノヽブの動力伝達機構。
[3] 請求項 2記載の機構にお 、て、
前記シャフト歯部(22)の谷部(22b)には、前記ハブ歯部(28)側に向かって膨出 する第 1段差部(30)が形成され、前記ハブ歯部(28)の山部(28a)には、該シャフト 歯部 (22)側と反対方向に窪んだ第 2段差部 (32)が形成され、前記第 1段差部 (30) の起点と前記第 2段差部(32)の起点とがそれぞれ所定距離だけオフセットした位置 に設定されることを特徴とするシャフト及びノヽブの動力伝達機構。
[4] 請求項 3記載の機構にぉ 、て、
前記シャフト歯部(22)に形成された第 1段差部(30)の傾斜角度( Θ )は、 5度〜 45度に設定されることを特徴とするシャフト及びノヽブの動力伝達機構。
[5] 請求項 1記載の機構において、
前記シャフト歯部(22)と前記ハブ歯部(28)との嚙合部位に付与される荷重の度 合 ヽに対応して、主たる荷重伝達領域が異なるように設けられ、
前記荷重の度合いは、低荷重、中荷重及び高荷重を含み、前記低荷重、中荷重 及び高荷重の主たる各荷重伝達領域は、前記シャフト歯部(22)の山部(22a)と前 記ハブ歯部(28)の山部(28a)とがそれぞれ当接するシャフト端部(13)側及びシャ フトシャンク(24)側に向力つて順に離間する方向に設定されることを特徴とするシャ フト及びノヽブの動力伝達機構。
[6] 請求項 1記載の機構において、
前記シャフト歯部(22)の谷部(22b)には、前記ハブ歯部(28)側に向かって所定 の曲率で延在する円弧部 (40)が形成され、前記ハブ歯部(28)の山部(28a)には、 前記円弧部 (40)に臨み該シャフト歯部(22)側と反対方向に窪んだ段差部 (42)が 形成されることを特徴とするシャフト及びハブの動力伝達機構。
[7] 請求項 1記載の機構において、
前記シャフト歯部(22)の谷部(22b)には、前記ハブ歯部(28)側に向力つて徐々 に拡径するテーパ部(50)が形成され、前記ハブ歯部(28)の山部(28a)には、前記 テーパ部(50)に臨み該シャフト歯部(22)側と反対方向に窪んだ段差部(52)が形 成されることを特徴とするシャフト及びハブの動力伝達機構。
PCT/JP2006/306039 2005-08-08 2006-03-24 シャフト及びハブの動力伝達機構 WO2007017971A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/990,116 US20090186709A1 (en) 2005-08-08 2006-03-24 Mechanism for Transmitting Power Between Shaft and Hub

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229517A JP2007046640A (ja) 2005-08-08 2005-08-08 シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005-229517 2005-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007017971A1 true WO2007017971A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306039 WO2007017971A1 (ja) 2005-08-08 2006-03-24 シャフト及びハブの動力伝達機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090186709A1 (ja)
JP (1) JP2007046640A (ja)
WO (1) WO2007017971A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9866276B2 (en) 2014-10-10 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072712B2 (en) * 2015-06-18 2018-09-11 GM Global Technology Operations LLC Shaft coupling arrangement
DE102016124369A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Welle-Nabe-Verbindung mit einem Zentrierbereich und (P2-)Hybridfahrzeugantriebsstrang
DE102019200017A1 (de) * 2019-01-03 2020-07-09 Sms Group Gmbh Welle, Nabe und Welle-/Nabe-Verbindung zum Übertragen eines Drehmomentes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571549A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Toyota Motor Corp 圧入形スプライン
JP2004225853A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyoda Mach Works Ltd スプライン連結構造
JP2005054962A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005069475A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005069474A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722917C1 (de) * 1997-05-31 1998-08-13 Gkn Automotive Ag Wellen-Naben-Einheit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571549A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Toyota Motor Corp 圧入形スプライン
JP2004225853A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyoda Mach Works Ltd スプライン連結構造
JP2005054962A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005069475A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005069474A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd シャフト及びハブの動力伝達機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9866276B2 (en) 2014-10-10 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20090186709A1 (en) 2009-07-23
JP2007046640A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249536B2 (en) Wave gear device
US10982721B2 (en) Torque transmission joint and electric power steering device
US20140165758A1 (en) Flexible externally toothed gear for wave gear device
US7972078B2 (en) Power transmission mechanism of shaft and hub
JP4880902B2 (ja) 等速ジョイント
US7462106B2 (en) Constant velocity universal joint
WO1989009354A1 (en) Novikov gear transmission
WO2007017971A1 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
EP0942197A1 (en) Silk hat flexible engagement gear device
JP4340494B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
WO2005015041A1 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
EP3660346B1 (en) Torque transmission joint and electric power steering device
WO2010146958A1 (ja) トリポード型等速ジョイント
US8348774B2 (en) Constant velocity joint and constant velocity joint boot
US20050130785A1 (en) Bevel gear
JP5625534B2 (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP7354900B2 (ja) 差動ギヤ機構
JP4302008B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP3636713B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP4973930B2 (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP4273050B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP4273044B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005069475A (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP2005009615A (ja) 動力伝達部材のスプライン嵌合構造
WO2005078300A1 (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990116

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06729987

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1