WO2007013334A1 - 映像合成装置及びプログラム - Google Patents

映像合成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007013334A1
WO2007013334A1 PCT/JP2006/314264 JP2006314264W WO2007013334A1 WO 2007013334 A1 WO2007013334 A1 WO 2007013334A1 JP 2006314264 W JP2006314264 W JP 2006314264W WO 2007013334 A1 WO2007013334 A1 WO 2007013334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
display
time
sub
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuichi Watanabe
Jiro Kiyama
Takayoshi Yamaguchi
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to EP06768290A priority Critical patent/EP1912201B1/en
Priority to US11/989,212 priority patent/US8687121B2/en
Priority to KR1020097020484A priority patent/KR100983185B1/ko
Priority to CN2006800277450A priority patent/CN101233558B/zh
Priority to ES06768290T priority patent/ES2392350T3/es
Publication of WO2007013334A1 publication Critical patent/WO2007013334A1/ja
Priority to US12/661,904 priority patent/US8736698B2/en
Priority to US12/661,898 priority patent/US8743228B2/en
Priority to US12/661,899 priority patent/US9100619B2/en
Priority to US12/661,901 priority patent/US8836804B2/en
Priority to US12/661,900 priority patent/US8836803B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Definitions

  • the present invention relates to a video composition apparatus and a program for inputting a first video and a second video, and synthesizing and displaying the second video on the first video.
  • “Picture 'in' picture” is a function that displays two images simultaneously by overlaying a small child screen on the screen (parent screen). For example, “multi-angle display” that displays images taken at a different angle from the main screen image in the sub-screen, and “commentary display” that displays additional information related to the main screen image in a commentary format (for example, It is used for the director's commentary video, etc., which includes a secret story about the movie, etc.).
  • Picture 'in' picture is realized, for example, by decoding two video data on two different layers and then superimposing the decoded video as shown in FIG. Yes. At this time, the display size and display position of the video on the sub-screen side are adjusted to be superimposed on the main screen.
  • a rectangular picture shown in FIG. 17 or an arbitrarily shaped picture may be used as a sub-screen at the time of a picture “in” picture.
  • Such a picture “in” picture function and realization method are described in Patent Document 1, for example.
  • Patent Document 1 JP 2005-123775 A
  • the display position of the child screen is determined in advance. Display a sub-screen at the position! /
  • the child screen image is displayed on top of the parent screen image. Therefore, when the child screen is displayed, part of the parent screen image may be hidden by the child screen image. become. From this, it is desirable that the display position of the sub-screen can be given by switching the position of the sub-screen to be displayed on the parent screen according to the change in the content of the video on the main screen.
  • an image on a child screen can be freely started, paused, and restarted at any time within a certain period.
  • the child screen is displayed only during playback.
  • the sub-screen video is a special video for the main screen video
  • the sub-screen video special video
  • the present invention has been made in view of the above-described problem, and for the display position of the sub-screen at the time of picture 'in' picture reproduction, the displayable time and the display area or displayable area for each time are set. Provide the display data shown. Accordingly, as described above, there is provided a video composition device and program that can provide an appropriate display position of a sub-screen even if the playback time and stop time of the sub-screen video are freely changed. It is to be provided.
  • the first invention inputs a first video and a second video, and synthesizes and outputs the second video to the first video A synthesizer, the time information indicating the time of the first video at which the second video can be displayed, and the display indicating the display area of the second video given corresponding to the time Display including area information Designating means for designating a display position in the first video when the second video is displayed based on the display data, and the first video specified by the designating means And a combining means for combining the second image at a display position in the image.
  • the second invention is the video composition device according to the first invention, wherein the display data includes the second video, which is given corresponding to the time of the second video.
  • Second display area information indicating a display area is included, and when the second video is displayed, the specifying means displays the display area information and Z or the second second information included in the display data. A process for designating a display position according to display area information is performed.
  • the third invention is the video composition device according to the first invention, wherein the display data includes the second video, which is given corresponding to the time of the second video.
  • Displayable area information indicating a displayable area is included, and the designation unit displays the display area information and Z included in the display data or the displayable information when displaying the second video.
  • a process for designating a display position in accordance with the area information is performed.
  • a fourth invention is a video compositing device that inputs a first video and a second video, synthesizes the second video with the first video, and outputs the second video.
  • Time information indicating the time of the first video that can be displayed, and displayable area information indicating a displayable area of the second video given corresponding to the time.
  • Designating means for receiving the display data and designating the display position in the first video when displaying the second video based on the display data, and designated by the designating means.
  • synthesizing means for superposing and synthesizing the second video image at a display position in the first video image.
  • the fifth invention is the video composition device according to the fourth invention, wherein the display data is provided for the second video corresponding to the time of the second video.
  • Display area information indicating a display area is included, and when the second video is displayed, the specifying unit displays the displayable area information and Z included in the display data or the display area information. A process for designating a display position is performed.
  • a sixth invention is the video composition device of the fourth invention, wherein the display data includes , Second displayable area information indicating a displayable area of the second video, which is given corresponding to the time of the second video, is included, and the specifying means includes the second video Is displayed, the display position is designated according to the displayable area information and Z or the second displayable area information included in the display data.
  • a seventh invention is a video composition device for inputting a first video and a second video, synthesizing the second video with the first video, and outputting the synthesized video.
  • Time information indicating the time of the second video different from the time of the second video, and display area information indicating the display area of the second video given corresponding to the time of the second video.
  • Designating means for receiving display data and designating a display position in the first video when displaying the second video based on the display data, and the first designated by the designating means.
  • Synthesizing means for superimposing and synthesizing the second video at a display position in one video.
  • An eighth invention is a video synthesizing device that inputs a first video and a second video, synthesizes the second video with the first video, and outputs the synthesized video.
  • Time information indicating the time of the second video, which is different from the time of the second video, and displayable area information indicating the displayable area of the second video, which is given corresponding to the time of the second video;
  • display position in the first video is set so as to be included in the displayable area information.
  • a ninth invention is the video composition apparatus according to any one of the first to eighth inventions, wherein the synthesized and outputted video is a picture 'in'.
  • the first video is a video displayed on a main screen
  • the second video is a video displayed on a sub-screen.
  • a tenth aspect of the invention is directed to a computer that performs control for inputting a first video and a second video, combining the second video with the first video, and outputting the synthesized video.
  • Time information indicating the time of the first video at which the video can be displayed, and the time information given corresponding to the time
  • Display data including display area information indicating a display area of the second video, and based on the display data! /,
  • the first video in displaying the second video is displayed.
  • the eleventh aspect of the invention is the video composition device of the first or seventh aspect of the invention, wherein the display area information includes an upper left vertex coordinate of a rectangular area for displaying the second video. It is a feature.
  • the twelfth invention is the video composition device according to the fourth or eighth invention, wherein the displayable area information includes an upper left vertex coordinate of a rectangular area in which the second video can be displayed. It is characterized by that.
  • the present invention provides display data indicating a displayable time and a display area or a displayable area with respect to a display position of a small screen during picture “in” picture reproduction.
  • This display data is included in the video data of the sub-screen video or the parent screen video, or is stored in management data independent of the video data, and is handled together with the video data at the time of video transmission and distribution.
  • the display data is read out and used to determine the display position of the sub-screen corresponding to the playback time of the parent (sub-) screen video each time.
  • the small-screen video is synthesized and displayed on the main-screen video in the picture “in” picture, it can be displayed and reproduced at an appropriate display position.
  • the sub-screen video can be switched between display and non-display freely within the range of displayable time, and even if it is switched between display and non-display, the sub-screen video is displayed at an appropriate position each time.
  • Composite display is possible. Therefore, it is possible to perform playback when the picture is “in” as intended by the provider.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a video display device according to first, second, and third embodiments of the present invention.
  • FIG. 2 shows an example of display data handled by the video display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing another example of display data handled by the video display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a variation of display data handled by the video display apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing still another example of display data handled by the video display device that is effective in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing processing when an image is displayed on the image display device that is effective in the first, second, and third embodiments of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a first display state when an image is displayed on the image display device that is helpful in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a second display state when an image is displayed on the image display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing a third display state when an image is displayed on the image display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a fourth display state when an image is displayed on the image display device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of display data handled by the video display device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a second display state when an image is displayed on the image display device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing a third display state when an image is displayed on the image display device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a fourth display state when an image is displayed on the image display device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing a method of realizing a conventional picture “in” picture function.
  • FIGS. 1-10 A video display apparatus, method, and display data according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a video display apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the video display device 1 two pieces of video data (encoded video stream) are inputted, decoded and synthesized, and displayed in a so-called “picture“ in ”picture display” state.
  • the video displayed on the main screen is referred to as “main video”
  • the video displayed as the sub-screen is referred to as “sub video”.
  • the video display apparatus 1 includes a decoding unit 101 and a buffering unit 102 that decode and output video data of a main video, a decoding unit 103 and a buffering unit 104 that decode and output control video data of a sub video, In addition to the synthesis unit 105 that synthesizes the video with the main video, the adjustment unit 106 that is the internal configuration, and the display unit 107 that displays the output video, An input unit 108 that accepts a Z-display non-display switching instruction, a processing control unit 109 that adjusts the processing of the decoding unit 103 and the Z or noffering unit 104 in response to the switching, and A position designation unit 110 for designating the display position of the sub video (sub-screen) from the display data of the sub video input separately and the time information at the time of reproduction is configured.
  • this display data used for designating the display position of the sub video (child screen) is referred to as “metadata” for the video data.
  • the video display device 1 is shown here as including the decoding units 101 and 103, they are not essential. For example, if the input video data is video data that is not encoded, the video display device 1 may not include the decoding units 101 and 103.
  • the video display device 1 in FIG. 1 includes only functional blocks related to the processing of video data (data related to the video signal), but the actual video data is other than the data related to the video signal.
  • audio data and management data (information necessary for decoding encoded data such as the encoding method and information necessary for video reproduction such as a playlist specifying video segmentation and connection) are displayed. The device is configured to include functional blocks for processing them.
  • FIG. 1 is implemented as an internal configuration of an actual video display device.
  • the video data of the input main video is decoded by the decoding unit 101, and the decoded video is output after the timing is adjusted by the noffering unit 102. Since the sub video is not displayed, the decoded video output from the noffering unit 102 passes through the synthesis unit 105 as it is and is input to the display unit 107. Then, the main video is displayed as it is.
  • the input video data of the sub video is decoded by the decoding unit 103, and the decoded video is output after the timing is adjusted by the noffering unit 104.
  • the decoded video of the sub video is input to the adjustment unit 106 in the synthesis unit 105.
  • the adjustment unit 106 converts and adjusts the image size of the decoded video of the sub video and the display position on the screen as preprocessing for combining the sub video with the main video. At this time, adjustment is performed so that the sub video (child screen) is combined with the display position of the main video (parent screen) designated by the position specifying unit 110 described later.
  • the adjusted sub video is combined with the decoded video of the main video that has been input, and is output and displayed through the display unit 107. It is also possible to perform composition such that the transparency is set at the time of composition, and the main image can be seen through the synthesized sub image.
  • the video display device 1 includes an input unit 108, and the user power also accepts an instruction to switch the display Z non-display of the sub video (slave screen). Then, the input unit 108 generates display state information indicating whether the sub video (sub-screen) is currently in a display state or a non-display state based on the input switching instruction, and the processing control unit 109 and the position specifying unit Tell 110.
  • the processing control unit 109 receives the display state information from the input unit 108 and controls the processing of the decoding unit 103 and the Z or buffering unit 104 based on the display state information. For example, when the display state information becomes “non-display state”, the decoding process in the decoding unit 103 and the output from the Z or buffering unit 104 are stopped, and when the display state information becomes “display state”. By resuming these processes, the sub video is paused while it is not displayed.
  • the position specifying unit 110 receives the display state information from the input unit 108, and displays the sub video (child screen) using the metadata described later when the sub video (child screen) is in the display state.
  • the display position in the main video (parent screen) is determined, and the adjustment unit 106 is notified.
  • the main video changes with time, so if you want to display a sub video or display a sub video, the display position in the main video will change with time as the main video changes. Will change. Therefore, as described above, some time has elapsed since the sub video is not displayed and temporarily stopped by the processing control unit 109 and the decoding unit 103 and Z or the buffering unit 104 controlled by the processing control unit 109. When playback is resumed and the sub-video is displayed later, it is not always desirable to display it in the same position as before it was hidden.
  • the sub video display data that is, the metadata provided in the present invention is a key for displaying the sub video at any position of the main video for each time position of the main video, or
  • the position specifying unit 110 uses the metadata input together with the video data of the sub video, and the sub position corresponding to the time position indicated by the time information at the time of playback. Outputs the display position of the video (sub-screen).
  • FIG. 2 and FIG. 3 show specific examples of metadata relating to the sub video display provided by the present invention.
  • the video stream (sub video stream) included in the video data is also composed of a header part and a video data partial force.
  • the header part includes various types of information regarding the stream, and the header part includes metadata.
  • FIGS. 2 and 3 the specific metadata structure (FIGS. 2 (a) and 3 (a)) and the display area or displayable area indicated by the metadata are shown.
  • the display area or displayable area is also shown as a one-dimensional model so that the temporal changes in the display area or displayable area can be easily understood.
  • a diagram ( Figure 2 (c), Figure 3 (c)) is shown. That is, the vertical axis in Fig. 2 (c) and Fig. 3 (c) represents the spatial two-dimensional position of the screen, and the vertical width of the band shown in the figure is the size of the display area or displayable area. Correspond.
  • Fig. 2 (a) shows an example of the metadata structure.
  • the metadata includes sub video in any time range of the main video based on the total playback time 200 of the sub video and the playback time of the main video (play time with the playback start position “00:00:00”).
  • Displayable time information 201 indicating whether or not can be displayed
  • display area information 202 indicating the position in the main video for displaying the sub video at each time within the displayable time range. Yes.
  • the display area information 202 shown in FIG. 2 indicates the upper left vertex position of the sub-screen assuming that the display size of the sub video (sub-screen) is a fixed size given in advance.
  • the sub video is displayed with the time “0 0:00:10” being 1, yl) at the top left vertex position.
  • the vertex coordinates are not limited to the upper left coordinates, and of course may be used as the center coordinates of the sub video.
  • FIG. 2 (b) is a two-dimensional representation of the display area for displaying the sub video at each time of the main video. For example, if the time is between “00:00:15” and “00:00:30” The image is synthesized and displayed in the area in the main video with (x2, y2) as the upper left vertex coordinate
  • FIG. 2 (c) shows a one-dimensional representation of the display area for displaying the sub-video.
  • the vertical direction shows the spatial position (region) in the main video
  • the horizontal direction shows the time (time position of the main video). For example, at the time “00:00:15”, it is illustrated that the vertex coordinate at the upper left of the sub video is moved from (xl, yl) to (x2, y2).
  • the display area of the sub video for the main video is shown as a band-shaped area whose position changes at time “00:00:15” and “00:00:30” in FIG. 2 (c). Talk!
  • FIG. 3 (a) also shows an example of the metadata structure.
  • the metadata shown in Fig. 3 (a) is the displayable time information indicating the sub video display time range in the main video based on the sub video total playback time 300 and the main video playback time. 301 and displayable area information 302 indicating an area in the main video capable of displaying (allowing to display) the sub video at each time within the displayable time range. It is configured.
  • the displayable area information 302 shown in FIG. 3 represents an area that can be displayed on the small screen by two vertex coordinates at the upper left and lower right. For example, referring to Fig.
  • the sub video (child screen) can be displayed.
  • the display size of the sub video (sub-screen) is a fixed size given in advance and the displayable area specified by the displayable area information 302 in FIG. 3 is larger than the display size of the sub-screen, , It can be displayed at any position within the displayable area at the time of display.
  • the displayed sub video (sub-screen) may be moved or enlarged within the displayable area.
  • the area in which the sub video can be displayed with respect to the main video is a band-shaped area whose position and width change at times “00:00:00” and “00:00:30”. Represented!
  • the display (possible) area represented by the metadata assuming that the size of the sub-video (sub-screen) is fixed.
  • the display area information may represent the display size of the sub video itself. That is, the display area is represented by two vertex coordinates at the upper left and lower right as in FIG. 3, and when the sub video is displayed, the sub video is enlarged or reduced to the size of the display area. Like May be.
  • the table of FIG. 4 shows the variations of the metadata given in the present invention by setting the time range that specifies the display (possible) area and the description format of the display (possible) area. is there.
  • FIG. 4 illustrates only the case where the display (possible) area is a rectangular area.
  • time range There are two methods for setting the time range: one that specifies an arbitrary section and one that provides a display (possible) area for each fixed unit section.
  • specifying an arbitrary section if there is no time gap or overlap between consecutive sections, either the start or end time of the section may be omitted.
  • the power of “hours: minutes: seconds”, which is commonly used as a time expression is not limited to this.
  • the entire time is “seconds” or “milliseconds”. It may be in the form of giving in seconds.
  • one time is displayed, for example, every 1 second, every 250 milliseconds, every minute, etc. ( (Possible)
  • An area may be given.
  • the length of the unit section is appropriately set according to the nature of the stored video.
  • the display (possible) area there are methods of specifying only one coordinate, two coordinates, coordinates and size.
  • the one that can be specified with one coordinate is the case where the display size of the sub video is determined in advance.
  • the area is represented by two coordinates, or the coordinates and size.
  • the sub video display size is smaller than the specified area, which is a so-called displayable area, and the sub video is displayed in the specified area.
  • the display area is resized (enlarged or reduced).
  • the displayable area it is also possible to specify a band-like area (for example, the upper half or the lower half of the screen) extending vertically or horizontally in the main video.
  • Figure 4 shows an example in which the display (possible) area is a rectangular area.
  • the display (possible) area is given as a non-rectangular shape such as a polygon or an ellipse, or given as an arbitrary shape.
  • the arbitrarily shaped area is given by, for example, a mask image representing it.
  • the description of the specific description format of the arbitrary shape is omitted.
  • the position of the display (possible) area changes discretely at a certain time.
  • the display (possible) area information 502 included in the metadata (FIG. 5 (a)) is a display (possible) area at the time section and the start time position of the time section, as shown in FIG. 5, for example.
  • the position of the display (possible) area at the end time position of the time interval is shown in Fig. 5 (b).
  • the sub-screen is displayed in the display area with (xl, yl) as the upper left coordinates. Then, the display area is continuously moved so that the child screen is displayed in the display area having (x2, y2) as the upper left coordinates at the time “00:00:20”. In addition, at the time “00:00:40”, the display area is continuously moved so that the sub-screen is displayed in the display area having (x3, y3) as the upper left coordinates.
  • Fig. 5 (c) schematically shows the display area or displayable area in this case as one dimension.
  • the method for specifying a continuously changing area is not limited to this, and the display at the start time position is not limited.
  • the area represented by metadata is a display area (display area) or a displayable area (displayable area). It can also be considered that it is designated as a display prohibited area (area that cannot be displayed). That is, the present invention is similarly applied to metadata designating the displayable time and the display prohibited area.
  • FIG. 6 is a flowchart showing processing at the time of sub-video display including display Z non-display switching of sub-video (child screen).
  • This flowchart mainly shows operations of the position specifying unit 110, the processing control unit 109, and the combining unit 105 in the apparatus configuration of the video display apparatus 1 shown in FIG. 7 to 10 show an example of the operation result when the sub video is synthesized and displayed by the video display device 1 of FIG. 1 through the flowchart of FIG.
  • black portions indicate the time when the sub video is displayed and the display position at that time.
  • the playback and display process will be described below using the metadata shown in Fig. 2 as an example in which the display area is the same as the display size of the sub video.
  • the display area size is the display size of the sub video. Even in the case of using metadata indicating larger, V, or so-called displayable area than the size, the position specifying unit 110 is not limited to determining the display position appropriately from the displayable area and outputting it. The behavior does not change.
  • step S1 When the position specifying unit 110 reads the metadata (step S1), first, the current playback time of the main video is displayed according to the displayable time information (201 in FIG. 2) included in the metadata. (Steps S2 and S3). If it is before the start time of the displayable time, the sub video is not displayed by waiting until the displayable time starts (Step S2; No).
  • step S2 If the current playback time in the main video is within the displayable time (step S2; Yes ⁇ step S3; No), position specifying unit 110 inputs an instruction to change sub video display Z non-display state. Part 108 is accepted.
  • step S4 when an instruction to display a sub video is received and the sub video is in a display state (step S4; Yes), the sub video is decoded and a decoded image is output (step S5).
  • the position specifying unit 110 acquires time information related to the current playback time position of the main video (step S6), and determines the display position of the sub video corresponding to the current playback time position using the metadata (step S6). S 7). Then, the composition unit 105 synthesizes and displays the sub video at the designated display position in the main video (step S8). If the sub video data has not ended (step S9; No), the process proceeds to step S3 and the process is continued.
  • Step S10 the sub video display itself is temporarily stopped.
  • FIG 7 to 10 are diagrams schematically showing the positional relationship between the main video and the sub video.
  • the spatial position of the main video is shown in the vertical direction, and the time is shown in the horizontal direction. Now, the time ⁇ 00: 00: 0 Output of the main video starts from “0”. Furthermore, the display state of the sub-video when the metadata structure shown in Fig. 2 (a) is used is expressed as! /.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state up to time “00:00:13”.
  • the sub video displayable time starts from time “00:00:10”.
  • the sub video is decoded. (Step S5).
  • the sub video display is started at the display position corresponding to the time “00: 00: 13” that is synthesized with the main video and indicated in the metadata (the black portion in FIG. 7).
  • FIG. 8 is a diagram showing a state up to time “00: 00: 20”.
  • the contents for changing the display area of the sub video at the time "00: 0: 15" are described.
  • the display position of the sub video is changed according to the display area information 202 of the metadata (step S7), and the state of the sub video is not displayed from the input unit 108 at the time “00:00:00”.
  • the position designation unit 110 outputs a signal for stopping the sub video output to the synthesis unit 105.
  • the synthesis unit 105 stops outputting the sub video (Step S10).
  • Fig. 9 is a diagram showing the state up to the time “00: 00: 28”, and shows the state when the sub video (sub-screen) is switched to the display state again. ing. At this time, the sub video returns from the paused state to the playback state, and is played back at “00:00:00” and the subsequent sub video is played back. The display position of the sub video (sub-screen) at that time is given the display position corresponding to the time “00:00:28” by the metadata.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state up to time “00: 00: 36”, and shows a state where the reproduction of the sub-video having the total reproduction time “15” seconds is finished.
  • the display area of the sub video is changed at time “00:00:30” (step S7).
  • the sub video output stops step S9; Yes).
  • the display position of the sub video in the main video corresponding to the display time is appropriately set. Can be specified.
  • the sub video can be switched between display and non-display freely within the displayable time range, and even if display and non-display are switched freely, the sub video is aligned at an undesired position for the main video. It is possible to avoid being displayed.
  • the above-described metadata power is depicted so as to be input independently of each video data.
  • management data for managing video data information necessary for decoding encoded data such as encoding method, information necessary for video playback such as playlists that specify video segmentation and connection
  • it may be provided by being stored in a video stream including the video data of the above-described metadata power sub-video. In this case, it is necessary to separate the video stream power metadata of the sub video before inputting to the video display device 1.
  • the force storage position at which the metadata is stored in the header position of the video stream is not limited to this, but in the middle of the stream, for example, video data includes a plurality of packets. In such a case, it may be embedded as a new data packet between video packets or stored in the packet header of each video packet.
  • the video provider By providing metadata together with the video data as described above, the video provider enables display of the sub video at the time of the picture 'in' picture at the display position intended by the provider. .
  • the composition unit 105 of the video display device 1 shown in FIG. 1 only adjusts the sub video,
  • the main video is not adjusted (that is, the main video is displayed in full screen).
  • an adjustment unit 106a (separate from the sub video adjustment unit 106) is provided on the input side of the decoded video of the main video.
  • FIG. 1 a video display device, method, and display data according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 6, and 11 to 15.
  • FIG. 1 a video display device, method, and display data according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 6, and 11 to 15.
  • the schematic configuration of the video display device 2 according to the second embodiment of the present invention is represented by the functional block diagram of FIG. 1 as in the first embodiment.
  • the metadata handled is different from that in the first embodiment, and as the operation of the display device, only the operation of the position specification unit is the same as that of the image display device 1 (position specification unit 110). It differs from device 2 (position specifying unit 210). Therefore, in the following, focusing on the differences from the first embodiment, the metadata used in the video display device 2 of the second embodiment and the specific operation during playback using the metadata will be described. To do.
  • FIG. 11 shows an example of metadata handled in the second embodiment.
  • the metadata (Figs. 2 and 3) given in the first embodiment is preferred for the main video when the sub video is displayed within the displayable time, and the sub video (sub-screen) in the main video is preferred. It gave a display area.
  • the metadata shown in FIGS. 2 and 3 sub video display areas corresponding to the playback time of each main video are given based on the playback time axis of the main video.
  • the metadata related to the second embodiment shown in FIG. 11 is desired for the sub video itself when the sub video is displayed depending on the content of the sub video and the intention of the production. It provides a display area in which a suitable sub-image should be displayed.
  • a sub video display area corresponding to the playback time of each sub video is given on the basis of the sub video playback time axis.
  • the desired display position depending on the content of the sub-video is, for example, a sub-video of 10 seconds, the person A facing the right for the first 5 seconds, and the person B facing the left for the remaining 5 seconds.
  • the sub video is displayed on the left for the first 5 seconds
  • the sub video is displayed on the right for the remaining 5 seconds.
  • Both are used in use cases such as displaying in the center of the screen.
  • this is only an example, and it is not always desirable to face the center of both.
  • the metadata that is relevant to the second embodiment as shown in FIG. 11 is additional information for reflecting the intention of the sub video producer in the reproduction for the sub video itself.
  • FIG. 11 (a) shows a specific metadata structure
  • FIG. 11 (b) shows a display area indicated by the metadata
  • FIG. In (c) the display area is schematically shown as one-dimensional so that the temporal change of the display area can be easily understood.
  • the reproduction time position of the sub video is given on the horizontal axis of FIGS. 11 (b) and 11 (c).
  • the vertical axis in Fig. 11 (c) represents the spatial two-dimensional position of the screen, and the vertical width of the band shown corresponds to the size of the display area.
  • the metadata shown in FIG. 11 (a) is based on displayable time information 1101 indicating in which time range of the main video the sub video can be displayed and the sub video based on the playback time axis of the sub video.
  • Display area information 1102 indicating the position in the main video at which the sub video is to be displayed at each playback time.
  • the displayable time information 1101 is not essential and may be omitted. If omitted, the entire main video is interpreted as the sub video displayable time.
  • the display size of the sub video (child screen) is a fixed size given in advance as the display area information 1102, and the upper left vertex position of the child screen (or the center of the child screen).
  • the present invention is not limited to this.
  • two coordinates are given to indicate a displayable area (see FIG. 3), and 2 One It is also possible to give a display area to enlarge / reduce the sub video by giving the coordinates of.
  • the display area where the sub video is to be displayed is the sub video playback time “0 0: 00: 05” (that is, 5 seconds after the start of sub video playback) and “00: 00: It is expressed as a band-shaped area whose position changes at “10” (that is, after the playback start force of the sub-video is 10 seconds in total).
  • the processing when the sub video display including the switching of display of the sub video (sub-screen) Z non-display is performed as in the first embodiment. It is represented by the flow chart. This flowchart shows operations of the position specifying unit 210, the processing control unit 109, and the combining unit 105 in the apparatus configuration of the video display apparatus 2 shown in FIG.
  • step Sl When the position specifying unit 210 reads the input metadata (step Sl), the current playback time of the main video is displayed in accordance with the displayable time information 1101 included in the metadata. (Steps S2 and S3). If the current playback time is before the start time of the displayable time, the sub video is not displayed and a standby state is entered (step S 2; No).
  • Step S2 If the current playback time in the main video is within the displayable time (Step S2; Yes ⁇ Step S3; No), the position specifying unit 210 inputs an instruction to change the display Z non-display state of the sub video. Part 108 is accepted.
  • the position specifying unit 210 acquires time information related to the current playback time position of the sub video (step S6), and determines a display position corresponding to the current playback time position of the sub video using the metadata (step S6). S7).
  • the composition unit 105 synthesizes and displays the sub video at the designated display position in the main video (step S8).
  • the difference from the first embodiment is that the total playback time position of the sub video itself is acquired as time information in step S6, and the sub video is used in step S7 using metadata. Two points are to determine the display position corresponding to the playback time position.
  • FIGS. 12 to 15 are diagrams schematically showing an example of operation results when the sub video is synthesized and displayed on the video display device 2.
  • the metadata is managed based on the playback time of the sub video that indicates how far the sub video has been played back and displayed in addition to the playback time of the main video.
  • (a) shows how the metadata power display area is specified based on the playback time of the sub video
  • (b) shows the sub video combined with the main video based on the time of the main video. A diagram showing how this occurs is shown.
  • black portions indicate the time when the sub video is displayed and the display position at that time.
  • FIG. 12 is a diagram showing a state up to time “00:00:13”.
  • the sub video displayable time starts from time “00:00:10”.
  • the sub video is decoded. (Step S5).
  • the display of the sub video is started at the display position corresponding to the time “00:00:13” which is synthesized with the main video and indicated by the metadata.
  • FIG. 12 (a) shows a state in which the video starts to be output from the reproduction time “00:00:00” in the sub video.
  • FIG. 12 (b) shows that the sub video starts to be output when the playback time of the main video is “00: 0: 13”.
  • FIG. 13 is a diagram showing a state up to time “00:00:00”.
  • the display area information 1102 of the metadata structure in FIG. 11A the display area of the sub video is changed when the playback time of the sub video is “00:00:00”. Therefore, as shown in FIG. 13 (a), the display area is changed at the reproduction time “00:00:05” of the sub video. Therefore, as shown in Fig. 13 (b), on the composite video, the display position is changed at time "00: 00: 18", which is 5 seconds after the sub video is played (displayed). Yes.
  • FIG. 14 is a diagram showing the state up to time “00: 00: 28”, and shows the state when the sub-image (sub-screen) is switched to the display state again. .
  • the sub video returns from the paused state to the playback state, and the time position “00: 00: 07 of the subsequent sub video that was being played back at the time of“ 00: 0: 20 ”of the main video, that is, the sub video itself.
  • “(Total playback time 7 seconds time position) starts playback.
  • the display position of the sub video (sub-screen) is also given by the metadata in the same way as the time position “00: 0: 07” (total playback time of 7 seconds) of the sub video itself.
  • FIG. 15 is a diagram showing the state up to time “00:00:36” in the main video, and shows the state where the playback of the sub video with the total playback time “15” seconds is finished. ing.
  • the display position of the sub video is displayed at the time “00:00:10” (total playback time 10 seconds) of the sub video.
  • the display position of the sub video is changed at the time when the time of the sub video is “00:00:00”, that is, the time of the main video “00: 0: 31”.
  • the sub video is synthesized with the main video by using the metadata indicating the display area (or displayable area) of the sub video.
  • the sub video can be switched between display and non-display freely, and even if display and non-display are switched freely, the sub video is synthesized and displayed at the display position according to the content of the sub video and the intention of the production. be able to.
  • the metadata related to the present embodiment whether the provision form of the metadata is provided by being stored in a data stream of management data, for example, independent of the video data, as in the first embodiment.
  • a data stream of management data for example, independent of the video data
  • FIG. 11 (a) it can be stored and provided in a video stream including video data of a sub video.
  • a process for separating the metadata from the video stream of the sub video is required before inputting to the video display device 2.
  • the metadata used in the second embodiment is given one-to-one with the sub video, so basically the video data of the sub video. Or management data related to the sub video. Further, in FIG.
  • the force storage position where the metadata is stored at the header position of the video stream is not limited to this, and the middle of the stream, for example, video data is divided into a plurality of packets and sent. In such a case, it may be possible to embed as a new data packet between video packets or store in the packet header of each video packet.
  • FIG. 1 a video display apparatus, method, and display data according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 6, and 16.
  • FIG. 1 a video display apparatus, method, and display data according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 6, and 16.
  • FIG. 1 a video display apparatus, method, and display data according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 6, and 16.
  • the schematic configuration of the video display device 3 according to the third embodiment of the present invention is represented by the functional block diagram of FIG. 1, as in the first and second embodiments.
  • the operation of the position specifying unit 110 is different, and in the present embodiment, it is represented as the position specifying unit 310.
  • the processing when the sub video display is performed by the video display device 3 that works according to the third embodiment is represented by the flowchart of FIG. 6 as in the first and second embodiments.
  • the operation of the video display device 3 according to the third embodiment will be described with a focus on differences from the video display device 1 according to the first embodiment.
  • the two types of metadata described in the first embodiment and the second embodiment are both input as sub-video display metadata, and these metadata
  • the display area of the sub video is determined based on the combination of Therefore, the position specifying unit 310 of the video display device 3 receives two types of metadata and two pieces of time information (main video playback time position information and sub video playback time position information) (step S6 in the flowchart). ) Determine the appropriate sub video display area (step S7 in the flow chart).
  • FIG. 16 is a diagram schematically showing the state of the main video and the sub video.
  • FIG. 16 (a) is a displayable area of the sub video specified for the main video given by the metadata described in the first embodiment
  • FIG. 16 (b) is a diagram showing the second embodiment. This shows the display area specified for the sub-video itself, which is given by the metadata explained in Section 4.
  • Fig. 16 (c) shows how the sub video display area is specified during playback by the metadata shown in Fig. 16 (b)
  • Fig. 16 (d) shows Fig. 16 (a)
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a sub-video is combined and displayed.
  • FIG. 16 (c) and FIG. 16 (d) use the above two types of metadata to display the sub-video at time “00:00:13”, as in the first and second embodiments.
  • Fig. 16 (c) shows the display area 16B force for the sub video shown in (b).
  • Fig. 16 (d) shows the sub video displayable area 16A in the main video shown in (a). is there.
  • the shaded line in FIG. 16 (d) or a blacked-out location force The time when the sub-video is displayed and the display position at that time are shown.
  • the sub-video is generally given to the main video as value-added surplus content. Therefore, it is generally desirable to play the main video while keeping it as little as possible. For this reason, when the above two types of metadata are given, the display area 16A of the sub video given to the main video is given priority over the display area 16B given to the sub video itself. Determine the display area.
  • the display area 16A and the display area 16B overlap each other.
  • the display area of the sub video is determined based on both metadata.
  • time range 1602 (00:00:15" to "00: 0: 20" and "00: 0: 28" to "00: 0
  • the display area 16B is completely included in the displayable area 16A. For this reason, in the range 1602, the sub video is displayed in the display area given to the sub video itself based on the same metadata as shown in the second embodiment.
  • the sub video displayable area 16A given to the main video and the content of the sub video itself are included.
  • the sub video display area 16B specified accordingly is divided into different areas. In this case, priority is given to the sub video displayable area 16A given to the main video. That is, in the time range 1603, the sub video is displayed in the sub video displayable area given to the main video, based on the same metadata as shown in the first embodiment.
  • the displayable area shown in Fig. 16 (a) for designating the display position of the sub video and the display area shown in Fig. 16 (b) are separated into different areas, and 16 Table shown in (a) When the displayable area shows an area larger than the display size of the sub video (sub-screen)
  • a process may be added in which an area that is included in the displayable area in FIG. 16 (a) and is closest to the display area in FIG. 16 (b) is determined as a sub-video display area.
  • the display position of the sub-video is forcibly set by setting the display area priority in FIG. It is also possible to set! / Based on the display area.
  • a transmission path such as broadcasting or communication, or video data (and management data) recorded in the recording medium and recorded in advance on the recording medium
  • the metadata is read out sequentially for playback and display.
  • the video display apparatus, method, and display data of the present invention are described as a configuration of a broadcast video reception apparatus, a video communication reception apparatus, and a recording / playback apparatus having a recording medium, and in each embodiment. It can also be applied to recording media on which metadata is recorded.
  • the video data (and management data) and the metadata shown in each embodiment of the present invention can be managed separately. Therefore, when metadata is generated on the playback side and video data input via a separate broadcast, communication, or recording medium is played back as a picture-in-picture, the metadata generated on the playback side is generated. It is also possible to use it in combination.
  • metadata may be formed through processing such as setting the area, which may be hidden when the sub video is displayed in the main video according to the user's preference, or not desired to be hidden from the area!
  • the Metadata generation on the playback side is performed when video data (and management data) input through a transmission path such as broadcast or communication is recorded on a recording medium, or video data (and management data) is read from the recording medium.
  • ava registered trademark
  • the present invention uses the metadata described in each embodiment regardless of where the metadata is actually set. It can be applied to a video display device and method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

 ピクチャ・イン・ピクチャ再生で親画面上に子画面を合成表示する際の子画面の表示領域について、親画面の映像内容に応じて子画面の表示領域を与えるための表示用データ、及び、表示用データを用いて適切な表示位置に子画面を表示する映像表示装置等を提供する。  映像表示装置1は、2つの映像データを復号する復号部101、103と、復号映像を合成して出力する合成部105と、子画面の表示/非表示を指示する入力部108と、上記指示を受けて復号部101、103の処理を制御する処理制御部109と、上記指示と、表示用データ並びに時刻情報とを受けて上記合成部105に子画面の表示位置を指示する位置指定部110とを備え、該位置指定部110は、上記表示用データに含まれる子画面映像の表示可能時間情報、及び各時刻の表示領域もしくは表示可能領域を示す情報に従って子画面映像の表示位置を決定する。

Description

明 細 書
映像合成装置及びプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合 成して表示する映像合成装置及びプログラムに関する。
背景技術
[0002] ネットワークインフラの高速ィ匕ゃ記録メディアの大容量ィ匕によって、ユーザが、ある いはユーザの扱う映像機器が、一度に扱える映像データの絶対量は飛躍的に増大 している。それに伴い、複数の映像データを使って実現される様々な機能や、それら に基づく高度アプリケーションも登場しつつある。そのような機能の 1つに「ピクチャ' イン ·ピクチャ」と呼ばれる機能がある。
[0003] 「ピクチャ'イン 'ピクチャ」は、画面 (親画面)の中に小さな子画面を重ねて 2つの映 像を同時に表示する機能である。例えば、親画面の映像と別のアングル力 撮影さ れた映像を子画面中に表示する「マルチアングル表示」や、親画面の映像に関する 付加情報をコメンタリ形式で表示する「コメンタリ表示」(例えば、映画に関する撮影秘 話などを収録した監督のコメンタリ映像等を子画面表示する)などに用いられる。
[0004] ピクチャ 'イン'ピクチャは、例えば、図 17に示されるように、 2つの映像データを 2つ の異なるレイヤ上にそれぞれ復号した後、それらの復号映像を重ね合せることで実 現されている。この時、子画面側の映像は、親画面に重ね合わせるために映像の表 示サイズや表示位置が調整される。また、ピクチャ 'イン'ピクチャ時の子画面には、 図 17に図示した矩形の映像の他、任意形状の映像が用いられることもある。このよう なピクチャ 'イン'ピクチャの機能及び実現方法にっ 、ては、例えば特許文献 1に記 載されている。
特許文献 1 :特開 2005— 123775号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従来のピクチャ'イン 'ピクチャでは、子画面の表示位置が予め決まっており、その 位置に子画面を表示して!/、た。
[0006] ピクチャ'イン 'ピクチャでは、親画面の映像の上に子画面の映像が重ねて表示され るため、子画面表示時には、子画面の映像によって親画面の映像の一部が隠れるこ とになる。このことから、子画面の表示位置は、親画面の映像の内容の変化に応じて 、親画面上のどの位置に子画面を表示するかを切替えて与えることができることが望 ましい。
[0007] さらに、ピクチャ'イン 'ピクチャを利用したアプリケーションとして、子画面の映像を、 ある期間内の任意の時刻で自由に再生開始、一時停止、再生再開可能とするものが 考えられる。子画面は再生状態時にのみ表示される。例えば、子画面映像が親画面 映像に対する特典映像の時、親画面と完全に同期させる必要は無いが、親画面映 像内の特定の期間でのみ、その子画面映像 (特典映像)を視聴可能とする、といった 場合に利用される。この場合でも、子画面が表示される都度、親画面映像の内容に 応じて、子画面を表示すべき適切な親画面上の表示位置が与えられることが望まし い。
[0008] しかし、これらの要求に対して、上記のように親画面映像の変化と共に変化する子 画面の表示位置を与える方法が従来に無かった。そのため、上記のようなアプリケー シヨンも実現不可能であった。
[0009] 本発明は上記の問題を鑑みてなされたものであり、ピクチャ 'イン'ピクチャ再生時 の子画面の表示位置について、表示可能時間、並びに各時刻に対する表示領域も しくは表示可能領域を示した表示用データを提供する。また、それによつて、上記し たように、子画面映像の再生時刻、停止時刻を自由に変更しても、適切な子画面の 表示位置を与えることを可能にする、映像合成装置及びプログラムを提供するもので ある。
課題を解決するための手段
[0010] 上述した課題を解決するために、第 1の発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し 、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力する映像合成装置であって、前記第 2 の映像が表示可能とされる前記第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前記時刻に対 応して与えられる前記第 2の映像の表示領域を示す表示領域情報と、を含んだ表示 用データを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2の映像を表示する際の前 記第 1の映像内の表示位置を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された 前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の映像を重ねて合成する合成手段と、を備 えることを特徴とする。
[0011] また、第 2の発明は、第 1の発明の映像合成装置であって、前記表示用データには 、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の映像の表示領域を示す 第 2の表示領域情報が含まれており、前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する 際に、前記表示用データに含まれる前記表示領域情報及び Z又は前記第 2の表示 領域情報に従って表示位置を指定する処理を行うことを特徴とする。
[0012] また、第 3の発明は、第 1の発明の映像合成装置であって、前記表示用データには 、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の映像の表示可能な領域 を示す表示可能領域情報が含まれており、前記指定手段は、前記第 2の映像を表示 する際に、前記表示用データに含まれる前記表示領域情報及び Z又は前記表示可 能領域情報に従って表示位置を指定する処理を行うことを特徴とする。
[0013] 第 4の発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を 合成して出力する映像合成装置であって、前記第 2の映像が表示可能とされる前記 第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前記時刻に対応して与えられる前記第 2の映 像の表示可能な領域を示す表示可能領域情報と、を含んだ表示用データを受け取 り、該表示用データに基づ!、て前記第 2の映像を表示する際の前記第 1の映像内の 表示位置を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された前記第 1の映像内 の表示位置に前記第 2の映像を重ねて合成する合成手段と、を備えることを特徴とす る。
[0014] また、第 5の発明は、第 4の発明の映像合成装置であって、前記表示用データには 、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の映像の表示領域を示す 表示領域情報が含まれており、前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する際に、 前記表示用データに含まれる前記表示可能領域情報及び Z又は前記表示領域情 報に従って表示位置を指定する処理を行うことを特徴とする。
[0015] また、第 6の発明は、第 4の発明の映像合成装置であって、前記表示用データには 、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の映像の表示可能な領域 を示す第 2の表示可能領域情報が含まれており、前記指定手段は、前記第 2の映像 を表示する際に、前記表示用データに含まれる前記表示可能領域情報及び Z又は 前記第 2の表示可能領域情報に従って表示位置を指定する処理を行うことを特徴と する。
[0016] 第 7の発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を 合成して出力する映像合成装置であって、前記第 1の映像の時刻と異なる前記第 2 の映像の時刻を示す時刻情報と、前記第 2の映像の前記時刻に対応して与えられる 前記第 2の映像の表示領域を示す表示領域情報と、を含んだ表示用データを受け 取り、該表示用データに基づいて前記第 2の映像を表示する際の前記第 1の映像内 の表示位置を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された前記第 1の映像 内の表示位置に前記第 2の映像を重ねて合成する合成手段と、を備えることを特徴と する。
[0017] 第 8の発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を 合成して出力する映像合成装置であって、前記第 1の映像の時刻と異なる前記第 2 の映像の時刻を示す時刻情報と、前記第 2の映像の前記時刻に対応して与えられる 前記第 2の映像の表示可能な領域を示す表示可能領域情報と、を含んだ表示用デ ータを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2の映像を表示する際に、前記 表示可能領域情報に含まれるように前記第 1の映像内の表示位置を指定する指定 手段と、前記指定手段により指定された前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の 映像を重ねて合成する合成手段と、を備えることを特徴とする。
[0018] また、第 9の発明は、第 1から第 8の発明の何れか一項に記載された発明の映像合 成装置であって、前記合成されて出力される映像はピクチャ 'イン'ピクチャ形式の映 像であり、前記第 1の映像は親画面に表示される映像にあたり、前記第 2の映像は子 画面に表示される映像にあたることを特徴とする。
[0019] 第 10の発明は、第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像 を合成して出力させる制御を行うコンピュータに、前記第 2の映像が表示可能とされ る、前記第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前記時刻に対応して与えられる前記 第 2の映像の表示領域を示す表示領域情報と、を含んだ表示用データを受け取り、 該表示用データに基づ!/、て前記第 2の映像を表示する際の前記第 1の映像内の表 示位置を指定する制御を行う指定機能と、前記指定機能により指定された前記第 1 の映像内の指定された表示位置に、前記第 2の映像を重ねて合成させる制御を行う 合成機能と、を実現させることを特徴とする。
また、第 11の発明は、第 1又は第 7の発明の映像合成装置であって、前記表示領 域情報は、前記第 2の映像を表示する矩形領域の左上の頂点座標を含む、ことを特 徴とする。
また、第 12の発明は、第 4又は第 8の発明の映像合成装置であって、前記表示可 能領域情報は、前記第 2の映像を表示可能な矩形領域の左上の頂点座標を含む、 ことを特徴とする。
発明の効果
[0020] 本発明では、ピクチャ'イン 'ピクチャ再生時の子画面の表示位置について、表示可 能時間、並びに表示領域もしくは表示可能領域を示した表示用データを提供する。 この表示用データは、子画面映像もしくは親画面映像の映像データ中に含めるか、 あるいは映像データと独立した管理データ内に格納し、映像の伝送や配信時などに 映像データと共に扱われる。映像の表示装置及び方法では、上記表示用データを 読み出して、都度、親 (子)画面映像の再生時刻に対応する子画面の表示位置を決 定するのに利用する。これらにより、ピクチャ 'イン'ピクチャで子画面映像を親画面映 像に合成表示する際、適切な表示位置に表示して再生することが可能となる。結果、 子画面映像は、表示可能時間の範囲内で自由に表示、非表示を切り替えることがで き、また、自由に表示、非表示を切り替えても、その都度適切な位置に子画面映像を 合成表示することができる。従って、提供者の意図した通りにピクチャ 'イン'ピクチャ 時の再生を行うことが可能となる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明の第 1、第 2、第 3の実施形態にかかる映像表示装置の概略構成を示し た機能ブロック図である。
[図 2]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で扱われる表示用データの例 を示した図である。
圆 3]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で扱われる表示用データの別 の例を示した図である。
圆 4]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で扱われる表示用データのバ リエーシヨンを示した説明図である。
圆 5]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で扱われる表示用データのさ らに別の例を示した図である。
[図 6]本発明の第 1、第 2、第 3の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示され る時の処理を示したフローチャートである。
圆 7]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 1 の表示状態を示した説明図である。
圆 8]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 2 の表示状態を示した説明図である。
圆 9]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 3 の表示状態を示した説明図である。
圆 10]本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 4 の表示状態を示した説明図である。
圆 11]本発明の第 2の実施形態に力かる映像表示装置で扱われる表示用データの 例を示した図である。
圆 12]本発明の第 2の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 1 の表示状態を示した説明図である。
圆 13]本発明の第 2の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 2 の表示状態を示した説明図である。
圆 14]本発明の第 2の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 3 の表示状態を示した説明図である。
圆 15]本発明の第 2の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の第 4 の表示状態を示した説明図である。
圆 16]本発明の第 3の実施形態に力かる映像表示装置で映像が表示される時の処 理を示した説明図である。
[図 17]従来のピクチャ 'イン'ピクチャ機能の実現方式を示した説明図である。
符号の説明
[0022] 1、2、3 映像表示装置
101、 103 復号部
102、 104 ノ ッファリング部
105 合成部
106 調整部
107 表示部
108 入力部
109 処理制御部
110、 210、 310 位置指定部
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、図を参照して本発明に係る映像合成装置を、合成した映像を表示する映像 表示装置に適用した場合について詳細に説明する。
(第 1の実施形態)
本発明の第 1の実施形態にかかる映像表示装置、方法、並びに表示用データを、 図 1乃至図 10を用いて説明する。
[0024] 図 1は、本発明の第 1の実施形態にカゝかる映像表示装置 1の概略構成を示した機 能ブロック図である。映像表示装置 1では、 2つの映像データ (符号ィ匕映像ストリーム) が入力され、それらが復号、合成されいわゆる「ピクチャ 'イン'ピクチャ表示」状態で 表示される。本明細書では以下、ピクチャ 'イン'ピクチャ表示において親画面に表示 される映像を「メイン映像」、子画面として表示される映像を「サブ映像」と呼んで区別 する。
[0025] 映像表示装置 1は、メイン映像の映像データを復号及び出力制御する復号部 101 及びバッファリング部 102、サブ映像の映像データを復号及び出力制御する復号部 103及びバッファリング部 104、サブ映像をメイン映像に合成する合成部 105及びそ の内部構成である調整部 106、出力映像を表示する表示部 107に加えて、ユーザか らのサブ映像 (子画面)の表示 Z非表示の切り替え指示を受け付ける入力部 108と、 該切り替えに対応して、復号部 103及び Z又はノッファリング部 104の処理を調整 する処理制御部 109、並びに、別途入力されるサブ映像の表示用データと再生時の 時刻情報とから、サブ映像 (子画面)の表示位置を指定する位置指定部 110とを備え て構成される。本明細書では以下、サブ映像 (子画面)の表示位置を指定するのに 利用されるこの表示用データを、映像データに対する「メタデータ」と呼ぶ。
[0026] なお、ここでは映像表示装置 1を、復号部 101、 103を含んだ構成として示したが、 それらは必須ではない。例えば、入力される映像データが符号ィ匕されていない映像 データであれば、映像表示装置 1は復号部 101、 103を含まなくともよい。また、図 1 の映像表示装置 1は、映像のデータ(映像信号に係るデータ)の処理に関する機能 ブロックのみを含んで構成されているが、実際の映像データは、映像信号に係るデ ータ以外に、オーディオデータや管理データ (符号化方式など符号化データの復号 に必要な情報や、映像の切出しや連結を指定したプレイリストなど映像の再生に必 要な情報)を含み、実際の映像表示装置は、それらを処理するための機能ブロックも 含んで構成されるものである。この時、図 1は、実際の映像表示装置の内部構成とし て実施される。
[0027] まず、映像表示装置 1において、サブ映像 (子画面)が表示されない時の処理につ いて説明する。この時、サブ映像の映像データは、入力されていないか、あるいは入 力されて!、るが非表示処理されて!、る。
[0028] 入力されたメイン映像の映像データは、復号部 101で復号され、復号された映像は ノ ッファリング部 102でタイミングを調整された上で出力される。サブ映像が表示され ないため、ノ ッファリング部 102から出力された復号映像は、合成部 105をそのまま 素通りして、表示部 107に入力される。そして、メイン映像がそのまま表示される。
[0029] 次に、映像表示装置 1において、サブ映像 (子画面)が表示される場合の処理を説 明する。
入力されたサブ映像の映像データは、復号部 103で復号され、復号された映像は ノ ッファリング部 104でタイミングを調整された上で出力される。このサブ映像の復号 映像は、合成部 105内の調整部 106に入力される。 [0030] 調整部 106は、サブ映像をメイン映像に合成する前処理として、サブ映像の復号映 像の画像サイズや画面上の表示位置を変換、調整する。この時、後述する位置指定 部 110で指示されたメイン映像 (親画面)の表示位置にサブ映像 (子画面)を合成す るよう〖こ調整する。その後、入力されたメイン映像の復号映像に調整後のサブ映像が 合成されて出力され、表示部 107を通して表示される。また、合成時に透過度が設定 されて、合成されたサブ映像の下にメイン映像が透けて見えるような合成を行うことも 可能である。
[0031] 映像表示装置 1は、入力部 108を備えており、ユーザ力もサブ映像 (子画面)の表 示 Z非表示の切り替え指示を受け付ける。そして、入力部 108は、入力された切り替 え指示に基づいて、サブ映像 (子画面)が現時点で表示状態か非表示状態かを示す 表示状態情報を生成し、処理制御部 109及び位置指定部 110に伝える。
[0032] 処理制御部 109は、入力部 108から表示状態情報を受け取り、それに基づいて復 号部 103及び Z又はバッファリング部 104の処理を制御する。例えば、表示状態情 報が「非表示状態」になった時に復号部 103での復号処理及び Z又はバッファリング 部 104からの出力を停止し、表示状態情報が「表示状態」になった時点でそれらの処 理を再開することで、非表示の間、サブ映像を一時停止状態にしておぐといった処 理を行う。
[0033] 位置指定部 110は、入力部 108から表示状態情報を受け取り、サブ映像 (子画面) が表示状態である時に、後述するメタデータを使って、サブ映像 (子画面)を表示す るメイン映像 (親画面)内の表示位置を決定し、調整部 106に通知する。
[0034] メイン映像は時間的に変化するものであり、サブ映像を表示させたい、あるいはサ ブ映像を表示させてもょ 、メイン映像内の表示位置は、メイン映像の変化に伴って時 間的に変化するものである。そのため、上述したように、処理制御部 109並びに処理 制御部 109で制御される復号部 103及び Z又はバッファリング部 104によってサブ 映像が非表示となり一時停止状態となつてから、いくらかの時間が経過後に再生を再 開しサブ映像を表示する時、非表示になる前と同じ位置に表示されることが望ましい とは限らない。本発明で与えるサブ映像の表示用データ、即ちメタデータは、メイン 映像の各時刻位置に対して、サブ映像をメイン映像の何処に表示するカゝ、あるいは 何処に表示が可能かを与えたデータであり、位置指定部 110は、サブ映像の映像デ ータと共に入力されるメタデータを使って、再生時の時刻情報で示される時刻位置に 対応するサブ映像 (子画面)の表示位置を出力する。
[0035] 本実施形態で扱う映像表示用のメタデータについて、図 2乃至図 5を用いてさらに 詳しく説明する。
[0036] 図 2、図 3は、本発明で与えるサブ映像表示に係るメタデータの具体例を示したもの である。映像データに含まれる映像ストリーム (サブ映像ストリーム)は、ヘッダ部分と 映像データ部分力も構成されている。そして、ヘッダ部分にはストリームに関する各 種情報が含まれており、当該ヘッダ部分にメタデータが含まれて 、る。
[0037] 図 2、図 3では各々、具体的なメタデータの構造(図 2 (a)、図 3 (a) )と、そのメタデー タが指し示して 、る表示領域もしくは表示可能領域を示した図(図 2 (b)、図 3 (b) )と に加えて、表示領域もしくは表示可能領域の時間的な変化が理解し易いように、同じ く表示領域もしくは表示可能領域を 1次元として模式的に表した図(図 2 (c)、図 3 (c) )とが記載されている。即ち、図 2 (c)及び図 3 (c)の縦軸は画面の空間的な 2次元位 置を表すものであり、図示された帯の縦幅が表示領域もしくは表示可能領域の大きさ に対応する。
[0038] 図 2 (a)にメタデータの構造の一例を示す。メタデータには、サブ映像の総再生時 間 200と、メイン映像の再生時刻(再生開始位置を「00 : 00 : 00」とする再生時間)を 基準として、メイン映像のどの時間範囲でサブ映像が表示可能かを示す表示可能時 間情報 201と、表示可能な時間範囲内の各々の時刻で、サブ映像を表示するメイン 映像内の位置を示した表示領域情報 202とを含んで構成されている。なお、図 2で 示した表示領域情報 202は、サブ映像 (子画面)の表示サイズが予め与えられた固 定サイズであることを想定し、子画面の左上頂点位置を示している。例えば、時間「0 0 : 00 : 10」からは 1, yl)を左上の頂点位置として、サブ映像が表示される。なお、 頂点座標は左上の座標とは限らず、例えばサブ映像の中心座標としても良 ヽことは 勿論である。
[0039] 図 2 (b)は、メイン映像の各時刻でサブ映像を表示する表示領域を 2次元で表した ものである。例えば、時刻「00: 00: 15」〜時刻「00: 00: 30」の間であれば、サブ映 像は (x2, y2)を左上の頂点座標とするメイン映像内の領域に合成されて表示される
[0040] 図 2 (c)は、サブ映像を表示する表示領域を 1次元で表したものである。縦方向はメ イン映像における空間位置 (領域)を示しており、横方向は時刻 (メイン映像の時間位 置)を示している。例えば、時刻「00 : 00 : 15」のときに、サブ映像の左上の頂点座標 が(xl, yl)から(x2, y2)に移動していることが図示されている。そして、メイン映像 に対するサブ映像の表示領域は、図 2 (c)にお!/、て時刻「00: 00: 15」及び「00: 00: 30」で位置が変化する帯状の領域として表されて!/ヽる。
[0041] 図 3 (a)も同様にメタデータの構造の一例を示す。図 3 (a)に示したメタデータは、サ ブ映像の総再生時間 300と、メイン映像の再生時刻を基準として、メイン映像のどの 時間範囲でサブ映像が表示可能かを示す表示可能時間情報 301と、表示可能な時 間範囲内の各時刻で、サブ映像を表示することが可能な (表示することが許可された )メイン映像内の領域を示した表示可能領域情報 302とを含んで構成されている。図 3で示した表示可能領域情報 302は、子画面が表示可能な領域を左上、右下 2つの 頂点座標で表している。例えば、図 3 (b)を参照すると、時刻「00 : 00 : 10」からは、座 標 (xl, yl)、 (χΐ ' , yl ' )を左上、右下の各頂点とする矩形領域にサブ映像 (子画 面)が表示可能であることが示されて 、る。サブ映像 (子画面)の表示サイズが予め与 えられた固定サイズであり、図 3の表示可能領域情報 302で指定される表示可能領 域が子画面の表示サイズより大きい場合に、サブ映像は、表示時に表示可能領域内 で任意の位置に表示することができるものとする。また、表示可能領域の範囲内で、 表示されているサブ映像 (子画面)を移動、もしくは拡大表示可能としてもよい。例え ば、図 3 (c)において、メイン映像に対してサブ映像を表示できる領域は、時刻「00 : 00: 15」及び「00: 00: 30」で位置、幅が変化する帯状の領域として表されて!/、る。
[0042] 図 2及び図 3に示した 2つの例では、サブ映像 (子画面)のサイズが固定であること を想定してメタデータにより表される表示(可能)領域について説明した力 これに限 らず、表示領域情報がサブ映像の表示サイズ自体を表すとしてもよい。即ち、図 3と 同様に表示領域を左上、右下 2つの頂点座標で表した上で、サブ映像が表示される 際に、その表示領域のサイズにサブ映像が拡大又は縮小されて表示されるようにし てもよい。
[0043] 図 4の表は、本発明で与えるメタデータに関して、表示 (可能)領域を指定する時間 範囲の設定、及び表示(可能)領域の記述形式にっ 、てのバリエーションを示したも のである。但し、図 4には、表示(可能)領域が矩形領域の場合のみを例示している。
[0044] 時間範囲の設定の仕方としては、任意区間を指定するものと、固定の単位区間毎 に表示 (可能)領域を与えるものとがある。なお、任意区間を指定する際、連続する区 間の間には時間の抜けや重複が無いとすれば、区間の開始もしくは終了時刻のい ずれか一方を省略しても構わない。また、図 4の表では、時刻の表現として、一般的 に用いられて 、る「時:分:秒」を例に挙げた力 これに限らず、例えば全体を「秒」も しくは「ミリ秒」で与えるといった形式であってもよい。また、固定の単位区間毎に与え る場合では、図 4に例示した 5秒毎以外にも、任意の時間、例えば 1秒毎や、 250ミリ 秒毎、 1分毎などに 1つずつ表示(可能)領域を与えるようにしてもよい。また、時間以 外に、フレーム毎や、 GOP (Group Of Picture)といった映像符号化時の単位毎 に与えることもできる。単位区間の長さは、格納される映像の性質によって適宜設定 される。
[0045] 表示(可能)領域の記述形式としては、座標 1つのみ、座標 2つ、座標とサイズ、とい つた指定の仕方がある。このうち、座標 1つで指定可能なのは、サブ映像の表示サイ ズが予め決められるケースである。また、領域を座標 2つ、もしくは座標とサイズで表 すのは、サブ映像の表示サイズが指定された領域よりも小さい、いわゆる表示可能領 域を表すケースと、サブ映像を指定された領域にリサイズ (拡大あるいは縮小)する、 表示領域を表すケースとがある。表示可能領域として、メイン映像内の上下あるいは 左右に亘つた帯状の領域 (例えば画面の上半分、下半分といった領域)を指定する ことも可能である。また、図 4は表示 (可能)領域を矩形領域とした例であるが、これ以 外に、表示 (可能)領域を多角形や楕円といった矩形以外の形状で与えるか、または 任意形状で与えることも可能である。任意形状領域は、例えばそれを表したマスク画 像などにより与えられる。ここでは任意形状の具体的な記述形式については説明を 省略する。
[0046] また、図 2、図 3のように表示(可能)領域の位置がある時刻で離散的に変化するの で無ぐ図 5に示すように表示 (可能)領域が時間的に連続して変化するように指定す ることもできる。この場合のメタデータ(図 5 (a) )に含まれる表示(可能)領域情報 502 は、例えば図 5に示すように、時間区間と、その時間区間の開始時刻位置での表示( 可能)領域の位置、及びその時間区間の終了時刻位置での表示 (可能)領域の位置 の組み合わせで与えられる。例えば、子画面の表示領域を図 5 (b)に示す。ここで、 時刻「00 : 00 : 10」のとき、子画面は(xl、 yl)を左上の座標とする表示領域に表示さ れる。そして、時刻「00 : 00 : 20」のときに、子画面が(x2、 y2)を左上の座標とする表 示領域に表示されるように、連続して表示領域を移動させる。また、時刻「00 : 00 : 40 」のときに、子画面が(x3、 y3)を左上の座標とする表示領域に表示されるように、連 続して表示領域を移動させる。そして、この場合における表示領域もしくは表示可能 領域を 1次元として模式的に表したのが図 5 (c)である。
[0047] なお、連続して変化する領域の指定方法はこれに限らず、開始時刻位置での表示
(可能)領域の位置とそこ力もの単位変化量 (移動ベクトル)によって与える、といった 方法もある。
[0048] また、本発明では、メタデータにより表される領域を表示領域 (表示される領域)もし くは表示可能領域 (表示できる領域)であるとしているが、逆に、それ以外の領域を表 示禁止領域 (表示できない領域)として指定している、と捉えることもできる。即ち、表 示可能時間と表示禁止領域とを指定するメタデータにも、本発明は同様に適用され る。
[0049] 次に、以上で説明した表示用のメタデータを使って、サブ映像をメイン映像に合成 して再生、表示する際の具体的な動作について、図 6乃至図 10を用いて説明する。
[0050] 図 6は、サブ映像 (子画面)の表示 Z非表示の切り替えを含むサブ映像表示時の処 理を示したフローチャートである。本フローチャートは、図 1で示した映像表示装置 1 の装置構成のうち、主に位置指定部 110、処理制御部 109及び合成部 105の動作 を示している。また、図 7乃至図 10には、図 6のフローチャートを通して図 1の映像表 示装置 1でサブ映像が合成表示された時の動作結果の一例を示した。図 7乃至図 1 0中、黒く塗った箇所が、サブ映像の表示された時間、並びにその時の表示位置を 示している。 [0051] なお、以下、表示領域がサブ映像の表示サイズと同じとなる図 2で示したメタデータ を例にとって再生、表示過程を説明していくが、表示領域のサイズがサブ映像の表 示サイズよりも大き 、、 V、わゆる表示可能領域を示したメタデータを用いる場合であつ ても、位置指定部 110が表示可能領域から適宜表示位置を決定して出力する以外 に、基本的な動作は変わらない。
[0052] 位置指定部 110は、メタデータを読み込む (ステップ S1)と、まず、メタデータに含ま れる表示可能時間情報(図 2の 201)に従い、メイン映像の現在の再生時刻が表示可 能時間内であるかを判定する (ステップ S2及び S3)。表示可能時間の開始時刻より も前であれば、表示可能時間が開始されるまで待機することにより、サブ映像は表示 されな 、(ステップ S2; No)。
[0053] メイン映像における現在の再生時刻が表示可能時間内であれば (ステップ S2 ; Yes →ステップ S3 ;No)、位置指定部 110はサブ映像の表示 Z非表示状態の変更の指 示を入力部 108から受け付ける。ここで、サブ映像を表示する指示を受け、サブ映像 が表示状態である場合には (ステップ S4 ; Yes)、サブ映像の復号処理を行い、復号 画像を出力する (ステップ S5)。また、位置指定部 110は、メイン映像の現在の再生 時刻位置に関する時刻情報を取得し (ステップ S6)、メタデータを用いて現在の再生 時刻位置に対応するサブ映像の表示位置を決定する (ステップ S 7)。そして、合成部 105は、メイン映像内の指定された表示位置にサブ映像を合成して表示する (ステツ プ S8)。そして、サブ映像のデータが終了となっていない場合 (ステップ S9 ;No)は、 処理をステップ S 3に移行し処理を継続する。
[0054] 他方、サブ映像の表示 Z非表示状態の変更指示により、サブ映像が非表示状態と ユーザにより指示された場合 (S4 ;No)には、サブ映像の復号並びに出力処理を停 止し (ステップ S 10)、サブ映像の表示自体を一時停止状態とする。
サブ映像の再生が終了するか (S9 ;Yes)、あるいはメイン映像の再生時刻がサブ映 像の表示可能時間の終了時刻を過ぎたら(S3; Yes)、サブ映像の表示処理は終了 する。
[0055] 図 7乃至図 10は、メイン映像とサブ映像との位置関係を模式的に示した図である。
縦方向にメイン映像の空間位置を、横方向に時間を示している。今、時刻「00 : 00 : 0 0」からメイン映像の出力が開始される。さら〖こ、図 2 (a)で示したメタデータ構造を利 用した場合におけるサブ映像の表示状態にっ 、て表して!/、る。
[0056] まず、図 7は、時刻「00 : 00 : 13」までの状態を表した図である。図 2 (a)におけるメタ データ構造を参照すると、時刻「00: 00: 10」からサブ映像の表示可能時間が開始 する。そして、時刻「00 : 00 : 13」のときにサブ映像を表示する操作がユーザによりな されると(図 6のステップ S2 ;Yes→ステップ S3 ;No→ステップ S4 ;Yes)、サブ映像が 復号される (ステップ S5)。そして、メイン映像と合成され、メタデータで示された時刻「 00 : 00 : 13」に対応する表示位置に、サブ映像の表示が開始される(図 7の黒塗り部
) o
[0057] つづいて、図 8は、時刻「00 : 00 : 20」までの状態を表した図である。図 2 (a)におけ るメタデータ構造を参照すると、時刻「00 : 00 : 15]のときにサブ映像の表示領域を変 更する内容が記述されている。したがって、位置指定部 110は、メタデータの表示領 域情報 202にしたがって、サブ映像の表示位置を変更する (ステップ S7)。また、時 刻「00 : 00 : 20」において、入力部 108からサブ映像の状態を非表示とする信号が入 力されると (ステップ S4 ; No)、位置指定部 110から合成部 105に対してサブ映像の 出力を停止する信号を出力する。そして、合成部 105は、サブ映像の出力を停止す る(ステップ S 10)。
[0058] つづ!/、て、図 9は、時刻「00: 00: 28」までの状態を表した図であり、再びサブ映像 ( 子画面)が表示状態に切り替えられた時の状態を示している。この時、サブ映像は一 時停止状態から再生状態に復帰し、「00: 00: 20」時点で再生されて!ヽた続きのサブ 映像が再生される。そしてその時のサブ映像 (子画面)の表示位置は、メタデータに よって時刻「00: 00: 28」に対応した表示位置が与えられる。
[0059] つづいて、図 10は、時刻「00 : 00 : 36」までの状態を表した図であり、総再生時間「 15」秒であるサブ映像の再生が終了した状態を示している。まず、図 2 (a)に記載さ れたメタデータを参照すると、時刻「00: 00: 30」の時にサブ映像の表示領域が変更 される(ステップ S7)。そして、総再生時間「15」秒が経過した「00 : 00 : 36」において 、サブ映像の出力は停止する(ステップ S 9 ; Yes)。
[0060] 以上説明したように、本発明の第 1の実施形態に力かる映像表示装置 1では、サブ 映像の表示領域あるいは表示可能領域を示したメタデータを利用することによって、 サブ映像がメイン映像に合成表示される時、その表示時刻に対応したメイン映像内 でのサブ映像の表示位置を適切に指定することができる。これにより、サブ映像は、 表示可能時間の範囲内で自由に表示、非表示を切り替えることができ、また、自由に 表示、非表示を切り替えても、メイン映像にとって望ましくない位置にサブ映像が合 成表示されることを回避することができる。
[0061] 本実施形態の図 1では、上記したメタデータ力 それぞれの映像データと独立して 入力されるように描かれている。例えば、映像データと共に、映像データを管理する ための管理データ (符号化方式など符号化データの復号に必要な情報や、映像の 切出しや連結を指定したプレイリストなど映像の再生に必要な情報)が映像と別ストリ ームで与えられるような場合に、メタデータを管理データ内に格納して映像表示装置 1に与えることができる。あるいは、図 2 (a)あるいは図 3 (a)に既に示しているように、 上記したメタデータ力 サブ映像の映像データを含む映像ストリーム中に格納されて 提供されるようにしてもよい。この場合には、映像表示装置 1に入力する前に、サブ映 像の映像ストリーム力 メタデータを分離する処理が必要である。
[0062] また、上記したメタデータは、サブ映像の再生に伴って消費されるため、通常はサ ブ映像と一対一で与えられると考えられる力 例えば、メイン映像カ^タデータを有し て、複数のサブ映像に対して、どのサブ映像にも共通にそのメタデータを適用する、 といった使用方法も考えられる。その場合には、メイン映像の映像データ(の映像スト リーム)中にメタデータが格納されることもある。さらに、図 2 (a)、図 3 (a)では、映像ス トリームのヘッダ位置に上記メタデータが格納されている力 格納位置はこれに限ら ず、ストリームの中間、例えば映像データが複数のパケットに分割されて送られるよう な場合に、映像パケットと映像パケットの間に新規のデータパケットとして埋め込むか 、あるいは映像パケットそれぞれのパケットヘッダに格納するとしてもよい。
[0063] 映像の提供者は、上記のようにして映像データと共にメタデータを提供することによ り、提供者の意図した表示位置でピクチャ 'イン'ピクチャ時のサブ映像の表示を可能 とする。
[0064] また、図 1に示した映像表示装置 1の合成部 105は、サブ映像の調整のみを行い、 メイン映像の調整は行わない(即ちメイン映像は全画面表示)が、例えば、メイン映像 の復号映像の入力側にも(サブ映像用の調整部 106と別個の)調整部 106aを設け て、メイン映像、サブ映像共に調整して出力する合成部 105aを構成することも可能 である (合成部 105a及び調整部 106aについては特に図示していない。 )0但し、そ の場合、メタデータはサブ映像を合成表示するメイン映像上の表示(可能)領域を表 すため、上記調整部 106aでメイン映像の調整を行った際には、その調整に応じてメ タデータで示されるサブ映像の表示 (可能)領域も調整する必要がある。即ち、例え ば、メイン映像が縦横共に 2分の 1に縮小表示される場合には、そのメイン映像に合 成表示されるサブ映像の表示(可能)領域も縦横 2分の 1に圧縮される。このことは、 他の実施形態にぉ ヽては特に明言しな!ヽが、他の実施形態につ!ヽても全く同様に 当てはまるものとする。
[0065] (第 2の実施形態)
次に、本発明の第 2の実施形態にかかる映像表示装置、方法、並びに表示用デー タを、図 1、図 6、並びに図 11乃至図 15を用いて説明する。
[0066] 本発明の第 2の実施形態にかかる映像表示装置 2の概略構成は、第 1の実施形態 と同様に図 1の機能ブロック図で表される。但し、第 2の実施形態では、第 1の実施形 態と扱うメタデータが異なり、表示装置の動作としては、位置指定部の動作のみが映 像表示装置 1 (位置指定部 110)と映像表示装置 2 (位置指定部 210)とで異なる。こ のため、以下では、第 1の実施形態との相違を中心に、第 2の実施形態の映像表示 装置 2で用いるメタデータと、そのメタデータを用いた再生時の具体的動作とを説明 する。
[0067] 図 11に、本第 2の実施形態で扱うメタデータの例を示す。第 1の実施形態であげた メタデータ(図 2、図 3)は、サブ映像が表示可能時間内に表示される時、メイン映像 にとつて好ま 、メイン映像内のサブ映像 (子画面)の表示領域を与えるものであった 。このため、図 2、図 3に示されたメタデータでは、メイン映像の再生時間軸を基準に、 それぞれのメイン映像の再生時刻に対応するサブ映像の表示領域が与えられて!/ヽ た。これに対して、図 11に示した第 2の実施形態に力かるメタデータは、サブ映像が 表示される時、サブ映像の内容や演出意図などによって、サブ映像自体にとって望 ましいサブ映像の表示されるべき表示領域を与えるものである。このため、第 2の実 施形態に力かるメタデータでは、サブ映像の再生時間軸を基準に、それぞれのサブ 映像の再生時刻に対応したサブ映像の表示領域を与える。
[0068] ここで、サブ映像の内容によって望ましい表示位置とは、例えば、 10秒のサブ映像 があり、最初の 5秒が右を向いた人物 A、残りの 5秒が左を向いた人物 Bを移した映 像であった場合に、最初の 5秒は画面向力つて左にサブ映像を表示し、残りの 5秒は 画面向力つて右にサブ映像を表示して、両者 A、 Bとも画面中央向きに表示する、と いったユースケースにおいて利用される。無論、これは例であって、必ずしも両者中 央を向くことが常に望ましい訳ではなぐ何処に表示させるかは映像製作者の演出意 図と絡むものである。つまり、図 11に示すような第 2の実施形態に力かるメタデータは 、サブ映像自体に対してサブ映像製作者の演出意図を再生に反映させるための付 加情報ということになる。
[0069] 第 1の実施形態の図 2と同様、図 11 (a)には具体的なメタデータの構造を、図 11 (b )にはそのメタデータが指し示している表示領域を、図 11 (c)には表示領域の時間的 な変化が理解し易いように、表示領域を 1次元として模式的に表した。上述したように 、図 11 (b)及び図 11 (c)の横軸には、サブ映像の再生時間位置が与えられている。 図 11 (c)の縦軸は画面の空間的な 2次元位置を表すものであり、図示された帯の縦 幅が表示領域の大きさに対応する。
[0070] 図 11 (a)に示したメタデータは、メイン映像のどの時間範囲でサブ映像が表示可能 かを示す表示可能時間情報 1101と、サブ映像の再生時間軸を基準として、サブ映 像の各再生時刻時点でサブ映像を表示すべきメイン映像内の位置を示した表示領 域情報 1102とを含んで構成される。但し、表示可能時間情報 1101は必須ではなく 、省略されてもよい。省略された場合、メイン映像全体がサブ映像の表示可能時間と 解釈される。
[0071] なお、図 11では、表示領域情報 1102として、サブ映像 (子画面)の表示サイズが 予め与えられた固定サイズであることを想定し、子画面の左上頂点位置(あるいは子 画面の中心位置)の座標のみで指定される例を示したが、これに限らず、第 1の実施 形態と同様に、 2つの座標を与えて表示可能領域を示したり(図 3を参照)、同じく 2つ の座標を与えてサブ映像を拡大 *縮小して表示する表示領域を与えたりすることも可 能である。図 11 (c)で、サブ映像を表示すべき表示領域は、サブ映像の再生時刻「0 0 : 00 : 05」(即ちサブ映像の再生開始から延べ 5秒再生後)及び「00 : 00 : 10」(即ち サブ映像の再生開始力も延べ 10秒再生後)で位置が変化する帯状の領域として表 される。
[0072] 次に、図 11で示したメタデータを使って、サブ映像をメイン映像に合成して再生、 表示する際の具体的な動作について、図 6、図 12乃至図 15を用いて説明する。
[0073] 本実施形態にかかる映像表示装置 2で、サブ映像 (子画面)の表示 Z非表示の切り 替えを含むサブ映像表示を行う際の処理は、第 1の実施形態と同様に図 6のフロー チャートで表される。本フローチャートは、図 1で示した映像表示装置 2の装置構成の うち、位置指定部 210、処理制御部 109及び合成部 105の動作を示している。
[0074] なお、第 1の実施形態の説明と同様、以下では、表示領域を表すメタデータを使つ た再生、表示過程を説明していくが、表示可能領域を示したメタデータを用いる場合 であっても、位置指定部 210が表示可能領域力 適宜表示位置を決定して出力する 以外に、基本的な動作は変わらない。
[0075] 位置指定部 210は、入力されたメタデータを読み込むと (ステップ Sl)、当該メタデ ータに含まれる表示可能時間情報 1101に従 、、メイン映像の現在の再生時刻が表 示可能時間内であるかを判定する (ステップ S2及び S3)。現在の再生時刻が表示可 能時間の開始時刻よりも前であれば、サブ映像の表示は行わず待機状態となる (ス テツプ S 2 ; No)。
[0076] メイン映像における現在の再生時刻が表示可能時間内であれば (ステップ S2 ; Yes →ステップ S3 ;No)、位置指定部 210はサブ映像の表示 Z非表示状態の変更の指 示を入力部 108から受け付ける。ここで、サブ映像を表示する指示を受け、サブ映像 が表示状態である場合には (ステップ S4; Yes)、サブ映像の復号処理を行 ヽ復号画 像を出力する (ステップ S5)。また、位置指定部 210は、サブ映像の現在の再生時刻 位置に関する時刻情報を取得し (ステップ S6)、メタデータを用いてサブ映像の現在 の再生時刻位置に対応する表示位置を決定する (ステップ S7)。そして、合成部 105 は、メイン映像内の指定された表示位置にサブ映像を合成して表示する (ステップ S8 ) oこのように、第 1の実施形態との相違は、ステップ S6において時刻情報としてサブ 映像自体の延べ再生時刻位置を取得することと、ステップ S7にお 、てメタデータを 使ってサブ映像の再生時刻位置に対応する表示位置を決定することの 2点である。
[0077] 図 12乃至図 15は、映像表示装置 2でサブ映像が合成表示された時の動作結果の 一例を模式的に示した図である。但し、本実施形態における映像表示装置 2では、メ イン映像の再生時刻と別に、サブ映像が何処まで再生表示されたかを示すサブ映像 の再生時刻を基にメタデータを管理するため、図 12乃至図 15では、(a)にサブ映像 の再生時刻を基準としてメタデータ力 表示領域が指定される様子を示し、 (b)にメイ ン映像の時間を基準としてサブ映像がメイン映像に合成表示される様子を示した図 を記載した。図 12乃至図 15の (b)図中、黒く塗った箇所が、サブ映像の表示された 時間、並びにその時の表示位置を示している。
[0078] まず、図 12は、時刻「00 : 00 : 13」までの状態を表した図である。図 11 (a)における メタデータ構造を参照すると、時刻「00: 00: 10」からサブ映像の表示可能時間が開 始する。そして、時刻「00 : 00 : 13」のときにサブ映像を表示する操作がユーザにより なされると(図 6のステップ S2 ;Yes→ステップ S3 ;No→ステップ S4 ;Yes)、サブ映像 が復号される (ステップ S5)。そして、メイン映像と合成され、メタデータで示された時 刻「00 : 00 : 13」に対応する表示位置に、サブ映像の表示が開始される。ここで、図 1 2 (a)は、サブ映像における再生時刻「00 : 00 : 00」から映像が出力されはじめた様 子が示されている。また、図 12 (b)はメイン映像における再生時刻が「00 : 00 : 13」の ときにサブ映像が出力されはじめた様子が示されている。
[0079] つづいて、図 13は、時刻「00 : 00 : 20」までの状態を表した図である。図 11 (a)に おけるメタデータ構造の表示領域情報 1102を参照すると、サブ映像の再生時刻が「 00 : 00 : 05」のときにサブ映像の表示領域が変更される。したがって、図 13 (a)に示 すように、サブ映像の再生時刻「00 : 00 : 05」のときに、表示領域が変化している。こ のため、図 13 (b)に示すように、合成映像上では、サブ映像が再生 (表示)されてか ら 5秒後となる時刻「00 : 00 : 18」において表示位置が変更されている。そして、メイン 映像における再生時刻「00: 00: 20」にお ヽて、サブ映像を非表示状態とする操作 がなされると、メイン映像においてサブ映像の表示が停止する。このとき、サブ映像は 「00: 00: 07」まで再生されて!ヽる。
[0080] つづいて、図 14は、時刻「00 : 00 : 28」までの状態を表した図であり、再びサブ映 像 (子画面)が表示状態に切り替えられた時の状態を示している。この時、サブ映像 は一時停止状態から再生状態に復帰し、メイン映像の「00: 00: 20」時点で再生され ていた続きのサブ映像、即ちサブ映像自体の時刻位置「00 : 00 : 07」(延べ再生時 間 7秒の時間位置)から再生が開始される。サブ映像 (子画面)の表示位置は、メタデ ータによって、同じくサブ映像自体の時刻位置「00 : 00 : 07」(延べ再生時間 7秒の 時間位置)に対応した表示位置が与えられる。
[0081] つづいて、図 15は、メイン映像における時刻「00 : 00 : 36」までの状態を表した図で あり、総再生時間「15」秒であるサブ映像の再生が終了した状態を示している。図 11 (a)に記載されたメタデータに含まれる表示領域情報 1102を参照すると、サブ映像 の時刻「00 : 00 : 10」(延べ再生時間 10秒の時間位置)にサブ映像の表示位置の変 更がある。したがって、サブ映像の時刻が「00 : 00 : 10」となる時刻、すなわちメイン 映像の時刻「00 : 00 : 31」において、サブ映像の表示位置が変更されている。
[0082] 以上説明したように、本実施形態に力かる映像表示装置 2では、サブ映像の表示 領域 (あるいは表示可能領域)を示したメタデータを利用することによって、サブ映像 がメイン映像に合成表示される時、サブ映像の内容や演出意図によって予め決めら れるサブ映像を表示すべき位置を指定して、メイン映像に合成表示することができる 。これにより、サブ映像は自由に表示、非表示を切り替えることができ、また、自由に 表示、非表示を切り替えても、サブ映像の内容や演出意図に則った表示位置にサブ 映像を合成表示することができる。
[0083] 本実施形態に力かるメタデータについても、メタデータの提供形態は、第 1の実施 形態と同様、映像データと独立した、例えば管理データのデータストリームに格納さ れて提供されるか、もしくは、図 11 (a)に示すように、サブ映像の映像データを含む 映像ストリーム中に格納されて提供されるかの、いずれも可能である。映像ストリーム に格納される場合には、映像表示装置 2に入力する前に、サブ映像の映像ストリーム からメタデータを分離する処理が必要となる。なお、第 2の実施形態に力かるメタデー タは、サブ映像と一対一で与えられるものであるため、基本的にサブ映像の映像デ ータ、もしくはサブ映像に関連する管理データに付加される。さらに、図 11 (a)では、 映像ストリームのヘッダ位置にメタデータが格納されている力 格納位置はこれに限 らず、ストリームの中間、例えば映像データが複数のパケットに分割されて送られるよ うな場合に、映像パケットと映像パケットの間に新規のデータパケットとして埋め込む 力 あるいは映像パケットそれぞれのパケットヘッダに格納するとしてもよい。
[0084] (第 3の実施形態)
次に、本発明の第 3の実施形態にかかる映像表示装置、方法、並びに表示用デー タを、図 1、図 6、及び図 16を用いて説明する。
[0085] 本発明の第 3の実施形態にかかる映像表示装置 3の概略構成は、第 1及び第 2の 実施形態と同様に、図 1の機能ブロック図で表される。但し、位置指定部 110の動作 のみが異なり、本実施形態においては位置指定部 310として表す。また、第 3の実施 形態に力かる映像表示装置 3でサブ映像表示を行う際の処理も、第 1及び第 2の実 施形態と同様に、図 6のフローチャートで表される。以下では、第 1の実施形態にか 力る映像表示装置 1との相違点を中心に、第 3の実施形態にかかる映像表示装置 3 の動作を説明する。
[0086] 本実施形態における映像表示装置 3では、第 1の実施形態並びに第 2の実施形態 で説明した 2種類のメタデータが、共にサブ映像の表示用メタデータとして入力され、 それらのメタデータの組合せに基づいてサブ映像の表示領域を決定するものである 。従って、映像表示装置 3の位置指定部 310は、 2種類のメタデータと、 2つの時刻情 報 (メイン映像の再生時刻位置情報とサブ映像の再生時刻位置情報)とを受け取り ( フローチャートのステップ S6)、適切なサブ映像の表示領域を決定する(フローチヤ ートのステップ S7)。
[0087] 図 16は、メイン映像とサブ映像の状態を模式的に表した図である。図 16 (a)は、第 1の実施形態で説明したメタデータで与えられる、メイン映像に対して指定されるサブ 映像の表示可能領域であり、図 16 (b)は、第 2の実施形態で説明したメタデータで与 えられる、サブ映像自体に対して指定される表示領域を表したものである。また、図 1 6 (c)は図 16 (b)のメタデータによって再生時にサブ映像の表示領域が指定される様 子を示した図であり、図 16 (d)は図 16 (a)、図 16 (b)のメタデータを使ってメイン映像 とサブ映像とが合成されて表示される状態を示した図である。
[0088] 図 16 (c)及び図 16 (d)は、上記 2種類のメタデータを用いて、第 1及び第 2の実施 形態と同様に、サブ映像を時刻「00: 00: 13」で表示開始、時刻「00: 00: 20」で表 示停止、時刻「00 : 00 : 28」で表示再開、時刻「00 : 00 : 36」で表示を終了した時の、 サブ映像の表示位置を示している。また図 16 (c)には (b)で示したサブ映像に対す る表示領域 16B力 図 16 (d)には、(a)で示したメイン映像におけるサブ映像の表示 可能領域 16Aが示してある。そして、図 16 (d)の斜線もしくは黒く塗りつぶした箇所 力 サブ映像の表示された時間、並びにその時の表示位置を示している。
[0089] サブ映像はメイン映像に対して、付加価値的な余剰コンテンツとして与えられるの が一般的である。従って、メイン映像をできるだけ崩さないように保持した状態で再生 するのが一般的には望ましい。このため、上記した 2種類のメタデータが与えられた 場合には、サブ映像自体に対して与えられる表示領域 16Bよりも、メイン映像に対し て与えられるサブ映像の表示可能領域 16Aを優先させて表示領域を決定する。
[0090] 図 16 (d)において、時刻範囲 1601 (「00 : 00 : 13」〜「00 : 00 : 15」)では、表示可 能領域 16Aとの表示領域 16Bとがちようど重なっているため、双方のメタデータに基 づきサブ映像の表示領域を決定して 、る。
[0091] また、時刻範囲 1602 (「00: 00: 15」〜「00: 00: 20」及び「00: 00: 28」〜「00: 00
: 30」)では、表示可能領域 16Aに表示領域 16Bが完全に含まれる状態にある。この ため、範囲 1602では、第 2の実施形態に示したのと同様のメタデータに基づき、サブ 映像自体に対して与えられる表示領域にサブ映像を表示する。
[0092] また、時刻範囲 1603 (「00: 00: 30」〜「00: 00: 36」 )では、メイン映像に対して与 えられるサブ映像の表示可能領域 16Aと、サブ映像の内容自体に応じて指定される サブ映像の表示領域 16Bとが、異なる領域に別れている。この場合には、メイン映像 に対して与えられるサブ映像の表示可能領域 16Aを優先させる。即ち、時刻範囲 16 03では、第 1の実施形態に示したのと同様のメタデータに基づき、メイン映像に対し て与えられるサブ映像の表示可能領域にサブ映像を表示する。
[0093] なお、図には無いが、サブ映像の表示位置を指定するための図 16 (a)に示す表示 可能領域と図 16 (b)の表示領域とが異なる領域に別れ、かつ、図 16 (a)に示した表 示可能領域がサブ映像 (子画面)の表示サイズよりも大きな領域を示すような場合に
、図 16 (a)の表示可能領域に含まれ、かつ、図 16 (b)の表示領域に最も近くなるよう な領域を決定し、サブ映像の表示領域とする、といった処理を加えてもよい。無論、 逆に、サブ映像の演出意図が極めて重要な場合に、図 16 (b)の表示領域の優先度 を高く設定することにより、サブ映像の表示位置を強制的に図 16 (b)の表示領域に 基づ 、て設定すると!/、つたことも可能である。
[0094] なお、上記した本発明の各実施形態では、映像表示装置に入力される映像データ
(及び管理データ)並びにメタデータ力 放送や通信といった伝送路を経由して入力 される力、あるいは予め記録媒体に記録されていて、記録媒体に記録された映像デ ータ (及び管理データ)並びにメタデータを逐次読み出して再生、表示するのかを問 わない。伝送路を経由してー且記録媒体に記録された後、記録された映像データ( 及び管理データ)並びにメタデータを読み出して再生するといつた使用についても同 様である。即ち、本発明の映像表示装置、方法、並びに表示用データは、放送映像 の受信装置、映像通信の受信装置、記録媒体を有する録画再生装置の一構成とし て、並びに、各実施形態で説明したメタデータが記録された記録媒体に対しても、適 用可能である。
[0095] また、映像データ (及び管理データ)と本発明の各実施形態で示したメタデータとは 、別個に管理することも可能である。このことから、再生側においてメタデータを生成 し、別途放送、通信、又は記録媒体を経由して入力された映像データをピクチャ'ィ ン 'ピクチャ再生する際に、再生側で生成されたメタデータと組み合わせて用いるとい つたことも可能である。この場合、例えば、ユーザの好みに応じてメイン映像のうちサ ブ映像表示時に隠れて構わな!/、領域と隠れて欲しくな!/、領域を設定するなどの処理 を通して、メタデータが形成される。再生側でのメタデータの生成は、放送や通信な どの伝送路を通して入力された映像データ (及び管理データ)を記録媒体に記録す る際や、記録媒体から映像データ (及び管理データ)を読み出して再生する直前など に実行される。また、この生成処理は、ユーザが直接入力しても、あるい〖お ava (登録 商標)等のプログラムで動的に生成できるようにしてもよい。即ち、本発明は、メタデー タが実際に何処で設定されたかに拘らず、各実施形態で説明したメタデータを利用 する映像表示装置、方法に対して適用可能である。
なお、ここで開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なもので はない。本発明の範囲は、上記した説明ではなぐ特許請求の範囲によって示され、 特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意 図される。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力 する映像合成装置であって、
前記第 2の映像が表示可能とされる前記第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前 記時刻に対応して与えられる前記第 2の映像の表示領域を示す表示領域情報と、を 含んだ表示用データを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2の映像を表示 する際の前記第 1の映像内の表示位置を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の映像を 重ねて合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする映像合成装置。
[2] 前記表示用データには、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の 映像の表示領域を示す第 2の表示領域情報が含まれており、
前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する際に、前記表示用データに含まれる 前記表示領域情報及び Z又は前記第 2の表示領域情報に従って表示位置を指定 する処理を行うことを特徴とする、請求項 1に記載の映像合成装置。
[3] 前記表示用データには、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の 映像の表示可能な領域を示す表示可能領域情報が含まれており、
前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する際に、前記表示用データに含まれる 前記表示領域情報及び Z又は前記表示可能領域情報に従って表示位置を指定す る処理を行うことを特徴とする、請求項 1に記載の映像合成装置。
[4] 第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力 する映像合成装置であって、
前記第 2の映像が表示可能とされる前記第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前 記時刻に対応して与えられる前記第 2の映像の表示可能な領域を示す表示可能領 域情報と、を含んだ表示用データを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2 の映像を表示する際の前記第 1の映像内の表示位置を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の映像を 重ねて合成する合成手段と、 を備えることを特徴とする映像合成装置。
[5] 前記表示用データには、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の 映像の表示領域を示す表示領域情報が含まれており、
前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する際に、前記表示用データに含まれる 前記表示可能領域情報及び Z又は前記表示領域情報に従って表示位置を指定す る処理を行うことを特徴とする、請求項 4に記載の映像合成装置。
[6] 前記表示用データには、前記第 2の映像の時刻に対応して与えられる、前記第 2の 映像の表示可能な領域を示す第 2の表示可能領域情報が含まれており、
前記指定手段は、前記第 2の映像を表示する際に、前記表示用データに含まれる 前記表示可能領域情報及び Z又は前記第 2の表示可能領域情報に従って表示位 置を指定する処理を行うことを特徴とする、請求項 4に記載の映像合成装置。
[7] 第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力 する映像合成装置であって、
前記第 1の映像の時刻と異なる前記第 2の映像の時刻を示す時刻情報と、前記第 2 の映像の前記時刻に対応して与えられる前記第 2の映像の表示領域を示す表示領 域情報と、を含んだ表示用データを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2 の映像を表示する際の前記第 1の映像内の表示位置を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の映像を 重ねて合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする映像合成装置。
[8] 第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力 する映像合成装置であって、
前記第 1の映像の時刻と異なる前記第 2の映像の時刻を示す時刻情報と、前記第 2 の映像の前記時刻に対応して与えられる前記第 2の映像の表示可能な領域を示す 表示可能領域情報と、を含んだ表示用データを受け取り、該表示用データに基づい て前記第 2の映像を表示する際に、前記表示可能領域情報に含まれるように前記第 1の映像内の表示位置を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記第 1の映像内の表示位置に前記第 2の映像を 重ねて合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする映像合成装置。
[9] 前記合成されて出力される映像はピクチャ 'イン'ピクチャ形式の映像であり、前記 第 1の映像は親画面に表示される映像にあたり、前記第 2の映像は子画面に表示さ れる映像にあたることを特徴とする請求項 1から 8のいずれか一項に記載の映像合成 装置。
[10] 第 1の映像と第 2の映像とを入力し、該第 1の映像に該第 2の映像を合成して出力さ せる制御を行うコンピュータに、
前記第 2の映像が表示可能とされる、前記第 1の映像の時刻を示す時刻情報と、前 記時刻に対応して与えられる前記第 2の映像の表示領域を示す表示領域情報と、を 含んだ表示用データを受け取り、該表示用データに基づいて前記第 2の映像を表示 する際の前記第 1の映像内の表示位置を指定する制御を行う指定機能と、
前記指定機能により指定された前記第 1の映像内の指定された表示位置に、前記 第 2の映像を重ねて合成させる制御を行う合成機能と、
を実現させるプログラム。
[11] 前記表示領域情報は、前記第 2の映像を表示する矩形領域の左上の頂点座標を 含む、ことを特徴とする請求項 1又は 7に記載の映像合成装置。
[12] 前記表示可能領域情報は、前記第 2の映像を表示可能な矩形領域の左上の頂点 座標を含む、ことを特徴とする請求項 4又は 8に記載の映像合成装置。
PCT/JP2006/314264 2005-07-27 2006-07-19 映像合成装置及びプログラム WO2007013334A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06768290A EP1912201B1 (en) 2005-07-27 2006-07-19 Video synthesis device and program
US11/989,212 US8687121B2 (en) 2005-07-27 2006-07-19 Video synthesizing apparatus and program
KR1020097020484A KR100983185B1 (ko) 2005-07-27 2006-07-19 영상 합성 장치 및 기록매체
CN2006800277450A CN101233558B (zh) 2005-07-27 2006-07-19 视频合成设备
ES06768290T ES2392350T3 (es) 2005-07-27 2006-07-19 Dispositivo y programa de síntesis de video
US12/661,904 US8736698B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,898 US8743228B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,899 US9100619B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,901 US8836804B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,900 US8836803B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218064A JP4408845B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 映像合成装置及びプログラム
JP2005-218064 2005-07-27

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/989,212 A-371-Of-International US8687121B2 (en) 2005-07-27 2006-07-19 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,904 Continuation US8736698B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,899 Continuation US9100619B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,900 Continuation US8836803B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,898 Continuation US8743228B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program
US12/661,901 Continuation US8836804B2 (en) 2005-07-27 2010-03-25 Video synthesizing apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013334A1 true WO2007013334A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314264 WO2007013334A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-19 映像合成装置及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (6) US8687121B2 (ja)
EP (6) EP2200289A3 (ja)
JP (1) JP4408845B2 (ja)
KR (2) KR100983185B1 (ja)
CN (6) CN101790058B (ja)
ES (3) ES2450080T3 (ja)
WO (1) WO2007013334A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177848A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
WO2013021643A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 放送通信連携システム、データ生成装置及び受信装置
JP2013538482A (ja) * 2010-07-13 2013-10-10 トムソン ライセンシング マルチメディアアプリケーションのためのピクチャ・イン・ピクチャの方法
JP2014509130A (ja) * 2011-02-04 2014-04-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド グラフィックのための低レイテンシワイヤレスディスプレイ
WO2014080879A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法および受信表示方法
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194343B2 (ja) * 2005-08-08 2013-05-08 株式会社日立製作所 情報再生装置及び情報再生方法
JP5058637B2 (ja) * 2007-03-14 2012-10-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器および電子機器の処理プログラム
JP2009027552A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2009105505A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sony Corp 映像表示システム、映像表示方法、表示制御装置
US8595748B1 (en) * 2007-12-21 2013-11-26 Ibiquity Digital Corporation Systems and methods for transmitting and receiving large objects via digital radio broadcast
EP2117231A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-11 Sony Corporation Service providing method and service providing apparatus for generating and transmitting a digital television signal stream and method and receiving means for receiving and processing a digital television signal stream
JP2010026021A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Sony Corp 表示装置および表示方法
US8351768B2 (en) * 2009-07-23 2013-01-08 Microsoft Corporation Media processing comparison system and techniques
BR112012007573A2 (pt) * 2009-09-29 2016-08-16 Sharp Kk dispositivo de saída de imagem e método de sintetização de imagem
JP5740822B2 (ja) * 2010-03-04 2015-07-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9582533B2 (en) * 2010-06-08 2017-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium
US8537201B2 (en) * 2010-10-18 2013-09-17 Silicon Image, Inc. Combining video data streams of differing dimensionality for concurrent display
EP2645730A4 (en) * 2010-11-24 2014-08-27 Lg Electronics Inc VIDEO DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR THEIR CONTROL
JP5649429B2 (ja) 2010-12-14 2015-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像処理装置、カメラ装置および映像処理方法
JP5201251B2 (ja) * 2011-09-20 2013-06-05 株式会社日立製作所 情報再生装置及び情報再生方法
WO2013061526A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 パナソニック株式会社 放送受信装置、放送受信方法およびプログラム
US8654256B2 (en) * 2011-12-23 2014-02-18 Mediatek Inc. Video processing apparatus for generating multiple video outputs by employing hardware sharing technique
JP2012133880A (ja) * 2012-01-20 2012-07-12 Hitachi Ltd 復号化装置、復号方法およびディスク型記録媒体
KR101903443B1 (ko) * 2012-02-02 2018-10-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 통신 시스템에서 장면 구성 정보 송수신 장치 및 방법
US9407961B2 (en) * 2012-09-14 2016-08-02 Intel Corporation Media stream selective decode based on window visibility state
JP5825279B2 (ja) * 2013-02-27 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 端末装置及びプログラム
EP2816801B1 (en) 2013-04-27 2018-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Video conference processing method and device
US9426539B2 (en) 2013-09-11 2016-08-23 Intel Corporation Integrated presentation of secondary content
KR102277258B1 (ko) * 2014-02-27 2021-07-14 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 상기 디지털 디바이스에서 애플리케이션 처리 방법
CN105187733B (zh) * 2014-06-06 2019-03-01 腾讯科技(北京)有限公司 视频处理方法、装置及终端
US9992553B2 (en) * 2015-01-22 2018-06-05 Engine Media, Llc Video advertising system
JP6760718B2 (ja) * 2015-07-22 2020-09-23 Run.Edge株式会社 動画再生プログラム、装置、及び方法
JP6290143B2 (ja) * 2015-07-30 2018-03-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN105933756A (zh) * 2016-06-27 2016-09-07 北京奇虎科技有限公司 以画中画方式直播视频的方法及装置
CN106296819A (zh) * 2016-08-12 2017-01-04 北京航空航天大学 一种基于智能机顶盒的全景视频播放器
US11240567B2 (en) 2016-10-25 2022-02-01 Aether Media, Inc. Video content switching and synchronization system and method for switching between multiple video formats
EP3533224A1 (en) * 2016-10-25 2019-09-04 Aether, Inc. Video content switching and synchronization system and method for switching between multiple video formats
US10320728B2 (en) 2016-12-13 2019-06-11 Google Llc Methods, systems, and media for generating a notification in connection with a video content item
WO2019004073A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像配置決定装置、表示制御装置、画像配置決定方法、表示制御方法及びプログラム
WO2022245362A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video signal classifications
CN115834923A (zh) 2021-09-16 2023-03-21 艾锐势企业有限责任公司 用于视频内容处理的网络设备、系统和方法
KR102461153B1 (ko) * 2022-06-07 2022-11-01 주식회사 종달랩 사용자가 선택한 원단 착용 이미지를 자동 생성하는 온라인 쇼핑몰 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181954A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像変倍表示方法
JPH10134030A (ja) * 1996-05-22 1998-05-22 Fujitsu Ltd マルチメディアデータ・プレゼンテーションシステムおよび方法
JP2001312737A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002247475A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2004140813A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Canon Inc 受信装置及び画像表示システム及び放送方法
JP2005130083A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 表示装置、表示制御方法及び情報提示方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9002109A (nl) * 1990-09-19 1992-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Informatieopzoek- en weergaveinrichting.
JP2565045B2 (ja) 1991-12-11 1996-12-18 日本電気株式会社 シナリオ編集/提示方法及びその装置
KR960007545B1 (ko) 1993-05-08 1996-06-05 엘지전자 주식회사 주화면위치 보상회로 및 그 방법
CN2236200Y (zh) * 1994-10-14 1996-09-25 南京大学 多功能桌面电视监控装置
JPH0965225A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Hitachi Ltd テレビジョン装置及びその表示方法
US7877766B1 (en) * 2000-05-04 2011-01-25 Enreach Technology, Inc. Method and system of providing a non-skippable sub-advertisement stream
AU2001258788A1 (en) 2000-05-22 2001-12-03 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus, graphic processing unit, graphic processing method, storage medium, and computer program
US7206029B2 (en) * 2000-12-15 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis
JP4414604B2 (ja) 2001-02-28 2010-02-10 オリンパス株式会社 携帯電話
US6833874B2 (en) * 2001-03-27 2004-12-21 Sony Corporation Ticker tape picture-in-picture system
US6697123B2 (en) * 2001-03-30 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive picture-in-picture
US20030079224A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Anton Komar System and method to provide additional information associated with selectable display areas
US20040098753A1 (en) * 2002-03-20 2004-05-20 Steven Reynolds Video combiner
CN2550981Y (zh) * 2002-06-07 2003-05-14 李智 音乐电视合成机
JP4002804B2 (ja) 2002-08-13 2007-11-07 株式会社リアルビズ 複数台の表示装置による多画面表示方法、同方法用プログラム及び記録媒体
ES2413529T3 (es) * 2002-09-26 2013-07-16 Koninklijke Philips N.V. Aparato para recibir una señal de información digital
US20040150748A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Qwest Communications International Inc. Systems and methods for providing and displaying picture-in-picture signals
JP3982465B2 (ja) 2003-06-26 2007-09-26 ソニー株式会社 ディスク装置およびディスク装置の制御方法、ならびに、ディスク装置の制御プログラム
EP1679885A1 (en) * 2003-08-11 2006-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photographing system and photographing method
JP2005123775A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181954A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像変倍表示方法
JPH10134030A (ja) * 1996-05-22 1998-05-22 Fujitsu Ltd マルチメディアデータ・プレゼンテーションシステムおよび方法
JP2001312737A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2002247475A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2004140813A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Canon Inc 受信装置及び画像表示システム及び放送方法
JP2005130083A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 表示装置、表示制御方法及び情報提示方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
JP2010177848A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
JP2013538482A (ja) * 2010-07-13 2013-10-10 トムソン ライセンシング マルチメディアアプリケーションのためのピクチャ・イン・ピクチャの方法
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10911498B2 (en) 2011-01-21 2021-02-02 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10382494B2 (en) 2011-01-21 2019-08-13 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
JP2014509130A (ja) * 2011-02-04 2014-04-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド グラフィックのための低レイテンシワイヤレスディスプレイ
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US9723359B2 (en) 2011-02-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
WO2013021643A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 放送通信連携システム、データ生成装置及び受信装置
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
US10123069B2 (en) 2012-11-26 2018-11-06 Saturn Licensing Llc Receiving apparatus, receiving method, and receiving display method for displaying images at specified display positions
JPWO2014080879A1 (ja) * 2012-11-26 2017-01-05 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法および受信表示方法
WO2014080879A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法および受信表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2200289A2 (en) 2010-06-23
CN101815186B (zh) 2013-02-06
KR20090109138A (ko) 2009-10-19
US8687121B2 (en) 2014-04-01
EP1912201A1 (en) 2008-04-16
US20100259680A1 (en) 2010-10-14
EP2200288A3 (en) 2010-09-22
EP2200289A3 (en) 2010-09-22
CN101790058A (zh) 2010-07-28
EP2200288A2 (en) 2010-06-23
ES2392350T3 (es) 2012-12-07
JP4408845B2 (ja) 2010-02-03
EP2200286A2 (en) 2010-06-23
ES2506141T3 (es) 2014-10-13
US8836803B2 (en) 2014-09-16
US8836804B2 (en) 2014-09-16
US9100619B2 (en) 2015-08-04
US20100260478A1 (en) 2010-10-14
EP2200290A2 (en) 2010-06-23
CN101233558B (zh) 2010-10-13
EP2200290B1 (en) 2014-06-25
US8743228B2 (en) 2014-06-03
US20100259679A1 (en) 2010-10-14
EP1912201B1 (en) 2012-10-03
CN101789232A (zh) 2010-07-28
CN101815187A (zh) 2010-08-25
CN101808207A (zh) 2010-08-18
JP2007033946A (ja) 2007-02-08
KR20080031976A (ko) 2008-04-11
CN101790058B (zh) 2011-12-28
CN101808207B (zh) 2013-02-06
US20100259681A1 (en) 2010-10-14
EP1912201A4 (en) 2010-04-28
CN101233558A (zh) 2008-07-30
CN101815187B (zh) 2013-02-06
EP2200287A2 (en) 2010-06-23
KR100983185B1 (ko) 2010-09-20
US20090147139A1 (en) 2009-06-11
ES2450080T3 (es) 2014-03-21
US8736698B2 (en) 2014-05-27
CN101815186A (zh) 2010-08-25
US20100260479A1 (en) 2010-10-14
EP2200286A3 (en) 2010-10-06
KR100955141B1 (ko) 2010-04-28
EP2200290A3 (en) 2010-10-06
EP2200286B1 (en) 2014-01-08
EP2200287A3 (en) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408845B2 (ja) 映像合成装置及びプログラム
JP4364176B2 (ja) 映像データ再生装置及び映像データ生成装置
JP2010206803A (ja) 映像合成装置及びプログラム
JP4800353B2 (ja) 映像合成装置、プログラム及び記録媒体
JP4964319B2 (ja) 映像合成装置、プログラム及び記録媒体
JP4964318B2 (ja) 記録媒体及び表示用データのデータ生成装置
JP5148651B2 (ja) 記録媒体及び表示用データのデータ生成装置
JP4964320B2 (ja) 映像合成装置及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680027745.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006768290

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11989212

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087004564

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097020484

Country of ref document: KR