WO2007010754A1 - 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007010754A1
WO2007010754A1 PCT/JP2006/313488 JP2006313488W WO2007010754A1 WO 2007010754 A1 WO2007010754 A1 WO 2007010754A1 JP 2006313488 W JP2006313488 W JP 2006313488W WO 2007010754 A1 WO2007010754 A1 WO 2007010754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
movement
unit
area
route
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuro Shimamura
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007010754A1 publication Critical patent/WO2007010754A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Definitions

  • Information providing apparatus information providing method, and information providing program
  • the present invention relates to an information providing apparatus, an information providing method, and an information providing program that provide information related to the position of a moving object.
  • the present invention is not limited to the information providing apparatus, the information providing method, and the information providing program described above.
  • a navigation device that guides a moving body to a destination point is, for example, VICS (Vehicle Information and Communication System) (registered trademark) '
  • VICS Vehicle Information and Communication System
  • W information such as road information and FM (Frequency Modulation) multiplexing.
  • Receiving using existing infrastructure such as broadcasting, radio beacon and optical beacon. Also
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3532492
  • an information providing apparatus includes a movement information acquisition unit that acquires information about movement of a moving object, and the movement information acquisition unit. Based on the acquired information relating to the movement of the mobile object, the calculation means for calculating the predicted arrival point after elapse of a predetermined time for the mobile object, and based on the predicted arrival point calculated by the calculation means, And an area information acquisition means for acquiring area information within a predetermined range between the current position of the mobile body and the predicted arrival point.
  • the information providing apparatus includes a movement information input means for receiving input of information related to movement of the moving body from the moving body, and the movement input by the movement information input means.
  • Calculation means for calculating a predicted arrival point after elapse of a predetermined time for the moving object based on information relating to movement of the body, and a current state of the moving object based on the predicted arrival point calculated by the calculation means
  • a region information acquisition unit that acquires a predetermined range of region information from the position to the predicted arrival point, and an output that outputs the region information of the predetermined range acquired by the region information acquisition unit to the mobile body And means.
  • the information providing method according to the invention of claim 7 includes a movement information acquisition step of acquiring information regarding movement of the moving body, and information regarding movement of the moving body acquired by the movement information acquisition step. Based on the calculation step of calculating a predicted arrival point after a predetermined time has elapsed for the mobile object, and from the current position of the mobile object to the predicted arrival point based on the predicted arrival point calculated by the calculation step And a regional information acquisition step of acquiring a predetermined range of regional information.
  • An information providing program according to claim 8 causes a computer to execute the information providing method according to claim 7.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an information providing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the contents of processing of the information providing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a hardware configuration of the navigation device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of calculating a predicted arrival point and obtaining traffic information when there is an optimum route search result according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the processing of the navigation apparatus which is helpful in the first embodiment.
  • FIG. 6-1 is a diagram of an example of a list of acquisition means W according to the first embodiment.
  • FIG. 6-2 is a flowchart of the selection process of the acquisition unit W in the navigation device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of calculating a predicted arrival point and obtaining traffic information when there is no optimum route search result according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram of an example of a hardware configuration of the server according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart of the process contents of the server according to the third embodiment. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the information providing apparatus according to the present embodiment.
  • the information providing apparatus 100 includes a movement information acquisition unit 101, a calculation unit 102, a region information acquisition unit 103, a determination unit 104, a switching unit 105, and an output unit 106. .
  • the movement information acquisition unit 101 acquires information related to the movement of the moving object.
  • the movement information acquisition unit 101 includes, for example, a GPS (Global Positioning System) receiver and various sensors.
  • the movement information position, movement speed, movement direction, the route to the current position, and the route to the destination point. Get information about movement.
  • the calculation unit 102 calculates a predicted arrival point after a predetermined time has elapsed for the moving body based on the information related to the movement of the moving body acquired by the movement information acquiring unit 101.
  • the predicted arrival point is calculated, for example, by calculating the average speed of the moving object, and calculating the point at which the moving object moves along the route to the destination point at the average speed for a predetermined time.
  • the moving body predicts the direction (area) in which the current position force also moves, and calculates the point at which the moving body moves at the average speed in the direction in which the current position force moves.
  • the predetermined time may be set by the user by operating the operation means such as a remote control, a switch or a touch panel, or by changing the traffic condition data such as the road type.
  • the regional information acquisition unit 103 acquires regional information in a predetermined range between the current position of the mobile object and the predicted arrival point.
  • the predetermined range has a plurality of divided areas
  • the area information acquisition unit 103 acquires area information for each of the plurality of divided areas.
  • information providing apparatus 100 has a plurality of area information acquisition units 103, and each area information is acquired via different acquisition paths.
  • the regional information acquisition unit 103 is, for example, an FM multiplex tuner, a VICS (registered trademark) Z beacon receiver, a wireless communication device, and other devices. Obtain regional information via communication devices, communication media such as mobile phones, PHS, communication cards and wireless LAN.
  • regional information includes, for example, traffic information such as traffic jams and traffic regulations distributed by the center of the road traffic information communication system, traffic information obtained by businesses in their own way, other publicly available data on the Internet, It may be store information, parking lot information, weather (climate) information, news, orvis data, link data in roads and map data, and information on area batch data.
  • traffic information such as traffic jams and traffic regulations distributed by the center of the road traffic information communication system
  • traffic information obtained by businesses in their own way other publicly available data on the Internet
  • It may be store information, parking lot information, weather (climate) information, news, orvis data, link data in roads and map data, and information on area batch data.
  • the determination unit 104 determines the state of acquisition of regional information by each of the plurality of regional information acquisition units 103 for a plurality of divided areas within a predetermined range between the current position of the moving object and the predicted arrival point. To do.
  • the determination of the acquisition state may be, for example, a configuration in which the reception sensitivity of the area information acquisition unit 103 is compared with a predetermined threshold value, or the update frequency of the acquired area information is compared with a predetermined threshold value. ,.
  • Switching section 105 switches a plurality of area information acquisition sections 103 in order to acquire area information of a predetermined range between the current position force of the mobile body and the predicted arrival point.
  • the switching of the regional information acquisition unit 103 is performed, for example, when the determination unit 104 determines that the regional information of at least one area has not been acquired in a plurality of divided areas.
  • the regional information of the area where the regional information could not be acquired is acquired by the other regional information acquisition unit 103.
  • the output unit 106 uses the regional information acquired by the regional information acquisition unit 103 as, for example, a vehicle
  • FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the processing of the information providing apparatus that is relevant to the present embodiment.
  • the movement information acquisition unit 101 determines whether or not the force has acquired the movement information of the moving body (step S201). Then, after waiting for acquisition of the movement information and acquiring it (step S201: Yes), the calculation unit 102 Then, an arrival prediction point after a predetermined time has elapsed is calculated (step S202).
  • the area information acquisition unit 103 acquires area information for each of a plurality of divided areas within a predetermined range between the current position of the mobile object and the predicted arrival point (step S203).
  • the determination unit 104 determines whether or not switching of the region information acquisition unit 103 is necessary in the plurality of region information acquisition units 103 (step S204).
  • the determination in step S204 is, for example, in order to acquire the regional information of the divided area that cannot be acquired based on whether or not the regional information is acquired in each of the plurality of divided areas in step S203. Determines whether it is necessary to switch the regional information acquisition unit 103
  • step S204 when it is necessary to switch the regional information acquisition unit 103 (step S204: No), the series of processing is ended as it is.
  • the switching unit 105 switches the regional information acquisition unit 103 (step S205).
  • the area information is acquired from 1 03 (step S203). The same processing is repeated until there is no region information acquisition unit 103 that can acquire regional information for all of the plurality of divided areas or each of the plurality of divided areas. Terminate the process.
  • a predicted arrival point after a predetermined time has been calculated for the moving object and reached from the current position. Get regional information for a predetermined range to the predicted point. Therefore, it is possible to acquire area information in a range necessary for moving the mobile object without wastefully acquiring area information in a range that the mobile object does not reach in a predetermined time. In addition, it will not interfere with the update of information that is originally required while obtaining unnecessary traffic information.
  • Example 1 of the present invention will be described.
  • a navigation apparatus mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle) will be described.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a hardware configuration of the navigation device according to the first embodiment.
  • a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a navigation control unit 301, a user interface 302, a display unit 303, a position acquisition unit 304, and a recording medium 305.
  • the navigation control unit 301 controls the entire navigation device 300.
  • the navigation control unit 301 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes predetermined arithmetic processing, a ROM (Read Only Memory) that stores various control programs, and a RAM (Random) that functions as a work area for the CPU. It can be realized by a microcomputer constituted by an Access Memory).
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random
  • the navigation control unit 301 based on the information on the current position acquired by the position acquisition unit 304 and the map information obtained from the recording medium 305 via the recording medium decoding unit 306, upon route guidance, The driving force at which position on the map is calculated, and the calculation result is output to the display unit 303.
  • the navigation control unit 301 inputs / outputs information on route guidance to / from the route search unit 309, the route guidance unit 310, and the guidance sound generation unit 311, and displays information obtained as a result of the display unit. Output to 303 and audio output unit 3 07.
  • the user interface 302 acquires information input by a user operating an operation means such as a remote controller, a switch, or a touch panel, and outputs the acquired information to the navigation control unit 301.
  • an operation means such as a remote controller, a switch, or a touch panel
  • Display unit 303 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), a TFT liquid crystal display, an organic EL display, a plasma display, and the like.
  • the display unit 303 can be configured by, for example, a video IZF (interface) or a video display device connected to the video IZF.
  • Video IZF specifically includes, for example, a graphic controller that controls the entire display device and an image that can be displayed immediately. It consists of a buffer memory such as VRAM (Video RAM) that temporarily stores image information and a control IC that controls display of the display device based on image information output from the graphics controller.
  • the display unit 303 displays traffic information, map information, information on route guidance, and various other information.
  • the position acquisition unit 304 includes a GPS receiver and various sensor forces, and acquires information on the current position of the moving object (current position of the navigation device 300).
  • the GPS receiver receives the radio waves of GPS satellite power and determines the geometric position with the GPS satellite.
  • GPS is an abbreviation for Global Positioning System, and is a system that accurately determines the position on the ground by receiving radio waves from four or more satellites.
  • a GPS receiver is composed of an antenna for receiving radio waves of GPS satellite power, a tuner that demodulates the received radio waves, and an arithmetic circuit that calculates the current position based on the demodulated information.
  • the various sensors are various sensors mounted on the moving body or the navigation device 300 such as a vehicle speed sensor, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, and the movement displacement of the moving body is determined based on information output from these sensors. Find the moving speed and moving direction. Thus, by using the output information of the above various sensors together with the information obtained from the received radio wave power of the GPS receiver, the position of the moving body can be recognized with higher accuracy.
  • the recording medium 305 various control programs and various information are recorded in a state that can be read by a computer.
  • the recording medium 305 can be realized by, for example, an HD (Hard Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), a CD (Compact Disk), or a memory card.
  • the recording medium 305 may accept writing of information by the recording medium decoding unit 306 and record the written information in a nonvolatile manner.
  • map information used for route search and route guidance is recorded in the recording medium 305.
  • the map information recorded in the recording medium 305 includes background data representing features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data representing the shape of the road. It is drawn in 2D or 3D on the display screen. Na
  • the route device 300 is guiding a route, the map information read from the recording medium 305 by the recording medium decoding unit 306 and the mark indicating the position of the moving body acquired by the position acquisition unit 304 are displayed on the display unit 303. Will be.
  • the background data includes background shape data representing the shape of the background and background type data representing the type of the background.
  • the background shape data includes, for example, the representative point of the feature 'polyline • polygon' and the coordinates of the feature.
  • the background type data includes, for example, text data representing the name, address and telephone number of the feature, and type data of the feature such as the building “river” ground surface.
  • the road shape data is a road network having a plurality of nodes and links connecting the nodes.
  • a node indicates an intersection where a plurality of roads such as a three-way crossing such as a T-junction, a crossroad, and a five-way crossing.
  • the link indicates a road.
  • Some links have shape interpolation points, and curved roads can be expressed by these shape interpolation points.
  • the road shape data further includes traffic condition data.
  • the traffic condition data includes, for example, the presence or absence of traffic lights or pedestrian crossings for each node, the presence or absence of highway entrances and junctions, the length (distance) for each link, vehicle width, direction of travel, road type ( Information on expressways, toll roads, general roads, etc.).
  • past traffic information is stored by statistically processing past traffic information based on seasons, days of the week, large holidays, and times.
  • the map information is recorded on the recording medium 305.
  • the map information may be recorded on a server outside the navigation device 300.
  • the navigation device 300 acquires map information from the server via the network via the communication unit 308, for example.
  • the acquired map information is stored in RAM.
  • the recording medium decoding unit 306 controls reading of information on the recording medium 305 and writing of Z.
  • the recording medium decoding unit 306 is an HDD (Hard Disk Drive).
  • the audio output unit 307 controls the output to the connected speaker 312 to reproduce the sound such as the internal sound.
  • the speaker 312 may be one or plural.
  • the audio output unit 307 includes, for example, a D ZA converter that performs DZA conversion of audio digital information, an amplifier that amplifies an audio analog signal output from the DZA converter, and an AZD converter that performs AZD conversion of audio analog information. It can consist of
  • the communication unit 308 obtains various types of information from the outside.
  • the communication unit 308 of the first embodiment has a plurality of traffic information acquisition means for acquiring traffic information.
  • traffic information For example, an FM multiplex tuner, a VICS (registered trademark) Z beacon receiver, a wireless communication device, and other communication devices. It is configured by a device and communicates with other communication devices.
  • the communication unit 308 may be configured to perform communication via a communication medium such as a mobile phone, a PHS, a communication card, and a wireless LAN. Alternatively, it may be a device capable of communicating by radio broadcast radio waves, television broadcast radio waves, or satellite broadcasting.
  • the information acquired by the communication unit 308 includes traffic information such as traffic congestion and traffic regulations distributed by the road traffic information communication system center, and traffic information acquired by the operator in its own method. And other public data on the Internet.
  • the communication unit 308 may request the traffic information of a desired area via a network from a server that accumulates traffic information of the whole country, and acquire the requested traffic information.
  • the route search unit 309 uses the map information acquired from the recording medium 305 via the recording medium decoding unit 306, the traffic information acquired via the communication unit 308, and the like. Search for the optimal route.
  • the optimal route is the route that best matches the user's request.
  • the route guidance unit 310 is obtained from the optimum route information searched by the route search unit 309, the position information of the moving body acquired by the position acquisition unit 304, and the recording medium 305 via the recording medium decoding unit 306. Based on the obtained map information, route guidance information for guiding the user to the destination point is generated.
  • the route guidance information generated at this time may be information that considers the traffic jam information received by the communication unit 308.
  • the route guidance information generated by the route guidance unit 310 is output to the display unit 303 via the navigation control unit 301.
  • the guide sound generation unit 311 generates information of various sounds such as a guide sound. That is, based on the route guidance information generated by the route guidance unit 310, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated, and this is output as voice via the navigation control unit 301. Output to part 307.
  • the predicted arrival point calculation unit 313 includes information on movement such as the current position of the moving body (current position of the navigation device 300) acquired by the position acquisition unit 304 and the moving displacement, moving speed, and moving direction of the moving body. Based on the above, the predicted arrival point of the moving object after a predetermined time has elapsed is calculated. For example, the predetermined time may be changed according to the traffic condition data described above, which may be set in advance by the user such as the user interface 302.
  • the determination unit 314 can acquire the latest traffic information on the route scheduled to pass. Judgment is made whether or not there is power. In addition, if the latest traffic information cannot be acquired, it is also determined whether or not to communicate with an alternative acquisition means, and whether to switch to an alternative acquisition means. For example, as an acquisition means of the communication unit 308, traffic information can be received using an FM multiplex tuner, and traffic information can be received on a route that is scheduled to pass. Switch to a mobile phone for communication. Further, a configuration may be adopted in which the necessity of switching to an alternative acquisition unit is displayed on the display unit 303 or the like to prompt the user. Details of the determination will be described later with reference to FIGS. 5, 6-1 and 6-2.
  • the movement information acquisition unit 101 which is a functional configuration of the information providing apparatus 100 according to the present embodiment, is calculated by the position acquisition unit 304 and the route search unit 309, and the calculation unit 102 is the predicted arrival point calculation unit.
  • the regional information acquisition unit 103 is based on a storage device such as the communication unit 308, the recording medium 305, and a memory (not shown)
  • the determination unit 104 is based on the determination unit 314, and the switching unit 105 is connected to the navigation control unit 301, the communication unit 308, Each function is realized by the determination unit 314.
  • FIG. Figure 4 shows the results when there is an optimum route search result according to the first embodiment. It is explanatory drawing which shows an example of calculation of an arrival prediction point, and traffic information acquisition.
  • a map 400 shows an optimum route search result 401, a current position 402, a predicted arrival point 403, an information provision area partition boundary 404, a latest traffic information acquired area 405, and a planned route to pass. It includes an inclusion area 406 and an in-route latest traffic information non-acquisition area 407.
  • the map 400 is divided into a plurality of information providing areas by an information providing area partition boundary 404 indicated by a broken line.
  • the information providing area may be set based on the moving speed of the moving body (navigation device 300), the road type, the type of acquisition means in the communication unit 308, or the like, or may be arbitrarily set by the user.
  • the optimum route search result 401 indicates the optimum route from the departure point to the destination point searched by the route search unit 309 on the map 400. For example, even if the mobile body deviates from the optimum route, the optimum route may be updated by searching again after a preset time has elapsed.
  • the current position 402 indicates the current position of the moving body (the current position of the navigation device 300) on the optimum route search result 401. For example, the direction from the base of the isosceles triangle at the current position 402 to the apex indicates the moving direction of the moving object.
  • a predicted arrival point 403 indicates a predicted point at which the mobile object reaches after a predetermined time has elapsed from the current position.
  • the arrival prediction point 403 calculates the average informational speed of the moving body such as the moving displacement, moving speed, and moving direction of the moving body obtained from the position acquisition unit 304, and calculates the optimum speed search result 401 from the current position 402. Shows the position where the moving object reaches when moving at an average speed for a predetermined time.
  • the predetermined time may be changed according to the above-described traffic condition data or the like, which may be set in advance such as user force user interface 302.
  • the predicted arrival point 403 may be calculated with a weight based on the road type, weather information, traffic condition data, etc. in addition to the average speed. For example, if you are passing through an area where the type of road is an expressway, the speed of the moving object will be faster on the expressway. You may set the average speed to be slower.
  • the latest traffic information acquired area 405 indicates an area where the latest traffic information is obtained by the communication unit 308 at the current position 402.
  • the planned route inclusion area 406 is the optimal route On the search result 401, this is an information providing area including a route from the current position 402 to the predicted arrival point 403.
  • the latest traffic information non-acquisition area 407 in the route is an area where the latest traffic information cannot be obtained by the communication unit 308 in the planned passage route inclusion area 406. Specifically, areas that do not overlap in the planned route inclusion area 406 and the latest traffic information acquired area 405 are shown.
  • the latest traffic information non-acquisition area 407 in the route is an area that does not include information in the data because it is outside the information providing area of the received broadcasting station, for example, when receiving traffic information by the FM multiplex tuner. .
  • FIG. 5 is a flowchart showing the contents of processing of the navigation device according to the first embodiment.
  • the navigation control unit 301 first determines whether or not it is necessary to acquire traffic information (step S501).
  • the traffic information is acquired using a communication device such as an FM multiplex tuner of the communication unit 308 or a communication medium, and the determination regarding the acquisition of traffic information in step S501 is performed by an operation related to the acquisition of traffic information by the user, This is based on periodic “irregular” acquisition by the machine, acquisition after setting the destination point, and reception status of FM multiplex broadcasting.
  • step S501 After waiting for the traffic information to be acquired, if necessary (step S501: Yes), the predicted arrival point calculation unit 313 moves the movement acquired by the position acquisition unit 304. Based on the information related to the movement of the body, the average speed of the moving body is calculated (step S502).
  • the predicted arrival point calculation unit 313 calculates the predicted arrival point 403 based on the average speed calculated in step S502 and a predetermined time set in advance (step S503).
  • the predicted arrival point 403 may be calculated by referring to the optimum route search result 401! /.
  • the predicted arrival point calculation unit 313 calculates a planned passage route inclusion area 406 based on the predicted arrival point 403 calculated in step S503 and the optimum route search result 401 (step S504).
  • the user resets the predetermined time using the user interface 302 or the like.
  • a possible configuration may be used.
  • the predetermined time is set sufficiently long in the route from Tokyo to Hokkaido
  • the arrival prediction point 403 is Hokkaido
  • the planned route inclusion area 406 is calculated for all areas to Hokkaido.
  • the setting is about 1 to 2 hours
  • the range that will move in about 1 to 2 hours (neighboring prefectures) is the predicted arrival point 403, and within that range the planned route is included.
  • Area 406 is calculated.
  • the determination unit 314 determines whether there is an in-route latest traffic information unacquired area 407 based on the planned passage route inclusion area 406 calculated in step S504 and the latest traffic information acquired area 405. (Step S505). If there is no latest traffic information acquisition area 407 in the route (step S505: No), the series of processing ends.
  • step S505 if there is an in-route latest traffic information non-acquisition area 407 (step S505: Yes), then the determination unit 314 determines whether the latest traffic information acquisition means W has been selected. Is determined (step S506).
  • the selection of the acquisition means W is a selection of a communication device or a communication medium in the communication unit 308, and details will be described later in FIGS. 6-1 and 6-2.
  • step S506 If the latest traffic information acquisition means W can be selected in step S506 (step S506: Yes), the communication unit 308 selects the selected acquisition means for the latest traffic information in-route acquisition area 407. Switch to W (step S507). Then, the communication unit 308 acquires the latest traffic information by the switched acquisition means W (step S508). After that, the determination unit 314 determines whether or not there is the latest traffic information non-acquisition area 407 in the route (step S505). If not (step S505: No), the series of processing ends.
  • the display unit 303 and the like are used to acquire the latest traffic information. A series of processing is terminated, for example, by notifying that the power cannot be set.
  • the latest traffic information acquisition means W may be selected after a certain period of time to attempt to acquire the latest traffic information.
  • the traffic information is acquired in units of areas.
  • the configuration may be such that information on individual road links is acquired. For example, information on the road link from the current position 402 to the predicted arrival point 403 is obtained. If it has not been acquired, the acquisition means w is selected.
  • the past traffic information may be recorded on the recording medium 305 or a DB (database) not shown, and the past traffic information may be obtained and used.
  • FIG. 6A is a diagram of an example of a list of acquisition means W according to the first embodiment.
  • the list of acquisition means W is recorded on the recording medium 305, for example.
  • the acquisition unit W602 is a communication device or a communication medium in the communication unit 308.
  • k is a value related to the priority in the selection of the acquisition means W602.
  • the acquisition means candidate W1 with the first priority is the FM multiplex tuner
  • the acquisition means candidate W2 with the second is This is a built-in communication module.
  • N is the number of acquisition means candidates Wk601 and is an integer of 1 or more.
  • This priority order may be configured so that the connection unit or the communication fee in the acquisition unit W602 is set in order of decreasing connection fee or the initial setting of the navigation device 300 or a configuration that can be changed by the user.
  • the configuration may be such that traffic information can be set in descending order of reception sensitivity.
  • the acquisition unit W602 is not limited to the communication device or the communication medium in the communication unit 308.
  • the acquisition unit W602 may be configured to acquire information on the DB force on the internal memory, the internal storage device, and the external storage device.
  • the acquisition means W602 may include information relating to a communication connection destination such as a road traffic information communication system center or the Internet.
  • FIG. 6-2 is a flowchart of the selection process of the acquisition unit W in the navigation device according to the first embodiment.
  • step S602 Candidate acquisition means W If all of k601 is selected and (k ⁇ n) (step S602: No), the previous step (step) is performed in at least one area of the latest traffic information acquisition area 407 in the route. It is determined whether or not the latest traffic information can be acquired by the acquisition means W602 corresponding to the acquisition means candidate Wk601 selected in S602) (step S603).
  • step S603 When the latest traffic information can be acquired in step S603 (step S603: Yes), the navigation control unit 301 selects the acquisition means W602 corresponding to the acquisition means candidate Wk601 (step S604), A series of processing ends.
  • step S606 outputs the unselected information of the acquisition unit W602 to the display unit 303 (step S606), and ends the series of processes.
  • the unselected information regarding the fact that the acquisition unit W602 cannot be selected may be output as audio by the audio output unit 307.
  • step S601 the acquisition means W602 corresponding to the acquisition means candidate W1 having the highest priority is an FM multiplex tuner.
  • step S602 the number n of acquisition means candidates Wk is 1 or more. Since all acquisition means candidates Wk601 are selected (step S602: No), the process proceeds to step S603.
  • step S603 if the latest traffic information can be acquired by the FM multiplex tuner in at least one area of the latest traffic information non-acquisition area 407 in the route (step S603: Yes), acquire the FM multiplex tuner. As means W602 (step S604), the series of processes is terminated.
  • the acquisition unit W 602 is selected from the plurality of acquisition unit candidates Wk601. Then, all the traffic information of the planned route inclusion area 406 is acquired, or all the acquisition means candidates Wk601 are selected, and the series of processing ends.
  • step S602 Yes
  • step S606 the unselected information of the acquisition means W602 is output to the display unit 303. Then, a series of processing ends.
  • the above-described processing may be configured such that the user can make a selection by informing the user that the selection processing is necessary. For example, if there is an area that has not acquired the latest traffic information in the route 407, whether or not it is necessary to display the area on the display unit 303 and acquire the latest traffic information, and which acquisition means to acquire it With regard to the alternatives, the acquisition means may be switched by inputting the user's selection from the user interface 302. Moreover, the structure which changes the frequency of FM multiplex broadcasting, without switching means itself may be sufficient.
  • the latest traffic information can be acquired, and it is determined whether or not the ability to acquire is selected, and the acquisition unit is selected.
  • other criteria are set and the acquisition unit can be selected. Also good. For example, when acquiring traffic information by means of FM multiplex broadcasting, etc., whether the reception sensitivity of traffic information such as FM radio wave conditions is compared with a predetermined threshold value, and whether there is an area with poor reception sensitivity. In an area where the reception sensitivity of traffic information is poor, an alternative acquisition means may be selected.
  • the reception sensitivity may be displayed on the display unit 303 with an indicator or may be notified to the user by voice.
  • the information update frequency may be compared with a predetermined threshold value, and a selection process for an alternative acquisition unit may be performed when the information becomes smaller.
  • the point where the road type changes and the border of the prefecture A configuration may be adopted in which a predetermined point or area such as an eye is set in advance, and an acquisition method is selected when approaching the point.
  • the navigation apparatus 300 calculates the predicted arrival point 403 after a predetermined time has elapsed from the current position 402, and is scheduled to pass by the predicted arrival point 403. It is possible to judge whether the latest traffic information can be acquired for each area. In addition, it is not limited to the ability to acquire the latest traffic information, but the receiver sensitivity and the update frequency of information are compared with predetermined threshold values to determine whether the receiver sensitivity and update frequency are appropriate. You can also
  • traffic information acquisition means W602 can be selected and switched from a plurality of acquisition means candidates Wk601 according to the priority setting. Therefore, updated and highly reliable information can be acquired in the range up to the predicted arrival point 403.
  • the priority of the acquisition means candidate Wk601 can also set power such as communication charges and the certainty of acquisition of traffic information.
  • the user can set a predetermined time and change the range where information acquisition is required. Therefore, the user can acquire the necessary range of information by an appropriate means.
  • the navigation apparatus 300 is configured to acquire traffic information.
  • Get information including not only traffic information, but also store information, parking lot information, weather (climate) information, news, orvis data, link data in roads and map data, and information on area batch data. It can be applied to the latest map information update.
  • the functions of the navigation device 300 described above are not limited to being executed by a device installed in the vehicle, but an equivalent function is executed by a personal computer, a mobile phone, or a PDA (Personal Digital Assistant). You may let them.
  • an equivalent function can be executed on a mobile phone and applied to pedestrian directions.
  • Example 2 of the present invention will be described.
  • the information providing apparatus of the present invention is implemented in the above-described first embodiment when there is no optimum route search result of the route searching unit 309
  • the route search unit 309 does not generate route guidance information to guide the user to the destination point when the optimum route is not searched or when the optimum route information cannot be obtained. Is the case.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of calculating a predicted arrival point and acquiring traffic information when the optimum route search result according to the second embodiment is strong.
  • a map 400 shows a current position 402, a predicted arrival point 403, an information providing area partition boundary 404, a latest traffic information acquired area 405, a moved route 701, and a movement history direction. It includes a vector 702, a predicted passage area 703, a predicted predicted route inclusion area 704, and a latest predicted traffic information non-acquisition area 705 in the predicted route.
  • the current position 402, the information provision area partition boundary 404, and the latest traffic information acquired area 405 are substantially the same as those in FIG.
  • Moved route 701 indicates a route traveled by the moving body from the starting point to the current position 402 on the map 400.
  • the departure point is outside the map 400.
  • the movement history direction vector 702 is information including the direction in which the moving body has moved to the current position 402 from the position a certain time before the current force.
  • the predetermined time may be changed according to the above-described traffic condition data or the like, which may be set in advance, such as user force user interface 302.
  • the predicted passage area 703 indicates a fan-shaped area from which the moving object is predicted to pass after a predetermined time from the movement history direction vector 702.
  • the predicted pass area 703 has a predetermined angular range centered on the direction of the movement history direction vector 702, for example.
  • the predetermined time may be changed according to the above-described traffic condition data or the like, which can be set from the user interface 302 or the like.
  • the fan-shaped angle and size in the passage prediction area 703 are determined based on the user's settings and information on movement such as the movement displacement, movement speed, and movement direction of the moving object at the current position 402 obtained by the position acquisition unit 304 force.
  • the speed may vary depending on the average speed, road type, weather information, traffic condition data, etc. For example, on a highway, while the speed of a moving body increases, the predicted area of passing is often limited to a highway. May be an elongate sector.
  • a predicted arrival point 403 indicates a predicted point at which the mobile object reaches after a predetermined time has elapsed since the present time.
  • the arrival prediction point 403 is calculated based on the passage prediction area 703 and the movement history direction vector 702 regardless of whether or not the force is on the road.
  • the passage prediction route inclusion area 704 is an information providing area including a passage prediction area 703 on the map 400.
  • the latest traffic information non-acquisition area 705 in the predicted predicted route is an area where the latest traffic information cannot be obtained by the communication unit 308 in the predicted predicted route inclusion area 704. Specifically, an area that does not overlap in the predicted predicted route inclusion area 704 and the latest traffic information acquired area 405 is shown.
  • the predicted arrival point calculation unit 313 calculates the predicted arrival point 403 with reference to the predicted pass area 703 and the movement history direction vector 702.
  • the predicted arrival point calculation unit 313 calculates a predicted predicted route inclusion area 704 based on the predicted arrival point 403 and the predicted pass area 703.
  • the user can reset the predetermined time using the user interface 302 or the like. It may be configured. For example, if the predetermined time is set sufficiently long in the route from Tokyo to Hokkaido, the predicted arrival point 403 is Hokkaido, and the predicted predicted route inclusion area 704 is calculated for all areas up to Hokkaido. However, for example, if the setting is about 1 to 2 hours, the range that will move in about 1 to 2 hours (neighboring prefectures) is the arrival prediction point 403, and within that range, the predicted predicted route inclusion area 704 calculate.
  • step S505 the determination unit 314 determines whether the latest traffic information in the predicted predicted route is not acquired based on the predicted predicted route inclusion area 704 calculated in step S504 and the latest traffic information acquired area 405. Judgment is made on whether or not 705 has power. And If there is no latest traffic information unacquired area 705 in the predicted route (step S505: No), the series of processing ends.
  • step S505 if there is the latest traffic information non-acquisition area 705 in the predicted route (step S505: Yes), the determination unit 314 can subsequently select the latest traffic information acquisition means W. It is determined whether or not the data is correct (step S506).
  • the selection process of the acquisition means W is the selection of the communication device in the communication unit 308, the communication medium, etc., and the details of the selection process are substantially the same as in FIGS. 6-1 and 6-2.
  • the difference is that the determination of whether or not the latest traffic information can be acquired in step S603 is made for at least one area of the latest traffic information non-acquisition area 705 in the predicted route.
  • the navigation device 300 can calculate the predicted arrival point 403 after the elapse of a predetermined time from the current position 402 even if there is no search result for the optimum route. it can. Therefore, the same function as in the first embodiment can be realized regardless of whether or not there is an optimum route search result.
  • Example 3 of the present invention will be described.
  • the information providing apparatus of the present invention is implemented by a server that provides information to the navigation apparatus 300 mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle).
  • FIG. 8 is a block diagram of an example of the hardware configuration of the server according to the third embodiment.
  • server 800 provides information to navigation device 300 mounted on a moving body such as a vehicle, and includes control unit 801, user interface 802, display unit 803, The recording medium 804, the recording medium decoding unit 805, the communication unit 806, the route search unit 807, the route guidance unit 808, the arrival prediction point calculation unit 809, and the determination unit 810 Composed.
  • the control unit 801 controls the entire server 800.
  • the control unit 801 can be realized by, for example, a microcomputer that includes a CPU that executes predetermined arithmetic processing, a ROM that stores various control programs, and a RAM that functions as a work area of the CPU. .
  • the control unit 801 obtains vehicle information regarding the current position of the moving object acquired by the communication unit 806 when the route of the moving object is guided, and map information obtained from the recording medium 804 via the recording medium decoding unit 805. Based on the above, the position on the map where the moving body is traveling is calculated, and the calculation result is output to the display unit 803. In addition, the control unit 801 inputs / outputs information related to route guidance between the route search unit 807 and the route guidance unit 808 when the route of the moving body is guided, and the information obtained as a result is transmitted via the communication unit 806. Output to the navigation device 300 mounted on a moving body such as a vehicle.
  • the user interface 802 acquires information input by a user who manages the server 800 by operating operation means such as a remote controller, a switch, and a touch panel, and outputs the acquired information to the control unit 801.
  • Display unit 803 includes, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, an organic EL display, a plasma display, and the like.
  • the display unit 803 can be configured by, for example, a video IZF or a video display device connected to the video IZF.
  • the video IZF is, for example, a graphic controller that controls the entire display device, a buffer memory such as a VRAM that temporarily stores image information that can be displayed immediately, and an image output from the graphic controller. It consists of a control IC that controls the display of the display device based on the information.
  • the display unit 803 displays map information, information on route guidance, information on the current position of the moving object, and various other information.
  • the recording medium 804 various control programs and various information are recorded in a state that can be read by a computer.
  • This recording medium 804 can be realized by, for example, HD, DVD, CD, or memory card.
  • the recording medium 804 accepts writing of information by the recording medium decoding unit 805 and records the written information in a nonvolatile manner. Please do it.
  • the recording medium 804 stores map information used for route search and route guidance, vehicle information regarding the current position of the moving object acquired by the communication unit 806, and the like.
  • the map information stored in the recording medium 804 includes background data representing features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data representing the shape of the road. It is drawn in 2D or 3D on the display screen.
  • the navigation device 300 is in the route guidance, the map information read from the recording medium 804 by the recording medium decoding unit 805 and the mark indicating the position of the moving body acquired by the communication unit 806 are displayed on the display unit 803. Will be displayed.
  • the recording medium decoding unit 805 controls reading of information on the recording medium 804 and Z writing.
  • the recording medium decode 805 is an HDD.
  • the communication unit 806 has a plurality of acquisition means for acquiring various types of information.
  • the communication unit 806 includes an FM multiplex tuner, a wireless communication device, and other communication devices, and communicates with other communication devices. Do it.
  • the communication unit 806 can be configured to communicate via a communication medium such as a mobile phone, PHS, communication card, and wireless LAN. Alternatively, it may be a device that can communicate by radio waves by radio broadcasting, radio waves by television broadcasting, or satellite broadcasting.
  • the information output to the navigation device 300 by the communication unit 806 includes traffic information such as traffic congestion and traffic regulations input from the road traffic information communication system center, It is the acquired traffic information and other public data on the Internet.
  • the communication unit 806 acquires vehicle information including information related to movement, such as the current position, movement displacement, movement speed, and movement direction of the navigation device 300.
  • the vehicle information may be acquired at regular intervals and recorded on the recording medium 804 or the like.
  • the communication unit 806 may output the traffic information requested via the network to the navigation device 300, for example, in response to a request from the navigation device 300.
  • the route search unit 807 is acquired from the recording medium 804 via the recording medium decoding unit 805.
  • the optimal route from the departure point to the destination point is searched using the map information and the vehicle information of the moving body equipped with the navigation device 300 acquired via the communication unit 806.
  • the optimum route is a route that best matches the user's request.
  • the route guidance unit 808 includes the optimal route information searched by the route search unit 807, vehicle information related to the current position of the moving body equipped with the navigation device 300 acquired via the communication unit 806, Based on the map information obtained from the recording medium 804 via the recording medium decoding unit 805, route guidance information for guiding the user to the destination point is generated.
  • the route guidance information generated at this time may be information that considers the traffic jam information received by the communication unit 806.
  • the route guidance information generated by the route guidance unit 808 is output to the display unit 803 via the control unit 801 and also output to the navigation device 300 via the communication unit 806.
  • the predicted arrival point calculation unit 809 calculates the predicted arrival point of the moving object after a predetermined time based on the vehicle information regarding the current position of the moving object acquired by the communication unit 806. For example, the predetermined time may be changed according to the traffic condition data described above, which can be set in advance by the user, such as the user interface 802. Further, the predicted arrival point can be calculated by the route search unit 807 regardless of whether or not there is an optimum route search result.
  • the determination unit 810 can acquire the latest traffic information on the route scheduled to pass. Judgment is made whether or not there is power. In addition, if the latest traffic information cannot be acquired, it is also determined whether or not to communicate with an alternative acquisition means, and whether to switch to an alternative acquisition means. For example, as an acquisition means of the communication unit 806, traffic information can be received using an FM multiplex tuner, and traffic information can be received on a route that is scheduled to pass. Switch to a mobile phone for communication. Further, a configuration may be adopted in which the necessity of switching to an alternative acquisition unit is displayed on the display unit 803 or the like to prompt the user. Details of the judgment will be described later in FIG.
  • the movement information acquisition unit 101 which is a functional configuration of the information providing apparatus 100 that is relevant to the present embodiment, is configured by the communication unit 806 and the route search unit 807, and the calculation unit 102 is the predicted arrival point calculation unit 809.
  • the regional information acquisition unit 103 is stored in the communication unit 806, the recording medium 804, or a storage device such as a memory (not shown), the determination unit 104 is determined in the determination unit 810, and the switching unit 105 is switched in the control unit 801, the communication unit 806, or the determination unit 810.
  • the output unit 106 realizes its function by the communication unit 806, respectively.
  • FIG. 9 is a flowchart of the process contents of the server according to the third embodiment.
  • the control unit 801 determines whether or not the communication unit 806 has received the vehicle information from the navigation device 300 (step S901).
  • the vehicle information is information including information related to movement such as the current position, movement displacement, movement speed, and movement direction of a moving body such as a vehicle equipped with the navigation device 300.
  • Step S902 the control unit 801 determines whether or not the vehicle information is output to the navigation device 300 (Ste S902).
  • the output of the traffic information is, for example, a request from the navigation device 300, an operation related to the acquisition of the traffic information by the user, a periodical / irregular acquisition by the in-vehicle device, an acquisition after setting the destination point, and an FM multiplexed broadcast Based on the reception status! /.
  • step S902 when the traffic information is not output to navigation device 300 (step S902: No), the process returns to step S901, and continues to wait for receiving vehicle information.
  • step S902 when the traffic information is output to the navigation device 300 (step S902: Yes), the predicted arrival point calculation unit 809 is based on the vehicle information received by the communication unit 806 in step S901. Then, the average speed of the moving object is calculated (step S903). [0108] Next, the arrival prediction point calculation unit 809 calculates the arrival prediction point 403 based on the average speed calculated in step S903 and a predetermined time set in advance (step S904).
  • the arrival prediction point 403 is calculated by referring to the optimum route search result 401 when there is an optimum route search result, and when there is no optimum route search result, the passage prediction area 703 and the movement history direction vector This may be done with reference to 702.
  • the server 800 according to the third embodiment performs processing regardless of whether there is an optimum route search result, as in the first or second embodiment. This will be explained when there is a search result.
  • the predicted arrival point calculation unit 809 calculates a scheduled passage inclusion area 406 based on the predicted arrival point 403 calculated in step S904 and the optimum route search result 401 (step S905).
  • the user resets the predetermined time using the user interface 302 or the like.
  • a possible configuration is also acceptable. For example, in the route from Tokyo to Hokkaido, it is necessary to reset the predetermined time so that the predicted arrival point 403 is not in Hokkaido but around Tochigi Prefecture without calculating the estimated route inclusion area 406 for all areas. Moyo.
  • Step S906 determines whether there is an in-route latest traffic information unacquired area 407. (Step S906). If there is no latest traffic information acquisition area 407 in the route (step S906: No), the series of processing ends.
  • step S906 if there is an area 407 in which the latest traffic information has not been acquired (step S906: Yes), then the determination unit 810 has determined whether or not the latest traffic information acquisition means W has been selected. Is determined (step S907).
  • the selection of the acquisition means W is selection of a communication device or a communication medium in the communication unit 806, and details are almost the same as those in FIGS. 6-1 and 6-2.
  • step S907 If the latest traffic information acquisition means W can be selected in step S907 (step S907: Yes), the communication unit 806 Switch to the selected acquisition means W (step S908). Then, the communication unit 806 acquires the latest traffic information by the switched acquisition means W (step S909), and outputs the acquired traffic information to the navigation device 300 (step S910). Thereafter, the determination unit 810 determines whether or not the latest traffic information in-route acquisition area 407 has power (step S906). If not (step S906: No), the series of processing ends.
  • step S907 If the latest traffic information acquisition means W cannot be selected in step S907 (step S907: No), the communication unit 810 has the latest traffic information acquisition means W installed in the navigation device 300. A series of processing is terminated by outputting a message indicating that the power cannot be set and notifying the user.
  • the latest traffic information acquisition means W may be selected after a certain period of time to try to acquire the latest traffic information.
  • the configuration may be such that the information on the individual road links is acquired in order to obtain the traffic information on an area basis. For example, the information on the road link from the current position 402 to the predicted arrival point 403 or in the traffic prediction area 703 is acquired, and if it is not acquired, the acquisition means W is selected.
  • the processing of the server 800 according to the third embodiment described above has been described for the case where all the functions of the navigation device 300 are performed.
  • the configuration may be such that a part of the functions is performed.
  • the Sano 800 determines whether or not there is the latest in-route traffic information acquisition area 407 in step S906, and then outputs the result to the navigation device 300 to end the series of processing. It is good.
  • the navigation device 300 selects the acquisition means W602 in step S506 in FIG. 5 based on the determination result of whether or not there is an in-route latest traffic information unacquired area 407 output from the server. It becomes the structure which makes sense.
  • the server 800 according to the third embodiment can realize part or all of the functions of the navigation device 300 according to the first and second embodiments instead of the navigation device 300. . Therefore, the navigation device 300 can be simplified. In addition, since processing is performed by the server 800 instead of processing by the navigation device 300 mounted on a moving body such as a vehicle, stable processing can be performed.
  • the information providing method described in the present embodiment is a program prepared in advance. Can be realized by executing it on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by reading the recording medium force by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 情報提供装置(100)は、移動情報取得部(101)と、算出部(102)と、地域情報取得部(103)と、判断部(104)と、切替部(105)と、出力部(106)と、を備え、移動情報取得部(101)は、移動体の移動に関する情報を取得する。そして、算出部(102)は、移動情報取得部(102)により取得された移動体の移動に関する情報に基づいて、移動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する。また、地域情報取得部(103)は、算出部(102)により算出された到達予測地点に基づいて、移動体の現在位置から到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する。

Description

明 細 書
情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
技術分野
[0001] この発明は、移動体の位置に関する情報を提供する情報提供装置、情報提供方 法および情報提供プログラムに関する。ただし、この発明は、上述したに情報提供装 置、情報提供方法および情報提供プログラムに限らな 、。
背景技術
[0002] 従来、移動体を目的地点まで誘導するナビゲーシヨン装置は、たとえば、 VICS (V ehicle Information and Communication System) (登録商標) '|W報などの 道路交通情報を、 FM (Frequency Modulation)多重放送、電波ビーコンおよび 光ビーコンなどの既存のインフラ (インフラストラクチャー)を用いて受信している。また
、近年におけるナビゲーシヨン装置は、通信技術の発達により、携帯電話、 PHS (Pe rsonal Handyphone System)、通信カードおよび無線 LAN (Local Area Ne twork)などの通信媒体を介して、道路交通情報通信システムセンターが提供する道 路交通情報や、事業者が独自の方式で取得した情報などの交通情報を管理するサ ーバから、交通情報を取得するものもある。
[0003] FM多重放送の放送局はエリア別に複数存在している。このため、目的地点までの 経路上において、ユーザの現在位置と異なる放送局のエリアの道路交通情報を受信 する場合、ナビゲーシヨン装置は、放送局を切り替えて道路交通情報を受信し、道路 交通情報が受信できないエリアについて、携帯電話などを用いて道路交通情報を取 得する提案がされている (たとえば、下記特許文献 1参照。 ) o
[0004] 特許文献 1:特許第 3532492号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、上述した従来技術によれば、目的地点までの経路上において、道路 交通情報を取得できな 、エリアの道路交通情報を、放送局の切り替えや携帯電話な どにより取得すると、現在地において、ユーザが必要としない遠方の情報を無駄に取 得するという問題が一例として挙げられる。これにより、必要としない情報を含めて無 駄な処理をおこなうことがあった。また、通信料金が課金される通信媒体を使用する と、必要としな 、情報取得のために無駄な通信料金が力かると 、う問題が一例として 挙げられる。
課題を解決するための手段
[0006] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項 1の発明にかかる情報提供 装置は、移動体の移動に関する情報を取得する移動情報取得手段と、前記移動情 報取得手段により取得された前記移動体の移動に関する情報に基づいて、前記移 動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する算出手段と、前記算出手 段により算出された前記到達予測地点に基づいて、前記移動体の現在位置から当 該到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する地域情報取得 手段と、を備えることを特徴とする。
[0007] また、請求項 6の発明にかかる情報提供装置は、前記移動体から当該移動体の移 動に関する情報の入力を受け付ける移動情報入力手段と、前記移動情報入力手段 により入力された前記移動体の移動に関する情報に基づいて、前記移動体につい て所定時間経過後の到達予測地点を算出する算出手段と、前記算出手段により算 出された前記到達予測地点に基づいて、前記移動体の現在位置から当該到達予測 地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する地域情報取得手段と、前 記地域情報取得手段により取得された前記所定の範囲の前記地域情報を移動体へ 出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
[0008] また、請求項 7の発明にかかる情報提供方法は、前記移動体の移動に関する情報 を取得する移動情報取得工程と、前記移動情報取得工程により取得された前記移 動体の移動に関する情報に基づいて、前記移動体について所定時間経過後の到達 予測地点を算出する算出工程と、前記算出工程により算出された前記到達予測地 点に基づいて、前記移動体の現在位置から当該到達予測地点までの間における所 定の範囲の地域情報を取得する地域情報取得工程と、を含むことを特徴とする。
[0009] また、請求項 8の発明に力かる情報提供プログラムは、請求項 7に記載の情報提供 方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は、本実施の形態にかかる情報提供装置の機能的構成を示すブロック図で ある。
[図 2]図 2は、本実施の形態にかかる情報提供装置の処理の内容を示すフローチヤ ートである。
[図 3]図 3は、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成の一例を示 すブロック図である。
[図 4]図 4は、本実施例 1にかかる最適経路の探索結果がある場合の到達予測地点 の算出と交通情報取得の一例を示す説明図である。
[図 5]図 5は、本実施例 1に力かるナビゲーシヨン装置の処理の内容を示すフローチヤ ートである。
[図 6-1]図 6—1は、本実施例 1にかかる取得手段 Wのリストの一例を示す図である。
[図 6-2]図 6— 2は、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置における取得手段 Wの 選択処理の内容を示すフローチャートである。
[図 7]図 7は、本実施例 2にかかる最適経路の探索結果がない場合の到達予測地点 の算出と交通情報取得の一例を示す説明図である。
[図 8]図 8は、本実施例 3にかかるサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図 である。
[図 9]図 9は、本実施例 3にかかるサーバの処理の内容を示すフローチャートである。 符号の説明
[0011] 100 情報提供装置
101 移動情報取得部
102 算出部
103 地域情報取得部
104 判断部
105 切替部
106 出力部
発明を実施するための最良の形態 [0012] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報提供装置、情報提供方法およ び情報提供プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0013] (実施の形態)
(情報提供装置の機能的構成)
図 1を用いて、本実施の形態にかかる情報提供装置の機能的構成について説明 する。図 1は、本実施の形態にかかる情報提供装置の機能的構成を示すブロック図 である。図 1において、情報提供装置 100は、移動情報取得部 101と、算出部 102と 、地域情報取得部 103と、判断部 104と、切替部 105と、出力部 106と、を含み構成 されている。
[0014] 移動情報取得部 101は、移動体の移動に関する情報を取得する。移動情報取得 部 101は、たとえば、 GPS (Global Positioning System)レシーバや各種センサ 一を含み構成されており、移動体の位置、移動速度、移動方向、現在位置に至る経 路および目的地点に至る経路など移動に関する情報を取得する。
[0015] 算出部 102は、移動情報取得部 101により取得された、移動体の移動に関する情 報に基づいて、移動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する。到達 予測地点の算出は、たとえば、移動体の平均速度を求め、移動体が、目的地点に至 る経路を平均速度で所定時間移動した地点を算出する。あるいは、現在位置に至る 経路から、移動体が、現在位置力も移動する方向(エリア)を予測して、移動体が現 在位置力 移動する方向に平均速度で移動する地点を算出する。所定時間は、たと えば、ユーザが、あら力じめリモコン、スィッチまたはタツチパネルなどの操作手段を 操作して設定したり、道路種別などの交通条件データにより変更する構成でもよい。
[0016] 地域情報取得部 103は、算出部 102により算出された到達予測地点に基づいて、 移動体の現在位置力 到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取 得する。所定の範囲は、複数の分割エリアを有しており、地域情報取得部 103は、複 数の分割エリアそれぞれについて地域情報を取得する。また、本実施の形態におけ る情報提供装置 100は、複数の地域情報取得部 103を有しており、それぞれ地域情 報を異なる取得経路を介して取得する。地域情報取得部 103は、たとえば、 FM多重 チューナー、 VICS (登録商標) Zビーコンレシーバ、無線通信機器およびその他の 通信機器や、携帯電話、 PHS、通信カードおよび無線 LANなどの通信媒体を介し て地域情報を取得する。また、地域情報は、たとえば、道路交通情報通信システムセ ンタ一力 配信される渋滞や交通規制などの交通情報、事業者が独自の方式で取 得した交通情報、その他インターネット上の公開データ、所定の範囲における店舗情 報や駐車場情報や気象 (気候)情報やニュース、オービスデータ、また道路や地図 データ中のリンクデータやエリア一括データに関する情報などでもよい。
[0017] 判断部 104は、移動体の現在位置力 到達予測地点までの間における所定の範 囲の複数の分割エリアについて、複数の地域情報取得部 103のそれぞれによる地域 情報の取得の状態を判断する。取得の状態の判断は、たとえば、地域情報取得部 1 03の受信感度を所定のしきい値と比較したり、取得した地域情報の更新頻度を所定 のしき 、値と比較したりする構成でもよ 、。
[0018] 切替部 105は、移動体の現在位置力も到達予測地点までの間における所定の範 囲の地域情報を取得するために、複数の地域情報取得部 103を切り替える。地域情 報取得部 103の切り替えは、たとえば、判断部 104において、複数の分割エリアにお いて少なくとも 1つ以上のエリアの地域情報が取得できな力つたと判断された場合に 、地域情報取得部 103を切り替えて、地域情報が取得できな力つたエリアの地域情 報を他の地域情報取得部 103により取得する。また、必要に応じて、取得の状態の 判断と地域情報取得部 103の切り替えを繰り返しおこない、所定の範囲における地 域情報を取得する構成でもよ 、。
[0019] 出力部 106は、地域情報取得部 103により取得された地域情報を、たとえば、車両
(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーシヨン装置に出力する
[0020] (情報提供装置の処理の内容)
つぎに、本実施の形態に力かる情報提供装置 100の処理の内容について説明す る。図 2は、本実施の形態に力かる情報提供装置の処理の内容を示すフローチヤ一 トである。図 2のフローチャートにおいて、まず、移動情報取得部 101において、移動 体の移動情報を取得した力否かを判断する (ステップ S201)。そして、移動情報を取 得するのを待って、取得した場合 (ステップ S201 : Yes)は、算出部 102は、移動体 につ 、て所定時間経過後の到達予測地点を算出する (ステップ S202)。
[0021] つづ 、て、地域情報取得部 103は、移動体の現在位置から到達予測地点までの 間における所定の範囲の複数の分割エリアそれぞれにつ 、て地域情報を取得し (ス テツプ S203)、判断部 104は、複数の地域情報取得部 103において、地域情報取 得部 103の切り替えが必要か否かの判断をおこなう(ステップ S204)。ステップ S204 における判断は、たとえば、ステップ S203において、複数の分割エリアそれぞれに つ!、て地域情報を取得した力否かに基づ 、て、取得できな力つた分割エリアの地域 情報を取得するために、地域情報取得部 103の切り替えが必要であるかを判断する
[0022] ステップ S204において、地域情報取得部 103の切り替えが必要でな力つた場合( ステップ S204 :No)は、そのまま一連の処理を終了する。また、地域情報取得部 10 3の切り替えが必要であった場合 (ステップ S204 : Yes)は、切替部 105は、地域情 報取得部 103の切り替えをおこない (ステップ S205)、切り替えた地域情報取得部 1 03により地域情報を取得する (ステップ S203)。そして、同様の処理を、複数の分割 エリアすべてにっ 、て地域情報を取得する、あるいは複数の分割エリアそれぞれに つ!、て地域情報を取得可能な地域情報取得部 103がなくなるまで繰り返し、一連の 処理を終了する。
[0023] 以上説明したように、本実施の形態にかかる情報提供装置、情報提供方法および 情報提供プログラムによれば、移動体について、所定時間経過後の到達予測地点を 算出し、現在位置から到達予測地点までの所定の範囲について地域情報を取得す る。したがって、移動体が所定時間で到達しない範囲の地域情報を無駄に取得しな くても、移動体の移動に必要な範囲の地域情報の取得ができる。また、無駄な交通 情報を取得中に本来必要な情報の更新を妨げることもなくなる。
実施例 1
[0024] 以下に、本発明の実施例 1について説明する。本実施例 1では、たとえば、車両( 四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーシヨン装置によって、本 発明の情報提供装置を実施した場合の一例について説明する。
[0025] (ナビゲーシヨン装置のハードウェア構成) 図 3を用いて、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成について 説明する。図 3は、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成の一 例を示すブロック図である。
[0026] 図 3において、ナビゲーシヨン装置 300は、車両などの移動体に搭載されており、ナ ピゲーシヨン制御部 301と、ユーザインターフェース 302と、表示部 303と、位置取得 部 304と、記録媒体 305と、記録媒体デコード部 306と、音声出力部 307と、通信部 308と、経路探索部 309と、経路誘導部 310と、案内音生成部 311と、スピーカ 312 と、到達予測地点算出部 313と、判断部 314と、によって構成される。
[0027] ナビゲーシヨン制御部 301は、ナビゲーシヨン装置 300全体を制御する。ナビゲー シヨン制御部 301は、たとえば所定の演算処理を実行する CPU (Central Process ing Unit)や、各種制御プログラムを格納する ROM (Read Only Memory)、お よび、 CPUのワークエリアとして機能する RAM (Random Access Memory)など によって構成されるマイクロコンピュータなどによって実現することができる。
[0028] ナビゲーシヨン制御部 301は、経路誘導に際し、位置取得部 304によって取得され た現在位置に関する情報と、記録媒体 305から記録媒体デコード部 306を経由して 得られた地図情報に基づいて、地図上のどの位置を走行している力を算出し、算出 結果を表示部 303へ出力する。また、ナビゲーシヨン制御部 301は、経路誘導に際し 、経路探索部 309、経路誘導部 310、案内音生成部 311との間で経路誘導に関する 情報の入出力をおこない、その結果得られる情報を表示部 303および音声出力部 3 07へ出力する。
[0029] ユーザインターフェース 302は、ユーザがリモコンやスィッチ、タツチパネルなどの 操作手段を操作して入力した情報を取得してナビゲーシヨン制御部 301に対して出 力する。
[0030] 表示部 303は、たとえば、 CRT (Cathode Ray Tube)、 TFT液晶ディスプレイ、 有機 ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどを含む。表示部 303は、具体的には 、たとえば、映像 IZF (インターフェース)や映像 IZFに接続された映像表示用のデ イスプレイ装置によって構成することができる。映像 IZFは、具体的には、たとえば、 ディスプレイ装置全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画 像情報を一時的に記憶する VRAM (Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィ ックコントローラから出力される画像情報に基づいて、ディスプレイ装置を表示制御す る制御 ICなどによって構成される。表示部 303には、交通情報や地図情報や経路誘 導に関する情報、その他各種情報が表示される。
[0031] 位置取得部 304は、 GPSレシーバおよび各種センサー力 構成され、移動体の現 在位置(ナビゲーシヨン装置 300の現在位置)の情報を取得する。 GPSレシーバは、 GPS衛星力もの電波を受信し、 GPS衛星との幾何学的位置を求める。なお、 GPSと は、 Global Positioning Systemの略称であり、 4つ以上の衛星からの電波を受 信することによって地上での位置を正確に求めるシステムである。 GPSレシーバは、 GPS衛星力 の電波を受信するためのアンテナ、受信した電波を復調するチューナ 一および復調した情報に基づいて現在位置を算出する演算回路などによって構成さ れる。
[0032] 各種センサーは、車速センサーや角速度センサー、加速度センサーなど移動体ま たはナビゲーシヨン装置 300に搭載された各種センサーであり、これらのセンサーか ら出力される情報から、移動体の移動変位、移動速度、移動方向を求める。このよう に、 GPSレシーバの受信電波力 得られた情報と合わせて、上記各種センサーの出 力情報を用いることによって、より高い精度で移動体の位置の認識をおこなうことがで きる。
[0033] 記録媒体 305には、各種制御プログラムや各種情報がコンピュータに読み取り可 能な状態で記録されている。この記録媒体 305は、たとえば、 HD (Hard Disk)や D VD (Digital Versatile Disk)、 CD (Compact Disk)、メモリカードによって実現 することができる。なお、記録媒体 305は、記録媒体デコード部 306による情報の書 き込みを受け付けるとともに、書き込まれた情報を不揮発に記録するようにしてもよい
[0034] また、記録媒体 305には、経路探索および経路誘導に用いられる地図情報が記録 されている。記録媒体 305に記録されている地図情報は、建物、河川、地表面などの 地物 (フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データと を有しており、表示部 303の表示画面において 2次元または 3次元に描画される。ナ ピゲーシヨン装置 300が経路誘導中の場合は、記録媒体デコード部 306によって記 録媒体 305から読み取られた地図情報と位置取得部 304によって取得された移動体 の位置を示すマークとが表示部 303に表示されることとなる。
[0035] 背景データは、背景の形状をあらわす背景形状データと、背景の種類をあらわす 背景種別データとを有する。背景形状データは、たとえば、地物の代表点'ポリライン •ポリゴン '地物の座標などを含んでいる。また、背景種別データは、たとえば、地物 の名称や住所 ·電話番号をあらわすテキストデータ、建物 '河川'地表面などの地物 の種別データを含んで 、る。
[0036] 道路形状データは、複数のノードと、ノード間を連結するリンクとを有する道路ネット ワークである。ノードは、 T字路などの三叉路、十字路、五叉路などの複数の道路が 交差する交差点を示している。リンクは、道路を示している。リンクには形状補間点を 有するものもあり、この形状補間点によって曲線道路を表現することができる。
[0037] 道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえ ば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンク シヨンの有無、各リンクについての長さ(距離)、車幅、進行方向、道路種別(高速道 路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。交通条件データには、過 去の渋滞情報を、季節 ·曜日 ·大型連休 ·時刻などを基準に統計処理した過去渋滞 情報を記憶している。
[0038] なお、本実施例 1では地図情報を記録媒体 305に記録するようにした力 これに限 るものではない。地図情報は、ナビゲーシヨン装置 300外部のサーバなどに記録され ていてもよい。その場合、ナビゲーシヨン装置 300は、たとえば、通信部 308を通じて 、ネットワークを介してサーバから地図情報を取得する。取得された地図情報は RA Mなどに記憶される。
[0039] 記録媒体デコード部 306は、記録媒体 305に対する情報の読み取り Z書き込みの 制御をおこなう。たとえば、記録媒体 305として HDを用いた場合には、記録媒体デ コード部 306は、 HDD (Hard Disk Drive)となる。
[0040] 音声出力部 307は、接続されたスピーカ 312への出力を制御することによって、案 内音などの音声を再生する。スピーカ 312は、 1つであってもよいし、複数であっても よい。この音声出力部 307は、たとえば、音声デジタル情報の DZA変換をおこなう D ZAコンバータと、 DZAコンバータから出力される音声アナログ信号を増幅する増 幅器と、音声アナログ情報の AZD変換をおこなう AZDコンバータと、から構成する ことができる。
[0041] 通信部 308は、各種情報を外部から取得する。この実施例 1の通信部 308は、交通 情報を取得する交通情報取得手段として複数有しており、たとえば、 FM多重チュー ナー、 VICS (登録商標) Zビーコンレシーバ、無線通信機器およびその他の通信機 器によって構成され、他の通信機器との通信をおこなう。また、通信部 308は、携帯 電話、 PHS、通信カードおよび無線 LANなどの通信媒体を介して通信をおこなう構 成としてもよい。あるいは、ラジオ放送による電波やテレビ放送による電波や衛星放 送により通信をおこなうことのできる機器などでもよい。
[0042] 本実施例 1において、通信部 308によって取得される情報は、道路交通情報通信 システムセンター力 配信される渋滞や交通規制などの交通情報や、事業者が独自 の方式で取得した交通情報や、その他インターネット上の公開データなどである。通 信部 308は、たとえば、全国の交通情報を蓄積しているサーバに対しネットワークを 介して所望の地域の交通情報を要求し、要求した交通情報を取得するようにしてもよ い。
[0043] 経路探索部 309は、記録媒体 305から記録媒体デコード部 306を介して取得され る地図情報や、通信部 308を介して取得される交通情報などを利用して、出発地点 力 目的地点までの最適経路を探索する。ここで、最適経路とは、ユーザの要望に 最も合致する経路である。
[0044] 経路誘導部 310は、経路探索部 309によって探索された最適経路情報、位置取得 部 304によって取得された移動体の位置情報、記録媒体 305から記録媒体デコード 部 306を経由して得られた地図情報に基づいて、ユーザを目的地点まで誘導するた めの経路誘導情報の生成をおこなう。このとき生成される経路誘導情報は、通信部 3 08によって受信した渋滞情報を考慮したものであってもよい。経路誘導部 310で生 成された経路誘導情報は、ナビゲーシヨン制御部 301を介して表示部 303へ出力さ れる。 [0045] 案内音生成部 311は、案内音などの各種音声の情報を生成する。すなわち、経路 誘導部 310で生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音 源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこな 、、これをナビゲーシヨン制御部 301 を介して音声出力部 307へ出力する。
[0046] 到達予測地点算出部 313は、位置取得部 304で取得された移動体の現在位置( ナビゲーシヨン装置 300の現在位置)および移動体の移動変位、移動速度、移動方 向など移動に関する情報に基づいて、所定時間経過後の移動体の到達予測地点を 算出する。たとえば、所定時間は、あらかじめユーザが、ユーザインターフェース 302 など力 設定できるものでもよぐ前述の交通条件データによって変更する構成として ちょい。
[0047] 判断部 314は、通信部 308の通信により取得した交通情報と、到達予測地点算出 部 313により算出された結果に基づいて、通過予定の経路上について最新の交通 情報の取得ができている力否かの判断をおこなう。また、最新の交通情報が取得でき ていない場合は、代替の取得手段で通信をおこなうか否かや、代替の取得手段への 切り替えに関する判断などもおこなう。たとえば、通信部 308の取得手段として、 FM 多重チューナーを用いて交通情報を受信し、通過予定の経路上に交通情報を受信 できて 、な 、部分がある場合、取得手段を FM多重チューナ一力 携帯電話に切り 替えて通信をおこなう。また、代替の取得手段への切り替えの必要性を表示部 303 などに表示してユーザに促す構成としてもよい。なお、判断の詳細については、図 5 、図 6— 1および図 6— 2において後述する。
[0048] なお、本実施の形態に力かる情報提供装置 100の機能的構成である移動情報取 得部 101は位置取得部 304や経路探索部 309によって、算出部 102は到達予測地 点算出部 313によって、地域情報取得部 103は通信部 308や記録媒体 305や不図 示のメモリなど記憶装置によって、判断部 104は判断部 314によって、切替部 105は ナビゲーシヨン制御部 301や通信部 308や判断部 314によって、それぞれその機能 を実現する。
[0049] つぎに、図 4を用いて、本実施例 1にかかる到達予測地点の算出と交通情報取得 について説明する。図 4は、本実施例 1にかかる最適経路の探索結果がある場合の 到達予測地点の算出と交通情報取得の一例を示す説明図である。
[0050] 図 4において、地図 400は、最適経路探索結果 401と、現在位置 402と、到達予測 地点 403と、情報提供エリア区画境界線 404と、最新交通情報取得済エリア 405と、 通過予定経路包含エリア 406と、経路内最新交通情報未取得エリア 407と、を含み 構成されている。地図 400は、破線で示された情報提供エリア区画境界線 404により 、複数の情報提供エリアに区分けされている。たとえば、情報提供エリアは、移動体( ナビゲーシヨン装置 300)の移動速度や道路種別や通信部 308における取得手段の 種別などに基づいて設定したり、ユーザにより任意に設定できる構成としてもよい。
[0051] 最適経路探索結果 401は、地図 400上における、経路探索部 309により探索され た出発地点から目的地点の最適経路を示す。たとえば、移動体が最適経路を逸脱し ても、あらかじめ設定された時間経過後に再度探索をおこない、最適経路を更新でき る構成としてもよい。現在位置 402は、最適経路探索結果 401上における、移動体の 現在位置(ナビゲーシヨン装置 300の現在位置)を示す。たとえば、現在位置 402の 二等辺三角形の底辺から頂点に向かう方向が、移動体の移動方向を示して 、る。
[0052] 到達予測地点 403は、現在位置から所定時間経過後の移動体の到達する予測地 点を示す。たとえば、到達予測地点 403は、位置取得部 304から得られる移動体の 移動変位、移動速度、移動方向など移動に関する情報力 移動体の平均速度を算 出し、現在位置 402から最適経路探索結果 401上を平均速度で所定時間移動した 場合における、移動体の到達位置を示している。なお、所定時間は、あらかじめユー ザ力 ユーザインターフェース 302など力も設定できるものでもよぐ前述の交通条件 データなどによって変更する構成としてもよい。また、到達予測地点 403の算出は、 平均速度に加えて、道路種別、天気情報、交通条件データなどに基づいて、重みを つけて算出する構成でもよい。たとえば、道路種別が高速道路であるエリアを通過す るのであれば、高速道路上では移動体の速度が速くなるため、高速道路上の速度を 加味した平均速度としたり、悪天候の条件下では、平均速度が遅くなるように設定し てもよい。
[0053] 最新交通情報取得済エリア 405は、現在位置 402において、通信部 308により最 新の交通情報を得られたエリアを示す。通過予定経路包含エリア 406は、最適経路 探索結果 401上にお 、て、現在位置 402から到達予測地点 403まで経路を含む情 報提供エリアである。経路内最新交通情報未取得エリア 407は、通過予定経路包含 エリア 406において、通信部 308により最新の交通情報を得られな力つたエリアであ る。具体的には、通過予定経路包含エリア 406と、最新交通情報取得済エリア 405に おいて重複していないエリアを示す。経路内最新交通情報未取得エリア 407は、たと えば、 FM多重チューナ一により交通情報を受信する場合、受信した放送局の情報 提供エリア外のため、データ中に情報を含んでな 、エリアである。
[0054] (ナビゲーシヨン装置 300の処理の内容)
つぎに、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置 300の処理の内容について説明 する。図 5は、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置の処理の内容を示すフローチ ヤートである。図 5のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーシヨン制御部 301は、交 通情報の取得が必要となるか否かを判断する (ステップ S501)。たとえば、交通情報 の取得は、通信部 308の FM多重チューナーなどの通信機器ある 、は通信媒体にて おこない、ステップ S501における交通情報の取得に関する判断は、ユーザによる交 通情報の取得に関する操作、車載機による定期'不定期的な取得、目的地点設定後 の取得および FM多重放送の電波の受信状況などに基づいておこなう。ここで、交通 情報の取得が必要となるのを待って、必要となった場合 (ステップ S501 : Yes)は、つ ぎに、到達予測地点算出部 313は、位置取得部 304で取得された移動体の移動に 関する情報に基づいて、移動体の平均速度を算出する (ステップ S502)。
[0055] つづいて、到達予測地点算出部 313は、ステップ S502において算出された平均 速度と、あらかじめ設定された所定時間に基づいて、到達予測地点 403を算出する( ステップ S503)。たとえば、到達予測地点 403の算出は、最適経路探索結果 401を 参照しておこなってもよ!/、。
[0056] そして、到達予測地点算出部 313は、ステップ S503において算出された到達予測 地点 403と、最適経路探索結果 401に基づいて、通過予定経路包含エリア 406を算 出する (ステップ S504)。また、到達予測地点 403を算出し、ユーザが必要としない エリアについても、通過予定経路包含エリア 406を算出する場合には、ユーザは、ュ 一ザインターフェース 302などを用いて、所定時間を再設定できる構成でもよい。たと えば、東京から北海道までの経路において、所定時間が十分長い設定であれば、到 達予測地点 403は北海道となり、北海道までのすべてのエリアについて通過予定経 路包含エリア 406を算出する。し力しながら、たとえば、 1〜2時間程度の設定であれ ば、 1〜2時間程度で移動するであろう範囲 (近隣の都道府県)が到達予測地点 403 となり、その範囲で通過予定経路包含エリア 406を算出する。
[0057] つぎに、判断部 314は、ステップ S504において算出された通過予定経路包含エリ ァ 406と、最新交通情報取得済エリア 405に基づいて、経路内最新交通情報未取得 エリア 407がある力否かの判断をおこなう (ステップ S505)。経路内最新交通情報未 取得エリア 407がない場合 (ステップ S505 : No)は、そのまま一連の処理を終了する
[0058] ステップ S505において、経路内最新交通情報未取得エリア 407がある場合 (ステ ップ S505 :Yes)は、つづいて、判断部 314は、最新交通情報の取得手段 Wを選択 できたか否かを判断する (ステップ S506)。取得手段 Wの選択は、通信部 308にお ける通信機器あるいは通信媒体などの選択であり、詳細は図 6— 1および図 6— 2に 後述する。
[0059] ステップ S506にお 、て、最新交通情報の取得手段 Wを選択できた場合 (ステップ S506 :Yes)は、経路内最新交通情報未取得エリア 407について、通信部 308は、 選択した取得手段 Wに切り替える (ステップ S507)。そして、通信部 308は、切り替え た取得手段 Wにより最新交通情報を取得する (ステップ S508)。その後、判断部 314 は、経路内最新交通情報未取得エリア 407がある力否かの判断をおこない (ステップ S505)、ない場合 (ステップ S505 :No)は、一連の処理を終了する。
[0060] また、ステップ S506にお 、て、最新交通情報の取得手段 Wを選択できな力つた場 合 (ステップ S506 :No)は、表示部 303などにより、ユーザに最新交通情報の取得手 段 Wが設定できな力つた旨を報知するなどして、一連の処理を終了する。なお、最新 交通情報の取得手段 Wの選択を一定時間経過後におこな 、、最新交通情報の取得 を試みる構成としてもよい。また、本実施例 1ではエリア単位で交通情報を取得して いるが、個々の道路リンクに関する情報を取得する構成でもよい。たとえば、現在位 置 402から到達予測地点 403までにおける、上記道路リンクに関する情報を取得し、 未取得であった場合に取得手段 wの選択をおこなう。また、過去の交通情報を記録 媒体 305や不図示の DB (データベース)などに記録しておき、過去の交通情報を取 得して活用する構成でもよ ヽ。
[0061] つぎに、図 6—1および図 6— 2を用いて、本実施例 1にかかる前述のステップ S50 6における取得手段 Wに関して説明する。図 6—1は、本実施例 1にかかる取得手段 Wのリストの一例を示す図である。取得手段 Wのリストは、たとえば、記録媒体 305な どに記録されている。図 6—1において、取得手段 Wのリスト 600は、複数の取得手段 候補 Wk (k= l、 2、 3、 · ' ·η) 601と、取得手段候補 Wk601に対応するそれぞれの 取得手段 W602と、を含み構成されている。取得手段 W602は、通信部 308におけ る通信機器あるいは通信媒体などである。また、本実施例 1において、 kは、取得手 段 W602の選択における優先順位に関する値であり、たとえば、優先順位が 1位の 取得手段候補 W1は FM多重チューナー、 2位の取得手段候補 W2は内蔵通信モジ ユールである。また nは、取得手段候補 Wk601の数であり、 1以上の整数である。
[0062] この優先順位は、取得手段 W602における接続料金あるいは通信料金の低 、順に 設定する構成でもよぐナビゲーシヨン装置 300の初期の設定やユーザにより変更で きる構成としてもよい。あるいは、交通情報などの受信感度の高い順に設定できる構 成でもよい。また、取得手段 W602は通信部 308における通信機器あるいは通信媒 体などに限ることなぐたとえば、内蔵メモリ、内蔵記憶装置および外部記憶装置上の DB力も情報を取得する構成としてもよい。また、取得手段 W602は、道路交通情報 通信システムセンターやインターネットなど、通信の接続先に関する情報を含むもの でもよい。
[0063] つづいて、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置 300における取得手段 W602の 選択処理の内容について説明する。図 6— 2は、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン 装置における取得手段 Wの選択処理の内容を示すフローチャートである。図 6— 2の フローチャートにおいて、まず、リスト 600から取得手段 W602を選択するため、ナビ ゲーシヨン制御部 301は、取得手段候補 Wk601において、優先順位の一番高い取 得手段候補 Wk601を選択する (k= l) (ステップ S601)。そして、取得手段候補 Wk 601をすベて選択した力否か (k>n)を判断する (ステップ S602)。取得手段候補 W k601をすベて選択して ヽな 、 (k≤n)場合 (ステップ S602: No)は、経路内最新交 通情報未取得エリア 407の少なくとも 1つ以上のエリアにおいて、前段のステップ (ス テツプ S602)で選択した取得手段候補 Wk601に対応する取得手段 W602により、 最新交通情報が取得できるか否かを判断する (ステップ S603)。
[0064] ステップ S603にお 、て、最新交通情報が取得できる場合 (ステップ S603: Yes)は 、ナビゲーシヨン制御部 301は、取得手段候補 Wk601に対応した取得手段 W602 を選択し (ステップ S604)、一連の処理を終了する。
[0065] ステップ S603にお!/、て、最新交通情報が取得できな 、場合 (ステップ S603: No) は、ナビゲーシヨン制御部 301は、取得手段候補 Wk601に対して、つぎの優先順位 を選択して (k=k+ l) (ステップ S605)、取得手段候補 Wk601をすベて選択したか 否か (k>n)を判断する (ステップ S602)。取得手段候補 Wk601をすベて選択して いない(k≤n)場合 (ステップ S602 :No)は、ステップ S603へ移行し、選択処理を繰 り返す。そして、ステップ S602において、取得手段候補 Wk601をすベて選択した (k >n)場合 (ステップ S602 :Yes)は、取得手段 W602が選択できなかった旨をユーザ に報知するため、ナビゲーシヨン制御部 301は、表示部 303へ取得手段 W602の未 選択情報を出力し (ステップ S606)、一連の処理を終了する。なお、取得手段 W602 が選択できな力つた旨に関する未選択情報は、音声出力部 307で音声として出力す る構成としてちよい。
[0066] ここで、図 6— 1を用いて、本実施例 1にかかる具体的な取得手段 W602の選択処 理を説明する。まず、ステップ S601において、優先順位の一番高い取得手段候補 W1に対応した取得手段 W602は FM多重チューナーである。つづいて、ステップ S6 02において、取得手段候補 Wkの数 nは 1以上であり、取得手段候補 Wk601をすベ て選択して 、な 、ので(ステップ S602: No)、ステップ S603へ移行する。
[0067] ステップ S603において、経路内最新交通情報未取得エリア 407の少なくとも 1つ 以上のエリアにおいて、 FM多重チューナ一により最新交通情報が取得できる場合( ステップ S603 : Yes)は、 FM多重チューナーを取得手段 W602として(ステップ S60 4)、一連の処理を終了する。
[0068] また、ステップ S603において、経路内最新交通情報未取得エリア 407において、 F M多重チューナ一により最新交通情報が取得できない場合 (ステップ S603 :No)は 、つぎの優先順位である取得手段候補 W2に対応した取得手段 W602は内蔵通信 モジュールを選択する(k= l + l) (ステップ S605)。そして、ステップ S602に戻り、 取得手段候補 Wkが 2より大きければ、取得手段候補 Wk601をすベて選択して 、な いので (k≤n) (ステップ S602 :No)、引き続き取得手段候補 W2に対応した取得手 段 W602である内蔵通信モジュールについて、選択処理をおこなう。このように、上 述した選択処理を繰り返すことにより、複数の取得手段候補 Wk601から取得手段 W 602を選択する。そして、通過予定経路包含エリア 406の交通情報をすベて取得す る、あるいはすべての取得手段候補 Wk601を選択して、一連の処理を終了する。
[0069] 一方、取得手段候補 Wkが 1つであれば、取得手段候補 Wk601をすベて選択して いるため(k>n) (ステップ S602 :Yes)、取得手段 W602が選択できなかった旨をュ 一ザに報知するため、表示部 303へ取得手段 W602の未選択情報を出力する (ステ ップ S606)。そして、一連の処理を終了する。
[0070] また、上述の処理は、ユーザに選択処理の必要がある旨を報知して、ユーザによる 選択がおこなえる構成としてもよい。たとえば、経路内最新交通情報未取得エリア 40 7がある場合、当該エリアを表示部 303に表示して、最新交通情報を取得する必要が あるか否か、さらには、どの取得手段で取得するかの選択肢について、ユーザインタ 一フェース 302からユーザの選択を入力して取得手段を切り替える構成でもよ 、。ま た、手段そのものを切り替えずに、 FM多重放送の周波数を変更する構成でもよい。
[0071] また、上述の処理は、最新交通情報が取得できて 、る力否かを判断し、取得手段 の選択をしているが、他の基準を設定し、取得手段を選択できる構成としてもよい。た とえば、 FM多重放送などにより、交通情報を取得する場合は、 FM電波状況など交 通情報の受信感度を所定のしき 、値と比較して、受信感度の劣悪なエリアがあるか 否かを判断し、交通情報の受信感度が劣悪なエリアであれは、代替となる取得手段 の選択をする構成でもよい。たとえば、受信感度について、表示部 303においてイン ジケーターにより表示したり、音声によりユーザに報知する構成でもよい。また、情報 の更新頻度を所定のしきい値と比較して、小さくなつた場合に代替となる取得手段の 選択処理をおこなう構成としてもよい。また、道路種別が変わる地点や都道府県の境 目など、所定の地点やエリアをあらかじめ設定して、当該地点に接近した場合に取得 手段を選択する構成でもよ ヽ。
[0072] 以上説明したように、本実施例 1にかかるナビゲーシヨン装置 300は、現在位置 40 2から所定時間経過後の到達予測地点 403を算出し、到達予測地点 403までに通 過が予定されるエリアについて、最新交通情報の取得ができている力否かを判断す ることができる。あるいは、最新交通情報の取得ができている力否かの判断に限らず 、受信感度や情報の更新頻度を所定のしきい値と比較して、受信感度や更新頻度が 適当か否かの判断をすることもできる。
[0073] そして、前述の判断に基づいて、複数の取得手段候補 Wk601から、交通情報の 取得手段 W602を優先順位の設定にしたがって選択し、切り替えることができる。し たがって、到達予測地点 403までの範囲において、更新された信頼性の高い情報を 取得することができる。また、取得手段候補 Wk601の優先順位は、通信料金や交通 情報の取得の確実性など力も設定できる。また、ユーザは、所定時間を設定して情 報取得を必要とする範囲を変更できる。したがって、ユーザは、必要な範囲の情報を 適切な手段で取得することができる。
[0074] また、本実施例 1ではナビゲーシヨン装置 300は交通情報を取得する構成としたが
、交通情報のみならず、所定の範囲における店舗情報や駐車場情報や気象 (気候) 情報やニュース、オービスデータ、また道路や地図データ中のリンクデータやエリア 一括データに関する情報などを含む情報を取得してもよぐ最新の地図情報更新に 適用することちできる。
[0075] なお、以上説明したナビゲーシヨン装置 300の機能は、車両に搭載されている装置 での実行に限るものではなぐ同等の機能をパーソナルコンピュータや携帯電話や P DA (Personal Digital Assistant)で実行させてもよい。たとえば、同等の機能を 携帯電話で実行させ、歩行者の道案内に適用することもできる。
実施例 2
[0076] つぎに、本発明の実施例 2について説明する。本実施例 2では、前述の実施例 1に おいて、経路探索部 309の最適経路の探索結果のない場合に、本発明の情報提供 装置を実施した一例について説明する。たとえば、最適経路の探索結果のない場合 とは、経路探索部 309において、最適経路の探索をおこなわない場合や、最適経路 情報が取得できな力つた場合などで、ユーザを目的地点まで誘導するための経路誘 導情報の生成をおこなわな 、場合である。
[0077] 本実施例 2にかかるナビゲーシヨン装置 300のハードウェア構成は、実施例 1とほぼ 同様であるため説明を省略する。図 7は、本実施例 2にかかる最適経路の探索結果 力 い場合の到達予測地点の算出と交通情報取得の一例を示す説明図である。
[0078] 図 7において、地図 400は、現在位置 402と、到達予測地点 403と、情報提供エリ ァ区画境界線 404と、最新交通情報取得済エリア 405と、移動済経路 701と、移動 履歴方向ベクトル 702と、通過予測エリア 703と、通過予測経路包含エリア 704と、通 過予測経路内最新交通情報未取得エリア 705と、を含み構成されている。なお、現 在位置 402と、情報提供エリア区画境界線 404と、最新交通情報取得済エリア 405と 、については前述の図 4とほぼ同様であるため説明を省略する。
[0079] 移動済経路 701は、地図 400上〖こおいて、出発地点から現在位置 402まで移動体 の移動した経路を示す。なお、本図においては、地図 400の外に出発地点がある。 移動履歴方向ベクトル 702は、移動体が、現在力 一定時間前の位置より、現在位 置 402まで移動した方向を含む情報である。たとえば、一定時間は、あらかじめユー ザ力 ユーザインターフェース 302など力も設定できるものでもよぐ前述の交通条件 データなどによって変更する構成としてもよい。
[0080] 通過予測エリア 703は、移動履歴方向ベクトル 702から、所定時間経過後に移動 体の通過が予測される扇状のエリアを示す。通過予測エリア 703は、たとえば、移動 履歴方向ベクトル 702の方向を中心として所定の角度範囲を有する。なお、所定時 間は、あら力じめユーザ力 ユーザインターフェース 302などから設定できるものでも よぐ前述の交通条件データなどによって変更する構成としてもよい。また、通過予測 エリア 703における扇状の角度や大きさは、ユーザによる設定や、位置取得部 304 力 得られる現在位置 402における移動体の移動変位、移動速度、移動方向など移 動に関する情報から移動体の平均速度、道路種別、天気情報、交通条件データなど により変動する構成でもよい。たとえば、高速道路では移動体の速度は速くなる一方 で、通過の予測されるエリアは高速道路に限られることが多ぐ通過予測エリア 703 は、細長い形状の扇形となってもよい。
[0081] 到達予測地点 403は、現在から所定時間経過後の移動体の到達する予測地点を 示す。本図では、到達予測地点 403は、道路上力否かにかかわらず、通過予測エリ ァ 703と、移動履歴方向ベクトル 702に基づいて算出する。通過予測経路包含エリ ァ 704は、地図 400上において、通過予測エリア 703を含む情報提供エリアである。 通過予測経路内最新交通情報未取得エリア 705は、通過予測経路包含エリア 704 において、通信部 308により最新の交通情報を得られな力つたエリアである。具体的 には、通過予測経路包含エリア 704と、最新交通情報取得済エリア 405において重 複していないエリアを示す。
[0082] (ナビゲーシヨン装置 300の処理の内容)
つぎに、本実施例 2にかかるナビゲーシヨン装置 300の処理の内容について説明 する。本実施例 2にかかるナビゲーシヨン装置の処理の内容は、実施例 1における図 5とほぼ同様であるため、図 5を用いて相違点のみを説明する。
[0083] ステップ S503において、到達予測地点算出部 313は、到達予測地点 403の算出 を、通過予測エリア 703と、移動履歴方向ベクトル 702を参照しておこなう。そして、ス テツプ S504では、到達予測地点算出部 313は、到達予測地点 403と、通過予測ェ リア 703に基づいて、通過予測経路包含エリア 704を算出する。また、到達予測地点 403を算出し、ユーザが必要としないエリアについても、通過予測経路包含エリア 70 4を算出する場合には、ユーザは、ユーザインターフェース 302などを用いて、所定 時間を再設定できる構成でもよい。たとえば、東京から北海道までの経路において、 所定時間が十分長い設定であれば、到達予測地点 403は北海道となり、北海道まで のすベてのエリアについて通過予測経路包含エリア 704を算出する。しかしながら、 たとえば、 1〜2時間程度の設定であれば、 1〜2時間程度で移動するであろう範囲( 近隣の都道府県)が到達予測地点 403となり、その範囲で通過予測経路包含エリア 704を算出する。
[0084] つづいて、ステップ S505では、判断部 314は、ステップ S504において算出された 通過予測経路包含エリア 704と、最新交通情報取得済エリア 405に基づいて、通過 予測経路内最新交通情報未取得エリア 705がある力否かの判断をおこなう。そして、 通過予測経路内最新交通情報未取得エリア 705がない場合 (ステップ S505 : No)は 、そのまま一連の処理を終了する。
[0085] また、ステップ S505において、判断部 314は、通過予測経路内最新交通情報未 取得エリア 705がある場合 (ステップ S505 : Yes)は、つづいて、最新交通情報の取 得手段 Wを選択できたカゝ否かを判断することとなる (ステップ S506)。
[0086] なお、取得手段 Wの選択処理は、通信部 308における通信機器ある 、は通信媒体 などの選択であり、選択処理の詳細は図 6— 1および図 6— 2とほぼ同様であり、相違 点は、ステップ S603の最新交通情報が取得できる力否かの判断を、通過予測経路 内最新交通情報未取得エリア 705の少なくとも 1つ以上のエリアに対しておこなう点 である。
[0087] 以上説明したように、本実施例 2にかかるナビゲーシヨン装置 300は、最適経路の 探索結果がなくても、現在位置 402から所定時間経過後の到達予測地点 403を算 出することができる。したがって、最適経路の探索結果の有無にかかわらず、実施例 1と同様の機能を実現できる。
実施例 3
[0088] つぎに、本発明の実施例 3について説明する。本実施例 3は、上述の実施例 1およ び 2における処理を、移動体の外部のサーバで実施する場合の一例を説明する。た とえば、車両(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーシヨン装 置 300に対して、情報を提供するサーバによって、本発明の情報提供装置を実施す る。
[0089] (サーバのハードウェア構成)
図 8を用いて、本実施例 3にかかるサーバのハードウェア構成について説明する。 図 8は、本実施例 3にかかるサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図であ る。
[0090] 図 8において、サーバ 800は、車両などの移動体に搭載されたナビゲーシヨン装置 300に対して情報を提供しており、制御部 801と、ユーザインターフェース 802と、表 示部 803と、記録媒体 804と、記録媒体デコード部 805と、通信部 806と、経路探索 部 807と、経路誘導部 808と、到達予測地点算出部 809と、判断部 810と、によって 構成される。
[0091] 制御部 801は、サーバ 800全体を制御する。制御部 801は、たとえば所定の演算 処理を実行する CPUや、各種制御プログラムを格納する ROM、および、 CPUのヮ ークエリアとして機能する RAMなどによって構成されるマイクロコンピュータなどによ つて実現することができる。
[0092] 制御部 801は、移動体の経路誘導に際し、通信部 806によって取得された移動体 の現在位置に関する車両情報と、記録媒体 804から記録媒体デコード部 805を経由 して得られた地図情報に基づいて、移動体が地図上のどの位置を走行しているかを 算出し、算出結果を表示部 803へ出力する。また、制御部 801は、移動体の経路誘 導に際し、経路探索部 807、経路誘導部 808との間で経路誘導に関する情報の入 出力をおこない、その結果得られる情報を、通信部 806を介して車両などの移動体 に搭載されたナビゲーシヨン装置 300へ出力する。
[0093] ユーザインターフェース 802は、サーバ 800を管理するユーザがリモコンやスィッチ 、タツチパネルなどの操作手段を操作して入力した情報を取得して制御部 801に対 して出力する。
[0094] 表示部 803は、たとえば、 CRT、 TFT液晶ディスプレイ、有機 ELディスプレイ、プラ ズマディスプレイなどを含む。表示部 803は、具体的には、たとえば、映像 IZFや映 像 IZFに接続された映像表示用のディスプレイ装置によって構成することができる。 映像 IZFは、具体的には、たとえば、ディスプレイ装置全体の制御をおこなうグラフィ ックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記憶する VRAMなどのバッ ファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像情報に基づいて、ディスプレ ィ装置を表示制御する制御 ICなどによって構成される。表示部 803には、地図情報 や経路誘導に関する情報や移動体の現在位置に関する情報、その他各種情報が表 示される。
[0095] 記録媒体 804には、各種制御プログラムや各種情報をコンピュータに読み取り可能 な状態で記録されている。この記録媒体 804は、たとえば、 HDや DVD、 CD、メモリ カードによって実現することができる。なお、記録媒体 804は、記録媒体デコード部 8 05による情報の書き込みを受け付けるとともに、書き込まれた情報を不揮発に記録 するようにしてちょい。
[0096] また、記録媒体 804には、経路探索および経路誘導に用いられる地図情報および 通信部 806によって取得された移動体の現在位置に関する車両情報などが記録さ れている。記録媒体 804に記憶されている地図情報は、建物、河川、地表面などの 地物 (フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データと を有しており、表示部 803の表示画面において 2次元または 3次元に描画される。ナ ピゲーシヨン装置 300が経路誘導中の場合は、記録媒体デコード部 805によって記 録媒体 804から読み取られた地図情報と通信部 806によって取得された移動体の位 置を示すマークとが表示部 803に表示されることとなる。
[0097] 記録媒体デコード部 805は、記録媒体 804に対する情報の読み取り Z書き込みの 制御をおこなう。たとえば、記録媒体 804として HDを用いた場合には、記録媒体デ コード咅 805は、 HDDとなる。
[0098] 通信部 806は、各種情報を取得するため複数の取得手段を有しており、たとえば、 FM多重チューナー、無線通信機器およびその他の通信機器によって構成され、他 の通信機器との通信をおこなう。また、通信部 806は、携帯電話、 PHS、通信カード および無線 LANなどの通信媒体を介して通信をおこなう構成としてもょ 、。あるいは 、ラジオ放送による電波やテレビ放送による電波や衛星放送により通信をおこなうこと のできる機器などでもよい。
[0099] 本実施例 3において、通信部 806によってナビゲーシヨン装置 300へ出力する情報 は、道路交通情報通信システムセンターから入力される渋滞や交通規制などの交通 情報や、事業者が独自の方式で取得した交通情報や、その他インターネット上の公 開データなどである。また、通信部 806は、ナビゲーシヨン装置 300の現在位置、移 動変位、移動速度、移動方向など移動に関する情報を含んだ車両情報を取得する。 車両情報は、一定の時間毎に逐次取得して記録媒体 804などで記録する構成として もよい。通信部 806は、たとえば、ナビゲーシヨン装置 300からの要求により、ネットヮ ークを介して要求された交通情報をナビゲーシヨン装置 300へ出力するようにしても よい。
[0100] 経路探索部 807は、記録媒体 804から記録媒体デコード部 805を介して取得され る地図情報や、通信部 806を介して取得されるナビゲーシヨン装置 300が搭載された 移動体の車両情報などを利用して、出発地点から目的地点までの最適経路を探索 する。ここで、最適経路とは、ユーザの要望に最も合致する経路である。
[0101] 経路誘導部 808は、経路探索部 807によって探索された最適経路情報、通信部 8 06を介して取得されるナビゲーシヨン装置 300が搭載された移動体の現在位置に関 する車両情報、記録媒体 804から記録媒体デコード部 805を経由して得られた地図 情報に基づ 、て、ユーザを目的地点まで誘導するための経路誘導情報の生成をお こなう。このとき生成される経路誘導情報は、通信部 806によって受信した渋滞情報 を考慮したものであってもよい。経路誘導部 808で生成された経路誘導情報は、制 御部 801を介して表示部 803へ出力するとともに、通信部 806を介してナビゲーショ ン装置 300へ出力する。
[0102] 到達予測地点算出部 809は、通信部 806によって取得された移動体の現在位置 に関する車両情報に基づいて、所定時間経過後の移動体の到達予測地点を算出 する。たとえば、所定時間は、あらかじめユーザが、ユーザインターフェース 802など 力 設定できるものでもよぐ前述の交通条件データによって変更する構成としてもよ い。また、到達予測地点の算出は、経路探索部 807において、最適経路の探索結果 の有無にかかわらず算出することができる。
[0103] 判断部 810は、通信部 806の通信により取得した車両情報と、到達予測地点算出 部 809により算出された結果に基づいて、通過予定の経路上について最新の交通 情報の取得ができている力否かの判断をおこなう。また、最新の交通情報が取得でき ていない場合は、代替の取得手段で通信をおこなうか否かや、代替の取得手段への 切り替えに関する判断などもおこなう。たとえば、通信部 806の取得手段として、 FM 多重チューナーを用いて交通情報を受信し、通過予定の経路上に交通情報を受信 できて 、な 、部分がある場合、取得手段を FM多重チューナ一力 携帯電話に切り 替えて通信をおこなう。また、代替の取得手段への切り替えの必要性を表示部 803 などに表示してユーザに促す構成としてもよい。なお、判断の詳細については、図 9 において後述する。
[0104] なお、到達予測地点の算出および交通情報取得につ!、ては、ナビゲーシヨン装置 300から通信部 806を介して取得した車両情報に基づいておこなっており、図 4ある いは図 7とほぼ同様であるため説明を省略する。
[0105] なお、本実施の形態に力かる情報提供装置 100の機能的構成である移動情報取 得部 101は通信部 806や経路探索部 807によって、算出部 102は到達予測地点算 出部 809によって、地域情報取得部 103は通信部 806や記録媒体 804や不図示の メモリなど記憶装置によって、判断部 104は判断部 810によって、切替部 105は制御 部 801や通信部 806や判断部 810によって、出力部 106は、通信部 806によって、 それぞれその機能を実現する。
[0106] (サーバ 800の処理の内容)
つぎに、本実施例 3にかかるサーノ 800の処理の内容について説明する。本実施 例 3にかかるサーバ 800は、前述の実施例 1および実施例 2におけるナビゲーシヨン 装置 300の機能の一部あるいはすべてを実現するものである。図 9は、本実施例 3に かかるサーバの処理の内容を示すフローチャートである。図 9のフローチャートにお いて、まず、制御部 801は、通信部 806がナビゲーシヨン装置 300からの車両情報を 受信した力否かを判断する (ステップ S901)。たとえば、車両情報は、ナビゲーシヨン 装置 300を搭載した車両などの移動体の現在位置、移動変位、移動速度、移動方 向など移動に関する情報を含んだ情報である。ここで、車両情報を受信するのを待つ て、受信した場合 (ステップ S901 : Yes)は、つぎに、制御部 801は、ナビゲーシヨン 装置 300へ交通情報を出力する力否かの判断をおこなう (ステップ S902)。交通情 報の出力は、たとえば、ナビゲーシヨン装置 300からの要求、ユーザによる交通情報 の取得に関する操作、車載機による定期'不定期的な取得、 目的地点設定後の取得 および FM多重放送の電波の受信状況に基づ!/、ておこなう構成でもよ!/、。
[0107] ステップ S902において、ナビゲーシヨン装置 300へ交通情報を出力しない場合 (ス テツプ S902 :No)は、ステップ S901に戻り、引き続き車両情報を受信するのを待つ 。ステップ S902において、ナビゲーシヨン装置 300へ交通情報を出力する場合 (ステ ップ S902 :Yes)は、つぎに、到達予測地点算出部 809は、ステップ S901において 通信部 806により受信した車両情報に基づいて、移動体の平均速度を算出する (ス テツプ S903)。 [0108] つづいて、到達予測地点算出部 809は、ステップ S903において算出された平均 速度と、あらかじめ設定された所定時間に基づいて、到達予測地点 403を算出する( ステップ S904)。たとえば、到達予測地点 403の算出は、最適経路の探索結果があ る場合は、最適経路探索結果 401を参照し、最適経路の探索結果がない場合は、 通過予測エリア 703と、移動履歴方向ベクトル 702を参照しておこなってもよい。なお 、本実施例 3にかかるサーバ 800は、実施例 1あるいは実施例 2と同様に、最適経路 の探索結果の有無にかかわらず処理をおこなうが、以後の本図の説明においては、 最適経路の探索結果がある場合にっ 、て説明する。
[0109] そして、到達予測地点算出部 809は、ステップ S904において算出された到達予測 地点 403と、最適経路探索結果 401に基づいて、通過予定経路包含エリア 406を算 出する (ステップ S905)。また、到達予測地点 403を算出し、ユーザが必要としない エリアについても、通過予定経路包含エリア 406を算出してしまう場合には、ユーザ は、ユーザインターフェース 302などを用いて、所定時間を再設定できる構成でもよ い。たとえば、東京から北海道までの経路において、すべてのエリアについて通過予 定経路包含エリア 406を算出しなくても、到達予測地点 403を北海道ではなく栃木 県内あたりになるように所定時間を再設定してもよ 、。
[0110] つぎに、判断部 810は、ステップ S905において算出された通過予定経路包含エリ ァ 406と、最新交通情報取得済エリア 405に基づいて、経路内最新交通情報未取得 エリア 407がある力否かの判断をおこなう (ステップ S906)。経路内最新交通情報未 取得エリア 407がない場合 (ステップ S906 : No)は、そのまま一連の処理を終了する
[0111] ステップ S906において、経路内最新交通情報未取得エリア 407がある場合 (ステ ップ S906 :Yes)は、つづいて、判断部 810は、最新交通情報の取得手段 Wを選択 できたか否かを判断する (ステップ S907)。取得手段 Wの選択は、通信部 806にお ける通信機器あるいは通信媒体などの選択であり、詳細は図 6— 1および図 6— 2と ほぼ同様である。
[0112] ステップ S907にお 、て、最新交通情報の取得手段 Wを選択できた場合 (ステップ S907 :Yes)は、経路内最新交通情報未取得エリア 407について、通信部 806は、 選択した取得手段 Wに切り替える (ステップ S908)。そして、通信部 806は、切り替え た取得手段 Wにより最新交通情報を取得して (ステップ S909)、ナビゲーシヨン装置 300へ取得した交通情報を出力する (ステップ S910)。その後、判断部 810は、経路 内最新交通情報未取得エリア 407がある力否かの判断をおこない (ステップ S906)、 ない場合 (ステップ S 906 : No)は、一連の処理を終了する。
[0113] また、ステップ S907において、最新交通情報の取得手段 Wを選択できな力つた場 合 (ステップ S907 :No)は、通信部 810は、ナビゲーシヨン装置 300に最新交通情報 の取得手段 Wが設定できな力つた旨を出力するとともにユーザに報知するなどして、 一連の処理を終了する。なお、最新交通情報の取得手段 Wの選択を一定時間経過 後におこない、最新交通情報の取得を試みる構成としてもよい。また、本実施例 3で はエリア単位で交通情報を取得している力 個々の道路リンクに関する情報を取得 する構成でもよい。たとえば、現在位置 402から到達予測地点 403まで、あるいは通 過予測エリア 703内における、上記道路リンクに関する情報を取得し、未取得であつ た場合に取得手段 Wの選択をおこなう。
[0114] また、上述の本実施例 3にかかるサーバ 800の処理は、ナビゲーシヨン装置 300の 機能のすべてをおこなう場合について説明したが、一部の機能をおこなう構成でもよ い。たとえば、サーノ 800は、ステップ S906における経路内最新交通情報未取得ェ リア 407がある力否かの判断をおこなった後、その結果をナビゲーシヨン装置 300へ 出力して、一連の処理を終了する構成としてもよい。なお、その際、ナビゲーシヨン装 置 300は、サーバから出力された経路内最新交通情報未取得エリア 407がある力否 かの判断結果に基づいて、図 5におけるステップ S506の取得手段 W602の選択処 理をする構成となる。
[0115] 以上説明したように、本実施例 3にかかるサーバ 800は、実施例 1および実施例 2 にかかるナビゲーシヨン装置 300の機能の一部あるいはすべてをナビゲーシヨン装 置 300にかわって実現できる。したがって、ナビゲーシヨン装置 300の簡素化を図る ことができる。また、車両などの移動体に搭載したナビゲーシヨン装置 300で処理を おこなうかわりに、サーバ 800での処理を実施するため、安定した処理ができる。
[0116] なお、本実施の形態で説明した情報提供方法は、あらかじめ用意されたプログラム をパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによ り実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、 C D— ROM、 MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、 コンピュータによって記録媒体力も読み出されることによって実行される。またこのプ ログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体 であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 移動体の移動に関する情報を取得する移動情報取得手段と、
前記移動情報取得手段により取得された前記移動体の移動に関する情報に基づ いて、前記移動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する算出手段と 前記算出手段により算出された前記到達予測地点に基づいて、前記移動体の現 在位置力 当該到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する 地域情報取得手段と、
を備えることを特徴とする情報提供装置。
[2] 前記移動情報取得手段は、前記移動体の移動に関する情報として、少なくとも前 記移動体が目的地に至る経路の情報を取得するものであり、
前記算出手段は、前記目的地に至る経路の情報を用いて、前記移動体について 所定時間経過後の当該目的地に至る経路上における到達予測地点を算出すること を特徴とする請求項 1に記載の情報提供装置。
[3] 前記移動情報取得手段は、前記移動体の移動に関する情報として、少なくとも前 記移動体が過去に移動した経路の情報を取得するものであり、
前記算出手段は、前記現在位置に至る経路の情報を用いて、前記移動体につい て所定時間経過後の到達予測地点を算出することを特徴とする請求項 1に記載の情 報提供装置。
[4] 前記地域情報取得手段は、前記地域情報を異なる取得経路を介してそれぞれ取 得する複数の地域情報取得手段からなり、
前記所定の範囲における前記地域情報を取得するために複数の前記地域情報取 得手段を切り替える切替手段を有することを特徴とする請求項 1〜3のいずれか一つ に記載の情報提供装置。
[5] 前記移動体の前記現在位置から前記到達予測地点までの間における前記所定の 範囲は、複数の分割エリア力 なり、
複数の前記分割エリアについて、複数の前記地域情報取得手段それぞれによる前 記地域情報の取得の状態を判断する判断手段を有し、 前記切替手段は、
前記判断手段により判断された結果に基づき、複数の前記地域情報取得手段を切 り替えて、複数の前記分割エリアについて前記地域情報を取得することを特徴とする 請求項 4に記載の情報提供装置。
[6] 前記移動体力 当該移動体の移動に関する情報の入力を受け付ける移動情報入 力手段と、
前記移動情報入力手段により入力された前記移動体の移動に関する情報に基づ いて、前記移動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する算出手段と 前記算出手段により算出された前記到達予測地点に基づいて、前記移動体の現 在位置力 当該到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する 地域情報取得手段と、
前記地域情報取得手段により取得された前記所定の範囲の前記地域情報を移動 体へ出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報提供装置。
[7] 前記移動体の移動に関する情報を取得する移動情報取得工程と、
前記移動情報取得工程により取得された前記移動体の移動に関する情報に基づ いて、前記移動体について所定時間経過後の到達予測地点を算出する算出工程と 前記算出工程により算出された前記到達予測地点に基づいて、前記移動体の現 在位置力 当該到達予測地点までの間における所定の範囲の地域情報を取得する 地域情報取得工程と、
を含むことを特徴とする情報提供方法。
[8] 請求項 7に記載の情報提供方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報 提供プログラム。
PCT/JP2006/313488 2005-07-22 2006-07-06 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム WO2007010754A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-212853 2005-07-22
JP2005212853 2005-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010754A1 true WO2007010754A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313488 WO2007010754A1 (ja) 2005-07-22 2006-07-06 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007010754A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076335A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、サーバ、端末、及び方法
JP2012150825A (ja) * 2012-03-05 2012-08-09 Jvc Kenwood Corp 情報の出力方法および情報提供システム
JP2015004689A (ja) * 2014-09-26 2015-01-08 株式会社野村総合研究所 自動速度違反取締情報提供装置、方法及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067595A (ja) * 1999-06-25 2001-03-16 Xanavi Informatics Corp 道路交通情報出力装置および記録媒体
JP2003143642A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 提供情報受信装置
JP2005127756A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Hitachi Ltd 交通情報提供システムおよびカーナビゲーション装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067595A (ja) * 1999-06-25 2001-03-16 Xanavi Informatics Corp 道路交通情報出力装置および記録媒体
JP2003143642A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 提供情報受信装置
JP2005127756A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Hitachi Ltd 交通情報提供システムおよびカーナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076335A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、サーバ、端末、及び方法
US9071641B2 (en) 2009-09-30 2015-06-30 Biglobe Inc. Mapping system that displays nearby regions based on direction of travel, speed, and orientation
JP2012150825A (ja) * 2012-03-05 2012-08-09 Jvc Kenwood Corp 情報の出力方法および情報提供システム
JP2015004689A (ja) * 2014-09-26 2015-01-08 株式会社野村総合研究所 自動速度違反取締情報提供装置、方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159372B2 (ja) 案内誘導システム、端末装置、案内誘導方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US9476727B2 (en) Method and apparatus for predicting destinations
JP2011013016A (ja) 経路案内サーバ装置、ナビゲーション装置、経路案内システムおよび経路案内方法
EP2918973B1 (en) Non-uniform weighting factor as route algorithm input
US20140317560A1 (en) Map display control device and navigation device using the same
JP2007093377A (ja) ナビゲーション装置、燃料供給支援装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
JPH0757188A (ja) 車載用ナビゲーション装置
WO2006095585A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
WO2006070583A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
WO2007010754A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2006177735A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
JP2011209125A (ja) カーナビゲーションシステム
JP5032592B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2007046962A (ja) データ更新装置、データ更新方法、データ更新プログラムおよび記録媒体
JP4633117B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
WO2006100890A1 (ja) 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
WO2007026708A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、経路誘導装置、経路誘導方法、情報提供プログラム、経路誘導プログラムおよび記録媒体
WO2006093047A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP5101717B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索処理プログラム等
JP3744806B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007086087A (ja) 情報表示システム
JP2007101408A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5104184B2 (ja) ナビゲーション装置及び表示方法
JP2010014556A (ja) 渋滞予測装置、経路探索装置、渋滞予測方法、経路探索方法、渋滞予測プログラム、経路探索プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4675207B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1