WO2006129707A1 - 眼用レンズ - Google Patents

眼用レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2006129707A1
WO2006129707A1 PCT/JP2006/310872 JP2006310872W WO2006129707A1 WO 2006129707 A1 WO2006129707 A1 WO 2006129707A1 JP 2006310872 W JP2006310872 W JP 2006310872W WO 2006129707 A1 WO2006129707 A1 WO 2006129707A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
distance
power
lens optical
optical region
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310872
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Shimojo
Original Assignee
Hoya Healthcare Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Healthcare Corporation filed Critical Hoya Healthcare Corporation
Priority to US11/921,447 priority Critical patent/US7819523B2/en
Priority to JP2007519034A priority patent/JP4807801B2/ja
Priority to EP06756805.5A priority patent/EP1901108B1/en
Priority to CN200680019554XA priority patent/CN101208628B/zh
Publication of WO2006129707A1 publication Critical patent/WO2006129707A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/043Translating type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/048Means for stabilising the orientation of lenses in the eye

Definitions

  • the present invention relates to an ophthalmic lens, and more particularly to an ophthalmic lens suitable for use in a progressive multifocal perspective lens.
  • the far-near contact lens has a distance portion 102 for assisting the distance vision at the center of the lens optical region 101, and a peripheral portion for the lens optical region 101.
  • the near portion 103 for assisting the visual acuity is arranged between the distance portion 102 and the near portion 103, and the intermediate portion 104 whose power changes continuously is arranged, so that the power in the lens optical region 101 is increased.
  • a simultaneous vision bifocal contact lens 100 distributed concentrically is known (Patent Document 1).
  • the bifocal alternator type contact lens is provided with a distance portion above the lens optical region and a near portion below the lens optical region. Tact lenses are known.
  • the far-distance contact lens has a far-distance force above the lens optical area and a near-distance portion below the distance optical portion.
  • a trifocal alternating vision contact lens is known in which an intermediate portion having an intermediate power between the near portion and the near portion is provided.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 59-208524
  • Patent Document 2 US Patent No. 4693572
  • Patent Document 3 British Patent No. 1025677
  • the frequency distribution is concentric as shown in FIG. 12, and thus the bilateral contact lens 100 has no directionality.
  • the contact lens 100 is configured so as not to interfere with the rotation.
  • the pupil 1 Since the near portion 103 and the intermediate portion 104 of the contact lens 100 are positioned on the upper portion of the contact lens 100, light entering the pupil 110 through the near portion 103 and the intermediate portion 104 (particularly the near portion 103) is used to Blur and ghosting may occur, and a clear image may not be obtained, resulting in a decrease in contrast.
  • the bifocal or trifocal bifocal contact lens described in Patent Documents 2 and 3 has a rough power distribution that does not have a specific description of the power distribution. For this reason, image shakes and jumps due to frequency changes occur between distance and near distance, or between distance, middle, and near distances. Since it is not possible, blurring and ghosting are likely to occur. As a result, there is a possibility that a clear image cannot be obtained even with the bifocal contact lenses described in Patent Documents 2 and 3.
  • An object of the present invention has been made in consideration of the above-described circumstances. In addition to ensuring a stable image in the distance portion and the near portion, the occurrence of blurring, ghosting, and the like can be ensured.
  • An object of the present invention is to provide an ophthalmic lens that can suppress and obtain a clear image.
  • the invention according to claim 1 is a lens optical region, the distance portion for assisting the far vision, the middle portion for assisting the intermediate distance vision, and the near vision
  • a progressive multifocal ophthalmic lens having a near portion, wherein the distance portion, the intermediate portion, and the near portion are moved in a predetermined direction of the lens optical region by force from the upper end to the lower end of the optical portion.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the power distribution of the lens optical region is set according to the following equation (1).
  • PowerDist P—Power-tan "X 1 Wave tan 1 (Wave) (1)
  • P-Power Frequency at one end of lens optical area (unit: D)
  • Max-Add Frequency difference between one end point and the other end point of lens optical area (unit: D)
  • the invention of claim 3 is the invention of claim 2, wherein the ranges of the values of the P-Power, the Max-Add, the Bnf, and the Wave are as follows.
  • the invention according to claim 4 is the invention according to claim 1, 2 or 3, wherein the frequency distribution of the lens optical region is a radius of curvature of at least one of a front surface and a back surface of the lens optical region. Is set in a range from the distance portion to the near portion through the intermediate portion.
  • the invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1, 2 to 4, wherein the predetermined direction is a longitudinal direction of the eye when the ophthalmic lens is worn. It is what you do.
  • the invention of claim 6 is the invention of any one of claims 1, 2 to 4, wherein the predetermined direction is from the longitudinal direction of the eye to the nose side of the face when the ophthalmic lens is worn. It is characterized by being set at an angle.
  • the invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 1, 2 to 6, wherein the ophthalmic lens prevents rotation of the lens on an end side along a predetermined direction.
  • the contact lens is provided with a rotation prevention mechanism.
  • the invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the rotation preventing mechanism is The prism ballast is provided on the other end side along the predetermined direction of the contact lens.
  • the invention according to claim 9 is the invention according to claim 7, wherein the anti-rotation mechanism is a slab-off provided at one or both ends along a predetermined direction of the contact lens. It is a life.
  • the invention according to claim 10 is the invention according to any one of claims 1, 2 to 9, wherein at least one of the front surface and the back surface of the lens optical region has a predetermined direction of the lens optical region.
  • a power distribution according to the equation (1) is set along the line, and an astigmatism power is set in a direction orthogonal to the predetermined direction.
  • the invention according to claim 11 is the invention according to any one of claims 1, 2 to 9, wherein one of the front surface and the back surface of the lens optical region is along a predetermined direction of the lens optical region.
  • a frequency distribution according to Equation (1) is set, and the other of the front surface and the back surface is formed on a toric surface having an astigmatism correction function.
  • the invention according to claim 12 is the invention according to claim 11, wherein the ophthalmic lens is a contact lens in which a back surface of a lens optical region is attached to a cornea of an eye, and the back surface is astigmatism. It is a toric surface formed corresponding to the shape of the cornea in the state.
  • the upper part of the lens is the far-distance part, far-sighted vision with a lens power distribution that is clearer than that of a concentric lens is possible.
  • the occurrence of image jumps and ghosts can be suppressed by continuously changing.
  • the power distribution along the predetermined direction of the lens optical region in the ophthalmic lens is set according to the equation (1). It is possible to make the power distribution in the lens optical area of the lens lens a specific power distribution suitable for the eye prescription of the eye lens wearer. Therefore, the distance and near distances of the ophthalmic lens Since the frequency fluctuation in each can be reduced, a stable image can be secured in each of the distance portion and the near portion.
  • the ophthalmic lens moves between the distance portion, the intermediate portion, and the near portion.
  • the lens optical area can be given subtle power changes corresponding to changes in the line of sight and movement of the ophthalmic lens.
  • blurring and ghosting of the image can be minimized, image contrast can be prevented from being lowered, and image shaking and jumping due to excessive frequency changes can be suppressed. Can be secured.
  • the predetermined direction force in the lens optical region is set so as to be inclined from the vertical direction of the eye to the nose side of the face when the ophthalmic lens is worn. Since the part, the middle part, and the near part are arranged to be inclined toward the nose side of the face in the lens optical region, it is possible to satisfactorily cope with the characteristics of eyes that are congested in near vision.
  • the ophthalmic lens is a contact lens having an anti-rotation mechanism on the end side along the predetermined direction, and is thus mounted on the cornea of the eye.
  • the rotation of the contact lens is prevented or suppressed by the rotation prevention mechanism. Therefore, a clear image can always be stably obtained by the distance portion and the near portion of the contact lens.
  • the power distribution according to the equation (1) is set on at least one of the front surface and the back surface of the lens optical region along a predetermined direction of the lens optical region. Since the astigmatism power is set in a direction orthogonal to the predetermined direction, an ophthalmic lens having a function of correcting astigmatism in addition to a function of assisting far vision and near vision can be realized.
  • a power distribution according to the equation (1) is set on one of the front surface and the back surface of the lens optical region along a predetermined direction of the lens optical region. Since the other side of the back surface is formed as a toric surface having an astigmatism correction function, this toric surface can perform an astigmatism correction function regardless of the frequency distribution according to Equation (1). Therefore, this toric surface can provide a correction function for almost all astigmatism such as astigmatism, direct astigmatism, and oblique astigmatism.
  • the ophthalmic lens is a contact lens in which the back surface of the lens optical region is attached to the cornea of the eye, and the back surface corresponds to the shape of the cornea in an astigmatic state. Since it is a toric surface formed in this way, by attaching this back surface to the cornea of the eye, the function of correcting astigmatism can be exhibited, and the function of preventing rotation of the ophthalmic lens (outer contour lens) can be exhibited. In the case where the anti-rotation mechanism is provided on the end side along the predetermined direction of the lens optical region of the ophthalmic lens, the ophthalmic lens (contact lens) can be more effectively prevented from rotating.
  • FIG. 1 is a front view showing a far and near contact lens which is a first embodiment of an ophthalmic lens according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line ⁇ - ⁇ in FIG.
  • FIG. 5 is a graph showing the frequency distribution in the lens optical region of FIG. 3 (in the case where the distance portion has a negative frequency).
  • FIG. 6 is a graph showing the power distribution in the lens optical region of FIG. 3 (when the distance portion has a positive power).
  • a bifocal contact lens 10 shown in FIG. 1 is an ophthalmic lens that is applied to an eye having poor ability to adjust visual acuity, such as a presbyopic eye, and assists the ability to adjust visual acuity.
  • 11 is a progressive multifocal contact lens in which a large number of powers exist in a progressive manner.
  • the lens optical region 11 of the bifocal contact lens 10 has a distance portion 12 having a distance power for assisting distance vision and a near vision power having a distance power for assisting near vision.
  • a portion 13 and an intermediate portion 14 in which the power is progressively changed between the distance portion 12 and the near portion 13 are provided.
  • this bilateral contact lens 10 is provided with a flange 15 on the outer periphery of the lens optical region 11 for mounting the bilateral contact lens 10 on the cornea 2 of the eye 1 (both see FIG. 9). ing.
  • reference numeral 3 denotes a pupil for capturing light
  • reference numeral 4 denotes a sclera
  • reference numeral 5 denotes an upper eyelid
  • reference numeral 6 denotes a lower eyelid.
  • the distance portion 12, the intermediate portion 14, and the near portion 13 are along a predetermined direction of the lens optical region 11, that is, along the longitudinal axis N direction of the lens optical region 11.
  • Lens optics They are sequentially arranged from the upper end point A side as one end side of the region 11 to the lower end point B side as the other end side of the lens optical region 11.
  • the vertical axis N direction of the lens optical region 11 corresponds to the vertical direction (vertical direction) of the eye 1 when the bilateral contact lens 10 is attached to the eye 1.
  • the power distribution of the lens optical region 11 changes symmetrically along the vertical axis N direction of the lens optical region 11, that is, the power is the same in the horizontal axis M direction orthogonal to the vertical axis N.
  • the frequency is set so that the distance increases from the distance portion 12 arranged in the N-direction to the near portion 13 through the intermediate portion 14.
  • the vertical axis N of the lens optical region 11 is a straight line that passes through the center P of the lens optical region 11 and extends from the upper end point A to the lower end point B.
  • the frequency distribution along the vertical axis N direction in the lens optical region 11 is set according to the following equation (1).
  • Max-Add power difference between the upper end point A and the lower end point B of the lens optical area 11 (unit: D)
  • Bnf distance distance from the upper end point A of the lens optical area 11 to the distance distance 12 of the distance area 13
  • Distance to near boundary of frequency unit: mm
  • FIG. 5 and FIG. 6 show the frequency distribution along the vertical axis N direction of the lens optical region 11 set by the equation (1). 5 and 6, the vertical axis indicates the frequency (D), and the horizontal axis indicates the distance X (mm) from the upper end point A of the lens optical region 11.
  • FIG. 5 shows the case of a far-distance contact lens 10 in which the distance portion 12 is used for a myopic eye having a minus power, and FIG. Show the case.
  • the power distribution in the lens optical region 11 of the bifocal contact lens 10 is obtained from the prescription of the eye of the wearer of the bifocal contact lens 10 to obtain the necessary distance vision correction power and the near vision correction power respectively.
  • the P-Power, Max-Add, Bnf, and Wave are determined from the correction frequency, and these values are set in Equation (1).
  • the power distribution along the vertical axis N direction in the lens optical region 11 of the bilateral contact lens 10 is set by the equation (1), so that the specific power suitable for the prescription of the lens wearer's eye is set.
  • the frequency distribution of the lens optical region 11 set in this way is the curvature of at least one of the convex surface 16A that is the surface of the lens optical region 11 and the concave surface 16B that is the back surface (both are shown in Fig. 2). It is realized by changing the radius R in the range from the distance portion 12 to the near portion 13 through the intermediate portion 14, that is, sequentially shortening.
  • the concave surface 16B of the lens optical region 11 is formed in a spherical or aspherical shape along the shape of the cornea 2 of the lens wearer's eye 1, so the change in the radius of curvature R It is carried out on the convex surface 16 of the region 11.
  • the change in the radius of curvature R of the lens optical region 11 toward the convex surface 16 is caused by a rotation axis C (described later) force parallel to the longitudinal axis N of the lens optical region 11 as shown in FIGS.
  • the upper end point A has the curvature radius Rhl
  • the points a, b, and c on the same horizontal axis M have the same curvature radius Rh2 and the other same horizontal axis M.
  • the same radius of curvature Rh3 At the upper point d, point e, and point f, the same radius of curvature Rh3, and at the same point G, point h, and point i on the same horizontal axis M, the same radius of curvature Rh4, and at the lower end point B, the radius of curvature Set to Rh5 respectively.
  • a prism ballast 17 as an anti-rotation mechanism is formed on the lower end point B side along the longitudinal axis N direction of the lens optical region 11.
  • the prism ballast 17 is a bilateral contact lens that is mounted on the cornea 2 of the eye 1 by processing the lower end point B side portion of the lens optical region 11 into a thick shape to function as a weight.
  • the lower end point B of the lens optical region 11 is always positioned at the lower position by preventing or suppressing the rotation of the lens 10. Due to the presence of this prism ballast 17, the bilateral contact lens 10 mounted on the cornea 2 of the eye 1 has the distance portion 12 in the lens optical area 11 above the eye 1 and the near portion 13 in the eye 1. Each of them will always be positioned stably below.
  • the manufacturing process will be described with reference to FIGS.
  • the contact lens material 20 covered by the bilateral contact lens 10 is held by the lens holder 21 and rotated about the rotation axis C to be cut. While the tool 22 rotates about the origin O, the cutting tool 22 approaches or moves away from the origin O in the E direction, and the distance L between the cutting tool 22 and the origin O is changed. As the turning angle ⁇ of the cutting tool 22 that rotates from the position corresponding to the upper end point A of the far-near contact lens 10 increases, the cutting tool 22 approaches the origin O as the ⁇ increases, so that the curvature of the lens optical region 11 is increased as described above. A convex surface 16A having a radius R is formed, and a prism ballast 17 is applied to manufacture the bilateral contact lens 10.
  • the cutting tool 22 is moved vertically in the lens optical region 11.
  • the convex surface 16A having the radius of curvature R described above is formed in the lens optical region 11, and the prism ballast 17 is covered to manufacture the far and near contact lens 10.
  • the bilateral contact lens 10 manufactured as described above is attached to the cornea 2 of the eye 1, the bilateral contact lens 10 is provided with the prism ballast 17, so that The distance portion 12 of the lens optical region 11 is stably positioned above the eye 1 and the near portion 13 is stably positioned below the eye 1. For this reason, in far vision, the majority of the pupil 3 of the eye 1 is associated with the distance portion 12 of the bifocal contact lens 10, so that the pupil 3 is separated from the distance portion 12 of the bifocal contact lens 10. As a result, the distance portion 12 can obtain a clear far vision image.
  • the lower eyelid 6 pushes the perspective contact lens 10 upward, so that most of the pupil 3 of the eye 1 is the near portion 13 of the perspective contact lens 10.
  • the pupil 3 takes in more light from the near portion 13 of the bifocal contact lens 10, and a clear near vision image can be obtained by the near portion 13.
  • the frequency distribution along the vertical axis N direction of the lens optical region 11 in the bifocal contact lens 10 is set according to the equation (1), the power distribution in the lens optical region 11 of the bifocal contact lens 10 is Therefore, it is possible to achieve a specific frequency distribution that conforms to the prescription for the eye 1 of the lens wearer. Therefore, since the frequency fluctuation in each of the distance portion 12 and the near portion 13 of the bifocal contact lens 10 can be reduced, the distance portion 12 and the near portion 13 respectively! / Stable and stable images (far vision, near vision) can be secured.
  • the far-distance portion 12 of the bifocal contact lens 10 Since the frequency distribution along the vertical axis N direction of the lens optical region 11 in the bifocal contact lens 10 is set by the equation (1), the far-distance portion 12 of the bifocal contact lens 10, The lens optical region 11 (particularly the distance 12, the intermediate 14, and the near 13) changes the line of sight that moves between the intermediate 14 and the near 13 and the subtle change in power corresponding to the movement of the bifocal contact lens 10. Can be given to the boundary between). As a result, blurring and ghosting of the image can be suppressed to a minimum, the contrast of the image can be prevented from being lowered, and jumping of the image due to an excessive change in frequency can be suppressed, resulting in a clear image. Can be secured.
  • the upper end point A side force the lower end point B side, the distance portion 12, the intermediate portion 14, and the near portion 13 are sequentially arranged. Therefore, the distance portion 12 is necessary for the far vision (upper portion of the lens optical region 11), and the near portion 13 is necessary for the near vision (lower portion of the lens optical region 11). Can be set widely. As a result, it is possible to obtain a bifocal contact lens 10 with good visual acuity assist efficiency.
  • FIG. 10 is a front view showing a modified example of the bilateral contact lens of FIG.
  • the same parts as those in the first and second embodiment contact lenses 10 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the predetermined direction of the lens optical region 11 in which the distance portion 12, the intermediate portion 14, and the near portion 13 are sequentially arranged is the longitudinal direction of the eye 1 (vertical The direction of the optical axis of the lens 11 coincides with the direction N), and the direction of the tilt axis K is tilted from the N direction of the vertical axis toward the nose side of the face. Therefore, the upper end point A and the lower end point B of the lens optical region 11 are set on the tilt axis K.
  • the prism ballast 17 is provided on the lower end point BB side on the vertical axis N in the lens optical region 11.
  • the near portion 12 can cope well with the characteristics of eyes that are congested in vision.
  • a larger portion of the pupil 3 of the eye 1 is associated with the near vision portion 13 of the bifocal contact lens 10, so this pupil 3 is used for the near vision of the bifocal contact lens 10.
  • Even more light that has passed through the section 13 can be captured, and a clear near vision image can be secured.
  • the same effects as the effects (1) to (4) described above are obtained.
  • FIG. 11 is a front view showing another modified example of the bi-directional contact lens of FIG. this Also in other modified examples, the same parts as those in the first and second embodiment contact lenses 10 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • a perspective contact lens 40 according to another modification is different from the perspective contact lens 10 of the first embodiment in that the rotation prevention mechanism is different.
  • the slab-off portions 41 and 42 are formed by notching both end portions in the vertical direction N direction of the portion 15!
  • the slab-off 41, 42 is suppressed to the upper eyelid 5 and the lower eyelid 6, respectively, thereby preventing the bifocal contact lens 40 from rotating.
  • the slab-offs 41 and 42 may be formed only at one end of the flange portion 15 in the far and near contact lens 40. Therefore, the other modified examples also have the same effects as the effects (1) to (4) of the far and near contact lens 10 according to the first embodiment.
  • the bifocal contact lens 10 is provided on at least one of the convex surface 16A or the concave surface 16B (usually the convex surface 16A) of the lens optical region 11 as in the case of the first embodiment.
  • a frequency distribution according to equation (1) is set along the vertical axis N direction of area 11, and the astigmatism power is set on the same convex surface 16A and concave surface 16B (usually convex surface 16A) when this frequency distribution is set. Is done.
  • This astigmatism power is set along the horizontal axis M direction orthogonal to the vertical axis N direction where the frequency distribution of the equation (1) is set.
  • the distance vision 12 and the distance portion 13 based on the frequency distribution set according to the equation (1)
  • it can also function to correct astigmatism (especially astigmatism and direct astigmatism).
  • the near / far contact lens 10 has a formula (1) along the longitudinal N direction of the lens optical region 11 on one of the convex surface 16A or the concave surface 16B of the lens optical region 11 (usually the convex surface 16A). ), And the other of the convex surface 16A or the concave surface 16B (usually concave surface 16B) is formed as a toric surface having an astigmatism correction function.
  • This toric surface is shaped like an astigmatic cornea 2 in the lens wearer's eye 1. Correspondingly formed.
  • the cornea 2 in the astigmatic state is different in the radius of curvature of the two orthogonal axes
  • the toric surface formed on the concave surface 16B in the lens optical region 11 of the far and near contact lens 10 is in the above astigmatic state.
  • the shape of the cornea 2 it has two orthogonal axes with different radii of curvature.
  • the near / far contact lens 10 in the third embodiment conforms to the convex surface 16A of the lens optical region 11 along the longitudinal axis N direction of the lens optical region 11 according to the equation (1). Since the frequency distribution is set and the concave surface 16B is formed as a toric surface having an astigmatism correction function, this toric surface may have an astigmatism correction function regardless of the frequency distribution according to the equation (1). it can. Therefore, the toric surface of the concave surface 16B can exhibit an astigmatism correction function for almost all astigmatism such as astigmatism, direct astigmatism, and oblique astigmatism.
  • the concave surface 16B is a toric surface formed corresponding to the shape of the cornea 2 in the astigmatic state
  • the concave surface 16B is Wearing it on the cornea 2 of the eye 1 of the lens wearer can exhibit an astigmatism correction function, and can also exhibit a rotation prevention function of the bilateral contact lens 10.
  • an anti-rotation mechanism such as prism ballast 17 or slab-off 41, 42 on the end side along the longitudinal axis N of the lens optical region 11 of the bilateral contact lens 10
  • the rotation by the toric surface described above is also possible. Due to the synergistic effect with the prevention function, the prevention of the rotation of the far and near contact lens 10 can be realized more effectively.
  • an intraocular lens that is incorporated into the eye which describes the case where the ophthalmic lens is a contact lens, It may be a spectacle lens of spectacles mounted away from the cornea 2.
  • FIG. 1 is a front view showing a bifocal contact lens which is a first embodiment of an ophthalmic lens according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line ⁇ - ⁇ in FIG.
  • FIG. 3 shows a lens optical region of the bifocal contact lens of FIG. 1, where (A) is a front view and (B) is a side view.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the shape of the lens optical region in FIG. 3.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the shape of the lens optical region in FIG. 3.
  • FIG. 5 is a graph showing a power distribution (when the distance portion is a negative power) in the lens optical region of FIG.
  • FIG. 6 is a graph showing the power distribution in the lens optical region of FIG. 3 (when the distance portion has a positive power).
  • FIG. 7 is a perspective view showing a manufacturing process of the bilateral contact lens of FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing another manufacturing process of the bifocal contact lens of FIG. 1.
  • FIG. 9 is a side view showing the use state of the bilateral contact lens of FIG. 1 together with the eyeball.
  • FIG. 10 is a front view showing a modification of the far and near contact lens shown in FIG. 1.
  • FIG. 11 is a front view showing another modified example of the far and near contact lens of FIG. 1.
  • a front view of a conventional bilateral contact lens that shows a concentric frequency distribution with a simultaneous viewing type.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

明 細 書
眼用レンズ
技術分野
[0001] 本発明は眼用レンズ、特に累進多焦点の遠近両用コンタクトレンズに用いられて好 適な眼用レンズに関する。
背景技術
[0002] 遠近両用コンタクトレンズには、図 12に示すように、レンズ光学領域 101の中央部 に、遠方視力を補助するための遠用部 102が、レンズ光学領域 101の周辺部に、近 用視力を補助するための近用部 103が、これらの遠用部 102と近用部 103との間に 度数が連続的に変化する中間部 104がそれぞれ配置されて、レンズ光学領域 101 における度数が同心円状に分布された同時視型の遠近両用コンタクトレンズ 100が 知られている(特許文献 1)。
[0003] また、遠近両用コンタクトレンズには、特許文献 2に記載のように、レンズ光学領域 の上方に遠用部が、下方に近用部がそれぞれ設けられた二焦点の交代視型のコン タクトレンズが知られている。更に、遠近両用コンタクトレンズには、特許文献 3に記載 のように、レンズ光学領域の上方に遠用部力 下方に近用部が、これらの遠用部と近 用部の間に、遠用部と近用部との中間の度数を有する中間部が設けられた三焦点 の交代視型コンタクトレンズが知られている。
[0004] 特許文献 1:特開昭 59— 208524号公報
特許文献 2 :米国特許第 4693572号明細書
特許文献 3 :英国特許第 1025677号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記特許文献 1に記載の遠近両用コンタクトレンズ 100では、図 12に示すように、 度数分布が同心円状であることから、遠近両用コンタクトレンズ 100に方向性がなぐ 例えば眼の角膜上でコンタクトレンズ 100が回転しても支障がないよう構成されてい る。ところが、このような遠近両用コンタクトレンズ 100では、遠方視の際に眼の瞳孔 1 10の上部にコンタクトレンズ 100の近用部 103や中間部 104が位置づけられるので 、これらの近用部 103や中間部 104 (特に近用部 103)を通って瞳孔 110に入る光に より像のぼけやゴーストが発生し、明瞭な像が得られず、コントラストが低下する恐れ がある。
[0006] また、特許文献 2、 3に記載の二焦点あるいは三焦点の遠近両用コンタクトレンズに は、度数の配分について具体的な記載がなぐ度数配分が大雑把となっている。この ため、遠用部と近用部間、あるいは遠用部、中間部、近用部間で度数変化による像 の揺れやジャンプが発生しやすぐまた、視線の変化やコンタクトレンズの動きに対応 できないので像のぼけやゴーストが発生し易い。これらの結果、この特許文献 2及び 3に記載の遠近両用コンタクトレンズにおいても明瞭な像が得られない恐れがある。
[0007] 本発明の目的は、上述の事情を考慮してなされたものであり、遠用部及び近用部 にお 、て安定した像を確保できると共に、像のぼけやゴースト等の発生を抑制して明 瞭な像を得ることができる眼用レンズを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 請求項 1に記載の発明は、レンズ光学領域に、遠方視を補助するための遠用部と、 中間距離視を補助するための中用部と、近方視を補助するための近用部を有する累 進多焦点の眼用レンズであって、光学部の上端から下端にむ力つて上記遠用部、上 記中間部、上記近用部が上記レンズ光学領域の所定方向に沿って一方端側から他 方端側へ順次配置され、これらの領域の度数が連続的に変化することを特徴とする ものである。
[0009] 請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載の発明において、レンズ光学領域の度 数分布が、下記式 (1)に従って設定されたことを特徴とするものである。
[数 1]
Max -Add Wave
PowerDist = P— Power - tan" X一 Wave tan一1 (Wave) ( 1 )
7Γ Bnf
但し、式(1)中の各符号は下記のとおり定義する PowerDist:度数分布(単位; D (ディオプター) )
P-Power:レンズ光学領域の一方端点の度数 (単位; D)
Max-Add:レンズ光学領域の一方端点と他方端点との度数差 (単位; D)
Bnf:レンズ光学領域の一方端点力 遠用部の遠用度数と近用部の近用度数の 境界までの距離 (単位; mm)
Wave:度数変化係数(うねり度)
X:レンズ光学領域の一方端点力 の距離 (単位; mm)
[0010] 請求項 3に記載の発明は、請求項 2に記載の発明において、上記 P-Power、上記 M ax-Add,上記 Bnf、上記 Waveの値の範囲が、
-25D≤P-Power≤+25D
±0D≤Max— Add≤+8D
0. 5mm≥Bnf≤ mm
l≤Wave≤8
であることを特徴とするものである。
[0011] 請求項 4に記載の発明は、請求項 1、 2または 3に記載の発明において、上記レン ズ光学領域の度数分布は、当該レンズ光学領域の表面と裏面の少なくとも一方の曲 率半径を、遠用部から中間部を経て近用部へ至る範囲で変化させることにより設定さ れることを特徴とするものである。
[0012] 請求項 5に記載の発明は、請求項 1、 2乃至 4のいずれかに記載の発明において、 上記所定方向は、眼用レンズの装用時における眼の縦方向であることを特徴とするも のである。
[0013] 請求項 6に記載の発明は、請求項 1、 2乃至 4のいずれかに記載の発明において、 上記所定方向は、眼用レンズの装用時において眼の縦方向から顔の鼻側へ傾斜し て設定されたことを特徴とするものである。
[0014] 請求項 7に記載の発明は、請求項 1、 2乃至 6のいずれかに記載の発明において、 上記眼用レンズは、所定方向に沿う端部側に、当該レンズの回転を防止する回転防 止機構を備えたコンタクトレンズであることを特徴とするものである。
[0015] 請求項 8に記載の発明は、請求項 7に記載の発明において、上記回転防止機構は 、コンタクトレンズの所定方向に沿う他方端側に設けられたプリズムバラストであること を特徴とするものである。
[0016] 請求項 9に記載の発明は、請求項 7に記載の発明において、上記回転防止機構は 、コンタクトレンズの所定方向に沿う一端部または両端部に設けられたスラブオフであ ることを特徴とするちのである。
[0017] 請求項 10に記載の発明は、請求項 1、 2乃至 9のいずれかに記載の発明において 、上記レンズ光学領域の表面と裏面の少なくとも一方には、このレンズ光学領域の所 定方向に沿って式 (1)に従う度数分布が設定されると共に、上記所定方向に直交す る方向に乱視度数が設定されたことを特徴とするものである。
[0018] 請求項 11に記載の発明は、請求項 1、 2乃至 9のいずれかに記載の発明において 、上記レンズ光学領域の表面と裏面の一方に、このレンズ光学領域の所定方向に沿 つて式 (1)に従う度数分布が設定され、上記表面と裏面の他方が、乱視矯正機能を 備えたトーリック面に形成されたことを特徴とするものである。
[0019] 請求項 12に記載の発明は、請求項 11に記載の発明において、上記眼用レンズは 、レンズ光学領域の裏面が目の角膜に装着されるコンタクトレンズであり、この裏面が 、乱視状態の角膜の形状に対応して形成されたトーリック面であることを特徴とするも のである。
発明の効果
[0020] 請求項 1に記載の発明によれば、レンズ上部側がすべて遠用部となるため、レンズ の度数分布が同心円状のレンズよりも明瞭な遠方視が可能となり、し力もレンズの度 数が連続的に変化することで像のジャンプやゴーストの発生を抑えることができる。
[0021] 請求項 2に記載の発明によれば、数学的に不連続な点を存在させることなくレンズ 光学面全体の度数を連続的に変化させることが可能となり、像の質の向上や像のジ ヤンプ防止に役立つことになる。
[0022] 請求項 2、 3、 4または 5に記載の発明によれば、眼用レンズにおけるレンズ光学領 域の所定方向に沿う度数分布が式 (1)に従って設定されたことから、眼用レンズのレ ンズ光学領域における度数分布を、眼用レンズ装用者の眼の処方に適合した具体 的な度数配分とすることが可能となる。従って、眼用レンズの遠用部と近用部のそれ ぞれにおける度数変動を小さくできるので、遠用部と近用部のそれぞれにおいて安 定した像を確保できる。
[0023] また、眼用レンズにおけるレンズ光学領域の所定方向に沿う度数分布が式 (1)に従 つて設定されたことから、眼用レンズの遠用部、中間部、近用部間を移動する視線の 変化や眼用レンズの動きに対応した微妙な度数変化をレンズ光学領域に与えること ができる。このため、像のぼけやゴーストを最小限に抑制でき、像のコントラストの低 下を防止できると共に、過大な度数変化による像の揺れやジャンプの発生を抑制で き、これらの結果、明瞭な像を確保できる。
[0024] 請求項 6に記載の発明によれば、レンズ光学領域の所定方向力 眼用レンズの装 用時において眼の縦方向から顔の鼻側へ傾斜して設定されたことから、遠用部、中 間部及び近用部がレンズ光学領域において顔の鼻側へ傾斜して配置されるので、 近方視において輻輳する眼の特性に良好に対応することができる。
[0025] 請求項 7、 8または 9に記載の発明によれば、眼用レンズが、所定方向に沿う端部側 に回転防止機構を備えたコンタクトレンズであることから、眼の角膜上に装着されるコ ンタクトレンズの回転が上記回転防止機構により防止または抑制される。従って、この コンタクトレンズの遠用部及び近用部によって常に明瞭な像を安定して得ることがで きる。
[0026] 請求項 10に記載の発明によれば、レンズ光学領域の表面と裏面の少なくとも一方 には、このレンズ光学領域の所定方向に沿って式 (1)に従う度数分布が設定されると 共に、上記所定方向に直交する方向に乱視度数が設定されたことから、遠方視力及 び近方視力を補助する機能のほか、乱視を矯正する機能を備えた眼用レンズを実現 できる。
[0027] 請求項 11に記載の発明によれば、レンズ光学領域の表面と裏面の一方に、このレ ンズ光学領域の所定方向に沿って式 (1)に従う度数分布が設定され、上記表面と裏 面の他方が、乱視矯正機能を備えたトーリック面に形成されたことから、このトーリック 面は、式 (1)に従う度数分布とは無関係に乱視矯正機能を果たすことができる。従つ て、このトーリック面は、倒乱視、直乱視及び斜乱視などほとんど全ての乱視に対して 矯正機能を発揮することができる。 [0028] 請求項 12に記載の発明によれば、眼用レンズは、レンズ光学領域の裏面が目の角 膜に装着されるコンタクトレンズであり、この裏面が、乱視状態の角膜の形状に対応し て形成されたトーリック面であることから、この裏面を眼の角膜に装着することで、乱 視矯正機能を発揮できると共に、眼用レンズ (コンタ外レン )の回転防止機能も発 揮できる。し力も、眼用レンズにおけるレンズ光学領域の所定方向に沿う端部側に回 転防止機構を有する場合には、眼用レンズ (コンタクトレン )の回転防止を、より効果 的に実現できる。
発明を実施するための最良の形態
[0029] [A]第 1の実施の形態
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づき説明する。 図 1は、本発明に係る眼用レンズの第 1の実施の形態である遠近両用コンタクトレン ズを示す正面図である。図 2は、図 1の Π-ΙΙ線に沿う断面図である。図 5は、図 3のレン ズ光学領域における度数分布 (遠用部がマイナス度数の場合)を示すグラフである。 図 6は、図 3のレンズ光学領域における度数分布 (遠用部がプラス度数の場合)を示 すグラフである。
[0030] 図 1に示す遠近両用コンタクトレンズ 10は、老視眼など視力調節能力に劣る眼に適 用されて、視力調節力を補助するための眼用レンズであり、中央部分のレンズ光学 領域 11内に多数の度数を累進的に存在させた累進多焦点のコンタクトレンズである 。つまり、この遠近両用コンタクトレンズ 10のレンズ光学領域 11には、遠方視力を補 助するための遠用度数を有する遠用部 12と、近方視力を補助するための近用度数 を有する近用部 13と、これらの遠用部 12と近用部 13との間で度数を累進的に変化 させた中間部 14とが備えられる。また、この遠近両用コンタクトレンズ 10には、レンズ 光学領域 11の外周に、遠近両用コンタクトレンズ 10を眼 1の角膜 2 (共に図 9参照) 上に載せるためのフランジ部 15がー体に設けられている。
[0031] 尚、図 9中の符号 3は、光を取り込むための瞳孔、符号 4は強膜、符号 5は上眼瞼、 符号 6は下眼瞼をそれぞれ示す。
[0032] 図 1及び図 3に示すように、上記遠用部 12、中間部 14、近用部 13は、レンズ光学 領域 11の所定方向、即ちレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿って、レンズ光学領 域 11の一方端側としての上端点 A側から、レンズ光学領域 11の他方端側としての下 端点 B側へと順次配置される。尚、上記レンズ光学領域 11の縦軸 N方向は、遠近両 用コンタクトレンズ 10を眼 1に装着したときの眼 1の縦方向(上下方向)と一致する方 向である。このとき、レンズ光学領域 11の度数分布は、レンズ光学領域 11の縦軸 N 方向に沿って左右対称に変化し、即ち、縦軸 Nに直交する横軸 M方向では度数が 同一であるが、縦軸 N方向に配置された遠用部 12から中間部 14を経て近用部 13に 至るに従い度数が増大するように設定される。ここで、上記レンズ光学領域 11の縦軸 Nは、レンズ光学領域 11の中心 Pを通り、且つ上端点 Aから下端点 Bへ至る直線であ る。
具体的には、レンズ光学領域 11における縦軸 N方向に沿う度数分布は、下記式(1 )に従って設定される。
[数 2]
Ma -Add Wave
PowerDist = P-Power tan X一 Wave tan—1 (Wave) ( 1 )
π Bnf 但し、式(1)中の各符号は下記のとおり定義する。
PowerDist:度数分布(単位; D (ディオプター) )
P- Power:レンズ光学領域 11の上端点 Aの度数(単位; D)
Max-Add:レンズ光学領域 11の上端点 Aと下端点 Bとの度数差 (単位; D) Bnf:レンズ光学領域 11の上端点 Aから遠用部 12の遠用度数と近用部 13の近用 度数の境界までの距離 (単位; mm)
Wave:度数変化係数(うねり度)
X:レンズ光学領域 11の上端点 Aからの距離(単位; mm)
ここで、上記 P_Power、上記 Max_Add、上記 Bnf、上記 Waveの値の範囲は、 -25D≤P-Power≤+25D
±0D≤Max— Add≤+8D
0. 5mm ^ Bnf≥ /'mm l≤Wave≤8
にそれぞれ設定される。
[0035] この式(1)により設定されたレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿う度数分布を図 5 及び図 6に示す。これらの図 5及び図 6では、縦軸が度数 (D)を示し、横軸がレンズ 光学領域 11の上端点 Aからの距離 X (mm)を示す。図 5は、遠用部 12がマイナス度 数の近視眼に用いられる遠近両用コンタクトレンズ 10の場合を示し、図 6は、遠用部 12がプラス度数の遠視眼に用いられる遠近両用コンタクトレンズ 10の場合を示す。
[0036] 遠近両用コンタクトレンズ 10のレンズ光学領域 11の度数分布は、遠近両用コンタク トレンズ 10の装用者の眼の処方から、必要な遠用視力補正度数及び近用視力補正 度数をそれぞれ求め、これらの補正度数などから P-Power、 Max-Add, Bnf及び Wave を定め、これらの値を式(1)に代入することによって設定される。このように、遠近両 用コンタクトレンズ 10のレンズ光学領域 11における縦軸 N方向に沿う度数分布が式 ( 1)によって設定されることで、レンズ装用者の眼の処方に適合した具体的な度数配 分を実現することが可能となり、且つ、レンズ光学領域 11の遠用部 12、中間部 14、 近用部 13を移動する視線の変化や、遠近両用コンタクトレンズ 10の動きに対応した 微妙な度数変化をレンズ光学領域 11 (特に遠用部 12、中間部 14、近用部 13の各 境界領域)に与えることが可能となる。
[0037] このようにして設定されたレンズ光学領域 11の度数分布は、このレンズ光学領域 1 1の表面である凸面 16Aと、裏面である凹面 16B (共に図 2)との少なくとも一方の曲 率半径 Rを、遠用部 12から中間部 14を経て近用部 13に至る範囲で変化、つまり順 次短くすることにより実現される。一般に、コンタクトレンズでは、レンズ光学領域 11の 凹面 16Bが、レンズ装用者の眼 1の角膜 2の形状に沿った球面または非球面形状に 形成されるので、上記曲率半径 Rの変化は、レンズ光学領域 11の凸面 16に対して 実施される。
[0038] このレンズ光学領域 11の凸面 16への曲率半径 Rの変化は、図 3及び図 4に示すよ うに、レンズ光学領域 11の縦軸 Nに平行な回転軸 C (後述)力ゝらの曲率半径 Rが横軸 M方向に対しては同一であるが、縦軸 N方向に沿って上端点 Aでは最大であり(R= Rhl)、遠用部 12、中間部 14、近用部 13へ至るに従って順次減少し (R=Rh2、 Rh 3、 Rh4)、下端点 Bにおいて最小 (R=Rh5)となることで実施される。更に詳説する と、レンズ光学領域 11において、上端点 Aでは曲率半径 Rhlに、同一の横軸 M上の 点 a、点 b、点 cでは同一の曲率半径 Rh2に、他の同一の横軸 M上の点 d、点 e、点 f では同一の曲率半径 Rh3に、更に他の同一の横軸 M上の点 g、点 h、点 iでは同一の 曲率半径 Rh4に、下端点 Bでは曲率半径 Rh5にそれぞれ設定される。
[0039] また、図 1に示すように、この遠近両用コンタクトレンズ 10では、レンズ光学領域 11 の縦軸 N方向に沿う下端点 B側に、回転防止機構としてのプリズムバラスト 17が形成 されている。このプリズムバラスト 17は、図 2に示すように、レンズ光学領域 11の下端 点 B側部分を厚肉形状に加工して重りとして機能させ、眼 1の角膜 2上に装着される 遠近両用コンタクトレンズ 10の回転を防止または抑制して、レンズ光学領域 11の下 端点 Bが常に下方位置に位置づけられるようにする。このプリズムバラスト 17の存在 によって、眼 1の角膜 2上に装着された遠近両用コンタクトレンズ 10は、レンズ光学領 域 11の遠用部 12が眼 1の上方に、近用部 13が眼 1の下方にそれぞれ常に安定して 位置づけられることになる。
[0040] レンズ光学領域 11の凸面 16Aに前述のような曲率半径 Rを形成し、且つレンズ光 学領域 11の下端点 B側に上記プリズムバラスト 17を形成して加工する遠近両用コン タクトレンズ 10の製造工程を、図 7及び図 8を用いて説明する。
[0041] 一の製造工程では、図 7に示すように、遠近両用コンタクトレンズ 10にカ卩ェされるコ ンタクトレンズ素材 20がレンズ保持体 21に保持されて回転軸 C回りに回転され、切削 工具 22が原点 Oを中心に回動する間に、この切削工具 22が原点 Oに対して E方向 に接近または離反し、切削工具 22と原点 Oとの距離 Lを変動させる。遠近両用コンタ クトレンズ 10の上端点 Aに対応する位置から回動する切削工具 22の回動角度 Θが 増大するに従って、切削工具 22を原点 Oに接近させることで、レンズ光学領域 11に 前述の曲率半径 Rを有する凸面 16Aを形成すると共に、プリズムバラスト 17を力卩ェし て、遠近両用コンタクトレンズ 10を製造する。
[0042] 他の製造工程では、図 8に示すように、コンタクトレンズ素材 20がレンズ保持体 21 に保持されて回転軸 C回りに回転される間に、切削工具 22をレンズ光学領域 11の 縦軸 N方向と一致する G方向、及びこの G方向に直交する F方向に移動させることで 、レンズ光学領域 11に前述の曲率半径 Rを有する凸面 16Aを形成すると共に、プリ ズムバラスト 17をカ卩ェして、遠近両用コンタクトレンズ 10を製造する。
[0043] 図 9に示すように、上述のようにして製造された遠近両用コンタクトレンズ 10を眼 1の 角膜 2に装着したとき、遠近両用コンタクトレンズ 10にプリズムバラスト 17が設けられ ているため、レンズ光学領域 11の遠用部 12が眼 1の上方に、近用部 13が眼 1の下 方に安定して位置づけられる。このため、遠方視においては、眼 1の瞳孔 3の大部分 が遠近両用コンタクトレンズ 10の遠用部 12に対応付けられるので、この瞳孔 3は、遠 近両用コンタクトレンズ 10の遠用部 12からの光をより多く取り込むことになり、遠用部 12により明瞭な遠方視像を得ることが可能となる。また、近方視である下方視におい ては、下眼瞼 6が遠近両用コンタクトレンズ 10を上方へ押し上げることになるので、眼 1の瞳孔 3の大部分が遠近両用コンタクトレンズ 10の近用部 13に対応付けられ、この 瞳孔 3は、遠近両用コンタクトレンズ 10の近用部 13からの光をより多く取り込むことに なり、近用部 13により明瞭な近方視像を得ることが可能となる。
[0044] 以上のように構成されたことから、上記実施の形態によれば、次の効果(1)〜(4)を 奏する。
(1)遠近両用コンタクトレンズ 10におけるレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿う度 数分布が式(1)に従って設定されたことから、遠近両用コンタクトレンズ 10のレンズ光 学領域 11における度数分布を、レンズ装用者の眼 1の処方に適合した具体的な度 数配分とすることが可能となる。従って、遠近両用コンタクトレンズ 10の遠用部 12と近 用部 13のそれぞれにおける度数変動を小さくできるので、遠用部 12と近用部 13の それぞれにお!/ヽて安定した像 (遠方視像、近方視像)を確保できる。
[0045] (2)遠近両用コンタクトレンズ 10におけるレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿う度 数分布が式(1)によって設定されたことから、遠近両用コンタクトレンズ 10の遠用部 1 2、中間部 14、近用部 13間を移動する視線の変化や遠近両用コンタクトレンズ 10の 動きに対応した微妙な度数変化をレンズ光学領域 11(特に遠用部 12、中間部 14、 近用部 13間の境界)に与えることができる。このため、像のぼけやゴーストを最小限に 抑制でき、像のコントラストの低下を防止できると共に、過大な度数変化による像の揺 れゃジャンプの発生を抑制でき、これらの結果、明瞭な像を確保することができる。 [0046] (3)遠近両用コンタクトレンズ 10のレンズ光学領域 11における縦軸 N方向に沿って 上端点 A側力 下端点 B側へ遠用部 12、中間部 14、近用部 13が順次配置されたこ とから、遠用部 12を遠方視における必要な箇所 (レンズ光学領域 11の上方側部分) に、近用部 13を近方視における必要な箇所 (レンズ光学領域 11の下方側部分)に、 それぞれ広く設定できる。この結果、視力補助効率のよい遠近両用コンタクトレンズ 1 0を得ることができる。
[0047] (4)遠近両用コンタクトレンズ 10力 レンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿う下端点 B側に回転防止機構としてのプリズムバラスト 17を備えたことから、眼 1の角膜 2上に 装着される遠近両用コンタクトレンズ 10の回転が上記プリズムバラスト 17により防止ま たは抑制される。従って、この遠近両用コンタクトレンズ 10の遠用部 12及び近用部 1 3を通して、それぞれ明瞭な遠方視像、近方視像を安定して得ることができる。
[0048] 図 10は、図 1の遠近両用コンタクトレンズの変形例を示す正面図である。この変形 例において、前記第 1の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10と同様な部 分は、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
[0049] この変形例での遠近両用コンタクトレンズ 30では、遠用部 12、中間部 14、近用部 1 3が順次配置されるレンズ光学領域 11の所定方向は、眼 1の縦方向(上下方向)と一 致するレンズ光学領域 11の縦軸 N方向から、顔の鼻側へ傾斜した傾斜軸 K方向で ある。従って、レンズ光学領域 11の前記上端点 A、下端点 Bはこの傾斜軸 K上に設 定されることになる。また、プリズムバラスト 17は、レンズ光学領域 11において縦軸 N 上の下端点 BB側に設けられる。
[0050] このように、レンズ光学領域 11の縦軸 N力 鼻側に傾斜した傾斜軸 Kに沿って遠用 部 12、中間部 14、近用部 13が順次配置されたことから、近方視において輻輳する 眼の特性に良好に対応できる。つまり、近方視において眼 1の瞳孔 3の更に多くの部 分が遠近両用コンタクトレンズ 10の近用部 13に対応付けられることになるので、この 瞳孔 3は、遠近両用コンタクトレンズ 10の近用部 13を通過した光を更により多く取り 込むことができ、明瞭な近方視像を確保できる。その他、この変形例においても、前 記実施の効果(1)〜 (4)と同様な効果を奏する。
[0051] 図 11は、図 1の遠近両用コンタクトレンズの他の変形例を示す正面図である。この 他の変形例においても、前記第 1の実施形態の遠近両用コンタクトレンズ 10と同様な 部分は、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
[0052] この他の変形例の遠近両用コンタクトレンズ 40は、前記第 1の実施形態の遠近両 用コンタクトレンズ 10における回転防止機構を異ならせたものであり、プリズムバラス ト 17の代わりに、フランジ部 15における縦軸 N方向の両端部を切り欠!、てスラブオフ 部 41及び 42を形成したものである。遠近両用コンタクトレンズ 40が眼 1の角膜 2上に 装着されたとき、スラブオフ 41、 42が上眼瞼 5、下眼瞼 6にそれぞれ抑えられることで 、遠近両用コンタクトレンズ 40の回転が防止される。尚、上記スラブオフ 41、 42は、 遠近両用コンタクトレンズ 40におけるフランジ部 15の片側端部にのみ形成されてもよ い。従って、この他の変形例においても、前記第 1の実施の形態における遠近両用コ ンタクトレンズ 10の効果(1)〜 (4)と同様な効果を奏する。
[0053] [B]第 2の実施の形態
この第 2の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10は、レンズ光学領域 11 の凸面 16Aまたは凹面 16Bの少なくとも一方 (通常は凸面 16A)に、前記第 1の実施 の形態と同様に、当該レンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿って式(1)に従う度数分 布が設定されると共に、この度数分布が設定されたと同一の凸面 16A、凹面 16B (通 常は凸面 16A)に乱視度数が設定される。この乱視度数は、式(1)の度数分布が設 定される縦軸 N方向に対し直交する横軸 M方向に沿って設定される。
[0054] 従って、この第 2の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10によれば、式( 1)に従って設定された度数分布に基づく遠用部 12、近用部 13によって、遠方視力 、近方視力をそれぞれ補助する機能を発揮できる他、乱視 (特に倒乱視、直乱視な ど)を矯正する機能を発揮できる。
[0055] [C]第 3の実施の形態
この第 3の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10は、レンズ光学領域 11 の凸面 16Aまたは凹面 16Bの一方(通常は凸面 16A)において、レンズ光学領域 11 の縦軸 N方向に沿って式(1)に従う度数分布が設定されると共に、凸面 16Aまたは 凹面 16Bの他方 (通常は凹面 16B)が乱視矯正機能を備えたトーリック面に形成され ている。このトーリック面は、レンズ装用者の眼 1における乱視状態の角膜 2の形状に 対応して形成される。
[0056] 乱視状態の角膜 2は、直交する 2軸の曲率半径が異なることから、当該遠近両用コ ンタクトレンズ 10のレンズ光学領域 11における凹面 16Bに形成されるトーリック面は 、上述の乱視状態の角膜 2の形状に対応して、曲率半径が異なった直交する 2軸を 有して形成される。
[0057] このように、この第 3の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10は、レンズ 光学領域 11の凸面 16Aに、このレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿って式(1)に 従う度数分布が設定され、凹面 16Bが、乱視矯正機能を備えたトーリック面に形成さ れたことから、このトーリック面は、式(1)に従う度数分布とは無関係に乱視矯正機能 を具備することができる。従って、この凹面 16Bのトーリック面は、倒乱視、直乱視及 び斜乱視などほとんど全ての乱視に対して乱視矯正機能を発揮できる。
[0058] また、第 3の実施の形態における遠近両用コンタクトレンズ 10では、凹面 16Bが乱 視状態の角膜 2の形状に対応して形成されたトーリック面であることから、この凹面 16 Bを、レンズ装用者の眼 1の角膜 2に装着することで乱視矯正機能を発揮できると共 に、当該遠近両用コンタクトレンズ 10の回転防止機能も発揮できる。し力も、遠近両 用コンタクトレンズ 10におけるレンズ光学領域 11の縦軸 N方向に沿う端部側にプリズ ムバラスト 17またはスラブオフ 41、 42等の回転防止機構を有する場合には、上述の トーリック面による回転防止機能との相乗効果によって、この遠近両用コンタクトレン ズ 10の回転防止を、より一層効果的に実現できる。
[0059] 以上、本発明を上記実施の形態に基づいて説明した力 本発明はこれに限定され るものではない。例えば、上記第 1の実施の形態及び両変形例、第 2の実施形態並 びに第 3の実施形態では、眼用レンズがコンタクトレンズの場合を述べた力 眼内に 組み込まれる眼内レンズや、角膜 2から離間して装着される眼鏡の眼鏡レンズであつ てもよい。
図面の簡単な説明
[0060] [図 1]本発明に係る眼用レンズの第 1の実施の形態である遠近両用コンタクトレンズを 示す正面図である。
[図 2]図 1の Π-Π線に沿う断面図である。 [図 3]図 1の遠近両用コンタクトレンズのレンズ光学領域を示し、(A)が正面図、(B) が側面図である。
[図 4]図 3のレンズ光学領域の形状を示す斜視図である。
[図 5]図 3のレンズ光学領域における度数分布 (遠用部がマイナス度数の場合)を示 すグラフである。
圆 6]図 3のレンズ光学領域における度数分布 (遠用部がプラス度数の場合)を示す グラフである。
圆 7]図 1の遠近両用コンタクトレンズの製造工程を示す斜視図である。
[図 8]図 1の遠近両用コンタクトレンズの他の製造工程を示す斜視図である。
[図 9]図 1の遠近両用コンタクトレンズの使用状態を、眼球と共に示す側面図である。
[図 10]図 1の遠近両用コンタクトレンズの変形例を示す正面図である。
[図 11]図 1の遠近両用コンタクトレンズの他の変形例を示す正面図である。
圆 12]従来の同時視型で、同心円形状の度数分布を示す遠近両用コンタクトレンズ の正面図である。
符号の説明
1 眼
2 角膜
3 瞳孔
10 遠近両用コンタクトレンズ
11 レンズ光学領域
12 遠用部
13 近用部
14 中間部
17 プリズムバラスト
30 遠近両用コンタクトレンズ
N 縦軸 (所定方向)
A 上端点 (一方端)
B 下端点 (他方端) K 傾斜軸 (所定方向)

Claims

請求の範囲
[1] レンズ光学領域に、遠方視を補助するための遠用部と、中間距離視を補助するた めの中用部と、近方視を補助するための近用部を有する累進多焦点の眼用レンズで あって、
光学部の上端から下端にむかって上記遠用部、上記中間部、上記近用部が上記 レンズ光学領域の所定方向に沿って一方端側から他方端側へ順次配置され、これら の領域の度数が連続的に変化することを特徴とする眼用レンズ。
[2] レンズ光学領域に、遠方視力を補助するための遠用部と、近方視力を補助するた めの近用部と、これらの遠用部と近用部との間で度数を累進的に変化させた中間部 と、を有する累進多焦点の眼用レンズであって、
上記遠用部、上記中間部、上記近用部が上記レンズ光学領域の所定方向に沿つ て一方端側から他方端側へ順次配置され、
上記所定方向に沿う上記レンズ光学領域の度数分布が、下記式 (1)に従って設定 されたことを特徴とする眼用レンズ。
[数 1]
Max-Add Wave
PowerDist ^ P— Power + tan" X一 Wave tan-1 (Wave) ( 1 ) π Bnf 但し、式(1)中の各符号は下記のとおり定義する。
PowerDist:度数分布(単位; D (ディオプター) )
P-Power:レンズ光学領域の一方端点の度数 (単位; D)
Max-Add:レンズ光学領域の一方端点と他方端点との度数差 (単位; D)
Bnf:レンズ光学領域の一方端点力 遠用部の遠用度数と近用部の近用度数の 境界までの距離 (単位; mm)
Wave:度数変化係数(うねり度)
X:レンズ光学領域の一方端点力 の距離 (単位; mm)
上記 P-Power、上記 Max-Add、上記 Bnf、上記 Waveの値の範囲が、 -25D≤P-Power≤+25D
±0D≤Max— Add≤+8D
0. 5mm≤ Bnf≤ 7mm
l≤Wave≤8
であることを特徴とする請求項 1に記載の眼用レンズ。
[4] 上記レンズ光学領域の度数分布は、当該レンズ光学領域の表面と裏面の少なくと も一方の曲率半径を、遠用部から中間部を経て近用部へ至る範囲で変化させること により設定されることを特徴とする請求項 1、 2または 3に記載の眼用レンズ。
[5] 上記所定方向は、眼用レンズの装用時における眼の縦方向であることを特徴とする 請求項 1、 2乃至 4のいずれかに記載の眼用レンズ。
[6] 上記所定方向は、眼用レンズの装用時において眼の縦方向から顔の鼻側へ傾斜 して設定されたことを特徴とする請求項 1、 2乃至 4のいずれか〖こ記載の眼用レンズ。
[7] 上記眼用レンズは、所定方向に沿う端部側に、当該レンズの回転を防止する回転 防止機構を備えたコンタクトレンズであることを特徴とする請求項 1、 2乃至 6のいずれ かに記載の眼用レンズ。
[8] 上記回転防止機構は、コンタクトレンズの所定方向に沿う他方端側に設けられたプ リズムバラストであることを特徴とする請求項 7に記載の眼用レンズ。
[9] 上記回転防止機構は、コンタクトレンズの所定方向に沿う一端部または両端部に設 けられたスラブオフであることを特徴とする請求項 7に記載の眼用レンズ。
[10] 上記レンズ光学領域の表面と裏面の少なくとも一方には、このレンズ光学領域の所 定方向に沿って式 (1)に従う度数分布が設定されると共に、上記所定方向に直交す る方向に乱視度数が設定されたことを特徴とする請求項 1、 2乃至 9のいずれかに記 載の眼用レンズ。
[11] 上記レンズ光学領域の表面と裏面の一方に、このレンズ光学領域の所定方向に沿 つて式 (1)に従う度数分布が設定され、上記表面と裏面の他方が、乱視矯正機能を 備えたトーリック面に形成されたことを特徴とする請求項 1、 2乃至 9のいずれか〖こ記 載の眼用レンズ。
[12] 上記眼用レンズは、レンズ光学領域の裏面が目の角膜に装着されるコンタクトレン ズであり、この裏面が、乱視状態の角膜の形状に対応して形成されたトーリック面で あることを特徴とする請求項 11に記載の眼用レンズ。
PCT/JP2006/310872 2005-06-03 2006-05-31 眼用レンズ WO2006129707A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/921,447 US7819523B2 (en) 2005-06-03 2006-05-31 Ocular lens
JP2007519034A JP4807801B2 (ja) 2005-06-03 2006-05-31 累進多焦点コンタクトレンズの設計方法
EP06756805.5A EP1901108B1 (en) 2005-06-03 2006-05-31 Eye-use lens
CN200680019554XA CN101208628B (zh) 2005-06-03 2006-05-31 眼用透镜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-164164 2005-06-03
JP2005164164 2005-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129707A1 true WO2006129707A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310872 WO2006129707A1 (ja) 2005-06-03 2006-05-31 眼用レンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7819523B2 (ja)
EP (1) EP1901108B1 (ja)
JP (1) JP4807801B2 (ja)
CN (1) CN101208628B (ja)
WO (1) WO2006129707A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508561A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 多焦点コンタクトレンズの設計方法
JP2014085678A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Johnson & Johnson Vision Care Inc フィット特性が改善されたコンタクトレンズ
JP2014525601A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 並進型老眼用コンタクトレンズ対
WO2018138931A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット
JP2019144278A (ja) * 2017-12-28 2019-08-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 累進屈折力レンズおよび累進屈折力レンズを製造するための方法
JP2020510244A (ja) * 2017-01-06 2020-04-02 アイブレイン メディカル インコーポレイテッド プリズムコンタクトレンズ
WO2020075312A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
NL2002540C2 (en) 2009-02-17 2010-08-18 Oculentis B V Ophthalmic lens with optical sectors.
CN104536159B (zh) 2010-03-03 2017-04-12 华柏恩视觉研究中心 用于近视眼的隐形眼镜以及治疗近视的方法
CA2819629A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Amo Groningen B.V. A multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
US9709822B2 (en) 2015-03-11 2017-07-18 Vance M. Thompson Orthokeratology lens with displaced shaping zone
US10845622B2 (en) 2015-09-15 2020-11-24 Largan Medical Co., Ltd. Multifocal contact lens and contact lens product
US9880399B2 (en) 2015-11-16 2018-01-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Truncated translating contact lens with optimized performance and method of design
AU2017218679B2 (en) 2016-02-09 2021-08-19 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US10274751B2 (en) * 2016-07-05 2019-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Prism ballasted contact lens
TWI639028B (zh) * 2016-09-02 2018-10-21 星歐光學股份有限公司 隱形眼鏡產品
CN106444058B (zh) * 2016-09-28 2019-08-23 惠州Tcl移动通信有限公司 虚拟现实显示头戴设备及光学组件
CN110058426A (zh) * 2018-11-27 2019-07-26 上海宜酷光学科技有限公司 隐形双光防蓝光镜片及其工作方法
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment
WO2021245506A1 (en) 2020-06-01 2021-12-09 Icares Medicus, Inc. Double-sided aspheric diffractive multifocal lens, manufacture, and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794714A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Seiko Epson Corp Progressive multifocus lens
JP2002131705A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Hoya Healthcare Corp マルチフォーカルレンズ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1025677A (en) 1962-10-02 1966-04-14 Irving P Filderman Contact lenses
NL168626C (nl) 1973-08-16 1982-04-16 American Optical Corp Lens voor een bril met over het oppervlak varierende sterkte.
FR2495789B1 (fr) * 1980-12-05 1986-02-14 Suwa Seikosha Kk Lentille multifocale progressive
US4580882A (en) 1983-04-21 1986-04-08 Benjamin Nuchman Continuously variable contact lens
US4693572A (en) * 1985-06-03 1987-09-15 Fused Kontacts Of Chicago, Inc. Monocentric bifocal corneal contact lens
EP0248489A3 (en) * 1986-06-02 1989-09-06 Gregory N. Miller Contact lens and method of making same
CN1164037A (zh) 1995-03-15 1997-11-05 诺瓦提斯公司 旋转稳定的隐形眼镜和镜片稳定的方法
TW275112B (en) * 1995-03-15 1996-05-01 Ciba Geigy Ag Rotationally stabilized contact lens and methods of lens stabilization
DE69626797T2 (de) * 1995-11-24 2003-10-23 Seiko Epson Corp Gleitsichtglas mit progressiver fläche und astigmatismuskorrektur auf der rückseite
JPH1048576A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Takao Kurosaki コンタクトレンズ
DE19726918A1 (de) * 1997-06-25 1999-01-07 Woehlk Contact Linsen Gmbh Multifokale Kontaktlinse
US6030077A (en) * 1998-03-11 2000-02-29 Menicon Co., Ltd. Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power
JP3683093B2 (ja) * 1998-03-11 2005-08-17 株式会社メニコン 多焦点型コンタクトレンズ
US6467903B1 (en) 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
JP4164550B2 (ja) * 2001-10-12 2008-10-15 セイコーオプティカルプロダクツ株式会社 累進屈折力眼鏡レンズ
US6921168B2 (en) * 2002-07-24 2005-07-26 Novartis Ag Translating contact lens having a ramped ridge
EP1553438B1 (en) * 2002-10-08 2017-08-02 Hoya Corporation Method for determining optical value of lens of eyeglasses, process for producing lens of eyeglasses, lens of eyeglasses and its ordering-receiving system
US7063422B2 (en) 2003-04-16 2006-06-20 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens
US7080906B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-25 Novartis Ag Translating bifocal wear modality

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794714A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Seiko Epson Corp Progressive multifocus lens
JP2002131705A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Hoya Healthcare Corp マルチフォーカルレンズ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1901108A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508561A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 多焦点コンタクトレンズの設計方法
JP2014525601A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 並進型老眼用コンタクトレンズ対
JP2017045077A (ja) * 2011-08-26 2017-03-02 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 並進型老眼用コンタクトレンズ対
JP2014085678A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Johnson & Johnson Vision Care Inc フィット特性が改善されたコンタクトレンズ
JP2020510244A (ja) * 2017-01-06 2020-04-02 アイブレイン メディカル インコーポレイテッド プリズムコンタクトレンズ
JP7418538B2 (ja) 2017-01-06 2024-01-19 ニューロレンズ インコーポレイテッド プリズムコンタクトレンズ
WO2018138931A1 (ja) 2017-01-24 2018-08-02 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット
KR20190104309A (ko) 2017-01-24 2019-09-09 호야 가부시키가이샤 안용 렌즈, 그 설계 방법, 그 제조 방법, 및 안용 렌즈 세트
US11409132B2 (en) 2017-01-24 2022-08-09 Hoya Corporation Ophthalmic lens, method for designing the same, method for manufacturing the same, and ophthalmic lens set
JP2019144278A (ja) * 2017-12-28 2019-08-29 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 累進屈折力レンズおよび累進屈折力レンズを製造するための方法
WO2020075312A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット
KR20210070237A (ko) 2018-10-11 2021-06-14 호야 가부시키가이샤 안용 렌즈, 그 설계 방법, 그 제조 방법, 및 안용 렌즈 세트

Also Published As

Publication number Publication date
US20090303433A1 (en) 2009-12-10
CN101208628A (zh) 2008-06-25
JP4807801B2 (ja) 2011-11-02
JPWO2006129707A1 (ja) 2009-01-08
EP1901108A1 (en) 2008-03-19
EP1901108B1 (en) 2020-09-09
CN101208628B (zh) 2011-05-18
EP1901108A4 (en) 2009-06-10
US7819523B2 (en) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807801B2 (ja) 累進多焦点コンタクトレンズの設計方法
EP2955566B1 (en) Toric lens
EP0809126B1 (en) Progressive spectacle lens with progressive surface and correction of astigmatism provided on the rear side of the lens
US7527376B2 (en) Method for designing spectacle lens, spectacle lens, and spectacles
CN103748505B (zh) 平移式老花接触镜片对
JPH0239768B2 (ja)
JP4228966B2 (ja) 眼鏡レンズ
EP0702257B1 (en) Progressive power presbyopia-correcting ophthalmic lenses
US8777407B2 (en) Progressive-power lens and progressive-power lens design method
JPH1031198A (ja) 多焦点眼鏡レンズ
JP4380887B2 (ja) 累進多焦点レンズ
CN111065960B (zh) 渐进式多焦点镜片及其制造方法
JP3480470B2 (ja) 累進多焦点レンズ
JP5017542B2 (ja) 非球面眼鏡レンズ及び非球面眼鏡レンズの製造方法
EP0911669A2 (en) Progressive focal lens for eyeglasses
JPH07294859A (ja) 累進多焦点レンズ
JP3899659B2 (ja) 累進多焦点レンズおよびその製造方法
JPH11258554A (ja) 多焦点型眼用レンズ
CA1244687A (en) Contact lens
US7117547B2 (en) Goggles
US20230301776A1 (en) Lens element
JPH04338918A (ja) 累進多焦点レンズ
JP2010513985A (ja) 改良された単一視力眼鏡
JP2010513985A5 (ja)
US20230305317A1 (en) Lens element

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019554.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007519034

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11921447

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006756805

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11921447

Country of ref document: US