WO2006123731A1 - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123731A1
WO2006123731A1 PCT/JP2006/309907 JP2006309907W WO2006123731A1 WO 2006123731 A1 WO2006123731 A1 WO 2006123731A1 JP 2006309907 W JP2006309907 W JP 2006309907W WO 2006123731 A1 WO2006123731 A1 WO 2006123731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
bis
weight
parts
chloride
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Kamura
Motoharu Takeuchi
Masahiro Johno
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
Priority to AU2006248388A priority Critical patent/AU2006248388B2/en
Priority to CN2006800171672A priority patent/CN101175792B/zh
Priority to US11/912,929 priority patent/US8642718B2/en
Priority to EP06746595.5A priority patent/EP1882713B1/en
Priority to KR1020077024372A priority patent/KR101354344B1/ko
Publication of WO2006123731A1 publication Critical patent/WO2006123731A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/06Polythioethers from cyclic thioethers
    • C08G75/08Polythioethers from cyclic thioethers from thiiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Definitions

  • the present invention relates to a curable composition containing an inorganic compound having a sulfur atom and Z or selenium atom, and a high refractive optical material having a refractive index and an Abbe number obtained by polymerizing and curing the composition.
  • This optical material is useful for optical products such as plastic lenses, prisms, optical fibers, information recording bases, filters, adhesives, especially plastic lenses for spectacles.
  • Plastic materials have been widely used in recent years for various optical materials, particularly spectacle lenses, because they are lightweight, tough and easy to dye.
  • a high refractive index enables the lens to be thinned, and a high Abbe number reduces the chromatic aberration of the lens.
  • many polysulfide compounds with an excellent balance between the refractive index and the Abbe number have been reported (for example, see Patent Documents 1-3). ).
  • the optical material obtained from the polysulfide compound of these inventions there is a demand for a material that has a refractive index of 1.7 or higher and a high Abbe number, and that has a higher refractive index.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-71580
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 9-110979
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9-255781
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-2783
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-197005
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-137481
  • the object of the present invention is to produce a high refractive index optical material containing an inorganic compound having a small increase in viscosity even after prepolymerization and degassing treatment! / Soot, sulfur atom and Z or selenium atom. It is to provide a composition and to facilitate cast polymerization operations.
  • the present invention relates to an inorganic compound A having 1 to 50 parts by weight of a sulfur atom and Z or selenium atom, 50 to 99 parts by weight of the following formula 1:
  • Compound B (wherein the total of inorganic compound A and compound B is 100 parts by weight), and a thiol compound having one SH group and one or more disulfide bonds other than compound B
  • the present invention relates to a curable composition comprising 1 to 20 parts by weight of at least one compound C selected from the group consisting of disulfide compound and 100 parts by weight of inorganic compound A and compound B in total.
  • Fig. 1 is a graph showing changes in viscosity immediately after degassing and after degassing (Example 10-: L1 and Comparative Examples 4-5).
  • the curable composition of the present invention contains inorganic compound A, compound B, and compound C as basic components.
  • Inorganic compound A includes all inorganic compounds having a sulfur atom and one or more Z or selenium atoms.
  • the term “inorganic compound” as used herein is as defined in the “Standard Chemistry Dictionary” (edited by the Japanese Society for Social Science (1991) Maruzen).
  • elemental sulfur is also included in the inorganic compound A for convenience.
  • the total weight ratio of sulfur atoms and selenium atoms in the inorganic compound A is preferably 30% by weight or more (including 100% by weight). If this specific force is less than 30% by weight, the effect of improving the refractive index of the optical material with a small amount of sulfur and selenium atoms will be small.
  • the amount of inorganic compound A added is 1 to 50 parts by weight, preferably 5 to 50 parts by weight, more preferably 10 to 40 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the sum of inorganic compound A and compound B. Is 15 to 35 parts by weight, particularly preferably 20 to 30 parts by weight.
  • the inorganic compound A having a sulfur atom or both a sulfur atom and a selenium atom include sulfur, hydrogen sulfide, carbon disulfide, selenosulfuric carbon, sulfur sulfur, sulfur acid.
  • sulfur, carbon disulfide, phosphorus sulfide, sulfur selenium, metal sulfide and metal hydrosulfide are preferable, and sulfur, carbon dioxide, and sulfur selenium are more preferable. Particularly preferred is sulfur.
  • Selenium atoms include selenium, hydrogen selenide, selenium dioxide, carbon diselenide, ammonia selenide, selenium dioxide, etc.
  • acids include acid salts, boron selenide, phosphorus selenide, arsenic selenide, and metal selenides.
  • selenium, diselenic carbon, phosphorus selenide, and metal selenide preferred are selenium and Biselenium carbon.
  • These inorganic compounds A having a sulfur atom and z or selenium atom may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of compound B represented by formula 1 is 50 to 99 parts by weight, preferably 50 to 95 parts by weight, more preferably 60 to 99 parts by weight, with the total of inorganic compound A and compound B being 100 parts by weight. 90 parts by weight, more preferably 65 to 85 parts by weight, particularly preferably 70 to 80 parts by weight.
  • compound B include bis ( ⁇ -epithiopropyl) sulfide, bis (j8-epithiopropyl) disulfide, bis ( ⁇ -epithiopropyl) trisulfide, bis ( ⁇ -epithiopropylthio) methane, 1, 2 Bis (j8-epitipropylpropyl) ethane, 1,3-bis ( ⁇ -epithiopropylthio) propane, 1,2-bis ( ⁇ -epithiopropinoretio) propane, 1,4bis And episulfide compounds such as (j8-epitipropinoretio) butane and bis (j8-epitipropythioethyl) sulfide.
  • Compound B can be used alone or in combination of two or more.
  • preferred specific examples are bis (j8-epithiopropyl) sulfide and bis (epeptiopropyl) disulfide, and the most preferred specific example is bis (j8-epithiopropyl) sulfide.
  • the thiol compound and disulfide having one SH group It has been proved that it is effective to add at least one compound C selected from disulfide compounds other than compound B and having one or more bonds.
  • a compound having two or more SH groups recommended in Patent Document 6 cannot prevent an increase in viscosity due to prepolymerization and degassing treatment.
  • Compound C is added in an amount of 1 to 20 parts by weight, preferably 2 to 18 parts by weight, more preferably 3 to 15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of inorganic compound A and compound B.
  • Compound C preferably has a specific structure. That is, the compound C preferably has an aromatic ring (including a non-benzenoid aromatic ring) in order to obtain an optical material having a high refractive index.
  • an aromatic ring including a non-benzenoid aromatic ring
  • a molecular weight of 200 or less is preferred. It is liquid or solid, and the odor is weak and easy to handle. preferable.
  • Disulfi other than Compound B In the case of an organic compound, in order to obtain an optical material with low yellowness, the molecular weight is preferably 300 or less. The liquid weight or solid state is weak and the odor is weak and easy to handle. Therefore, the molecular weight is preferably 150 or more.
  • thiol compound having one SH group examples include methyl mercaptan, ethyl mercaptan, n-propyl mercaptan, n-butyl mercaptan, n-hexyl mercaptan, n-octyl mercaptan, n-decyl mercaptan, n- Dodecyl mercaptan, n-tetradecyl mercaptan, n-hexadecyl mercaptan, n-octadecyl mercaptan, isopropyl mercaptan, t-butyl mercaptan, t-nonyl mercaptan, t dodecyl mercaptan, arryl mercaptan, 2-mercaptoethanol, 2- (2-Mercaptoethylthio) ethanol, 3 mercapto 1,2 propanediol, 2 mercaptan
  • 1-mercaptomethylfuran, 2-mercaptoethanol, cyclohexyl mercaptan and a thiol compound having an aromatic ring more preferably thiophenol, 2-methylthiophenol, 3-methylthiophenol
  • a thiol compound having an aromatic ring such as 4-methylthiophenol, benzyl mercaptan, 4-clonal benzyl mercaptan, and more preferably benzylmercaptan.
  • disulfide compounds other than Compound B include dimethyl disulfide, dimethyl disulfide, di-n-propyl disulfide, di-n-butyl disulfide, di-n xyl disulfide, di-n-io.
  • disulfide compounds having an aromatic ring such as diphenyl disulfide, di-p-tolyl disulfide, bis (chlorophenol) disulfide, dinaphthyl disulfide, disulfide. Furfuryl disulfide and dipyridyl disulfide are more preferred. Difuryl-disulfide force S is more preferred.
  • Compound C can be used alone or in combination of two or more.
  • the solid inorganic compound A is easily handled, and the resulting optical material is also excellent in transparency. Therefore, a part or all of the inorganic compound A and the compound B is preliminarily polymerized. It is preferable.
  • the prepolymerization may be performed in the presence of a prepolymerization catalyst.
  • the prepolymerization catalyst include compounds exemplified as the polymerization catalyst described later, and among them, a compound containing a nitrogen or phosphorus atom and a compound having an unsaturated bond are more preferable. . More preferred are imidazoles, and particularly preferred is 2-mercapto-1-methylimidazole.
  • the addition amount of the prepolymerization catalyst is preferably 0.001 to 5 parts by weight, more preferably 0.002 to 5 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total of inorganic compound A and compound B. Preferably it is 0.005 to 3 parts by weight.
  • Inorganic compound A and compound B are maintained at the prepolymerization temperature for a certain period of time in the presence or absence of a prepolymerization catalyst, with or without stirring.
  • the prepolymerization time is preferably 1 minute to 72 hours, more preferably 10 minutes to 48 hours, and even more preferably 30 minutes to 24 hours.
  • the prepolymerization temperature is preferably from 0 to 150 ° C, more preferably from 10 to 120 ° C, still more preferably from 20 to 100 ° C.
  • prepolymerize 10 to 70% by weight of inorganic compound A before the start of prepolymerization it is more preferable to prepolymerize 20 to 60% by weight.
  • the prepolymerization can be carried out in the atmosphere or in an atmosphere containing a gas such as nitrogen or oxygen, under open or sealed conditions, at normal pressure, reduced pressure or increased pressure.
  • the prepolymerization may be performed in the presence of various additives such as a part or all of Compound C, a polymerization catalyst, a polymerization regulator, a performance improver described later, and an ultraviolet absorber.
  • the reaction mixture is analyzed by liquid chromatography during the prepolymerization (quantification of prepolymerized inorganic compound A), and the viscosity, specific gravity, refractive index, etc. Is preferably measured. It is more preferable because liquid chromatography analysis and refractive index measurement are highly sensitive, and the preferred refractive index measurement is simple. In refractive index measurement, the progress of the reaction can be confirmed in real time. Therefore, it is preferable to use an inline refractometer. For example, the refractive index of the reaction system is about
  • the prepolymerization is stopped when the temperature reaches 65 (20 ° C), the prepolymerization can be carried out without polymerization and curing even when a polymerization catalyst is included.
  • the degassing treatment is performed under reduced pressure before, during or after mixing the performance improver, polymerization catalyst, polymerization regulator and other various additives. Preferably, it is performed under reduced pressure during or after mixing.
  • the degree of reduced pressure is preferably 0.001 to 50 Torr, more preferably 0.005 to 25 Torr, and still more preferably 0.01 to: LOTorr.
  • the deaeration treatment time is preferably 1 minute to 24 hours, more preferably 5 minutes to 18 hours, and even more preferably 10 minutes to 12 hours.
  • the degassing treatment temperature is preferably 0 to 100 ° C, more preferably 5 ° C to 80 ° C, still more preferably 10 ° C to 60 ° C, and may be varied within the above range.
  • the degassing process mainly removes dissolved gases such as hydrogen sulfide and low boiling point substances such as low molecular weight mercabtan.
  • the viscosity of the composition of the present invention is not particularly limited as long as the casting polymerization operation can be performed satisfactorily, but is preferably 150 mPa's or less, more preferably lOOmPa's or less.
  • casting polymerization operation is easy when it is 150 mPa's or less. If it exceeds 150 mPa's, casting polymerization operation (filtration) becomes difficult, and if it exceeds 400 mPa's, casting polymerization operation (filtration) becomes impossible. In industrial production, the casting operation requires about 3 hours, so it is preferable that the viscosity of the composition does not increase during this time.
  • the above viscosity is obtained by prepolymerizing inorganic compound A and compound B until the refractive index becomes 1.67 to: L 69 (20 ° C.), then 10 Torr for 30 minutes. This is the value when measured at 20 ° C immediately after degassing at 20 ° C.
  • Polymerization catalysts include amines, phosphines, quaternary ammonium salts, quaternary phosphonium salts, condensates of aldehydes and amine compounds, ammonium salts of carboxylic acids, urethanes, Thiouurethanes, Guazines, Thioureas, Thiazoles, Rufenamides, thiurams, dithiocarbamates, xanthates, tertiary sulfonium salts, secondary jordanium salts, mineral acids, Lewis acids, organic acids, key acids, tetrafluoroboric acids, peroxides Azo compounds and acidic phosphates. Below, the typical example of a polymerization catalyst is shown.
  • Ethylenediamine 1,2 diaminopropane, 1,3 diaminopropane, 1,2 diaminobutane, 1,3 diaminobutane, 1,4-diaminobutane, 1,5 diaminopentane, 1,6 diaminohexane, 1,7 diaminoheptane, 1, 8 Diaminooctane, dimethylaminopropylamine, jetylaminopropylamine, bis (3aminopropyl) ether, 1,2bis (3aminopropoxy) ethane, 1,3bis (3aminopropoxy)- 2,2, -dimethylpropane, aminoethylethanolamine, 1,2-, 1,3 or 1,4 bisaminocyclohexane, 1,3 or 1,4 bisaminomethylcyclohexane, 1,3 or 1,4 bisaminoethylcyclohexane, 1,3 or 1,4 bisaminopropyl cyclohexane,
  • Jetylamine dipropylamine, di-n-butylamine, disec-butylamine, diisobutylamine, di-n-pentylamine, di-3-pentylamine, dihexylamine, octylamine, di (2-ethylhexyl) amine, methylhexylamine, diaryl Amines, pyrrolidines, piperidines, 2—, 3 or 4 picolines, 2, 4—, 2, 6 or 5 3,5 arpetidine, diphenylamine, ⁇ —methylaniline, cetylaniline, dibenzilamine, methylbenzylamine Secondary amines such as dinaphthylamine, pyrrole, indoline, indole, morpholine;
  • Trimethylphosphine triethylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, tri-n-hexylphosphine, tri-n-octylphosphine, tricyclohexylphosphine, triphenylphosphine, tribenzylphosphine, tris (2-methylphenyl) phosphine, tris (3-methylphenyl) phosphine, tris (4-methylphenyl) phosphine, tris (jetylamino) phosphine, tris (4-methylphenyl) phosphine, dimethylphenylphosphine, Jetylphenylphosphine, dicyclohexylphenylphosphine, ethyldiphenylenophosphine, diphenylcyclohexylenophosphine, chlorodiphenylphosphine, and the like
  • Reaction product of cetaldehyde and ammonia condensate of formaldehyde and paratoluidine, condensate of acetoaldehyde and paratoluidine, reaction product of formaldehyde and arrine, reaction product of cetaldehyde and aniline, reaction product of butyraldehyde and aniline Reactant, formaldehyde, reaction product of cetaldehyde and aniline, reaction product of acetoaldehyde, butyraldehyde and aniline, condensate of butyraldehyde and monobutylamine, reaction product of butyraldehyde and butylidaniline, heptaldehyde Reaction product of aniline and aniline, reaction product of tricrotonylidene and tetramine, condensate of a-ethyl- ⁇ -propylacrolein and arrine, condensate of formaldehyde and alkylimidazole.
  • Ammonium acetate ammonium benzoate, ammonium rubamate, ammonium trifluoroacetate, etc.
  • Thiocarbo-lide diortolylthiourea, ethylenethiourea, jetylthiourea, dibutylthiourea, dilaurylthiourea, trimethylthiourea, dimethylethylthio Urea, tetramethylthiourea, 1,3 diphenol-2 thiourea, 1-aryl-2 thiourea, galthiourea, etc.
  • Second-class edonyum salts Diphenylenoreodonium Chloride, Difenenorenovium Bromide, Difenenoreudomumuide, etc.
  • Hydrochloric acid sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, carbonic acid, etc., and their half esters.
  • 2,2'-azobis (4-methoxy-1,2,4 dimethylvale-tolyl), 2,2'-azobis (2-cyclopropylpropio-tolyl), 2,2, -azobis (2,4 dimethylvale-tolyl) ), 2, 2, -azobisisobutyor-tolyl, 2,2, -azobis (2-methylbutyoritol-tolyl), 1,1,1azobis (cyclohexane-1- 1-carbo-tolyl), 1-[(1 —Cyanol 1-methylethyl) azo] formamide, 2 phenolazo-4-methoxy-2-, 4-dimethyl-valero nitrile, 2, 2'-azobis (2-methylpropane), 2, 2'-azobis ( 2, 4, 4 trimethylpentane).
  • the polymerization catalyst is not limited to the above compound.
  • These polymerization catalysts can be used alone or in combination of two or more.
  • preferred specific examples include tetra-n-butyl ammonium bromide, triethylbenzyl ammonium chloride, cetyldimethylbenzyl ammonium chloride, quaternary ammonium salts such as 1-n-dodecylpyridyl-um chloride, and tetra — Quaternary phospho-um salt such as n-butyl phospho-mu-bromide, tetra-phenyl phospho-mu-bromide, etc.
  • Triethyl benzyl ammo-um chloride and tetra-n-butyl phospho-mu-bromide are more preferred, and tetra-n-butyl phospho-nimu bromide is preferred. Further preferred.
  • the addition amount of the polymerization catalyst is preferably 0.001 to 5 parts by weight, more preferably 0.002 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total of inorganic compound A and compound B. Preferably it is 0.005-3 weight part.
  • a polymerization regulator can be blended as necessary to extend the pot life and disperse the heat of polymerization.
  • the polymerization regulator include halogenated compounds of Group 13 to 16 elements in the long-term periodic table. The following are typical examples of these.
  • Silicon tetrachloride methyltrichlorosilane, dimethyldichlorosilane, trimethylchlorosilane, ethyltrichlorosilane, jetyldichlorosilane, triethylchlorosilane, propyltrichlorosilane, dipropyldichlorosilane, tripropylchlorosilane, n-butyltrichlorosilane, Di-n-butyldichlorosilane, tri-n-butylchlorosilane, t-butyltrichlorosilane, di-t-butyldichlorosilane, tri-t-butylchlorosilane, octylchlorosilane, dioctyldichlorosilane, trioctylchlorosilane, phenyltrichlorosilane, diph Anyyl dichlorosi
  • Germanium tetrachloride methylgermanium trichloride, dimethylgermanium dichloride, trimethylgermanium chloride, ethylgermanium trichloride, jetylgenremanium dichloride, triethinoreggenoleumonium chloride, propinoreggenolemanium trichloride, dipropyl Germanium dichloride, tripropylgermanium chloride, n-butylgermanium trichloride, g-n-butylgermanium dichloride, tree-n-butylgermanium chloride, t-butylgermanium trichloride, tert-butylgermanium dichloride, tree-t-butylgermanium chloride, amylgermium-trimethylchloride , Diamil germanium dichloride, triamyl germanium chlora De, O Chi Le germanium trichloride, di-O-lipped Le germanium dichlor
  • Ditoluylgermanium dichloride tritoluylgermanium chloride, benzylgermanium trichloride, dibenzylgermanium dichloride, tribenzylgermanium chloride, cyclohexylgermanium trichloride, dicyclohexylenoregumareumum dichloride, tricyclohexylgermanium chloride, bur Germanium Tric Oral Ride, Dibule Germanium Dichloride, Tribylgermanium Chloride, Aryl Trichlorogenoreman, Bis (Chloromethinore) Dimethinoregenoreman, Chloromethinotritrichlorogenoleman, Tobutino Resimethinorechlorogenoreman, Kanoleboki Shechinoretrichlorogenoreman, chloromethyltrimethylgermane, dichloromethyltrimethylgermane , 3 black port trimethoxy black port germane, Hue - Rujimechiruk
  • Chlorides such as aluminum chloride, indium chloride, chloride chloride, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, bismuth chloride; diphenylchloroboron, phenyl dichlorine boron, jetylchlorogallium, dimethylchlorodiethyl, indium jetyl Halogens such as thallium, diphenylchlorothallium, ethyl dichlorophine phosphine, butyl dichlorophine phosphine, triphenylphosphine diphloride, diphenylchloroarsenic, tetraphenylchloroarsenic, diphenyldichlorodioxelene, phenyl-norlochloroselenium, diphenyldichlorodill And compounds having a hydrocarbon group; chlorophenol, dichlorophenol, trichlorophenol, chloroaniline, dichloroaniline, chlor
  • Halogen compounds obtained by substituting all or part of the chlorine in the above salt with at least one of fluorine, bromine and iodine can also be used as the polymerization regulator.
  • These polymerization regulators may be used alone or in combination of two or more.
  • preferred are halides of silicon, germanium, tin and antimony. More preferred are chlorides of silicon, germanium, tin and antimony, and further preferred are chlorides of germanium, tin and antimony having an alkyl group.
  • Particularly preferred are dibutyltin dichloride, butyltin trichloride, dioctyltin dichloride, octyltin trichloride, dibutyldichlorogermanium, butyltriclogergermanium, dipheninoresi-chlorogenolemanium, and phenoletretrichloro. Genolemanium, triphenylantimony dichloride.
  • the blending amount of the polymerization regulator is preferably 0.001 to 5 parts by weight, more preferably 0.002 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the total of inorganic compound A and compound B. Part, and Is preferably 0.005 to 3 parts by weight.
  • Performance improvers include compounds having two or more SH groups, epoxy compounds, iso (thio) cyanates, carboxylic acids, carboxylic anhydrides, phenols, amines, beer Examples include compounds, aryl compounds, acrylic compounds, and methacrylic compounds. The typical examples of these are shown below.
  • Mono-epoxy compounds such as ethylene oxide and propylene oxide; condensation of polyquinone phenolic compounds such as hydroquinone, force tecol, resorcin, bisphenol nore A, bisphenol nore F, bisphenol ether, halogenated bisphenol A, novolac resin and epihalohydrin Phenolic epoxy compounds produced by
  • Ethylenediamine 1,2 diaminopropane, 1,3 diaminopropane, 1,2 diaminobutane, 1,3 diaminobutane, 1,4-diaminobutane, 1,5 diaminopentane, 1,6 diaminohexane, 1,7 diaminoheptane, 1, 8 Diaminooctane, bis (3-aminopropyl) ether, 1,2 bis (3aminopropoxy) ethane, 1,3 bis (3aminopropoxy) 2,2'-dimethylpropane, 1, 2—, 1, 3 Or 1, 4 Bisaminosi Chlohexane, 1,3 or 1,4 Bisaminomethylcyclohexane, 1,3 or 1,4 Bisaminoethylcyclohexane, 1,3 or 1,4 Bisaminopropyl cyclohexane, Hydrogenated 4 , 4, -diaminodiphenol-isomethane, isophor
  • Epoxy compounds produced by epoxy compounds of unsaturated compounds such as cyclopentadiene epoxides, epoxies soybean oil, epoxies polybutadiene, vinylcyclohexene epoxides; and
  • Epoxy compounds having an unsaturated group such as burfellyl glycidyl ether, burbenzyl glycidyl ether, glycidyl metatalylate, glycidyl attalylate and allyl glycidyl ether.
  • a dimer of the polyisocyanates by a bullet-type reaction Cyclized trimers of the above polyisocyanates;
  • Adducts of the above polyisocyanates with alcohols or thiols Adducts of the above polyisocyanates with alcohols or thiols;
  • Isothiocyanates in which all or part of the isocyanate groups of the above compounds are changed to isothiocyanate groups.
  • the curable composition of the present invention can be produced, for example, as follows.
  • Inorganic compound A and compound B are pre-polymerized by the above-described method, and compound C is added to the pre-polymerized reaction product, and a polymerization catalyst, a polymerization regulator, a performance improver, an adhesion improver or a mold release improver.
  • Add various additives such as antioxidants, bluing agents, UV absorbers and deodorants.
  • the prepolymerization may be performed in the presence of Compound C, a polymerization catalyst, a polymerization regulator, a performance modifier, and other optional additives.
  • Inorganic compound A, compound B, compound C and other optional components may all be mixed together under stirring in the same container, or each raw material may be added and mixed in stages. Also, several components may be mixed in different containers and then mixed in the same container. V, can be mixed in any order! / ,.
  • the mixing temperature, the time required for mixing, etc. are basically the conditions under which each component is sufficiently mixed. However, an excessively high temperature and a long period of time cause undesirable reactions between the raw materials and additives, and further increase the viscosity, making the casting operation difficult.
  • the mixing temperature is preferably 50 to 100 ° C, more preferably 30 to 70 ° C, more preferably -5 to 50 ° C.
  • the mixing time is preferably 1 minute to 12 hours, more preferably 5 minutes to 10 hours, and even more preferably 5 minutes to 6 hours. If necessary, the active energy ray may be blocked and mixed. After mixing, deaeration treatment is performed by the above-described method.
  • the pore size of the filter is about 0.05 to 10 m, and generally 0.1 to 1.0 m is used.
  • a filter material PTFE, PET, PP, or the like is preferably used.
  • the curable composition thus obtained is injected into a glass or metal mold, and then polymerized and cured by a conventionally known method using an electric furnace, an active energy ray generator, or the like.
  • the polymerization time is 0.1 to 100 hours, usually 1 to 48 hours, and the polymerization temperature is 10 to 160 ° C, usually 10 to 140 ° C.
  • Polymerization is an operation of holding at a predetermined polymerization temperature for a predetermined time, an operation of increasing a temperature from 0.1 ° C to 100 ° C / h, an operation of decreasing a temperature from 0.1 ° C to 100 ° C / h, and these operations Can be done in combination.
  • annealing the cured product at a temperature of 50 to 150 ° C. for about 5 minutes to 5 hours is a preferable U treatment for removing distortion of the optical material.
  • surface treatments such as dyeing, hard coating, antireflection, antifogging, antifouling, and impact resistance can be performed as necessary.
  • the refractive index of the optical material obtained as described above is preferably 1.72 or more, more preferably 1.73 or more, further preferably 1.74 or more, and particularly preferably 1.75 or more.
  • Viscosity was measured using a B-type viscometer immediately after degassing at 20 ° C and after 3h, or immediately after degassing at 30 ° C and after 0.5h, lh, 2h and 3h.
  • casting polymerization operation is easy at 150 mPa's or less, casting polymerization operation (filtration) becomes difficult when it exceeds 150 mPa's, and casting polymerization operation (filtration) becomes impossible when it exceeds 400 mPa's.
  • Measurement was performed at 20 ° C using an Abbe refractometer.
  • thermomechanical analyzer Using a thermomechanical analyzer (TMA), a sample cut to a thickness of 3mm was heated from 30 ° C to 10 ° CZ, and a pin with a tip diameter of lmm ⁇ was inserted into the sample with a weight of 10g and softened. ⁇ spot was measured.
  • the softening point is preferably 50 ° C or higher, more preferably 70 ° C or higher. If it is less than 30 ° C, it is difficult to put it into practical use as a lens.
  • the yellowness (YI value) of a 2.5 mm thick flat plate was measured. The higher the YI value, the more yellow the lens, so 5 or less is preferred, and 3 or less is more preferred. If it is 10 or more, practical application as a lens is difficult.
  • inorganic compound A 20 parts by weight of sulfur (A1) and as compound B, 80 parts by weight of bis (-epithiopropyl) sulfide (B1) were mixed well at 65 ° C. to make uniform.
  • 0.5 parts by weight of 2-mercapto 1-methylimidazole (preliminary polymerization catalyst) is added, and the reaction system is preliminarily maintained at 60 ° C for about 1 hour until the refractive index of the reaction system (20 ° C) reaches 1.679. Polymerized.
  • Example 1 was repeated except that the amount of compound C (C1) was changed. The result of each evaluation is the first
  • Example 1 was repeated except that the type of compound C was changed. The results of each evaluation are shown in Table 1.
  • Example 1 was repeated except that Compound C was not used.
  • the results of each evaluation are shown in Table 1. Since Compound C was not used, the viscosity of the composition was high immediately after the degassing treatment and after 3 hours. In particular, the viscosity after 3 hours was so high that filtration was impossible. The color of the cured product (lens) obtained was extremely poor (YI value was high), yellow, and not a practical lens.
  • Example 1 was repeated except that 5 parts by weight of bis (2-mercaptoethyl) sulfide (Ol) having two SH groups was used instead of C1.
  • the results of each evaluation are shown in Table 1. Since Compound C was not used, the viscosity of the composition immediately after the degassing treatment and after 3 hours was high. In particular, the viscosity was extremely high after 3 hours, and filtration was impossible.
  • Example 1 was repeated except that 7 parts by weight of Ol was used instead of C1.
  • the results of each evaluation are shown in Table 1. Since compound C was not used, the viscosity of the composition was high immediately after the degassing treatment and after 3 hours. In particular, the viscosity after 3 hours was so high that filtration was impossible.
  • composition parts by weight
  • Viscosity (mPa's) Refractive index Abbe number Heat resistance Color tone Immediately 3 h later n e va (° C) (YI)
  • Viscosity (mPa's) Refractive index Abbe number Heat resistance Color tone Immediately 3 h later n e va (° C) (YI)
  • Example 10 Inorganic compound A: 24 parts by weight of sulfur (Al), Compound B: 76 parts by weight of bis (-epithiopropyl) sulfide (B1), Compound C: 5 parts by weight of di-disulfide (C8) are mixed well at 65 ° C and homogeneously mixed It was. Next, 0.5 parts by weight of 2-mercapto-1-methylimidazole was added, and prepolymerization was performed at 60 ° C. for about 1 hour until the refractive index (20 ° C.) of the reaction system reached 1.689.
  • the resulting composition was mixed with 0.03 parts by weight of triethylbenzyl ammonium chloride (polymerization catalyst), 0.2 parts by weight of di-n-butyltin dichloride (polymerization regulator), A solution containing 5 parts by weight of bis (2 mercaptoethyl) sulfide (01) was added and mixed well to make uniform.
  • the obtained curable composition was degassed under the conditions of 10 torr and 10 minutes at 30 ° C.
  • the obtained deaeration-curable composition was filtered through a 0.5 m PTFE membrane filter and poured into a flat plate mold having a thickness of 2.5 mm composed of two glass plates and a gasket. The mixture was heated at 30 ° C.
  • Example 10 was repeated except that the composition in Table 2 was changed. The results of each evaluation are shown in Table 2 and Figure 1.
  • Example 10 was repeated except that Compound C was not used.
  • the results of each evaluation are shown in Table 2 and Figure 1.
  • Fig. 1 since compound C was not used, the viscosity of the composition was high immediately after the degassing treatment and after 3 hours. In particular, filtration with extremely high viscosity after 3 hours was impossible.
  • the curable composition of the present invention contains an inorganic compound having a sulfur atom and Z or selenium atom, the increase in viscosity due to prepolymerization and degassing treatment is small. Therefore, the casting polymerization operation of the curable composition is facilitated, and the production efficiency of the cured product used for the optical material is increased.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

  1~50重量部の硫黄原子及び/又はセレン原子を有する無機化合物A、50~99重量部の下記式1:   【化1】 (mは0~4の整数、nは0~2の整数を表す) で表される化合物B(ただし、無機化合物Aと化合物Bの合計は100重量部)、および、SH基を1個有するチオール化合物およびジスルフィド結合を1個以上有する、化合物B以外のジスルフィド化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物Cを無機化合物Aと化合物Bの合計100重量部に対して1~20重量部含む硬化性組成物。該硬化性組成物は、予備重合、脱気処理による粘度上昇が少なく、光学材料などを製造するための注型重合操作が容易になる。

Description

明 細 書
硬化性組成物
技術分野
[oooi] 本発明は硫黄原子及び Z又はセレン原子を有する無機化合物を含有する硬化性 組成物、およびこれを重合硬化して得られる屈折率およびアッベ数の高 ヽ光学材料 に関するものである。本光学材料は、プラスチックレンズ、プリズム、光ファイバ一、情 報記録基盤、フィルター、接着剤等の光学製品、中でも、眼鏡用プラスチックレンズ に有用である。
背景技術
[0002] プラスチック材料は軽量かつ靭性に富み、また染色が容易であることから、各種光 学材料、特に眼鏡レンズに近年多用されている。光学材料、中でも眼鏡レンズに要 求される最も重要な性能は、高屈折率と高アッベ数である。高屈折率はレンズの薄肉 化を可能とし、高アッベ数はレンズの色収差を低減する。高屈折率と高アッベ数を達 成するために、近年、屈折率とアッベ数のバランスに優れたポリェピスルフイドィ匕合物 が数多く報告されている (例えば、特許文献 1—3参照)。これらの発明のポリェピスル フイドィ匕合物から得られる光学材料により、屈折率が 1. 7以上の高屈折率と高アッベ 数は達成された力 さらに高屈折率である材料が求められている。
[0003] このような背景から、さらに高い屈折率を達成するために、硫黄原子及び Z又はセ レン原子を有する無機化合物を用いた光学材料が提案されて ヽる (特許文献 4参照 )。得られる光学材料の透明性を確保するために、該化合物を含む組成物の調製に は予備重合反応および脱気処理が必要であった (特許文献 5および 6参照)。しかし ながら、予備重合反応および脱気処理を行うと該組成物の粘度が上昇する。特に、 硫黄原子及び Z又はセレン原子を有する無機化合物の配合量を増やして屈折率を 高くしょうとした場合、粘度の上昇が著しぐろ過やモールド注入などの通常の注型 重合操作が困難であった。
特許文献 1:特開平 9— 71580号公報
特許文献 2:特開平 9 - 110979号公報 特許文献 3:特開平 9 - 255781号公報
特許文献 4:特開 2001— 2783号公報
特許文献 5:特開 2004 - 197005号公報
特許文献 6:特開 2004— 137481号公報
発明の開示
[0004] 本発明の目的は、予備重合および脱気処理を行っても粘度の上昇が少な!/ヽ、硫黄 原子及び Z又はセレン原子を有する無機化合物を含有する高屈折率光学材料製造 用の組成物を提供し、注型重合操作を容易にすることにある。
[0005] 本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、予備重合および脱 気処理を行っても低粘度で、注型重合操作が容易な組成物を見出し、本発明に至つ た。
すなわち、本発明は、 1〜50重量部の硫黄原子及び Z又はセレン原子を有する無 機化合物 A、 50〜99重量部の下記式 1 :
[化 1]
Figure imgf000004_0001
(mは 0〜4の整数、 nは 0〜2の整数を表す)
で表される化合物 B (ただし、無機化合物 Aと化合物 Bの合計は 100重量部)、および 、 SH基を 1個有するチオールィ匕合物およびジスルフイド結合を 1個以上有する、化 合物 B以外のジスルフイド化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種の化合物 Cを 無機化合物 Aと化合物 Bの合計 100重量部に対して 1〜20重量部含む硬化性組成 物に関する。
図面の簡単な説明
[0006] [図 1]脱気処理直後、および、脱気処理後の粘度の変化を示すグラフである(実施例 10〜: L 1及び比較例 4〜5)。 発明を実施するための最良の形態
[0007] 本発明の硬化性組成物は、基本成分として、無機化合物 A、化合物 B、および化合 物 Cを含む。
無機化合物 Aは、硫黄原子及び Z又はセレン原子を 1個以上有する全ての無機化 合物を包含する。ここでいう無機化合物とは、「標準化学用語辞典」(日本ィ匕学会編( 1991)丸善)に定義されている通りとする。本願では単体硫黄も便宜上無機化合物 Aに含める。無機化合物 A中の硫黄原子とセレン原子の合計重量の割合は 30重量 %以上(100重量%を含む)であることが好ましい。この割合力 30重量%未満であ る場合、硫黄原子とセレン原子の量が少なぐ光学材料の屈折率を改善する効果が 小さくなる。無機化合物 Aの添加量は、無機化合物 Aと化合物 Bとの合計を 100重量 部として、 1〜50重量部、好ましくは 5〜50重量部、より好ましくは 10〜40重量部、さ らに好ましくは 15〜35重量部、特に好ましくは 20〜30重量部である。
[0008] 硫黄原子または硫黄原子とセレン原子の双方を有する無機化合物 Aの具体例とし ては、硫黄、硫化水素、二硫化炭素、セレノ硫ィ匕炭素、硫ィ匕アンモ-ゥム、硫黄酸ィ匕 物 (酸化硫黄、三酸化硫黄等)、チォ炭酸塩、硫酸およびその塩、硫酸水素塩、亜硫 酸塩、次亜硫酸塩、過硫酸塩、チォシアン酸塩、チォ硫酸塩、ハロゲンィ匕物(二塩ィ匕 硫黄、塩ィ匕チォニル、チォホスゲン等)、硫化硼素、硫化窒素、硫化珪素、硫化リン、 硫化砒素、金属硫化物、金属水硫ィ匕物等があげられる。これらの中で好ましいもの は硫黄、二硫化炭素、硫化リン、硫ィ匕セレン、金属硫化物および金属水硫化物であ り、より好ましくは硫黄、二硫ィ匕炭素および硫ィ匕セレンであり、特に好ましくは硫黄で ある。
[0009] 硫黄原子を含まな!/、、セレン原子を有する無機化合物 Aの具体例としては、セレン 、セレン化水素、二酸化セレン、二セレン化炭素、セレン化アンモ-ゥム、二酸化セレ ン等のセレン酸化物、セレン酸およびその塩、亜セレン酸およびその塩、セレン酸水 素塩、セレノ硫酸およびその塩、セレノピロ硫酸およびその塩、四臭化セレン、ォキシ 塩化セレン等のハロゲン化物、セレノシアン酸塩、セレン化硼素、セレン化リン、セレ ン化砒素、金属のセレン化物等があげられる。これらの中で好ましいものは、セレン、 二セレンィ匕炭素、セレン化リン、金属のセレン化物であり、特に好ましくはセレンおよ び二セレンィ匕炭素である。これらの硫黄原子及び z又はセレン原子を有する無機化 合物 Aは、単独でも、 2種類以上を混合して使用しても良い。
[0010] 式 1で表される化合物 Bの添加量は、無機化合物 Aと化合物 Bとの合計を 100重量 部として、 50〜99重量部、好ましくは 50〜95重量部、より好ましくは 60〜90重量部 、さらに好ましくは 65〜85重量部、特に好ましくは 70〜80重量部である。
[0011] 化合物 Bの具体例としては、ビス ( β ェピチォプロピル)スルフイド、ビス( j8—ェピ チォプロピル)ジスルフイド、ビス ( β—ェピチォプロピル)トリスルフイド、ビス ( β—ェ ピチォプロピルチオ)メタン、 1, 2 ビス(j8—ェピチォプロピルチオ)エタン、 1, 3— ビス(βーェピチォプロピルチオ)プロパン、 1, 2—ビス(βーェピチォプロピノレチォ) プロパン、 1, 4 ビス(j8—ェピチォプロピノレチォ)ブタン、ビス(j8—ェピチォプロピ ルチオェチル)スルフイドなどのェピスルフイド化合物があげられる。化合物 Bは単独 でも、 2種類以上を混合して用いてもカゝまわない。中でも好ましい具体例は、ビス(j8 ーェピチォプロピル)スルフイドとビス( ーェピチォプロピル)ジスルフイドであり、最 も好ましい具体例は、ビス(j8—ェピチォプロピル)スルフイドである。
[0012] 無機化合物 Aと化合物 Bとを含む組成物の粘度増加を防止し、該組成物力 低黄 色度の光学材料を得るためには、 SH基を 1個有するチオールィ匕合物およびジスル フイド結合を 1個以上有する、化合物 B以外のジスルフイドィ匕合物から選ばれる化合 物 Cを少なくとも 1種添加することが有効であることがわ力つた。特許文献 6などで推 奨されている SH基を 2個以上有する化合物では、予備重合、脱気処理による粘度の 増加を防ぐことができない。化合物 Cの添加量は、無機化合物 Aおよびィ匕合物 Bの合 計量 100重量部に対して、 1〜20重量部、好ましくは 2〜18重量部、より好ましくは 3 〜 15重量部、さらに好ましくは 4〜 12重量部、特に好ましくは 5〜: LO重量部である。
[0013] 得られる光学材料の高屈折率、低黄色度、化合物 Cのハンドリングを考慮すると、 化合物 Cが特定の構造を有することが好ましいことが明らかになった。すなわち化合 物 Cは、高屈折率の光学材料を得るために芳香環 (非べンゼノイド芳香環も含む)を 有することが好ましい。 SH基を 1個有するチオールィ匕合物の場合、低黄色度の光学 材料を得るためには、分子量は 200以下が好ましぐ液状または固状で臭気が弱く ハンドリングしやすいので分子量は 100以上が好ましい。化合物 B以外のジスルフィ ド化合物の場合、低黄色度の光学材料を得るためには、分子量は 300以下が好まし ぐ液状または固状で臭気が弱くハンドリングしやすいので分子量は 150以上が好ま しい。
SH基を 1個有するチオール化合物の具体例としては、メチルメルカプタン、ェチル メルカプタン、 n—プロピルメルカプタン、 n—ブチルメルカプタン、 n—へキシルメル力 プタン、 n—ォクチルメルカプタン、 n—デシルメルカプタン、 n—ドデシルメルカプタン 、 n—テトラデシルメルカプタン、 n—へキサデシルメルカプタン、 n—ォクタデシルメル カプタン、イソプロピルメルカプタン、 tーブチルメルカプタン、 tーノニルメルカプタン、 t ドデシルメルカプタン、ァリルメルカブタン、 2—メルカプトエタノール、 2— (2—メ ルカプトェチルチオ)エタノール、 3 メルカプト 1, 2 プロパンジオール、 2 メル カプト 1, 3 プロパンジオール、メルカプト酢酸、メルカプトグリコール酸、メルカプ トプロピオン酸、メチルメルカプトグリコレート、メチルメルカプトプロピオネート、(2—メ ルカプトェチルチオ酢酸)メチルエステル、(2—メルカプトェチルチオプロピオン酸) メチルエステル、 2—ジメチルアミノエタンチオール、 2—ジェチルアミノエタンチォー ル、 2—ジブチルアミノエタンチオール、 2- (1 ピロリジ -ル)エタンチオール、 2— ( 1ーピベリジ-ル)エタンチオール、 2—(4 モルフオリ-ル)エタンチオール、 2—(N ーメチルァ-リノ)エタンチオール、 2—(N ェチルァ-リノ)エタンチオール、 2— (2 メルカプトェチルメチルァミノ) エタンチオール、シクロペンチルメルカプタン、シク 口へキシルメルカプタン、メルカプト 1, 4ージチアン、メルカプトメチルー 1, 4ージ チアン、メノレカプトェチノレチオメチノレー 1, 4ージチアン、チォフエノーノレ、 4ーヒドロキ シチオフェノール、 2—メチルチオフエノール、 3—メチルチオフエノール、 4 メチル チォフエノール、 4 tーブチルチオフ ノール、 2, 4 ジメチルチオフ ノール、 2, 5 ジメチルチオフエノール、 3—メトキシチォフエノール、 4ーメトキシチォフエノール、 5—t ブチルー 2—メチルチオフエノール、 2 クロロチォフエノール、 3 クロロチォ フエノール、 4 クロロチォフエノール、 2, 5 ジクロロチォフエノール、 3, 4 ジクロ ロチォフエノール、 2, 3 ジクロロチオフヱノール、 2, 6 ジクロロチオフヱノール、 3 , 5 ジクロロチォフエノール、 2, 4 ジクロロチォフエノール、 2, 4, 5 トリクロロチ オフエノール、ペンタクロロチォフエノール、 2 アミノー 4 クロロチォフエノール、 2 ーブロモチオフ工ノール、 3—ブロモチオフェノール、 4ーブロモチオフェノール、 4 ニトロチォフエノール、 2 アミノチォフエノール、 3 アミノチォフエノール、 4ーァミノ チォフエノール、ベンジルメルカプタン、 4ーメトキシベンジルメルカプタン、 4 クロ口 ベンジルメルカプタン、 2, 4 ジクロ口べンジルメルカプタン、 4 ブロモベンジルメル カプタン、 3 ビニルベンジルメルカブタン、 4 ビニルベンジルメルカブタン、 2 フ ェニルチオエタンチオール、 2—べンジルチオエタンチオール、 2—メルカプトナフタ レン、 1 メルカプトフラン、 2—メルカプトフラン、 1 メルカプトメチルフラン、 2—メル カプトメチルフラン、 1 メルカプトチォフェン、 2—メルカプトチォフェン、 1 メルカプ トメチルチオフェン、 2 メルカプトメチルチオフェン、 2 メルカプトピリジン、 4 メル カプトピリジン、 2 メルカプトビフエ-ル、 4 メルカプトビフエ-ル、メルカプト安息香 酸等があげられる。中でも好ましい具体例は、 1—メルカプトメチルフラン、 2—メルカ プトエタノール、シクロへキシルメルカプタンおよび芳香環を有するチオールィ匕合物 であり、より好ましくはチオフヱノール、 2—メチルチオフエノール、 3—メチルチオフエ ノール、 4ーメチルチオフエノール、ベンジルメルカプタン、 4 クロ口べンジルメル力 プタンなどの芳香環を有するチオールィ匕合物であり、さらに好ましくはべンジルメル力 プタンである。
化合物 B以外のジスルフイド化合物の具体例としては、ジメチルジスルフイド、ジェ チルジスルフイド、ジ—n—プロピルジスルフイド、ジー n—ブチルジスルフイド、ジ—n キシルジスルフイド、ジ— n—ォクチルジスルフイド、ジ— n—デシルジスルフイド 、ジ—n—ドデシルジスルフイド、ジイソプロピルジスルフイド、ジー t—ブチルジスルフ イド、ジァリルジスルフイド、ビス(2 ヒドロキシェチル)ジスルフイド、ビス(3 カルボ キシプロピル)ジスルフイド、ジシクロへキシルジスルフイド、ジフエ-ルジスルフイド、 ジ— p トルィルジスルフイド、ビス(クロ口フエ-ル)ジスルフイド、ビス(2, 4, 5 トリク ロロジフエ-ル)ジスルフイド、ジナフチルジスルフイド、ビス(6 ヒドロキシ— 2 ナフ チル)ジスルフイド、ジフルフリルジスルフイド、ジピリジルジスルフイド、ジチォジモル フォリン、テトラ一 n—ブチルチウラムジスルフイド等があげられる。中でも好ましい具 体例は、芳香環を有するジスルフイド化合物であり、ジフエニルジスルフイド、ジー p— トルィルジスルフイド、ビス(クロロフヱ-ル)ジスルフイド、ジナフチルジスルフイド、ジ フルフリルジスルフイド、ジピリジルジスルフイドがより好ましぐジフヱ-ルジスルフイド 力 Sさらに好ましい。
化合物 Cは単独でも、 2種類以上を混合して用いても力まわな 、。
[0016] 本発明においては、固体の無機化合物 Aのハンドリングが容易になり、得られる光 学材料の透明性も良好となるので、無機化合物 Aと化合物 Bの一部または全量を予 備重合することが好ましい。予備重合は、予備重合触媒の存在下で行ってもよい。予 備重合触媒としては、後述する重合触媒として例示する化合物があげられるが、中で も窒素または燐原子を含む化合物が好ましぐ窒素または燐原子を含みかつ不飽和 結合を有する化合物がより好ましい。さらに好ましくはイミダゾール類であり、特に好ま しくは 2—メルカプト— 1—メチルイミダゾールである。予備重合触媒の添加量は、無 機化合物 Aと化合物 Bの合計 100重量部に対して、好ましくは 0. 001〜5重量部で あり、より好ましくは 0. 002〜5重量部であり、さらに好ましくは 0. 005〜3重量部で ある。
[0017] 無機化合物 Aと化合物 Bを予備重合させる方法を詳しく述べる。無機化合物 Aとィ匕 合物 Bを、予備重合触媒の存在または非存在下、撹拌下または非撹拌下で、予備重 合温度に一定時間保持する。予備重合時間は、 1分間〜 72時間が好ましぐより好 ましくは 10分間〜 48時間、さらに好ましくは 30分間〜 24時間である。予備重合温度 は、 0〜150°Cが好ましぐより好ましくは 10〜120°C、さらに好ましくは 20〜100°C である。予備重合開始前の無機化合物 Aの 10〜70重量%を予備重合するのが好ま しぐ 20〜60重量%予備重合するのがより好ましい。予備重合は、大気中または窒 素または酸素等の気体を含む雰囲気中で、開放または密閉下、常圧、減圧または加 圧下で行うことができる。予備重合は、化合物 Cの一部または全て、重合触媒、重合 調整剤、後述する性能改良剤、紫外線吸収剤などの各種添加剤の存在下で行って も構わない。予備重合の進行度を制御し均質な組成物を得るために、予備重合中に 反応混合物を液体クロマトグラフィーで分析 (予備重合した無機化合物 Aの定量)し、 また、粘度、比重、屈折率などを測定するのが好ましい。液体クロマトグラフィー分析 および屈折率測定が高感度であることからより好ましぐ屈折率測定が簡便であること 力らさらに好ましい。屈折率測定には、リアルタイムで反応の進行状況を確認できるこ とから、インライン型の屈折計を用いることが好ましい。例えば、反応系の屈折率が約
1. 65 (20°C)に達した時点で予備重合を停止すれば、重合触媒を含む場合であつ ても重合硬化することなく予備重合を行うことができる。
[0018] 高度な透明性を有する光学材料を得るために、本発明の組成物をあらかじめ脱気 処理することが好ましい。脱気処理は、性能改良剤、重合触媒、重合調整剤、その他 の各種添加剤の混合前、混合時あるいは混合後に、減圧下に行う。好ましくは、混合 時あるいは混合後に減圧下に行う。減圧度は、好ましくは 0. 001〜50Torr、より好 ましくは 0. 005〜25Torr、さらに好ましくは 0. 01〜: LOTorrである。脱気処理中、減 圧度を上記範囲内で変化させてもよい。脱気処理時間は、好ましくは 1分間〜 24時 間、より好ましくは 5分間〜 18時間、さらに好ましくは 10分間〜 12時間である。脱気 処理温度は、好ましくは 0〜100°C、より好ましくは 5°C〜80°C、さらに好ましくは 10 °C〜60°Cであり、上記範囲内で変化させてもよい。脱気効果を高めるために、脱気 処理中、撹拌、気体の吹き込み、超音波などによる振動などによって雰囲気に接す る組成物の表面を絶えず更新することが好ましい。脱気処理により、主に硫化水素等 の溶存ガスや低分子量のメルカブタン等の低沸点物等が除去される。
[0019] 本発明の組成物の粘度は、注型重合操作が良好に行える粘度であれば特に制限 はないが、好ましくは 150mPa' s以下、より好ましくは lOOmPa' s以下である。通常、 150mPa' s以下であると注型重合操作が容易である。 150mPa' sを超えると注型重 合操作 (ろ過)が困難となり、 400mPa' sを超えると注型重合操作 (ろ過)が不可能と なる。また、工業的生産では、注型作業に 3時間程度が必要なので、この間組成物の 粘度が増カロしないことが好ましい。上記粘度は、実施例に記載したように、無機化合 物 Aと化合物 Bを屈折率が 1. 67〜: L 69 (20°C)になるまで予備重合し、次いで、 1 0Torr、 30分間、 20°Cの条件で脱気処理した後、直ちに 20°Cで測定したときの数値 である。
[0020] 本発明の硬化性組成物を重合硬化する際には、必要に応じて重合触媒を添加す ることができる。重合触媒としては、アミン類、ホスフィン類、第 4級アンモ-ゥム塩類、 第 4級ホスホ-ゥム塩類、アルデヒドとアミン系化合物の縮合物、カルボン酸のアンモ -ゥム塩、ウレタン類、チォウレタン類、グァ-ジン類、チォ尿素類、チアゾール類、ス ルフェンアミド類、チウラム類、ジチォ力ルバミン酸塩類、キサントゲン酸塩、第 3級ス ルホニゥム塩類、第 2級ョードニゥム塩類、鉱酸類、ルイス酸類、有機酸類、ケィ酸類 、四フッ化ホウ酸類、過酸化物、ァゾ系化合物、酸性リン酸エステル類を挙げることが できる。以下に、重合触媒の代表的な具体例を示す。
(1)アミン類
ェチルァミン、 n—プロピルアミン、 sec プロピルアミン、 n—ブチルァミン、 sec ブ チルァミン、イソブチルァミン、 tert ブチルァミン、ペンチルァミン、へキシルァミン、 ヘプチルァミン、ォクチルァミン、デシルァミン、ラウリルァミン、ミスチリルァミン、 1, 2 ジメチルへキシルァミン、 3 ペンチルァミン、 2 ェチルへキシルァミン、ァリルァ ミン、アミノエタノール、 1ーァミノプロパノール、 2—ァミノプロパノール、アミノブタノ一 ル、ァミノペンタノール、ァミノへキサノール、 3—エトキシプロピルァミン、 3—プロポキ シプロピルァミン、 3—イソプロポキシプロピルァミン、 3—ブトキシプロピルァミン、 3— イソブトキシプロピルァミン、 3— (2—ェチルへキシロキシ)プロピルァミン、アミノシク 口ペンタン、アミノシクロへキサン、ァミノノルボルネン、アミノメチルシクロへキサン、ァ ミノベンゼン、ベンジルァミン、フエネチルァミン、 α フエ-ルェチルァミン、ナフチ ルァミン、フルフリルァミン等の 1級ァミン;
エチレンジァミン、 1, 2 ジァミノプロパン、 1, 3 ジァミノプロパン、 1, 2 ジアミノブ タン、 1, 3 ジアミノブタン、 1, 4ージアミノブタン、 1, 5 ジァミノペンタン、 1, 6 ジ ァミノへキサン、 1, 7 ジァミノヘプタン、 1, 8 ジァミノオクタン、ジメチルァミノプロ ピルァミン、ジェチルァミノプロピルァミン、ビス一(3 ァミノプロピル)エーテル、 1, 2 一ビス一(3 ァミノプロポキシ)ェタン、 1, 3 ビス一(3 ァミノプロポキシ)ー 2, 2, ージメチルプロパン、アミノエチルエタノールァミン、 1, 2—、 1, 3 又は 1, 4 ビス アミノシクロへキサン、 1, 3 又は 1, 4 ビスアミノメチルシクロへキサン、 1, 3 又は 1, 4 ビスアミノエチルシクロへキサン、 1, 3 又は 1, 4 ビスアミノプロビルシクロ へキサン、水添 4, 4,ージアミノジフエ-ノレメタン、 2 又は 4 アミノビペリジン、 2— 又は 4 アミノメチルビペリジン、 2 又は 4 アミノエチルピペリジン、 Ν—アミノエチ ルビペリジン、 Ν—ァミノプロピルピぺリジン、 Ν—アミノエチルモルホリン、 Ν ァミノ プロピルモルホリン、イソホロンジァミン、メンタンジァミン、 1, 4 ビスアミノプロピルピ ペラジン、 o—、 m—、又は p フエ二レンジァミン、 2, 4一又は 2, 6 トリレンジァミン 、 2, 4 トルエンジァミン、 m—ァミノベンジルァミン、 4 クロ口一 o フエ-レンジアミ ン、テトラクロロー ρ キシリレンジァミン、 4ーメトキシー 6—メチノレー m フエ二レンジ ァミン、 m—、又は p キシリレンジァミン、 1, 5 又は 2, 6 ナフタレンジァミン、ベ ンジジン、 4, 4' ビス(o トノレイジン)、ジァ-シジン、 4, 4'ージアミノジフエ-ルメ タン、 2, 2—(4, 4,一ジアミノジフエ-ル)プロパン、 4, 4'—ジアミノジフエ-ルエー テル、 4, 4'ーチォジァニリン、 4, 4'ージアミノジフ ニルスルホン、 4, 4'ージァミノ ジトリルスルホン、メチレンビス(o クロロア-リン)、 3, 9 ビス(3 ァミノプロピル) 2 , 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5, 5]ゥンデカン、ジエチレントリァミン、イミノビスプ 口ピルァミン、メチルイミノビスプロピルァミン、ビス(へキサメチレン)トリアミン、トリェチ レンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N アミノエチル ピぺラジン、 N ァミノプロピルピぺラジン、 1, 4 ビス(アミノエチルピペラジン)、 1, 4 ビス(ァミノプロピルピぺラジン)、 2, 6 ジァミノピリジン、ビス(3, 4 ジァミノフエ -ル)スルホン等の 1級ポリアミン;
ジェチルァミン、ジプロピルァミン、ジー n—ブチルァミン、ジー sec ブチルァミン、 ジイソブチルァミン、ジ—n—ペンチルァミン、ジ 3—ペンチルァミン、ジへキシルァ ミン、ォクチルァミン、ジ(2—ェチルへキシル)ァミン、メチルへキシルァミン、ジァリル ァミン、ピロリジン、ピぺリジン、 2—、 3 又 ίま 4 ピコリン、 2, 4—、 2, 6 又 ίま 3, 5 ールペチジン、ジフエニルァミン、 Ν—メチルァニリン、 Ν ェチルァニリン、ジベンジ ルァミン、メチルベンジルァミン、ジナフチルァミン、ピロール、インドリン、インドール、 モルホリン等の 2級ァミン;
Ν, N'—ジメチルエチレンジァミン、 Ν, N' ジメチルー 1, 2—ジァミノプロパン、 Ν , Ν'—ジメチルー 1, 3 ジァミノプロパン、 Ν, Ν'—ジメチルー 1, 2 ジァミノブタン 、 Ν, N'—ジメチル一 1, 3 ジァミノブタン、 Ν, N'—ジメチル一 1, 4 ジァミノブタ ン、 Ν, Ν,一ジメチル一 1, 5 ジァミノペンタン、 Ν, N'—ジメチル一 1, 6 ジァミノ へキサン、 Ν, Ν,一ジメチルー 1, 7 ジァミノヘプタン、 Ν, Ν,ージェチルエチレン ジァミン、 Ν, Ν,一ジェチノレー 1, 2 ジァミノプロパン、 Ν, Ν,一ジェチノレー 1, 3— ジァミノプロパン、 Ν, Ν,ージェチノレー 1, 2—ジアミノブタン、 Ν, Ν,ージェチノレー 1 , 3 ジアミノブタン、 Ν, Ν,ージェチノレー 1, 4ージアミノブタン、 Ν, Ν, 一ジェチノレ - 1, 6 ジァミノへキサン、ピぺラジン、 2—メチルビペラジン、 2, 5 又は 2, 6 ジ メチルビペラジン、ホモピぺラジン、 1, 1—ジ一(4 ピペリジル)メタン、 1, 2 ジ一( 4 ピペリジル)ェタン、 1, 3 ジ一(4 ピペリジル)プロパン、 1, 4 ジ一(4 ピぺ リジル)ブタン、テトラメチルダァ-ジン等の 2級ポリアミン;
トリメチルァミン、トリェチルァミン、トリ一 η—プロピルァミン、トリイソプロピルァミン、トリ - 1, 2 ジメチルプロピルァミン、トリー 3—メトキシプロピルァミン、トリー η—ブチル ァミン、トリイソブチルァミン、トリ— sec ブチルァミン、トリペンチルァミン、トリ— 3— ペンチルァミン、トリー n—へキシルァミン、トリー n—ォクチルァミン、トリー 2—ェチル へキシルァミン、トリドデシノレァミン、トリラウリノレアミン、ジシクロへキシノレエチノレアミン 、シクロへキシルジェチルァミン、トリシクロへキシルァミン、 N, N ジメチルへキシル ァミン、 N メチルジへキシルァミン、 N, N—ジメチルシクロへキシルァミン、 N—メチ ルジシクロへキシルァミン、 N、 N ジェチルエタノールァミン、 N、 N ジメチルェタノ ールァミン、 N ェチルジェタノールァミン、トリエタノールァミン、トリベンジルァミン、 N, N ジメチルベンジルァミン、ジェチルベンジルァミン、トリフエ-ルァミン、 N, N ージメチルアミノー p クレゾール、 N, N ジメチルァミノメチルフエノール、 2— (N, N ジメチルアミノメチル)フエノール、 N, N ジメチルァ-リン、 N, N ジェチルァ 二リン、ピリジン、キノリン、 N—メチルモルホリン、 N—メチルビペリジン、 2—(2—ジメ チルアミノエトキシ)ー4ーメチルー 1, 3, 2 ジォキサボルナン等の 3級ァミン; テトラメチルエチレンジァミン、ピラジン、 N, N,一ジメチルピペラジン、 N, N,一ビス( (2—ヒドロキシ)プロピル)ピぺラジン、へキサメチレンテトラミン、 N, N, Ν' , Ν,一テ トラメチルー 1, 3 ブタンァミン、 2 ジメチルアミノー 2 ヒドロキシプロパン、ジェチ ルァミノエタノール、 Ν, Ν, Ν トリス(3 ジメチルァミノプロピル)ァミン、 2, 4, 6 ト リス(Ν, Ν ジメチルアミノメチル)フエノール、ヘプタメチルイソビグアニド等の 3級ポ リアミン;
イミダゾール、 Ν—メチルイミダゾール、 2—メチルイミダゾール、 4 メチルイミダゾー ル、 Ν—ェチルイミダゾール、 2 ェチルイミダゾール、 4ーェチルイミダゾール、 Ν— ブチルイミダゾール、 2—ブチルイミダゾール、 Ν ゥンデシルイミダゾール、 2—ゥン デシルイミダゾール、 N フエ-ルイミダゾール、 2—フエ-ルイミダゾール、 N ベン ジルイミダゾール、 2 -ベンジルイミダゾール、 1 ベンジル - 2-メチルイミダゾール 、 N— (2,一シァノエチル) 2—メチルイミダゾール、 N— (2,一シァノエチル) - 2 —ゥンデシルイミダゾール、 N— (2,—シァノエチル)—2 フエ-ルイミダゾール、 3, 3 ビス一(2 ェチルー 4ーメチルイミダゾリル)メタン、 2 メルカプトイミダゾール、 2 メルカプト 1ーメチルイミダゾール、 2 メルカプトべンゾイミダゾール、 3 メルカ プトー 4ーメチルー 4H—1, 2, 4 トリァゾール、 5 メルカプト 1ーメチルーテトラ ゾール、 2, 5 ジメルカプト 1, 3, 4ーチアジアゾール、アルキルイミダゾールとイソ シァヌール酸の付カ卩物、アルキルイミダゾールとホルムアルデヒドの縮合物等のイミダ ゾール類;
3, 5 ジメチルビラゾール、 3, 5 ジ(2 ピリジル)ピラゾール、 3, 5 ジメチル— 1 ーヒドロキシメチルピラゾール、 3, 5 ジイソプロピルピラゾール、 3, 5 ジメチルー 1 フエニルピラゾール、 3—メチルピラゾール、 4ーメチルピラゾール、 N—メチノレピラ ゾール、 5—(チェ-ル)ピラゾール等のピラゾール類;
1, 8 ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデセンー7、 1, 5 ジァザビシクロ [4. 3. 0]ノネ ンー5、 6 ジブチルアミノー 1, 8 ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデセンー7等のアミ ジン類。
[0022] (2)ホスフィン類
トリメチルホスフィン、トリェチルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ一 n—ブチ ルホスフィン、トリ一 n—へキシルホスフィン、トリ一 n—ォクチルホスフィン、トリシクロへ キシルホスフィン、トリフエ-ルホスフィン、トリベンジルホスフィン、トリス(2—メチルフ ェニル)ホスフィン、トリス(3—メチルフエ-ル)ホスフィン、トリス(4—メチルフエ-ル) ホスフィン、トリス(ジェチルァミノ)ホスフィン、トリス(4—メチルフエ-ル)ホスフィン、ジ メチルフエニルホスフィン、ジェチルフエニルホスフィン、ジシクロへキシルフェニルホ スフイン、ェチルジフエ二ノレホスフィン、ジフエニルシクロへキシノレホスフィン、クロロジ フエニルホスフィン等。
[0023] (3)第 4級アンモ-ゥム塩類
テトラメチルアンモ -ゥムクロライド、テトラメチルアンモ -ゥムブロマイド、テトラメチル アンモ-ゥムアセテート、テトラエチルアンモ -ゥムクロライド、テトラエチルアンモ-ゥ ムブロマイド、テトラエチルアンモ -ゥムアセテート、テトラー n—ブチルアンモ-ゥムフ ルォライド、テトラ一 n—ブチルアンモ -ゥムクロライド、テトラ一 n—ブチルアンモ-ゥ ムブロマイド、テトラー n—ブチルアンモ -ゥムョーダイド、テトラー n—ブチルアンモ- ゥムアセテート、テトラー n—ブチルアンモ-ゥムボロハイドライド、テトラー n ブチル アンモ-ゥムへキサフルォロホスファイト、テトラー n—ブチルアンモ -ゥムハイドロゲ ンサルファイト、テトラー n—ブチルアンモ-ゥムテトラフルォロボーレート、テトラー n ーブチルアンモ-ゥムテトラフエ-ルボーレート、テトラー n—ブチルアンモ -ゥムパラ トルエンスルフォネート、テトラー n キシルアンモ -ゥムクロライド、テトラー n キシルアンモ -ゥムブロマイド、テトラー n キシルアンモ -ゥムアセテート、テトラ —n—ォクチルアンモ -ゥムクロライド、テトラー n—ォクチルアンモ -ゥムブロマイド、 テトラー n ォクチルアンモ -ゥムアセテート、トリメチル n ォクチルアンモ-ゥムク 口ライド、トリメチルデシルアンモ -ゥムクロライド、トリメチルドデシルアンモ -ゥムクロ ライド、トリメチルセチルアンモ -ゥムクロライド、トリメチルラウリルアンモ-ゥムクロライ ド、トリメチルベンジルアンモ-ゥムクロライド、トリメチルベンジルアンモ-ゥムブロマイ ド、トリェチルー n—ォクチルアンモ -ゥムクロライド、トリェチルベンジルアンモ-ゥム クロライド、トリェチルベンジルアンモ -ゥムブロマイド、トリー n—ブチルー n—ォクチ ルアンモ -ゥムクロライド、トリー n—ブチルベンジルアンモ -ゥムフルオライド、トリー n ブチルベンジルアンモ-ゥムクロライド、トリー n—ブチルベンジルアンモ-ゥムブロ マイド、トリー n ブチルベンジルアンモ -ゥムョーダイド、 n—ブチルジメチルベンジ ルアンモ -ゥムクロライド、 n—ォクチルジメチルベンジルアンモ -ゥムクロライド、デシ ルジメチルベンジルアンモ -ゥムクロライド、ドデシルジメチルベンジルアンモ-ゥムク 口ライド、セチルジメチルベンジルアンモ -ゥムクロライド、ラウリルジメチルベンジルァ ンモ -ゥムクロライド、メチルトリフエ-ルアンモ -ゥムクロライド、メチルトリベンジルァ ンモ -ゥムクロライド、メチルトリフエ-ルアンモ -ゥムブロマイド、メチルトリベンジルァ ンモ -ゥムブロマイド、ェチルトリフエ-ルアンモ -ゥムクロライド、ェチルトリべンジル アンモ-ゥムクロライド、ェチルトリフエ-ルアンモ -ゥムブロマイド、ェチルトリベンジ ルアンモ -ゥムブロマイド、 n—ブチルトリフエ-ルアンモ -ゥムクロライド、 n—ブチル トリベンジルアンモ -ゥムクロライド、 n—ブチルトリフエ-ルアンモ -ゥムブロマイド、 n —ブチルトリベンジルアンモ -ゥムブロマイド、 1—メチルピリジ-ゥムクロライド、 1—メ チルピリジ-ゥムブロマイド、 1 ェチルピリジ-ゥムクロライド、 1 ェチルピリジ-ゥ ムブロマイド、 1 ブチルピリジ-ゥムクロライド、 1 n ブチルピリジ-ゥムブロマ イド、 1—n—へキシルピリジ-ゥムクロライド、 1—n—へキシルピリジ-ゥムブロマイド 、 1—n—ォクチルピリジ -ゥムブロマイド、 1—n—ドデシルピリジ -ゥムクロライド、 1 —n—ドデシルピリジ -ゥムブロマイド、 1—n—セチルピリジ-ゥムクロライド、 1— n— セチルピリジ-ゥムブロマイド、 1 フエ-ルビリジ -ゥムクロライド、 1 フエ-ルビリジ -ゥムブロマイド、 1一べンジルピリジ-ゥムクロライド、 1一べンジルピリジ-ゥムブロ マイド、 1 メチルピコリュウムクロライド、 1 メチルピコリュウムブロマイド、 1 ェチル ピコリニゥムクロライド、 1 ェチルピコリュウムブロマイド、 1 ブチルピコリニゥム クロライド、 1—n—ブチルピコリニゥムブロマイド、 1—n—へキシルピコリニゥムクロラ イド、 l—n—へキシルピコリニゥムブロマイド、 l—n—ォクチルピコリニゥムクロライド、 l—n—ォクチルピコリニゥムブロマイド、 l—n—ドデシルピコリニゥムクロライド、 l—n ードデシルピコリニゥムブロマイド、 1 n—セチルピコリニゥムクロライド、 l—n—セチ ルピコリュウムブロマイド、 1ーフヱ-ルピコリュウムクロライド、 1ーフヱ-ルピコリュウ ムブロマイド 1—ベンジルピコリュウムクロライド、 1—ベンジルピコリュウムブロマイド等 (4)第 4級ホスホニゥム塩類
テトラメチルホスホ-ゥムクロライド、テトラメチルホスホ-ゥムブロマイド、テトラエチル ホスホ-ゥムクロライド、テトラエチルホスホ-ゥムブロマイド、テトラー n—ブチルホス ホ -ゥムクロライド、テトラー n—ブチルホスホ-ゥムブロマイド、テトラー n—ブチルホ スホ -ゥムョーダイド、テトラー n—へキシルホスホ-ゥムブロマイド、テトラー n—オタ チノレホスホニゥムブロマイド、メチノレトリフエ二ノレホスホニゥムブロマイド、メチノレトリフエ 二ノレホスホニゥムョーダイド、ェチノレトリフエ二ノレホスホニゥムブロマイド、ェチノレトリフ 工ニノレホスホニゥムョーダイド、 n—ブチノレトリフエ二ノレホスホニゥムブロマイド、 n—ブ チノレトリフエ-ノレホスホ -ゥムョーダイド、 n—へキシノレトリフエ-ノレホスホ-ゥムブロマ イド、 n—ォクチルトリフエ-ルホスホ -ゥムブロマイド、テトラフエ-ルホスホ-ゥムブロ マイド、テトラキスヒドロキシメチルホスホ-ゥムクロライド、テトラキスヒドロキシメチルホ スホ -ゥムブロマイド、テトラキスヒドロキシェチルホスホ-ゥムクロライド、テトラキスヒド ロキシブチルホスホ-ゥムクロライド等。
[0025] (5)アルデヒドとアミン系化合物の縮合物
ァセトアルデヒドとアンモニアの反応物、ホルムアルデヒドとパラトルイジンの縮合物、 ァセトアルデヒドとパラトルイジンの縮合物、ホルムアルデヒドとァ-リンの反応物、ァ セトアルデヒドとァニリンの反応物、ブチルアルデヒドとァニリンの反応物、ホルムアル デヒド、ァセトアルデヒドとァニリンの反応物、ァセトアルデヒド、ブチルアルデヒドとァ 二リンの反応物、ブチルアルデヒドとモノブチルァミンの縮合物、ブチルアルデヒドと ブチリデンァ二リンの反応物、ヘプトアルデヒドとァニリンの反応物、トリクロトニリデン とテトラミンの反応物、 a—ェチルー β—プロピルァクロレインとァ-リンの縮合物、ホ ルムアルデヒドとアルキルイミダゾールの縮合物等。
[0026] (6)カルボン酸のアンモ-ゥム塩類
酢酸アンモ-ゥム、安息香酸アンモ-ゥム、力ルバミン酸アンモ-ゥム、アンモ-ゥムト リフルォロアセテート等。
(7)ウレタン類
アルコールとイソシァネートの反応により得られるウレタン類。
(8)チォウレタン類
メルカプタンとイソシァネートの反応により得られるチォウレタン類。
[0027] (9)グァニジン類
ジフエニルダァニジン、フエニルトリルグァニジン、フエ二ルキシリルグァニジン、トリル キシリルグァ-ジン、ジオルトトリルグァ-ジン、オルトトリルグアニド、ジフエ-ルグァ 二ジンフタレート、テトラメチルダァ-ジン、グァ-ジンチオシァネート、トリフエ-ルグ ァ-ジン、アミノグァ二ジン硫酸塩、 1, 3—ジフエ-ルグァ-ジン硫酸塩、ジカテコー ルホウ酸のジオルトトリルグァ-ジン塩等。
[0028] (10)チォ尿素類
チォカルボア-リド、ジオルトトリルチオ尿素、エチレンチォ尿素、ジェチルチオ尿素 、ジブチルチオ尿素、ジラウリルチォ尿素、トリメチルチオ尿素、ジメチルェチルチオ 尿素、テトラメチルチオ尿素、 1, 3 ジフエ-ルー 2 チォ尿素、 1ーァリルー2 チ ォ尿素、グァ-ルチオ尿素等。
[0029] (11)チアゾール類
2—メルカプトべンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフイド、 2—メルカプトベン ゾチアゾールのシクロへキシルァミン塩、 2—(2, 4 ジ-トロフエ-ルチオ)ベンゾチ ァゾール、 2 (モルホリノジチォ)ベンゾチアゾール、 2— (2, 6 ジメチルー 4ーモ ルホリノチォ)ベンゾチアゾール、 N, N ジェチルチオ力ルバモイルー 2—べンゾチ ァゾリルスルフイド、 1, 3 ビス(2 べンゾチアゾリルメルカプトメチル)尿素、ベンゾ チアジアジルチオべンゾエート、 2 メルカプトチアゾリン、 2 メルカプト 5 メチル - 1, 3, 4ーチアジアゾール、 2 メルカプト 5—メチルチオ 1, 3, 4ーチアジアゾ ール、 2—(モルホリノチォ)ベンゾチアゾール、 2—メルカプトべンゾチアゾールのナト リウム塩、 2—メルカプトべンゾチアゾールの亜鉛塩、ジベンゾチアジルジスルフイドと 塩化亜鉛の錯塩等。
[0030] (12)スルフェンアミド類
N -シクロへキシル - 2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、 N - tert -ブチル— 2— ベンゾチアジルスルフェンアミド、 N— tert ォクチル 2—ベンゾチアジルスルフエ ンアミド、 N ォキシジエチレン一 2—ベンゾチアジルスルフェンアミド、 N, N ジェ チル— 2—ベンゾチアジルスルフェンアミド、 N, N ジイソプロピル - 2-ベンゾチア ジルスルフェンアミド、 N, N ジシクロへキシル 2—ベンゾチアジルスルフェンアミ ド等。
[0031] (13)チウラム類
テトラメチルチウラムモノスルフイド、テトラエチルチウラムモノスルフイド、テトラブチル チウラムモノスルフイド、ジペンタメチレンチウラムモノスルフイド、テトラメチルチウラム ジスルフイド、テトラエチルチウラムジスルフイド、テトラブチルチウラムジスルフイド、 N , N,一ジメチルー N, N,ージフエ-ルチウラムジスルフイド、 N, N,一ジェチルー N, N,ージフエ-ルチウラムジスルフイド、ジペンタメチレンチウラムジスルフイド、ジペン タメチレンチウラムテトラスルフイド、環状チウラム等。
[0032] (14)ジチォ力ルバミン酸塩類 ジメチルジチォカルバミン酸ナトリウム、ジェチルジチォカルバミン酸ナトリウム、ジブ チルジチォカルバミン酸ナトリウム、ペンタメチレンジチォ力ルバミン酸ナトリウム、シク 口へキシルェチルジチォ力ルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチォカルバミン酸カリウム 、ジメチルジチォカルバミン酸鉛、ジメチルジチォカルバミン酸亜鉛、ジェチルジチォ カルノ ミン酸亜鉛、ジブチルジチォカルノ ミン酸亜鉛、ジフエ-ルジチォカルノ ミン 酸亜鉛、ジベンジルジチォカルバミン酸亜鉛、ペンタメチレンジチォ力ルバミン酸亜 鉛、ジメチルペンタメチレンジチォ力ルバミン酸亜鉛、ェチルフエニルジチォカルバミ ン酸亜鉛、ジメチルジチォカルバミン酸ビスマス、ジェチルジチォカルバミン酸カドミ ゥム、ペンタメチレンジチォ力ルバミン酸カドミウム、ジメチルジチォカルバミン酸セレ ン、ジェチルジチォカルバミン酸セレン、ジメチルジチォカルバミン酸テルル、ジェチ ルジチォカルバミン酸テルル、ジメチルジチォカルバミン酸鉄、ジメチルジチォカル ノ ミン酸銅、ジェチルジチォカルノ ミン酸ジェチルアンモ-ゥム、ジブチルジチォカ ルバミン酸 N, N—シクロへキシルアンモ-ゥム、ペンタメチレンジチォ力ルバミン酸ピ ペリジン、シクロへキシルェチルジチォ力ルバミン酸シクロへキシルェチルアンモニゥ ムナトリウム、メチルペンタメチレンジチォ力ルバミン酸ピペコリン、ピペコリルジチォ力 ルバミン酸ピペコリウム、 N—フエ-ルジチォカルバミン酸亜鉛、ペンタメチレンジチォ 力ルバミン酸亜鉛とピぺリジンの錯ィ匕合物等。
[0033] (15)キサントゲン酸塩類
イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム、イソプロピルキサントゲン酸亜鉛、ブチルキサ ントゲン酸亜鉛、ジブチルキサントゲン酸ジスルフイド等。
[0034] (16)第 3級スルホニゥム塩類
トリメチルスルホ -ゥムブロマイド、トリェチルスルホ -ゥムブロマイド、トリー n—ブチル スルホ -ゥムクロライド、トリー n—ブチルスルホ -ゥムブロマイド、トリー n—ブチルス ルホ -ゥムョーダイド、トリー n—ブチルスルホ-ゥムテトラフルォロボーレート、トリー n 一へキシノレスノレホ -ゥムブロマイド、トリー n—オタチノレスノレホ -ゥムブロマイド、トリフ ェ-ノレスノレホ -ゥムクロライド、トリフエ-ノレスノレホニゥムブロマイド、トリフエ-ノレスノレホ -ゥムョーダイド等。
[0035] (17)第 2級ョードニゥム塩類 ジフエニノレョードニゥムクロライド、ジフエニノレョードニゥムブロマイド、ジフエ二ノレョード -ゥムョーダイド等。
(18)鉱酸類
塩酸、硫酸、硝酸、燐酸、炭酸等、およびこれらの半エステル類。
(19)ルイス酸類
3フッ化硼素、 3フッ化硼素のエーテラート等。
(20)有機酸類およびこれらの半エステル類。
(21)ケィ酸、四フッ化ホウ酸。
[0036] (22)過酸化物
タミルパーォキシネオデカノエート、ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、ジァリ ルバーオキシジカーボネート、ジー n プロピルパーォキシジカーボネート、ジミリス チルバ一才キシジカーボネート、タミルパーォキシネオへキサノエート、 tert—へキシ ルパーォキシネオデカノエート、 tert ブチルパーォキシネオデカノエート、 tert— へキシルバーォキシネオへキサノエート、 tert ブチルパーォキシネオへキサノエ一 ト、 2, 4 ジクロ口ベンゾィルパーオキサイド、ベンゾィルパーオキサイド、ジクミルバ 一オキサイド、ジー ter ブチルパーオキサイド、タメンヒドロパーオキサイド、 tert— ブチルヒドロパーオキサイド等。
[0037] (23)ァゾ系化合物類
2, 2'—ァゾビス(4—メトキシ一 2, 4 ジメチルバレ口-トリル)、 2, 2'—ァゾビス(2 ーシクロプロピルプロピオ-トリル)、 2, 2,ーァゾビス(2, 4 ジメチルバレ口-トリル) 、 2, 2,—ァゾビスイソブチ口-トリル、 2, 2,—ァゾビス(2—メチルブチ口-トリル)、 1 , 1, 一ァゾビス(シクロへキサン一 1—カルボ-トリル)、 1—〔(1—シァノ 1—メチル ェチル)ァゾ〕ホルムアミド、 2 フエ-ルァゾ—4—メトキシ— 2, 4 ジメチル—バレロ 二トリル、 2、 2'—ァゾビス(2—メチルプロパン)、 2、 2'—ァゾビス(2、 4、 4 トリメチ ルペンタン)等。
[0038] (24)酸性リン酸エステル類
モノー又はジメチルリン酸、モノー又はジェチルリン酸、モノー又はジプロピルリン酸 、モノー又はジブチルリン酸、モノー又はジへキシルリン酸、モノー又はジォクチルリ ン酸、モノー又はジデシルリン酸、モノー又はジドデシルリン酸、モノー又はジフエ- ルリン酸、モノー又はジベンジルリン酸、モノー又はジデカノールリン酸等。
[0039] 本発明の硬化性組成物の重合硬化反応を触媒する限り、重合触媒は上記化合物 に限定されるものではない。また、これら重合触媒は単独でも 2種類以上を混合して 使用しても力まわない。これらのうち好ましい具体例は、テトラー n—ブチルアンモ- ゥムブロマイド、トリェチルベンジルアンモ-ゥムクロライド、セチルジメチルベンジル アンモ-ゥムクロライド、 1—n—ドデシルピリジ -ゥムクロライド等の第 4級アンモ-ゥ ム塩、および、テトラ— n—ブチルホスホ-ゥムブロマイド、テトラフエ-ルホスホ -ゥム ブロマイド等の第 4級ホスホ-ゥム塩であり、トリェチルベンジルアンモ -ゥムクロライド とテトラー n ブチルホスホ-ゥムブロマイドがより好ましく、テトラー n ブチルホスホ ニゥムブロマイドがさらに好ましい。
[0040] 重合触媒の添加量は、無機化合物 Aおよびィ匕合物 Bの合計 100重量部に対して、 好ましくは 0. 001〜5重量部、より好ましくは 0. 002〜5重量部、さらに好ましくは 0. 005〜3重量部である。
[0041] 本発明の硬化性組成物を重合硬化する際に、ポットライフを延長し、重合熱を分散 するために、必要に応じて重合調整剤を配合することができる。重合調整剤としては 、長期周期律表における第 13〜16族元素のハロゲンィ匕物を挙げることができる。以 下にこれらの代表的な具体例を示す。
[0042] (1)シランの塩化物
四塩化ケィ素、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、 ェチルトリクロロシラン、ジェチルジクロロシラン、トリェチルクロロシラン、プロピルトリク ロロシラン、ジプロピルジクロロシラン、トリプロピルクロロシラン、 n—ブチルトリクロロシ ラン、ジ n—ブチルジクロロシラン、トリー n—ブチルクロロシラン、 t ブチルトリクロ ロシラン、ジー tーブチルジクロロシラン、トリー t ブチルクロロシラン、ォクチルトリク ロロシラン、ジォクチルジクロロシラン、トリオクチルクロロシラン、フエニルトリクロロシラ ン、ジフエニルジクロロシラン、トリフエニルクロロシラン、ァリルクロロジメチルシラン、ト リク口ロアリルシラン、 t—ブチルクロロジメチルシラン、ジフエ二ルー t ブチルクロロシ ラン、 t—ブトキシクロロジフエニルシラン、トリメチル(2—クロロアリル)シラン、トリメチ ルクロロメチルシラン、 n—ブチルクロロジメチルシラン等。
[0043] (2)ゲルマニウムの塩化物
四塩化ゲルマニウム、メチルゲルマニウムトリクロライド、ジメチルゲルマニウムジクロラ イド、トリメチルゲルマニウムクロライド、ェチルゲルマニウムトリクロライド、ジェチルゲ ノレマニウムジクロライド、トリエチノレゲノレマニウムクロライド、プロピノレゲノレマニウムトリク 口ライド、ジプロピルゲルマニウムジクロライド、トリプロピルゲルマニウムクロライド、 n ブチルゲルマニウムトリクロライド、ジー n ブチルゲルマニウムジクロライド、トリー n ブチルゲルマニウムクロライド、 t ブチルゲルマニウムトリクロライド、ジー tーブチ ルゲルマニウムジクロライド、トリー t ブチルゲルマニウムクロライド、ァミルゲルマ- ゥムトリクロライド、ジァミルゲルマニウムジクロライド、トリァミルゲルマニウムクロライド 、ォクチルゲルマニウムトリクロライド、ジォクチルゲルマニウムジクロライド、トリオクチ ルゲルマニウムクロライド、フエニルゲルマニウムトリクロライド、ジフエニルゲルマニウ ムジクロライド、トリフエニルゲルマニウムクロライド、トルィルゲルマニウムトリクロライド
、ジトルィルゲルマニウムジクロライド、トリトルィルゲルマニウムクロライド、ベンジルゲ ルマニウムトリクロライド、ジベンジルゲルマニウムジクロライド、トリベンジルゲルマ- ゥムクロライド、シクロへキシルゲルマニウムトリクロライド、ジシクロへキシノレゲノレマ- ゥムジクロライド、トリシクロへキシルゲルマニウムクロライド、ビュルゲルマニウムトリク 口ライド、ジビュルゲルマニウムジクロライド、トリビュルゲルマニウムクロライド、ァリル トリクロロゲノレマン、ビス (クロロメチノレ)ジメチノレゲノレマン、クロロメチノレトリクロロゲノレマ ン、 tーブチノレジメチノレクロロゲノレマン、カノレボキシェチノレトリクロロゲノレマン、クロロメ チルトリメチルゲルマン、ジクロロメチルトリメチルゲルマン、 3—クロ口プロピルトリクロ 口ゲルマン、フエ-ルジメチルクロ口ゲルマン、 3— (トリクロ口ゲルミル)プロピオ-ルク 口ライド等。
[0044] (3)スズの塩化物
四塩化スズ、ジェチルスズジクロライド、ジメチルスズジクロライド、トリメチルスズクロラ イド、ェチルスズトリクロライド、ジェチルスズジクロライド、トリェチルスズクロライド、プ 口ピルスズトリクロライド、ジプロピルスズジクロライド、トリプロピルスズクロライド、 n- ブチルスズトリクロライド、ジー n ブチルスズジクロライド、トリー n ブチルスズクロラ イド、 tーブチルスズトリクロライド、ジー tーブチルスズジクロライド、トリー tーブチルス ズクロライド、アミルスズトリクロライド、ジアミルスズジクロライド、トリアミルスズクロライド 、ォクチルスズトリクロライド、ジォクチルスズジクロライド、トリオクチルスズクロライド、 フエニノレスズトリクロライド、ジフエニノレスズジクロライド、トリフエニノレスズクロライド、トノレ ィルスズトリクロライド、ジトルイルスズジクロライド、トリトルィルスズクロライド、ベンジノレ スズトリクロライド、ジペンジノレスズジクロライド、トリベンジノレスズクロライド、シクロへキ シルスズトリクロライド、ジシクロへキシルスズジクロライド、トリシクロへキシルスズクロラ イド、ビニルスズトリクロライド、ジビニルスズジクロライド、トリビニルスズクロライド、ブ チルクロロジヒドロキシスズ、ビス(2, 4—ペンタジオナート)ジクロロスズ、カノレボメトキ シェチノレトリクロロスズ、クロロメチノレトリメチノレスズ、ジァリノレジクロロスズ、ジブチノレブ トキシクロロスズ、トリー n—ペンチノレクロロスズ等。
[0045] (4)アンチモンの塩化物
五塩ィ匕アンチモン、メチルアンチモンテトラクロライド、ジメチルアンチモントリクロライ ド、トリメチルアンチモンジクロライド、テトラメチルアンチモンク口ライド、ェチルアンチ モンテトラクロライド、ジェチルアンチモントリクロライド、トリェチルアンチモンジクロラ イド、テトラエチルアンチモンク口ライド、ブチルアンチモンテトラクロライド、ジブチル アンチモントリクロライド、トリブチルアンチモンジクロライド、テトラブチルアンチモンク 口ライド、フエ-ルアンチモンテトラクロライド、ジフヱ-ルアンチモントリク口ライド、トリ フエ-ルアンチモンジクロライド、テトラフエ-ルアンチモンク口ライド等。
[0046] (5)その他の塩化物
塩ィ匕アルミニウム、塩化インジウム、塩ィ匕タリウム、三塩化リン、五塩化リン、塩化ビス マス等の塩化物;ジフエ-ルクロロホウ素、フエ-ルジクロ口ホウ素、ジェチルクロロガ リウム、ジメチルクロ口インジウム、ジェチルクロ口タリウム、ジフエ-ルクロロタリウム、ェ チルジクロ口ホスフィン、ブチルジクロ口ホスフィン、トリフエ-ルホスフインジク口ライド、 ジフエニルクロロヒ素、テトラフェニルクロロヒ素、ジフエニルジクロ口セレン、フエ-ノレク ロロセレン、ジフヱ-ルジクロ口テルル等のハロゲンと炭化水素基を有する化合物;ク ロロフエノーノレ、ジクロロフエノーノレ、トリクロ口フエノーノレ、クロロア二リン、ジクロロア二 リン、クロロニトロベンゼン、ジクロロニトロベンゼン、クロ口ベンゼン、ジクロロベンゼン 、トリクロ口ベンゼン、クロロアセトフエノン、クロロトノレェン、クロロニトロア二リン、クロ口 ベンジルシアナイド、クロ口べンズアルデヒド、クロ口べンゾトリクロライド、クロロナフタ レン、ジクロロナフタレン、クロロチォフエノール、ジクロロチォフエノール、メタリノレクロ ライド、塩化ベンジル、塩化べンジルクロライド、クロ口酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロ口酢 酸、クロロコハク酸、シユウ酸ジクロライド、トリグリコールジクロライド、メタンスルホ-ル クロライド、クロ口安息香酸、クロ口サリチル酸、 4, 5—ジクロロフタル酸、 3, 5—ジクロ 口サリチル酸、イソプロピルクロライド、ァリルクロライド、ェピクロロヒドリン、クロロメチル チイラン、プロピレンクロロヒドリン、クロラニル、ジクロロジシァノベンゾキノン、ジクロロ フェン、ジクロロ一 1, 4—ベンゾキノン、ジクロロべンゾフエノン、 N—クロロフタノレイミド 、 1, 3—ジクロロ一 2—プロパノール、 2, 3—ジクロロプロピオン酸メチル、 p—クロ口 ベンゼンスルホン酸、 2—クロ口プロピオン酸ェチル、ジクロロメタン、クロ口ホルム、四 塩ィ匕炭素等のハロゲン置換炭化水素基を有する化合物;および、安息香酸クロライド 、フタル酸クロライド、イソフタル酸クロライド、テレフタル酸クロライド、メタクリル酸クロ ライド、コハク酸クロライド、フマル酸クロライド、ニコチン酸クロライド、クロ口ニコチン酸 クロライド、ォレイン酸クロライド、塩化べンゾィル、クロ口べンゾイルク口ライド、プロピ オン酸クロライド等の酸クロライド。
上記塩ィ匕物の塩素の全部または一部をフッ素、臭素およびヨウ素の少なくとも 1種 で置換したハロゲン化合物も重合調整剤として使用できる。
[0047] これら重合調整剤は単独でも 2種類以上を混合して使用してもカゝまわない。これら のうち好ましいものはケィ素、ゲルマニウム、スズ、アンチモンのハロゲン化物である。 より好ましくはケィ素、ゲルマニウム、スズ、アンチモンの塩化物であり、さらに好ましく はアルキル基を有するゲルマニウム、スズ、アンチモンの塩化物である。特に好まし いものはジブチルスズジクロライド、ブチルスズトリクロライド、ジォクチルスズジクロラ イド、ォクチルスズトリクロライド、ジブチルジクロ口ゲルマニウム、ブチルトリクロ口ゲル マニウム、ジフエニノレジクロロゲノレマニウム、フエ二ノレトリクロロゲノレマニウム、トリフエ二 ルアンチモンジクロライドである。
[0048] 重合調整剤の配合量は、無機化合物 Aおよびィ匕合物 Bの合計 100重量部に対し て、好ましくは 0. 001〜5重量部であり、より好ましくは 0. 002〜5重量部であり、さら に好ましくは 0. 005〜3重量部である。
[0049] 耐酸化性、耐候性、染色性、強度、屈折率等の各種性能を改良するために、無機 化合物 A、化合物 Bおよび化合物 Cの一部もしくは全部と反応可能な化合物 (性能改 良剤)の存在下で重合硬化することも可能である。
[0050] 性能改良剤としては、 SH基を 2個以上有する化合物、エポキシィ匕合物類、イソ (チ ォ)シァネート類、カルボン酸類、カルボン酸無水物類、フエノール類、アミン類、ビ- ル化合物類、ァリル化合物類、アクリル化合物類、メタクリル化合物類等が挙げられる 。以下にこれらの代表的な具体例を示す。
[0051] (1) SH基を 2個以上有する化合物
ビス(2 メルカプトェチル)スルフイド、ビス(2, 3 ジメルカプトプロピル)スルフイド、 1, 2—ビス(2—メルカプトェチルチオ)ェタン、 2—(2—メルカプトェチルチオ) 1, 3 ジメルカプトプロパン、 1, 2 ビス(2—メノレカプトェチノレチォ) 3—メノレカプトプ 口パン、 4 メルカプトメチルー 1, 8 ジメルカプト 3, 6 ジチアオクタン、 2, 4 ビ ス(メルカプトメチル) 1, 5 ジメルカプト 3 チアペンタン、 4, 8 ビス(メルカプ トメチル) 1, 11ージメルカプト 3, 6, 9 トリチアウンデカン、 4, 7 ビス(メルカ プトメチル)—1, 11—ジメルカプト— 3, 6, 9 トリチアウンデカン、 5, 7 ビス(メル カプトメチル)一1, 11ージメノレカプト 3, 6, 9 トリチアウンデカン、 1, 2, 7 トリメ ノレカプト 4, 6 ジチアヘプタン、 1, 2, 9ートリメノレカプト 4, 6, 8 トリチアノナン 、 1, 2, 8, 9—テトラメルカプト— 4, 6 ジチアノナン、 1, 2, 10, 11—テトラメルカプ ト— 4, 6, 8 トリチアウンデカン、 1, 2, 12, 13—テトラメルカプト— 4, 6, 8, 10—テ トラチアトリデカン、テトラキス (4—メルカプト— 2 チアプチル)メタン、テトラキス(7— メルカプト 2, 5 ジチアへプチル)メタン、 1, 5 ジメルカプト 3 メルカプトメチ ルチオ 2, 4 ジチアペンタン、 3, 7 ビス(メルカプトメチルチオ) 1, 9ージメル カプト 2, 4, 6, 8—テトラチアノナン、 2, 5 ビス(メルカプトメチル) 1, 4ージチ アン、 2, 5 ビス(2—メルカプトェチル)一1, 4 ジチアン、 2, 5 ビス(メルカプトメ チル)—1—チアン、 2, 5 ビス(2—メルカプトェチル)—1—チアン、ビス(4—メルカ プトフエ-ル)スルフイド、ビス(4 メルカプトメチルフエ-ル)スルフイド、 3, 4ーチォ フェンジチォ一ノレ等。 (2)エポキシィ匕合物類
エチレンオキサイド、プロピレオキサイド等のモノエポキシ化合物類;ヒドロキノン、力 テコール、レゾルシン、ビスフエノーノレ A、ビスフエノーノレ F、ビスフエノールエーテル、 ハロゲン化ビスフエノール A、ノボラック榭脂等の多価フエノール化合物とェピハロヒド リンの縮合により製造されるフエノール系エポキシィ匕合物;
メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコーノレ、ジエチレング リコーノレ、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプ ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、 1、 3 プロパンジオール、 1、 4ーブタ ンジオール、 1、 6 へキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチ ロールプロパン、ペンタエリスリトール、 1、 3 および 1、 4ーシクロへキサンジオール 、 1、 3 および 1、 4ーシクロへキサンジメタノール、水添ビスフエノール A、ビスフエノ ール A エチレンオキサイド付カ卩物、ビスフエノール A プロピレンオキサイド付カロ物 等のアルコール化合物とェピハロヒドリンの縮合により製造されるアルコール系ェポキ シ化合物;
上述のアルコールィ匕合物またはフエノールイ匕合物とジイソシァネート等力 製造され るウレタン系エポキシ化合物;
酢酸、プロピオン酸、安息香酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカンジカルボン酸、ダ イマ一酸、フタル酸、イソ、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタ ル酸、へキサヒドロフタル酸、へット酸、ナジック酸、マレイン酸、コノヽク酸、フマール酸 、トリメリット酸、ベンゼンテトラカルボン酸、ベンゾフエノンテトラカルボン酸、ナフタリン ジカルボン酸、ジフヱ-ルジカルボン酸、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマ ル酸等のカルボン酸ィ匕合物とェピハロヒドリンの縮合により製造されるグリシジルエス テル系エポキシ化合物;
エチレンジァミン、 1, 2 ジァミノプロパン、 1, 3 ジァミノプロパン、 1, 2 ジアミノブ タン、 1, 3 ジアミノブタン、 1, 4ージアミノブタン、 1, 5 ジァミノペンタン、 1, 6 ジ ァミノへキサン、 1, 7 ジァミノヘプタン、 1, 8 ジァミノオクタン、ビス一(3 アミノプ 口ピル)エーテル、 1, 2 ビス一(3 ァミノプロボキシ)ェタン、 1, 3 ビス一(3 アミ ノプロポキシ) 2, 2'—ジメチルプロパン、 1, 2—、 1, 3 または 1, 4 ビスアミノシ クロへキサン、 1, 3 または 1, 4 ビスアミノメチルシクロへキサン、 1, 3 または 1, 4 ビスアミノエチルシクロへキサン、 1, 3 または 1, 4 ビスアミノプロビルシクロへ キサン、水添 4, 4,ージアミノジフエ-ノレメタン、イソホロンジァミン、 1, 4 ビスアミノ プロピルピぺラジン、 m—または p—フエ二レンジァミン、 2, 4 または 2, 6 トリレン ジァミン、 m または p キシリレンジァミン、 1, 5 または 2, 6 ナフタレンジァミン、 4, 4'ージアミノジフエニルメタン、 4, 4'ージアミノジフエニルエーテル、 2, 2— (4, 4 ,一ジアミノジフエ-ル)プロパン、 N, N,一ジメチルエチレンジァミン、 N, N,一ジメ チル一 1, 2 ジァミノプロパン、 N, N,一ジメチル 1, 3 ジァミノプロパン、 N, N, ジメチルー 1, 2 ジアミノブタン、 N, N' ジメチルー 1, 3 ジアミノブタン、 N, N '—ジメチル一 1, 4 ジァミノブタン、 N, N'—ジメチル一 1, 5 ジァミノペンタン、 N , N' ジメチルー 1, 6 ジァミノへキサン、 N, N' ジメチルー 1, 7 ジァミノヘプ タン、 N, N,ージェチルエチレンジァミン、 N, N,一ジェチルー 1, 2—ジァミノプロパ ン、 N, N,一ジェチノレー 1, 3 ジァミノプロパン、 N, N,一ジェチノレー 1, 2 ジアミ ノブタン、 N, N,ージェチノレー 1, 3 ジアミノブタン、 N, N,ージェチノレー 1, 4ージ アミノブタン、 N, N'—ジェチル一 1, 6 ジァミノへキサン、ピぺラジン、 2—メチルビ ペラジン、 2, 5 または 2, 6 ジメチルビペラジン、ホモピぺラジン、 1, 1ージー(4 —ピペリジル)一メタン、 1, 2 ジ一(4 ピペリジル)一ェタン、 1, 3 ジ一(4 ピぺ リジル) プロパン、 1, 4ージー(4ーピペリジル) ブタン等のアミン化合物とェピハ ロヒドリンの縮合により製造されるァミン系エポキシィ匕合物;
ビス(/3—エポキシプロピル)スルフイド、ビス( —エポキシプロピル)ジスルフイド、ビ ス( エポキシプロピルチオ)メタン、ビス( 一エポキシプロピルジチォ)メタン、 1, 2—ビス( j8—エポキシプロピルチオ)ェタン、 1 , 3—ビス( j8—エポキシプロピルチオ )プロパン、 1, 2—ビス(j8—エポキシプロピノレチォ)プロパン、 1一(j8—エポキシプ ロピルチオ)ー2—( j8—エポキシプロピルチオメチル)プロパン、 1, 4 ビス( j8 —ェ ポキシプロピルチオ)ブタン、 1, 3—ビス(j8—エポキシプロピルチオ)ブタン、 1一( エポキシプロピルチオ)ー3—( j8—エポキシプロピルチオメチル)ブタン、 1, 5 ビス( 13 エポキシプロピルチオ)ペンタン、 1一(β エポキシプロピルチオ) 4 — —エポキシプロピルチォメチル)ペンタン、 1, 6 ビス(j8—エポキシプロピル チォ)へキサン、 1 - ( J8 エポキシプロピルチオ) 5—( j8—エポキシプロピルチオ メチル)へキサン、 1 ( j8—エポキシプロピルチオ)ー2—〔(2— j8—エポキシプロピ ルチオェチル)チォ〕ェタン、 1 - ( β エポキシプロピルチオ)ー2— [〔2—(2— j8 エポキシプロピルチオェチル)チォェチル〕チォ]ェタン、テトラキス( エポキシ プロピルチォメチル)メタン、 1, 1, 1—トリス(j8—エポキシプロピルチオメチル)プロ パン、 1, 5 ビス( j8—エポキシプロピルチオ)ー2—( j8—エポキシプロピノレチオメ チル)—3 チアペンタン、 1, 5 ビス(j8—エポキシプロピルチオ)— 2, 4 ビス(β エポキシプロピルチオメチル) 3 チアペンタン、 1 ( j8—エポキシプロピルチ ォ)— 2, 2 ビス(j8—エポキシプロピルチオメチル)—4 チアへキサン、 1, 5, 6 - トリス( エポキシプロピルチオ)—4—( β エポキシプロピルチオメチル) 3— チアへキサン、 1, 8 ビス( j8—エポキシプロピルチオ)ー4一 ( β エポキシプロピ ノレチオメチノレ) 3, 6 ジチアオクタン、 1, 8 ビス(j8—エポキシプロピルチオ) 4, 5ビス(j8—エポキシプロピルチオメチル) 3, 6 ジチアオクタン、 1, 8 ビス( β エポキシプロピルチオ)—4, 4 ビス(β エポキシプロピルチオメチル)—3, 6 ージチアオクタン、 1, 8 ビス(j8—エポキシプロピルチオ)一 2, 4, 5 トリス(j8— エポキシプロピルチオメチル) 3, 6—ジチアオクタン、 1, 8—ビス(j8—エポキシプ ロピルチオ) 2, 5 ビス(j8—エポキシプロピルチオメチル)ー 3, 6 ジチアォクタ ン、 1, 9 ビス( j8—エポキシプロピルチオ) 5—( j8—エポキシプロピルチォメチ ル)ー5—〔(2— j8—エポキシプロピルチオェチル)チオメチル〕 - 3, 7 ジチアノナ ン、 1, 10 ビス(j8—エポキシプロピノレチォ) - 5, 6 ビス〔(2— β エポキシプロ ピルチオェチル)チォ〕 3, 6, 9 トリチアデカン、 1, 11 ビス(j8—エポキシプロ ピルチオ) 4, 8—ビス(j8—エポキシプロピルチオメチル) 3, 6, 9—トリチアウン デカン、 1 , 11 ビス(β—エポキシプロピノレチォ) 5, 7 ビス( j8—エポキシプロ ピノレチオメチノレ) 3, 6, 9 トリチアウンデカン、 1, 11 ビス(j8—エポキシプロピ ルチオ)—5, 7—〔(2— j8—エポキシプロピルチオェチル)チオメチル〕 3, 6, 9— トリチアウンデカン、 1, 11 ビス(j8—エポキシプロピノレチォ)ー 4, 7—ビス(β—ェ ポキシプロピルチォメチル) 3, 6, 9 トリチアウンデカン、 1, 3および 1 , 4 ビス( β エポキシプロピルチオ)シクロへキサン、 1, 3および 1, 4 ビス(j8—エポキシプ ロピルチオメチル)シクロへキサン、ビス〔4一 ( β エポキシプロピルチオ)シクロへキ シル〕メタン、 2, 2 ビス〔4— ( j8—エポキシプロピルチオ)シクロへキシル〕プロパン 、ビス〔4一 ( β エポキシプロピルチオ)シクロへキシル〕スルフイド、 2, 5—ビス(J3 エポキシプロピルチォメチル) 1, 4ージチアン、 2, 5 ビス(j8—エポキシプロピ ノレチォェチノレチオメチノレ) 1, 4ージチアン、 1, 3および 1, 4 ビス(j8—エポキシ プロピルチオ)ベンゼン、 1, 3および 1, 4 ビス(j8—エポキシプロピルチオメチル) ベンゼン、ビス〔4— ( β—エポキシプロピルチオ)フエ-ル〕メタン、 2, 2 ビス〔4— ( β エポキシプロピルチオ)フエ-ル〕プロパン、ビス〔4一 ( β エポキシプロピルチ ォ)フエ-ル〕スルフイド、ビス〔4一(j8—エポキシプロピルチオ)フエ-ル〕スルフォン 、 4, 4,一ビス(j8—エポキシプロピルチオ)ビフエ-ル等の含硫エポキシ化合物; 3、 4 エポキシシクロへキシノレ 3、 4 エポキシシクロへキサン力ノレボキシレート、ビ -ルシタリへキサンジオキサイド、 2—(3、 4 エポキシシクロへキシル) 5、 5—スピ ロー 3、 4 エポキシシクロへキサン メタ ジォキサン、ビス(3、 4 エポキシシクロ へキシル)アジペート等の脂環式エポキシィ匕合物;
シクロペンタジェンエポキシド、エポキシィ匕大豆油、エポキシィ匕ポリブタジエン、ビニ ルシクロへキセンエポキシド等の不飽和化合物のエポキシィ匕により製造されるェポキ シ化合物;および
ビュルフエ-ルグリシジルエーテル、ビュルベンジルグリシジルエーテル、グリシジル メタタリレート、グリシジルアタリレート、ァリルグリシジルエーテル等の不飽和基を有す るエポキシ化合物。
(3)イソ(チォ)シァネート類
メチルイソシァネート、ェチルイソシァネート、プロピルイソシァネート、イソプロピノレイ ソシァネート、 n—ブチルイソシァネート、 sec ブチルイソシァネート、 tert ブチル イソシァネート、ペンチルイソシァネート、へキシルイソシァネート、ォクチルイソシァネ ート、ドデシルイソシァネート、シクロへキシルイソシァネート、フエ二ルイソシァネート 、トルィルイソシァネート等のモノイソシァネート類;
ジエチレンジイソシァネート、テトラメチレンジイソシァネート、へキサメチレンジイソシ ァネート、トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、シクロへキサンジイソシァネート クロへキサン、イソホロンジイソシァネート、 2, 5 ビス(イソシアナトメチル)ノルボルネ
4 ジチアン、 2, 5 ビス(イソシアナトメチル) 1, 4 ジチアン、 2, 6 ビス(イソシ アナトメチル) 1, 4ージチアン、リジントリイソシァネート、 2, 4 トリレンジイソシァネ ート、 2, 6 トリレンジイソシァネート、 o トリジンジイソシァネート、 4, 4,一ジフエ- ルメタンジイソシァネート、ジフエ-ルエーテルジイソシァネート、 3 - (2' イソシァネ 一トシクロへキシル)プロピノレイソシァネート、トリス(フエ-ノレイソシァネート)チォホス フェート、イソプロピリデンビス(シクロへキシルイソシァネート)、 2, 2,一ビス(4—イソ シァネートフエ-ル)プロパン、トリフエ-ルメタントリイソシァネート、ビス(ジイソシァネ ートトリル)フエ-ルメタン、 4, 4,, 4,,一トリイソシァネート一 2, 5 ジメトキシフエ-ル ァミン、 3, 3,ージメトキシベンジジン 4, 4,ージイソシァネート、 1, 3 フエ-レンジ イソシァネート、 1, 4 フエ-レンジイソシァネート、 4, 4,ージイソシアナトビフエ-ル 、 4, 4'ージイソシァナトー 3, 3,一ジメチルビフエニル、ジシクロへキシルメタン 4, 4,一ジイソシアナト、 1, 1,一メチレンビス(4—イソシアナトベンゼン)、 1, 1,一メチレ ンビス(3—メチル 4—イソシアナトベンゼン)、 m—キシリレンジイソシァネート、 p— キシリレンジイソシァネート、 1, 3 ビス(1—イソシァネート一 1—メチルェチル)ベン ゼン、 1, 4 ビス(1—イソシァネート— 1—メチルェチル)ベンゼン、 1 , 3 ビス(2— イソシアナトー 2 プロピル)ベンゼン、 2, 6 ビス(イソシアナトメチル)ナフタレン、 1 , 5—ナフタレンジイソシァネート、ビス(イソシァネートメチル)テトラヒドロジシクロペン タジェン、ビス(イソシァネートメチル)ジシクロペンタジェン、ビス(イソシァネートメチ ル)テトラヒドロチォフェン、ビス(イソシァネートメチル)チォフェン、 2, 5 ジイソシァ ネートメチルノルボルネン、ビス(イソシァネートメチル)ァダマンタン、 3, 4—ジィソシ ァネートセレノファン、 2, 6 ジイソシァネート 9ーセレナビシクロノナン、ビス(イソ シァネートメチル)セレノファン、 3, 4 ジイソシァネート一 2, 5 ジセレノラン、ダイマ ー酸ジイソシァネート、 1, 3, 5 トリ(1—イソシアナトへキシル)イソシァヌル酸等の ポリイソシァネート類;
上記ポリイソシァネート類のビュレット型反応による二量体; 上記ポリイソシァネート類の環化三量体;
上記ポリイソシァネート類とアルコールもしくはチオールの付加物;および
上記化合物のイソシァネート基の全部または一部をイソチオシァネート基に変えたィ ソチオシァネート類。
[0054] (4)カルボン酸類
エポキシ化合物(1)の説明にお 、て言及したカルボン酸類。
(5)カルボン酸無水物類
上記カルボン酸の無水物類。
(6)フ ノール類
エポキシ化合物(1)の説明にお 、て言及したフエノール類
(7)アミン類
エポキシ化合物(1)の説明にお 、て言及したアミン類。
[0055] (8)ビニル化合物類
ビニノレエーテノレ、ェチノレビニノレエーテノレ、イソブチノレビニノレエーテノレ、 2—ェチノレへ キシノレビ-ノレエーテノレ、フエ-ノレビ-ノレエーテノレ、ベンジノレビ-ノレエーテノレ、 2—クロ ロェチノレビ-ノレエーテノレ、シクロへキシノレビ-ノレエーテノレ、ビニノレグリシジノレエーテ ル、ビュルアルコール、メチルビ-ルカルビノール、エチレングリコールモノビ-ルェ ーテノレ、エチレングリコーノレジビニノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノビニノレエー テル、ジエチレングリコールジビニノレエーテル、テトラメチレングリコーノレモノビニノレエ 一テル、ジビニルスルフイド、ビニルェチルスルフイド、ビニルフエニルスルフイド、メチ ルビ-ルケトン、ジビュルジカーボネイト、ビュルジグリコールカーボネイト、ビ-レン カーボネイト、酢酸ビュル、クロ口酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、酪酸ビュル、へキ サン酸ビュル、 2—ェチルへキサン酸ビュル、アジピン酸ジビュル、安息香酸ビュル 、サリチル酸ビュル、アクリル酸ビュル、メタクリル酸ビュル、ビュルブロマイド、ビュル アイオダイド、ビュルリン酸、ビュル尿素、スチレン、 2—メチルスチレン、 3—メチルス チレン、 4—メチノレスチレン、 α—メチノレスチレン、 2, 4, 6—トリメチルスチレン、 4— t —ブチルスチレン、スチルベン、ビニルフエノール、 3—ビニルベンジルアルコール、 4—ビュルべンジルアルコール、 2— (4—ビュルフエ-ルチオ)エタノール、 2— (3— ビュルフエ-ルチオ)エタノール、 2—(4 ビュルべンジルチオ)エタノール、 2—(3 ビュルべンジルチオ)エタノール、 1, 3 ビス(4 ビュルべンジルチオ) 2 プロ パノール、 1, 3 ビス(3 ビュルべンジルチオ)一 2 プロパノール、 2, 3 ビス(4 ビュルべンジルチオ) 1 プロパノール、 2, 3 ビス(3 ビュルべンジルチオ) —1—プロパノール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、 1, 3—ジビュルべ ンゼン、 1, 4 ジビ-ノレベンゼン、トリビ-ノレベンゼン、ジビュルフタレート、 2 クロ口 スチレン、 3—クロロスチレン、 4 クロロスチレン、 3—クロロメチノレスチレン、 4 クロ口 メチルスチレン、 4 アミノスチレン、 3—シァノメチルスチレン、 4ーシァノメチルスチレ ン、 4ービニノレビフエ二ノレ、 2, 2,ージビニノレビフエ二ノレ、 4, 4, 一ジビニルビフエニル 、 2, 2' ジスチリルエーテル、 4, 4' ジスチリルエーテル、 2, 2' ジスチリルスル フイド、 4, 4,一ジスチリルスルフイド、 2, 2 ビス(4 ビュルフエ-ル)プロパン、ビス (4 ビ-ノレフエ-ノレ)エーテル、 2, 2—ビス(4 ビ-ロキシフエ-ル)プロパン等。
[0056] (9)ァリル化合物類
上記ビニル化合物類 (8)で例示した化合物のビニル基の一部もしくは全部をァリル 基に置換した化合物。
[0057] (10)アクリルィ匕合物類
メチルアタリレート、ェチルアタリレート、プロピルアタリレート、ブチルアタリレート、シク 口へキシルアタリレート、 2 ヒドロキシェチルアタリレート、 3 ヒドロキシプロピルァク リレート、 2 ヒドロキシプロピルアタリレート、 3 フエノキシ 2 ヒドロキシプロピルァ タリレート、トリメチロールプロパンモノアタリレート、 2—ヒドロキシェチルイソシァヌレ 一トモノアクリレート、 2—ヒドロキシェチノレイソシァヌレートジアタリレート、 2—ヒドロキ シェチルシアヌレートモノアタリレート、 2—ヒドロキシェチルシアヌレートジアタリレート 、エチレングリコールジアタリレート、ジエチレングリコールジアタリレート、 1, 3 ブチ レングリコールジアタリレート、トリエチレングリコールジアタリレート、ポリエチレングリコ ールジアタリレート、プロピレングリコールジアタリレート、 1、 3 プロパンジオールジ アタリレート、 1, 3 ブタンジオールジアタリレート、 1、 4 ブタンジオールジアタリレ ート、 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、ネオペンチルグリコールジアタリレート 、ポリプロピレングリコールジアタリレート、 2 ヒドロキシ 1, 3 ジァクリロキシプロパ ン、 2, 2—ビス〔4—(アタリロキシエトキシ)フエ-ル〕プロパン、 2, 2—ビス〔4— (ァク リロキシエトキシ)シクロへキシル〕プロパン、 2, 2—ビス〔4— (2—ヒドロキシ一 3—ァク リロキシプロポキシ)フエ-ル〕プロパン、 2, 2—ビス〔4—(アタリロキシ 'ジエトキシ)フ ェ -ル〕プロパン、 2, 2—ビス〔4—(アタリロキシ 'ポリエトキシ)フエ-ル〕プロパン、トリ メチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリスリトールモノアタリレート、ペンタエリス リトールジアタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ペンタエリスリトールテトラ アタリレート、ビス(2, 2, 2—トリメチロールェチル)エーテルのペンタアタリレート、ビ ス(2, 2, 2—トリメチロールェチル)エーテルのへキサアタリレート、ビス(4ーァクロイ ルチオフエ-ル)スルフイド等。
[0058] (11)メタクリル化合物類
上記アクリル化合物類(9)で例示したィ匕合物のアクリル基の一部もしくは全部をメタク リル基に置換した化合物。
[0059] 本発明の硬化性組成物を重合硬化する際に、公知の酸化防止剤、ブルーイング剤 、紫外線吸収剤、消臭剤等の各種添加剤を加えて、得られる光学材料の実用性をよ り向上せしめてもよい。また、重合硬化物が重合中に型から剥がれやすい場合には 公知の外部及び Z又は内部密着性改善剤を添加し、型力 剥がれにくい場合には 公知の外部及び Z又は内部離型性改善剤を添加して、重合硬化物と型の密着性ま たは離型性を向上せしめることも有効である。
[0060] 本発明の硬化性組成物は、例えば、次のようにして製造することができる。無機化 合物 Aと化合物 Bを上記した方法で予備重合し、予備重合反応物に化合物 C、およ び、重合触媒、重合調整剤、性能改良剤、密着性改善剤または離型性改善剤、酸 化防止剤、ブルーイング剤、紫外線吸収剤、消臭剤などの各種添加剤を任意に添加 する。予備重合は、化合物 C、重合触媒、重合調整剤、性能改良剤、その他の任意 添加剤の存在下で行ってもよい。無機化合物 A、化合物 B、化合物 Cおよびその他 の任意成分は、同一容器内で全てを同時に撹拌下に混合してもよいし、各原料を段 階的に添加混合してもよい。また、数成分を異なる容器内で混合後、同一容器内で 混合しても良 、。 V、かなる順序で混合しても構わな!/、。
[0061] 混合温度、混合に要する時間等は基本的には各成分が十分に混合される条件で あればよいが、過剰の高温度、長時間は各原料、添加剤間の好ましくない反応が起 こり、さらには粘度の上昇をきたし注型操作を困難にするので適当ではない。混合温 度は 50〜100°Cが好ましぐさらに好ましくは 30〜70°C、より好ましくはー5〜5 0°Cである。混合時間は、 1分〜 12時間が好ましぐより好ましくは 5分〜 10時間、さら に好ましくは 5分〜 6時間である。必要に応じて、活性エネルギー線を遮断して混合 してもかまわない。混合後、前述の方法で脱気処理する。注型操作の直前に、硬化 性組成物をフィルターで不純物等をろ過し精製することは、本発明の光学材料の品 質がさらに向上するので好ましい。フィルターの孔径は 0. 05〜10 m程度であり、 一般的には 0. 1〜1. 0 mのものが使用される。フィルターの材質としては、 PTFE 、 PET、 PPなどが好適に使用される。ろ過を行わなかったり、孔径が 10 mを超える フィルターでろ過を行った場合は、異物の混入、透明性低下などにより、硬化物が光 学材料としての使用に不適当になることもある。
[0062] このようにして得られた硬化性組成物は、ガラスや金属製の型に注入後、電気炉や 活性エネルギー線発生装置等を用いて、従来公知の方法で重合硬化する。重合時 間は 0. 1〜100時間、通常 1〜48時間であり、重合温度は 10〜160°C、通常 1 0〜140°Cである。重合は所定の重合温度で所定時間保持する操作、 0. 1°C〜100 °C/hで昇温する操作、 0. l°C〜100°C/hで降温する操作、およびこれらの操作 の組み合わせで行うことができる。また、重合終了後、硬化物を 50から 150°Cの温度 で 5分から 5時間程度ァニール処理を行う事は、光学材料の歪を除くために好ま Uヽ 処理である。さらに必要に応じて染色、ハードコート、反射防止、防曇性、防汚性、耐 衝撃性付与等の表面処理を行うことができる。
[0063] 上記のようにして得られる光学材料の屈折率は、好ましくは 1. 72以上、より好ましく は 1. 73以上、さらに好ましくは 1. 74以上、特に好ましくは 1. 75以上である。高屈 折率になるほど本発明の効果が顕著に現れる。
実施例
[0064] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも のではない。なお、組成物の粘度、硬化物の屈折率、アッベ数、耐熱性および色調 の評価は以下の方法で行った。 [0065] (1)粘度
粘度は、 B型粘度計を用いて、 20°Cで脱気した直後および 3h後、または、 30°Cで 脱気した直後および 0. 5h、 lh、 2hおよび 3h後に測定した。通常、 150mPa's以下 では注型重合操作が容易であり、 150mPa'sを超えると注型重合操作 (ろ過)が困 難となり、 400mPa'sを超えると注型重合操作 (ろ過)が不可能となる。
[0066] (2)屈折率およびアッベ数
アッベ屈折計を用い、 20°Cで測定した。
[0067] (3)耐熱性
熱機械分析装置 (TMA)を用いて、厚さ 3mmに切り出したサンプルを 30°Cから 10 °CZ分で昇温しながら、先端径 lmm φのピンを 10gの加重でサンプルに針入させ 軟ィ匕点を測定した。軟化点は、 50°C以上が好ましぐ 70°C以上がより好ましい。 30 °C未満であると、レンズとしての実用化は困難である。
[0068] (4)色調
色彩計を用いて厚さ 2. 5mmの平板の黄色度 (YI値)を測定した。 YI値が高いほど レンズが黄色を呈するので、 5以下が好ましぐ 3以下がより好ましい。 10以上である と、レンズとしての実用化は困難である。
[0069] 実施例 1
無機化合物 Aとして硫黄 (A1) 20重量部、化合物 Bとしてビス( —ェピチォプロピ ル)スルフイド (B1) 80重量部を 65°Cでよく混合し均一とした。次いで、 2—メルカプト 1ーメチルイミダゾール (予備重合触媒) 0. 5重量部を加え、 60°Cで、約 1時間、反 応系の屈折率(20°C)が 1. 679になるまで予備重合した。 20°Cに冷却した後、得ら れた組成物に、化合物 Cとしてべンジルメルカブタン (C1) 5重量部、トリェチルベン ジルアンモ -ゥムクロライド(重合触媒) 0. 03重量部、ジ— n—ブチルスズジクロライド (重合調整剤) 0. 2重量部を含む溶液を加え、よく混合し均一とした。得られた硬化 性組成物を、 10Torr、 10分間、 20°Cの条件下で脱気処理した。得られた脱気硬化 性組成物を 0. 5 μ mの PTFE製のメンブランフィルターでろ過し、 2枚のガラス板とガ スケットから構成された、厚さ 2. 5mmの平板型モールドに注入した。 30°Cで 10時間 加熱し、その後 30°Cから 100°Cまで 10時間かけて一定速度で昇温し、最後に 100 °Cで 1時間加熱し、重合硬化させた。室温まで放冷した後、モールドから離型し、硬 化物 (光学材料)を得た。各評価の結果を第 1表に示した。
[0070] 実施例 2〜3
化合物 C (C1)の量を変更する以外は実施例 1を繰り返した。各評価の結果を第 1
3¾ zj ^し/こ。
[0071] 実施例 4〜9
化合物 Cの種類を変更した以外は実施例 1を繰り返した。各評価の結果を表 1に示 した。
[0072] 比較例 1
化合物 Cを使用しなかった以外は実施例 1を繰り返した。各評価の結果を表 1に示 した。化合物 Cを使用していないため、脱気処理直後および 3h後の組成物の粘度が 高かった。特に、 3h後の粘度が極めて高ぐろ過が不可能であった。得られた硬化 物(レンズ)の色調が著しく悪く(YI値が高く)、黄色であり、実用レベルのレンズでな かった。
[0073] 比較例 2
C1の代わりに、 SH基を 2個有するビス(2—メルカプトェチル)スルフイド(Ol) 5重 量部を使用した以外は実施例 1を繰り返した。各評価の結果を表 1に示した。化合物 Cを使用していないため、脱気処理直後および 3h後の組成物の粘度が高力つた。特 に、 3h後の粘度が極めて高ぐろ過が不可能であった。
[0074] 比較例 3
C1の代わりに、 Olを 7重量部使用した以外は実施例 1を繰り返した。各評価の結 果を表 1に示した。化合物 Cを使用していないため、脱気処理直後および 3h後の組 成物の粘度が高力つた。特に、 3h後の粘度が極めて高ぐろ過が不可能であった。
[表 1] 第 1表
組成 (重量部)
無機化合物 A 化合物 B 化合物 C その他の化合物 実施例
1 A 1 2 0 B 1 8 0 C 1 5 ―
2 A 1 2 0 B 1 8 0 C 1 6 ―
3 A 1 2 0 B 1 8 0 C 1 7 ―
4 A 1 2 0 B 1 8 0 C 2 5 ―
5 A丄 2 0 B 丄 8 0 C 3 5 ―
6 A 1 2 0 B 1 8 0 C 4 5 ―
7 A 1 2 0 B 1 8 0 C 5 5
8 A 1 2 0 B 1 8 0 C 6 5 ―
9 A 1 2 0 B 1 8 0 C 7 5 ― 比較例
1 A 1 : 2 0 B 1 : 8
2 A 1 : 2 0 R 1 : 8
3 A 1 : 2 0 B 1 : 8
C 2 2 -メチノレ fォフエノール
C 3 4 -メチル: ォフエノール
C 4 4 -ク ンジルメルカプ ?ン
C 5 1 -メルカ:プトメチルフラン
C 6 2 -メルカ:プトェタノ —ル
C 7 シク口へキ、ンノレメルカプタン
[表 2]
第 1表 (続き)
粘度 (mPa's) 屈折率 アッベ数 耐熱性 色調 直後 3 h後 ne va (°C) (Y I ) 実施例
1 9 0 9 0 1 . 7 o 3 1 7 6 2 . 1
2 8 5 8 0 1 . 7 5 3 1 7 4 2 . 1
3 8 0 7 5 1 . 7 4 3 2 7 2 2 . 0
4 8 0 8 5 1 . 7 5 3 1 7 8 2 . 1
5 7 5 8 0 1 . 7 o 3 1 7 8 2 . 0
6 8 0 8 5 1 . 7 o 3 1 7 6 2 . 1
7 8 0 8 5 1 . 7 4 3 2 7 6 2 . 0
8 8 5 8 0 1 . 7 4 3 3 7 0 2 . 1
9 8 5 9 5 1 . 7 4 3 3 7 8 2 . 0 比較例
1 3 5 0 1 2 0 0 1 . 7 o 3 2 > 1 2 0 1 1 .
2 2 2 0 1 0 5 0 1 . 7 o 3 1 7 8 2 . 0
3 2 1 0 1 1 1 0 1 . 7 4 3 2 7 2 2 . 0 実施例 10 無機化合物 Aとして硫黄 (Al) 24重量部、化合物 Bとしてビス( —ェピチォプロピ ル)スルフイド(B1) 76重量部、化合物 Cとしてジフヱ-ルジスルフイド(C8) 5重量部 を 65°Cでよく混合し均一とした。次いで、 2 メルカプト 1ーメチルイミダゾール 0. 5 重量部をカ卩え、 60°Cで、約 1時間、反応系の屈折率(20°C)が 1. 689になるまで予 備重合した。 30°Cに冷却した後、得られた組成物に、トリェチルベンジルアンモ-ゥ ムクロライド (重合触媒) 0. 03重量部、ジ— n—プチルスズジクロライド (重合調整剤) 0. 2重量部、および、ビス(2 メルカプトェチル)スルフイド(01) 5重量部を含む溶 液を加え、よく混合し均一とした。得られた硬化性組成物を、 10torr、 10分間、 30°C の条件下で脱気処理した。得られた脱気硬化性組成物を 0. 5 mの PTFE製のメン ブランフィルターでろ過し、 2枚のガラス板とガスケットから構成された、厚さ 2. 5mm の平板型モールドに注入した。 30°Cで 10時間加熱し、その後 30°Cから 100°Cまで 1 0時間かけて一定速度で昇温し、最後に 100°Cで 1時間加熱し、重合硬化させた。室 温まで放冷した後、モールドから離型し、硬化物 (光学材料)を得た。各評価の結果 を第 2表に示した。なお、粘度は、脱気直後および 0. 5h、 lh、 2hおよび 3h後に測 定し、その結果を図 1に示した。
[0076] 実施例 11
第 2表の組成に変更した以外は実施例 10を繰り返した。各評価の結果を第 2表と 図 1に示した。
[0077] 比較例 4
化合物 Cを使用しなかった以外は実施例 10を繰り返した。各評価の結果を第 2表と 図 1に示した。図 1に示すように、化合物 Cを使用していないため、脱気処理直後およ び 3h後の組成物の粘度が高力つた。特に、 3h後の粘度が極めて高ぐろ過が不可 能であった。
[0078] 比較例 5
第 2表の組成に変更した以外は比較例 4を繰り返した。各評価の結果を第 2表と図 1に示した。図 1に示すように、化合物 Cを使用していないため、脱気処理直後の粘 度が非常に高力つた。その後、組成物はゲルイ匕したので、 3h後の粘度は測定できな かった。 [表 3] 第 2表
組成 (重 a部)
無機化合物 A 化合物 B 化合物 C その他の化合物 実施例
1 0 A 1 : : 2 4 B 1 : : 7 6 C 1 : 5 O 1 : : 5
1 1 A 1 : : 2 7 B 1 : : 7 3 C 1 : 7 O 1 : : 5 比較例
4 A 1 : : 2 4 B 1 : : 7 6 ― O 1 : : 5
5 A 1 : : 2 4 B 1 : : 7 3 ― O 1 : : 5
[表 4] 第 2表 (続き)
粘度 imPa-s) 屈折申- ァッべ数 耐熱性 色調 雌 3 h後 ne Vd (。C) (Y I ) 実施例
丄 0 9 0 丄 6 0 丄 . 7 5 3 丄 7 8 . 丄
1 1 1 1 0 2 0 0 1 . 7 6 3 0 7 5 2 . 9 比較例
4 2 5 0 3 9 5 0 0 1 . 7 5 3 1 7 8 2 . 0
5 7 0 0 ゲル化 1 . 7 6 3 0 7 9 2 . 9 産業上の利用可能性
本発明の硬化性組成物は、硫黄原子及び Z又はセレン原子を有する無機化合物 を含んでいても、予備重合、脱気処理による粘度の上昇が少ない。従って、硬化性 組成物の注型重合操作が容易になり、光学材料などに利用される硬化物の製造効 率が増大する。

Claims

請求の範囲 [1] 1〜50重量部の硫黄原子及び Z又はセレン原子を有する無機化合物 A、 50〜99 重量部の下記式 1 :
[化 1]
Figure imgf000040_0001
(mは 0〜4の整数、 nは 0〜2の整数を表す)
で表される化合物 B (ただし、無機化合物 Aと化合物 Bの合計は 100重量部)、および 、 SH基を 1個有するチオールィ匕合物およびジスルフイド結合を 1個以上有する、化 合物 B以外のジスルフイド化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種の化合物 Cを 無機化合物 Aと化合物 Bの合計 100重量部に対して 1〜20重量部含む硬化性組成 物。
[2] 無機化合物 Aと化合物 B力 0°C〜150°Cで 1分間〜 72時間予備重合されている 請求項 1記載の硬化性組成物。
[3] 0. 001〜50torrの減圧下、 0°C〜100°Cで 1分間〜 24時間脱気処理された請求 項 1または 2に記載の硬化性組成物。
[4] 無機化合物 Aが、硫黄である請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の硬化性組成物。
[5] 化合物 Bが、ビス( 13ーェピチォプロピル)スルフイド及び Z又はビス( j8—ェピチォ プロピル)ジスルフイドである請求項 1〜4の!、ずれか 1項に記載の硬化性組成物。
[6] 化合物 Cが芳香環を有することを特徴とする請求項 1〜5のいずれか 1項に記載の 硬化性組成物。
[7] 化合物 Cの分子量が 100〜200である請求項 6に記載の硬化性組成物。
[8] 化合物 Cの分子量が 150〜300である請求項 6に記載の硬化性組成物。
[9] 更に、無機化合物 Aと化合物 Bの合計 100重量部に対して 0. 001-5. 0重量部の 重合触媒を含有する請求項 1〜8のいずれか 1項に記載の硬化性組成物。
[10] 更に、無機化合物 Aと化合物 Bの合計 100重量部に対して 0. 001-5. 0重量部の 重合調整剤を含有する請求項 1〜9のいずれか 1項に記載の硬化性組成物。
[11] 請求項 1〜10のいずれか 1項に記載の硬化性組成物を重合硬化する光学材料の 製造方法。
[12] 請求項 11の方法により得られる光学材料。
[13] 請求項 12の光学材料からなる光学レンズ。
PCT/JP2006/309907 2005-05-19 2006-05-18 硬化性組成物 WO2006123731A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006248388A AU2006248388B2 (en) 2005-05-19 2006-05-18 Curable composition
CN2006800171672A CN101175792B (zh) 2005-05-19 2006-05-18 固化性组合物
US11/912,929 US8642718B2 (en) 2005-05-19 2006-05-18 Curable composition
EP06746595.5A EP1882713B1 (en) 2005-05-19 2006-05-18 Curable composition
KR1020077024372A KR101354344B1 (ko) 2005-05-19 2006-05-18 경화성 조성물

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147390 2005-05-19
JP2005-147390 2005-05-19
JP2005-147392 2005-05-19
JP2005147392 2005-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123731A1 true WO2006123731A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309907 WO2006123731A1 (ja) 2005-05-19 2006-05-18 硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8642718B2 (ja)
EP (1) EP1882713B1 (ja)
KR (1) KR101354344B1 (ja)
CN (1) CN101175792B (ja)
AU (1) AU2006248388B2 (ja)
WO (1) WO2006123731A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144094A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 光学材料の製造方法および製造装置
WO2009101867A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 樹脂用組成物およびそれを含む光学レンズ
WO2013027707A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hoya株式会社 ウレタン系光学部材及びその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720565B2 (ja) 2009-05-14 2015-05-20 三菱瓦斯化学株式会社 高屈折率高強度光学材料用組成物
EP2540762B1 (en) * 2010-02-25 2019-06-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for optical materials, process for production thereof, and optical materials made from the composition
US10920020B2 (en) 2011-08-11 2021-02-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 3D-printing of ultra-high refractive index polymers
US11795248B2 (en) 2011-08-11 2023-10-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Copolymerization of elemental sulfur and epoxy functional styrenics
US9306218B2 (en) 2011-08-11 2016-04-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona High sulfur content copolymers and composite materials and electrochemical cells and optical elements using them
US11015023B2 (en) 2011-08-11 2021-05-25 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Fire retardant compositions utilizing elemental sulfur
US9567439B1 (en) 2011-08-11 2017-02-14 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Sulfur composites and polymeric materials from elemental sulfur
WO2017011533A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Copolymerization of elemental sulfur to synthesize high sulfur content polymeric materials
EP2810972B1 (en) 2012-02-02 2016-11-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing composition for optical material
TWI568775B (zh) * 2012-02-14 2017-02-01 Mitsubishi Gas Chemical Co A polymerizable composition for optical materials, a method for producing the same, and a method for producing an optical material
JP5817910B2 (ja) 2012-03-01 2015-11-18 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物
US10894863B2 (en) 2014-02-14 2021-01-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Cathode materials for Li—S batteries
TWI697516B (zh) * 2014-04-23 2020-07-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 環硫系樹脂硬化物之製造方法
TWI632141B (zh) * 2015-03-31 2018-08-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel episulfide compound and composition for optical material containing the same
TWI633101B (zh) * 2015-03-31 2018-08-21 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Novel epoxy sulfide compound and optical material composition comprising the same
CN104804170A (zh) * 2015-04-03 2015-07-29 江苏明月光电科技有限公司 一种高折射率、高阿贝数树脂镜片
JP6179690B1 (ja) * 2015-12-10 2017-08-16 三菱瓦斯化学株式会社 光硬化性組成物及び光学材料
WO2018107169A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Metallopolymers for catalytic generation of hydrogen
WO2018232155A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Chalcogenide hybrid inorganic/organic polymer (chip) materials as improved crosslinking agents for vulcanization
CN107759788B (zh) * 2017-09-27 2020-10-27 温州大学 一种基于肉桂醛且具有酸、光降解性质的聚合物及其制备方法
EP4160279A4 (en) * 2020-05-27 2023-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. COMPOSITION FOR OPTICAL MATERIAL
EP4083109A1 (en) 2021-04-28 2022-11-02 The Boeing Company Cure promoter compositions and methods for the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005374A1 (ja) * 2002-07-08 2004-01-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 重合性組成物、それからなる光学材料、及びその製造方法
JP2004197005A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JP2004269673A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JP2004315556A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nikon-Essilor Co Ltd 光学材料用組成物、光学材料及び眼鏡レンズ
JP2004339329A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学材料の製造方法
JP2005121679A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297423A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 樹脂組成物
US5955206A (en) * 1995-05-12 1999-09-21 Mitsui Chemicals, Inc. Polysulfide-based resin composition, polysulfide-based resin, and optical material comprising the resin
JP3562579B2 (ja) * 2000-10-13 2004-09-08 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物
EP2240005A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 ATOTECH Deutschland GmbH A method of manufacturing a circuit carrier layer and a use of said method for manufacturing a circuit carrier

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005374A1 (ja) * 2002-07-08 2004-01-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 重合性組成物、それからなる光学材料、及びその製造方法
JP2004197005A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JP2004269673A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂用組成物
JP2004315556A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nikon-Essilor Co Ltd 光学材料用組成物、光学材料及び眼鏡レンズ
JP2004339329A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学材料の製造方法
JP2005121679A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1882713A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144094A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 光学材料の製造方法および製造装置
US8013084B2 (en) 2007-12-17 2011-09-06 Seiko Epson Corporation Manufacturing method and apparatus of optical material
WO2009101867A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 樹脂用組成物およびそれを含む光学レンズ
US8394920B2 (en) 2008-02-13 2013-03-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for resin and optical lens obtained therefrom
JP5487976B2 (ja) * 2008-02-13 2014-05-14 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂用組成物およびそれを含む光学レンズ
WO2013027707A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Hoya株式会社 ウレタン系光学部材及びその製造方法
JPWO2013027707A1 (ja) * 2011-08-19 2015-03-19 Hoya株式会社 ウレタン系光学部材及びその製造方法
US9193831B2 (en) 2011-08-19 2015-11-24 Hoya Corporation Urethane-based optical component and manufacturing process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR101354344B1 (ko) 2014-01-22
US20090018308A1 (en) 2009-01-15
AU2006248388B2 (en) 2011-12-01
EP1882713A1 (en) 2008-01-30
EP1882713A4 (en) 2010-10-06
KR20080007562A (ko) 2008-01-22
CN101175792B (zh) 2011-01-26
CN101175792A (zh) 2008-05-07
EP1882713B1 (en) 2013-07-03
US8642718B2 (en) 2014-02-04
AU2006248388A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006123731A1 (ja) 硬化性組成物
JP5487976B2 (ja) 樹脂用組成物およびそれを含む光学レンズ
JP4127169B2 (ja) 光学材料の製造方法
KR100868131B1 (ko) 중합 조정제 및 수지용 조성물
JP4561946B2 (ja) 光学材料用組成物
JP2001002933A (ja) 光学材料用組成物
JP4857489B2 (ja) 光学材料用脂肪族環状化合物
JP2006348285A (ja) 樹脂用組成物
JP2009144094A (ja) 光学材料の製造方法および製造装置
JP2006348286A (ja) 樹脂用組成物
JP5322438B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料および眼鏡レンズ
JP3632761B2 (ja) 樹脂用組成物
JP5103788B2 (ja) 樹脂用組成物
JP2010053279A (ja) 光学材料用樹脂の製造方法、その製造装置、プラスチックレンズ及びその製造方法
JP4802408B2 (ja) 新規なエピスルフィド化合物
JP4506929B2 (ja) 環状ポリチオール化合物
JP4139956B2 (ja) エピスルフィド化合物
JP4645979B2 (ja) 光学材料用組成物
JP5028718B2 (ja) 光学材料用化合物
JP2000281787A (ja) 高屈折率樹脂
JP5692253B2 (ja) 樹脂用組成物
JP2013100534A (ja) 樹脂用組成物
JP2004059664A (ja) 高純度含硫黄化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680017167.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746595

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020077024372

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11912929

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006248388

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006248388

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060518

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006248388

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746595

Country of ref document: EP