WO2006117971A1 - 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法 - Google Patents

含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006117971A1
WO2006117971A1 PCT/JP2006/307309 JP2006307309W WO2006117971A1 WO 2006117971 A1 WO2006117971 A1 WO 2006117971A1 JP 2006307309 W JP2006307309 W JP 2006307309W WO 2006117971 A1 WO2006117971 A1 WO 2006117971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
fat
containing fat
wastewater
grease trap
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaichi Oya
Original Assignee
Amano Enzyme Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Enzyme Inc. filed Critical Amano Enzyme Inc.
Priority to CN200680012855XA priority Critical patent/CN101160265B/zh
Priority to EP20060731257 priority patent/EP1897856A4/en
Priority to KR1020077025607A priority patent/KR101327363B1/ko
Priority to US11/919,157 priority patent/US7828975B2/en
Publication of WO2006117971A1 publication Critical patent/WO2006117971A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/343Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used for digestion of grease, fat, oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/342Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used characterised by the enzymes used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B13/00Recovery of fats, fatty oils or fatty acids from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Definitions

  • Oil-containing fat wastewater treatment apparatus and oil-containing fat wastewater treatment method are oil-containing fat wastewater treatment apparatus and oil-containing fat wastewater treatment method
  • the present invention relates to an apparatus and a processing method for decomposing oil and fat waste water in a grease trap by the action of immobilized lipase and microorganisms that assimilate organic matter, and more specifically, an upper layer in a grease trap.
  • the present invention relates to an apparatus and a processing method for taking out oil-containing fat wastewater rich in oil and fat outside the grease trap and decomposing it by the action of immobilized lipase and microorganisms that assimilate organic matter.
  • Wastewater discharged from kitchens such as lunch centers, restaurants, meat centers, and food and fisheries processing plants contains animal and vegetable oils and must be treated.
  • Oil-containing fat wastewater (wastewater containing fats and oils) Is introduced into a so-called grease trap through a water intake pipe, and the oil and fat contained in the oil-containing fat and wastewater collected at the top is periodically pumped to prevent the oil and fat from flowing out into the sewage.
  • the oil and fat pumping work has a bad smell and is unsanitary, the working environment is poor, and the cost is high.Therefore, there are proposals to avoid the pumping work by using microorganisms and enzymes.
  • This device 50 includes a support plate 10 placed on a grease trap, an immobilized enzyme holder 20 through which oil-containing fat wastewater containing immobilized enzyme E can pass, and a stirring means 30 for stirring oil-containing fat wastewater. And the immobilized enzyme holder 20 and the stirring means 30 are installed on the support plate 10.
  • Patent Document 1 JP 2001-73447 A
  • the device shown in FIG. 4 is configured to be directly mounted on the grease trap. In order to cope with various grease traps, it is necessary to design and manufacture various devices, which is not suitable for mass production and disadvantageous in cost. In addition, since it is directly attached to the grease trap, the equipment becomes large and the maintenance is cumbersome. In addition, although this device can decompose fats and oils into fatty acids and glycerin at a high degradation rate by immobilized lipase, fatty acids are also extracted into n-hexane in addition to undegraded fats and oils. It was difficult to reduce the content.
  • the present invention is highly versatile and advantageous in terms of cost and maintenance, and also includes an oil-containing fat wastewater treatment apparatus capable of decomposing oil and fat in a grease trap into carbon dioxide gas and water, and oil and fat in a grease trap efficiently.
  • the purpose is to provide a method of treating oil-containing fat wastewater that can be decomposed into carbon dioxide and water.
  • the present invention is an oil-containing fat wastewater treatment apparatus for decomposing oil / fat wastewater in a grease trap by the action of immobilized lipase and microorganisms utilizing organic matter, and the grease removed by suction
  • a container body having an intake port for taking in oily and fat-containing oily wastewater that accumulates in the upper layer in the strap, and a discharge port formed so as to be able to discharge a part of the decomposed wastewater, and provided in the container body
  • an enzyme holder that allows the oil-containing fat wastewater to pass therethrough while containing the immobilized lipase while preventing run-off, and a stirring means for stirring the oil-containing fat waste water in the container body.
  • the gist of the oil-containing fat wastewater treatment equipment installed in
  • the invention with the above configuration sucks only oil-containing fat wastewater rich in fat and oil and takes it out of the grease trap, which is decomposed by immobilized lipase and microorganisms, so that the processing capacity is small and the apparatus is miniaturized.
  • the oil and fat waste oil can be efficiently treated to carbon dioxide and water.
  • the remaining wastewater can be propagated and activated and used repeatedly.
  • the stirring means may be a means for stirring oil-containing fat wastewater in an enzyme holder. With this configuration, the contact between the oil and fat and the immobilized lipase can be increased, and the decomposition rate can be increased.
  • suction means for sucking oil-containing fat wastewater rich in fats and oils accumulated in the upper layer in the grease trap. With this configuration, The oil in the strap can be decomposed efficiently.
  • the suction means includes a housing case having an opening in the upper portion disposed in the grease trap, a suction pump installed and accommodated in the housing case, and an upper portion communicating with the housing case.
  • the upper end of the housing case and the upper end of the oil-containing fat waste water collecting container are arranged in a lower layer of the oil-containing fat waste water layer rich in a predetermined oil to be sucked. Also good. With this configuration, only oil-containing fat wastewater rich in fats and oils can be sucked efficiently and selectively. Furthermore, in the above invention, an aeration means and / or a heating means may be provided. With this configuration, the growth and activation of microorganisms and immobilized lipase can be enhanced.
  • the present invention sucks and takes out oil-containing fat wastewater rich in fat and oil that accumulates in the upper layer in the grease trap, and puts the oily fat wastewater into an apparatus having a container installed outside the grease trap as a main body.
  • the fat contained in the waste oil containing waste oil is allowed to act by allowing the immobilized lipase and microorganisms that assimilate the organic matter charged into the container to act in the enzyme holder provided in the apparatus.
  • the gist of the present invention is a method for treating oil-containing fat wastewater that is decomposed and leaves a portion of the wastewater after the decomposition treatment in the apparatus.
  • the waste water after the decomposition treatment may be returned to the grease trap and discharged to sewage or the like via the grease trap.
  • the apparatus may be the oil-containing fat wastewater treatment apparatus.
  • the oil-containing fat wastewater treatment apparatus of the present invention selectively sucks out only oil-rich fat wastewater rich in fat and takes it out of the grease trap, and decomposes it with a microorganism that assimilate the immobilized lipase and organic matter. Therefore, it can be used for a wide variety of grease traps with high versatility and can be reduced in cost by mass production. Also, since it is installed outside the grease trap and reduced in size, maintenance work in an unhygienic environment inside the grease trap is unnecessary, which is advantageous in terms of maintenance.
  • the oil-containing fat wastewater treatment apparatus of the present invention decomposes fats and oils with immobilized lipase and microorganisms, so that it can be decomposed at a higher rate, higher decomposition rate and shorter processing time than using only microorganisms, and extracted with n- hexane.
  • Ability to improve substance content
  • the immobilized lipase does not flow out of the enzyme holder, and the remaining microorganisms can be grown and activated for each treatment step, so that frequent supplementation of the immobilized lipase and microorganisms becomes unnecessary. Excellent in maintenance and economics.
  • the suction device of the present invention can selectively suck only oil-containing fat wastewater rich in grease in the grease trap, it can contribute to an efficient decomposition process of the fat in the grease trap.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the apparatus 100
  • FIG. 2 is a plan view of the apparatus 100
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the usage status of the device 100 and the suction device.
  • the apparatus 100 includes a container body 60, an enzyme holder 70, a stirring device 75, an aeration device.
  • the container main body 60 is constructed of a bottomed cylindrical container force having an open top.
  • an intake 61 for taking in oily and fat-containing waste oil rich in oil sucked out from the grease trap G and about one third of the whole from the lower end of the container body 60.
  • a discharge port 62 for discharging the decomposed wastewater is formed at the height position.
  • the inlet 61 can be connected to the tip of a water pipe 93 of a submersible pump 92 described later.
  • the opening and closing of the discharge port 62 is controlled by a solenoid valve 63.
  • a lid 64 having a through hole at the center is detachably attached to the opening at the top of the container body 60.
  • a heat insulating material is provided inside the container body 60, and a stainless steel plate is lined.
  • the enzyme holder 70 is not limited in its configuration as long as it prevents the immobilized lipase E from being washed away and oil-containing fat wastewater can pass through, but a cylindrical net body is preferable.
  • the mesh size of the net body is preferably 8 to 14 mesh, more preferably 10 to 12 mesh. This is because if the mesh size is smaller than 8 mesh, it becomes difficult for oil-containing fat wastewater to pass freely, and if it is larger than 14 mesh, the immobilized lipase E may be washed away from the net body.
  • the average particle size of the immobilized lipase E is preferably 1 to 8 mm, more preferably 2 to 4 mm.
  • the average particle size of immobilized lipase E is less than lmm, This is because there is a risk of leakage due to the size, and if it is larger than 8 mm, the surface area of the immobilized lipase E is reduced, and the contact with the oil-containing fat wastewater becomes worse, which in turn reduces the oil decomposition rate. is there.
  • the bulk specific gravity of the immobilized lipase E is preferably 0.15-0.2, more preferably 0.16-0.18 force S.
  • the bulk specific gravity of fixed linole case E is less than 0.15 and is often unevenly distributed on the upper part of the enzyme holder 70, which may result in poor contact with the oil-containing fat waste water. If it is larger than 2, it tends to be unevenly distributed and float on the lower part of the enzyme holder 70, and there is a possibility that the contact with the oil-containing fat wastewater may deteriorate.
  • the enzyme holder 70 in the present embodiment is formed of a cylindrical net body made of stainless steel and has a mesh size of 10 mesh.
  • the enzyme holder 70 has a flange formed on the top thereof detachably attached to the lower surface of the lid 64.
  • the origin of the lipase in the above-described immobilized lipase E is not particularly limited.
  • the lipase produced by is preferable.
  • the enzyme can be immobilized by a known method. That is, it can be carried out by a carrier binding method (physical adsorption method, ionic bonding method, covalent bonding method) in which an enzyme is bound to an insoluble carrier, a crosslinking method, a comprehensive method, or the like.
  • the present apparatus 100 is provided with a stirring device 75 corresponding to stirring means.
  • An orthogonal motor 77 that drives the stirring rod 76 is attached to the upper surface of the lid 64.
  • the stirring rod 76 is passed through a through-hole formed in the cover plate 64 and can be rotated in the enzyme holder 70. Further, the stirring rod 76 is provided with stirring blades 78 at two locations, an upper portion and a lower portion.
  • the apparatus 100 is provided with an air laying device 80 corresponding to a diffuser.
  • the air laying device is composed of an air pump 81 and an air discharge pipe 82 connected thereto.
  • the air discharge pipe 82 is provided in the lower part of the container body 60 and supplies air to the oil-containing fat waste water in the apparatus 100.
  • a heater 83 is provided in the vicinity of the air discharge pipe 82, and the temperature is controlled by a temperature sensor 85 provided in the apparatus 100.
  • the apparatus 100 is provided with a liquid level sensor 84.
  • a maintenance outlet 65 that can be opened and closed with a drain valve. It is made.
  • the bottom of the container body 60 has a taper that gradually decreases toward the maintenance outlet 65.
  • an emergency discharge port 66 corresponding to the overflow of the oil-containing fat wastewater sucked by the grease trap G force is formed in the upper part of the container body 60.
  • the microorganism used in the apparatus 50 may be an aerobic microorganism, an anaerobic microorganism, a mixture of a plurality of microorganisms, or a commercially available microorganism preparation as long as organic substances can be assimilated.
  • Oils and fats decomposed by the action of immobilized lipase and microorganisms are not particularly limited.
  • Canola oil olive oil, safflower oil, corn oil, sesame oil, rice oil, salad oil, fish oil, lard oil, shortening And animal and vegetable oils such as Ekona (registered trademark).
  • Immobilized lipase E and microorganisms are charged into the enzyme holder 70 and the device 100, respectively.
  • the suction device 90 for suction is activated. From the top to the bottom of the grease trap G, 1/4 to 1/3 of the oil-containing fat waste water is sucked in, so that most of the oil and fat in the grease trap G can be selectively extracted and put into the device 100. .
  • the suction device 90 includes a housing 91 having an opening in the upper portion disposed in the grease trap G, a submersible pump 92 installed in the housing 91, one end connected to the bottom, and the other housing. It comprises an oil-impregnated oil wastewater recovery container 94 having an opening in the upper part communicating with the housing 91 through a recovery pipe 95 connected to the housing 91.
  • the upper end of the housing 91 and the upper end of the oil-impregnated wastewater recovery container 94 are arranged in the lower layer of the entire 1Z4 to 1Z3 oil-containing fat wastewater layer ( ⁇ L) from the top to the bottom of the grease trap G rich in fats and oils. .
  • Grease trap G uses oil / fat specific gravity difference to always store oil-containing fat wastewater rich in oil in the upper layer, so the two oil-containing fat wastewaters indicated by the arrows in Fig. 3 due to the negative pressure of submersible pump 92. Oil-containing fat-containing wastewater rich in oil and fat is sucked through the opening of the collection container 94 and the opening of the housing 91.
  • Oil-containing fat-and-oil waste water rich in fat and oil in the housing 91 is taken out into the apparatus 100 through a water pipe 93 by a submersible pump 92.
  • Oil-containing fat wastewater enters almost the same height as intake 61
  • the liquid level sensor 84 senses and the intake of the oil-containing fat waste water is stopped.
  • the air device 80, the stirring device 75, and the heater 83 are activated to start stirring of the air ration and the oil-containing fat waste water, and the oil-containing fat waste water is maintained at a predetermined temperature. Heating by the heater 83 is performed as necessary for the growth / activation of microorganisms and the activation of lipase.
  • the temperature range is preferably 15 ° C to 45 ° C, more preferably around 40 ° C.
  • the device 100 is provided with a heat insulating material to improve heat retention.
  • the stirring device 75 operates and stops for a predetermined time via a timer.
  • the oil and fat is decomposed to about 80% or more in about 6 hours, so there is no particular limitation. However, it is usually sufficient to set the operation time of the stirring apparatus 75 to about 6 hours.
  • the aeration apparatus 80 and the heater 83 continue to operate, and the fatty acid generated by the decomposition of the oil and fat is further decomposed into carbon dioxide and water by the microorganisms.
  • the solenoid valve 63 provided at the discharge port 62 is operated via a timer, the discharge port 62 is opened, and the decomposed waste water is discharged.
  • a series of operations by the apparatus 100 is controlled by a circuit provided in the switchboard.
  • the discharge port 62 of the present apparatus 100 is formed at a position that is about a quarter of the total height from the lower end of the container body 60, the waste water that has been decomposed and that contains microorganisms is discharged. Some of the wastewater remains. If the oil and fat content in the grease trap G is left for a long period of time, it will become scum and give off a bad odor. Therefore, in principle, it is preferable to repeat the above series of operations in a cycle of 24 hours.
  • the aerating device 80 and the heater 83 are continuously operated, so that the microorganisms contained in the remaining wastewater can be propagated and activated, and the oil-containing fat wastewater can be treated without being supplemented for about one month.
  • the immobilized lipase E maintains the enzyme activity for about one month before it is washed away from the enzyme holder 70.
  • the treated wastewater can be discharged to a kitchen or other outlet, but it can be returned to the grease trap G and discharged through the grease trap G. By discharging the treated wastewater through the grease trap G, if there is no drain outlet communicating with the sewer, etc., it is not necessary to install it separately. Can be further diluted and drained.
  • the bottom of the container body 60 tapers gradually toward the maintenance outlet 65. Therefore, the waste water collected in the container main body 60 can be completely discharged from the maintenance outlet 65 by opening the drain valve, and the cleaning work in the apparatus 100 is easy. Because it does not touch dirty wastewater, it is convenient for maintenance.
  • the apparatus 100 described above was used to treat the fats and oils.
  • Microbial preparation was introduced into the apparatus 100 containing water and salad oil, and immobilized lipase E was introduced into the enzyme holder 70.
  • Stirrer 75 was activated and stirring was started. Simultaneously with stirring, the air laying device 80 and the heater 83 were operated. After 6 hours, stirring was stopped and a sample for measurement was taken from within the device 100 to examine the decomposition rate of fats and oils. This device 100 was continuously operated for 18 hours after the stirring was stopped.
  • Immobilized lipase E input amount 100 g, enzyme holder 60 mesh size: 10 mesh, stirring device 65 rotation speed: 550 rpm, microbial preparation input amount: 50 g, operation time: 24 hours 6 hours from the beginning), treatment temperature: 40 ° C, input amount of fats and oils: 100L of water and 600g of salad oil, made by microorganisms IJ: Dynatreat 2000 (made by ENVIRONMENTAL DYNAMICS, INC)
  • the immobilized lipase E charged in the enzyme holder 70 was prepared as follows. 500 g of the carrier Accurel (manufactured by Akzo Nobel) was weighed into a 40 L plastic container, 6.2 L of ethanol was added thereto, and the mixture was sufficiently agitated and moistened until the carrier sank. After removing 3.7 L of ethanol with decantation, 12.5 L of 0.1 M phosphate buffer (monopotassium phosphate + disodium phosphate, pH 7.0) was added and stirred for 30 minutes. Subsequently, it was separated by a net having the same mesh as that of the enzyme holder.
  • 0.1 M phosphate buffer diopotassium phosphate + disodium phosphate, pH 7.0
  • the carrier contains 1309 g of lipase AY “Amano” (manufactured by Amano Enzyme, Lipase activity 30, 000 uZg) 0.1 M phosphate buffer (pH 7.0) 6. 4 ⁇ : 10 ° C.) for 24 hours.
  • lipase AY “Amano” manufactured by Amano Enzyme, Lipase activity 30, 000 uZg
  • phosphate buffer pH 7.0
  • the average immobilization rate of immobilized lipase (total activity of lipase used for immobilization-total activity of unimmobilized lipase) was 50.2% .
  • the average enzyme titer of the immobilized lipase was 34, OOOuZg.
  • the average particle diameter of the immobilized lipase E was 3 mm, and the bulk specific gravity was 0.165.
  • the degradation rate of fats and oils was determined as a percentage by measuring the acid value of the fats and oils after degradation with immobilized lipase E and dividing the acid value by 195.
  • the acid value was measured according to 23. Acid value (2.3.1 1 1996) of the standard oil and fat analysis test method (edited by the Japan Oil Chemists' Society, 1996).
  • the fats and oils of the oil-containing fat wastewater in the grease trap G can be decomposed more reliably to carbon dioxide gas and water, and can be decomposed in a short time. It became clear.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an oil-containing fat drainage treatment apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the oil-containing fat wastewater treatment apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the usage status of the oil-containing fat wastewater treatment device and the suction device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a front view of a conventional oil-containing fat wastewater treatment apparatus.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

 汎用性が高くコスト面とメンテナンス面でも有利なグリーストラップ内の油脂を分解処理する含油脂廃水処理装置及び効率的にグリーストラップ内の油脂を分解処理する方法を提供する。含油脂廃水処理装置100は、グリーストラップ内の含油脂廃水の油脂を固定化リパーゼEと有機物を資化する微生物との作用により分解処理する含油脂廃水処理装置であって、吸引して取り出されたグリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を取入れる取入口61と分解処理された廃水を一部を残して排出可能に形成された排出口62とを有する容器本体60と、該容器本体60内に設けられ、流失を防止しつつ固定化リパーゼEを収容する前記含油脂廃水が通過自在な酵素ホルダー70と、前記容器本体60内の前記含油脂廃水を撹拌する撹拌手段75と、を備え、グリーストラップの外部に設置される。

Description

明 細 書
含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、グリーストラップ内の含油脂廃水の油脂を、固定化リパーゼと有機物を 資化する微生物との作用により分解処理する装置及び処理方法に関し、詳細には、 グリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水をグリーストラップの外部に 取り出し、固定化リパーゼと有機物を資化する微生物との作用により分解処理する装 置及び処理方法に関する。
背景技術
[0002] 給食センター、レストランなどの厨房や食肉センター、食品'水産加工場などから排 出される廃水は、動植物性の油脂を含むためその処理が不可欠であり、含油脂廃水 (油脂を含む廃水)を入水管を介してグリーストラップと呼ばれる桝に流入させ、上部 に溜まった含油脂廃水に含まれる油脂を定期的に汲み取り、下水などに油脂が流出 するのを防止している。一方、油脂の汲み取り作業は、悪臭が伴い不衛生で作業環 境が劣悪な上コストも高いため、微生物や酵素を利用して汲み取り作業を回避する ための提案があり、例えば、油脂分解菌又は油脂分解酵素で油脂を分解する油脂 処理部を備えたグリーストラップの提案がある(特許文献 1参照)。しかし、国内には既 に膨大な数のグリーストラップが普及しているため、これら既存のグリーストラップをそ のまま活用することを前提とする、油脂の分解処理方法や装置の提案はより経済的 で実効性がある。そこで、本願の出願人は、このような装置として、図 4に示すダリー ストラップ用含油脂廃水処理装置 50を提案している(特願 2003— 374908)。この装 置 50は、グリーストラップに載置される支持板 10と、固定化酵素 Eを収容する含油脂 廃水が通過自在な固定化酵素ホルダー 20と、含油脂廃水を撹拌する撹拌手段 30と を備え、前記固定化酵素ホルダー 20と前記撹拌手段 30が前記支持板 10に設置さ れるというものである。
特許文献 1:特開 2001— 73447
[0003] し力しながら、図 4に示す装置はグリーストラップ上に直付けする構成のため、多種 多様なグリーストラップに対応するには、多種多様な装置を設計製作する必要があり 、量産に不向きでコスト面で不利であった。また、グリーストラップに直付けされるため 、装置が大型化し、メンテナンスが面倒であるば力りか衛生面でも好ましくない点があ つた。また、この装置は、固定化リパーゼにより油脂を高い分解率で脂肪酸とグリセリ ンに分解できるものの、未分解の油脂の他、脂肪酸も n—へキサンに抽出されるため 、 n—へキサン抽出物含有量を低減し難いということがあった。
[0004] 本発明は、汎用性が高くコスト面とメンテナンス面でも有利でグリーストラップ内の油 脂を炭酸ガスと水に分解処理できる含油脂廃水処理装置及び効率的にグリーストラ ップ内の油脂を炭酸ガスと水に分解処理できる含油脂排水の処理方法を提供するこ とを目的とする。
発明の開示
[0005] 本発明は、グリーストラップ内の含油脂廃水の油脂を固定化リパーゼと有機物を資 化する微生物との作用により分解処理する含油脂廃水処理装置であって、吸引して 取り出されたグリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を取入れる取 入口と分解処理された廃水を一部を残して排出可能に形成された排出口とを有する 容器本体と、該容器本体内に設けられ、流失を防止しつつ固定化リパーゼを収容す る前記含油脂廃水が通過自在な酵素ホルダーと、前記容器本体内の前記含油脂廃 水を撹拌する撹拌手段と、を備え、グリーストラップの外部に設置されてなる含油脂 廃水処理装置を要旨とする。
[0006] 上記の構成の発明は、油脂に富む含油脂廃水のみを吸引してグリーストラップの外 部に取り出し、これを固定化リパーゼと微生物により分解処理するので、処理容量が 少なく装置を小型化でき、含油脂廃水の油脂を効率的に炭酸ガスと水にまで処理で きる。また、微生物を含む分解処理後の廃水の一部を残して排水できるので、残った 廃水を増殖 '活性化させ、繰り返し利用できる。
[0007] また、上記の発明において、撹拌手段は、酵素ホルダー内で含油脂廃水を撹拌す るものとしても良レ、。この構成により、油脂と固定化リパーゼとの接触を高め、分解率 を高めることができる。また、上記の発明において、グリーストラップ内の上層に溜まる 油脂に富む含油脂廃水を吸引する吸引手段を備えても良い。この構成により、ダリー ストラップ内の油脂を効率的に分解処理ができる。また、上記の発明において、吸引 手段は、グリーストラップ内に配置される上部に開口を有する収容筐体と、該収容筐 体内に設置 ·収容される吸引ポンプと、前記収容筐体と連通する上部に開口を有す る含油脂廃水回収容器とからなり、前記収容筐体の上端と前記含油脂廃水回収容 器の上端は吸引する所定の油脂に富む含油脂廃水層の下層位に配置しても良い。 この構成により、油脂に富む含油脂廃水のみを効率的且つ選択的に吸引できる。更 に、上記の発明において、散気手段及び/又は加温手段を備えても良い。この構成 により、微生物と固定化リパーゼの増殖や活性化を高めることができる。
[0008] 本発明は、グリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を吸引して取 り出し、該含油脂廃水をグリーストラップの外部に設置される容器を本体とする装置 内に取入れ、該装置内に設けられた酵素ホルダー内に収容され流失することのなレ、 固定化リパーゼと前記容器内に投入される有機物を資化する微生物とを作用させて 前記含油脂廃水の油脂を分解処理し、分解処理後の廃水の一部を前記装置内に残 して排出する含油脂廃水の処理方法を要旨とする。
[0009] 上記の発明において、分解処理後の廃水をグリーストラップ内に戻し、グリーストラ ップを介して下水などに排出しても良い。上記の発明において、装置は上記の含油 脂廃水処理装置でも良い。
[0010] 本発明の含油脂廃水処理装置は、油脂に富む含油脂廃水のみを選択的に吸引し てグリーストラップの外部に取り出し、これを固定化リパーゼと有機物を資化する微生 物で分解するので、汎用性が高ぐ多種多様なグリーストラップに対応でき、量産化 によりコストの低減化が可能である。また、グリーストラップ内でなぐその外部に設置 され、小型化されるので、グリーストラップ内の不衛生な環境下でのメンテナンス作業 が不要となり、メンテナンス面で有利である。本発明の含油脂廃水処理装置は、油脂 を固定化リパーゼと微生物で分解するので、微生物のみを使用する場合に比べ高レ、 分解率で且つ短い処理時間で分解処理でき、 n—へキサン抽出物含有量の改善を 図ること力 Sできる。 さらに、固定化リパーゼが酵素ホルダー内から流失することがなく 、また、各処理工程ごとに残存する微生物を増殖 ·活性化させて使用できるので、固 定化リパーゼと微生物の頻繁な補填が不要となり、維持管理上の経済性に優れる。 [0011] 本発明の吸引装置は、グリーストラップの油脂に富む含油脂廃水のみを選択的に 吸引できるので、グリーストラップ内の油脂の効率的な分解処理に資することができる
[0012] 本発明の含油脂廃水の処理方法は、油脂に富む含油脂廃水のみを吸引によりダリ 一ストラップの外部に取り出し、これを固定化リパーゼと微生物で分解するので、ダリ 一ストラップ内の油脂を確実且つ効率的に分解処理できる。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の含油脂廃水処理装置 100 (以下、「本装置」という)を図面を参照しながら 実施の形態により詳細に説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるもの ではない。図 1は、本装置 100の模式的な断面図で、図 2は本装置 100の平面図で ある。また、図 3は本装置 100の使用状況及び吸引装置を示す説明図である。
[0014] 本装置 100は、容器本体 60、酵素ホルダー 70、撹拌装置 75、エアレーシヨン装置
80、ヒーター 83を備え、グリーストラップ Gの外部に配置される。図 1に示すように、容 器本体 60は上部が開口する有底円筒状の容器力 構成される。容器本体 60の上 方には、グリーストラップ G内から吸引され取り出された油脂に富む含油脂廃水を取 入れるための取入口 61が形成され、容器本体 60の下端から全体の約 3分の 1の高さ 位置には分解処理された廃水を排出するための排出口 62が形成されている。取入 口 61は、後記の水中ポンプ 92の送水管 93の先端部が接続可能となっている。また 、排出口 62は、電磁弁 63により開閉が制御される。容器本体 60の上部の開口には 、中央部に貫通孔を有する蓋体 64が着脱自在に取り付けられている。また、容器本 体 60の内部は、断熱材が内設され、ステンレス板が内張されている。
[0015] 酵素ホルダー 70は、投入される固定化リパーゼ Eの流失を防ぎ、含油脂廃水が通 過自在である限り構成に限定はないが、筒状のネット体が好ましい。この場合、ネット 体の網目の大きさは、 8〜14メッシュが好ましぐ 10〜: 12メッシュがより好ましい。網 目の大きさが 8メッシュより小さいと含油脂廃水が自在に通過し難くなるからであり、 1 4メッシュより大きいと固定化リパーゼ Eがネット体内から流失するおそれがあるからで ある。また、固定化リパーゼ Eの平均粒子径は、 l〜8mmが好ましぐ 2〜4mmがより 好ましい。固定化リパーゼ Eの平均粒径が lmmより小さいと前記のネット体の網目の 大きさとの関係から、漏出のおそれがあるからであり、 8mmより大きいと固定化リパー ゼ E全体の表面積が小さくなり含油脂廃水との接触が悪くなり、ひいては油脂の分解 率を低下させるからである。また、固定化リパーゼ Eの嵩比重は、 0. 15-0. 2が好ま しく、 0. 16〜0. 18力 Sより好ましレ、。固定ィ匕リノくーゼ Eの嵩比重力 0. 15より小さレヽと 酵素ホルダー 70の上部に偏在して浮遊することが多くなり、含油脂廃水との接触が 悪くなるおそれがあり、 0. 2より大きいと酵素ホルダー 70の下部に偏在して浮遊する ことが多くなり、やはり含油脂廃水との接触が悪くなるおそれがあるからである。
[0016] 本実施の形態における酵素ホルダー 70は、ステンレス製の円筒状のネット体で構 成され、網目の大きさは 10メッシュに形成されている。該酵素ホルダー 70は、その上 部に形成されたフランジが蓋体 64の下面に着脱可能に取り付けられている。
[0017] 上記で説明した固定化リパーゼ Eにおけるリパーゼの起源は特に限定されなレ、が、 油脂の分解能に優れるカンジダ 'ルゴーサ (Candida rugosa)又はシユードモナス 'セ パシァ(Pseudomonas c印 acia)に属する菌株の生産するリパーゼが好ましい。また、 酵素の固定化は、公知の方法により行うことができる。すなわち、不溶性の担体に酵 素を結合させる担体結合法 (物理的吸着法、イオン結合法、共有結合法)、架橋法、 包括法などにより行うことができる。
[0018] 本装置 100は、撹拌手段に相当する撹拌装置 75が設けられている。蓋体 64の上 面側に、撹拌棒 76を駆動する直交モータ 77が取り付けられている。該撹拌棒 76は、 蓋板 64に形成された貫通孔に揷通され、酵素ホルダー 70内で回転できるようになつ ている。また、撹拌棒 76には、その上部と下部の 2箇所に撹拌羽根 78が設けられて いる。
[0019] また、本装置 100は、散気手段に相当するエアレーシヨン装置 80が設けられている 。エアレーシヨン装置は、エアーポンプ 81とこれに接続されるエアー排出管 82とから 構成されている。エアー排出管 82は容器本体 60の下部に設けられ、本装置 100内 の含油脂廃水にエアーを供給する。エアー排出管 82の近傍には、ヒーター 83が設 けられ、温度の制御は本装置 100に設けられる温度センサー 85により行われる。 ま た、本装置 100には、液面センサー 84が設けられている。
[0020] 排出口 62の下方には、ドレーンバルブで開閉自在なメンテナンス用排出口 65が形 成されている。容器本体 60の底部は、このメンテナンス用排出口 65に向けて次第に 下がるテーパーが形成されている。また、容器本体 60の上部には、グリーストラップ G 力 吸引される含油脂廃水のオーバーフローに対応する非常用排出口 66が形成さ れている。
[0021] 本装置 50に用いられる微生物は、有機物を資化できれば限定がなぐ好気性の微 生物、嫌気性の微生物、複数の微生物を混在したもの、あるいは市販される微生物 製剤でも良い。
[0022] また、固定化リパーゼ及び微生物の作用により分解される油脂類には特に限定が なぐキャノーラ油、ォリーブ油、ベニハナ油、コーン油、ゴマ油、コメ油、サラダ油、魚 油、ラード油、ショートニング、ェコナ(登録商標)などの動植物油を例示できる。
[0023] 次いで、上記のように構成される本装置 100の使用方法、作用及び吸引装置 90に ついて説明する。固定化リパーゼ Eと微生物は、それぞれ酵素ホルダー 70内と本装 置 100内に投入される。そして、メインスィッチを ONにすると、図 3に示す、グリースト ラップ Gに溜まった含油脂廃水層の内、上面から下へ全体の 1/4〜: 1/3の油脂に 富む含油脂廃水のみを吸引する吸引装置 90が作動する。グリーストラップ Gの上面 から下へ全体の 1/4〜: 1/3の含油脂廃水を吸引することで、グリーストラップ G内の 油脂の大半を選択的に取り出し本装置 100に取入れることができる。吸引装置 90は 、グリーストラップ G内に配置された上部に開口を有する収容筐体 91と、この収容筐 体 91内に設置される水中ポンプ 92と、一端が底部に接続され、他端が収容筐体 91 に接続される回収管 95を介して収容筐体 91と連通する上部に開口を有する含油脂 廃水回収容器 94とから構成される。この収容筐体 91の上端と含油脂廃水回収容器 94の上端は油脂に富むグリーストラップ Gの上面から下へ全体の 1Z4〜1Z3の含 油脂廃水層(〇L)の下層位に配置されている。グリーストラップ Gは、水と油脂の比重 差を利用して常に油脂に富む含油脂廃水が上層に溜まる構成のため、水中ポンプ 9 2の負圧により図 3の矢印に示す、 2つの含油脂廃水回収容器 94の開口と収容筐体 91の開口を介して油脂に富む含油脂廃水が吸引される。
[0024] 収容筐体 91内の油脂に富む含油脂廃水は、水中ポンプ 92により送水管 93を介し て本装置 100内に取り出される。含油脂廃水が取入口 61とほぼ同じ高さ位置まで入 ると、液面センサー 84が感知し、含油脂廃水の取入れを停止する。これと同時にェ アレーシヨン装置 80、撹拌装置 75及びヒーター 83が作動し、エアレーシヨンと含油 脂廃水の撹拌が開始され、含油脂廃水は所定の温度に維持される。ヒーター 83によ る加温は、微生物の増殖 ·活性化及びリパーゼの活性化のため、必要に応じ実施さ れる。 この場合、温度範囲は 15°C〜45°Cが好ましぐ 40°C前後がより好ましい。ま た、本装置 100は、断熱材が内設され、保温性が高められている。
[0025] 撹拌装置 75は、タイマーを介して所定時間作動し停止する。本装置 100において 、油脂は 6時間前後で約 80%以上に分解されるので、特に限定はないが、撹拌装置 75の作動時間は通常 6時間前後に設定すれば十分である。
[0026] 撹拌装置 75の作動の停止後も、エアレーシヨン装置 80とヒーター 83は引き続き作 動し、油脂の分解により生成した脂肪酸は微生物により更に炭酸ガスと水へと分解さ れる。所定時間の経過後、タイマーを介して、排出口 62に設けられた電磁弁 63が作 動し、排出口 62が開の状態になり、分解処理された廃水が排出される。
[0027] 上記の本装置 100による一連の動作は、配電盤に設けられた回路により制御され る。また、本装置 100の排出口 62は、容器本体 60の下端から全体の高さの約 4分の 1の位置に形成されているので、微生物が含まれる分解処理された廃水が排出され た後も一部の廃水が残存する。グリーストラップ G内の油脂分を長期に亘り放置する とスカムとなって悪臭を放つようになるので、原則として上記の一連の動作は 24時間 の周期でを繰り返すことが好ましレ、。これにより、エアレーシヨン装置 80とヒーター 83 が継続して作動することで、残存した廃水に含まれる微生物は増殖 ·活性化し、約 1 ヶ月間は補填することなく含油脂廃水の処理が行える。また、固定化リパーゼ Eも酵 素ホルダー 70から流失することがなぐ約 1ヶ月間は酵素活性を維持する。処理され た廃水は厨房などの排出口に排出することができるが、これをグリーストラップ Gに戻 し、グリーストラップ Gを介して排出しても良レ、。処理された廃水をグリーストラップ Gを 介して排出することにより、下水道などと連通する排水口のない場合、別途、これを設 ける必要がなぐまた、分解処理された廃水をグリーストラップ G内の水で更に希釈化 して排水できる。
[0028] また、容器本体 60の底部は、メンテナンス用排出口 65に向け次第に下がるテーパ 一が形成されてレ、るので、ドレーンバルブを開にすることで容器本体 60内に溜まる 廃水をメンテナンス用排出口 65から完全に排出でき、本装置 100内の洗浄作業も容 易で、また、汚れた廃水に触れることもないので、メンテナンスに利便である。
[0029] 上記で説明した本装置 100を使用し油脂の処理を行った。水とサラダ油が入った 本装置 100内に微生物製剤を投入し、酵素ホルダー 70内に固定化リパーゼ Eを投 入した。撹拌装置 75を作動させ、撹拌を開始した。撹拌と同時にエアレーシヨン装置 80とヒーター 83を作動させた。 6時間経過後、撹拌を停止して本装置 100内から測 定用サンプルを採取し、油脂の分解率を調べた。本装置 100は、撹拌の停止後も引 き続き 18時間に亘り稼働させた。
処理条件は、以下の通りであった。
固定化リパーゼ Eの投入量: 100g、酵素ホルダー 60の網目の大きさ: 10メッシュ、 撹拌装置 65の回転数: 550rpm、微生物製剤の投入量: 50g、運転時間: 24時間(う ち、撹拌は最初から 6時間)、処理温度: 40°C、油脂分の投入量: 100Lの水にサラダ 油 600g、微生物製斉 IJ :ダイナトリート 2000(ENVIRONMENTAL DYNAMICS ,INC製 )
[0030] また、酵素ホルダー 70に投入された固定化リパーゼ Eは以下のように調製した。担 体のァキュレル(ァクゾノーベル社製) 500gを 40Lのポリ容器に秤取し、ここに 6. 2L のエタノールを加え、担体が沈むまで十分に撹拌して湿潤させた。デカンテーシヨン で 3. 7Lのエタノールを除去した後、 0. 1Mリン酸緩衝液(リン酸一カリウム +リン酸 ニナトリウム、 pH7. 0) 12. 5Lを添加し 30分撹拌した。次いで、酵素ホルダーの網 目と同じメッシュのネットで濾別した。濾別後、担体にリパーゼ AY「ァマノ」(天野ェン ザィム社製、リパーゼ活性 30, 000uZg) 1309gを含む 0. 1Mリン酸緩衝液(pH7. 0) 6. 2Lを添加し、低温室 (4〜: 10°C)で 24時間撹拌した。撹拌後、再度、前記のネ ットで濾別し、さらに電気恒温式真空乾燥機 (株式会社精工科学器械製作所製)で 真空乾燥 (30°C、 24〜48時間、 24時間目で乾燥状態を判断する)を行い固定化リ パーゼを得た。この方法で固定化リパーゼの製造を 2回行レ、、それぞれ 580gと 570 g合わせて 1150gの固定化リパーゼを得た。固定化リパーゼの平均の固定化率(固 定化に使用したリパーゼの総活性一未固定リパーゼの総活性)は、 50. 2%であった 。また、固定化リパーゼの平均の酵素力価は、 34, OOOuZgであった。さらに、固定 ィ匕リパーゼ Eの平均粒径は、 3mmで、嵩比重は 0. 165であった。
[0031] 油脂分の分解率は、固定化リパーゼ Eで分解した後の油脂分の酸価を測定し、こ の酸価を 195で除して百分率として求めた。酸価の測定は、基準油脂分析試験法( 社団法人 日本油化学会編纂、 1996)の 23.酸価(2. 3. 1一 1996)に従い行った。
[0032] 結果は、表 1に示した。含油脂廃水を撹拌しながら固定化リパーゼ Eを 6時間作用さ せることで、油脂は分解率 92%で脂肪酸とグリセリンに分解された。また、分解された 脂肪酸は微生物が作用して、 24時間後には完全に炭酸ガスと水にまで分解されて いた。なお、表 1の n—へキサン抽出物質換算量( mg/L)は、サンプルをィャトロス キャン法により測定し換算して求めた。
[0033] [表 1]
Figure imgf000011_0001
[0034] 本装置 100及び本処理法によれば、グリーストラップ G内の含油脂廃水の油脂は、 より確実に炭酸ガスと水にまで分解処理でき、し力、も短時間で分解処理できることが 明らかとなった。
図面の簡単な説明
[0035] [図 1]実施の形態に係る含油脂排水処理装置の模式的な断面図である。
[図 2]実施の形態に係る含油脂排水処理装置の平面図である。
[図 3]実施の形態に係る含油脂排水処理装置の使用状況及び吸引装置の説明図で ある。
[図 4]従来の含油脂排水処理装置の正面図である。
符号の説明
[0036] 60 容器本体
61 取入口
62 排出口 70 酵素ホノレダー
75 撹拌装置
76 撹拌棒
80 エアレーシヨン装置
81 エアーポンプ
82 エアー排出管
83 ヒーター
90 吸引装置
91 収容筐体
92 水中ポンプ
94 含油脂廃水回収容器
100 含油脂廃水処理装置

Claims

請求の範囲
[1] グリーストラップ内の含油脂廃水の油脂を固定化リパーゼと有機物を資化する微生 物との作用により分解処理する含油脂廃水処理装置であって、吸引して取り出され たグリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を取入れる取入口と分 解処理された廃水の一部を残して排出可能に形成された排出口とを有する容器本 体と、該容器本体内に設けられ、流失を防止しつつ固定化リパーゼを収容する前記 含油脂廃水が通過自在な酵素ホルダーと、前記容器本体内の前記含油脂廃水を撹 拌する撹拌手段と、を備え、グリーストラップの外部に設置されてなることを特徴とする 含油脂廃水処理装置。
[2] 前記撹拌手段は、酵素ホルダー内で含油脂廃水を撹拌するものであることを特徴 とする請求項 1記載の含油脂廃水処理装置。
[3] グリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を吸引する吸引手段を 備えてなることを特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の含油脂廃水処理装置。
[4] 前記吸引手段は、グリーストラップ内に配置される上部に開口を有する収容筐体と 、該収容筐体内に設置 ·収容される吸引ポンプと、前記収容筐体と連通する上部に 開口を有する含油脂廃水回収容器とからなり、前記収容筐体の上端と前記含油脂廃 水回収容器の上端は吸引する所定の油脂に富む含油脂廃水層の下層位に配置さ れてなることを特徴とする請求項 3記載の含油脂廃水処理装置。
[5] 散気手段及び Z又は加温手段を備えてなることを特徴とする請求項 1〜請求項 4 のいずれかに記載の含油脂廃水処理装置。
[6] グリーストラップ内の上層に溜まる油脂に富む含油脂廃水を吸引して取り出し、該 含油脂廃水をグリーストラップの外部に設置される容器を本体とする装置内に取入れ 、該装置内に設けられた酵素ホルダー内に収容され流失することのない固定化リパ ーゼと前記容器内に投入される有機物を資化する微生物とを作用させて前記含油 脂廃水の油脂を分解処理し、分解処理後の廃水の一部を前記装置内に残して排出 することを特徴とする含油脂廃水の処理方法。
[7] 分解処理後の廃水をグリーストラップ内に戻し、グリーストラップを介して下水に排 出することを特徴とする請求項 6記載の含油脂廃水の処理方法。 前記装置が請求項 1〜請求項 5のいずれかに記載のものであることを特徴とする 求項 6又は請求項 7記載の含油脂廃水の処理方法。
PCT/JP2006/307309 2005-04-28 2006-04-06 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法 WO2006117971A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200680012855XA CN101160265B (zh) 2005-04-28 2006-04-06 含油脂废水处理装置及含油脂废水处理方法
EP20060731257 EP1897856A4 (en) 2005-04-28 2006-04-06 DEVICE FOR TREATING FATTY-WASTE WATER AND METHOD FOR TREATING FAT-CONTAINING WASTE WATER
KR1020077025607A KR101327363B1 (ko) 2005-04-28 2006-04-06 유지함유폐수 처리장치 및 유지함유폐수 처리방법
US11/919,157 US7828975B2 (en) 2005-04-28 2006-04-06 Apparatus for treating oil- and fat-containing wastewater and method of treating oil- and fat-containing wastewater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-132022 2005-04-28
JP2005132022A JP5013679B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006117971A1 true WO2006117971A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307309 WO2006117971A1 (ja) 2005-04-28 2006-04-06 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7828975B2 (ja)
EP (1) EP1897856A4 (ja)
JP (1) JP5013679B2 (ja)
KR (1) KR101327363B1 (ja)
CN (1) CN101160265B (ja)
WO (1) WO2006117971A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012091032A1 (ja) * 2010-12-29 2014-06-05 天野エンザイム株式会社 含油脂廃水処理における、微生物への負荷、余剰微生物生成量及び消費電力量の低減方法
JP2015112532A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 住友重機械エンバイロメント株式会社 油脂含有排水の嫌気性処理装置及び嫌気性処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101898854B (zh) * 2010-07-09 2012-02-01 胜利油田胜利勘察设计研究院有限公司 一种高含硫低渗透油藏采出污水处理方法及装置
JP2012206084A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Cci Corp 油脂含有排水の処理方法およびその排水処理材
US9975792B2 (en) 2011-04-08 2018-05-22 United Laboratories, Inc. Water-dissolvable device for treatment of waste material
ES2674047T3 (es) 2012-02-17 2018-06-27 Alcresta Therapeutics, Inc. Métodos, composiciones y dispositivos para satisfacer las necesidades dietéticas de ácidos grasos
US8609398B1 (en) 2012-08-14 2013-12-17 Osprey Biotechnics, Inc. Selective biodegradation of free fatty acids in fat-containing waste
JP5303060B1 (ja) * 2012-10-11 2013-10-02 藤吉工業株式会社 廃水処理装置及び廃水処理方法
US9150444B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 United Laboratories, Inc. Solid dissolver system for treatment of waste material
CN103304057A (zh) * 2013-06-19 2013-09-18 安泽嘉 厨房污水处理装置
JP6052893B2 (ja) * 2013-09-10 2016-12-27 住友重機械エンバイロメント株式会社 嫌気性処理設備及び嫌気性処理方法
US10258590B2 (en) 2015-10-14 2019-04-16 Alcresta Therapeutics, Inc. Enteral feeding device and related methods of use
CN108905695A (zh) * 2018-09-25 2018-11-30 大连翼方科技有限公司 一种难降解有机废水处理装置及方法
WO2020219077A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 White Billy Ray Method for cleaning wastewater treatment systems via a micro-abrading cationic clay composition
KR102265834B1 (ko) * 2020-06-05 2021-06-16 한국건설기술연구원 악취 저감형 정화조

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245493A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Kurita Water Ind Ltd 油脂含有排水の処理方法
JPH0742227A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 含油排水処理方法
JP2002113477A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Shikoku Chem Corp 含油廃水の処理方法及び装置
JP2003225652A (ja) * 2002-02-07 2003-08-12 Amano Soken:Kk 含油脂廃水の処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925564A (en) * 1985-02-25 1990-05-15 Robert B. Grubbs Bacterial incubator and method of use
US4810385A (en) * 1987-05-12 1989-03-07 Sybron Chemicals, Inc. Device for seeding bacterial cultures to systems to assist in biodegrading waste
US5114586A (en) * 1990-08-01 1992-05-19 Frank Humphrey Sanitation system
US5171687A (en) * 1990-09-10 1992-12-15 Moller Erik R Apparatus for culturing and delivery of microbe for waste treatment in a flow system
JPH0818036B2 (ja) * 1991-12-03 1996-02-28 栗田工業株式会社 油脂含有排水の処理方法
JPH06246295A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Kurita Water Ind Ltd 油脂含有排水の処理方法
US5516687A (en) * 1994-04-08 1996-05-14 Interbio, Inc. Device and method for maintaining bacterial levels within an organic waste collection container
JP2992981B1 (ja) * 1998-07-16 1999-12-20 通夫 鈴木 グリストラップの油類・有機物分解処理装置
JP2000325938A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Shozo Nakamura 動植物性廃油等を含む汚染物の処理方法とその装置
JP2001073447A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd グリーストラップ
JP3505599B2 (ja) * 2000-09-19 2004-03-08 正志 石黒 廃水処理装置
JP2002219488A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Amc:Kk グリストラップ補助装置
JP2002320985A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Shikoku Chem Corp 含油廃水の処理方法及び装置
US6758965B2 (en) * 2002-08-19 2004-07-06 Great Vision Bioenvironmental Engineering Limited Apparatus for treating wastewater from catering industry
JP4286109B2 (ja) 2003-11-04 2009-06-24 株式会社あまの創健 グリーストラップ用含油脂廃水処理装置及びグリーストラップ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245493A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Kurita Water Ind Ltd 油脂含有排水の処理方法
JPH0742227A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Maezawa Kasei Ind Co Ltd 含油排水処理方法
JP2002113477A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Shikoku Chem Corp 含油廃水の処理方法及び装置
JP2003225652A (ja) * 2002-02-07 2003-08-12 Amano Soken:Kk 含油脂廃水の処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"the Standard Test Method for Analysis of Oils and Fats", 1996, JAPAN OIL CHEMIST'S SOCIETY

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012091032A1 (ja) * 2010-12-29 2014-06-05 天野エンザイム株式会社 含油脂廃水処理における、微生物への負荷、余剰微生物生成量及び消費電力量の低減方法
JP2017001036A (ja) * 2010-12-29 2017-01-05 天野エンザイム株式会社 含油脂廃水処理における、微生物への負荷、余剰微生物生成量及び消費電力量の低減方法
JP2015112532A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 住友重機械エンバイロメント株式会社 油脂含有排水の嫌気性処理装置及び嫌気性処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090301964A1 (en) 2009-12-10
US7828975B2 (en) 2010-11-09
KR101327363B1 (ko) 2013-11-11
JP5013679B2 (ja) 2012-08-29
EP1897856A1 (en) 2008-03-12
EP1897856A4 (en) 2010-10-27
CN101160265A (zh) 2008-04-09
KR20080003401A (ko) 2008-01-07
CN101160265B (zh) 2012-02-22
JP2006305476A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006117971A1 (ja) 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法
JP6192848B2 (ja) 組成物、担体、排水処理システム、排水処理方法、消臭方法及び回分式排水処理方法
KR101083998B1 (ko) 그리스트랩용 유지함유 폐수처리장치 및 그리스트랩
JP4037498B2 (ja) 雑排水の処理装置
JP2017001036A (ja) 含油脂廃水処理における、微生物への負荷、余剰微生物生成量及び消費電力量の低減方法
JPH10230288A (ja) グリーストラップ油脂類分解浄化システム
CN104843943B (zh) 一种工业污水处理方法及装置
CN208104093U (zh) 一种橡胶废气吸收液废水处理装置
KR100454246B1 (ko) 유기성 폐기물의 처리장치
JP4849370B2 (ja) 焼酎粕、動植物煮汁等高水分廃棄物を処理する方法及びその処理装置
JP4190772B2 (ja) 含油脂廃水の処理方法
JP2003266091A (ja) 油脂を含んだ排水の浄化装置
JP2004358402A (ja) 尿から有価物を連続的に回収する方法と装置
CN210012680U (zh) 一种平房四合院排污系统
CN207903976U (zh) 一种脱碳好氧处理装置
KR960007035Y1 (ko) 분뇨 급속 발효 장치
CN207347296U (zh) 一种牲畜污水处理设备
KR200358421Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리를 위한 탈리액 제거장치
JP2008221179A (ja) 排水処理方法
JP2009220080A (ja) 微生物を用いた油脂含有廃水の処理方法および装置
JP2010110748A (ja) 排水処理装置及び排水処理装置を利用した排水処理システム
JP2005296840A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
KR200385522Y1 (ko) 잔반처리장치
JP2007083154A (ja) 生ゴミ処理機
JP2008173550A (ja) 水中分解型の生ごみ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680012855.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077025607

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11919157

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006731257

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731257

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU