WO2006117848A1 - 装飾部材およびその製造方法 - Google Patents

装飾部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006117848A1
WO2006117848A1 PCT/JP2005/008029 JP2005008029W WO2006117848A1 WO 2006117848 A1 WO2006117848 A1 WO 2006117848A1 JP 2005008029 W JP2005008029 W JP 2005008029W WO 2006117848 A1 WO2006117848 A1 WO 2006117848A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
pattern
resin sheet
resin
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/008029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Suzuki
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2006549205A priority Critical patent/JPWO2006117848A1/ja
Priority to PCT/JP2005/008029 priority patent/WO2006117848A1/ja
Priority to CN2005800259072A priority patent/CN1993238B/zh
Publication of WO2006117848A1 publication Critical patent/WO2006117848A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like

Definitions

  • the present invention forms a colored pattern on the surface of a base material made of an inorganic material, such as a metal decorative panel used for an elevator landing door, an elevator fence door, a fence chamber wall, or the like.
  • the present invention relates to a decorative member and a manufacturing method thereof.
  • a metal having a base coating layer applied to the surface is used as a conventional method for producing a metal decorative panel used for an elevator landing door, a door of an elevator (elevator room), or a wall of a fence.
  • a metal having a base coating layer applied to the surface is used.
  • the pattern sheet used in this method is manufactured by forming an ink receiving layer on a transparent polyester film and printing a colored pattern with a pigment ink on the ink receiving layer.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-130196 discloses a transparent hydrophilic resin and pigment fine particles having a secondary particle diameter of OOnm or less mixed and aggregated in the hydrophilic resin.
  • a process for producing a pattern sheet by adhering an ink-receiving layer having an adhesive layer to a thermoplastic resin sheet via an adhesive layer and printing a colored pattern on the ink-receiving layer, on a substrate made of an inorganic material A step of forming a coating layer as a base with a resin coating, a step of roughening the surface of the coating layer, a step of stacking a pattern sheet on a substrate so that a thermoplastic resin sheet is bonded to the coating layer, and A method for producing a decorative member is described which includes a step of welding a thermoplastic resin sheet to a coating layer by heating the pattern sheet.
  • This decorative member includes a "base material made of an inorganic material, formed on the base material, and the surface is roughened.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-130196 (FIG. 1, paragraphs 0005 and 0012)
  • the present invention has been made to solve such problems, and allows a large-area pattern sheet to be firmly bonded to a substrate made of an inorganic material without using an adhesive.
  • An object of the present invention is to provide a decorative member capable of simplifying the manufacturing process and capable of greatly reducing the manufacturing time, and a manufacturing method thereof.
  • the decorative member according to the present invention is a pattern sheet composed of a first resin sheet made of a transparent thermoplastic resin and a colored pattern formed on the surface of the first resin sheet, The surface of the pattern sheet on which the colored pattern is formed and the second resin sheet composed of the welded thermoplastic resin and the surface on the side facing the pattern sheet are roughened. And a substrate made of an inorganic material having the second resin sheet welded to the surface.
  • the decorative member according to the present invention is such that a coating layer containing organosilane is formed on the roughened surface of the substrate.
  • the method for manufacturing a decorative member according to the present invention produces a pattern sheet in which a colored pattern is formed by printing a colorant on the surface of the first resin sheet made of transparent thermoplastic resin.
  • Pattern sheet manufacturing process base material surface roughening process for roughening the surface of the base material made of inorganic material, and surface of the base material roughened by the base material surface roughening process.
  • a second resin sheet arranging step in which a second resin sheet made of thermoplastic resin is placed on top of each other, and the surface on which the colored pattern of the pattern sheet is formed is in contact with the second resin sheet.
  • the pattern sheet arranging step of arranging the pattern sheet on the second resin sheet and the first resin sheet and the pattern sheet are arranged on the surface of the base material.
  • a panel body configured to be heated in a vacuum-bonded state, and to weld the substrate, the second resin sheet, the first resin sheet, and the pattern sheet. It is.
  • the coating layer containing organosilane is formed on the roughened surface of the substrate before the second resin sheet arranging step. It has a coating layer forming step.
  • the conventional decorative member that is, the decorative member disclosed in JP-A-2001-130196
  • the ink-receiving layer of the manufacturing method is not necessary, and the second resin sheet in which the surface on which the colored pattern of the pattern sheet is formed is welded directly to the surface of the roughened substrate. Since it is worn, the structure is very simple because the conventional paint film and adhesive layer are not required.
  • a large-area pattern sheet can be firmly and evenly bonded to the substrate surface.
  • the coating layer is formed on the surface of the substrate, a large-area pattern sheet can be more firmly bonded to the substrate surface.
  • the conventional process of forming the ink receiving layer that is, the decorative member disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-130196 or the manufacturing method thereof
  • adhesive There is no need for a layer forming process or a coating film forming process, and the manufacturing process can be greatly simplified, and a large-area pattern sheet can be firmly bonded to the surface of an inorganic material substrate.
  • the process includes the step of forming a coating layer on the surface of the base material. Can be pasted together.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part showing the configuration of a decorative member (for example, a decorative panel for an elevator) manufactured by the decorative member manufacturing method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a decorative member for example, a decorative panel for an elevator
  • reference numeral 11 denotes a base material that is bent and molded into a desired panel shape.
  • the base material 11 is formed of, for example, metals such as copper, iron, titanium, aluminum alloy, and stainless steel, and inorganic materials such as glass, alone or in combination.
  • the surface of the base material 11 is roughened by forming minute irregularities by plastic deformation. For example, by sand shot processing, hairline force, non-directional sanding force, vertical and horizontal sanding, or a combination of these
  • the surface of the substrate 11 is roughened.
  • a coating film is formed on the surface of the base material 11 as in the prior art (that is, the decorative member disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-130196 or a manufacturing method thereof), and the surface of the coating film is roughened. There is no need. That is, it is not necessary to form a coating film.
  • Reference numeral 13 denotes a first resin sheet made of a transparent thermoplastic resin. On one surface of the first resin sheet 13, a colored pattern 16 by a colorant is formed by a method described later. Is formed.
  • the pattern sheet 18 is a pattern sheet, and the pattern sheet 18 is composed of a first resin sheet 13 made of a transparent thermoplastic resin and a colored pattern 16 formed on the surface of the first resin sheet 13. It is.
  • Reference numeral 14 denotes a second resin sheet to be described later.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part showing the configuration of the pattern sheet 18.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method of manufacturing the pattern sheet 18.
  • reference numeral 20 denotes a first resin sheet 13 made of a transparent thermoplastic resin, which is previously cylindrical. It is a roll that is rolled up into a shape.
  • Reference numeral 21 denotes a microcomputer
  • 22 denotes an ink jet printer connected to the microcomputer 21.
  • the first resin sheet 13 is pulled out from the roll 20 and attached to the ink jet printer 22.
  • the ink jet printer 22 is controlled by the microcomputer 21 so that the predetermined colored pattern 16 is formed on the surface of the first resin sheet 13 while feeding the first resin sheet 13 in the direction of the arrow. Then, the colorant is sprayed on the surface of the first resin sheet 13.
  • the reason why the colored pattern can be formed by directly spraying the colorant on the surface of the first resin sheet is due to recent advances in printing technology using the ink jet method.
  • FIG. 4 is a view for explaining a state when the first resin sheet 14 and the pattern sheet 18 are overlaid on the surface of the base material 11.
  • a first resin sheet 14 made of thermoplastic resin is superposed on the roughened surface of the substrate 11, and further, a colored pattern is formed on the first resin sheet 14.
  • Pattern sheets 18 are stacked so that 16 touches.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an evacuation table used for manufacturing the decorative member shown in FIG.
  • a flat vacuum evacuation table 31 includes a flat portion 31a on which the base material 11 is placed, a plurality of recesses 31b provided on the flat surface portion 31a, and a plurality of evacuations for exhausting the inside of the recesses 31b. And an exhaust passage 31c.
  • a packing 32 for keeping the air tightness of the flat surface portion 31a is provided continuously around the entire circumference at the peripheral portion of the flat surface portion 31a.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing a main part of the decorative member manufacturing apparatus (ie, vacuum pressing apparatus) having the vacuum evacuation table 31 shown in FIG.
  • reference numeral 31 denotes a vacuum exhaust stand, and a plurality of exhaust pipes 33 for connecting an exhaust passage 31c to an exhaust pump (not shown) are connected to the side surface of the vacuum exhaust stand 31.
  • a panel body 34 formed by stacking the pattern sheet 18 on the base material 11 is placed on the flat surface portion 31a of 31, a panel body 34 formed by stacking the pattern sheet 18 on the base material 11 is placed.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of the panel body 34.
  • the panel body 34 has a first surface on the surface of the substrate 11 roughened to a predetermined surface roughness.
  • the oil sheet 14 is overlaid, and the pattern sheet 18 is overlaid on the first resin sheet 14.
  • a sheet-like elastic body 35 having air permeability is covered.
  • Examples of the material of the elastic body 35 include silicone rubber caponji, Teflon (registered trademark) sponge, polyamide sponge, silicon fiber sheet, Teflon (registered trademark) fiber sheet, polyamide fiber sheet, glass fiber sheet, and glass fiber cotton.
  • Stainless steel wool, titanium wool, or aluminum wool, such as resin, glass, metal, etc., having heat resistance and flexibility are used.
  • a sheet-like cover 36 that covers the packing 32 over the entire circumference and keeps airtight between the flat surface portion 31a is covered.
  • cover 36 for example, a rubber sheet, a polyethylene sheet, or a silicon sheet is used.
  • the peripheral edge of the cover 36 is sandwiched between the holding frame 37 and the packing 32. Be held.
  • the material of the presser frame 37 for example, a material having sufficient rigidity and heat resistance such as metal, FRP, polyamide resin, or cement is used.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state when the vacuum pressure bonding apparatus shown in FIG. 6 is assembled.
  • a plurality of pressers 38 for pressing the presser frame 37 against the packing 32 are attached to the side of the assembly of the vacuum exhaust table 31 and the presser frame 37.
  • Each presser bar 38 is provided with a pressure adjusting mechanism 39 such as a spring.
  • one side of the holding frame 37 and one side of the vacuum evacuation table 31 may be connected by a hinge mechanism. Matching becomes easy and workability is improved.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an assembled state of the vacuum pressure bonding apparatus shown in FIG. 6. In this state, evacuation has not yet started.
  • the cover 36 is at atmospheric pressure and the panel body 34 (that is, the first resin sheet on the surface of the substrate 11). 14 and the pattern sheet 18 are stacked), and the elastic body 35 is compressed. Further, the pattern sheet 18 and the second resin sheet 14 are also deaerated, and the pattern sheet 18 and the second resin sheet 14 are brought into close contact with each other.
  • the vacuum pressure bonding apparatus is placed in a drying furnace (not shown) while being evacuated, and the panel body 34 is heated together with the vacuum pressure bonding apparatus.
  • Such heating increases the flexibility of the cover 36, and the cover 36 is pressed against the panel body 34 at atmospheric pressure to a finer portion.
  • the pattern sheet 18 in which the colored pattern 16 is formed on the surface of the first thermoplastic resin 13 has the colored pattern 16 in contact with the second resin sheet 14 via the elastic body 35.
  • the second resin sheet 14 is welded by pressing uniformly over the entire surface.
  • thermoplastic resin 13 and the second resin sheet 14 are made of the same material, so that the first thermoplastic resin 13 and the second resin sheet 14 are welded by thermocompression bonding. With thermoplastic rosin 13 The bonding strength with the second resin sheet 14 is increased.
  • the conventional adhesive layer that is, the decorative member disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-130196 or the manufacturing method thereof.
  • the second resin sheet 14 is uniformly pressed over the entire surface of the roughened surface of the substrate 11 through the elastic body 35 in a heated state.
  • the surface of the second resin sheet 14 softened by heating is a concave portion on the surface of the substrate 11.
  • the second resin sheet 14 and the base material 11 are firmly welded.
  • the decorative member according to the present embodiment has the first resin sheet 13 made of a transparent thermoplastic resin and the coloring pattern formed on the surface of the first resin sheet 13.
  • the pattern sheet 18 composed of the above-mentioned pattern, the surface of the pattern sheet 18 on which the colored pattern 16 is formed, the second resin sheet 14 made of a thermoplastic resin welded, and the pattern sheet 18 are opposed to each other.
  • a substrate 11 made of an inorganic material having a roughened surface and a second resin sheet 14 welded to the roughened surface.
  • the method for manufacturing a decorative member according to the present embodiment includes a pattern sheet 18 in which a colored pattern 16 is formed by printing a colorant on the surface of the first resin sheet 13 made of a transparent thermoplastic resin.
  • the pattern sheet manufacturing process to be manufactured, the base material surface roughening process for roughening the surface of the base material 11 made of an inorganic material, and the base material 11 roughened by the base material surface roughening process A second resin sheet arrangement step in which a second resin sheet 14 made of thermoplastic resin is superposed on the surface and the surface on which the colored pattern 16 of the pattern sheet 18 is formed is the second resin sheet.
  • the panel body 34 is heated in a vacuum-bonded state, and the base material 11 and the second plate And a welding step of welding and ⁇ sheet 14 and pattern sheet 18 - sheet 14 and the.
  • the second sheet on which the pattern sheet 18 is welded without using an adhesive that is, without forming an adhesive layer. It is possible to weld the fat sheet 14 uniformly and firmly over the entire surface of the base material 11. it can.
  • the pattern sheet 18 can be evenly and firmly welded (fixed) to the surface of the substrate 11 via the second resin sheet 14.
  • the first resin sheet 13 which is a transparent thermoplastic resin and the plastic resin
  • the first resin sheet 13 serves as a protective film for the colored pattern 16. There is a function.
  • the colored pattern 16 can be maintained for a long period of time as a decorative member without being peeled off or scratched by scratching or cleaning work that is not easily affected by external forces.
  • the structure is simpler than that of the conventional one (that is, the decorative member disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-130196 or a method for manufacturing the decorative member), vacuum bonding without an adhesive application process is only required once. The manufacturing process is simplified and the manufacturing time can be greatly reduced.
  • the decorative member according to the present embodiment is characterized in that, in the decorative member according to the first embodiment, a coating layer containing organosilane is further formed on the roughened surface of the base material.
  • the method for manufacturing a decorative member according to the present embodiment is the same as the method for manufacturing a decorative member according to the first embodiment. It has a coating layer forming step of forming a coating layer containing silane.
  • the method for forming the coating layer will be mainly described. That is, since the method other than the method for forming the coating layer is the same as that of the first embodiment, the method for forming the coating layer will be mainly described.
  • the present embodiment is the same as the first embodiment, and therefore, in the present embodiment, the coating layer forming method will be described in detail.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a principal part showing the configuration of a decorative member (for example, an decorative panel for an elevator) manufactured by the decorative member manufacturing method according to the second embodiment.
  • reference numeral 12 denotes a coating layer
  • the coating layer 12 is a base material made of an inorganic material (metal such as copper, iron, titanium, aluminum alloy, stainless steel, or glass) that is folded into a desired panel shape. 11 is formed on the surface.
  • the surface of the base material 11 is roughened by forming minute concaves and convexes by plastic deformation.
  • the coating layer 12 is obtained by applying a coating agent called organosilane to the surface of the base material 11, and the film thickness of the coating layer 12 is sufficiently thin with respect to the unevenness of the surface of the base material 11. .
  • organosilane used as the material of the coating layer 12 examples include butyltrimethoxysilane, bi-triethoxysilane, burtris (j8 methoxyethoxy) silane, 13- (3,4 epoquine, ⁇ -glycid.
  • Xylpropylmethyljetoxysilane ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -methacryloxypropyltriethoxysilane, ⁇ -methacryloxy pill Methyljetoxysilane , ⁇ - ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropylmethyljetoxysilane , ⁇ - ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, ⁇ - ⁇ (aminoethyl) ⁇ -aminopropyltri Methoxysilane, ⁇ -aminopropyltrimethoxysila ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, or ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane.
  • a coating layer forming step for forming a coating layer will be described.
  • the substrate 11 whose surface is roughened is immersed in a bath of acetone, surfactant, alcohol, or the like, which is set to room temperature to a boiling point, for about several minutes to ten and several minutes. Degrease.
  • the degreased substrate 11 is washed with water by spraying tap water or immersing it in tap water.
  • the temperature of the tap water at this time is about room temperature.
  • the substrate 11 is washed with water by a method such as spraying with pure water or immersion in pure water.
  • the temperature of the pure water at this time is also about room temperature.
  • the substrate 11 After rinsing with pure water! / Soaking, the substrate 11 is dried for a few minutes to a few dozen minutes. [0035] After the base material 11 is dried, the base material is sprayed, for example, by dipping liquid organosilane diluted to about 1 to 10% using a low boiling point material such as alcohol or ether. 11 roughened coating on the surface.
  • the drying process is started, and the substrate 11 coated with the organosilane is dried in a drying chamber at room temperature of about 50 to 100 degrees for several minutes for several tens of minutes.
  • the coating layer 12 is formed on the roughened surface of the substrate 11.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the action of the organosilane contained in the coating layer 12.
  • Organosilane has a structure having an inorganic silyl group and an organic functional group.
  • the organic functional group is, for example, an amino group, a methacryloxy group, or a vinyl group.
  • the molecular arrangement on the base material 11 side is such that Fe and O are alternately arranged (acid iron iron), and a hydroxyl group is bonded to the surface. .
  • the second resin sheet 14 made of thermoplastic resin for example, a carboxyl group or an ester carbo- yl exists.
  • FIG. 14 is a view showing a state in which the substrate 11, the coating layer 12, and the second resin sheet 14 made of thermoplastic resin shown in FIG. 13 are bonded.
  • the organic functional group of the organosilane reacts with the carboxyl group or ester carbonyl group of the second resin sheet 14 made of thermoplastic resin, and discharges alcohol and water to form, for example, an amide. Make chemical bonds.
  • the inorganic silyl group reacts with the hydroxyl group on the surface of the substrate 11 to discharge the alcohol and form an organic bond, for example, in the form of oxygen sharing.
  • the second resin sheet 14 made of organic thermoplastic resin is firmly bonded to the base material 11 of the inorganic material via the coating layer 12.
  • organosilane works effectively to the extent that a monomolecular layer covers the surface of the substrate 11, so that the physical shape of the surface of the substrate 11 is reduced. Hard to be affected.
  • the coating layer 12 containing organosilane is used, so that the inorganic base material is interposed through the second resin sheet 14 and the coating layer 12.
  • the pattern sheet 18 can be further firmly and evenly bonded to the top 11.
  • the surface of the base material 11 is roughened, the surface area of the base material 11 is increased, and the pattern sheet 18 can be bonded more firmly.
  • the coating layer 12 further containing organosilane is formed on the roughened surface of the base material 11. It is characterized by that.
  • the decorative member manufacturing method according to the present embodiment is the same as that of the decorative member manufacturing method according to the first embodiment. It has a coating layer forming step for forming a coating layer containing silane.
  • the large-area pattern sheet 18 can be bonded to the base material 11 more firmly. It becomes.
  • a pattern sheet having a large area can be firmly bonded to a substrate made of an inorganic material without using an adhesive, and the manufacturing process can be simplified and the manufacturing time can be reduced. This is useful for providing a decorative member that can be significantly shortened or a method for manufacturing the decorative member.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part showing a configuration of a decorative member according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part showing the configuration of the pattern sheet of the decorative member.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method of manufacturing a pattern sheet.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a state when a first resin sheet and a pattern sheet are overlaid on the surface of a substrate.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an evacuation table used for manufacturing a decorative member.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing a main part of a decorative member manufacturing apparatus (vacuum pressure bonding apparatus) having a vacuum exhaust stand.
  • FIG. 7 Shows the structure of the panel body in which the first resin sheet and the pattern sheet are stacked on the surface of the substrate.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an assembled state of the vacuum pressure bonding apparatus.
  • FIG. 9 is a diagram showing another configuration example of the vacuum pressure bonding apparatus.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an assembled state of the vacuum pressure bonding apparatus before starting evacuation.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an assembled state of the vacuum pressure bonding apparatus when evacuated.
  • ⁇ 12 A cross-sectional view of the relevant part showing the configuration of the decorative member according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the action of organosilane contained in a coating layer.
  • FIG. 14 is a view showing a state in which a base material, a coating layer, and a second resin sheet are bonded together.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 透明な熱可塑性樹脂からなる第一の樹脂シート13および第一の樹脂シート13の表面に形成された着色模様16とで構成された模様シート18と、模様シート18の着色模様16が形成された面と溶着された熱可塑性樹脂からなる第二の樹脂シート14と、模様シート18と対向する側の表面が粗面化され、この粗面化された表面に第二の樹脂シート14が溶着された無機材料からなる基材11とを備える。  これにより、接着剤を用いることなく大面積の模様シート18を基材11に強固に貼り合わせることが可能であり、かつ製造工程の簡略化が図れ、製造時間の大幅な短縮が可能となる。

Description

明 細 書
装飾部材およびその製造方法
技術分野
[0001] この発明は、例えばエレベータの乗り場の戸、エレベータの駕籠の戸あるいは駕籠 の室壁等に使用される金属装飾パネルなど、無機材料製の基材の表面に着色模様 を形成する装飾部材およびその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] エレベータの乗り場の戸、駕籠(エレベータルーム)の戸あるいは駕籠の室壁等に 使用される金属装飾パネルを製造する従来の方法としては、下地塗装層が表面に施 された金属製の基材上に接着剤を介して、着色模様が印刷された模様シートを貼り 付け、金属装飾パネルを製造する方法がある。また、この方法に用いられる模様シー トは、透明なポリエステルフィルム上にインク受容層を形成し、このインク受容層に顔 料インクによる着色模様を印刷することにより製作される。
[0003] 例えば特許文献 1 (特開 2001— 130196号公報)には、透明な親水性榭脂と、この 親水性樹脂に混入され、凝集した状態の二次粒子径カ OOnm以下の顔料微粒子と を有するインク受容層を、接着剤層を介して熱可塑性榭脂シートに接着し、かつイン ク受容層に着色模様を印刷することにより、模様シートを製作する工程、無機材料製 の基材上に榭脂塗料によって下地となる塗装層を形成する工程、塗装層の表面を粗 面化する工程、熱可塑性榭脂シートが塗装層に接合されるように模様シートを基材 に重ねる工程、および模様シートを加熱することにより熱可塑性榭脂シートを塗装層 に溶着させる工程を含む装飾部材の製造方法が記載されている。
[0004] また、このような方法によって製造される装飾部材の構成が示されており、この装飾 部材は、「無機材料からなる基材、この基材上に形成され、表面が粗面化されている 塗装層、この塗装層上に溶着されている熱可塑性榭脂層、この熱可塑性榭脂層に 接着剤層を介して接着され、着色剤による着色模様が形成されているインク受容層、 およびこのインク受容層上に形成されている透明な保護膜層を備え、上記インク受容 層は、透明な親水性樹脂と、この親水性樹脂に混入され、凝集した状態の二次粒子 径が 400nm以下の顔料微粒子を有して!/、る」ことが示されて!/、る。
[0005] 特許文献 1 :特開 2001— 130196号公報(図 1、段落 0005、 0012)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 上述したような従来の装飾部材の製造方法では、模様シートと下地塗装層とを接着 剤によって接着しているが、単に接着剤によって接着するだけでは充分な接着力は 得られず、更に、大面積の模様シートを全体に均等に接着するのは難し力つた。 また、昨今、建築関係ではシックハウス対策が求められており、接着剤を用いて大 面積の模様シートを下地塗装層に接着すると、問題となるホルムアルデヒドなどの有 害物質が残留する可能性が高 、。
また、基材表面に下地となる塗装層を形成する工程や、この塗装層の表面を粗面 化する工程などを有しているので、模様シートの接着までに相当な加工時間を要す る。
[0007] 本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、接着剤を使用し なくても大面積の模様シートを無機材料製の基材に強固に貼り合わせることが可能 であり、かつ、製造工程の簡略ィヒが図れ、製造時間の大幅な短縮が可能な装飾部 材およびその製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] この発明に係わる装飾部材は、透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭脂シートお よび該第一の樹脂シートの表面に形成された着色模様とで構成された模様シートと、 上記模様シートの上記着色模様が形成された面と溶着された熱可塑性榭脂からなる 第二の榭脂シートと、上記模様シートと対向する側の表面が粗面化され、この粗面化 された表面に上記第二の榭脂シートが溶着された無機材料カゝらなる基材とを備えた ものである。
[0009] また、この発明に係わる装飾部材は、上記基材の粗面化された表面に、オルガノシ ランを含むコーティング層が形成されているものである。
[0010] また、この発明に係わる装飾部材の製造方法は、透明な熱可塑性榭脂からなる第 一の榭脂シートの表面に着色剤を印刷して着色模様が形成された模様シートを製作 する模様シート製作工程と、無機材料カゝらなる基材の表面を粗面化する基材表面粗 面化工程と、上記基材表面粗面化工程によって粗面化された上記基材の表面に熱 可塑性榭脂からなる第二の榭脂シートを重ねて配置する第二の榭脂シート配置工程 と、上記模様シートの上記着色模様が形成された面が上記第二の榭脂シートと接す るようにして、上記第二の榭脂シートに上記模様シートを重ねて配置する模様シート 配置工程と、上記基材の表面に上記第-の榭脂シートと模様シートとが重ねて配置 されて構成されて ヽるパネル体を真空圧着した状態で加熱し、上記基材と上記第二 の榭脂シートおよび上記第-の榭脂シートと上記模様シートとを溶着させる溶着工程 とを有するちのである。
[0011] また、この発明に係わる装飾部材の製造方法は、上記第二の榭脂シート配置工程 の前に、上記基材の粗面化された表面にオルガノシランを含むコーティング層を形 成するコーティング層形成工程を有しているものである。
発明の効果
[0012] この発明の装飾部材によれば、模様シートの着色模様は第一の榭脂シートの表面 に形成されるので、従来 (即ち、特開 2001—130196号公報に示された装飾部材ぁ るいはその製造方法)のインク受容層は不要であり、また、粗面化された基材の表面 に模様シートの着色模様が形成された面が溶着された第二の榭脂シートが直接溶 着されているので、従来の塗装膜や接着剤層が不要となるので、構造が非常に簡単 になる。
し力も、簡単な構造でありながら、大面積の模様シートを基材表面に強固、かつ均 等に貼り合わせることができる。
[0013] また、この発明の装飾部材によれば、基材の表面にコーティグ層を形成しているの で、大面積の模様シートを基材表面に更に強固に貼り合わせることができる。
[0014] また、この発明の装飾部材の製造方法によれば、従来 (即ち、特開 2001— 13019 6号公報に示された装飾部材あるいはその製造方法)のインク受容層の形成行程、 接着剤層の形成行程、塗装膜の形成工程などは必要とせず、製造工程を大幅に簡 略化して、大面積の模様シートを無機材の基材表面に強固に貼り合わせることがで きる。 [0015] この発明の装飾部材の製造方法によれば、基材の表面にコーティグ層を形成する 行程を有して 、るので、大面積の模様シートを無機材の基材表面に更に強固に貼り 合わせることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、図面に基づいて、本発明の一実施の形態について説明する。
なお、各図間において、同一符合は、同一あるいは相当のものであることを表す。 実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1による装飾部材の製造方法により製造された装飾 部材 (例えば、エレベータ用の装飾パネル)の構成を示す要部断面図である。
図にお 、て、 11は所望のパネル形状に折り曲げカ卩ェされた基材である。 基材 11は、例えば、銅、鉄、チタニウム、アルミニウム合金、ステンレス合金などの 金属や硝子などの無機材料が、単独で、あるいは複合されて形成されている。
そして、図に示すように、基材 11の表面は塑性変形によって微少な凹凸が形成さ れ、粗面化されている。例えば、サンドショット加工、ヘアライン力卩ェ、無方向なサンデ イング力卩ェ、縦横だけのサンディンダカ卩ェ、または、これらを組み合わせたカ卩ェにより
、基材 11の表面が粗面化される。
これにより、従来 (即ち、特開 2001— 130196号公報に示された装飾部材あるいは その製造方法)のように基材 11の表面に塗装膜を形成し、この塗装膜の表面を粗面 化する必要がなくなる。即ち、塗装膜の形成が不要となる。
[0017] 13は透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭脂シートであって、この第一の榭脂シ ート 13の一方の表面には、後述する方法によって着色剤による着色模様 16が形成 されている。
18は模様シートであり、模様シート 18は、透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭 脂シート 13と、この第一の榭脂シート 13の表面に形成された着色模様 16とで構成さ れている。 14は後述する第二の榭脂シートである。
なお、図 2は、この模様シート 18の構成を示す要部断面図である。
また、図 3は、模様シート 18を製造する方法を説明するための図である。
[0018] 図 3において、 20は透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭脂シート 13が予め円筒 状に巻き取られて ヽるロールである。
また、 21はマイクロコンピュータ、 22はこのマイクロコンピュータ 21に接続されたイン クジェットプリンタである。
第一の榭脂シート 13の表面に着色模様 16を形成するためには、まずロール 20か ら第一の榭脂シート 13を引き出し、インクジェットプリンタ 22へ装着する。
インクジェットプリンタ 22は、マイクロコンピュータ 21によって制御されており、第一 の榭脂シート 13を矢印の方向に送り出しながら、所定の着色模様 16が第一の榭脂 シート 13の表面に形成されるように、着色剤を第一の榭脂シート 13の表面に吹き付 けてゆく。
[0019] このようにして、第一の榭脂シート 13の表面に所定の着色模様 16が形成された模 様シート 18が製造される。
なお、第一の榭脂シート (例えばアクリル榭脂のシート)の表面に着色剤を直接吹き 付けて着色模様を形成できるのは、昨今のインクジエト方式による印刷技術の進歩に よるものである。
この印刷技術の進歩によって、模様シートを製作する際に従来 (即ち、特開 2001 — 130196号公報に示された装飾部材あるいはその製造方法)のようなインク受容層 を形成する必要がなくなった。
これにより、第一の榭脂シート 13の表面に着色模様 16が直接形成された模様シー ト 18の製造が可能となり、従来 (即ち、特開 2001— 130196号公報に示された装飾 部材あるいはその製造方法)のようにインク受容層を形成して、これに着色模様を印 刷する必要がなくなる。
[0020] 図 4は、基材 11の表面に第-の榭脂シート 14と模様シート 18を重ねる時の状態を 説明するための図である。
図 4に示すように、基材 11の粗面化されている表面に熱可塑性榭脂からなる第- の榭脂シート 14が重ねられ、更に、第-の榭脂シート 14の上に着色模様 16が接す るように模様シート 18が重ねられる。
なお、基材 11の表面に第-の榭脂シート 14と模様シート 18とが重ねられたものを 後述するパネル体と称することとする。 [0021] 次に、模様シート 18を基材 11に真空圧着する工程について具体的に説明する。 まず、図 5は、図 1に示した装飾部材を製造するために使用される真空排気台を示 す斜視図である。
図において、平板状の真空排気台 31は、基材 11が載置される平面部 31a、この平 面部 31aに設けられている複数の凹部 31b、これらの凹部 31b内を排気するための 複数の排気通路 31cとを有している。
平面部 31aの周縁部には、平面部 31aの気密を保ためのパッキン 32が全周にわた つて連続して設けられて ヽる。
[0022] 図 6は、図 5に示した真空排気台 31を有する装飾部材の製造装置 (即ち、真空圧 着装置)の要部を示す分解斜視図である。
図において、 31は真空排気台であり、真空排気台 31の側面部には排気通路 31c を排気ポンプ(図示せず)に接続するための複数の排気パイプ 33が接続されて 、る 真空排気台 31の平面部 31a上には、基材 11に模様シート 18を重ねてなるパネル 体 34が載置される。
図 7は、パネル体 34の構造を示す断面図であり、該パネル体 34は、図 7に示すよう に、所定の面粗度に粗面化された基材 11の表面に第-の榭脂シート 14が重ねられ 、更に、この第-の榭脂シート 14に模様シート 18が重ねられている。
[0023] パネル体 34上には、通気性を有するシート状の弾性体 35が被せられる。
この弾性体 35の材料としては、例えば、シリコンゴムカポンジ、テフロン (登録商標) スポンジ、ポリアミドスポンジ、シリコン繊維シート、テフロン (登録商標)繊維シート、ポ リアミド繊維シート、硝子繊維シート、硝子繊維綿、ステンレススチールウール、チタン ウール、またはアルミウールなど、榭脂、硝子、金属等の耐熱性と柔軟性を備えたも のが使用される。
[0024] 弾性体 35上には、全周にわたってパッキン 32に接し、平面部 31aとの間を気密に 保つシート状のカバー 36が被せられる。
このカバー 36としては、例えば、ゴムシート、ポリエチレンシート、またはシリコンシ ートなどが使用される。カバー 36の周縁部は、押さえ枠 37とパッキン 32との間に挟 持される。
押さえ枠 37の材料としては、例えば、金属、 FRP、ポリアミド榭脂、またはセメントな ど、充分な剛性、耐熱性を有するものが使用される。
[0025] 図 8は、図 6に示した真空圧着装置を組み立てた時の状態を示す斜視図である。
真空排気台 31および押さえ枠 37の組立体の側部には、押さえ枠 37をパッキン 32 に押し付ける複数の押さえ金 38が装着される。
各押さえ金 38には、ばね等の加圧調整機構 39が設けられている。
なお、例えば、図 9に示すように、押さえ枠 37の一辺と真空排気台 31の一辺とをヒ ンジ機構により接続してもよぐこれによつて、真空排気台 31に対する押さえ枠 37の 位置合わせが容易となり、作業性が向上する。
[0026] 次に、図 10は、図 6に示した真空圧着装置の組立状態を示す断面図であり、この 状態では、まだ真空引きは開始されていない。
この状態力 排気ポンプが駆動され、排気通路 31cを通して凹部 31b内が真空引 さされる。
これにより、カバー 36と真空排気台 31との間の空気が排出され、図 10に示すよう に、カバー 36が大気圧でパネル体 34 (即ち、基材 11の表面に第-の榭脂シート 14 と模様シート 18とが重ねられたもの)に押しつけられ、弾性体 35が圧縮される。 また、模様シート 18と第二の榭脂シート 14の間も脱気され、模様シート 18と第二の 榭脂シート 14は密着される。
[0027] この後、真空引きしたままの状態で真空圧着装置が図示しない乾燥炉に入れられ 、パネル本体 34が真空圧着装置と共に加熱される。
このような加熱により、カバー 36の柔軟性が増し、より微細な部分までカバー 36が 大気圧でパネル体 34に押し付けられる。
これにより、着色模様 16が第一の熱可塑性榭脂 13の表面に形成されている模様 シート 18は、着色模様 16が第二の榭脂シート 14に接した状態で、弾性体 35を介し て第二の榭脂シート 14に全面にわたって均等に圧着して溶着される。
[0028] なお、この時、第一の熱可塑性榭脂 13と第二の榭脂シート 14は同一材質の熱可 塑性榭脂であるので、加熱圧着して溶着されることにより、第一の熱可塑性榭脂 13と 第二の榭脂シート 14との接合強度は大きくなる。
従って、従来 (即ち、特開 2001— 130196号公報に示された装飾部材あるいはそ の製造方法)の接着剤層は不要となる。
更に、第二の榭脂シート 14は、加熱された状態で、弾性体 35を介して基材 11の粗 面化された表面の全面にわたって均等に圧着される。
基材 11の表面は微少な凹凸が形成されて粗面化されているので、加熱により軟ィ匕 した第二の榭脂シート 14の基材 11側の面は、基材 11の表面の凹部にまで入り込み 、第二の榭脂シート 14と基材 11は強固に溶着される。
[0029] 以上説明したように、本実施の形態による装飾部材は、透明な熱可塑性榭脂から なる第一の榭脂シート 13および該第一の榭脂シート 13の表面に形成された着色模 様とで構成された模様シート 18と、この模様シート 18の着色模様 16が形成された面 と溶着された熱可塑性榭脂からなる第二の榭脂シート 14と、模様シート 18と対向す る側の表面が粗面化され、この粗面化された表面に第二の榭脂シート 14が溶着され た無機材料からなる基材 11とを備えて ヽる。
また、本実施の形態による装飾部材の製造方法は、透明な熱可塑性榭脂からなる 第一の榭脂シート 13の表面に着色剤を印刷して着色模様 16が形成された模様シー ト 18を製作する模様シート製作工程と、無機材料カゝらなる基材 11の表面を粗面化す る基材表面粗面化工程と、基材表面粗面化工程によって粗面化された基材 11の表 面に熱可塑性榭脂からなる第二の榭脂シート 14を重ねて配置する第二の榭脂シ一 ト配置工程と、模様シート 18の着色模様 16が形成された面が第二の榭脂シート 14と 接するようにして、第二の榭脂シート 14に模様シート 18を重ねて配置する模様シート 配置工程と、基材 11の表面に第-の榭脂シート 14と模様シート 18とが重ねて配置さ れて構成されて!、るパネル体 34を真空圧着した状態で加熱し、基材 11と第二の榭 脂シート 14および第-の榭脂シート 14と模様シート 18とを溶着させる溶着工程とを 有している。
[0030] 従って、本実施の形態による装飾部材あるいはその製造方法によれば、接着剤を 用いることなく (即ち、接着剤層を形成することなく)、模様シート 18が溶着された第二 の榭脂シート 14を基材 11の表面全体にわたって均等、かつ強固に溶着することが できる。
つまり、第二の榭脂シート 14を介して模様シート 18を基材 11の表面に均等、かつ 強固に溶着(固着)することができる。
また、着色模様 16は、透明な熱可塑性榭脂である第一の榭脂シート 13と可塑性榭 脂の間に挟まれているので、第一の榭脂シート 13は着色模様 16の保護膜としての 機能がある。
そのため、着色模様 16は、外部力もの影響を受け難ぐ擦過や清掃作業によって 剥がれたり、擦傷を発生したりせず、装飾部材としての品位を長期間にわたって維持 することができる。
更に、従来 (即ち、特開 2001— 130196号公報に示された装飾部材あるいはその 製造方法)のものに比べて構成が簡単であり、接着剤の塗布工程がなぐ真空圧着も 一度だけでよいので製造工程も簡略になり、製造時間も大幅に低減できる。
[0031] 実施の形態 2.
本実施の形態による装飾部材は、実施の形態 1による装飾部材において、更に、基 材の粗面化された表面に、オルガノシランを含むコーティング層が形成されて 、るこ とを特徴とする。
また、本実施の形態による装飾部材の製造方法は、実施の形態 1による装飾部材 の製造方法において、第二の榭脂シート配置工程の前に、基材の粗面化された表 面にオルガノシランを含むコーティング層を形成するコーティング層形成工程を有し ていることを特徴とする。
本実施の形態による装飾部材あるいはその製造方法は、コーティング層を形成す る点以外は前述の実施の形態 1と同じであるので、主としてコーティング層の形成方 法について説明する。即ち、コーティング層の形成方法以外は、前述の実施の形態 1と同じであるので、主としてコーティング層の形成方法について説明する。
即ち、コーティング層を形成すること以外は、前述の実施の形態 1と同じであるので 、本実施の形態ではコーティング層の形成方法にっ 、て詳述する。
[0032] 図 12は、実施の形態 2による装飾部材の製造方法により製造された装飾部材 (例 えば、エレベータ用の装飾パネル)の構成を示す要部断面図である。 図において、 12はコーティング層であり、コーティング層 12は、所望のパネル形状 に折り曲げカ卩ェされた無機材料 (銅、鉄、チタニウム、アルミニウム合金、ステンレス 合金などの金属や硝子など)の基材 11の表面に形成されている。
なお、実施の形態 1の場合と同様に、基材 11の表面は塑性変形によって微少な凹 凸が形成され、粗面化されている。
コーティング層 12は、オルガノシランと呼ばれるコーティング剤が基材 11の表面に 塗布されたものであって、コーティング層 12の膜厚は、基材 11の表面の凹凸に対し て充分に薄いものである。
[0033] コーティング層 12の材料となるオルガノシランとしては、例えば、ビュルトリメトキシシ ラン、ビ-トリエトキシシラン、ビュルトリス( j8メトキシエトキシ)シラン、 13 - (3, 4ェポキ ン、 γ -グリシドキシプロピルメチルジェトキシシラン、 γ -グリシドキシプロピルトリエト キシシラン、 γ -グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、 γ -メタクリロキシプロピ ルトリメトキシシラン、 γ -メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、 γ -メタクリロキシプ 口ピルメチルジェトキシシラン、 Ν- β (アミノエチル) Ί -ァミノプロピルメチルジェトキ シシラン、 Ν- β (アミノエチノレ) γ -ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν- β (アミノエチ ル) γ -ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ -ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ -ァミノ プロピルトリエトキシシラン、または、 γ -メルカプトプロピルトリメトキシシランなど力もな つている。
[0034] コーティング層を形成するコーティング層形成工程について説明する。
まず、室温から沸点程度の温度に設定され、浴槽に入れられたアセトン、界面活性 剤、アルコールなどの液中に、表面が粗面化された基材 11を数分から十数分程度 浸漬して脱脂する。
次に、水道水のスプレーあるいは水道水への浸漬などの方法によって、脱脂された 基材 11を水洗いする。なお、このときの水道水の温度は室温程度である。
続いて、純水のスプレーあるいは純水への浸漬などの方法によって、基材 11を水 洗いする。なお、このときの純水の温度も室温程度である。
純水で水洗!/ヽした後、基材 11を数分から十数分間乾燥する。 [0035] 基材 11を乾燥させた後に、アルコールやエーテルなどの低沸点用材を用いて、例 えば 1〜10%程度まで希釈されている液状のオルガノシランをスプレーゃ浸漬など の方法によって基材 11の粗面化されて 、る表面にコーティングする。
その後、乾燥工程に入り、乾燥室内において、例えば、 50度〜 100度程度の室温 で数分力も十数分間、オルガノシランがコーティングされている基材 11を乾燥する。 以上の方法により、基材 11の粗面化された表面にコーティング層 12が形成される。
[0036] ここで、図 13は、コーティング層 12に含まれるオルガノシランの作用を説明するた めの図である。
オルガノシランは、無機系シリル基と有機系官能基とを持った構造となっている。有 機系官能基は、例えば、アミノ基、メタクリロキシ基、またはビニル基などである。 また、基材 11として、例えば、鋼板を用いた場合、基材 11側の分子配列は、 Feと O とが交互に並び (酸ィ匕鉄)、表面に水酸基が結合した状態になっている。
熱可塑性榭脂からなる第二の榭脂シート 14側の端面には、例えば、カルボキシル 基またはエステルカルボ-ルなどが存在している。
[0037] 図 14は、図 13に示した基材 11、コーティング層 12および熱可塑性榭脂からなる第 二の榭脂シート 14が結合された状態を示す図である。
オルガノシランの有機系官能基は、熱可塑性榭脂からなる第二の榭脂シート 14の カルボキシル基またはエステルカルボニル基などと反応し、アルコールや水分を排出 して、例えば、アミドを生成する形で化学結合をする。
また、無機系シリル基は、基材 11の表面にある水酸基と反応し、アルコールを排出 して、例えば酸素共有する形でィ匕学結合をする。
これらの化学結合によって、無機材料の基材 11上に有機系の熱可塑性榭脂から なる第二の榭脂シート 14がコーティング層 12を介して強固に結合される。
[0038] また、オルガノシランは、一般の接着剤や塗膜などとは異なり、一分子層が基材 11 の表面を覆う程度で有効に作用するため、基材 11の表面の物理的形状に影響され 難い。
このように装飾部材の製造方法では、オルガノシランを含むコーティング層 12を用 Vヽて 、るので、第二の榭脂シート 14およびコーティング層 12を介して無機質の基材 11の上に模様シート 18を、更に強固かつ均等に結合させることができる。
また、基材 11の表面は粗面化されているので、基材 11の表面積が大きくなり、模様 シート 18をより強固に結合させることができる。
[0039] 以上説明したように、本実施の形態による装飾部材は、実施の形態 1による装飾部 材において、基材 11の粗面化された表面に、更にオルガノシランを含むコーティング 層 12が形成されて 、ることを特徴とする。
また、本実施の形態による装飾部材の製造方法は、実施の形態 1による装飾部材 の製造方法において、第二の榭脂シート配置工程の前に、基材 11の粗面化された 表面にオルガノシランを含むコーティング層を形成するコーティング層形成工程を有 していることを特徴とする。
従って、無機系の基材 11上に有機系の熱可塑性榭脂からなる第二の榭脂シート 1
4がコーティング層 12を介して、均等、且つ、強固に結合されるので、実施の形態 1 による効果に加えて、大面積の模様シート 18を基材 11に更に強固に貼り合わせるこ とが可能となる。
産業上の利用可能性
[0040] この発明は、接着剤を用いることなく大面積の模様シートを無機材料製の基材に強 固に貼り合わせることが可能であり、かつ製造工程の簡略ィヒが図れ、製造時間の大 幅な短縮が可能な装飾部材あるいはその製造方法の提供に有用である。
図面の簡単な説明
[0041] [図 1]実施の形態 1による装飾部材の構成を示す要部断面図である。
[図 2]装飾部材の模様シートの構成を示す要部断面図である。
[図 3]模様シートを製造する方法を説明するための図である。
[図 4]基材の表面に第-の榭脂シートと模様シートを重ねる時の状態を説明するため の図である。
[図 5]装飾部材を製造するために使用される真空排気台を示す斜視図である。
[図 6]真空排気台を有する装飾部材の製造装置 (真空圧着装置)の要部を示す分解 斜視図である。
[図 7]基材の表面に第-の榭脂シートと模様シートが重ねられたパネル体の構造を示 す断面図である。
圆 8]真空圧着装置の組立状態を示す斜視図である。
圆 9]真空圧着装置の他の構成例を示す図である。
[図 10]真空引き開始前の真空圧着装置の組立状態を示す断面図である。
圆 11]真空引きされたときの真空圧着装置の組立状態を示す断面図である。
圆 12]実施の形態 2による装飾部材の構成を示す要部断面図である。
[図 13]コーティング層に含まれるオルガノシランの作用を説明するための図である。 圆 14]基材、コーティング層および第二の榭脂シートが結合された状態を示す図であ る。
符号の説明
11 基材 12 コーティング層
13 第一の榭脂シート 14 第二の榭脂シート
16 着色模様 18 模様シート
20 ローノレ 21 コンピュータ
22 インクジェットプリン
31a 平面部 31b 凹部
31c 排気通路 32 パッキン
33 排気パイプ 34 パネル体
35 弾性体 36 カバー
37 押さえ枠 38 押さえ金
39 加圧調整機構 (パネ)

Claims

請求の範囲
[1] 透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭脂シートおよび該第一の樹脂シートの表面に 形成された着色模様とで構成された模様シートと、
上記模様シートの上記着色模様が形成された面と溶着された熱可塑性榭脂からな る第二の榭脂シートと、
上記模様シートと対向する側の表面が粗面化され、この粗面化された表面に上記 第二の榭脂シートが溶着された無機材料カゝらなる基材とを備えたことを特徴とする装 飾部材。
[2] 上記基材の粗面化された表面に、オルガノシランを含むコーティング層が形成されて
V、ることを特徴とする請求項 1に記載の装飾部材。
[3] 透明な熱可塑性榭脂からなる第一の榭脂シートの表面に着色剤を印刷して着色模 様が形成された模様シートを製作する模様シート製作工程と、
無機材料カゝらなる基材の表面を粗面化する基材表面粗面化工程と、
上記基材表面粗面化工程によって粗面化された上記基材の表面に熱可塑性榭脂 力 なる第二の榭脂シートを重ねて配置する第二の榭脂シート配置工程と、 上記模様シートの上記着色模様が形成された面が上記第二の榭脂シートと接する ようにして、上記第二の榭脂シートに上記模様シートを重ねて配置する模様シート配 置工程と、
上記基材の表面に上記第-の榭脂シートと模様シートとが重ねて配置されて構成 されて ヽるパネル体を真空圧着した状態で加熱し、上記基材と上記第二の榭脂シ一 トおよび上記第-の榭脂シートと上記模様シートとを溶着させる溶着工程とを有する ことを特徴とする装飾部材の製造方法。
[4] 上記第二の榭脂シート配置工程の前に、上記基材の粗面化された表面にオルガノ シランを含むコーティング層を形成するコーティング層形成工程を有していることを特 徴とする請求項 3に記載の装飾部材の製造方法。
PCT/JP2005/008029 2005-04-27 2005-04-27 装飾部材およびその製造方法 WO2006117848A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006549205A JPWO2006117848A1 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 装飾部材およびその製造方法
PCT/JP2005/008029 WO2006117848A1 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 装飾部材およびその製造方法
CN2005800259072A CN1993238B (zh) 2005-04-27 2005-04-27 装饰构件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/008029 WO2006117848A1 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 装飾部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006117848A1 true WO2006117848A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/008029 WO2006117848A1 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 装飾部材およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2006117848A1 (ja)
CN (1) CN1993238B (ja)
WO (1) WO2006117848A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326539U (ja) * 1989-07-24 1991-03-18
JPH04140133A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2001113895A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Mitsubishi Electric Corp 装飾部材及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326539U (ja) * 1989-07-24 1991-03-18
JPH04140133A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2001113895A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Mitsubishi Electric Corp 装飾部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1993238A (zh) 2007-07-04
CN1993238B (zh) 2010-05-12
JPWO2006117848A1 (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882535B2 (ja) 機能性ガラス体
JP3102916B2 (ja) 真空プレス積層成形方法および装置
JP2008119934A (ja) 曲面転写印刷方法及びその装置
WO2006117849A1 (ja) 装飾部材およびその製造方法
WO2006117848A1 (ja) 装飾部材およびその製造方法
EP1721733A1 (en) Decorative member and process for producing the same
JP4425388B2 (ja) 装飾部材及びその製造方法
KR20070088440A (ko) 장식 부재 및 그 제조 방법
JP2001018351A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JP4317827B2 (ja) 高離型性シリコーンゴムロールおよびその製造方法
JP6661587B2 (ja) 支持基板上の薄いガラスの結合物品、その製造方法およびその使用
JP2001334601A (ja) 装飾部材及びその製造方法
KR20070088441A (ko) 장식 부재 및 그 제조 방법
JP2012035580A (ja) 金属体転写加飾方法及びプレス転写装置
JP4158871B2 (ja) 金属装飾体の製造方法及び製造装置
JP2001130196A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JP2018058333A (ja) 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2004090281A (ja) 熱転写による表面改質複合シートの製法
JPH0648096A (ja) 転写製品の製造方法
JPH06508799A (ja) 光学的品質の改良されたガラス/プラスチック積層体の製造
JP2005271380A (ja) 装飾部材及びその製造方法
CN211074697U (zh) 覆膜用负压管
JP2001113626A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JP2018118880A (ja) 合わせガラスの製造方法
JP3006906B2 (ja) 射出成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006549205

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077000145

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580025907.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05736759

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1