WO2006115076A1 - 電球形蛍光ランプ - Google Patents

電球形蛍光ランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2006115076A1
WO2006115076A1 PCT/JP2006/307855 JP2006307855W WO2006115076A1 WO 2006115076 A1 WO2006115076 A1 WO 2006115076A1 JP 2006307855 W JP2006307855 W JP 2006307855W WO 2006115076 A1 WO2006115076 A1 WO 2006115076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arc tube
fluorescent lamp
light emitting
type fluorescent
emitting tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307855
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimasa Tanabe
Takahiro Konomoto
Original Assignee
Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh filed Critical Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh
Priority to EP06731791A priority Critical patent/EP1873443A4/en
Publication of WO2006115076A1 publication Critical patent/WO2006115076A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/33Special shape of cross-section, e.g. for producing cool spot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path

Definitions

  • the present invention improves the luminous flux rising characteristics by enclosing mercury instead of amalgam, and at the coldest point at the tip of the lamp when the base is up, and when the base is down
  • This is a bulb-type fluorescent lamp that is formed at the end of a sealed tube that extends to the vicinity and that provides stable light output both when the base is up and when the base is down. .
  • FIG. 7 is a front view showing a cross section of such a conventional bulb-type fluorescent lamp.
  • a bulb-type fluorescent lamp 1 includes a double spiral arc tube 2, a ballast 3 for lighting the arc tube 2, and a housing that houses the ballast 3 and has a base 5. 4 and an outer tube glove 6 covering the light emitting tube 2.
  • mercury alone is enclosed in the arc tube 2 in order to improve the luminous flux rise characteristics (no amalgam is used).
  • the end of the glass tube is inserted into the plate 8, and is fixed to the plate 8 with an adhesive such as silicon.
  • a convex portion 2a bulging downward is formed at the lower end portion of the arc tube 2, and the convex portion 2a and the lower end portion of the inner wall of the outer tube globe 6 It is thermally coupled by a thermally conductive medium 15 that also has a transparent silicon force.
  • the reason for providing the convex part 2a is that by forming the convex part 2a, the space in the convex part 2a is separated from the trajectory of electrons flowing between the electrodes, and the temperature in the convex part 2a (cold point temperature) Because it goes down further
  • the arc tube 2 and the outer tube globe 6 are thermally coupled by the heat conductive medium 15 when the bulb-type fluorescent lamp 1 is turned on and the temperature of the arc tube 2 is increased. , That heat is heat transfer This is because the temperature of the arc tube 2, particularly the temperature at the coldest spot formed at the lower end of the arc tube 2, can be suppressed from increasing to the outer tube globe 6 through the conductive medium 15. In this way, when the arc tube 2 is normally lit with the electrode facing up, the coldest spot temperature of the arc tube is reduced by the convex coldest spot provided on the top of the arc tube and the thermal conductive medium 15. (For example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP 2004-87397 A
  • the coldest spot of the arc tube is formed at the top of the arc tube. Therefore, when the arc tube is mounted with the base on the top, the coolest spot temperature is low and a stable output can be obtained. However, there was a problem that the cold spot temperature would rise and a stable output could not be obtained when the arc tube on the opposite side was mounted with the base down.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a light bulb that can reduce the temperature of the coldest spot regardless of the vertical direction of the arc tube, and can obtain a stable output during normal lighting.
  • An object of the present invention is to provide a fluorescent lamp.
  • a light bulb shaped fluorescent lamp according to the present invention is provided with an arc tube, a stabilizer for lighting the arc tube, the arc tube held on one side, and a ballast attached on the other side.
  • a bulb-type fluorescent lamp that contains a plate, a housing that contains a ballast and has a base, and an outer tube glove that covers the arc tube, and is filled with mercury, formed at the tip of the arc tube opposite the cap
  • the bulb-type fluorescent lamp according to the present invention can reduce the temperature of the coldest spot regardless of the vertical direction of the arc tube with the above-described configuration, and a stable output can be obtained during normal lighting.
  • FIG. 1 shows the first embodiment and is a front view of a bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. 2 shows the first embodiment, and is a plan view of the bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. 3 shows the first embodiment, and is a front view showing a cross section of the bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. 4 shows the first embodiment and is a front view showing the internal configuration of the bulb-type fluorescent lamp 1
  • FIG. 5 shows the first embodiment and is a plan view showing the internal configuration of the bulb-type fluorescent lamp 1
  • FIG. 6 shows the second embodiment and is a front view showing a cross section of the bulb-type fluorescent lamp 1;
  • FIG. 7 is a front view showing a cross section of a conventional bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIGS. 1 to 5 are diagrams showing Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a front view of a bulb-type fluorescent lamp 1
  • FIG. 2 is a plan view of the bulb-type fluorescent lamp 1
  • FIG. 3 is a cross-section of the bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. 4 is a front view showing the internal configuration of the bulb-type fluorescent lamp 1
  • FIG. 5 is a plan view showing the internal configuration of the bulb-type fluorescent lamp 1.
  • a bulb-type fluorescent lamp 1 includes a double spiral arc tube 2 and the arc tube.
  • ballast 3 lighting circuit
  • housing 4 that houses the ballast 3 and has a base 5
  • outer tube globe 6 that covers the arc tube 2.
  • the end of the arc tube 2 is inserted into the plate 8 and fixed to the plate 8 with an adhesive such as silicon.
  • an adhesive such as silicon.
  • a ballast 3 made of various electronic components is attached on the side of the plate 8 opposite to the arc tube 2.
  • a convex portion 2a in which the glass tube is bulged.
  • the convex portion 2a is in thermal contact with the lower end portion 6a of the outer tube globe 6 in contact therewith.
  • Convex part 2 The reason for providing a is that by forming the convex part 2a, the space in the convex part 2a is separated from the trajectory of the electrons flowing between the electrodes, and the temperature in the convex part 2a (cold point temperature) further decreases. is there.
  • an exhaust pipe 7 for exhausting the inside of the arc tube 2 extends through the plate 8 to the upper part of the space in which the ballast 3 in the housing 4 is accommodated. I'm out. The aim is to separate the tip 7a of the exhaust pipe 7 from the arc tube 2 due to the high temperature when emitting light.
  • the bulb-type fluorescent lamp 1 is mounted with the cap 5 facing upward.
  • the bulb-type fluorescent lamp 1 is turned on and the temperature of the arc tube 2 rises, the heat is transferred directly from the convex portion 2a to the outer tube globe 6, and the temperature of the arc tube 2, particularly the lower end of the arc tube 2
  • the rise in temperature at the coldest spot that can be formed on the convex portion 2a is suppressed. Therefore, the arc tube 2 can obtain a stable output.
  • the tip 7a of the exhaust pipe 7 is away from the arc tube 2, and extends to the vicinity of the ballast 3 where the temperature is low, so that the bulb-type fluorescent lamp 1 is turned on and the temperature of the arc tube 2 is increased.
  • the tip 7a of the exhaust pipe 7 has a coldest spot where the temperature is lower than other parts of the arc tube 2. Since mercury is present at the tip 7a of the exhaust pipe 7, which is the coldest point located at the lower end of the arc tube 2, the mercury vapor pressure in the arc tube 2 is determined by that temperature and becomes an appropriate mercury vapor pressure. Stable output can be obtained.
  • either the bulb-type fluorescent lamp 1 is attached with the base 5 on the top or the base 5 with the base 5 on the bottom.
  • the lower end of the arc tube 2 (the convex portion 2a in the former case and the tip 7a of the exhaust tube 7 in the latter case) becomes the coldest point, and a stable output is always obtained.
  • FIG. 6 is a front view showing a section of the bulb-type fluorescent lamp 1 according to the second embodiment.
  • the force in which the convex portion 2a is brought into contact with the outer tube globe 6 and the convex portion 2a and the outer tube globe 6 are thermally coupled as shown in FIG.
  • An opening 6b may be provided in the outer tube glove 6, and the convex portion 2a may be cooled by air that also applies external force to the outer tube glove 6 to suppress the temperature rise at the coldest spot.
  • the bulb-type fluorescent lamp 1 when the bulb-type fluorescent lamp 1 is turned on and the temperature of the arc tube 2 rises, the convex portion 2a enters from the opening 6b opened in the outer tube globe 6 near the convex portion 2a.
  • the arc tube 2 is cooled by cold air and the temperature rise at the coldest spot is suppressed, so that the arc tube 2 can obtain a stable output.
  • the above description is not limited to the force applied to the arc tube 2 having a double spiral shape. Anything such as a bent shape may be used.
  • a force showing that the tip 7a of the exhaust pipe 7 is located above the space for housing the ballast 3 of the housing 4 may be anywhere in the space for housing the ballast 3 of the housing 4.
  • a method of cooling the convex portion 2a of the arc tube 2 a method of bringing the convex portion 2a into contact with the outer tube globe 6 and a method of opening the opening 6b in the outer tube globe 6 near the convex portion 2a are provided. Although shown, other methods may be used.

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

 発光管の上下の向きに関係なく最冷点の温度を低減でき、通常点灯時安定した出力が得られる電球形蛍光ランプを提供することを目的とする。  この発明に係る電球形蛍光ランプ1は、発光管2と、この発光管2を点灯させるための安定器3と、発光管2を一方の側に保持し、他方の側に安定器3が取り付けられるプレート8と、安定器3を収納し且つ口金5を有するハウジング4と、発光管2を覆う外管グローブ6とを有し、水銀を封入する電球形蛍光ランプ1において、発光管2の口金5と反対側の先端7aに形成され、口金5を上にした取付状態で発光管2を点灯したとき最冷点となる凸部2aと、発光管2の内部を排気するために設けられ、発光管2からプレート8を貫通してハウジング4内まで延び、口金5を下にした取付状態で発光管2を点灯したとき先端7aが最冷点となる排気管7とを備えたことを特徴とする。

Description

電球形蛍光ランプ
技術分野
[0001] この発明は、アマルガムの代わりに水銀を封入して光束立ち上り特性を改善すると 共に、最冷点となる箇所を口金が上になるときはランプ先端に、口金が下になるとき は口金付近まで延ばした封入管の先端に形成し、口金が上になるベースアップ時と 、口金が下になるベースダウン時とのいずれにおいても安定した光出力が得られる 電球形蛍光ランプに関するものである。
背景技術
[0002] 白熱電球に代わる光源として、ランプ効率が高ぐ且つ長寿命な電球形蛍光ランプ が提案され、そのような電球形蛍光ランプとして、 2重螺旋形状の発光管を備えたも のがある。図 7はそのような従来の電球形蛍光ランプの断面を示す正面図である。図 に示すように、電球形蛍光ランプ 1は、 2重螺旋形状の発光管 2と、この発光管 2を点 灯させるための安定器 3と、安定器 3を収納し且つ口金 5を有するハウジング 4と、発 光管 2を覆う外管グローブ 6とを備えている。発光管 2内部には、緩衝ガスとしての混 合ガスの他に、光束立ち上り特性を改善するために水銀単体が封入されている(アマ ルガムを使用しない)。
[0003] 発光管 2は、ガラス管の端部がプレート 8に挿入されて、例えばシリコン等の接着剤 によりプレート 8に固着されている。
[0004] 発光管 2の下端部には、下方(口金 5と反対方向)へと膨出する凸部 2aが形成され ており、この凸部 2aと外管グローブ 6の内壁の下端部と力 透明なシリコン力もなる熱 伝導性媒体 15により熱的に結合されて 、る。
[0005] 凸部 2aを設ける理由は、凸部 2aを形成することで、凸部 2a内の空間が電極間を流 れる電子の軌道から離れ、凸部 2a内の温度 (最冷点温度)がさらに下がるからである
[0006] また、発光管 2と外管グローブ 6とを熱伝導性媒体 15により熱的に結合しているの は、電球形蛍光ランプ 1が点灯して発光管 2の温度が上昇したときに、その熱が熱伝 導性媒体 15を介して外管グローブ 6へと伝わり、発光管 2の温度、特に発光管 2の下 端部にできる最冷点箇所の温度の上昇を抑制することができるからである。このよう にして、発光管 2をその電極を上にした状態で通常点灯させた時、発光管頂部に設 けた凸部最冷点と熱伝導性媒体 15により、発光管最冷点温度を低減できるものであ る (例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1 :特開 2004— 87397号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 従来の電球形蛍光ランプは、発光管最冷点が発光管頂部に形成されるため、発光 管を口金を上にした取付状態では、最冷点温度が低く安定した出力が得られるが、 その反対の発光管を口金を下にした取付状態では、最冷点温度が上がり安定した出 力が得られな 、と 、う課題があった。
[0008] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、発光管の上下の 向きに関係なく最冷点の温度を低減でき、通常点灯時安定した出力が得られる電球 形蛍光ランプを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] この発明に係る電球形蛍光ランプは、発光管と、この発光管を点灯させるための安 定器と、前記発光管を一方の側に保持し、他方の側に安定器が取り付けられるプレ ートと、安定器を収納し且つ口金を有するハウジングと、発光管を覆う外管グローブと を有し、水銀を封入する電球形蛍光ランプにおいて、発光管の口金と反対側の先端 に形成され、口金を上にした取付状態で発光管を点灯したとき最冷点となる凸部と、 発光管の内部を排気するために設けられ、発光管からプレートを貫通してハウジング 内まで延び、口金を下にした取付状態で発光管を点灯したとき先端が最冷点となる 排気管とを備えたことを特徴とする。
発明の効果
[0010] この発明に係る電球形蛍光ランプは、上記構成により、発光管の上下の向きに関 係なく最冷点の温度を低減でき、通常点灯時安定した出力が得られる。 図面の簡単な説明
[0011] [図 1]実施の形態 1を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の正面図である。
[図 2]実施の形態 1を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の平面図である。
[図 3]実施の形態 1を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の断面を示す正面図である。
[図 4]実施の形態 1を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の内部構成を示す正面図である
[図 5]実施の形態 1を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の内部構成を示す平面図である
[図 6]実施の形態 2を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の断面を示す正面図である。
[図 7]従来の電球形蛍光ランプ 1の断面を示す正面図である。
符号の説明
[0012] 1 電球形蛍光ランプ、 2 発光管、 2a 凸部、 3 安定器、 4 ハウジング、 5 口金、
6 外管グローブ、 6a 下端部、 6b 開口部、 7 排気管、 7a 先端、 8 プレート、 15 熱伝導性媒体
発明を実施するための最良の形態
[0013] 実施の形態 1.
図 1〜5は実施の形態 1を示す図で、図 1は電球形蛍光ランプ 1の正面図、図 2は電 球形蛍光ランプ 1の平面図、図 3は電球形蛍光ランプ 1の断面を示す正面図、図 4は 電球形蛍光ランプ 1の内部構成を示す正面図、図 5は電球形蛍光ランプ 1の内部構 成を示す平面図である。
図において、電球形蛍光ランプ 1は、 2重スパイラル形状の発光管 2と、この発光管
2を点灯させるための安定器 3 (点灯回路)と、安定器 3を収納し且つ口金 5を有する ハウジング 4と、発光管 2を覆う外管グローブ 6とを備えている。
[0014] 発光管 2の端部は、図 3に示すように、プレート 8に挿入されて、例えばシリコン等の 接着剤によりプレート 8に固着されている。プレート 8の発光管 2と反対側には、種々 の電子部品からなる安定器 3が取り付けられている。
[0015] 発光管 2の口金 5の反対側先端には、ガラス管を膨出させた凸部 2aが形成されて いる。凸部 2aは、外管グローブ 6の下端部 6aと接触して熱的に結合している。凸部 2 aを設ける理由は、凸部 2aを形成することで、凸部 2a内の空間が電極間を流れる電 子の軌道から離れ、凸部 2a内の温度 (最冷点温度)がさらに下がる力 である。
[0016] 発光管 2の一方の端部から、発光管 2内部の排気を行うための排気管 7が、プレー ト 8を貫通してハウジング 4内の安定器 3を収納した空間の上部まで延出している。発 光時、温度の高 、発光管 2から排気管 7の先端 7aを離すことが狙 、である。
[0017] 次に、動作を説明する。
[0018] 先ず、電球形蛍光ランプ 1が、口金 5が上になる状態で取り付けられる場合につい て説明する。このとき、電球形蛍光ランプ 1が点灯して発光管 2の温度が上昇すると、 その熱が凸部 2aから直接外管グローブ 6へと伝わり、発光管 2の温度、特に発光管 2 の下端部の凸部 2aにできる最冷点箇所の温度の上昇を抑制する。従って、発光管 2 は安定した出力が得られる。
[0019] 次に、電球形蛍光ランプ 1が、口金 5が下になる状態で取り付けられる場合につい て説明する。このときは、排気管 7の先端 7aが発光管 2から離れており、温度の低い 安定器 3付近まで延びているので、電球形蛍光ランプ 1が点灯して発光管 2の温度が 上昇しても、排気管 7の先端 7aは発光管 2の他の箇所より温度が低ぐそこに最冷点 が形成される。そして、水銀が発光管 2の下端部に位置する最冷点である排気管 7の 先端 7aに存在するため、発光管 2内の水銀蒸気圧はその温度で決定され、適正な 水銀蒸気圧となり安定した出力が得られる。
[0020] 上記のように、本実施の形態によれば、電球形蛍光ランプ 1が、口金 5が上になる 状態で取り付けられる場合、また口金 5が下になる状態で取り付けられる場合のどち らにおいても、発光管 2の下端部 (前者の場合は凸部 2a、後者の場合は排気管 7の 先端 7a)が最冷点になり、常に安定した出力が得られる。
[0021] 実施の形態 2.
図 6は実施の形態 2を示す図で、電球形蛍光ランプ 1の断面を示す正面図である。
[0022] 実施の形態 1では、凸部 2aを外管グローブ 6に接触させて、凸部 2aと外管グローブ 6とを熱的に結合した力 図 6に示すように、凸部 2a付近の外管グローブ 6に開口部 6 bを設けて、外管グローブ 6に外力も入る空気により凸部 2aを冷却して、最冷点箇所 の温度の上昇を抑制するようにしてもょ 、。 [0023] 本実施の形態では、電球形蛍光ランプ 1が点灯して発光管 2の温度が上昇すると、 凸部 2aは、凸部 2a付近の外管グローブ 6に開けられた開口部 6bから侵入する冷た い空気に冷却され最冷点箇所の温度の上昇が抑制されるので、発光管 2は安定した 出力が得られる。
[0024] 以上の説明は、発光管 2は 2重スパイラル形状のものについて行った力 それに限 定されない。屈曲した形状のもの等、何でも良い。
[0025] 排気管 7の先端 7aが、ハウジング 4の安定器 3を収納する空間の上部に位置するも のを示した力 ハウジング 4の安定器 3を収納する空間内であれば何処でもよい。
[0026] また、発光管 2の凸部 2aを冷却する方法として、凸部 2aを外管グローブ 6に接触さ せる方法、及び凸部 2a付近の外管グローブ 6に開口部 6bを開ける方法を示したが、 他の方法でもよい。

Claims

請求の範囲
発光管と、この発光管を点灯させるための安定器と、前記発光管を一方の側に保 持し、他方の側に前記安定器が取り付けられるプレートと、前記安定器を収納し且つ 口金を有するハウジングと、前記発光管を覆う外管グローブとを有し、水銀を封入す る電球形蛍光ランプにぉ 、て、
前記発光管の前記口金と反対側の先端に形成され、前記口金を上にした取付状 態で前記発光管を点灯したとき最冷点となる凸部と、
前記発光管の内部を排気するために設けられ、前記発光管から前記プレートを貫 通して前記ハウジング内まで延び、前記口金を下にした取付状態で前記発光管を点 灯したとき先端が最冷点となる排気管とを備えたことを特徴とする電球形蛍光ランプ。
PCT/JP2006/307855 2005-04-19 2006-04-13 電球形蛍光ランプ WO2006115076A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06731791A EP1873443A4 (en) 2005-04-19 2006-04-13 FLUORESCENT LAMP WITH BULB

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-120540 2005-04-19
JP2005120540A JP2006302589A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 電球形蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115076A1 true WO2006115076A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307855 WO2006115076A1 (ja) 2005-04-19 2006-04-13 電球形蛍光ランプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1873443A4 (ja)
JP (1) JP2006302589A (ja)
WO (1) WO2006115076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103531433A (zh) * 2012-07-01 2014-01-22 盐城市九龙照明电器有限公司 一种马路用大功率节能荧光灯

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008015194A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Entladungsgefäß für eine Entladungslampe sowie Entladungslampe
JP5150973B2 (ja) * 2008-04-01 2013-02-27 Necライティング株式会社 蛍光ランプ
JP2010015828A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nec Lighting Ltd 安定器内蔵蛍光ランプおよび照明器具
JP4774448B2 (ja) * 2009-04-20 2011-09-14 パナソニック株式会社 発光管及び放電ランプ
CN102405508A (zh) * 2009-04-20 2012-04-04 松下电器产业株式会社 发光管、放电灯和照明装置
JP5626846B2 (ja) * 2010-04-16 2014-11-19 Necライティング株式会社 電球型蛍光ランプおよび照明器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163759U (ja) * 1984-09-29 1986-04-30
JP2004146331A (ja) * 2002-07-16 2004-05-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2004265736A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電球形蛍光ランプ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727557A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Toshiba Corp Fluorescent lamp device
JPS595815U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社東芝 けい光ランプ装置
JPH0313928Y2 (ja) * 1989-02-01 1991-03-28
US5769530A (en) * 1996-08-15 1998-06-23 General Electric Company Compact fluorescent lamp with extended legs for providing a cold spot
EP1469506A3 (en) * 2003-04-16 2010-03-03 General Electric Company Method for forming cold spot region and discharge lamp with such cold spot region
HU0301023D0 (en) * 2003-04-16 2003-06-28 Ge Hungary Rt Cold spot arrangement in compact discharge lamp
CN1694221A (zh) * 2004-05-07 2005-11-09 东芝照明技术株式会社 灯泡型荧光灯及照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163759U (ja) * 1984-09-29 1986-04-30
JP2004146331A (ja) * 2002-07-16 2004-05-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2004265736A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電球形蛍光ランプ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1873443A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103531433A (zh) * 2012-07-01 2014-01-22 盐城市九龙照明电器有限公司 一种马路用大功率节能荧光灯

Also Published As

Publication number Publication date
EP1873443A1 (en) 2008-01-02
JP2006302589A (ja) 2006-11-02
EP1873443A4 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006115076A1 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2002367565A (ja) ハウジング構造を有するコンパクト蛍光ランプ
JP4099702B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4331938B2 (ja) 円形蛍光ランプ
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP2007220444A (ja) メタルハライドランプ
JP2005050757A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPH10284002A (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置および照明装置
US20090243459A1 (en) Discharge lamp, in particular low pressure discharge lamp
JP2010086920A (ja) 蛍光ランプ
JP2000011957A (ja) 蛍光ランプ
KR200200889Y1 (ko) 메탈할라이드램프
JPS6327421Y2 (ja)
JP4404037B2 (ja) コンパクト形蛍光ランプ及び照明器具
JP2567927Y2 (ja) 無電極放電ランプ
JP2011249326A (ja) 放電ランプ
JP2979574B2 (ja) セラミック放電灯
JPS594446Y2 (ja) けい光ランプ装置
JP2009059611A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS61240556A (ja) 小形螢光ランプ
JP2001076673A (ja) 蛍光ランプ
JP2010103024A (ja) 蛍光ランプ
JP2006269211A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
JP2003346724A (ja) 蛍光ランプおよびこの蛍光ランプを用いた点灯装置
JP2003323864A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプならびに照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731791

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731791

Country of ref document: EP