WO2006114987A1 - 芳香液組成物 - Google Patents

芳香液組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006114987A1
WO2006114987A1 PCT/JP2006/306974 JP2006306974W WO2006114987A1 WO 2006114987 A1 WO2006114987 A1 WO 2006114987A1 JP 2006306974 W JP2006306974 W JP 2006306974W WO 2006114987 A1 WO2006114987 A1 WO 2006114987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
fragrance
weight
solution
glycol
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiko Tsuda
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO2006114987A1 publication Critical patent/WO2006114987A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/008Preparations of disperse dyes or solvent dyes
    • C09B67/0082Preparations of disperse dyes or solvent dyes in liquid form

Definitions

  • the present invention relates to an aromatic liquid composition, in particular, an aromatic liquid composition that volatilizes a fragrance having high palatability and sufficient strength to make a person feel comfortable.
  • a fragrance is diluted as it is or diluted with a volatile solvent such as water or ethanol and filled into a porous container, and then volatilized through a capillary phenomenon due to the porous wall of the container.
  • a part of the core material is immersed in the aromatic liquid in the container, and the aromatic liquid is sucked up by capillary action under normal temperature or heating and volatilized, or a combination of these or the aromatic liquid sucked up by capillary action Has been forcibly evaporated using a fan at room temperature or under heating.
  • fragrance liquids are required not only to have a strong scent, but also to have high palatability and change in things and colors.
  • Patent Document 1 JP-A-5-161698
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and solves problems such as clogging and flammability of containers, is superior in palatability, has UV stability, and exhibits a new color.
  • composition For the purpose of provision.
  • the present inventors have repeated a series of studies to achieve the above object.
  • a predetermined glycol solvent even if water is added at a high concentration of oily fragrance, a uniform dispersion of the fragrance and water and a transparent solution in which they are uniformly dissolved can be obtained. It has been found that the composition improves the palatability of the fragrance, and that the water addition changes the color of the solution and improves the stability to ultraviolet light, and finally the present invention has been completed.
  • a solution of glycol ethers and Z or dallicol acetates in which 25 to 50% by weight of a fragrance is dissolved contains 0.1% by weight or more of water, and is homogeneous.
  • the term “homogeneous system” is a concept including an oily fragrance and a uniform dispersion of water and a transparent solution. If it is such a homogeneous system, the composition of the present invention comprises a fragrance, glycol ethers and
  • glycol ethers and Z or dallicol acetates used in the present invention are not particularly limited as long as they are solvents that are liquid at room temperature, but those having a molecular weight of 300 or less are preferred. Examples thereof include monoalkyl ether or phenol ether of glycol or ethylene glycol, or alkyl ether acetate or diacetate of propylene glycol or ethylene glycol.
  • diethylene glycol methyl ether triethylene glycol methyl ethereol, diethyleneglycolenoethylenotenole, triethyleneglycolenotinethinore, ethyleneglycolanol n-propinoreethenore, ethyleneglycolene n - Buchinoreete Le, diethylene glycol n - butyl ether, triethylene glycol n - Buchirue Tenore, carboxymethyl Honoré ether Honoré to ethylene glycol Honoré, Kishinoreete Le to diethylene glycol Honoré, ethylene glycol n - butyl Honoré ether Honoré acetate, diethylene glycol n - Bed Chinoree Tenole Acetate, Ethylene Glyco-Leno Eneno Ete Tenole, Propylene Glycol Methyl Ether, Dipropylene Glycol Methyl Ether, Tripro Glycol
  • the fragrance is not particularly limited as long as it is a so-called fragrance, and the following are exemplified. That is, as fragrances, specifically, natural fragrances such as lavender mono oil, lemon oil, orange oil, jasmine oil, peppermint oil, spearmint oil, pine oil, heart power oil, eucalyptus oil, musk oil, limonene, linalool, eugenol Synthetic fragrances such as terpinolene, nonylin, force norebon, nonon, muscone, gera-ol, rose oxide, indole, citronellol, geraryl acetate, ethyl acetate, and blended fragrances blended with these.
  • natural fragrances such as lavender mono oil, lemon oil, orange oil, jasmine oil, peppermint oil, spearmint oil, pine oil, heart power oil, eucalyptus oil, musk oil, limonene, linalool, eugenol Syn
  • the amount of the fragrance is 25 to 40% by weight, and the amount of water is preferably 1% by weight or more.
  • Physiologically active substances such as vitamins
  • other ingredients can be blended.
  • a second invention is the fragrance composition according to the first invention, wherein the water content is 1 to 25% by weight. This is because such a water content is preferable in that it has a larger influence on palatability and is easy to obtain a uniform system.
  • the three components 25 to 50 parts by weight (or% by weight) of oily fragrance, 1 to 25 parts by weight of water (young Is 74 to 25 parts by weight (or% by weight), glycol ethers and Z or glycol acetates.
  • a third invention is an aromatic liquid composition characterized by being transparent as a whole among the aromatic liquid compositions described in the first invention or the second invention, and the fourth invention is the above-mentioned fragrance liquid composition.
  • the solution of the recall ethers and Z or Daricol acetates is a colored solution, and the aromatic liquid according to the first, second or third invention, wherein the color and Z or density of the solution change depending on the water content. It is a composition.
  • the colored solution of the fourth invention may be colored because the fragrance itself is a pigment or contains a pigment !, or it may be colored by adding a pigment separately. Good. It became clear that the color of this coloring solution changes with the addition of water, and the degree of lightness and darkness changes. In addition, this color is more stable to ultraviolet light than the color without water.
  • the high-concentration oily fragrance without using a surfactant and water can be mixed uniformly, resulting in clogging of the porous wall of the container and the absorbent core.
  • water is added using an aqueous solvent, the problem of flammability is remarkably improved, and in particular, it is an effect that emphasizes the point that an aromatic liquid composition having a high scent quality such as palatability can be obtained.
  • the choice of fragrances and other ingredients is not limited to oil-based ones, so water-soluble ones can be used, thus expanding the range of their choice.
  • the second invention it is possible to more reliably maintain a uniform mixed state of a high-concentration oily fragrance and water, and according to the third invention, the appearance beauty (transparency) normally required for an aromatic liquid is achieved. It is possible to improve the quality (preference) of the fragrance without sacrificing, and according to the fourth invention, it is possible to obtain a new ultraviolet-stable coloring liquid, and as a result, a solvent-based fragrance that uses a conventional glass bottle. It is possible to reduce the blending amount of the UV absorber necessary for the liquid. And, by reducing the blending amount of this ultraviolet absorber, it becomes possible to improve the clogging of the liquid absorbent core and the like in the later stage of weight loss of the aromatic liquid composition.
  • DPM dipropylene glycol methyl ether
  • a perfume Lion-exchanged water (IEW)
  • Ion-exchanged water (IEW)) 1 to Figure 25 (A) shows the result of visual observation of the mixed state after adding 25 parts by weight and mixing.
  • the number in the left vertical column of this figure is the blending amount of the fragrance (parts by weight), the number in the top row is the blending amount of water (parts by weight), and the total amount of the fragrance, DPM and water is 100% by weight.
  • the blocks shown in gray in the table have a transparent composition, and the white blocks show a composition in which the white turbid uniform system or two layers are separated.
  • Fig. 4 (B) is a graph plotting the relationship between water and fragrance on the border between gray and white.
  • the upper side of the curve shown in the figure is a cloudy uniform composition or a composition separated into two layers, and the lower side is transparent. Shows a bright composition.
  • the blending amount of the fragrance is constant at 25 parts by weight, the amount of water is in the range of 0 to 25 parts by weight, and there are 6 types of samples that differ by 5 parts by weight.
  • Table 1 shows an example of a formulation with parts by weight.
  • Comparative Example 1 was obtained without water addition, and prescriptions 1, 2, 3, 4, 5 were used for water addition force D force 5, 10, 15, 20, and 25 parts by weight, respectively.
  • the lOcc of each sample is placed in a glass transparent container, and the aromatic liquid is sucked up through the core, and the sucked liquid is blown away using a fan to blow off the air (Funderich “Battery Type” manufactured by Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.) )
  • And sensory evaluation was performed as follows.
  • indicates that the mixed system is transparent, and X indicates that it is opaque (cloudy state) (hereinafter the same).
  • the sensory test method will be described. First, a functional room with a volume of 4.5 tatami is used. Before the test, ventilate the sensory room air until it feels odorless (usually 20-30 minutes), then leave the aromatic machine with the sensory sample set in the sensory room and start the aromatic machine. After leaving at room temperature (about 20 ° C) for 10 minutes, enter the sensual room, stop the fragrance machine, leave the room, smell the room air, and evaluate the strength, taste, and overall evaluation. Judge and average the results of each of the nine people. Each determination (scoring) was performed based on the following evaluation indices.
  • Fig. 1 shows the results of the evaluation when the incense rate was 25%. Compared to Comparative Example 1 in which no water was added, the formulations 1 to 5 to which water was added were all excellent in fragrance strength, palatability, and overall evaluation, and the palatability was particularly improved. Moreover, as the amount of water increases, the evaluation index tends to increase.
  • the composition of Formula 5 is not transparent but is a cloudy homogeneous system.
  • Example 2 Relationship between scent properties and blended water amount when musk ratio is 40%
  • the blending amount of the fragrance is constant at 40 parts by weight, the amount of water is in the range of 0 to 15 parts by weight, and the amount of fragrance, DPM and water is 100 parts by weight.
  • Table 2 shows the formulation examples. Here, Comparative Example 2 was used without water addition, and Prescriptions 6, 7, and 8 were added with water addition of 5, 10, and 15 parts by weight, respectively.
  • the blending amount of the fragrance is constant at 10 parts by weight, the amount of water is reduced to 0 to 40 parts by weight, and the total amount of the fragrance, DPM and water is 100 parts by weight.
  • Comparative Example 3 was used without water addition, and prescriptions 9, 10, 11 and 12 were used with water addition of 5, 20, 35, and 40 parts by weight, respectively.
  • RODAMIN B 0.002% by weight DPM solution is fluorescent pink The addition of water appears to increase the color intensity, both after adding water than before adding water The color becomes stable against ultraviolet rays.
  • Test method 20 ml of each sample is filled in a chemical solution bottle (made of glass) and set in a fade meter (UV Long Life Fade Meter U48 made by Suga Test Instruments Co., Ltd.). The light from the light source was irradiated for 48 hours, and the color was compared with the control product (no light irradiation), and the determination was made according to the following criteria.
  • Power that shows a fading tendency compared to the control product The color of the pigment remains.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the properties of fragrance and the amount of blended water when the scent rate is 25%.
  • A is the evaluation of fragrance strength
  • B is the preference evaluation
  • C indicates overall evaluation.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the nature of the scent and the amount of water added when the scent rate is 40%.
  • A is the strength evaluation of the scent
  • B is the preference evaluation
  • C Indicates overall evaluation.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the nature of the scent and the amount of blended water when the scent rate is 10% (conventional example), (A) is the evaluation of scent intensity, and (B) is the palatability. Evaluation, (C) indicates overall evaluation.
  • FIG. 4 shows the blending ratio of DPM (dipropylene glycol methyl ether) as a solvent, perfume (LAVENDER R233203 manufactured by Quest International 'Japan Co., Ltd.) and water (ion-exchanged water (IEW)). And (B) is a graph plotting the relationship between the blending amount of water and fragrance at the boundary of (whether or not transparency).
  • DPM dipropylene glycol methyl ether
  • perfume Lion-exchanged water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 【課題】 この発明は、用いる多孔性容器等の目詰まりや引火性の問題が解消し、嗜好性に優れ、UV安定性があって新たな色彩を示す芳香液組成物の提供を目的とする。   【解決手段】 油性香料25~50重量%を溶解したグリコールエーテル類及び/又はグリコールアセテート類の溶液に、水0.1重量%以上を含有させ、均一系にしたことを特徴とする芳香液組成物であり、この場合、均一系を維持する上で前記水の含有量は1~25重量%とするのが好ましく、また、均一系は全体として透明とすることが可能である。また、前記グリコールエーテル類及び/又はグリコールアセテート類の溶液が着色溶液である場合、該溶液の色彩及び/又は濃淡が水の含有によって変化し、紫外線に対し、安定である。  

Description

明 細 書
芳香液組成物
技術分野
[0001] この発明は、芳香液、特に嗜好性が高ぐ強さも十分である香りを揮散させ、人の気 分を心地よくさせる芳香液組成物に関する。
背景技術
[0002] 芳香を楽しむ方法として、従来より、香料をそのまま若しくは水やエタノール等の揮 発性溶媒で希釈して多孔性容器に充填し、該容器の多孔性壁による毛細管現象を 通して揮散させるか、若しくは芯材の一部を容器内の芳香液中に浸漬し芳香液を常 温若しくは加熱下に毛細管現象により吸い上げて、揮散させるか、若しくはこれらの 併用又は毛細管現象により吸い上げられた芳香液を常温若しくは加熱下にファンを 用いて強制的に揮散させることが行われてきた。
[0003] しかるに、水で油性芳香液を希釈する場合は、界面活性剤が用いられるため、芳 香液の揮散と共に不揮発性の界面活性剤が析出し多孔性の容器が目詰まりする問 題があり、水を用いず、揮発性のエタノールなどを用いる場合は、この目詰まりの問 題は解消するものの、いわゆる引火'性の問題があった。近年、この引火'性の問題を 解消するものとして、用いる香料より引火点の高い水系溶剤を含有する芳香液組成 物が開示されている (例えば、特許文献 1参照)が、これは、香料の配合比率が小さく 、香りの強さの点で問題が生じる可能性があるば力りでなぐ香料が多い場合の引火 性、さらに水の嗜好性等への影響にっ 、ては何ら明らかにして 、な 、ものである。
[0004] 一方、芳香や美観を楽しむという観点力もすると、芳香液は単に香りの強さだけで はなく、嗜好性の高!、ものやその色彩等の変化が求められる。
特許文献 1 :特開平 5— 161698公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、容器の目詰まりや引火性の問 題が解消し、嗜好性に優れ、 UV安定性があって新たな色彩を示す芳香液組成物の 提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] すなわち、本発明者らは、上記目的を達成すベぐ一連の研究を重ねた。そして、 所定のグリコール系溶剤を用いることにより、油性香料の高濃度下において水を添加 しても、該香料と水の均一分散液やそれらを均一に溶解した透明溶液が得られると 共に、この組成物が香料の嗜好性を改善し、かつ水の添カ卩が溶液の色彩を変化させ 、かつ紫外線に対する安定性向上をもたらすことを見出し、ついに本発明を完成する に至った。
[0007] すなわち、本発明のうち第 1の発明は、香料 25〜50重量%を溶解したグリコール エーテル類及び Z又はダリコールアセテート類の溶液に、水 0. 1重量%以上を含有 させ、均一系にしたことを特徴とする芳香液組成物である。
[0008] ここで、均一系とは、油性香料と水の均一分散液や透明溶液を含む概念である。ま た、かかる均一系であれば、本発明の組成物は、香料、グリコールエーテル類及び
Z又はダリコールアセテート類、水の配合順序を問わな 、。
[0009] 本発明に用いるグリコールエーテル類及び Z又はダリコールアセテート類としては 、室温で液体の溶剤であれば特に制限されるものではないが、分子量 300以下のも のが好ましぐ例えば、プロピレングリコールやエチレングリコールのモノアルキルェ 一テル若しくはフエ-ルエーテル、又はプロピレングリコールやエチレングリコールの アルキルエーテルアセテート若しくはジアセテート等が例示される。
[0010] 具体的には、ジエチレングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコールメチルェ ーテノレ、ジエチレングリコーノレエチノレエーテノレ、トリエチレングリコーノレエチノレエーテ ノレ、エチレングリコーノレ n—プロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレ n—ブチノレエーテ ル、ジエチレングリコール n—ブチルエーテル、トリエチレングリコール n—ブチルエー テノレ、エチレングリコーノレへキシノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレへキシノレエーテ ル、エチレングリコール n—ブチノレエーテノレアセテート、ジエチレングリコール n—ブ チノレエーテノレアセテート、エチレングリコーノレフエニノレエーテノレ、プロピレングリコー ルメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレングリコール メチルエーテル、プロピレングリコール n—プロピルエーテル、ジプロピレングリコール n—プロピルエーテル、プロピレングリコール n—ブチルエーテル、ジプロピレングリコ 一ノレ n—ブチノレエーテノレ、トリプロピレングリコール n—ブチルエーテル、プロピレング リコーノレメチノレエーテノレアセテート、ジプロピレングリコーノレメチノレエーテノレアセテー ト、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールフエ-ルエーテル等であ る。
[0011] このうち、水に対する溶解度が無限に大きいものを用いるのが好ましぐそのような ものとしては、ジエチレングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコールメチルェ ーテノレ、ジエチレングリコーノレエチノレエーテノレ、トリエチレングリコーノレエチノレエーテ ノレ、エチレングリコーノレ n—プロピノレエーテノレ、エチレングリコーノレ n—ブチノレエーテ ル、ジエチレングリコール n—ブチルエーテル、トリエチレングリコール n—ブチルエー テル、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、 トリプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコール n—ブチルエーテル等 があげられる。これらは単独でもしくは併せて用いられる。
[0012] 上記香料としては、いわゆる一般に香料と称されるものであれば特に制限されるも のではないが、次のものが例示される。すなわち、香料としては、具体的に、ラベンダ 一油、レモン油、オレンジ油、ジャスミン油、ペパーミント油、スペアミント油、パイン油 ハツ力油、ユーカリ油、ムスク油等の天然香料、リモネン、リナロール、オイゲノール、 ターピノレン、ノ ニリン、力ノレボン、ョノン、ムスコン、ゲラ-オール、ローズオキサイド、 インドール、シトロネロール、酢酸ゲラ -ル、酢酸ェチル等の合成香料、又はこれらを ブレンドした調合香料等が挙げられる。なお、嗜好性の向上と共に均一系を確保す る上で、香料の配合量は 25〜40重量%するのが好ましぐまた水の配合量は 1重量 %以上とするのが好ましい。また、本発明において、必要に応じ、本発明の効果を妨 げない範囲で、色素、増粘剤、防腐剤、紫外線吸収剤、消臭剤、除菌剤、殺菌剤、 殺虫剤、忌避剤、生理活性物質 (例えばビタミン等)、その他の成分を配合できる。
[0013] 第 2の発明は、前記水の含有量が 1〜25重量%であることを特徴とする第 1発明記 載の芳香液組成物である。このような水の含有量において、嗜好性への影響がより 大きい点で及び均一系が得られやすい点で好ましいからである。この場合、 3成分の 配合例として、油性香料 25〜50重量部 (若しくは重量%)、水 1〜25重量部 (若しく は重量%)、グリコールエーテル類及び Z又はグリコールアセテート類 74〜25重量 部 (若しくは重量%)が例示される。
[0014] 第 3の発明は、第 1発明又は第 2発明記載の芳香液組成物のうち、全体として透明 であることを特徴とする芳香液組成物であり、第 4の発明は、前記ダリコールエーテル 類及び Z又はダリコールアセテート類の溶液が着色溶液であり、該溶液の色彩及び Z又は濃淡が水の含有によって変化してなる第 1発明、第 2発明又は第 3発明記載 の芳香液組成物である。
[0015] 第 4発明の着色溶液は香料自体が色素であるか色素を含むために着色されて!、る ものであってもよいし、別に色素を添加させて着色させたものであってもよい。この着 色溶液は、水の添カ卩によって、その色彩が変化し、またその濃淡の度合いが濃くなる 方向に変化することが明らかになった。さらに、この色は、水の添カ卩がない場合の色 よりも紫外線に対して安定になる。
発明の効果
[0016] 第 1の発明によれば、界面活性剤を用いることなぐ高濃度の油性香料と水とを均 一に混合できる結果、容器の多孔性壁や吸液芯の目詰まりを生じることは無ぐまた 水系溶媒を用い水を添加しているので引火性の問題も著しく改善され、特に、嗜好 性等の香りの質の高い芳香液組成物が得られる点が強調される効果である。さらに、 香料その他の配合成分として油性のものだけでなぐ水溶性のものをも使用できるの でそれらの選択の幅が広がる。また、第 2発明によれば、高濃度の油性香料と水との 均一混合状態をより確実に維持でき、第 3発明によれば、芳香液に通常求められる 見た目の美しさ (透明性)を損なうことなぐ香りの質 (嗜好性)を向上させることができ 、第 4発明によれば、新規で紫外線に安定な着色液を得ることができ、その結果、従 来ガラス瓶を用いる溶剤ベースの芳香液に多量必要な紫外線吸収剤の配合量を低 下させることが可能となる。そして、この紫外線吸収剤の配合量の低下によって、芳 香液組成物の減量後期における、吸液芯等の目詰まりを改善することが可能になる 実施例
[0017] つぎに、実施例を挙げ、本発明をより詳細に説明するが、これらは本発明を実施す るための具体例とその結果 (効果)を示す一例に過ぎず、本発明はこれらの実施例に 何ら制約されるものではなレ、。
[0018] まず、溶剤として DPM (ジプロピレングリコールメチルエーテル)を用い、香料 (タエ スト.インターナショナル.ジャパン株式会社製 LAVENDER R233203)を 25重量部 以上、水(イオン交換水(IEW) )の 1〜25重量部を添加して混合し、その混合状態を 目視観察した結果を図 4 (A)に示す。この図の左縦欄の数字は、該香料の配合量( 重量部)であり、上辺横欄の数字は水の配合量 (重量部)であり、香料と DPMと水の 合計量は 100重量部になる関係にあって、表の灰色で示すブロックは透明な組成で 、白色のブロックは白濁均一系若しくは二層に分離する組成を示す。
[0019] したがって、香料を 25重量部用いた場合 (腑香率 25%の場合)、水は 23. 5重量 部まで透明に溶解し、香料を 40重量部用いた場合 (腑香率 40%の場合)、水は 14. 0重量部まで透明に溶解し、それらを超える量の水を加えると、これらの混合組成は、 それぞれ、その超える程度によって白濁する力、、水が分離して不均一となる。なお、 図 4 (B)は上記灰色と白色の境にある水と香料の関係をプロットしたグラフであり、図 に示す曲線より上側が白濁均一組成若しくは二層に分離する組成となり、下側が透 明な組成となることを示す。
[0020] (実施例 1;腑香率 25%場合における香りの性質と配合水量との関係)
前記香料の配合量を 25重量部と一定にし、水の量が 0〜25重量部の範囲で、 5重 量部づっ異なる 6種類のサンプルであって、香料と DPMと水の合計 *は 100重量部 なるようにした配合例を表 1に示す。ここで、水の添加の無いものを比較例 1とし、水 の添力 D力 5、 10、 15、 20、 25重量部のものをそれぞれ、処方 1, 2, 3, 4, 5とした。 各サンプルの lOccを硝子製透明容器にとり、芯材を通して芳香液を吸い上げながら 、吸い上げた液をファンをもちいて風を送り揮散させるタイプの芳香機 (小林製薬株 式会社製ファンデリッチ「電池タイプ」)にセットして、次のようにして官能評価を行った 。なお、表 1の〇印は混合系が透明であることを、 X印は不透明(白濁状態)であるこ とを示す (以下、同じ)。
[0021] [表 1]
差替え用掘 ( J26)
Figure imgf000008_0001
[0022] 官能評価法にっ 、て、説明する。
9人のパネラー (男性 6人、女性 3人)に対し、官能検査の絶対判断法により、香りの 強度及び嗜好性の評価並びにそれらの総合評価にっ 、て判断させた。香りの強度 の評価、香りの嗜好性の評価、それらの総合評価は、それらを次に示す指標を用い て行い、数値で示した。なお、香りの嗜好性の評価は、香りの質としての判定であり、 総合評価は、香りの強度及び嗜好性を併せた芳香 ·消臭剤としての総合的な判定で ある。また、 9人のパネラーは、全員が正常な嗅覚を持ち、芳香消臭剤の開発業務を 行って約 2年以上の経験を有する者である。
[0023] 官能試験方法について説明する。まず、容積が 4.5畳の官能室を用いる。試験前に 官能室内空気を無臭と感じるまで (通常 20〜30分間)換気した後、官能室内に官能 サンプルをセットした前記芳香機を静置し、芳香機を起動する。そして、室温 (約 20 °C)にて 10分間放置後、官能室内に入り芳香機を停止して室外に出した後、室内空 気を嗅いで、香りの強さ、嗜好性、総合評価を判定し、 9人のそれぞれの結果につい て平均を出す。なお、それぞれの判定 (点数化)は、それぞれ下記の評価指標に基 づいて行った。
[0024] 「香りの強度の評価指標」
5…強い、
4· · ·やや強い、
3 · · ·普通、
2…やや弱い、
1…弱い。
[0025] 「香りの嗜好性の評価指標」
2…良い、
1…やや良い、 0· · ·普通、
1…やや悪い、
2· ·,悪い。
[0026] 「総合評価指標」
2· · ·適する、
1…やや適する、
0· · ·どちらともいえない、
1 · · ·あまり適さない、
2· · ·適さない。
[0027] 腑香率 25%の場合の評価の結果を図 1に示す。水の添加のない比較例 1に比べ、 水を添加した処方 1〜5はいずれも、香りの強さ、嗜好性、総合評価において優れ、 特に嗜好性の向上が著しい。しかも水の量が多いほどその評価の指標が大きくなる 傾向にある。なお、処方 5の組成物は透明ではないが、白濁均一系である。
[0028] (実施例 2 ;腑香率 40%場合における香りの性質と配合水量との関係)
前記香料の配合量を 40重量部と一定にし、水の量を 0〜 15重量部の範囲で、 5重 量部間隔でカ卩え、香料と DPMと水の合計量は 100重量部なるようにした配合例を表 2に示す。ここで、水の添カ卩の無いものを比較例 2とし、水の添加が、 5、 10、 15重量 部のものをそれぞれ、処方 6, 7, 8とした。
[0029] [表 2]
Figure imgf000009_0001
各サンプルを前記と同様にして官能評価を行 、、評価の結果を図 2に示す。
この場合も、水の添カ卩のない比較例 2に比べ、水を添カ卩した処方 6〜8はいずれも、 香りの強さ、嗜好性、総合評価において優れ、特に嗜好性の向上が著しい。し力も水 の量が多いほどその評価の指標が大きくなる傾向にある。なお、処方 8の組成物は透 明ではないが、白濁均一系である。 [0031] (比較配合例;腑香率 10%場合における香りの性質と配合水量との関係) これは、本発明のように 25重量%以上の香料を用いず、従来公知の配合例(特開 平 5— 161698公報記載)に一部が相当するものである。
この場合、前記香料の配合量を 10重量部と一定にし、水の量を 0〜40重量部までカロ え、香料と DPMと水の合計量は 100重量部なるようにした配合例を表 3に示す。ここ で、水の添カ卩の無いものを比較例 3とし、水の添加が、 5、 20、 35、 40重量部のもの をそれぞれ、処方 9, 10, 11, 12とした。
[0032] [表 3]
Figure imgf000010_0001
[0033] 各サンプルを前記と同様にして官能評価を行い、評価の結果を図 3に示す。この場 合は、水の添カ卩のない比較例 3に比べ、水を添カ卩した処方 9〜12のいずれも、香りの 強さ、嗜好性、総合評価において必ずしも向上しないという評価結果が得られた。な お、処方 12の組成物は透明ではないが、白濁均一系である。したがって、高濃度の 香料を含有する本件発明の芳香液において、水の添加が嗜好性の顕著な向上をも たらすといえる。
[0034] (実施例 3;紫外線吸収剤と配合水量との関係)
前記したように、香料を含む着色溶液に水を添加すると、その色彩が変化し、また その濃淡の度合いが濃くなる方向に変化する。例えば、(1)前記香料 40重量%、色 素(オリエント化学株式会社製 OILPINK312) 0. 1重量%の DPM溶液はピンク色であ る力 これに水を添加すると、少し赤みがかった色になり、(2)前記香料 40重量%、 色素(中外化成株式会社製 ACID
RODAMIN B) 0. 002重量%の DPM溶液は蛍光ピンクである力 これに水を添加す ると、色の濃さが増すように見え、双方とも、水を加える前より、水を加えた後の色が 紫外線に対し安定となる。
[0035] そこで、(1)前記香料 40重量%、色素 (オリエント化学株式会社製 OILPINK312) 0 . 1重量%の DPM溶液の系、及び(2)前記香料 40重量%、色素(中外化成株式会 社製 ACID
RODAMIN B) 0. 002重量%の DPM溶液の系に、紫外線吸収剤(シプロ化成株式 会社製 SeeSorbl06)の量 (重量部)と水の量 (重量部)を変えて配合して (但し、香料 + DRM +色素 + (紫外線吸収剤) + (水) = 100重量部とする。)、表 4、 5の左縦欄 と上横欄の関係で示す配合割合の試料を調整し、下記の方法により紫外線照射試 験した結果を、表 4, 5に示す。
[0036] 試験方法;各試料 20mlを薬液ボトル (硝子製)に充填し、フェードメータ (スガ試験 機株式会社製 UV Long Life Fade Meter U48)にセットする。 48時間、光源からの 光を照射し、コントロール品 (光照射なし)と色目を比較して、次の判断基準で判定し た。
[0037] 判断基準;
〇:コントロール品と同じ色目
△:コントロール品と比較すると退色傾向は見られる力 色素の色は残っている。
X:色素による色目が消失して 、る。
[0038] [表 4]
Figure imgf000011_0001
[0039] [表 5]
•結果 IEW
0.000 0.010 0.100 1.000 10.000 紫外線吸収剤量 0.000 X X Δ 〇 〇
0.050 X 厶 〇 〇 〇
0.100 X 〇 〇 〇 〇
0.200 Δ 〇 〇 〇 〇
0.250 Δ 〇 〇 〇 〇
0.500 〇 〇 〇 〇 〇 [0040] 表 4、 5に示すように、水の添加がないと、紫外線吸収剤が 0. 25重量%程度以下 では芳香液の退色傾向が認められ、コントロール品と同じにするためには、紫外線吸 収剤を 0. 5重量%以上配合する必要があるが、水を 0. 1重量%以上加えると、紫外 線吸収剤の配合量が、 0. 1重量%程度で、両表の芳香液とも退色傾向は見られな レ、ことになる。表 5では水を 1重量%以上加えると紫外線吸収剤の添加なしで退色傾 向が認められないことを示している。なお、この表より。水の配合量は 0. 01重量%以 上で、芳香液の紫外線による退色を防ぐことが分かる。
図面の簡単な説明
[0041] [図 1]は、腑香率 25%の場合における香りの性質と配合水量との関係を示す図であり 、(A)は香りの強さ評価、(B)は嗜好性評価、(C)は総合評価を示す。
[図 2]は、腑香率 40%の場合における香りの性質と配合水量との関係を示す図であり 、(A)は香りの強さ評価、(B)は嗜好性評価、(C)は総合評価を示す。
[図 3]は、腑香率 10%の場合 (従来例)における香りの性質と配合水量との関係を示 す図であり、(A)は香りの強さ評価、(B)は嗜好性評価、(C)は総合評価を示す。
[図 4]の(A)は、溶剤としての DPM (ジプロピレングリコールメチルエーテル)と、香料 (クェスト.インターナショナル'ジャパン株式会社製 LAVENDER R233203)と、水( イオン交換水 (IEW) )の配合割合とその混合状態 (透明性の有無)との関係を示す 図であり、 (B)は (透明性の有無)の境界部分における水と香料の配合量の関係をプ ロットしたグラフである。
差替え用紙(«26)

Claims

請求の範囲
[1] 香料 25〜50重量%を溶解したグリコールエーテル類及び Z又はグリコールァセテ ート類の溶液に、水 0. 1重量%以上を含有させ、均一系にしたことを特徴とする芳香 液組成物。
[2] 前記水の含有量が 1〜25重量%であることを特徴とする請求項 1記載の芳香液組成 物。
[3] 請求項 1又は 2記載の芳香液組成物のうち、全体として透明であることを特徴とする 芳香液組成物。
[4] 前記ダリコールエーテル類及び Z又はダリコールアセテート類の溶液が着色溶液で あり、該溶液の色彩及び Z又は濃淡が水の含有によって変化してなる請求項 1、 2又 は 3記載の芳香液組成物。
PCT/JP2006/306974 2005-03-31 2006-03-31 芳香液組成物 WO2006114987A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-102769 2005-03-31
JP2005102769A JP2006282549A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 芳香液組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006114987A1 true WO2006114987A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306974 WO2006114987A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-31 芳香液組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006282549A (ja)
WO (1) WO2006114987A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107813A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 小林製薬株式会社 開閉可能な収納空間用の芳香剤組成物
US9205165B2 (en) 2012-10-22 2015-12-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispensing system having an adjustable diffusion apparatus
JP7083227B2 (ja) 2016-12-28 2022-06-10 小林製薬株式会社 芳香剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163612A (ja) * 1984-09-03 1986-04-01 Kanebo Ltd 香料用調整剤
JPH08113523A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Earth Chem Corp Ltd 加熱蒸散用水性香料組成物
JPH08113522A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Earth Chem Corp Ltd 加熱蒸散用香料可溶化剤及び加熱蒸散用水性香料組成物
FR2874024B1 (fr) * 2004-08-06 2007-10-12 Tagasako Internat Corp Utilisation d'alcoxybenzenes comme agent odoriferant pour les produits menagers, y compris les desodorisants d'interieur

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TOSHIHIDE E. ET AL.: "Low-alcohol perfume composition", SÖFW-JOURNAL, vol. 129, no. 5, 2003, pages 64 - 65, XP003002812 *
ZHANG ET AL.: "Phase diagram and emulsion stability of surfactant-fragrance systems,", INTERNATIONAL JOURNAL OF COSMETIC SCIENCE, vol. 22, no. 2, 2000, pages 105 - 119, XP003002813 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107813A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 小林製薬株式会社 開閉可能な収納空間用の芳香剤組成物
JP5867998B2 (ja) * 2008-02-27 2016-02-24 小林製薬株式会社 開閉可能な収納空間用の芳香剤組成物
US9205165B2 (en) 2012-10-22 2015-12-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispensing system having an adjustable diffusion apparatus
JP7083227B2 (ja) 2016-12-28 2022-06-10 小林製薬株式会社 芳香剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006282549A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103269727B (zh) 水基的空气清新剂组合物、系统及其使用方法
EP2272541A1 (en) Aromatic agent composition for openable storage space
CA2149653C (en) Methods and compositions for dispensing fragrances
EP2263700A1 (en) Aromatic agent composition for openable storage space
JP5752103B2 (ja) 界面活性剤の配合量が低減された透明な芳香液
WO2006114987A1 (ja) 芳香液組成物
JP2022073418A (ja) スタンプ台用、朱肉用又は浸透印用香料組成物
CN113117500A (zh) 一种有去除异味功效的组合物、制备方法及其应用
JP4782478B2 (ja) 香料組成物
JP4959890B2 (ja) 液分離型液体芳香消臭剤
JP7362232B2 (ja) 透明容器に収容して揮散される揮散液
CN106488764A (zh) 改进的加香组合物
US9422511B2 (en) Composition for a cleaner and/or freshener comprising vinegar, vanilla extract, and witch hazel
JP2007130083A (ja) 水性芳香剤組成物
JPS6092210A (ja) 香料製品製造方法
WO2011125728A1 (ja) 籐の木片を揮散部材として揮散される揮散液
JP4817393B2 (ja) ゲル組成物
CN108969788A (zh) 一种香味持久的藤条香熏液及其制备工艺
JP2007097739A (ja) ゾル状芳香剤組成物
JP6703922B2 (ja) 芳香組成物
JP7174917B1 (ja) 吸水性樹脂入り油性芳香液
JP6807679B2 (ja) 水溶性色素で着色された揮散部材を介して揮散される揮散液
WO2007114330A1 (ja) 含水ゲル
JP2002309285A (ja) 加熱揮散型芳香消臭剤用香料組成物
KR101005990B1 (ko) 고흡수성 수지 방향제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730922

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1