WO2006112017A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006112017A1
WO2006112017A1 PCT/JP2005/007224 JP2005007224W WO2006112017A1 WO 2006112017 A1 WO2006112017 A1 WO 2006112017A1 JP 2005007224 W JP2005007224 W JP 2005007224W WO 2006112017 A1 WO2006112017 A1 WO 2006112017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driving
counterweight
penetrating
contact
hoistway
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Ando
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007520992A priority Critical patent/JPWO2006112017A1/ja
Priority to PCT/JP2005/007224 priority patent/WO2006112017A1/ja
Priority to EP05730468.5A priority patent/EP1870370B1/en
Priority to CN200580018169A priority patent/CN100581974C/zh
Publication of WO2006112017A1 publication Critical patent/WO2006112017A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • B66B11/009Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave with separate traction and suspension ropes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • B66B9/025Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable by screw-nut drives

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus in which a force and a counterweight are raised and lowered in a hoistway.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-80178
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is possible to reduce restrictions on the degree of freedom in layout design of the drive device and to achieve a small size.
  • the aim is to obtain a beta device.
  • An elevator apparatus includes a car and a counterweight capable of moving up and down in the hoistway, a main rope for suspending the car and the counterweight in the hoistway, and a hoistway.
  • a contact roller rotatable about a rotation axis inclined with respect to the center line of the penetrating body, and the contact roller is spirally formed on the outer peripheral surface of the penetrating body by rotating the rotating body.
  • the main rope is rolled while being in contact with the penetrating body so as to leave a trajectory, and the main rope is moved in the length direction of the main rope by rolling while the contact roller is in contact with the penetrating body. It is now moved relative to the drive.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing the drive device of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line ⁇ - ⁇ in FIG.
  • FIG. 4 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing the drive rod-shaped member of FIG. 6.
  • FIG. 8 is a sectional view showing an elevator apparatus drive apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional view showing an elevator apparatus drive apparatus according to Embodiment 6 of the present invention. Best form for
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a plurality of car side deflectors 2 and a plurality of counterweight side deflectors 3 are provided at the upper end of the hoistway 1.
  • the force-side deflector 2 and the counterweight-side deflector 3 are arranged in the horizontal direction and spaced apart from each other!
  • a plurality of main ropes 4 and 5 are wound around each car side deflector 2 and each counterweight side deflector 3.
  • One end of each main rope 4, 5 is connected to the car 6, and the other end of each main rope 4, 5 is connected to the counterweight 7. That is, the main ropes 4 and 5 are wound from the one end connected to the force cage 6 in the order of the car side deflector 2 and the counterweight deflector 3, and then the counterweight 7 To the other end connected to. Accordingly, the force 6 and the counterweight 7 are suspended in the hoistway 1 by the main ropes 4 and 5.
  • a driving device 8 for raising and lowering the car 6 and the counterweight 7 in the ascending / descending path 1 is provided.
  • the drive device 8 is supported by a support member (not shown) fixed in the hoistway 1.
  • a support member not shown
  • the driving device 8 raises and lowers the force 6 and the counterweight 7 by applying a driving force only to one main rope 4 penetrating the driving device 8.
  • FIG. 2 is a front view showing the drive device 8 of FIG. Fig. 3 is a cross-sectional view taken along line ⁇ - ⁇ in Fig. 2.
  • a base 11 having a cylindrical portion 10 formed in a cylindrical shape is fixed to the support member by bolts 12.
  • the base 11 is arranged so that the center line of the main rope (penetrating body) 4 and the axis line of the cylindrical portion 10 are coaxial with each other.
  • the drive device 8 is supported by the base 11.
  • the drive device 8 includes a drive device main body 13 and a plurality of contact rollers 14 provided on the drive device main body 13 and in contact with the main rope 4.
  • the drive device main body 13 includes a motor 15 provided in the cylindrical portion 10 and a rotating body 16 rotated by the motor 15.
  • the rotating body 16 is inserted through the cylindrical portion 10. Further, the axis of the rotating body 16 is arranged coaxially with the axis of the cylindrical portion 10.
  • a pair of bearings 17 is disposed between the rotating body 16 and the cylindrical portion 10.
  • the rotating body 16 is rotatably supported by the cylindrical portion 10 via each bearing 17.
  • the main rope 4 is passed through the rotating body 16 as a penetrating body.
  • the rotating body 16 includes a pair of annular wheels 18 and 19 disposed so as to sandwich the cylindrical portion 10 in the axial direction of the cylindrical portion 10, and a connecting portion 20 that connects the wheels 18 and 19 to each other.
  • the connecting portion 20 is provided with a through hole 21 through which the main rope 4 passes.
  • a connecting portion 20 is passed through the cylindrical portion 10.
  • the outer diameters of the wheels 18 and 19 are larger than the outer diameter of the connecting portion 20.
  • the motor 15 is disposed between the connecting portion 20 and the tubular portion 10.
  • the motor 15 includes a plurality of permanent magnets 22 provided on the outer peripheral surface of the connecting portion 20 and a stator 23 provided on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 10 and facing the permanent magnet 22 via a gap. Have.
  • the permanent magnets 22 are arranged in the circumferential direction of the rotating body 16 and constitute an annular body.
  • the permanent magnet 22 is given a rotational force by energizing the stator 23. Thereby, the rotating body 16 is rotated integrally with the permanent magnet 22 around the axis of the cylindrical portion 10.
  • the motor 15 may be a force induction motor that is a permanent magnet motor.
  • Each contact roller 14 is provided on each of wheels 18 and 19.
  • each of the wheels 18 and 19 is provided with four contact rollers 14.
  • the outer peripheral portion of each contact roller 14 is made of a high friction material.
  • the outer periphery of each contact roller 14 is in contact with the main rope 4.
  • Each contact roller 14 is disposed inside the wheels 18 and 19 and is disposed around the main rope 4.
  • Each contact roller 14 regulates the displacement of the main rope 4 with respect to the rotating body 16 in a direction perpendicular to the axis of the rotating body 16.
  • each contact roller 14 is rotatable about a rotation axis 24 inclined with respect to the center line of the main rope 4 when vertically projected onto the main rope 4.
  • the inclination angle formed between the rotation axis 24 and the center line of the main rope 4 when each contact roller 14 is vertically projected onto the main rope 4 is set to [rad].
  • Each contact roller 14 is configured to roll while contacting the main rope 4 so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the main rope 4 by rotating the rotating body 16. .
  • the main rope 4 is moved with respect to the driving device 8 in the length direction of the main rope 4 as each contact roller 14 rolls while contacting the main rope 4! / .
  • the center line force of the main rope 4 is twice the distance to the outer peripheral surface of the permanent magnet 22, that is, the permanent magnet.
  • the ratio between the moving speed V of the main rope 4 and the peripheral speed Vg of the annular body of the permanent magnet 22, that is, the deceleration ratio z is expressed by the following equation (4).
  • each contact roller 14 is moved around the main rope 4 while being in contact with the main rope 4.
  • each contact roller 14 is rolled so as to leave a spiral locus on the outer peripheral surface of the main rope 4.
  • the main rope 4 is moved in the length direction of the main rope 4 with respect to the drive device 8.
  • the force 6 and the counterweight 7 are moved up and down in the hoistway 1.
  • a plurality of contact rollers 14 that can rotate around a rotating shaft 24 that is inclined with respect to the center line of the main rope 4 when vertically projected onto the main rope 4 includes the rotating body 16.
  • Each of the contact rollers 14 is rotated while contacting the main rope 4 so that a spiral locus is left on the outer peripheral surface of the main rope 4 by rotating the rotating body 16. Therefore, the driving force of the driving device 8 that does not bend the main rope 4 can be applied to the main rope 4.
  • the drive device 8 can be installed on the straight portion of the main rope 4 and the restriction on the degree of freedom in the layout design of the drive device 8 can be reduced. Therefore, the entire elevator device can be reduced.
  • the torque Tq [N'm] generated by the drive device 8 having such a structure is expressed by the above equation (6), whereas a conventional lifting machine without a reduction gear is used.
  • the generated torque Tqm [N'm] is expressed by the following equation (7) when the outer diameter of the driving sheave is Ds [m].
  • Tqm F-Ds / 2--(7)
  • the outer diameter Ds of a conventional driving sheave needs to be several tens of times the diameter d of the main rope 4 in consideration of the bending life of the main rope 4.
  • the required torque Tq of the driving device 8 according to the first embodiment is several tens of the required torque T qm of the conventional hoisting machine. You can see that 1 is enough. That is, in the conventional hoisting machine, in order to reduce the required torque of the electric motor, a reduction gear composed of gears must be added separately from the electric motor. Therefore, the elevator apparatus according to the first embodiment does not require a reduction gear using a gear, so that the drive device 8 can be downsized.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • an upper connection portion 31 is provided at the upper end portion of the hoistway 1 located above the counterweight 7.
  • a lower connection portion 32 is provided at the lower end portion of the hoistway 1 located below the counterweight 7.
  • a driving rope 33 which is a track body extending in a direction in which the counterweight 7 is raised and lowered, is stretched.
  • One end portion of the driving cord 33 is connected to the upper connecting portion 31, and the other end portion of the driving cord 33 is connected to the lower connecting portion 32.
  • a space 34 is provided inside the counterweight 7. Further, the counterweight 7 is provided with an upper through hole 35 extending upward from the space portion 34 and a lower through hole 36 extending downward from the space portion 34.
  • a driving device 8 having the same configuration as that of the first embodiment is provided in the space portion 34.
  • the driving device 8 is supported by a base 37 fixed to the counterweight 7. That is, the counterweight 7 is equipped with a drive device 8.
  • the driving cord 33 is passed through the upper through hole 35, the driving device 8 and the lower through hole 36 in this order from one end connected to the upper connecting portion 31, and the other end connected to the lower connecting portion 32. To the department.
  • the driving cord 33 is passed through the driving device 8 as a penetrating body.
  • the drive unit 8 is mounted on the counterweight 7 so that the axis of the rotator 16 is coaxial with the center line of the drive line (penetrator) 33.
  • Each contact roller 14 (FIG. 3) of the drive device 8 is in contact with the drive cord 33.
  • Each contact roller 14 is rotatable about a rotation axis that is inclined with respect to the center line of the driving rope 33 when vertically projected onto the driving rope 33.
  • Each contact roller 14 is rolled while being in contact with the driving cord 33 so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the driving cord 33 by rotating the rotating body 16 (FIG. 3). It has become so.
  • the driving device 8 is moved together with the counterweight 7 with respect to the driving cord 33 in the length direction of the driving cord 33 by rolling the contact rollers 14 while contacting the driving cord 33. It has become so.
  • the driving device 8 moves the force cord 6 and the counterweight 7 up and down by being moved with respect to the driving cord 33 in the length direction of the driving cord 33.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • each contact roller 14 rolls while contacting the driving cord 33.
  • the drive device 8 is moved relative to the drive cord 33 in the length direction of the drive cord 33.
  • the counterweight 7 is also moved together with the driving device 8.
  • the car 6 connected to the counterweight 7 by the common main rope 5 is also moved. That is, when the driving device 8 is moved with respect to the driving cable 33, the force 6 and the counterweight 7 are moved up and down in the hoistway 1.
  • the driving device 8 is mounted on the counterweight 7, and the driving rope 33 penetrating through the driving device 8 as a penetrating body is stretched in the hoistway 1. Since the force 6 and the counterweight 7 are moved up and down in the hoistway 1 by being moved with respect to the driving rope 33, the driving device 8 should be mounted on the counterweight 7. This can further reduce the layout design constraints of the driving device 8.
  • the driving device 8 since the driving device 8 is moved with respect to the driving rope 33 different from the main rope 5 that suspends the force 6 and the counterweight 7, it is thicker than the main rope 5.
  • the force 6 and the counterweight 7 By tensioning the diameter of the driving cord 33 in the ascending / descending path 1, the force 6 and the counterweight 7 can be raised and lowered more stably, and the force can be divided from the above equation (6).
  • a larger torque Tq can be generated in the drive device 8.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a cylinder (driving bar member) 41 which is a track body extending in the direction in which the counterweight 7 is raised and lowered, is installed.
  • An upper fixing portion 42 is provided at the upper end portion of the hoistway 1 located above the counterweight 7.
  • a lower fixing portion 43 is provided at the lower end of the hoistway 1 located below the counterweight 7.
  • One end of the cylinder 41 is fixed to the upper fixing part 42, and the other end of the cylinder 41 is fixed to the lower fixing part 43.
  • the cylinder 41 passes from one end fixed to the upper fixing portion 42 to the upper through hole 35, the driving device 8 and the lower through hole 36 in this order, and reaches the other end fixed to the lower fixing portion 43.
  • the cylinder 41 penetrates the drive device 8 as a penetrating body.
  • the driving device 8 is equipped with a counterweight 7 so that the axis of the rotating body 16 is coaxial with the center line of the cylinder 41.
  • the driving device 8 is moved together with the counterweight 7 with respect to the cylinder 41 in the length direction of the cylinder 41 when the rotating body 16 is rotated.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment.
  • the driving device 8 can be mounted on the counterweight 7, and restrictions on the layout design of the driving device 8 can be further reduced. Since the cylinder 41 is installed in the hoistway 1 as a track body, the diameter of the track body can be made larger than when the driving rope 33 is used as a track body, and the force 6 and the counterweight 7 are installed. It can be raised and lowered more stably. Further, a larger torque Tq can be generated in the drive device 8.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • a pair of drive rod members 51 which are track bodies extending in the direction in which the force 6 is raised and lowered, are installed.
  • One end of each drive bar 51 is fixed to an upper fixing part 52 provided at the upper end of the hoistway 1, and the other end of each drive bar 51 is provided at the lower end of the hoistway 1.
  • the lower fixing part 53 is fixed.
  • the car 6 is disposed between the drive bar members 51.
  • a pair of driving devices 8 in which each driving bar-like member 51 is penetrated as a penetrating body is provided on the side surface of the cage 6.
  • Each drive The device 8 is provided on the force cage 6 so that the axis of the rotating body 16 (FIG. 3) is coaxial with the center line of the drive rod-shaped member 51.
  • each contact roller 14 (FIG. 3) is driven so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the driving bar-shaped member 51 by rotating the rotating body 16. It rolls while being in contact with the rod-shaped member 51.
  • Each drive device 8 is moved with respect to the drive rod-shaped member 51 in the length direction of the drive rod-shaped member 51 by each contact roller 14 rolling while being in contact with the drive rod-shaped member 51. It has become. As a result, the car 6 and the counterweight 7 are raised and lowered in the hoistway 1.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing the drive rod-shaped member 51 of FIG.
  • a plurality of guide grooves 54 for guiding each contact roller 14 are provided on the outer peripheral surface of each drive rod-shaped member 51.
  • Each guide groove 54 extends along a spiral trajectory when the contact roller 14 rolls. That is, each contact roller 14 rolls while being guided by the guide groove 54 so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the drive rod-shaped member 51.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the drive device 8 is provided in the car 6, the drive rod-like member 51 penetrating the drive device 8 is provided in the hoistway 1, and the drive device 8 is the drive rod-like member. Since the force cage 6 and the counterweight 7 are moved up and down by being moved with respect to 51, the drive device 8 can be mounted on the cage 6 and the layout design of the drive device 8 is improved. Restrictions can be further reduced. Further, the diameter of the track body can be made larger than when the driving rope 33 is used as a track body, and the force 6 and the counterweight 7 can be lifted and lowered more stably. Further, a larger torque Tq can be generated in the drive device 8.
  • the guide groove 54 for guiding the contact roller 14 along the spiral path is provided on the outer peripheral surface of the drive rod-shaped member 51, the sliding of the contact roller 14 with respect to the drive rod-shaped member 51 is suppressed.
  • the force 6 and the counterweight 7 can be raised and lowered more stably.
  • the drive rod-shaped member 51 having the guide groove 54 provided on the outer peripheral surface is installed in the hoistway 1 as a track body, but the guide groove 54 is provided on the outer peripheral surface.
  • a non-circular cylinder may be used as a track body, and a driving cable stretched in the hoistway 1 may be used as a track body. This Even so, the drive device 8 can be mounted on the force 6, and restrictions on the layout design of the drive device 8 can be reduced.
  • FIG. 8 is a sectional view showing a drive device for an elevator apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • a space 34 provided in the counterweight 7 has a pair of bases that are spaced apart from each other in the longitudinal direction (vertical direction in this example) of the driving rope (track body) 3 3.
  • the base 37 is fixed.
  • Each base 37 has the same configuration as the base 37 according to the second embodiment.
  • the first drive device 61 is supported on one base 37, and the second drive device 62 is supported on the other base 37.
  • the first and second driving devices 61 and 62 as a pair of driving devices are arranged in the space portion 34 at intervals from each other in the length direction of the driving cord 33.
  • a common driving cord 33 is passed through the first and second driving devices 61 and 62 as a penetrating body.
  • the first driving device (one driving device) 61 has the same configuration as that of the driving device 8 in the first embodiment.
  • the second driving device (the other driving device) 62 is the same as the first driving device 61 except for the rotating direction of the rotating body 16 and the inclination direction of the rotating shaft 24 of each contact roller 14. It is configured.
  • the rotating body 16 in the first driving device 61 and the rotating body 16 in the second driving device 62 are rotated in the opposite directions around the center line of the driving cord 33. It has been.
  • the rotation shaft 24 of each contact roller 14 in the first driving device 61 and the rotation shaft 24 of each contact roller 14 in the second driving device 62 are vertically projected on a driving rope (penetrating body) 33. Are inclined in opposite directions with respect to the center line of the driving cord 33.
  • the rotational speeds of the rotating bodies 16 in the first and second drive devices 61 and 62 are the same. Further, when each of the contact apertures 14 in the first and second driving devices 61 and 62 is vertically projected onto the driving cable 33, the rotating shaft 24 of the contact roller 14 in the first driving device 61, The absolute values of the inclination angles formed by the rotation shafts 24 of the contact rollers 14 and the center line of the driving cord 33 in the second driving device 62 are the same. Other configurations are the same as those in the second embodiment.
  • the rotation of the contact roller 14 in the first driving device 61 When the shaft 24 and the rotating shaft 24 of the contact roller 14 in the second driving device 62 are vertically projected onto the driving cord 33, they are inclined in opposite directions with respect to the center line of the driving cord 33. Since the rotating body 16 in the first driving device 61 and the rotating body 16 in the second driving device 62 are rotated in opposite directions, the first and second driving devices 61, 62 Thus, the torque in the twisting direction applied to the driving cord 33 is offset by each of the above, and the movement of the first and second driving devices 61 and 62 relative to the driving cord 33 can be further stabilized.
  • the reaction torque of the torque generated by the motor 15 acts on the driving cord 33 as torque in the twisting direction.
  • the driving rope 33 is elastically deformed in the twisting direction, and the driving force is not efficiently transmitted to the driving rope 33.
  • the first and second driving devices 61 and 62 apply torques in opposite directions to the driving rope 33, and thus the reaction acting on the driving rope 33. Torque can be offset. Accordingly, the elastic deformation of the driving cord 33 in the twisting direction can be reduced, and the driving force from the first and second driving devices 61 and 62 can be efficiently transmitted to the driving cord 33.
  • FIG. 9 is a sectional view showing a drive device for an elevator apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • a base 71 is fixed by a bolt in a space 34 provided in the counterweight 7.
  • the base 71 has a cylindrical portion 72 formed in a cylindrical shape. Inside the cylindrical portion 72, a driving rope (track body) 33 stretched in the hoistway 1 is passed. The axis of the cylindrical portion 72 is coaxial with the center line of the driving cord 33.
  • a first driving device 73 and a second driving device 74 which are arranged coaxially with the axis of the cylindrical portion 72, are supported as a pair of driving devices.
  • the first driving device (one driving device) 73 is provided inside the cylindrical portion 72, and the second driving device (the other driving device) 74 surrounds the cylindrical portion 72. Is provided outside.
  • the first and second driving devices 73 and 74 are integrated.
  • the first drive device 73 includes a first drive device main body 75 disposed inside the cylindrical portion 72, and It has a plurality of first contact rollers 76 provided on the first drive device main body 75 and in contact with the drive cable 33!
  • the first drive device main body 75 includes a first motor 77 provided in the cylindrical portion 72 and a first rotating body 78 rotated by the first motor 77. Yes.
  • the first rotating body 78 is inserted into the cylindrical portion 72.
  • the axis of the first rotating body 78 is arranged coaxially with the axis of the cylindrical portion 72.
  • a pair of bearings 79 is disposed between the first rotating body 78 and the cylindrical portion 72.
  • the first rotating body 78 is rotatably supported by the cylindrical portion 72 via each bearing 79.
  • the driving rope 33 is penetrated as a penetrating body.
  • the first rotating body 78 has a rotating body main body 80 passed through the cylindrical portion 72, and an annular wheel 81 provided only at one end of the rotating body main body 80. Yes.
  • the rotary body 80 is provided with a through hole 82 through which the driving cord 33 is passed.
  • the outer diameter of the wheel 81 is larger than the outer diameter of the rotating body 80.
  • the first motor 77 is disposed between the rotating body main body 80 and the cylindrical portion 72. Further, the first motor 77 is fixed to a plurality of permanent magnets 83 provided on the outer peripheral surface of the rotating body main body 80 and an inner peripheral surface of the cylindrical portion 72 and facing the permanent magnet 83 via a gap. Has 84 children.
  • the permanent magnets 83 are arranged in the circumferential direction of the first rotating body 78 and constitute an annular body.
  • the permanent magnet 83 is given a rotational force by energizing the stator 84. As a result, the first rotating body 78 is rotated integrally with the permanent magnet 83 around the axis of the cylindrical portion 72.
  • Each first contact roller 76 is provided on the wheel 81.
  • the wheel 81 is provided with four first contact rollers 76.
  • the outer peripheral portion of each first contact roller 76 is made of a high friction material.
  • the outer periphery of each first contact roller 76 is in contact with the driving cord 33.
  • Each first contact roller 76 is arranged inside the wheel 81 and is arranged around the powerful driving cord 33.
  • Each of the first contact rollers 76 regulates the displacement of the driving cord 33 in the direction perpendicular to the axis of the first rotating body 78 with respect to the first rotating body 78.
  • Each first contact roller 76 is centered on the driving rope 33 when vertically projected onto the driving rope 33. It is rotatable about a first rotation axis 85 that is inclined with respect to the line. The inclination angle formed between the first rotation shaft 85 and the center line of the driving rope 33 when each first contact roller 76 is vertically projected onto the driving rope 33 is set to [rad]. .
  • Each first contact roller 76 rotates while contacting the driving cord 33 so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the driving cord 33 by rotating the first rotating body 78. It is getting moved.
  • the second driving device 74 is provided in the cylindrical second driving device main body 86 disposed outside the cylindrical portion 72, and the second driving device main body 86, and is in contact with the driving cord 33. And a plurality of second contact rollers 87.
  • the second drive device main body 86 is disposed so as to surround the annular second motor 88 provided on the outer periphery of the cylindrical portion 72 and the third motor 88, and is rotated by the second motor 88.
  • a cylindrical second rotating body 89 is provided.
  • the axis of the second rotating body 89 is arranged coaxially with the axis of the cylindrical portion 72.
  • a pair of bearings 90 is disposed between the second rotating body 89 and the cylindrical portion 72.
  • the second rotating body 89 is rotatably supported by the cylindrical portion 72 via each bearing 90.
  • the driving cord 33 is penetrated as a penetrating body.
  • the second rotating body 89 includes an annular rotating body main body 91 disposed around the cylindrical portion 72, and only the other end of the rotating body main body 91, that is, an end opposite to the wheel 81 side. And an annular wheel 92 provided only in the vehicle.
  • the outer diameter of the wheel 92 is smaller than the outer diameter of the rotating body 91 by J.
  • the second motor 88 is disposed between the rotating body main body 91 and the cylindrical portion 72.
  • the second motor 88 is provided with a plurality of permanent magnets 93 provided on the inner peripheral surface of the rotating body 91 and a fixed portion provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 72 and facing the permanent magnet 93 via a gap. It has 94 children.
  • the permanent magnets 93 are arranged in the circumferential direction of the second rotating body 89 and form an annular body.
  • the permanent magnet 93 is given a rotational force by energizing the stator 94. As a result, the second rotating body 89 is rotated integrally with the permanent magnet 93.
  • Each second contact roller 87 is provided on the wheel 92.
  • the wheel 92 is provided with four second contact rollers 87.
  • the outer periphery of each second contact roller 87 Is made of a high friction material.
  • the outer periphery of each second contact roller 87 is in contact with the driving cord 33.
  • Each second contact roller 87 is disposed inside the wheel 92 and is disposed around the powerful driving cord 33.
  • Each second contact roller 87 regulates the displacement of the driving cord 33 in the direction perpendicular to the axis of the second rotating body 89 with respect to the second rotating body 89.
  • Each second contact roller 87 is rotatable about a second rotation axis 95 that is inclined with respect to the center line of the drive cord 33 when vertically projected onto the drive cord 33. Yes.
  • the inclination angle formed between the second rotary shaft 95 and the center line of the driving rope 33 when each of the second contact rollers 87 is vertically projected onto the driving rope 33 is set to [rad]. .
  • Each second contact roller 87 rotates while contacting the driving cord 33 so as to leave a spiral trajectory on the outer peripheral surface of the driving cord 33 by rotating the second rotating body 89. It is getting moved.
  • the first rotator 78 and the second rotator 89 are rotated in directions opposite to each other around the axis of the cylindrical portion 72. Further, the rotation speed of the first rotating body 78 and the rotation speed of the second rotating body 89 are the same.
  • each first contact roller 76 and the rotation shaft 95 of each second contact roller 87 are the center of the drive cord 33 when vertically projected onto the drive cord 33. Inclined in opposite directions with respect to the line. Further, when each of the first and second contact rollers 76 and 87 is vertically projected onto the driving rope 33, each of the first rotating shaft 85 and the second rotating shaft 95 and the driving rope 33 are The absolute values of the inclination angles formed by the center line are the same.
  • the first and second driving devices 73 and 74 are respectively rolled while the first contact rollers 76 and the second contact rollers 87 are in contact with the driving cord 33,
  • the driving rope 33 is moved together with the counterweight 7 with respect to the driving rope 33 in the length direction.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment.
  • a base 71 having a cylindrical portion 72 is provided on the counterweight 7, and a first drive device 73 is provided on the inner side of the cylindrical portion 72, and a second Since the first and second drive devices 73 and 74 are formed as a single body by providing the drive device 74 on the outer side of the cylindrical portion 72 so as to surround the cylindrical portion 72, the fifth embodiment and Similarly, the first and second drive devices The movement of the devices 73 and 74 with respect to the driving cord 33 can be further stabilized, and the installation space for the driving device can be reduced.
  • the driving rope 33 is penetrated as a penetrating body in the first and second driving devices, but the main suspending force 6 and the counterweight 7 are suspended.
  • the cable 4 may be passed through the first and second drive devices as a penetrating body.
  • the first and second drive devices are provided on the support member in the hoistway 1.
  • Embodiments 5 and 6 the driving rope 33 stretched in the hoistway 1 is used as a track body, but the cylinder 41 in Embodiment 3 or the driving in Embodiment 4 is used. Use the rod-shaped member 51 as a track!
  • each contact roller only touches the penetrating body.
  • Each contact roller may be pressed against the penetrating body. That is, the contact roller may be urged by a spring (elastic body) in a direction in contact with the penetrating body. In this way, the sliding of the contact roller with respect to the penetrating body can be further suppressed, and the force 6 and the counterweight 7 can be raised and lowered more stably.
  • a spring elastic body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 昇降路内には、かご及び釣合おもりが主索により吊り下げられている。また、昇降路内には、主索を移動させてかご及び釣合おもりを昇降させる駆動装置が設けられている。駆動装置は、主索が貫通体として貫通する回転体を含む駆動装置本体と、回転体に設けられ、かつ貫通体に接触し、貫通体に垂直投影されたときに貫通体の中心線に対して傾斜された回転軸を中心に回転可能な接触ローラとを有している。接触ローラは、回転体が回転されることにより、貫通体の外周面上に螺旋の軌跡を残すように貫通体に接触しながら転動されるようになっている。主索は、接触ローラが貫通体に接触しながら転動されることにより、主索の長さ方向へ駆動装置に対して移動されるようになっている。

Description

明 細 書
エレベータ装置
技術分野
[0001] この発明は、昇降路内を力ご及び釣合おもりが昇降されるエレベータ装置に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来のエレベータ装置では、かご及び釣合おもりを吊り下げる主索が卷上機の駆 動綱車に巻き掛けられている。かご及び釣合おもりは、駆動綱車が回転されること〖こ より昇降路内を昇降される (特許文献 1参照)。
[0003] 特許文献 1 :特開 2002— 80178号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、このような従来のエレベータ装置では、主索の曲げ部分に駆動力を与える ことになるので、主索に負担力かかってしまい、主索の寿命が短くなつてしまう。この ため、主索の本数を多くする必要がある。
また、主索の曲げ部分以外の箇所には卷上機を配置することができないので、卷 上機のレイアウト設計上の自由度が制限されてしまう。これにより、エレベータ装置全 体の小形ィ匕を図ることができなくなってしまう。
[0005] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、駆動装置のレ ィアウト設計の自由度の制約を少なくすることができ、小形ィ匕を図ることができるエレ ベータ装置を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] この発明によるエレベータ装置は、昇降路内を昇降可能なかご及び釣合おもり、か ご及び釣合おもりを昇降路内に吊り下げる主索、及び昇降路に設けられ、主索を移 動させてかご及び釣合おもりを昇降させる駆動装置を備え、駆動装置は、モータとモ ータにより回転される回転体とを含み主索が貫通体として回転体内を貫通する駆動 装置本体と、回転体に設けられ、かつ貫通体に接触し、貫通体に垂直投影されたと きに貫通体の中心線に対して傾斜される回転軸を中心に回転可能な接触ローラとを 有し、接触ローラは、回転体が回転されることにより、貫通体の外周面上に螺旋の軌 跡を残すように貫通体に接触しながら転動されるようになっており、主索は、接触ロー ラが貫通体に接触しながら転動されることにより、主索の長さ方向へ駆動装置に対し て移動されるようになって 、る。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 2]図 1の駆動装置を示す正面図である。
[図 3]図 2の ΠΙ-ΠΙ線に沿った断面図である。
[図 4]この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 5]この発明の実施の形態 3によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 6]この発明の実施の形態 4によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 7]図 6の駆動用棒状部材を示す拡大図である。
[図 8]この発明の実施の形態 5によるエレベータ装置の駆動装置を示す断面図である [図 9]この発明の実施の形態 6によるエレベータ装置の駆動装置を示す断面図である 発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、昇降路 1の上端部には、複数のかご側そらせ車 2と、複数の釣合おもり側そ らせ車 3とが設けられている。力ご側そらせ車 2と釣合おもり側そらせ車 3とは、水平方 向につ 、て、互 、に間隔を置 、て配置されて!、る。
[0009] 各かご側そらせ車 2及び各釣合おもり側そらせ車 3には、複数本の主索 4, 5が巻き 掛けられている。各主索 4, 5の一端部はかご 6に接続され、各主索 4, 5の他端部は 釣合おもり 7に接続されている。即ち、各主索 4, 5は、力ご 6に接続された一端部から 、かご側そらせ車 2及び釣合おもりそらせ車 3の順に巻き掛けられた後、釣合おもり 7 に接続された他端部に至っている。これにより、力ご 6及び釣合おもり 7は、各主索 4, 5により昇降路 1内に吊り下げられている。
[0010] かご側そらせ車 2と釣合おもり側そらせ車 3との間には、かご 6及び釣合おもり 7を昇 降路 1内で昇降させるための駆動装置 8が設けられている。駆動装置 8は、昇降路 1 内に固定された支持部材(図示せず)に支持されている。駆動装置 8内には、複数の 主索 4, 5のうち、 1本の主索 4のみが貫通体として貫通されている。即ち、駆動装置 8 内には、主索 4のかご側そらせ車 2と釣合おもり側そらせ車 3との間に張られた部分の みが貫通体として通されている。従って、駆動装置 8は、駆動装置 8を貫通する 1本の 主索 4のみに駆動力を与えることにより、力ご 6及び釣合おもり 7を昇降させるようにな つている。
[0011] 図 2は、図 1の駆動装置 8を示す正面図である。また、図 3は、図 2の ΠΙ-ΠΙ線に沿つ た断面図である。図において、支持部材には、円筒状に形成された筒状部 10を有す る基台 11がボルト 12により固定されている。基台 11は、主索(貫通体) 4の中心線と、 筒状部 10の軸線とが互いに同軸となるように配置されて 、る。
[0012] 駆動装置 8は、基台 11により支持されている。また、駆動装置 8は、駆動装置本体 1 3と、駆動装置本体 13に設けられ、主索 4に接触する複数の接触ローラ 14とを有して いる。
[0013] 駆動装置本体 13は、筒状部 10内に設けられたモータ 15と、モータ 15により回転さ れる回転体 16とを有している。回転体 16は、筒状部 10に貫装されている。また、回 転体 16の軸線は、筒状部 10の軸線と同軸に配置されている。また、回転体 16と筒 状部 10との間には、一対の軸受け 17が配置されている。回転体 16は、各軸受け 17 を介して筒状部 10に回転自在に支持されている。主索 4は、回転体 16内を貫通体と して通されている。
[0014] 回転体 16は、筒状部 10の軸線方向について筒状部 10を挟むように配置された一 対の環状のホイール 18, 19と、各ホイール 18, 19間を連結する連結部 20とを有し ている。連結部 20には、主索 4が通される通し穴 21が設けられている。筒状部 10内 には、連結部 20が通されている。なお、各ホイール 18, 19の外径は、連結部 20の外 径よりも大きくされている。 [0015] モータ 15は、連結部 20と筒状部 10との間に配置されている。また、モータ 15は、 連結部 20の外周面に設けられた複数の永久磁石 22と、筒状部 10の内周面に設け られ、永久磁石 22にギャップを介して対向する固定子 23とを有している。各永久磁 石 22は、回転体 16の周方向へ並べられており、環状体を構成している。永久磁石 2 2には、固定子 23への通電により回転力が与えられる。これにより、回転体 16は、筒 状部 10の軸線を中心に永久磁石 22と一体に回転される。なお、この例では、モータ 15は、永久磁石式のモータとされている力 誘導モータとしてもよい。
[0016] 各接触ローラ 14は、ホイール 18, 19にそれぞれ設けられている。この例では、各ホ ィール 18, 19には、接触ローラ 14が 4つずつ設けられている。各接触ローラ 14の外 周部は、高摩擦材により構成されている。主索 4には、各接触ローラ 14の外周部が接 触している。各接触ローラ 14は、ホイール 18, 19の内側に配置され、かつ主索 4の 周囲に配置されている。各接触ローラ 14は、回転体 16の軸線に対して垂直な方向 への主索 4の回転体 16に対する変位を規制するようになっている。また、各接触ロー ラ 14は、主索 4に垂直投影されたときに主索 4の中心線に対して傾斜された回転軸 2 4を中心に回転可能になっている。各接触ローラ 14が主索 4に垂直投影されたときの 回転軸 24と主索 4の中心線とがなす傾斜角度は、それぞれえ [rad]とされている。
[0017] 各接触ローラ 14は、回転体 16が回転されることにより、主索 4の外周面上に螺旋の 軌跡を残すように主索 4に接触しながら転動されるようになっている。主索 4は、各接 触ローラ 14が主索 4に接触しながら転動されることにより、主索 4の長さ方向へ駆動 装置 8に対して移動されるようになって!/、る。
[0018] ここで、回転体 16の回転角速度 ω [radZs]と、回転体 16の回転数 f [lZs]との関 係は、以下の式(1)で表される。
ω = 2· π ·ί· · · (ΐ)
[0019] 従って、主索 4の直径が d[m]であるとすると、主索 4の移動速度 V[mZs]は、以下 の式(2)で表される。
ν= π -d-f-tan l - -- (2)
[0020] また、主索 4の中心線力 永久磁石 22の外周面までの距離の 2倍、即ち永久磁石
22により構成された環状体の外径が Dr[m]であるとすると、回転体 16が回転される ときの永久磁石 22の環状体の周速度 Vg [m/sjは、以下の式(3)で表される。 Vg = 2' 7u 'f'DgZ2〜(3)
[0021] 従って、主索 4の移動速度 Vと、永久磁石 22の環状体の周速度 Vgとの比、即ち減 速比 zは、以下の式 (4)で表される。
Figure imgf000007_0001
= ( π - d-f-tan l ) / (2- π -f -Dg/2)
= (d'tan ) ZDg〜(4)
[0022] これにより、主索 4に作用する力 F[N]に対して、永久磁石 22の環状体の外周部分 が受ける接線力 Fg[N]は、以下の式(5)で表される。
Figure imgf000007_0002
[0023] 従って、モータ 15が発生するトルク Tq[N.m]は、以下の式(6)で表される。
Figure imgf000007_0003
= (F- d-tan l ) /2- -- (6)
[0024] 次に、動作について説明する。交流電力が固定子 23に供給されると、回転磁界が 発生し、回転体 16が回転される。これにより、各接触ローラ 14が主索 4に接触しなが ら主索 4の周囲を移動される。このとき、各接触ローラ 14は、主索 4の外周面上に螺 旋の軌跡を残すように転動される。これにより、主索 4は、駆動装置 8に対して主索 4 の長さ方向へ移動される。これにより、力ご 6及び釣合おもり 7が昇降路 1内を昇降さ れる。
[0025] このようなエレベータ装置では、主索 4に垂直投影されたときに主索 4の中心線に 対して傾斜される回転軸 24を中心に回転可能な複数の接触ローラ 14が回転体 16 に設けられており、各接触ローラ 14は、回転体 16が回転されることにより、主索 4の 外周面上に螺旋の軌跡を残すように主索 4に接触しながら転動されるようになってい るので、主索 4を曲げることなぐ駆動装置 8の駆動力を主索 4に与えることができる。 これにより、主索 4の直線状に張られた部分に駆動装置 8を設置することができ、駆 動装置 8のレイアウト設計の自由度の制約を少なくすることができる。従って、エレべ ータ装置全体の縮小化を図ることができる。 [0026] また、このような構造の駆動装置 8が発生するトルク Tq[N'm]は、上記の式 (6)で 表されるのに対し、従来の減速機を持たない卷上機が発生するトルク Tqm[N'm]は 、駆動綱車の外径が Ds [m]であるとすると、以下の式(7)で表される。
Tqm = F-Ds/2- -- (7)
[0027] 通常、従来の駆動綱車の外径 Dsは、主索 4の曲げ寿命に配慮すれば主索 4の直 径 dの数十倍とする必要がある。このことを踏まえて、式 (6)と式(7)とを対比すると、 この実施の形態 1による駆動装置 8の所要トルク Tqは、従来の卷上機の所要トルク T qmの数十分の 1で済むことが分かる。即ち、従来の卷上機では、電動機の所要トル クを小さくするために、歯車により構成される減速機を電動機とは別に付加しなけれ ばならない。従って、この実施の形態 1によるエレベータ装置では、歯車による減速 機を必要としないので、駆動装置 8の小形化も図ることができる。
[0028] 実施の形態 2.
図 4は、この発明の実施の形態 2によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、釣合おもり 7の上方に位置する昇降路 1の上端部には、上部接続部 31が設 けられている。また、釣合おもり 7の下方に位置する昇降路 1の下端部には、下部接 続部 32が設けられている。また、昇降路 1内には、釣合おもり 7が昇降される方向へ 延びる軌道体である駆動用索 33が張られている。上部接続部 31には駆動用索 33 の一端部が接続され、下部接続部 32には駆動用索 33の他端部が接続されている。
[0029] 釣合おもり 7の内側には、空間部 34が設けられている。また、釣合おもり 7には、空 間部 34から上方へ延びる上部貫通孔 35と、空間部 34から下方へ延びる下部貫通 孔 36とが設けられている。空間部 34内には、実施の形態 1と同様の構成とされた駆 動装置 8が設けられている。駆動装置 8は、釣合おもり 7に固定された基台 37により 支持されている。即ち、釣合おもり 7には、駆動装置 8が搭載されている。
[0030] 駆動用索 33は、上部接続部 31に接続された一端部から、上部貫通孔 35、駆動装 置 8及び下部貫通孔 36の順に通され、下部接続部 32に接続された他端部に至って いる。
[0031] 駆動用索 33は、貫通体として駆動装置 8を貫通されている。駆動装置 8は、回転体 16の軸線が駆動用索(貫通体) 33の中心線と同軸になるように、釣合おもり 7に搭載 されている。駆動用索 33には、駆動装置 8の各接触ローラ 14 (図 3)が接触している。 各接触ローラ 14は、駆動用索 33に垂直投影されたときに駆動用索 33の中心線に対 して傾斜される回転軸を中心に回転可能になっている。
[0032] 各接触ローラ 14は、回転体 16 (図 3)が回転されることにより、駆動用索 33の外周 面上に螺旋の軌跡を残すように駆動用索 33に接触しながら転動されるようになって いる。駆動装置 8は、各接触ローラ 14が駆動用索 33に接触しながら転動されることに より、駆動用索 33の長さ方向へ駆動用索 33に対して、釣合おもり 7とともに移動され るようになっている。駆動装置 8は、駆動用索 33の長さ方向へ駆動用索 33に対して 移動されることにより、力ご 6及び釣合おもり 7を昇降させるようになつている。他の構 成は実施の形態 1と同様である。
[0033] 次に、動作について説明する。回転体 16が回転すると、各接触ローラ 14が駆動用 索 33に接触しながら転動される。これにより、駆動装置 8は、駆動用索 33の長さ方向 へ駆動用索 33に対して移動される。このとき、釣合おもり 7も駆動装置 8とともに移動 される。これにより、共通の主索 5で釣合おもり 7と繋がっているかご 6も移動される。 即ち、駆動装置 8が駆動用索 33に対して移動されることにより、力ご 6及び釣合おもり 7が昇降路 1内を昇降される。
[0034] このようなエレベータ装置では、駆動装置 8が釣合おもり 7に搭載され、駆動装置 8 を貫通体として貫通された駆動用索 33が昇降路 1内に張られており、駆動装置 8が 駆動用索 33に対して移動されることにより、力ご 6及び釣合おもり 7を昇降路 1内で昇 降させるようになっているので、駆動装置 8を釣合おもり 7に搭載することができ、駆動 装置 8のレイアウト設計上の制約をさらに少なくすることができる。
[0035] また、力ご 6及び釣合おもり 7を吊り下げる主索 5と異なる駆動用索 33に対して駆動 装置 8が移動されるようになって 、るので、主索 5よりも太 、直径の駆動用索 33を昇 降路 1内に張ることにより、力ご 6及び釣合おもり 7をより安定的に昇降させることがで き、また上記の式 (6)から分力るように、より大きなトルク Tqを駆動装置 8に発生させる ことができる。
[0036] 実施の形態 3.
上記実施の形態 2では、駆動用索 33が軌道体として昇降路 1内に張られているが、 円柱 (駆動用棒状部材)を軌道体として昇降路 1内に設置してもよい。即ち、図 5は、 この発明の実施の形態 3によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、昇 降路 1内には、釣合おもり 7が昇降される方向へ延びる軌道体である円柱 (駆動用棒 状部材) 41が設置されて 、る。
[0037] 釣合おもり 7の上方に位置する昇降路 1の上端部には、上部固定部 42が設けられ ている。釣合おもり 7の下方に位置する昇降路 1の下端部には、下部固定部 43が設 けられている。円柱 41の一端部は上部固定部 42に固定され、円柱 41の他端部は下 部固定部 43に固定されている。
[0038] 円柱 41は、上部固定部 42に固定された一端部から、上部貫通孔 35、駆動装置 8 及び下部貫通孔 36の順に通され、下部固定部 43に固定された他端部に至っている
[0039] 円柱 41は、貫通体として駆動装置 8を貫通している。駆動装置 8は、回転体 16の軸 線が円柱 41の中心線と同軸になるように、釣合おもり 7の搭載されている。駆動装置 8は、回転体 16が回転されることにより、円柱 41の長さ方向へ円柱 41に対して、釣合 おもり 7とともに移動されるようになっている。他の構成は実施の形態 2と同様である。
[0040] このようにしても、駆動装置 8を釣合おもり 7に搭載することができ、駆動装置 8のレ ィアウト設計上の制約をさらに少なくすることができる。また、円柱 41を軌道体として 昇降路 1内に設置したので、駆動用索 33を軌道体としたときよりも、軌道体の直径を 大きくすることができ、力ご 6及び釣合おもり 7をより安定的に昇降させることができる。 また、より大きなトルク Tqを駆動装置 8に発生させることもできる。
[0041] 実施の形態 4.
図 6は、この発明の実施の形態 4によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、昇降路 1内には、力ご 6が昇降される方向へ延びる軌道体である一対の駆 動用棒状部材 51が設置されている。各駆動用棒状部材 51の一端部は、昇降路 1の 上端部に設けられた上部固定部 52に固定され、各駆動用棒状部材 51の他端部は、 昇降路 1の下端部に設けられた下部固定部 53に固定されている。
[0042] かご 6は、各駆動用棒状部材 51間に配置されている。力ご 6の側面には、各駆動用 棒状部材 51が貫通体として貫通された一対の駆動装置 8が設けられている。各駆動 装置 8は、回転体 16 (図 3)の軸線が駆動用棒状部材 51の中心線と同軸になるように 、力ご 6に設けられている。
[0043] 各駆動装置 8において、各接触ローラ 14 (図 3)は、回転体 16が回転されることによ り、駆動用棒状部材 51の外周面上に螺旋の軌跡を残すように駆動用棒状部材 51に 接触しながら転動されるようになっている。各駆動装置 8は、各接触ローラ 14が駆動 用棒状部材 51に接触しながら転動されることにより、駆動用棒状部材 51の長さ方向 へ駆動用棒状部材 51に対して移動されるようになっている。これにより、かご 6及び 釣合おもり 7は、昇降路 1内を昇降される。
[0044] 図 7は、図 6の駆動用棒状部材 51を示す拡大図である。図において、各駆動用棒 状部材 51の外周面には、各接触ローラ 14を案内する複数の案内溝 54が設けられて いる。各案内溝 54は、接触ローラ 14が転動されるときの螺旋の軌跡に沿って延びて いる。即ち、各接触ローラ 14は、駆動用棒状部材 51の外周面上に螺旋の軌跡を残 すように案内溝 54に案内されながら転動されるようになって 、る。他の構成は実施の 形態 1と同様である。
[0045] このようなエレベータ装置では、駆動装置 8がかご 6に設けられ、駆動装置 8を貫通 する駆動用棒状部材 51が昇降路 1内に設けられており、駆動装置 8が駆動用棒状 部材 51に対して移動されることにより、力ご 6及び釣合おもり 7が昇降されるようになつ ているので、駆動装置 8をかご 6に搭載することができ、駆動装置 8のレイアウト設計 上の制約をさらに少なくすることができる。また、駆動用索 33を軌道体としたときよりも 、軌道体の直径を大きくすることができ、力ご 6及び釣合おもり 7をより安定的に昇降さ せることができる。また、より大きなトルク Tqを駆動装置 8に発生させることもできる。
[0046] また、螺旋の軌跡に沿って接触ローラ 14を案内する案内溝 54が駆動用棒状部材 51の外周面に設けられているので、接触ローラ 14の駆動用棒状部材 51に対する滑 りを抑制することができ、力ご 6及び釣合おもり 7をさらに安定的に昇降させることがで きる。
[0047] なお、上記の例では、案内溝 54を外周面に設けた駆動用棒状部材 51が軌道体と して昇降路 1内に設置されているが、案内溝 54が外周面に設けられていない円柱を 軌道体としてもよいし、昇降路 1内に張られた駆動用索を軌道体としてもよい。このよ うにしても、駆動装置 8を力ご 6に搭載することができ、駆動装置 8のレイアウト設計上 の制約を少なくすることができる。
[0048] 実施の形態 5.
図 8は、この発明の実施の形態 5によるエレベータ装置の駆動装置を示す断面図 である。図において、釣合おもり 7に設けられた空間部 34には、駆動用索 (軌道体) 3 3の長さ方向(この例では、上下方向)へ互いに間隔を置いて配置された一対の基台 37が固定されている。各基台 37は、実施の形態 2による基台 37と同様の構成とされ ている。一方の基台 37には第 1の駆動装置 61が支持され、他方の基台 37には第 2 の駆動装置 62が支持されている。即ち、一対の駆動装置としての第 1及び第 2の駆 動装置 61, 62が駆動用索 33の長さ方向へ互いに間隔を置いて空間部 34内に配置 されている。また、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62には、共通の駆動用索 33が貫通 体として通されている。
[0049] 第 1の駆動装置 (一方の駆動装置) 61は、実施の形態 1における駆動装置 8と同様 の構成とされている。また、第 2の駆動装置 (他方の駆動装置) 62は、回転体 16の回 転方向と、各接触ローラ 14の回転軸 24の傾斜方向とを除き、第 1の駆動装置 61と同 様の構成とされている。
[0050] 即ち、第 1の駆動装置 61における回転体 16と、第 2の駆動装置 62における回転体 16とは、駆動用索 33の中心線を中心として、互いに逆方向へ回転されるようになつ ている。また、第 1の駆動装置 61における各接触ローラ 14の回転軸 24と、第 2の駆 動装置 62における各接触ローラ 14の回転軸 24とは、駆動用索 (貫通体) 33に垂直 投影されたとき、駆動用索 33の中心線に対して互いに逆方向へ傾斜されている。
[0051] なお、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62のそれぞれにおける回転体 16の回転速度 は、互いに同一とされている。また、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62における接触口 ーラ 14のそれぞれが駆動用索 33に垂直投影されたとき、第 1の駆動装置 61におけ る接触ローラ 14の回転軸 24、及び第 2の駆動装置 62における接触ローラ 14の回転 軸 24のそれぞれと、駆動用索 33の中心線とがなす傾斜角度の絶対値は、互いに同 一とされている。他の構成は実施の形態 2と同様である。
[0052] このようなエレベータ装置では、第 1の駆動装置 61における接触ローラ 14の回転 軸 24と、第 2の駆動装置 62における接触ローラ 14の回転軸 24とが、駆動用索 33に 垂直投影されたとき、駆動用索 33の中心線に対して互いに逆方向へ傾斜されており 、第 1の駆動装置 61における回転体 16と、第 2の駆動装置 62における回転体 16と 力 互いに逆方向へ回転されるようになっているので、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62のそれぞれによって駆動用索 33に与えられる捻り方向のトルクが相殺され、第 1 及び第 2の駆動装置 61, 62の駆動用索 33に対する移動をさらに安定的にすること ができる。
[0053] 即ち、駆動用索 33には、接触ローラ 14が回転体 16の回転により転動されると、モ ータ 15で発生するトルクの反作用トルクが捻り方向のトルクとして作用する。一方向 のみの反作用トルクが駆動用索 33に作用する場合には、駆動用索 33は捻り方向へ 弾性変形され、駆動用索 33に駆動力が効率良く伝達されなくなってしまう。この実施 の形態 5によるエレベータ装置では、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62によって互いに 逆方向のトルクを駆動用索 33に与えるようになっているので、駆動用索 33に作用す る反作用トルクを相殺させることができる。従って、駆動用索 33の捻り方向への弾性 変形を小さくすることができ、第 1及び第 2の駆動装置 61, 62からの駆動力を駆動用 索 33に効率良く伝達することができる。
[0054] 実施の形態 6.
図 9は、この発明の実施の形態 6によるエレベータ装置の駆動装置を示す断面図 である。図において、釣合おもり 7に設けられた空間部 34には、基台 71がボルトによ り固定されている。基台 71は、円筒状に形成された筒状部 72を有している。筒状部 7 2の内側には、昇降路 1内に張られた駆動用索 (軌道体) 33が通されている。筒状部 72の軸線は、駆動用索 33の中心線と同軸にされている。
[0055] 基台 71には、筒状部 72の軸線とそれぞれ同軸に配置された第 1の駆動装置 73及 び第 2の駆動装置 74がー対の駆動装置として支持されている。第 1の駆動装置 (一 方の駆動装置) 73は筒状部 72の内側に設けられ、第 2の駆動装置 (他方の駆動装 置) 74は筒状部 72を囲むように筒状部 72の外側に設けられている。これにより、第 1 及び第 2の駆動装置 73, 74は、一体とされている。
[0056] 第 1の駆動装置 73は、筒状部 72の内側に配置された第 1の駆動装置本体 75と、 第 1の駆動装置本体 75に設けられ、駆動用索 33に接触する複数の第 1の接触ロー ラ 76とを有して!/ヽる。
[0057] 第 1の駆動装置本体 75は、筒状部 72内の設けられた第 1のモータ 77と、第 1のモ ータ 77により回転される第 1の回転体 78とを有している。第 1の回転体 78は、筒状部 72に貫装されている。また、第 1の回転体 78の軸線は、筒状部 72の軸線と同軸に配 置されている。さらに、第 1の回転体 78と筒状部 72との間には、一対の軸受け 79が 配置されている。第 1の回転体 78は、各軸受け 79を介して筒状部 72に回転自在に 支持されている。第 1の回転体 78には、駆動用索 33が貫通体として貫通されている
[0058] 第 1の回転体 78は、筒状部 72内を通された回転体本体 80と、回転体本体 80の一 方の端部のみに設けられた環状のホイール 81とを有している。回転体本体 80には、 駆動用索 33が通される通し穴 82が設けられている。なお、ホイール 81の外径は、回 転体本体 80の外径よりも大きくされている。
[0059] 第 1のモータ 77は、回転体本体 80と筒状部 72との間に配置されている。また、第 1 のモータ 77は、回転体本体 80の外周面に設けられた複数の永久磁石 83と、筒状部 72の内周面に設けられ、永久磁石 83にギャップを介して対向する固定子 84とを有し ている。各永久磁石 83は、第 1の回転体 78の周方向へ並べられており、環状体を構 成している。永久磁石 83には、固定子 84への通電により回転力が与えられる。これ により、第 1の回転体 78は、筒状部 72の軸線を中心に永久磁石 83と一体に回転さ れる。
[0060] 各第 1の接触ローラ 76は、ホイール 81に設けられている。この例では、ホイール 81 には、 4つの第 1の接触ローラ 76が設けられている。各第 1の接触ローラ 76の外周部 は、高摩擦材により構成されている。駆動用索 33には、各第 1の接触ローラ 76の外 周部が接触している。各第 1の接触ローラ 76は、ホイール 81の内側に配置され、力 つ駆動用索 33の周囲に配置されている。各第 1の接触ローラ 76は、第 1の回転体 7 8の軸線に対して垂直な方向への駆動用索 33の第 1の回転体 78に対する変位を規 制するようになつている。
[0061] 各第 1の接触ローラ 76は、駆動用索 33に垂直投影されたとき、駆動用索 33の中心 線に対して傾斜される第 1の回転軸 85を中心に回転可能になっている。各第 1の接 触ローラ 76が駆動用索 33に垂直投影されたときの第 1の回転軸 85と駆動用索 33の 中心線とがなす傾斜角度は、それぞれえ [rad]とされている。
[0062] 各第 1の接触ローラ 76は、第 1の回転体 78が回転されることにより、駆動用索 33の 外周面上に螺旋の軌跡を残すように駆動用索 33に接触しながら転動されるようにな つている。
[0063] 第 2の駆動装置 74は、筒状部 72の外側に配置された筒状の第 2の駆動装置本体 86と、第 2の駆動装置本体 86に設けられ、駆動用索 33に接触する複数の第 2の接 触ローラ 87とを有している。
[0064] 第 2の駆動装置本体 86は、筒状部 72の外周に設けられた環状の第 2のモータ 88 と、第 3のモータ 88を囲むように配置され、第 2のモータ 88により回転される筒状の第 2の回転体 89とを有している。第 2の回転体 89の軸線は、筒状部 72の軸線と同軸に 配置されている。さらに、第 2の回転体 89と筒状部 72との間には、一対の軸受け 90 が配置されている。第 2の回転体 89は、各軸受け 90を介して筒状部 72に回転自在 に支持されている。第 2の回転体 78には、駆動用索 33が貫通体として貫通されてい る。
[0065] 第 2の回転体 89は、筒状部 72の周囲に配置された環状の回転体本体 91と、回転 体本体 91の他方の端部のみ、即ちホイール 81側と反対側の端部のみに設けられた 環状のホイール 92とを有している。ホイール 92の外径は、回転体本体 91の外径より も/ J、さくされている。
[0066] 第 2のモータ 88は、回転体本体 91と筒状部 72との間に配置されている。また、第 2 のモータ 88は、回転体本体 91の内周面に設けられた複数の永久磁石 93と、筒状部 72の外周面に設けられ、永久磁石 93にギャップを介して対向する固定子 94とを有し ている。各永久磁石 93は、第 2の回転体 89の周方向へ並べられており、環状体を構 成している。永久磁石 93には、固定子 94への通電により回転力が与えられる。これ により、第 2の回転体 89は、永久磁石 93と一体に回転される。
[0067] 各第 2の接触ローラ 87は、ホイール 92に設けられている。この例では、ホイール 92 には、 4つの第 2の接触ローラ 87が設けられている。各第 2の接触ローラ 87の外周部 は、高摩擦材により構成されている。駆動用索 33には、各第 2の接触ローラ 87の外 周部が接触している。各第 2の接触ローラ 87は、ホイール 92の内側に配置され、力 つ駆動用索 33の周囲に配置されている。各第 2の接触ローラ 87は、第 2の回転体 8 9の軸線に対して垂直な方向への駆動用索 33の第 2の回転体 89に対する変位を規 制するようになつている。
[0068] 各第 2の接触ローラ 87は、駆動用索 33に垂直投影されたとき、駆動用索 33の中心 線に対して傾斜される第 2の回転軸 95を中心に回転可能になっている。各第 2の接 触ローラ 87が駆動用索 33に垂直投影されたときの第 2の回転軸 95と駆動用索 33の 中心線とがなす傾斜角度は、それぞれえ [rad]とされている。
[0069] 各第 2の接触ローラ 87は、第 2の回転体 89が回転されることにより、駆動用索 33の 外周面上に螺旋の軌跡を残すように駆動用索 33に接触しながら転動されるようにな つている。
[0070] 第 1の回転体 78と第 2の回転体 89とは、筒状部 72の軸線を中心に互いに逆方向 へ回転されるようになっている。また、第 1の回転体 78の回転速度と、第 2の回転体 8 9の回転速度とは、互いに同一とされている。
[0071] また、各第 1の接触ローラ 76の回転軸 85と、各第 2の接触ローラ 87の回転軸 95と は、駆動用索 33に垂直投影されたときに、駆動用索 33の中心線に対して互いに逆 方向へ傾斜されている。さらに、各第 1及び第 2の接触ローラ 76, 87のそれぞれが駆 動用索 33に垂直投影されたとき、第 1の回転軸 85及び第 2の回転軸 95のそれぞれ と、駆動用索 33の中心線とがなす傾斜角度の絶対値は、互いに同一とされている。
[0072] 第 1及び第 2の駆動装置 73, 74は、各第 1の接触ローラ 76及び各第 2の接触ロー ラ 87のそれぞれが駆動用索 33に接触しながら転動されることにより、駆動用索 33の 長さ方向へ駆動用索 33に対して、釣合おもり 7とともに一体に移動されるようになって いる。他の構成は実施の形態 2と同様である。
[0073] このようなエレベータ装置では、筒状部 72を有する基台 71が釣合おもり 7に設けら れており、第 1の駆動装置 73が筒状部 72の内側に設けられ、第 2の駆動装置 74が 筒状部 72を囲むように筒状部 72の外側に設けられることにより、第 1及び第 2の駆動 装置 73, 74がー体とされているので、実施の形態 5と同様に、第 1及び第 2の駆動装 置 73, 74の駆動用索 33に対する移動をさらに安定的にすることができるとともに、駆 動装置の設置スペースの縮小化を図ることができる。
[0074] なお、上記実施の形態 5及び 6では、第 1及び第 2の駆動装置に駆動用索 33が貫 通体として貫通されて 、るが、力ご 6及び釣合おもり 7を吊り下げる主索 4を貫通体と して第 1及び第 2の駆動装置に貫通させてもよい。この場合、第 1及び第 2の駆動装 置は、昇降路 1内の支持部材に設けられる。
[0075] また、上記実施の形態 5及び 6では、昇降路 1内に張られた駆動用索 33が軌道体と されているが、実施の形態 3における円柱 41、あるいは実施の形態 4における駆動用 棒状部材 51を軌道体としてもよ!ヽ。
[0076] また、各上記実施の形態では、各接触ローラが貫通体に接触して 、るだけであるが
、各接触ローラを貫通体に押し付けるようにしてもよい。即ち、接触ローラが貫通体に 接する方向へばね(弾性体)により付勢されるようにしてもよい。このようにすれば、接 触ローラの貫通体に対する滑りをさらに抑制することができ、力ご 6及び釣合おもり 7 をさらに安定的に昇降させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 昇降路内を昇降可能なかご及び釣合おもり、
上記かご及び上記釣合おもりを上記昇降路内に吊り下げる主索、及び
上記昇降路に設けられ、上記主索を移動させて上記かご及び上記釣合おもりを昇 降させる駆動装置
を備え、
上記駆動装置は、モータと上記モータにより回転される回転体とを含み上記主索が 貫通体として上記回転体内を貫通する駆動装置本体と、上記回転体に設けられ、か つ上記貫通体に接触し、上記貫通体に垂直投影されたときに上記貫通体の中心線 に対して傾斜される回転軸を中心に回転可能な接触ローラとを有し、
上記接触ローラは、上記回転体が回転されることにより、上記貫通体の外周面上に 螺旋の軌跡を残すように上記貫通体に接触しながら転動されるようになっており、 上記主索は、上記接触ローラが上記貫通体に接触しながら転動されることにより、 上記主索の長さ方向へ上記駆動装置に対して移動されるようになっていることを特徴 とするエレベータ装置。
[2] 昇降路内を昇降可能なかご及び釣合おもり、
上記かご及び上記釣合おもりを上記昇降路内に吊り下げる主索、
上記昇降路内に設けられ、上記かご及び上記釣合おもりが昇降される方向へ延び る軌道体、及び
上記かご及び上記釣合おもりの少なくとも 、ずれか一方に設けられ、上記軌道体の 長さ方向へ上記軌道体に対して移動されることにより、上記かご及び上記釣合おもり を昇降させる駆動装置
を備え、
上記駆動装置は、モータと上記モータにより回転される回転体とを含み上記軌道体 が貫通体として上記回転体内を貫通する駆動装置本体と、上記回転体に設けられ、 かつ上記貫通体に接触し、上記貫通体に垂直投影されたときに上記貫通体の中心 線に対して傾斜される回転軸を中心に回転可能な接触ローラとを有し、
上記接触ローラは、上記回転体が回転されることにより、上記貫通体の外周面上に 螺旋の軌跡を残すように上記貫通体に接触しながら転動されるようになっており、 上記駆動装置は、上記接触ローラが上記貫通体に接触しながら転動されることによ り、上記軌道体の長さ方向へ上記軌道体に対して移動されるようになっていることを 特徴とするエレベータ装置。
[3] 上記軌道体は、上記昇降路内に張られた駆動用索であることを特徴とする請求項 2 に記載のエレベータ装置。
[4] 上記軌道体は、上記昇降路内に固定された駆動用棒状部材であることを特徴とす る請求項 2に記載のエレベータ装置。
[5] 上記駆動用棒状部材の外周面には、上記螺旋の軌跡に沿って上記接触ローラを 案内する案内溝が設けられていることを特徴とする請求項 4に記載のエレベータ装置
[6] 上記接触ローラは、上記貫通体に接する方向へ弾性体により付勢されていることを 特徴とする請求項 1乃至請求項 5の何れかに記載のエレベータ装置。
[7] 共通の上記貫通体が通される一対の上記駆動装置を備え、
一方の上記駆動装置における上記接触ローラの回転軸と、他方の上記駆動装置 における上記接触ローラの回転軸とは、上記貫通体に垂直投影されたとき、上記貫 通体の中心線に対して互いに逆方向へ傾斜されており、
一方の上記駆動装置における上記回転体と、他方の上記駆動装置における上記 回転体とは、互いに逆方向へ回転されるようになって!/ヽることを特徴とする請求項 1乃 至請求項 6の何れかに記載のエレベータ装置。
[8] 上記一対の上記駆動装置は、筒状部を有する基台に支持されており、一方の上記 駆動装置が上記筒状部の内側に配置され、他方の上記駆動装置が上記筒状部を 囲むように上記筒上部の外側に配置されることにより、一体とされていることを特徴と する請求項 7に記載のエレベータ装置。
PCT/JP2005/007224 2005-04-14 2005-04-14 エレベータ装置 WO2006112017A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007520992A JPWO2006112017A1 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 エレベータ装置
PCT/JP2005/007224 WO2006112017A1 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 エレベータ装置
EP05730468.5A EP1870370B1 (en) 2005-04-14 2005-04-14 Elevator device
CN200580018169A CN100581974C (zh) 2005-04-14 2005-04-14 电梯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/007224 WO2006112017A1 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006112017A1 true WO2006112017A1 (ja) 2006-10-26

Family

ID=37114770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007224 WO2006112017A1 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 エレベータ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1870370B1 (ja)
JP (1) JPWO2006112017A1 (ja)
CN (1) CN100581974C (ja)
WO (1) WO2006112017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102788661A (zh) * 2012-07-11 2012-11-21 三洋电梯(珠海)有限公司 轿厢重力中心测试仪
JP2013535386A (ja) * 2010-08-06 2013-09-12 コリーエレベーター カンパニー リミテッド ウォームギア型駆動部、ウォームギア型駆動部を用いたエレベータ、及びエレベータシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104743422B (zh) * 2015-04-15 2017-10-10 黄民英 螺旋导轨行星轮架滚轮驱动电梯升降装置
EP3408206A4 (en) * 2016-01-25 2019-10-02 Kone Corporation VOLTAGE ARRANGEMENT FOR ONE ELEVATOR
JP6811149B2 (ja) * 2017-07-31 2021-01-13 株式会社日立製作所 エレベーター

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215227A (en) 1963-03-04 1965-11-02 Ellamac Inc Elevator drives
US3802290A (en) 1972-09-28 1974-04-09 Gm Lift Corp Roller nut assembly
JPS5786077U (ja) * 1980-11-12 1982-05-27
JPH06227776A (ja) * 1993-12-30 1994-08-16 Hidenobu Toyotomi 直線駆動装置とエレベーター装置
JPH08285027A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nippon Bearing Kk 直動装置
JPH10109851A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Hitachi Ltd リニアモータのギャップ検出装置及びリニアモータ式エレベータの制御装置
JP2000063057A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Meidensha Corp エレベータ
JP2004001918A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Otis Elevator Co エレベータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191333B2 (ja) * 1999-08-26 2008-12-03 三菱電機株式会社 エレベーター巻上機
JP4882081B2 (ja) * 2001-03-12 2012-02-22 日本エレベーター製造株式会社 エレベータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215227A (en) 1963-03-04 1965-11-02 Ellamac Inc Elevator drives
US3802290A (en) 1972-09-28 1974-04-09 Gm Lift Corp Roller nut assembly
JPS5786077U (ja) * 1980-11-12 1982-05-27
JPH06227776A (ja) * 1993-12-30 1994-08-16 Hidenobu Toyotomi 直線駆動装置とエレベーター装置
JPH08285027A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nippon Bearing Kk 直動装置
JPH10109851A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Hitachi Ltd リニアモータのギャップ検出装置及びリニアモータ式エレベータの制御装置
JP2000063057A (ja) * 1998-06-08 2000-02-29 Meidensha Corp エレベータ
JP2004001918A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Otis Elevator Co エレベータ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1870370A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535386A (ja) * 2010-08-06 2013-09-12 コリーエレベーター カンパニー リミテッド ウォームギア型駆動部、ウォームギア型駆動部を用いたエレベータ、及びエレベータシステム
CN102788661A (zh) * 2012-07-11 2012-11-21 三洋电梯(珠海)有限公司 轿厢重力中心测试仪
CN102788661B (zh) * 2012-07-11 2014-11-19 三洋电梯(珠海)有限公司 轿厢重力中心测试仪

Also Published As

Publication number Publication date
CN101031495A (zh) 2007-09-05
EP1870370A4 (en) 2012-10-03
EP1870370A1 (en) 2007-12-26
EP1870370B1 (en) 2013-08-21
JPWO2006112017A1 (ja) 2008-11-27
CN100581974C (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1108976C (zh) 带有相对旋转的转子的电梯机械
JP2664619B2 (ja) 駆動綱車エレベータ
JP3571746B2 (ja) カウンタウエイト内に配置したエレベータモータ
WO2006112017A1 (ja) エレベータ装置
CN105263845A (zh) 用于电梯的驱动机和电梯
TWI243146B (en) Machineroom-less elevator
CN103569828A (zh) 一种楼梯索道
JP2010116254A (ja) エレベータシステム
JPWO2005121008A1 (ja) エレベータ装置
KR102258793B1 (ko) 무대 시설 승강 장치
EP3142955B1 (en) Traction geared machine for elevator
JP2002145556A (ja) エレベータ装置
CN100337899C (zh) 电梯用曳引机
KR100860188B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2007138706A1 (ja) エレベータ装置
JP4762907B2 (ja) エレベータ装置
WO2006064554A1 (ja) エレベータ用巻上機
CN113165842B (zh) 适用于电梯用2:1绳索连接方法的悬吊滑轮
JPH02241352A (ja) 円筒型リニアモータのエアギャップ調整装置
JP2014218321A (ja) エレベーター装置
EP1693329A1 (en) Elevator apparatus
WO2008141508A1 (fr) Ascenseur rotatif
CN103626014A (zh) 电梯
CN216303136U (zh) 牵引绳口固定的卷扬机构及设备
CN104743422B (zh) 螺旋导轨行星轮架滚轮驱动电梯升降装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007520992

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005730468

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580018169.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077000144

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005730468

Country of ref document: EP