WO2006104073A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
WO2006104073A1
WO2006104073A1 PCT/JP2006/306087 JP2006306087W WO2006104073A1 WO 2006104073 A1 WO2006104073 A1 WO 2006104073A1 JP 2006306087 W JP2006306087 W JP 2006306087W WO 2006104073 A1 WO2006104073 A1 WO 2006104073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
absorbent article
skin
sheet
absorbent
containing polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306087
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rie Suzuki
Original Assignee
Daio Paper Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corporation filed Critical Daio Paper Corporation
Publication of WO2006104073A1 publication Critical patent/WO2006104073A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control

Definitions

  • the present invention relates to an absorptive product that suppresses skin trouble and improves the absorption rate of body fluid.
  • absorbent articles such as sanitary napkins, panty liners, incontinence pads, disposable paper diapers, liquid-impervious sheets such as polyethylene sheets or polyethylene sheet-laminated nonwoven fabrics, and nonwoven fabrics or liquid-permeable plastic sheets
  • liquid-impervious sheets such as polyethylene sheets or polyethylene sheet-laminated nonwoven fabrics
  • nonwoven fabrics or liquid-permeable plastic sheets There is known one in which an absorbent body such as cotton pulp is interposed between the liquid-permeable surface sheet.
  • Patent Document 1 discloses an absorbent article containing an oil-soluble skin astringent such as oil-soluble polyphenol so as not to cause fogging even when worn for a long time.
  • Patent Document 2 discloses a paper diaper in which a polyphenol such as tannin and gallic acid is held on an absorbent base material in order to prevent diaper fogging.
  • Patent Document 3 discloses an absorbent article in which a pH adjuster is applied to the absorbent article in order to prevent fogging.
  • Patent Document 4 discloses an absorbent product containing a lotion composition in order to reduce skin irritation against cuffs of disposable diapers.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-12490
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 3-268751
  • Patent Document 3 JP-A-2-1265
  • Patent Literature 4 Japanese Translation of Special Publication 2000-505682
  • an object of the present invention is to enable a person who is sensitive to chemical or physical irritation to eliminate skin troubles such as fogging, rubbing, and rough skin, and at the same time,
  • An object of the present invention is to provide an absorbent article having an improved absorption rate.
  • the present invention according to claim 1 is an absorbent article in which an absorbent body is interposed between a liquid-permeable top sheet and a back sheet.
  • a phosphorylcholine group-containing polymer is applied to the skin contact surface side of the surface sheet, and an absorbent article is provided.
  • the absorbent article has three-dimensional gathers on the skin contact surface side and Z or side nonwoven fabrics arranged on both sides, and these three-dimensional gathers and Z or side nonwoven fabrics.
  • the absorbent article according to any one of claims 1 to 3, wherein the absorbent article is any one of a sanitary napkin, a panty liner, an incontinence pad, and a disposable paper diaper. Provided.
  • a phosphorylcholine group-containing polymer that is a kind of biocompatible substance and has a moisturizing property, a protective film-forming ability, and a rough skin suppressing effect is absorbed. Because it is applied to the sheet, it can effectively eliminate skin problems such as fogging, rubbing, and rough skin, even for people who are sensitive to chemical or physical irritation.
  • Group-containing polymers have a hydrophilic function. Because it has the effect of increasing, the absorption rate of body fluid can be improved.
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view of a thin sanitary napkin 1 according to the present invention.
  • the sanitary napkin 1 is mainly used for panty liners, sanitary napkins, cage sheets, incontinence pads, etc.
  • the absorbent body 4 or the absorbent body 4 surrounded by the crepe paper 5 is interposed as shown in FIG.
  • a hydrophilic second sheet 6 is arranged between the top sheet 3 and the absorber 4.
  • the liquid-impermeable back sheet 2 and the surface sheet 3 are joined by an adhesive means such as a hot melt adhesive.
  • the liquid-impervious back sheet 2 is made of a sheet material having at least water shielding properties, such as polyethylene and polypropylene.
  • a liquid-impervious film is interposed to ensure substantially liquid-imperviousness.
  • a non-woven sheet in this case, a waterproof film and a non-woven fabric constitute a liquid-impermeable back sheet) and the like.
  • This water-impervious / moisture-permeable sheet material is obtained by melt-kneading an inorganic filler in polyolefin-based resin such as polyethylene or polypropylene to form a sheet, and then stretching it in a uniaxial or biaxial direction.
  • a microporous sheet is preferably used.
  • a porous or non-porous nonwoven fabric, a porous plastic film sheet or the like is preferably used.
  • the material fibers constituting the non-woven fabric include synthetic fibers such as polyethylene or polypropylene, synthetic fibers such as polyester and polyamide, recycled fibers such as rayon cubra, and natural fibers such as cotton.
  • a nonwoven fabric obtained by an appropriate processing method such as a stencil method, a spun bond method, a thermal bond method, a melt blown method, or a needle punch method can be used.
  • the plastic film sheet include polyolefin resin such as polyethylene and polypropylene, polyamide resin such as polyester and nylon, and ethylene acetate butyl copolymer (EVA). Can be preferably used.
  • a phosphorylcholine group-containing polymer is applied to the skin contact surface side of the top sheet 3.
  • This phosphorylcholine group-containing polymer is a 2-methacryloyloxychetylphosphocholine (MPC) that has both a phospholipid polar group (phosphorylcholine group), which is a component of a biological membrane, and a polymerizable methacryloyl group in one molecule.
  • MPC polymer 2-methacryloyloxychetylphosphocholine
  • an artificial blood vessel For example, if the inner wall surface of an artificial blood vessel is covered with the MPC polymer, the amount of protein attached is drastically reduced and blood coagulation can be prevented.Therefore, practical use of an artificial blood vessel with a small diameter of 2 mm is expected. In applications, it can be expected that an excellent moisturizing effect can be provided by blending the MPC polymer, and that the MPC polymer can protect the skin by forming a hydrated film on the skin surface. become.
  • the MPC polymer is applied to an absorbent article and applied to the surface of the surface sheet 3, whereby the MPC polymer on the surface is transferred to the skin by wearing the napkin, and water is applied to the skin.
  • the MPC polymer on the surface is transferred to the skin by wearing the napkin, and water is applied to the skin.
  • a Japanese film physical irritation such as rubbing and chemical irritation can be blocked by body fluids, thereby effectively preventing skin troubles such as cabbage itching, rubbing, and rough skin.
  • this MPC polymer has a high V biocompatibility, so the same effect can be expected even for people with allergies.
  • the MPC polymer has a highly hydrophilic function as is known to have a moisturizing effect, so that the MPC polymer adheres to the surface of the nonwoven fabric fiber or on the surface of the hole of the plastic film. Adhesion increases the hydrophilicity and improves the absorption rate of body fluids.
  • MPC polymer is a chemically inert substance that has very little interaction with biological components such as proteins and blood cells, as is known for preventing blood coagulation. Since the coagulation is prevented and the passage hole for blood is not blocked, high absorption performance can be maintained for a long time even if the menstrual blood is discharged again after a long time after the first absorption of blood.
  • the MPC polymer is 0.021 to 0.35 g / m 2 , preferably 0.021 to 0.25 g / m in terms of solid content. It is desirable to apply at a ratio of 2 . If the application amount is less than 0.021 g / m 2 , the skin irritation suppressing effect cannot be expected, and if the application amount exceeds 0.35 g / m 2 , the hydrophilicity increases so that the liquid is retained in the opening and absorbed. The speed will slow down.
  • the first absorption rate is not applied Slower force
  • the second absorption rate tends to be faster.
  • the absorbent body 4 interposed between the liquid-impervious back sheet 2 and the top sheet 3 is, for example, a mixture of superabsorbent fat in pulp, or In addition to chemical fibers mixed in, a mixture containing superabsorbent oil is used. As shown in the figure, it is desirable that the absorbent body 4 is surrounded by crepe paper 5 in order to keep its shape and quickly diffuse menstrual blood and prevent reverse return of menstrual blood once absorbed.
  • the pulp include cellulose fibers such as chemical pulp and molten pulp obtained from wood, and artificial cellulose fibers such as rayon and acetate. Softwood pulp having a longer fiber length than hardwood pulp. Are preferably used in terms of function and price.
  • Examples of the highly water-absorbent resin include polyacrylate cross-linked products, self-cross-linked polyacrylic acid salts, acrylate esters, vinyl acetate copolymer cross-linked canates, isobutylene maleic anhydride copolymer.
  • Examples include crosslinked polymers, crosslinked polysulfonates, and partially crosslinked water-swellable polymers such as polyethylene oxide and polyacrylamide. Of these, acrylic acid or acrylate-based ones having excellent water absorption and water absorption speed are preferred.
  • the water-absorbing force and the water-absorbing speed can be adjusted by adjusting the crosslinking density and the crosslinking density gradient.
  • the content of the highly water-absorbent rosin is preferably 10 to 60%. If the high water-absorbing resin content is less than 10%, sufficient absorbability cannot be provided, and if it exceeds 60%, the entanglement between the pulp fibers is lost, and the sheet strength is reduced, resulting in tearing and cracking. Etc. are likely to occur.
  • the hydrophilic second sheet 6 disposed between the liquid-permeable surface sheet 3 and the absorbent body 4 only needs to be hydrophilic to body fluids. Specifically, by using recycled fibers such as rayon cubula and natural fibers such as cotton, the material itself has hydrophilicity. It is possible to use fibers obtained by surface-treating synthetic fibers such as polyethylene or polypropylene such as polyethylene or polypropylene, polyesters, and polyamides with a hydrophilizing agent to impart hydrophilicity.
  • the sanitary napkin in which the contact surface with the skin is only the surface sheet 3 has been described, but as shown in FIG. 2, side nonwoven fabrics 9 and 9 are provided on both sides of the surface side.
  • the sanitary napkin 1A in which the three-dimensional gathers 7 and 7 are formed by the side nonwoven fabric in addition to applying the phosphorylcholine group-containing polymer to the surface sheet 3, the three-dimensional gathers 7 and 7 described above are applied.
  • the phosphorylcholine group-containing polymer may be applied to Z or side nonwoven fabrics 9, 9.
  • the present invention can be applied to the force disposable paper diaper described in the case where the present invention is applied by using a sanitary napkin as an example.
  • the test is performed by placing a specimen surface sheet on the upper surface of the absorber 4, using an absorption cylinder 11 having a diameter of 25 mm, dropping 3 cc of artificial menstrual blood, and starting absorption.
  • the top sheet 3 is an upper layer Z intermediate layer Z lower layer, each of which has a three-layer structure of nonwoven fabric (15 g / m 2 ) Z plastic film (7 g / m 2 ) / nonwoven fabric (12 g / m 2 ).
  • a hole area of 0.47 mm 2 having a hole area ratio of 11% was used.
  • MPC polymer in terms of solid content was 0.024 g / m 2 , 0.049 g / m 2 , 0.2
  • the absorption speed is remarkably improved in both cases of the first absorption speed and the second absorption speed compared to the case without application. .
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view of an absorbent article 1 according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing another example of an absorbent article.
  • FIG. 3 is a diagram showing an absorption rate test procedure.
  • FIG. 4 is a graph showing the absorption rate test results of Examples.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 【課題】化学的或いは物理的刺激に対して敏感な人であっても、カブレ、擦れ、肌荒れなどの肌トラブルを解消することができるようにすると同時に、体液の吸収速度の向上を図る。  【解決手段】透液性の表面シート3と、裏面シート2との間に吸収体4が介在された吸収性物品1において、前記表面シート3の肌当接面側にホスホリルコリン基含有重合体が塗布されている。前記吸収性物品1の肌当接面側に立体ギャザ7,7ー及び/又は両側部に配置されたサイド不織布9,9を有する場合は、これら立体ギャザー7,7及び/又はサイド不織布9,9にも前記ホスホリルコリン基含有重合体を塗布するのが望ましい。

Description

明 細 書
吸収性物品
技術分野
[0001] 本発明は、肌トラブルを抑制するとともに、体液の吸収速度向上を図った吸収性物 品に関する。
背景技術
[0002] 従来より、生理用ナプキン、パンティライナー、失禁パッド、使い捨て紙おむつなど の吸収性物品として、ポリエチレンシート又はポリエチレンシートラミネート不織布など の不透液性シートと、不織布又は透液性プラスチックシートなどの透液性表面シート との間に綿状パルプなどカゝらなる吸収体を介在させたものが知られている。
[0003] この種の吸収性物品においても、近年は着用者の肌への優しさを求め、機能性物 質、例えばスキンケア物質を表面シート等に添加したものが種々提案されている。
[0004] 例えば下記特許文献 1では、長時間装着してもカブレを起こさな 、ように、油溶性 ポリフエノールなどの油溶性皮膚収斂剤を含有させた吸収性物品が開示されている
[0005] 下記特許文献 2では、おむつカブレを防止するために、吸収性基材にタンニン、没 食子酸などのポリフエノールを保持させた紙おむつが開示されている。
[0006] 下記特許文献 3では、カブレを防止するために、吸収性物品に pH調整剤を塗布し た吸収性物品が開示されている。
[0007] 下記特許文献 4では、紙おむつのカフスに対して、皮膚との刺激を少なくするため に、ローション組成物を含有させた吸収製品が開示されて 、る。
特許文献 1 :特開 2003— 12490号公報
特許文献 2:特開平 3 - 268751号公報
特許文献 3 :特開平 2— 1265号公報
特許文献 4:特表 2000 - 505682号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0008] し力しながら、前述したような機能性物質は、多くの場合、皮膚のカブレ、擦れ、肌 荒れなどの肌トラブルを解消するように機能するが、化学的或いは物理的刺激に対 して敏感なアレルギー体質の人の場合は、逆に肌トラブルを悪ィ匕させてしまう場合が めつに。
[0009] そこで本発明の課題は、化学的或いは物理的刺激に対して敏感な人であっても、 カブレ、擦れ、肌荒れなどの肌トラブルを解消することができるようにすると同時に、体 液の吸収速度の向上を図った吸収性物品を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 前記課題を解決するために請求項 1に係る本発明として、透液性の表面シートと、 裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品にお 、て、
前記表面シートの肌当接面側にホスホリルコリン基含有重合体が塗布されて!、るこ とを特徴とする吸収性物品が提供される。
[0011] 請求項 2に係る本発明として、前記吸収性物品は、肌当接面側に立体ギャザー及 び Z又は両側部に配置されたサイド不織布を有し、これら立体ギャザー及び Z又は サイド不織布に前記ホスホリルコリン基含有重合体が塗布されている請求項 1記載の 吸収性物品が提供される。
[0012] 請求項 3に係る本発明として、前記ホスホリルコリン基含有重合体は、固形分換算 で 0.021〜0.35g/m2の割合で塗布されている請求項 1、 2いずれかに記載の吸収性 物品が提供される。
[0013] 請求項 4に係る本発明として、前記吸収性物品は、生理用ナプキン、パンティライナ 一、失禁パッド、使い捨て紙おむつのいずれかである請求項 1〜3いずれかに記載 の吸収性物品が提供される。
発明の効果
[0014] 以上詳説のとおり本発明によれば、生体適合物質の一種であるとともに、保湿性、 保護被膜形成能力、肌荒れ抑制効果のあるホスホリルコリン基含有重合体を吸収性 物品の肌当接面側シートに塗布するようにしたため、化学的或いは物理的刺激に対 して敏感な人の場合であっても、カブレ、擦れ、肌荒れなどの肌トラブルを効果的に 解消することができると同時に、ホスホリルコリン基含有重合体は、親水性機能を向 上させる効果を持っため、体液の吸収速度の向上が図れるようになる。 発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。図 1は本発明 に係る薄型生理用ナプキン 1の一部破断斜視図である。
[0016] 〔吸収性物品 1の構造〕
生理用ナプキン 1は、主にはパンティライナー、生理用ナプキン、おりものシート、失 禁パッドなどの用途に供されるもので、例えば図 1に示されるように、不透液性裏面シ ート 2と、透液性表面シート 3 (以下、単に表面シートという。)との間に、吸収体 4また は同図に示されるように、クレープ紙 5によって囲繞された吸収体 4が介在されるとと もに、前記表面シート 3と吸収体 4との間に親水性のセカンドシート 6を配置した構造 となっている。前記吸収体 4の周囲においては、前記不透液性裏面シート 2と表面シ ート 3とがホットメルト接着剤等の接着手段によって接合されている。
[0017] 前記不透液性裏面シート 2は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の少なくとも遮水性を 有するシート材が用いられるが、この他に防水フィルムを介在して実質的に不透液性 を確保した上で不織布シート (この場合には、防水フィルムと不織布とで不透液性裏 面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点力 透湿性 を有するものが好適に用いられる傾向にある。この遮水 ·透湿性シート材としては、ポ リエチレンやポリプロピレン等のォレフィン系榭脂中に無機充填剤を溶融混練してシ ートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シー トが好適に用いられる。
[0018] 前記表面シート 3は、有孔又は無孔の不織布や多孔性プラスチックフィルムシート などが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、例えばポリエチレン 又はポリプロピレン等のォレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の 他、レーヨンゃキュブラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレー ス法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の 適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。又、前記プラスチックフ イルムシートとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のォレフィン系榭脂、ポリ エステル、ナイロン等のポリアミド系榭脂、エチレン 酢酸ビュル共重合体 (EVA)な どを好適に使用することができる。
[0019] 本生理用ナプキン 1においては、前記表面シート 3の肌当接面側に、ホスホリルコリ ン基含有重合体が塗布されている。このホスホリルコリン基含有重合体は、一分子中 に生体膜の構成成分であるリン脂質極性基 (ホスホリルコリン基)と重合性を有するメ タクリロイル基とを併せ持つ 2—メタクリロイルォキシェチルホスホコリン(MPC)の重 合体 (以下、 MPCポリマーという。)である。近年、大量生産技術が確立し、例えばバ ィオメディカルサイエンス分野、バイオテクノロジー分野、医薬品分野、化粧品分野な どでの開発が期待されている。例えば、人工血管の内壁面を前記 MPCポリマーで覆 うと、タンパク質付着量が激減し、血液凝固を阻止できるようになるため、小口径 2mm の人工血管の実用化が期待されているとともに、化粧品の応用では、 MPCポリマー の配合によって優れた保湿効果を与えることができ、さらに前記 MPCポリマーが皮 膚表面に水和被膜を形成することにより皮膚を保護することができるなどの効果が望 めるようになる。
[0020] 本発明では前記 MPCポリマーを吸収性物品に対して応用展開し、表面シート 3の 表面に塗布することにより、ナプキンの着用によって表面の MPCポリマーが肌に転 写され、皮膚上に水和膜を形成することにより、擦れなどの物理的刺激及び体液など により化学的刺激をブロックすることにより、カブレゃかゆみ、擦れ、肌荒れ等の肌トラ ブルを効果的に防止することができる。特に、この MPCポリマーは、生体適合性が高 V、ため、アレルギー体質の人であっても同様の効果が望めるようになる。
[0021] また同時に、前記 MPCポリマーは、保湿効果を有することで知られるように、高い 親水性の機能を兼ね備えるため、 MPCポリマーが不織布繊維の表面に付着したり、 プラスチックフィルムの孔部表面に付着することにより、親水性が高まり体液の吸収速 度が向上するようになる。さらに、 MPCポリマーは、血液凝固を防止することで知られ るように、タンパク質や血球などの生体成分との相互作用が極めて小さい化学的に 不活性な物質であるため、経血が繊維表面に凝固するのを防止し、血液の通過孔を 閉塞させないため、最初の血液吸収後に、時間を空け再び経血の排出にあっても、 長時間、高い吸収性能を持続させることができる。
[0022] 前記 MPCポリマーは、固形分換算で 0.021〜0.35g/m2、好ましくは 0.021〜0.25g/m 2の割合で塗布するのが望ま 、。塗布量が 0.021g/m2未満では皮膚刺激抑制効果 が期待できず、塗布量が 0.35g/m2を超える場合には、親水性が高まり過ぎて開孔部 に液が保水してしまい吸収速度が遅くなつてしまう。なお、前記固形分換算で 0.021 〜0.35g/m2の範囲の内、 0.25〜0.35g/m2の場合は、後述の実施例で示されるように 、 1回目の吸収速度は未塗布の場合よりも遅くなる力 2回目の吸収速度は速くなる 傾向にある。
[0023] 一方、前記不透液性裏面シート 2と表面シート 3との間に介在される吸収体 4は、た とえばパルプ中に高吸水性榭脂を混入したもの、或 ヽはパルプ中に化学繊維を混 入させるととも〖こ、高吸水性榭脂を混入したものが使用される。前記吸収体 4は、図示 のように、形状保持、および経血等を速やかに拡散させるとともに、一旦吸収した経 血等の逆戻りを防止するためにクレープ紙 5によって囲繞するのが望ましい。前記パ ルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶融パルプ等のセルロース繊維や、レ 一ヨン、アセテート等の人工セルロース繊維力もなるものが挙げられ、広葉樹パルプ よりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。
[0024] 前記高吸水性榭脂としては、たとえばポリアクリル酸塩架橋物、自己架橋したポリア クリル酸塩、アクリル酸エステル 酢酸ビニル共重合体架橋物のケンィ匕物、イソブチ レン'無水マレイン酸共重合体架橋物、ポリスルホン酸塩架橋物や、ポリエチレンォキ シド、ポリアクリルアミドなどの水膨潤性ポリマーを部分架橋したもの等が挙げられる。 これらの内、吸水量、吸水速度に優れるアクリル酸またはアクリル酸塩系のものが好 適である。前記吸水性能を有する高吸水性榭脂は製造プロセスにおいて、架橋密度 および架橋密度勾配を調整することにより吸水力と吸水速度の調整が可能である。 前記高吸水性榭脂の含有率は 10〜60%とするのが望ましい。高吸水性榭脂含有 率が 10%未満の場合には、十分な吸収能を与えることができず、 60%を超える場合 にはパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、シート強度が低下し破れや割れ等が発生 し易くなる。
[0025] 前記透液性表面シート 3と吸収体 4との間に配置される親水性セカンドシート 6は、 体液に対して親水性を有するものであればよい。具体的には、レーヨンゃキュブラ等 の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることにより素材自体に親水性を有するものを 用いるか、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のォレフィン系、ポリエステル系、ポリ アミド系等の合成繊維を親水化剤によって表面処理し親水性を付与した繊維を用い ることがでさる。
[0026] 〔他の形態例〕
(1)上記形態例では、肌との当接面が表面シート 3のみである生理用ナプキンについ て説明したが、図 2に示されるように、表面側両側に、サイド不織布 9, 9を有するとと もに、このサイド不織布によって立体ギャザー 7, 7が形成されている生理用ナプキン 1Aの場合には、前記表面シート 3にホスホリルコリン基含有重合体を塗布する他、前 記立体ギャザー 7, 7及び Z又はサイド不織布 9, 9に前記ホスホリルコリン基含有重 合体が塗布するようにしてもよ 、。
(2)上記形態例では、生理用ナプキンを例により本発明を適用した場合について述べ た力 使い捨て紙おむつに対しても全く同様に適用することが可能である。
実施例
[0027] 前記 MPCポリマーの体液吸収速度の向上性能について調べた。実験は、 MPCポ リマー溶液を固形分換算で 0.024g/m2、 0.049g/m2、 0.245g/m2、 0.368g/m2、 0.490g/ m2で塗布した各ケースと、未塗布の場合について、吸収速度試験を実施した。
[0028] 試験は、図 3に示されるように、吸収体 4の上面に供試体表面シートを重ね、直径 2 5mmの吸収筒 11を使用し、人工経血 3ccを滴下し、吸収し始める時間を吸収速度と した。なお、表面シート 3は、上層 Z中間層 Z下層がそれぞれ、不織布 (15g/m2)Zプ ラスチックフィルム (7g/m2)/不織布 (12g/m2)の 3層構造のシートとし、開孔面積: 0. 47mm2の開孔を開孔率: 11 %で形成したものを使用した。
[0029] 以上の試験結果を下表 1に示すとともに、そのグラフを図 4に示す。
[0030] [表 1]
Figure imgf000008_0001
[0031] 上表 1に示されるように、 MPCポリマーを固形分換算で 0.024g/m2、 0.049g/m2、 0.2 45g/m2で塗布した 3つの供試体の場合は、塗布無しの場合に比べて、 1回目吸収速 度及び 2回目吸収速度の両ケースにおいて、顕著に吸収速度が向上していることが 分かる。
図面の簡単な説明
[0032] [図 1]本発明に係る吸収性物品 1の一部破断斜視図である。
[図 2]吸収性物品の他例を示す平面図である。
[図 3]吸収速度試験要領を示す図である。
[図 4]実施例の吸収速度試験結果を示すグラフである。
符号の説明
[0033] 1…吸収性物品(生理用ナプキン)、 2…不透液性裏面シート、 3…透液性表面シー ト、 4…吸収体、 5…クレープ紙、 6…セカンドシート

Claims

請求の範囲
[1] 透液性の表面シートと、裏面シートとの間に吸収体が介在された吸収性物品にお いて、
前記表面シートの肌当接面側にホスホリルコリン基含有重合体が塗布されて!、るこ とを特徴とする吸収性物品。
[2] 前記吸収性物品は、肌当接面側に立体ギャザー及び Z又は両側部に配置された サイド不織布を有し、これら立体ギャザー及び Z又はサイド不織布に前記ホスホリル コリン基含有重合体が塗布されている請求項 1記載の吸収性物品。
[3] 前記ホスホリルコリン基含有重合体は、固形分換算で 0.021〜0.35g/m2の割合で塗 布されて!ヽる請求項 1、 2 、ずれか〖こ記載の吸収性物品。
[4] 前記吸収性物品は、生理用ナプキン、パンティライナー、失禁パッド、使い捨て紙 おむつのいずれかである請求項 1〜3いずれかに記載の吸収性物品。
PCT/JP2006/306087 2005-03-29 2006-03-27 吸収性物品 WO2006104073A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094512A JP2006271652A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 吸収性物品
JP2005-094512 2005-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006104073A1 true WO2006104073A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306087 WO2006104073A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-27 吸収性物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006271652A (ja)
WO (1) WO2006104073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005860A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daio Paper Corp 吸収性物品及び保湿剤保持シートの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5384682B2 (ja) * 2012-02-28 2014-01-08 大王製紙株式会社 吸収性物品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006704A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Chisso Corp 生体適合性材料及びこれを用いた医療用品
JP2005023465A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Toray Ind Inc 繊維構造物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025016A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Komatsu Seiren Co., Ltd. 改質繊維布帛およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006704A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Chisso Corp 生体適合性材料及びこれを用いた医療用品
JP2005023465A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Toray Ind Inc 繊維構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005860A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Daio Paper Corp 吸収性物品及び保湿剤保持シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006271652A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2640708C2 (ru) Обработанные перфорированные отверстия
US8153857B2 (en) Breathable absorbent articles and composites comprising a vapor permeable, liquid barrier layer with thickening capabilities
JP3429756B2 (ja) 一体に取り付けられた疎水性フェーシング層を有する繊維状超吸収性芯
JP4564921B2 (ja) 吸収性バインダの組成、その製造方法、及びこれを組み入れた物品
RU2244535C2 (ru) Объединенный покрывающий и передаточный слой нетканого материала для абсорбирующего изделия (варианты) и абсорбирующее изделие (варианты)
JP2010514489A (ja) 改善された構造を有する吸収性コア
JP2009061230A (ja) 吸収性物品
KR19990087599A (ko) 상면시이트가 덜 들러붙는 흡수제품
CA2019557A1 (en) Cosmetic article
WO2018180608A1 (ja) 吸収性物品
KR100298061B1 (ko) 응고제를함유한흡수제품
JP3008181B2 (ja) 吸水材用表面材及びそれを用いた体液吸収材
WO2006104073A1 (ja) 吸収性物品
JP2005538772A (ja) リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品
KR20010104384A (ko) 기본 중량이 감소된 부직포를 포함하는 향상된 통기성배면시이트를 갖는 흡수 제품
JP4988452B2 (ja) 保湿剤保持シートの製造方法
EP3384888B1 (en) Absorbent article
JP4140835B2 (ja) 吸収性物品
KR20010034925A (ko) 내유성 친수성 접착제를 포함하는 위생 제품
JP3940099B2 (ja) 吸収性物品
JP2000170076A (ja) 親水性不織布およびこれを用いた吸収性物品
JP2002508217A (ja) 吸収製品における汚れ隠蔽バックシートの使用
JP4972478B2 (ja) 吸収性物品
JP5420943B2 (ja) 吸収性物品
JP2019034079A (ja) 吸収性物品、及び吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730035

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1