JP2005538772A - リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品 - Google Patents

リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538772A
JP2005538772A JP2004536167A JP2004536167A JP2005538772A JP 2005538772 A JP2005538772 A JP 2005538772A JP 2004536167 A JP2004536167 A JP 2004536167A JP 2004536167 A JP2004536167 A JP 2004536167A JP 2005538772 A JP2005538772 A JP 2005538772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
fibers
airlaid
layer
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004536167A
Other languages
English (en)
Inventor
ミノグチ、リョー
グレイ、ブライアン・フランシス
新一郎 関
ベントゥラ、ピーター・デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005538772A publication Critical patent/JP2005538772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/48Surfactants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、トップシートと、バックシートと、トップシートとバックシートとの間に配置されたエアレイド混合物材料とを具備する吸収性物品に関する。本発明の一態様において、エアレイド混合物材料は、a)セルロース繊維、及びb)リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維を含む。セルロース繊維及び熱可塑性繊維は共に結合され、熱結合エアレイドマトリックスを形成し、この熱結合エアレイドマトリックスの乾燥密度は、20gf/cm2の圧力下で好ましくは約0.04g/cc〜約0.11g/ccである。

Description

本発明は吸収性物品に関する。より詳細には、本発明は、リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維を含有するエアレイド材料を含む吸収性物品に関する。
生理用ナプキン、パンティライナー及び失禁パッドなどの吸収性物品は、典型的には下着の股領域に着用されるデバイスである。より詳細には、例えば生理用ナプキンは、女性によって通常は着用者の脚の間で会陰領域に隣接して配置されるパンティの中に着用される。生理用ナプキンは、女性の身体からの体液又は排泄物(例えば、経血)を吸収して保持し、身体及び衣類が汚れるのを防ぐように設計されている。
漏れ防止(即ち、流体が生理用ナプキンから下着の上に漏れるのを防ぐこと)は、生理用ナプキンの主要機能である。漏れは、a)流体をナプキンの表面からその内側に受け取る速度が、身体から経血が排泄される速度よりも遅い、及びb)特に、流体の出口から肛門まで存在する身体のひだの周りにおいて、身体に対するナプキンの適合性が低いという特徴が組み合わさることによって引き起こされると考えられている。
ほとんどの場合、この漏れは、(一般的には吸収性コアにセルロース繊維又は「エアフェルト」の凝集体を含む)より厚い生理用ナプキンよりも、(一般的には吸収性コアにセルロース繊維及び2成分繊維からなるエアレイド材料を含む)より薄い生理用ナプキンの場合の方がより深刻である。この1つの理由は、特に経血のような粘稠な体液に対してそれらの流体透過性が比較的低いためである。粘稠な体液に対する流体透過性の低さは、エアレイド材料の密度が高いことによって引き起こされると考えられている。例えば、1つのエアレイド材料の密度は、典型的には、米国特許第5,607,414号(リチャーズ(Richards)ら、1997年3月4日発行)及び同第5,916,670号(タン(Tan)ら、1999年6月29日発行)に開示されるように、0.08g/ccよりも高い。かかる高密度は、十分な毛管圧力をエアレイド材料に付与するのに必要とされる。別の理由は、エアレイド材料の剛性が大きいことであり、これもまたエアレイド材料の密度が高いことによって引き起こされる。エアレイド材料の剛性が大きいと、身体に対するナプキンの適合性に影響を及ぼし、結果として漏れを招く傾向にある。
従って、経血のような粘稠な体液の漏れを効果的に防止し得る吸収性物品に対する必要性がある。
本発明は、液体透過性トップシートと、バックシート(好ましくは液体不透過性)と、トップシートとバックシートとの間に配置されたエアレイド材料とを具備する吸収性物品に関する。
本発明の一態様において、エアレイド材料は、a)セルロース繊維、及びb)リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維を含む。セルロース繊維及び熱可塑性繊維は共に結合され、熱結合エアレイドマトリックスを形成する。好ましい実施形態において、熱結合エアレイドマトリックスの乾燥密度は、20gf/cm2の圧力下で約0.04g/cc〜約0.11g/ccである。
本発明の別の態様において、エアレイド材料は、a)セルロース繊維、b)アニオン性界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維、及びc)約5%〜約50%の吸収性ゲル化性材料を含む。セルロース繊維、熱可塑性繊維及び吸収性ゲル化性材料は共に結合され、熱結合エアレイドマトリックスを形成する。好ましい実施形態において、熱結合エアレイドマトリックスの乾燥密度は、20gf/cm2の圧力下で約0.04g/cc〜約0.11g/ccである。
本発明の熱結合エアレイドマトリックスは、好ましくは、トップシートとバックシートとの間に配置される吸収性コア及び/若しくは流体獲得層において、又はそれとして使用されることに留意すべきである。
本発明の熱結合エアレイドマトリックスは、経血のような粘稠な体液に対して優れた流体取扱特性を呈し得る。かかる優れた流体取扱特性には、最初に排泄された流体の獲得、エアレイドマトリックスの他の離れた領域への流体の移送及び分配、並びにエアレイドマトリックス内での流体の封入が含まれる。この優れた特徴は、熱結合エアレイドマトリックスの成分繊維(即ち、セルロース繊維及び熱可塑性繊維の両方)の親水性性質によりもたらされる。特に、熱可塑性繊維の表面を、リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理することにより、粘稠な体液に対する流体取扱がかなり改善される。更に、熱結合エアレイドマトリックスは、その乾燥密度の低さに起因して剛性が低いので、そのマトリックスは着用者の身体に対する吸収性物品の適合性を向上させ、それにより体液の漏れを防止することができる。
前述のものは、経血のような粘稠な体液の漏れを効果的に防止し得る吸収性物品に対する必要性に適う。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、本開示を読むことにより当業者には明らかとなるであろう。
明細書は、本発明を形成すると見なされる主題を特に指摘し、明確に請求している請求項により結論とするが、本発明は、添付図面と共に示す以下の説明により更に理解できるであろうと考えられる。
本明細書において、「具備する」、「含む」及び「含有する」は、最終結果に影響を与えない他の要素及び/又は他の工程を付加できることを意味する。これらの用語はそれぞれ、「から成る」及び「から本質的に成る」という用語を包含する。
本明細書において、「吸収性物品」は、身体浸出物又は排泄物を吸収し、封入する物品を指し、生理用ナプキン、パンティライナー、おむつ及び失禁パッド(及び衣類の股領域に着用される他の物品)を含むことを意図する。
本明細書において、「使い捨て」は、一回使用した後に廃棄したり、堆肥にしたり、又はさもなければ環境に適合した方法で処分することを意図する物品を指す。(即ち、洗濯するか、別の方法で復元するか、又は吸収性物品として再使用することを意図していない。)
本明細書において、「生理用ナプキン」は、女性が外陰部に隣接して着用する物品であって、身体からの排泄物(例えば、血液、経血及び尿)を吸収し、封入することを意図する物品を指す。
本明細書において、「接合する」は、ある要素を別の要素に直接的に取り付けることによって、前記要素を別の要素に直接的に固定する構成;前記要素を中間部材に取り付け、次いで、その中間部材を別の要素に取り付けることによって、前記要素を別の要素に間接的に固定する構成;及びある要素が別の要素と一体になる構成、即ちある要素が本質的には別の要素の一部になっている構成を包含する。
本明細書で使用する全てのパーセンテージ、比率、及び割合は、特に指定のない限り、重量基準である。
(A)熱結合エアレイドマトリックス(以下、「TBAM」と言う)
1.(セルロース繊維)
本発明において有用なセルロース繊維としては、変性セルロース繊維の他に、天然の未変性セルロース繊維が挙げられる。好適な未変性/変性セルロース繊維の例としては、木材パルプ、化学的に変性した木材パルプ、レーヨン、木綿、綿リンター、ケナフパルプ、キチン繊維、キトサン繊維、アフリカハネガヤ、バガス、ケンプ、亜麻、黄麻などが挙げられる。
本発明で使用するセルロース繊維は、主にセルロース分子内の多数のヒドロキシル基により、親水性である。本明細書において、「親水性」は、繊維上に付着した水性流体(例えば体液)に湿潤性の繊維、又は繊維の表面について言う。
入手可能性及び費用の理由により、木材パルプ繊維が本発明で使用するのに最も好ましいセルロース繊維である。好適な木材パルプ繊維は、クラフトプロセス及び亜硫酸プロセスなどの既知の化学的なプロセスから得ることができる。針葉樹の吸収特性は上質であるので、これら木材パルプ繊維を南部の針葉樹から抽出することが特に好ましい。好ましいクラフトパルプ繊維の一例は、米国ジョージア州にあるレーヨニール社(Rayonier Inc.)からレイフロック(Rayfloc)J−LD−Eという商品名で入手できる。
本発明で有用なセルロース繊維としては、化学的に剛化したセルロース繊維が挙げられる。本明細書において、「化学的に剛化したセルロース繊維」は、乾燥状態及び湿潤状態の両方で繊維の剛性を高めるべく化学的な手段により剛化されたセルロース繊維を意味する。かかる手段としては、例えば、繊維をコーティングする及び/又は含浸する化学的剛化剤の添加を挙げることができる。また、かかる手段として、化学構造を変える、例えばポリマー鎖を架橋することにより、繊維を剛化することも挙げられる。好ましい一実施形態において、セルロース繊維は、化学的剛化剤でコーティングされるか、又は含浸される。かかる化学的剛化剤として好ましい薬剤としては、クエン酸などのポリカルボキシレート類が挙げられる。ポリカルボキシレート剛化剤及び剛化した繊維を作製する方法は、米国特許第5,190,563号(ヘロン(Herron)ら、1993年3月2日発行)に記載されている。
2.(熱可塑性繊維)
熱可塑性繊維は、TBAM内に多数の繊維間結合部位を形成する能力を有する。熱可塑性繊維として好適な熱可塑性材料は、広範囲にわたってセルロース繊維を損傷しない温度で融解され得るいかなる熱可塑性ポリマーからも作製できる。好ましくは、この熱可塑性材料の融点は、約190℃未満であり、好ましくは約70℃〜約170℃である。
熱可塑性繊維の熱可塑性材料は、ポリエチレン及びポリプロピレンのようなポリオレフィン類、ポリエステル類、コポリエステル類、ポリビニルアセテート、ポリエチルビニルアセテート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリル類、ポリアミド類、コポリアミド類、ポリスチレン類、ポリウレタン類及び前述のいずれかのコポリマー類を含む広範な熱可塑性ポリマーから作製できる。
好適な熱可塑性繊維は、単一ポリマー(単一成分繊維)又は2以上のポリマー(例えば、2成分、3成分又は多成分繊維)から作製できる。2成分繊維が最も好ましい。
2成分繊維は、一般に、2つの熱可塑性ポリマーから作製された繊維として定義される。典型的には、それら2成分繊維は、融点が約170℃未満、好ましくは約70℃〜約170℃であるので、熱処理によって融解され、それに続く冷却により凝固し得る部分と、融点が約170℃よりも高いので、熱処理中も融解されずにその形状及び強度を維持する別の部分とを含む。よって、2成分繊維は結合剤として機能する。好ましい2成分繊維は、シース/コア構造を有する。
好適な2成分繊維は、以下のポリマーの組み合わせを有する:ポリエチレン/ポリプロピレン、ポリエチレン/ポリエステル、ポリエチルビニルアセテート/ポリプロピレン、コポリエステル/ポリエステルなど。特に好ましい2成分繊維は、ポリエチレン、ポリエチルビニルアセテート又は低融点コポリエステルのシースと、ポリプロピレン又はポリエステルのコアとを有するものである。好ましい2成分繊維の例は、例えば、日本の大阪にあるチッソ株式会社(Chisso Corporation)からチッソ(CHISSO)ES及びチッソ(CHISSO)ESCという商品名で、及びデンマークのヴァルデにあるファイバービジョンズ(FiberVisions A/S)からT−198及びT−255というコード番号で入手できる。好ましい実施形態において、2成分繊維としては変性ポリオレフィン(例えば、シースには変性ポリエチレン)が挙げられ、この変性ポリオレフィンは、2成分繊維とセルロース繊維との間に水素結合又は共有結合を形成するので、2成分繊維及びセルロース繊維間の接着性を向上することができる。
かかる2成分繊維は、米国特許第5,981,410号(ハンセン(Hansen)ら、1999年11月9日発行)に開示されており、この特許文献には、不飽和ジカルボン酸又はその無水物、例えばマレイン酸又は無水マレイン酸とグラフトしたポリエチレンをシースに有する2成分繊維が開示されている。かかる2成分繊維はまた、日本国特許2001329432(Japan Patent No. 2001329432)(ミヤウチ(Miyauchi)ら、2001年11月27日発行)に開示されており、この特許文献には、シースに酸変性ポリエチレンを有する2成分繊維が開示されており、例えば、日本の大阪にあるチッソ株式会社(Chisso Corporation)からチッソインタック(CHISSO INTAK)という商品名で入手できる。
2成分繊維のパーセンテージは、エアレイドマトリックスに十分な構造安定性及び強度を付与するのに十分な程高く、且つセルロース繊維からの毛管構造を維持するのに十分な程低くなければならない。このパーセンテージは、好ましくは約10%〜約30%、より好ましくは約15%〜約25%である。
熱可塑性繊維(又は2成分繊維)の長さは、熱可塑性繊維の特性及び結果として生じる熱結合マトリックスの所望の特徴に応じて変更できる。好ましい2成分繊維の長さは、約1.5mm〜約10mm、より好ましくは約2.0mm〜約6.0mm、更により好ましくは約3.0mm〜約5.0mmである。熱可塑性繊維の直径(厚さ)も、結果として生じる熱結合マトリックスの所望の特徴に応じて変更できる。これらの繊維の直径は、典型的には、デニール(即ち、9000メートルあたりのグラム)か、デシテックス(即ち、10,000メートルあたりのグラム)のいずれかで定義される。好適な2成分繊維は、約1.0デシテックス〜約10デシテックス、好ましくは約1.4デシテックス〜約5.0デシテックス、更により好ましくは約1.7デシテックス〜約2.2デシテックスである。
3.(界面活性剤及び繊維の表面処理)
本発明の熱可塑性繊維は、アニオン性界面活性剤で処理された表面を有する。この処理は、熱可塑性繊維の親水性処理であり、高い流体透過性と高い毛管圧力とを同時に利用して本発明の目的を達成するために不可欠である。当該技術分野で既知のいかなる繊維の表面処理方法もこの親水性処理に用いることができる。好ましい方法は、例えば、米国特許第5,607,414号(リチャーズ(Richards)ら、1997年3月4日発行)に開示されており、この特許文献によれば、繊維の表面をアニオン性界面活性剤でコーティングすることによって処理が達成される。好ましくは、アニオン性界面活性剤は、リン酸エステル類、硫酸エステル類及びそれらの誘導体から成る群から選択される。
必要であれば、アニオン性界面活性剤での表面処理は、エトキシレート類、グリセロールエステル類、グリコールエステル類、ソルビタンエステル類、脂肪酸エステル類のような非イオン性界面活性剤、及び脂肪酸類、脂肪酸アルカリ金属塩類のような他のアニオン性界面活性剤、又はこれらの混合物などの他の既知の界面活性剤を伴ってもよい。
好ましくは、表面処理は、アニオン性界面活性剤が適当な溶媒を伴う液体の形態で行われる。水に加えて、様々なアルコール類を溶媒として用いることができる。界面活性剤がリン酸エステル又は硫酸エステルを含む好ましい実施形態において、エチレングリコール、プロピレングリコール又はグリセリンが溶媒として用いるのに好ましい。
アニオン性界面活性剤溶液は、溶液を物質に塗布するのに使用される様々ないかなる技術及び装置によっても熱可塑性繊維に塗布することができ、これらの例として、アニオン性界面活性剤を熱可塑性繊維上にコーティング、放下、注入、滴下、スプレー、噴霧、凝縮又は浸漬することが挙げられる。本明細書で使用する時、用語「〜上に塗布される」は、熱可塑性繊維の少なくとも1つの表面の少なくとも一部がその上にアニオン性界面活性剤を有することを意味する。故に、アニオン性界面活性剤を、熱可塑性繊維の一部のみ、熱可塑性繊維の全部、熱可塑性繊維の一部若しくは全部の表面の一部のみ、又は熱可塑性繊維の一部若しくは全部の表面全体に塗布してもよい。好ましくは、アニオン性界面活性剤は、熱可塑性繊維の親水性を高めるべく、熱可塑性繊維の大部分、好ましくは全部の表面全体にコーティングされる。
あるいは、製造中に熱可塑性繊維のポリマー樹脂にアニオン性界面活性剤を組み入れることによって処理を行うことができるので、熱可塑性繊維の表面はアニオン性界面活性剤で処理されたことになる。
より好ましい実施形態において、熱可塑性繊維は、リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理された表面を有する。かかる界面活性剤は、特に経血のような粘稠な体液に対する熱可塑性繊維表面の親水性及び/又は湿潤性に大きな影響を及ぼし得る(これは経血(又は以下に記載される「試験流体」)との接触角が非常に小さい、即ち20°未満であることに起因すると考えられる)ので特に好ましい。このような非常に高い湿潤性及び/又は小さい接触角は、かかる体液の血液学的成分及び粘性成分とかかる界面活性剤との高い親和性に起因するものと考えられている。
好ましいリン酸エステル及び硫酸エステルは、例えば、米国特許第3,926,816号(コーヘン(Cohen)ら、1975年12月16日発行)、同第5,614,574号(セス(Sheth)、1997年3月25日発行)、及び日本特許2001159078(Japan Patent No. 2001159078)(イワタ(Iwata)ら、2001年6月12日発行)に開示されている。
好ましいリン酸エステル又はその誘導体は、アルキルリン酸エステル、アルキルフェノールリン酸エステル、及びエトキシル化形態などのそれらの誘導体から成る群から選択される。好ましくは、リン酸エステル又はその誘導体は、C6〜C22の炭化水素鎖長を有するアルカリ塩形態、及びより好ましくはC6〜C16の炭化水素鎖長を有するカリウム塩又はナトリウム塩などのアルカリ塩の形態の直鎖アルキルリン酸エステルを含む。
好ましい硫酸エステル又はその誘導体は、アルキル硫酸エステル類、アルキルフェノール硫酸エステル類、及びエトキシル化形態などのそれらの誘導体から成る群から選択される。好ましくは、硫酸エステル又はその誘導体は、C6〜C22の炭化水素鎖長を有するアルカリ塩形態、より好ましくはC6〜C16の炭化水素鎖長を有するカリウム塩又はナトリウム塩などのアルカリ塩の形態の直鎖アルキル硫酸エステルを含む。
好ましい一実施形態において、界面活性剤は、n−ドデシル(C12)リン酸エステルカリウム塩及びn−オクチル(C8)リン酸エステルカリウム塩の混合物を含む。
熱可塑性繊維についての界面活性剤のパーセンテージは、界面活性剤の種類及び親水性又は湿潤性の期待度に応じて変更できる。典型的には、約0.01%〜約10%、好ましくは約0.1%〜約5%である。
リン酸エステルを含む界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維の1つの好ましい例は、日本の大阪にあるチッソ株式会社(Chisso Corporation)からXESC1015というコード番号で入手でき、これは、n−ドデシル(C12)リン酸エステルカリウム塩及びn−オクチル(C8)リン酸エステルカリウム塩の混合物でコーティングされた酸化変性ポリエチレン(シース)/ポリプロピレン(コア)熱可塑性繊維(1.7デシテックス、5.0mm長)である。
4.(吸収性ゲル化性材料(AGM))
本発明のTBAMは、吸収性コアにおいて使用される時、吸収性ゲル化性材料(以下、「AGM」と称する)を含むのが好ましい。かかるAGMは、水と接触するとヒドロゲルを形成する。当業界で既知のあらゆるAGM(ヒドロゲル、超吸収性又はヒドロコロイド材料と称されるものを含む)を、本発明のTBAMにおいて使用することができる。
熱可塑性繊維がアニオン性界面活性剤で処理された表面を有する好ましい実施形態において、本発明のTBAMは、約5%〜約50%、好ましくは約10%〜約30%のAGMを更に含む。TBAMの乾燥密度が低いので、TBAMは、流体吸収時にAGMが膨潤するのに十分なスペースを内部にとることができ、期待される吸収能力を可能とし得る。更に、TBAMの低い乾燥密度は、乾燥状態及び湿潤状態の両方において低い弾力性を保持するのを助けることができる。従って、TBAMの乾燥密度が低いことにより、吸収性コアとして期待される向上した適合性並びに吸収能力が付与される。
特に生理用ナプキンなどの月経用吸収性物品に関する好ましい実施形態において、親血性AGMを使用することが好ましい。本明細書において、「親血性AGM」は、9.0 1/秒の剪断速度で120+20cPの粘度を呈する(この粘度は実際の経血の最も高い粘度と同等である)、約7g/gの羊血ベースの試験流体(以下、「試験流体」と称する)を超える吸収能力を有するAGMを指す。試験流体は、脱フィブリン化羊血及び胃粘素を含有する。試験流体を作製する方法は、「試験方法」の章に記載される。
好ましい親血性AGMは、米国特許第5,807,361号(カジカワ(Kajikawa)ら、1998年9月15日発行)に開示されている。好ましい親血性AGMは、日本の大阪にある株式会社日本触媒(Nippon Shokubai Co.,Ltd.)から、PX3−L−1083及びPX3−L−1091というコード番号で入手できる。
5.(その他の任意成分)
本発明のTBAMは、任意に他の成分を含んでもよい。例えば、TBAMは、熱可塑性繊維のように結合剤としては機能しないが、TBAMの流体移送特性をある程度変更できる幾つかの合成繊維を含むことができる。このような合成繊維としては、大きい寸法の断面を有するポリエステル繊維(例えば、日本の大阪にある東洋紡(Toyobo Co.Ltd.)からトリアクター(TRIACTOR)という商品名で入手できる)、中空ポリエステル繊維(例えば、日本の大阪にある帝人(Teijin Ltd.)からウェルキー(WELKY)という商品名で入手できる)、及び親水性ナイロン繊維(例えば、米国バージニア州にあるアライドシグナル社(AlliedSignal Inc.)からハイドロフィル(HYDROFIL)という商品名で入手できる)が挙げられる。必要であれば、TBAMはまた、エアレイド材料の機械的特性をある程度変えるポリエチレン粉末などの幾つかのポリマー粒子も含むことができる。TBAMは、更に、臭気を分離する、又は捕捉するなどの更なる特徴を付与するシリカ、シリケート、ゼオライト、アルミナなどの無機粒子を更に含むことができる。
6.(TBAMの構造)
エアレイド法を使用して、セルロース繊維と熱可塑性繊維(及び上述の他の任意成分)とを混合し、エアレイド混合物材料を形成する。好ましい一実施形態において、セルロース繊維及び熱可塑性繊維は、エアレイド混合物材料全体で均一に混合される。しかしながら、代替の好ましい実施形態において、TBAMは、特に厚さにわたって、成分材料の異種分布を有し得るので、表面及びこれら表面間に挟まれた中央部分のそれぞれに異なる所望の特性を付与する。例えば、粒子状のAGMが含まれる場合、AGM粒子はAGMの封入性を確保するためにエアレイド材料の中央部分にのみ組み込まれ、表面にはセルロース繊維及び熱可塑性繊維のみが含まれる。更に、表面(複数可)はエアレイド材料の中央部分よりも多く熱可塑性繊維を含むことができるので、エアレイド材料からのダスティングを低減できる。かかる異種組成物は、エアレイイングシステムにおいて複数の分配ユニットから順次別個の成分材料を堆積することにより調製することができる。
TBAMは、20gf/cm2の圧力下で、約0.04g/cc〜約0.11g/cc、好ましくは約0.05g/cc〜約0.10g/cc、より好ましくは約0.05g/cc〜約0.08g/ccの乾燥密度を有するべく、セルロース繊維と熱可塑性繊維(及び上述の他の任意成分)とのエアレイド混合物を共に結合することにより形成される。
(B)TBAMのための方法
本発明のTBAMは、上述のセルロース繊維と親水性の熱可塑性繊維(及び他の任意成分)との混合物を空気流中でエアレイイングし、次いでエアレイド混合物に熱処理を施すことにより製造される。一般に、このエアレイイングは、セルロース繊維と熱可塑性繊維(及び上述の他の任意成分)との混合物を含有する空気流を実質的に乾燥した状態で計量し、典型的には水平に移動するワイヤ成形スクリーン上に供給することにより行うことができる。当該技術分野で既知のいかなるエアレイイングシステムも使用することができる。このエアレイイングに好適なシステム及び装置は、例えば、米国特許第4,144,619号(ホワイト(White)ら、1979年3月20日発行)、同第4,157,724号(パーソン(Persson)、1979年6月12日発行及びRe.31,775号として1984年12月25日再発行)、並びに同第4,494,278号(クロヤー(Kroyer)ら、1985年1月22日発行)に開示されている。
特に望ましいエアレイイングシステムは、デンマークのリスコフ(Risskov)にあるダン−ウェブフォーミング・インターナショナル(Dan-webforming International A/S)及びデンマークのホルセンズ(Horsens)にあるM&Jファイバーテック(M&J Fibretech A/S)から入手できる。
本発明のTBAMは、含まれる熱可塑性繊維を活性化し、かかる熱可塑性繊維間及び/又はかかる熱可塑性繊維とセルロース繊維との間の結合部位を形成するように、熱処理をエアレイイングの後に行うことにより製造される。この熱処理は、温度及び流量が適度に制御された状態で加熱空気が循環するオーブン内にエアレイドウェブを供することにより達成することができる。典型的には、このオーブンを上述のエアレイイングシステムに取り付けることができ、エアレイイングシステムからのエアレイドウェブは、連続してオーブン内に案内され得る。オーブンの温度は、熱可塑性繊維の一部分が融解されて結合部位を形成する程十分に高く、且つ熱可塑性繊維の別の部分が融解されずにその形状及び強度を維持する程十分に低くなければならない。この温度は、好ましくは約120℃〜約170℃であり、より好ましくは約130℃〜約160℃である。
融解すると、その融解した熱可塑性材料の少なくとも一部が、典型的には繊維間毛管勾配のために繊維の交差部に移動する。これらの交差部は、成分繊維の結合部位となる。冷却すると、これらの交差部での熱可塑性材料は凝固して、繊維のウェブ又はマトリックスを保持する結合部位を形成する。その様々な効果の中でも、これらの繊維の交差部での結合は、TBAMの低密度構造を維持するための弾力性及び強度を増大する。
エアレイイングシステムは、好ましくは、結果として生じるTBAMの厚さ及び密度を制御するカレンダーロール又は圧縮ロールを含み、これは20gf/cm2で約0.04g/cc〜0.11g/ccである。このようなカレンダーロール又は圧縮ロールは、熱処理前及び/又は分配ユニットの後(特に複数の分配ユニットが用いられる場合)の、エアレイイングシステムのある段階で提供され得る。好ましい実施形態において、分配ユニットから成形スクリーン上に塗布された成分が成形スクリーンを通過するのを防ぐキャリアティッシュが、成形スクリーン全体上に置かれる。しかしながら、必要であれば、このキャリアティッシュは、吸収性物品に組み込まれる時には除去され得る。
(C)吸収性物品
図1は、本発明の好ましい一実施形態である生理用ナプキン20(即ち、使い捨て吸収性物品)の斜視図である。図1を参照すると、生理用ナプキン20及びその構成部材は、身体に面する表面22と、この身体に面する表面22に対向する衣類に面する表面24とを有する。図1に示す生理用ナプキン20は、身体に面する表面22側から見たものである。生理用ナプキン20は、生理用ナプキン20の最外縁部を画定する周辺縁部29を有する。
生理用ナプキン20は、長手方向中心線Lと、横断方向中心線Tとの2つの中心線を有する。本明細書において、「長手方向」は、生理用ナプキン20を着用した時に、直立した着用者の身体を左右に二等分する垂直平面とほぼ一直線に並ぶ(即ち、ほぼ平行な)生理用ナプキン20の平面内の線、軸又は方向を指す。本明細書において、「横断方向」又は「横方向」は互換可能であり、長手方向にほぼ垂直な生理用ナプキン20の平面内の線、軸又は方向を指す。
図2は、図1に示す生理用ナプキン20を線2−2に沿って切断した断面図である。生理用ナプキン20は、3つの主要な構成要素を含む。これらの構成要素は、液体透過性トップシート30と、液体不透過性バックシート40と、トップシート30とバックシート40との間に配置された吸収性コア50とを含む。トップシート30の上面は、生理用ナプキン20の身体に面する表面22を形成し、一方、バックシート40の底面は生理用ナプキン20の衣類に面する表面24を形成する。
吸収性コア50は、排出された体液を受け取ったり、吸収したり、又は保持することができる。吸収性コア50は、圧縮性且つ適合性であるのが好ましい。吸収性コア50は、本発明のTBAMの単一層(又は複数層)を含むことができる。図1及び図2に示す好ましい実施形態において、吸収性コア50は、本発明のTBAMの1つの層を含む。
吸収性コア50は、広範なサイズ及び形状を有し得る。従って、吸収性コア50のコア縁部51は、その平面図でいかなる形状を取ることもできる。コア縁部51の好ましい形状としては、楕円形、矩形、(図1に示すような)犬用骨形、砂時計形及びこれらの組み合わせが挙げられる。
トップシート30及びバックシート40は、コア縁部51から外方に延在する。トップシート30及びバックシート40は、好ましくは、長手方向及び横断方向の両方に延在し、生理用ナプキン20の周辺縁部29に達する。それらは、当該技術分野で既知の手段により共に接合される。好ましくは、トップシート30及びバックシート40のこれらの部分は、吸収性コア50のコア縁部52を超えて延在する部分の実質的に全体にわたって接着剤を使用して接合される。好ましい実施形態において、トップシート30及びバックシート40は、圧力、又は熱と圧力の印加により高密度化され、クリンプ封止を形成する。
図3は、本発明の別の好ましい実施形態である生理用ナプキン21の斜視図である。図3を参照すると、生理用ナプキン21は、吸収性コア57の構造を除いて、基本的には図1に示す生理用ナプキン20の構造と同様の構造を有する。具体的には、図1及び図2に示す生理用ナプキン20と比較して、生理用ナプキン21の吸収性コア57は、少なくとも1つが本発明のTBAMを含む2つの層を含み、サイズが異なる同様の犬用骨形状を有する。
図4は、図3に示す生理用ナプキン21を線4−4に沿って切断した断面図である。図4を参照すると、吸収性コア57は、周辺縁部56を有する上側層(又は第一層)58と、下側層(又は第二層)59とを含む。上側層58及び下側層59の少なくとも1つは、本発明のTBAMを含む。上側層58及び下側層59の両方は、本発明の同じTBAMを含むことができる。しかしながら、上側層58及び下側層59は、本発明のTBAMの組成、構成成分のパーセンテージ、サイズ、形状、坪量及び/又は密度が異なってもよい。
好ましい実施形態において、上側層58は、下側層59よりも低い密度及び低いAGMパーセンテージを有する。この設計は、「ゲルブロッキング」を引き起こすことなく、上側層58が経血のような粘稠な体液を下側層59に円滑に排出するのを助ける。本明細書において、「ゲルブロッキング」は、膨潤したAGMが流体を吸収し、ヒドロゲルになる時、その膨潤したAGMにより引き起こされる吸収性コアにおける気孔率の低下を指す。好ましくは、上側層58及び下側層59は、20gf/cm2で、約0.04g/cc〜約0.08g/cc及び約0.07g/cc〜約0.11g/ccの密度をそれぞれ有する。上側層58及び下側層59は、好ましくは、それぞれ約0%〜約20%及び約15%〜約30%のAGMのパーセンテージを有する。
上側層58及び下側層59は、同じ又は異なるサイズ及び/又は形状を有し得る。好ましい実施形態において、下側層59の方が、図3及び図4に示すように、長手方向及び横断方向の両方において大きい。
図3及び図4に示す実施形態において、上側層58は下側層59よりも小さな面積と、大きな厚さを有するので、生理用ナプキン21ははっきりとした輪郭を示し、これにより身体形状へのナプキン21の適合性が向上し、故に、より良好な漏れ防止性及び着用時の快適性が付与される。好ましくは、上側エアレイド層58の厚さは約1mm〜約5mmであり、下側エアレイド層59の厚さは約0.5mm〜約2mmである。好ましくは、上側層58は、身体に面する表面22が女性の身体の外陰(prudendal)領域にあるひだに適合し得るように、(図3に示すような)犬用骨形状を有する。
図3及び図4に示すように、ナプキン21の身体に面する表面22は、好ましくは、上側層58の縁部56に沿って(好ましくは、僅かに外側に)下側層59上でエンボスされ、エンボスされたチャンネル17を形成する。エンボスされたチャンネル17は、当該技術分野において既知のいかなる方法によっても形成することができる。好ましい実施形態において、エンボスされたチャンネル17は、約70℃、6.7kgf/cm2でのホットプレスによりトップシート30から形成される。
このエンボスされたチャンネル17は、上側層58の一体性を確保しつつ、ナプキン21の中央領域に収容能力が集中しているということをユーザーに対して視覚的に印象づけることができる。かかるエンボスされたチャンネル17は、トップシート2の身体に面する表面22に対して熱による圧力を印加することによって形成され得る。必要であれば、曲がり又は座屈が容易になるように、上側層58にエンボスされた更なるチャンネル(複数可)を設けることもできる(図示せず)。このようなエンボスされた更なるチャンネル(複数可)のパターンとしては、典型的には直線及び/又は曲線であり得る連続する線(複数可)が挙げられる。エンボスされたチャンネルは、当該技術分野において既知のいかなるパターンをも有することができる。
上側層58及び下側層59以外の部分が、本発明のTBAMとは異なる材料を含む(又は、それにより形成される)実施形態において、その層は、一般にエアフェルトと呼ばれる粉砕木材パルプなど、吸収性物品において通常使用される広範ないかなる液体吸収性材料をも含むことができる。その層のための他の吸収性材料の例としては、捲縮セルロース塊;コフォームを含むメルトブローポリマー;化学的に剛化されるか、変性されるか又は架橋されたセルロース繊維;しわ形成されたポリエステル繊維などの合成繊維;ピートモス;ティッシュラップ及びティッシュラミネートを含むティッシュ;吸収性発泡体;吸収性スポンジ;AGM類;マルチボンドエアレイド不織布材料;並びにこれらのあらゆる組み合わせ又は混合物が挙げられる。
トップシート30は、好ましくは、順応性があって、柔らかい感触であり、着用者の皮膚に刺激がない。トップシート30は液体透過性又は浸透性であり、体液(例えば、経血及び/又は尿)はその厚さを容易に貫通することができる。好ましい液体透過性材料は、織布材料及び不織布材料(例えば、繊維の不織布ウェブ);孔あき成形熱可塑性フィルム、孔あきプラスチックフィルム及びハイドロフォーミングされた熱可塑性フィルムなどのポリマー材料;多孔質発泡体;網状発泡体;網状熱可塑性フィルム;並びに熱可塑性スクリムなどの広範な材料から製造してもよい。
生理用ナプキンでの使用に特に好適なトップシート材料としては、孔あき成形フィルムが挙げられる。孔あき成形フィルムは体液に対して透過性であり、適切に孔あけされた場合、液体を逆戻りさせて、着用者の皮膚を再び濡らすという傾向を低減するので、トップシート30として好ましい。従って、成形フィルムの身体に面する表面22は乾いた状態に保たれ、故に身体の汚れが低減されて、より快適な感触を着用者に与える。
好ましくは、トップシート30の身体に面する表面22は親水性であるので、液体はトップシート30を通ってより迅速に移送される。トップシート30の好ましい材料は、巨視的に伸張された三次元成形ポリエチレンフィルムである。トップシート30用の1つの好ましい孔あき成形フィルム材料は、米国インディアナ州にあるトレデガーフィルムプロダクツ(Tredegar Film Products)からX−15507というコード番号で入手できる。
バックシート40は、体液に対して不透過性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから製造されるが、他の可撓性液体透過性材料を使用してもよい。本明細書において、「可撓性」は、順応性があって、人間の身体の一般的な形状及び輪郭に容易に適合する材料を指す。バックシート40は、吸収性コア50内に吸収され、封入された体液が、ズボン、パジャマ及び下着などの、吸収性物品と接触する物品を濡らすのを防止する。故に、バックシート40は、織布材料若しくは不織布材料、ポリエチレン若しくはポリプロピレンの熱可塑性フィルムなどのポリマーフィルム、又はフィルムコーティングした不織布材料などの複合材料を含んでもよい。バックシート40は、エンボス及び/又はつや消し仕上げされて、より布らしい外観を呈し得る。
バックシート40は単一層の材料又は二層以上の材料を含むことができる。バックシート40の厚さは、好ましくは約0.012mm(0.5ミル)〜約0.051mm(2.0ミル)である。好ましい実施形態において、バックシート40は単層のポリエチレンフィルムである。好ましいポリエチレンフィルムは、米国オハイオ州にあるクロペイ社(Clopay Corporation)からP18−1401というコード番号で入手できる。
バックシート40は、好ましくは、蒸気を吸収性コアから逃がす(「通気可能なバックシート」と呼ぶことが多い)が、体液がバックシート40を通過することは防止し得る微小多孔性構造を有する。好ましい微孔質ポリエチレンフィルムは、日本の東京にある三菱化学株式会社(Mitsubishi Chemical Corporation)からNAPという商品名で入手できる。
生理用ナプキン20は、図2に示すように、吸収性コア50から横断方向に延在するトップシート30及びバックシート40の部分によって形成される任意の一対のフラップ(又はウィング)44を含むことができる。好適なフラップは、米国特許第5,389,094号(ラバッシュ(Lavash)ら、1995年2月14日発行)、及び同第5,558,663号(ワインバーガー(Weinberger)ら、1996年9月24日発行)に開示されている。
好ましい実施形態において、流体獲得層(又は第二トップシート)がトップシート30と吸収性コア50又は57との間に更に配置される(図示せず)。流体獲得層は、トップシート30により受け取られた排泄体液を獲得層の他の部分及び吸収性コア50に移送するのを助ける。流体獲得層に好適な材料は親水性のカーディング不織布であり、これは日本の岡山にあるレンゴー・ノンウーブン・プロダクツ株式会社(Rengo Nonwoven Products Co.Ltd.)から623609というコード番号で入手できる。代替の好ましい実施形態において、流体獲得層は、本発明のTBAMの単一層(又は必要であれば2以上の層)を含む。
生理用ナプキン20及び21は、一般に、比較的厚い厚さ、中間の厚さ、比較的薄い厚さ、又は更に、非常に薄い(又は「超薄型の」)厚さを含むいかなる厚さをも有し得る。好ましくは約3mm未満の厚さを有する好ましい「超薄型の」生理用ナプキンは、米国特許第4,950,264号及び同第5,009,653号(オズボーン(Osborn)へ発行)に記載されている。図1〜図4に示す生理用ナプキン20及び21の実施形態は、超薄型生理用ナプキンの例である。生理用ナプキン20及び21はまた、着用者にとって快適であるように、比較的可撓性であってもよい。
更に、又は代替の好ましい実施形態において、トップシート30は、当該技術分野において既知の融着結合(即ち、熱/圧力の印加)により吸収性コア50(又は、存在する場合には第二トップシート)に接合される。融着結合のパターンとしては、融着結合の連続する線(複数可)及び/又は多数の別個の部分が挙げられる。
生理用ナプキン20衣類に面する表面24(又はバックシート40)は、生理用ナプキン20を着用者の下着に装着するための接着締結装置を備える。フラップ44の末端縁部に近接するフラップ44の衣類に面する表面もフラップ接着締結装置を備える。
(D)試験方法
1.(羊血ベース試験流体の調製)
実験室試験において経血に相当する多くの流体が知られている。我々が選択した組成物は、経血の最も高い粘性を示し、以下のように調製される。
1)1.38g±0.005gのリン酸ナトリウム単塩基性一水和物及び8.50g±0.005gの塩化ナトリウムを蒸留水で溶解した溶液を1000mL調製する(溶液A)。
2)1.42g±0.005gのリン酸ナトリウム二塩基性無水物及び8.50g±0.005gの塩化ナトリウムを蒸留水で溶解した溶液を1000mL調製する(溶液B)。
3)溶液のpHが7.2±0.1に達するまで、溶液Aを450mL±10mLの溶液Bにゆっくりと混合しながら添加する(溶液C)。
4)例えば米国ノースカロライナ州にあるIKAワークス社(IKA Works,Inc.)からモデルRW16ベーシック(RW 16 Basic)という商品名で入手できるプロペラ式電動攪拌器を用いて、飛沫をあげない攪拌速度にて70℃で2.5時間攪拌し、例えば米国ネブラスカ州にあるアメリカン・ラボラトリーズ社(American Laboratories,Inc.)から入手できる胃粘素粉末約120gを、460±10mLの溶液Cに溶解する(溶液D)。
5)40℃未満まで冷却した後、例えば米国ペンシルバニア州にあるVWRインターナショナル(VWR International)から入手できる10%v/vの乳酸溶液1.8mL±0.2mLを溶液Dに添加し、上述のプロペラ式電動攪拌器を用いて2分間攪拌する(溶液E)。
6)溶液Eを121℃で15分間オートクレーブに入れ、60℃未満に冷却した後にオートクレーブから溶液を取り出す。
7)500mLの溶液Eと、例えば、米国オハイオ州にあるクリーブランド・サイエンティフィック社(Cleveland Scientific Ltd.)から入手できる新鮮で滅菌した脱フィブリン化羊血500mLとを混合する(以下、「試験流体」と呼ぶ)。
8)剪断速度を正確に明示できる粘度計、例えば、米国マサチューセッツ州にあるブルックフィールド・エンジニアリング・ラボラトリーズ社(Brookfield Engineering Laboratories,Inc.)からLV DV−II+(CP−40)という商品名で入手可能なプログラム可能な粘度計を用いて、23℃±1℃、9.0 1/秒の剪断速度で試験流体の粘度を測定する。
9)試験流体の粘度が120±20cPであることを確認する。粘度がこの範囲よりも高い場合、工程4)での胃粘素粉末を適宜減らし、粘度がこの範囲内になるまで工程4)〜8)を繰り返す。粘度がこの範囲よりも低い場合、工程4)での胃粘素粉末を適宜増やし、粘度がこの範囲内になるまで工程4)〜8)を繰り返す。
2.(AGMに関する吸収試験)
1)内径が100mmのペトリ皿にAGM粒子又はその他の形状のAGM1gを均等に拡散する。
2)先に調製した試験流体10gを10秒かけてAGM全体に均等に注ぐ。
3)5分後、例えば米国オハイオ州にあるエンピリカル・マニュファクチュアリング・カンパニー社(Empirical Manufacturing Company,Inc.)から989というコード番号で入手できる濾紙を積み重ねたものを直径100mmの円形に切断したもの(前もって秤量(W1[g]))を置き、次いで、外径100mmの錘2kgをAGMの真上に置く。濾紙は、余分な流体を完全に吸収する程度に多くなければならない。
4)1分後、錘と濾紙を取り除く。余分な流体が残っていないことを確認する。
5)濾紙を秤量する(W2[g])。
6)AGMによる試験流体の吸収量を次式で計算する。
吸収量[g/g]=10[g]−(W2[g]−W1[g])/1[g]
この定義を満たすAGMは、TBAMにおいて非常に効果的に経血を吸収し、保持することができる。
表1は、TBAMに好ましいAGMを示す。
Figure 2005538772
3.(吸上試験)
この試験は、米国ウィスコンシン州にあるS.C.ジョンソン&サン社(S.C.Johnson & Son,Inc.)から入手できるサラン(Saran)フィルム上に残った試験流体の量として試料材料の毛管圧力を測定する。フィルムを平坦な台の上に広げた後、100μLの試験流体をその上に注ぐ。一片の試験試料(5cm×5cm)を、追加の錘を用いずに試験流体上に5秒間置く。フィルム上に残った試験流体の量として毛管圧力を測定する。
4.(吸収試験)
一片の試験試料(5cm×5cm)を平坦な台の上に置き、0.5mLの試験流体を0.5cmの高さから試料上に滴下する。試験流体が試験試料の表面にあたる時間から試験流体が完全に試験試料の表面から消えたことが裸眼で確認されるまで、即ち、吸収の完了までの時間長として吸収時間を測定する。
表2及び図5は、本発明の実施形態(試料1及び5)であるTBAMと他の参考材料(試料2〜4及び6)との比較を示す。図5において、縦軸は残存する試験流体の量(FR)を示し、横軸は吸収を終えるのに必要とされる時間長(TL)を示す。
明瞭に分かるように、試料1(S1)のみが高い流体透過性及び高い吸上げ(即ち、高い毛管圧力)を同時に示す。試料1〜6は全て150g/m2の坪量を有し、18%の2成分繊維を含む。試料6のみがAGMを含む。試料6と比較して、試料5はAGMの効果がなくても、吸上性能を維持しつつ、より素早く吸収する。
Figure 2005538772
注:「+」の数は残存する試験流体の量に比例する。
(E)TBAMの実施例
(実施例1)
米国ジョージア州にあるレーヨニール社(Rayonier Inc.)からレイフロック(Rayfloc)J−LD−E(「パルプファイバー(Pulp Fibers)」)という商品名で入手できるクラフトパルプ繊維82%、並びに日本の大阪にあるチッソ株式会社(Chisso Corporation)からXESC1015(「バイコファイバー(Bico Fibers)」)というコード番号で入手できる、n−ドデシル(C12)リン酸エステルカリウム塩及びn−オクチル(C8)リン酸エステルカリウム塩の混合物でコーティングされた酸変性ポリエチレン(シース)/ポリプロピレン(コア)2成分繊維(1.7デシテックス、5.0mm長)18%から、デンマークのホルセンズ(Horsens,Denmark)にあるM&Jファイバーテック(M&J Fibretech A/S)から入手できるエアレイイングシステム(「エアレイシステム(Air-lay System)」)を使用して、一層のTBAMを製造する。後続の熱処理を約142℃で行う。この材料の坪量は100g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約2.0mmである(即ち、0.050g/cc)。このTBAM層は、好ましくは、図1及び図2に示す実施形態における吸収性コア50として使用される。
(実施例2)
パルプファイバー(Pulp Fibers)65%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM17%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く153℃での熱処理を利用して、一層のTBAMを製造する。この材料の坪量は約100g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約2.0mmである(即ち、0.050g/cc)。このTBAM層は、好ましくは、図1及び図2に示す実施形態における吸収性コア50として使用される。
(実施例3)
パルプファイバー(Pulp Fibers)56%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM26%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く150℃での熱処理を利用して一層のTBAMを製造する。この材料の坪量は約100g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約1.2mmである(即ち、0.083g/cc)。このTBAM層は、好ましくは、図1及び図2に示す実施形態における吸収性コア50として使用される。
(実施例4)
パルプファイバー(Pulp Fibers)56%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒状子AGM26%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く156℃での熱処理を利用して一層のTBAM(A)を製造する。このTBAM(A)の坪量は約80g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約1.2mmである(即ち、0.067g/cc)。パルプファイバー(Pulp Fibers)82%及びバイコファイバー(Bico Fibers)18%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く138℃での熱処理を利用して別のTBAM層(B)を製造する。このTBAMの坪量は約200g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約4.0mmである(即ち、0.050g/cc)。これらのTBAM層(A)及び(B)は、好ましくは、図3及び図4に示す実施形態における下側層59及び上側層58としてそれぞれ使用される。
(実施例5)
パルプファイバー(Pulp Fibers)56%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM26%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く156℃での熱処理を利用して一層のTBAM(C)を製造する。このTBAMの坪量は約80g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約1.2mmである(即ち、0.067g/cc)。パルプファイバー(Pulp Fibers)65%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM17%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く143℃での熱処理を利用して別のTBAM層(D)を製造する。このTBAMの坪量は約150g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約3.0mmである(即ち、0.050g/cc)。これらのTBAM層(C)及び(D)は、好ましくは、図3及び図4に示す実施形態における下側層59及び上側層58としてそれぞれ使用される。
(実施例6)
パルプファイバー(Pulp Fibers)56%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM26%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く156℃での熱処理を利用して一層のTBAM(E)を製造する。このTBAMの坪量は約80g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約1.2mmである(即ち、0.067g/cc)。パルプファイバー(Pulp Fibers)65%、バイコファイバー(Bico Fibers)18%及び前述の試験流体に対する吸収量7.3g/gを呈する粒子状AGM17%から、エアレイシステム(Air-lay System)及びそれに続く143℃での熱処理を利用して別のTBAM層(F)を製造する。このTBAMの坪量は約200g/m2であり、20gf/cm2での厚さは約4.0mmである(即ち、0.050g/cc)。これらのTBAM層(E)及び(F)は、好ましくは、図3及び図4に示す実施形態における下側層59及び上側層58としてそれぞれ使用される。
本発明の好ましい一実施形態である生理用ナプキンの斜視図。 図1に示す生理用ナプキンを線2−2に沿って切断した断面図。 本発明の別の好ましい実施形態である生理用ナプキンの斜視図。 図3に示す生理用ナプキンを線4−4に沿って切断した断面図。 熱結合したエアレイドマトリックスの吸上特性及び吸収特性を示すグラフ。

Claims (17)

  1. トップシートと、
    バックシートと、
    前記トップシートと前記バックシートとの間に配置されたエアレイド混合物材料であって、a)セルロース繊維、及びb)リン酸エステル、硫酸エステル又はその誘導体を含む界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維を含むエアレイド混合物材料と
    を具備し、
    前記セルロース繊維及び前記熱可塑性繊維が共に結合され、熱結合エアレイドマトリックスを形成する、吸収性物品。
  2. 前記リン酸エステル又はその誘導体が、アルキルリン酸エステル類、アルキルフェノールリン酸エステル類及びそれらの誘導体から成る群から選択される、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記リン酸エステル又はその誘導体が、C6〜C22の炭化水素鎖長を有する、アルカリ塩の形態にある直鎖アルキルリン酸エステルを含む、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記硫酸エステル又はその誘導体が、アルキル硫酸エステル類、アルキルフェノール硫酸エステル類及びそれらの誘導体から成る群から選択される、請求項1に記載の吸収性物品。
  5. 前記硫酸エステル又はその誘導体が、C6〜C22の炭化水素鎖長を有する、アルカリ塩の形態にある直鎖アルキル硫酸エステルを含む、請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記熱結合エアレイドマトリックスの乾燥密度が、20gf/cm2の圧力下で約0.04〜約0.11g/ccである、請求項1に記載の吸収性物品。
  7. 前記熱可塑性繊維が、前記熱可塑性繊維と前記セルロース繊維との間に水素結合又は共有結合を形成する変性ポリオレフィンを含む、請求項1に記載の吸収性物品。
  8. 前記熱可塑性繊維が2成分繊維である、請求項1に記載の吸収性物品。
  9. 前記エアレイド材料が、吸収性ゲル化性材料を更に含む、請求項1に記載の吸収性物品。
  10. 前記吸収性ゲル材料が親血性AGMである、請求項9に記載の吸収性物品。
  11. 前記熱可塑性繊維が、約10%〜約30%の前記熱可塑性繊維を含む、請求項1に記載の吸収性物品。
  12. 前記吸収性ゲル化性材料が、約5%〜約50%の前記吸収性ゲル化性材料を含む、請求項9に記載の吸収性物品。
  13. 前記熱結合エアレイドマトリックスが、共に接合される熱結合エアレイドマトリックスの第一層及び第二層を含み、前記第一層が、前記第二層よりも前記トップシートにより近接して配置される、請求項1に記載の吸収性物品。
  14. 前記第一層が、前記第二層よりも小さな面積と、大きな厚さを有する、請求項13に記載の吸収性物品。
  15. 前記第一層が縁部を有し、前記吸収性物品が、前記第一層の縁部に沿って前記第二層上に形成されるエンボスされたチャンネルを有する、請求項14に記載の吸収性物品。
  16. トップシートと、
    バックシートと、
    前記トップシートと前記バックシートとの間に配置されたエアレイド混合物材料であって、a)セルロース繊維、b)アニオン性界面活性剤で処理された表面を有する熱可塑性繊維、及びc)約5%〜約50%の吸収性ゲル化性材料を含むエアレイド混合物材料と
    を具備し、
    前記セルロース繊維、前記熱可塑性繊維及び前記吸収性ゲル化性材料が共に結合され、20gf/cm2の圧力下で約0.04約0.11g/ccの乾燥密度を有する熱結合エアレイドマトリックスを形成する、吸収性物品。
  17. 前記アニオン性界面活性剤が、リン酸エステル類、硫酸エステル類及びこれらの誘導体から成る群から選択される、請求項16に記載の吸収性物品。

JP2004536167A 2002-09-12 2003-09-11 リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品 Withdrawn JP2005538772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41009502P 2002-09-12 2002-09-12
PCT/US2003/028613 WO2004024044A1 (en) 2002-09-12 2003-09-11 Absorbent article including airlaid mixture material containing thermoplastic fibers treated with phosphate ester or sulfate ester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538772A true JP2005538772A (ja) 2005-12-22

Family

ID=31994061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004536167A Withdrawn JP2005538772A (ja) 2002-09-12 2003-09-11 リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1536747B1 (ja)
JP (1) JP2005538772A (ja)
CN (1) CN1678262A (ja)
AT (1) ATE330572T1 (ja)
AU (1) AU2003272335A1 (ja)
BR (1) BR0314239A (ja)
DE (1) DE60306392T2 (ja)
MX (1) MXPA05002172A (ja)
WO (1) WO2004024044A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075797A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
WO2014050366A1 (ja) * 2012-09-30 2014-04-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2014200250A (ja) * 2013-03-31 2014-10-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018104846A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 金星製紙株式会社 極細繊維不織布

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129390B2 (en) 1997-10-16 2006-10-31 Avigenics, Inc Poultry Derived Glycosylated Interferon Alpha 2b
FI20095800A0 (fi) * 2009-07-20 2009-07-20 Ahlstroem Oy Nonwoven komposiittituote, jolla on korkea selluloosapitoisuus
AT512621B1 (de) * 2012-02-28 2015-09-15 Chemiefaser Lenzing Ag Hygieneprodukt
EP2743383A1 (de) 2012-12-13 2014-06-18 Kelheim Fibres GmbH Regenerierte cellulosefaser
JP5579337B1 (ja) 2013-06-11 2014-08-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収体、及び当該吸収体を含む吸収性物品
CN104523371B (zh) * 2015-01-22 2018-11-06 黄文鹏 生理用卫生巾
CN104523372B (zh) * 2015-01-22 2018-11-20 黄文鹏 卫生衬垫

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988345A (en) * 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with rapid acquiring absorbent cores
MY132433A (en) * 1995-01-10 2007-10-31 Procter & Gamble Foams made from high internal phase emulsions useful as absorbent members for catamenial pads
US6120783A (en) * 1997-10-31 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Web materials with two or more skin care compositions disposed thereon and articles made therefrom

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075797A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
WO2014050366A1 (ja) * 2012-09-30 2014-04-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2014079566A (ja) * 2012-09-30 2014-05-08 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2014200250A (ja) * 2013-03-31 2014-10-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018104846A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 金星製紙株式会社 極細繊維不織布

Also Published As

Publication number Publication date
BR0314239A (pt) 2005-07-26
EP1536747A1 (en) 2005-06-08
DE60306392T2 (de) 2007-05-24
WO2004024044A1 (en) 2004-03-25
AU2003272335A1 (en) 2004-04-30
DE60306392D1 (de) 2006-08-03
CN1678262A (zh) 2005-10-05
MXPA05002172A (es) 2005-05-23
EP1536747B1 (en) 2006-06-21
ATE330572T1 (de) 2006-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101663848B1 (ko) 유체-활성화 배리어를 갖는 용품
BE1026999B1 (nl) Absorberende artikelen en methoden om te maken
RU2244535C2 (ru) Объединенный покрывающий и передаточный слой нетканого материала для абсорбирующего изделия (варианты) и абсорбирующее изделие (варианты)
AU777296B2 (en) Embossed liner for absorbent article
JP2013544180A (ja) 接合が改善された吸収性物品
CA2019557A1 (en) Cosmetic article
JP2004538024A (ja) 吸収性物品用の吸収性コア層
US20240041671A1 (en) Absorbent articles and methods of making
US20230111494A1 (en) Absorbent articles and methods of making
JP2005538772A (ja) リン酸エステル又は硫酸エステルで処理された熱可塑性繊維を含有するエアレイド混合物材料を含む吸収性物品
JP2005520576A (ja) 個人ケアー製品のためのパルプ及び合成繊維の吸収性複合体
AU2002312594A1 (en) Pulp and synthetic fiber absorbent composites for personal care products
US20050054253A1 (en) Absorbent article including airlaid mixture material containing thermoplastic fibers treated with phosphate ester or sulfate ester
KR20010104384A (ko) 기본 중량이 감소된 부직포를 포함하는 향상된 통기성배면시이트를 갖는 흡수 제품
JP2009136488A (ja) 吸収性物品の表面シート
WO2022038965A1 (ja) 吸収性物品
JP2018094246A (ja) 吸収体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060519