WO2006103827A1 - 農薬組成物 - Google Patents

農薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006103827A1
WO2006103827A1 PCT/JP2006/301809 JP2006301809W WO2006103827A1 WO 2006103827 A1 WO2006103827 A1 WO 2006103827A1 JP 2006301809 W JP2006301809 W JP 2006301809W WO 2006103827 A1 WO2006103827 A1 WO 2006103827A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pesticide
liquid component
thermosetting resin
weight
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Tagami
Nobuhito Ueda
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to EP06712952.8A priority Critical patent/EP1864573B1/en
Priority to BRPI0609269-1A priority patent/BRPI0609269B1/pt
Priority to AU2006229012A priority patent/AU2006229012B8/en
Priority to KR1020077024542A priority patent/KR101452484B1/ko
Priority to US11/886,766 priority patent/US20090041819A1/en
Publication of WO2006103827A1 publication Critical patent/WO2006103827A1/ja
Priority to US15/619,310 priority patent/US10117429B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules

Definitions

  • the present invention relates to an agrochemical composition in which an active ingredient is sustainedly released.
  • sustained-release agrochemical formulations include microencapsulated formulations, formulations in which agrochemical granules are coated with a thermosetting resin (Japanese Patent Laid-Open No. 11-11570), a mixture of an agrochemical active ingredient and a urethane resin. And the like (Japanese Laid-Open Patent Publication No. 52-28 9 4 2) and the like are known. Disclosure of the invention
  • the present invention provides an agrochemical composition in which an active ingredient of an agrochemical is sustained-released.
  • the present invention also provides a method for producing an agrochemical composition in which an active ingredient of an agrochemical is sustained-released.
  • the present invention is directed to a granular pesticide composition in which a powdery pesticide is hardened and coated with a thermosetting resin.
  • the granular agrochemical composition is produced, for example, as follows.
  • the production method includes a step of mixing a powdery pesticide and a first liquid component which is a raw material of a thermosetting resin, and then a step of adding a second liquid component which is a raw material of the thermosetting resin to this, A step of obtaining a granular pesticide by reacting the first liquid component and the second liquid component to form a thermosetting resin, and further, the first liquid component and the second liquid component are added to the obtained granular pesticide. Are added simultaneously or sequentially, and these are reacted to coat the granular agrochemical with a thermosetting resin.
  • the powdery pesticide may be a powdery pesticide active ingredient alone, but is usually a powdery composition containing the pesticide active ingredient and a diluent, and generally has an average particle size (volume median diameter) force. 10 m or less, especially 1 to 100 m, preferably 1 to 30 m.
  • the average particle diameter can be measured with a laser diffraction particle size measuring instrument such as MAS T ERS IZ ER2000 manufactured by MA LVE RN.
  • the active ingredients of agricultural chemicals include solid insecticidal compounds, insect growth control compounds, fungicidal compounds, herbicidal compounds, plant growth regulating compounds, insect repellents, etc.
  • Specific examples include the following compounds: be able to. These are solid at room temperature (20 ° C), but preferably have a higher melting point, for example, solid at 50 ° C.
  • Insecticidal compounds and insect growth control compounds include pyrethroid compounds such as deltamethrin, tralomethrin, acrinatrin, and tetramethrin; Carbamate compounds; organophosphorus compounds such as acepheate, trichlorfone, tetrachlorbinphos, dimethylvinphos, pyridafenthione, azinphoscetyl, azinphosmethyl; diflubenslon, chlorfluazuron, lufenuron, hexaflumuron, furfenoxuron Flucycloxuron, cyromazine, difenthiuron, hexithiazox, Novarlon, ⁇ flubenslon, triflumuron, 4-chloro One 2- (2-black opening one
  • bactericidal compounds include benzimidazole compounds such as benomyl, carbendazim, thiabendazole, and thiophanate methyl, and precursors thereof; phenyl carbamate compounds such as jefencarp; and dicarboxyimide compounds such as procimidone, iprodione, and vinclozoline; Diniconazole, propenazole, epoxiconazole, ⁇ buconazol, dif I noconazole, cyproconazole, flusilazole, triazimephone and other azole compounds; metalaxyl and other asylalanine compounds; furametopyl, mepronil, flutolanil Carboxamide compounds such as Torque Mouth Phosmethyl, Focetyl Aluminum, Pyrazophos, etc.
  • benzimidazole compounds such as benomyl, carbendazim, thiabendazole, and thiophanate methyl, and precursors thereof;
  • Herbicidal compounds include: triazine compounds such as atrazine and melibridine; urea compounds such as fluomeron and isoproturon; hydroxybenzonitrile compounds such as promoxinyl and ioxinyl; Compounds; 2,4-D, dicampa, fluroxypyr, melopropyl and other aryloxyalkanoic acid compounds; bensulfuron methyl, methylsulfuron methyl, nicosulfuron, primsulfuron methyl, cyclosulfamuron and other sulfonylureas Imazazilone such as imazapill, imazaquin, imazetapill Compound; Bispyribac Na salt, Bistiovac Na salt, Acylfluorene Na salt, Sulfentrazone, Paracolate, Flumeram, Triflusulfuron methyl, Phenoxaprop-p-ethyl, Diflufenican, Norflurazon Is
  • plant growth regulating compounds include maleic hydrazide, chlormecat, ethefone, gibberellin, mepicut chloride, tizazuron, inabenfide, park mouth butrazole, uniconazole and the like.
  • insect repellents include 1 S, 3 R, 4 R, 6 R-caran-1,3-diol, dipropyl 2,5-pyridindicarboxylate, and the like.
  • Diluent is a solid carrier used for powdered pesticides, such as force orinite, dicyanite cocoon, nacrete, halosite and other powerful ore minerals, chrysotile, lizardite cocoon, anticorite, amphite, serpentine, Montmorillonite minerals such as sodium montmorillonite, calcium montmorillonite, magnesium montmorillonite, saponite, hectorite, soconite, hydelite, etc., pyrophyllite, talc, meteorite, muscovite, fenjite, serisai Mica such as ⁇ , Ilai ⁇ , etc., silica such as cristobalite, amorphous silica, quartz, hydrous magnesium silicate such as attapuljai ⁇ , sepiolite, sulfate minerals such as gypsum, dolomite ⁇ , calcium carbonate, zeolite, zeolite, tuff
  • Powdered pesticides may contain agricultural chemical adjuvants such as diluents, surfactants, stabilizers, colorants, and fragrances in addition to the active ingredients of agricultural chemicals.
  • surfactant examples include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl aryl ether, polyoxyethylene lanolin alcohol, polyoxyethylene alkylphenol formalin condensate, polyoxyethylene Rubitan fatty acid ester, polyoxyethylene glyceryl mono fatty acid ester, polyoxypropylene glycol mono fatty acid ester, polyoxyethylene sorbyl fatty acid ester, polyoxyethylene castor oil derivative, polyoxyethylene fatty acid ester, higher fatty acid glycerin ester
  • Nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer, polyoxyethylene fatty acid amide, alkyl amide, polyoxyethylene alkylamine, and alkylamines such as dodecylamine hydrochloride Hydrochloride, dodecyltrimethylammonium salt, alkyldimethylbenzylammonium salt, alkylpyridinium salt, alkyl
  • Anionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl phosphate, styrene monomaleate copolymer, N-laurylalanine, N, N, N-trimethylaminopropionic acid, N, N, N-trihydroxy
  • Examples include tyraminopropionic acid, N-hexyl mono-N, N-dimethylaminoacetic acid, 1- (2-carboxyethyl) pyrimidinium betaine, and amphoteric surfactants such as lecithin.
  • Stabilizers include, for example, phenolic antioxidants, amine antioxidants, phosphorus antioxidants, thiol antioxidants, UV absorbers, epoxidized soybean oil, epoxy Examples include epoxidized vegetable oils such as silicified linseed oil and epoxidized rapeseed oil, isopropyl acid phosphate, liquid paraffin, and ethylene glycol.
  • the colorant examples include rhodamines such as rhodamine B and solar rhodamine, and dyes such as yellow No. 4, blue No. 1, and red No. 2, and the fragrances include, for example, acetyl acetate, ethenyl acetate, Esters such as ethyl cinnamate and isoamyl acetate, organic acid fragrances such as cabronic acid and cinnamic acid, alcohol fragrances such as cinnamon alcohol, geraniol, citral and decyl alcohol, vanillin, piperonal and perylaldehyde Aldehydes, maltol, ketonic fragrances such as methyl ⁇ -naphthyl ketone, and menthol.
  • the fragrances include, for example, acetyl acetate, ethenyl acetate, Esters such as ethyl cinnamate and isoamyl acetate, organic acid fragrances such as ca
  • the amount of the pesticide active ingredient in the powdered pesticide is usually 1 to 95% by weight, preferably 10 to 90% by weight, and the amount of the diluent is usually 5%. To 99% by weight, preferably 10 to 90% by weight.
  • the total amount of the agricultural chemical auxiliary is usually 1 to 30% by weight, preferably 2 to 20% by weight.
  • Powdered pesticides are obtained by mixing and pulverizing active ingredients for pesticides, if necessary diluents, and if necessary, surfactants, stabilizers, coloring agents, fragrances and other agricultural chemical auxiliary agents. It can also be obtained by mixing the respective components previously pulverized into powder.
  • thermosetting resins that harden powdered agricultural chemicals include urethane resins, urea resins, urethane monourea resins, and epoxy resins.
  • urethane resins are particularly preferable.
  • the granular agrochemical composition of the present invention usually has an average particle diameter (volume median diameter) of 1 to 200 m, preferably 10 to 200, more preferably 20 to 150 m. It is.
  • the average particle diameter can be measured with a laser diffraction particle size measuring instrument such as MAS TERS IZ E R 2 00 0 manufactured by MA L VERN.
  • thermosetting resin is generally obtained by reacting two different liquid components, and the granular agrochemical composition of the present invention comprises, for example, a powdery agrochemical and a first liquid component that is a raw material for the thermosetting resin. And then adding a second liquid component as a raw material for the thermosetting resin to react the first liquid component and the second liquid component to form a thermosetting resin, and if necessary, The first liquid component and the second liquid component are added simultaneously or sequentially, and these are reacted. It is manufactured by producing a thermosetting resin. By adjusting the amounts of the first liquid component and the second liquid component, it is possible to adjust the thickness of the thermosetting resin coating and change the degree of sustained release to a desired level.
  • Each of the first liquid component and the second liquid component is not necessarily limited to one composed of only one component, and may be a mixture.
  • thermosetting resin is a urethane resin
  • one of the first liquid component and the second liquid component is a polyol and the other is a polyisocyanate.
  • polyol examples include condensed polyester polyols, polyether polyols, polyacrylic acid polyols, polymethacrylic acid polyols, lactone polyester polyols, polycarbonate polyols, natural polyols and modified products thereof.
  • the condensed polyester polyol is usually obtained by a condensation reaction between a polyol and a dibasic acid.
  • the polyether polyol is usually obtained by addition polymerization of propylene oxide or ethylene oxide to a polyhydric alcohol or the like.
  • Polyacrylic acid polyol and polymethacrylic acid polyol are usually a condensation reaction between polyacrylic acid and polyol, a condensation reaction between polymethacrylic acid and polyol, a condensation reaction between acrylic acid and polyol, and a condensation reaction between methacrylic acid and polyol. It can be obtained by polymerization reaction of acrylate monomer or polymerization reaction of methacrylic acid ester monomer. Lactone polyester polyols are obtained by ring-opening polymerization of ⁇ -force prolactone using polyhydric alcohol as an initiator. Polycarbonate polyol is usually obtained by the reaction of glycol and carbonate.
  • polystyrene resin methylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, hexamethylene diol, trimethylolpropane, polytetra Examples include methylene glycol, glycerin, and oligomers thereof.
  • a branched polyol, a mixture of a branched polyol and a linear polyol is preferable, and in this mixture, the number of hydroxyl groups present in the polyol is derived from the linear polyol. Those with 60% or less are preferred.
  • the branched polyol is a polyol having 3 or more hydroxyl groups in the molecule, and a polyol having 3 hydroxyl groups in the molecule is preferable.
  • Linear polyol Is a polyol having two hydroxyl groups in the molecule, and usually has hydroxyl groups at both ends of the molecule.
  • linear polyol a linear polyol having an OH equivalent of 100 or less, a linear polyol having an OH equivalent of 100 or less, and a linear polyol having an OH equivalent of 100 or more
  • a mixture with a polyol is preferable, and in the mixture, a mixture derived from a linear polyol having an OH equivalent of 100 or more in terms of the number of hydroxyl groups present in the polyol is preferably 60% or less.
  • the linear polyol having an OH equivalent of 100 or less include ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol and the like.
  • Polyisocyanates include toluene diisocyanate (TDI), dimethane methane diisocyanate (MDI), naphthalene diisocyanate, tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate.
  • Examples include cyanate and tris (isocyanate phenyl) thiophosphate.
  • modified oligomers can be used as long as they have fluidity.
  • modified products include adduct modified products, biuret modified products, isocyanurate modified products, block modified products, prebolimer modified products, and dimerization modified products.
  • Polymethylene polyisocyanate (polymeric MDI) obtained by phosgenation of polyamine via condensation of aniline and formalin is preferable in terms of easy reaction control and low workability and excellent workability.
  • the urethane resin is produced by reacting a polyol and a polyisocyanate with heating to, for example, 40 to 100 ° C. At that time, if necessary, a curing catalyst such as organometallic diamine is added.
  • Curing catalysts include dibutyltin diacetate, dibutyltin dichloride, dibutyltin dilaurate, dibutylthiostannic acid, stannous octylate, di-n-dioctyltin dilaurate, and other organic metals, triethylenediamine, N-methylmorpholine, N, N-dimethyldidodecylamine, N-dodecylmorpholine, N, N-dimethylcycline Oral hexylamine, N-ethylmorpholine, dimethylethanolamine, N, N-dimethylbenzylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-7, isopropyl titanate, ⁇ trabutyl titanate, Examples thereof include oxyisopropyl vanadate, n-propyl zirconate, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane, and the like.
  • thermosetting resin is a urethane resin
  • either the polyol or the polysocyanate may be used as the first liquid component, but preferably the polyol is used as the first liquid component, and the polyisocyanate is used as the second liquid component. Cyanate is used.
  • the curing catalyst may be added to either the first liquid component or the second liquid component, but is preferably added to the first liquid component.
  • thermosetting resin is a urea resin
  • one of the first liquid component and the second liquid component is polyamine or water, and the other is polyisocyanate.
  • polyisocyanate examples include the above-mentioned polyisocyanates, and examples of the polyamine include diethylenetriamine and triethylenetetraamine.
  • thermosetting resin is a urea resin
  • polyamine or water or polyisocyanate may be used as the first liquid component, but preferably the polyamine, the second liquid component are used as the first liquid component.
  • Polyisocyanate is used as the second liquid component.
  • water is used as the liquid component
  • polyisocyanate is usually used as the first liquid component
  • water is used as the second liquid component.
  • thermosetting resin is a urea monourea resin
  • one of the first liquid component and the second liquid component is a mixture of a polyol and a polyamine, and the other is a polyisocyanate. It is preferable to use a mixture of polyol and polyamine as the first liquid component and a polyisocyanate as the second liquid component.
  • thermosetting resin is an epoxy resin
  • one of the first liquid component and the second liquid component is a compound containing a curing agent and the other containing a glycidyl group.
  • the curing agent is usually a polyamine, and the compound containing a glycidyl group usually includes polydaricidyl ether, polyglycidylamine and the like.
  • polyamines examples include diethylene lyamine, triethylene teramine, metaxylylene diamine, isophorone diamine, methyliminobispropylamine, men Sendazimine, Metaphenylenediamine, Diaminophenylmethane, Diaminodiphenylsulfone, Diaminojetyldiphenylmethane, Polyamide-modified polyamine, Ketone-modified polyamine, Epoxy-modified polyamine, Thiourea-modified polyamine, Mannich-modified polyamine, Michael addition modification
  • the compound containing a glycidyl group include bisphenol A type polyglycidyl ether, bisphenol F type polyglycidyl ether, hydrogenated bisph; : Nol A type polyglycidyl ether, naphthalene type polyglycidyl ether, brominated bisphenol A type polyglycidyl ether, bisphenol S type polyglycidyl ether, bisphenol AF type polygly
  • polyamine as the first liquid component and polyglycidyl ether or polydaricidylamine as the second liquid component.
  • the step of mixing the powdery pesticide and the first liquid component that is a raw material of the thermosetting resin, and then adding the second liquid component that is the raw material of the thermosetting resin to the first liquid component there is also provided a method for producing an agricultural chemical composition comprising the step of reacting the liquid component with a second liquid component to produce a thermosetting resin.
  • the viscosities of the first liquid component and the second liquid component are usually not more than 200 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of the polyol is 100 000 mPa ⁇ s or less, preferably 80 003 '3 or less (B-type viscometer, 25 ° C, 12 rotations) Yes, poly
  • the viscosity of the isocyanate is 300 mPa's or less, more preferably 200 mPa ⁇ s or less (B-type viscometer, 25 ° C, 12 rotations).
  • the process of mixing the powdered pesticide and the first liquid component that is the raw material of the thermosetting resin is generally performed under dry conditions in which the powdered pesticide is not dispersed in the liquid medium. This is done by adding the first liquid component to the container while rolling.
  • the step is usually performed at 0 to 100 ° C, preferably 10 to 80 ° C. From the viewpoint of safety, implementation in a nitrogen atmosphere is preferable.
  • Examples of methods for rolling powdered pesticides in a container include: a) A method of rotating a bread or drum type container containing powdered pesticides around an oblique or horizontal axis, b) Powdered pesticides In a container containing, install a stirring blade of the same size as the diameter of the bottom of the container and rotate it, and c) In a container containing pulverized pesticide, The method of rolling with an air current is mentioned.
  • the next step of adding the second liquid component as a raw material for the thermosetting resin to this is also usually carried out at 0 to 100 ° C, preferably 10 to 80 ° C. From the viewpoint of safety, implementation in a nitrogen atmosphere is preferable.
  • the second liquid component is usually used at a ratio of 0.9 to 1.05 equivalents, preferably 0.95 to 1.00 equivalents, with respect to 1 equivalent of the first liquid component.
  • the second liquid component is a polyisocyanate, but with respect to 1 equivalent of a polyol based on a hydroxyl group (OH).
  • the amount of polyisocyanate based on isocyanate groups (NCO) is 0.8 to 1.1 equivalents, preferably 0.9 to 1.1 equivalents, more preferably 0.95 to 1.05 equivalents. Thus, it is preferable to adjust the amount of polyisocyanate as appropriate.
  • the step of reacting the first liquid component and the second liquid component to produce a thermosetting resin is also usually performed at 0 to 100 ° C, preferably 40 to 80 ° C. From the viewpoint of safety, implementation in a nitrogen atmosphere is preferable. At this time, it is preferable to mix while giving shearing force by rotating blades to the powdery pesticide. More specifically, the powdered pesticide is agitated with a blade rotating within a range of 50 to 3000 minutes, preferably 100 to 2000 mZ, more preferably 200 to 1 OO OmZ. The method of doing is mentioned. Agitation is usually achieved by completely curing the uncured thermosetting resin. This is performed until the pesticidal composition is no longer sticky. This time varies depending on the type of thermosetting resin and the operating temperature.
  • the amount of uncured thermosetting resin to be added that is, the total amount of the first liquid component and the second liquid component is usually 5 to 1500 wt. Parts, preferably 10 to 100 parts by weight, more preferably 25 to 80 parts by weight.
  • a Newgra machine manufactured by Seishin Enterprise Co., Ltd.
  • High-speed mixers and high-flex glals made by Fukae Putec Co., Ltd. are examples of equipment that has a chopper that rotates at high speed on the side and mixes, disperses, and shears the input material in a short time by the action of both blades. .
  • a high speed mixer manufactured by Freund Sakai Industrial Co., Ltd. a vertical granulator manufactured by Baurek Co., Ltd., and a two-speed mill manufactured by Okada Seie Co., Ltd.
  • the granular agrochemical composition of the present invention is applied directly to pests to be controlled or to plants or soil to be protected, or diluted with water, and if necessary, an auxiliary agent such as a surfactant. It can be used by adding it as a suspension and spraying it as a suspension.
  • the high-speed mixer device includes a horizontal round dish container portion having an opening above, an agitator blade having a vertical axis passing through the center of the bottom surface of the horizontal round dish container portion, and a side surface of the container portion.
  • the capacity of the container section is about 2, the inner diameter is about 18 cm, and the agitator blade has three blades with a radius of about 9 cm. It is attached to the bottom surface of the container so as to be rotatable along the bottom surface and the inner wall.
  • the chopper blades are provided with two pairs of two blades with a radius of 2 cm, and are rotatably attached to the side wall surface of the container portion so as not to contact the bottom surface of the container portion and the agitator blades.
  • agrochemical active ingredient 45. 5 parts by weight of 5—black mouth N— (1,3-dihydro-1,1,1,3-trimethyl-4-isobenzofuranyl) 1,1,3-dimethylbiazole 1-4 monocarboxamide (General name: Frametopil) 9 parts by weight of GU-N (hydrated amorphous silicon dioxide manufactured by Tokuyama Soda Co., Ltd.) and 45.5 parts by weight of Bentonite Fuji Seal (manufactured by Houjiyun Co., Ltd.) ) Were uniformly mixed, and the whole amount was pulverized with a centrifugal pulverizer to obtain a powdery pesticide 1 having an average particle size of 5.0 ⁇ m (measured with MAS TE RS IZ ER200 0 manufactured by MA LVE RN).
  • n TM branched polyether polyol made by Sumika Bayer Urethane
  • Sumifen 1 600 U linear polyether polyol made by Sumika Bayer Urethane
  • the mixture was uniformly mixed to obtain a polyol premix 1.
  • the viscosity of the polyol premix 1 was 393 m ⁇ Pa (B-type viscometer, 25 ° C., 12 revolutions, rotor No. 1).
  • 100 parts by weight of powdered pesticide 1 is charged into the container of the above high speed mixer apparatus, and the agitator blade (rotation speed: 1 800 rpm) and chopper blade (rotation speed: 2000 rpm) of the equipment. Was rotated.
  • the powdery pesticide was stirred in a rolling state by an agitator, and a strong shear force was given mainly to the chopper blades.
  • 1.55 parts by weight of polyol premix 1 was added while the container was heated and the temperature of the powdered pesticide was maintained at 75 ⁇ 5 ° C. It was observed that the polyol premix 1 was wetted by the powdered pesticide.
  • the granular agrochemical composition of the present invention was obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered agricultural chemical.
  • Urethane resin raw material addition amount per unit 2.5 parts by weight
  • urethane resin raw material total addition amount 10 parts by weight
  • Resin raw material means urethane resin raw material, the amount is the sum of polyol premix and polyisocyanate
  • Powdered pesticide 1 and the granular pesticide composition of the present invention obtained in Production Examples 1 to 6 are mixed with 5-chloro-N- (1,3-dihydro-1,1,3-trimethyl-4-isobenzofuranyl. ) 1, 3-Dimethylvirazole-4-carboxamide in an amount of 5 mg was weighed into a 100 m I screw tube, 100 g of ion-exchanged water was added, and in a thermostat at 25 ° C. Left for 24 hours.
  • powdered pesticide 2 100 parts by weight of powdered pesticide 2 is charged into the container of the above high speed mixer device, and the device blade (rotation speed: 1 800 rpm) and chopper blade (rotation speed: 2000 rpm) of the equipment. Was rotated.
  • the powdered pesticide was stirred in an agitated state by the agitator, and a strong shear force was given mainly to the chopper blades.
  • 1.55 parts by weight of polyol premix 1 was added while the container was heated and the temperature of the powdered pesticide was maintained at 75 ⁇ 5 ° C. Polyol premix 1 It was observed that it was wetted by powdered pesticides.
  • a granular agrochemical composition of the present invention was obtained using 100 parts by weight of a total of 50 parts by weight of a polyurethane resin material with respect to 100 parts by weight of the powdered pesticide (the number of additions of the urethane resin material: 20 times, 1 Urethane raw material addition amount per time: 2.5 parts by weight, urethane resin raw material total addition amount: 50 parts by weight).
  • Resin raw material means urethane resin raw material, and the amount is the sum of polyol premix and polyisocyanate
  • Test example 2 Measurement of average particle size
  • the volume median diameter of the granular pesticide composition of the present invention obtained in Production Examples 7 to 11 was measured with MAS L ERS I Z ER2000 manufactured by MA L VER N. The results are shown in Table 4.
  • Powdered pesticides and the granular pesticide composition of the present invention obtained in Production Examples F to 11 were prepared by the following steps: (E) -N- (6—Black 1-Pyridylmethyl) 1 N-Ethyl 1 The amount of 2-nitrovinylideneamine in an amount of 5 mg was weighed into a 100 ml screw tube, 100 g of ion exchange water was added, and the mixture was allowed to stand in a thermostat at 25 ° C. for 24 hours. After that, the solid content was filtered off with a filter and eluted in water.
  • the granular agricultural chemical composition of the present invention is obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered agricultural chemical (the number of additions of the urethane resin raw material: 20 times, once per time) Urethane resin raw material addition amount: 2.5 parts by weight, total urethane resin raw material addition amount: 50 parts by weight).
  • the resulting granular pesticide composition has a larger average particle size than the granular pesticide composition of the present invention obtained in Production Example 5.
  • 100 parts by weight of powdered pesticide 1 is charged into the container of the above high-speed mixer apparatus, and the agitator blade (rotation speed: 1 800 rpm) and chopper blade (rotation speed: 2000 rpm) of the equipment. Rotate. Next, warm the mixing vessel and add 1.65 parts by weight of the above polyol premix 2 while maintaining the temperature of the powdered pesticide at 75 ⁇ 5 ° C. 3 minutes later, while maintaining the temperature of the powdered pesticide at 5 ⁇ 5 ° C, 0.85 parts by weight of polyisocyanate ⁇ -Sumidule 44 V 1 0 (polymethylene porphyl made by Sumika Bayer Urethane: r Polyisocyanate) ⁇ . (Equivalent to 2.5 parts by weight of polyurethane resin for 100 parts by weight of powdered pesticide).
  • the granular agrochemical composition of the present invention is obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered pesticide.
  • Urethane resin raw material addition amount per 0 times 2.5 parts by weight
  • total urethane resin raw material addition amount 50 parts by weight
  • the obtained granular agrochemical composition was compared with the granular agrochemical composition of the present invention obtained in Production Example 5 in the form of 5—black mouth N— (1,3-dihydro-1,1,3-trimethyl-4 monoiso (Benzofuranyl)-1,3-dimethylbiazole-4-carboxamide is eluted faster.
  • the granular agricultural chemical composition of the present invention is obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered agricultural chemical (the number of additions of the urethane resin raw material: 20 times, once per time) Urethane resin raw material addition amount: 2.5 parts by weight, total urethane resin raw material addition amount: 50 parts by weight).
  • the obtained granular agrochemical composition was compared with the granular agrochemical composition of the present invention obtained in Production Example 5 in the form of 5-chloro-N- (1,3-dihydro-1,1,1,3-trimethyl-1-isobenzene. (Nzofuranyl) 1, 3-Dimethylvirazole 4-4-Lupoxamide is eluted faster.
  • Production Example 1 5 Charge 100 parts by weight of powdered pesticide 1 into the container of the above high-speed mixer ⁇ and rotate the agitator blade (rotation speed: 1 800 rpm) and chopper blade (rotation speed: 2000 rpm) of the equipment. Let Next, warm the mixing vessel and add 3.10 parts by weight of the above-mentioned polyol premix 1 while maintaining the temperature of the powdered pesticide at 75 ⁇ 5 ° C. 3 minutes later, with the temperature of the powdery pesticide maintained at 75 ⁇ 5 ° C, 1. 90 parts by weight of polyisocyanate ⁇ Sumidre 44 V 1 0 (polymethylene polyph from Sumika Bayeruretan: I: 2 Lepolyisocyanate) ⁇ . (Equivalent to 5.0 parts by weight of polyurethane resin for 100 parts by weight of powdered pesticide).
  • the granular agricultural chemical composition of the present invention is obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered agricultural chemical (the number of additions of the urethane resin raw material: 10 times per time) Urethane resin raw material addition amount: 5.0 parts by weight, total urethane resin raw material addition amount: 50 parts by weight).
  • the obtained granular agrochemical composition was compared with the granular agrochemical composition of the present invention obtained in Production Example 5 in the form of 5-chlorodiethyl N- (1,3-dihydro-1,1,1,3-trimethyl-4 (Benzofuranyl) 1,3-dimethylbiazole-4-carboxamide elutes slowly.
  • the granular agricultural chemical composition of the present invention is obtained using 100 parts by weight of the total amount of the polyurethane resin raw material with respect to 100 parts by weight of the powdered agricultural chemical (the number of additions of the urethane resin raw material: 20 times, once per time) Urethane resin raw material addition amount: 2.5 parts by weight, total urethane resin raw material addition amount: 50 parts by weight).
  • the granular agrochemical composition of the present invention can control the active ingredients of agrochemicals. Moreover, the production method of the present invention can easily provide a pesticidal composition in which the active ingredient of the pesticidal agent is sustainedly released.

Abstract

粉状農薬が熱硬化性樹脂で固められ被覆された粒状農薬組成物は、農薬活性化合物の徐放化を可能にする。また、粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第1の液状成分とを混合し、次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第2の液状成分を加え、第1の液状成分と第2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させることにより、農薬活性化合物の徐放化された農薬組成物が製造できる。

Description

明 細 書 農薬組成物 技術分野
本発明は、 有効成分の徐放化がなされた農薬組成物に関する。 背景技術
従来、 薬効の持続、 薬害の軽減等を目的として、 農薬有効成分を徐放化すること のできる農薬製剤が、 各種提案されている。 このような徐放性農薬製剤としては、 マイクロカプセル化製剤、 農薬粒剤を熱硬化性樹脂で被覆した製剤 (特開平 1 1一 5 7 0 4号) 、 農薬有効成分とウレタン樹脂とが混合された製剤 (特開昭 5 2— 2 8 9 4 2号) 等が知られている。 発明の開示
本発明は、 農薬有効成分が徐放化された農薬組成物を提供する。
また、 本発明は、 農薬有効成分が徐放化された農薬組成物の製造法を提供する。 本発明は、 粉状農薬が熱硬化性樹脂で固められ被覆された粒状農薬組成物に向け られたものである。該粒状農薬組成物は、例えば次のようにして製造される。即ち、 その製造法は、 粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分とを混合する 工程、 次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加える工程、 第 1 の液状成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させることで粒状 農薬を得る工程、 さらに得られた粒状農薬に第 1の液状成分と第 2の液状成分とを 同時に又は順次加え、 これらを反応させて熱硬化性樹脂で粒状農薬を被覆する工程 を含む。
本発明において、 粉状農薬は粉末状の農薬有効成分単独でもよいが、 通常、 農薬 有効成分と希釈剤とを含む粉末状の組成物であり、 一般に、平均粒径 (体積中位径) 力 1 0 0 〃 m以下、特に 1〜 1 0 0〃 m、好ましくは 1〜3 0 mのものである。 平均粒径は、 MA L V E RN製 MAS T ERS I Z ER2000等のレーザー回折 式粒子径測定機によリ測定することができる。
農薬有効成分としては、 一般に、 固体の殺虫化合物、 昆虫成長制御化合物、 殺菌 化合物、 除草化合物、 植物生長調節化合物、 昆虫忌避剤等を挙げることができ、 例 えば以下に示す化合物を具体的に挙げることができる。 これらは常温 (20°C) に おいて固体であるが、 より融点の高い、 例えば 50°Cにおいて固体のものが好まし い。
殺虫化合物及び昆虫成長制御化合物としては、デルタメ トリン、トラロメ トリン、 ァクリナトリン、 テトラメ トリン等のピレスロイド化合物; プロポキサ一、 イソプ ロカルブ、 キシリルカルプ、 メ トルカルブ、 XMC、 力ルバリル、 ピリミカルブ、 カルポフラン、 メソミル、 フエノキシカルプ等のカーバメート化合物;ァセフエ一 ト、 トリクロルホン、 テトラクロルビンホス、 ジメチルビンホス、 ピリダフェンチ オン、 ァジンホスェチル、 ァジンホスメチル等の有機リン化合物; ジフルべンズロ ン、クロルフルァズロン、ルフェヌロン、へキサフルムロン、 フルフエノクスロン、 フルシクロクスロン、 シロマジン、 ジァフェンチウロン、 へキシチアゾクス、 ノヴ アルロン、 亍フルべンズロン、 トリフルムロン、 4—クロ口一 2— (2—クロ口一
2—メチルプロピル) 一5— (6—ョード一3—ピリジルメ トキシ) ピリダジン一
3 (2 H) —オン、 1 — (2, 6—ジフルォ口べンゾィル) 一 3— [2—フルォロ —4— (トリフルォロメチル) フエニル] ゥレア、 1一 (2, 6—ジフルォロベン ゾィル) 一 3— [2—フルオロー 4— (1, 1 , 2, 3, 3, 3—へキサフルォロ プロポキシ) フエニル] ゥレア、 2— t e r t—ブチルイミノ一 3—イソプロピル —5—フエニル一 3, 4, 5, 6—テトラヒドロ一 2 H— 1 , 3, 5ーチアジアゾ ン一 4一オン、 1 — (2, 6—ジフルォ口べンゾィル) 一 3— [2—フルオロー 4 一 (1 , 1 , 2, 2—テ卜ラフルォロエトキシ) フエニル] ゥレア等のウレァ化合 物;イミダクロプリ ド、 ァセタミプリ ド、 クロチア二ジン、 二テンビラム、 ジァク ロデン等のネオニコチノィド化合物;カルタップ、ブプロフエジン、チオシクラム、 ベンスルタップ、 フエノキシカルプ、 フエナザキン、 フェンピロキシメート、 ピリ ダベン、 ヒドラメチルノン、 チォジカルプ、 クロルフエナビル、 フェンプロキシメ ート、 ピメ トロジン、 ピリミジフェン、 テブフエノジド、 テブフェンビラド、 トリ ァザメート、 インドキサカルプ、 スルフルラミド、 ミルべメクチン、 アベルメクチ ン、 ホウ酸、 パラジクロロベンゼン等を挙げることができる。
殺菌化合物としては、 べノミル、 カルベンダジム、 チアベンダゾール、 チオファ ネートメチル等のベンズイミダゾ一ル化合物及びその前駆体; ジェ卜フェンカルプ 等のフエニルカーバメート化合物; プロシミドン、 ィプロジオン、 ビンクロゾリン 等のジカルボキシイミ ド化合物; ジニコナゾ一ル、 プロペナゾール、 エポキシコナ ゾール、 亍ブコナゾ一ル、 ジフ Iノコナゾール、 シプロコナゾ一ル、 フルシラゾー ル、 トリアジメフォン等のァゾール化合物; メタラキシル等のァシルァラニン化合 物; フラメ トピル、 メプロニル、 フルトラニル、 トリフルザミ ド等のカルボキシァ ミド化合物; トルク口ホスメチル、 フォセチルアルミニウム、 ピラゾホス等の有機 リン化合物; ピリメサニル、 メパニピリム、 シプロジニル等のァニリノピリミジン 化合物; フルジォキソニル、 フヱンピクロニル等のシァノビロール化合物; ブラス トサイジン S、 カスガマイシン、 ポリオキシン、 バリダマイシン等の抗生物質;ァ ゾキシストロビン、 クレソキシムメチル、 メ 卜ミノストロビン等のメ トキシァクリ レート及びメ トキシァクリルアミド化合物; クロロタロニル、 マンゼブ、 キヤプタ ン、 フオルぺッ卜、 トリシクラゾール、 ピロキロン、 プロべナゾ一ル、 フサライド、 シモキサニル、 ジメ トモルフ、 ァシベンゾラルー S—メチル、 ファモキサドン、 ォ キソリニック酸、 フルアジナム、 フエリムゾン、 ジクロシメッ卜、 クロベンチァゾ ン、 イソバレジオン、 亍トラクロォロイソフタロニトリル、 チオフタルイミドォキ シビスフエノキシアルシン、 3—ョードー 2—プロピルブチルカーバメイ ト、 パラ ヒドロキシ安息香酸エステル、 デヒドロ酢酸ナトリウム、 ソルビン酸カリウム等を 挙げることができる。
除草化合物としては、 アトラジン、 メ 卜リブジン等のトリアジン化合物; フルォ メッロン、 イソプロチュロン等のウレァ化合物; プロモキシニル、 アイォキシニル 等のヒドロキシベンゾニトリル化合物;ペンディメサリン、トリフルラリン等の 2、 6—ジニトロア二リン化合物; 2 , 4— D、 ジカンパ、 フルロキシピル、 メコプロ ップ等のァリルォキシアルカン酸化合物;ベンスルフロンメチル、 メツルフロンメ チル、 ニコスルフロン、 プリミスルフロンメチル、 シクロスルファムロン等のスル ホニルゥレア化合物; イマザピル、 イマザキン、 イマゼタピル等のイミダゾリノン 化合物; ビスピリバック N a塩、 ビスチォバック N a塩、 アシフルオルフエン N a 塩、サルフェントラゾン、パラコ一ト、フルメッラム、 トリフルスルフロンメチル、 フエノキサプロップ一 p—ェチル、 ジフルフエ二カン、 ノルフルラゾン、 イソキサ フル! ^一ル、 グルフオシネートアンムニゥム塩、 グリフォセ一ト、 ベンタゾン、 メ フエナセット、 プロパニル、 フルチアミド、 フルミクロラックペンチル、 フルミオ キサジン等を挙げることができる。
植物生長調節化合物としては、 マレイン酸ヒドラジド、 クロルメカット、 ェテフ オン、 ジベレリン、 メピカットクロリ ド、 チジァズロン、 イナべンフイ ド、 パク口 ブトラゾール 、 ゥニコナゾール等を挙げることができる。昆虫忌避剤としては、 1 S , 3 R , 4 R , 6 R—カラン一 3、 4—ジオール、 ジプロピル 2 , 5—ピリジ ンジカルボキシレート等を挙げることができる。
尚、 液体の農薬有効成分であっても、 希釈剤に保持させた粉末状の組成物である 粉状農薬として、 本発明に使用することができる。
希釈剤は、 粉状農薬に用いられる固体担体で、 例えば、 力オリナイ ト、 ディッカ ナイ卜、ナクライト、ハロサイ ト等の力オリン鉱物、クリソタイル、 リザータイ 卜、 アンチコライト、 ァメサイ ト等の蛇紋石、 ナトリウムモンモリロナイト、 カルシゥ ムモンモリ口ナイト、 マグネシウムモンモリ口ナイ卜等のモンモリ口ナイ ト鉱物、 サポナイト、 へクトライト、 ソーコナイト、 ハイデライト等のスメクタイ卜、 パイ ロフィライ卜、 タルク、 蠟石、 白雲母、 フェンジャィト、 セリサイ 卜、 ィライ卜等 の雲母、 クリストバライト、 アモルファスシリカ、 クォーツ等のシリカ、 ァタパル ジャィ卜、 セピオライト等の含水珪酸マグネシウム、 石膏等の硫酸塩鉱物、 ドロマ ィ 卜、 炭酸カルシウム、 ゼォライト、 沸石、 凝灰石、 バーミキユラィ ト、 ラボナイ 卜、 軽石、 珪藻土、 酸性白土、 活性白土などの鉱物質担体が挙げられる。 これらは 単独で用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。
粉状農薬は、 農薬有効成分の他に、 希釈剤、 界面活性剤、 安定化剤、 着色剤、 香 料等の農薬用補助剤を含んでいてもよい。
界面活性剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキ シエチレンアルキルァリールエーテル、 ポリオキシエチレンラノリンアルコール、 ポリォキシエチレンアルキルフエノールホルマリン縮合物、 ポリォキシエチレンソ ルビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレングリセリルモノ脂肪酸エステル、 ポ リオキシプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビ卜 ール脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、 ポリオキシエチレン脂 肪酸エステル、 高級脂肪酸グリセリンエステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ショ 糖脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、 ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、 アルキロ一ルアミド、 ポリオキシエチレンアル キルァミン等のノ二オン性界面活性剤、 ドデシルァミン塩酸塩などのアルキルァミ ン塩酸塩、 ドデシルトリメチルアンモニゥム塩、 アルキルジメチルベンジルアンモ ニゥム塩、 アルキルピリジニゥ厶塩、 アルキルイソキノリニゥム塩、 ジアルキルモ ルホリニゥム塩などのアルキル四級アンモニゥム塩、 塩化べンゼトニゥム、 ポリア ルキルビニルピリジニゥム塩等のカチオン性界面活性剤、 パルミチン酸ナトリウム などの脂肪酸ナトリウム、 ポリオキシエチレンラウリルエーテルカルボン酸ナトリ ゥムなどのエーテルカルボン酸ナトリゥム、 ラウロイルサルコシンナトリウム、 N —ラウロイルグルタミン酸ナトリウムなどの高級脂肪酸のアミノ酸縮合物、 高級ァ ルキルスルホン酸塩、 ラウリン酸エステルスルホン酸塩などの高級脂肪酸エステル スルホン酸塩、ジォクチルスルホザクシネートのどのジアルキルスルホコハク酸塩、 ォレイン酸ァミドスルホン酸などの高級脂肪酸ァミ ドスルホン酸塩、 ドデシルペン ゼンスルホン酸ナトリウム、 ジイソプロピルナフタレンスルホン酸塩などのアルキ ルァリールスルホン酸塩、 アルキルァリールスルホン酸塩のホルマリン縮合物、 ぺ ンタデカン一 2—サルフエ一卜などの高級アルコール硫酸エスチル塩、 ジポリオキ シエチレンドデシルエーテルリン酸塩等のポリオキシエチレンアルキルリン酸塩、 スチレン一マレイン酸塩共重合体等のァニオン性界面活性剤、 N—ラウリルァラニ ン、 N , N , N—トリメチルァミノプロピオン酸、 N, N , N—トリヒドロキシェ チルァミノプロピオン酸、 N—へキシル一 N, N—ジメチルァミノ酢酸、 1— ( 2 —カルボキシェチル) ピリミジニゥムベタイン、 レシチン等の両性界面活性剤など が挙げられる。
安定化剤としては、 例えば、 フエノール系酸化防止剤、 アミン系酸化防止剤、 リ ン系酸化防止剤、 ィォゥ系酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 エポキシ化大豆油、 ェポキ シ化アマ二油、 エポキシ化菜種油等のエポキシ化植物油、 イソプロピルアシッドホ スフェート、 流動パラフィン、 エチレングリコールなどが挙げられる。
着色剤としては、 例えば、 ローダミン B , ソーラーローダミンなどのローダミン 類、 黄色 4号、 青色 1号、 赤色 2号などの色素等が、 香料としては、 例えば、 ァセ ト酢酸ェチル、 ェナント酸ェチル、 桂皮酸ェチル、 酢酸イソアミル等のエステル系 香料、 カブロン酸、 桂皮酸等の有機酸系香料、 桂皮アルコール、 ゲラニオール、 シ トラール、 デシルアルコール等のアルコール系香料、 バニリン、 ピぺロナール、 ぺ リルアルデヒド等のアルデヒド類、 マルトール、 メチル β一ナフチルケトン等のケ トン系香料、 メントールなどが挙げられる。
粉状農薬が希釈剤を含む場合、 粉状農薬中の農薬有効成分の量は、 通常 1〜 9 5 重量%、好ましくは 1 0〜 9 0重量%であり、希釈剤の量は、通常 5〜 9 9重量%、 好ましくは 1 0〜 9 0重量%である。粉状農薬中に農薬用補助剤が含有される場合、 その農薬用補助剤の合計量は、 通常 1〜3 0重量%、 好ましくは 2〜 2 0重量%で める。
^ 粉状農薬は、 農薬有効成分、 必要により希釈剤、 さらに必要により界面活性剤、 安定化剤、 着色剤、 香料等の農薬用補助剤を混合、 粉砕して得られる。 また、 予め 粉末状に粉砕された各々の成分を混合して得ることもできる。
粉状農薬を固める熱硬化性樹脂としては、 ウレタン樹脂、 尿素樹脂、 ウレタン一 尿素樹脂、 エポキシ樹脂等が挙げられ、 本発明においては、 特にウレタン樹脂が好 ましい。
本発明の粒状農薬組成物は、 通常、 平均粒径 (体積中位径) が 1〜2 0 0 m、 好ましくは 1 0〜2 0 0、更に好ましくは 2 0〜 1 5 0 〃 mのものである。平均粒 径は、 M A L V E R N製 M A S T E R S I Z E R 2 0 0 0等のレーザー回折式粒子 径測定機により測定することができる。
熱硬化性樹脂は一般に 2種類の異なる液状成分を反応させて得られ、 本発明の粒 状農薬組成物は、 例えば、 粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分と を混合し、 次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加え、 第 1の 液状成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させ、 さらに必要に より第 1の液状成分と第 2の液状成分とを同時又は順次加え、 これらを反応させて 熱硬化性樹脂を生成させることにより製造される。 第 1の液状成分と第 2の液状成 分の量を調整することにより、 熱硬化性樹脂の被覆の厚さを調整し、 徐放化の程度 を望ましい程度に変化させることができる。第 1の液状成分及び第 2の液状成分は、 各々必ずしも 1種のみの成分から構成されるものに限定されず、 混合物であっても よい。
熱硬化性樹脂がウレタン樹脂の場合、 第 1の液状成分と第 2の液状成分とは、 一 方がポリオール、 他方がポリィソシアナ一卜である。
ポリオールとしては、縮合系ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、 ポリアクリル酸ポリオール、 ポリメタクリル酸ポリオール、 ラクトン系ポリエステ ルポリオール、 ポリカーボネートポリオール、 天然ポリオールやその変性物等が挙 【ずられる。 縮合系ポリエステルポリオールは、 通常、 ポリオールと二塩基酸との縮 合反応によって得られる。 ポリエーテルポリオールは、 通常、 多価アルコール等に プロピレンォキサイドゃエチレンォキサイドを付加重合によって得られる。 ポリア クリル酸ポリオール及びポリメタクリル酸ポリオールは、 通常、 ポリアクリル酸と ポリオールとの縮合反応、 ポリメタクリル酸とポリオールとの縮合反応、 アクリル 酸とポリオールとの縮合反応、 メタクリル酸とポリオールとの縮合反応、 アクリル 酸エステルモノマ一の重合反応、 またはメタクリル酸エステルモノマーの重合反応 によって得られる。 ラクトン系ポリエステルポリオールは多価アルコールを開始剤 とする ε—力プロラクトンの開環重合によって得られる。ポリカーボネートポリオ 'ールは、 通常、 グリコールとカーボネートとの反応によって得られ、 ポリオールと しては、 メチレングリコール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 テト ラメチレングリコール、 へキサメチレンジオール、 トリメチロールプロパン、 ポリ テトラメチレングリコール、グリセリン、及びこれらのォリゴマ一等が挙げられる。 本発明において使用するポリオールとしては、 分岐型ポリオール、 分岐型ポリオ 一ルと直鎖型ポリオールとの混合物が好ましく、 該混合物においては、 ポリオール 中に存在する水酸基の数が直鎖型ポリオールに由来するものが 6 0 %以下のものが 好ましい。 分岐型ポリオールとは、 分子中に 3個以上の水酸基を有するポリオール であり、 分子中に 3個の水酸基を有するポリオールが好ましい。 直鎖型ポリオール とは、 分子中に 2個の水酸基を有するポリオールであり、 通常は分子の両末端に水 酸基を有する。
また、 上記の直鎖型ポリオールとしては、 O H当量が 1 0 0以下の直鎖型ポリオ ール、 O H当量が 1 0 0以下の直鎖型ポリオールと O H当量が 1 0 0以上の直鎖型 ポリオールとの混合物が好ましく、 該混合物においては、 ポリオール中に存在する 水酸基の数が O H当量 1 0 0以上の直鎖型ポリオールに由来するものが 6 0 %以下 のものが好ましい。 O H当量が 1 0 0以下の直鎖型ポリオールとしてはエチレング リコール、 プロピレングリコール、 トリメチレングリコール等が挙げられる。 ポリイソシァネートとしては、 トルエンジイソシァネート (T D I ) 、 ジフエ二 ルメタンジイソシァネート (M D I ) 、 ナフタレンジイソシァネート、 トリレンジ イソシァネー卜、へキサメチレンジィソシァネー卜、イソホロンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート、 4, 4—メチレンビス (シクロへキシルイソシァネ ート) 、 卜リメチルへキサメチレンジイソシァネート、 1 , 3— (イソシァネート メチル) シクロへキサン、 卜リフエニルメタントリイソシァネート、 トリス (イソ シァネートフエニル) チォフォスフェイト等が挙げられる。 なお、 上記のポリイソ シァネートモノマーに代えて、 流動性を有する限りにおいて、 これらの変性体ゃォ リゴマーを用いることもできる。 変性体としては、 ァダクト変性体、 ビウレット変 性体、 イソシァヌレート変性体、 ブロック変性体、 プレボリマー変性体、 2量化変 性体等が挙げられる。 ァニリンとホルマリンの縮合によりポリアミンを経て、 これ をホスゲン化して得られるポリメチレンポリフエ二ルイソシァネート (ポリメリツ ク M D I ) が、 反応制御が容易である点ならびに蒸気圧が低く作業性に優れる点で 好ましい。
ウレタン樹脂は、 ポリオールとポリイソシアナ一卜とを例えば 4 0〜 1 0 0 °Cに 加熱して反応させることにより生成する。 その際、 必要により有機金属ゃァミン等 の硬化触媒を添加する。
硬化触媒としては、 ジブチル錫ジアセテート、 ジブチル錫ジクロライド、 ジブチ ル錫ジラウレー卜、 ジブチルチオ錫酸、 ォクチル酸第一錫、 ジ一 n—才クチル錫ジ ラウレートなどの有機金属、 トリエチレンジァミン、 N—メチルモルホリン、 N, N—ジメチルジドデシルァミン、 N—ドデシルモルホリン、 N , N—ジメチルシク 口へキシルァミン、 N—ェチルモルホリン、 ジメチルエタノールァミン、 N , N - ジメチルベンジルァミン、 1 , 8—ジァザビシクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデセン一 7、 イソプロピルチタネー卜、 亍トラブチルチタネート、 ォキシイソプロピルバナデ一 ト、 n—プロピルジルコネート、 1 , 4ージァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン 等が挙げられる。
熱硬化性樹脂がゥレタン樹脂の場合において、 第 1の液状成分としてポリオール 又はポリィソシァネー卜のいずれを用いてもよいが、 好ましくは第 1の液状成分と してポリオール、 第 2の液状成分としてポリイソシァネートが用いられる。 硬化触' 媒を用いる場合は、 該硬化触媒は第 1の液状成分、 第 2の液状成分のいずれに添加 してもよいが、 第 1の液状成分に添加するのが好ましい。
熱硬化性樹脂が尿素樹脂の場合、 第 1の液状成分と第 2の液状成分とは、 一方が ポリアミン又は水、 他方がポリィソシアナ一トである。
ポリイソシァネートとしては、 上記のポリイソシァネートが挙げられ、 ポリアミ ンとしては、 ジエチレントリァミン、 トリエチレンテトラアミン等が挙げられる。 熱硬化性樹脂が尿素樹脂の場合において、 第 1の液状成分としてポリァミン若し くは水、 又はポリイソシァネートのいずれを用いてもよいが、 好ましくは第 1の液 状成分としてポリアミン、第 2の液状成分としてポリイソシァネートが用いられる。 液状成分として水を用いる場合は、 通常、 第 1の液状成分としてポリイソシァネー 卜、 第 2の液状成分として水が用いられる。
熱硬化性樹脂がゥレタン一尿素樹脂の場合、 第 1の液状成分と第 2の液状成分と は、一方がポリオール及びポリァミンの混合物、他方がポリィソシアナ一卜である。 第 1の液状成分としてポリオール及びポリアミンの混合物、 第 2の液状成分として ポリィソシァネー卜を用いるのが好ましい。
熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂の場合、 第 1の液状成分と第 2の液状成分とは、 一 方が硬化剤、 他方がグリシジル基を含有する化合物である。
硬化剤は、 通常、 ポリアミンであり、 グリシジル基を含有する化合物は、 通常、 ポリダリシジルエーテル、 ポリグリシジルァミン等が挙げられる。
ポリアミンとしては、 ジエチレン卜リアミン、 トリエチレンテ卜ラミン、 メタキ シリレンジァミン、 イソホロンジァミン、 メチルイミノビスプロピルァミン、 メン センジァミン、 メタフエ二レンジァミン、 ジァミノフエニルメタン、 ジアミノジフ ェニルスルホン、ジァミノジェチルジフエニルメタン、ポリアミド変性ポリアミン、 ケトン変性ポリアミン、 エポキシ変性ポリアミン、 チォ尿素変性ポリアミン、 マン ニッヒ変性ポリアミン、 マイケル付加変性ポリアミン等が挙げられ、 グリシジル基 を含有する化合物としては、 ビスフエノール A型ポリグリシジルエーテル、 ビスフ ェノール F型ポリグリシジルエーテル、 水添ビスフ;!:ノール A型ポリグリシジルェ 一亍ル、 ナフタレン型ポリグリシジルエーテル、 臭素化ビスフエノール A型ポリグ リシジルエーテル、 ビスフエノール S型ポリグリシジルエーテル、 ビスフエノール A F型ポリグリシジルエーテル、 ビフヱ二ル型ポリグリシジルエーテル、 フルォレ ィン型ポリグリシジルエーテル、フ Iノールノボラック型ポリグリシジルエーテル、 o—クレゾールノボラック型ポリグリシジルエーテル、 D P Pノポラック型ポリグ リシジルエーテル、 トリスヒドロキシフエニルメタン型ポリグリシジルエーテル、 テ卜ラフエ二ロールエタン型ポリグリシジルエーテル等のポリグリシジルエーテル テトラグリシジルジァミノジフエニルメタン型ポリグリジジルァミン、 ヒダントイ ン型ポリグリシジルァミン、 1, 3—ビス (N, N—ジグリシジルァモノメチル) シク口へキサン、 ァニリン型ポリグリシジルァミン、 トルイジン型ポリグリシジル ァミン、 トリグリシジルイソシァヌレート型ポリグリシジルァミン、 アミノフエノ ール型ポリダリシジルァミン等のポリグリシジルァミンが挙げられる。
第 1の液状成分としてポリアミン、 第 2の液状成分としてポリグリシジルエーテ ル又はポリダリシジルァミンを用いるのが好ましい。
本発明は、 粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分とを混合するェ 程、 次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加える工程、 第 1の 液状成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させる工程を含む農 薬組成物の製造法をも提供する。
本発明の製造法において、 第 1の液状成分及び第 2の液状成分の粘度は、 通常 2 0 0 0 mPa■ s以下である。
熱硬化性樹脂がゥレタン樹脂の場合、 ポリオールの粘度は 1 0 0 0 mPa · s以下、 ょリ好ましくは8 0 0 3 ' 3以下 (B型粘度計、 2 5 °C、 1 2回転) であり、 ポリ イソシァネー卜の粘度は 300 mPa's以下、よリ好ましくは 200 mPa■ s以下(B 型粘度計、 25°C、 1 2回転) である。
粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分とを混合する工程は、 一般 に、 粉状農薬を液体媒体に分散させることのない乾式条件下において、 粉状農薬を 容器内で転動させながら、 容器に第 1の液状成分を添加することにより行われる。 該工程は、 通常、 0〜 1 00°C、 好ましくは 1 0〜80°Cで行われる。 安全性の観 点から、 窒素雰囲気下における実施が好ましい。 粉状農薬を容器内で転動させる方 法としては、 例えば、 a) 粉状農薬が入ったパン型またはドラム型の容器を斜め又 は水平軸の周りに回転させる方法、 b) 粉状農薬が入った容器にて、 容器の底面部 の直径と同程度の大きさの攪拌羽根を設置し、 これを回転させる方法、 及び c) 粉 状農薬が入った容器にて、 該粉状農薬を気流で転動させる方法が挙げられる。 これに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加える次の工程も、 通常、 0 〜 1 00°C、 好ましくは 1 0〜80°Cで行われる。 安全性の観点から、 窒素雰囲気 下における実施が好ましい。 第 2の液状成分は、 第 1の液状成分 1当量に対して、 通常、 0. 9〜 1. 05当量、 好ましくは 0. 95〜 1. 00当量の割合で用いら れる。
熱硬化性樹脂がポリゥレタン樹脂で、 第 1の液状成分がポリオールである場合、 第 2の液状成分はポリイソシァネートとなるが、 水酸基 (OH) を基にしたポリオ ールの 1当量に対して、 イソシァネート基 (N CO) を基にしたポリイソシァネー 卜の量が 0. 8〜 1. 1当量、好ましくは 0. 9〜 1. 1当量、更に好ましくは 0. 95〜 1. 05当量となるように、 ポリイソシァネートの量を適宜調整するのが良 い。
第 1の液状成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させる工程 も、 通常 0〜 1 00°C、 好ましくは 40〜80°Cで行われる。 安全性の観点から、 窒素雰囲気下における実施が好ましい。 このとき、 粉状農薬に対し回転する羽根に よるせん断力を与えながら混合するのが好ましい。 より具体的には、 羽根の先端部 分が 50〜 3000 分、 好ましくは 1 00〜 2000 mZ分、 更に好ましくは 200〜 1 O O OmZ分の範囲で回転している羽根で、 粉状農薬を攪拌する方法が 挙げられる。 攪拌は、 通常、 未硬化の熱硬化性樹脂が完全に硬化して、 得られた粒 状農薬組成物が粘着性を示さなくなるまで行われる。 この時間は、 熱硬化性樹脂の 種類や操作温度によリ変化する。
上記のようにして得られる粒状農薬に、 さらに必要により第 1の液状成分と第 2 の液状成分とを同時に又は順次加え、 これらを反応させて熱硬化性樹脂を生成させ る工程を 1回又は複数回繰り返すことで、 熱硬化性樹脂による被覆を厚くしたり粒 子同士の凝集を促進したりすることにより、 有効成分の放出をよリ遅くすることが できる。 即ち、 有効成分の放出速度を目的に合わせて調節することができる。 添加される未硬化の熱硬化性樹脂の量、 即ち、 第 1の液状成分と第 2の液状成分 との合計量は粉状農薬 1 0 0重量部に対して、 通常 5〜 1 5 0重量部、 好ましくは 1 0〜 1 0 0重量部、 より好ましくは 2 5〜 8 0重量部の割合である。
本発明の製造法において用いられる具体的な容器としては、 粒子が容器内を外周 に沿って円運動を起こす装置として、 株式会社セイシン企業製ニューグラマシンが 挙げられ、 混合機内に低速回転のアジテータと側面部に高速回転のチョッパーを備 え、 投入した原料を両羽根の作用により、 短時間で混合,分散,せん断する装置と して、 深江パゥテック株式会社製ハイスピードミキサーやハイフレックスグラルが 挙げられる。 更に、 同様の性能を有する装置として、 フロイン卜産業株式会社製ハ ィスピードミキサー、 株式会社バウレック製バーチカルグラニュレーター、 岡田精 ェ株式会社製二ユースピードミルを挙げることができる。
また、 特開平 9— 7 5 7 0 3号公報に記載の装置を用いることもできる。
本発明の製造法では、 水などの溶媒を使用する必要がないことから、 乾燥などの 操作の必要がなく、 農薬有効成分が徐放化されてなる粒状農薬組成物を容易に製造 することができる。
本発明の粒状農薬組成物は、 防除すべき有害生物に対して、 または保護すべき植 物や土壌に、 直接散布するか、 水で希釈し、 その際に必要により界面活性剤等の助 剤を加えて懸濁液として散布する等の方法により、 使用することができる。 実施例
本発明を以下の実施例によって、 さらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの例 に限定されるものではない。 以下の製造例においては、 ハイスピードミキサー装置 (深江パゥレック株式会社 製 L FS— GS— 1 J型) を使用した。
該ハイスピードミキサー装置は、 上方に開口部を有する水平丸皿型容器部、 水平 丸皿型容器部の底面中心を通る垂直線を回転軸とするアジテータ羽根、 及び該容器 部の側面を貫通する水平線を回転軸とするチョッパー羽根を有する攪拌装置であつ て、 容器部の容量が約 2し、 内径が約 1 8 cmであり、 アジテータ羽根は半径約 9 c mの 3枚の羽根が容器部の底面および内壁に沿うように回転可能に容器部の底面 に取り付けられている。 チョッパー羽根は半径 2 cmの 2枚羽根 2対を備え、 容器 部の底面とアジテータ羽根に接触しないように、 回転可能に容器部の側壁面に取り 付けられている。
参考例 1 (粉状農薬 1の調製)
農薬有効成分として 45. 5重量部の 5—クロ口一 N— ( 1 , 3—ジヒドロ一 1, 1 , 3—トリメチル一4—イソベンゾフラ二ル) 一 1, 3—ジメチルビラゾール一 4一カルボキサミド (一般名 : フラメ トピル) 、 希釈剤として 9重量部のトクシ一 ル GU— N (徳山曹達株式会社製含水非晶質二酸化珪素) 及び 45. 5重量部のベ ントナイト富士印 (株式会社ホージユン製) を均一に混合し、 遠心粉砕機にて全量 粉砕し、平均粒径が 5. 0 μ m (MA L V E RN製 MAS T E RS I Z ER200 0で測定) の粉状農薬 1を得た。
参考例 2 (粉状農薬 2の調製)
農薬有効成分として 65重量部の (E) — N— (6—クロ口一 3—ピリジルメチ ル) 一 N—ェチル一 N'—メチルー 2—二卜ロビニリデンジァミン (一般名:二テン ビラム) 、 希釈剤として 35重量部の勝光山クレー S (カオリンクレー:株式会社 勝光山鉱業所製) を均一に混合し、 遠心粉砕機にて全量粉砕し、 平均粒径が 1 6. 0 μ (MA L V E RN製 MAS T E RS I Z ER2000で測定)の粉状農薬 2 を得た。
参考例 3 (ポリオールプレミックス 1の調製)
54. 1重量部のスミフ:]:ン TM (住化バイエルウレタン製分岐型ポリエーテルポ リオール)と 45. 9重量部のスミフェン 1 600 U (住化バイエルゥレタン製直鎖 型ポリエーテルポリオール)とを均一に混合し、 ポリオールプレミックス 1を得た。 ポリオールプレミックス 1の粘度は 393 m■ Pa (B型粘度計、 25 °C、 1 2回転、 ロータ No. 1 ) であった。
参考例 4 (ポリオールプレミックス 2の調製)
41. 3重量部のスミフ;!:ン TM (住化バイエルウレタン製分岐型ポリエーテルポ リオール)と 58. 7重量部のスミフェン 1 60 O U (住化バイエルウレタン製直鎖 型ポリエーテルポリオール)とを均一に混合し、 ポリオールプレミックス 2を得た。 ポリオ一ルプレミックス 2の粘度は 282m 'Pa (B型粘度計、 25° ( 、 1 2回転、 ロータ No. 1 ) であった。
参考例 5 (ポリオールプレミックス 3の調製)
3 1. 2重量部のスミフェン TM (住化バイエルウレタン製分岐型ポリエーテルポ リオール)と 68. 8重量部のスミフェン 1 600 U (住化バイエルゥレタン製直鎖 型ポリエーテルポリオール)とを均一に混合し、 ポリオールプレミックス 3を得た。 ポリオ一ルプレミックス 3の粘度は 277m 'Pa (B型粘度計、 25°C、 1 2回転、 ロータ No. 1 ) であった。
参考例 6 (ポリオールプレミックス 4の調製)
1 9. 9重量部のエチレングリコール(日本触媒製)と 80. 1重量部のスミフエ ン 1 600 U (住化バイエルウレタン製直鎖型ポリエーテルポリオール)とを均一に 混合し、 ポリオールプレミックス 4を得た。 ポリオールプレミックス 4の粘度は 1 76 m■ Pa (B型粘度計、 25°C、 1 2回転、 ロータ No. 1 ) であった。
製造例 1
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジ亍ータ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させた。 装置内において、 粉状農薬はアジテータにて 全体が転動状態で攪拌され、 主にチョッパー羽根において強いせん断力が与えられ ていた。 次に、 容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 55重量部のポリオールプレミックス 1を添加した。 該ポリオールプレミックス 1 が粉状農薬に湿潤されてゆく様子が観察された。 3分後、 粉状農薬の温度を 7 5土 5 °Cに維持したまま、 0. 95重量部のポリイソシァネート {スミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルウレタン製ポリメチレンポリフエ二ルポリイソシァネート)、 粘 度 1 30m ' P a (25°C) } を添加した。 添加直後から、 増粘現象が確認され、 その後、 粘度が低下し、 ポリウレタン樹脂の硬化が観察された (1 00重量部の粉 状農薬に対して、 2. 5重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。 .
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 55重量部のポリオ一ルプレミックス 1の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 0. 95重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 3回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物を 得た。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 1 0重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得た (ウレタン樹脂原料添加回数: 4 回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総添 加量: 1 0重量部) 。
製造例 2〜 6
製造例 1と同様に、 1回当たり 2. 5重量部相当のウレタン樹脂原料を表 1記載 の添加回数実施することにより、 本発明の粒状農薬組成物を得た。
表 1
Figure imgf000016_0001
(*) 樹脂原料とはウレタン樹脂原料を意味し、 その量とはポリオールプレミックス とポリイソシァネートとの合計
試験例 1
1 ) 平均粒径の測定 製造例 1〜 6で得られた本発明の粒状農薬組成物の体積中位径を M A LVERN 製 MASTERS I Z E R2000にて測定した。 その結果を表 2に示す。
2) 溶出試験
粉状農薬 1及び製造例 1〜 6で得られた本発明の粒状農薬組成物を、 5—クロ口 -N- ( 1 , 3—ジヒドロー 1 , 1, 3—トリメチル一4一イソベンゾフラニル) 一 1, 3—ジメチルビラゾールー 4—カルボキサミ ドの量にして 5mg分を 1 00 m Iスクリュー管に量り取り、 1 00 gのイオン交換水を添加して 25°Cの恒温機 中で 24時間放置した。 その後、 固形分をフィルタ一にて濾去し、 水中に溶出した 5—クロ口一 N— (1 , 3—ジヒドロ一 1, 1 , 3—トリメチルー 4—イソべンゾ フラニル) 一1, 3—ジメチルビラゾール一4—力ルポキサミ ドの量を測定し、 水 中への溶出割合 (溶出率) を算出した。 その結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000017_0001
製造例 7
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 2を仕込み、 該装置のアジ亍一タ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させた。 装置内において、 粉状農薬はアジテ一タにて 全体が転動状態で攪拌され、 主にチョッパー羽根において強いせん断力が与えられ ていた。 次に、 容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 55重量部のポリオールプレミックス 1を添加した。 ポリオールプレミックス 1力《 粉状農薬に湿潤されてゆく様子が観察された。 3分後、粉状農薬の温度を 75 ± 5°C に維持したまま、 0. 95重量部のポリイソシァネート {スミジュール 44 V 1 0 (住 化バイエルゥレタン製ポリメチレンポリフエ二ルポリィソシァネー卜) }を添加した。 添加直後から、 増粘現象が確認され、 その後、 粘度が低下し、 ポリウレタン樹脂の 硬化が観察された (1 00重量部の粉状農薬に対して、 2. 5重量部のポリウレタ ン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75±5°Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 55重量部のポリオールプレミックス 1の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 0. 95重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪袢混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得た。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬 2に対し、 計 50重量部のポリウレタ ン樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得た (ウレタン樹脂原料添加回数: 20回、 1回当たりのウレタン原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総添 加量: 50重量部) 。
製造例 8〜 1 1
製造例 7と同様に、 1回当たり 2. 5重量部相当のウレタン樹脂原料を表 3記載 の添加回数実施することにより、 本発明の粒状農薬組成物を得た。
表 3
Figure imgf000018_0001
(*) 樹脂原料とは、 ウレタン樹脂原料を意味し、 その量とはポリオールプレミック スとポリイソシァネー卜との合計
試験例 2 1 ) 平均粒径の測定
製造例 7〜 1 1で得られた本発明の粒状農薬組成物の体積中位径を M A L VER N製 MAS丁 ERS I Z ER2000にて測定した。 その結果を表 4に示す。
2) 溶出試験
粉状農薬及び製造例フ〜 1 1で得られた本発明の粒状農薬組成物を、 (E) -N - (6—クロ口一 3—ピリジルメチル)一 N—ェチル一 N'—メチル一 2—二トロビ ニリデンジァミンの量にして 5 m g分を 1 00m Iスクリュー管に量り取り、 1 0 0 gのイオン交換水を添加して 25°Cの恒温機中で 24時間放置した。 その後、 固 形分をフィルタ一にて濾去し、 水中に溶出した (E) — N— (6—クロ口一 3—ピ リジルメチル) - N—ェチル一 N'—メチル一 2—二卜ロビニリデンジァミンの量を 測定し、 水中への溶出割合 (溶出率) を算出した。 その結果を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000019_0001
製造例 1 2
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジ亍ータ羽根(回転数: 850 r pm) およびチョッパー羽根(回転数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75 ±5°Cに維持したまま、 1. 55重量部の上記のポリオールプレミックス 1を添加 する。 3分後、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 0. 95重量部のポ リイソシァネート {スミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルウレタン製ポリメチレン ポリフ: i:二ルポリイソシァネート Hを添加する。 (1 00重量部の粉状農薬に対し て、 2. 5重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度をフ 5±5°Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 55重量部のポリオールプレミックス 1の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 0. 95重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る (ウレタン樹脂原料添加回数: 2 0回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総 添加量: 50重量部) 。
得られる粒状農薬組成物は、 製造例 5で得られた本発明の粒状農薬組成物と比較 して平均粒子径は大きくなる。
製造例 1 3
上記のハイスピ一ドミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジ亍一タ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 65重量部の上記のポリオールプレミックス 2を 添加する。 3分後、 粉状農薬の温度をフ 5±5°Cに維持したまま、 0. 85重量部 のポリイソシァネート ίスミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルウレタン製ポリメチ レンポリフ: r二ルポリイソシァネート)} を添加する。 (1 00重量部の粉状農薬に 対して、 2. 5重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピ一ドミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 65重查部のポリオールプレミックス 2の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 0. 85重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る (ウレタン樹脂原料添加回数: 2 0回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総 添加量: 50重量部) 。
得られる粒状農薬組成物は、 製造例 5で得られた本発明の粒状農薬組成物と比較 して 5—クロ口一 N— ( 1 , 3—ジヒドロー 1 , 1 , 3—卜リメチルー 4一イソべ ンゾフラニル) ー 1 , 3—ジメチルビラゾールー 4—カルボキサミドの溶出は早く なる。
製造例 1 4
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジテータ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 7 1重量部の上記のポリオールプレミックス 3を 添加する。 3分後、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 0. 79重量部 のポリイソシァネート {スミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルウレタン製ポリメチ レンポリフエ二ルポリイソシァネート)} を添加する。 (1 00重量部の粉状農薬に 対して、 2. 5重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 7 1重量部のポリオールプレミックス 3の添加、 2 ) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 0. フ 9重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る (ウレタン樹脂原料添加回数: 2 0回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総 添加量: 50重量部) 。
得られる粒状農薬組成物は、 製造例 5で得られた本発明の粒状農薬組成物と比較 して 5—クロロー N— (1 , 3—ジヒドロ一 1 , 1 , 3—トリメチル一4—イソべ ンゾフラニル) 一 1 , 3—ジメチルビラゾール一4—力ルポキサミドの溶出は早く なる。
製造例 1 5 上記のハイスピードミキサー ^置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジテータ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 3. 1 0重量部の上記のポリオ一ルプレミックス 1を 添加する。 3分後、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 90重量部 のポリイソシァネート {スミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルゥレタン製ポリメチ レンポリフ: I:二ルポリイソシァネート) } を添加する。 (1 00重量部の粉状農薬に 対して、 5. 0重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 3. 1 0重量部のポリオールプレミックス 1の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 1. 90重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る (ウレタン樹脂原料添加回数: 1 0回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 5. 0重量部、 ウレタン樹脂原料総 添加量: 50重量部) 。
得られる粒状農薬組成物は、 製造例 5で得られた本発明の粒状農薬組成物と比較 して 5—クロ口一 N— (1, 3—ジヒドロ一 1 , 1 , 3—トリメチルー 4一イソべ ンゾフラニル) 一1, 3—ジメチルビラゾールー 4—カルボキサミドの溶出は遅く なる。
製造例 1 6
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジ亍ータ羽根 (回転数: 1 800 r Pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 20重量部の上記のポリオールプレミックス 4を 添加する。 3分後、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 30重量部 のポリイソシァネート〖スミジュール 44 V 1 0 (住化バイエルウレタン製ポリメチ レンポリフヱ二ルポリイソシァネート) } を添加する。 (1 00重量部の粉状農薬に 対して、 2. 5重量部のポリウレタン樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 1. 20重量部のポリオールプレミックス 4の添加、 2) 3分 間攪拌混合を継続、 3) 1. 30重量部のポリイソシァネートの添加、 4) 5分間 攪拌混合を継続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物 を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のポリウレタン 樹脂原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る (ウレタン樹脂原料添加回数: 2 0回、 1回当たりのウレタン樹脂原料添加量: 2. 5重量部、 ウレタン樹脂原料総 添加量: 50重量部) 。
製造例 1 7
上記のハイスピードミキサー装置の容器内に 1 00重量部の粉状農薬 1を仕込み、 該装置のアジテータ羽根 (回転数: 1 800 r pm) およびチョッパー羽根 (回転 数: 2000 r pm) を回転させる。 次に、 混合容器を加温し、 粉状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 0. 83重量部のポリアミン混合物 (E 206W硬化 剤、 コニシ株式会社製、 粘度 400m■ P a ( 25 °C) ) を添加する。 3分後、 粉 状農薬の温度を 75±5°Cに維持したまま、 1. 67重量部のポリグリシジルエー テル (E 206W主剤、 コニシ株式会社製、 ビスフエノール F型エポキシ主剤、 粘 度 500m ' P a ( 25 °C) ) を添加する。 ( 1 00重量部の粉状農薬に対して、 2. 5重量部のエポキシ樹脂に相当) 。
更に 5分後、 ハイスピードミキサー装置内の温度を 75 ± 5 °Cに維持して攪拌を 継続しながら、 1 ) 0. 83重量部の E 206W硬化剤の添加、 2) 3分間攪袢混 合を継続、 3) 1. 67重量部の E 206W主剤の添加、 4) 5分間攪拌混合を継 続、 の操作を 1 9回行い、 その後、 放冷して本発明の粒状農薬組成物を得る。
このようにして、 1 00重量部の粉状農薬に対し、 計 50重量部のエポキシ樹脂 原料を用いて本発明の粒状農薬組成物を得る(エポキシ樹脂原料添加回数: 20回、 1回当たりのエポキシ樹脂原料添加量: 2. 5重量部、エポキシ樹脂原料総添加量: 50重量部) 。 産業上の利用可能性
本発明の粒状農薬組成物は、 農薬有効成分を徐放化できる。 また、 本発明の製造 法は、 農薬有効成分の徐放化された農薬組成物を容易に提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 粉状農薬が、 熱硬化性樹脂で固められ被覆された粒状農薬組成物。
2. 熱硬化性樹脂がゥレタン樹脂、 尿素樹脂又はエポキシ樹脂である請求項 1 の粒状農薬組成物。
3. 熱硬化性樹脂がゥレタン樹脂である請求項 1の粒状農薬組成物。
4. 粉状農薬が農薬有効成分と希釈剤とを含む組成物である請求項 1、 2又は 3の粒状農薬組成物。
5. 粉状農薬が、 農薬有効成分として 5—クロ口一N— (1, 3—ジヒドロー 1 , 1 , 3—トリメチル一4—イソべンゾフラニル) 一 1, 3—ジメチルビラゾー ルー 4—カルボキサミドを含有する粉状農薬である請求項 1、 2又は 3の粒状農薬 組成物。
6. 粉状農薬が、 農薬有効成分としての 5—クロ口一 N— ( 1 , 3—ジヒドロ — 1, 1 , 3—トリメチル一4一イソベンゾフラ二ル) 一 1 , 3—ジメチルビラゾ 一ルー 4一力ルポキサミ ド及び希釈剤を含有する粉状農薬である請求項 5の粒状農 薬組成物。
7. 粉状農薬が、 農薬有効成分として (E) -N- (6—クロ口一 3—ピリジ ルメチル)一 N—ェチルー N'—メチル _ 2—二卜ロビニリデンジァミンを含有する 粉状農薬である請求項 1、 2又は 3の粒状農薬組成物。
8. 粉状農薬が、 農薬有効成分としての (E) — N— (6—クロ口一 3—ピリ ジルメチル)― N—ェチル一 N '—メチル一 2—ニトロビニリデンジァミン及び希釈 剤を含有する粉状農薬である請求項 7の粒状農薬組成物。
9. 粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分とを混合する工程、 次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加える工程、 第 1の液状 成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させる工程を含む農薬組 成物の製造法。
1 0. 粉状農薬と熱硬化性樹脂の原料となる第 1の液状成分とを混合する工程、 次いでこれに熱硬化性樹脂の原料となる第 2の液状成分を加える工程、 第 1の液状 成分と第 2の液状成分とを反応させて熱硬化性樹脂を生成させることで粒状農薬を 得る工程、 さらに得られた粒状農薬に第 1の液状成分と第 2の液状成分とを同時に 又は順次加え、 これらを反応させて熱硬化性樹脂で粒状農薬を被覆する工程を含む 請求項 9の製造法。
1 1. 粉状農薬が、 農薬有効成分として 5—クロ口一 N— (1 , 3—ジヒドロ一 1, 1, 3—トリメチルー 4一イソベンゾフラ二ル) 一 1 , 3—ジメチルビラゾー ルー 4一カルボキサミ ドを含有する粉状農薬である請求項 9又は 1 0の製造法。
1 2. 粉状農薬が、 農薬有効成分として (E) — N— (6—クロ口一 3—ピリジ ルメチル)一 N—ェチル一N'—メチル一2—ニトロビニリデンジァミンを含有する 粉状農薬である請求項 9又は 1 0の製造法。
1 3. 熱硬化性樹脂がウレタン樹脂、 尿素樹脂又はエポキシ樹脂である請求項 9 又は 1 0の製造法。
1 4. 熱硬化性樹脂がゥレタン樹脂である請求項 9又は 1 0の製造法。
1 5. 第 1の液状成分がポリオール、 第 2の液状成分がポリイソシァネートであ る請求項 1 4の製造法。
1 6. 熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂である請求項項 9又は 1 0の製造法。
1 7. 第 1の液状成分がポリアミン、 第 2の液状成分がポリグリシジルエーテル 又はポリグリシジルァミンである請求項 1 6の製造法。
PCT/JP2006/301809 2005-03-28 2006-01-27 農薬組成物 WO2006103827A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06712952.8A EP1864573B1 (en) 2005-03-28 2006-01-27 Agricultural-chemical composition
BRPI0609269-1A BRPI0609269B1 (pt) 2005-03-28 2006-01-27 Métoda para a produção de uma composição pesticida
AU2006229012A AU2006229012B8 (en) 2005-03-28 2006-01-27 Pesticidal composition
KR1020077024542A KR101452484B1 (ko) 2005-03-28 2006-01-27 농약 조성물
US11/886,766 US20090041819A1 (en) 2005-03-28 2006-01-27 Pesticidal Composition
US15/619,310 US10117429B2 (en) 2005-03-28 2017-06-09 Method for producing a pesticidal composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-091274 2005-03-28
JP2005091274 2005-03-28
JP2005286831 2005-09-30
JP2005-286831 2005-09-30

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/886,766 A-371-Of-International US20090041819A1 (en) 2005-03-28 2006-01-27 Pesticidal Composition
US15/619,310 Continuation US10117429B2 (en) 2005-03-28 2017-06-09 Method for producing a pesticidal composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103827A1 true WO2006103827A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301809 WO2006103827A1 (ja) 2005-03-28 2006-01-27 農薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090041819A1 (ja)
EP (1) EP1864573B1 (ja)
JP (1) JP5532116B2 (ja)
KR (1) KR101452484B1 (ja)
CN (1) CN103314960A (ja)
AU (1) AU2006229012B8 (ja)
BR (1) BRPI0609269B1 (ja)
WO (1) WO2006103827A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035642A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition agrochimique pulvérulente
JP2008074783A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP2008074782A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 被覆農薬を含有する粉状組成物
WO2010087380A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 住友化学株式会社 コーティング種子
US9149034B2 (en) * 2006-11-30 2015-10-06 Basf Se Agrochemical formulations comprising co-polymers based on diisocyanates

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109432A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Oms Investments, Inc. Methods and systems for coating granular substrates
EP3238540A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-01 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Timed-release-type granular agrochemical composition and method for manufacturing same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228942A (en) * 1975-08-25 1977-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd Pesticide composition with durable actions
JPS6191101A (ja) * 1984-10-08 1986-05-09 Takiron Co Ltd 害虫防除材及び防除方法
JPH10167904A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬組成物
JP2002234789A (ja) * 2001-02-02 2002-08-23 Chisso Corp 被覆生物活性物質用粒子、被覆生物活性物質とその製造方法、および被覆生物活性物質を含有する組成物
JP2004224609A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Chisso Corp 被覆生物活性物質粒子
JP2005187462A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223070A (en) * 1978-05-04 1980-09-16 Stauffer Chemical Company Impregnated porous granules with slow release pore membranes and process therefor
JPS59206302A (ja) 1983-05-11 1984-11-22 Kumiai Chem Ind Co Ltd 被覆型農園芸用粒剤の製造法
AU7175091A (en) 1990-01-12 1991-08-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing controlled release granules
CN1063017A (zh) * 1992-02-17 1992-07-29 南京林业大学 杀螟硫磷微胶囊制剂制造方法
GB9306808D0 (en) * 1993-04-01 1993-05-26 Ciba Geigy Ag Coated microparticle agglomerates
EP0897745A4 (en) * 1996-02-20 2003-05-14 Mikuni Kogyo Kk METHOD FOR PRODUCING GRANULAR MATERIAL
JPH115704A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Chisso Corp 被覆農薬粒剤およびその製造方法
CN1067215C (zh) * 1997-07-21 2001-06-20 化学工业部沈阳化工研究院 含酰胺类驱鼠剂的组合物
AU9542298A (en) * 1997-10-03 1999-04-27 Herberts G.M.B.H. Biocidal Power Coating Composition, Its Preparation And Use
TW561064B (en) 1998-03-05 2003-11-11 Sumitomo Chemical Co Method for microencapsulating of a solid substance
JP4352479B2 (ja) * 1998-10-19 2009-10-28 住友化学株式会社 粒状農薬組成物
JP2001181109A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Dainippon Toryo Co Ltd 光化学活性を有する動物忌避塗料
DE10117784A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Bayer Ag Mikrokapseln
WO2003039249A2 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Basf Aktiengesellschaft Nanoparticles comprising a crop protection agent
JP2003286109A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬粒剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228942A (en) * 1975-08-25 1977-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd Pesticide composition with durable actions
JPS6191101A (ja) * 1984-10-08 1986-05-09 Takiron Co Ltd 害虫防除材及び防除方法
JPH10167904A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬組成物
JP2002234789A (ja) * 2001-02-02 2002-08-23 Chisso Corp 被覆生物活性物質用粒子、被覆生物活性物質とその製造方法、および被覆生物活性物質を含有する組成物
JP2004224609A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Chisso Corp 被覆生物活性物質粒子
JP2005187462A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1864573A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035642A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition agrochimique pulvérulente
JP2008074783A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP2008074782A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 被覆農薬を含有する粉状組成物
AU2007298299B2 (en) * 2006-09-22 2011-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Powdery agrichemical composition
US9775342B2 (en) 2006-09-22 2017-10-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Powdery pesticidal composition
US9149034B2 (en) * 2006-11-30 2015-10-06 Basf Se Agrochemical formulations comprising co-polymers based on diisocyanates
WO2010087380A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 住友化学株式会社 コーティング種子
JP2010193881A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Sumitomo Chemical Co Ltd コーティング種子
US9750257B2 (en) 2009-01-30 2017-09-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Coated seed

Also Published As

Publication number Publication date
EP1864573A4 (en) 2008-08-06
BRPI0609269B1 (pt) 2015-02-03
CN103314960A (zh) 2013-09-25
EP1864573A1 (en) 2007-12-12
KR101452484B1 (ko) 2014-10-21
EP1864573B1 (en) 2016-06-01
BRPI0609269A2 (pt) 2010-03-09
JP2013049721A (ja) 2013-03-14
KR20070118136A (ko) 2007-12-13
AU2006229012B2 (en) 2010-12-16
US20170273299A1 (en) 2017-09-28
JP5532116B2 (ja) 2014-06-25
US20090041819A1 (en) 2009-02-12
AU2006229012A1 (en) 2006-10-05
US10117429B2 (en) 2018-11-06
AU2006229012B8 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532116B2 (ja) 被覆粒状農薬組成物及びその製造法
JP2009073820A (ja) 農薬粒剤組成物
JP2007119442A (ja) 被覆粒状農薬組成物及びその製造法
JP5045046B2 (ja) 被覆粉状農薬
JP5045047B2 (ja) 被覆粉状農薬の製造方法
JP5309504B2 (ja) 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP3850175B2 (ja) 粒状農薬組成物の製造方法
KR100661787B1 (ko) 농약입제
JP5186744B2 (ja) 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP5092415B2 (ja) 被覆粉状農薬を含有する農薬粒剤
JP2014205640A (ja) 水面浮遊性農薬粒剤及びその製造方法
JP5374843B2 (ja) ウレタン樹脂で被覆されてなる被覆粒状物
CN101146449A (zh) 农药组合物
JP5145677B2 (ja) 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP2014196247A (ja) 粒状農薬及びそれを含有する袋状農薬製剤
JP4352479B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP2003286109A (ja) 農薬粒剤
JP2012193142A (ja) 被覆組成物の製造方法
JP2008074783A (ja) 被覆農薬を含有する粉状組成物
JP2014111571A (ja) 農薬粒剤
JP4670123B2 (ja) 農薬粒剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006229012

Country of ref document: AU

Ref document number: 3381/KOLNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11886766

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680009709.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006229012

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060127

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006229012

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712952

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024542

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712952

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0609269

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2