WO2006103756A1 - 光学活性キヌクリジノール類の製造方法 - Google Patents

光学活性キヌクリジノール類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006103756A1
WO2006103756A1 PCT/JP2005/006048 JP2005006048W WO2006103756A1 WO 2006103756 A1 WO2006103756 A1 WO 2006103756A1 JP 2005006048 W JP2005006048 W JP 2005006048W WO 2006103756 A1 WO2006103756 A1 WO 2006103756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
bis
aminomethyl
substituent
optically active
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006048
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoji Noyori
Takeshi Okuma
Kunihiko Tsutsumi
Noriyuki Utsumi
Kunihiko Murata
Takeaki Katayama
Original Assignee
Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha
Nagoya Industrial Science Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha, Nagoya Industrial Science Research Institute filed Critical Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority to US11/887,340 priority Critical patent/US8212037B2/en
Priority to EP05727919.2A priority patent/EP1867654B1/en
Priority to JP2007510282A priority patent/JP5078608B2/ja
Priority to PCT/JP2005/006048 priority patent/WO2006103756A1/ja
Publication of WO2006103756A1 publication Critical patent/WO2006103756A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1815Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1815Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine
    • B01J31/182Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine comprising aliphatic or saturated rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium

Definitions

  • the present invention relates to a novel ruthenium complex and a method for producing optically active 3-quinuclidinols using the same as a catalyst. More specifically, the invention of this application is effective for producing optically active physiologically active compounds used for pharmaceuticals and agricultural chemicals, or optically active 3-quinuclidinols useful as synthetic intermediates for liquid crystal materials and the like.
  • the present invention relates to a novel ruthenium complex which is a highly efficient catalyst and a method for producing optically active 3-quinuclidinols using the ruthenium complex as a catalyst.
  • Optically active alcohols are useful as asymmetric sources for synthesizing various optically active substances.
  • optically active alcohols are produced by optical resolution of racemates, or by asymmetric synthesis using biological catalysts or asymmetric metal complexes as catalysts.
  • the production of optically active alcohols by asymmetric synthesis is considered an indispensable technique for the production of large amounts of optically active alcohols.
  • (R) -3-quinuclidinol is one of optically active alcohols that are industrially useful as synthetic intermediates for optically active physiologically active compounds or liquid crystal materials used in medicines and agricultural chemicals.
  • Optically active (R) -3-quinuclidinol has various physiological activities or pharmacology such as a therapeutic agent for arteriosclerosis having a squalene synthase inhibitory action, a bronchodilator having a muscarinic receptor antagonistic action, and a gastrointestinal motility inhibitor. Used as an important intermediate for active ingredients.
  • Production of optically active 3-quinuclidinol As a production method, for example, a method in which a acetoyl form of racemic 3-quinuclidinol is divided by optically active tartaric acid and then hydrolyzed is known. However, in order to increase the optical purity, a complicated operation such as repeating recrystallization several times or more is required.
  • racemic 3-quinuclidinol ester is used as a raw material, and the following microorganisms and enzymes are allowed to act to selectively inhibit (S) -3-quinuclidinol ester.
  • a method of producing by hydrolyzing the residual (R) -3-quinuclidinol ester after simultaneous hydrolysis is known.
  • a subtilisin protease an esterolytic enzyme from the genus Aspergillus or Pseudomonas, or
  • both methods are methods for obtaining the desired optical isomer by optically resolving racemic 3-quinuclidinol, so that the other optical isomer that is not the target remains. Therefore, in these methods, with respect to the non-target optical isomer, the configuration of the asymmetric carbon is reversed and converted to the target optical isomer, or the non-target optical isomer is racemized and again. This requires a process for obtaining the desired optical isomer by optical resolution of this, and there is a problem that the production cost increases. Therefore, neither method can be said to be a method by which (R) -3-quinuclidinol can be produced conveniently and economically advantageously.
  • Prochiral carbonyl compounds can be used as a method for obtaining optically active alcohols.
  • a complex catalyst for example, a ruthenium metal complex having an optically active diphosphine compound such as BINAP as a ligand, a base such as a hydroxide of an alkali metal or an alkaline earth metal, and an optically active 1,2-ethylenediamine type diamine compound Discloses a method for asymmetric hydrogenation of carboxylic compounds in the presence of! Speak.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-194480 also selected 3-quinutalidinone and its adducts with Lewis acids, and the corresponding compound powers that have specific third and fourth salt powers.
  • a method of hydrogenating a quinuclidinone derivative in the presence of a rhodium, iridium or ruthenium complex having an optically active diphosphine compound as a ligand is disclosed.
  • 3-quinuclidinone was asymmetrically hydrogenated, the enantiomeric excess power of the obtained optically active 3-quinuclidinol was very low at 3 ⁇ 40% or less.
  • JP-A 2003-277380 discloses an optically active ruthenium complex having a bidentate optically active diphosphine compound and an optically active 1,2-ethylene diamine type diamine compound as a ligand and a base.
  • a method for producing optically active 3-quinuclidinol by hydrogenating quinuclidinone is disclosed.
  • a carbo-Louis compound containing 3-quinuclidinone was prepared by using a rhodium complex having an optically active phosphine compound having a phenocene skeleton and an optically active 1,2-ethylenediamine type diamine compound as a catalyst.
  • a method for hydrogenation is disclosed. However, these methods are not industrially satisfactory because of their low activity and low optical purity.
  • an object of the present invention is to use an optically active diphosphine compound and a specific diamine compound which have an asymmetry on carbon and can be easily synthesized, or an optically active diamine compound as a ligand.
  • optically active diphosphine compound having an asymmetric carbon on carbon for example, the ability of optically active SKEWPHOS is present.
  • 2,4-Pentadione Power Obtained Optically Active Focusing on 2,4-pentanediol as a raw material it can be easily synthesized without optical resolution.
  • Optically active SKEWPHOS derivative compound, and certain diamine We synthesized various ruthenium complexes with compounds or optically active diamine compounds as ligands, and studied their performance as asymmetric hydrogenation catalysts for 3-quinidinones.
  • the present inventors have proposed a novel ruthenium complex catalyst having an optically active SKEWPHOS derivative compound and a specific diamine compound or an optically active diamine compound as a ligand.
  • the present invention has been completed by finding that it has excellent performance as an asymmetric hydrogenation catalyst for quinuclidinones and that the above-mentioned problems can be solved.
  • R 5 R 6 P PR 7 R 8 (In the formula, R 1 and R 2 may be the same or different from each other, and may have an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, and are a cyclic hydrocarbon group, R 3 and R 2 4 is hydrogen, a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms, which may be the same or different from each other, and R 5 , R 6 , R 7 and R 8 may be the same or different from each other.
  • B is a compound represented by the following general formula (3) or general formula (4):
  • R 9 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 1Q and R 11 are the same or different from each other.
  • An optionally substituted hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an optionally substituted cyclic hydrocarbon group, R 1Q and R 11 are connected to each other to form an alkyl group, an alkyl group, Forming a saturated or unsaturated hydrocarbon group which may have a substituent of an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • R 12 , R 13 R “, and R 15 may have the same or different hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituent, and may be a cyclic hydrocarbon. indicates group, R 12 and R 13, R 13 and R 14 or R 14 and R 15, are each other And forming, they may form a saturated or unsaturated hydrocarbon group, in good also form a saturated or unsaturated hydrocarbon group containing N ⁇ .
  • Formula (4), R 16, R " , And R 18 is at least one hydrogen atom, and R 16 and R 17 may be the same or different from each other, and may have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituent.
  • R 16 and R 17 may be linked to each other to form a ring containing N.
  • R 18 is a hydrogen atom, an alkyl having 1 to 20 carbon atoms.
  • a cyclic hydrocarbon group which may have a group or a substituent, and R 19 and R 2Q are the same or different from each other.
  • a cyclic hydrocarbon group that may have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, and R 19 and R 2Q are connected to each other to form an alkyl group.
  • a saturated or unsaturated hydrocarbon group which may have a substituent of a group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • R 21 represents a hydrogen atom which may be different from each other, a C 1-20 alkyl group or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, and adjacent R 21 are connected to each other to be saturated. Alternatively, an unsaturated hydrocarbon group may be formed.
  • M represents an integer of 1 to 10
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • the ruthenium ligands may be coordinated in any manner. ) Represented by a ruthenium complex.
  • A may be SKEWPHOS: 2,4-bis (diphenylphosphino) pentane,
  • TolSKEWPHOS 2,4-bis (di-4-tolylphosphino) pentane
  • XylSKEWPHOS 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) pentane
  • 4-t-BuSKEWPHOS 2,4-bis [di (4-t-Butylphenol) phosphino] pentane
  • 3,5-diEtSKEWPHOS 2,4-bis [bis (3,5-ethylphenyl) phosphino] pentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3-methylpentane, 2,4-bis (di-4-tolylphosphino) -3-methylpentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) -3-methylpentane, 2, 4-bis [di (4-t-butylphenol) phosphino] _3_methylpentane, 2,4-
  • R 1Q and R 11 each represents a hydrogen atom which may be the same or different from each other, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a substituent, which may be a cyclic hydrocarbon group; R 1Q and R 11 are connected to each other to substitute for an alkyl group, a alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • R 12 , R 13 R 14 , and R 15 which may have a saturated or unsaturated hydrocarbon group, which may have the same or different from each other, are a hydrogen atom, a carbon number of 1 to 10 represents an alkyl group or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, and R 12 and R 13 , R 13 and
  • R 14 , or R 14 and R 15 may be linked to each other to form a saturated or unsaturated hydrocarbon group, or in general formula (4), R 16 , R 17 , and R 18 are At least one is a hydrogen atom, and R 16 and R 17 may have the same or different hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituent, and may be a cyclic hydrocarbon R 16 and R 17 may be linked to each other to form a ring containing N.
  • R 18 has a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a substituent.
  • R 19 and R 2 ° may be the same or different from each other, and may have a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituent.
  • a good cyclic hydrocarbon group, R 19 and R 2Q are linked together to form an alkyl group, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group.
  • R 21 may form a saturated or unsaturated hydrocarbon group which may have a substituent of a group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • Each represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, and adjacent R 21 are connected to each other to form a saturated or unsaturated carbon It may form a hydrogen group
  • n represents an integer of 1 to 3
  • each ligand of ruthenium may be coordinated in any way
  • the present invention provides A force SKEWPHOS: 2,4-bis (diphenylphosphino) pentane,
  • TolSKEWPHOS 2,4-bis (di-4-tolylphosphino) pentane
  • XylSKEWPHOS 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) pentane
  • 4-t-BuSKEWPHOS 2,4-bis [di (4-t-butylphenol) phosphino] pentane
  • 3,5-diEtSKEWPHOS 2,4-bis [bis (3,5-ger Is a type selected from the group consisting of:
  • B force relates to the ruthenium complex which is 2-picolylamine or 2-aminomethylpyrrolidine.
  • the present invention is a method for producing optically active 3-quinuclidinols
  • the present invention relates to the above production method, wherein 3-quinuclidinones are reacted with hydrogen or a compound donating hydrogen to produce optically active 3-quinuclidinols.
  • the present invention also provides a method for producing optically active 3-quinuclidinols
  • the present invention relates to the above production method, wherein 3-quinuclidinones are reacted with hydrogen or a compound donating hydrogen to produce optically active 3-quinuclidinols.
  • the present invention is a method for producing optically active 3-quinuclidinols
  • an optically active diamine compound (R 9 to R 21 , n and m are as defined in [0006]) in the presence of 3-quinuclidinone in the presence of hydrogen or hydrogen
  • the present invention relates to the above-mentioned production method, wherein an optically active 3-quinuclidinol is produced by reacting with a compound that provides the compound.
  • the present invention also provides a method for producing optically active 3-quinuclidinols
  • an optically active diamine compound (R 9 to R 21 , n and m are as defined in claim 1), and an alkali metal or alkaline earth metal salt or
  • the present invention relates to the above production method, wherein an optically active 3-quinuclidinol is produced by reacting 3-quinuclidinone with hydrogen or a compound donating hydrogen in the presence of a base such as a quaternary ammonium salt.
  • novel ruthenium complex catalyst of the present invention having a ligand of an optically active diphosphine compound that is easy to synthesize and a specific diamine compound or an optically active diamine compound is a method for producing the same. Can be reduced to 3-quinuclidinols with high yield and high stereoselectivity, and it is extremely excellent in terms of economy and production cost. Has performance.
  • substituents X and Y may be the same or different and each represents a hydrogen atom or a ionic group.
  • the terionic group includes, for example, fluorine-on, chloro-on, bromide, iodine-on, acetox-on, benzoyl-on, (2,6-dihydroxybenzoyl).
  • halogenanions such as fluorine ion, chlorine ion, bromine ion and iodine ion, tetrahydroborate anion, tetrafluoroborate anion and the like are preferable.
  • optically active diphosphine compound A in the optically active ruthenium complex represented by the general formula (1) is represented by the following general formula (2).
  • R 2 represents a cyclic hydrocarbon group which may have the same or different alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or may have a substituent
  • R 4 may be the same or different from each other, and may be hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 5 , R 6 , R 7 , and R 8 may be the same or different from each other.
  • a hydrocarbon group which may have different substituents it may have an alkyl group or a substituent!
  • R 1 and R 2 which are cyclic hydrocarbon groups are aliphatic, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon groups, monocyclic or polycyclic Aromatic or araliphatic hydrocarbon groups, or various types of these hydrocarbon groups having a substituent may be used.
  • hydrocarbon groups such as alkyl, alcohol, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and further to these hydrocarbon groups, alkyl, alkenyl, cycloalkyl, aryl, alkoxy, ester, Examples thereof include those having various permissible substituents such as acyloxy, halogen atom, nitro group and cyano group.
  • R 3 and R 4 which are hydrocarbon groups having 1 to 3 carbon atoms are aliphatic saturated hydrocarbon groups. Specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and the like are preferable.
  • R 5 , R 6 , R 7 and R 8 which may be the same force or different hydrogen atoms or may have a substituent, are aliphatic, alicyclic. It may be a saturated or unsaturated hydrocarbon group, a monocyclic or polycyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon group, or various types of these hydrocarbon groups having a substituent.
  • hydrocarbon groups such as alkyl, alcohol, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and further to these hydrocarbon groups, alkyl, alcohol, cycloalkyl, aryl, alkoxy, Examples thereof include those having various permissible substituents such as ester, acyloxy, halogen atom, nitro group and cyano group.
  • preferred are a phenyl group and a substituted phenol group, and particularly preferred are a phenyl group and a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or a t-butyl group. This is a ferrule group.
  • the optically active diphosphine compound represented by the general formula (2) include the following:
  • a pentane derivative having a diphenylphosphino group at the 2nd and 4th positions has a force having 1 or 2 alkyl group substituents having 1 to 3 carbon atoms at the 3rd position, or an alkyl group substituent.
  • SKEWPHOS 2,4-bis (diphenylphosphino) pentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3-methylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3,3-dimethylpentane 2,4-bis (diphenylphosphino) -3-ethylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) ) -3,3-Jetylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3-n-propylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3,3-di-n-propylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3-isopropylpentane, 2,4-bis (diphenylphosphino) -3,3-diisopropylpentane, 2,4-bis (dipheny
  • a pentane derivative having a di-3,5-xylylphosphino group at the 2-position and 4-position one or two alkyl group substituents having 1 to 3 carbon atoms are located at the 3-position.
  • XylSKEWPHOS 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) pentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) ) -3-Methylpentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) -3,3-dimethylpentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino)- 3-Ethylpentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) -3,3-Jetylpentane, 2,4-bis (di-3,5-xylylphosphino) -3-n- Propy
  • the 1,3-diphenylpropane derivative having a diphenylphosphino group at the 1- and 3-positions has a 1- to 3-carbon alkyl group substituent at the 2-position, 1, 3-bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2-methylpropane, 1,3-bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2,2-dimethylpropane, 1 , 3-Bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2-ethylpropylpropane, 1,3-bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2,2-jetylpropane, 1,3- Bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2-n-propylpropane, 1,3-bis (diphenylphosphino) -1,3-diphenyl-2,2-di-n-propyl Propan
  • the 1,3-diphenylpropane derivative having a di-3,5-xylylphosphino group at the 1- and 3-positions includes one or two alkyl groups having 1 to 3 carbon atoms at the 2-position 1,3-bis (di-3,5-xylylphosphino) -1,3-diphenyl-lump pan, having no substituent or alkyl group substituent, 1,3- Bis (di-3,5-xylylphosphino) -1,3-diphenyl-2-methylpropane, 1,3-bis (di-3,5-xylylphosphino) -1,3-diphenol -Lu-2,2-dimethylpropane, 1,3-bis (di-3,5-xylylphosphino) -1,3-diphenyl-2-ethylpropylpropane, 1,3-bis (di-3,5- Xylylphosphino) -1,3-diphenyl
  • optically active diphosphine compound that can be used in the present invention is not limited to these.
  • an amine ligand or an optically active diamine compound represented by B is represented by the general formula (3) or the general formula In (4), [Chemical 8]
  • R 9 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 1Q and R 11 are the same or different from each other.
  • a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, and R 1Q and R 11 are connected to each other to form an alkyl group, an alcohol,
  • a saturated or unsaturated hydrocarbon group which may have a substituent such as a group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • R 12 , R 13 R 14 , and R 15 may be the same or different from each other, a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a cyclic hydrocarbon group that may have a substituent.
  • R 12 and R 13, R 13 and R 14 or R 14 and R 15, are each other Linked, may form a carbon hydrocarbon radical, saturated or unsaturated, but it may also form a saturated or unsaturated hydrocarbon group containing N.
  • R 9 which is the hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent is a saturated or unsaturated group of hydrogen atom, aliphatic group or alicyclic group.
  • hydrocarbon groups such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl
  • hydrocarbon groups further include alkyl, alkyl, cycloalkyl
  • examples include those having various permissible substituents such as aryl, alkoxy, ester, acyloxy, halogen atom, nitro group and cyano group.
  • a hydrogen atom preferred are a hydrogen atom, an alkyl group, a phenyl group, and a phenylalkyl group, and particularly preferred is a hydrogen atom.
  • These may be the same as or different from each other, and may be a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituent, and may be a cyclic hydrocarbon group.
  • R 1Q and R 11 are a hydrogen atom, an aliphatic or alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, a monocyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon group, or a hydrocarbon group having a substituent. Of various types.
  • a hydrocarbon group such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl
  • these hydrocarbon groups further include alkyl, alkyl, cycloalkyl, aryl
  • Examples include those having various permissible substituents such as alkoxy, ester, acyloxy, halogen atom, nitro group, and cyano group.
  • preferred are a hydrogen atom, an alkyl group, a phenol group, and a phenylalkyl group, and particularly preferred are all hydrogen atoms.
  • each other has a substituent such as an alkyl group, a alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyan group.
  • R 1Q and R 11 when a saturated or unsaturated hydrocarbon group is formed are aliphatic, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, monocyclic aromatic or aromatic It may be an aliphatic hydrocarbon group. Examples thereof include hydrocarbon groups such as alkyl, alkenyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl and the like.
  • R 12 to R 15 which are the same as or different from each other and each represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, It may be an aliphatic or alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, a monocyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon group, or various types of these hydrocarbon groups having a substituent.
  • a hydrocarbon group such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenyl, naphthyl, and phenylalkyl, and further to these hydrocarbon groups, alkyl, alkyl, cycloalkyl, aryl, alkoxy, Examples include those having various permissible substituents such as esters, acyloxy, halogen atoms, nitro groups, and cyano groups. Among these, preferred are a hydrogen atom, alkyl, fulleryl and fulleralkyl, and particularly preferred is a hydrogen atom.
  • R 12 be formed of an unsaturated R 13, R 1 3 and R 14 or R 14 and R 15, are each, may contain N atoms, aliphatic Various kinds of alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon groups, monocyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon groups, heterocyclic groups, or these hydrocarbon groups having a substituent, and heterocyclic groups. It may be a thing.
  • hydrocarbon groups such as alkyl, alcohol, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, phenylalkyl, pyridine, etc., and further to these hydrocarbon groups, alkyl, alkyl, cycloalkyl, aryl, alkoxy And those having various permissible substituents such as ester, acyloxy, halogen atom, nitro group and cyano group.
  • alkyl and alkenyl preferred are alkyl and alkenyl, and particularly preferred is alkenyl.
  • MePICA 2- (N-methylaminomethyl) pyridine having a substituent at R 9 , EtPICA: 2- (N-ethylaminomethyl) pyridine, n-PrPICA: 2- (Nn-propylaminomethyl) Pyridine, i-PrPICA: 2- (N-isopropylaminomethyl) pyridine, n-BtPICA: 2- (N-n-butylaminomethyl) pyridine, t-BtPICA: 2- (Nt-butylaminomethyl) pyridine, PhPICA: 2- (N-phenol-aminomethyl) pyridine, BnPICA: 2- (N-benzylaminomethyl) pyridine,
  • 4-Me-PICA 2- (aminomethyl) -4-methylpyridine
  • 5-Me-PICA 2- (aminomethyl) -5-methylpyridine
  • 6-Me-PICA 2- (aminomethyl) -6 -Methylpyridine
  • 3-Et-PICA 2- (Aminomethyl) -3-ethylpyridine
  • 4-Et-PICA 2- (aminomethyl) -4-ethylpyridine
  • 5-Et-PICA 2- (Aminomethyl) -5-ethylpyridine
  • 6-Et-PICA 2- (Aminomethyl) -6-Ethenoleviridine
  • 3-n-Pr-PICA 2- (Aminomethyl)- 3-n-propylpyridine
  • 4-n-Pr-PICA
  • AMQ 2-aminomethylquinoline, which is a 2-quinoline derivative in which R 9 is hydrogen
  • MeAMQ 2- (N-, which is a 2-quinoline derivative having a substituent in R 9 Methylaminomethyl) quinoline
  • EtAMQ 2- (N-ethylaminomethyl) quinoline
  • n-PrAMQ 2- (N-n-propylaminomethyl) quinoline
  • i-PrAMQ 2- (N-isopropylaminomethyl) Quinoline
  • n-BuAMQ 2- (N-n-butylaminomethyl) quinoline
  • t-BuAMQ 2- (Nt-butylaminomethyl) quinoline
  • PhAMQ 2- (N-phenylaminomethyl) quinoline
  • BnAMQ 2- (N-benzylaminomethyl) quinoline
  • 3-MeAMQ 2- (aminomethyl) -3-methylquinoline, a 2-quinoline derivative having a cyclic substituent, 4-MeAMQ: 2- (aminomethyl) -4-methylquinoline, 5-MeAMQ: 2- (aminomethyl) -5-methylquinoline, 6-MeAMQ: 2- (aminomethyl) -6-methylquinoline, 7-MeAMQ: 2- (aminomethyl) -7-methylquinoline, 8- MeAMQ: 2- (aminomethyl) -8-methylquinoline,
  • n- PrAMQ 2- (Aminomethyl) -4- n-propylquinoline
  • 5- n- PrAMQ 2- (Aminomethyl) -5- n-propylquinoline
  • 6- n- PrAMQ 2- (Aminomethyl ) -6- n-propylquinoline
  • n- BuAMQ 2- (aminomethyl)-4- n-butylquinoline
  • 5- n- BuAMQ 2- (aminomethyl)
  • AM-1-IQ which is a 1-isoquinoline derivative in which R 9 is hydrogen: 1-aminomethylisoquinoline
  • MeAM-l-IQ which is a 1-isoquinoline derivative having a substituent in R 9 : l -(N-methylaminomethyl) isoquinoline
  • EtAM-l-IQ l- (N-ethylaminomethyl) quinoline
  • n-PrAM-l-IQ l- (N-n-propylaminomethyl) isoquinoline
  • i-PrAM-l-IQ l- (N-isopropylpyraminomethyl) isoquinoline
  • n-BuAM-l-IQ l- (N-n-butylaminomethyl) isoquinoline
  • t-BuAM-l-IQ l- (Nt-butylaminomethyl) isoquinoline
  • PhAM-l-IQ l- (N-phenylaminomethyl) isoquinoline
  • ⁇ -1-IQ 1- (N-benzylaminomethyl) isoquinoline
  • 3-MeAM-l-IQ l- (aminomethyl) -3-methylisoquinoline, 1-isoquinoline derivative having a substituent on the ring, 4-MeAM-l-IQ: l- (aminomethyl) -4-methylisoquinoline, 5-MeAM-l-IQ: l- (aminomethyl) -5-methylisoquinoline, 6-MeAM-l-IQ: l- (aminomethyl) -6-methylisoquinoline, 7-MeAM- l-IQ: l- (aminomethyl) -7-methylisoquinoline, 8-MeAM-l-IQ: l- (aminomethyl) -8-methylisoquinoline, 3-EtAM-l-IQ: l- (aminomethyl)- 3-ethylisoquinoline, 4-EtA-l-IQ: l- (aminomethyl) -4-ethylisoquinoline,
  • 6- n- BuAM- 1-IQ 1- (aminomethyl) -6- n-butylisoquinoline
  • 7- n- BuAM- 1- IQ 1- (aminomethyl) -7-n-butylisoquinoline
  • 8- n-BuAM-l-IQ l- (aminomethyl) -8-n-butylisoquinoline
  • 3-t-BuAM-l-IQ l- (aminomethyl) -3-t-butylisoquinoline
  • n-PrAM-3-IQ 3- (N-n-propylaminomethyl) isoquinoline
  • i-PrAM-3-IQ 3- (N-isopropylpyraminomethyl) isoquinoline
  • n-BuAM-3-IQ 3- (N-n-butylaminomethyl) isoquinoline
  • t-BuAM-3-IQ 3- (Nt-butylaminomethyl) isoquinoline
  • PhAM-3-IQ 3- (N-phenylaminomethyl) isoquinoline
  • BnAM-3-IQ 3- (N-benzylaminomethyl) isoquinoline
  • l-MeAM-3_IQ 3- (aminomethyl) -1-methylisoquinoline
  • 4-MeAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -4, which is a 3_isoquinoline derivative having a substituent on the ring -Methylisoquinoline
  • 5-MeAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -5-methylisoquinoline
  • 6-MeAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -6-methylisoquinoline
  • 7-MeAM-3- IQ 3- (Aminomethyl) -7-methylisoquinoline
  • 8-MeAM-3-IQ 3- (Aminomethyl) -8-methylisoquinoline
  • l-EtAM-3-IQ 3- (Aminomethyl) -1- Ethylisoquinoline
  • 4-EtA-3-IQ 3- (aminomethyl) -4-ethylisoquinoline
  • 6-n-BuAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -6-n-butylisoquinoline
  • 7-n-BuAM- 3- IQ 3- (aminomethyl) -7-n-butylisoquinoline
  • 8- n-BuAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -8-n-butylisoquinoline
  • 1-t-BuAM-3-IQ 3- (aminomethyl) -1-t-butylisoquinoline
  • R 16 , R ", and R 18 are a hydrogen atom
  • R 16 , R" is Or a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, which may have a cyclic hydrocarbon group
  • R 16 and R 17 are May be linked to form a ring containing N.
  • R 18 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 19 , R 2Q is the same as or different from each other
  • V may be a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, and may be a cyclic hydrocarbon group
  • R 19 and R 2Q May be linked to each other and have a substituent such as an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyano group.
  • R 21 are different from each other It may be a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, and may be a cyclic hydrocarbon group, and adjacent R 21 may be connected to each other to form a saturated or unsaturated carbon It may form a hydrogen group.
  • M represents an integer of 1 to 10
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • R 16 and R 17 which are the same or different hydrogen atoms, alkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, or cyclic hydrocarbon groups which may have a substituent, are a hydrogen atom, aliphatic These may be alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon groups, monocyclic or polycyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon groups, or various types of these hydrocarbon groups having substituents.
  • a hydrocarbon group such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and these hydrocarbon groups further include alkyl, alkyl, cycloalkyl, aryl.
  • R 16 and R 17 may be linked to each other to form a ring containing N, which is an aliphatic, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, monocyclic aromatic or araliphatic. Or a variety of these hydrocarbon groups having a substituent.
  • hydrocarbon groups such as alkyl, alkenyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and these hydrocarbon groups further include alkyl, alkenyl, cycloalkyl, aryl, alkoxy, ester, acyloxy. , Halogen atoms, nitro groups, cyan groups, etc. Those having various substituents to be accepted are mentioned.
  • alkyl and alkenyl are preferred.
  • R 18 represented by a cyclic hydrocarbon group having a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent may be a saturated or unsaturated group of a hydrogen atom, an aliphatic group or an alicyclic group.
  • the hydrocarbon group may be a saturated hydrocarbon group, a monocyclic or polycyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon group, or any of these hydrocarbon groups having a substituent.
  • a hydrocarbon group such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkyl, pheyl, naphthyl, phenalkyl, and the like, and further, alkyl, alkenyl, cycloalkyl, Examples include those having various permissible substituents such as aryl, alkoxy, ester, acyloxy, halogen atom, nitro group, and cyano group. Among these, preferred are a hydrogen atom, an alkyl group, a phenyl group, and a phenylalkyl group, and particularly preferred is a hydrogen atom.
  • R 19 and R 2Q each representing a cyclic hydrocarbon group having a hydrogen atom which may be the same as or different from each other, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or a substituent, are a hydrogen atom, aliphatic, It may be an alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, a monocyclic or polycyclic aromatic or araliphatic hydrocarbon group, or various types of these hydrocarbon groups having a substituent.
  • a hydrocarbon group such as a hydrogen atom, alkyl, alkyl, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and these hydrocarbon groups further include alkyl, alkenyl, cycloalkyl, aryl, alkoxy. , Esters, acyloxy, halogen atoms, nitro groups, cyano groups and the like having various acceptable substituents.
  • R 19 and R 2Q are connected to each other to form a substituent such as an alkyl group, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an ester group, an acyloxy group, a halogen atom, a nitro group, or a cyan group. These may form a saturated or unsaturated hydrocarbon group.
  • substituents preferred are a hydrogen atom, an alkyl group, a full group, and a fullalkyl group, and particularly preferred is a hydrogen atom.
  • R 21 representing a hydrogen atom which may be different from each other, a C 1-20 alkyl group or a cyclic hydrocarbon group which may have a substituent, is 2-aminomethylpyrrolidine, 2-a Minomethylbiperidine and 2-aminomethylhomopiperidine ring on the hydrogen atom, aliphatic, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, monocyclic or polycyclic aromatic or aromatic fat 1 to 10 of these hydrocarbon groups having a hydrocarbon group or a substituent may be substituted.
  • hydrocarbon groups such as hydrogen atoms, alkyls, alkyls, cycloalkyls, cycloalkyls, phenols, naphthyls, and phenyl alkyls, and these hydrocarbon groups further include alkyls, alkyls, cycloalkyls, aryls. , Alkoxy, ester, acyloxy, halogen atom, nitro group, and cyano group having various acceptable substituents.
  • adjacent R 21 which may be linked to each other to form a saturated or unsaturated hydrocarbon group is an aliphatic, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon group, monocyclic or polycyclic.
  • hydrocarbon groups such as alkyl, alcohol, cycloalkyl, cycloalkenyl, phenol, naphthyl, and phenylalkyl, and further to these hydrocarbon groups, alkyl, alcohol, cycloalkyl, aryl, alkoxy, Examples thereof include those having various permissible substituents such as ester, acyloxy, halogen atom, nitro group and cyano group.
  • AMPY 2-aminomethylpyrrolidine
  • AMPI 2-aminomethylbiperidine
  • AMHPI 2-aminomethylhomopiperidine
  • R 16 and R 17 are linked to each other to form a hydrocarbon group 1- (2-pyrrolidyl-methyl) pyrrolidine, 1- (2-piveridyl-methyl) pyrrolidine, 1- (2-homopibelidine- Rumethyl) pyrrolidine, [4] 2- (1-aminoethyl) pyrrolidine, 2- (1-phenylaminomethyl) pyrrolidine, 2- (1-methyl) where R 16 and R 17 are hydrogen and R 19 and R 2 ° have substituents -1-aminoethyl) pyrrolidine, 2- (1-phenyl-1-aminoethyl) pyrrolidine, 2- (1,1-diphenylaminomethyl) pyrrolidine, 2- (1-aminoethyl) piperidine, 2- (1-Phenolaminomethyl) piperidine, 2- (1-Methyl-1-aminoethyl) piperidine, 2- (1-Phenol-1-aminoethyl) piperidine,
  • hydrocarbon groups such as hydrogen atoms, alkyls, alkenyls, cycloalkyls, cycloalkenyls, phenols, naphthyls, and phenylalkyls, and further hydrocarbons, alkyls, alkyls, cycloalkyls, aryls, alkoxys.
  • 2-aminomethylpyrrolidine is preferred.
  • optically active diamine compounds that can be used include the exemplified 2-picolylamine derivatives, 2-aminomethylquinoline derivatives, 1-aminomethylisoquinoline derivatives, 3-aminomethylisoquinoline derivatives, 2-aminomethyl Pyrrolidine derivatives, 2-aminomethylbiperidine derivatives, 2-aminomethyl homopiperidine derivatives, 2-aminomethylindoline derivatives, 1-aminomes It is not limited to tilisoindoline derivatives and 3-aminomethylisoindoline derivatives.
  • substituents X and Y and the optically active diphosphine compound may be appropriately selected from the same compounds as those in the general formula (1).
  • the optically active ruthenium complex represented by the general formula (5) may contain one or more organic compounds as reaction reagents.
  • the organic compound represents a coordinating organic solvent, for example, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or xylene, an aliphatic hydrocarbon solvent such as pentane or hexane, a halogen-containing hydrocarbon solvent such as methylene chloride, Ether solvents such as ether and tetrahydrofuran, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, butanol and benzyl alcohol, ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexyl ketone, acetonitrile, DMF and N-methylpyrrolidone And organic solvents containing heteroatoms such as DMSO and triethylamine.
  • an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or xylene
  • an aliphatic hydrocarbon solvent such as
  • the 3-quinuclidinones used in the hydrogenation reaction are [1] 3-quinuclidinone, [2] 3-quinuclidinone derivatives having a substituent at the 2-position: 2-methyl-3-quinuclidinone, 2,2-dimethyl- 3-quinuclidinone, 2-ethyl-3-quinuclidinone, 2,2-jetyl-3-quinuclidinone, 2-n-propyl-3-quinuclidinone, 2,2-di-n-propyl-3-quinuclidinone, 2- i-propyl-3-quinutaridinone, 2,2-di-i-propyl-3-quinuclidinone, 2-n-butyl-3-quinuclidinone, 2,2-di-n-butyl-3-quinuclidinone, 2-t -Butyl-3-quinuclidinone, 2-benzyl-3-quinuclidinone, [3] 3-Quinuclidinone derivatives with a substituent at the 4-position
  • Cyclic hydrocarbon group optionally having an alkyl group of 1 to 10 carbon atoms or substituents at the 2-position, 4-position, 5-position, 6-position, 7-position and 8-position Further, 3-quinutalidinone derivatives having 6 to 11 substituents, etc. can be used as ketone substrates.
  • the synthesis of the ruthenium complex represented by the general formula (1) includes the optically active ruthenium complex represented by the general formula (5) and a diamine compound, or an optically active diamine compound. It can be performed by reacting with.
  • the synthesis of the optically active ruthenium complex represented by the general formula (5) can be carried out by reacting the optically active diphosphine compound with the ruthenium complex as a raw material.
  • ruthenium complex which is a starting material for complex synthesis
  • 0, 1, 2, 3, and even higher valence ruthenium complexes can be used.
  • ruthenium acid is required until the final stage.
  • a divalent complex is used, a ruthenium complex, an optically active diphosphine compound, and a diamine compound, or an optically active diamine compound may be reacted sequentially or in reverse order or simultaneously.
  • Can be synthesized When trivalent and tetravalent or higher ruthenium complexes are used as starting materials, it is necessary to reduce the ruthenium by the final stage.
  • Examples of the ruthenium complex as a starting material include ruthenium chloride (III) hydrate, odorous ruthenium (III) hydrate, and ruthenium iodide (III) hydrate inorganic ruthenium compounds, [2 chloride Ruthenium compounds coordinated by gens such as te-um (norbornagen)] polynuclear, [ruthenium dichloride (cycloocta-1,5-gen)] polynuclear, bis (methylallyl) ruthenium (cycloocta-1,5-gen) , [Ruthenium dichloride (benzene)] polynuclear, [ruthenium dichloride-cymene)] polynuclear, [ruthenium dichloride (trimethylbenzene)] polynuclear, [ruthenium dichloride (hexamethylbenzene)] polynuclear, Ruthenium complexes coordinated with an aromatic compound such as the above, or complexes
  • a phosphine monoruthenium halide complex can be synthesized, for example, by reacting a ruthenium halide (III) with an excess of a phosphine compound. it can. Next, by reacting the phosphine-ruthenium halide complex obtained in the above with an ammine compound, the desired amine-phosphine-ruthenium-no-ride complex can be obtained.
  • RuCl (PPh) is reacted with ethylenediamine in benzene to produce RuCl (PPh
  • reaction solvent is changed to a solvent such as methylene chloride or black form
  • the reaction can be carried out in a uniform state, and the operability is improved.
  • the reaction of ruthenium halide with a phosphine compound is carried out by using an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or xylene, an aliphatic hydrocarbon solvent such as pentane or hexane, a halogen-containing hydrocarbon solvent such as methylene chloride, ether or tetrahydrofuran.
  • an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or xylene
  • an aliphatic hydrocarbon solvent such as pentane or hexane
  • a halogen-containing hydrocarbon solvent such as methylene chloride, ether or tetrahydrofuran.
  • Ether solvents such as
  • the reaction of the resulting phosphine monoruthenium halide complex with the amine compound is toluene, Aromatic hydrocarbon solvents such as xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane and hexane, halogen-containing hydrocarbon solvents such as methylene chloride, ether solvents such as ether and tetrahydrofuran, methanol, ethanol, 2-propanol, butanol In an organic solvent containing a heteroatom such as acetonitrile, DMF, N-methylpyrrolidone, DMSO, etc., at a reaction temperature of 100 ° C to 200 ° C. A halide complex can be obtained.
  • Aromatic hydrocarbon solvents such as xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane and hexane, halogen-containing hydrocarbon solvents such as methylene chloride, ether solvents such as ether and tetrahydrofuran, methanol
  • a method is also used in which a divalent ruthenium complex is used from the beginning, and this is reacted with a phosphine compound and an amine compound sequentially, in the reverse order, or simultaneously.
  • Examples include [ruthenium dichloride (norbornagen)] polynuclear, [ruthenium dichloride (cycloocta-1,5-gen)] polynuclear, and bis (methylaryl) ruthenium (cyclooctagen) Ruthenium compounds, or [ruthenium dichloride (benzene)] dinuclear, [ruthenium dichloride (P-cymene)] dinuclear, [ruthenium dichloride (trimethylbenzene)] dinuclear, [ruthenium dichloride ( Hexamethylbenzene)] ruthenium complexes coordinated by aromatic compounds such as dinuclear compounds, and complexes coordinated by phosphine compounds such as dichlorotris (tripheny
  • the reaction of the obtained phosphine ruthenium halide complex with an amine compound includes aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane and hexane, and halogen-containing hydrocarbon solvents such as methylene chloride.
  • Ether solvents such as ether and tetrahydrofuran, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, butanol and benzyl alcohol, organic solvents containing heteroatoms such as acetonitrile, DMF, N-methylpyrrolidone and DMSO, It can react with amine compounds at a reaction temperature of 100 ° C to 200 ° C to obtain an ammine-phosphine-ruthenium complex.
  • a cationic ruthenium complex such as [black ruthenium (BINAP) (benzene)] chloride can be reacted with an amine compound to obtain an ammine-phosphine-ruthenium halide complex.
  • a ruthenium hydride complex can be obtained by hydrogenating the obtained amine-phosphine-ruthenium halide complex with a borohydride metal salt.
  • an amine-phosphine-ruthenium halide complex is converted into an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or xylene, an aliphatic hydrocarbon solvent such as pentane or hexane, a halogen-containing hydrocarbon solvent such as methylene chloride, ether or tetrahydrofuran.
  • Ether solvents such as methanol, ethanol, ethanol, 2-propanol, butanol, benzyl alcohol, etc., organic solvents containing heteroatoms such as acetonitrile, DMA, DMF, N-methylpyrrolidone, DMSO, etc.
  • Ruthenium hydride complexes can be obtained by reacting with metal borohydrides such as sodium borohydride and potassium borohydride at temperatures between 100 ° C and 200 ° C. Alternatively, first, a phosphine-ruthenium halide complex can be converted to a phosphine-ruthenium hydride complex and then reacted with an amine compound to obtain a ruthenium hydride complex.
  • the amount used depends on the reaction vessel and economy. 1Z100-1Z10,000,000 can be used for 3-quinuclidinones which are the reaction substrate, and preferably in the range of 1Z500-1Z1,000,000.
  • the hydrogen pressure should be 4 or stirring in the presence of a hydrogen donor. Therefore, hydrogenation of 3-quinuclidinones is also effective.
  • X is hydrogen and Y is tetrahydrobora.
  • Y is tetrahydrobora.
  • the amount of the diamine compound or optically active diamine ligand used here is 0.5 to 2.5 equivalents, preferably 1 to 2 with respect to the ruthenium complex represented by the general formula (5). Is equivalent.
  • the bases used in the present invention are KOH, KOCH
  • Alkali metals, alkaline earth metals such as H, LiOH, LiOCH, LiOCH (CH), LiOC (CH)
  • Salts of the genus or quaternary ammonium salts are used.
  • the amount of base to be added is such that the base concentration is 0.001 to 0.1, preferably 0.01 to 0.05.
  • the hydrogen donor refers to lower alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, butanol, and formic acid, and there is a mixed system of ethanol and other lower alcohols! /, Ethanol is preferred! /.
  • Any suitable solvent can be used as long as it can dissolve the reaction raw materials and the catalyst system.
  • suitable solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane and hexane, halogen-containing hydrocarbon solvents such as methylene chloride, ether solvents such as ether and tetrahydrofuran, methanol, ethanol Organic solvents containing heteroatoms such as alcohol solvents such as n-propanol, 2-propanol, butanol and benzyl alcohol, acetonitrile, DMF, N-methylpyrrolidone and DMSO can be used. Since the reaction product is an alcohol compound, an alcohol solvent is more preferable.
  • the reaction substrate is difficult to solubilize in a solvent, it can be selected from the above solvents and used as a mixed solvent.
  • the amount of solvent in the production of optically active quinuclidinol is determined by the solubility and economics of the reaction substrate. For example, in the case of ethanol, depending on the substrate, the reaction can be carried out with a low concentration force of 1% or less, even in a state close to solvent-free, but preferably it is used at 20 to 50% by weight.
  • the hydrogen pressure in the production of the optically active quinuclidinol of the present invention is in the range of 1 to 200 atm, considering that the catalyst system has extremely high activity, and 1 atm is sufficient in terms of economic efficiency.
  • the range of 3 to 100 atmospheres is preferable, but high activity can be maintained even at 50 atmospheres or less in consideration of the economy of the entire process.
  • the reaction temperature in the production of optically active quinuclidinol is preferably 30 to 100 ° C, more preferably 0 to 80 ° C. Considering economy, 20-50 ° C is most preferable.
  • the present invention has one feature in that it can react even at a low temperature of 30 to 0 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction conditions such as the concentration of the reaction substrate, temperature, and pressure, but the reaction is completed in several minutes to several tens of hours. Specific examples are given in the examples.
  • optically active diphosphine compound in the optically active ruthenium complex represented by the general formula (1) and the general formula (5) is either a (+) isomer or a () isomer.
  • optically active 3-quinuclidinols having a desired absolute configuration can be obtained.
  • the combination of the absolute structure of the diphosphine compound and the absolute structure of the optically active diamine compound in the optically active ruthenium complex represented by the general formula (1), and the optical system represented by the general formula (5) The combined strength of the absolute structure of the diphosphine compound in the active ruthenium complex and the absolute structure of the optically active diamine compound to be added is high, and is important for obtaining an optical yield.
  • the hydrogenation reaction of the carbonyl compound in the present invention can be carried out in either a notch type or a continuous type.
  • the present invention will be described in more detail with reference to examples.
  • all reactions were performed in an inert gas atmosphere such as argon gas or nitrogen gas.
  • the solvent used in the reaction was dried and degassed. Was used.
  • the hydrogenation reaction of 3-quinuclidinones was performed by pressurizing hydrogen in an autoclave.
  • Example 1 As in Example 1, except that TolSKEWPHOS was used as the diphosphine compound instead of XylSKEWPHOS, it was synthesized in the same manner as in Example 1, and RuBr [(S, S) -tolskewphos] (pica) 129 mg (95
  • Example 1 synthesis was carried out in the same manner as in Example 1 except that 2- (aminomethyl) -6-methylpyridine was used as the diamine compound instead of 2-picolylamine, and RuBr [(S, S) -xylskewphos]
  • RuBr [(S, S)-skewphos] instead of RuBr [(S, S)-xylskewphos] (pica)
  • Example 25 3-quinuclidinone was hydrogenated in the same manner as in Example 25 except that 2-pronool V was used as the solvent instead of ethanol, and 66% ee (S) -3-quinuclidinol was obtained. It was generated at 99%.
  • the reaction was started by charging hydrogen at 30 ° C and 10 atm. After stirring the reaction solution for 14 hours, the reaction pressure was returned to normal pressure, and the quantitative and optical purity of the product 3-quinuclidinol was determined by gas chromatography of the reaction solution. 47% ee (R) -3- Quinuclidinol was produced in 36% yield.
  • Example 25 The same as Example 25, except that RuCl [(S) -tolbinap] [(S) -ampy] synthesized by the above method was used as a catalyst.
  • Example 9 The method described in Example 1 instead of RuBr [(S, S) -xylskewphos] (pica) as in Example 9.
  • the novel ruthenium complex catalyst according to the present invention is a ruthenium having a ligand of a conventional optically active diphosphinic compound having axial asymmetry or asymmetry on carbon and an optically active 1,2-ethylenediamine type diamine compound. Compared to complex catalysts, it is superior in terms of reactivity and enantioselectivity in the asymmetric hydrogenation reaction of 3-quinuclidinols, and has an extremely high industrial utility value.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

 医薬、農薬に利用される光学活性な生理活性化合物、あるいは、液晶材料等の合成中間体として有用な光学活性3-キヌクリジノール類を製造するのに有効な高効率触媒である新規ルテニウム錯体と、このルテニウム錯体を触媒とする光学活性3-キヌクリジノール類の製造方法に関する。

Description

光学活性キヌクリジノール類の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、新規ルテニウム錯体とこれを触媒とする光学活性 3-キヌクリジノール類 の製造方法に関する。さらに詳しくは、この出願の発明は、医薬、農薬に利用される 光学活性な生理活性化合物、あるいは、液晶材料等の合成中間体として有用な光 学活性 3-キヌクリジノール類を製造するのに有効な高効率触媒である新規ルテユウ ム錯体と、このルテニウム錯体を触媒とする光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方 法に関する。
背景技術
[0002] 天然に存在する有機化合物は、光学活性体であるものが多く存在する。その中で も生理活性を有する化合物では、望ま 、活性は一方の光学異性体のみが有するこ とが多い。さらに、望ましい活性を有しない一方の光学異性体は、生体にとって有用 な生理活性を有しないば力りでなぐむしろ生体に対し毒性を有する場合があること も知られている。そのため、安全な医薬品合成法として、目的化合物、あるいは、その 中間体として高い光学純度を有する光学活性ィヒ合物を合成する方法の開発が望ま れている。
光学活性アルコールは、さまざまな光学活性物質を合成するための不斉源として有 用である。一般にラセミ体を光学分割したり、あるいは、生物学的触媒や不斉金属錯 体を触媒に用いる不斉合成によって光学活性アルコールは製造されている。特に不 斉合成による光学活性アルコールの製造は、多量の光学活性アルコールの製造に は、不可欠の技術と考えられている。(R)- 3-キヌクリジノールは、医薬、農薬に利用さ れる光学活性な生理活性化合物、あるいは、液晶材料等の合成中間体として産業上 有用な光学活性アルコールの一つである。光学活性(R)-3-キヌクリジノールは、例え ばスクアレンシンターゼ阻害作用を有する動脈硬化の治療剤、ムスカリン受容体拮抗 作用を有する気管支拡張剤、および胃腸運動抑制剤など、多様な生理活性、または 薬理活性成分の重要な中間体として使用される。光学活性 3-キヌクリジノールの製 造方法としては、これまでに、例えば、ラセミ体 3-キヌクリジノールのァセチル体を光 学活性酒石酸で分割した後、加水分解して製造する方法などが知られている。しか し、光学純度を上げるためには数回以上再結晶を繰り返す等の煩多な操作を必要と するものである。また、微生物や酵素を利用する方法として、例えばラセミ体 3-キヌク リジノールエステルを原料とし、以下のような微生物や酵素を作用させて (S)-3-キヌク リジノールエステルを選択的に不斉加水分解し、残存する (R)-3-キヌクリジノールェ ステルを加水分解して製造する方法が知られている。例えば、ズブチリシンプロテア ーゼ、 Aspergillus属または Pseudomonas属由来エステル分解酵素、あるいは
Aspergillus属、 RhizopusJ¾、 Candida属、または Pseudomonas属に属する微生物菌体 や酵素などが使用される。また、ラセミ体 3-キヌクリジノールエステルを原料とし、馬血 清のエステラーゼで (R)-3-キヌクリジノールエステルを選択的に不斉加水分解して製 造する方法も報告されている。更に、ラセミ体 3-キヌクリジノールを原料とし、ズブチリ シンプロテアーゼを用いて S体のみを (S)- 3-キヌタリジ-ル酪酸に変換させて R体を製 造する方法などが知られている。しかし、これらの方法は、低い光学純度、または合 成工程の煩雑さから大量生産が容易でないなどの問題を含む。また、いずれの方法 も、ラセミ体の 3-キヌクリジノールを光学分割して目的の光学異性体を得る手法であ るため、 目的としない他方の光学異性体が残存する。そのため、これらの方法では、 目的としない光学異性体に関して、その不斉炭素の立体配置を反転させて目的の光 学異性体へ変換させる工程、あるいは目的としない光学異性体をラセミ化して、再度 の光学分割による目的の光学異性体を得る工程を必要とし、生産コストが高くなる問 題点がある。したがっていずれの方法も (R)-3-キヌクリジノールを簡便にかつ経済的 に有利に製造できる方法とは言い難い。その他、微生物や酵素による不斉還元反応 を利用して 3-キヌクリジノン力 光学活性 3-キヌクリジノールを製造する方法が知られ ている。これらの反応は、野生型の微生物を基質化合物に作用させ、光学活性な化 合物を直接的に生成する反応である。反応工程は 1段階反応となり、反応工程の簡 略ィ匕においては、大きく改善されたといえる。しかし依然として、生成物の光学純度 が低ぐまた生成物の蓄積濃度が低いなどの問題がある。
光学活性アルコールを得る方法として、プロキラルなカルボニル化合物を不斉金属 錯体触媒の存在下で不斉水素化する方法がある。例えば、 BINAP等の光学活性ジ ホスフィンィ匕合物を配位子とするルテニウム金属錯体、アルカリ金属またはアルカリ土 類金属の水酸化物などの塩基、及び光学活性 1 ,2-エチレンジァミン型ジァミンィ匕合 物の存在下でカルボ-ル化合物を不斉水素化する方法が開示されて!ヽる。また、 BINAP等の光学活性ホスフィン化合物と光学活性 1,2-エチレンジァミン型ジァミン化 合物を配位子とするルテニウム錯体を触媒として使用し、カルボニル化合物を水素 化する方法が開示されている。また、特開 2003-252884に記載されている
SKEWPHOS等の光学活性ホスフィン化合物と光学活性 1,2-エチレンジァミン型ジァ ミンィ匕合物とを配位子とするルテニウム錯体を使用した場合は、種々のカルボ二ルイ匕 合物が効率的に水素化されることが報告されているが、キヌクリジノン類には適用さ れていない。
光学活性 3-キヌクリジノールの合成法として、特開平 9-194480には、 3-キヌタリジノ ンおよびそのルイス酸との付加物、およびこれらに対応する特定の第三および第四 塩力もなる化合物力も選んだキヌクリジノン誘導体を、光学活性ジホスフィン化合物を 配位子とするロジウム、イリジウムまたはルテニウム錯体の存在下に水素化する方法 が開示されている。しかしながら、 3-キヌクリジノンを不斉水素化した場合は、得られ る光学活性 3-キヌクリジノールの鏡像体過剰率力 ¾0%以下と極めて低力つた。 3-キヌ クリジノンの第三および第四塩では鏡像体過剰率は向上するが、三級塩化や四級塩 ィ匕、さらに水素化後に 3-キヌクリジノール遊離体にする煩雑な工程が必要であった。 特開 2003-277380には、 2座の光学活性ジホスフィンィ匕合物と光学活性 1,2-エチレン ジァミン型ジァミンィ匕合物を配位子とする光学活性ルテニウム錯体と塩基の存在下、 3-キヌクリジノンを水素化し光学活性 3-キヌクリジノールを製造する方法が開示され ている。また、フエ口セン骨格をもつ光学活性ホスフィンィ匕合物と光学活性 1,2-ェチレ ンジァミン型ジァミンィ匕合物をもつロジウム錯体を触媒として使用し、 3-キヌクリジノン を含むカルボ-ルイ匕合物を水素化する方法が開示されている。しかし、これらの方法 では、活性が低いこと、光学純度が低いこと等から、工業的に満足のできる方法では なかった。
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] したがって、本発明の課題は、炭素上に不斉をもつ合成が容易な光学活性ジホス フィンィ匕合物と特定のジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物を配位子と する新規ルテニウム錯体、および該錯体を触媒とする光学活性アルコールィ匕合物の 製造方法であって、 3-キヌクリジノン類の不斉水素化反応における反応性、ェナンチ ォ選択性などの点にぉ 、て軸不斉あるいは炭素上に不斉をもつ光学活性ジホスフィ ン化合物と光学活性 1,2-エチレンジァミン型ジァミン化合物を配位子とする従来のル テ-ゥム錯体触媒に比べて優れた光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法を提供 することを目的とした。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究する中で、炭素上に不斉炭素をも つ光学活性ジホスフィン化合物として、例えば、光学活性 SKEWPHOSがある力 本 発明者らは、該化合物が 2,4-ペンタジオン力 得られる光学活性 2,4-ペンタンジォー ルを原料として、光学分割を行うことなしに簡便に合成できることに着目し、光学活性 SKEWPHOS誘導体ィ匕合物、および、ある特定のジァミンィ匕合物、あるいは光学活性 ジァミンィ匕合物を配位子とする新規ルテニウム錯体を種々合成し、それらの 3-キヌク リジノン類の不斉水素化触媒としての性能について鋭意検討した。その結果、本発 明者らは、光学活性 SKEWPHOS誘導体ィ匕合物、および、ある特定のジァミンィ匕合物 、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物を配位子とする新規ルテニウム錯体触媒が、 3-キ ヌクリジノン類の不斉水素化触媒として優れた性能を有し、上記課題が解決されるこ とを見出し、本発明を完成するに至った。
[0006] すなわち、本発明は、一般式(1)
Ru X Y A B (1)
(Xおよび Yは互いに同一または異なって 、てもよ 、、水素またはァ-オン性基を示し 、 Aは、下記一般式(2)
[化 1]
R5R6P PR7R8 (式中、 R1および R2は、互いに同一または異なっていてもよい、炭素数 1〜20のアルキ ル基または置換基を有してもょ 、環状炭化水素基であり、 R3および R4は互 、に同一 または異なっていてもよい、水素、炭素数 1〜3の炭化水素基であり、 R5、 R6、 R7および R8は、互いに同一または異なっていてもよい、置換基を有してもよい炭化水素基であ る。)で表される化合物であり、 Bは、下記一般式(3)、あるいは、一般式 (4)
Figure imgf000006_0001
(一般式 (3)中、 R9は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有してい てもよい環状炭化水素基を示し、 R1Q、 R11は互いに同一または異なっていてもよい水 素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素 基を示し、 R1Qと R11は、互いを連結して、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル 基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基 、またはシァノ基の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化水素基を形成し てもよく、 R12、 R13 R"、および R15は、互いに同一または異なっていてもよい水素原子 、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示 し、 R12と R13、 R13と R14、あるいは R14と R15は互いを連結して、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよく、 Nを含む飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよ ヽ 。一般式 (4)中、 R16、 R"、および R18は、少なくとも一つは水素原子であり、 R16、 R17は 互 ヽに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または 置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、または R16および R17は互 、を連結 して Nを含む環を形成してもよぐ R18は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または 置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19、 R2Qは、互いに同一または異 なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して ヽても よい環状炭化水素基を示し、 R19と R2Qは、互いを連結して、アルキル基、アルケニル基 、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲ ン原子、ニトロ基、またはシァノ基の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよぐ
R21は、互いに異なっていてもよぐ水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換 基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、隣接する R21が互いに連結して、飽和 または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ mは 1〜10の整数を示し、 nは 1〜3の整 数を示す。)で表される化合物であり、ルテニウムの各配位子はどのように配位されて もよい。)で表されるルテニウム錯体に関する。
また、本発明は、 Aが、 SKEWPHOS : 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)ペンタン、
TolSKEWPHOS: 2,4-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ)ペンタン、 XylSKEWPHOS: 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ)ペンタン、 4-t-BuSKEWPHOS: 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチル フエ-ル)ホスフイノ]ペンタン、 3,5-diEtSKEWPHOS: 2,4-ビス [ビス(3,5-ェチルフエ -ル)ホスフイノ]ペンタン、 2,4-ビス(ジフエ-ルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビ ス(ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス(ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] _3_メチルペンタン 、 2,4-ビス [ビス(3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチルペンタン、 1,3-ビス(ジフ 工-ルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ) -1 ,3-ジ フエ-ルプロパン、 1,3-ビス(ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ(4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス [ビ ス(3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス(ジフエ-ル ホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル- 2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ) -1,3- ジフエ-ル -2-メチルプロパン、 1,3-ビス(ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス [ (ジ(4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル -2-メチルプロパン、および 1,3-ビス [ビス(3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジ フエ-ル- 2-メチルプロパンからなる群から選択される 1種であり、 B力 一般式(3)中 、 R9は水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭 化水素基を示し、 R1Q、 R11は互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、 R1Qと R 11は、互いを連結して、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル基、ァリール基、ァ ルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシァノ基 の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ R12、 R13 R14、および R15は、互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素数 1〜10の アルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R12と R13、 R13
R14、あるいは R14と R15は、互いを連結して、飽和または不飽和の炭化水素基を形成 してよく、または一般式 (4)中、 R16、 R17、および R18は、少なくとも一つは水素原子であ り、 R16および R17は互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素数 1〜10の アルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、または R16およ び R17は互いを連結して Nを含む環を形成してもよぐ R18は水素原子、炭素数 1〜10 のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19、 R2°は、 互 ヽに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または 置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19と R2Qは、互いを連結して、アル キル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、 ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシァノ基の置換基を有してもよい、 飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ R21は、互いに異なっていてもよく 、水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化 水素基を示し、隣接する R21が互いに連結して、飽和または不飽和の炭化水素基を 形成してもよぐ
mは 1〜10の整数を示し、 nは 1〜3の整数を示し、ルテニウムの各配位子はどのように 配位されてもよい、
で表される前記ルテニウム錯体に関する。
さらに、本発明は、 A力 SKEWPHOS : 2,4-ビス(ジフエ-ルホスフイノ)ペンタン、
TolSKEWPHOS: 2,4-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ)ペンタン、 XylSKEWPHOS: 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ)ペンタン、 4-t-BuSKEWPHOS: 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチル フエ-ル)ホスフイノ]ペンタン、および 3,5- diEtSKEWPHOS : 2,4-ビス [ビス(3,5-ジェ チルフヱ-ル)ホスフイノ]ペンタンからなる群から選択される 1種であり、
B力 2-ピコリルァミン、または 2-アミノメチルピロリジンである、前記ルテニウム錯体に 関する。
[0009] また、本発明は、前記一般式(1)
Ru X Y A B (1)
で表される化合物の製造方法であって、下記一般式 (5)
Ru X Y A (5)
(X、 Y、および Αは [0006]で定義したとおりである。)で表される化合物と、前記化合 物 Bとを反応させることによって、前記一般式(1)で表される化合物を得る、前記製造 方法に関する。
[0010] さらに本発明は、光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (1)
Ru X Y A B (1)
(Xは水素、 Yはテトラヒドロボレートァ-オンまたはテトラフルォロボレートァ-オンで あり、 Aおよび Bは [0006]で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体の存 在下にお 、て、 3-キヌクリジノン類を水素または水素を供与する化合物と反応させて 、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前記製造方法に関する。
[0011] また、本発明は、光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (1)
Ru X Y A B (1)
(X、 Y、 Α、および Βは [0006]で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体 、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩または四級アンモ-ゥム塩で表さ れる塩基の存在下にお!/、て、 3-キヌクリジノン類を水素または水素を供与する化合物 と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前記製造方法に関する。
[0012] さらに、本発明は、光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (5)
Ru X Υ Α (5)
(Xは水素、 Yはテトラヒドロボレートァ-オンまたはテトラフロォロボレートァ-オンで あり、および Aは [0006]で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体 び下記一般式 (3)、または一般式 (4)
[化 3]
Figure imgf000010_0001
で表されるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物(R9〜R21、 nおよび mは [0006]で定義したとおりである。)存在下において、 3-キヌクリジノン類を水素または 水素を供与する化合物と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前 記製造方法に関する。
また、本発明は、光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (5)
Ru X Y A (5)
(X、 Y、および Αは [0006]で定義したとおりである。)で表される光学活性ルテユウ ム錯体、下記一般式 (3)、または一般式 (4)
[化 4]
Figure imgf000010_0002
で表されるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物(R9〜R21、 nおよび mは 請求項 1で定義したとおりである。)、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の 塩または四級アンモ-ゥム塩のような塩基の存在下において、 3-キヌクリジノン類を 水素または水素を供与する化合物と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製 造する、前記製造方法に関する。
発明の効果
[0014] 合成が容易な光学活性ジホスフィンィ匕合物、および、ある特定のジァミンィ匕合物、 あるいは光学活性ジァミン化合物を配位子とする、本発明の新規ルテニウム錯体触 媒は、その製造方法が簡便であるば力りでなぐ 3-キヌクリジノン類を、高収率且つ高 立体選択的に 3—キヌクリジノール類に還元することができ、またその経済性、生産コ ストの面からも極めて優れた性能を有する。
発明を実施するための最良の形態
[0015] この出願の発明は上記のとおりの特徴を持つものであるが、以下に詳しくその実態 の形態について説明する。
まず、本発明のルテニウム錯体を表す一般式 (1)
Ru X Y A B (1)
は、下記一般式(2)で表される光学活性ジホスフィンィ匕合物 A
[化 5]
Figure imgf000011_0001
と下記一般式(3)、または一般式 (4)で表されるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性 ジァミンィ匕合物 B
[化 6]
Figure imgf000012_0001
をもつが、置換基 Xおよび Yは同じでも異なってもよぐ水素原子、またはァ-オン性 基を示す。該ァ-オン性基は、例えば、フッ素ァ-オン、塩素ァ-オン、臭素ァ-ォ ン、ヨウ素ァ-オン、ァセトキシァ-オン、ベンゾィルォキシァ-オン、(2,6-ジヒドロキ シベンゾィル)ォキシァ-オン、(2,5-ジヒドロキシベンゾィル)ォキシァ-オン、(3-ァミノ ベンゾィル)ォキシァ-オン、(2,6-メトキシベンゾィル)ォキシァ-オン、(2,4,6-トリイソ プロピルべンゾィル)ォキシァニオン、 1-ナフタレン力ノレボン酸ァニオン、 2-ナフタレン カルボン酸ァニオン、トリフルォロアセトキシァニオン、トリフルォロメタンスルホキシァ ユオン、テトラヒドロボラートァ-オン、テトラフルォロボラートァ-オンなどが挙げられ る。このうち、フッ素ァ-オン、塩素ァ-オン、臭素ァ-オン、ヨウ素ァ-オンなどのハ ロゲンァニオン、テトラヒドロボラートァニオン、テトラフルォロボラートァニオンなどが 好ましい。
そして、一般式(1)で表される光学活性ルテニウム錯体中の光学活性ジホスフィン 化合物 Aは、下記一般式(2)で表される。
[化 7]
Figure imgf000012_0002
ここで、 、 R2は、同じであっても互いに異なってもよぐ炭素数 1〜20のアルキル基 または置換基を有してもよい環状炭化水素基を示し、
Figure imgf000012_0003
R4は同じであっても互いに 異なってもよぐ水素、炭素数 1〜3の炭化水素基であり、 R5、 R6、 R7、および R8は、同 じであっても互 、に異なってもよぐ置換基を有してもょ ヽ炭化水素基を示す。 ここで、アルキル基または置換基を有してもよ!、環状炭化水素基である R1および R2 は、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環または多環の芳香族も しくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化水素基の各種の ものであってよい。例えば、アルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル 、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭化水素基とこれら炭化水素基に更 にアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォ キシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される各種の置換基を有するもの が挙げられる。これらのうち好適なものはメチル基、ェチル基、プロピル基および置換 フ ニル基であり、特に好適なものはメチル基、フ ニル基である。
また、炭素数 1〜3の炭化水素基である R3および R4は脂肪族の飽和炭化水素基であ る。具体的には、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基等が好適である。 ここで、同じ力もしくは異なっていてもよぐ水素原子または置換基を有していてもよ い炭化水素基である R5、 R6、 R7および R8は、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の 炭化水素基、単環または多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは 置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、アルキル、アル ケ -ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルな どの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、 ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基な どの許容される各種の置換基を有するものが挙げられる。これらのうち好適なものは フエ-ル基および置換フエ-ル基であり、特に好適なものはフヱ-ル基およびメチル 基、ェチル基、プロピル基、または t-ブチル基力 〜 5個置換したフエ-ル基である。 一般式(2)で表される光学活性ジホスフィンィ匕合物の例としては、以下のものが挙 げられる:
[1]2位、 4位にジフヱ-ルホスフイノ基を有するペンタン誘導体としては、 3位に炭素 数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はアルキル基置換基を 有しない、 SKEWPHOS:2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)ペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ル ホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3, 3-ジメチルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3-ェチルペンタン、 2, 4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-3,3-ジェチルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3,3-ジ- n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジフエニルホス フイノ) -3-イソプロピルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3, 3-ジイソプロピル ペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3-ェチル -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジフ ェ-ルホスフイノ) -3-メチル -3-n-プロピルペンタン、 2, 4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-3-メチル -3-イソプロピルペンタン、 2, 4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3-ェチル -3-n- プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -3-ェチル -3-イソプロピルペンタン 、 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)- 3-n-プロピル- 3-イソプロピルペンタンなどが例示さ れる。
[0018] [2]2位、 4位にジ -4-トリルホスフイノ基を有するペンタン誘導体としては、 3位に炭素 数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はアルキル基置換基を 有しない、 TolSKEWPHOS:2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)ペンタン、 2,4-ビス (ジ -4- トリルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3, 3-ジメチルペン タン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-ェチルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフ イノ) -3,3-ジェチルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3,3-ジ- n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホ スフイノ) -3-イソプロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3, 3-ジイソプロピル ペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-ェチル -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジ -4-トリルホスフイノ) -3-メチル -3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ )-3-メチル -3-イソプロピルペンタン、 2, 4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-ェチル -3-n- プロピルペンタン、 2,4 -ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-ェチル -3-イソプロピルペンタ ン、 2,4-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -3-n-プロピル- 3-イソプロピルペンタンなどが例示 される。
[0019] [3]2位、 4位にジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ基を有するペンタン誘導体としては 、 3位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力 又はアルキル 基置換基を有しな ヽ、 4-t- BuSKEWPHOS:2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフィ ノ]ペンタン、 2,4-ビス [ジ (4_t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] _3_メチルペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3,3-ジメチルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフ ェ -ル)ホスフイノ] -3-ェチルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3, 3-ジェチルペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-n-プロピル ペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3,3-ジ- n-プロピルペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-イソプロピルペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3, 3-ジイソプロピルペンタン、 2,4-ビス[ジ(4-1:-ブチ ルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチル -3-メチルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ- ル)ホスフイノ] -3-メチル -3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホ スフイノ] _3_メチル _3_イソプロピルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフ イノ] -3-ェチル -3-n-プロピルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチル -3-イソプロピルペンタン、 2, 4-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-n-プロピル- 3_イソプロピルペンタンなどが例示される。
[0020] [4]2位、 4位にジ -3,5-キシリルホスフイノ基を有するペンタン誘導体としては、 3位に 炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はアルキル基置換 基を有しない、 XylSKEWPHOS:2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ)ペンタン、 2,4-ビ ス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ )-3,3-ジメチルペンタン、 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -3-ェチルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3,3-ジェチルペンタン、 2, 4-ビス (ジ- 3, 5-キシリ ルホスフイノ) -3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -3,3-ジ -n- プロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-イソプロピルペンタン、 2,4- ビス (ジ- 3, 5-キシリルホスフイノ) -3,3-ジイソプロピルペンタン、 2,4-ビス(ジ- 3,5-キシリ ルホスフイノ) -3-ェチル -3-メチルペンタン、 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -3-メ チル- 3-n-プロピルペンタン、 2, 4-ビス (ジ- 3, 5-キシリルホスフイノ) -3-メチル -3-イソプ 口ピルペンタン、 2,4-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -3-ェチル -3-n-プロピルペンタ ン、 2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-ェチル -3-イソプロピルペンタン、 2,4-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-n-プロピル- 3-イソプロピルペンタンなどが例示される
[0021] [5]2位、 4位にビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ基を有するペンタン誘導体とし ては、 3位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はアル キル基置換基を有しな 、、 3,5-€^ 31^\^?1"[03:2,4-ビス[ビス(3,5-ジェチルフヱ-ル )ホスフイノ]ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチルペン タン、 2,4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3,3-ジメチルペンタン、 2,4-ビ ス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5-ジェ チルフエ-ル)ホスフイノ] -3,3-ジェチルペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ- ル)ホスフイノ] - 3-n-プロピルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフィ ノ] -3,3-ジ- n-プロピルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3- イソプロピルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3, 3-ジィソプ 口ピルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチル -3-メチル ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチル -3-n-プロピル ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチル -3-イソプロピル ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチル -3-n-プロピル ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-ェチル -3-イソプロピル ペンタン、 2, 4-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-n-プロピル- 3-イソプロ ピルペンタンなどが例示される。
[6] 1位、 3位にジフヱ-ルホスフイノ基を有する 1 ,3-ジフヱ-ルプロパン誘導体として は、 2位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する、 1,3-ビス (ジフ ェ-ルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル -2-メチルプロパン、 1,3 -ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-1 ,3-ジフエ-ル- 2,2-ジメチルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ ニル- 2-ェチルプロパン、 1,3-ビス (ジフエニルホスフイノ) -1,3-ジフエニル -2, 2-ジェチ ルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル -2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ-ル- 2,2-ジ- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビ ス (ジフエ-ルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ- ルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル -2,2-ジイソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジフエ-ルホス フイノ) -1,3 -ジフエ-ル- 2-ェチル -2-メチルプロパン、 1,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-1 ,3-ジフエ-ル -2-メチル -2-n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-1 ,3-ジフエ-ル -2-メチル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエニルホスフイノ )-1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-1,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジフエ-ルホスフイノ )-1,3-ジフエ-ル- 2-n-プロピル- 2-イソプロピルプロパンなどが例示される。
[0023] [7]1位、 3位にジ -4-トリルホスフイノ基を有する 1,3-ジフヱ-ルプロパン誘導体として は、 2位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はアルキ ル基置換基を有しない、 1,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1, 3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフヱ-ル- 2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-ト リルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2,2-ジメチルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ )-1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ- ル -2, 2-ジェチルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-n-プロ ピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ) -1 ,3-ジフヱ-ル- 2,2-ジ- n-プロピルプ 口パン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフヱ-ル- 2,2-ジイソプロピルプロパン、 1 ,3-ビ ス (ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ二ル- 2-ェチル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ -4-トリルホスフイノ)- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-メチル -2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ -4-トリルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル -2-メチル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ —4-トリルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス (ジ -4-トリルホスフイノ)- 1,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -4-トリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-n-プロピル- 2-イソプロピルプロパンなどを例 示する。
[0024] [8]1位、 3位にジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ基を有する 1,3-ジフエ-ルプロパン 誘導体としては、 2位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有するか 、又はアルキル基置換基を有しない、 1,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1, 3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル -2, 2-ジメチルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル -2-ェチルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル -2, 2-ジェチルプロパン、 1,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ- ル- 2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ -ル- 2,2-ジ- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3- ジフエ-ル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエニル- 2,2-ジイソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエニル)ホス フイノ] -1 ,3-ジフエ-ル 2-ェチル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ- ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-メチル -2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブ チルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル -2-メチル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビ ス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-n-プロピルプロ パン、 1 ,3-ビス [ジ (4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-イソ プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ジ (4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル -2-n-プロピル- 2-イソプロピルプロパンなどを例示する。
[9]1位、 3位にジ- 3,5-キシリルホスフイノ基を有する 1,3-ジフヱ-ルプロパン誘導体 としては、 2位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有する力、又はァ ルキル基置換基を有しな 、、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -1,3-ジフヱ-ルプ 口パン、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ)- 1,3-ジフエ-ル- 2-メチルプロパン、 1,3- ビス (ジ- 3, 5-キシリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2,2-ジメチルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ)- 1,3-ジフエニル- 2-ェチルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリ ルホスフイノ) -1,3-ジフエニル -2,2-ジェチルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3, 5-キシリルホス フイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-n-プロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノ )-1,3-ジフエニル- 2,2-ジ- n-プロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ )-1,3-ジフエ-ル- 2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリルホスフイノ)- 1,3- ジフエニル -2,2-ジイソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフイノリル )-1,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-メチルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3, 5-キシリルホスフイノ )-1,3ジフエニル -2-メチル -2-n-プロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3,5-キシリルホスフィ ノ)- 1,3-ジフエニル- 2-メチル -2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ- 3,5-キシリルホス フイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-n-プロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3, 5-キシリル ホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス (ジ -3,5-キシ リルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル- 2-n-プロピル- 2-イソプロピルプロパンなどが例示さ れる。 [0026] [10] 1位、 3位にビス (3, 5-ジェチルフヱ-ル)ホスフイノ基を有する 1,3-ジフヱ-ルプロ パン誘導体としては、 2位に炭素数 1〜3の 1個または 2個のアルキル基置換基を有す る力、又はアルキル基置換基を有しない、 1,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホス フイノ] -1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ル- 2-メチルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ル -2,2-ジメチルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフ イノ]- 1,3-ジフエ-ル- 2-ェチルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホス フイノ] -1,3-ジフエ-ル -2, 2-ジェチルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル )ホスフイノ]- 1,3-ジフエ-ル- 2- n-プロピルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ -ル)ホスフイノ]- 1,3-ジフエ-ル- 2,2-ジ- n-プロピルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジ ェチルフエニル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエニル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ル -2,2-ジイソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2-メチル プロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3ジフエ-ル -2-メチル - 2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ビス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ -ル -2-メチル -2-イソプロピルプロパン、 1,3-ビス [ビス (3, 5-ジェチルフエ-ル)ホスフ イノ]- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-ェチル -2- n-プロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ビス (3,5-ジェチル フエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル -2-ェチル -2-イソプロピルプロパン、 1 ,3-ビス [ビ ス (3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1 ,3-ジフエ-ル- 2-n-プロピル- 2-イソプロピル プロパンなどが例示される。特に SKEWPHOS、 TolSKEWPHOS、
3,5- diEtSKEWPHOS、 4- 1- BuSKEWPHOS、および XylSKEWPHOSが好適である。し かし、もちろん本発明に用いることのできる光学活性ジホスフィンィ匕合物は、これらに 何ら限定されるものではな 、。
[0027] 一般式(1)で表される光学活性ルテニウム錯体中、 Bで表される、アミン配位子、あ るいは、光学活性ジァミンィ匕合物である一般式(3)、または一般式 (4)においては、 [化 8]
Figure imgf000020_0001
一般式(3)中、 R9は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有してい てもよい環状炭化水素基を示し、 R1Q、 R11は互いに同一または異なっていてもよい水 素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素 基を示し、 R1Qと R11は、互いを連結して、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル 基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基 、またはシァノ基などの置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化水素基を形 成してもよぐ R12、 R13 R14、および R15は、互いに同一または異なっていてもよい水素 原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素基 を示し、 R12と R13、 R13と R14、あるいは R14と R15は互いを連結して飽和または不飽和の炭 化水素基を形成してもよく、 Nを含む飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよ い。ここで、前記の水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していて もよい環状炭化水素基である R9は、水素原子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和 の炭化水素基、単環または多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるい は置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、水素原子、ァ ルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ- ルアルキルなどの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シク 口アルキル、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基 、シァノ基などの許容される各種の置換基を有するものが挙げられる。これらのうち好 適なものは水素原子、アルキル基、フエ-ル基、フエ-ルアルキル基であり、特に好 適なものは水素原子である。前記の互いに同一または異なって 、てもよ 、水素原子 、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基であ る R1Q、 R11は、水素原子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環 の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化水素 基の各種のものであってよい。例えば、水素原子、アルキル、ァルケ-ル、シクロアル キル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭化水素基と これら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、ァリール、アルコキ シ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される各種 の置換基を有するものが挙げられる。これらのうち好適なものは水素原子、アルキル 基、フエ-ル基、フエ-ルアルキル基であり、特に好適なものは全てが水素原子であ る。また、互いを連結して、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル基、ァリール 基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシァ ノ基などの置換基を有してもよ!、、飽和または不飽和の炭化水素基を形成した場合 の R1Qと R11は、脂肪族、脂環族の飽和又は不飽和の炭化水素基、単環の芳香族もし くは芳香脂肪族の炭化水素基であってもよい。例えば、アルキル、ァルケニル、シク 口アルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチルなどの炭化水素基が挙げられる。 前記の互いに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基 または置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示す R12〜R15は、水素原子、脂 肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環の芳香族もしくは芳香脂肪 族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよ い。例えば、水素原子、アルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、 フエニル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭化水素基とこれら炭化水素基に更に アルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキ シ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される各種の置換基を有するものが 挙げられる。これらのうち好適なものは、水素原子、アルキル、フ -ル、フ -ルァ ルキルであり、特に好適なものは水素原子である。
また、互いに連結して飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよい R12と R13、 R1 3と R14、あるいは R14と R15は、 N原子を含んでもよい、脂肪族、脂環族の飽和または不 飽和の炭化水素基、単環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、複素環基、あ るいは置換基をもつこれら炭化水素基、複素環基の各種のものであってよい。例え ば、アルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、 フエニルアルキル、ピリジンなどの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、 ァルケ-ル、シクロアルキル、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲ ン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される各種の置換基を有するものが挙げられ る。
これらのうち好適なものは、アルキル、アルケニルであり、特に好適なものはァルケ ニルである。
以上、一般式 (3)で表されるジァミン化合物は、 [1]全ての置換基が水素である
PICA: 2-ピコリノレアミン、
[2]R9に置換基を有する MePICA:2- (N-メチルアミノメチル)ピリジン、 EtPICA:2- (N- ェチルアミノメチル)ピリジン、 n-PrPICA:2- (N-n-プロピルアミノメチル)ピリジン、 i-PrPICA:2- (N-イソプロピルアミノメチル)ピリジン、 n-BtPICA:2- (N- n-ブチルァミノ メチル)ピリジン、 t-BtPICA:2- (N-t-ブチルアミノメチル)ピリジン、 PhPICA:2- (N-フエ -ルアミノメチル)ピリジン、 BnPICA:2- (N-ベンジルアミノメチル)ピリジン、
[3]R10、 R11に置換基を有する 2- (1-アミノエチル)ピリジン、 2- (1-フエ-ルアミノメチル) ピリジン、 2- (1-メチル -1-アミノエチル)ピリジン、 2- (1-フエ-ル- 1-アミノエチル)ピリジ ン、 2-(1,1-ジフエ-ルアミノメチル)ピリジン、
[4]ピリジン環上に置換基を有する 3- Me- PICA: 2- (アミノメチル)- 3-メチルピリジン、
4- Me-PICA: 2- (アミノメチル) -4-メチルピリジン、 5-Me-PICA: 2- (アミノメチル) -5-メ チルピリジン、 6-Me-PICA: 2- (アミノメチル) -6-メチルピリジン、 3-Et-PICA: 2- (ァミノ メチル )-3-ェチルピリジン、 4-Et-PICA: 2- (アミノメチル)- 4-ェチルピリジン、
5- Et-PICA: 2- (アミノメチル)- 5-ェチルピリジン、 6- Et- PICA: 2- (アミノメチル)- 6-ェ チノレビリジン、 3- n- Pr- PICA: 2- (アミノメチル)- 3- n-プロピルピリジン、 4- n- Pr -PICA:
2- (アミノメチル)- 4- n-プロピルピリジン、 5- n- Pr -PICA: 2- (アミノメチル)- 5- n-プロピ ルビリジン、 6- n- Pr - PICA:2- (アミノメチル)- 6- n-プロピルピリジン、 3- i- Pr- PICA:2- ( アミノメチル)- 3- i-プロピルピリジン、 4- i- Pr -PICA: 2- (アミノメチル)- 4- i-プロピルピリ ジン、 5-ト Pr -PICA: 2- (アミノメチル)- 5-トプロピルピリジン、 6-ト Pr -PICA: 2- (ァミノ メチル )-6-トプロピルピリジン、 3- Ph- PICA: 2- (アミノメチル)- 3 -フエ-ルビリジン、 4- Ph- PICA: 2- (アミノメチル)- 4 -フエ-ルビリジン、 5- Ph- PICA:2- (アミノメチル)- 5-フ ェ-ルピリジン、 6- Ph- PICA:2- (アミノメチル)- 6 -フエ-ルビリジン、 3- Bn- PICA:2- (アミ ノメチル)- 3-ベンジルピリジン、 4-Bn-PICA:2- (アミノメチル)- 4-ベンジルピリジン、
5- Bn- PICA: 2- (アミノメチル)- 5-ベンジルピリジン、 6- Bn- PICA: 2- (アミノメチル)- 6- ベンジノレピリジン、
[0029] [5] R9が水素である 2-キノリン誘導体である AMQ:2-アミノメチルキノリン、 [6]R9に置 換基を有する 2-キノリン誘導体である MeAMQ:2-(N-メチルアミノメチル)キノリン、 EtAMQ:2-(N-ェチルアミノメチル)キノリン、 n-PrAMQ:2-(N- n-プロピルアミノメチル) キノリン、 i-PrAMQ:2-(N-イソプロピルアミノメチル)キノリン、 n-BuAMQ:2-(N- n-ブチ ルアミノメチル)キノリン、 t-BuAMQ:2-(N-t-ブチルアミノメチル)キノリン、
PhAMQ:2-(N-フエ-ルアミノメチル)キノリン、 BnAMQ:2-(N-ベンジルアミノメチル)キ ノリン、
[7]R10, R11に置換基を有する2-キノリン誘導体である2- (1-アミノエチル)キノリン、
2- (1-フエ-ルアミノメチル)キノリン、 2- (1-メチル -1-アミノエチル)キノリン、 2- (1-フエ ニル- 1-アミノエチル)キノリン、 2- (1,1-ジフエニルアミノメチル)キノリン、
[0030] [8]環状に置換基を有する 2-キノリン誘導体である 3-MeAMQ:2- (アミノメチル) -3-メ チルキノリン、 4- MeAMQ:2- (アミノメチル)- 4-メチルキノリン、 5- MeAMQ:2- (アミノメチ ル) -5-メチルキノリン、 6-MeAMQ:2- (アミノメチル) -6-メチルキノリン、 7-MeAMQ:2-( アミノメチル) -7-メチルキノリン、 8-MeAMQ:2- (アミノメチル) -8-メチルキノリン、
3- EtAMQ:2- (アミノメチル)- 3-ェチルキノリン、 4-EtAMQ:2- (アミノメチル)- 4-ェチル キノリン、 5- EtAMQ:2- (アミノメチル)- 5-ェチルキノリン、 6- EtAMQ:2- (アミノメチル)- 6 -ェチルキノリン、 7- EtAMQ:2- (アミノメチル)- 7-ェチルキノリン、 8- EtAMQ:2- (アミノメ チル) -8-ェチルキノリン、 3- n- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 3- n-プロピルキノリン、
4- n- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 4- n-プロピルキノリン、 5- n- PrAMQ:2- (ァミノメチル )- 5- n-プロピルキノリン、 6- n- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 6- n-プロピルキノリン、
7- n- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 7- n-プロピルキノリン、 8- n- PrAMQ:2- (ァミノメチル )- 8- n-プロピルキノリン、 3- i- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 3- i-プロピルキノリン、
4- i- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 4- i-プロピルキノリン、 5- i- PrAMQ:2- (ァミノメチル )- 5- i-プロピルキノリン、 6- i- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 6- i-プロピルキノリン、
7- i- PrAMQ:2- (アミノメチル)- 7- i-プロピルキノリン、 8- n- PrAMQ:2- (ァミノメチル
)- 8- i-プロピルキノリン、 3- n- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 3- n-ブチルキノリン、
4- n- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 4- n-ブチルキノリン、 5- n- BuAMQ:2- (アミノメチル
)- 5- n-ブチルキノリン、 6- n- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 6- n-ブチルキノリン、
7- n- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 7- n-ブチルキノリン、 8- n- BuAMQ:2- (アミノメチル
)- 8- n-ブチルキノリン、 3- 1- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 3- 1-ブチルキノリン、
4- 1- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 4- 1-ブチルキノリン、 5- 1- BuAMQ:2- (アミノメチル )-5-t-ブチルキノリン、 6-t- BuAMQ:2- (アミノメチル) -6-t-ブチルキノリン、
7- 1- BuAMQ:2- (アミノメチル)- 7- 1-ブチルキノリン、 8- 1- BuAMQ:2- (アミノメチル )- 8- 1-ブチルキノリン、 3- PhAMQ:2- (アミノメチル)- 3-フエ-ルキノリン、 4- PhAMQ:2- ( アミノメチル)- 4-フエ-ルキノリン、 5- PhAMQ: 2- (アミノメチル)- 5-フエ-ルキノリン、 6- PhAMQ:2- (アミノメチル)- 6-フエ-ルキノリン、 7- PhAMQ:2- (アミノメチル)- 7-フエ- ルキノリン、 8— PhAMQ:2— (アミノメチル)— 8—フエ-ルキノリン、 3— BnAMQ:2— (アミノメチ ル)- 3-ベンジルキノリン、 4- BnAMQ :2- (アミノメチル)- 4-ベンジルキノリン、
5- BnAMQ:2- (アミノメチル)- 5-ベンジルキノリン、 6- BnAMQ :2- (アミノメチル)- 6-ベン ジノレキノリン、 7— BnAMQ :2— (アミノメチル)— 7—ベンジルキノリン、 8— BnAMQ:2— (アミノメ チル) -8-ベンジルキノリン、
[9]R9が水素である 1-イソキノリン誘導体である AM-1-IQ:1-アミノメチルイソキノリン、 [10]R9に置換基を有する 1-イソキノリン誘導体である MeAM-l-IQ:l-(N-メチルァミノ メチル)イソキノリン、 EtAM-l-IQ:l-(N-ェチルアミノメチル)キノリン、
n- PrAM-l-IQ:l-(N- n-プロピルアミノメチル)イソキノリン、 i-PrAM-l-IQ:l-(N-イソプ 口ピルアミノメチル)イソキノリン、 n-BuAM-l-IQ:l-(N- n-ブチルアミノメチル)イソキノリ ン、 t-BuAM-l-IQ:l-(N-t-ブチルアミノメチル)イソキノリン、 PhAM-l-IQ:l-(N-フエ- ルアミノメチル)イソキノリン、 ΒηΑΜ-1-IQ: 1-(N-ベンジルアミノメチル)イソキノリン、 [11]R10, R11に置換基を有する 1-イソキノリン誘導体である 1-(1-アミノエチル)イソキノ リン、 1- (1-フエ-ルアミノメチル)イソキノリン、 1- (1-メチル - 1-アミノエチル)イソキノリ ン、 1- (1-フエ-ル- 1-アミノエチル)イソキノリン、 1- (1,1-ジフエ-ルアミノメチル)イソ キノリン
[12]環上に置換基を有する 1-イソキノリン誘導体である 3-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチ ル) -3-メチルイソキノリン、 4-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -4-メチルイソキノリン、 5-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -5-メチルイソキノリン、 6-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチ ル) -6-メチルイソキノリン、 7-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -7-メチルイソキノリン、 8-MeAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -8-メチルイソキノリン、 3-EtAM-l-IQ:l- (ァミノメチル )-3-ェチルイソキノリン、 4-EtA-l-IQ:l- (アミノメチル)- 4-ェチルイソキノリン、
5- EtAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 5-ェチルイソキノリン、 6-EtAM-l-IQ:l- (ァミノメチル )-6-ェチルイソキノリン、 7-EtAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 7-ェチルイソキノリン、 8-EtAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 8-ェチルイソキノリン、 3-n-PrAM-l-IQ:l- (アミノメチ ル)- 3-n-プロピルイソキノリン、 4-n-PrAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 4-n-プロピルイソキ ノリン、 5- n- PrAM- 1- IQ:1- (アミノメチル)- 5- n-プロピルイソキノリン、
6— n— PrAM— 1— IQ:1— (アミノメチル)— 6— n—プロピルイソキノリン、 7— n— PrAM— 1— IQ:1— (ァ ミノメチル )-7- n-プロピルイソキノリン、 8- n- PrAM- 1- IQ: 1- (アミノメチル)- 8- n-プロピ ルイソキノリン、 3-ト PrAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 3-トプロピルイソキノリン、
4- i- PrAM- 1- IQ:1- (アミノメチル)- 4- i-プロピルイソキノリン、 5- i- PrAM- 1- IQ:1- (ァミノ メチル )- 5-i-プロピルイソキノリン、 6-i-PrAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 6-i-プロピルイソ キノリン、 7-i-PrAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 7-i-プロピルイソキノリン、
8— n— PrAM— 1— IQ:1— (アミノメチル)— 8— i—プロピルイソキノリン、 3— n— BuAM— 1— IQ:1— (ァ ミノメチル )- 3-n-ブチルイソキノリン、 4-n-BuAM-l-IQ: 1- (アミノメチル)- 4-n-ブチルイ ソキノリン、 5-n-BuAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 5-n-ブチルイソキノリン、
6- n- BuAM- 1-IQ: 1- (アミノメチル)- 6- n-ブチルイソキノリン、 7- n- BuAM- 1- IQ: 1- (アミ ノメチル)- 7-n-ブチルイソキノリン、 8-n-BuAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 8-n-ブチルイ ソキノリン、 3-t- BuAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -3-t-ブチルイソキノリン、
4- 1- BuAM- 1- IQ:1- (アミノメチル)- 4- 1-ブチルイソキノリン、 5- 1- BuAM- 1- IQ:1- (アミ ノメチル) -5-t-ブチルイソキノリン、 6-t- BuA-l-MQ:l- (アミノメチル) -6-t-ブチルイソ キノリン、 7-t- BuAM-l-IQ:l- (アミノメチル) -7-t-ブチルイソキノリン、
8- 1- BuAM- 1- IQ:1- (アミノメチル)- 8- 1-ブチルイソキノリン、 3- PhAM- 1- IQ:1- (アミノメ チル) -3-フエ-ルイソキノリン、 4-PhAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 4-フエ-ルイソキノリ ン、 5— PhAM— 1— IQ:1— (アミノメチル)— 5—フエ-ルイソキノリン、 6— PhAM— 1— IQ:1— (ァミノ メチル )-6-フエ-ルイソキノリン、 7-PhAM-l-IQ: 1- (アミノメチル)- 7-フエ-ルイソキノリ ン、 8— PhAM— 1—IQ:1— (アミノメチル)— 8—フエ-ルイソキノリン、 3— BnAM— 1— IQ:1— (ァミノ メチル )-3-ベンジルイソキノリン、 4-BnAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 4-ベンジルイソキノ リン、 5— BnAM— 1—IQ:1— (アミノメチル)— 5—ベンジルイソキノリン、 6— BnAM— 1— IQ:1— (アミ ノメチル)- 6-ベンジルイソキノリン、 7-BnAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 7-ベンジルイソキ ノリン、 8-BnAM-l-IQ:l- (アミノメチル)- 8-ベンジルイソキノリン、
[13] R9が水素である 3-イソキノリン誘導体である AM-3-IQ:3-アミノメチルイソキノリン 、 [14]R9に置換基を有する 3-イソキノリン誘導体である MeAM-3-IQ:3_(N-メチルアミ ノメチル)イソキノリン、 EtAM-3-IQ:3-(N-ェチルアミノメチル)キノリン、
n- PrAM-3-IQ:3-(N- n-プロピルアミノメチル)イソキノリン、 i-PrAM-3-IQ:3-(N-イソプ 口ピルアミノメチル)イソキノリン、 n-BuAM-3-IQ:3-(N- n-ブチルアミノメチル)イソキノリ ン、 t-BuAM-3-IQ:3-(N-t-ブチルアミノメチル)イソキノリン、 PhAM-3-IQ:3-(N-フエ- ルアミノメチル)イソキノリン、 BnAM-3-IQ:3-(N-ベンジルアミノメチル)イソキノリン、
[15]R1Q、 R11に置換基を有する 3-イソキノリン誘導体である 3-(1-アミノエチル)イソキノ リン、 3- (1-フエ-ルアミノメチル)イソキノリン、 3- (1-メチル -1-アミノエチル)イソキノリン 、 3- (1-フエ-ル- 1-アミノエチル)イソキノリン、 3- (1,1-ジフエ-ルアミノメチル)イソキノ リン、
[16]環上に置換基を有する 3_イソキノリン誘導体である l-MeAM-3_IQ:3- (アミノメチ ル) -1-メチルイソキノリン、 4-MeAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -4-メチルイソキノリン、 5- MeAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 5-メチルイソキノリン、 6- MeAM- 3- IQ:3- (アミノメチ ル) -6-メチルイソキノリン、 7-MeAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -7-メチルイソキノリン、 8-MeAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -8-メチルイソキノリン、 l-EtAM-3-IQ:3- (ァミノメチル )-1-ェチルイソキノリン、 4-EtA-3-IQ:3- (アミノメチル)- 4-ェチルイソキノリン、
5- EtAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 5-ェチルイソキノリン、 6- EtAM- 3- IQ:3- (ァミノメチル )-6-ェチルイソキノリン、 7- EtAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 7-ェチルイソキノリン、
8- EtAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 8-ェチルイソキノリン、 1- n- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチ ル)-ト n-プロピルイソキノリン、 4- n- PrAM- 3- IQ :3- (アミノメチル)- 4- n-プロピルイソキ ノリン、 5- n- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 5- n-プロピルイソキノリン、
6— n— PrAM— 3— IQ:3— (アミノメチル)— 6— n—プロピルイソキノリン、 7— n— PrA— 3— MQ:3— (アミ ノメチル)- 7- n-プロピルイソキノリン、 8- n- PrAM- 3- IQ :3- (アミノメチル)- 8- n-プロピル イソキノリン、 1- i- PrAM- 3- IQ :3- (アミノメチル)- 1-i-プロピルイソキノリン、
4- i- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 4- i-プロピルイソキノリン、 5- i- PrAM- 3- IQ:3- (ァミノ メチル )-5- i-プロピルイソキノリン、 6- i- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 6- i-プロピルイソ キノリン、 7- i- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 7- i-プロピルイソキノリン、
8- n- PrAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 8- i-プロピルイソキノリン、 1- n- BuAM- 3- IQ:3- (ァ ミノメチル)-ト n-ブチルイソキノリン、 4-n-BuAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -4-n-ブチルイ ソキノリン、 5- n- BuAM- 3- IQ: 3- (アミノメチル)- 5- n-ブチルイソキノリン、
6-n-BuAM-3-IQ: 3- (アミノメチル)- 6- n-ブチルイソキノリン、 7- n- BuAM- 3- IQ: 3- (アミ ノメチル)- 7-n-ブチルイソキノリン、 8-n-BuAM-3-IQ:3- (アミノメチル)- 8-n-ブチルイ ソキノリン、 1-t- BuAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -1-t-ブチルイソキノリン、
4- 1- BuAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 4- 1-ブチルイソキノリン、 5- 1- BuAM- 3- IQ :3- (アミ ノメチル) -5-t-ブチルイソキノリン、 6-t- BuAM-3-IQ:3- (アミノメチル) -6-t-ブチルイソ キノリン、 7- 1- BuAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 7- 1-ブチルイソキノリン、
8- 1- BuAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 8- 1-ブチルイソキノリン、 1- PhAM- 3- IQ:3- (アミノメ チル) -1-フエ-ルイソキノリン、 4- PhAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 4-フエ-ルイソキノリ ン、 5- PhAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 5-フエ-ルイソキノリン、 6- PhAM- 3- IQ: 3- (ァミノ メチル )-6-フエ-ルイソキノリン、 7- PhAM- 3- IQ: 3- (アミノメチル)- 7-フエ-ルイソキノリ ン、 8- PhAM- 3- IQ:3- (アミノメチル)- 8-フエ-ルイソキノリン、 1- BnAM- 3- IQ:3- (ァミノ メチル )-1-ベンジルイソキノリン、 4-BnAM-3-IQ:3- (アミノメチル)- 4-ベンジルイソキノ リン、 5— BnAM— 3— IQ: 3— (アミノメチル)— 5—ベンジルイソキノリン、 6— BnAM— 3— IQ :3— (アミ ノメチル)- 6-ベンジルイソキノリン、 7-BnAM-3-IQ:3- (アミノメチル)- 7-ベンジルイソキ ノリン、 8-BnAM-3-IQ:3- (アミノメチル)- 8-ベンジルイソキノリンなどが例示される。特 に、 2- (アミノメチル)- 6-メチルピリジン、 2-ピコリルァミンが好適である。
一般式 (4)中、 R16、 R"、および R18は、少なくとも一つは水素原子であり、 R16、 R"は 互 ヽに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または 置換基を有して ヽてもよ ヽ環状炭化水素基を示し、 R16および R17は互 、を連結して N を含む環を形成してもよぐ R18は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基 を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19、 R2Qは、互いに同一または異なって V、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ ヽ環 状炭化水素基を示し、 R19と R2Qは、互いを連結して、アルキル基、アルケニル基、シク 口アルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原 子、ニトロ基、またはシァノ基などの置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよぐ R21は、互いに異なっていてもよぐ水素原子、炭素数 1〜20 のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、隣接した R21 が互いに連結して、飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ mは 1〜10の 整数を示し、 nは 1〜3の整数を示す。前記の互いに同一または異なっていてもよい水 素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素 基を示す R16、 R17は、水素原子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基 、単環または多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をも つこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、水素原子、アルキル、アル ケ -ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルな どの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、 ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基な どの許容される各種の置換基を有するものが挙げられる。これらのうち好適なものは 水素原子、アルキル基、フエ-ル基、フエ-ルアルキル基、環状のアルキレン基、ま たは、ァルケ-レン基であり、特に好適なものは全てが水素原子である。また、互いを 連結して Nを含む環を形成してもよい R16と R17は、脂肪族、脂環族の飽和または不飽 和の炭化水素基、単環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基 をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、アルキル、アルケニル 、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭 化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケニル、シクロアルキル、ァリー ル、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許 容される各種の置換基を有するものが挙げられる。
これらのうち好適なものは、アルキル、アルケニルであり、特に好適なものはアルキ ルである。
前記の水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ ヽ環 状炭化水素基で示される R18は、水素原子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の 炭化水素基、単環または多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは 置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、水素原子、アル キル、ァルケ-ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ル アルキルなどの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロ アルキル、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、 シァノ基などの許容される各種の置換基を有するものが挙げられる。これらのうち好 適なものは水素原子、アルキル基、フエ-ル基、フエ-ルアルキル基であり、特に好 適なものは水素原子である。互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素 数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示す R19、 R2Qは、水素原子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環または 多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化 水素基の各種のものであってよい。例えば、水素原子、アルキル、ァルケ-ル、シクロ アルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭化水素 基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケニル、シクロアルキル、ァリール、アル コキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される 各種の置換基を有するものが挙げられる。また、 R19および R2Qは、互いに連結してァ ルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基 、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基等の置換基を有していてもよい 、飽和または不飽和の炭化水素基を形成するものである。これらの置換基うち好適な ものは水素原子、アルキル基、フ -ル基、フ -ルアルキル基であり、特に好適なも のは水素原子である。
前記の互いに異なっていてもよぐ水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置 換基を有していてもよい環状炭化水素基を示す R21は、 2-アミノメチルピロリジン、 2-ァ ミノメチルビペリジン、および 2-アミノメチルホモピぺリジンの環上に水素原子、脂肪 族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環または多環の芳香族もしくは芳 香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものが 1 〜10個置換してあってよい。例えば、水素原子、アルキル、ァルケ-ル、シクロアルキ ル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルなどの炭化水素基とこ れら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、ァリール、アルコキシ 、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基などの許容される各種 の置換基を有するものが挙げられる。また、互いに連結して、飽和または不飽和の炭 化水素基を形成してもよい隣接した R21は、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の 炭化水素基、単環または多環の芳香族もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは 置換基をもつこれら炭化水素基の各種のものであってよい。例えば、アルキル、アル ケ -ル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキルな どの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル、 ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基な どの許容される各種の置換基を有するものが挙げられる。
以上、一般式 (4)で表されるジァミンィ匕合物は、 [1]全ての置換基が水素である
AMPY:2-アミノメチルピロリジン、 AMPI:2-アミノメチルビペリジン、 AMHPI:2-アミノメチ ルホモピペリジン、
[2]R16が水素で R17に置換基を有する 2-(N-メチルアミノメチル)ピロリジン、 2-(N-ェチ ルアミノメチル)ピロリジン、 2-(N- n-プロピルアミノメチル)ピロリジン、 2-(N-イソプロピ ルアミノメチル)ピロリジン、 2-(N-メチルアミノメチル)ピぺリジン、 2-(N-ェチルアミノメ チル)ピぺリジン、 2-(N- n-プロピルアミノメチル)ピぺリジン、 2-(N-イソプロピルアミノメ チル)ピぺリジン、
2-(N-メチルアミノメチル)ホモピぺリジン、 2-(N-ェチルアミノメチル)ホモピぺリジン、 2-(N- n-プロピルアミノメチル)ホモピぺリジン、 2-(N-イソプロピルアミノメチル)ホモピ ペリジン、
[3]R16と R17がお互いに連結して炭化水素基を形成する 1-(2-ピロリジ -ルメチル)ピロリ ジン、 1-(2-ピベリジ-ルメチル)ピロリジン、 1-(2-ホモピベリジ-ルメチル)ピロリジン、 [4]R16と R17が水素で R19、 R2°に置換基を有する 2- (1-アミノエチル)ピロリジン、 2- (1-フ ェ-ルアミノメチル)ピロリジン、 2- (1-メチル -1-アミノエチル)ピロリジン、 2- (1-フエ-ル -1-アミノエチル)ピロリジン、 2- (1,1-ジフエニルアミノメチル)ピロリジン、 2- (1-アミノエ チル)ピぺリジン、 2- (1-フエ-ルアミノメチル)ピぺリジン、 2- (1-メチル -1-アミノエチル) ピぺリジン、 2- (1-フエ-ル- 1-アミノエチル)ピぺリジン、 2- (1,1-ジフエ-ルァミノメチル )ピペリジン、 2-(1-アミノエチル)ホモピぺリジン、 2-(1-フエ-ルアミノメチル)ホモピペリ ジン、 2-(1-メチル - 1-アミノエチル)ホモピぺリジン、 2-(1-フエ-ル- 1-アミノエチル)ホ モピぺジン、 2-(1,1-ジフエ-ルアミノメチル)ホモピぺリジン、
[5]R18に置換基を有する 2- (アミノメチル) -1-メチルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 1-ェ チルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 1-n-プロピルピロリジン、 2- (アミノメチル) -1-イソプロ ピルピロリジン、 2- (アミノメチル) -1-メチルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 1-ェチルピぺ リジン、 2- (アミノメチル)- 1-n-プロピルピぺリジン、 2- (アミノメチル) -1-イソプロピルピ ペリジン、 2- (アミノメチル) -1-メチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 1-ェチルホモピ ペリジン、 2- (アミノメチル)- 1-n-プロピルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 1-イソプロ ピノレホモピペリジン、
[6]R21に置換基を有する 2- (アミノメチル) -3-メチルピロリジン、 2- (アミノメチル) -4-メチ ルピロリジン、 2- (アミノメチル) -5-メチルピロリジン、
2- (アミノメチル)- 3-ェチルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 4-ェチルピロリジン、 2- (ァミノ メチル )-5-ェチルピロリジン、
2- (アミノメチル)- 3- n-プロピルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 4- n-プロピルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 5- n-プロピルピロリジン、 2- (アミノメチル)- 3 -フエ-ルビ口リジン、 2- ( アミノメチル)- 4 -フエ-ルビ口リジン、 2- (アミノメチル)- 5 -フエ-ルビ口リジン、 2- (ァミノ メチル )-3-メチルビペリジン、 2- (アミノメチル) -4-メチルビペリジン、 2- (ァミノメチル )-5-メチルビペリジン、 2- (アミノメチル) -6-メチルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 3-ェチ ルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 4-ェチルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 5-ェチルビペリ ジン、 2- (アミノメチル)- 6-ェチルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 3-n-プロピルピぺリジン 、 2- (アミノメチル)- 4- n-プロピルピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 5- n-プロピルピぺリジン 、 2- (アミノメチル)- 6- n-プロピルピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 3 -フエ-ルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 4 -フエ-ルビペリジン、 2- (アミノメチル)- 5 -フエ-ルビペリジン、 2- (ァ ミノメチル )-6-フエ-ルビペリジン、 2- (アミノメチル) -3-メチルホモピぺリジン、 2- (ァミノ メチル )-4-メチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル) -5-メチルホモピぺリジン、 2- (ァミノ メチル )-6-メチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル) -7-メチルホモピぺリジン、 2- (アミノ メチル )-3-ェチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 4-ェチルホモピぺリジン、 2- (アミ ノメチル)- 5-ェチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 6-ェチルホモピぺリジン、 2- (ァ ミノメチル )-7-ェチルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 3-n-プロピルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 4- n-プロピルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 5- n-プロピルホモピ ペリジン、 2- (アミノメチル)- 6-n-プロピルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 7-n-プロピ ルホモピペリジン、 2- (アミノメチル)- 3-フエ-ルホモピペリジン、 2- (アミノメチル)- 4-フ ェ-ルホモピぺリジン、 2- (アミノメチル)- 5-フエ-ルホモピペリジン、 2- (ァミノメチル )-6-フエ-ルホモピペリジン、 2- (アミノメチル)- 7-フエ-ルホモピペリジン、
[0036] [7]R21の隣接した置換基が連結した 2-アミノメチルインドリン、 1-アミノメチルイソインド リン、 3-アミノメチルイソインドリン、また、置換基 R16、 R17、 R18、 R19および R2°に水素原 子、脂肪族、脂環族の飽和または不飽和の炭化水素基、単環または多環の芳香族 もしくは芳香脂肪族の炭化水素基、あるいは置換基をもつこれら炭化水素基の各種 のものが置換した 2-アミノメチルインドリン誘導体、トァミノメチルイソインドリン誘導体 、 3-アミノメチルイソインドリン誘導体であってよい。例えば、水素原子、アルキル、ァ ルケニル、シクロアルキル、シクロアルケ-ル、フエ-ル、ナフチル、フエ-ルアルキル などの炭化水素基とこれら炭化水素基に更にアルキル、ァルケ-ル、シクロアルキル 、ァリール、アルコキシ、エステル、ァシルォキシ、ハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基な どの許容される各種の置換基を有する 2_アミノメチルインドリン誘導体、 1-アミノメチ ルイソインドリン誘導体、 3-アミノメチルイソインドリン誘導体が挙げられる。特に、 2-ァ ミノメチルピロリジンが好適である。
[0037] さらに用いることのできる光学活性ジァミンィ匕合物は、例示した 2-ピコリルアミン誘 導体、 2-アミノメチルキノリン誘導体、 1-アミノメチルイソキノリン誘導体、 3-アミノメチ ルイソキノリン誘導体、 2-アミノメチルピロリジン誘導体、 2-アミノメチルビペリジン誘導 体、 2-アミノメチルホモピぺリジン誘導体、 2-アミノメチルインドリン誘導体、 1-アミノメ チルイソインドリン誘導体、および 3-アミノメチルイソインドリン誘導体に限るものでは ない。
次に、本発明のルテニウム錯体を表す一般式 (5)
Ru X Y A (5)
は下記一般式(2)で表される光学活性ジホスフィン化合物 A
[化 9]
Figure imgf000033_0001
を持つが、置換基 X、 Y、および光学活性ジホスフィン化合物は、一般式(1)と同様の もののうち力 適宜に選択されたものであってよい。
また、一般式 (5)で示される光学活性ルテニウム錯体は、反応試剤である有機化合 物を 1ないし複数個含む場合がある。ここで、有機化合物は配位性の有機溶媒を示し 、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、へキサンなどの 脂肪族炭化水素溶媒、塩化メチレンなどのハロゲン含有炭化水素溶媒、エーテル、 テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、 2-プロパノール、ブ タノール、ベンジルアルコールなどのアルコール系溶媒、アセトン、メチルェチルケト ン、シクロへキシルケトンなどのケトン系溶媒、ァセトニトリル、 DMF、 N-メチルピロリド ン、 DMSO、トリェチルァミンなどへテロ原子を含む有機溶剤などが例示される。 また、水素化反応に用いる 3-キヌクリジノン類は、 [1]3-キヌクリジノン、 [2]2位に置 換基を有する 3-キヌクリジノン誘導体: 2-メチル -3-キヌクリジノン、 2,2-ジメチル -3-キ ヌクリジノン、 2-ェチル -3-キヌクリジノン、 2,2-ジェチル- 3-キヌクリジノン、 2-n-プロピ ル- 3-キヌクリジノン、 2,2-ジ- n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 2-i-プロピル- 3-キヌタリ ジノン、 2,2-ジ- i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 2-n-ブチル -3-キヌクリジノン、 2,2-ジ -n-ブチル -3-キヌクリジノン、 2-t-ブチル -3-キヌクリジノン、 2-ベンジル- 3-キヌクリジ ノン、 [3] 4位に置換基を有する 3-キヌクリジノン誘導体: 4-メチル -3-キヌクリジノン、 4,4-ジメチル- 3-キヌクリジノン、 4-ェチル -3-キヌクリジノン、 4,4-ジェチル- 3-キヌタリ ジノン、 4-n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 4,4-ジ- n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 4-i-プ 口ピル- 3-キヌクリジノン、 4,4-ジ -t-プロピル- 3-キヌクリジノン、 4-n-ブチル -3-キヌク リジノン、 4,4-ジ- n-ブチル -3-キヌクリジノン、 4-t-ブチル -3-キヌクリジノン、 4-ベンジ ル -3-キヌクリジノン、 [4] 5位に置換基を有する 3-キヌクリジノン誘導体: 5-メチル -3- キヌクリジノン、 5,5-ジメチル- 3-キヌクリジノン、 5-ェチル -3-キヌクリジノン、 5,5-ジェ チル- 3-キヌクリジノン、 5-n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 5,5-ジ- n-プロピル- 3-キヌク リジノン、 5-i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 5,5-ジ- i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 5-n-ブ チル- 3-キヌクリジノン、 5, 5-ジ- n-ブチル -3-キヌクリジノン、 5-t-ブチル -3-キヌクリジ ノン、 5-ベンジル -3-キヌクリジノン、 [5] 6位に置換基を有する 3-キヌクリジノン誘導体 : 6-メチル -3-キヌクリジノン、 6,6-ジメチル- 3-キヌクリジノン、 6-ェチル -3-キヌタリジノ ン、 6,6-ジェチル- 3-キヌクリジノン、 6-n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 6,6-ジ- n-プロピ ル- 3-キヌクリジノン、 6-i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 6,6-ジ- i-プロピル- 3-キヌクリジ ノン、 6-n-ブチル -3-キヌクリジノン、 6,6-ジ- n-ブチル -3-キヌクリジノン、 6-t-ブチル -3-キヌクリジノン、 6-ベンジル -3-キヌクリジノン、 [6] 7位に置換基を有する 3-キヌタリ ジノン誘導体: 7-メチル -3-キヌクリジノン、 7,7-ジメチル- 3-キヌクリジノン、 7-ェチル -3-キヌクリジノン、 7,7-ジェチル- 3-キヌクリジノン、 7-n-プロピル- 3-キヌクリジノン、
7.7-ジ- n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 7-i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 7,7-ジ- i-プロピ ル- 3-キヌクリジノン、 7-n-ブチル -3-キヌクリジノン、 7,7 -ジ- n-ブチル -3-キヌタリジノ ン、 7-t-ブチル -3-キヌクリジノン、 7-ベンジル- 3-キヌクリジノン、 [7] 8位に置換基を 有する 3-キヌクリジノン誘導体: 8-メチル -3-キヌクリジノン、 8,8-ジメチル -3-キヌクリジ ノン、 8-ェチル -3-キヌクリジノン、 8,8-ジェチル- 3-キヌクリジノン、 8-n-プロピル- 3- キヌクリジノン、 8,8-ジ- n-プロピル- 3-キヌクリジノン、 8-i-プロピル- 3-キヌクリジノン、
8.8-ジ- i-プロピル- 3-キヌクリジノン、 8-n-ブチル -3-キヌクリジノン、 8,8-ジ- n-ブチル -3-キヌクリジノン、 8-t-ブチル -3-キヌクリジノン、 8-ベンジル- 3-キヌクリジノン、その 他、 2〜4置換体として、 [8] 2位, 4位、 [9] 2位, 5位、 [10] 2位, 6位、 [11] 2位, 7位、 [12] 2位, 8位、 [13]4位, 5位、 [14]4位, 6位、 [15]4位, 7位、 [16]4位, 8位、 [17]5位, 6位、 [ 18] 5位, 7位、 [19] 5位, 8位、 [20] 6位, 7位、 [21] 6位, 8位、 [22] 7位, 8位に任意の置換 基を 2— 4個有する 3-キヌクリジノン誘導体、
3〜6置換体として [23] 2位, 4位, 5位、 [24] 2位, 4位, 6位、 [25] 2位, 4位, 7位、 [26] 2位 ,4位, 8位、 [27] 2位, 5位, 6位、 [28] 2位, 5位, 7位、 [29] 2位, 5位, 8位、 [30] 2位, 6位, 7位 、 [31]2位, 6位, 8位、 [32]2位, 7位, 8位、 [33]4位, 5位, 6位、 [34]4位, 5位, 7位、 [35]4位 ,5位, 8位、 [36]5位, 6位, 7位、 [37] 5位, 6位, 8位、 [38] 6位, 7位, 8位に任意の置換基を 3〜6個有する 3-キヌクリジノン誘導体、
4〜8置換体として [39] 2位, 4位, 5位, 6位、 [40] 2位, 4位, 5位, 7位、 [41] 2位, 4位, 5位, 8 位、 [42] 2位, 4位, 6位, 7位、 [43] 2位, 4位, 6位, 8位、 [44] 2位, 5位, 6位, 7位、 [45] 2位, 5 位, 6位, 8位、 [46] 2位, 6位, 7位, 8位、 [47]4位, 5位, 6位, 7位、 [48] 4位, 5位, 6位, 8位、 [ 49]5位, 6位, 7位, 8位に任意の置換基を 4〜8個有する 3-キヌクリジノン誘導体、 5〜10置換体として [50] 2位, 4位, 5位, 6位, 7位、 [51] 2位, 4位, 5位, 6位, 8位、 [52] 2位, 4 位, 6位, 7位, 8位、 [53] 2位, 5位, 6位, 7位, 8位、 [54] 4位, 5位, 6位, 7位, 8位に任意の置 換基を 5〜10個有する 3-キヌクリジノン誘導体、
6〜11置換体として [55] 2位, 4位, 5位, 6位, 7位, 8位に任意の炭素数 1〜10のアルキル 基または置換基を有してもよい環状炭化水素基、置換基を 6〜11個有する 3-キヌタリ ジノン誘導体、等をケトン基質として使用できる。
[0041] 一般式(1)で表されるルテニウム錯体の合成は、一般式 (5)で表される光学活性ル テ-ゥム錯体と、ジァミンィ匕合物、あるいは、光学活性ジァミンィ匕合物と反応させるこ とにより行うことができる。一般式(5)で表される光学活性ルテニウム錯体の合成は、 光学活性ジホスフィンィ匕合物と、原料であるルテニウム錯体と反応させることにより行 うことができる。
錯体合成のための出発物質であるルテニウム錯体には、 0価、 1価、 2価、 3価及び さらに高原子価のルテニウム錯体を用いることができる。 0価、および 1価のルテユウ ム錯体を用いた場合には、最終段階までにルテニウムの酸ィ匕が必要である。 2価の 錯体を用いた場合には、ルテニウム錯体と光学活性ジホスフィンィ匕合物、及びジアミ ン化合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物を順次もしくは逆の順で、または、同時 に反応することで合成できる。 3価、及び 4価以上のルテニウム錯体を出発原料に用 いた場合には、最終段階までに、ルテニウムの還元が必要である。
[0042] 出発原料となるルテニウム錯体としては、塩化ルテニウム (III)水和物、臭ィ匕ルテ- ゥム(III)水和物、沃化ルテニウム (III)水和物等の無機ルテニウム化合物、 [2塩化ル テ -ゥム(ノルボルナジェン)]多核体、 [2塩化ルテニウム(シクロォクタ- 1, 5-ジェン)] 多核体、ビス (メチルァリル)ルテニウム(シクロォクタ- 1 , 5ジェン)等のジェンが配位 したルテニウム化合物、 [2塩化ルテニウム(ベンゼン)]多核体、 [2塩化ルテニウムお- シメン)]多核体、 [2塩化ルテニウム(トリメチルベンゼン)]多核体、 [2塩化ルテニウム( へキサメチルベンゼン)]多核体、等の芳香族化合物が配位したルテニウム錯体、ま た、ジクロロトリス(トリフエ-ルホスフィン)ルテニウム等のホスフィンィ匕合物が配位した 錯体等が用いられる。その他、光学活性ジホスフィンィ匕合物、ジァミンィ匕合物、あるい は光学活性ジァミンィ匕合物と置換可能な配位子を有するルテニウム錯体であれば、 特に、上記に限定されるものではない。例えば、 COMPREHENSIVE
ORGANOMETALLIC CHEMISTRY II 7卷 p294— 296 (PERGAMON)に示された、 種々のルテニウム錯体を出発原料として用いることができる。
[0043] 3価のルテニウム錯体を出発原料として用いる場合には、例えば、ハロゲン化ルテ -ゥム(III)を過剰のホスフィン化合物と反応することにより、ホスフィン一ルテニウムハ ライド錯体を合成することができる。次 、で得られたホスフィン一ルテニウムハライド錯 体を、ァミン化合物と反応することにより、 目的とするアミン一ホスフィン一ルテニウム ノ、ライド錯体を得ることができる。
すなわち、 RuCl (PPh )をベンゼン中、エチレンジァミンと反応させて、 RuCl (PPh
2 3 3 2 3
) (en)が得られている。ただ、この方法では、反応が不均一系であり、未反応の原料
2
が残存する傾向が見られる。一方、反応溶媒を塩化メチレン、クロ口ホルム等の溶媒 に変更する場合には、反応を均一状態で行うことができ、操作性が向上する。
[0044] ハロゲン化ルテニウムとホスフィン化合物との反応は、トルエン、キシレンなどの芳香 族炭化水素溶媒、ペンタン、へキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒、塩化メチレンな どのハロゲン含有炭化水素溶媒、エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒
、メタノール、エタノール、 2-プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコールなどのァ ルコール系溶媒、ァセトニトリル、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子を 含む有機溶剤中、反応温度— 100°C〜200°Cの間で行われ、ホスフィン—ルテニウム ノ、ライド錯体を得ることができる。
得られたホスフィン一ルテニウムハライド錯体とアミンィ匕合物との反応は、トルエン、 キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、へキサンなどの脂肪族炭化水素溶 媒、塩化メチレンなどのハロゲン含有炭化水素溶媒、エーテル、テトラヒドロフランな どのエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、 2-プロパノール、ブタノール、ベンジ ルアルコールなどのアルコール系溶媒、ァセトニトリル、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子を含む有機溶剤中、反応温度 100°C〜200°Cの間で行われ 、ァミン一ホスフィン一ルテニウムハライド錯体を得ることができる。
[0045] 一方、最初から二価のルテニウム錯体を用い、これと、ホスフィン化合物、アミンィ匕 合物を順次、もしくは逆の順で、または同時に、反応する方法も用いられる。一例とし て、 [2塩化ルテニウム(ノルボルナジェン)]多核体、 [2塩化ルテニウム(シクロォクタ -1, 5-ジェン)]多核体、ビス (メチルァリル)ルテニウム(シクロォクタジェン)等のジェ ンが配位したルテニウム化合物、または、 [2塩化ルテニウム (ベンゼン)]二核体、 [2 塩化ルテニウム (P-シメン)]二核体、 [2塩化ルテニウム(トリメチルベンゼン)]二核体、 [2塩化ルテニウム (へキサメチルベンゼン)]二核体等の芳香族化合物が配位したル テ-ゥム錯体、また、ジクロロトリス(トリフエ-ルホスフィン)ルテニウム等のホスフィン 化合物が配位した錯体を、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒、ペンタン 、へキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒、塩化メチレンなどのハロゲン含有炭化水素 溶媒、エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、 2 -プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコールなどのアルコール系溶媒、ァセト-ト リル、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子を含む有機溶剤中、反応温 度— 100°C〜200°Cの間で、ホスフィン化合物と反応し、ホスフィン—ルテニウムハライ ド錯体を得ることができる。
[0046] 得られたホスフィン ルテニウムハライド錯体とアミン化合物の反応は、トルエン、キ シレンなどの芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、へキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒 、塩化メチレンなどのハロゲン含有炭化水素溶媒、エーテル、テトラヒドロフランなど のエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、 2-プロパンノール、ブタノール、ベンジ ルアルコールなどのアルコール系溶媒、ァセトニトリル、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子を含む有機溶媒中、反応温度 100°C〜200°Cの間で、アミ ン化合物と反応し、ァミン一ホスフィン一ルテニウム錯体を得ることができる。また、同 様の条件で、 [クロ口ルテニウム(BINAP) (ベンゼン)]クロライドなどのカチオン性ルテ ユウム錯体をアミンィ匕合物と反応させて、ァミン一ホスフィン一ルテニウムハライド錯体 を得ることができる。
また、得られたァミン—ホスフィン—ルテニウムハライド錯体を、水素化ホウ素金属 塩にて水素化することにより、ルテニウムヒドリド錯体を得ることができる。例えば、アミ ン一ホスフィン一ルテニウムハライド錯体を、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水 素溶媒、ペンタン、へキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒、塩化メチレンなどのハロゲ ン含有炭化水素溶媒、エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、メタノー ル、エタノール、 2-プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコールなどのアルコール 系溶媒、ァセトニトリル、 DMA、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子 を含む有機溶媒中、反応温度一 100°Cから 200°Cの間で、水素化ホウ素ナトリウムや 水素化ホウ素カリウム等の水素化ホウ素金属塩と反応することで、ルテニウムヒドリド 錯体を得ることができる。また、最初に、ホスフィン一ルテニウムハライド錯体を、ホス フィン一ルテニウムヒドリド錯体に変換した後、アミンィ匕合物と反応させて、ルテニウム ヒドリド錯体を得ることもできる。
例えば、以上のように合成できる一般式(1)、あるいは、一般式(5)で表されるルテ ユウム錯体を水素化触媒として用いる場合、その使用量は反応容器や経済性によつ て異なるが反応基質である 3-キヌクリジノン類に対して 1Z100〜1Z10,000,000用い ることができ、好ましくは 1Z500〜1Z1,000,000の範囲でとする。
[0047] 一般式(1)で表される光学活性ルテニウム錯体は、 Xが水素、 Yがテトラヒドロボラー トァ-オン、またはテトラヒドロボラートァ-オンの場合は、塩基を添加することなしに、 3-キヌクリジノン類と混合後、水素圧をかける力、または、水素供与体の存在下に攪 拌する。これにより、 3-キヌクリジノン類の水素化を行うことができる。触媒に対して 3- キヌクリジノン類を大過剰に用いた場合には、塩基を添加した方が望ましい場合もあ る。一方、 Xあるいは Y力 水素以外の基である場合には、塩基存在下、 3-キヌクリジ ノン類と混合後、水素圧を力 4ナるか、または、水素供与体の存在下に攪拌することに より、 3-キヌクリジノン類の水素化を行うことが有効でもある。
[0048] 一般式 (5)で表される光学活性ルテニウム錯体は、 Xが水素、 Yがテトラヒドロボラー トァ-オン、またはテトラヒドロボラートァ-オンの場合は、塩基を添加することなしに、 一般式(3)、あるいは一般式 (4)のジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合 物を添加後、カルボニル化合物と混合して、水素圧をかける力、または、水素供与体 の存在下に攪拌する。これにより、 3-キヌクリジノン類の水素化を行うことができる。触 媒に対して 3-キヌクリジノン類を大過剰に用いた場合には、塩基を添加した方が望ま しい場合もある。一方、 Xあるいは Yが、水素以外の基である場合には、塩基と一般式 (3)、あるいは一般式 (4)のジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物添カロ 後、 3-キヌクリジノン類と混合して、水素圧をかける力、または、水素供与体の存在下 に攪拌することにより、 3-キヌクリジノン類の水素化を行うことが有効でもある。
ここで用いられるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミン配位子の使用量は、 一般式(5)で表されるルテニウム錯体に対し、 0. 5〜2. 5等量で好ましくは 1〜2等 量である。
また、本発明に用いられる塩基は、 KOH、 KOCH
3、 KOCH(CH )
3 2、 KOC (CH ) KC
3 3、
H、 LiOH、 LiOCH、 LiOCH(CH )、 LiOC(CH )等のアルカリ金属、アルカリ土類金
10 8 3 3 2 3 3
属の塩あるいは 4級アンモ-ゥム塩等が用いられる。添加する塩基の量は、塩基濃度 が 0.001〜0.1になる量、好ましくは、 0.01〜0.05になる量である。
また、水素供与体とは、メタノール、エタノール、 n-プロパノール、イソプロパノール、 ブタノールなどの低級アルコール、およびギ酸を示し、エタノールと他の低級アルコ ールの混合系ある!/、はエタノールが好まし!/、。
溶媒としては、反応原料、触媒系を可溶ィ匕するものであれば適宜なものを用いること ができる。例としてトルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素溶媒、ペンタン、へキサ ンなどの脂肪族炭化水素溶媒、塩化メチレンなどのハロゲン含有炭化水素溶媒、ェ 一テル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、 n-プロパ ノール、 2-プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコールなどのアルコール系溶媒 、ァセトニトリル、 DMF、 N-メチルピロリドン、 DMSOなどへテロ原子を含む有機溶 媒を用いることができる。反応生成物がアルコールィ匕合物であることから、アルコール 系溶媒がより好適でもある。反応基質が溶媒に可溶化しにくい場合は上記溶媒から 選択して混合溶媒として用いることができる。 光学活性キヌクリジノール製造における溶媒の量は反応基質の溶解度および経済 性により判断される。例えば、エタノールの場合、基質濃度は、基質によっては 1%以 下の低濃度力も無溶媒に近い状態で反応を行うことができるが、好ましくは 20〜50 重量%で用いることが望まし 、。
[0050] そして、本発明の光学活性キヌクリジノール製造における水素の圧力は、本触媒系 が極めて高活性であることから 1気圧で十分である力 経済性を考慮すると 1〜200気 圧の範囲で、好ましくは 3〜100気圧の範囲が望ましいが、プロセス全体の経済性を 考慮して 50気圧以下でも高い活性を維持することも可能である。
光学活性キヌクリジノール製造における反応温度は 30〜100°Cで行うことが好ま しぐ 0〜80°Cがより好ましい。経済性を考慮して、 20〜50°Cが最も好ましい。本発明 においては、 30〜0°Cの低温でも反応することができるという点に 1つの特徴がある 。反応時間は反応基質濃度、温度、圧力等の反応条件によって異なるが数分から数 十時間で反応は完結する。実施例で具体的に例示する。
[0051] なお、一般式(1)および一般式 (5)で表される光学活性ルテニウム錯体中の光学 活性ジホスフィンィ匕合物は、 、ずれも(+)体または( )体の 、ずれかとして得られる 力 その表示は省略した。また、これらの (+)体または(―)体のいずれかを選択する ことにより、所望する絶対配置の光学活性 3-キヌクリジノール類を得ることができる。ま た、一般式(1)で表される光学活性ルテニウム錯体中のジホスフィンィ匕合物の絶対 構造と光学活性ジァミンィ匕合物の絶対構造の組み合わせ、および一般式 (5)で表さ れる光学活性ルテニウム錯体中のジホスフィン化合物の絶対構造と添加する光学活 性ジァミンィ匕合物の絶対構造の組み合わせ力 高 、光学収率を得るためには重要 である。
実施例
[0052] 本発明におけるカルボ二ルイ匕合物の水素化反応は、反応形式が、ノ ツチ式におい ても連続式においても実施することができる。以下、実施例を示しさらに詳しく本発明 について説明する。もちろん、本発明は以下の実施例によって限定されるものではな い。なお、下記の実施例においては、反応はすべてアルゴンガスまたは窒素ガス等 の不活性ガス雰囲気下で行った。また、反応に使用した溶媒は、乾燥、脱気したもの を用いた。 3-キヌクリジノン類の水素化の反応は、オートクレーブ中、水素を加圧して 行った。
なお、以下の測定には次の機器を用いた。
NMR: LA400型装置(400MHz)
(日本電子社製)
内部標準物質: 1H-NMR' · 'テトラメチルシラン
外部標準物質:31 Ρ-NMR· · ·85%リン酸
光学純度:ガスクロマトグラフィー
Chirasil-DEX CB (0.25mm X 25m, DF=0.25 μ m)
(CHROMPACK社製)
BETA DEX 120 (0.25mm X 30mゝ ΟΡ=0.25 ^ πι)
(SUPELCO社製)
実施例 1 RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の合成
2
(1) Ru [(S,S)- xylskewphos] (メチルァリル)の合成
2
アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(S,S)- XylSKEWPHOS(110mg, 0.2 mmol)、 Ru (シクロォクタ- 1, 5-ジェン )(メチルァリル) (64mg, 0.2mmol)を仕込んだ。その後、へ
2
キサン 5mlをカ卩ぇ 70°Cで 6時間攪拌した。不溶物をガラスフィルターで濾過し、溶媒留 去した。
(2) RuBr [(S,S)- xylskewphos]の合成
2
アルゴン雰囲気下、(1)で合成した Ru [(S,S)-xylskewphos] (メチルァリル)錯体(
2
153mg、 0.2mmol)をアセトン 15mlに溶解し、 47%HBrメタノール溶液(0.046ml、 0.4mmol)を加え、脱気を行い室温で 30分攪拌した。溶媒留去後、精製せずに次の 反応に用いた。
(3) RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の合成
2
アルゴン雰囲気下、(2)で合成した RuBr 〔(S,S)-xylskewphos]錯体(163mg、
2
0.2mmol)に 2-ピコリルアミン(21.6mg, 0.2mmol)を仕込んだ。次いで、ジメチルホルム アミド (5ml)を加え、脱気を行い室温で一晩攪拌した。反応液をシリカゲルを詰めたガ ラスフィルターを通して濾過後、溶媒留去し、 RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica)178mg ( 97%収率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : 6 62.4 (d, J=42Hz) , 43.5 (d, J=43Hz)。
6 6
[0054] 実施例 2 RuCl [(S,S)- 3,5- diEtskewphos](pica)の合成
2
アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(S,S)-3,5-diEtSKEWPHOS(56mg, 0.084 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (26mg, 0.043mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルム
2 2
アミド (3ml)をカ卩え、脱気を行い 100°Cで 5.5時間加熱攪拌した。その後、 2-ピコリルァ ミン (9.1mg, 0.084mmol)をカ卩え、脱気を行い室温で 16時間攪拌した。溶媒留去し、 RuCl [(S,S)- 3,5- diEtskewphos](pica)76mg(95%収率)を得た。
2
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : δ 40.09 (d, J = 58Hz) , 31.76 (d, J = 58Hz)
6 6
[0055] 実施例 3 RuBr [(S,S)- tolskewphos](pica)の合成
2
実施例 1と同様に XylSKEWPHOSの代わりに TolSKEWPHOSをジホスフィン化合物 に用いる以外は実施例 1と同様に合成し、 RuBr [(S,S)-tolskewphos](pica)129mg(95
2
%収率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : S 63.0 (d, J=43Hz) , 44.1 (d, J=45Hz)。
6 6
[0056] 実施例 4 RuBr [(S,S)- 4- 1- Buskewphos](pica)の合成
2
実施例 1と同様に XylSKEWPHOSの代わりに 4- 1- BuSKEWPHOSをジホスフィン化合 物に用いる以外は実施例 1と同様に合成し、 RuBr [(S,S)-4-t-Buskewphos]
2
(pica)18mg (90%収率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ): major: δ 38.7 (d, J = 61Hz) , 29.1 (d, J =
6 6
61Hz) , miner: 6 63.4 (d, J=45Hz) , 58.5 (d, J=43Hz) , 44.3 (d, J = 33Hz) , 44.0 (d, J = 33Hz)。
[0057] 実施例 5 RuBr [(S,S)- skewphos](pica)の合成
2
実施例 1と同様に XylSKEWPHOSの代わりに SKEWPHOSをジホスフィン化合物に用 いる以外は実施例 1と同様に合成し、 RuBr [(S,S)- skewphos](pica)301mg (93%収率)
2
を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ): major: δ 64.5 (d, J=43Hz) , 45.4 (d, J =
6 6
45Hz) , miner: δ 60.6 (d, J=49Hz) , 46.3 (d, J = 51Hz)。 [0058] 実施例 6 RuBr [(S,S)- xylskewphos](6- Me- pica)の合成
2
実施例 1と同様に 2-ピコリルァミンの代わりに 2- (アミノメチル) -6-メチルピリジンをジ ァミン化合物に用いる以外は実施例 1と同様に合成し、 RuBr [(S,S)-xylskewphos]
2
(6- Me- pica)128mg(83%収率)を得た。
[0059] 実施例 7 RuCl [(S,S)- xylskewphos](bnpica)の合成
2
アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(S,S)- XylSKEWPHOS(48mg, 0.087 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (27mg, 0.045mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルムアミド(
2 2
3ml)を加え、脱気を行い 100°Cで 5.5時間加熱攪拌した。その後、 2-(N-ベンジルアミ ノメチル)ピリジン (17.2mg, 0.087mmol)の塩化メチレン(2ml)溶液を加え、脱気を行い 室温 16時間攪拌した。溶媒留去し、 RuCl [(S,S)- Xylskewphos](bnpica)76mg (95%収
2
率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : 6 39.9 (d, J = 61Hz) , 30.4 (d, J = 58Hz)。
6 6
[0060] 実施例 8 RuBr [(S,S)- xylskewphos](amq)の合成
2
実施例 1と同様に 2-ピコリルァミンの代わりに 2-アミノメチルキノリンをジァミンィ匕合物 に用いる以外は実施例 1と同様に合成し、 RuBr [(S,S)-xylskewphos](amq)100mg (90
2
%収率)を得た。
[0061] 実施例 9
RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica) (1.8mg, 0.002mmol)、 3—キヌクリジノン(0.25g,
2
2mmol)、 KOC(CH ) (9mg, 0.08mmol)を 100mlのガラス製オートクレーブに仕込み、
3 3
アルゴン置換後、エタノール (4ml)を添カ卩し、脱気アルゴン置換した。 30。C、水素を 10 気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 19時間攪拌後、反応圧力を常圧に戻し、 反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌクリジノールの定量と光学 純度を求めたところ、 84%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 92%収率で生成して!/ヽた。
[0062] 実施例 10
実施例 9と同様にエタノールの代わりに 2-プロノ V—ルを溶媒に用いる以外は実施 例 9と同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行い、 78%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 99 %で生成していた。
[0063] 実施例 11 実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuCl
2 2
[(S,S)-3,5- diEtskewphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌタリジノ ンの水素化を行 、、 81%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 94%で生成して!/、た。
[0064] 実施例 12
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuBr
2 2
[(S,S)-tolskewphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌクリジノンの水 素化を行い、 78%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 72%で生成していた。
[0065] 実施例 13
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuBr
2 2
[(S,S)-4-t- Buskewphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌクリジノン の水素化を行 、、 57%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 96%で生成して!/、た。
[0066] 実施例 14
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuBr [(S,S)- skewphos]
2 2
(pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行い、 72%ee の(R) -3-キヌクリジノールが 92%で生成して!/、た。
[0067] 実施例 15
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuBr
2 2
[(S,S)-xylskewphos](6-Me-pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌタリジノ ンの水素化を行 、、 82%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 95%で生成して!/、た。
[0068] 実施例 16
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)- xylskewphos](pica)の代わりに RuCl
2 2
[(S,S)-xylskewphos](bnpica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌクリジノンの 水素化を行い、 66%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 90%で生成していた。
[0069] 実施例 17
RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica) (0.5mg, 0.54 mol)、 3—キヌクリジノン(20.37g,
2
162.7mmol)、 KOC(CH ) (219mg, 1.9mmol)を 500mlのガラス製オートクレーブに仕込
3 3
み、アルゴン置換後、エタノール(65ml)を添カ卩し、脱気アルゴン置換した。 30。C、水 素を 10気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 19時間攪拌後、反応圧力を常圧 に戻し、反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌクリジノールの定量 と光学純度を求めたところ、 89%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 98%収率で生成して いた。
実施例 18
実施例 17と同様に KOC(CH )の量を 219mg(1.9mmol)から 146mg(1.3mmol)に減少
3 3
する以外は実施例 17と同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行い、 89%eeの(R) -3-キ ヌクリジノールが 59%で生成して!/、た。
[表 1]
o vidla
Figure imgf000046_0001
実施例 19 RuCl [(R, R)-xylskewphos] [(S)- ampy]の合成
2
アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(R, R)-XylSKEWPHOS(41mg, 0.074 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (23mg, 0.037mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルムアミド(
2 2
5ml)を加え、脱気を行い 100°Cで 7時間加熱攪拌した。その後、(S)-2-アミノメチルビ 口リジン (7.4mg 0.074mmol)をカ卩え、脱気を行い室温で 6時間攪拌した。溶媒留去し、 RuCl [(R,R)-xylskewphos][(S)-ampy]55mg (90%収率)を得た。
2
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : S 60.5 (d, J=49Hz) , 43.9 (d, J=49Hz) , 39.8 (d, J = 61Hz) , 30.2 (d, J=61Hz)。
[0072] 実施例 20 RuCl [(S,S)- xylskewphos][(S)- ampy]の合成
2
アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(S,S)- XylSKEWPHOS(41mg, 0.074 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (23mg, 0.037mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルムアミド(
2 2
5ml)を加え、脱気を行い 100°Cで 7時間加熱攪拌した。その後、(S)- 2-アミノメチルビ 口リジン (7.4mg, 0.074mmol)をカ卩え、脱気を行い室温で 6時間攪拌した。溶媒留去し、 RuCl [(S,S)- xylskewphos][(S)- ampy]52mg (85%収率)を得た。
2
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ): δ 39.8 (d, J = 61Hz) , 30.2 (d, J = 61Hz) G
6 6
[0073] 実施例 21 RuCl [(S,S)- xylskewphos][(R)- ampy]の合成
2
実施例 20と同様に (S)- 2-アミノメチルピロリジンの代わりに (R)- 2- (アミノメチル)- 1-ェ チルピロリジンをジァミンィ匕合物に用いる以外は実施例 20と同様に合成し、 RuCl
2
[(S,S)-xylskewphos][(R)-amepy]50mg (80%収率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : S 39.8 (d, J = 59Hz) , 30.3 (d, J = 61Hz) G
6 6
[0074] 実施例 22 RuCl [(R,R)- xylskewphos][(R)- amepy]の合成
2
実施例 19と同様に (S)- 2-アミノメチルピロリジンの代わりに (R)- 2- (アミノメチル)- 1- ェチルピロリジンをジァミンィ匕合物に用いる以外は実施例 19と同様に合成し、 RuCl
2
[(R, R)-xylskewphos] [(R)-amepy] 52mg (83%収率)を得た。
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : S 65.1 (d, J=43Hz) , 47.8 (d, J=45Hz) ,
6 6
39.8 (d, J = 59Hz) , 30.3 (d, J = 61Hz)。
[0075] 実施例 23 RuCl [(R,R)- xylskewphos][(S)- pmpy]の合成
2
アルゴン置換した50mlシュレンク管に(R,R)- XylSKEWPHOS(22mg, 0.040 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (13mg, 0.020mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルムアミド(
2 2
3ml)を加え、脱気を行い 100°Cで 4時間加熱攪拌した。その後、(S)- 1- (2-ピロリジ -ル メチル)ピロリジン (6. Img, 0.040mmol)をカ卩え、脱気を行い室温 12時間攪拌した。溶媒 留去し、 RuCl [(R,R)- xvlskewphos][(S)- pmpy]33mg (95%収率)を得た。
2
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : 6 52.8 (d, J=49Hz) , 39.8 (d, J = 58Hz) ,
6 6
6 32.7 (d, J=49Hz) , 30.3 (d, J = 58Hz)。
[0076] 実施例 24 RuCl [(S,S)- xylskewphos][(S)- pmpy]の合成 アルゴン置換した 50mlシュレンク管に(S,S)- XylSKEWPHOS(43mg, 0.078 mmol)、 [RuCl (p-cymene)] (24mg, 0.040mmol)を仕込んだ。その後、ジメチルホルムアミド(
2 2
3ml)を加え、脱気を行い 100°Cで 4時間加熱攪拌した。その後、(S)- 1- (2-ピロリジ -ル メチル)ピロリジン (12mg, 0.078mmol)をカ卩え、脱気を行い室温 12時間攪拌した。溶媒 留去し、 RuCl [(S,S)- xylskewphos][(S)- pmpy]6lmg(90%収率)を得た。
2
31P—NMR ^ベクトル(161.7MHz, C D ) : 6 45.1 (d, J=49Hz) , 40.9 (d, J=47Hz) ,
6 6
39.8 (d, J = 60Hz) , 30.2 (d, J = 61Hz)。
[0077] 実施例 25
RuCl [(R, R)-xylskewphos] [(S)-ampy] (1.6mg, 0.002mmo
2
1)、 3—キヌクリジノン(0.25g, 2mmol)、 KOC(CH ) (9mg, 0.08mmol)を 100mlのガラス製
3 3
オートクレープに仕込み、アルゴン置換後、エタノール (4ml)を添加し、脱気アルゴン 置換した。 30°C、水素を 10気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 19時間攪拌後 、反応圧力を常圧に戻し、反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌ クリジノールの定量と光学純度を求めたところ、 86%eeの(S) _3_キヌクリジノールが 96 %収率で生成していた。
[0078] 実施例 26
実施例 25と同様にエタノールの代わりに 2-プロノ V—ルを溶媒に用いる以外は実 施例 25と同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行い、 66%eeの(S) -3-キヌクリジノール が 99%で生成していた。
[0079] 実施例 27
実施例 25と同様にエタノールの代わりにエタノール: t-ブタノール = 3: 1を溶媒に用 V、る以外は実施例 25と同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行 、、 86%eeの(S) -3-キヌ クリジノールが 95%で生成して!/、た。
[0080] 実施例 28
RuCl [(R,R)-xvlskewphos][(S)-ampy](3.3mg, 0.004mmol)、 3—キヌクリジノン(0.25g,
2
2mmol)、 KOC(CH ) (18mg, 0.16mmol)を 100mlのガラス製オートクレーブに仕込み、
3 3
アルゴン置換後、エタノール (4ml)を添加し、脱気アルゴン置換した。 0。C、水素を 10 気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 19時間攪拌後、反応圧力を常圧に戻し、 反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌクリジノールの定量と光学 純度を求めたところ、 88%eeの(S) -3-キヌクリジノールが 89%収率で生成して ヽた。 実施例 29
実施例 25と同様に RuCl [(R,R)- xylskewphos][(S)- ampy]の代わりに RuCl
2 2
[(S, S)_xylskewphos] [(R)- amepy]を触媒用いる以外は実施例 25と同様に 3-キヌクリジ ノンの水素化を行 、、 65%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 89%で生成して!/、た。
[表 2]
Ru銪体 基質/ Ru錯体/塩基 H2 (atm) 溶媒 温度 f C) 時間 (h) 収率 (%) ee (%) 実施例 25 (R,R)-XylSKEWPHOS 1000/1/40 10 EtOH 30 19 96 86 (S)
(S)-AMP
実施例 26 (R,R)-XylSKEWPHOS 1000/1/40 10 2-propanoi 30 19 99 66 (S)
<Sト AMP
実施例 27 (RrR XylSKEWPHOS 1000/1/40 10 EtOH:t-8uOH 13 95 86 (S)
(S)-AMP - 3:1
実施例 28 (R,R)-XylSKEWPHOS 500/1/40 10 EtOH 19 89 88 (S)
(S)-AMP
実施例 29 (S,S)-XylSKEWPHOS 100Q/1/40 10 EtOH 30 19 89 65 (R)
(R)-AMEP
ジホスフィン s位子 ァミン配位子
Figure imgf000050_0001
[0082] 比較例 1
特開平 11-289600に記載の方法で合成した実施例 9と同様に RuBr
2
[(S,S)-xylskewphos](pica)の代わりに特開 2003-252884に記載の方法で合成した RuCl [(S,S)-xylskewphos][(S)-daipen]を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌク
2
リジノンの水素化を行 、、 38%eeの(S) -3-キヌクリジノールが 50%で生成して!/、た。
[0083] 比較例 2
RuCl [(R)-binap][(R,R)-dpen] (0.21mg, 0.0021mmol)、 3-キヌクリジノン(0.526g,
2
4.2mmol)、 KOC(CH ) (9.4mg, 0.084mmol)を 100mlのガラス製オートクレーブに仕込
3 3
み、アルゴン置換後、 2-プロパノール(10ml)を添カ卩し、脱気アルゴン置換した。 30。C 、水素を 10気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 14時間攪拌後、反応圧力を常 圧に戻し、反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌクリジノールの定 量と光学純度を求めたところ、 40%eeの(R) - 3-キヌクリジノールカ %収率で生成し ていた。
[0084] 比較例 3
RuCl [(R)-binap][(R,R)-dpen] (0.21mg, 0.0021mmol)、 3-キヌクリジノン(0.526g,
2
4.2mmol)、 KOC(CH ) (9.4mg, 0.084mmol)を 100mlのガラス製オートクレーブに仕込
3 3
み、アルゴン置換後、 2-プロパノール(10ml)、 B(Oi- Pr) (0.0079g, 0.042mmol)を添
3
加し、脱気アルゴン置換した。 30°C、水素を 10気圧まで仕込み反応を開始した。反応 液を 14時間攪拌後、反応圧力を常圧に戻し、反応液のガスクロマトグラフィーにより 生成物である 3-キヌクリジノールの定量と光学純度を求めたところ、 47%eeの(R) -3- キヌクリジノールが 36%収率で生成して 、た。
[0085] 比較例 4
特開平 11- 289600に記載の方法で合成した RuCl [(S)- binap][(R,R)- dpen] (0.2mg,
2
0.002mmol)、 3—キヌクリジノン(0.250g, 2mmol)、 KOC(CH ) (9mg, 0.08mmol)を
3 3
100mlのガラス製オートクレーブに仕込み、アルゴン置換後、 2-プロパノール(4ml)を 添加し、脱気アルゴン置換した。 30°C、水素を 10気圧まで仕込み反応を開始した。反 応液を 19時間攪拌後、反応圧力を常圧に戻し、反応液のガスクロマトグラフィーによ り生成物である 3-キヌクリジノールの定量と光学純度を求めたところ、 9%eeの(R) -3- キヌクリジノールが 52%収率で生成して 、た。
[0086] 比較例 5
実施例 25と同様に RuBr [(R,R)- xylskewphos][(S)- ampy]の代わりに実施例 19に記載
2
の方法で合成した RuCl [(S)-tolbinap][(S)- ampy]を触媒用いる以外は実施例 25と同
2
様に 3-キヌクリジノンの水素化を行 、、 32%eeの(S) -3-キヌクリジノール力 で生成 していた。
[0087] 比較例 6
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica)の代わりに実施例 19に記載の方
2
法で合成した RuCl [(S,S)-meduphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-
2
キヌクリジノンの水素化を行い、 14%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 95%で生成して いた。
[0088] 比較例 7
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica)の代わりに実施例 19に記載の方
2
法で合成した RuCl [(S,S)-norphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キ
2
ヌクリジノンの水素化を行 、、 12%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 94%で生成して!/ヽ た。
[0089] 比較例 8
実施例 9と同様に RuBr [(S,S)-xylskewphos](pica)の代わりに実施例 1に記載の方法
2
で合成した RuCl [(S,S)- chiraphos](pica)を触媒用いる以外は実施例 9と同様に 3-キヌ
2
クリジノンの水素化を行 、、 24%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 89%で生成して!/、た。
[0090] 比較例 9
実施例 25と同様に RuBr [(R,R)- xylskewphos][(S)- ampy]の代わりに実施例 19に記載
2
の方法で合成した RuCl [(S,S)-chiraphos][(S)- ampy]を触媒用いる以外は実施例 25と
2
同様に 3-キヌクリジノンの水素化を行い、 7%eeの(R) -3-キヌクリジノールが 91%で生 成していた。
[表 3] Ru錯体 基質/ Ru錯体/塩基 添加剤 H2 (atm) 溶媒 温度 時間 (h) 収率 (%> ee (%) 比 1 (S,S)-XylSKEWPHOS 1000/1/40 — 10 EtOH 30 19 50 38 (S)
(S)-DAIPEN
比 «例 2 (R)-BINAP 2000/1/40 ― 10 2-propanol 30 14 5 40 (R)
(R,R)-DPEN
比 «例3 (R)-BINAP 2000/1/40 B(Oi-Pr)3:Ru 10 2-propanol 30 14 36 47 (R)
(R,R)-DPEN = 20:1
比 «例4 (S)-BINAP 1000/1/40 一 10 2-propanol 30 19 52 9 (R)
(R,R)-DPEN
比 5 (S)-TolBINAP 10O0/1/40 一 10 EtOH 30 19 3 32 (S)
(S)-AMPY
比較例 6 (S,S)-MeDUPHOS 10O0/1/40 ― 10 EtOH 30 19 95 1 (R)
PICA
比《例 7 (S,S)-NORPHOS 1000/1 /40 ― 10 EtOH 30 19 94 12 (R)
PICA
比較例 8 (S,S)-CHIRAPHOS 10O0/1/40 ― 10 EtOH 30 19 89 24 (R)
PICA
比較例 9 (S,S>-CHIRAPHOS 1000/1/40 一 10 EtOH 30 19 91 7 (R)
(S)-AMPY
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000054_0002
実施例 30
(S,S)- XylSKEWPHOSと [RuCl (p-cymene)]力 調製した RuCl [(S,S)- xylskewphos]
2 2 2
(dmDn (0.002mmol)、 2-ピコリルアミン (0.2mg, 0.002mmol)、 3 -キヌクリジノン(0.250g 2mmol)、 KOC(CH ) (9mg, 0.08mmol)を 100mlのガラス製オートクレーブに仕込み、 アルゴン置換後、エタノール (4ml)を添カ卩し、脱気アルゴン置換した。 30。C、水素を 10 気圧まで仕込み反応を開始した。反応液を 19時間攪拌後、反応圧力を常圧に戻し、 反応液のガスクロマトグラフィーにより生成物である 3-キヌクリジノールの定量と光学 純度を求めたところ、 90%eeの(R) -3-キヌクリジノール力 100%収率で生成していた。 産業上の利用可能性
本発明による前記新規ルテニウム錯体触媒は、従来の軸不斉あるいは炭素上に不 斉をもつ光学活性ジホスフィンィ匕合物と光学活性 1,2-エチレンジアミン型ジアミンィ匕 合物を配位子とするルテニウム錯体触媒に比べて、 3-キヌクリジノール類の不斉水素 化反応における反応性、ェナンチォ選択性などの点においてより優れた、工業的利 用価値が極めて高 、ものである。

Claims

請求の範囲
一般式 (1)
Ru X Y A B (1)
(Xおよび Yは互いに同一または異なって 、てもよ 、、水素またはァ-オン性基を示し 、 Aは、下記一般式(2)
[化 1]
Figure imgf000056_0001
(式中、 R1および R2は、互いに同一または異なっていてもよい、炭素数 1〜20のアルキ ル基または置換基を有してもょ 、環状炭化水素基であり、 R3および R4は互 、に同一 または異なっていてもよい、水素、炭素数 1〜3の炭化水素基であり、 R5、 R6、 R7および R8は、互いに同一または異なっていてもよい、置換基を有してもよい炭化水素基であ る。)で表される化合物であり、 Bは、下記一般式(3)、あるいは、一般式 (4)
Figure imgf000056_0002
(一般式 (3)中、 R9は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有してい てもよい環状炭化水素基を示し、 R1Q、 R11は互いに同一または異なっていてもよい水 素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有していてもよい環状炭化水素 基を示し、 R1Qと R11は、互いを連結して、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル 基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基 、またはシァノ基の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化水素基を形成し てもよく、 R12、 R13 R14、および R15は、互いに同一または異なっていてもよい水素原子 、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示 し、 R12と R13、 R13と R14、あるいは R14と R15は互いを連結して、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよく、 Nを含む飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよ ヽ 。一般式 (4)中、 R16、 R17、および R18は、少なくとも一つは水素原子であり、 R16、 R17は 互 ヽに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または 置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、または R16および R17は互 、を連結 して Nを含む環を形成してもよぐ R18は水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または 置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19、 R2Qは、互いに同一または異 なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換基を有して ヽても よい環状炭化水素基を示し、 R19と R2Qは、互いを連結して、アルキル基、アルケニル基 、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲ ン原子、ニトロ基、またはシァノ基の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよぐ
R21は、互いに異なっていてもよぐ水素原子、炭素数 1〜20のアルキル基または置換 基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、隣接する R21が互いに連結して、飽和 または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ mは 1〜10の整数を示し、 nは 1〜3の 整数を示す。)で表される化合物であり、ルテニウムの各配位子はどのように配位され てちよい。)で表されるノレテユウム錯体。
Aが、 SKEWPHOS : 2,4-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)ペンタン、 TolSKEWPHOS : 2,4- ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ)ペンタン、 XylSKEWPHOS: 2,4-ビス(ジ -3,5-キシリルホス フイノ)ペンタン、 4-t-BuSKEWPHOS: 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] ペンタン、 3,5-diEtSKEWPHOS: 2,4-ビス [ビス(3,5-ェチルフエ-ル)ホスフイノ]ペン タン、 2,4-ビス(ジフエ-ルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス(ジ- 4-トリルホスフ イノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス(ジ- 3,5-キシリルホスフイノ) -3-メチルペンタン、 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチルペンタン、 2,4-ビス [ビス (3,5- ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -3-メチルペンタン、 1,3-ビス(ジフエ-ルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ)- 1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス(ジ- 3,5-キシリルホスフイノ)- 1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス [ジ(4- 1-ブ チルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ルプロパン、 1,3-ビス [ビス(3,5-ジェチルフエ -ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ルプロパン、 1 ,3-ビス(ジフエ-ルホスフイノ) -1 ,3-ジフ ェ-ル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ) -1 ,3-ジフエ-ル -2-メチル プロパン、 1,3-ビス(ジ -3,5-キシリルホスフイノ) -1,3-ジフエ-ル -2-メチルプロパン、 1 ,3-ビス [ (ジ(4- 1-ブチルフエ-ル)ホスフイノ]- 1 ,3-ジフエ-ル- 2-メチルプロパン、 および 1,3-ビス [ビス(3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフイノ] -1,3-ジフエ-ル -2-メチルプ 口パン力もなる群力も選択される 1種であり、 Bが、一般式(3)中、 R9は水素原子、炭 素数 1〜10のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、 R 1Q、 R11は互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基 または置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R1Qと R11は、互いを連結し て、アルキル基、ァルケ-ル基、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エス テル基、ァシルォキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシァノ基の置換基を有して もよい、飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ R12、 R13 R"、および R15は 、互いに同一または異なっていてもよい水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または 置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R12と R13、 R13と R14、あるいは!?14 と R15は、互いを連結して、飽和または不飽和の炭化水素基を形成してよぐまたは一 般式 (4)中、 R16、 R"、および R18は、少なくとも一つは水素原子であり、 R16および R17は 互 ヽに同一または異なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または 置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、または R16および R17は互 、を連結 して Nを含む環を形成してもよぐ R18は水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または 置換基を有していてもよい環状炭化水素基を示し、 R19、 R2Qは、互いに同一または異 なって 、てもよ 、水素原子、炭素数 1〜10のアルキル基または置換基を有して ヽても よい環状炭化水素基を示し、 R19と R2Qは、互いを連結して、アルキル基、アルケニル基 、シクロアルキル基、ァリール基、アルコキシ基、エステル基、ァシルォキシ基、ハロゲ ン原子、ニトロ基、またはシァノ基の置換基を有してもよい、飽和または不飽和の炭化 水素基を形成してもよぐ R21は、互いに異なっていてもよぐ水素原子、炭素数 1〜10 のアルキル基または置換基を有して 、てもよ 、環状炭化水素基を示し、隣接する R21 が互いに連結して、飽和または不飽和の炭化水素基を形成してもよぐ mは 1〜10の整数を示し、 nは 1〜3の整数を示し、ルテニウムの各配位子はどのように 配位されてもよい、
で表される請求項 1に記載のルテニウム錯体。
[3] Aが、 SKEWPHOS: 2,4-ビス(ジフエ-ルホスフイノ)ペンタン、 TolSKEWPHOS: 2,4- ビス(ジ- 4-トリルホスフイノ)ペンタン、 XylSKEWPHOS: 2,4-ビス(ジ -3,5-キシリルホス フイノ)ペンタン、 4-t-BuSKEWPHOS: 2,4-ビス [ジ(4-t-ブチルフエ-ル)ホスフイノ] ペンタン、および 3,5-diEtSKEWPHOS: 2,4-ビス [ビス(3,5-ジェチルフエ-ル)ホスフ イノ]ペンタン力 なる群力 選択される 1種であり、
B力 2-ピコリルァミン、または 2-アミノメチルピロリジンである、請求項 1または 2に記 載のルテニウム錯体。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の一般式(1)
Ru X Y A B (1)
で表される化合物の製造方法であって、下記一般式 (5)
Ru X Y A (5)
(X、 Y、および Αは請求項 1で定義したとおりである。)で表される化合物と、前記化 合物 Bとを反応させることによって、前記一般式(1)で表される化合物を得る、前記製 造方法。
[5] 光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (1)
Ru X Y A B (1)
(Xは水素、 Yはテトラヒドロボレートァ-オンまたはテトラフルォロボレートァ-オンで あり、 Aおよび Bは請求項 1で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体の存 在下にお 、て、 3-キヌクリジノン類を水素または水素を供与する化合物と反応させて 、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前記製造方法。
[6] 光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (1)
Ru X Y A B (1) (X、 Y、 A、および Bは請求項 1で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体 、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩または四級アンモ-ゥム塩で表さ れる塩基の存在下にお!/、て、 3-キヌクリジノン類を水素または水素を供与する化合物 と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前記製造方法。
光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (5)
Ru X Y A (5)
(Xは水素、 Yはテトラヒドロボレートァ-オンまたはテトラフロォロボレートァ-オンで あり、および Aは請求項 1で定義したとおりである。)で表されるルテニウム錯体、およ び下記一般式 (3)、または一般式 (4)
[化 3]
Figure imgf000060_0001
で表されるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物(R9〜R21、 nおよび mは 請求項 1で定義したとおりである。)存在下において、 3-キヌクリジノン類を水素または 水素を供与する化合物と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製造する、前 記製造方法。
光学活性 3-キヌクリジノール類の製造方法であって、
一般式 (5)
Ru X Y A (5)
(X、 Y、および Αは請求項 1で定義したとおりである。)で表される光学活性ルテユウ ム錯体、下記一般式 (3)、または一般式 (4)
[化 4]
Figure imgf000061_0001
で表されるジァミンィ匕合物、あるいは光学活性ジァミンィ匕合物(R9〜R21、 nおよび mは 請求項 1で定義したとおりである。)、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の 塩または四級アンモ-ゥム塩のような塩基の存在下において、 3-キヌクリジノン類を 水素または水素を供与する化合物と反応させて、光学活性 3-キヌクリジノール類を製 造する、前記製造方法。
PCT/JP2005/006048 2005-03-30 2005-03-30 光学活性キヌクリジノール類の製造方法 WO2006103756A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/887,340 US8212037B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Process for production of optically active quinuclidinols
EP05727919.2A EP1867654B1 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Process for production of optically active quinuclidinol
JP2007510282A JP5078608B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学活性キヌクリジノール類の製造方法
PCT/JP2005/006048 WO2006103756A1 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学活性キヌクリジノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/006048 WO2006103756A1 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学活性キヌクリジノール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103756A1 true WO2006103756A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006048 WO2006103756A1 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 光学活性キヌクリジノール類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8212037B2 (ja)
EP (1) EP1867654B1 (ja)
JP (1) JP5078608B2 (ja)
WO (1) WO2006103756A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536338A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ユニヴァーシタ’デグリ ステュディ ディ ウーディネ 2−(アミノメチル)ピリジン及びフォスフィンを有するルテニウムの複合体、その調製方法、並びに触媒としての使用
WO2009031526A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 National University Corporation Hokkaido University 光学活性3-キヌクリジノール誘導体の製造方法
JP2011051929A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kanto Chem Co Inc 芳香族複素環をもつ光学活性アルコールの製造方法
JP5118053B2 (ja) * 2006-10-11 2013-01-16 日本曹達株式会社 アザビシクロアルカノール誘導体の製造方法
WO2013146987A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 武田薬品工業株式会社 ロジウム触媒及びアミン化合物の製造法
JP2015024976A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 関東化学株式会社 光学活性2級アルコールの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201509664D0 (en) 2015-06-03 2015-07-15 Johnson Matthey Plc And Universit Di Udine Process
CN115651016A (zh) * 2022-11-01 2023-01-31 中国科学技术大学 烷基骨架的手性双膦配体及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277380A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2147889T3 (es) 1996-01-19 2000-10-01 Lonza Ag Metodo para preparar 3-hidroxiquinuclidinol opticamente activo.
JP3566955B2 (ja) 2001-12-28 2004-09-15 関東化学株式会社 新規ルテニウム錯体およびこれを触媒として用いるアルコール化合物の製造方法
ITPD20040115A1 (it) 2004-05-04 2004-08-04 Univ Degli Studi Udine Complessi di rutenio con 2-(amminometil)piridine e fosfine, loro preparazione ed uso come catalizzatori

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277380A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARATTA W. ET AL: "2-(Aminomethyl)pyridine-Phosphine Ruthenium(II) Complexes: Novel Highly Active Transfer Hydrogenation Catalysts", ORGANOMETALLICS, vol. 24, no. 7, 2005, pages 1660 - 1667, XP002989468 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536338A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ユニヴァーシタ’デグリ ステュディ ディ ウーディネ 2−(アミノメチル)ピリジン及びフォスフィンを有するルテニウムの複合体、その調製方法、並びに触媒としての使用
JP5118053B2 (ja) * 2006-10-11 2013-01-16 日本曹達株式会社 アザビシクロアルカノール誘導体の製造方法
CN101796050B (zh) * 2007-09-06 2015-08-12 日本曹达株式会社 光学活性3-奎核醇衍生物的制造方法
WO2009031526A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 National University Corporation Hokkaido University 光学活性3-キヌクリジノール誘導体の製造方法
US20100174081A1 (en) * 2007-09-06 2010-07-08 National University Corporation Hokkaido University Production process of optically active 3-quinuclidinol derivative
US8436181B2 (en) * 2007-09-06 2013-05-07 Nippon Soda Co., Ltd. Production process of optically active 3-quinuclidinol derivative
JP5244113B2 (ja) * 2007-09-06 2013-07-24 日本曹達株式会社 光学活性3−キヌクリジノール誘導体の製造方法
US20130225824A1 (en) * 2007-09-06 2013-08-29 Nippon Soda Co., Ltd. Production process of optically active 3-quinuclidinol derivative
US8759524B2 (en) 2007-09-06 2014-06-24 Nippon Soda Co., Ltd. Production process of optically active 3-quinuclidinol derivative
JP2011051929A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kanto Chem Co Inc 芳香族複素環をもつ光学活性アルコールの製造方法
WO2013146987A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 武田薬品工業株式会社 ロジウム触媒及びアミン化合物の製造法
CN104321330A (zh) * 2012-03-28 2015-01-28 武田药品工业株式会社 铑催化剂和制备胺化合物的方法
JPWO2013146987A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-14 武田薬品工業株式会社 ロジウム触媒及びアミン化合物の製造法
US9238667B2 (en) 2012-03-28 2016-01-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Rhodium catalyst and method for producing amine compound
CN104321330B (zh) * 2012-03-28 2017-12-08 武田药品工业株式会社 铑催化剂和制备胺化合物的方法
JP2015024976A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 関東化学株式会社 光学活性2級アルコールの製造方法
EP2865446A1 (en) 2013-07-26 2015-04-29 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Process for producing optically active secondary alcohol
US9174906B2 (en) 2013-07-26 2015-11-03 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Process for producing optically active secondary alcohol

Also Published As

Publication number Publication date
US8212037B2 (en) 2012-07-03
JP5078608B2 (ja) 2012-11-21
EP1867654A4 (en) 2008-06-25
US20090216019A1 (en) 2009-08-27
JPWO2006103756A1 (ja) 2008-09-04
EP1867654A1 (en) 2007-12-19
EP1867654B1 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006103756A1 (ja) 光学活性キヌクリジノール類の製造方法
Arita et al. Synthesis and Reactivities of Cp* Ir Amide and Hydride Complexes Bearing C− N Chelate Ligands
Štefane et al. Advances in catalyst systems for the asymmetric hydrogenation and transfer hydrogenation of ketones
JPH05507078A (ja) キラールフォスフォラン遷移金属触媒
EP1305278B1 (en) Ruthenium complexes and their use in asymmetric hydrogenation
EP1276745B1 (en) Ruthenium-diphosphine complexes and their use as catalysts
Huang et al. Cu (II)-catalyzed phosphonocarboxylative cyclization reaction of propargylic amines and phosphine oxide with CO2
Arevalo et al. Selective C O Reduction in Phthalimide with Nickel (0) Compounds
CN101845016A (zh) 一种铱催化不对称硅氢化合成手性四氢喹啉衍生物的方法
Goto et al. Process research on the asymmetric hydrogenation of a benzophenone for developing the manufacturing process of the squalene synthase inhibitor TAK-475
CA2671830C (en) Catalytic process for asymmetric hydrogenation
Huo et al. An iron variant of the Noyori hydrogenation catalyst for the asymmetric transfer hydrogenation of ketones
EP1469004B1 (en) Method for preparing aminophosphines and aminophosphine oxides, intermediates therefor
Zhang et al. Synthesis of [RuX (CO)(dppp)(NN)] Cl (X= H, Cl; NN= en, ampy) Complexes and Their Use as Catalysts for Transfer Hydrogenation
US8207379B2 (en) Ruthenium compound and method for producing optically active aminoalcohol compound
CN116444412A (zh) 一种含手性三氟甲基氮杂环化合物的制备方法
JP5507931B2 (ja) 芳香族複素環をもつ光学活性アルコールの製造方法
JP6291179B2 (ja) 光学活性2級アルコールの製造方法
WO2005016943A1 (ja) 新規な遷移金属錯体、及び該錯体を用いた光学活性アルコールの製造法
EP1601635B1 (en) Process for producing optically active alcohol in the presence of rhodium, a chiral ferrocenyldiphosphine and an optically active diamine
JP5232374B2 (ja) 2位に置換基を有する光学活性キヌクリジノール類の製造方法
JPH0720910B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製法
Cesarotti et al. Chiral 1, 4-bis-diphosphine ligands from optically active (Z)-olefines
JP2011518771A (ja) 不斉水素化のための触媒的プロセス
Christ et al. Cyclic β-iminophosphine: New P-stereogenic ligand for the asymmetric catalysed hydrogenation of ketones

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510282

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727919

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727919

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887340

Country of ref document: US