WO2006098311A1 - 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム - Google Patents

道路景観地図作成装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006098311A1
WO2006098311A1 PCT/JP2006/304988 JP2006304988W WO2006098311A1 WO 2006098311 A1 WO2006098311 A1 WO 2006098311A1 JP 2006304988 W JP2006304988 W JP 2006304988W WO 2006098311 A1 WO2006098311 A1 WO 2006098311A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
road landscape
map
road
image
classification
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304988
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryujiro Fujita
Naohiko Ichihara
Hiroto Inoue
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2007508149A priority Critical patent/JP4845876B2/ja
Priority to US11/908,821 priority patent/US7676325B2/en
Priority to EP06715647.1A priority patent/EP1860628A4/en
Publication of WO2006098311A1 publication Critical patent/WO2006098311A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3826Terrain data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/102Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electrical means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Definitions

  • the present invention relates to a method for creating map information, and more particularly to a method for creating a road landscape map including road landscape information indicating a surrounding landscape.
  • a navigation device that is equipped with a GPS (Global Positioning System) and displays the current position of a moving body such as a vehicle or a person on a map is known.
  • GPS Global Positioning System
  • navigation devices such as those described above are capable of displaying a map of the current position of a moving body and its surroundings on a display device.
  • Some are also known for route search and route guidance to the ground.
  • Patent Document 1 has a function of automatically searching for and providing a detour route that passes through a point with a good scenery around the guide route to the destination. A navigation device is described.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-185453 As described above, in order to search for a point with a good landscape or display it on a navigation device, information indicating the surrounding landscape is required. It is necessary to prepare the associated map information. However, it is not easy to obtain appropriate landscape information only from the information on the map. Since it is necessary for humans to actually go to the spot to see and photograph the landscape, map information including landscape information is required. The process of creating the image was time-consuming and time consuming.
  • An object of the present invention is to provide a road landscape map creation method capable of efficiently creating a road view map including road landscape information by performing image processing on a captured image of a moving body.
  • a road landscape map creation device mounted on a moving body, an image capturing device that captures a peripheral image as the moving body moves, and image processing the peripheral image, Image processing means for classifying into predetermined road landscape classification items, creation means for creating a road landscape map by associating the road landscape classification items with map information based on the geographical position where the surrounding image was taken, and Is provided.
  • the road landscape map creation device described above is mounted on a moving body and creates a road landscape map.
  • a road landscape map is a map that includes road landscape information that shows the surrounding landscape on the road.
  • the road landscape information for example, “townscape”, “forest”, “open road”, etc. This includes road landscape classification items classified into several items.
  • the road landscape map includes map information and display data that visually indicates the road landscape corresponding to the road landscape classification item.
  • a photographing apparatus such as a camera photographs a peripheral image as the moving body moves.
  • a still image is taken as a peripheral image.
  • the surrounding images are classified into road landscape classification items by image processing.
  • a roadscape map is created by associating roadscape classification items with map information based on the geographical location where the surrounding images were taken.
  • the road landscape map created in this way contains information indicating the landscape at each point. By displaying this information, the user can easily know the landscape at each point on the map.
  • the image processing unit includes a feature amount extraction unit that extracts a predetermined feature amount from the peripheral image, and the peripheral image unit based on the feature amount.
  • Image unit classification means for determining the road landscape classification item. In this aspect, it is possible to automatically determine the road landscape classification items by predetermined image processing on the captured peripheral images.
  • the feature amount extraction unit extracts a plurality of feature amounts, and the image unit classification unit generates a plurality of features based on the plurality of feature amounts.
  • One of the road landscape classification items is determined as the road landscape classification item for each peripheral image.
  • the feature amount includes a green visual rate indicating a ratio of a green area included in the peripheral image, a blue sky ratio indicating a ratio of an empty area included in the peripheral image, and the The artifact amount indicating the amount of artifact included in the surrounding image is included.
  • the image unit classification means assigns one of a plurality of road landscape classification items including a cityscape, a forest, and an open road based on the green vision rate, the blue sky rate, and the amount of artifacts to the peripheral image unit. Decide on the road view classification item.
  • the creation unit may be configured to generate the unit of the predetermined section based on the road landscape classification item of the peripheral image unit belonging to the predetermined section of the map information.
  • Section unit classification means for determining a road landscape classification item, and association means for associating the road landscape classification item for each section with the map information for each predetermined section.
  • the map information is divided into predetermined sections, and road landscape classification items are determined for each section.
  • Yet another aspect of the road landscape map creation device described above is a mode in which the display device and the road unit classification item for each section can be visually distinguished, and the road landscape map is used as the display device.
  • Display control means for displaying In this aspect, by displaying the road landscape map on the display device, the user can visually easily know the road landscape for each section on the display device.
  • the road landscape classification items are determined for each section, even if only a part of the section is erroneously determined as another road landscape classification item due to noise in the surrounding image, etc. Overall correct roadscape classification
  • a road landscape map creating method includes a photographing step of photographing a peripheral image as the moving object moves, and image processing of the peripheral image to obtain a predetermined road landscape map.
  • a road landscape map creation program executed by a computer mounted on a moving body controls an imaging device as the moving body moves. Based on the photographing means for photographing the peripheral image, the image processing means for subjecting the peripheral image to image processing and classifying it into a predetermined road landscape classification item, and the geographical position where the peripheral image is photographed, the map information is obtained.
  • the computer is caused to function as a creation means for associating the road landscape classification items and creating a road landscape map.
  • the mobile navigation device includes a photographing device that captures a peripheral image as the mobile object moves, and performs image processing on the peripheral image to perform predetermined road landscape classification.
  • Image processing means for classifying into items, creation means for associating the road landscape classification items with map information and creating a road landscape map based on the geographical position where the surrounding image was taken, and the current position of the mobile object
  • Positioning means for acquiring a display device, and display control means for displaying a road landscape map around the current position on the display device in a manner that allows visually distinguishing the road landscape classification items for each section.
  • the current position of the moving body and the surrounding scenery can be displayed in a visually distinguishable manner on the display device.
  • a road landscape map creation system includes a receiving unit that receives a peripheral image captured as a moving object moves through a communication network, and image processing the peripheral image. Creating a road landscape map by associating the road landscape classification item with map information based on the image processing means for classifying into a predetermined road landscape classification item and the geographical position where the surrounding image was taken Means and a database for storing the road landscape map.
  • a server can create a road landscape map based on surrounding images taken by a moving object and store it in a database. In particular, if a plurality of moving objects are used, a wide range of road view maps can be efficiently created in a short time.
  • the road landscape map creation system captures a part of peripheral images that are photographed as the moving object moves and are classified into predetermined road landscape classification items after image processing. Based on a receiving unit that receives via a communication network and a geographical position where the surrounding image is taken, the road landscape classification item is associated with map information, and a road landscape map And a database for storing the road landscape map.
  • this road landscape map creation system only a part (for example, one with a large feature amount) of peripheral images shot on the moving body side and classified after image processing is transmitted and stored in a database. Therefore, since only the necessary peripheral images are transmitted through the network, there is an advantage that the amount of communication can be saved.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a road landscape map creation device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 Flow chart of road landscape map creation process.
  • FIG. 3 is a flowchart of the road landscape shooting process.
  • FIG. 4 is a flowchart of road landscape feature amount extraction processing.
  • FIG. 5 is a flowchart of a green vision rate / blue sky rate detection process.
  • FIG. 7 is a flowchart of an artifact amount extraction process.
  • FIG. 8 is a flowchart of section unit classification processing.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a road landscape map creation system according to a second embodiment.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of the road landscape map creating apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • a road landscape map creation device 10 (hereinafter also simply referred to as “map creation device”) shown in FIG. 1 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a road landscape map including road landscape information based on a photographed image. Is a device that automatically creates As illustrated, the map creation device 10 includes a camera 11, a map creation processing unit 12, a storage device 13, a GPS device 14, an information input device 15, and a display device 16.
  • the camera 11 is disposed, for example, in front of the vehicle and functions as a photographing device.
  • the camera 11 periodically takes a peripheral image (still image) as the moving body on which the map creation device 10 is mounted moves.
  • the GPS device 14 includes a GPS antenna, a calculation unit, and the like, and calculates the current position of the moving object. Note that the current position of a mobile object is generally obtained as geographical coordinates (latitude, longitude, altitude).
  • the information input device 15 is used when an operator inputs necessary information.
  • the information input device 15 is configured by a keyboard or a mouse, and when the map creation device 10 is configured as a dedicated device, a plurality of operation buttons or the like. Consists of.
  • the display device 16 is configured by a liquid crystal monitor, for example. While the moving body is moved and a peripheral image is captured, the captured peripheral image can be displayed on the display device 16.
  • the display device 16 can display a roadscape map created by the map creation device 10, and can display navigation maps of moving objects while displaying a roadscape map around the current position acquired by the GPS device 14. It can also be done.
  • the storage device 13 stores normal map data, and also stores road landscape map data created by the map creation unit 12. The storage device 13 stores various data as necessary in the process of creating the road landscape map.
  • the map creation processing unit 12 performs necessary processing by controlling each component in creating a road landscape map.
  • the camera 11 is provided with a shooting instruction signal indicating the shooting timing of surrounding images while the mobile body is traveling.
  • a road landscape map is created by executing predetermined image processing on the peripheral image captured by the camera 11 as described later.
  • Figure 2 shows a flowchart of the road landscape map creation process.
  • the road landscape map creation process described below is basically executed by the map creation processing unit 12 in the map creation device 10.
  • the CPU of the computer executes the road landscape map creation process by executing a road landscape map creation program prepared in advance. .
  • the map creation processing unit 12 executes a road landscape photographing process and photographs a peripheral image as the moving body moves (step S10).
  • the peripheral image is taken as a plurality of still images.
  • the map creation processing unit 12 executes road landscape feature amount extraction processing, performs predetermined image processing on the photographed peripheral images, and extracts road landscape feature amounts (step S20).
  • the map creation processing unit 12 executes image unit classification processing, and classifies each peripheral image into a plurality of predetermined road landscape classification items based on the feature amount extracted by the road landscape feature amount extraction processing. (Step S30). Thereby, a road landscape classification item is determined for each peripheral image.
  • the map creation processing unit 12 executes a section unit classification process, and determines a road landscape classification item for a predetermined section unit on the basis of the road landscape classification item determined for each peripheral image. (Step S40). Then, the map creation processing unit 12 executes a landscape classification synthesis process, synthesizes a road landscape classification item with map information such as a normal road map based on a road landscape classification item for each section, and generates a road landscape map. Create (Step S50). Thus A roadscape map, which is a map associated with roadscape information indicating the roadscape, is obtained.
  • FIG. 3 shows a flowchart of the road landscape shooting process.
  • the map making apparatus 10 uses the camera 11 to photograph the front of the moving body at a specified interval and obtain a surrounding image (step Sl l). ).
  • the “specified interval” can be set by, for example, a time interval such as every few seconds or a distance interval such as every several meters (m). That is, the force lens 11 acquires a still image in front of the moving body as a peripheral image at predetermined intervals.
  • an operator who has boarded the moving body may operate the information input device 15 or the like and manually instruct the imaging timing.
  • the map creation processing unit 12 determines whether or not the obtained peripheral image includes a predetermined amount of roadscape (step S12).
  • a predetermined amount of road landscape is not included means that the surrounding image is sufficiently included in the surrounding image due to an obstacle or the like. For example, if there are obstacles such as large trucks, large buses, or street-parking vehicles in front of the moving object, and many parts of the captured surrounding image are occupied by the obstacles, the road landscape Is determined not to include a predetermined amount. Note that a specific determination as to whether or not the road landscape includes a predetermined amount or more can be made by image processing of surrounding images.
  • the map creation processing unit 12 extracts obstacles (in the above example, trucks, buses, etc.) in the captured peripheral image by image processing, and the ratio of the obstacles in the peripheral image is a predetermined percentage or more. When it is, it can be determined that a predetermined amount of road scenery is not included. If it is determined that a predetermined amount of road scenery is not included (step S12; No), the surrounding image is not adopted and the process returns to step S11.
  • obstacles in the above example, trucks, buses, etc.
  • the map creation processing unit 12 stores the captured peripheral image in the storage device 13 (step S13). At this time, the map creation processing unit 12 stores the peripheral image in the storage device 13 in association with position information (position coordinates) indicating the shooting position. Specifically, the map creation processing unit 12 determines the position coordinates of the moving object when instructing the camera 11 to capture the surrounding image. Get from. Then, the map creation processing unit 12 determines whether or not to continue shooting, and if so, returns to step S11 and repeats the process. If shooting is not continued, the process is terminated and the process returns to the main routine shown in FIG. Thus, a peripheral image including a predetermined amount of road scenery is acquired.
  • position information position coordinates
  • FIG. 4 shows a flowchart of the road landscape feature extraction process.
  • the map creation processing unit 12 reads the previously stored peripheral image from the storage device 13 (step S21), and executes a green visibility Z blue sky rate detection process (step S22). The details of the green vision rate / blue sky rate detection process are shown in Fig. 5.
  • Green visibility refers to the extent to which the landscape shown by the surrounding image includes green areas such as forests and mountains, and specifically the percentage of green pixels contained in the surrounding image.
  • the “blue sky ratio” indicates the degree to which the landscape shown by the surrounding image includes a blue region such as the sky (mainly the blue sky), and specifically, the ratio of blue pixels contained in the surrounding image.
  • the map creation processing unit 12 converts the read peripheral image into a color system having a hue as one of the parameters.
  • the peripheral image captured by the camera 11 is generally a RGB signal or the like. For example, this is converted into an HLS (H: Hue, L: Luminance, S: Saturation) color system or the like.
  • the map creation processing unit 12 selects one pixel constituting the peripheral image (step S222), and determines whether or not the hue of the pixel is included in the green region (step S223). If it is included in the green area (step S223; Yes), the map creation processing unit 12 increases the count value (green vision count value) of the number of pixels in the green area by 1 (step S2 24).
  • the map creation processing unit 12 determines whether the hue of the pixel is included in the blue region (step S225). If it is included in the blue area (step S225; Yes), the map creation processing unit 12 increments the count value (blue sky count value) of the number of pixels in the blue area by 1 (step S226).
  • the initial values of the green vision count value and the blue sky count value are both “0”.
  • the blue region and the green region are defined as predetermined regions in the hue circle as shown in FIG.
  • the map creation processing unit 12 determines whether or not the inspection has been completed for all the pixels included in the peripheral image (step S227), and repeats steps S222 to S226 until the completion.
  • map creation The processing unit 12 calculates the green vision rate and the blue sky rate of the surrounding image (step S228), and returns to the main register.
  • the green vision rate is calculated by dividing the green vision count value by the total number of pixels in the surrounding image
  • the blue sky rate is calculated by dividing the blue sky count value by the number of all pixels in the surrounding image. .
  • step S23 the process returns to FIG. 4, and the map creation processing unit 12 executes an artifact extraction process (step S23).
  • the details of the artifact extraction process are shown in the flowchart in Fig. 7.
  • Artifact extraction processing is processing to determine the amount of buildings, utility poles, vehicles, and other artifacts included in the captured surrounding image. Focusing on the fact that the shape of artifacts such as buildings and utility poles is often composed of vertical line segments, the artifact extraction process extracts the number of vertical line segments from the surrounding image.
  • the map creation processing unit 12 extracts vertical edge components in the peripheral image using, for example, a Sobel filter (Step S 231), and binarizes them (Step S 23). 2). Then, the vertical edge components continuously located in the vertical direction are counted to detect a vertical line segment having a certain length or more, and the detected number of vertical line segments is set as the artifact amount (step S233). Then, the process returns to the main routine shown in FIG.
  • the image unit classification process is a process for determining a road landscape classification item for the peripheral image in the peripheral image unit.
  • the road landscape classification item is an example of road landscape information indicating a road landscape, and in this embodiment includes “cityscape”, “forest”, and “open road”.
  • the surrounding images that could not be classified into these three road landscape classification items are classified as “Others”.
  • the map creation processing unit 12 uses the feature values for each surrounding image (that is, the green vision rate, the blue sky rate, and the artifact extraction amount) obtained in the road landscape feature value extraction process, The surrounding image is classified into one of the above four road landscape classification items. Examples of specific classification criteria are shown below.
  • This classification process is characterized by the fact that all three feature quantities (“green vision rate”, “blue sky rate”, and “artifact quantity”) are used for classification into road landscape classification items. Have. For example, if only one feature quantity, “artifact quantity”, is used for classification into roadscape classification items, roads with many open poles may be mistakenly classified as “cityscape”. In this regard, the above-mentioned misclassification can be prevented by performing classification using the three feature quantities.
  • the green vision rate, the blue sky rate, and the amount of artifacts can be determined by comparison with individually prepared threshold values.
  • the road scene classification item is determined for each photographed peripheral image by the image unit classification process.
  • the map creation processing unit 12 temporarily stores in the storage device 13 the road landscape classification for each peripheral image determined in this way.
  • step S20 the road landscape feature amount extraction process (step S20) and the image unit classification process (step S30) described above may be executed every time a single peripheral image is captured or all of them. After the peripheral images are obtained, the processing may be executed collectively.
  • FIG. 8 is a flowchart showing details of the section unit classification process.
  • the map creation processing unit 12 acquires from the storage device 13 a road landscape classification item for a peripheral image belonging to a certain geographical section (step S41).
  • the “section” means a unit obtained by dividing a geographical area based on a predetermined standard, such as a fixed distance, a distance between intersections, or a section obtained by dividing a distance between intersections.
  • the map creation processing unit 12 accumulates the road landscape classification items of a plurality of surrounding images included in the section, and determines the most road landscape classification items as the road landscape classification items of the section (step S42). In this way, landscape classification is performed for each predetermined geographical section.
  • the road landscape classification item determines the road landscape classification item based on a predetermined priority such as ⁇ townscape '', ⁇ forest '', ⁇ open road '', etc. However, it may be selected randomly from a plurality of road landscape classification items having the same cumulative number. It may also be determined by interpolation, estimation, etc., based on the road landscape classification items in the previous and subsequent sections on the road.
  • FIG. 9 shows an example of the landscape classification for each section determined in this way.
  • “Position coordinates” indicate geographic coordinates indicating each section, and a road landscape classification item is assigned to each section.
  • the landscape classification synthesis process is a process that creates a road landscape map that can visually display road landscape information on the map based on the road landscape classification items determined for each section by the section unit classification process described above. It is. Specifically, the map creation processing unit 12 classifies the road landscape classification for each section on the normal road map data stored in the storage device 13 on the basis of the road landscape classification item for each section shown in FIG. A road view map is created by adding display data that visually indicates the road landscape information corresponding to the item.
  • Figure 10 (a) shows an example of a roadscape map that shows the roadscape classification items for each section in display colors.
  • each arrow in the figure indicates one section, and each section has a symbol (ST: cityscape, FR: forest, OP: open road) indicating road landscape classification items.
  • ST cityscape
  • FR forest
  • OP open road
  • the display color indicating the road landscape classification item is shown in parentheses after the symbol indicating each road landscape classification item.
  • the section indicated as “FR (green)” is classified as “forest” and is displayed in a green display color.
  • the lines on both sides of the road, the land portions on both sides of the road, the road periphery, and the like are displayed in the display color indicating the road landscape classification item.
  • colors other than those used in normal roadmaps such as “red” and “blue” as display colors indicating roadscape classification items
  • the power line, or the line segment of the display color shifted to the side of the actual road is preferable to display the power line, or the line segment of the display color shifted to the side of the actual road.
  • the line segment indicating the roadscape classification item is not confused with the actual road used in the normal road map.
  • a road landscape map displaying a road landscape classification item on a simplified map such as a tourist map. You may create as
  • Figure 10 (b) shows an example of a roadscape map that shows the roadscape classification items for each section by line segment type.
  • the cityscape ST is indicated by a square dotted line
  • the forest FR is indicated by a round dotted line
  • the open road ⁇ P is indicated by a dashed line.
  • the display of the road landscape classification item by the type of this line segment It may be combined with the display by display color shown in Fig. 10 (a).
  • FIG. 11 (a) shows an example of a roadscape map showing the roadscape classification items for each section by patterns.
  • the cityscape ST is shown as a check pattern
  • the forest FR is shaded
  • the open road OP is shown as a horizontal line.
  • road landscape classification items may be distinguished using various textures. Furthermore, it may be combined with the display of the road landscape classification item by the above display color.
  • Fig. 11 (b) shows an example of a roadscape map in which roadscape classification items for each section are indicated by icons.
  • buildings and building icons are displayed in the section of the cityscape ST
  • trees are displayed in the section of the forest FR
  • grass and rice field icons are displayed in the section of the open road OP.
  • the original map has a building icon, you can also use the “forest” and “open road” icons.
  • a 3D map is used, a 3D icon may be used to display the roadscape classification items.
  • the icon color may be changed according to the season.
  • the map creation processing unit 12 uses the storage device 13 to manage the road landscape map. For example, if a new roadscape map of the same section as the roadscape map corresponding to a specific section already stored in the storage device 13 is created, the old roadscape map is deleted and the roadscape map is displayed. Update. If there are multiple road landscape maps for the same section that have different conditions such as season, time, weather, etc., the map creation processing unit 12 only selects the road landscape map with good conditions. It is also possible to save multiple roadscape maps for each condition. If the total amount of information in the created road landscape map exceeds the amount of information that can be stored in the storage device 13, the old road landscape map may be deleted in order of power.
  • the road landscape map creation method of the present invention is applied to a system including a network and a server.
  • Figure 12 shows the schematic configuration of the road landscape map creation system according to the second example.
  • the map creation device 10 is mounted on one or more moving bodies.
  • the map creation device 10 mounted on the mobile body 2 can communicate with the server 112 via the network 110 by wireless communication, and transmits a peripheral image captured by the camera 11 to the server 112 via the network 110.
  • the peripheral image captured using the mobile unit 2 is taken back to the home 120 in the form of a storage medium, for example, and transmitted from the storage device 122 in the home 120 to the server 112 via the terminal device and the network 110 You can
  • the server 112 is connected to the database 114.
  • the server 112 executes a road landscape map creation process similar to the map creation processing unit 12 in the first embodiment based on the surrounding image acquired via the network 110, creates a road landscape map, and creates a database 1 14 To accumulate.
  • the server 112 creates a road landscape map based on the surrounding images collected using the plurality of moving bodies 2 and stores the road landscape map in the database 114, so that a wide range of road view maps can be efficiently used. Can be created automatically.
  • the map creation device 10 of each moving body 2 transmits a peripheral image captured by the camera 11 to the server 112, and the server 112 creates a roadscape map.
  • the map creation device 10 of each mobile unit 2 creates a roadscape map in the same manner as in the first embodiment, and transmits it to the server 112 via the network 110. .
  • the server 112 mainly collects and manages road landscape maps provided by the plurality of map creation devices 10. For example, if a new roadscape map of the same section as the roadscape map corresponding to a specific section already stored in the database 1 14 is received from the map creation device 10 of another mobile unit 2, the old road Delete the landscape map and update the road landscape map.
  • the server 112 stores only the road landscape map with good conditions. You may save several roadscape maps for each condition.
  • the amount of information that can be stored in the database 114 is set in advance for each section on the map, and when a road landscape map exceeding the amount of information is received, the map may be deleted in order of old map power.
  • the road landscape map stored in the database 114 is transmitted to the moving body 2 via the network 110, and navigation on the moving body 2 is performed. Can be used for Similarly, it can be downloaded to the storage device 122 in the home 120 via the network 110 and used in the home. It may also be used after printing with a printer.
  • the road landscape classification items in the above embodiment may be classified into levels. For example, the amount of artifacts differs between high-rise buildings and residential areas even if they fall under the same roadscape classification item “cityscape”. In addition, even if it falls under the same road landscape classification item “forest”, the green visibility differs between the tree-lined road and the deep forest. Even if it falls under the same road landscape classification item “open road”, the feeling of openness varies depending on the degree of blue sky rate. Therefore, multiple levels are classified for the same road landscape classification item, and not only the road view classification item but also the level are determined based on the feature amount such as the green viewing rate and the amount of artifacts. Depending on the determined level, the color information and icons on the road landscape map are changed. As a result, even with the same road view classification item, it becomes possible to express more detailed differences in landscape and trends.
  • a representative peripheral image indicating the characteristics of the roadscape of the section can be selected and stored in the storage device 13 or the database 114 in association with the roadscape map.
  • the user can browse a representative image showing the landscape in each section with reference to the road landscape map in the mobile unit 2 or the home 120.
  • the road landscape map created by the road landscape map creation method of the present invention is It is possible to visually display the roadscape information at this point, so the following various applications are possible in route search and route guidance using the roadscape map.
  • road landscape map data is used as map data in a navigation system, the following applications are possible.
  • the driving route can be switched with priority to “forest”.
  • the user can select the road landscape classification item according to the mood. For example, if stress builds up, you can prioritize “open roads” in the route.
  • road landscape information such as the ratio and outline of ⁇ cityscape '', ⁇ forest '', ⁇ open road '' that only takes time and distance May be displayed.
  • a combination of roadscape information and road information in map information may be used for route search. For example, priority may be given to a road whose map information is a straight road in an “open road”.
  • the present invention can be used to create map data used in an in-vehicle navigation device, map data to be browsed on a web on the Internet, and the like. Further, a map booklet or a book can be created by outputting the map data created according to the present invention on paper.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 道路景観地図作成装置は、移動体に搭載され、道路景観地図を作成する。道路景観地図とは、道路上における周辺の景観を示す道路景観情報を含む地図であり、道路景観情報としては、例えば「街並み」、「森林」、「開けた道」など、周辺の景観をいくつかの項目に分類した道路景観分類項目が含まれる。カメラなどの撮影装置は、移動体の移動に伴って周辺画像を撮影する。周辺画像としては静止画が撮影され、その周辺画像は画像処理により、道路景観分類項目に分類される。そして、周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に道路景観分類項目を関連付けることにより、道路景観地図が作成される。作成された道路景観地図は各地点における道路景観を示す道路景観情報を含んでいるので、これを表示することにより、地図上の各地点における景観を容易に知ることができる。

Description

明 細 書
道路景観地図作成装置、方法及びプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、地図情報の作成方法に関し、特に周辺の景観を示す道路景観情報を 含む道路景観地図の作成方法に関する。
背景技術
[0002] GPS (Global Positioning System)を搭載し、地図上に車両や人などの移動体の現 在位置を表示するナビゲーシヨン装置が知られている。上記のようなナビゲーシヨン 装置は、一般的に、表示装置上に移動体の現在位置及びその周辺の地図を表示す るものである力 近年では、 目的地や経由地を指定することにより、 目的地までのル ート検索及びルート案内を行うものも知られている。
[0003] さらに、特許文献 1には、 目的地までの案内ルート周辺に景観の良い地点などが存 在する場合には、その地点を経由する寄り道ルートを自動的に探索、提供する機能 を有するナビゲーシヨン装置が記載されてレ、る。
[0004] 特許文献 1 :特開 2003— 185453号公報 上記のように、景観の良い地点などを探 索したり、ナビゲーシヨン装置上に表示したりするためには、周辺の景観を示す情報 が関連付けされた地図情報を用意する必要がある。しかし、適切な景観情報を地図 上の情報のみから取得することは容易ではなぐ実際に人間がその地点に行って景 観を見たり、撮影したりする必要があるため、景観情報を含む地図情報を作成する作 業は大変な手間と時間を要するものとなっていた。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明が解決しょうとする課題には、上記のようなものが一例として挙げられる。本 発明は、移動体の撮影画像を画像処理することにより、道路景観情報を含む道路景 観地図を効率的に作成することが可能な道路景観地図の作成方法を提供することを 課題とする。
課題を解決するための手段 [0006] 本発明の 1つの観点では、移動体に搭載される道路景観地図作成装置は、前記移 動体の移動に伴って、周辺画像を撮影する撮影装置と、前記周辺画像を画像処理 し、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手段と、前記周辺画像が撮影さ れた地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分類項目を関連付け、道路 景観地図を作成する作成手段と、を備える。
[0007] 上記の道路景観地図作成装置は、移動体に搭載され、道路景観地図を作成する。
道路景観地図とは、道路上における周辺の景観を示す道路景観情報を含む地図で あり、道路景観情報としては、例えば「街並み」、「森林」、「開けた道」など、周辺の景 観をレ、くつかの項目に分類した道路景観分類項目が含まれる。好適な例では、道路 景観地図は、地図情報と、道路景観分類項目に対応する道路景観を視覚的に示す 表示データと、を含む。
[0008] 具体的には、カメラなどの撮影装置は、移動体の移動に伴って周辺画像を撮影す る。好適には、周辺画像として静止画が撮影される。その周辺画像は、画像処理によ り、道路景観分類項目に分類される。そして、周辺画像が撮影された地理的位置に 基づいて、地図情報に道路景観分類項目を関連付けることにより、道路景観地図が 作成される。そうして作成された道路景観地図は各地点における景観を示す情報を 含んでいるので、これを表示することにより、利用者は地図上の各地点における景観 を容易に知ることができる。
[0009] 上記の道路景観地図作成装置の一態様では、前記画像処理手段は、前記周辺画 像から所定の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、前記特徴量に基づいて、前記 周辺画像単位の道路景観分類項目を決定する画像単位分類手段と、を備える。この 態様では、撮影された周辺画像に対する所定の画像処理により、自動的に道路景観 分類項目を決定すること力 Sできる。
[0010] 上記の道路景観地図作成装置の他の一態様では、前記特徴量抽出手段は複数 の特徴量を抽出し、前記画像単位分類手段は、前記複数の特徴量に基づいて、複 数の道路景観分類項目のうちの 1つを前記周辺画像単位の道路景観分類項目に決 定する。この態様では、複数の特徴量を組み合わせて考慮して道路景観分類項目 が決定されるので、誤った決定がなされる可能性を低減することができる。 [0011] 好適な実施例では、前記特徴量は、前記周辺画像に含まれる緑の領域の割合を 示す緑視率、前記周辺画像に含まれる空の領域の割合を示す青空率、及び、前記 周辺画像に含まれる人工物の量を示す人工物量を含む。また、前記画像単位分類 手段は、前記緑視率、前記青空率及び前記人工物量に基づいて、街並み、森林及 び開けた道を含む複数の道路景観分類項目の 1つを前記周辺画像単位の道路景 観分類項目に決定する。
[0012] 上記の道路景観地図作成装置のさらに他の一態様では、前記作成手段は、前記 地図情報の所定区間内に属する前記周辺画像単位の道路景観分類項目に基づい て、前記所定区間単位の道路景観分類項目を決定する区間単位分類手段と、前記 所定区間毎に、前記地図情報に対して前記区間単位の道路景観分類項目を関連 付けする関連付け手段と、を備える。この態様では、地図情報を所定の区間に分割 し、区間毎に道路景観分類項目が決定される。
[0013] 上記の道路景観地図作成装置のさらに他の一態様は、表示装置と、前記区間単 位の道路景観分類項目を視覚的に区別可能な態様で、前記道路景観地図を前記 表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。この態様では、道路景観地図を表 示装置に表示することにより、利用者は表示装置上で区間毎の道路景観を視覚的に 容易に知ることができる。また、区間毎に道路景観分類項目が決定されるので、区間 内の一部だけが周辺画像中のノイズその他に起因して誤って他の道路景観分類項 目に決定された場合にも、区間全体としては正しい道路景観分類を行うことができる
[0014] 本発明の他の観点では、道路景観地図作成方法は、移動体の移動に伴って、周 辺画像を撮影する撮影工程と、前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分 類項目に分類する画像処理工程と、前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づ いて、地図情報に前記道路景観分類を関連付け、道路景観地図を作成する作成ェ 程と、を備える。この道路景観地図作成方法を実行することにより、上記の道路景観 地図を作成することができる。
[0015] 本発明のさらに他の観点では、移動体に搭載されるコンピュータにより実行される 道路景観地図作成プログラムは、前記移動体の移動に伴って、撮影装置を制御して 周辺画像を撮影する撮影手段、前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分 類項目に分類する画像処理手段、及び、前記周辺画像が撮影された地理的位置に 基づいて、地図情報に前記道路景観分類項目を関連付け、道路景観地図を作成す る作成手段、として前記コンピュータを機能させる。移動体に搭載されるコンピュータ でこのプログラムを実行することにより、上記の道路景観地図作成装置を実現するこ とができる。
[0016] 本発明のさらに他の観点では、移動体ナビゲーシヨン装置は、移動体の移動に伴 つて、周辺画像を撮影する撮影装置と、前記周辺画像を画像処理して、所定の道路 景観分類項目に分類する画像処理手段と、前記周辺画像が撮影された地理的位置 に基づいて、地図情報に前記道路景観分類項目を関連付け、道路景観地図を作成 する作成手段と、前記移動体の現在位置を取得する測位手段と、表示装置と、前記 区間単位の道路景観分類項目を視覚的に区別可能な態様で、前記現在位置周辺 の道路景観地図を前記表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。この移動体 ナビゲーシヨン装置によれば、表示装置上に、移動体の現在位置とともに、その周辺 の景観を視覚的に区別可能な態様で表示することができる。
[0017] 本発明のさらに他の観点では、道路景観地図作成システムは、移動体の移動に伴 つて撮影された周辺画像を、通信ネットワークを介して受信する受信部と、前記周辺 画像を画像処理して、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手段と、前記 周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分類項 目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段と、前記道路景観地図を記憶す るデータベースと、を備える。この道路景観地図作成システムによれば、移動体が撮 影した周辺画像に基づいて、サーバが道路景観地図を作成し、データベースに蓄積 してレ、くことができる。特に、複数の移動体を使用すれば、短時間で広範囲の道路景 観地図を効率よく作成することができる。
[0018] 本発明のさらに他の観点では、道路景観地図作成システムは、移動体の移動に伴 つて撮影され、画像処理後、所定の道路景観分類項目に分類された周辺画像のうち 一部を通信ネットワークを介して受信する受信部と、前記周辺画像が撮影された地理 的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分類項目を関連付け、道路景観地図 を作成する作成手段と、前記道路景観地図を記憶するデータベースと、を備えること を特徴とする。この道路景観地図作成システムによれば、移動体側で撮影され、画像 処理後に分類された周辺画像のうちの一部(例えば特徴量の大きいもの)のみを送 信し、データベースに保存する。よって、必要な周辺画像のみをネットワーク通じて送 信するので、通信量を節約できるとレ、う利点がある。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]第 1実施例に係る道路景観地図作成装置の概略構成を示すブロック図である。
[図 2]道路景観地図作成処理のフローチャートである。
[図 3]道路景観撮影処理のフローチャートである。
[図 4]道路景観特徴量抽出処理のフローチャートである。
[図 5]緑視率/青空率検出処理のフローチャートである。
[図 6]色相環上の緑領域及び青領域を示す。
[図 7]人工物量抽出処理のフローチャートである。
[図 8]区間単位分類処理のフローチャートである。
[図 9]区間単位で分類された道路景観分類項目例を示す。
[図 10]道路景観地図の表示例を示す。
[図 11]道路景観地図の他の表示例を示す。
[図 12]第 2実施例に係る道路景観地図作成システムの概略構成を示すブロック図で ある。
符号の説明
[0020] 2 移動体
10 道路景観地図作成装置
11 カメラ
12 地図作成処理部
13 記憶装置
14 GPS装置
15 情報入力装置
16 表示装置 100 道路景観地図作成システム
110 ネットワーク
112 サーバ
114 データベース
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
[0022] [第 1実施例]
(道路景観地図作成装置の構成)
図 1に、本発明の第 1実施例に係る道路景観地図作成装置の概略構成を示す。図 1に示す道路景観地図作成装置 10 (以下、単に「地図作成装置」とも呼ぶ。)は、車 両などの移動体に搭載され、撮影した画像に基づいて道路景観情報を含む道路景 観地図を自動作成する装置である。図示のように、地図作成装置 10は、カメラ 11と、 地図作成処理部 12と、記憶装置 13と、 GPS装置 14と、情報入力装置 15と、表示装 置 16とを備える。
[0023] カメラ 11は、例えば車両の前方などに配置され、撮影装置として機能する。カメラ 1 1は、地図作成装置 10が搭載された移動体の移動に伴って、定期的に周辺画像 (静 止画)を撮影する。 GPS装置 14は、 GPSアンテナ、演算部などを備え、移動体の現 在位置を算出する。なお、移動体の現在位置は、一般的に地理上の座標 (緯度、経 度、高度)などとして得られる。
[0024] 情報入力装置 15はオペレータが必要な情報の入力を行う際に使用するものである 。情報入力装置 15は、例えば地図作成装置 10がコンピュータ端末などにより構成さ れる場合はキーボードやマウスなどにより構成され、地図作成装置 10が専用装置と して構成される場合には複数の操作ボタンなどにより構成される。表示装置 16は、例 えば液晶モニタなどにより構成される。移動体を移動させて周辺画像を撮影している 間は、表示装置 16上に撮影された周辺画像を表示することができる。また、表示装 置 16には、地図作成装置 10により作成された道路景観地図を表示することができ、 GPS装置 14により取得した現在位置周辺の道路景観地図を表示しつつ移動体の ナビゲーシヨンを行うこともできる。 [0025] 記憶装置 13には、通常の地図データが記憶されているとともに、地図作成部 12が 作成した道路景観地図のデータが記憶される。また、記憶装置 13には、道路景観地 図の作成過程において各種のデータが必要に応じて保存される。
[0026] 地図作成処理部 12は、道路景観地図の作成において各構成要素を制御して必要 な処理を行う。具体的には、移動体の走行中に周辺画像の撮影タイミングを示す撮 影指示信号をカメラ 11に提供する。また、カメラ 11が撮影した周辺画像に対して、後 述のように所定の画像処理を実行して道路景観地図を作成する。
[0027] (道路景観地図作成処理)
次に、道路景観地図作成処理について説明する。図 2に、道路景観地図作成処理 のフローチャートを示す。なお、以下に説明する道路景観地図作成処理は、基本的 に地図作成装置 10内の地図作成処理部 12により実行される。また、地図作成装置 10がコンピュータ端末により構成される場合には、当該コンピュータの CPUなどが、 予め用意された道路景観地図作成プログラムを実行することにより、道路景観地図 作成処理を実行することになる。
[0028] まず、図 2を参照して道路景観地図作成処理の概略を説明する。なお、図 2に示す 各ステップの処理については、個々に詳しく説明する。まず、地図作成処理部 12は 、道路景観撮影処理を実行し、移動体の移動に伴って周辺画像を撮影する (ステツ プ S10)。なお、周辺画像は複数の静止画として撮影される。次に、地図作成処理部 12は、道路景観特徴量抽出処理を実行し、撮影された周辺画像に対して所定の画 像処理を施し、道路景観の特徴量を抽出する(ステップ S20)。次に、地図作成処理 部 12は、画像単位分類処理を実行し、道路景観特徴量抽出処理により抽出された 特徴量に基づいて、各周辺画像を予め決定された複数の道路景観分類項目に分類 する(ステップ S30)。これにより、周辺画像単位で道路景観分類項目が決定される。
[0029] さらに、地図作成処理部 12は、区間単位分類処理を実行し、周辺画像単位で決定 された道路景観分類項目に基づいて、地理上の所定の区間単位の道路景観分類項 目を決定する (ステップ S40)。そして、地図作成処理部 12は、景観分類合成処理を 実行し、区間単位の道路景観分類項目に基づいて、通常の道路地図などの地図情 報に道路景観分類項目を合成し、道路景観地図を作成する (ステップ S50)。こうして 、道路の景観を示す道路景観情報が関連付けされた地図である道路景観地図が得 られる。
[0030] 次に、図 2に示す各処理について詳しく説明する。
[0031] まず、ステップ S10の道路景観撮影処理について説明する。図 3に、道路景観撮影 処理のフローチャートを示す。移動体が地図作成の対象となる地域を移動している 状態で、地図作成装置 10はカメラ 11を用いて、指定の間隔で移動体の前方を撮影 し、周辺画像を取得する(ステップ Sl l)。 「指定の間隔」は、例えば数秒毎などの時 間間隔、数メートル (m)毎などの距離間隔などにより設定することができる。即ち、力 メラ 11は、所定の間隔毎に移動体前方の静止画を周辺画像として取得する。なお、 移動体に搭乗したオペレータが、情報入力装置 15などを操作し、手動により撮影タ イミングを指示してもよい。
[0032] 次に、地図作成処理部 12は、得られた周辺画像が、道路景観を所定量含むか否 力を判定する(ステップ S 12)。ここで、道路景観が所定量含まれていない場合とは、 障害物などによりその地点の景観が周辺画像に十分に含まれてレ、なレ、場合をレ、う。 例えば移動体の前方に大型トラック、大型バス、路上駐車車両などの障害物が存在 していて、撮影された周辺画像の多くの部分がその障害物より占められているような 場合は、道路景観を所定量含まないと判定される。なお、道路景観を所定量以上含 むか否かの具体的な判定は、周辺画像の画像処理により行うことができる。例えば、 地図作成処理部 12は、撮影された周辺画像中の障害物(上記の例では、トラック、 バスなど)を画像処理により抽出し、その障害物が周辺画像中に占める割合が所定 割合以上である場合に、道路景観が所定量含まれていないと判定することができる。 道路景観を所定量含まないと判定された場合 (ステップ S12 ; No)、その周辺画像は 採用せず、処理はステップ S11へ戻る。
[0033] 道路景観が所定量含まれていると判定された場合 (ステップ S12 ; Yes)、地図作成 処理部 12は、撮影された周辺画像を記憶装置 13に保存する(ステップ S 13)。この 際、地図作成処理部 12は、当該周辺画像を、その撮影位置を示す位置情報 (位置 座標)と対応付けて記憶装置 13へ記憶する。具体的には、地図作成処理部 12は、 当該周辺画像の撮影をカメラ 11へ指示したときの移動体の位置座標を GPS装置 14 から取得する。そして、地図作成処理部 12は撮影を継続するか否力を判断し、継続 する場合にはステップ S11へ戻り処理を繰り返す。また、撮影を継続しない場合には 、処理を終了し、図 2に示すメインルーチンへ戻る。こうして、道路景観を所定量含む 周辺画像が取得される。
[0034] 次に、道路景観特徴量抽出処理について説明する。図 4に、道路景観特徴量抽出 処理のフローチャートを示す。まず、地図作成処理部 12は、記憶装置 13から、先に 記憶した周辺画像を読み込み (ステップ S21)、緑視率 Z青空率検出処理を実行す る(ステップ S22)。緑視率/青空率検出処理の詳細を図 5に示す。なお、「緑視率」 とは周辺画像により示される景観が森林、山などの緑領域を含む程度を示し、具体 的には周辺画像に含まれる緑画素の割合をいう。また、「青空率」とは周辺画像により 示される景観が空(主として青空)などの青領域を含む程度を示し、具体的には周辺 画像に含まれる青画素の割合をレ、う。
[0035] 図 5に示すように、まず、地図作成処理部 12は、読み込んだ周辺画像を、色相をパ ラメータの 1つとして持つ表色系に変換する。カメラ 11により撮影された周辺画像は 一般的に RGB信号などである力 これを例えば HLS (H:Hue、 L:Luminance、 S:Satur ation)表色系などに変換する。次に、地図作成処理部 12は、周辺画像を構成する 1 つの画素を選択し (ステップ S222)、その画素の色相が緑領域に含まれるか否かを 判定する(ステップ S223)。緑領域に含まれる場合 (ステップ S223 ; Yes)、地図作成 処理部 12は緑領域の画素数のカウント値(緑視カウント値)を 1増加する(ステップ S2 24)。また、その画素の色相が緑領域に含まれない場合 (ステップ S223 ; No)、地図 作成処理部 12は、その画素の色相が青領域に含まれるか否かを判定する (ステップ S225)。青領域に含まれる場合 (ステップ S225 ; Yes)、地図作成処理部 12は青領 域の画素数のカウント値(青空カウント値)を 1増加する (ステップ S226)。緑視カウン ト値及び青空カウント値の初期値はともに「0」である。なお、青領域及び緑領域は、 図 6に示すように色相環における所定領域に規定される。
[0036] そして、地図作成処理部 12は、当該周辺画像に含まれる全画素について検查を 終了したか否かを判定し (ステップ S227)、終了するまでステップ S222〜S226を繰 り返す。そして、全画素について検査が終了すると(ステップ S227 ; Yes)、地図作成 処理部 12は当該周辺画像の緑視率及び青空率を算出し (ステップ S228)、メインノレ 一チンへ戻る。なお、緑視率は緑視カウント値を当該周辺画像の全画素数で除算す ることにより算出され、青空率は青空カウント値を当該周辺画像の全画素数で除算す ることにより算出される。
[0037] 次に、処理は図 4に戻り、地図作成処理部 12は、人工物抽出処理を実行する(ステ ップ S23)。人工物抽出処理の詳細を図 7のフローチャートに示す。人工物抽出処理 は、撮影された周辺画像に含まれる建物、電柱、車両、その他の人工物の量を求め る処理である。建物、電柱などの人工物の形状は垂直な線分により構成されているこ とが多いことに着目し、人工物抽出処理は、周辺画像から垂直線分数を抽出する。
[0038] 具体的には、地図作成処理部 12は、例えばソーベル(Sobel)フィルタなどを使用し て周辺画像中の垂直エッジ成分を抽出し (ステップ S 231 )、 2値化する(ステップ S 23 2)。そして、垂直方向に連続して位置する垂直エッジ成分をカウントして、一定長さ 以上の垂直線分を検出し、検出された垂直線分数を人工物量とする(ステップ S233 )。そして、処理は図 2に示すメインルーチンへ戻る。
[0039] 次に、画像単位分類処理について説明する。画像単位分類処理は、周辺画像単 位で、当該周辺画像に対する道路景観分類項目を決定する処理である。ここで、道 路景観分類項目は、道路の景観を示す道路景観情報の一例であり、本実施例では「 街並み」、「森林」、「開けた道」を含む。なお、これら 3つの道路景観分類項目に分類 できなかった周辺画像は、分類項目「その他」に分類される。より詳細には、地図作 成処理部 12は、道路景観特徴量抽出処理において得られた、周辺画像毎の特徴量 (即ち、緑視率、青空率及び人工物抽出量)を利用して、その周辺画像を上記の 4つ の道路景観分類項目のいずれかに分類する。具体的な分類基準の例を以下に示す
[0040] (1)緑視率が少なぐ青空率が少なぐ人工物量が多い周辺画像は「街並み」に分 類する。
[0041] (2)緑視率が多ぐ青空率が少なぐ人工物量が少ない周辺画像は「森林」に分類 する。
[0042] (3)緑視率が少なぐ青空率が多ぐ人工物量が少ない周辺画像は「開けた道」に 分類する。
[0043] (4)上記のレ、ずれにも該当しなレ、周辺画像は「その他」に分類する。
[0044] この分類処理においては、 3つの特徴量(「緑視率」、「青空率」及び「人工物量」) の全てを利用して、道路景観分類項目への分類を行う点に特徴を有する。例えば 1 つの特徴量である「人工物量」のみを使用して道路景観分類項目への分類を行うと、 電柱が多く開けた道を「街並み」に誤って分類してしまうことが起こりうる。この点、 3つ の特徴量を使用して分類を行うことにより、上記のような誤分類が防止できる。なお、 上記の分類基準の例において、緑視率、青空率、人工物量の多い、少ないは、いず れも個別に用意された閾値との比較により判定することができる。
[0045] このように、画像単位分類処理により、撮影された各周辺画像に対して、道路景観 分類項目が決定される。なお、地図作成処理部 12は、こうして決定された周辺画像 単位の道路景観分類を記憶装置 13に一時的に記憶する。
[0046] なお、上記の道路景観特徴量抽出処理 (ステップ S20)及び画像単位分類処理 (ス テツプ S30)は、 1枚の周辺画像が撮影された度に実行してもよぐ所定数又は全て の周辺画像が得られた後で一括して実行してもよい。
[0047] 次に、区間単位分類処理について説明する。図 8は、区間単位分類処理の詳細を 示すフローチャートである。まず、地図作成処理部 12は、地理上のある区間に属す る周辺画像についての道路景観分類項目を記憶装置 13から取得する (ステップ S4 1)。ここで「区間」とは、一定距離、交差点間、交差点間を一定距離に分割した区間 など、地理上の領域を所定の基準に基づいて区画して得られる単位をいう。そして、 地図作成処理部 12は、当該区間に含まれる複数の周辺画像の道路景観分類項目 を累計し、最も多い道路景観分類項目を当該区間の道路景観分類項目に決定する (ステップ S42)。こうして、地理上の所定の区間毎に景観分類がなされる。なお、 2つ 以上の道路景観分類項目の累計数が等しい場合は、例えば「街並み」、「森林」、「開 けた道」などの所定の優先順位に基づレ、て道路景観分類項目を決定してもよレ、し、 累計数が等しい複数の道路景観分類項目からランダムに選択してもよい。また、道路 上の前後の区間の道路景観分類項目に基づいて、補間、推定などにより決定しても よい。 [0048] こうして決定された区間毎の景観分類の例を図 9に示す。図 9において、「位置座標 」は各区間を示す地理座標を示し、各区間毎に道路景観分類項目が割り当てられて いる。
[0049] 次に、景観分類合成処理について説明する。景観分類合成処理は、上記の区間 単位分類処理により区間毎に決定された道路景観分類項目に基づレ、て、道路景観 情報を地図上に視覚的に表示可能な道路景観地図を作成する処理である。具体的 には、地図作成処理部 12は、図 9に示した区間単位の道路景観分類項目に基づい て、記憶装置 13に記憶されている通常の道路地図データ上に、区間毎の道路景観 分類項目に対応する道路景観情報を視覚的に示す表示データを付加して、道路景 観地図を作成する。
[0050] 以下、道路景観地図の例を説明する。図 10 (a)は、区間毎の道路景観分類項目を 表示色により示した道路景観地図の例を示す。なお、図中の各矢印が 1つの区間を 示し、各区間毎に道路景観分類項目を示す記号 (ST:街並み、 FR:森林、 OP :開け た道)が付されている。また、図 10 (a)の例では、道路景観分類項目を示す表示色を 、各道路景観分類項目を示す記号の次に括弧書きで示している。例えば、「FR (緑) 」と示された区間は、「森林」に分類されており、緑の表示色で表示される。本例では 、このように、道路上、道路の両脇の線、道路の両脇の土地の部分、道路周辺などを 、道路景観分類項目を示す表示色で表示する。なお、本例による道路景観地図が通 常の道路地図に基づいて作成される場合、道路景観分類項目を示す表示色として「 赤」、「青」などの通常の道路地図において使用される色以外を使用する力、又は、 表示色の線分を実際の道路の横などにずらして表示することが好ましレ、。これにより 、道路景観分類項目を示す線分を、通常の道路地図で使用される実際の道路と混 同すること力 Sなくなる。なお、その代わりに、通常の道路地図上に道路景観分類項目 を示す線分などを表示するのではなぐ例えば観光マップのように簡略化された地図 上に道路景観分類項目を表示した道路景観地図として作成してもよい。
[0051] 図 10 (b)は、区間毎の道路景観分類項目を線分の種類により示した道路景観地図 の例を示す。この例では、街並み STを四角点線、森林 FRを丸点線、開けた道〇Pを 一点鎖線で示している。なお、この線分の種類による道路景観分類項目の表示を、 図 10 (a)に示した表示色による表示と組み合わせてもよい。
[0052] 図 11 (a)は、区間毎の道路景観分類項目をパターンにより示した道路景観地図の 例を示す。この例では、街並み STをチェック柄、森林 FRを斜線、開けた道 OPを横 線で示している。なお、パターン以外に、各種のテクスチャーを用いて道路景観分類 項目を区別しても構わない。さらに、上記の表示色による道路景観分類項目の表示 と組み合わせてもよい。
[0053] 図 11 (b)は、区間毎の道路景観分類項目を、アイコンにより示した道路景観地図の 例を示す。この例では、街並み STの区間にビルや建物のアイコン、森林 FRの区間 に樹木のアイコン、開けた道 OPの区間に草や田んぼのアイコンを表示する。なお、 元の地図に建築物のアイコンがある場合、それに加えて「森林」や「開けた道」のアイ コンを使用してもよレ、。また、 3次元の地図を使用する場合には、道路景観分類項目 の表示に 3次元のアイコンを使用してもよい。さらには、季節に応じて、アイコンの色 などを変更してもよい。また、上記の表示色による道路景観分類項目の表示と組み合 わせてもよい。
[0054] なお、上記の 3つの道路景観分類項目のいずれにも分類されず、「その他」に分類 された区間については、「その他」に対応する表示色、線分の種類、パターンなどで 表示を行ってもよぐ特別な表示を行わないこととしてもよい。
[0055] (道路景観地図の管理)
なお、地図作成処理部 12は、記憶装置 13を利用して、道路景観地図の管理を行 う。例えば、記憶装置 13に既に保存されている特定の区間に対応する道路景観地 図と同一区間の新たな道路景観地図を作成した場合には、古い道路景観地図を削 除して道路景観地図を更新する。なお、同一の区間についての道路景観地図であつ て、作成された季節、時間、天候などの条件が異なるものが複数存在する場合には、 地図作成処理部 12は、条件のよい道路景観地図のみを保存することとしてもよぐ条 件毎に複数の道路景観地図を保存してもよい。また、作成した道路景観地図の合計 の情報量が記憶装置 13に蓄積可能な情報量を超える場合は、古い道路景観地図 力 順に削除してもよい。
[0056] [第 2実施例] 次に、本発明の第 2実施例について説明する。第 2実施例は、本発明の道路景観 地図作成手法を、ネットワーク及びサーバを備えたシステムに適用したものである。
[0057] (第 1のシステム例)
図 12に、第 2実施例に係る道路景観地図作成システムの概略構成を示す。図示の ように、道路景観地図作成システム 100では、地図作成装置 10が 1台又は複数の移 動体に搭載されている。移動体 2に搭載された地図作成装置 10は、無線通信により ネットワーク 110を介してサーバ 112と通信可能であり、カメラ 11により撮影した周辺 画像をネットワーク 110を介してサーバ 112に送信する。また、移動体 2を利用して撮 影した周辺画像を例えば記憶媒体などの形態で家庭 120へ持ち帰り、家庭 120内の 記憶装置 122から端末装置及びネットワーク 110を経由してサーバ 112へ送信する ことちできる。
[0058] サーバ 112は、データベース 114に接続されている。サーバ 112は、ネットワーク 1 10を介して取得した周辺画像に基づいて、第 1実施例における地図作成処理部 12 と同様の道路景観地図作成処理を実行して道路景観地図を作成し、データベース 1 14に蓄積する。
[0059] このように、複数の移動体 2を利用して収集された周辺画像に基づいてサーバ 112 が道路景観地図を作成し、データベース 114に保存することにより、広範囲の道路景 観地図を効率的に作成することが可能となる。
[0060] (第 2のシステム例)
第 1のシステム例では、各移動体 2の地図作成装置 10は、カメラ 11により撮影した 周辺画像をサーバ 112へ送信し、サーバ 112が道路景観地図を作成した。その代わ りに、第 2のシステム例では、各移動体 2の地図作成装置 10がそれぞれ第 1実施例と 同様に道路景観地図を作成し、それをネットワーク 110を介してサーバ 112に送信す る。
[0061] この場合、サーバ 112は、データベース 114を利用して、主として複数の地図作成 装置 10により提供された道路景観地図の収集、管理を行う。例えば、データベース 1 14に既に保存されている特定の区間に対応する道路景観地図と同一区間の新たな 道路景観地図を他の移動体 2の地図作成装置 10から受信した場合には、古い道路 景観地図を削除して道路景観地図を更新する。なお、同一の区間についての道路 景観地図であって、作成された季節、時間、天候などの条件が異なるものを複数受 信した場合には、サーバ 112は、条件のよい道路景観地図のみを保存することとして もよぐ条件毎に複数の道路景観地図を保存してもよい。また、地図上の区間毎に、 データベース 114内に蓄積可能な情報量を予め設定しておき、その情報量を超える 道路景観地図を受信した場合に、古い地図力 順に削除してもよい。
[0062] また、第 1及び第 2のシステム例のいずれにおいても、データベース 114に蓄積さ れた道路景観地図を、ネットワーク 110を介して移動体 2に送信し、移動体 2上でナ ビグーシヨンなどに使用することができる。また、同様に、家庭 120内の記憶装置 122 にネットワーク 110を通じてダウンロードし、家庭内で利用してもよレ、。また、プリンタな どにより印刷して利用してもよい。
[0063] [変形例]
上記の実施例における道路景観分類項目をレベル分けしてもよい。例えば、同じ 道路景観分類項目「街並み」に該当する場合でも、高層ビル街と住宅街では人工物 量が異なる。また、同じ道路景観分類項目「森林」に該当する場合でも、並木道と深 い森とでは緑視率が異なる。同じ道路景観分類項目「開けた道」に該当する場合でも 、青空率の度合いによって開放感が異なる。よって、同一の道路景観分類項目につ いて複数のレベル分けを行い、緑視率、人工物量などの特徴量に基づいて、道路景 観分類項目のみならず、レベルも決定する。決定されたレベルに応じて、道路景観 地図における表示上の色情報やアイコンなどを異ならせる。これにより、同じ道路景 観分類項目であっても、さらに細かな景観の相違や傾向を表現することが可能となる
[0064] また、区間毎に、その区間の道路景観の特徴を示す代表的な周辺画像を選択し、 道路景観地図と関連付けて記憶装置 13やデータベース 114に記憶しておくことがで きる。これにより、利用者は、移動体 2又は家庭 120などにおいて、道路景観地図を 参照して、各区間における景観を示す代表的な画像を閲覧することが可能となる。
[0065] [道路景観地図の応用例]
本発明の道路景観地図作成手法により作成された道路景観地図は、区間毎にそ の地点の道路景観情報を視覚的に表示することを可能とするので、道路景観地図を 利用したルート探索やルート案内において、以下のような各種の応用が可能となる。 道路景観地図のデータをナビゲーシヨン装置における地図データとして使用する 場合、以下のような応用が可能である。
(1)走行経路設定の際に「街並み」、「森林」、「開けた道」それぞれに優先や回避等 を指定することができる。
(2)天気が良いときは「森林」優先など、状況により走行経路を変更することができる
(3)移動体が観光地に入ったときには、走行経路を「森林」を優先に切り替えることが できる。
(4)移動体の走行中に、利用者は、気分により道路景観分類項目を選択することが できる。例えばストレスがたまったら、走行経路において「開けた道」を優先させること ができる。
(5)自宅周辺が「森林」が多い場合、遠隔地等での走行経路では「街並み」を優先に したり、逆に自宅が「街並み」の場合、遠隔地等では「森林」を優先したりすることがで きる。
(6)「開けた道」では、走行速度注意を喚起してもよい。
(7)運転に飽きないように、「街並み」、「森林」、「開けた道」の経路上の組み合わせ を考慮してもよい。例えば、「街並み」、「森林」、「開けた道」が順番に走行できるよう にしてもよい。
(8)目的地までの設定で、始めは「街並み」、次に「開けた道」、 目的地周辺で「森林」 にしてもよい。
(9)走行履歴で、「街並み」、「森林」、「開けた道」の移動距離を累計したり、観光地 での「森林」の移動距離などを分析して、利用者の好きな道路景観を学習して、その 後の走行経路設定に利用してもよい。
(10)夜間はにぎやかな「街並み」、昼間は静かな「森林」、「開けた道」を優先してもよ レ、。
(11)特に「開けた道」等が続く経路では、運転者が眠くならないように、音声などによ り注意喚起してもよい。
(12)食事の時間帯等は「街並み」を優先して走行してもよレ、。
(13)給油の必要性が高くなつてきた場合に、「森林」を避けてもよい。
(14)夜間で搭乗者力 人のときは「森林」を避けてもょレ、。
(15)搭乗者の人数で、「街並み」、「森林」、「開けた道」の優先、回避等を指定しても 良い。例えば、複数の搭乗者の場合は「開けた道」を優先にしてもよい。
(16)「街並み」、「森林」、「開けた道」を走行する速度をあらかじめ設定しておいて、 目的地までの到着時間を予測してもよい。走行履歴からそれぞれの平均速度を計算 して利用してもよい。
(17)経路検索の際に複数の経路候補を検索結果として表示する場合に、時間'距 離だけでなぐ「街並み」、「森林」、「開けた道」の割合や概要などの道路景観情報を 表示してもよい。
(18)「街並み」で渋滞回避が指定された場合に、走行経路を「森林」、「開けた道」に 変更してもよい。
(19)道路景観情報と地図情報の道路形状を組み合わせて経路検索に利用してもよ レ、。例えば、「開けた道」で地図情報の道路が直線の道を優先してもよい。
(20)特徴のなレ、「その他」の道を回避してもよレ、。
(21)「街並み」、「森林」、「開けた道」をキーワード又はアイコンで、経路又は周辺検 索してもよい。
産業上の利用可能性
本発明は、車載用ナビゲーシヨン装置で使用される地図データ、インターネットのゥ エブ上で閲覧する地図データなどの作成に利用することができる。また、本発明によ り作成された地図データを紙出力することにより、地図の冊子や本などを作成するこ とができる。

Claims

請求の範囲
[1] 移動体に搭載される道路景観地図作成装置であって、
前記移動体の移動に伴って、周辺画像を撮影する撮影装置と、
前記周辺画像を画像処理し、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手段 と、
前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類項目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段と、を備えることを特徴とする 道路景観地図作成装置。
[2] 前記画像処理手段は、
前記周辺画像から所定の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
前記特徴量に基づいて、前記周辺画像単位の道路景観分類項目を決定する画像 単位分類手段と、を備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の道路景観地 図作成装置。
[3] 前記特徴量抽出手段は複数の特徴量を抽出し、
前記画像単位分類手段は、前記複数の特徴量に基づいて、複数の道路景観分類 項目のうちの 1つを前記周辺画像単位の道路景観分類項目に決定することを特徴と する請求の範囲第 2項に記載の道路景観地図作成装置。
[4] 前記特徴量は、前記周辺画像に含まれる緑の領域の割合を示す緑視率、前記周 辺画像に含まれる空の領域の割合を示す青空率、及び、前記周辺画像に含まれる 人工物の量を示す人工物量を含むことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の道路 景観地図作成装置。
[5] 前記画像単位分類手段は、前記緑視率、前記青空率及び前記人工物量に基づい て、街並み、森林及び開けた道を含む複数の道路景観分類項目の 1つを前記周辺 画像単位の道路景観分類項目に決定することを特徴とする請求の範囲第 4項に記 載の道路景観地図作成装置。
[6] 前記作成手段は、
前記地図情報の所定区間内に属する前記周辺画像単位の道路景観分類項目に 基づいて、前記所定区間単位の道路景観分類項目を決定する区間単位分類手段と 前記所定区間毎に、前記地図情報に対して前記区間単位の道路景観分類項目を 関連付けする関連付け手段と、を備えることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の 道路景観地図作成装置。
[7] 前記道路景観地図は、前記地図情報と、前記道路景観分類項目に対応する道路 景観情報を視覚的に示す表示データと、を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の道路景観地図作成装置。
[8] 表示装置と、
前記区間単位の道路景観分類項目を視覚的に区別可能な態様で、前記道路景観 地図を前記表示装置に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載の道路景観地図作成装置。
[9] 移動体の移動に伴って、周辺画像を撮影する撮影工程と、
前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理ェ 程と、
前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類を関連付け、道路景観地図を作成する作成工程と、を備えることを特徴とする道路 景観地図作成方法。
[10] 移動体に搭載されるコンピュータにより実行される道路景観地図作成プログラムで あってヽ
前記移動体の移動に伴って、撮影装置を制御して周辺画像を撮影する撮影手段、 前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手 段、及び、
前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類項目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段、として前記コンピュータを 機能させることを特徴とする道路景観地図作成プログラム。
[11] 移動体の移動に伴って、周辺画像を撮影する撮影装置と、
前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手 段と、 前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類項目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段と、
前記移動体の現在位置を取得する測位手段と、
表示装置と、
前記区間単位の道路景観分類項目を視覚的に区別可能な態様で、前記現在位置 周辺の道路景観地図を前記表示装置に表示する表示制御手段と、を備えることを特 徴とする移動体ナビゲーシヨン装置。
[12] 移動体の移動に伴って撮影された周辺画像を、通信ネットワークを介して受信する 受信部と、
前記周辺画像を画像処理して、所定の道路景観分類項目に分類する画像処理手 段と、
前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類項目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段と、
前記道路景観地図を記憶するデータベースと、を備えることを特徴とする道路景観 地図作成システム。
[13] 移動体の移動に伴って撮影され、画像処理後、所定の道路景観分類項目に分類 された周辺画像のうち一部を通信ネットワークを介して受信する受信部と、
前記周辺画像が撮影された地理的位置に基づいて、地図情報に前記道路景観分 類項目を関連付け、道路景観地図を作成する作成手段と、
前記道路景観地図を記憶するデータベースと、を備えることを特徴とする道路景観 地図作成システム。
PCT/JP2006/304988 2005-03-15 2006-03-14 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム WO2006098311A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007508149A JP4845876B2 (ja) 2005-03-15 2006-03-14 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム
US11/908,821 US7676325B2 (en) 2005-03-15 2006-03-14 Road landscape map producing apparatus, method and program
EP06715647.1A EP1860628A4 (en) 2005-03-15 2006-03-14 ROAD SCENE ILLUSTRATION EQUIPMENT, METHOD AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-073029 2005-03-15
JP2005073029 2005-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098311A1 true WO2006098311A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304988 WO2006098311A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-14 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7676325B2 (ja)
EP (1) EP1860628A4 (ja)
JP (1) JP4845876B2 (ja)
WO (1) WO2006098311A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169618A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Central R&D Labs Inc 路側境界面検出装置
JP2009244160A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd ナビサーバ、ナビ装置、情報処理装置およびナビシステム
JP2010266204A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fujitsu Ltd 走行ルート提示装置及びプログラム
JP2011214961A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 基準パターン情報生成装置、方法、プログラムおよび一般車両位置特定装置
JP2019144556A (ja) * 2019-02-26 2019-08-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2019532380A (ja) * 2016-08-24 2019-11-07 グーグル エルエルシー 変化検出ベースのイメージ獲得タスキングシステム
JPWO2021020155A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246195B2 (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 パナソニック株式会社 カーナビゲーションシステム
US8745041B1 (en) 2006-12-12 2014-06-03 Google Inc. Ranking of geographic information
JP2011524975A (ja) * 2008-05-29 2011-09-08 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 可聴情報に関連する地図情報を変更するナビゲーション装置及び方法
DE102009006471A1 (de) 2009-01-28 2010-09-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer Navigationseinrichtung eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug hierfür
GB201215963D0 (en) * 2012-09-06 2012-10-24 Jaguar Cars Vehicle control system and method
DE102019208533A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Erkennen einer Straßenklasse
DE102020117423A1 (de) 2020-07-02 2022-01-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft System und Verfahren zur szenenbasierten Routenplanung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4380838B2 (ja) * 1999-04-08 2009-12-09 アジア航測株式会社 ビデオ画像の道路標識自動認識方法及び道路標識自動認識装置並びに道路標識自動認識プログラム
JP2003185453A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置および経路探索方法
JP4048818B2 (ja) * 2002-04-24 2008-02-20 株式会社エクォス・リサーチ 情報センタ装置及び移動体
JP4098021B2 (ja) * 2002-07-30 2008-06-11 富士フイルム株式会社 シーン識別方法および装置ならびにプログラム
JP4228745B2 (ja) * 2003-03-28 2009-02-25 株式会社日立製作所 多スペクトル撮像画像解析装置
JP4145710B2 (ja) * 2003-04-28 2008-09-03 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 推奨経路演算方法および推奨経路表示方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASEGAWA M. ET AL.: "Geo-informatics Nyumon", DAI I PAN, 20 September 2002 (2002-09-20), pages 141 - 151, XP003001115 *
See also references of EP1860628A4 *
SHIMODA H.: "20 Seiki no Gazo Eizo Shori Oyo to 21 Seiki eno Kitai to Kadai 1-6 Koku Uchu Bunya no Gazo Eizo shori Oyo", EIZO JOHO MEDIA GAKKAISHI, vol. 54, no. 12, 20 December 2000 (2000-12-20), pages 1680 - 1682, XP003001116 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169618A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Central R&D Labs Inc 路側境界面検出装置
JP2009244160A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd ナビサーバ、ナビ装置、情報処理装置およびナビシステム
JP2010266204A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fujitsu Ltd 走行ルート提示装置及びプログラム
JP2011214961A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd 基準パターン情報生成装置、方法、プログラムおよび一般車両位置特定装置
JP2019532380A (ja) * 2016-08-24 2019-11-07 グーグル エルエルシー 変化検出ベースのイメージ獲得タスキングシステム
JP2019144556A (ja) * 2019-02-26 2019-08-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
JPWO2021020155A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04
WO2021020155A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP7228698B2 (ja) 2019-08-01 2023-02-24 日立Astemo株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4845876B2 (ja) 2011-12-28
EP1860628A4 (en) 2015-06-24
JPWO2006098311A1 (ja) 2008-08-21
US7676325B2 (en) 2010-03-09
EP1860628A1 (en) 2007-11-28
US20090030604A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845876B2 (ja) 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム
CN106662458B (zh) 用于改进地图和导航数据的可穿戴传感器数据
EP2984451B1 (en) Navigation system and method of determining a vehicle position
US7653485B2 (en) Route guidance system and method
EP1933277B1 (en) Scene monotonousness calculation device and method
CN107533794A (zh) 自动驾驶辅助装置、控制方法、程序及存储介质
CN108139227B (zh) 用于视频图示、选择和同步的基于位置的服务工具
US20100245561A1 (en) Navigation device
WO2007000999A1 (ja) 画像分析装置および画像分析方法
JP2009500765A (ja) 交通情報を判定する方法及びその方法を実行するように構成された装置
WO2004111974A1 (ja) 走行車線判別装置
JP2021516377A (ja) 拡張現実を介したライドシェアおよびデリバリのための乗降位置識別
WO2018179305A1 (ja) 走行経路提供システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2011170599A (ja) 屋外構造物計測装置及び屋外構造物計測方法
US20100085440A1 (en) Scenery imaging apparatus, scenery imaging method, scenery imaging program, and computer-readable recording medium
JP3966970B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2022184919A (ja) 表示制御装置、表示制御方法
JP2007128141A (ja) 道路画像中の道路車線数を決定するシステム及び方法
CN114096996A (zh) 在交通中使用增强现实的方法和装置
CN110832276A (zh) 飞行体控制装置、飞行体控制系统及飞行体控制方法
JP6810723B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20110242324A1 (en) Image display device, image display method, image display program, and recording medium
JP7332471B2 (ja) 地点情報提供システム、地点情報提供方法、およびプログラム
JPH11144192A (ja) 交通情報表示装置および画像表示装置
CN111354192A (zh) 信息处理系统、程序和信息处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007508149

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006715647

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006715647

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11908821

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006715647

Country of ref document: EP