WO2006077801A1 - ミリセロン誘導体の製造方法 - Google Patents

ミリセロン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006077801A1
WO2006077801A1 PCT/JP2006/300465 JP2006300465W WO2006077801A1 WO 2006077801 A1 WO2006077801 A1 WO 2006077801A1 JP 2006300465 W JP2006300465 W JP 2006300465W WO 2006077801 A1 WO2006077801 A1 WO 2006077801A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
compound represented
compound
lower alkyl
chemical
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Koike
Yoshitaka Araki
Naoko Fujioka
Original Assignee
Shionogi & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi & Co., Ltd. filed Critical Shionogi & Co., Ltd.
Priority to JP2006553881A priority Critical patent/JPWO2006077801A1/ja
Publication of WO2006077801A1 publication Critical patent/WO2006077801A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J63/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by expansion of only one ring by one or two atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J75/00Processes for the preparation of steroids in general

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a myricelon derivative.
  • the present invention relates to a method for producing myricelon by oxidizing myricerol, and a method for producing ketal myricelon by ketalizing the obtained myricelon.
  • Myricelon and ketal myricelon according to the present invention have the following formula (A):
  • Compound A (Hereinafter referred to as Compound A), which is represented by the formula (B):
  • R A is hydrogen or a metabolic ester residue
  • R D is hydrogen or —IT—R d
  • R c is SO —, —CH COO1, COCOO or one COR e COO —
  • R d Represents hydrogen or alkyl having 1 to 6 carbon atoms
  • compound B a pharmaceutically acceptable salt intermediate thereof (hereinafter, referred to as compound B).
  • Compound B is useful as a therapeutic agent for various cardiovascular diseases (eg, hypertension, ischemic disease, cerebral circulatory disorder, renal disorder, circulatory failure of various organs, asthma, stroke, cerebral infarction, cerebral edema, etc.)
  • cardiovascular diseases eg, hypertension, ischemic disease, cerebral circulatory disorder, renal disorder, circulatory failure of various organs, asthma, stroke, cerebral infarction, cerebral edema, etc.
  • Patent Documents 1 and 2 are known (see Patent Documents 1 and 2), and their synthesis methods are described in Patent Documents 3 and 4 and Non-Patent Document 1 and the like.
  • myricelon is a method of alkaline hydrolysis of 27-oxy-caffeoyl myricerone obtained by brewing from the root bark of Melianthus comosus (see Non-Patent Document 1), synthesized using oleanolic acid as a raw material.
  • Method see Patent Document 3
  • mycelol a compound in which one of X and Y in formula (A) is hydrogen and the other is hydroxy
  • Patent Documents 2, 5 and Non-Patent Document 3 the method of extracting from natural products has problems such as low yield and the content is not constant depending on the plant's production area, making it difficult to supply in large quantities.
  • Patent Document 3 Non-Patent Documents 2 and 3 use a diones reagent to oxidize oleanolic acid
  • Patent Documents 2, 5, and Non-Patent Document 4 use a diones reagent and use 27-oxy-acetylyl. A method for oxidizing myricerol is described.
  • Patent Document 6 describes an oxidation reaction of oleanolic acid by Colley-Kim oxidation using a polymerized methyl alkylthioether reagent.
  • Patent Documents 3 and 4 and Non-Patent Document 2 describe a method of ketaldehydation of ketoaldehyde using pyridinium p-toluenesulfonate and a method of reducing an aldehyde to alcohol using lithium and ammonia. . Furthermore, Non-Patent Document 2 includes In addition, it is described that an aldehyde form was obtained as a byproduct of myricelon. However, none of them describes a method using the dehydrating agent of the present invention.
  • Non-Patent Document 5 a ketal product was obtained by reacting N, N-dimethyl_3-ketocyclobutanecarboxamide with ethylene glycol, triethyl orthoformate and paratoluenesulfonic acid overnight at room temperature.
  • ketal mycelon of the present invention can be produced in just a few hours.
  • Patent Document 1 International Publication W092Z12991 Pamphlet
  • Patent Document 2 JP-A-7-53484
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 7-316188
  • Patent Document 4 International Publication WO2003Z80643 Pamphlet
  • Patent Document 5 International Publication W097Z27314 Pamphlet
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-292530
  • Non-Patent Document 1 Janal of the South 'African' Chemical 'Institute (Journal of the South African Chemical Institute, 1974, pp. 27, 131-136)
  • Non-Patent Document 2 Journal of Organic Chemi stry 1997, 62nd, p. 960—966
  • Non-Patent Document 3 Tetrahedron, 1999, 55th, ⁇ ⁇ 14901-14914
  • Non-Patent Document 4 Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 1996, No. 44 ⁇ , No. 2, p. 343-351
  • Non-Patent Document 5 Journal of the American Chemical Society, 1958, 80th, p. 5837-5840
  • R 1 is optionally substituted lower alkyl, and R 2 is hydrogen or lower alkyl
  • R 1 ′ is an optionally substituted lower alkyl, and R 2 is as defined above.
  • R 3 is a force having the same meaning as R 1 or a group in which the group is oxidized, and R 2 has the same meaning as above
  • R A is hydrogen or a metabolic ester residue
  • R B is hydrogen or _R G _R d
  • R c is _S 0, -CH C 0 0 _, _COCO 0 1 or 1 COR e COO_ (where R e
  • R d represents hydrogen or an alkyl having 1 to 6 carbon atoms
  • millicerol is efficiently converted to millicellon using a molybdenum catalyst and hydrogen peroxide, and ketal millicellon can be produced in a short time under mild conditions using a dehydrating agent. it can.
  • lower alkyl includes straight chain or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms.
  • the “lower alkyl optionally having substituent (s)” for R 1 is not particularly limited as long as it is a lower alkyl substituted with a group that does not hinder the method of the present invention.
  • substituent include halogen, protected alkyl, hydroxy, lower alkoxy, carboxy, lower alkoxycarbonyl, arylylcarbonyl, acyl, acyloxy, aryl, aryloxy, amino lower alkylamino acylolamino and the like. It is done.
  • Preferred is lower alkyl substituted with hydroxy, and particularly preferred is hydroxymethyl.
  • "Optionally substituted lower alkyl" for R 1 is the same as in the above R 1.
  • Preferred is lower alkyl substituted with hydroxy, formyl, or carboxy, and particularly preferred is hydroxymethyl.
  • the “group in which the group is oxidized” in R 3 includes, for example, when R 1 is hydroxymethyl, includes formyl or carboxy, and R 1 is substituted with hydroxy n (where n is 2 or more) In the case of alkyl, n-1 alkyl substituted with formyl or carboxy is included.
  • Halogen includes fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the protecting group for “optionally protected hydroxy” include aryl lower alkyl (triphenylmethyl, benzyl), lower alkoxy lower alkyl (methoxymethyl, 1 ethoxyethyl, 1-methyl-1-methoxyethyl), lower alkoxy lower alkoxy lower alkyl.
  • Rualkyl (methoxymethoxymethyl, etc.), lower alkylthio lower alkyl (methylthiomethyl) ), Tetrahydrobiranyl, tetrahydrothiobiranyl, tetrahydrofuranyl, tetrahydrothiofuranyl, aryl lower alkyloxy lower alkyl (benzyloxymethyl etc.) lower alkylsulfonyl, p-toluenesulfonyl and the like.
  • Lower alkoxy “Lower alkoxy”, “lower alkoxycarbonyl”, “lower alkylamino” “aryl lower alkyl”, “lower alkoxy lower alkyl”, “lower alkoxy lower alkoxy lower alkyl”, “lower alkylthio lower alkyl”, “aryl lower alkyloxy”
  • the lower alkyl part of “lower alkyl” and “lower alkylsulfonyl” is the same as the above “lower alkyl”.
  • Asil is a linear or branched chain aliphatic asil having 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, a cyclic fat having 4 to 9 carbon atoms, preferably 4 to 7 carbon atoms. Includes the family isil and aroyl. Specific examples include formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valerinole, pivaloyl, hexanol, attalyloinole, propioroyl, methacryloyl, chloronoyl, cyclopropylcarbonyl, cyclohexylcarbonyl, cyclooctylcarbonyl and benzoyl.
  • acyl portion of “acyloxy” and “acylamino” is the same as the above “acyl”.
  • “Aryl” includes phenyl, naphthyl, anthryl, phenanthryl, indenyl and the like. The same applies to the aryl moieties of “aryl reel”, “aryloxy”, “aryl aryl lower alkyl” and “aryl aryl lower alkyloxy”.
  • R 1 is optionally substituted lower alkyl
  • R 2 is hydrogen or lower alkyl
  • R 3 is synonymous with R 1 or a group in which the group is oxidized
  • R 1 ′ is a lower alkyl optionally having a substituent.
  • Compound (I) is subjected to an oxidation reaction using hydrogen peroxide and a molybdenum catalyst to obtain compound (II) or ( ⁇ ).
  • R 1 ′ in compound (II) is the same as or different from R 1 and may be the above-mentioned “lower alkyl optionally having substituent (s)”.
  • the compound ( ⁇ ) may be either a compound in which is a “group that is maintained without being oxidized”, a compound that is a “group formed by being oxidized”, or a mixture thereof.
  • this step it is possible to proceed the reaction by sequentially adding hydrogen peroxide and a molybdenum catalyst to a solution containing the solvent and compound (I), but the hydrogen peroxide and molybdenum catalyst are mixed in advance and mixed. If the reagent is adjusted, the process can be easily carried out.
  • the concentration of hydrogen peroxide is not particularly limited as long as hydrogen peroxide water is used, and the concentration thereof is usually used. It is preferably 5 to 60% by weight, more preferably 8 to 35% by weight, and further preferably 30 to 35% by weight.
  • Hydrogen peroxide is used in an amount of 1 mol equivalent to 5 mol equivalent, preferably 1 mol equivalent to 3 mol equivalent, relative to 1 mol of compound (1).
  • the molybdenum catalyst is not particularly limited as long as it is usually used.
  • ammonium molybdate or a hydrate thereof is preferable.
  • the amount of molybdenum catalyst used is 0.001 to 5 molar equivalents, preferably 0.001 to 3 molar equivalents, and more preferably 0.01 molar equivalents to 1 mole of compound (1) as molybdic acid. ⁇ 2 molar equivalents, most preferably 0.01- :! molar equivalents.
  • Phosphoric acid or a salt thereof or a hydrate thereof may be added directly to the reaction system or to the above mixed reagent.
  • phosphates include ammonium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate (monosodium phosphate), calcium dihydrogen phosphate, disodium dihydrogen pyrophosphate, sodium metaphosphate, metaphosphoric acid Potassium, sodium hexametaphosphate, sodium metaphosphate, diammonium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, ninadium hydrogen phosphate (disodium phosphate), sodium polyphosphate, potassium polyphosphate, sodium tripolyphosphate, tetrapolyphosphorus Examples thereof include sodium phosphate, sodium pentapolyphosphate, potassium pyrophosphate, sodium pyrophosphate, tripotassium phosphate, trisodium phosphate, hydrates thereof, or a mixture of two or more thereof.
  • disodium phosphate 12 hydrate phosphate-sodium phosphate dihydrate and water buffer, phosphoric acid aqueous solution, disodium phosphate aqueous solution, disodium phosphate 12 hydrate or trisodium phosphate 12 hydrate, potassium dihydrogen phosphate or dipotassium hydrogen phosphate.
  • phosphates should be prepared as phosphates or prepared in advance as an aqueous solution or phosphate buffer and added when preparing the mixed reagents.
  • the amount of phosphoric acid or its salt or hydrate added to the reaction system or to the mixed reagent varies depending on the concentration of hydrogen peroxide, the type of catalyst and phosphate, the pH of the mixed reagent, and the like.
  • the catalyst is added so as to be about 0.5 to 5 molar equivalents, preferably about 0.7 to 4.5 molar equivalents per 1 equivalent of molybdenum catalyst.
  • the pH of the mixed reagent prepared in advance is not particularly limited, but the reaction can proceed more suitably if the pH is in the range of 1 to 9.
  • the lower limit of the pH of the mixed reagent is preferably 2.5, more preferably 3, more preferably 5, more preferably 6, and most preferably 6.5.
  • the upper limit of the pH of the mixed reagent is preferably 8.5, more preferably 8, and most preferably 7.5.
  • the mixed reagent prepared as described above is added to a solution in which compound (I) is dissolved in a solvent and mixed.
  • the solvent is not particularly limited, and toluene, cyclohexane, dimethoxyethane, tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, acetonitrile, etc. can be used.
  • amide solvents are preferred.
  • Amide solvents include 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, N, N-dimethylformamide, 1_methyl_2_pyrrolidone, N, N-dimethylacetamide, hexamethylphosphoric triamide, etc. N-dimethylacetamide is preferred.
  • the amount of the solvent is not particularly limited, but 1 ml to 10 ml, preferably about 2 ml to 4 ml may be used per 1 mmol of compound (I).
  • R 1 of compound (I) is a group that can be oxidized (eg, hydroxy lower alkyl)
  • R 1 is compared with oxidation reactions using other oxidizing agents. 1 is difficult to be oxidized Only the hydroxy group at the 3-position is easily selectively oxidized.
  • Various investigations by the present inventors have revealed that selective oxidation of the 3-position hydroxy group of myricerol is very difficult. Among them, the method of the present invention is very useful as a 3-position selective oxidation of myricerol. Useful.
  • Ethylene glycol may be used in an amount of about 1 to 10 monoequivalents, preferably about 1 to 5 molar equivalents, relative to compound (II ′).
  • the dehydrating agent is not particularly limited, and any dehydrating agent may be used as long as it is normally used.
  • Trimethyl orthoformate, sodium sulfate, magnesium sulfate, alumina or silica gel can be used, and triethyl orthoformate is particularly preferable.
  • the dehydrating agent may be used in an amount of about 1 to 5 molar equivalents, preferably about 1 to 3 molar equivalents, relative to compound ( ⁇ ′).
  • the acid is not particularly limited, and methanesulfonic acid, sulfuric acid or phosphoric acid can be used. In particular, p-toluenesulfonic acid is preferred.
  • the acid may be used in an amount of 0.001 to 0.3 molar equivalent, preferably 0.01 to 0.05 molar equivalent, more preferably about a catalytic amount, relative to the compound ( ⁇ ).
  • the solvent is not particularly limited, and the same solvent as in the first step can be used.
  • a hydrophobic solvent such as toluene used for the product extraction operation in the first step is used, the reaction can be carried out continuously.
  • R 1 of compound (I) is oxidized in the first step, it can be subjected to a reduction reaction if desired.
  • the reduction reaction may be performed by a conventional method. For example, reduction of diisobutylaluminum hydride, lithium lithium aluminum hydride, lithium aluminum hydride, sodium borohydride, lithium borohydride or Red-A1 (registered trademark, [(CH OCH CH 0) A1H] Na)
  • Agents can be used.
  • Red-A1 When Red-A1 is used as the reducing agent, Red-A1 is added to Compound (III), and it is about -20 ° C to 10 ° C, preferably about -20 ° C to -5 ° C for about 15 minutes to The reaction may be performed for 10 hours, preferably about 1 to 5 hours.
  • the solvent is not particularly limited, but the reaction can be carried out continuously by using the same solvent as in the second step.
  • the compound (IV) thus obtained can be used as an intermediate for the production of the compound B.
  • R A is hydrogen or
  • R 2 and R A are hydrogen or lower alkyl, R is lower alkyl, R B is hydrogen or R C — R d , R c is SO — —CH COO COCOO or
  • CDI 1, 1, -carbonylbis- 1H-imidazole
  • the compound (II-1) is obtained in a higher yield and in a higher ratio ((I 1) / ( ⁇ _1) + ( ⁇ -2)) than when other oxidizing agents are used. It has been. Further, as is apparent from the results of Example 2, according to the method of the present invention, the desired (II-1) can be obtained without changing to the compound (II-12) even when subjected to a long-time reaction. .
  • the obtained organic layer was concentrated, and the solvent was replaced with toluene by using lOOmL of ethyl acetate and 400mL of toluene.
  • Under a nitrogen gas stream add 5.25 g (84.8 mmol) of ethylene glycol and 4.71 g (31.8 mmol) of onoletomate triethylolate, 0.27 g (l.06 mol) of paratoluenesulfonic acid monohydrate to the concentrate at 25 °
  • the reaction was carried out at C for 3 hours.
  • 4 g (10.6 mmol) was added to stop the reaction, the organic layer was washed twice with 7 100 mL ⁇ 2.
  • the extract was concentrated by dehydration, cooled to ⁇ 15 ° C., and Red-Al (registered trademark, 17.7 mL, 58. 05 mmol) was added dropwise. After completion of dropping, the reaction was carried out at ⁇ 15 to ⁇ 5 ° C. for 3 hours. Thereafter, 281 mL of toluene, 28 mL of acetone, and 300 mL of 3% sulfuric acid aqueous solution were introduced. The organic layer was washed twice with 94 mL of 3% aqueous sulfuric acid and 3 times with 187 mL of 5% brine. The extract was concentrated to dryness to obtain 10.56 g of compound (III-1) (87.6%: yield based on compound (I-1)). Of this, 9.03 g (17.54 mmol) equivalent was used in the next step.
  • Red-Al registered trademark, 17.7 mL, 58. 05 mmol
  • the method of the present invention is useful as an industrial production method of myricelon and a compound using it as a raw material.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
ミリセロン誘導体の製造方法
技術分野
[0001] 本発明はミリセロン誘導体の製造方法に関する。特に、ミリセロールを酸化してミリ セロンを製造する方法、得られたミリセロンをケタール化してケタールミリセロンを製造 する方法に関する。
背景技術
[0002] 本発明に係るミリセロンおよびケタールミリセロンは下記式 (A):
[化 1]
Figure imgf000003_0001
(ミリセロン:式中、 Xおよび Yが一緒になつて =oを示す、ケタールミリセロン:上記式 中、 Xおよび Yが一緒になつて一〇CH CH〇一を形成する)
2 2
で示される化合物(以下、化合物 Aとする)であり、式 (B):
[化 2]
Figure imgf000003_0002
(式中、 RAは水素または代謝性エステル残基であり、 RDは水素または— IT— Rdであ り、 Rcは SO —、 -CH C〇〇一、 COCOO または一 COReCOO— (ここで Re
3 2
は、炭素数 1〜6のアルキレンまたは炭素数 2〜6のァルケ二レンを表す)であり、 Rd は水素または炭素数 1〜6のアルキルを表す)
で示される化合物(以下、化合物 Bとする)またはその製薬上許容される塩の中間体 となり得る化合物である。
化合物 Bは種々の循環器系疾患 (例:高血圧、虚血性疾患、脳循環障害、腎障害、 諸臓器の循環不全、喘息、脳卒中、脳梗塞、脳浮腫等)の治療薬として有用であるこ とが知られており(特許文献 1および 2参照)、その合成方法が特許文献 3、 4および 非特許文献 1等に記載されている。
従来、ミリセロンはメリアンサス コモサス(Melianthus comosus)の根皮から柚出によ り得られる 27—ォキシ—カフェオイルミリセロンをアルカリ加水分解する方法 (非特許 文献 1参照)、ォレアノール酸を原料として合成する方法(特許文献 3参照)、ミリセロ ール(上記式 (A)において Xおよび Yの一方が水素であり、他方がヒドロキシである化 合物)を原料として合成する方法 (特許文献 2、 5および非特許文献 3参照)により得 られている。しかし、天然物から抽出する方法は収率が低い、植物の産地により含量 が一定しない等の問題点があり、大量供給は困難であった。また、化学的合成法に おいても、ミリセロールを原料とした場合に 4工程、ォレアノール酸を原料とした場合 には 11工程もの化学反応を必要とすることから非常に困難であった。従って、工業 的製造に適した、より簡便なミリセロンまたはその誘導体の製造方法が求められてい た。
特許文献 3、非特許文献 2および 3にはジヨーンズ lones)試薬を用いてォレアノー ル酸を酸化する方法、特許文献 2、 5および非特許文献 4にはジヨーンズ試薬を用い て 27—ォキシ—ァセチルミリセロールを酸化する方法が記載されている。また、特許 文献 6には、ポリマー化メチルアルキルチオエーテル試薬を用いたコーリ一'キム(Co rey-Kim)酸化によるォレアノール酸の酸化反応が記載されてレ、る。
しかし、これらのいずれにも、本発明のモリブデン酸を用いた方法については記載 されていない。
特許文献 3、 4および非特許文献 2には、パラトルエンスルホン酸ピリジニゥムを用い てケトアルデヒドをケタールイ匕する方法並びにリチウムおよびアンモニアを用いてアル デヒド体をアルコールに還元する方法等が記載されている。さらに非特許文献 2には 、ミリセロンの副生成物としてアルデヒド体が得られた旨記載されている。 しかし、これらのいずれにも、本発明の脱水剤を用いた方法については記載されて いない。
非特許文献 5には、 N, N—ジメチル _ 3—ケトシクロブタンカルボキサミドをェチレ ングリコール、オルトギ酸トリェチルおよびパラトルエンスルホン酸を用レ、、室温下で 一晩反応させてケタール体が得られた旨開示されているが、本発明のケタールミリセ ロンがわずか数時間で製造できる点については記載も示唆もされていない。
[0004] 特許文献 1:国際公開 W092Z12991号パンフレット
特許文献 2:特開平 7— 53484号公報
特許文献 3 :特開平 7— 316188号公報
特許文献 4:国際公開 WO2003Z80643号パンフレット
特許文献 5 :国際公開 W097Z27314号パンフレット
特許文献 6 :特開 2003— 292530号公報
非特許文献 1:ジャ ナル ·ォブ ·ザ ·サウス 'アフリカン 'ケミカル 'インスティチュート (J ournal of the South African Chemical Institute) 1974年、第 27卷、第 131〜136頁) 非特許文献 2 :ジャーナノレ 'ォブ 'オーガニック 'ケミストリー(Journal of Organic Chemi stry 1997年、第 62卷、 p. 960— 966
非特許文献 3 :テトラへドロン(Tetrahedron) , 1999年、第 55卷、 ρ· 14901— 14914 非特許文献 4 :ケミカル 'アンド'ファーマシューティカル 'ブルテン(Chemical and Phar maceutical Bulletin) , 1996年、第 44卷、第 2号、 p. 343— 351
非特許文献 5:ジャーナル 'ォブ 'アメリカン'ケミカル'ソサイエティー (Journal of Amer ican Chemical Society), 1958年、第 80卷、 p. 5837— 5840
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 医薬品として有用な化合物 Bの中間体であるミリセロン誘導体の簡便な製造方法が 要望されていた。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は (i)式 (I) :
[化 3]
Figure imgf000006_0001
(式中、 R1は置換基を有していてもよい低級アルキルであり、 R2は水素または低級ァ ルキルである)
で示される化合物を過酸化水素およびモリブデン触媒を用いて反応させることにより 、式 (II) :
[化 4]
Figure imgf000006_0002
(式中、 R1'は置換基を有していてもよい低級アルキルであり、 R2は上記と同義である )
で示される化合物を製造する方法、
(ii) 3位のヒドロキシ基のみが選択的に酸化されることを特徴とする、上記 (i)記載の 方法、
(iii)以下の工程:
(1)上記 (i)記載の式 (I)で示される化合物を、過酸化水素およびモリブデン触媒を 用いて酸化することにより式 (ΙΓ ):
Figure imgf000007_0001
(式中、 R3は R1と同義である力または当該基が酸化された基であり、 R2は上記と同義 である)
で示される化合物を得る工程および
( 2)得られた式 (ΙΓ )で示される化合物およびエチレングリコールを、脱水剤および 酸存在下で反応させる工程、
を含むことを特徴とする、式 (III):
Figure imgf000007_0002
(式中、 R2および R3は上記と同義である)
で示される化合物を製造する方法、
(iv)以下の工程:
( 1 )上記 (i)記載の式 (I)で示される化合物を、過酸化水素およびモリブデン触媒を 用いて酸化することにより、上記 (iii)記載の式 (ΙΓ )で示される化合物を得る工程、
( 2)得られた式 (ΙΓ )で示される化合物およびエチレングリコールを脱水剤および酸 存在下で反応させることにより、上記 (iii)記載の式 (III)で示される化合物を得る工程 および
( 3)得られた式 (III)で示される化合物を還元剤で処理する工程、 を含むことを特徴とする、式 (IV):
[化 7]
Figure imgf000008_0001
(式中、 R1および R2は上記と同義である)
で示される化合物を製造する方法、
(V)脱水剤がオルトギ酸トリェチルである、上記 (iii)または (iv)記載の方法、
(vi)酸がパラトルエンスルホン酸である、上記(iii)〜(V)のレ、ずれかに記載の方法、 および
(vii) R1がヒドロキシで置換された低級アルキルである、上記(i)〜(vi)のいずれかに 記載の方法
(viii)上記 (vii)記載の方法を含む、式 (B):
[化 8]
Figure imgf000008_0002
(式中、 RAは水素または代謝性エステル残基であり、 RBは水素または _RG_Rdであ り、 Rcは _S〇 一、 -CH C〇〇_、 _COCO〇一または一 COReC〇〇_ (ここで Re
3 2
は、炭素数 1〜6のアルキレンまたは炭素数 2〜6のァルケ二レンを表す)であり、 Rd は水素または炭素数 1〜6のアルキルを表す)
で示される化合物もしくはその製薬上許容される塩またはその溶媒和物の製造方法 を提供するものである。
発明の効果
[0007] 本発明方法によれば、モリブデン触媒および過酸化水素を用いてミリセロールが効 率よくミリセロンに変換され、さらに脱水剤を用いて温和な条件下で短時間でケター ルミリセロンを製造することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明において、「低級アルキル」とは、炭素数 1〜6、好ましくは炭素数 1〜3の直 鎖または分枝状のアルキルを包含し、例えばメチル、ェチル、 n—プロピル、イソプロ ピル、 n—ブチル、イソブチル、 sec ブチル、 tert ブチル、 n ペンチル、イソペン チル、ネオペンチル、へキシルおよびイソへキシル等が挙げられる。
R1における「置換基を有していてもよい低級アルキル」とは、本発明方法の障害とな り得ない基で置換された低級アルキルであれば特に制限されない。置換基としては 例えばハロゲン、保護されていてもょレ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ、低 級アルコキシカルボニル、ァリールカルボニル、ァシル、ァシルォキシ、ァリール、ァリ ールォキシ、アミ人低級アルキルアミ人アシノレアミノ等が挙げられる。好ましくはヒド 口キシで置換された低級アルキルであり、特に好ましくはヒドロキシメチルである。 R1 における「置換基を有していてもよい低級アルキル」は、上記 R1における場合と同様 である。好ましくはヒドロキシ、ホルミル、またはカルボキシで置換された低級アルキル であり、特に好ましくはヒドロキシメチルである。
R3における「当該基が酸化された基」とは、例えば R1がヒドロキシメチルである場合 にはホルミルまたはカルボキシを包含し、 R1がヒドロキシで置換された炭素数 n (nは 2 以上)アルキルである場合にホルミルまたはカルボキシで置換された炭素数 n— 1の アルキルを包含する。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する
「保護されていてもよいヒドロキシ」の保護基としては、ァリール低級アルキル(トリフ ェニルメチル、ベンジル)、低級アルコキシ低級アルキル(メトキシメチル、 1 エトキシ ェチル、 1ーメチルー 1ーメトキシェチル等)、低級アルコキシ低級アルコキシ低級ァ ルキル (メトキシェトキシメチル等)、低級アルキルチオ低級アルキル (メチルチオメチ ル等)、テトラヒドロビラニル、テトラヒドロチォビラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒド ロチオフラニル、ァリール低級アルキルォキシ低級アルキル(ベンジルォキシメチル 等)低級アルキルスルホニル、 p—トルエンスルホニル等が挙げられる。
「低級アルコキシ」、「低級アルコキシカルボ二ル」、「低級アルキルァミノ」「ァリール 低級アルキル」、「低級アルコキシ低級アルキル」、「低級アルコキシ低級アルコキシ 低級アルキル」、「低級アルキルチオ低級アルキル」、 「ァリール低級アルキルォキシ 低級アルキル」および「低級アルキルスルホニル」の低級アルキル部分は上記「低級 アルキル」と同様である。
[0009] 「ァシル」とは炭素数 1〜6、好ましくは炭素数 1〜4の直鎖または分枝の鎖状脂肪 族ァシル、炭素数 4〜9、好ましくは炭素数 4〜7の環状脂肪族ァシルおよびァロイル を包含する。具体的には、ホルミル、ァセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル 、バレリノレ、ピバロィル、へキサノィル、アタリロイノレ、プロピオロイル、メタクリロイル、ク ロトノィル、シクロプロピルカルボニル、シクロへキシルカルボニル、シクロォクチルカ ルボニルおよびベンゾィル等を包含する。
「ァシルォキシ」および「ァシルァミノ」のァシル部分は上記「ァシル」と同様である。 「ァリール」とは、フエニル、ナフチル、アントリル、フエナントリルおよびインデニル等 を包含する。 「ァリールカルボ二ル」、 「ァリールォキシ」、 「ァリール低級アルキル」お よび「ァリール低級アルキルォキシ低級アルキル」のァリール部分も同様である。
[0010] 以下に、本発明方法を詳細に説明する。
[化 9]
Figure imgf000010_0001
(式中、 R1は置換基を有していてもよい低級アルキルであり、 R2は水素または低級ァ ルキルであり、 R3は R1と同義または当該基が酸化された基であり、 R1'は置換基を有 していてもよい低級アルキルである。 )
(第 1工程)
化合物 (I)を過酸化水素およびモリブデン触媒を用いて酸化反応に付し、化合物 ( II)または (ΙΓ )を得る。
化合物(II)における R1'は R1と同一または異なってレ、てもよレ、、上記「置換基を有し ていてもよい低級アルキル」である。すなわち、 R1が酸化されずに維持された基であ る力 \または R1が酸化されることにより形成された上記「置換基を有してレ、てもよレ、低 級アルキル」である。
化合物 (ΙΓ )は が「 が酸化されずに維持された基」である化合物、「 が酸化さ れることにより形成された基」である化合物、またはそれらの混合物のいずれであって あよい。
本工程は、溶媒および化合物 (I)を含む溶液に過酸化水素、モリブデン触媒を順 次添加することにより反応を進めることも可能であるが、予め過酸化水素およびモリブ デン触媒を混合し、混合試薬を調整しておくと簡便に進めることができる。
過酸化水素は過酸化水素水を用いればよぐその濃度は通常使用される程度であ れば特に限定されない。好ましくは 5〜60重量%、さらに好ましくは 8〜35重量%、さ らに好ましくは 30〜35重量%である。
過酸化水素は化合物(1) 1モルに対し、 1モル当量〜 5モル当量、好ましくは 1モル 当量〜 3モル当量使用すればょレ、。
モリブデン触媒は通常使用されるものであれば特に限定されないが、例えばモリブ デン酸アンモニゥム、三酸化モリブデン、モリブデン酸、モリブデン酸カリウム、モリブ デン酸カルシウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸リチウムおよびそれらの水和 物が挙げられる。特にモリブデン酸アンモニゥムまたはその水和物が好ましい。
モリブデン触媒の使用量は、モリブデン酸として化合物(1) 1モルに対し、 0. 001モ ル当量〜 5モル当量、好ましくは 0. 005モノレ当量〜 3モノレ当量、さらに好ましくは 0. 01モル当量〜 2モル当量、最も好ましくは 0. 01〜:!モル当量である。 [0012] 本発明方法は、リン酸もしくはその塩またはそれらの水和物の存在下で行うことによ り、さらに反応を好適に進めることが可能である。リン酸もしくはその塩またはそれらの 水和物は、反応系中に直接添加してもよぐ上記混合試薬に添加してもよい。
リン酸塩としては、例えばリン酸二水素アンモニゥム、リン酸二水素カリウム、リン酸 二水素ナトリウム(リン酸一ナトリウム)、リン酸二水素カルシウム、ピロリン酸二水素二 ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、へキサメタリン酸ナトリウム、メタリン 酸ナトリウム、リン酸水素二アンモニゥム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素ニナトリウ ム(リン酸ニナトリウム)、ポリリン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウ ム、テトラポリリン酸ナトリウム、ペンタポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、ピロリン 酸ナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸三ナトリウムそれらの水和物またはそれらの 2種 以上の混合物等が挙げられる。好ましくはリン酸ニナトリウム 12水和物、リン酸ーナト リウム 2水和物および水からなる緩衝液、リン酸水溶液、リン酸ニナトリウム水溶液、リ ン酸ニナトリウム 12水和物またはリン酸三ナトリウム 12水和物、リン酸二水素カリウム またはリン酸水素二カリウムである。
これらはリン酸塩として、または予め水溶液またはリン酸塩緩衝液を調製しておき、 それを混合試薬調製時に添加すればょレヽ。
反応系中、または混合試薬に添加するリン酸もしくはその塩またはそれらの水和物 の量は、過酸化水素水の濃度、触媒およびリン酸塩の種類および混合試薬の pH等 により異なる。例えば、モリブデン触媒 1当量に対し 0. 5〜5モル当量、好ましくは 0. 7〜4· 5モル当量程度となるように添カ卩すればょレ、。
[0013] 予め調製される混合試薬の pHは特に限定されるものではないが、 pHが 1〜9の範 囲内でればより好適に反応を進めることが可能となる。
混合試薬の pHの下限は好ましくは 2. 5であり、さらに好ましくは 3であり、さらに好ま しくは 5であり、より好ましくは 6であり、最も好ましくは 6. 5である。
混合試薬の pHの上限は好ましくは 8. 5であり、より好ましくは 8であり、最も好ましく は 7. 5である。
[0014] 上記の通り調製した混合試薬を、化合物 (I)が溶媒に溶解した溶液に添加し、混合 する。 溶媒は特に限定されず、トルエン、シクロへキサン、ジメトキシェタン、テトラヒドロフ ラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ口ホルム、ァセトニトリル等が使用可能であるが
、特にアミド系溶媒が好ましい。アミド系溶媒とは、 1 , 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノ ン、 N, N—ジメチルホルムアミド、 1 _メチル _ 2 _ピロリドン、 N, N—ジメチルァセト アミド、へキサメチルリン酸トリアミド等が挙げられ、特に N, N—ジメチルァセトアミドが 好ましい。
溶媒の量は特に限定されないが、化合物(I) 1ミリモルに対し lml〜: 10ml、好ましく は 2ml〜4ml程度を使用すればよい。
混合試薬、溶媒および化合物(I)の混合物を、室温〜 150°C、好ましくは約 40°C〜 約 100°Cで約 1時間〜 48時間、好ましくは約 5時間〜 20時間反応させることにより、 化合物 (ΙΓ )が得られる。
[0015] 反応が完了した後、必要であれば常法により、トルエン等の疎水性溶媒により生成 物の抽出、 Lーァスコルビン酸等の還元剤により過剰の過酸化水素の還元、食塩水 により塩析操作等を行ってもょレ、。
[0016] 本発明の酸化方法によると、化合物(I)の R1が酸化され得る基 (例えばヒドロキシ低 級アルキル)である場合においても、他の酸化剤を用いた酸化反応と比較して R1が 酸化されにくぐ 3位のヒドロキシ基のみが選択的に酸化されやすい。本発明者らの 種々の検討により、ミリセロールの 3位ヒドロキシ基の選択的酸化は非常に困難である ことが判明したが、その中で本発明方法はミリセロールの 3位選択的酸化方法として 非常に有用である。
[0017] (第 2工程)
化合物(ΙΓ )の 3位ォキソ基をケタール化する。
化合物(ΙΓ )およびエチレングリコールを、脱水剤および酸存在下、約 0°C〜: 100 °C、好ましくは室温付近で、約 15分〜 24時間、好ましくは約 1時間〜 5時間反応させ 、化合物 (III)を得る。
エチレングリコールは化合物(II ' )に対し約 1〜 10モノレ当量、好ましくは約 1〜 5モ ル当量を使用すればよい。
脱水剤は特に限定されず、通常使用されるものであればいずれでもよい。例えば、 オルトギ酸トリメチル、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、アルミナまたはシリカゲル等 が使用可能であり、特にオルトギ酸トリエチルが好ましい。脱水剤は化合物(π ' )に対 し、約 1〜5モル当量、好ましくは約 1〜3モル当量程度使用すればよい。
酸は特に限定されず、メタンスルホン酸、硫酸またはリン酸等が使用可能である。特 にパラトルエンスルホン酸が好ましレ、。酸は化合物(ΙΓ )に対し、 0. 001〜0. 3モル 当量、好ましくは 0. 01〜0. 05モル当量、さらに好ましくは触媒量程度を使用すれ ばよい。
溶媒は特に限定されず、第 1工程と同様のものを使用することができる。特に、第 1 工程において生成物の抽出操作に用いたトルエン等の疎水性溶媒を使用すれば、 反応を連続的に行うことが可能となる。
[0018] (第 3工程)
化合物 (I)の R1が第 1工程により酸化された場合には、所望により還元反応に付す こと力 Sできる。
還元反応は常法により行えばよい。例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、水素 ィ匕リチウムアルミニウム、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素 化ホウ素リチウムまたは Red— A1 (登録商標、 [ (CH OCH CH 0) A1H ]Na)等の還元
3 2 2 2 2
剤を使用することができる。
還元剤として Red— A1を用いる場合には、化合物(III)に Red— A1を添加し、—20 °C〜10°C、好ましくは— 20°C〜― 5°C付近で約 15分〜 10時間、好ましくは約 1時間 〜5時間程度反応させればよい。
溶媒は特に限定されないが、第 2工程と同様のものを使用すれば反応を連続的に 行うことが可能である。
還元反応終了後、所望により、トルエン等の疎水性溶媒による生成物の抽出操作、 アセトン等による還元剤の後処理、硫酸等によるアルミニウム試薬の加水分解、食塩 水等による塩析操作等を行ってもよい。
[0019] こうして得られた化合物 (IV)は、上記化合物 Bの製造用中間体として使用すること ができる。以下に、 R1が CH〇Hである化合物(IV)を用いた場合の、 RAが水素また
2
は低級アルキルである化合物 Bの製造法を例示する。 [化 10]
Figure imgf000015_0001
(式中、 R2および RAは水素または低級アルキルであり、 Rは低級アルキルであり、 RB は水素または RC— Rdであり、 Rcは SO ― -CH COO COCOO また
3 2
は _C〇ReCO〇_ (ここで Reは、炭素数 1 6のアルキレンまたは炭素数 2 6のァ ルケ二レンを表す)であり、 Rdは水素または炭素数 1 6のアルキルを表す) 本発明方法により得られた化合物(IV)に、化合物 (V)を反応させて化合物 (VI)を 得る。次に化合物 (VI)と化合物 (VII)をホーナーエモンズ反応の反応条件下で縮 合させればよい。
[0020] 以下に実施例および試験例を示すが、これらは本発明の範囲を限定するものでは ない。
実施例中、各略語は以下の意味である。
CDI : 1, 1,—カルボニルビス— 1H—イミダゾール
DMA:ジメチルァセトアミド
DMF:ジメチルホルムアミド
DMP: Dess— Martinペルョージナン
PDC:重クロム酸ピリジニゥム
p-TsOH:パラトルエンスルホン酸
Et:ェチノレ
実施例 1
[0021] [化 11]
Figure imgf000016_0001
(II-l:ミリセロン) 七モリブデン酸六アンモニゥム四水和物 392mg (0. 064mmol)に水 1. 2mLを 加えた後 35%過酸化水素水 188mg (1. 90mmol)を加えて混合試薬を調製した。 ィ匕合物(1—1) (300mg、 0. 635mmol)を DMA6mLに溶角军させ 90。Cまでカロ熱し、上 記混合試薬を滴下した。滴下終了後 90°Cで 6. 5時間反応させ、化合物 (II一 1)を得 実施例 2
[0022] 七モリブデン酸六アンモニゥム四水和物 784mg (0. 635mmol)に水 1. 2mLをカロ えた後 35%過酸化水素水 188mg (l . 90mmol)を加えて混合試薬を調製した。ィ匕 合物(1—1) (300mg、 0. 635mmol)を DMA6mLに溶解させ 40。Cまで加熱し、上記 混合試薬を滴下した。滴下終了後 40°Cで 15時間反応させ、化合物 (II—1)を得た。 過酸化水素およびモリブデン触媒以外の酸化剤を用い、化合物(I一 1)の 3位ヒドロ キシ基の選択的酸化を種々検討した。
[0023] 比較例 1
化合物(1—1) (300mg、 0. 635mmol)を DMA3. OmLに溶解させ、その後 DM P594mg (l . 4mmol)を添加し 24°Cで 1時間反応させた。 三酸化クロム 76mg (0. 762mmol)を水 0. 2mLと硫酸 0. 2gに溶解させ氷冷下ジ ヨーンズ試薬を調整した。
ィ匕合物(1—1) (300mg、 0. 635mmol)をジクロロメタン 2. 4mL、アセトン 2. 4mL 、 DMA1. 2mLに溶解させ、先に調整したジヨーンズ試薬を— 15°C滴下後、 0°Cで 1 時間反応させた。さらに先と同量のジヨーンズ試薬を調整し、反応液に滴下し 5°C以 下でさらに 5時間反応させた。
実施例 1、 2および比較例の結果を下記に示す。いずれの場合も単離せず反応液 を HPLCにて定量することで収率を計算した。
[表 1]
Figure imgf000017_0002
*1 : 1時間反応後、ジヨーンズ試薬(1.2当量)を添加し、さらに 5時間反応
ジヨーンズ試薬: CrO, H SO
3 2 4
*2 : {II_1の収率 /(II—1の収率 +II—2の収率) } X 100
*3 :化合物 (Π-2)
[化 12]
Figure imgf000017_0001
本発明方法によると、他の酸化剤を用いた場合と比較して化合物(II一 1)が高収率 、高比率((Iト 1)/(Π_1)+(Π-2) )で得られている。また、実施例 2の結果から明らかなと おり、本発明方法によると長時間の反応に付しても化合物 (II一 2)に変化することなく 、 目的とする(II— 1)が得られる。
実施例 3 [化 13]
Figure imgf000018_0001
(ΙΠ-1:ケタ一ルミリセロン) (VI-1)
Figure imgf000018_0002
'酸六アンモニゥム四水和物 26· 4g (21. 2mmol)に水 40mLを加え た後 35%過酸化水素水 6. 25g (63. 6mmol)を加えて混合試薬を調製した。
化合物(1—1) (10g、 21. 2mmol)を DMA200mLに溶解させ 45°Cまで加熱し、 上記混合試薬を約 30分かけて滴下した。滴下終了後 45°Cで 12時間反応させた後 室温まで冷却し、沈殿物をろ過後、酢酸ェチルを 400mLおよび 5%食塩水を 200m L流入した。有機層を分離後、水層に酢酸ェチル lOOmL流入し有機層を分離する。 この有機層を先ほどの有機層を合わせた。その後 2%亜硝酸ナトリウム水溶液 200m Lを流入し有機層を分離した。この有機層を 5%食塩水 200mLで洗浄した後、再度 水 200mLで洗浄を行った。
得られた有機層を濃縮し、酢酸ェチル lOOmLおよびトルエン 400mLを用いて溶 媒をトルエンに置換した。濃縮液に窒素ガス気流下、エチレングリコール 5. 25g (84 . 8mmol)、オノレトギ酸トリエチノレ 4. 71g (31. 8mmol)パラトルエンスルホン酸一水 和物 0. 27g (l . 06mol)を加え 25°Cで 3時間反応させた。反応終了後ピリジン 0. 8 4g (10. 6mmol)を加え反応を止めた後、 7 l00mLx2回にて、有機層を洗浄した。 この抽出液を脱水濃縮後、—15°Cに冷却し Red—Al (登録商標、 17. 7mL、 58. 05mmol)を滴下した。滴下終了後— 15〜― 5°Cで 3時間反応させた。その後トルェ ン 281mL、アセトン 28mLおよび 3%硫酸水溶液 300mLを流入した。有機層を 3% 硫酸水溶液 94mLで 2回、 5%食塩水 187mLで 3回洗浄した。抽出液を濃縮乾固 し 10. 56gの化合物(III— 1)を得た(87. 6%:化合物(I一 1)からの収率)。このうち 9. 03g (17. 54mmol)相当を次工程に用いた。
化合物(III— 1) (9. 03g、 17. 54mmol)を DMF41mLに溶解しジェチルホスホノ 酢酸 7. 56g (38. 58mmol)を DMF13. 5mLに溶解したものを滴下した。その後 CD 1 (5. 68g、 35. 07mmol)を加え 70°Cで 3時間反応させた。反応終了後 25°Cまで冷 却し酢酸ェチル 135mLを加え 3. 5%の塩酸水にて pHを約 5に調整し、有機層を分 取した。この有機層を 40°Cに保温しながら水道水 72mLをカ卩えて抽出した。水層は 酢酸ェチル 45mLで抽出し有機層を合併して酢酸ェチル 90mLを加えた後、約 90m Lまで減圧濃縮し晶析させた。 0〜5°Cに冷却し、 1時間攪拌させた後、溶力 て化合 物 (VI— 1)を白色結晶として得た。収量 10. 39g (72. 4% :ィ匕合物(1—1)からの収 率)
化合物(VI— 1) (3. 46g, 5mmol)、化合物(VII— 1) (1. 50g, 6mmol)を DMF (24. 2mL)に懸濁させ 5°C以下に冷却した。 5. 6%水酸化リチウム水溶液(10. 7 g, 25mmol)を滴下して 3. 5時間反応させ化合物 (VIII— 1)の DMF溶液を得た。 次に 5°Cまで昇温後、 35%塩酸(3. 39g, 32. 5mmol)を加えて 45°Cで 2時間攪拌 した。反応終了後、室温まで冷却し、酢酸ェチル(44· 6g)と水(33. 5g)を加え 10 %水酸化ナトリウム水溶液で pHを 5. 5付近へ調整した後、有機層を分取した。水層 を酢酸ェチルで抽出し、それぞれの有機層を水で洗浄後合併した。合併液を減圧濃 縮して水分を除去した後、 70°Cで晶析させた。その後、ァセトニトリル(14. 9g)をカロ え、室温まで徐々に冷却した後、 0°Cまで冷却して 1時間攪拌した。析出した黄色の 固体をろ過し、ァセトニトリルで洗浄して化合物(B— 1)を得た。収量 2. 97g (81. 4 %:化合物 (VI— 1)からの収率)。
本工程によれば、化合物(I一 1)力 化合物 (VI— 1)を得る工程までが連続化する ことが可能であり、非常に簡便に化合物 (VI— 1)を得ることが可能である。
[0028] 化合物(III 2)
H-NMR (CDCl )( δ ppm): 0.788(s, 3H), 0.817(s, 3H), 0.835 (s, 3H), 0.883(s, 3H),
0.913 (s, 3H), 0.946 (s, 3H), 0.991 (br d, J=10Hz, 2H), 1.117(dd, J=0,3,9Hz), 1.14( m, IH), 1.15(m, IH), 1.191 (ddJ=13.5,4Hz), 1.26(m, IH), 1.29(m, 1H), 1.46(m, 1H), 1.46(m, IH), 149(m, 1H), 1.53(m, 2H), 1.542(dt,J=13.5,4Hz), 1.58(m, 1H), 1.70(m, IH), 1.72(m, 1H), 1.73(m, IH), 1.78(m, IH), 2.05(m, 1H), 2.10(m, IH), 2.13(m, IH
), 2.874(br t, J=10Hz, 1H), 3.85— 3.96(m, 4H), 5.857(br t, J=4Hz, 1H), 9.787(s, IH).
13C-NMR (CDCl ): 16.06, 18.00, 18.44, 20.21, 20.23, 22.87, 23.05, 23.91, 24.13,
26.92,
30.78, 32.02, 32.95, 33.43, 35.20, 36.88, 37.51, 41.42, 41.68, 42.24, 43.30, 46.46, 49.42, 53.24, 58.82, 65.06, 113.12, 128.31, 136.60, 183.67, 207.13.
HRMS C H O m/z=513 [M+H]+, cal 513.3580 found 513.3583
産業上の利用可能性
[0029] 本発明方法は、ミリセロンおよびそれを原料とする化合物の工業的製造法として有 用である。

Claims

請求の範囲
[化 1]
Figure imgf000021_0001
(式中、 R1は置換基を有していてもよい低級アルキルであり、 R2は水素または低級ァ ルキルである)
で示される化合物を過酸化水素およびモリブデン触媒を用いて反応させることにより 、式 (II) :
[化 2]
Figure imgf000021_0002
(式中、 R1'は置換基を有していてもよい低級アルキルであり、 R2は上記と同義である )
で示される化合物を製造する方法。
[2] 3位のヒドロキシ基のみが選択的に酸化されることを特徴とする、請求項 1記載の方法
[3] 以下の工程:
(1)請求項 1記載の式 (I)で示される化合物を、過酸化水素およびモリブデン触媒 を用いて酸化することにより式 (π' ): [化 3]
Figure imgf000022_0001
(式中、 R3は R1と同義または当該基が酸化された基であり、 R2は上記と同義である) で示される化合物を得る工程、および
(2)得られた式 (ΙΓ )で示される化合物およびエチレングリコールを、脱水剤および 酸存在下で反応させる工程、
を含むことを特徴とする、式 (III):
[化 4]
(ΙΠ)
Figure imgf000022_0002
(式中、 R2および R3は上記と同義である)
で示される化合物を製造する方法。
[4] 以下の工程:
(1)請求項 1記載の式 (I)で示される化合物を、過酸化水素およびモリブデン触媒 を用いて酸化することにより、請求項 3記載の式 (ΙΓ )で示される化合物を得る工程、
(2)得られた式 (ΙΓ )で示される化合物およびエチレングリコールを脱水剤および酸 存在下で反応させることにより、請求項 3記載の式 (III)で示される化合物を得る工程 および
(3)得られた式 (III)で示される化合物を還元剤で処理する工程 を含むことを特徴とする、式 (IV):
[化 5]
Figure imgf000023_0001
(式中、 R1および R2は上記と同義である)
で示される化合物を製造する方法。
[5] 脱水剤がオルトギ酸トリェチルである、請求項 3または 4記載の方法。
[6] 酸がパラトノレエンスルホン酸である、請求項 3〜5のいずれかに記載の方法。
[7] R1がヒドロキシで置換された低級アルキルである、請求項 1〜6のいずれかに記載の 方法。
[8] 請求項 7記載の方法を含む、式 (B) :
[化 6]
Figure imgf000023_0002
(式中、 RAは水素または代謝性エステル残基であり、 RBは水素または _RG_Rdであ り、 Rcは _S〇 一、 -CH C〇〇_、 _COCO〇一または一 COReC〇〇_ (ここで Re
3 2
は、炭素数 1〜6のアルキレンまたは炭素数 2〜6のァルケ二レンを表す)であり、 Rd は水素または炭素数 1〜6のアルキルを表す)
で示される化合物もしくはその製薬上許容される塩またはその溶媒和物の製造方法
PCT/JP2006/300465 2005-01-18 2006-01-17 ミリセロン誘導体の製造方法 WO2006077801A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006553881A JPWO2006077801A1 (ja) 2005-01-18 2006-01-17 ミリセロン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-010220 2005-01-18
JP2005010220 2005-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006077801A1 true WO2006077801A1 (ja) 2006-07-27

Family

ID=36692191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300465 WO2006077801A1 (ja) 2005-01-18 2006-01-17 ミリセロン誘導体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006077801A1 (ja)
WO (1) WO2006077801A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628569A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Shionogi & Co., Ltd. Triterpene derivatives and endothelin-receptor antagonists containing the same
JPH07316188A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Shionogi & Co Ltd オレアノール酸誘導体の製造方法
WO1997027314A1 (fr) * 1996-01-23 1997-07-31 Shionogi & Co., Ltd. Processus de production d'analogues d'acide oleanolique par la culture de racine pileuse
EP1489091A1 (en) * 2002-03-22 2004-12-22 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing triterpene derivative

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628569A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Shionogi & Co., Ltd. Triterpene derivatives and endothelin-receptor antagonists containing the same
JPH07316188A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Shionogi & Co Ltd オレアノール酸誘導体の製造方法
WO1997027314A1 (fr) * 1996-01-23 1997-07-31 Shionogi & Co., Ltd. Processus de production d'analogues d'acide oleanolique par la culture de racine pileuse
EP1489091A1 (en) * 2002-03-22 2004-12-22 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing triterpene derivative

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KONOIKE T. ET AL.: "Practical Partial Synthesis of Myriceric Acid A, an Endothelin Receptor Antagonist, from Oleanolic Acid", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 62, no. 4, 1997, pages 960 - 966, XP002968888 *
KONOIKE T. ET AL.: "Synthesis of [2-13C]-oleanolic acid and [2-13C]-myricerone", TETRAHEDRON, vol. 55, no. 52, 1999, pages 14901 - 14914, XP004184684 *
SAKURAWI K. ET AL.: "Endothelin receptor antagonist triterpenoid, myriceric acid A, isolated from Myrica cerifera, and structure activity relationships of its derivatives", CHEM. PHARM. BULL., vol. 44, no. 2, 1996, TOKYO, pages 343 - 351, XP008064449 *
TROST B.M. ET AL.: "Chemoselectivity in molybdenum-catalyzed alcohol and aldehyde oxidations", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 25, no. 2, 1984, pages 173 - 176, XP002998783 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006077801A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8309744B2 (en) Prostaglandin synthesis and intermediates for use therein
ITMI20002342A1 (it) Metodo per la preparazione di 5-carbossiftalide
CN109134410B (zh) 5-氟-3-甲基异苯并呋喃-1(3h)-酮的合成方法
WO2006077801A1 (ja) ミリセロン誘導体の製造方法
JP4827189B2 (ja) 過酸化水素およびタングステン触媒を用いたアルコールの酸化反応
CN111018934B (zh) 一种合成7a-甲酸甲酯-9(11)-烯坎利酮的方法
US20030176710A1 (en) C1-C6-epothilone fragments and process for the production of C1-C6-fragments of epothilones and derivatives thereof
KR101054262B1 (ko) 모다피닐 합성 방법
CN107298667B (zh) 淫羊藿素的合成方法
KR830001919B1 (ko) 오론 유도체의 제조 방법
CN115819307B (zh) 一种前列腺素e1的制备方法
CN111116493A (zh) 一种制备Apabetalone的方法、中间体及其中间体的制备方法
WO2020127156A1 (en) Improved synthesis of an epoxidation-catalyst
JP2007532538A (ja) プロブコール誘導体の製造方法
JP3516658B2 (ja) Cox−2のインヒビターとして有用な3−アリールオキシ,4−アリールフラン−2−オンの製造方法
CN115286542B (zh) 一种亚磺酸酯类化合物的制备方法
KR101058530B1 (ko) 고혈압 치료제인 파네실아세톤 유도체의 제조방법 및 이의 중간체
JP2001509501A (ja) 2−アルキルチオ安息香酸誘導体の製造方法
JP3908306B2 (ja) イソカルバサイクリン誘導体
CN107325122A (zh) 制备贝前列腺素的新中间体及其制备方法
JP2021024813A (ja) アセトフェノン化合物およびヒドロキシアセトフェノン化合物の製造方法
CN108840839A (zh) 头孢他啶侧链酸活性双酯的制备方法
JP2011153080A (ja) テルミサルタンアルキルエステルの製造法
JPS61118380A (ja) 新規な1,4−ベンゾジオキサンおよび1,4−ベンゾジオキシン誘導体ならびにその製造法
WO2020004043A1 (ja) α-アジドアニリン誘導体又はα,α'-ジアジド誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006553881

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06711745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6711745

Country of ref document: EP