WO2006075750A1 - 電子装置の測定方法及び測定装置 - Google Patents

電子装置の測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075750A1
WO2006075750A1 PCT/JP2006/300476 JP2006300476W WO2006075750A1 WO 2006075750 A1 WO2006075750 A1 WO 2006075750A1 JP 2006300476 W JP2006300476 W JP 2006300476W WO 2006075750 A1 WO2006075750 A1 WO 2006075750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
measuring
measurement
measured
inductance
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadahiro Ohmi
Akinobu Teramoto
Original Assignee
Tohoku University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University filed Critical Tohoku University
Priority to EP06711756A priority Critical patent/EP1840583A1/en
Priority to KR1020077018250A priority patent/KR101188161B1/ko
Publication of WO2006075750A1 publication Critical patent/WO2006075750A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response

Definitions

  • the present invention relates to a measurement method and a measurement apparatus for extracting electrical parameters of an electronic device such as a semiconductor device.
  • the conventional technology has a problem that it is difficult to measure the capacitance component when the current passing through the object to be measured increases.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and the object of the present invention is to accurately measure the electrical characteristics of the object to be measured even in a measurement region where an excessive current flows in parallel. It is to enable measurement of parameters.
  • a method for measuring an electronic device which is a device under test, by connecting a passive element in parallel to the electronic device and measuring the impedance of the entire circuit. An electrical parameter of the electronic device is extracted.
  • a measuring device for an electronic device as a device under test wherein a passive element is connected in parallel to the electronic device, and the impedance of the entire circuit is connected to both terminals of the electronic device. It is characterized by extracting electrical parameters of an electronic device by measuring with an impedance measuring instrument.
  • the passive element includes an inductance and a resistance connected in series to the inductance.
  • the electrical parameter is, for example, an electrical capacity.
  • the measurement is preferably performed by generating a resonance phenomenon. Also, the terminal The current flowing between them is 7 ⁇ A or more.
  • the electronic device is, for example, a semiconductor device.
  • a known passive element is added to the electronic device that is the object to be measured, the impedance of the entire circuit is measured, and the electrical parameters of the object to be measured are extracted. Is.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a measurement system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit of an MOOS capacitor.
  • FIG. 3 A graph showing the measured frequency dependence of impedance measured in this measurement and the measured frequency dependence of impedance obtained by parameter fitting.
  • FIG. 4 A graph showing the relationship between the measured voltage and the capacitance when a MOS capacitor having a gate insulating film with an insulating film thickness of 8.5 nm is measured by the normal measurement and this measurement method.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between measured voltage and capacitance when a MOS transistor having a gate insulating film with an insulating film thickness of 1.18 nm is measured by normal measurement and this measurement method.
  • FIG. 6 is a diagram showing a current value when a voltage is applied to a MOS transistor having a gate insulating film with an insulating film thickness of 1.18 nm.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the insulation film thickness obtained by the normal method and the insulation film thickness obtained by this measurement method.
  • an inductance (L) 2 and a resistance) 3 are added in parallel with the MOS capacitor 1 to be measured, and both ends thereof are connected to the impedance measuring instrument 4.
  • an equivalent circuit of the MOS capacitor 1 can be written using a capacitance (Ci) 5, a parallel resistance (Rp) 6, and a series resistance (Rs) 7.
  • the impedance Z1 of the MOS capacitor 1 part, the impedance Z2 of the added inductance 2 and the resistor 3, and the overall impedance Z are as shown in Equation 1.
  • is the measurement frequency.
  • Equation 2 the resonance frequency ⁇ is expressed as shown in Equation 2.
  • Fig. 4 shows the relationship between the capacitance and the applied voltage obtained therefrom, and the relationship between the capacitance and the voltage obtained by the ordinary automatic balancing bridge method.
  • the black square is the normal method, and the black square is the one obtained by this measuring method.
  • the insulating film thickness of the MOS capacitor obtained from Q at this time is 8.5 nm.
  • FIG. 5 shows the relationship between the capacitance and the applied voltage at that time, and the relationship between the capacitance and the voltage obtained by the ordinary automatic balancing bridge method.
  • the method indicated by the black square is the normal method, and the item indicated by ⁇ is obtained by this measurement method. It is. At this time, the relationship between the capacity and the voltage obtained by the normal automatic balancing bridge method is such that the voltage is large for both positive and negative voltages, and the capacity is small.
  • FIG. 7 shows the relationship between the insulation film thickness obtained by the normal method and the insulation film thickness obtained by this measurement method.
  • the normal method does not measure accurately in the thin film region (the region where excessive current flows in the measurement region), and the film thickness increases. It is done.
  • the present invention it is possible to accurately measure an electrical parameter of an object to be measured even in a measurement region where an excessive current flows in parallel.
  • the measuring method and measuring apparatus of the present invention can be applied to an electronic device such as a semiconductor device.

Abstract

 被測定物である電子装置の測定方法であって、上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを測定することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出する。

Description

明 細 書
電子装置の測定方法及び測定装置
技術分野
[0001] 本発明は、半導体装置のような電子装置の電気的パラメータを抽出するための測 定方法及び測定装置に関する。
背景技術
[0002] 従来では、測定周波数 100Ηζ〜1ΜΗζ程度で自動平衡ブリッジ法 (大浦宣徳、関根 松夫 著「電気 ·電子計測」、株式会社昭晃堂、 ρ.106、 2002年 3月 10日参照)を用い て、電子装置の容量、インダクタンス及び抵抗を測定していた。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかし、上記従来技術では、被測定物を貫通する電流が増加すると、その容量成 分を測定するのが困難であるという問題があった。
[0004] そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的 とするところは、並列に過大電流が流れる測定領域でも正確に被測定物の電気的パ ラメータの測定を可能にすることにある。
課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するため、本発明では、被測定物である電子装置の測定方法であ つて、上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを測定 することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする。
[0006] また、本発明では、被測定物である電子装置の測定装置であって、上記電子装置 に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを電子装置の両端子に接 続されたインピーダンス測定器により測定することにより、電子装置の電気的パラメ一 タを抽出することを特徴とする。
[0007] ここで、前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された 抵抗から成る。前記電気的パラメータは、例えば、電気的容量である。
[0008] 前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことが好ましい。また、前記端子 間に流れる電流が 7 μ A以上である。前記電子装置は、例えば、半導体装置である。
[0009] このように、本発明では、被測定物である電子装置に既知の受動素子を付加し、回 路全体のインピーダンスを測定し、等価回路力 被測定物の電気的パラメータを抽 出するものである。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、並列に過大電流が流れる測定領域でも、正確に被測定物の電 気的パラメータを測定することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明に係る測定系を示す回路図である。
[図 2]M〇Sキャパシタの等価回路を示す図である。
[図 3]本測定で測定したインピーダンスの測定周波数依存性とパラメ一タフイツティン グを行って求めたインピーダンスの測定周波数依存性を示すグラフを表す図である。
[図 4]8.5nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有する MOSキャパシタを通常測定と本測定 方法で測定したときの測定電圧と容量の関係を示すグラフを表す図である。
[図 5]1.18nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有する MOSトランジスタを通常測定と本測 定方法で測定したときの測定電圧と容量の関係を示すグラフを表す図である。
[図 6]1.18nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有する MOSトランジスタに電圧を加えた時 の電流値を表す図である。
[図 7]通常方法で求めた絶縁膜厚と本測定方法で求めた絶縁膜厚の関係を示す図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] (第 1の実施の形態)
図 1に示すように、被測定物である MOSキャパシタ 1と並列にインダクタンス(L) 2、 抵抗 ) 3を付加し、その両端をインピーダンス測定器 4に接続する。
[0013] MOSキャパシタ 1の等価回路は図 2に示すように、容量(Ci) 5、並列抵抗 (Rp) 6、 直列抵抗(Rs) 7を用いて書き表せる。このとき、 MOSキャパシタ 1の部分のインピーダ ンス Z1と付加したインダクタンス 2と抵抗 3のインピーダンス Z2及び全体のインピーダ ンス Zは、数 1のようになる。ここで、 ωは測定周波数である。 [0014] [数 1] 1二 R P +尺 s + /尺 、 Z2 = R + i L z一 R(Rp + Rs)― 0)2LCiRpRs + J {CiRpRsR ÷ L(Rp + Rs)} ― Rp + Rs + R - 2LCiRp + j {L + CiRp(Rs + R)}
[0015] さらに、共鳴周波数 ω ま、数 2のように表される。
[0016] [数 2]
^L(Rp + Rs)2 ~ CiRp2R
L2CiRp2 ÷ LCi2Rp2Rs2
[0017] ω rが 2ΜΗζ以下となるように付加のインダクタンス 2の L (330 μ Η)、抵抗 3の R ( 100 Ω )を選ぶことにより、測定系のインダクタンス成分を無視する。ここで、 co rは測定系の インダクタンスが Zに比べて十分小さい値になるように付加のインダクタンス 2の L、抵 抗 3の Rを選べばよい。
[0018] この状態で、 Zの周波数依存性を測定すると、図 3中に口、△で表される測定値が 得られる。この共鳴周波数点 8で上式を使レ、、 Rp、 Rs、 Ciを数値フィッティングによつ て求める。その値を用いて、他の周波数の I Z Iと ωを計算したものが図 3中の実線 で表されているカーブである。
[0019] そこから求めた容量と印加電圧の関係と通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と 電圧の関係を図 4に示す。
[0020] 黒四角で示したものが通常方法であり、拿で示したものが本測定手方法で求めたも のである。このときの Qから求めた MOSキャパシタの絶縁膜厚は 8.5nmである。
[0021] (第 2の実施の形態)
第 1の実施の形態と同様にゲート絶縁膜厚が 1.18nm程度の MOSトランジスタを測定 する。付加のインダクタンス 2の L、抵抗 3の Rは、それぞれ、 33mH、 100 Ωである。その ときの容量と印加電圧の関係と通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と電圧の関 係を図 5に示す。
[0022] 黒四角で示したものが通常方法であり、 ·で示したものが本測定方法で求めたもの である。このとき、通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と電圧の関係は、正 ·負電 圧とも電圧が大きレ、ところで容量が小さくなつてレ、る。
[0023] これは、図 6 (A)、 (B)に示すように印加電圧が大きくなると、電流が大きくなること で、容量が正確に測定できていないためである。電流値がおよそ 7 μ A以上になると 容量値の減少が見られる。一方、本測定方法で測定すると電圧の絶対値の増加とと もに容量の増加が見られ、正確に測定が行われていることがわかる。
[0024] 図 7に通常方法で求めた絶縁膜厚と本測定方法で求めた絶縁膜厚の関係を示す
[0025] 通常方法は、薄膜領域 (測定領域で過大電流が流れる領域)で正確に測定が行わ れず、膜厚が増加しているのに対し、本測定方法は、その領域でも測定が正確に行 われている。
産業上の利用可能性
[0026] 本発明によれば、並列に過大電流が流れる測定領域でも、正確に被測定物の電 気的パラメータを測定することができる。この結果、本発明の測定方法及び測定装置 は、半導体装置のような電子装置に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[I] 被測定物である電子装置の測定方法であって、
上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを測定する ことにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする電子装置の測 定方法。
[2] 前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された抵抗か ら成ることを特徴とする請求項 1に記載の電子装置の測定方法。
[3] 前記電気的パラメータは、電気的容量であることを特徴とする請求項 1又は 2に記 載の電子装置の測定方法。
[4] 前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことを特徴とする請求項:!〜 3に 記載の電子装置の測定方法。
[5] 前記端子間に流れる電流が 7 μ Α以上であることを特徴とする請求項:!〜 4に記載 の電子装置の測定方法。
[6] 前記電子装置は、半導体装置であることを特徴とする請求項:!〜 5に記載の電子装 置の測定方法。
[7] 被測定物である電子装置の測定装置であって、
上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを電子装置 の両端子に接続されたインピーダンス測定器により測定することにより、電子装置の 電気的パラメータを抽出することを特徴とする電子装置の測定装置。
[8] 前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された抵抗か ら成ることを特徴とする請求項 7に記載の電子装置の測定装置。
[9] 前記電気的パラメータは、電気的容量であることを特徴とする請求項 7又は 8に記 載の電子装置の測定装置。
[10] 前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことを特徴とする請求項 7〜9に 記載の電子装置の測定装置。
[II] 前記端子間に流れる電流が 7 μ Α以上であることを特徴とする請求項 7〜: 10に記載 の電子装置の測定装置。
[12] 前記電子装置は、半導体装置であることを特徴とする請求項 7〜: 11に記載の電子 装置の測定装置。
PCT/JP2006/300476 2005-01-17 2006-01-17 電子装置の測定方法及び測定装置 WO2006075750A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06711756A EP1840583A1 (en) 2005-01-17 2006-01-17 Electronic device measuring method and electronic device measuring apparatus
KR1020077018250A KR101188161B1 (ko) 2005-01-17 2006-01-17 전자 장치의 측정 방법 및 측정 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-009482 2005-01-17
JP2005009482A JP4866998B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 電子装置の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075750A1 true WO2006075750A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300476 WO2006075750A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 電子装置の測定方法及び測定装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1840583A1 (ja)
JP (1) JP4866998B2 (ja)
KR (1) KR101188161B1 (ja)
TW (1) TW200632332A (ja)
WO (1) WO2006075750A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227721B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-03 東京エレクトロン株式会社 Mosキャパシターの容量測定方法
KR20140125936A (ko) 2013-04-19 2014-10-30 삼성전자주식회사 수동 이퀄라이저 및 이를 이용한 고속 디지털 신호 전송 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209361A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Nec Corp 静電容量の測定方法
JPH08278336A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Murata Mfg Co Ltd 静電センサ装置
JPH10293137A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 走査型静電容量顕微鏡および静電容量測定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545770A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Bunjirou Ichijiyou Method of lowwimpedance capacity precision measurement
JPH09145761A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp コンデンサのインダクタンス測定方法
JPH11142451A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Murata Mfg Co Ltd コンデンサの測定端子接触検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209361A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Nec Corp 静電容量の測定方法
JPH08278336A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Murata Mfg Co Ltd 静電センサ装置
JPH10293137A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 走査型静電容量顕微鏡および静電容量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070098905A (ko) 2007-10-05
JP4866998B2 (ja) 2012-02-01
EP1840583A1 (en) 2007-10-03
TW200632332A (en) 2006-09-16
KR101188161B1 (ko) 2012-10-08
JP2006194840A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9234926B2 (en) Apparatus and method for measuring the dissipation factor of an insulator
JP2004294437A (ja) 電子バッテリテスタ
KR20180118655A (ko) 절연체의 절연 성능의 평가 방법
CN110726877A (zh) 用于确定未接地的电源系统中的总绝缘电阻的划分和总系统泄漏电容的划分的方法和设备
WO2006075750A1 (ja) 電子装置の測定方法及び測定装置
JP2002323526A (ja) 絶縁抵抗劣化検出方法及びその装置
WO2015133212A1 (ja) 電圧測定装置および電圧測定方法
JP4915701B2 (ja) 被測定物の電気的パラメーターを測定する方法
JP2014010073A (ja) 劣化検査装置および劣化検査方法
CN104777360A (zh) 去嵌入的测试方法
US6483318B1 (en) Electric circuit providing selectable short circuit for instrumentation applications
US10884066B2 (en) Insulation resistance measurement method and apparatus
KR100403526B1 (ko) 인증 장치, 인증 시스템 및 ic 카드
JP6128921B2 (ja) 非停電絶縁診断装置及び非停電絶縁診断方法
Bronshtein et al. A method for parameter extraction of piezoelectric transformers
US8134376B2 (en) Method of measuring electronic device and measuring apparatus
US9035659B2 (en) Apparatus and method for measuring the dissipation factor of an insulator
JP3241944B2 (ja) 絶縁体の誘電正接測定方法及び電力ケーブルの絶縁劣化診断方法
JP2003222651A (ja) 電気機器の絶縁劣化判定方法
JP3964654B2 (ja) 電気回路診断装置
JP3421524B2 (ja) 静電容量の測定方法
JP3391310B2 (ja) 容量性電子部品の絶縁抵抗測定装置
CN102608549A (zh) 基于霍尔效应的磁感应强度测量装置与方法
Lamarre et al. Dielectric response of rotating machine stator insulation system
JP3879453B2 (ja) コンデンサの良否判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006711756

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077018250

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006711756

Country of ref document: EP