JP2006194840A - 電子装置の測定方法及び測定装置 - Google Patents

電子装置の測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006194840A
JP2006194840A JP2005009482A JP2005009482A JP2006194840A JP 2006194840 A JP2006194840 A JP 2006194840A JP 2005009482 A JP2005009482 A JP 2005009482A JP 2005009482 A JP2005009482 A JP 2005009482A JP 2006194840 A JP2006194840 A JP 2006194840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
measuring
measurement
impedance
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005009482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866998B2 (ja
Inventor
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Akinobu Teramoto
章伸 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005009482A priority Critical patent/JP4866998B2/ja
Priority to EP06711756A priority patent/EP1840583A1/en
Priority to US11/795,247 priority patent/US8134376B2/en
Priority to KR1020077018250A priority patent/KR101188161B1/ko
Priority to PCT/JP2006/300476 priority patent/WO2006075750A1/ja
Priority to TW095101791A priority patent/TW200632332A/zh
Publication of JP2006194840A publication Critical patent/JP2006194840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866998B2 publication Critical patent/JP4866998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】 並列に過大電流が流れる測定領域でも正確に被測定物の電気的パラメータの測定を可能にする。
【解決手段】 被測定物である電子装置1の測定方法であって、上記電子装置に並列に受動素子2,3を接続し、回路全体のインピーダンスを測定することにより、電子装置1の電気的パラメータを抽出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置のような電子装置の電気的パラメータを抽出するための測定方法及び測定装置に関する。
従来では、測定周波数100Hz〜1MHz程度で自動平衡ブリッジ法(非特許文献1参照)を用いて、電子装置の容量、インダクタンス及び抵抗を測定していた。
大浦宣徳、関根松夫 著「電気・電子計測」、株式会社昭晃堂、p.106、2002年3月10日。
しかし、上記従来技術では、被測定物を貫通する電流が増加すると、その容量成分を測定するのが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、並列に過大電流が流れる測定領域でも正確に被測定物の電気的パラメータの測定を可能にすることにある。
上記目的を達成するため、本発明では、被測定物である電子装置の測定方法であって、上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを測定することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする。
また、本発明では、被測定物である電子装置の測定装置であって、上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを電子装置の両端子に接続されたインピーダンス測定器により測定することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする。
ここで、前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された抵抗から成る。前記電気的パラメータは、例えば、電気的容量である。
前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことが好ましい。また、前記端子間に流れる電流が7μA以上である。前記電子装置は、例えば、半導体装置である。
このように、本発明では、被測定物である電子装置に既知の受動素子を付加し、回路全体のインピーダンスを測定し、等価回路から被測定物の電気的パラメータを抽出するものである。
本発明によれば、並列に過大電流が流れる測定領域でも、正確に被測定物の電気的パラメータを測定することができる。
(第1の実施の形態)
図1に示すように、被測定物であるMOSキャパシタ1と並列にインダクタンス(L)2、抵抗(R)3を付加し、その両端をインピーダンス測定器4に接続する。
MOSキャパシタ1の等価回路は図2に示すように、容量(Ci)5、並列抵抗(Rp)6、直列抵抗(Rs)7を用いて書き表せる。このとき、MOSキャパシタ1の部分のインピーダンスZ1と付加したインダクタンス2と抵抗3のインピーダンスZ2及び全体のインピーダンスZは、数1のようになる。ここで、ωは測定周波数である。
Figure 2006194840
さらに、共鳴周波数ωrは、数2のように表される。
Figure 2006194840
ωrが2MHz以下となるように付加のインダクタンス2のL(330μH)、抵抗3のR(100Ω)を選ぶことにより、測定系のインダクタンス成分を無視する。ここで、ωrは測定系のインダクタンスがZに比べて十分小さい値になるように付加のインダクタンス2のL、抵抗3のRを選べばよい。
この状態で、Zの周波数依存性を測定すると、図3中に□、△で表される測定値が得られる。この共鳴周波数点8で上式を使い、Rp、Rs、Ciを数値フィッティングによって求める。その値を用いて、他の周波数の|Z|とωを計算したものが図3中の実線で表されているカーブである。
そこから求めた容量と印加電圧の関係と通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と電圧の関係を図4に示す。
黒四角で示したものが通常方法であり、●で示したものが本測定手方法で求めたものである。このときのCiから求めたMOSキャパシタの絶縁膜厚は8.5nmである。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態と同様にゲート絶縁膜厚が1.18nm程度のMOSトランジスタを測定する。付加のインダクタンス2のL、抵抗3のRは、それぞれ、33mH、100Ωである。そのときの容量と印加電圧の関係と通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と電圧の関係を図5に示す。
黒四角で示したものが通常方法であり、●で示したものが本測定方法で求めたものである。このとき、通常の自動平衡ブリッジ法で求めた容量と電圧の関係は、正・負電圧とも電圧が大きいところで容量が小さくなっている。
これは、図6(A)、(B)に示すように印加電圧が大きくなると、電流が大きくなることで、容量が正確に測定できていないためである。電流値がおよそ7μA以上になると容量値の減少が見られる。一方、本測定方法で測定すると電圧の絶対値の増加とともに容量の増加が見られ、正確に測定が行われていることがわかる。
図7に通常方法で求めた絶縁膜厚と本測定方法で求めた絶縁膜厚の関係を示す。
通常方法は、薄膜領域(測定領域で過大電流が流れる領域)で正確に測定が行われず、膜厚が増加しているのに対し、本測定方法は、その領域でも測定が正確に行われている。
本発明に係る測定系を示す回路図である。 MOSキャパシタの等価回路を示す図である。 本測定で測定したインピーダンスの測定周波数依存性とパラメータフィッティングを行って求めたインピーダンスの測定周波数依存性を示すグラフを表す図である。 8.5nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有するMOSキャパシタを通常測定と本測定方法で測定したときの測定電圧と容量の関係を示すグラフを表す図である。 1.18nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有するMOSトランジスタを通常測定と本測定方法で測定したときの測定電圧と容量の関係を示すグラフを表す図である。 1.18nmの絶縁膜厚のゲート絶縁膜を有するMOSトランジスタに電圧を加えた時の電流値を表す図である。 通常方法で求めた絶縁膜厚と本測定方法で求めた絶縁膜厚の関係を示す図である。
符号の説明
1 MOSキャパシタ
2 インダクタンス
3 抵抗
4 インピーダンス測定器
5 ゲート絶縁膜容量
6 並列抵抗
7 直列抵抗
8 共鳴周波数ポイント

Claims (12)

  1. 被測定物である電子装置の測定方法であって、
    上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを測定することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする電子装置の測定方法。
  2. 前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された抵抗から成ることを特徴とする請求項1に記載の電子装置の測定方法。
  3. 前記電気的パラメータは、電気的容量であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子装置の測定方法。
  4. 前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことを特徴とする請求項1〜3に記載の電子装置の測定方法。
  5. 前記端子間に流れる電流が7μA以上であることを特徴とする請求項1〜4に記載の電子装置の測定方法。
  6. 前記電子装置は、半導体装置であることを特徴とする請求項1〜5に記載の電子装置の測定方法。
  7. 被測定物である電子装置の測定装置であって、
    上記電子装置に並列に受動素子を接続し、回路全体のインピーダンスを電子装置の両端子に接続されたインピーダンス測定器により測定することにより、電子装置の電気的パラメータを抽出することを特徴とする電子装置の測定装置。
  8. 前記受動素子は、インダクタンスと、このインダクタンスに直列に接続された抵抗から成ることを特徴とする請求項7に記載の電子装置の測定装置。
  9. 前記電気的パラメータは、電気的容量であることを特徴とする請求項7又は8に記載の電子装置の測定装置。
  10. 前記測定は、共鳴現象を発生させることにより行うことを特徴とする請求項7〜9に記載の電子装置の測定装置。
  11. 前記端子間に流れる電流が7μA以上であることを特徴とする請求項7〜10に記載の電子装置の測定装置。
  12. 前記電子装置は、半導体装置であることを特徴とする請求項7〜11に記載の電子装置の測定装置。
JP2005009482A 2005-01-17 2005-01-17 電子装置の測定装置 Active JP4866998B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009482A JP4866998B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 電子装置の測定装置
EP06711756A EP1840583A1 (en) 2005-01-17 2006-01-17 Electronic device measuring method and electronic device measuring apparatus
US11/795,247 US8134376B2 (en) 2005-01-17 2006-01-17 Method of measuring electronic device and measuring apparatus
KR1020077018250A KR101188161B1 (ko) 2005-01-17 2006-01-17 전자 장치의 측정 방법 및 측정 장치
PCT/JP2006/300476 WO2006075750A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 電子装置の測定方法及び測定装置
TW095101791A TW200632332A (en) 2005-01-17 2006-01-17 Method and apparatus for measuring an electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009482A JP4866998B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 電子装置の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006194840A true JP2006194840A (ja) 2006-07-27
JP4866998B2 JP4866998B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=36677769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009482A Active JP4866998B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 電子装置の測定装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1840583A1 (ja)
JP (1) JP4866998B2 (ja)
KR (1) KR101188161B1 (ja)
TW (1) TW200632332A (ja)
WO (1) WO2006075750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087214A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tokyo Electron Ltd Mosキャパシターの容量測定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140125936A (ko) 2013-04-19 2014-10-30 삼성전자주식회사 수동 이퀄라이저 및 이를 이용한 고속 디지털 신호 전송 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545770A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Bunjirou Ichijiyou Method of lowwimpedance capacity precision measurement
JPH09145761A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp コンデンサのインダクタンス測定方法
JPH11142451A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Murata Mfg Co Ltd コンデンサの測定端子接触検出方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209361A (ja) 1985-03-13 1986-09-17 Nec Corp 静電容量の測定方法
JPH08278336A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Murata Mfg Co Ltd 静電センサ装置
JPH10293137A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 走査型静電容量顕微鏡および静電容量測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545770A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Bunjirou Ichijiyou Method of lowwimpedance capacity precision measurement
JPH09145761A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp コンデンサのインダクタンス測定方法
JPH11142451A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Murata Mfg Co Ltd コンデンサの測定端子接触検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087214A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tokyo Electron Ltd Mosキャパシターの容量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4866998B2 (ja) 2012-02-01
TW200632332A (en) 2006-09-16
KR101188161B1 (ko) 2012-10-08
KR20070098905A (ko) 2007-10-05
EP1840583A1 (en) 2007-10-03
WO2006075750A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292048B2 (en) Method and apparatus for measuring a dielectric response of an electrical insulating system
JP2004294437A (ja) 電子バッテリテスタ
KR20180118655A (ko) 절연체의 절연 성능의 평가 방법
CN105259486B (zh) 一种基于极化电流测量的10kV XLPE电缆老化现场快速诊断方法
JP2004191373A (ja) 電子バッテリテスタ
JP2011158444A (ja) 二次電池の残存容量検出方法および装置
CN111551790B (zh) 用于确定用于电力系统的绝缘的介电质等效电路图的元件的方法和设备
RU2700368C1 (ru) Способ определения технического состояния цифрового трансформатора по параметрам частичных разрядов в изоляции
KR20240115786A (ko) 불량애자 판별 장치
JP4866998B2 (ja) 電子装置の測定装置
JP2002323526A (ja) 絶縁抵抗劣化検出方法及びその装置
JP2011202956A (ja) 避雷装置の故障判定方法
CN111707909A (zh) 瓷绝缘子检测方法以及瓷绝缘子检测电路
CN104777360A (zh) 去嵌入的测试方法
JP5559638B2 (ja) 電力ケーブルの劣化判定方法
JP4915701B2 (ja) 被測定物の電気的パラメーターを測定する方法
JP2014010073A (ja) 劣化検査装置および劣化検査方法
JP5227721B2 (ja) Mosキャパシターの容量測定方法
US8134376B2 (en) Method of measuring electronic device and measuring apparatus
JP2011185884A (ja) Dcバイアス−容量特性の計測方法および計測装置
JP4150624B2 (ja) 校正用冶具
JP3421524B2 (ja) 静電容量の測定方法
JP2013148481A (ja) 電動機巻線の劣化診断方法
KR20110117369A (ko) 임피던스 및 잡음 특성 동시 측정 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 매체
RU2522177C2 (ru) Способ определения качества компаундирования обмоток электрических машин

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150