WO2006062203A1 - 配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機 - Google Patents

配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006062203A1
WO2006062203A1 PCT/JP2005/022693 JP2005022693W WO2006062203A1 WO 2006062203 A1 WO2006062203 A1 WO 2006062203A1 JP 2005022693 W JP2005022693 W JP 2005022693W WO 2006062203 A1 WO2006062203 A1 WO 2006062203A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
single wire
tubular portion
connection terminal
wiring material
manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Sumi
Tsukasa Iwasita
Kenichi Egami
Kazuyuki Watanabe
Hiroshi Okikawa
Original Assignee
Hitachi Cable, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable, Ltd. filed Critical Hitachi Cable, Ltd.
Priority to US11/792,839 priority Critical patent/US7832099B2/en
Publication of WO2006062203A1 publication Critical patent/WO2006062203A1/ja
Priority to US12/842,671 priority patent/US8769813B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49183Assembling terminal to elongated conductor by deforming of ferrule about conductor and terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • Y10T29/4919Through insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49227Insulator making

Definitions

  • the present invention relates to a wiring material used for automobile equipment and the like, a method for manufacturing the same, and a resistance welding machine used for manufacturing the wiring material, and in particular, a wiring material using a single-wire conductor coated with insulation, a method for manufacturing the same,
  • the present invention relates to a resistance welding machine used for manufacturing the same.
  • the wiring material for distributing power to a stator coil of a motor.
  • the wiring material has been configured by extending enameled wire wound around the stator core to the power supply unit, bundling it, and connecting to the power supply unit by TIG (Tungsten Inert Gas) welding or soldering .
  • a method is used in which a stator coil in which an enamel wire is wound around a stator core is assembled to a stator housing, and then the enamel wire and a wiring material are connected (for example, refer to Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • a wiring material a copper plate is punched and formed into a predetermined shape (annular), and two or three copper plates formed into the predetermined shape are integrally formed by a resin mold as a set, and insulated.
  • There are coated wiring materials see Patent Document 3, for example). According to this, it is possible to save space in wiring material handling, etc., mechanization, and improve workability during assembly.
  • a power supply terminal in the method of manufacturing a wiring material by punching a copper plate, can be stamped and formed in a process of punching into an annular shape, but a wire coated with an insulating material can be used.
  • a wire coated with an insulating material In the method of manufacturing a wiring material by bending a wire, it is necessary to prepare a power supply terminal separately and to electrically connect the power supply terminal and the tip of the wire conductor by crimping or the like.
  • Patent Document 1 JP-A-11 299159
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-25198
  • Patent Document 3 JP 2003-134724
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004 96841
  • Patent Document 5 JP-A-5-114450
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-75481
  • soldering and brazing must be performed manually, which is difficult to automate. In manual work, it is difficult to make the amount of solder and solder adhesion and the connection work time constant, and it is difficult to make the connection reliability uniform. In addition, wiring materials are installed in automobiles, etc. In such a case, there is a concern that cracks may occur because thermal fatigue or vibration is applied to the connection.
  • the wiring material is a motor wiring material as described above, and the single wire conductor of the wiring material is connected by soldering, the above-described problem occurs.
  • the single wire conductor of the wiring material is connected by TIG welding, there is a possibility that a failure may occur due to the thermal effect of the connection part and the problem of hydrogen embrittlement of the molten part.
  • connection method described in Patent Document 5 is a method that requires a joining auxiliary material, and the connection method described in Patent Document 6 does not disclose a terminal connection method of a single-wire conductor! / ⁇ .
  • an object of the present invention is to provide a wiring material having a uniform connection property of a connection portion between a single wire conductor and a connection terminal and having high connection reliability.
  • the present invention provides a wiring material in which a connection terminal is electrically connected to two single wire conductors provided in parallel, and the two single wires are connected to the connection terminal.
  • the two single wire conductors are inserted into the tubular portion, and electricity is applied from the outside of the tubular portion in a state where the tubular portion and the single wire conductor are in contact with each other.
  • the connection terminal is electrically connected to the two single wire conductors.
  • the present invention provides a wiring member in which a connection terminal is electrically connected to two single wire conductors provided in parallel, wherein the connection terminal has a tubular portion, and A wiring member characterized in that the two single wire conductors are inserted and arranged in an inner peripheral portion of the tubular portion, and the connection terminal and the two single wire conductors are electrically connected via a resistance welding portion.
  • the present invention provides a wiring member in which an annular single wire conductor and a connection terminal are electrically connected, wherein both ends of the annular single wire conductor are extended in parallel.
  • the connecting terminal has a tubular portion, both end portions of the single wire conductor are inserted and arranged in an inner peripheral portion of the tubular portion, and both end portions of the connecting terminal and the single wire conductor are interposed through resistance welding portions.
  • a wiring material characterized by being electrically connected.
  • the tubular portion of the connection terminal has a crushed portion on at least a part of the outer peripheral surface thereof.
  • the crushing portion may be a concave portion having a cylindrical shape.
  • the crushing portion may be a concave portion having a rectangular shape! /.
  • the crushing force portion may be a concave portion having a substantially long cylindrical shape.
  • the recess may be extended in the longitudinal direction of the single wire conductor.
  • the recess may be extended in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the single-wire conductor.
  • the tubular portion of the connection terminal has a substantially elliptical shape, and the length in the minor axis direction of the inner peripheral portion thereof is formed to be substantially the same as the outer diameter of the single wire conductor. It is.
  • the single wire conductor is made of copper or a copper alloy, and has a sparrow layer on the outer periphery thereof.
  • the tubular portion of the connection terminal is made of copper or a copper alloy and has a splice layer on the inner peripheral surface thereof.
  • the resistance welded portion is formed by a melted portion of the splicing layer of the connection terminal and the splicing layer of each single wire conductor.
  • the resistance welded portion is formed by a melted portion of the splicing layer of the connection terminal and the splicing layers of the both end portions.
  • the present invention provides a wiring material manufacturing method in which a connection terminal is electrically connected to two single wire conductors provided in parallel.
  • providing a resistance welding process by energizing from the outer periphery of the tubular portion and electrically connecting the connection terminal to the two single wire conductors. .
  • the resistance welding is performed by energizing a pair of electrodes from the outer periphery of the tubular portion, and a tip angle of either or both of the pair of electrodes is 60 ° to 90 °. It is.
  • the tip R shape of either or both of the pair of electrodes is 1.25mn! ⁇ 3mm.
  • the method includes a step of crushing the tubular portion of the connection terminal and causing the inner peripheral portion of the tubular portion and the two single wire conductors to contact each other during resistance welding.
  • an upper surface of the tubular portion of the connection terminal located between the two single wire conductors is in contact with a recess formed between the two single wire conductors. And it is made to contact
  • the method includes a step of crushing and crushing the tubular portion of the connection terminal along a direction orthogonal to the longitudinal direction of the two single wire conductors.
  • the present invention provides a method for manufacturing a wiring member in which a connection terminal is electrically connected to an annular single wire conductor, and a step of bending the single wire conductor into an annular shape, A step of extending both ends of the bent single wire conductor in parallel and a tubular portion that accommodates the both ends of the single wire conductor are formed at the connection terminal, and the both ends of the single wire conductor are formed at the tubular portion.
  • resistance welding is performed by energizing from the outer periphery of the tubular portion, and the both ends of the single wire conductor are And a step of electrically connecting the connection terminals.
  • a method of manufacturing a wiring material is provided.
  • the resistance welding is performed by energizing the pair of electrodes from the outer periphery of the tubular portion, and the tip angle of either or both of the pair of electrodes is 60 ° to 90 °.
  • the tip R shape of either or both of the pair of electrodes is 1.25mn! ⁇ 3mm.
  • the method includes a step of crushing the tubular portion of the connection terminal and causing the inner peripheral portion of the tubular portion and both ends of the single wire conductor to contact each other during resistance welding.
  • the method includes a step of crushing and crushing the tubular portion of the connection terminal along a direction orthogonal to the longitudinal direction of the single wire conductor.
  • the present invention is a resistance welding machine including a pair of welding electrodes, and the tip angle of either or both of the pair of welding electrodes is 60 ° to 90 °.
  • tip R shape 1.25mn! Providing a resistance welding machine characterized in that it is ⁇ 3mm
  • FIG. 1 is a plan view of a wiring material according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line 2-2A in FIG. 1 (only a cross section is shown).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a connection terminal constituting the wiring member according to the first embodiment, showing a tubular portion before press forming.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a connection terminal constituting the wiring material according to the first embodiment, showing a tubular portion after press forming.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a connection terminal and a single wire conductor constituting the wiring material according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a connection terminal and a single wire conductor constituting the wiring material according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a front view of a resistance welder used for manufacturing the wiring material according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a side view of the resistance welder of FIG.
  • FIG. 9 is a plan view of a wiring material according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along the line 10A-10A in FIG.
  • FIG. 11 is a front view of a resistance welder used for manufacturing a wiring material according to a second embodiment.
  • FIG. 12 is a side view of the resistance welder of FIG. 11.
  • FIG. 13 is a side view of a resistance welder used for manufacturing a wiring material according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view of a wiring material according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along line 15A-15A in FIG.
  • FIG. 16 is a front view of a resistance welder used for manufacturing a wiring material according to a fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a side view of the resistance welder of FIG.
  • FIG. 18 is a plan view of a wiring material according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the upper welding electrode 15A-15A line in FIG. 14 (only the cross section is shown) when the tip R shape is 1.25 mm and the tip electrode angle is 60 °.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along the line 15A-15A in FIG. 14 when the tip R shape of the upper welding electrode is 3. Omm and the tip electrode angle is 90 °.
  • FIG. 1 is a plan view of a wiring material according to the first embodiment of the present invention.
  • 2 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along line 2A 2A in FIG.
  • the wiring member 1 includes two single wire conductors 2 and 2 provided in parallel and a connection terminal 4 electrically connected to the single wire conductors 2 and 2.
  • Each single-wire conductor 2, 2 is a metal single-wire force. More specifically, for example, a single wire of copper or copper alloy to which sparrow is applied.
  • the copper alloy is, for example, a copper monotin alloy.
  • the single wire conductors 2 and 2 of this embodiment are covered with the insulator 9, they may not be covered.
  • connection terminal 4 is made of, for example, copper or a copper alloy, and includes a tubular portion 5 connected to the single wire conductors 2 and 2, and a connector portion 6 connected to the power feeding side.
  • the copper alloy for example, a copper monotin alloy can be used.
  • the inner peripheral portion of the tubular portion 5 is preferably provided with a sparrow.
  • tubular portion 5 two single wire conductors 2 and 2 are inserted and arranged on the inner peripheral portion thereof.
  • the two single wire conductors 2 and 2 are joined to each other by melting the sparrow by resistance welding.
  • the tubular portion 5 and the single wire conductors 2 and 2 are joined by resistance welding and the melted sparrows of the single wire conductors 2 and 2.
  • the connection terminal 4 (tubular portion 5) and each single wire conductor 2 are electrically connected.
  • a crimp mark (crushing portion) 8 is formed by crushing.
  • the crimp mark 8 is a substantially circular recess having a cylindrical shape in plan view. It should be noted that the crimp mark 8 of this embodiment is slightly recessed, but the degree of depression of the force crimp mark is not limited to this.
  • connection terminal 4 of this embodiment also functions as a crimp terminal.
  • the tubular terminal 5 that accommodates the two single wire conductors 2 and 2 is formed in the connection terminal 4, and the two single wire conductors are formed in the tubular portion 5. 2 and 2, and in the state where the inner peripheral surface of the tubular portion 5 and the two single-wire conductors 2 and 2 are in contact with each other, current is applied from the outer periphery of the tubular portion 5 and resistance welding is performed. And a step of electrically connecting the connection terminal 4 to the single wire conductors 2 and 2.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the connection terminal constituting the wiring member according to the first embodiment, and shows the tubular portion before press molding.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the connection terminal constituting the wiring member according to the first embodiment, and shows the tubular portion after press molding.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are cross-sectional views of the connection terminal and the single wire conductor constituting the wiring material according to the first embodiment.
  • a copper or copper alloy wire is prepared, and the single wire conductor 2 is formed by applying a sparrow to the copper or copper alloy wire.
  • the diameter of a copper or copper alloy wire is 2.6 mm, and a tin plating layer is formed with a thickness of 0.5 ⁇ m.
  • the insulator 9 is coated on the splice layer of the copper or copper alloy wire.
  • PFA perfluoroalkoxy
  • the insulator (insulating material) 9 is 0.3 m. Insulate with a thickness of m.
  • the insulator 9 at the tip of the insulation-coated copper or copper alloy wire is peeled off to expose the conductor.
  • the end of the insulator 9 is stripped to a length of about 13 mm.
  • a pipe member having a perfectly circular cross section with copper or copper alloy force is prepared.
  • the tubular member 5 of the connection terminal 4 is formed by the pipe member.
  • the diameter of the opening of the pipe member is 3.4 mm.
  • the tubular portion 5 of the connection terminal 4 is press-molded.
  • the press-molded tubular portion 5 has a substantially elliptical cross section, and the length of the inner peripheral portion in the minor axis direction is formed to be substantially the same as the outer diameter of the single wire conductor 2.
  • the tubular portion 5 is formed in a substantially oval cross section so that the upper surface and the lower surface are flat and parallel to each other.
  • the two single wire conductors 2 and 2 are arranged in parallel and inserted into the inside of the tubular portion 5 from the opening of the tubular portion 5.
  • the single wire conductors 2 and 2 are preferably flattened slightly.
  • FIG. 7 is a front view of a resistance welder used for manufacturing the wiring material according to the first embodiment
  • FIG. 8 is a side view thereof.
  • the resistance welding machine used for resistance welding includes a pair of upper and lower welding electrodes (hereinafter referred to as electrodes) 11 and 11.
  • Each electrode 11 has a cylindrical shape extending in the vertical direction For example, the diameter is 10 mm and the length is 25 mm.
  • a tungsten electrode may be used.
  • the tanta- sten electrode is difficult to weld by heating only the contact resistance between the electrode and the work piece and the work piece when energized, the electrode itself generates heat and assists welding.
  • an electrode 11 in which a tungsten electrode 1 la is integrated by embedding a chromium copper electrode 1 lb is used.
  • the integrated electrode 11 has a structure in which cooling water is supplied to 1 lb of the chromium copper electrode to cool the tungsten electrode 11a so that the temperature becomes excessively high when the tungsten electrode 11a generates heat.
  • connection terminal 4 into which the single wire conductors 2 and 2 are inserted is positioned with respect to the electrodes 11 and 11 of the resistance welding machine 10. Thereafter, the tubular portion 5 is sandwiched between the vertical force electrodes 11, and energization is performed while pressurizing the tubular portion 5 with the electrodes 11, 11.
  • energization the single wire conductors 2 and 2 and the tubular portion 5 generate heat, and the sprinkling of the surface of the single wire conductors 2 and 2 is melted.
  • the single wire conductors 2 and 2, and the single wire conductors 2 and 2 and the tubular portion 5 are joined by the melted sparrow. This joint is a resistance weld.
  • the energization current value and the energization time are appropriately set so that the metal (copper or copper alloy) itself of the single wire conductors 2 and 2 and the connection terminal 4 does not melt, but only the sparrow melts. .
  • the tubular portion 5 of the connection terminal 4 is crushed by pressurization during resistance welding.
  • the upper and lower electrodes 11 and 11 sandwich the tubular portion 5 from above and below, so that the upper and lower surfaces of the tubular portion 5 are plastically deformed, and the tubular portion 5 and the single wire conductor 2 are connected to each other as shown in FIG. From the contact state, the surface contact state as shown in FIG.
  • a crushing part (crimp mark) 8 is formed, and the inner periphery of the tubular part 5 and the two single wire conductors 2 and 2 are in surface contact.
  • the connecting terminal 4 and the single wire conductors 2 and 2 are plastically deformed by crushing and heat generation, so that they can be pressure-bonded.
  • the wiring material according to the present embodiment is not limited to the force described in the case where the shape of the crimp mark 8 is a cylindrical recess (substantially circular in plan view).
  • the shape of the electrode and the shape of the crimp mark may be different!
  • FIG. 9 is a plan view of a wiring member according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along line 1 OA-10A in FIG.
  • the wiring member 21 according to the present embodiment is rectangular in plan view in which the tubular portion 5 of the connection terminal 24 is crushed along a direction orthogonal to the longitudinal direction (axial direction) of the single wire conductors 2 and 2. It has a crimp mark (crushed part) 28 in the shape. More specifically, the crimp mark (crushing portion) 28 is a concave portion having a rectangular shape. The concave portion (crushing portion) 28 is extended in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the single wire conductor 2 (or substantially orthogonal, for example, may be oblique). The crimp mark may be, for example, a recess having a substantially long cylindrical shape (substantially elliptical in plan view). Other configurations are the same as those of the wiring material according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a front view of a resistance welder used for manufacturing the wiring material according to the second embodiment
  • FIG. 12 is a side view thereof.
  • the method for manufacturing the wiring member 21 according to the present embodiment is the same as the method for manufacturing the wiring member 1 according to the first embodiment, but there is a difference in the resistance welding machine used.
  • a contact surface (hereinafter referred to as contact surface) 111 with the tubular portion 5 in the upper welding electrode 12 of the resistance welder 20 is formed in a substantially rectangular shape.
  • the welding electrode 12 is formed by scraping the bottom of the cylindrical electrode 11 shown in FIGS. 7 and 8 from both sides.
  • the longitudinal direction of the substantially rectangular contact surface 111 (the left-right direction in FIG. 11 and the direction perpendicular to the drawing in FIG. 12) is defined as the longitudinal direction of the electrode.
  • the welding electrode 12 is arranged such that the longitudinal direction of the welding electrode 12 is aligned with the direction orthogonal to the longitudinal direction (axial direction) of the single-wire conductors 2 and 2.
  • the electrode 12 is pressed against the tubular portion 5 and pressed, and the tubular portion 5 is crushed by crushing along the direction perpendicular to the longitudinal direction of the single wire conductors 2 and 2, and at the same time, the welding electrode 12 is energized. Then, the processed part is resistance welded.
  • the contact area force S between the electrode 12 and the tubular portion 5 is reduced, and the contact resistance is increased. For this reason, heat is likely to occur between the electrode 12 and the tubular portion 5 even with a relatively small current.
  • resistance welding can be performed even with a small current by reducing the contact area between the electrode 12 and the connection terminal 24 (tubular portion 5). Therefore, the manufacturing cost of the wiring material 1 can be reduced.
  • resistance welding is performed with a small current and the resistance heat generation of the electrode 12 itself is used, the amount of heat generation can be suppressed, and melting of the insulation coating due to the heat generation can be prevented.
  • the concave portion 102 formed in the single wire conductor 2 is tubular by crushing in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the single wire conductors 2 and 2.
  • the single wire conductors 2 and 2 are disconnected from the connection terminal 24 by being caught by the convex portion 105 formed in the portion 5.
  • FIG. 13 is a side view of a resistance welder used for manufacturing a wiring material according to the third embodiment of the present invention.
  • a welding electrode 14 having a rounded contact surface is used. Specifically, in the welding electrode 12 shown in FIGS. 11 and 12, corners of the portions that contact the connection terminals 24 are taken (that is, the sides of the substantially rectangular contact surface are rounded), and the tip of the welding electrode 14 is formed. The part 131 was formed in a round shape. As a result, the bottom of the crimp mark (not shown) has a curved shape with a corner removed.
  • the contact area between the welding electrode 14 and the connection terminal 24 is smaller than in the second embodiment, and resistance welding can be performed with a smaller current value.
  • FIG. 14 is a plan view of a wiring material according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view (only a cross section is shown) taken along line 15A-15A in FIG.
  • the upper surface of the tubular portion 5 of the connection terminal 44 positioned between the single wire conductors 2 and 2 is formed between the single wire conductors 2 and 2 in the crushing process.
  • the crimp mark (crushing portion) 48 of the present modification is a recess extending in the longitudinal direction of the single wire conductor.
  • the shape of the recess is not limited. Other configurations are the same as those of the wiring material according to the first embodiment.
  • FIG. 16 is a front view of a resistance welder used for manufacturing the wiring material according to the fourth embodiment
  • FIG. 17 is a side view thereof.
  • the method for manufacturing the wiring member 41 according to the present embodiment includes the wiring member according to the first embodiment.
  • the upper welding electrode is a rectangular tip electrode, and the orientation of the upper welding electrode in the resistance welding machine used for manufacturing the wiring material according to the third embodiment is changed (90 ° Use a rotating resistance welder.
  • the welding electrode 14 is arranged so that the horizontal direction in Fig. 7 is aligned with the longitudinal direction of the single conductors 2 and 2.
  • the connection terminal 44 is positioned so that the contact surface of the welding electrode 14 is located between the two single wire conductors 2 and 2.
  • the upper surface of the tubular portion 5 of the connection terminal 44 located between the single wire conductors 2 and 2 is placed between the single wire conductors 2 and 2 by crushing cage. It is in contact with the upper concave portion (first space) 161a to be formed, and in contact with the single wire conductors 2 and 2 in the longitudinal direction. More specifically, the upper surface and the lower surface of the tubular portion 5 are plastically deformed and pushed into the first spaces 161a and 161b formed between the single wire conductors 2. Further, each single wire conductor 2 is pushed in the long axis direction (left and right direction in FIG. 16) of the tubular portion 5 by the pushed-in tubular portion 5, and each single wire conductor 2 is formed between the tubular portion 5. It is pushed into the second space 162a, 162b.
  • the upper welding electrode has a tip angle of 60 ° to 90 ° and an R shape force of the tip of 1.25 mm to R3 mm. If the tip angle and tip R shape fall outside this range, excessive crushing and crushing will be reduced, and good connection will not be possible. If the tip angle is less than 60 ° or the tip R shape is less than Rl. 25mm, the terminal will be pushed too far. Also, if the tip angle of the electrode is greater than 90 °, or if the tip R-shaped force is greater than 3 mm, the terminal will not be crushed and the terminal will generate heat, causing the insulation coating material of the conductor to melt. . Only the shape of the lower welding electrode on the upper side may be the shape having the above angle and R shape, or the shape of the upper and lower welding electrodes may be the shape having the above angle and R shape.
  • the contact area between the tubular portion 5 and the single wire conductors 2 and 2 can be increased as compared with the first to third embodiments.
  • connection terminal 4 When the connection terminal 4 is deformed by crushing, the extension of the connection terminal 4 in the longitudinal direction of the single wire conductor 2 can be reduced. This is particularly advantageous when dimensional accuracy is required.
  • FIG. 18 is a plan view of a wiring material according to the fifth embodiment of the present invention.
  • This embodiment differs from the first to fourth embodiments in the configuration of the single wire conductor, and has the same configuration as that of the third embodiment. Accordingly, the same elements are designated by the same reference numerals in the drawings, and detailed description thereof is omitted.
  • a plurality of (two) single wire conductors are used, but in this embodiment, a single single wire conductor is used.
  • the wiring material of this embodiment is used as a wiring material for a motor having a plurality of stator coils arranged at intervals in the circumferential direction as described in the background art section.
  • the wiring member 51 includes an annular single wire conductor 22 and a connection terminal 44 electrically connected to the annular single wire conductor 22.
  • the annular single wire conductor 22 has both end portions 22a, 22a extending in parallel.
  • the both end portions 22a and 22a are inserted and arranged in the inner peripheral portion of the tubular portion 5 of the connection terminal 44, and both ends 22a and 22a of the connection terminal 44 and the single wire conductor 22 are formed by resistance welding (via resistance welding portions). Are electrically connected.
  • the single wire conductor 22 covered with the insulator 9 is formed in an annular shape, and both end portions 22a and 22a of the single wire conductor 22 extend outward in the radial direction.
  • the single wire conductor 22 is provided with a bent portion 22b that is bent radially inward.
  • a plurality of the bent portions 22b are provided at circumferential positions corresponding to the respective stator coils.
  • the single wire conductor 22 has both end portions 22a, 22a and a bent portion 22
  • the insulator 9 is peeled off at b and the conductor is exposed.
  • both end portions 22a and 22a of the single wire conductor 22 are connected to a power feeding portion (not shown) via the connection terminal 44, and each bent portion 22b is connected to the enamel wire of each stator coil. Is done.
  • the wiring material 51 supplies power to each enameled wire in addition to the power supply unit force.
  • the method of manufacturing the wiring member 51 of the present embodiment includes the step of bending the single wire conductor 22 into an annular shape and extending both ends 22a, 22a of the bent single wire conductor 22 in parallel. Forming a tubular portion 5 that accommodates both end portions 22a, 22a of the single wire conductor 22 in the connection terminal 44, inserting the both end portions 22a, 22a of the single wire conductor 22 into the tubular portion 5, and a tubular portion.
  • connection terminals 44 are connected to both ends 22a, 22a of the single wire conductor 22. And electrically connecting the two.
  • a single-wire conductor 22 is prepared in which a copper or copper alloy wire is sprinkled and then further coated with an insulating coating.
  • the insulator 9 at the portions corresponding to the both end portions 22a and 22a and the bent portion 22b of the single wire conductor 22 is peeled off.
  • the single wire conductor 22 is bent into an annular shape. Further, a plurality of bent portions 22 b are formed in the single wire conductor 22. Further, both end portions 22a and 22a of the single wire conductor 22 are extended in parallel in the radially outward direction.
  • the annular bending process, the formation of the bent part 22b, and the extension of the both end parts 22a and 22a may be performed individually or simultaneously.
  • connection terminal 44 the connection terminal 44 and the single wire conductor 22 are connected by resistance welding in the same manner as in the method of manufacturing the wiring member 1 according to the first embodiment.
  • the wiring member 51 manufactured in this way is integrated as a set of two or three in accordance with the phase of the motor, and is assembled to the motor.
  • Zinc soldering, solder soldering, etc. are possible.
  • the crushed portion is formed on the upper surface of the tubular portion.
  • the present invention is not limited to this.
  • the crushed portion is formed on both the lower surface and the upper and lower surfaces of the tubular portion. You may make it form in. Further, a plurality of crushing portions may be formed.
  • the welding electrode used for resistance welding is not limited to a cylindrical electrode, and various shapes are possible.
  • a quadrangular columnar electrode or a product obtained by covering the quadrangular columnar electrode may be used.
  • the material of the welding electrode is not limited to tungsten, and for example, molybdenum may be used.
  • the welding electrode is not limited to the structure in which the tungsten electrode is embedded in the chromium copper electrode, but may be a structure in which the tungsten electrode is directly fixed to the holder of the copper electrode.
  • the PFA coating material is used as the insulator of the single wire conductor, the present invention is not limited to this.
  • the tubular portion of the connection terminal is in contact with both end portions of the two single wire conductors or the annular single wire conductor when accommodating both end portions of the two single wire conductors or the annular single wire conductor. It may be formed in an oval shape.
  • Examples and comparative examples of the wiring material according to the fourth embodiment will be described below.
  • Wiring materials of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 4 were prepared, and evaluations were made on whether the connection terminals were cut, whether the insulating coating was melted, and connection reliability.
  • a copper wire having a diameter of 2.6 mm was plated with Sn of 0.5 m thickness, and further an insulating material (PFA) was coated with a thickness of 0.3 mm.
  • PFA insulating material
  • connection terminal 44 in which the Sn plated copper wire (single wire conductor) 2 was inserted was positioned with respect to the upper and lower electrodes of the resistance welding machine 40. At that time, the electrodes are arranged with the longitudinal direction of the upper welding electrode 14 aligned with the longitudinal direction of the Sn-plated copper wire (single wire conductor) 2, and the contact surface of the welding electrode 14 has two Sn-plated copper wires (single wire). The connection terminal 44 was positioned so that it was located between the conductors 2).
  • the upper welding electrode 14 of the resistance welding machine 40 used has a circular bottom surface with a diameter of 10 mm, and a tungsten electrode 14a having a total thickness (height) of 9 mm (specifically, a cylinder with a thickness of 2 mm) Shape, 7mm thickness, R shape at the tip, 1.25, tip portion with electrode angle of 60 °) and cylindrical chrome copper electrode 14b.
  • the lower welding electrode 11 is composed of a flat cylindrical tungsten electrode 1 la and a chromium copper electrode 1 lb.
  • connection terminal 44 is sandwiched between the upper and lower electrodes, and the connection terminal 44 is connected by these electrodes. While pressurizing with a pressure of 4 kN, current was applied at a current of 5.8 kA and a time of 2 seconds. In this way, a wiring material having an indentation mark (crushing portion) extending in the longitudinal direction of the Sn-plated copper wire (single wire conductor) 2 on the upper surface of the connection terminal 44 was completed.
  • the tip R shape of the upper welding electrode 14 is 1.25 mm, and the tip electrode angle is 60.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line 15A-15A in FIG. 14 (only a cross section is shown).
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 1.5 mm and the electrode angle was 70 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 1.75 mm and the electrode angle was 75 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 2. Omm and the electrode angle was 80 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 2.5 mm and the electrode angle was 85 °.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the upper welding electrode 14 taken along line 15A-15A in FIG. 14 (only the cross section is shown) when the tip R shape is 3. Omm and the tip electrode angle is 90 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape at the tip of the upper welding electrode 14 was 3. Omm and the electrode angle was 60 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 1.25 mm and the electrode angle was 90 °. [0134] (Comparative Example 1)
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 1. Omm and the electrode angle was 60 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 3.25 mm and the electrode angle was 60 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape at the tip of the upper welding electrode 14 was 1.5 mm and the electrode angle was 55 °.
  • a wiring material was completed under the same conditions as in Example 1 except that the R shape of the tip of the upper welding electrode 14 was 1.5 mm and the electrode angle was 95 °.
  • connection terminal is made of a copper plate by press molding to produce a terminal expansion shape, bent so that it becomes a part (tubular part) that holds a single wire conductor, and the butted part is brazed to have a true circular cross section.
  • the terminal barrel part is manufactured.
  • connection terminal tubular part
  • the tip angle is in the range of 60 ° to 90 ° and the tip R shape is 1.25mm to R3mm, the insulating coating that does not cut the electrode terminals will not melt. The fact that a good connection is possible is a major factor.
  • a wiring material that is used for automobile equipment and the like, and has a uniform bonding property at a connection portion between a single wire conductor and a connection terminal, and has high connection reliability.

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

 平行に設けられた二本の単線導体に接続端子を電気的に接続した配線材であって、接続端子に二本の単線導体を収容する管状部を形成すると共に、管状部に二本の単線導体を挿入し、管状部と単線導体とが相互に接触する状態で、管状部の外側から通電して抵抗溶接し、接続端子を二本の単線導体に電気的に接続した配線材。  

Description

配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機 技術分野
[0001] 本発明は、自動車機器などに使用される配線材およびその製造方法、並びにその 製造に用いる抵抗溶接機に関し、特に、絶縁被覆された単線導体を用いた配線材 およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機に関する。
背景技術
[0002] 車両用電線として、例えばモータのステータコイルに配電する配線材がある。従来 、その配線材は、ステータコアに巻いたエナメル線を給電部まで伸ばし、それを複数 本束ねて、 TIG (Tungsten Inert Gas)溶接やはんだ付けにより給電部に接続を行うこ とで構成されている。
[0003] ノヽイブリツド車の普及や、機器の電気化が進むことで、配線材には高電圧、大電流 が流れることとなり、モータは高出力で大型化してきている。モータは、従来よりもステ ータコイルの数が増え、モータの組み立て工程では、エナメル線の接続に要する時 間が多くなつていた。このため、モータの組み立て工程を簡略ィ匕することが求められ 、そのためにはエナメル線の接続方法を改善する必要があった。
[0004] そこで、ステータコアにエナメル線を巻いたステータコイルをステータハウジングに 組み付け、その後に、そのエナメル線と配線材とを接続する方式が用いられている( 例えば、特許文献 1および特許文献 2参照)。このような配線材として、銅板を打抜い て所定の形状(円環状)に形成し、その所定形状に形成された銅板を 2枚または 3枚 を 1組として榭脂モールドにより一体成形し、絶縁被覆した配線材がある(例えば、特 許文献 3参照)。これによると、配線材の取り回し等での省スペース化、機械化、組み 付け時の作業性向上が可能となる。
[0005] もっとも、銅板を打抜く方法により配線材を製造する場合には、円環状に打抜くため に不要となる部分が多ぐ材料コストが高くなる欠点がある。また、リング 3枚を 1組とし て榭脂モールドにより一体成形する工程が必要になるため、工程が煩雑となる。また 、リングと榭脂モールドとの熱膨張係数の差に起因する熱疲労、振動等により、榭脂 モールド部分に亀裂が入り、絶縁不具合を起こす等の問題があった。
[0006] そこで、最近では、銅板を打抜くことにより配線材を製造する方法の代わりとして、 絶縁材により被覆された線状導線 (単線導体)を曲げ成形して配線材を製造する方 法がある(例えば、特許文献 4参照)。
[0007] この製造方法により配線材を製造する場合には、線状導線を曲げ加工するため、 不要な部分が生じる打抜き加工よりも、材料コストが安くて済むというメリットがある。ま た、予め絶縁被覆した線状導線を曲げ加工をすることで、線状導線同士の電気的絶 縁性が確保され、リング全体をモールドする工程が不要になるというメリットがある。
[0008] 一方、銅板を打抜くことにより配線材を製造する方法では、円環状に打抜き成形す る工程の中で、給電端子をも打抜き成形することができるが、絶縁材により被覆され た線状導線を曲げ成形し配線材を製造する方法では、給電端子を別途用意し、給 電端子と線状導線の先端部を圧着などにより電気的に接続する必要がある。
[0009] 従来、単線導体の端末接続方法として、圧着端子を使用する場合、圧着だけでは 信頼性が乏しいため、圧着後に、はんだ付けやろう付けを行っている。
[0010] また、絶縁被覆導線と導体端子の接続方法として、絶縁被覆導線を導体端子に挿 入して、これを一対の電極で挟んで加圧 ·通電して接続する方法が知られて ヽる(特 許文献 5および特許文献 6参照)。
特許文献 1 :特開平 11 299159号公報
特許文献 2 :特開 2001— 25198号公報
特許文献 3 :特開 2003— 134724号公報
特許文献 4:特開 2004 96841号公報
特許文献 5:特開平 5 - 114450号公報
特許文献 6:特開 2002— 75481号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] し力しながら、はんだ付けやろう付けは自動化するのが難しぐ手作業にならざるを 得ない。手作業では、はんだ、ろうの付着量や接続作業時間などを一定にすることが 困難であり、接続信頼性を均一にすることが難しい。また、配線材が自動車等に設置 される場合には、接続部に熱疲労や振動などが加わるため、亀裂が入ることが懸念さ れる。
[0012] 配線材が上述したようなモータの配線材であり、配線材の単線導体がはんだ付け により接続される場合には、上述のような問題が発生する。また、配線材の単線導体 が TIG溶接により接続される場合には、接続部の熱影響、溶融部の水素脆化の問題 により不具合が発生する可能性を含んで 、る。
[0013] また、特許文献 5記載の接続方法は、接合補助材を必須とする方法であり、特許文 献 6記載の接続方法は、単線導体の端末接続方法を開示するものではな!/ヽ。
[0014] そこで、接続部の接合性が均一であり、接続部の信頼性が高ぐ熱疲労や振動等 に対する耐久性が高い配線材を開発する必要があった。
[0015] 従って、本発明の目的は、単線導体と接続端子との接続部の接合性が均一であり 、高い接続信頼性を有する配線材を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明は、上記目的を達成するため、平行に設けられた二本の単線導体に接続端 子を電気的に接続した配線材にお ヽて、前記接続端子に前記二本の単線導体を収 容する管状部を形成すると共に、前記管状部に前記二本の単線導体を挿入し、前記 管状部と前記単線導体とが相互に接触する状態で、前記管状部の外側から通電し て抵抗溶接し、前記接続端子を前記二本の単線導体に電気的に接続したことを特 徴とする配線材を提供する。
[0017] また、本発明は、上記目的を達成するため、平行に設けられた二本の単線導体に 接続端子を電気的に接続した配線材において、前記接続端子が管状部を有し、そ の管状部の内周部に前記二本の単線導体が挿入配置され、前記接続端子と前記二 本の単線導体が抵抗溶接部を介して電気的に接続されたことを特徴とする配線材を 提供する。
[0018] また、本発明は、上記目的を達成するため、円環状の単線導体と接続端子を電気 的に接続した配線材において、前記円環状の単線導体が、平行に延出する両端部 を有し、前記接続端子が管状部を有し、その管状部の内周部に前記単線導体の両 端部が挿入配置され、前記接続端子と前記単線導体の両端部が抵抗溶接部を介し て電気的に接続されたことを特徴とする配線材を提供する。
[0019] 好ましくは、上記接続端子の管状部が、その外周面の少なくとも一部に潰し加工部 を有するものである。
[0020] 上記潰し加工部は、円柱状を呈した凹部でもよい。
[0021] 上記潰し加工部は、矩形体状を呈した凹部でもよ!/、。
[0022] 上記潰し力卩ェ部は、ほぼ長円柱状を呈した凹部でもよい。
[0023] 上記凹部は、上記単線導体の長手方向に延長されたものでもよい。
[0024] 上記凹部は、上記単線導体の長手方向と直交する方向に延長されたものでもよい
[0025] 好ましくは、上記接続端子の管状部は、略楕円形状を有しており、その内周部の短 軸方向の長さが、上記単線導体の外径と略同じに形成されたものである。
[0026] 好ましくは、上記単線導体は、銅または銅合金で構成され、その外周部にすずめつ き層を有するものである。
[0027] 好ましくは、上記接続端子の管状部は、銅または銅合金で構成され、その内周面に すずめつき層を有するものである。
[0028] 好ましくは、上記接続端子のすずめつき層と各単線導体のすずめつき層との溶融部 で上記抵抗溶接部を形成したものである。
[0029] 好ましくは、上記接続端子のすずめつき層と上記両端部のすずめつき層との溶融部 で上記抵抗溶接部を形成したものである。
[0030] また、本発明は、上記目的を達成するため、平行に設けられた二本の単線導体に 接続端子を電気的に接続した配線材の製造方法において、前記接続端子に前記二 本の単線導体を収容する管状部を形成し、その管状部に前記二本の単線導体を挿 入する工程と、前記管状部の内周部と前記二本の単線導体とが相互に接触する状 態で、前記管状部の外周から通電して抵抗溶接し、前記二本の単線導体に前記接 続端子を電気的に接続する工程とを備えたことを特徴とする配線材の製造方法を提 供する。
[0031] 好ましくは、上記抵抗溶接は、上記管状部の外周から一対の電極によって通電して 行なうものであり、上記一対の電極のいずれか又は双方の先端角度が 60° 〜90° である。
[0032] 好ましくは、上記一対の電極のいずれか又は双方の先端 R形状が 1. 25mn!〜 3m mである。
[0033] 好ましくは、抵抗溶接時に、上記接続端子の管状部を潰し加工して、上記管状部 の内周部と上記二本の単線導体とを相互に接触させる工程を備えたものである。
[0034] 好ましくは、上記潰し加工は、上記二本の単線導体の間に位置した上記接続端子 の管状部の上面が、それら二本の単線導体の間に形成される凹部に接するように、 かつ上記単線導体の長手方向に沿って接するようになされるものである。
[0035] 好ましくは、上記二本の単線導体の長手方向と直交する方向に沿って、上記接続 端子の管状部を押し潰して潰し加工する工程を備えたものである。
[0036] また、本発明は、上記目的を達成するため、円環状の単線導体に接続端子を電気 的に接続した配線材の製造方法において、単線導体を円環状に曲げ加工する工程 と、その曲げ加工された単線導体の両端部を平行に延出させる工程と、前記接続端 子に前記単線導体の両端部を収容する管状部を形成し、その管状部に前記単線導 体の両端部を挿入する工程と、前記管状部の内周部と前記単線導体の両端部とが 相互に接触する状態で、前記管状部の外周から通電して抵抗溶接し、前記単線導 体の両端部に前記接続端子を電気的に接続する工程とを備えたことを特徴とする配 線材の製造方法を提供する。
[0037] 好ましくは、上記抵抗溶接は、上記管状部の外周から一対の電極によって通電して 行なうものであり、上記一対の電極のいずれか又は双方の先端角度が 60° 〜90° である。
[0038] 好ましくは、上記一対の電極のいずれか又は双方の先端 R形状が 1. 25mn!〜 3m mである。
[0039] 好ましくは、抵抗溶接時に、上記接続端子の管状部を潰し加工して、上記管状部 の内周部と上記単線導体の両端部とを相互に接触させる工程を備えたものである。
[0040] 好ましくは、上記潰し加工は、上記単線導体の両端部の間に位置した上記接続端 子の管状部の上面が、それら単線導体の両端部の間に形成される凹部に接するよう に、かつ上記単線導体の長手方向に沿って接するようになされるものである。 [0041] 好ましくは、上記単線導体の長手方向と直交する方向に沿って、上記接続端子の 管状部を押し潰して潰し加工する工程を備えたものである。
[0042] また、本発明は、上記目的を達成するため、一対の溶接電極を備えた抵抗溶接機 であって、前記一対の溶接電極のいずれか又は双方の先端角度が 60° 〜90° で あり、先端 R形状が 1. 25mn!〜 3mmであることを特徴とする抵抗溶接機を提供する 本出願 ίま、日本特許出願番号 2004— 358648および 2005— 355237【こ基づ!/ヽて おり、この日本出願の全内容は、本出願において参照され導入される。
発明の効果
[0043] 本発明によれば、単線導体と接続端子との接続部の接合性が均一であり、高い接 続信頼性を有する配線材を提供できる。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]本発明の第 1の実施の形態に係る配線材の平面図である。
[図 2]図 1の 2 Α— 2 A線の断面図(断面のみ示す)である。
[図 3]第 1の実施の形態に係る配線材を構成する接続端子の断面図であり、プレス成 形前の管状部を示す。
[図 4]第 1の実施の形態に係る配線材を構成する接続端子の断面図であり、プレス成 形後の管状部を示す。
[図 5]第 1の実施の形態に係る配線材を構成する接続端子と単線導体の断面図であ る。
[図 6]第 1の実施の形態に係る配線材を構成する接続端子と単線導体の断面図であ る。
[図 7]第 1の実施形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の正面図である。
[図 8]図 7の抵抗溶接機の側面図である。
[図 9]本発明の第 2の実施の形態に係る配線材の平面図である。
[図 10]図 9の 10A— 10A線の断面図(断面のみ示す)である。
[図 11]第 2の実施形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の正面図である。
[図 12]図 11の抵抗溶接機の側面図である。 [図 13]本発明の第 3の実施の形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の側面 図である
[図 14]本発明の第 4の実施の形態に係る配線材の平面図である。
[図 15]図 14の 15A— 15 A線の断面図(断面のみ示す)である。
[図 16]第 4の実施形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の正面図である。
[図 17]図 16の抵抗溶接機の側面図である。
[図 18]本発明の第 5の実施の形態に係る配線材の平面図である。
[図 19]上側の溶接電極の先端 R形状を 1. 25mm、先端電極角度を 60° とした場合 の図 14の 15A— 15 A線の断面図(断面のみ示す)である。
[図 20]上側の溶接電極の先端 R形状を 3. Omm,先端電極角度を 90° とした場合の 図 14の 15A— 15 A線の断面図(断面のみ示す)である。
発明を実施するための最良の形態
[0045] 第 1の実施の形餱
(配線材の構成)
図 1および図 2に基づき、第 1の実施形態に係る配線材の構成を説明する。図 1は、 本発明の第 1の実施の形態に係る配線材の平面図である。また、図 2は、図 1の 2A 2A線の断面図(断面のみ示す)である。
[0046] 本実施の形態に係る配線材 1は、平行に設けられた二本の単線導体 2、 2と、それ ら単線導体 2、 2に電気的に接続された接続端子 4とを備える。
[0047] 各単線導体 2、 2は、金属製の単線力 なる。より具体的には、例えばすずめつきが 施された銅または銅合金の単線カゝらなる。銅合金とは、例えば銅一すず合金である。 本実施形態の単線導体 2、 2は、絶縁体 9で被覆されるが、被覆しない場合もある。
[0048] 接続端子 4は、例えば銅または銅合金カゝらなり、単線導体 2、 2に接続される管状部 5と、給電側に接続されるコネクタ部 6とを有する。銅合金としては、例えば銅一すず 合金を用いることができる。管状部 5の内周部は、例えばすずめつきが施されている ことが望ましい。
[0049] 管状部 5には、その内周部に二本の単線導体 2、 2が挿入配置される。二本の単線 導体 2、 2は、抵抗溶接により、すずめつきが溶融することで互いに接合される。また、 管状部 5と単線導体 2、 2とは、抵抗溶接により、単線導体 2、 2の溶融したすずめつき により接合される。これにより、接続端子 4 (管状部 5)と各単線導体 2は電気的に接続 される。
[0050] 管状部 5の上面側には、潰し加工による圧着痕 (潰し加工部) 8が形成される。その 圧着痕 8は、円柱状を呈した平面視略円形の凹部である。なお、本実施形態の圧着 痕 8は、わずかに窪んだ程度のものである力 圧着痕のくぼみの程度はこれに限らな い。
[0051] 各単線導体 2と管状部 5とは圧着、抵抗溶接されている。つまり、本実施形態の接 続端子 4は、圧着端子としても機能する。
[0052] (配線材の製造方法)
次に、図 3乃至図 8に基づき、第 1の実施形態に係る配線材の製造方法を説明する
[0053] 本実施の形態に係る配線材 1の製造方法は、接続端子 4に、二本の単線導体 2、 2 を収容する管状部 5を形成し、その管状部 5に二本の単線導体 2、 2を挿入する工程 と、管状部 5の内周面と二本の単線導体 2、 2とが相互に接触する状態で、管状部 5 の外周から通電して抵抗溶接し、二本の単線導体 2、 2に接続端子 4を電気的に接 続する工程とを備える。
[0054] 図 3から図 6に基づき、接続端子 4に管状部 5を形成し、その管状部 5に二本の単線 導体 2、 2を挿入する工程を説明する。図 3は、第 1の実施の形態に係る配線材を構 成する接続端子の断面図であり、プレス成形前の管状部を示す。図 4は、第 1の実施 の形態に係る配線材を構成する接続端子の断面図であり、プレス成形後の管状部を 示す。また、図 5および図 6は、第 1の実施の形態に係る配線材を構成する接続端子 と単線導体の断面図である。
[0055] まず、銅または銅合金線を用意し、その銅または銅合金線にすずめつきを施すこと で単線導体 2を形成する。例えば、銅または銅合金線の直径が 2. 6mmであり、すず めっき層を 0. 5 μ mの厚さで形成する。
[0056] さらに、その銅または銅合金線のすずめつき層上に絶縁体 9を被覆する。例えば、 絶縁体(絶縁材料) 9として PFA (パーフロロアルコキシ)を用い、その PFAを 0. 3m mの厚さで絶縁被覆する。
[0057] その絶縁被覆された銅または銅合金線の先端部の絶縁体 9を皮剥きし、導体を露 出させる。例えば、絶縁体 9の端部を 13mm程度の長さで皮剥きする。
[0058] 次に、図 3に示すように、銅または銅合金力 なる断面真円形のパイプ部材を用意 する。そのパイプ部材により接続端子 4の管状部 5を形成する。例えば、そのパイプ 部材の開口の直径は、 3. 4mmである。
[0059] 次に、図 4に示すように、接続端子 4の管状部 5をプレス成形する。プレス成形され た管状部 5は、断面略楕円形状を有しており、その内周部の短軸方向の長さが、単 線導体 2の外径と略同じに形成される。具体的には、管状部 5を、上面と下面とが各 々平坦で互いに平行であるような断面略長円形状に形成する。
[0060] ここで、プレス成形前の管状部 5の開口の直径が、二本の単線導体 2、 2の直径を 足したものよりも大きい場合には、管状部 5をプレス成形することなぐ管状部 5に二 本の単線導体 2、 2を挿入することができる力 管状部 5と単線導体 2、 2との間に隙間 ができてしまい、管状部 5から単線導体 2、 2が抜けてしまうおそれがある。また、後の 抵抗溶接において、管状部 5を潰し加工したときに、管状部 5が横方向に広がるおそ れがあり、管状部 5と単線導体 2とが金属接合する箇所が少なくなるおそれがある。そ のため、二本の単線導体 2、 2を並列して挿入することができるようにプレス成形を行 う。このプレス成形によって、単線導体 2、 2と管状部 5で形成される空間部 S (図 5参 照)をより小さくすることができる。
[0061] 次に、図 5に示すように、二本の単線導体 2、 2を平行に並べて管状部 5の開口から 管状部 5の内部に挿入する。このとき、図 6に示すように、接続端子 4と単線導体 2、 2 との相対位置がずれないように、二本の単線導体 2、 2が管状部 5に挿入された状態 で管状部 5を挟み込んで圧縮させ、単線導体 2、 2を若干扁平させることが好ましい。
[0062] 次に、図 7および図 8に基づき、抵抗溶接する工程を説明する。図 7は、第 1の実施 形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の正面図であり、図 8は、その側面図 である。
[0063] 図 7および図 8に示すように、抵抗溶接に用いられる抵抗溶接機は、上下一対の溶 接電極 (以下、電極) 11、 11を備える。各電極 11は、上下方向に延出する円柱形状 を有し、例えば、直径が φ 10mmで、長さが 25mmである。
[0064] 電極 11としては、例えば、タングステン電極を用いることが考えられる。そのタンダス テン電極は、通電時に、電極と被溶接物および被溶接物同士の接触抵抗の発熱だ けでは溶接が難しい場合に、電極自体が発熱して溶接を補助する。本実施形態で は、タングステン電極 1 laをクロム銅電極 1 lbに埋め込んで一体化した電極 11が用 いられる。この一体化された電極 11は、タングステン電極 11aが発熱する時に過度に 高温にならな!/、ように、クロム銅電極 1 lbに冷却水を流して冷却する構造となって 、 る。
[0065] 抵抗溶接を行うには、単線導体 2、 2が挿入された接続端子 4を抵抗溶接機 10の電 極 11、 11に対して位置決めする。その後、管状部 5を上下力 電極 11で挟み込み、 それら電極 11、 11により管状部 5を加圧しながら通電を行う。この通電により、単線導 体 2、 2と管状部 5とが発熱し、単線導体 2、 2の表面のすずめつきが溶融する。この溶 融したすずめつきにより単線導体 2、 2同士および、単線導体 2、 2と管状部 5とが接合 される。この接合部が抵抗溶接部である。本実施形態では、単線導体 2、 2および接 続端子 4の金属 (銅または銅合金)自体は溶融せず、すずめつきのみが溶融するよう に、通電電流値ゃ通電時間などが適宜設定される。
[0066] また、抵抗溶接時の加圧により接続端子 4の管状部 5が潰し加工される。潰し加工 では、上下の電極 11、 11が管状部 5を上下から挟み込むことで、管状部 5の上面と 下面が塑性変形し、管状部 5と単線導体 2とは、図 6に示すような線接触の状態から、 図 2に示すような面接触する状態となる。この潰し加工により、潰し加工部 (圧着痕) 8 が形成され、管状部 5の内周と二本の単線導体 2、 2とが面接触する。
[0067] (本実施の形態の効果)
(1)上記のように管状部 5を潰し加工することで、単線導体 2、 2と管状部 5の接触面 積が増大し、単線導体 2、 2と管状部 5との電気的な接合性を向上させることができる
[0068] (2)単線導体 2、 2の外周部と、管状部 5の内周部とは、単線導体 2、 2の外周部のす ずめつきが部分溶融することで、溶融接合がなされるため、単線導体 2、 2や接続端 子 4の全体が高温にさらされることはない。よって、抵抗溶接に伴う熱影響部が、単線 導体 2、 2や接続端子 4に悪影響 (例えば、コネクタ部 6の変形など)を及ぼすことはな い。
[0069] (3)単線導体 2、 2と接続端子 4とを抵抗溶接により接続することで、例えば、製造ライ ンなどで多数の配線材 1を製造する場合に、各配線材 1の単線導体 2、 2と接続端子 4とを全く同じ状態で溶接でき、これら単線導体 2、 2と接続端子 4との接続信頼性ひ いては配線材 1の信頼性を向上させることが可能となる。また、接続作業を自動化す ることが可能となり、配線材 1の生産性向上を図ることができる。
[0070] (4)すずめつきを溶融して接合させることにより、単線導体 2、 2同士および、単線導 体 2、 2と管状部 5との電気的接合性及び接続強度を高めることができる。
[0071] (5)潰し加工と発熱とにより接続端子 4と単線導体 2、 2とを塑性変形させることで、そ れらを圧着することがでさる。
[0072] 本実施形態に係る配線材は、圧着痕 8の形状が円柱状の凹部(平面視略円形)の 場合について説明を行った力 特にこれに限定するものではない。例えば、電極の 形状と圧着痕の形状は異なってもよ!/、。
[0073] 第 2の実施の形態
(配線材の構成)
図 9および図 10に基づき、第 2の実施形態に係る配線材の構成を説明する。図 9は 、本発明の第 2の実施の形態に係る配線材の平面図である。また、図 10は、図 9の 1 OA— 10A線の断面図(断面のみ示す)である。
[0074] 本実施の形態に係る配線材 21は、単線導体 2、 2の長手方向(軸方向)と直交する 方向に沿って、接続端子 24の管状部 5が押し潰し加工された平面視矩形状の圧着 痕 (潰し加工部) 28を有する。より具体的には、圧着痕 (潰し加工部) 28は矩形体状 を呈した凹部である。その凹部 (潰し加工部) 28は、単線導体 2の長手方向と直交す る(または、ほぼ直交、例えば斜めでもよい)方向に延長される。圧着痕は、例えば、 ほぼ長円柱状を呈した (平面視略長円状の)凹部などでもよい。そのほかの構成は、 第 1の実施形態に係る配線材と同様である。
[0075] (配線材の製造方法)
次に、図 11および図 12に基づき、第 2の実施形態に係る配線材の製造方法 (抵抗 溶接する工程)を説明する。図 11は、第 2の実施形態に係る配線材の製造に用いる 抵抗溶接機の正面図であり、図 12は、その側面図である。
[0076] 本実施の形態に係る配線材 21の製造方法は、上記第 1の実施形態に係る配線材 1の製造方法と同様であるが、用いる抵抗溶接機において相違がある。
[0077] 図 11および図 12に示すように、抵抗溶接機 20の上側の溶接電極 12における管状 部 5との接触面 (以下、接触面) 111が、略長方形に形成される。溶接電極 12は、例 えば、図 7および図 8に示した円柱状電極 11の底部を両側から削り落として形成され る。以下において、略長方形の接触面 111の長手方向(図 11中では左右方向、図 1 2中では図面と垂直な方向)を電極の長手方向とする。
[0078] この溶接電極 12の長手方向を単線導体 2、 2の長手方向(軸方向)と直交する方向 にあわせて溶接電極 12を配置する。その電極 12を管状部 5に当てて加圧して、単線 導体 2、 2の長手方向と直交する方向に沿って管状部 5を押し潰して潰し加工し、そ れと同時に、溶接電極 12に通電してその加工部分を抵抗溶接する。
[0079] (本実施の形態の効果)
上記の本発明の実施の形態によれば、第 1の実施形態と同様の効果のほかに下記 の効果を奏する。
(1)本実施の形態では、電極 12と管状部 5との接触面積力 S小さくなり、接触抵抗が大 きくなる。そのため、比較的小さな電流でも電極 12と管状部 5との間で発熱が起こり やすくなる。
[0080] (2)本実施の形態では、電極 12と接続端子 24 (管状部 5)との接触面積を小さくする ことで、小さな電流でも抵抗溶接することが可能となる。よって、配線材 1の製造コスト を低減することができる。小さな電流で抵抗溶接する時で、電極 12自体の抵抗発熱 を利用する場合には、その発熱量を抑えることができ、発熱による絶縁被覆の溶解等 を防止することができる。
[0081] (3)本実施の形態では、単線導体 2、 2の長手方向と直交する方向に潰し加工をする ことで、図 10に示すように、単線導体 2に形成された凹部 102が管状部 5に形成され た凸部 105に引っ掛かり、単線導体 2、 2が接続端子 24から抜けに《なる。
[0082] 第 3の実施の形餱 図 13に基づき、第 3の実施形態に係る配線材を説明する。図 13は、本発明の第 3 の実施の形態に係る配線材の製造に用いる抵抗溶接機の側面図である。
[0083] 本実施の形態では、接触面にアールをつけた溶接電極 14が用いられる。具体的 には、図 11および図 12に示した溶接電極 12において接続端子 24と接触する部分 の角を取り(つまり、略長方形の接触面の各辺にアールをつけ)、溶接電極 14の先端 部 131をアール形状に形成した。これにより、圧着痕(図示せず)の底部は、角が取 れた曲面形状となる。
[0084] (本実施の形態の効果)
上記の本発明の実施の形態によれば、第 1および第 2の実施形態と同様の効果の ほかに下記の効果を奏する。
(1)本実施の形態では、溶接電極 14と接続端子 24との接触面積が第 2の実施形態 よりも小さくなり、より小さい電流値で抵抗溶接することが可能となる。
[0085] (2)溶接電極 14の先端部 131をアール部とすることで、接続端子 24に形成される圧 着痕の角が丸められる。その結果、例えば、配線材の長手方向に応力が力かる場合 に、圧着痕 (潰し加工部)の部分に応力が集中しに《なる。
[0086] 第 4の実施の形態
(配線材の構成)
図 14および図 15に基づき、第 4の実施形態に係る配線材の構成を説明する。図 1 4は、本発明の第 4の実施の形態に係る配線材の平面図である。また、図 15は、図 1 4の 15 A— 15 A線の断面図(断面のみ示す)である。
[0087] 本実施の形態に係る配線材 41は、潰し加工が、単線導体 2、 2の間に位置した接 続端子 44の管状部 5の上面がそれら単線導体 2、 2の間に形成される凹部に接する ように、かつ単線導体 2、 2の長手方向に沿って接するようになされるものである。つま り、本変形例の圧着痕 (潰し加工部) 48は、単線導体の長手方向に延長された凹部 である。凹部の形状は限定されない。そのほかの構成は、第 1の実施形態に係る配 線材と同様である。
[0088] (配線材の製造方法)
次に、図 16および図 17に基づき、第 4の実施形態に係る配線材の製造方法 (抵抗 溶接する工程)を説明する。図 16は、第 4の実施形態に係る配線材の製造に用いる 抵抗溶接機の正面図であり、図 17は、その側面図である。
[0089] 本実施の形態に係る配線材 41の製造方法は、上記第 1の実施形態に係る配線材
1の製造方法と同様であるが、用いる抵抗溶接機において相違がある。
[0090] 具体的には、上側の溶接電極が先端矩形状の電極であり、第 3の実施形態に係る 配線材の製造に用いる抵抗溶接機における上側の溶接電極の向きを変えた(90° 回転させた)抵抗溶接機を用いる。
[0091] 本実施の形態では、溶接電極 14の長手方向(図 16中では図面と垂直な方向、図 1
7中では左右方向)を単線導体 2、 2の長手方向に合わせて、溶接電極 14を配置す る。接続端子 44は、溶接電極 14の接触面が二本の単線導体 2、 2の間に位置するよ うに位置決めされる。
[0092] このようにして抵抗溶接を行うことで、潰しカ卩ェにより、単線導体 2、 2の間に位置し た接続端子 44の管状部 5の上面が、単線導体 2、 2の間に形成される上側の凹部( 第 1の空間) 161aに接し、かつ単線導体 2、 2の長手方向に沿って接する。より具体 的には、管状部 5の上面と下面が塑性変形し、各単線導体 2との間に形成される第 1 の空間 161a, 161bに押し込まれる。さらに、押し込まれた管状部 5により、各単線導 体 2が、管状部 5の長軸方向(図面 16において左右方向)に押され、各単線導体 2は 、管状部 5との間に形成された第 2の空間 162a, 162bに押し込まれる。
[0093] 上側の溶接電極の形状は、先端の角度が 60° 〜90° 、先端の R形状力 1. 25 mm〜R3mmの範囲であれば、良好な接続が可能である。先端角度および先端 R形 状がこの範囲カゝら外れた場合、潰れ過ぎや潰れが少なくなり、良好な接続が出来なく なる。先端角度が 60° よりも小さい場合や先端 R形状が Rl. 25mmよりも小さい場 合には、潰れ過ぎて端子を押し切ってしまう。また、電極の先端角度が 90° よりも大 きい場合や先端 R形状力 3mmよりも大きい場合には、端子が潰れず端子が発熱し て導体の絶縁被覆材が溶けてしまう問題を生じてしまう。上側ではなぐ下側の溶接 電極の形状のみを上記の角度、 R形状を有する形状としてもよぐ或いは、上下の溶 接電極の形状を上記の角度、 R形状を有する形状としてもよい。
[0094] (本実施の形態の効果) 上記の本発明の実施の形態によれば、第 1〜3の実施形態と同様の効果 (一部、該 当せず)のほかに下記の効果を奏する。
(1)本実施の形態では、管状部 5と単線導体 2、 2との接触面積を第 1〜3の実施形 態より増大させることができる。
[0095] (2)潰し加工により接続端子 4が変形する時に、単線導体 2の長手方向に対する接 続端子 4の伸びを少なくすることができる。これは特に寸法精度が要求される場合に 有利である。
[0096] 第 5の実施の形餱
(配線材の構成)
図 18に基づき、第 5の実施形態に係る配線材の構成を説明する。図 18は、本発明 の第 5の実施の形態に係る配線材の平面図である。
[0097] 本実施の形態は、単線導体の構成が第 1〜4の実施形態と異なるもので、それ以外 は第 3の実施形態と同様の構成を有する。したがって、同一の要素については、図中 同一符号を付すに止め、詳細な説明は省略する。第 1〜4の実施形態では、複数 (2 本)の単線導体を用いていたのに対し、本実施形態では、単一の単線導体を対象と している。
[0098] 本実施形態の配線材は、例えば、背景技術の欄で述べたような、周方向に間隔を 隔てて配置された複数のステータコイルを有するモータの配線材として用いられる。
[0099] 図 18に示すように、配線材 51は、円環状の単線導体 22と、その円環状の単線導 体 22に電気的に接続された接続端子 44とを備える。
[0100] 円環状の単線導体 22は、平行に延出する両端部 22a, 22aを有する。その両端部 22a, 22aは、接続端子 44の管状部 5の内周部に挿入配置され、抵抗溶接により(抵 抗溶接部を介して)、接続端子 44と単線導体 22の両端部 22a, 22aが電気的に接続 される。
[0101] 具体的には、絶縁体 9が被覆された単線導体 22が円環状に形成され、その単線導 体 22の両端部 22a, 22aが径方向外側向きに延出する。単線導体 22には、径方向 内側に屈曲する屈曲部 22bが設けられる。その屈曲部 22bは、各ステータコイルに対 応する周方向位置に複数設けられる。単線導体 22は、両端部 22a, 22aと屈曲部 22 bとで絶縁体 9が剥離され、導体が露出している。
[0102] 配線材 51は、単線導体 22の両端部 22a, 22aが接続端子 44を介して給電部(図 示せず)に接続されると共に、各屈曲部 22bが各ステータコイルのエナメル線に接続 される。その配線材 51により、給電部力ゝら各エナメル線へと給電される。
[0103] (配線材の製造方法)
次に、本実施の形態に係る配線材 51の製造方法を説明する。
[0104] 本実施形態の配線材 51の製造方法は、単線導体 22を円環状に曲げ加工するェ 程と、その曲げカ卩ェされた単線導体 22の両端部 22a, 22aを平行に延出させる工程 と、接続端子 44に単線導体 22の両端部 22a, 22aを収容する管状部 5を形成し、そ の管状部 5に単線導体 22の両端部 22a、 22aを挿入する工程と、管状部 5の内周面 と単線導体 22の両端部 22a、 22aとが相互に接触する状態で、管状部 5の外周から 通電して抵抗溶接し、単線導体 22の両端部 22a、 22aに接続端子 44を電気的に接 続する工程とを備える。
[0105] まず、銅または銅合金線にすずめつきを施した後、さらに絶縁被覆を施した単線導 体 22を用意する。その単線導体 22の両端部 22a, 22aと屈曲部 22bに相当する箇 所の絶縁体 9を剥離する。
[0106] 次に、その単線導体 22を円環状に曲げ加工する。さらに、その単線導体 22に複数 の屈曲部 22bを形成する。さら〖こ、単線導体 22の両端部 22a, 22aを径方向外側向 きに平行に延出させる。これら円環状の曲げ加工と屈曲部 22bの形成と両端部 22a, 22aの延出とは、各々個別に行っても同時に行ってもよい。
[0107] 次に、上述した実施形態と同様に、その平行な両端部 22a, 22aを収容する管状部 5を接続端子 44に形成する。その後は、第 1の実施形態に係る配線材 1の製造方法 と同様にして、その接続端子 44と単線導体 22とを抵抗溶接により接続する。
[0108] このように製造された配線材 51は、モータの相に合わせて二本または三本を一組 として一体化され、モータに組み付けられる。
[0109] (実施の形態の効果)
上記の本発明の実施の形態によれば、第 1の実施形態と同様の効果のほかに下記 の効果を奏する。 (1)単線導体 22と接続端子 44とを、はんだ付けや TIG溶接する必要がないため、そ れらの接続部に熱疲労や振動などによる亀裂が入るおそれや、接続部の熱影響や 溶融部の水素脆ィ匕などの問題が生じない。
[0110] (2)配線材に絶縁被覆が施されているので、複数本の配線材を一体化するときに、 それら配線材の全体に榭脂モールドを行う必要がなぐ製造工程を簡略ィ匕することが できる。
[0111] その他の実施の形餱
本発明は、上述の実施形態に限定されず、様々な変形例や応用例が考えられるも のである。
[0112] 例えば、すずめつきを接続端子の管状部に施してもよぐ管状部の内周面における 単線導体との接触部分にすずめつき層を形成することが考えられる。これにより単線 導体と接続端子との電気的な接合性がより良好となる。
[0113] また、上述の実施形態では、すずめつきを施したが、これに限らず、例えば銀めつき
、亜鉛めつき、はんだめつきなどが可能である。
[0114] また、上述の実施形態では、潰し加工部を管状部の上面に形成した場合について 説明を行ったが、これに限らず、例えば、潰し加工部を管状部の下面または上下面 の両方に形成するようにしてもよい。また、潰し加工部を複数形成するようにしてもよ い。
[0115] また、抵抗溶接に用いられる溶接電極は、円柱状の電極に限らず、様々な形状の ものが可能である。例えば、四角柱状の電極や、その四角柱状の電極をカ卩ェしたも のでもよい。
[0116] また、溶接電極の材質は、タングステンに限らず、例えばモリブデンを使用すること が考えられる。
[0117] また、溶接電極は、クロム銅電極にタングステン電極を埋め込む構造に限らず、タ ングステン電極を銅電極のホルダーに直接固定する構造でもよい。
[0118] また、単線導体の絶縁体として PFA被覆材を用いたが、本発明はこれに限定され ない。例えば、モータの配線材として使用される場合、エナメル被覆材で絶縁被覆し てもよい。 [0119] また、接続端子の管状部は、二本の単線導体または円環状の単線導体の両端部 を収容するときに、それら二本の単線導体または円環状の単線導体の両端部と各々 接するように長円形状に形成してもよ 、。
実施例 1
[0120] 以下に第 4の実施の形態に係る配線材についての実施例および比較例を示す。実 施例 1〜8および比較例 1〜4の配線材を作製し、接続端子切断の有無、絶縁被覆 の溶けの有無、接続信頼性にっ 、ての評価を行なった。
[0121] (実施例 1)
直径 2. 6mmの銅線に 0. 5 m厚さの Snめっきを施し、さらに絶縁材料(PFA)を 0. 3mmの厚さで絶縁被覆した。この絶縁被覆された銅線の先端部の絶縁体を 13m mの長さで皮剥きし、銅線を露出させ Snめっき銅線 (単線導体) 2を得た。
[0122] 次に、 1. Omm厚の銅板をプレス成形により端子展開形状を作製し、単線導体 2を 把持する部分 (管状部 5)になるように曲げ加工を行い、突き合わせ部をろう付けして その開口の直径が 3. 4mmである断面真円形の端子バレル部を作製し、端子表面を Snめっきした。これをプレス成形することにより、断面略楕円形状として銅からなる接 続端子 44を成形した。
[0123] 2本の Snめっき銅線 (単線導体) 2を平行に並べてパイプ状部材 (管状部 5)の開口 力もその内部に挿入した。この Snめっき銅線 (単線導体) 2が挿入された接続端子 44 を抵抗溶接機 40の上下電極に対して位置決めした。その際に、上側の溶接電極 14 の長手方向を Snめっき銅線 (単線導体) 2の長手方向に合わせて電極を配置し、溶 接電極 14の接触面が 2本の Snめっき銅線 (単線導体) 2の間に位置するように接続 端子 44を位置決めした。
[0124] 使用した抵抗溶接機 40の上側溶接電極 14は、直径 φ 10mmの円形底面を有し、 総厚さ(高さ) 9mmであるタングステン電極 14a (具体的には、厚さ 2mmの円柱形状 と、厚さ 7mmの、先端の R形状が 1. 25、電極角度が 60° の先端部分とからなる)と 、円柱形状のクロム銅電極 14bとからなる。下側の溶接電極 11は、平坦な円柱形状 のタングステン電極 1 laとクロム銅電極 1 lbからなる。
[0125] その後、接続端子 44を上下カゝら電極で挟み込み、それら電極により接続端子 44を 4kNの加圧力で加圧しながら、電流 5. 8kA、時間 2秒の条件で通電した。このように して、接続端子 44の上面に Snめっき銅線 (単線導体) 2の長手方向に延在された圧 着痕 (潰し加工部)を有する配線材が完成した。
[0126] なお、図 19は、上側の溶接電極 14の先端 R形状を 1. 25mm,先端電極角度を 60
。 とした場合の図 14の 15A—15A線の断面図(断面のみ示す)である。
[0127] (実施例 2)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. 5mm、電極角度が 70° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0128] (実施例 3)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. 75mm、電極角度が 75° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0129] (実施例 4)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 2. Omm、電極角度が 80° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0130] (実施例 5)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 2. 5mm、電極角度が 85° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0131] (実施例 6)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 3. Omm、電極角度が 90° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。なお、図 20は、上側の溶接電極 14の 先端 R形状を 3. Omm、先端電極角度を 90° とした場合の図 14の 15A— 15A線の 断面図(断面のみ示す)である。
[0132] (実施例 7)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 3. Omm、電極角度が 60° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0133] (実施例 8)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. 25mm、電極角度が 90° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。 [0134] (比較例 1)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. Omm、電極角度が 60° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0135] (比較例 2)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 3. 25mm、電極角度が 60° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0136] (比較例 3)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. 5mm、電極角度が 55° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0137] (比較例 4)
上側溶接電極 14の先端の R形状が 1. 5mm、電極角度が 95° である点を除いて 、実施例 1と同様の条件で配線材が完成した。
[0138] (接続端子切断の有無)
上述のように、接続端子は、銅板をプレス成形により端子展開形状を作製し、単線 導体を把持する部分 (管状部)になるように曲げ加工を行い、突き合わせ部をろう付 けして断面真円形の端子バレル部を作製するものである。溶接する際、接続端子の ろう付け箇所は下側電極に配置されるが、管状部の塑性変形に伴い、ろう付け箇所 に力が働き、ろう付け箇所が剥離して接続端子の切断が生じる。この切断が少しでも 生じた場合に、「あり」と評価した。
[0139] (絶縁被覆溶けの有無)
接続端子の発熱により、単線導体の絶縁被覆材に溶けが生じた場合に、「あり」と評 価し 7こ。
[0140] (接続信頼性)
接続端子 (管状部)の上部が 2本の単線導体の間に形成される凹部に接し、かつ、 単線導体の長手方向に沿って接して良好な接続構造を有しているものをを良好、接 する面積が十分とは言えな 、 (離れて 、る箇所が多!、)ものを不良と評価した。
[0141] (総合評価)
3項目の評価結果に問題のないものを〇、 1項目の評価結果に問題のあるものを△ 、 2項目以上の評価結果に問題のあるものを Xとして総合評価を行なった。
[0142] [表 1]
Figure imgf000023_0001
[0143] 表 1に示すように、本発明に係る実施例 1〜8の配線材は、接続端子の切断もなぐ 絶縁被覆が溶け出すこともなぐ潰し加工により、接続端子 (管状部)の上部が 2本の 単線導体の間に形成される凹部に接し、かつ、単線導体の長手方向に沿って接する 、良好な接続構造を有していることが分力る。
[0144] 一方、比較例 1と比較例 2は、電極先端の R形状が本発明の規定範囲外であるため 、先端 R形状の値が小さい (R1. 0)と、接続端子が潰れ過ぎて接続端子を押し切つ てしまい、先端 R形状の値が大きい (R3. 25)と、接続端子が塑性変形せず、電極と 接続端子との接触面積が小さくなり、接続端子が発熱して導体の絶縁被覆材が溶け てしまった。
[0145] また、比較例 3と比較例 4は、電極角度が規定範囲外であるため、電極角度の値が 小さい(55° )と、接続端子が潰れ過ぎて接続端子を押し切ってしまい、電極角度の 値が大き!、(95° )と、接続端子が塑性変形せず、電極と接続端子との接触面積が 小さくなり、接続端子が発熱して導体の絶縁被覆材が溶けてしまった。
[0146] したがって、電極の形状は、先端角度が 60° 〜90° 、先端 R形状カ¾1. 25mm 〜R3mmの範囲内であれば、電極端子の切断もなぐ絶縁被覆が溶け出すこともな ぐ良好な接続が可能であることが分力る。
本発明は完全で明確な開示のための特定の実施例について述べられている力 添 付の特許請求の範囲はこれらの実施例には限定されず、当業者にとって想到し得る 、本明細書に説明された基本的教示の範囲内に適正に含まれる全ての変更および 代替的構成を具体化するものとして解釈されるべきである。
産業上の利用可能性
本発明により、自動車機器などに使用される配線材であって、単線導体と接続端子 との接続部の接合性が均一であり、高い接続信頼性を有する配線材が提供され得る

Claims

請求の範囲
[1] 平行に設けられた二本の単線導体に接続端子を電気的に接続した配線材にお ヽ て、
前記接続端子に前記二本の単線導体を収容する管状部を形成すると共に、前記 管状部に前記二本の単線導体を挿入し、前記管状部と前記単線導体とが相互に接 触する状態で、前記管状部の外側から通電して抵抗溶接し、前記接続端子を前記 二本の単線導体に電気的に接続したことを特徴とする配線材。
[2] 平行に設けられた二本の単線導体に接続端子を電気的に接続した配線材にお!ヽ て、
前記接続端子が管状部を有し、その管状部の内周部に前記二本の単線導体が挿 入配置され、前記接続端子と前記二本の単線導体が抵抗溶接部を介して電気的に 接続されたことを特徴とする配線材。
[3] 円環状の単線導体と接続端子を電気的に接続した配線材において、
前記円環状の単線導体が、平行に延出する両端部を有し、
前記接続端子が管状部を有し、その管状部の内周部に前記単線導体の両端部が 挿入配置され、前記接続端子と前記単線導体の両端部が抵抗溶接部を介して電気 的に接続されたことを特徴とする配線材。
[4] 前記接続端子の管状部が、その外周面の少なくとも一部に潰し加工部を有する請 求項 2または 3記載の配線材。
[5] 前記潰し加工部が、円柱状を呈した凹部である請求項 4記載の配線材。
[6] 前記潰し加工部が、矩形体状を呈した凹部である請求項 4記載の配線材。
[7] 前記潰し加工部が、ほぼ長円柱状を呈した凹部である請求項 4記載の配線材。
[8] 前記凹部が、前記単線導体の長手方向に延長された請求項 6または 7記載の配線 材。
[9] 前記凹部が、前記単線導体の長手方向と直交する方向に延長された請求項 6また は 7記載の配線材。
[10] 前記接続端子の管状部は、略楕円形状を有しており、その内周部の短軸方向の長 さ力 前記単線導体の外径と略同じに形成された請求項 2から 9のいずれかに記載 の配線材。
[11] 前記単線導体は、銅または銅合金で構成され、その外周部にすずめつき層を有す る請求項 2から 10のいずれかに記載の配線材。
[12] 前記接続端子の管状部は、銅または銅合金で構成され、その内周面にすずめつき 層を有する請求項 2から 11のいずれかに記載の配線材。
[13] 前記接続端子のすずめつき層と前記二本の単線導体のすずめつき層との溶融部で 前記抵抗溶接部を形成した請求項 2、 4から 12の 、ずれかに記載の配線材。
[14] 前記接続端子のすずめつき層と前記両端部のすずめつき層との溶融部で前記抵 抗溶接部を形成した請求項 3から 12のいずれか〖こ記載の配線材。
[15] 平行に設けられた二本の単線導体に接続端子を電気的に接続した配線材の製造 方法において、
前記接続端子に前記二本の単線導体を収容する管状部を形成し、その管状部に 前記二本の単線導体を挿入する工程と、前記管状部の内周部と前記二本の単線導 体とが相互に接触する状態で、前記管状部の外周から通電して抵抗溶接し、前記二 本の単線導体に前記接続端子を電気的に接続する工程とを備えたことを特徴とする 配線材の製造方法。
[16] 前記抵抗溶接は、前記管状部の外周から一対の電極によって通電して行なうもの であり、前記一対の電極のいずれか又は双方の先端角度が 60° 〜90° であること を特徴とする請求項 15記載の配線材の製造方法。
[17] 前記一対の電極のいずれか又は双方の先端 R形状が 1. 25mn!〜 3mmであること を特徴とする請求項 16記載の配線材の製造方法。
[18] 抵抗溶接時に、前記接続端子の管状部を潰し加工して、前記管状部の内周部と前 記二本の単線導体とを相互に接触させる工程を備えた請求項 15から 17のいずれか に記載の配線材の製造方法。
[19] 前記潰し加工は、前記二本の単線導体の間に位置した前記接続端子の管状部の 上面が、前記二本の単線導体の間に形成される凹部に接するように、かつ前記二本 の単線導体の長手方向に沿って接するようになされる請求項 18記載の配線材の製 造方法。
[20] 前記二本の単線導体の長手方向と直交する方向に沿って、前記接続端子の管状 部を押し潰して潰し加工する工程を備えた請求項 18記載の配線材の製造方法。
[21] 円環状の単線導体に接続端子を電気的に接続した配線材の製造方法において、 単線導体を円環状に曲げ加工する工程と、その曲げ加工された単線導体の両端 部を平行に延出させる工程と、前記接続端子に前記単線導体の両端部を収容する 管状部を形成し、その管状部に前記単線導体の両端部を挿入する工程と、前記管 状部の内周部と前記単線導体の両端部とが相互に接触する状態で、前記管状部の 外周から通電して抵抗溶接し、前記単線導体の両端部に前記接続端子を電気的に 接続する工程とを備えたことを特徴とする配線材の製造方法。
[22] 前記抵抗溶接は、前記管状部の外周から一対の電極によって通電して行なうもの であり、前記一対の電極のいずれか又は双方の先端角度が 60° 〜90° であること を特徴とする請求項 21記載の配線材の製造方法。
[23] 前記一対の電極のいずれか又は双方の先端 R形状が 1. 25mn!〜 3mmであること を特徴とする請求項 22記載の配線材の製造方法。
[24] 抵抗溶接時に、前記接続端子の管状部を潰し加工して、前記管状部の内周部と前 記単線導体の両端部とを相互に接触させる工程を備えた請求項 21から 23のいずれ かに記載の配線材の製造方法。
[25] 前記潰し加工は、前記単線導体の両端部の間に位置した前記接続端子の管状部 の上面が、前記二本の単線導体の両端部の間に形成される凹部に接するように、か つ前記二本の単線導体の長手方向に沿って接するようになされる請求項 24記載の 配線材の製造方法。
[26] 前記単線導体の長手方向と直交する方向に沿って、前記接続端子の管状部を押 し潰して潰し加工する工程を備えた請求項 24記載の配線材の製造方法。
[27] 一対の溶接電極を備えた抵抗溶接機であって、前記一対の溶接電極のいずれか 又は双方の先端角度が 60° 〜90° であり、先端 R形状が 1. 25mn!〜 3mmである ことを特徴とする抵抗溶接機。
PCT/JP2005/022693 2004-12-10 2005-12-09 配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機 WO2006062203A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/792,839 US7832099B2 (en) 2004-12-10 2005-12-09 Method of manufacturing a wiring material
US12/842,671 US8769813B2 (en) 2004-12-10 2010-07-23 Method of manufacturing a wiring material

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-358648 2004-12-10
JP2004358648 2004-12-10
JP2005355237A JP2006190662A (ja) 2004-12-10 2005-12-08 配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機
JP2005-355237 2005-12-08

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/792,839 A-371-Of-International US7832099B2 (en) 2004-12-10 2005-12-09 Method of manufacturing a wiring material
US12/842,671 Division US8769813B2 (en) 2004-12-10 2010-07-23 Method of manufacturing a wiring material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006062203A1 true WO2006062203A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36578023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022693 WO2006062203A1 (ja) 2004-12-10 2005-12-09 配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7832099B2 (ja)
JP (1) JP2006190662A (ja)
WO (1) WO2006062203A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282914A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Automotive Systems Ltd ヒュージング方法、圧着接続端子及びそれを用いた回転電機
CN111247605A (zh) * 2017-11-02 2020-06-05 住友电装株式会社 管导体及导电路径

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589778B2 (ja) * 2010-11-05 2014-09-17 日立金属株式会社 差動信号伝送用ケーブルと回路基板の接続構造及び接続方法
JP5749136B2 (ja) * 2011-10-21 2015-07-15 矢崎総業株式会社 端子圧着電線
JP5772753B2 (ja) 2012-07-30 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法
WO2014077143A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付き電線
JP2014107370A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Sumiden Asahi Industries Ltd グリーン電力システムの送電線路
FR3002076B1 (fr) * 2013-02-12 2022-11-11 Nexans Cable electrique resistant aux decharges partielles
JP2014241680A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 矢崎総業株式会社 電線の端子接合構造及び抵抗溶接用電極
JP2015041509A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 住友電装株式会社 導電路及び電線
DE102013020082A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Schweißhilfsfügeteil, Matrize zum Setzen des Schweißhilfsfügeteils, ein Verbindungsverfahren für das Schweißhilfsfügeteil sowie Herstellungsverfahren für das Schweißhilfsfügeteil und die Matrize
US9937583B2 (en) * 2013-12-24 2018-04-10 Innovative Weld Solutions Ltd. Welding assembly and method
WO2015148155A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Dow Global Technologies Llc Device and method for forming highly reliable connections in a photovoltaic components
CN103944033A (zh) * 2014-04-04 2014-07-23 昆山达功电子有限公司 铜线焊接夹具
CN107430908B (zh) * 2015-04-21 2020-03-10 住友电装株式会社 导电部件
JP6569345B2 (ja) * 2015-07-15 2019-09-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 抵抗溶接用の電極および端子付き電線
DE102017215970B3 (de) * 2017-09-11 2018-07-26 Strunk Connect automated solutions GmbH & Co. KG Verfahren zum Verbinden einer elektrischen Aluminiumleitung mit einem Aluminiumrohr

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495372A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 線材の接合方法及び装置
JPH05168187A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu General Ltd 電動機の導体接続構造
JPH06267595A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線用圧着金具
JPH08132245A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Honda Motor Co Ltd 電導線と接続端子の接続方法
JP2001231209A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2002075481A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Hitachi Ltd 接続部端子構造および接続方法
JP2004096841A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 電動機のリードフレーム及びこれを用いた配電部品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252203A (en) * 1962-10-05 1966-05-24 Trw Inc Welding process
US3999035A (en) * 1973-11-08 1976-12-21 Sumitomo Welding Electrode Co. Ltd. Lay down arc welding method
JPS52138037A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Hitachi Ltd Jointing method in resistance welding
US4317277A (en) * 1978-09-15 1982-03-02 General Electric Company Low resistance electric joint between conductive members, at least one member having an insulation coating thereon, and the method of making such joint
JPH0714552B2 (ja) * 1987-10-09 1995-02-22 株式会社日立製作所 絶縁皮膜電線と端子の接合方法
JP3548891B2 (ja) 1991-10-21 2004-07-28 株式会社日立製作所 絶縁被覆導線の接合方法及び接合体
US5416268A (en) * 1993-07-14 1995-05-16 The Whitaker Corporation Electrical cable with improved shield
JPH08264256A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Yazaki Corp 端子と電線の接続方法および接続用電極
US5660742A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Joyal Products, Inc. Insulated wire termination, method, and machine
JPH11299159A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Honda Motor Co Ltd モータ用ステータの接続リングおよびその製造方法
JP3646856B2 (ja) 1999-07-05 2005-05-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両駆動装置
JP3733312B2 (ja) 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材に用いるバスバーの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495372A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 線材の接合方法及び装置
JPH05168187A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu General Ltd 電動機の導体接続構造
JPH06267595A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線用圧着金具
JPH08132245A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Honda Motor Co Ltd 電導線と接続端子の接続方法
JP2001231209A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JP2002075481A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Hitachi Ltd 接続部端子構造および接続方法
JP2004096841A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 電動機のリードフレーム及びこれを用いた配電部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010282914A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Automotive Systems Ltd ヒュージング方法、圧着接続端子及びそれを用いた回転電機
CN111247605A (zh) * 2017-11-02 2020-06-05 住友电装株式会社 管导体及导电路径
CN111247605B (zh) * 2017-11-02 2021-11-12 住友电装株式会社 管导体及导电路径

Also Published As

Publication number Publication date
US20080081499A1 (en) 2008-04-03
US7832099B2 (en) 2010-11-16
US20100281686A1 (en) 2010-11-11
US8769813B2 (en) 2014-07-08
JP2006190662A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062203A1 (ja) 配線材およびその製造方法、並びにその製造に用いる抵抗溶接機
JP5055361B2 (ja) 二つの電気伝導性部材を互いに連結する方法
JP3964116B2 (ja) 回転電機の固定子
US7128621B2 (en) Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current
CN108140958B (zh) 导电构件、带有端子的导电构件及导电构件制造方法
CN102761206A (zh) 用于连接定子导线的方法和系统
JP4720168B2 (ja) シールド電線
JP5369637B2 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2011181189A (ja) 接続端子およびその製造方法
US7414345B2 (en) Commutator and armature
JP4691972B2 (ja) シールド電線及びその製造方法
US7414344B2 (en) Commutator and an armature
WO2022239688A1 (ja) 端子付き電線,端子付き電線の製造方法
JP6177394B1 (ja) 導体製造方法および導体
JPH0982447A (ja) 電線接続方法
JP5527376B2 (ja) シールド電線
JP5168016B2 (ja) シールド電線
CN114378416B (zh) 使用成形电极的紧凑型埋线焊接的装置和方法
JP2017152094A (ja) 端子部材
JP5558292B2 (ja) 導電接合端子の製造方法
JP5602780B2 (ja) 端子部材と端子と端子の製造方法
JP2004293663A (ja) 電気融着継手の端子ピンと、該端子ピンのピン付け用電極
JP2003123933A (ja) 絶縁被覆導線と導電部材の接続構造およびその接続方法
JP2023027842A (ja) 端子付き電線、および端子付き電線の製造方法
JP2023027877A (ja) 端子付き電線、および端子付き電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792839

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05814311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11792839

Country of ref document: US