WO2006054666A1 - ニワトリlifタンパク質およびその利用 - Google Patents

ニワトリlifタンパク質およびその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054666A1
WO2006054666A1 PCT/JP2005/021165 JP2005021165W WO2006054666A1 WO 2006054666 A1 WO2006054666 A1 WO 2006054666A1 JP 2005021165 W JP2005021165 W JP 2005021165W WO 2006054666 A1 WO2006054666 A1 WO 2006054666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypeptide
cells
cell
present
culture
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021165
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Haruo Matsuda
Shuichi Furusawa
Hiroyuki Horiuchi
Mari Ogawa
Original Assignee
National University Of Corporation Hiroshima University
Hiroshima Industrial Promotion Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Of Corporation Hiroshima University, Hiroshima Industrial Promotion Organization filed Critical National University Of Corporation Hiroshima University
Publication of WO2006054666A1 publication Critical patent/WO2006054666A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/465Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from birds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/30Bird

Abstract

 トランスジェニックニワトリを作出するために必須であるニワトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分化阻害因子を供給するため、ニワトリLIFタンパク質を安定に発現する細胞株を取得して、当該タンパク質を首尾よく単離および精製し、さらに当該タンパク質を大量生産する。

Description

明 細 書
ニヮトリ LIFタンパク質およびその利用
技術分野
[0001] 本発明は、 -ヮトリ LIFタンパク質を恒常的に得るための原核生物株または真核生 物細胞株、ならびに当該細胞株によって産生される-ヮトリ LIFタンパク質およびその 利用に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、生物固有の遺伝子の機能解析は、特定の遺伝子が導入された動物、または 特定の遺伝子がノックアウトされた動物を作出することによって、飛躍的に進歩した。 このような動物、すなわち、トランスジ ニック動物は、医学生物学だけでなく広範な 研究領域において使用されており、各領域における研究開発に大きな進歩をもたら している。
[0003] ニヮトリは、有用な産業動物であり、(1)飼育コストが低い、(2)産子数が多い、(3) 卵生であるために胚操作が簡便である、などの理由によって、ゥシ、ブタ、ヒッジに代 わるトランスジエニック動物の有力な候補として注目されている。トランスジエニック- ヮトリの作出が可能になれば、有用物質を生産するために、トランスジ ニック-ヮトリ を動物工場として用いることができ、応用分野のさらなる広がりが期待できる。
[0004] トランスジ ニック動物の作出方法としては、受精卵に外来遺伝子を直接導入するト ランスジ ニック法、および、胚性幹細胞 (ES細胞)を介する遺伝子導入法が挙げら れる。 ES細胞は、ジーンターゲッティング法によってゲノムの特定の位置に目的の遺 伝子を導入したり、ノックアウトすることができることから、現在広く応用されている細胞 である。 ES細胞法は、内因性の遺伝子をターゲテイングするための強力なツールと して使用されており、 ES細胞法を用いて種々のテーゲティングマウスが作出されてい る。また、生殖系列によって高頻度に分ィ匕する胚性生殖細胞 (EG細胞)法は、 ES細 胞法とともに有効な手段であると考えられている。
[0005] ES細胞を用いる場合、遺伝子操作中に細胞分ィ匕を抑制することが重要である。 E S細胞を培養する際、フィーダ一 (feeder)細胞を用いる力、または分ィ匕を抑制するた めの因子としての LIF (白血病阻止因子(Leukemia Inhibitory Factor) )を使用 する必要がある。
[0006] 白血病阻害因子(LIF)は、 IL— 6ファミリーサイト力インの 1つである。 LIFは、マウ ス骨髄性白血病細胞株 M 1をマクロファージへと分化させる因子として同定された( 例えば、非特許文献 1を参照のこと)。しかし、現在では、マウス ES細胞を未分化状 態で維持するために必須のサイト力インであることが知られており(例えば、非特許文 献 2を参照のこと)、マウス ES細胞培養の簡便化またはトランスジエニックマウスの作 出において利用されている。また、 E. coli発現系を用いて作製されたマウスまたはヒ ト由来のリコンビナント LIFタンパク質が市販されている。
[0007] マウス以外では、メダカ、ゥサギ、ブタ、サルおよびヒトの ES細胞または EG細胞がこ れまでに単離されている。しかし、導入遺伝子を首尾よく生殖系へ導入し得るのはマ ウスおよび-ヮトリだけである。また、 -ヮトリでは ES細胞または EG細胞を首尾よく培 養することができず、細胞の安定な系が未だ確立されていない。これまで、マウス LIF リコンビナントタンパク質 (rmLIF)またはヒト LIFリコンビナントタンパク質 (rhLIF)を 種々のサイト力インと組合わせて使用して-ヮトリの ES細胞または EG細胞の安定な 細胞株を確立しようと試みられて 、るが、未だ達成されて 、な 、。
[0008] 鳥類では、 LIFだけでなく他の IL— 6ファミリーサイト力インに関しても解析が進んで いない。 IL— 1、 IL— 2、 IL— 6、 IL— 8、 IL— 15、 IL— 16、 IL— 17および IL— 18の 相同遺伝子が-ヮトリにお 、て見出されて 、るが、これらは哺乳動物におけるホモ口 グとアミノ酸レベルで 20〜40%程度の相同性しか有さない。また、哺乳動物由来の I L—1および IL— 2は、その固有の効果を-ヮトリ細胞に対して発揮することができな い (例えば、非特許文献 3および 4を参照のこと)。
[0009] -ヮトリ ES細胞の培養系を確立することを目的として、本発明者らは、 -ヮトリの LIF 遺伝子をクローユングし、原核生物宿主を用いて当該遺伝子がコードするタンパク質 を組換え発現させた (例えば、特許文献 1および非特許文献 5を参照のこと)。
[0010] 具体的には、本発明者らは、 LPSで刺激した-ヮトリ単球系白血病細胞株 (IN24) を用いたサブトラクシヨン法によって、 -ヮトリ LIF遺伝子断片を得、この断片の塩基 配列から RACE法によって完全長の-ヮトリ LIF遺伝子をクローユングした。 [0011] 配列決定した-ヮトリ LIF cDNAは 789bpであり、推定 211アミノ酸からなる LIFタ ンパク質をコードする。 -ヮトリ LIFは、マウス LIFおよびヒト LIFと比較した場合、ァミノ 酸レベルでの相同性は 39〜43%とかなり低いものであった力 6箇所のシスティン 残基の位置は完全に保存されていた。また、種々の-ヮトリ細胞および組織における mRNAの発現解析の結果、 -ヮトリ LIF遺伝子は、全ての細胞および組織において 発現していた。
[0012] また、種々の-ヮトリ細胞および組織における-ヮトリ LIF遺伝子の発現を確認した 。さらに大腸菌を用いて作製した-ヮトリ LIFリコンビナントタンパク質力 -ヮトリの ES 細胞または EG細胞の分ィ匕を抑制することを確認した。
〔特許文献 1〕
特開 2003— 9869公報(平成 15年 1月 14日公開)
〔非特許文献 1〕
Tomida, Mら、 Biol. Chem. 259, 10978— 10982 (1984)
〔非特許文献 2〕
Smith A.ら、 Nature, 336, 688-690 (1988)
〔非特許文献 3〕
Klasing, K. C.ら、 Dev. Comp. Immuno. 11, 385- 394 (1987) 〔非特許文献 4〕
Schauenstein, K.ら、 Dev. Comp. Immuno. 12, 823-831 (1988) 〔非特許文献 5〕
Horiuchiら、 J. Biol. Chem. 279 (23) , 24514— 24520 (2004)
これまでマウスおよび Zまたは-ヮトリの ES細胞の培養には、大腸菌発現系を用い た原核型 rmLIFが利用されて 、る。原核型 rmLIFは比較的簡便に生産することが できるので大量生産されているが、原核型 rchLIFは、大腸菌発現系では封入体 (ィ ンクルージョンボディー)を形成してしまうので、タンパク質の精製効率が非常に低ぐ 大量生産することは非常に困難であった。すなわち、 -ヮトリ LIFタンパク質を巿場に 供給するためには大量生産する必要があるが、大腸菌発現系ではそれが不可能で めつに。 [0013] また、大腸菌によって大量生産を行った場合、 LPSなどのエンドトキシンが混入す る危険性が高いので、精製タンパク質の質に致命的な影響を与え、 -ヮトリ LIFタン ノ^質を胚性幹細胞の培養液中に直接投与して作用させることができなくなる。その ため、大腸菌等の原核生物細胞を宿主細胞として産生させたタンパク質は、非常に 厳密で高度な精製を必要とする。
[0014] さらに、原核生物細胞を用いて組換え発現させたタンパク質 (原核型のリコンビナン トタンパク質)においては、翻訳後修飾が起こらない。また、原核型のタンパク質は、 正確な立体構造をとらない場合が多い。そのため、翻訳後修飾を必要とする真核生 物由来のタンパク質において、その生物活性が制限されていることが多い。また、二 ヮトリ LIFタンパク質にお 、て、サイト力インとしての活性発現には糖鎖が重要であると 考えられる。
[0015] このように、ニヮトリの ES細胞または EG細胞の培養系を確立するためには、巿場に 容易に供給することができる程度の rchLIFを得ること、および所望の生物活性を有 する rchLIFを得ることが必要である。
[0016] 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、正しい立体構 造を取りかつ糖鎖付加型である真核型 rchLIFを安定して取得すること、さらに、真核 型 rchLIFを用いて-ヮトリ ES細胞または EG細胞の細胞株を確立し、トランスジェ- ックニヮトリを作出することにある。
発明の開示
[0017] 本発明者らは、公知の大腸菌発現系において独自の創意工夫を重ねることによつ て、真核型の-ヮトリ LIFリコンビナントタンパク質 (rchLIF)を取得することができ、よ つて本発明を完成するに至った。
[0018] すなわち、本発明に係るポリペプチドは、胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分ィ匕 を阻害するポリペプチドであって:
(a)配列番号 6に示されるアミノ酸配列;または
(b)配列番号 6に示されるアミノ酸配列において、 1個もしくは数個のアミノ酸が欠 失、挿入、置換、もしくは付加されたアミノ酸配列
力 なり、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されることを特徴と している。
[0019] 本発明に係るポリペプチドは、胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分化を阻害する ポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列において、 1個もしくは数個の塩基が欠失、挿 入、置換、もしくは付加された塩基配列からなるポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴としている。
[0020] 本発明に係るポリペプチドは、胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分化を阻害する ポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列力 なるポリヌクレオチド とストリンジヱントな条件下でノヽイブリダィズするポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴としている。
[0021] 本発明に係るポリペプチドは、胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分化を阻害する ポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列と少なくとも 80%同一で ある塩基配列力 なるポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴としている。
[0022] 本発明に係るポリペプチドは、糖鎖が付加されて 、ることが好ま 、。
[0023] 本発明に係るポリペプチドにお 、て、上記糖鎖がハイマンノース型 N結合、バイセク ティング GlcNAc、シアル酸、または j8結合ガラクトースであることが好ましい。
[0024] 本発明において、上記真核生物宿主が CHO— K7細胞または CHCC— OU2細 胞であることが好ましい。
[0025] 本発明に係るベクターは、上記のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むこ とを特徴としている。
[0026] 本発明に係る細胞は、上記のポリペプチドを安定して産生することを特徴としている
[0027] 本発明に係る馴化培地は、上記の細胞を培養することによって得られることを特徴 としている。
[0028] 本発明に係るポリペプチド生産方法は、上記の細胞を用いることを特徴として 、る。
[0029] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養組成物は、 上記のポリペプチドを含むことを特徴として 、る。
[0030] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養組成物は、 上記の細胞を含むことを特徴として 、る。
[0031] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養組成物は、 上記の馴化培地を含むことを特徴として 、る。
[0032] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養キットは、上 記のポリペプチドを備えることを特徴として 、る。
[0033] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養キットは、上 記の細胞を備えることを特徴として 、る。
[0034] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養キットは、上 記の馴化培地を備えることを特徴として 、る。
[0035] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養方法は、上 記のポリペプチドを用いることを特徴として 、る。
[0036] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養方法は、上 記の細胞を用いることを特徴として 、る。
[0037] 本発明に係る胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養方法は、上 記の馴化培地を用いることを特徴として 、る。
[0038] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出キットは、上記のポリペプチドを備えるこ とを特徴としている。
[0039] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出キットは、上記の細胞を備えることを特 徴としている。 [0040] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出キットは、上記の馴化培地を備えること を特徴としている。
[0041] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出方法は、上記のポリペプチドとともに- ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養する工程を包含することを特徴として いる。
[0042] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出方法は、上記の細胞とともに-ヮトリの 胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養する工程を包含することを特徴としている。
[0043] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出方法は、上記の馴化培地とともに-ヮト リの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養する工程を包含することを特徴としてい る。
[0044] 本発明に係る抗体は、上記のポリペプチドに特異的に結合することを特徴としてい る。
[0045] 本発明に係る抗体は、配列番号 11〜13のいずれか 1つに示されるアミノ酸配列か らなるポリペプチドに結合することを特徴としている。
[0046] 本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十 分わ力るであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白にな るであろう。
図面の簡単な説明
[0047] [図 1]図 1は、 -ヮトリ LIF遺伝子の塩基配列および-ヮトリ LIFタンパク質のアミノ酸配 列を示す図である。
[図 2(A)]図 2 (A)は、 LIFタンパク質のアミノ酸配列を、マウス、ヒトおよび-ヮトリ間で 比較したアラインメントを示す図である。
[図 2(B)]図 2 (B)は、マウス、ヒトおよび-ヮトリ間での LIFタンパク質のアミノ酸配列の 同一性を示す図である。
[図 3]図 3は、 E. coli発現系カゝら精製した rchLIFを電気泳動した後 CBB染色した S DS PAGEゲルを示す図である。
[図 4]図 4は、真核生物細胞用の発現構築物を示す図である。
[図 5]図 5は、真核生物細胞用のベクターに挿入したニヮトリ LIF遺伝子の塩基配列 およびコードされるタンパク質のアミノ酸配列を示す図である。
[図 6]図 6は、真核型 rchLIFを安定に発現する-ヮトリ CHCC— OU2細胞を示す写 真である。
[図 7]図 7は、真核型 rchLIFを電気泳動した後銀染色した SDS— PAGEゲルを示す 図である。
[図 8]図 8は、抗-ヮトリ LIF抗体を用いたィムノブロッテイング法により検出した真核型 rchLIFを示す写真である。
[図 9]図 9は、真核型 rchLIFを電気泳動した後レクチン染色した結果を示す写真で ある。
[図 10]図 10は、 -ヮトリ胚盤葉細胞の培養系に真核型 rchLIFを添加した際の、嚢胞 性胚葉体の形成および細胞未分化状態の維持を示す写真である。
[図 11]図 11は、熱処理およびアルカリ処理を施した原核型 rchLIFまたは真核型 rch
LIFを電気泳動した後銀染色した SDS - PAGEゲルを示す図である。
[図 12]図 12は、ニヮトリ胚盤葉細胞の培養系に原核型 rchLIFまたは真核型 rchLIF を添加した際の、嚢胞性胚葉体の形成を示す写真である。
発明を実施するための最良の形態
[0048] 上述したように、本発明者らは、独自の創意工夫を重ねることによって、真核型の- ヮトリ LIFリコンビナントタンパク質 (rchLIF)を取得することができ、よって本発明を完 成するに至った。
[0049] 以下、本発明に係るポリペプチド、およびその利用につ 、て詳述する。
[0050] (1)ポリペプチド
本明細書中で使用される場合、用語「ポリペプチド」は、「ペプチド」または「タンパク 質」と交換可能に使用される。また、ポリペプチドの「フラグメント」は、当該ポリべプチ ドの部分断片が意図される。本発明に係るポリペプチドはまた、天然供給源より単離 されても、組換え的に生成されてもよい。
[0051] 用語「単離された」ポリペプチドまたはタンパク質は、その天然の環境から取り出さ れたポリペプチドまたはタンパク質が意図される。例えば、宿主細胞中で発現された 組換え産生されたポリペプチドおよびタンパク質は、任意の適切な技術によって実質 的に精製されている天然または組換えのポリペプチドおよびタンパク質と同様に、単 離されていると考えられる。
[0052] 本発明に係るポリペプチドは、天然の精製産物、および真核生物宿主 (例えば、酵 母細胞、高等植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を含む)から組換え技術に よって産生された産物を含む。組換え産生手順において用いられる宿主に依存して 、本発明に係るポリペプチドは、グリコシルイ匕され得る。さらに、本発明に係るポリぺプ チドはまた、いくつかの場合、宿主媒介プロセスの結果として、開始の改変メチォ二 ン残基を含み得る。
[0053] 1つの局面において、本発明は、 LIF活性を有するポリペプチドを提供する。本明 細書中で使用される場合、「LIF活性」は、初期胚由来の細胞の未分化状態を維持 する活性、特に、 ES細胞または EG細胞の分ィ匕を阻害する活性が意図される。本発 明に係るポリペプチドは、特に、 -ヮトリの ES細胞または EG細胞の分ィ匕を阻害する ことが好ましい。マウスまたはヒト由来の LIFタンパク質は、 -ヮトリ胚由来の細胞に対 して実用的な LIF活性を有さな 、。
[0054] 一実施形態にお!、て、本発明に係るポリペプチドは、配列番号 6に示されるアミノ酸 配列からなるポリペプチドが好まし!/、。
[0055] 別の実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、配列番号 6に示されるァミノ 酸配列からなるポリペプチドの変異体でありかつ LIF活性を有するポリペプチドが好 ましい。
[0056] 本明細書中で使用される場合、「配列番号 2に示されるアミノ酸配列力 なるポリべ プチド」は、配列番号 1に示される塩基配列の 75〜707位カもなるポリヌクレオチドに よってコードされ、シグナル配列(配列番号 1に示される塩基配列の 75位〜 146位に よってコードされる配列番号 2に示されるアミノ酸配列のアミノ酸 1〜24位)を含む。 LI F活性を有する成熟型のポリペプチドは、当該シグナル配列が切断された形態 (配列 番号 6に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド)であるが、本明細書中で使用さ れる場合、「配列番号 2に示されるアミノ酸配列力 なるポリペプチド」に包含される。
[0057] このような変異体としては、欠失、挿入、逆転、反復、およびタイプ置換 (例えば、親 水性の残基の別の残基への置換、しかし通常は強く親水性の残基を強く疎水性の 残基には置換しない)を含む変異体が挙げられる。特に、ポリペプチドにおける「中性 」アミノ酸置換は、一般的にそのポリペプチドの活性にほとんど影響しない。
[0058] ポリペプチドのアミノ酸配列中のいくつかのアミノ酸力 このポリペプチドの構造また は機能に有意に影響することなく容易に改変され得ることは、当該分野において周 知である。さらに、人為的に改変させるだけではぐ天然のタンパク質において、当該 タンパク質の構造または機能を有意に変化させない変異体が存在することもまた周 知である。
[0059] 好ま 、変異体は、保存性もしくは非保存性アミノ酸置換、欠失、または添加を有 する。好ましくは、サイレント置換、添加、および欠失であり、特に好ましくは、保存性 置換である。これらは、本発明に係るポリペプチドの LIF活性を変化させない。
[0060] 代表的に保存性置換と見られるのは、脂肪族アミノ酸 Ala、 Val、 Leu,および lieの 中での 1つのアミノ酸の別のアミノ酸への置換;ヒドロキシル残基 Serおよび Thrの交 換、酸性残基 Aspおよび Gluの交換、アミド残基 Asnおよび Ginの間の置換、塩基性 残基 Lysおよび Argの交換、ならびに芳香族残基 Phe、 Tyrの間の置換である。
[0061] 上記に詳細に示されるように、どのアミノ酸の変化が表現型的にサイレントでありそう 力 (すなわち、機能に対して有意に有害な効果を有しそうにないか)に関するさらなる ガイダンスは、 Bowie, J. U.り「Deciphering the Message in Protein Se quences: Tolerance to Amino Acid SubstitutionsJ , Science 247 : 13 06 - 1310 (1990) (本明細書中に参考として援用される)に見出され得る。
[0062] 当業者は、周知技術を使用してポリペプチドのアミノ酸配列において 1または数個 のアミノ酸を容易に変異させることができる。例えば、公知の点変異導入法 (変異誘 発法)に従えば、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの任意の塩基を変異させ ることができる。また、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの任意の部位に対応 するプライマーを設計して欠失変異体または付加変異体を作製することができる。さ らに、本明細書中に記載される方法を用いれば、作製した変異体が所望の LIF活性 を有するか否かを容易に決定し得る。
[0063] 1つの局面において、本実施形態に係るポリペプチドは、 LIF活性を有するポリべ プチドであって、 (a)配列番号 6に示されるアミノ酸配列;または
(b)配列番号 6に示されるアミノ酸配列において、 1個もしくは数個のアミノ酸が欠 失、挿入、置換、もしくは付加されたアミノ酸配列
力もなるポリペプチドであることが好ましい。このような変異ポリペプチドは、上述した ように、公知の変異ポリペプチド作製法により人為的に導入された変異を有するポリ ペプチドに限定されるものではなぐ天然に存在するポリペプチドを単離精製したも のであってもよい。
[0064] 他の局面にぉ 、て、本実施形態に係るポリペプチドは、 LIF活性を有するポリぺプ チドであって、
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列において、 1個もしくは数個の塩基が欠失、挿 入、置換、もしくは付加された塩基配列からなるポリヌクレオチド
によってコードされることが好まし!/、。
[0065] 別の局面にぉ 、て、本実施形態に係るポリペプチドは、 LIF活性を有するポリぺプ チドであって、
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列力 なるポリヌクレオチド とストリンジヱントな条件下でノヽイブリダィズするポリヌクレオチド
によってコードされることが好まし!/、。
[0066] ノヽイブリダィゼーシヨンは、 Sambrookら、 Molecular Cloning, A Laboratory
Manual, 2d Ed. , Cold Spring Harbor Laboratory (1989)に記載されて いる方法のような周知の方法で行うことができる。通常、温度が高いほど、塩濃度が 低いほどストリンジエンシーは高くなり(ノヽイブリダィズし難くなる)、より相同なポリヌク レオチドを取得することができる。適切なハイブリダィゼーシヨン温度は、塩基配列や その塩基配列の長さによって異なり、例えば、アミノ酸 6個をコードする 18塩基力もな る DNAフラグメントをプローブとして用いる場合、 50°C以下の温度が好ましい。
[0067] 本明細書中で使用される場合、用語「ストリンジェントなハイブリダィゼーシヨン条件 」は、ハイブリダィゼーシヨン溶液(50%ホルムアミド、 5 X SSC (150mMのNaCl、 1 5mMのクェン酸三ナトリウム)、 50mMのリン酸ナトリウム(pH7. 6)、 5 Xデンハート 液、 10%硫酸デキストラン、および 20 /z gZmlの変性剪断サケ精子 DNAを含む)中 にて 42°Cでー晚インキュベーションした後、約 65°Cにて 0. 1 X SSC中でフィルター を洗浄することが意図される。ポリヌクレオチドの「一部」にハイブリダィズするポリヌク レオチドによって、参照のポリヌクレオチドの少なくとも約 15ヌクレオチド (nt)、そして より好ましくは少なくとも約 20nt、さらにより好ましくは少なくとも約 30nt、そしてさらに より好ましくは約 30ntより長いポリヌクレオチドにハイブリダィズするポリヌクレオチド( DNAまたは RNAのいずれ力)が意図される。このようなポリヌクレオチドの「一部」に ハイブリダィズするポリヌクレオチド (オリゴヌクレオチド)は、本明細書中においてより 詳細に考察されるような検出用プローブとしても有用である。
[0068] さらに別の局面において、本実施形態に係るポリペプチドは、 LIF活性を有するポ リペプチドであって、
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列と少なくとも 80%同一、 より好ましくは少なくとも 85%、 90%、 92%、 95%、 96%、 97%、 98%または 99% 同一である塩基配列からなるポリヌクレオチド
によってコードされることが好まし!/、。
[0069] 例えば、「本発明に係るポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの参照(QUERY )塩基配列に少なくとも 95%同一の塩基配列力 なるポリヌクレオチド」によって、対 象塩基配列が、本発明に係るポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの参照塩基 配列の 100ヌクレオチチド (塩基)あたり 5つまでの不一致 (mismatch)を含み得るこ とを除いて、参照配列に同一である、ということが意図される。換言すれば、参照塩基 配列に少なくとも 95%同一の塩基配列力もなるポリヌクレオチドを得るために、参照 配列における塩基の 5%まで力 欠失され得る力または別の塩基で置換され得る力、 あるいは参照配列における全塩基の 5%までの多くの塩基力 参照配列に挿入され 得る。参照配列のこれらの不一致は、参照塩基配列の 5'または 3'末端位置または 参照配列における塩基中で個々に力または参照配列内の 1以上の隣接した群にお いてのいずれかで分散されて、これらの末端部分の間のどこでも起こり得る。この参 照配列は、本明細書中で記載されるように、配列番号 6に示されるアミノ酸配列をコ ードするポリヌクレオチド、改変体、誘導体またはアナログであり得る。
[0070] 任意の特定の核酸分子が、例えば、配列番号 1に示される塩基配列に対して、少 なくとも 80%、 85%、 90%、 92%、 95%、 96%、 97%、 98%、または 99%同一で あるか否かは、公知のコンピュータープログラム(例えば、 Bestfit program (Wisco nsm Sequence Analysis Package, Version 8 for Unix (登 商標) , Gen etics Computer Group, University Research Park, 575 Science Driv e, Madison, WI 53711)を使用して決定され得る。 Bestfitは、 Smithおよび Wat ermanの局所的相同性アルゴリズムを用いて、 2つの配列間の最も良好な相同性セ グメントを見出す(Advances in Applied Mathematics 2 :482〜489 (1981) ) o Bestfitまたは任意の他の配列整列プログラムを用いて、特定の配列が、本発明 に従う参照配列に対して、例えば、 95%同一である力否かを決定する場合は、同一 性のパーセントが参照塩基配列の全長にわたって計算され、そして参照配列におけ るヌクレオチド数全体の 5%までの相同性におけるギャップが許容されるように、パラ メーターが設定される。
[0071] 特定の実施形態では、参照 (QUERY)配列 (本発明に係る配列)と対象配列との 間の同一性(全体的な配列整列ともいわれる)は、 Brutlagらのアルゴリズム(Comp. App. Biosci. 6 : 237〜245 (1990) )に基づく FASTDBコンピュータープログラム を使用して決定される。%同一性を計算するために、 DNA配列の FASTDB整列に おいて使用される好ましいパラメータ一は: Matrix = Unitary, k— tuple=4、 Mis match Penalty = 1 ^ Joining Penalty = d0^ Randomization Group Length =0、 Cutoff Score = 1, Gap Penalty = 5, Gap Size Penalty =0. 05, Win dow Size = 500または対象塩基配列の長さ(どちらかより短い方)である。この実施 形態に従って、対象配列が、 5'または 3'欠失に起因して(内部の欠失が理由ではな く) QUERY配列よりも短い場合、 FASTDBプログラム力 同一性パーセントを算定 する場合に、対象配列の 5 '短縮化および 3 '短縮化を考慮しな!ヽと ヽぅ事実を考慮し て、手動の補正が結果に対してなされる。 QUERY配列と比較して 5'末端または 3' 末端が短縮化された対象配列については、同一性パーセントは、一致 Z整列してい ない、対象配列の 5'および 3'である QUERY配列の塩基数を、 QUERY配列の総 塩基のパーセントとして計算することにより補正される。ヌクレオチドが一致 Z整列し ている力否かの決定は、 FASTDB配列整列の結果によって決定される。次いで、こ のパーセントが、指定されたパラメーターを使用する上記の FASTDBプログラムによ つて計算された同一性パーセントから差し引かれ、最終的な同一性パーセントスコア に到達する。この補正されたスコア力 本実施形態の目的で使用されるものである。 QUERY配列と一致 Z整列して ヽな 、対象配列の 5 '塩基および 3,塩基の外側の 塩基のみが、 FASTDB整列に示されるように、同一性パーセントスコアを手動で調 整する目的で計算される。例えば、 90塩基の対象配列が、同一性パーセントを決定 するために 100塩基の QUERY配列と整列される。その欠失は、対象配列の 5 '末端 で生じ、従って FASTDB整列は、 5'末端の最初の 10塩基の一致 Z整列を示さない 。 10個の不対合塩基は、配列の 10% (整合していない 5'末端および 3'末端での塩 基の数 ZQUERY配列中の塩基の総数)を表し、そのため 10%が、 FASTDBプロ グラムによって計算される同一性パーセントのスコア力 差し引かれる。残りの 90残 基が完全に整合する場合、最終的な同一性パーセントは 90%である。別の例におい て、 90残基の対象配列が、 100塩基の QUERY配列と比較される。この場合、その 欠失は内部欠失であり、そのため QUERY配列と整合 Z整列しない対象配列の 5' 末端または 3'末端の塩基は存在しない。この場合、 FASTDBによって算定される同 一性パーセントは、手動で補正されない。再度、 QUERY配列と整合 Z整列しない 対象配列の 5'末端および 3'末端の塩基のみが手動で補正される。他の手動の補正 は、本実施形態の目的のためにはなされない。
[0072] さらなる実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、糖鎖が付加されているこ とが好ましい。本実施形態に係るポリペプチドは、特定の糖鎖が付加されていること によって、物理ィ匕学的に安定でありかつ生物活性が高い。好ましい糖鎖としては、ハ ィマンノース型 N結合、バイセクティング GlcNAc、シアル酸、または β結合ガラクトー スが挙げられる。
[0073] 特定の実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、受託番号 [FERM BP
- 10199] (受託機関名:独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センタ 一、あて名:日本国 茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8 566)、受託日:平成 17年 1月 5日)によって示される細胞によって産生されることを特 徴としている。本実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、上記細胞より分 泌された成熟形態の rchLIFである。成熟形態 rchLIFは、シグナルペプチドが切断 されており、配列番号 6に示されるアミノ酸配列からなる(対応する cDNA配列は配列 番号 5に示される塩基配列からなる)。本実施形態において、本発明に係るポリぺプ チドは、受託番号 [FERM BP— 10199]によって示される細胞によって産生される ことによって、常に一定条件で、均質なタンパク質として精製することができる。
[0074] 本発明に係るポリペプチドは、アミノ酸がペプチド結合して 、るポリペプチドであれ ばよいが、これに限定されるものではなぐポリペプチド以外の構造を含む複合ポリべ プチドであってもよい。本明細書中で使用される場合、「ポリペプチド以外の構造」と しては、糖鎖およびイソプレノイド基等を挙げることができる力 特に限定されない。
[0075] また、本発明に係るポリペプチドは、付カ卩的なポリペプチドを含むものであってもよ い。付カ卩的なポリペプチドとしては、例えば、 His, Myc、 Flag等のェピトープ標識ポ リペプチドが挙げられる。
[0076] また、本発明に係るポリペプチドは、本発明に係るポリペプチドをコードするポリヌク レオチドを宿主細胞に導入して、そのポリペプチドを細胞内発現させた状態であって もよいし、細胞、組織など力も単離精製されてもよい。
[0077] 他の実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、融合タンパク質のような改 変された形態で組換え発現され得る。例えば、本発明に係るポリペプチドの付加的 なアミノ酸、特に荷電性アミノ酸の領域が、宿主細胞内での、精製の間または引き続 く操作および保存の間の安定性および持続性を改善するために、ポリペプチドの N 末端または C末端に付加され得る。
[0078] 本実施形態に係るポリペプチドは、例えば、融合されたポリペプチドの精製を容易 にするペプチドをコードする配列であるタグ標識 (タグ配列またはマーカー配列)に N 末端または C末端へ付加され得る。このような配列は、ポリペプチドの最終調製の前 に除去され得る。本発明のこの局面の特定の好ましい実施態様において、タグアミノ 酸配列は、へキサ一ヒスチジンペプチド(例えば、 pQEベクター(Qiagen, Inc. )に おいて提供されるタグ)であり、他の中では、それらの多くは公的および Zまたは商業 的に入手可能である。例えば、 Gentzら、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86 : 821 -824 (1989) (本明細書中に参考として援用される)において記載されるように、へ キサヒスチジンは、融合タンパク質の簡便な精製を提供する。「HA」タグは、インフル ェンザ赤血球凝集素 (HA)タンパク質由来のェピトープに対応する精製のために有 用な別のペプチドであり、それは、 Wilsonら、 Cell 37 : 767 (1984) (本明細書中に 参考として援用される)によって記載されている。他のそのような融合タンパク質は、 N または C末端にて Fcに融合される本実施形態に係るポリペプチドまたはそのフラグメ ントを含む。
[0079] 別の実施形態において、本発明に係るポリペプチドは、下記で詳述されるように組 換え生成されてもよい。
[0080] 組換え生成は、当該分野において周知の方法を使用して行なうことができ、例えば 、以下に詳述されるようなベクターおよび細胞を用いて行なうことができる。
[0081] 下記に詳細に記載するように、本発明に係るポリペプチドは、胚性幹細胞または胚 性生殖細胞を培養するための培養組成物、培養キットまたは培養方法にぉ ヽて有用 である。
[0082] このように、本発明に係るポリペプチドは、 -ヮトリ胚細胞の未分化状態を維持する ことができるポリペプチドであって、少なくとも、配列番号 6に示されるアミノ酸配列か らなるかまたはその活性を保持した変異体であればよいといえる。すなわち、上記ポ リペプチドと特定の機能 (例えば、タグ)を有する任意のアミノ酸配列とが連結された ポリペプチドも本発明に含まれることに留意すべきである。また、上記ポリペプチドと 特定の機能 (例えば、タグ)を有する任意のアミノ酸配列とは、それぞれの機能を阻害 しな 、ように適切なリンカ一ペプチドで連結されて 、てもよ 、。
[0083] つまり、本発明の目的は、 LIF活性を有するポリペプチドを提供することにあるので あって、本明細書中に具体的に記載したポリペプチド作製方法等に存するのではな い。したがって、上記各方法以外によって取得される LIF活性を有するポリペプチド も本発明の技術的範囲に属することに留意しなければならない。
[0084] (2)ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド 1つの局面において、本発明は、 LIF活性を有するポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドまたはそのフラグメントを提供する。本明細書中で使用される場合、用語「 ポリヌクレオチド」は、「遺伝子」、「核酸」または「核酸分子」と交換可能に使用され、ヌ クレオチドの重合体が意図される。本明細書中で使用される場合、用語「塩基配列」 は、「核酸配列」または「ヌクレオチド配列」と交換可能に使用され、デォキシリボヌク レオチド (A、 G、 Cおよび Tと省略される)の配列として示される。また、「配列番号 1に 示される塩基配列を含むポリヌクレオチドまたはそのフラグメント」とは、配列番号 1の 各デォキシヌクレオチド A、 G、 Cおよび Zまたは Tによって示される配列を含むポリヌ クレオチドまたはその断片部分が意図される。
[0085] 本発明に係るポリヌクレオチドは、 RNA (例えば、 mRNA)の形態、または DNAの 形態(例えば、 cDNAまたはゲノム DNA)で存在し得る。 DNAは、二本鎖または一 本鎖であり得る。一本鎖 DNAまたは RNAは、コード鎖(センス鎖としても知られる)で あり得る力 または、非コード鎖 (アンチセンス鎖としても知られる)であり得る。
[0086] また本発明に係るポリヌクレオチドは、その 5 '側または 3 '側で上述のタグ標識 (タグ 配列またはマーカー配列)をコードするポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドに融 合され得る。
[0087] 本明細書中で使用される場合、用語「オリゴヌクレオチド」は、ヌクレオチドが数個な V、し数十個(または数百個以上)結合したものが意図され、「ポリヌクレオチド」と交換 可能に使用される。オリゴヌクレオチドは、短いものはジヌクレオチド(二量体)、トリヌ クレオチド(三量体)と 、われ、長 、ものは 30マーまたは 100マーと!/、うように重合し ているヌクレオチドの数で表される。オリゴヌクレオチドは、より長いポリヌクレオチドの フラグメントとして生成されても、合成されてもよい。
[0088] 本発明に係るオリゴヌクレオチドは、少なくとも 12nt (ヌクレオチド)、好ましくは約 15 nt、そしてより好ましくは少なくとも約 20nt、なおより好ましくは少なくとも約 30nt、そ してさらにより好ましくは少なくとも約 40ntの長さのフラグメントが意図される。少なくと も 20ntの長さのフラグメントによって、例えば、配列番号 1に示される塩基配列からの 20以上の連続した塩基を含むフラグメントが意図される。本明細書を参照すれば配 列番号 1に示される塩基配列が提供されるので、当業者は,配列番号 1に基づく DN Aフラグメントを容易に作製することができる。例えば、制限エンドヌクレアーゼ切断ま たは超音波による剪断は、種々のサイズのフラグメントを作製するために容易に使用 され得る。あるいは、このようなフラグメントは、合成的に作製され得る。適切なフラグメ ント(オリゴヌクレオチド)力 Applied Biosystems Incorporated (ABI, 850 Li ncoln Center Dr. , Foster City, CA 94404) 392型シンセサイザーなどによ つて合成される。
[0089] 別の局面において、本発明に係るオリゴヌクレオチドは、配列番号 1に示される塩基 配列からなるポリヌクレオチドまたはその変異体にハイブリダィズすることが好ましい。 「変異体」は、天然の対立遺伝子変異体のように、天然に生じ得る。「対立遺伝子変 異体」によって、生物の染色体上の所定の遺伝子座を占める遺伝子のいくつかの交 換可能な形態の 1つが意図される。天然に存在しない変異体は、例えば当該分野で 周知の変異誘発技術を用いて生成され得る。
[0090] 別の局面において、本発明は、配列番号 1に示される塩基配列からなるポリヌクレ ォチドまたはその変異体のフラグメントまたはその相補配列力もなるオリゴヌクレオチ ドを提供する。
[0091] 本発明に係るオリゴヌクレオチド力 活性を有するポリペプチドをコードしな 、場 合でさえ、当業者は、本発明に係るポリヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) のプライマーとして本発明に係るポリペプチドを作製するために使用され得ることを容 易に理解する。本発明に係るポリペプチドをコードしな!、本発明に係るオリゴヌクレオ チドの他の用途としては、以下が挙げられる:(l) cDNAライブラリ一中の vhd遺伝子 またはその対立遺伝子もしくはスプライシング改変体の単離;(2) vhd遺伝子の正確 な染色体位置を提供するための、分裂中期染色体スプレッドへのインサイチュハイブ リダィゼーシヨン(例えば、「FISH」)(Vermaら, Human Chromosomes : A Man ual of Basic Techniques, Pergamon Press, New York (1988)に己載さ れる);および(3)特定の組織における vhdの mRNA発現を検出するためのノーザン ブロット分析。
[0092] 本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドは、 2本鎖 DNAのみならず 、それを構成するセンス鎖およびアンチセンス鎖と 、つた 1本鎖の DNAまたは RNA を包含する。本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドは、アンチセンス RNAメカニズムによる遺伝子発現操作のためのツールとして使用することができる。 アンチセンス RNA技術によって、内因性遺伝子に由来する遺伝子産物の減少が観 察される。本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドは、非翻訳領域 (U TR)の配列やベクター配列(発現ベクター配列を含む)などの配列を含むものであつ てもよい。
[0093] 本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドを取得する方法としては、本 発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドを含む DNA断片を単離する種 々の公知の方法が挙げられる。例えば、本発明に係るポリヌクレオチドの塩基配列の 一部と特異的にハイブリダィズするプローブを調製して、ゲノム DNAライブラリーまた は cDNAライブラリーをスクリーニングすれば、本発明に係るポリヌクレオチドまたは オリゴヌクレオチドを取得することができる。このようなプローブとしては、本発明に係 るポリヌクレオチドの塩基配列またはその相補配列の少なくとも一部に特異的にハイ ブリダィズするポリヌクレオチド (オリゴヌクレオチド)であればょ 、。このようなハイブリ ダイゼーシヨンによって選択されるポリヌクレオチドとしては、天然のポリヌクレオチド が挙げられるが、これに限定されない。
[0094] 本発明に係るポリヌクレオチドを取得する別の方法として、 PCRを用いる方法が挙 げられる。この PCR増幅方法は、例えば、本発明に係るポリヌクレオチドの cDNAの 5 '側および Zまたは 3 '側の配列 (またはその相補配列)を利用してプライマーを調 製する工程、これらのプライマーを用いてゲノム DNA (または cDNA)等をテンプレ ートにして PCR増幅する工程を包含することを特徴としており、本方法を使用すれば 、本発明に係るポリヌクレオチドを含む DNA断片を大量に取得することができる。
[0095] 本発明に係るポリヌクレオチドを取得するための供給源としては、特に限定されな!ヽ 力 IN24 (ニヮトリ単核球白血病細胞株)、肝臓、または胸腺のような生物材料である ことが好ましい。本明細書中で使用される場合、用語「生物材料」は、生物学的サン プル (生物体力ゝら得られた組織サンプルまたは細胞サンプル)が意図される。
[0096] 本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドを用いれば、ハイブリダィズ するポリヌクレオチドを検出することによって、 LIF活性を有するポリペプチドを発現す る生物を容易に検出することができる。
[0097] 本発明に係るポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドは、 LIF活性を有するポリべ プチドをコードするポリヌクレオチドを検出するハイブリダィゼーシヨンプローブまたは LIF活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを増幅するためのプライ マーとして利用することによって、 LIF活性を有するポリペプチドを発現する生物また は組織を容易に検出することができる。なおさらに、上記オリゴヌクレオチドをアンチ センスオリゴヌクレオチドとして使用して、上記生物体またはその糸且織もしくは細胞に おける LIF活性を有するポリペプチドの発現を抑制することができる。
[0098] つまり、本発明の目的は、 LIF活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチ ド、および当該ポリヌクレオチドとハイブリダィズするオリゴヌクレオチドを提供すること にあるのであって、本明細書中に具体的に記載したポリヌクレオチドおよびオリゴヌク レオチドの作製方法等に存するのではない。したがって、上記各方法以外によって 取得される LIF活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた本発明 の技術的範囲に属することに留意しなければならない。
[0099] (3)本発明に係るポリペプチドまたはポリヌクレオチドの利用
(A)ベクター
本発明は、 LIF活性を有するポリペプチドを産生するために使用されるベクターを 提供する。本発明に係るベクターは、上述した本発明に係るポリペプチドをコードす るポリヌクレオチドを含むものであれば、特に限定されないが、 pGEX、 pSecTag2な どが好ましい。例えば、 LIF活性を有するポリペプチド (シグナル配列を含んでも含ま なくてもょ ヽ)をコードするポリヌクレオチドの cDNAが挿入された組換え発現べクタ 一などが挙げられる。組換え発現ベクターの作製方法としては、プラスミド、ファージ、 またはコスミドなどを用いる方法が挙げられるが特に限定されない。
[0100] ベクターの具体的な種類は特に限定されず、宿主細胞中で発現可能なベクターが 適宜選択され得る。すなわち、宿主細胞の種類に応じて、確実に本発明に係るポリヌ クレオチドを発現させるために適宜プロモーター配列を選択し、これと本発明に係る ポリヌクレオチドを各種プラスミド等に組み込んだベクターを発現ベクターとして用い ればよい。 [0101] 本発明に係る発現ベクターは、導入されるべき宿主の種類に依存して、発現制御 領域 (例えば、プロモーター、ターミネータ一、および Zまたは複製起点等)を含有す る。酵母用プロモーターとしては、例えば、ダリセルアルデヒド 3リン酸デヒドロゲナー ゼプロモーター、 PH05プロモーター等が挙げられ、糸状菌用プロモーターとしては 、例えば、アミラーゼ、 trpC等が挙げられる。また動物細胞宿主用プロモーターとし ては、ウィルス性プロモーター(例えば、 SV40初期プロモーター、 SV40後期プロモ 一ター等)が挙げられる。発現ベクターの作製は、制限酵素および Zまたはリガーゼ 等を用いる慣用的な手法に従って行うことができる。発現ベクターによる宿主の形質 転換もまた、慣用的な手法に従って行うことができる。
[0102] 上記発現ベクターを用いて形質転換された宿主を、培養、栽培または飼育した後、 培養物など力 慣用的な手法 (例えば、濾過、遠心分離、細胞の破砕、ゲル濾過クロ マトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーなど)に従って、 目的タンパク質を回収、 精製することができる。
[0103] 発現ベクターは、少なくとも 1つの選択マーカーを含むことが好ましい。このようなマ 一力一としては、真核生物細胞培養については、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、またはネ ォマイシン、 Zeocin、ジエネティシン、ブラストシジン S、ハイグロマイシン Bなどの薬 剤耐性遺伝子、および E. coliおよび他の細菌における培養については、カナマイシ ン、 Zeocin、ァクチノマイシン D、セフォタキシム、ストレプトマイシン、力ノレべ-シリン 、ピューロマイシン、テトラサイクリンまたはアンピシリンなどの薬剤耐性遺伝子が挙げ られる。 -ヮトリ由来の細胞を用いる場合は、ジエネティシンまたはネオマイシンは適 しておらず、 Zeocinが好ましい。
[0104] 上記選択マーカーを用いれば、本発明に係るポリヌクレオチドが宿主細胞に導入さ れたか否か、さらには宿主細胞中で確実に発現しているか否かを確認することができ る。あるいは、本発明に係るポリペプチドを融合ポリペプチドとして発現させてもよぐ 例えば、ォワンクラゲ由来の緑色蛍光ポリペプチド GFP (Green Fluorescent Pr otein)をマーカーとして用い、本発明に係るポリペプチドを GFP融合ポリペプチドと して発現させてちょい。
[0105] 上記の宿主細胞は、特に限定されるものではなぐ従来公知の各種細胞を好適に 用いることができる。具体的には、例えば、酵母(出芽酵母 Saccharomyces cerevi siae、分裂酵母 Schizosaccharomyces pombeノ、 虫 (Caenorhabditis eiega ns)、アフリカッメガエル (Xenopus laevis)の卵母細胞、動物細胞(例えば、 -ヮトリ 由来の培養細胞(CHCC— OU2細胞、 LMH細胞)、 CHO細胞、 COS細胞、およ び Bowes黒色腫細胞)などを挙げることができる力 CHCC— OU2細胞が好まし!/ヽ
[0106] 上記発現ベクターを宿主細胞に導入する方法、すなわち形質転換法も特に限定さ れるものではなぐ電気穿孔法、リン酸カルシウム法、リボソーム法、 DEAEデキストラ ン法等の従来公知の方法を好適に用いることができる。また、例えば、本発明に係る ポリペプチドを昆虫で発現させる場合には、バキュロウィルスを用いた発現系を用い ればよい。
[0107] 本発明に係るベクターを使用して上記ポリヌクレオチドを生物または細胞に導入す れば、当該生物または細胞中に LIF活性を有するポリペプチドを発現させることがで きる。
[0108] このように、本発明に係るベクターは、少なくとも、本発明に係るポリペプチドをコー ドするポリヌクレオチドを含む真核細胞発現用ベクターであればよ!、と 、える。
[0109] つまり、本発明の目的は、本発明に係るポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを 含有する真核細胞発現用ベクターを提供することにあるのであって、本明細書中に 具体的に記載した個々のベクター種および細胞種、ならびにベクター作製方法およ び細胞導入方法に存するのではない。したがって、上記以外のベクター種およびべ クタ一作製方法を用いて取得した真核細胞発現用ベクターも本発明の技術的範囲 に属することに留意しなければならない。
[0110] (B)形質転換体
本発明は、上述した LIF活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが 導入された形質転換体を提供する。本明細書中で使用される場合、用語「形質転換 体」は、細胞、組織または器官だけでなぐ生物個体をも含むことが意図される。また 、形質転換の対象となる生物も特に限定されるものではなぐ上記宿主細胞で例示し た各種微生物、植物または動物が挙げられる。 [0111] 本発明に係る形質転換体は、上述した LIF活性を有するポリペプチドが発現される ことを特徴とする。本発明に係る形質転換体は、 LIF活性を有するポリペプチドが安 定的に発現することが好ま 、。
[0112] 一実施形態において、本発明に係る形質転換体は、本発明に係るベクターを、ポリ ペプチドが発現され得るように真核生物中に導入することによって取得される。好まし くは、本発明に係る形質転換体は、本発明に係るポリペプチドを安定して発現する細 胞である。最も好ましくは、本発明に係る形質転換体は、受託番号 [FERM BP— 1 0199]によって示される細胞である。受託番号 [FERM BP— 10199]によって示さ れる細胞より分泌された rchLIFは成熟形態である。成熟形態 rchLIFは、シグナル ペプチドが切断されており、配列番号 6に示されるアミノ酸配列力 なる(対応する cD NA配列は配列番号 5に示される塩基配列からなる)。本発明に係るポリペプチドを 安定的に発現する細胞は、 ES細胞または EG細胞を培養する際のフィーダ一細胞と して使用することができる。
[0113] (C)ポリペプチドの生産方法
本発明は、本発明に係るポリペプチドを生産する方法を提供する。本発明に係るポ リペプチドの生産方法を用いれば、 LIF活性を有するポリペプチドを低コストでありか つ環境に低負荷な条件下で提供することが可能となる。また、本発明に係るポリぺプ チドの生産方法を用いれば、 LIF活性を有するポリペプチドを容易に生産することが 可能となる。
[0114] 一実施形態において、本発明に係るポリペプチドの生産方法は、本発明に係るベ クタ一を用いることを特徴とする。
[0115] 本実施形態の 1つの局面において、本実施形態に係るポリペプチドの生産方法は 、真核生物宿主を用いる組換え発現系を用いることが好ましい。組換え発現系を用 いる場合、本発明に係るポリヌクレオチドを組換え発現ベクターに組み込んだ後、公 知の方法により発現可能に宿主に導入し、宿主内で翻訳されて得られる上記ポリべ プチドを精製するという方法などを採用することができる。組換え発現ベクターは、プ ラスミドであってもなくてもよぐ宿主に目的ポリヌクレオチドを導入することができれば よい。好ましくは、本実施形態に係るポリペプチドの生産方法は、上記ベクターを宿 主に導入する工程を包含する。
[0116] このように宿主に外来ポリヌクレオチドを導入する場合、発現ベクターは、外来ポリ ヌクレオチドを発現するように宿主内で機能するプロモーターを^ aみ込んであること が好ましい。組換え的に産生されたポリペプチドを精製する方法は、用いた宿主、ポ リペプチドの性質によって異なる力 タグの利用等によって比較的容易に目的のポリ ペプチドを精製することが可能である。
[0117] 別の実施形態において、本発明に係るポリペプチドの生産方法は、本発明に係る ポリペプチドを天然または糸且換え的に発現する細胞または糸且織から当該ポリペプチド を精製することを特徴とする。本発明に係るポリペプチドは、成熟形態で細胞から分 泌されるので、本発明に係るポリペプチドを天然または組換え的に発現する細胞の 培養上清から回収することができる。好ましい細胞としては、受託番号 [FERM BP — 10199]によって示される細胞が挙げられる。このような細胞を用いる場合、本発 明に係るポリペプチドの生産方法は、培養上清を回収する工程を包含する。また、本 実施形態に係るポリペプチドの生産方法は、上述したポリペプチドを精製する工程を さらに包含してもよい。
[0118] 本発明に係るポリペプチドの生産方法は、本発明に係るポリペプチドを含む細胞ま たは組織の抽出液力 当該ポリペプチドを精製する工程をさらに包含することが好ま しい。ポリペプチドを精製する工程は、周知の方法 (例えば、細胞または組織を破壊 した後に遠心分離して可溶性画分を回収する方法)で細胞や組織から細胞抽出液 を調製した後、この細胞抽出液力 周知の方法 (例えば、硫安沈殿またはエタノール 沈殿、酸抽出、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロ マトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ァフィユティークロマトグラフィー、 ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィー)によって精 製する工程が好ましいが、これらに限定されない。最も好ましくは、高速液体クロマト グラフィー(「HPLC」 )が精製のために用いられる。
[0119] つまり、本発明の目的は、真核生物宿主を用いて LIF活性を有するポリペプチドを 生産する方法を提供することにあるのであって、上述した種々の工程以外の工程を 包含する生産方法も本発明の技術的範囲に属することに留意しなければならない。 [0120] (D)培養組成物、培養キットまたは培養方法
本発明は、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を含む培養組成物 を提供する。本発明に係る培養組成物は、本発明に係るポリペプチドまたは本発明 に係る細胞力 培養培地中に含まれる形態であっても、必要に応じて培養培地に添 カロされる形態であってもよ ヽ。本発明に係る培養組成物に含まれるポリペプチドは、 上述したポリペプチドの生産方法に従って産生されたポリペプチドであることが好まし い。本明細書中で使用される場合、本発明に係る細胞を培養して得た馴化培地自体 もまた培養組成物に包含される。
[0121] 本発明に係るポリペプチドを含む培養組成物は、胚性幹細胞または胚性生殖細胞 を培養するために、特に、 -ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するため に、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を使用することが好ま 、。
[0122] 本発明はまた、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を備える培養キ ットを提供する。本発明に係る培養キットは、本発明に係るポリペプチドまたは本発明 に係る細胞を単独で備えても、必要に応じて他の試薬をさらに備えてもよい。本発明 に係る培養キットに備えられるポリペプチドは、上述したポリペプチドの生産方法に従 つて産生されたポリペプチドであることが好ましい。
[0123] 本発明に係るポリペプチドを備える培養キットは、胚性幹細胞または胚性生殖細胞 を培養するために、特に、 -ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するため に、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を使用することが好ま 、。 本発明に係る培養キットは、本発明に係る細胞を培養して得た馴化培地を備えてもよ い。
[0124] 本発明はさらに、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を用いる培養 方法を提供する。一実施形態において、本発明に係る培養方法は、本発明に係るポ リペプチドまたは本発明に係る細胞を培養培地中に添加する工程を包含する。本発 明に係る培養方法にぉ 、て使用されるポリペプチドは、上述したポリペプチドの生産 方法に従って産生されたポリペプチドであることが好ましい。
[0125] 本発明に係るポリペプチドを用いる培養方法は、胚性幹細胞または胚性生殖細胞 を培養するために、特に、 -ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養するため に、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を使用することが好ま 、。 本発明に係る培養方法は、本発明に係る細胞を培養して得た馴化培地を用いてもよ い。
[0126] (E)トランスジヱニック-ヮトリを作出するためのキットおよび方法
本発明は、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を備えるトランスジェ ニック-ヮトリを作出するためのキットを提供する。本発明に係るキットは、本発明に係 るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を単独で備えても、必要に応じて他の試薬を さらに備えてもよい。本発明に係るキットに備えられるポリペプチドは、上述したポリべ プチドの生産方法に従って産生されたポリペプチドであることが好ましい。
[0127] 本発明に係るキットは、トランスジエニック-ヮトリを作出する際に、 -ヮトリの胚性幹 細胞または胚性生殖細胞の未分化状態を維持するために、本発明に係るポリべプチ ドまたは本発明に係る細胞を使用することが好ま ヽ。本発明に係るトランスジェ-ッ クニヮトリを作出するためのキットは、本発明に係る細胞を培養して得た馴化培地を 備えてもよい。
[0128] 本発明はさらに、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞を用いてトラ ンスジエニック-ヮトリを作出するための方法を提供する。一実施形態において、本発 明に係る培養方法は、本発明に係るポリペプチドまたは本発明に係る細胞とともに二 ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養する工程を包含する。本発明に係る 培養方法において使用されるポリペプチドは、上述したポリペプチドの生産方法に従 つて産生されたポリペプチドであることが好ましい。
[0129] 本発明に係るトランスジエニック-ヮトリ作出方法は、トランスジエニック-ヮトリを作 出する際に、 -ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を本発明に係るポリペプチド または本発明に係る細胞とともに培養してこれらの細胞の未分ィ匕状態を維持すること が好ましい。本発明に係るトランスジエニック-ヮトリを作出するための方法は、本発 明に係る細胞を培養して得た馴化培地を用いてもょ 、。
[0130] トランスジエニック-ヮトリを作出するためには、 -ヮトリの胚性幹細胞 (ES細胞)また は胚性生殖細胞 (EG細胞)を首尾よく継代培養しなければならな 、。 -ヮトリ ES様細 胞および EG様細胞について、従来の培養方法は、トランスジエニック-ヮトリを作製 するには大きな問題点を有する。具体的には、 ES様細胞および EG様細胞について 、公知の 、ずれの培養方法を用いて培養しても全能性 (生殖系列 (精子または卵子) に分化する能力)を維持しているのは初代培養時のみであり、継代培養後は全能性 を消失している。このことは、 ES様細胞および EG様細胞へ遺伝子を導入した後、継 代培養を経てトランスジエニック-ヮトリを作出することが不可能であることを示す。
[0131] ニヮトリ ES様細胞を培養する方法を以下に示す。
[0132] 4. 5gZLの Dulbecco' s modified Eagle medium (DMEM) high glucos e (Invitrogen)を基本培地とし、 2mM L グルタミン、 lOOUZmLペニシリン、 10 0 μ gZmLストレプトマイシン、 10%ゥシ胎仔血清、 2%-ヮトリ血清、 ImMピルビン 酸ナトリウム、 1%非必須アミノ酸、 の各ヌクレオチド (アデノシン、グアノシン、シ チジン、ゥリジン、チミジン)、 0. 16mM β メルカプトエタノールとともに、サイト力 インを添カ卩した培地を用いる。添加するサイト力インとしては、従来、 FGF2 ( lngZm L)、ヒト IGF— l (l〜5ngZmL)、ヒト IL— l l (lngZmL)、ヒト SCFまたはマウス SC F (lngZmL)、マウス LIF (lOngZmL) (必要に応じてさらに哺乳類由来の IL 6 ファミリーサイト力イン数種、可溶型 IL— 6受容体など)が用いられている力 これらの 代わりに、またはこれらにカ卩えて、本発明に係るポリペプチド (すなわち、 rchLIFタン ノ ク質)を用い、以下の手順に従って培養を行う:
1.放卵直後の受精卵から濃厚卵白を取り除き、胚を上向きに置く。
2.胚が中央に位置するように濾紙で作製したリングをかぶせ、リングの外枠に沿って はさみで胚をカットする。
3.濾紙リングに張り付いた胚をピンセットで取り出し、卵黄のついた方を上にして PB S中に置き、卵黄を丁寧に取り除く。
4.胚の明領域(中心部分)を直径 2〜3mmのピペット等で抜き、抜いた細胞塊を回 収する。
5.低濃度のトリプシン等で細胞塊をばらばらにする。
6. 105 X細胞 Zcm2の割合で上記培養液中に細胞を播き、 5. 0%CO条件下にて
2
37°Cで培養する。
7.細胞の状態を確認しながら 3〜6日毎に培地交換を行う。 8. SSEA— 1もしくは EMA— 1の抗原が発現維持されているか否力、またはアル力 リフォスファターゼ活性によって、胚の未分化状態が維持されて!ヽるカゝ否かを判断す る。
[0133] ニヮトリ EG様細胞を培養する方法を以下に示す。
[0134] 4. 5gZLの Dulbecco' s modified Eagle medium (DMEM) high glucos eを基本培地とし、 2mM L—グルタミン、 lOOUZmLペニシリン、 100 /z gZmLスト レプトマイシン、 10%ゥシ胎仔血清、 2%-ヮトリ血清、 ImMピルビン酸ナトリウム、 1 %非必須アミノ酸、 1 μ Μの各ヌクレオチド(アデノシン、グアノシン、シチジン、ゥリジ ン、チミジン)、 0. 16mM β—メルカプトエタノール、 20 μ g/mL conalbuminと ともに、サイト力インを添加した培地を用いる。添加するサイト力インとしては、従来、 F GF2 (10ngZmL)、ヒト IGF— l (lOngZmL)、ヒト IL— 11 (0. 04ngZmL)、ヒト S CFまたはマウス SCF (5ngZmL)、マウス LIF (5〜: LOunitsZmL)が用いられてい る力 これらの代わりに、またはこれらにカ卩えて、本発明に係るポリペプチド (すなわち 、 rchLIFタンパク質)を用いて培養を行う。
[0135] -ヮトリ EG様細胞の培養には孵卵 2. 5日ごろに胚血液中に存在する循環始原生 殖細胞 (cPGC)または孵卵 5〜5. 5日ごろに生殖原基に到達した生殖腺始原生殖 細胞 (gPGC)の利用が行われている力 培養が可能と報告されているのは gPGCで ある。以下にその手順を述べる:
1.孵卵 5日ごろの受精卵から生殖原基に相当する部分を取り出す。
2. 0. 25%トリプシン— EDTA溶液中で生殖原基をばらばらにし、 5%CO条件下、
2 上記培地中にて 37°Cで 7〜10日間培養する。
3.緩やかなピペッティング操作で EG様細胞のコロニーを回収し、先に培養しておい た-ヮトリ胚線維芽細胞 (CEF)上にて、上記培地中、 5%CO条件下にて 37°Cで 7
2
〜 10日間培養する。
4. SSEA— 1もしくは EMA— 1の抗原が発現維持されているか否力、または PAS染 色陽性であるか否かによって、胚の未分化状態が維持されて ヽるカゝ否かを判断する
[0136] トランスジエニック-ヮトリを作出するためには、遺伝子を導入した後少なくとも 4〜5 代の継代が可能な-ヮトリ ES様細胞および EG様細胞を得る必要がある。本発明に 係る真核型の-ヮトリ LIFポリペプチド(rchLIF)は、マウス LIFタンパク質 (rmLIF)よ りも効果が明らかに高い。このような rchLIFを用いることによって、添加サイト力インを 減らすことが可能であり、真核型-ヮトリ LIFをベースにした全能性維持および生殖 系列への分ィ匕能維持を実現することができる培地および培養方法を開発することが できる。また、このような培地および培養方法を用いる、有用遺伝子を導入した後の -ヮトリ ES様細胞および EG様細胞の継代培養時にぉ 、て、組み込まれた遺伝子が 相同遺伝子組み換えで導入されて ヽることを確認し、選抜された ES細胞または EG 細胞を-ヮトリ胚に戻して、キメラを作出する。さらに、戻し交配を行えば、トランスジェ ニックニヮトリを得ることができる。
[0137] (F)抗体
本発明は、本発明に係るポリペプチドに特異的に結合する抗体を提供する。より詳 細には、本発明に係る抗体は、 -ヮトリ LIFタンパク質には結合するがマウス LIFタン パク質には結合しない。
[0138] 一実施形態にお!、て、本発明に係る抗体は、 LIFタンパク質依存的な STAT3活 性ィ匕を阻害することができる。すなわち、本実施形態に係る抗体は、 LIF活性を阻害 することができる。好ましくは、本実施形態に係る抗体は、配列番号 11〜13のいず れカ 1つに示されるアミノ酸配列力もなるポリペプチドと結合する。好ましくは、本実施 形態に係る抗体は、モノクローナル抗体である。
[0139] 本発明は、以下の実施例によってさらに詳細に説明される力 これに限定されるべ きではない。
[0140] 〔実施例〕
〔実施例 1 : E. coliにおける-ヮトリ LIFタンパク質の発現〕
本発明者らは、非特許文献 5に記載の方法に従って、原核型の rchLIFを精製した 。原核型の LIFは、図 1に示すような塩基配列およびアミノ酸配列を有する。図 2 (A) および図 2 (B)には、 -ヮトリ LIFアミノ酸配列をヒトまたはマウスの LIFアミノ酸配列と 比較した。
[0141] 原核型の rchLIFを、電気泳動によって分離した後、ゲルを CBB染色によって可視 化した(図 3)。その結果、原核型 rchLIFは、純度が 90%以上であり、 SDS— PAGE 上で約 19kDaのおおよその分子量を有することがわかった(lmL培養から 1〜5 μ g
) o
[0142] 〔実施例 2 : CHO細胞における-ヮトリ LIFタンパク質の発現〕
使用した真核生物細胞用発現ベクター pSecTag2A (Invitrogen)を図 4に示す。 このベクターは分泌シグナルとして Ig κ鎖リーダー配列と、検出精製用タンパクとして C末には mycェピトープおよびポリヒスチジン Tagとが付加されている。なお、本実施 形態において、真核型 rchLIFの発現実験に pSecTag2Aを利用した力 他のベクタ 一も利用可能であることを当業者は容易に理解する。
[0143] LPSで刺激した IN24細胞力も抽出した総 RNAをテンプレートとして、 5 '末端に Hi ndlll部位を有するプライマー(CCAAGCTTGCGGGCGCTGCTGGGGACGA G:配列番号 7)および Xhol部位を有するプライマー(CCCTCGAGCCGCGGGG CTGAGGTGAGGTA :配列番号 8)を用いる RT— PCRを行 ヽ、シグナルペプチド を有さない成熟型の-ヮトリ LIF cDNAをクローユングした。この cDNAは、シグナ ルペプチドをコードする領域を含んでいない。この cDNAを、 pSecTag2Aベクター のマルチクロー-ングサイト(MCS)の Hindlll/Xhol部位に挿入して、ベクター(p SecTag2A-LIFmh)を作製した。このベクターを CHO— K1細胞にリポフエクショ ン法を用いて導入した。リポフエクシヨン法は、 PolyFect Transfection Reagent (QIAGEN)を用いて定法に従って行った。ベクターを導入した細胞を、 Zeocin含 有培地中で培養することによって、 Zeocin耐性遺伝子を安定して保有する細胞 (す なわち、導入遺伝子を安定して保有する細胞)を選択して、所望の細胞をクローニン グした。クローユングした細胞を数ケ月間 Zeocin添加培地中で培養することによって 真核型 rchLIFを安定して発現する細胞株を得た。
[0144] 真核型 rchLIFを安定して発現する細胞株を Zeocin含有培地中で生育させた後、 培養上清を回収し、フィルターろ過( φ 22nm)によって培養上清中の不溶性の不純 物を除去した。 His— Tagタンパク質の精製には ProBond (Invitrogen)を用いた。 1 mLのレジンに対して 40mLの培養上清を吸着させ、レジンの 4倍量の洗浄液で 8回 洗浄した後、溶出した (レジンと等量の溶出液 X 10回)。溶出画分を SDS— PAGE に供した後、ゲルの銀染色および抗 LIF抗体 (HUL2) (または抗 tag抗体)を用いた ィムノブロッテイング解析に供して、目的のバンドの溶出されている画分を回収した。 抗 LIF抗体 (HUL2)については、以下の実施例 7で詳述する。
[0145] 回収したタンパク質を PBSで透析した。タンパク質量を定量した後、液体窒素で急 冷して— 80°Cで凍結保存した。また、精製した真核型 rchLIFを SDS— PAGEに供 した後、銀染色した(図 7)。真核型 rchLIFを安定に発現する CHO—K1細胞株は、 lmL培養上清中 0. 5 μ gの真核型 rchLIFを産生した。
[0146] 〔実施例 3 : -ヮトリ細胞における-ヮトリ LIFタンパク質の発現〕
ニヮトリ細胞を用いて取得した rchLIFは、 CHO産生真核型 rchLIFより活性が強 ヽ ことが期待されるので、ニヮトリ細胞株に真核型 rchLIFを産生させることを試みた。
[0147] pSecTag2A (Invitrogen)における Ig κ鎖リーダー配列、 mycェピトープおよびポ リヒスチジン Tagの部分を全て配列番号 3および図 5に示した塩基配列に置き換えて 挿入したベクターを構築した (pSecTag2A— cLIFh)。この塩基配列から翻訳される 真核型 rchLIFのアミノ酸配列を配列番号 4および図 5に示す。配列番号 3および図 5 に示した塩基配列は、ニヮトリ細胞株に真核型 rchLIFを発現させ、分泌された真核 型 rchLIFの精製が簡便であるように、開始コドンおよびリーダー配列を含む-ヮトリ L IF遺伝子の塩基配列全長の終始コドンの直前に 6 Xヒスチジンタグの塩基配列を付 カロしている。図 5に示すように、このアミノ酸配列中のリーダー部分(図中下線部)は- ヮトリ細胞中の翻訳後修飾により切断され、リーダー部分が除かれた形態で真核型 rc hLIFが細胞外に分泌される。配列中には原核型にはない糖鎖が付加されることが 予想される領域を示す。
[0148] ニヮトリ細胞株としては、 LMH細胞力 組換え発現系によく使用されている。 LMH 細胞は市販されており、増殖力が強いため培養が容易であり、遺伝子導入効率も高 いので、タンパク質の強制発現などによく使われている(エストロジェンレセプター強 制発現 LMH株は ATCCより市販されており、ホルモン応答研究などで広く使われて いる)。 LMH細胞を用いて rchLIFを取得することを試みた力 -ヮトリ LIF発現べク ターを導入して rchLIFを強制発現させると LMH細胞の死滅が生じ、どのような工夫 を重ねても rchLIFを安定的に産生する細胞株を得ることができな力つた。 [0149] LMH細胞以外に-ヮトリ由来の接着系細胞株として CHCC— OU2細胞が知られ ている。しかし、 CHCC— OU2細胞は市販されておらず、増殖力が弱ぐ細胞培養 が難しぐ遺伝子導入効率が低いという欠点を有する。遺伝子導入効率が低く増殖 力も弱い細胞は組換え発現には適さないことは当業者には明らかであり、実際、 CH CC— OU2細胞を用いてタンパク質を強制発現させた報告は皆無であった。よって、 -ヮトリ LIF組換えタンパク質を-ヮトリ由来の細胞力 取得することは一見不可能で めつに。
[0150] 本発明者らは、 LMH細胞の死滅の原因が rchLIFの生物活性(すなわち、文化抑 制作用)に起因すると考え、 LMHなど分ィ匕程度の高い細胞の利用は難しいが、ニヮ トリ初期胚線維芽細胞由来である CHCC— OU2細胞は、培養条件を首尾よく設定 すれば、 LIF発現依存的な細胞の死滅が生じることなぐ LIF強制発現下でも正常に 増殖するのではないかと考えた。そこで、本発明者らは、 CHCC— OU2細胞を用い て rchLIFの取得を試みた。 CHCC— OU2は、 LMH細胞など他の-ヮトリ培養細胞 株よりも増殖力および遺伝子導入効率がはるかに劣るため、培養およびクローユング を行なうために試行錯誤を重ねた。しかし、本発明者らは、培養条件等工夫を重ねる ことによって rchLIFを安定に発現する CHCC— OU2株を得ることに成功した(図 6)
[0151] 具体的には、 LPSで刺激した IN24細胞力も抽出した総 RNAをテンプレートとして 、 5,末端に Nhel部位を有するプライマー(GCGCTAGCCATGAGGCTCATCC CC:配列番号 9)および EcoRI部位を有するプライマー(CGGAATTCACGCGG GGCTGAGGTAG:配列番号 10)を用いる RT—PCRを行 、、シグナルペプチドを 有する-ヮトリ LIF cDNAをクローユングした。この cDNAは、シグナルペプチドをコ ードする領域を含んでいる。この cDNAを、 pSecTag2Aベクターのマルチクロー- ングサイト(MCS)周辺の Nhel/EcoRI部位に挿入して、ベクター(pSecTag2A— cLIFh)を作製した。このベクターを CHCC— OU2細胞にリポフエクシヨン法を用い て導入した。リポフエクシヨン法は、 PolyFect Transfection Reagent (QIAGEN )を用いて定法に従って行った。ベクターを導入した細胞を、 Zeocin含有培地中で 培養することによって、 Zeocin耐性遺伝子を安定して保有する細胞 (すなわち、導入 遺伝子を安定して保有する細胞)を選択して、所望の細胞をクローユングした。クロー ユングした細胞を数ケ月間 Zeocin添加培地中で培養することによって真核型 rchLI Fを安定して発現する細胞株を得た。
[0152] その結果、上述した培養条件下では、 CHCC— OU2細胞は、 rchLIFを強制発現 させても死滅しな力つた。
[0153] 具体的には、上述した pSecTag2A— cLIFhを-ヮトリ CHCC— OU2細胞株にリ ポフエクシヨン法により導入した。導入後に細胞を Zeocin含有培地を用いて培養する ことによって、 Zeocin耐性遺伝子を安定に保有する細胞 (ベクターを安定に保有す る)を選択した。その際、一過性の発現が終了した細胞の死滅が起こり、生細胞の密 度は著しく低下し、最終的には、単独の細胞がディッシュに点在する程度となる。通 常このような低密度での CHCC— OU2細胞の培養は困難であり、次第に分裂能を 失い死滅する。そこで、 90%馴化培地による培地交換を週一回程度行い、継代は月 一度程度にまで控えた。継代の際のトリプシン処理はできるだけ短時間(3分程度)と し、細胞回収のための遠心分離も lOOOrpmで 3分間程度と、できるだけ細胞にダメ ージが加わらないようにした。このようにして数ケ月間 Zeocin添加培地中で培養する ことによって真核型 rchLIFを安定して発現する細胞株 (すなわち、導入遺伝子を安 定に保有する細胞)を選択し、コロニークロー-ングによってクロー-ングした。榭立 した真核型 rchLIF産生細胞株を、常法に従って 80°Cで凍結保存した。
[0154] タンパク質に付加した His— Tagを利用して、ニッケルカラムによりタンパク質を精製 した。具体的には、真核型 rchLIFを安定して発現する細胞株を Zeocin含有培地中 で生育させた後、培養上清を回収し、フィルターろ過( φ 22nm)によって培養上清中 の不溶性の不純物を除去した。 His—Tagタンパク質の精製には ProBond (Invitro gen)を用いた。 lmLのレジンに対して 40mLの培養上清を吸着させ、レジンの 4倍 量の洗浄液で 8回洗浄した後、溶出した (レジンと等量の溶出液 X 10回)。溶出画分 を SDS— PAGEに供した後、ゲルの銀染色および抗 LIF抗体 (HUL2) (または抗 ta g抗体)を用いたィムノブロッテイング解析に供して、 目的のバンドの溶出されて!/、る 画分を回収した。
[0155] 回収したタンパク質を PBSで透析した。タンパク質量を定量後、液体窒素で急冷し て— 80°Cで凍結保存した。また、精製した真核型 rchLIFを SDS— PAGEに供した 後、銀染色した(図 7)。真核型 rchLIFを安定に発現する CHCC— OU2細胞株は、 増殖速度は遅いが、真核型 rchLIFの大量調製が可能となった(lmL培養上清から 5 g
[0156] 図 7に示すように、真核型 rchLIFは、 CHO産生または CHCC— OU2産生のいず れもが原核型 rchLIFよりも泳動度が遅ぐ複数のバンドとして検出された。
[0157] 次に、抗 LIF抗体 (HUL2)を用いたウェスタンブロッテイング法により、 rchLIFを検 出した。具体的には、 lOOngZレーンのタンパク質を、 12. 5%ポリアクリルアミドゲル を用 、た SDS— PAGEによって分離した後、 180mVで 3時間の条件下で Immun -Blot PVDF Membrane (BIO— RAD)に転写した。このメンブレンを、 5%脱脂 粉乳中にて室温で 1時間ブロッキングした後、一次抗体 (上述した抗 LIF抗体 (HUL 2) )とともに 4°Cで一晩インキュベートした。メンブレンを洗浄した後、二次抗体 (HRP 標識ィ匕抗マウス Ig抗体)とともに室温で 1時間インキュベートした。メンブレンを洗浄し た後、 ECL Plus (アマシャム)を用いて目的のバンドを検出した。その結果、図 8に 示したように、 CHO産生真核型 rchLIFは 20〜37kDaの間に、 -ヮトリ細胞株産生 真核型 rchLIFは 19〜30kDaの間に、いずれも数本のバンドとして検出された。これ は、糖鎖の付加の状況が異なることに起因して異なる分子量の真核型 rchLIFが産 生されていることを示す。
[0158] 〔実施例 4 :真核型-ヮトリ LIFタンパク質における糖鎖付加〕
lOOngZレーンのタンパク質を 12. 5%ポリアクリルアミドゲルを用いた SDS— PA GEによって分離した後、 180mVで 3時間の条件下で Immun— Blot PVDF Me mbrane (BIO-RAD)に転写した。このメンブレンをメタノールで処理した後、 TBS で洗浄した。次いで、 TBS中 5%の BSAを用いて、このメンブレンを室温で 1時間ブ ロッキングし、 TBS中 1%のレクチン液とともに室温で 1時間インキュベートした。レク テンとしては、 Biotinylated Lectin Kit I (Vector Laboratories Inc. )を用 いた。 TBS— Tで洗浄した後、 VECTASTAIN Elite ABC Kit (Vector Labo ratories Inc. )を用いて、レクチンが特異的に結合したバンドを検出した。
[0159] レクチン(ConA、 RCA、 WGA)染色を行った結果を図 9に示す。図 9に示したよう に真核型 rchLIFが特異的に染色された。
[0160] この結果より、全ての真核型 rchLIFはハイマンノース型 N結合の糖鎖、バイセクテ イング GlcNAcおよびシアル酸を有すること(ConA、および WGA)、-ヮトリ細胞株 産生真核型 rchLIFは /3結合ガラクトースを有すること (RCA)が示された。以上の結 果から、真核型 rchLIFは、糖鎖付カ卩において、 CHO産生系とニヮトリ細胞産生系と の間で異なることがわかった。
[0161] 〔実施例 5 :種々の rchLIFの生物活性〕
rchLIFの生物活性は-ヮトリ ES細胞 (ニヮトリ胚盤葉細胞)の未分化状態を維持す る活性として測定することができる。
[0162] 精製した真核型 rchLIF (20ng/ml)を-ヮトリ ES細胞の培養系に添加して 8日間 培養した。 LIF非添加の条件下では、 -ヮトリ ES細胞は嚢胞性胚葉体を形成し未分 化状態が維持されない(図 10—パネル 1)。原核型 rchLIFを添加した条件下では、 -ヮトリ ES細胞は未分ィ匕状態を 7日間維持したが、培養 8日目には嚢胞性胚葉体が 出現した(図 10—パネル 2)。 CHO産生真核型 rchLIF添カ卩の条件下では、小型の 嚢胞性胚葉体が多数検出され、未分化状態が維持されていない(図 10—パネル 3) 。これらに対して、 -ヮトリ細胞株産生真核型 rchLIF添加の条件下では、 -ヮトリ ES 細胞が 8日間の培養後も未分化状態を維持し、かつ嚢胞性胚葉体がほとんど形成さ れて ヽな 、ことがわかった(図 10—パネル 4)。
[0163] 以上の結果は、 -ヮトリ ES細胞の培養には rchLIFであれば効果 (未分ィ匕状態の 維持)を奏するが、原核型 rchLIFよりも真核型 rchLIFの方がより好ましぐ特に-ヮ トリ細胞が産生する真核型 rchLIFが最も効果が高いことを示す。また、原核型 rchLI Fよりも真核型 rchLIFの方が-ヮトリ ES細胞の未分ィ匕状態を長く維持することがわか つた o
[0164] 〔実施例 6 :種々の rchLIFの安定性〕
これまでの結果力 -ヮトリ ES細胞の培養系に-ヮトリ細胞株が産生した真核型 rc hLIFの効果が高いことがわ力つた。そこで次に糖鎖付カ卩によるタンパク質の安定性 の試験を行った。原核型 rchLIFおよび真核型 rchLIFを高温(50°Cまたは 80°C)で 6時間保温した場合、さらに、酸性 (PH2. 8)またはアルカリ性 (ρΗΙΟ. 6)で 6時間 室温インキュベートして、リコンビナントタンパク質分解の程度を SDS— PAGEを用い て解析した。また各処理条件による生物活性の変化を-ヮトリ ES細胞培養系へ添カロ して調べた。
[0165] その結果、図 11に示したように原核型 rchLIFでは 80°Cの熱処理とアルカリ処理で バンドの減少が確認された。また真核型 rchLIFでは 80°C処理により低分子のバンド の減少が認められたがそれ以外にバンドの減少は認められず、種々の処理に対して 真核型 rchLIFは極めて安定であることがわかつた。
[0166] 次に、原核型 rchLIFまたは真核型 rchLIFを-ヮトリ ES細胞の培養系に 20ngZm 1の濃度で添加して嚢胞性胚葉体の出現を指標に LIFの生物活性を測定した。
[0167] その結果、図 12に示したように、原核型 rchLIFを使用した場合には多数の嚢胞性 胚葉体の出現が認められたが、真核型 rchLIFを使用した場合に-ヮトリ ES細胞は、 円形のコロニーを形成したまま嚢胞性胚葉体の出現は全く認められな力つた。以上 の結果は、真核型 rchLIFはその生物活性においても種々の処理に対して極めて安 定であることを示している。
[0168] 〔実施例 7: -ヮトリ LIFタンパクに対する抗体〕
原核型-ヮトリ LIFタンパク質全長を免疫原として抗 LIF抗体を作製した。免疫原は フロイントアジュバンドと等量で混合し、マウスに腹腔内注射により免疫した。追加免 疫を初回免疫後 2週間おきに行い、四次免疫まで行った。四次免疫を細胞融合の 3 日前に行ない、尾静脈注射による免疫を行った。
[0169] マウスより採血して得られたポリクローナル抗体を用いて、結合特異性を調べたとこ ろ、得られた抗体は、マウス LIFタンパク質と-ヮトリ LIFタンパク質との間の交差反応 を示さなかった。
[0170] 上述の実施例で示したように、胚盤葉細胞に対する生物活性および Zまたは STA T3のリン酸化において、 rchLIFと rmLIFとの間で違いがあることが明らかである。こ の違いは、両者間のアミノ酸配列が大きく異なることに起因し、その結果、リガンドブ レセプター相互作用が異なっていることが考えられる。そこで、 LIFにおけるリガンド Zレセプター相互作用に関連する領域を解析することを目的として、 rchLIFとレセプ ターとの結合に関与することが予想される領域 (すなわち、 rchLIFの親水性領域)に 対する抗体を作製した。
[0171] 具体的には、シグナルペプチドを除いた成熟型-ヮトリ LIFタンパク質のアミノ酸第
23〜35位(EQTRRQVALLNAT:配列番号 11)、第 96〜: L 11位(GNITRDQEE LNPMAKE:配列番号 12)、または第 148〜164位(GLISNLTCLLCKHYNIF: 配列番号 13)からなる合成ペプチドとキャリアータンパク質(keyhole limpet hem ocyanin(KLH, Imject (登録商標) Maleimide Activated mcKLH, PIERC E)との複合体を免疫原とした。免疫原は水酸ィ匕アルミニウムゲルアジュバンドと等量 で混合し、マウスに腹腔内注射により免疫した。追加免疫を初回免疫後 2週間おきに 行い、四次免疫まで行った。四次免疫を細胞融合の 3日前に行い、尾静脈注射によ る免疫を行った。
[0172] マウスより採血して得られたポリクローナル抗体を用いて、結合特異性を調べたとこ ろ、いずれの抗体においてもマウス LIFタンパク質と-ヮトリ LIFタンパク質との間の交 差反応は検出されな力つた。さら〖こ、これらの抗体は、 rchLIF依存的な STAT3のリ ン酸ィ匕を阻害した。
[0173] さらに、 -ヮトリ LIFタンパク質全長に対するモノクローナル抗体および上記べプチ ドに対するモノクローナル抗体を作製した。四次免疫を行った後、血清中の抗体価が 十分上昇したことを確認したマウス力 脾臓を摘出し、脾細胞を回収した。脾細胞は 融合用親株細胞(SP2Z0— Agl4)と融合させ、 HAT(hypoxanthin aminopter in thymidinem Invitrogen)選択培地中で、融合細胞を選択した。 rchLIFを抗 原とした ELISA法およびウェスタンブロット法 (WB)を用いて、抗-ヮトリ LIF抗体を 産生するハイプリドーマを選抜し、限界希釈法によりクローユングを行い、 -ヮトリ LIF タンパク質全長に対するマウス抗-ヮトリ LIFモノクローナル抗体 (HUL1)および成 熟型-ヮトリ LIFタンパク質のアミノ酸第 148〜 164位 (配列番号 13)を特異的に認識 するマウス抗-ヮトリ LIFモノクローナル抗体(HUL2)を得た。さらに、 Mouse mon oclonal antibody isolation kit (Amersham)を用いてこれらの f几体のサブクラ スを調べたところ、 HUL1は IgG2b、 HUL2は IgAであることが確認された。
[0174] 得られたモノクローナル抗体はいずれも、ウェスタンブロッテイング解析の結果、原 核型-ヮトリ LIFタンパク質および真核型-ヮトリ LIFタンパク質の両方を強く認識す ることがわ力つた。特に、 HUL2は、 rchLIF依存的な胚盤葉細胞の STAT3のリン酸 化を阻害した。
[0175] なお、発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な実施態様ま たは実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのよう な具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなぐ本発明の精神と次に 記載する請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。 産業上の利用の可能性
[0176] 本発明を用いれば、物理ィ匕学的に安定な-ヮトリ LIFタンパク質を安定して供給す ることができる。また、本発明を用いれば、これまで困難であった-ヮトリの胚性幹細 胞 (ES細胞)または胚性生殖細胞 (EG細胞)の未分化状態をより効率よく維持させて 、安定な細胞株を榭立することができる。さらに本発明を用いれば、トランスジエニック -ヮトリを作出することができる。
[0177] -ヮトリ LIFタンパク質 (rchLIF)は、 -ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞の 分化を阻害して未分化状態を維持させるために有効である。特に、真核生物宿主を 用いる組換え発現系によって産生された真核型 rchLIFは、物理化学的に安定であ り、かつ生物活性が非常に高い。本発明者らは、このような真核型 rchLIFを安定に 供給することができる細胞を得ることによって、トランスジエニック-ヮトリの作出に不可 欠な-ヮトリ LIFタンパク質を大量生産することを可能にした。このような真核型 rchLI Fを用いれば、所望のトランスジエニック-ヮトリを容易に作出することができ、所望の 動物工場として活用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分ィ匕を阻害するポリペプチドであって:
(a)配列番号 6に示されるアミノ酸配列;または
(b)配列番号 6に示されるアミノ酸配列において、 1個もしくは数個のアミノ酸が欠 失、挿入、置換、もしくは付加されたアミノ酸配列
力 なり、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されることを特徴と するポリペプチド。
[2] 胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分ィ匕を阻害するポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列において、 1個もしくは数個の塩基が欠失、挿 入、置換、もしくは付加された塩基配列からなるポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴とするポリペプチド。
[3] 胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分ィ匕を阻害するポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列力 なるポリヌクレオチド とストリンジヱントな条件下でノヽイブリダィズするポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴とするポリペプチド。
[4] 胚性幹細胞または胚性生殖細胞の分ィ匕を阻害するポリペプチドであって:
(a)配列番号 5に示される塩基配列からなるポリヌクレオチド;または
(b)配列番号 5に示される塩基配列と相補的な塩基配列と少なくとも 80%同一で ある塩基配列力 なるポリヌクレオチド
によってコードされ、かつ真核生物宿主を用いる組換え発現系によって産生されるこ とを特徴とするポリペプチド。
[5] 上記真核生物宿主力 CHO— K1細胞または CHCC— OU2細胞であることを特徴 とする請求項 1〜4のいずれ力 1項に記載のポリペプチド。
[6] 請求項 1〜5のいずれ力 1項に記載のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含 むことを特徴とする真核生物宿主に用いる発現ベクター。
[7] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドを安定して産生することを特徴と する細胞。
[8] 請求項 7に記載の細胞を培養することによって得られる馴化培地。
[9] 請求項 7に記載の細胞を用いることを特徴とするポリペプチド生産方法。
[10] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドを含むことを特徴とする胚性幹 細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養組成物。
[11] 請求項 7に記載の細胞を含むことを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖細胞を 培養するための培養組成物。
[12] 請求項 8に記載の馴化培地を含むことを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖細 胞を培養するための培養組成物。
[13] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドを備えることを特徴とする胚性幹 細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養キット。
[14] 請求項 7に記載の細胞を備えることを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖細胞 を培養するための培養キット。
[15] 請求項 8に記載の馴化培地を備えることを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖 細胞を培養するための培養キット。
[16] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドを用いることを特徴とする胚性幹 細胞または胚性生殖細胞を培養するための培養方法。
[17] 請求項 7に記載の細胞を用いることを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖細胞 を培養するための培養方法。
[18] 請求項 8に記載の馴化培地を用いることを特徴とする胚性幹細胞または胚性生殖 細胞を培養するための培養方法。
[19] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドを備えることを特徴とするトランス ジェニック-ヮトリ作出キット。
[20] 請求項 7に記載の細胞を備えることを特徴とするトランスジエニック-ヮトリ作出キット
[21] 請求項 8に記載の馴化培地を備えることを特徴とするトランスジヱニック-ヮトリ作出 キット。
[22] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドとともに-ヮトリの胚性幹細胞ま たは胚性生殖細胞を培養する工程を包含することを特徴とするトランスジエニック-ヮ トリ作出方法。
[23] 請求項 7記載の細胞とともに-ヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培養する 工程を包含することを特徴とするトランスジエニック-ヮトリ作出方法。
[24] 請求項 8に記載の馴化培地とともにニヮトリの胚性幹細胞または胚性生殖細胞を培 養する工程を包含することを特徴とするトランスジエニック-ヮトリ作出方法。
[25] 請求項 1〜5のいずれか 1項に記載のポリペプチドに特異的に結合することを特徴 とする抗体。
[26] 配列番号 11〜 13の 、ずれか 1つに示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドに結 合することを特徴とする抗体。
PCT/JP2005/021165 2004-11-19 2005-11-17 ニワトリlifタンパク質およびその利用 WO2006054666A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336747A JP2008031043A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ニワトリlifタンパク質およびその利用
JP2004-336747 2004-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054666A1 true WO2006054666A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021165 WO2006054666A1 (ja) 2004-11-19 2005-11-17 ニワトリlifタンパク質およびその利用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008031043A (ja)
WO (1) WO2006054666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117813A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-02 Hiroshima University ニワトリ胚性幹細胞およびその評価方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009869A (ja) * 2001-06-07 2003-01-14 Univ Hiroshima ニワトリの白血病阻止因子(lif)、及びそれをコードする遺伝子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009869A (ja) * 2001-06-07 2003-01-14 Univ Hiroshima ニワトリの白血病阻止因子(lif)、及びそれをコードする遺伝子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HORIUCHI H ET AL: "Chicken leukemia inhibitory factor maintains chicken embryonic stem cells in the undifferentiated state.", J BIOL CHEM., vol. 279, no. 23, 4 June 2004 (2004-06-04), pages 24514 - 24520, XP002995234 *
LILLEHOJ H S & CHOOI K D.: "Recombinant chicken interferon-gamma-mediated inhibition of Eimeria tenella development in vitro and reduction of oocyst production and body weight loss following Eimeria acervulina challenge infection.", AVIAN DIS., vol. 42, no. 2, April 1998 (1998-04-01) - June 1998 (1998-06-01), pages 307 - 314, XP002995233 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117813A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-02 Hiroshima University ニワトリ胚性幹細胞およびその評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008031043A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046158A (en) Unique dendritic cell-associated C-type lectins, dectin-1 and dectin-2; compositions and uses thereof
US6329516B1 (en) Lepidopteran GABA-gated chloride channels
CA2461917C (en) Isolated dna molecules encoding humanized calcitonin gene-related peptide receptor, related non-human transgenic animals and assay methods
CA2343939A1 (en) Genes and proteins predictive and therapeutic for stroke, hypertension, diabetes and obesity
US7771714B2 (en) Medium comprising chicken leukemia inhibitory factor (LIF)
NO331814B1 (no) Renset eller isolert nukleinsyre, isolert polypeptid, klonings- og/eller ekspresjonsvektor omfattende nukleinsyren, vertscelle, differensiert ES-celle, dyr omfattende cellene, anvendelse av nukleinsyren for pavisning og/eller amplifisering av nukleinsyresekvenser, som sens- eller antisensoligonukleotid, og fremstilling av rekombinant polypeptid, monoklonalt eller polyklonalt antistoff som selektivt binder polypeptidet, fremgangsmate for pavisning av polypeptidet, analysesett til bruk i fremgangsmaten, fremgangsmate for pavisning av pluripotent natur for ES-fuglecelle, fremgangsmate for klassifisering av fugl, DNA-chip, proteinchip, fremgangsmate for pavisning av polypeptidet i matprove, fremgangsmate for analyse av om forbindelse eller medium kan indusere differensiering av pluripotent celle, eller gjenopprette pluripotent natur, og anvendelse av nukleinsyren som promoter for gen for uttrykking av genet i pluripotent fuglecelle.
KR20170058985A (ko) 단모를 갖는 동물을 생산하기 위한 물질 및 방법
Serizawa et al. Oocytic expression of zona pellucida protein ZP4 in Japanese quail (Coturnix japonica)
US6482937B1 (en) Porcine Oct-4 promoter
JP2021166551A (ja) 鳥類および卵
JPH02504463A (ja) ウシのインターロイキン‐1α
JPH10505068A (ja) 新規ヘモポイエチン受容体
KR100782607B1 (ko) 베타,베타-카로틴 15,15'-디옥시게나제
WO2006054666A1 (ja) ニワトリlifタンパク質およびその利用
KR102544201B1 (ko) 조류인플루엔자 바이러스에 저항성을 갖는 유전자 편집 조류의 제조방법
KR101033819B1 (ko) 돼지의 베타 카제인 유전자, 그 프로모터 및 그의 용도
EP0780472A2 (en) Stress proteins
US6642369B1 (en) Nucleic acids involved in the responder phenotype and applications thereof
CA2196190A1 (en) Ikaros transgenic cells and animals
JP3764286B2 (ja) タンパク質AMSHとそのcDNA
KR100802140B1 (ko) 돼지 유래 신규 adam3 유전자 및 이를 이용한 돼지정자의 수정능 판별방법
JPH08154681A (ja) ウシlif 遺伝子
WO2002044380A2 (en) Master bone formation transcription factor: compositions and methods of use
WO1997045535A1 (en) Recombinant rna 3'-terminal phosphate cyclases and production methods thereof
WO2001025425A1 (fr) Adn helicase de type recq5 localisee dans le noyau

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05806858

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP