WO2006049171A1 - パンクシーリング剤 - Google Patents

パンクシーリング剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049171A1
WO2006049171A1 PCT/JP2005/020111 JP2005020111W WO2006049171A1 WO 2006049171 A1 WO2006049171 A1 WO 2006049171A1 JP 2005020111 W JP2005020111 W JP 2005020111W WO 2006049171 A1 WO2006049171 A1 WO 2006049171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
puncture
latex
sealing agent
puncture sealing
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideshi Yanagi
Ichirou Yamaguchi
Daisuke Sugio
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US11/577,801 priority Critical patent/US7745524B2/en
Priority to EP05805467.7A priority patent/EP1826255B1/en
Publication of WO2006049171A1 publication Critical patent/WO2006049171A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Definitions

  • the present invention relates to a puncture sealing agent used when sealing a punctured tire.
  • puncture sealing agents can be obtained at the factory. These mainly comprise colloidal dispersion polymers in an aqueous medium known as latex. That is, for example, polyethylene monobutadiene latex, polyacetic acid latex, alicyclic copolymer latex, nitrile latex, acrylic nitrile monobutadiene latex, and polychloroprene latex are used. It is also known that puncture sealants contain tetrachlorethylene as a carrier medium instead of water.
  • a pressure-resistant container that conventionally contains a puncture sealing agent containing liquid gas as a pressure source has been provided.
  • An apparatus such as a spray can is used.
  • a liquid gas a propylene butane mixed gas is mainly used.
  • a fluorocarbon hydrocarbon is also used.
  • One end of a hose is connected to the spray can by an outlet valve, and a screw adapter for a tire valve is attached to the other end of the hose.
  • the puncture sealant When puncture occurs in a tire, the puncture sealant is sprayed into the tire via the tire valve, and the spray can force is also increased by the fuel gas at a specific pressure at different levels depending on the amount of gas leakage. The tire pressure is refilled. At this time, the tire is driven by a distance of several kilometers while applying a puncture sealant to seal the damage.
  • the puncture sealing agent is stored in a compression flask connected via an adapter to a timer valve from which a valve insert has been previously extracted.
  • the puncturing agent is blown into the tire by the compression action of the flask.
  • the tire is re-inflated to a specific internal pressure with the help of a carbon dioxide cartridge. Is done.
  • Spray cans containing propane / butane mixed gas as fuel gas depend on the mixing ratio but cannot be used satisfactorily unless the temperature is lowered to about 0 ° C.
  • Propane butane gas mixture is also a flammable explosive. Fluorochrome hydrocarbons have a negative impact on the environment. Also, all known fuel gases are limited in volume when punctures occur and cannot be used for IJ.
  • Patent Document 1 includes a rubber latex that is only natural rubber latex, and this natural rubber latex.
  • a puncture sealing agent having a greaves-based adhesive conforming to the above, and a sealing pump-up device using the puncture sealing agent are disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9 118779
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object thereof is to achieve the following object. That is,
  • An object of the present invention is to provide a puncture sealing agent having excellent storage stability and good puncture hole sealing properties.
  • a puncture sealant containing at least a synthetic rubber latex characterized in that the gely ratio in a Malone mechanical stability test in accordance with JIS K6387 is 0.001 to 10%. It is a puncture sealant.
  • the synthetic rubber latex is at least one selected from the group consisting of SBR latex, NBR latex, MBR latex, carboxyl-modified NBR latex, and carboxyl-modified SBR latex.
  • the puncture ring agent according to 1> is at least one selected from the group consisting of SBR latex, NBR latex, MBR latex, carboxyl-modified NBR latex, and carboxyl-modified SBR latex.
  • ⁇ 6> The puncture according to ⁇ 4> or ⁇ 5>, further comprising 1 to 15% by mass of a rosin-based resin emulsion using a nonionic surfactant in solid content. It is a ring agent.
  • the puncture sealing agent of the present invention is a puncture sealing agent containing at least a synthetic rubber latex, and has a gelation rate of 0.001 in a Malone mechanical stability test in accordance with JIS-K6387. It is characterized by ⁇ 10%.
  • the puncture sealing agent of the present invention has improved puncture sealing properties because the gelation rate is 0.001 to 10%. This principle will be described below. It became clear that the puncture repair mechanism of tires using puncture sealants proceeds as follows.
  • the puncture hole of the tire is repeatedly opened and closed by the rotation of the tire, and when it is closed, a large share is applied to the puncture hole wall surface.
  • This phenomenon (2) is a phenomenon in which the rubber latex is given mechanical stability.
  • normal rubber latex is stable due to the repulsive force between the negative charges of the emulsifier surrounding the rubber latex particles.
  • the rubber latex coagulates when the particles come into contact with each other.
  • the more easily a solidified product is produced due to the above phenomenon that is, the higher the puncture sealing agent with lower mechanical stability, the higher the sealing performance.
  • the puncture sealant with lower mechanical stability according to the Marron mechanical stability test has a faster puncture sealing speed. That is, in the present invention, the gelling rate is 0.001 to 10%, so that the puncture sealing property is enhanced.
  • the gelling ratio is a value measured under the following conditions in a Malone type mechanical stability test based on JIS-K6387.
  • Amount of puncture sealant 100 (g)
  • the surfactant type for example, chemical structure, molecular chain length, number of polar groups, etc.
  • amount are set in order to make the gelation rate within the range of 0.01 to 10%. And adjusting the type (a chemical structure, branched chain length, acid-modified monomer type) and amount of the substituent of the latex polymer terminal modification.
  • Surfactants can be ionic, cationic, or nonionic. Among these, it is preferable to use the one having eron properties.
  • the cationic surfactant include alkylbenzene sulfonates such as sodium dodecylbenzene sulfonate; alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and sodium tetradecyl sulfate; sodium disulfosuccinate, dehydroabietic acid rosin ester Abietic abietic acid ester salt such as sodium salt, sulfosuccinate such as sodium dihexylsulfosuccinate, fatty acid salt such as sodium laurate, semi-cured tallow fatty acid potassium; polyoxyethylene lauryl ether sulfate sodium salt, Examples thereof include ethoxy sulfate salts such as polyoxyethylene non-ether ether sulfate sodium salt; alkane sulfonate; alkyl ether
  • the amount used varies depending on the latex polymerization method and the like, and is usually selected in the range of 0.2 to 5.0%, and a plurality of them may be used in combination.
  • a non-ionic surfactant such as polyoxyethylene nouryl ether or polyoxyethylene sorbitan lauryl ester is used in combination as appropriate to ensure stability to antifreeze. May be.
  • the force at which the gelation rate is 0.001 to 10% occurs when the gelation rate is less than 0.001% due to deformation of puncture holes during repair. There is too little latex coagulum to seal the puncture hole. On the other hand, if the gelation rate exceeds 10%, the stability of the particles becomes too low, and solidifies during long-term storage and cannot be used.
  • the gelation rate is preferably 0.01 to 8%, and more preferably 0.1 to 7%.
  • the viscosity of the puncture sealant is preferably 3 to 6000 mPa ⁇ s under conditions assumed as actual use conditions (60 ° C to 30 ° C! / ⁇ ).
  • the viscosity may be too low and liquid leakage may occur during injection into the valve. If it exceeds 6000 mPa's, the resistance during injection may become strong and the ease of injection may decrease, and the spread to the inner surface of the tire will be sufficient and high sealing performance will not be obtained. There is.
  • the viscosity can be measured with a B-type viscometer or the like.
  • various latexes can be used as the synthetic rubber latex, but from the viewpoint of ensuring better sealing properties, SBR latex, NBR latex, MBR latex, BR latex, carboxyl modified It is preferable to use at least one selected from the group consisting of NBR latex and carboxyl-modified SBR latex power.
  • the puncture sealing agent of the present invention preferably contains an antifreezing agent.
  • the antifreezing agent is not particularly limited, and ethylene glycol, propylene glycol and the like can be used.
  • the content of such an antifreezing agent is preferably 10 to 50% by mass. Is less than 10% by mass, the antifreezing property at low temperature may not be sufficiently obtained, and when it exceeds 50 mass 0/0, since the rubber latex amount, becomes large glycol amount, the puncture auxiliary Osamuji, Since the agglomerated rubber latex particles are present in a dispersed state in Daricol, sufficient sealing characteristics may not be obtained.
  • the puncture sealing agent of the present invention may contain water for dilution.
  • the puncture sealing agent of the present invention preferably contains a rosin emulsion in order to improve the sealing performance.
  • rosin-based emulsions include those using plant-derived rosins (for example, rosin ester ester terpenes, tall oil ester terpenes, terpene terpenol terpene terpenes, etc.), modified phenolic terephthalates, petroleum terephthalates.
  • the thing using synthetic resins, such as fat can be used.
  • emulsion using rosin-based resin or phenol-based resin can be preferably used because it has a large strength improvement effect.
  • rosin-based emulsions are preferably those using a nonionic surfactant as a demulcent in terms of stability.
  • a nonionic surfactant such as sodium bicarbonate
  • the emulsion becomes unstable due to the mixing of the cryoprotectant and the emulsion is broken.
  • the resin emulsion or phenol resin emulsion is a solid content, preferably 1 to 15% by mass, more preferably 2 to 12% by mass, and more preferably 3 to 9% by mass. Is preferable. If it is less than 1% by mass, the above effect cannot be obtained sufficiently. Over 15% by mass If so, the amount of sallow increases too much and the rubber becomes hard, so the puncture seal cannot follow the tire and the sealing performance deteriorates.
  • the puncture sealing agent of the present invention further preferably contains 5 to 40% by mass of unmodified SBR, more preferably 8 to 35% by mass, and more preferably 10 to 30% by mass. Good. When the content of unmodified SBR is 5% by mass or less, the sealing performance is low and a sufficient sealing effect cannot be obtained. On the other hand, if the amount exceeds 40% by mass, the stability will deteriorate and the gel will immediately go away.
  • a known method can be applied. That is, first, a container filled with a puncture sealing agent is inserted into the valve opening of the tire and an appropriate amount is injected. Then rotate the tire so that the puncture sealant spreads inside the tire and seals the puncture holes.
  • the puncture sealing agent of the present invention can be applied to puncture repair of various pneumatic tires. Examples thereof include automobile tires, motorcycle tires, unicycle tires, wheelchair tires, vehicle tires used for farmland work and garden work.
  • the puncture sealing agent of the present invention as described above can be re-inflated by being introduced into the tire using various pump-up devices, for example, spray cans containing a propane / butane mixed gas as a fuel gas. .
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4 Comparative Example Comparative Example Comparative Example 2 Comparative Example 3 Comparative Example 4 Latex Species Modified SBR SB BR SBR NBR SBR SBR SBR Solid content (mass 3 ⁇ 4) 23 20 20 40 20 40 40 40 Antifreeze Formulation PG PG PG PG EG PG PG PG Antifreeze agent (% by mass) 40 45 40 45 40 20 45 45 Water (% by weight) 37 35 40 35 40 20 35 35 Malone test gelation stability (%) 5 t.10 6.7 to.o 0.0005 25 0.0009 10.5 Punk sealability o OO ⁇ ⁇ O Preservability ⁇ ⁇ O ⁇ ⁇ O
  • Example "10 Examples” ⁇ Example 1 2
  • Example 1 3 Comparative Example 5
  • Comparative Example 6 Latex type SBR SBR SBR SBR SBR SB Solid content (mass) 20 20 20 20 20 20 20 20 20 End modification -Cal ' ⁇ ' xy modification
  • Drill holes of ⁇ 2.6mm were drilled in 195Z65R15 tires, 450ml of the prepared puncture sealant was injected, the tire pressure was increased to 0.2MPa, and it was mounted on the car. After that, the car was driven at 60km Zh or less.
  • in the case where the internal pressure drop is 0 and fully cured within 3 km
  • in the case where the internal pressure drop is 0 and completely cured after 5 km travel
  • in the case where the internal pressure drop is 0 and complete cure after 10 km or more
  • the internal pressure was evaluated as X when it was judged that there was an air leak from the repaired part. The results are shown in Tables 1 to 3.
  • the produced puncture sealant was stored for 60 days at an ambient temperature of 80 ° C. After storage, the presence of gelled product was visually observed, and the case where gelled product was not present was evaluated as ⁇ , and the case where gelled product was present was evaluated as X. The results are shown in Tables 1 to 3.
  • Example 7 exceeding the preferred content of the resin emulsion and Example 9 containing no resin emulsion were slightly inferior to the other examples in terms of puncture sealing.

Abstract

【課題】 保存性に優れ、パンク穴シール性等が良好なパンクシーリング剤を提供する。 【解決手段】 少なくとも、合成ゴムラテックスを含有するパンクシーリング剤であって、JIS-K6378に準拠するマローン式機械的安定度試験におけるゲル化率が0.001~10%であることを特徴とするパンクシーリング剤である。                                                                                 

Description

明 細 書
パンクシーリング剤
技術分野
[0001] 本発明は、パンクしたタイヤをシールする際に使用されるパンクシーリング剤に関す る。
背景技術
[0002] 近年、種々のパンクシーリング剤を巿場で入手することができる。これらは主にラテ ックスとして知られている水性媒質中のコロイド分散系ポリマーを含む。即ち、例えば ポリエチレン一ブタジエンラテックス、ポリ酢酸ビュルラテックス、アタリリック共重合体 ラテックス、二トリルラテックス、アクリル二トリル一ブタジエンラテックス、ポリクロロプレ ンラテックスが用いられる。又パンクシーリング剤には、キヤリャ媒質として水ではなく テトラクロロエチレンが含まれて 、ることも知られて 、る。
[0003] このようなパンクシーリング剤をタイヤの内部に導きかつ走行できるように内圧を充 填するために、従来、圧力源として液ィ匕ガスを含むパンクシーリング剤を収納する耐 圧容器を具えた装置、例えばスプレー缶が用いられる。又液ィ匕ガスとして、主にプロ パン'ブタン混合ガスが使用される力 まれには、フッ化クロ口炭化水素も用いられる 。前記スプレー缶には、出口バルブでホースの一端が接続されるとともに、ホースの 他端には、タイヤバルブ用のねじアダプタが取付けられている。
[0004] タイヤにパンクが発生したとき、パンクシーリング剤は、スプレー缶力もタイヤバルブ を経てタイヤの内部に吹出されるとともに、ガス漏れ量に依存した異なるレベルの特 定の圧力で、燃料ガスによってタイヤ内圧が再充填される。このときタイヤは、損傷の 程度にもよる力 その内部にパンクシーリング剤を散布して損傷をシールしながら数 k mの距離を走行する。
[0005] また他の装置では、パンクシーリング剤を、予めバルブ挿入物が抜き取られたタイ ャバルブにアダプタを介して接続される圧縮フラスコに収納して 、る。パンクシ一リン グ剤は、フラスコの圧縮作用によって、タイヤの内部に吹込まれる。バルブ挿入物の 挿入の後、タイヤは、二酸ィ匕炭素カートリッジの助けを力りて特定の内圧まで再膨張 される。
[0006] ところで、これまで使用されているパンクシーリング剤は、完全に満足のいくもので はない。それらは比較的早く機械的に除去され、またパンク穴を塞ぐスピードが遅い ため、シールを完了して走行可能にするための予備走行にかなりの時間を要する。
[0007] パンクシーリング剤をタイヤの内部に導きタイヤをポンプアップさせる従来の装置に も、問題点がある。燃料ガスとしてプロパン 'ブタン混合ガスを含むスプレー缶は、混 合比にも依存するが、約 0°Cまで温度を下げないと満足に使用できない。さらにプロ パン'ブタン混合ガスは可燃性の爆発物である。フッ化クロ口炭化水素は環境に悪影 響を与える。また周知の全ての燃料ガスは、パンクが発生したときに制限された量し カゝ禾 IJ用できない。
[0008] 上記のような問題を解決可能なパンクシーリング剤及びタイヤのポンプアップ装置と しては、例えば、特許文献 1には、天然ゴムラテックスのみ力 なるゴムラテックスを含 むとともに、この天然ゴムラテックスに適合する榭脂系接着剤を有するパンクシ一リン グ剤、及びこのパンクシーリング剤を用いたシーリング 'ポンプアップ装置が開示され ている。
[0009] し力しながら、以上の従来のパンクシーリング剤においては、パンクシール速度など のパンクシール性や、長期間保存しても凝固しないという保存性が十分とは言えず、 改善の余地が残されて!/、た。
[0010] 特許文献 1 :特開平 9 118779号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 以上から、本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、以下の目的を 達成することを課題とする。すなわち、
本発明の目的は、保存性に優れ、パンク穴シール性等が良好なパンクシーリング 剤を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 上記目的を達成すべく鋭意検討の結果、本発明者らは、下記本発明により前記課 題を達成できることを見出した。 すなわち、本発明は、
< 1 > 少なくとも、合成ゴムラテックスを含有するパンクシーリング剤であって、 JIS— K6387に準拠するマローン式機械的安定度試験におけるゲルィ匕率が 0. 00 1〜 10%であることを特徴とするパンクシーリング剤である。
[0013] < 2> 前記合成ゴムラテックスが、 SBRラテックス、 NBRラテックス、 MBRラテックス 、カルボキシル変性 NBRラテックス、及びカルボキシル変性 SBRラテックスからなる 群より選択される少なくとも 1種であることを特徴とする前記 < 1 >に記載のパンクシ 一リング剤である。
[0014] < 3 > 凍結防止剤の少なくとも 1種以上を、 10〜50質量%含むことを特徴とする前 記く 1 >またはく 2 >に記載のパンクシーリング剤である。
[0015] <4> さらに、榭脂系ェマルジヨンを含有することを特徴とする前記 < 1 >からく 3
>のいずれかに記載のパンクシーリング剤である。
[0016] < 5 > さらに、未変性 SBRを 5〜40質量%含むことを特徴とする前記 < 1 >からく
4 >の!、ずれかに記載のパンクシーリング剤である。
[0017] < 6 > さらに、ノニオン系界面活性剤を用いたロジン系榭脂ェマルジヨンを固形分 で 1〜 15質量%含有することを特徴とする前記 < 4 >または < 5 >に記載のパンクシ 一リング剤である。
[0018] < 7> 前記凍結防止剤としてグリコールを用いたことを特徴とする前記 < 3 >からく 6 >の!、ずれかに記載のパンクシーリング剤である。
発明の効果
[0019] 本発明によれば、保存性に優れ、パンク穴シール性等が良好なパンクシーリング剤 を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明のパンクシーリング剤は、少なくとも、合成ゴムラテックスを含有するパンクシ 一リング剤であって、 JIS—K6387に準拠するマローン式機械的安定度試験におけ るゲル化率が 0. 001〜10%であることを特徴としている。
[0021] 本発明のパンクシーリング剤は、前記ゲル化率が 0. 001〜10%であること〖こより、 パンクシーリング性を向上させている。この原理について以下に説明する。 パンクシーリング剤を用いたタイヤのパンク補修メカニズムは、以下の通り進行する ことが明らかになった。
(1)タイヤのパンク穴はタイヤの回転により開閉を繰り返し、閉じたときにパンク穴壁 面に大きなシェアが力かる。
(2)このシェアにより、パンク穴内にある補修液が凝固して、凝固したゴムラテックスが パンク穴につまり、補修が完了する。
この(2)の現象は、ゴムラテックスに機械的安定性を与えるという現象である。すな わち、通常のゴムラテックスは、ゴムラテックス粒子の周りを取り囲んでいる乳化剤の 負の電荷同士の反発力により安定している。この反発力よりも大きな力を与えると粒 子同士が着接することにより、ゴムラテックスが凝固する。タイヤ補修においては、上 記現象による凝固物が出やすいほど、すなわち、機械的安定性の低いパンクシーリ ング剤ほどシール性能が高 、。この機械的安定性の尺度であるマローン機械的安定 性試験によるラテックスのゲルィ匕率と、タイヤ補修に必要な走行距離は高い相関関 係をもつ。つまり、マロン式機械的安定性試験による機械安定性が低いパンクシーリ ング剤ほど、パンク穴のシール速度が速い。即ち、本発明においては、ゲル化率が 0 . 001〜10%であることにより、パンクシーリング性を高めている。
[0022] 本発明において、ゲルィ匕率は、 JIS— K6387に準拠するマローン式機械的安定度 試験において、以下の条件により測定される値である。
[条件]
パンクシーリング剤量: 100 (g)
荷重: 30kgf
ローター回転数: lOOOrpm
時間: 5分
[0023] 本発明において、ゲル化率を 0. 01〜10%の範囲内とするには、界面活性剤の種 類 (例えば、化学の構造、分子鎖長、極性基の数など)と量を調整すること、ラテック スポリマー末端修飾の置換基の種類 (化学構造、分岐鎖長、酸変性モノマー種)と量 とをコントロールすることが挙げられる。
界面活性剤は、ァ-オン性、カチオン性、ノ-オン性のものが挙げられる力 それら の中でも、ァ-オン性のものを用いることが好ましい。ァ-オン性の界面活性剤として は、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸 塩;ラウリル硫酸ナトリウム、テトラデシル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩;ジォクチ ルスルホコハク酸ナトリウム、デハイドロアビエチン酸ロジンエステルナトリウム塩など のァビエチンアビェチン酸エステル塩、ジへキシルスルホコハク酸ナトリウム等のスル ホコハク酸塩、ラウリン酸ナトリウム、半硬化牛脂脂肪酸カリウム等の脂肪酸塩;ポリオ キシエチレンラウリルエーテルサルフェートナトリウム塩、ポリオキシエチレンノ -ルフ ェ-ルエーテルサルフェートナトリウム塩等のエトキシサルフェート塩;アルカンスルホ ン酸塩;アルキルエーテル燐酸エステルナトリウム塩等が挙げられる。このような中か ら、使用量はラテックスの重合法などにより異なる力 通常 0. 2〜5. 0%の範囲で選 択され、複数を組み合わせて使用しもよい。また、ァ-オン性の乳化剤の他に、不凍 液への安定性を確保するためポリオキシエチレンノユルフェ-ルエーテル、ポリオキ シエチレンソルビタンラウリルエステル等のノ-オン性界面活性剤を適宜併用しても よい。
また、ラテックスポリマーの末端修飾の置換基に関しては、機械的安定性を低く抑 えるためにはできるだけ少な 、方がよ!、が、保存安定性を確保するために少量の力 ルボン酸ゃスルホン酸等の置換基を導入してもよ 、。
[0024] 前述の通り、本発明のパンクシーリング剤においては、ゲル化率が 0. 001〜10% としている力 前記ゲル化率が 0. 001%未満では、補修時におけるパンク穴の変形 によって起こるラテックスの凝固物が少なすぎてパンク穴をシールすることができない 。また、ゲル化率が 10%を超えると、粒子の安定性が低くなり過ぎて、長期保存時に 凝固してしまい使用できなくなってしまう。
ゲル化率は、好ましくは、 0. 01〜8%であり、より好ましくは、 0. 1〜7%である。
[0025] また、パンクシーリング剤の粘度は、実際の使用条件として想定される条件(60°C 〜一 30°Cにお 、て、 3〜6000mPa · sであること好まし!/ヽ。
3mPa · s未満では、粘度が低すぎてバルブへの注入時に液漏れが発生することが ある。 6000mPa ' sを超えると、注入時の抵抗が強くなつて注入容易性が低下する場 合があり、また、タイヤ内面への広がりも十分でなぐ高いシール性が得られない場合 がある。なお、当該粘度は、 B型粘度計等により測定することができる。
[0026] 本発明において、合成ゴムラテックスとしては、種々のラテックスを使用することがで きるが、より良好なシール性を確保する観点から、 SBRラテックス、 NBRラテックス、 MBRラテックス、 BRラテックス、カルボキシル変性 NBRラテックス、及びカルボキシ ル変性 SBRラテックス力もなる群より選択される少なくとも 1種とすることが好ましい。
[0027] 本発明のパンクシーリング剤は、凍結防止剤を含有することが好ましい。凍結防止 剤としては、特に限定されず、エチレングリコール、プロピレングリコール等を使用す ることができる。このような凍結防止剤の含有量は、 10〜50質量%であることが好ま しい。 10質量%未満では、低温での凍結防止性が十分に得られないことがあり、 50 質量0 /0を超えると、ゴムラテックス量に対して、グリコール量が多くなるため、パンク補 修時に、凝集したゴムラテックスの粒がダリコール中に分散した状態で存在するため 、十分なシール特性が得られないことがある。
[0028] 本発明のパンクシーリング剤では、希薄化のために、水を含有させることができる。
さらにパンクシーリング剤に、通常の分散剤、乳化剤、発泡安定剤、又はアンモニア 、苛性ソーダ等の pH調整剤を添加してもよい。
[0029] また、本発明のパンクシーリング剤は、シール性を向上させるために、榭脂系エマ ルジョンを含有することが好ましい。榭脂系ェマルジヨンとしては、植物由来の榭脂を 用いたもの(例えば、ロジン酸エステル榭脂、トール油エステル榭脂、テルペンフエノ ール等のテルペン榭脂など)や、変性フエノール榭脂、石油榭脂などの合成樹脂を 用いたものなどを使用することができる。この中でも、特に、ロジン系榭脂又はフエノ 一ル系榭脂を用いたェマルジヨンが強度向上効果が大きいため好適に用いることが できる。これらの榭脂系ェマルジヨンは安定性の面力もノ-オン系の界面活性剤を乳 ィ匕剤として用いたものが好ま Uヽ。ァニオン系界面活性剤ゃカチオン系界面活性剤 を主乳化剤として用いた場合、凍結防止剤の混合により不安定ィ匕しエマルジョンが 壊れてしまう。
[0030] 前記榭脂ェマルジヨン又はフエノール榭脂ェマルジヨンは固形分で、 1〜15質量% 含むことが好ましぐ 2〜 12質量%含むことがより好ましぐ 3〜9質量%含むことがさ らに好ましい。 1質量%未満では上記効果が十分に得られない。 15質量%を超える と、榭脂分が多くなりすぎゴムが硬くなつてしまうためパンクシール部がタイヤに追従 できなくなりシール性が低下してしまう。
[0031] 本発明のパンクシーリング剤は、さらに、未変性 SBRを 5〜40質量%含むことが好 ましぐ 8〜35質量%含むことらより好ましぐ 10〜30質量%含むことがさらに好まし い。未変性 SBRの含有量が 5質量%以下ではシール性が低ぐ十分なシール効果 が得られない。また、 40質量%を超えると安定性が悪化し、すぐにゲルイ匕してしまう。
[0032] 以上のようなパンクシーリング剤によるパンクの修理方法としては、公知の方法を適 用することができる。すなわち、まず、パンクシーリング剤が充填された容器をタイヤ のバルブ口に差し込み、適量を注入する。その後、パンクシーリング剤がタイヤ内面 に広がりパンク穴をシールできるようにタイヤを回転させればょ 、。
[0033] また、本発明のパンクシーリング剤は、種々の空気入りタイヤのパンク修理に適用 することができる。例えば、自動車用タイヤ、二輪車用タイヤ、一輪車用タイヤ、車い す用タイヤ、農地作業や庭園作業に使用する車両用タイヤ等が挙げられる。
[0034] 以上の本発明のパンクシーリング剤そのものは、種々のポンプアップ装置、例えば 燃料ガスとしてプロパン'ブタン混合ガスを含むスプレー缶を用 、てタイヤの内部に 導入されてタイヤを再膨張させうる。
[実施例]
[0035] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない
[0036] 〔実施例 1〜13および比較例 1〜6〕
下記表 1〜表 3に示す材料をそれぞれに示す比率になるように混合して、実施例 1 〜 13および比較例 1〜6に係るパンクシーリング剤を作製した。
[0037] [表 1] 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 比較例 比較例 2 比較例 3 比較例 4 ラテックス種 変性 SBR SB BR SBR NBR SBR SBR SBR 固形分量 (質量 ¾) 23 20 20 40 20 40 40 40 凍結防止剤種 PG PG PG PG EG PG PG PG 凍結防止剤曼(質量%) 40 45 40 45 40 20 45 45 水(莨量%) 37 35 40 35 40 20 35 35 マローン試験ゲル化安定度(%) 5 t.10 6.7 to.o 0.0005 25 0.0009 10.5 パンクシール性 o O O 〇 〇 O 保存性 〇 〇 O 〇 〇 O
位:質置%)
[0038] [表 2]
Figure imgf000009_0001
PG :プロピレン コール
[0039] [表 3] 実施例" 10 実施例" Π 実施例 1 2 実施例 1 3 比較例 5 比較例 6 ラテックス種 SBR SBR SBR SBR SBR SB 固形分量 (質量 ) 20 20 20 20 20 20 末端変性 - カル'卞'キシ変性
0.5% - レホ'キシ変性
2.0% 亍ハイド口アビデハイド口アビデハイド口アビ
界面活性剤 ェチン酸ロジンェチン酸口シンェチン酸ロジン - - 一
エステ レ エステル エステ レ
(質量%) 1.0 5.0 10.0
凍結防止剤種 PG PG PG PG PG PG 凍結防止剤量 (質量%) 45 45 45 45 45 45 水 (質量 ¾) 35 35 35 35 35 35 マローン試験ゲル化安定度(■¼) 0.570 0.10 0.006 0.10 12.0 0.0007 パンクシール性 〇 ο 厶 Ο 〇 保存性 〇 ο 〇 ο 〇 [0040] [評価]
作製したパンクシーリング剤について、下記の評価項目の評価を行った。 'パンクシール性:
195Z65R15のタイヤに φ 2. 6mmのドリル穴をあけ、作製したパンクシーリング剤 を 450ml注入して、タイヤ内圧 0. 2MPaまで昇圧して車に装着した。その後、 60km Zh以下で車を走行させた。 3km以内で内圧低下が 0になり完全硬化したものを◎、 5km走行後に内圧低下が 0になり完全硬化したものを〇、 10km以上走行後に内圧 低下が 0になり完全硬化したものを△、内圧が低下し、修理部分から空気漏れがある と判断されるものを Xとして評価した。結果を表 1〜表 3に示した。
'保存性:
作製したパンクシーリング剤を、雰囲気温度 80°Cにて 60日保存した。保存後、ゲ ル化物が存在するか目視し、ゲルィ匕物が存在しない場合を〇とし、ゲル化物が存在 した場合を Xとして評価した。結果を表 1〜表 3に示した。
[0041] 表 1〜3の結果より、実施例 1〜13のパンクシーリング剤は、パンクシール性及び保 存性のいずれも良好な結果が得られたのに対し、比較例 1〜6のパンクシーリング剤 は、パンクシーリング性及び保存性の 、ずれか一方が不良であった。
また、榭脂ェマルジヨンの好適な含有量を超える実施例 7、及び榭脂ェマルジヨン を含有しな 、実施例 9はパンクシール性にぉ 、て他の実施例よりも若干劣って 、た。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも、合成ゴムラテックスを含有するパンクシーリング剤であって、
JIS— K6387に準拠するマローン式機械的安定度試験におけるゲルィ匕率が 0. 00
1〜 10%であることを特徴とするパンクシーリング剤。
[2] 前記合成ゴムラテックス力 SBRラテックス、 NBRラテックス、 MBRラテックス、 BRラ テックス、カルボキシル変性 NBRラテックス、及びカルボキシル変性 SBRラテックスか らなる群より選択される少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 1に記載のパンク シーリング剤。
[3] 凍結防止剤の少なくとも 1種以上を、 10〜50質量%含有することを特徴とする請求 項 1または 2に記載のパンクシーリング剤。
[4] さらに、榭脂系ェマルジヨンを含有することを特徴とする請求項 1から 3のいずれか 1 項に記載のパンクシーリング剤。
[5] さらに、未変性 SBRを 5〜40質量%含むことを特徴とする請求項 1から 4のいずれ 力 1項に記載のパンクシーリング剤。
[6] さらに、ノ-オン系界面活性剤を用いたロジン系榭脂ェマルジヨン又はフエノール 榭脂ェマルジヨンを固形分で 1〜15質量%含有することを特徴とする請求項 4または
5に記載のパンクシーリング剤。
[7] 前記凍結防止剤としてグリコールを用いたことを特徴とする請求項 3から 6の 、ずれ 力 1項に記載のパンクシーリング剤。
PCT/JP2005/020111 2004-11-01 2005-11-01 パンクシーリング剤 WO2006049171A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/577,801 US7745524B2 (en) 2004-11-01 2005-11-01 Puncture sealing agent
EP05805467.7A EP1826255B1 (en) 2004-11-01 2005-11-01 Puncture sealing agent

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-318085 2004-11-01
JP2004318085 2004-11-01
JP2005184541A JP5500755B2 (ja) 2004-11-01 2005-06-24 パンクシーリング剤
JP2005-184541 2005-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049171A1 true WO2006049171A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020111 WO2006049171A1 (ja) 2004-11-01 2005-11-01 パンクシーリング剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7745524B2 (ja)
EP (1) EP1826255B1 (ja)
JP (1) JP5500755B2 (ja)
WO (1) WO2006049171A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149898A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
WO2008149899A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
JP2012082237A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
WO2014003028A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142967A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-27 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
JP2010260904A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
JP4609598B1 (ja) 2009-06-22 2011-01-12 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
KR101272554B1 (ko) * 2011-11-15 2013-06-11 현대자동차주식회사 도포성이 우수한 타이어 보수용 실런트 조성물
US9963620B2 (en) * 2015-04-01 2018-05-08 Illinois Tool Works Inc. High performance environmentally friendly sealant composition for tire repair
US9862156B2 (en) * 2015-04-23 2018-01-09 Illinois Tool Works, Inc. Environmentally friendly aerosolized latex tire sealant
JP2016216615A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤
WO2016182517A1 (en) 2015-06-29 2016-11-17 Arikan Kri̇ko Ve Maki̇na Sanayi̇ Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ A tyre repair kit liquid and production method of said liquid
WO2018008722A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062934A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンク修理剤
JP2004035867A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのパンクシーリング剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134163B2 (ja) * 1973-12-28 1976-09-24
SU863602A1 (ru) * 1979-07-06 1981-09-15 Омский завод синтетического каучука Композици на основе синтетического латекса
US4501825A (en) * 1984-06-28 1985-02-26 Pennzoil Company Tire sealer and inflator
JPS6445686A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Mitsui Toatsu Chemicals Aqueous suspension and preparation thereof
DE19549592C5 (de) 1995-07-11 2006-12-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Vorrichtung zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen bei Pannen
JP3751729B2 (ja) * 1996-12-04 2006-03-01 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
DE19652546B4 (de) * 1996-12-17 2012-11-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Mittel zum Abdichten von Reifen bei Pannen, Vorrichtungen zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen und Reifen mit integriertem Abdichtmittel
JP4255160B2 (ja) * 1999-03-25 2009-04-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤのパンクシーリング剤
JP2000309254A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのシール・ポンプアップ装置
JP2003147016A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Nippon Zeon Co Ltd 重合体ラテックスの残留モノマー除去方法
EP1566424B1 (en) * 2002-11-27 2018-09-19 Bridgestone Corporation Puncture-sealing agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062934A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンク修理剤
JP2004035867A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのパンクシーリング剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149898A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
WO2008149899A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Bridgestone Corporation パンクシーリング剤
JP2012082237A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
WO2014003028A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
US9617442B2 (en) 2012-06-27 2017-04-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Puncture sealing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP5500755B2 (ja) 2014-05-21
JP2006152239A (ja) 2006-06-15
US7745524B2 (en) 2010-06-29
EP1826255A4 (en) 2012-05-09
EP1826255B1 (en) 2014-05-21
EP1826255A1 (en) 2007-08-29
US20080306197A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049171A1 (ja) パンクシーリング剤
JP4609598B1 (ja) タイヤパンクシール材
JP4540609B2 (ja) パンクシーリング剤
JPWO2008142967A1 (ja) パンクシーリング剤
CN108350343B (zh) 用于轮胎修补的密封剂
JP5482402B2 (ja) タイヤパンクシール材
JP4787502B2 (ja) パンクシーリング剤
US20160312081A1 (en) Enviromentally friendly aerosolized latex tire sealant
JP5474727B2 (ja) パンクシーリング剤
US9862156B2 (en) Environmentally friendly aerosolized latex tire sealant
JP2010037521A (ja) パンクシーリング剤
JP5384049B2 (ja) パンクシーリング剤
JP4754900B2 (ja) パンクシーリング剤
CN101048480A (zh) 补胎剂
EP3483232B1 (en) Puncture sealant
CA2983584C (en) Environmentally friendly aerosolized latex tire sealant
JP2010100754A (ja) パンクシーリング剤
JP7293801B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP2007145911A (ja) パンクシーリング剤及びその使用方法
JP2010260904A (ja) パンクシーリング剤
JP2012007050A (ja) パンクシーリング剤の製造方法
JP2010260911A (ja) パンクシーリング剤の必要最少量算出方法、およびパンクシーリング剤収納容器
JP2016216615A (ja) パンクシーリング剤
JP2010100753A (ja) パンクシーリング剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037277.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805467

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805467

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11577801

Country of ref document: US