WO2006049129A1 - 通信プログラム及び通信端末 - Google Patents

通信プログラム及び通信端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049129A1
WO2006049129A1 PCT/JP2005/020012 JP2005020012W WO2006049129A1 WO 2006049129 A1 WO2006049129 A1 WO 2006049129A1 JP 2005020012 W JP2005020012 W JP 2005020012W WO 2006049129 A1 WO2006049129 A1 WO 2006049129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
time
call
terminal
floor
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020012
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takefumi Matsui
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2006049129A1 publication Critical patent/WO2006049129A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services

Definitions

  • the PoC server 1103 manages the available communication time of the user terminals 1101, 1104, 1105, and if the available call time elapses during the user's call, the PoC server 1103 suddenly, the end of the call was notified, for example, the call ended automatically after 2 to 3 seconds.
  • the communication terminal of the present invention is a communication terminal that performs half-duplex communication using packet communication with another terminal via a server equipped with the communication program of the present invention.
  • the communication terminal of the present invention includes a time measuring unit for measuring an elapsed time after the start of a call, and the notification unit can make a call by causing the light emitting element to emit light according to the remaining callable time. The time is notified to the user.
  • the call button 17 is a button to be pressed when the user wants to speak.
  • the communication control unit 18 controls packet communication with the network.
  • the SIP control unit 19 controls the start of a call.
  • the SIP control unit 19 includes a first communication unit 19a, a second communication unit 19b, and a notification unit 19c.
  • the first communication means 19a negotiates with the PoC server for establishing a connection.
  • the second communication means 19b is assigned to the PoC server and the user terminal.
  • the notification means 19c notifies the user of the available call time allocated by the negotiation.
  • the call button 17 may be a dedicated button, may be shared with, for example, a camera shooting button, or may be shared with any button depending on settings.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 本発明は、PoCサービスにおいて、通信端末側で通話可能時間を把握できるようにすることを目的とする。  ユーザ端末21は、発言したい時に通話用ボタンを押すことにより、発言権獲得要求(Floor request)をPoCサーバー22に送信する(ステップS201)。PoCサーバ22は、ユーザ端末21の発言権獲得要求に対してユーザ端末21に割り当てる通話可能時間23を決定し、発言権獲得通知(Floor granted)をユーザ端末21に送信する(ステップS202)。このとき、PoCサーバ22は、そのユーザ端末21の通話可能時間を示すデータを発言権獲得通知と一緒に送信する。ユーザ端末21では、発言権獲得通知を受け取って、“通話”(RTP: Talk burst 音声データ)を開始するとともに、ユーザ端末21の表示部に自分の通話の持ち時間を表示する(ステップS203)。

Description

明 細 書
通信プログラム及び通信端末
技術分野
[0001] 本発明は、 PoC (push to talk over cellular)サービスにおける通信プログラム及び 通信端末に関する。
背景技術
[0002] PoC (push to talk over cellular)サービスは、サーバを介して複数の通信端末間に おけるパケット通信を用いた半二重通話を実現するサービスである。 PoCサービスで は、 PoCサーバが複数の通信端末間における通信の中継を行う。 PoCなどの半二重 通話では一方向の通話しかできないため、通話を開始する前に、各ユーザが発言権 の獲得を行う。 PoCサービスでは発言権獲得後は通話可能な時間がユーザごとに異 なり、その値は PoCサーバが決定し管理を行っている。
[0003] 図 11は、 PoCサービスの概略図を示す。ユーザ端末 A1101、ユーザ端末 B1104 及びユーザ端末 C1105は、呼の制御(SIP; Session Initiation Protocol)やユーザ登 録を行う IMS (IP Multimedia Subsystem) Corel 102及び発言権(Floor)を管理する P oCサーバ 1103を介して通信を行なう。図 11において、実線は音声及び Floor contr ol (発言権制御)を表し、点線は SIP (呼の制御)を表わす。
[0004] PoCサービスは、半二重通話を行うため、相手との接続確立後は通話用ボタンを 押下している間だけ音声データを送信することができ、通話用ボタンが押下されてい る間は音声データの受信ができない。したがって会話を行うためには、お互いに短い やり取りで通話用ボタンを押下したり押下解除したりする必要がある。また、 PoCサー ビスでは 1対 1のやり取りだけではなぐグループを設定して複数の端末と同時接続 することも可能である。この場合は、通話用ボタンを押下している端末からの音声デ ータは、残りの全端末に送信される(例えば、非特許文献 1参照)。
[0005] 非特許文献 1 :「ボック'リリース 1. 0 (PoC Release 1. 0) [3]」、 [online]、 p.19- 2 1、 [平成 16年 8月 6日検索]、インターネットく URL : http:〃 www.ericsson.com/mobili tvworld/ sub/ open/ technologies/ lms— poc/ aocs/ poc—relase— 1—0— spec/ 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] このような PoCサービスにおいて、従来は、ユーザ端末 1101, 1104, 1105の通 話可能時間は PoCサーバ 1103が管理しており、ユーザの通話中に通話可能時間 が経過すると、 PoCサーバ 1103から突然通話終了が通知され、例えば、 2〜3秒後 に通話が自動的に終了となっていた。
[0007] 本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、 PoCサービスにおい て、通信端末側で通話可能時間を把握できる通信プログラム及び通信端末を提供 することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の通信プログラムは、複数の端末間におけるパケット通信を用いた半二重 通話を実現する PoCサービスにおいて、前記複数の端末間における通信の中継を 制御する通信プログラムであって、コンピュータを、端末からの発言権獲得要求を受 信する受信手段、前記発言権獲得要求を許可する許可手段、前記発言権獲得要求 が許可された端末に対する通話可能時間の割り当てを行う割当手段、割り当てた通 話可能時間を示すデータを前記発言権獲得要求が許可された端末に送信する送信 手段、として機能させるための通信プログラムである。
[0009] 上記構成によれば、割り当てた通話可能時間を示すデータを前記端末に送信する ことにより、通話可能時間を示すデータを受信した端末側で通話可能時間を把握す ることが可能になる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
[0010] また、本発明の通信プログラムは、前記送信手段が、前記発言権獲得要求が許可 された旨を示す発言権獲得通知に、前記通話可能時間を示すデータを付加して送 信するものである。上記構成によれば、送信手段が、発言権獲得要求が許可された 旨を示す発言権獲得通知に、前記通話可能時間を示すデータを付加して送信する ことにより、発言権獲得通知という既存のシーケンスを利用して、通話可能時間を端 末に通知できる。
[0011] また、本発明の通信プログラムは、複数の端末間におけるパケット通信を用いた半 二重通話を実現する PoCサービスにおいて、前記複数の端末間における通信の中 継を制御する通信プログラムであって、コンピュータを、端末との間で接続確立のた めのネゴシエーションを行う第 1の通信手段、端末との間で前記端末に割り当てられ る通話可能時間のネゴシエーションを行う第 2の通信手段、として機能させるための 通信プログラムである。
[0012] 上記構成によれば、端末との間で前記端末に割り当てられる通話可能時間のネゴ シエーシヨンを行うことにより、端末側で通話可能時間を把握することが可能になる為
、 PoCサービスの利便性が向上する。また、端末との間で前記端末に割り当てられる 通話可能時間のネゴシエーションを行うことにより、端末が希望する通話可能時間を サーバに要求することができる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
[0013] また、本発明の通信端末は、他端末と、本発明の通信プログラムを搭載したサーバ を介して、パケット通信を用いた半二重通話を行う通信端末であって、前記サーバに 対して発言権獲得要求を送信する送信手段と、前記サーバから、自端末に割り当て られた通話可能時間を示すデータを受信する受信手段と、受信したデータが示す通 話可能時間をユーザに報知する報知手段と、を備える。上記構成によれば、受信し たデータが示す通話可能時間をユーザに報知することにより、ユーザは通話可能時 間を把握することができる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
[0014] また、本発明の通信端末は、他端末と、本発明の通信プログラムを搭載したサーバ を介して、パケット通信を用いた半二重通話を行う通信端末であって、前記サーバと 接続確立のためのネゴシエーションを行う第 1の通信手段と、前記サーバと前記端末 に割り当てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う第 2の通信手段と、ネゴシ エーシヨンにより割り当てられた通話可能時間をユーザに報知する報知手段と、を備 える。
[0015] また、本発明の通信端末は、通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、 前記報知手段が、残りの通話可能時間を表示することにより、通話可能時間をユー ザに報知するものである。また、本発明の通信端末は、通話開始後の経過時間を計 測する計時手段を備え、前記報知手段は、残りの通話可能時間を音声出力すること により、通話可能時間をユーザに報知するものである。また、本発明の通信端末は、 通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、前記報知手段が、残りの通話 可能時間に応じて鳴動又は振動させることにより、通話可能時間をユーザに報知す るものである。さら〖こ、本発明の通信端末は、通話開始後の経過時間を計測する計 時手段を備え、前記報知手段が、残りの通話可能時間に応じて発光素子を発光させ ることにより、通話可能時間をユーザに報知するものである。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、割り当てた通話可能時間を示すデータを前記端末に送信するこ とにより、通話可能時間を示すデータを受信した端末側で通話可能時間を把握する ことが可能になる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の第 1の実施形態を説明するための PoCサービスにおけるユーザ端末 の内部構成図
[図 2]本実施形態の PoCサービスにおいて、 PoCサーバ 22が発言権を獲得したユー ザ端末 21に通話可能時間を通知する場合のシーケンスの概略を示す図
[図 3]本実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末 31が発言権を要求し、 PoC サーバ 32から発言権を獲得し、通話を開始するまでのシーケンスを示す図
[図 4]本実施形態の PoCサービスにお 、て、ユーザ端末 31が発言中に発言権を開 放するシーケンスを示す図
[図 5]本実施形態の PoCサービスにおける、ユーザ端末 31が発言中に、 PoCサーバ 32から発言権の取り消しを通知されて発言権を開放するシーケンスを示す図
[図 6]本発明の第 2の実施形態の PoCサービスにおいて、通話開始前の SIPZSDP によるネゴシエーション(Negotiation)時に、 PoCサーバがユーザ端末に通話可能時 間を通知する場合のシーケンスの概略を示す図
[図 7]本実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末 21が、 IMSコア 71を介して PoCサーバ 22とネゴシエーションする場合のシーケンスを示す図
[図 8]本発明の第 3の実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末が通話中に、 通話時間を延長するための発言時間延長要求を PoCサーバに送信する場合のシー ケンスの概略を示す図
[図 9]本実施形態の PoCサービスにおいて、発言権を有するユーザ端末 31が発言時 間延長要求を PoCサーバ 32に送信する場合のシーケンスを示す図
[図 10]延長要求を受けた PoCサーバ 32が延長要求許可の可否を判断する際のフロ 一チャートを示す図
[図 1 l]PoCサービスの概略図
符号の説明
11 マイク
12 スピーカー
13 入力部
14 表示部
15 タイマー
lo Floor control部
16a, 21a 送信手段
16b 受信手段
16c 報知手段
17 通話用ボタン
18 通信制御部
19 SIP制御部
19a 第 1の通信手段
19b 第 2の通信手段
19c 報知手段
21 ユーザ端末
22, 32, 1103 PoCサーバ
22a, 22g 受信手段
22b, 22h 許可手段
22c 割当手段
22d, 221 送信手段
22e 第 1の通信手段
22f 第 2の通信手段 2¾ 報知手段 31 ユーザ端末 # 1
33 ユーザ端末 # 2
71, 1102 IMS Core
1101 ユーザ端末 A
1104 ユーザ端末 B
1105 ユーザ端末 C
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、複数の通信端末間で、 PoCサーバを介してパケット通信を用いた半二重通 話を実現する PoCサービスについて説明する。半二重通話とは、双方向通話におい て、ある瞬間には一方向にしか音声を送信できない通信方式である。
[0020] (第 1の実施形態)
図 1は、本発明の第 1の実施形態を説明するための PoCサービスにおけるユーザ 端末の内部構成図である。図 1に示すユーザ端末は、プッシュ 'ボタン等の入力部 1 3と、液晶ディスプレー等の表示部 14と、タイマー 15と、マイク 11と、スピーカー 12と 、 Floor control (発言権制御)部 16と、通話用ボタン 17と、 SIP制御部 19と、通信制御 部 18とを備える。
[0021] タイマー 15は、通話開始後の経過時間を計測する。マイク 11は、音声入力を行な うためのものである。スピーカー 12は、音声出力を行なう。発言権制御部 16は、発言 権の要求及びその応答を管理する。発言権制御部 16は、送信手段 16aと、受信手 段 16bと、報知手段 16cとを有する。送信手段 16aは、発言権を要求する旨を示す発 言権獲得要求を PoCサーバへ送信する。受信手段 16bは、 PoCサーバから、自端 末に割り当てられた通話可能時間を示すデータを受信する。報知手段 16cは、受信 したデータが示す通話可能時間をユーザに報知する。
[0022] 通話用ボタン 17は、ユーザが発言したいときに押下するためのボタンである。通信 制御部 18は、ネットワークとのパケット通信を制御する。 SIP制御部 19は、通話開始 の制御等を行なう。 SIP制御部 19は、第 1の通信手段 19aと、第 2の通信手段 19bと、 報知手段 19cとを有する。第 1の通信手段 19aは、 PoCサーバと接続確立のための ネゴシエーションを行う。第 2の通信手段 19bは、 PoCサーバとユーザ端末に割り当 てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う。報知手段 19cは、ネゴシエーション により割り当てられた通話可能時間をユーザに報知する。なお、通話用ボタン 17は、 専用のボタンとしてもよいし、例えばカメラ撮影用ボタンと共用にしてもよいし、設定に より、いずれのボタンと共用にしても構わない。
[0023] 図 2は、本実施形態の PoCサービスにおいて、 PoCサーバ 22が発言権を獲得した ユーザ端末 21に通話可能時間を通知する場合のシーケンスの概略を示す。まず、 図 2を参照して PoCサーバ 22が有する機能を説明する。 Pocサーバ 22は、受信手 段 22aと、許可手段 22bと、割当手段 22cと、送信手段 22dと、第 1の通信手段 22eと 、第 2の通信手段 22fとを備える。受信手段 22aは、ユーザ端末からの発言権獲得要 求を受信する。許可手段 22bは、発言権獲得要求を許可する。割当手段 22cは、発 言権獲得要求が許可されたユーザ端末に対する通話可能時間の割り当てを行う。送 信手段 22dは、割り当てた通話可能時間を示すデータを発言権獲得要求が許可さ れたユーザ端末に送信する。第 1の通信手段 22eは、ユーザ端末との間で接続確立 のためのネゴシエーションを行う。第 2の通信手段 22fは、ユーザ端末との間でユー ザ端末 21に割り当てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う。なお、第 1の実 施形態においては、第 1の通信手段 22e及び第 2の通信手段 22fの機能は使用しな
[0024] ユーザ端末 21は、発言したい時に通話用ボタン 17を押下することにより、発言権 獲得要求(Floor request)を PoCサーバ 22に送信する(ステップ S 201)。 PoCサーバ 22は、ユーザ端末 21からの発言権獲得要求を受信し、発言権獲得要求を許可する 。次に、発言権獲得要求が許可されたユーザ端末 21に対する通話可能時間の割り 当てを行う。そして、発言権獲得要求が許可された旨を示す発言権獲得通知 (Floor granted)に、通話可能時間を示すデータを付加してユーザ端末 21に送信する (ステ ップ S 202)。
[0025] ユーザ端末 21では、発言権獲得通知を受け取って、 "通話" (RTP: Talk burst音 声データの送信)を開始するとともに、通話可能時間をユーザ端末 21の表示部 14に 表示することにより、通話可能時間をユーザに報知する。
[0026] この場合、通話可能時間のユーザへの報知の形態として以下のようなものがあげら れる。 (1)表示部 14が残りの通話可能時間をカウントダウン数字で表示する。 (2)ス ピーカー 12が「10秒前」、「5秒前」、「終了」などと、残りの通話可能時間を音声出力 する。(3)定期的に数秒間隔で、残りの通話可能時間に応じて音の鳴動やバイブレ 一ターの振動により、残りの通話可能時間を報知する。(4)発光ダイオード (LED)等 の発光素子を残りの通話可能時間に応じて点灯あるいは点滅させる。また、報知の 形態は、上記のいずれの組み合わせでも構わない。さらに、報知の形態は、ユーザ が認知できる報知方法であれば、 、かなる態様でも構わな 、。
[0027] 図 3は、本実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末 31 (UE # 1)が発言権 を要求し、 PoCサーバ 32から発言権を獲得し、通話を開始するまでのシーケンスを 示す。図 3において、 UE (User Equipment)はユーザ端末、 Floor Requestは発言権 獲得要求、 Floor Grantは発言権獲得通知、 Floor Takenは他者が発言権を取得した 旨を示す通知、 RTPは音声データを表わす。
[0028] まず、どのユーザ端末も発言権を持って ヽな 、場合 (Floor Idle)に (ステップ S301) 、ユーザ端末 31が通話用ボタン 17を押下して(Press PoC Button :ステップ S 302)、 PoCサーバ 32に発言権を要求する(Floor Request :ステップ S303)。 PoCサーバ 32 は、ユーザ端末 31に発言権を与える場合は、その旨を示す発言権獲得通知に通話 可能時間を示すデータを付カ卩してユーザ端末 31に送信する(Floor Grant :ステップ S306)。また、このとき PoCサーバ 32は、他のユーザ端末 33 (UE # 2)に、発言権を ユーザ端末 31に与えたことの通知を行なう(Floor Taken :ステップ S 304)。その後、 ユーザ端末 31は、 PoCサーバ 32を介してユーザ端末 33と通話を開始する(media st reaming :ステップ S308, S309)。
[0029] 図 4は、本実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末 31が発言中に発言権を 開放するシーケンスを示す。図 4において、 Floor Releaseは発言権開放、 Floor Idle は発言権アイドル状態、 Last Burst packetは音声通話の最後のパケットを表わす。ュ 一ザ端末 31が発言権を持っている(Floor Granted :ステップ S401)場合に、ユーザ 端末 31の最後の発言後、通話用ボタン 17を離して発言権を開放すると(Release Po C Button :ステップ S402)、音声通話の最後のパケットがユーザ端末 31から PoCサ ーバ 32に送信され(Last Burst Packet :ステップ S403)、更に、 PoCサーバ 32からュ 一ザ端末 33に送信される(Last Burst Packet :ステップ S404)。その後、 PoCサーバ 32からユーザ端末 31及びユーザ端末 32に、発言権が開放されたこと (Floor Idle)が 通知される(ステップ S406、ステップ S408)。
[0030] 図 5は、本実施形態の PoCサービスにおける、ユーザ端末 31が発言中に、 PoCサ ーバ 32から発言権の取り消しを通知されて発言権を開放するシーケンスを示す。図 5において、 Floor Revokeは発言権取り消し通知を表わす。実際には、発言権取り消 し通知が来てから 2〜3秒程度、ユーザは通話することが可能である(ただし、発言権 取消通知が来て力も何秒間通話が可能かは PoCサーバ 32または PoCサーバ 32の オペレーターに依存する)。
[0031] PoCサーバ 32は、ユーザ端末 31が発言権を持っている(Floor Granted :ステップ S 501)場合に、ユーザ端末 31に発言権の取り消しを通知(Floor Revoke)する(ステツ プ S502)。そして、ユーザ端末 31は、通話用ボタン 17の押下を解除して発言権を開 放する(Floor Release :ステップ S 504)。その後、 PoCサーバ 32からユーザ端末 31 及びユーザ端末 32に、発言権が開放されたこと (Floor Idle)が通知される (ステップ S 505、ステップ S507)。
[0032] このように、本実施形態によれば、 PoCサーバ 32が、ユーザ端末 31に通話可能時 間を示すデータを送信することにより、端末側で通話開始時に予め通話可能時間を 把握することが可能になる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
[0033] (第 2の実施形態)
本実施形態におけるユーザ端末及び PoCサーバの内部構成は第 1の実施形態で 説明したものと同様である。但し、本実施形態では、 PoCサーバ 22が備える受信手 段 22aと、許可手段 22bと、割当手段 22cと、送信手段 22dとは使用せず、第 1の通 信手段 22e及び第 2の通信手段 22fの機能を使用する。
[0034] 図 6は、本発明の第 2の実施形態の PoCサービスにおいて、通話開始前の SIPZS DPによるネゴシエーション(Negotiation)時に、 PoCサーバがユーザ端末に通話可 能時間を通知する場合のシーケンスの概略を示す。まず、 PoCサーバ 22は、ユーザ 端末 21と接続確立のための SIPZSDP (Session Initiation Protocol I Session Descr iption Protocol)によるネゴシエーションを行う。このとき、 PoCサーバ 22は、ユーザ端 末 21とユーザ端末 21に割り当てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う。た だし、ユーザ端末 21からの要求を受け入れるかどうかは PoCサーバ 22が判断する。
[0035] 図 7は、本実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末 21が、 IMSコア 71を介 して PoCサーバ 22とネゴシエーションする場合のシーケンスを示す。まず、ユーザ端 末 21は、通話を開始する前に、 SIP Sessionの確立のために SIP INVITE信号を IMS コア 71へ送信する(ステップ S 701)。この SIP INVITE信号は IMSコア 71で中継され て、 PoCサーバ 22に送信される(ステップ S 703)。この時、 SIP INVITE信号の Meesa ge Body内 SDP (Session Description Protocol)を用いて、通話可能時間に関して Po Cサーバとネゴシエーションするための要求パラメーターが設定される。
[0036] 次に、 PoCサーバ 22は、ユーザ端末 21から提案されたパラメーターに対する回答
(SIP Final response)と通話の持ち時間情報データを、 IMSコア 71を介してユーザ端 末 21〖こ返す (ステップ S 705, S706)。 SDP内には通話に使用する AMR codecの rat eや音声を受信する Port numberなどが含まれる。なお、 SIP Final responseは PoCサ ーバ 22からの応答信号であり、 Sessionの確立が OKならば SIP 200 OKや SIP 202 Ac ceptedの信号となる。
[0037] このように、本実施形態によれば、通話開始前の SIPZSDPによるネゴシエーショ ン(Negotiation)時に、 PoCサーバがユーザ端末と通話可能時間のネゴシエーション を行うことにより、端末側で通話開始前に予め通話可能時間を把握することが可能に なる為、 PoCサービスの利便性が向上する。
[0038] (第 3の実施形態)
本実施形態におけるユーザ端末及び PoCサーバの内部構成は第 1の実施形態で 説明したものと同様である。但し、本実施形態のユーザ端末及び PoCサーバの機能 は、第 1の実施形態で説明したものと異なる。
[0039] 図 8は、本発明の第 3の実施形態の PoCサービスにおいて、ユーザ端末が通話中 に、通話時間を延長するための発言時間延長要求を PoCサーバに送信する場合の シーケンスの概略を示す。まず、図 8を参照して本実施形態のユーザ端末 21及び Po Cサーバ 22が有する機能を説明する。ユーザ端末 21は、発言権が割り当てられてい る間に、 PoCサーバに対して発言時間延長要求を送信する送信手段 21aを備える。 [0040] PoCサーバ 22は、受信手段 22gと、許可手段 22hと、送信手段 22iと、報知手段 2 ¾とを備える。受信手段 22gは、発言権が割り当てられたユーザ端末力もの発言時 間延長要求を受信する。許可手段 22hは、発言権が割り当てられたユーザ端末以外 のユーザ端末力 の発言権獲得要求がな 、ことを判定して、発言時間延長要求を許 可する。送信手段 22iは、発言時間延長要求を許可したユーザ端末に発言時間延 長通知を送信する。報知手段 2¾は、発言時間延長要求が許可された旨をユーザ端 末に報知する。
[0041] 発言権が割り当てられたユーザ端末 21は、発言時間延長要求を PoCサーバ 22に 送信し、 PoCサーバ 22は、発言時間延長要求を受信する (ステップ S801)。 PoCサ ーバ 22は、ユーザ端末 21以外からの発言権獲得要求がないことを判定して、発言 時間延長要求を許可する。 PoCサーバ 22は、発言時間延長要求を許可したユーザ 端末 21に、発言時間を延長した旨を示す発言時間延長通知を送信する (ステップ S 802)。このとき PoCサーバ 22は、ユーザ端末 21に対して発言時間延長通知とともに 延長された通話可能時間の通知を行なう。
[0042] 図 9は、本実施形態の PoCサービスにおいて、発言権を有するユーザ端末 31が発 言時間延長要求を PoCサーバ 32に送信する場合のシーケンスを示す。まず、ユー ザ端末 31は、通話中(Floor Granted :ステップ S 901, Talk Burst : S902, Burst Pack et : S904)に、通話可能時間を延長するために(ステップ S903)、 PoCサーバ 32に 発言時間延長要求(Floor Extension)を送信する(ステップ S905)。 PoCサーバ 32 は、ユーザ端末 31の延長要求を許可する場合はユーザ端末 31に発言時間延長通 知を送信し(Floor Extensted) (ステップ S906)、ユーザの延長要求を却下する場合 は発言時間延長却下の通知(Floor Not Extented)を送信する。
[0043] この場合、 PoCサーバ 32がユーザ端末 31からの発言権延長要求を許可するかど うかの判断には、他端末からの発言権獲得要求の有無を基準とする。他にも、(1)特 定のユーザ (通話の開始者、グループのオーナー、優先権のレベルなどにより判断) のみを許可。(2)ユーザの延長要求が何回目かをチェックし、一定の回数を超えた 場合は却下。などの例が考えられる。
[0044] 図 10は、延長要求を受けた PoCサーバ 32が延長要求許可の可否を判断する際の フローチャートを示す。 PoCサーバ 32がユーザ端末 31からの延長要求を受信すると (ステップ S1001)、 PoCサーバ 32は、他端末からの発言権獲得要求が存在しない か (他端末力 の発言権獲得要求がキューイングされて 、な 、か)判断する (ステップ S 1002)。ステップ S 1002において、他端末からの発言権獲得要求がキューイングさ れている場合 (No)は、ユーザ端末 31の延長要求を却下し、ユーザ端末 31に Floor Not Extentedを送信する(ステップ S1006)。
[0045] 一方、ステップ S 1002において、他端末からの発言権獲得要求がキューイングされ ていない場合 (Yes)は、ユーザ端末 31が通話の開始者かどうかを判断する (ステツ プ S1003)。そして、ユーザが通話の開始者でない場合 (No)は、ユーザ端末 31の 延長要求を却下し、ユーザ端末 31に Floor Not Extentedを送信する(ステップ S100 6)。
[0046] 一方、ステップ S1003において、ユーザが通話の開始者である場合 (Yes)は、ュ 一ザの延長要求が、例えば 5回以下かどうか判断する(ステップ S1004)。そして、ュ 一ザの延長要求が 5回より多い場合 (No)は、ユーザの延長要求を却下し、そのユー ザに Floor Not Extentedを送信する(ステップ S1006)。
[0047] 一方、ステップ S1004において、ユーザの延長要求が 5回以下の場合 (Yes)は、 ユーザの延長要求を許可し、そのユーザに Floor Extentedを送信する(ステップ S10 05)。このように、 PoCサーバ 32は、ユーザの延長要求を許可する場合は、 Floor Ex tentedを送信し、延長要求を却下する場合は Floor Not Extentedを送信する。
[0048] 延長時間の適用方法に関しては、(1)延長要求前の通話可能時間(例えば 1分)に 延長を許可された時間 (例えば 2分)を加え、通話可能時間(3分)とする。(2)延長要 求前の通話可能時間 (例えば 1分)に代えて延長を許可された時間 (例えば 2分)を そのまま新たな通話可能時間(2分)とする。(3)標準時間、例えば GMT (Greenwich Mean Time :グリニッジ標準時)を使用して、絶対時間(例えば、 3時 15分まで)を指定 するなどの例が考えられる。
[0049] このように、本実施形態によれば、 PoCサービスにお 、て通信端末力 PoCサーバ に対して発言時間の延長を要求することにより、 PoCサーバから割り当てられた通話 可能時間を端末のユーザの意思で延長することが可能になる為、 PoCサービスの利 便性が向上する。
[0050] なお、上記説明では、ユーザが通話の開始者であることを条件として発言時間延長 要求を許可するか否かを判断したが、通話の開始者以外に、グループのオーナー、 優先権レベルの高 、ユーザ等と 、つた特定のユーザであることを条件としてもよ 、。
[0051] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2004年 11月 4日出願の日本特許出願 (特願 2004-320587)に基づくもの であり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0052] 本発明は、割り当てた通話可能時間を示すデータを前記端末に送信することにより 、通話可能時間を示すデータを受信した端末側で通話可能時間を把握することが可 能になる為、 PoCサービスの利便性が向上する効果を有し、 PoC (push to talk over cellular)サービスにおける通信プログラム及び通信端末等に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の端末間におけるパケット通信を用いた半二重通話を実現する PoCサービス にお 、て、前記複数の端末間における通信の中継を制御する通信プログラムであつ て、コンピュータを、
端末からの発言権獲得要求を受信する受信手段、
前記発言権獲得要求を許可する許可手段、
前記発言権獲得要求が許可された端末に対する通話可能時間の割り当てを行う割 当手段、
割り当てた通話可能時間を示すデータを前記発言権獲得要求が許可された端末 に送信する送信手段、
として機能させるための通信プログラム。
[2] 前記送信手段は、前記発言権獲得要求が許可された旨を示す発言権獲得通知に 、前記通話可能時間を示すデータを付加して送信する請求項 1記載の通信プロダラ ム。
[3] 複数の端末間におけるパケット通信を用いた半二重通話を実現する PoCサービス において、前記複数の端末間の通信の中継を制御する通信プログラムであって、コ ンピュータを、
端末との間で接続確立のためのネゴシエーションを行う第 1の通信手段、 端末との間で前記端末に割り当てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う第
2の通信手段、として機能させるための通信プログラム。
[4] 他端末と、請求項 1記載の通信プログラムを搭載したサーバを介して、パケット通信 を用いた半二重通話を行う通信端末であって、
前記サーバに対して発言権獲得要求を送信する送信手段と、
前記サーバから、自端末に割り当てられた通話可能時間を示すデータを受信する 受信手段と、
受信したデータが示す通話可能時間をユーザに報知する報知手段と、 を備える通信端末。
[5] 他端末と、請求項 2記載の通信プログラムを搭載したサーバを介して、パケット通信 を用いた半二重通話を行う通信端末であって、
前記サーバと接続確立のためのネゴシエーションを行う第 1の通信手段と、 前記サーバと前記端末に割り当てられる通話可能時間のネゴシエーションを行う第
2の通信手段と、
ネゴシエーションにより割り当てられた通話可能時間をユーザに報知する報知手段 と、
を備える通信端末。
[6] 通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、
前記報知手段は、残りの通話可能時間を表示することにより、通話可能時間をユー ザに報知する請求項 4又は 5記載の通信端末。
[7] 通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、
前記報知手段は、残りの通話可能時間を音声出力することにより、通話可能時間を ユーザに報知する請求項 4又は 5記載の通信端末。
[8] 通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、
前記報知手段は、残りの通話可能時間に応じて鳴動又は振動させることにより、通 話可能時間をユーザに報知する請求項 4又は 5記載の通信端末。
[9] 通話開始後の経過時間を計測する計時手段を備え、
前記報知手段は、残りの通話可能時間に応じて発光素子を発光させることにより、 通話可能時間をユーザに報知する請求項 4又は 5記載の通信端末。
PCT/JP2005/020012 2004-11-04 2005-10-31 通信プログラム及び通信端末 WO2006049129A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320587A JP2006135500A (ja) 2004-11-04 2004-11-04 通信プログラム及び通信端末
JP2004-320587 2004-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049129A1 true WO2006049129A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020012 WO2006049129A1 (ja) 2004-11-04 2005-10-31 通信プログラム及び通信端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006135500A (ja)
WO (1) WO2006049129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306467A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sharp Corp 移動局、移動体通信システム及びプログラム
GB2438913A (en) * 2006-06-09 2007-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reducing delays in Push to Talk over cellular systems

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101177948B1 (ko) 2006-01-13 2012-08-28 삼성전자주식회사 PoC 시스템에서 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한단말 장치 및 방법과 미디어 전송 시간 정보 제공을 위한PoC 시스템
JP4545712B2 (ja) * 2006-06-12 2010-09-15 パナソニック株式会社 Ptt端末
JP2008109187A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sharp Corp 携帯情報端末およびその制御方法
JP4840099B2 (ja) 2006-11-20 2011-12-21 富士通株式会社 通話サーバ、通話システム、転送処理装置および転送処理プログラム
JP5932563B2 (ja) 2012-08-10 2016-06-08 京セラ株式会社 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器での処理実行方法
JP2014036431A (ja) 2012-08-10 2014-02-24 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器での表示制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219750A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toshiba Corp 通信会議システム
WO2002089501A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Winphoria Networks, Inc. System and method of group calling in mobile communications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219750A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toshiba Corp 通信会議システム
WO2002089501A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Winphoria Networks, Inc. System and method of group calling in mobile communications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306467A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sharp Corp 移動局、移動体通信システム及びプログラム
GB2438913A (en) * 2006-06-09 2007-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reducing delays in Push to Talk over cellular systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006135500A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049129A1 (ja) 通信プログラム及び通信端末
CN100593348C (zh) 在支持一键通业务的组通信系统中提供语音突发权限的方法和设备
EP2571298B1 (en) Method, server and system for processing emergency call in push to talk over cellular (poc) service
CN101027880B (zh) 基于蜂窝上的即按即说用户的应答模式的呼叫处理系统和方法
US7778655B2 (en) Mobile communications terminal for controlling user's floor and method thereof
CA2550110C (en) Poc server, poc terminal, floor control method, and poc terminal control method
WO2006049209A1 (ja) 通信プログラム及び通信端末
EP1622406B1 (en) Providing talk burst authority in group communication system supporting ptt service
WO2007109948A1 (fr) Procédé de commande de transmission de données de session média, procédé de négociation des relations de commande, dispositif de commande et système correspondant
JP4742151B2 (ja) PoCシステムにおけるメディア転送時間情報提供のための端末装置及び方法とメディア転送時間情報提供のためのPoCシステム
JP2007068226A (ja) 通信プログラム及び通信端末
JP4073940B2 (ja) PoCサーバ、PoC端末、発言権制御方法、PoC端末制御方法
JP2007258889A (ja) グループ情報提供システムおよびグループ情報提供方法
JP4955650B2 (ja) PoC通信システムおよび該システムにおける発言権制御方法
JP2006135500A5 (ja)
JP2007214843A (ja) Ptt端末装置、pttサーバ装置及びptt通信制御システム
US20080037448A1 (en) Establishing a floor grant in a push-to-talk over cellular communication network
WO2006049128A1 (ja) 通信プログラム及び通信端末
KR100631606B1 (ko) 피티티의 발언권 예약 방법
KR100630125B1 (ko) Ptt콜 중재방법
US8437708B2 (en) Mobile telephone unit, informing method, and program
JP2007311920A (ja) 通信制御装置および通信制御方法
CN101335760A (zh) 一种基于蜂窝网络的一键通业务中的发言权控制方法
JP2008109187A (ja) 携帯情報端末およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05805473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1