WO2006035887A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006035887A1
WO2006035887A1 PCT/JP2005/017982 JP2005017982W WO2006035887A1 WO 2006035887 A1 WO2006035887 A1 WO 2006035887A1 JP 2005017982 W JP2005017982 W JP 2005017982W WO 2006035887 A1 WO2006035887 A1 WO 2006035887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
pixels
subpixel
bright
luminance
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroto Akiyama
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US11/576,402 priority Critical patent/US7782346B2/en
Priority to JP2006537813A priority patent/JP4738343B2/ja
Priority to EP05787672A priority patent/EP1795948A4/en
Publication of WO2006035887A1 publication Critical patent/WO2006035887A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device and a driving method thereof.
  • TN mode liquid crystal display devices have been used, but the use of VA mode and IPS mode liquid crystal display devices having better viewing angle characteristics than TN mode is spreading. In recent years, it has been used in TVs and motors with MVA mode and S-IPS mode LCDs with improved viewing angle characteristics.
  • the VA mode Compared to the IPS mode, the VA mode has an advantage that a high contrast ratio display can be realized because the black display quality is high. However, the viewing angle dependency of the ⁇ characteristic is larger than that of the IPS mode, which has a drawback.
  • the applicant of the present application has developed a new pixel division technique as a technique for improving the viewing angle dependency of the ⁇ characteristic in the VA mode, and discloses it in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • this pixel division technique one pixel is divided into at least two subpixels with different luminance and the ⁇ characteristics of the subpixels are superimposed to improve the ⁇ characteristics at an oblique viewing angle.
  • Disclosed is a technology for making sub-pixels have different luminance by supplying a counter-capacitor counter voltage from an electrically independent CS bus line to a storage capacitor (CS) provided for each sub-pixel. Yes.
  • Patent Document 3 As a pixel dividing technique prior to Patent Documents 1 and 2, for example, there is a method described in Patent Document 3.
  • the liquid crystal display device described in Patent Document 3 has a configuration in which a display signal voltage is independently supplied to each of a plurality of sub-pixels included in a pixel. That is, when a pixel has two sub-pixels (the first sub-pixel and the second sub-pixel), the display signal voltage is supplied to the second sub-pixel separately from the source bus line that supplies the display signal voltage to the first sub-pixel. It is necessary to provide a source bus line. Therefore, dividing the pixel in two doubles the number of source bus lines and source drive circuits.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-62146
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-78157
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-295160
  • the pixel division technique has a pixel division structure as schematically shown in FIG. That is, one pixel P shown in FIG. 1 (b) is divided into two sub-pixels SP1 and SP2, and the luminance of each of the sub-pixels SP1 and SP2 is made to vary within a certain range. Improve the viewing angle dependency of characteristics.
  • two divisions are illustrated, but the number of sub-pixels (number of divisions) is not particularly limited.
  • Patent Document 1 When the pixel division technique described in Patent Document 1 is applied to a VA mode liquid crystal display device, the area ratio of the bright sub-pixel and the dark sub-pixel is as shown in FIG. Patent Document 1 describes that the ⁇ characteristic at an oblique viewing angle is further improved when the area of is smaller than the vertical subpixel (SP2 in this case).
  • SP2 vertical subpixel
  • the bright subpixel and the dark subpixel are higher than the luminance (for example, luminance determined by the input video signal) to be displayed by the pixel, the subpixel displaying the luminance is the bright subpixel, and the subpixel displaying the lower luminance. Is called a sub-pixel.
  • Patent Document 1 when one pixel is divided into a plurality of sub-pixels exhibiting different luminances, the luminance order of the sub-pixels having different luminances (order of luminance magnitude relationship) is shown. It is described that the arrangement in which the sub-pixels are not adjacent to each other in the column direction and the row direction is most preferable, such as a luminance order that is preferably arranged at random as much as possible. Specifically, for a pixel divided into two at a 1: 1 area ratio, an example is shown in which bright and dark subpixels are arranged in a checkered pattern.
  • the area ratio of a bright subpixel and a dark subpixel It is preferred to specifically arrange the bright and dark subpixels in the case of non-uniformity such as 1: 3.
  • the area of the bright subpixel: the area of the dark subpixel is 1: 3.
  • the subpixels having the same luminance order are adjacent to each other in the column direction or the row direction. 3
  • the arrangement shown in (a) to (c) is preferable, and the checkerboard arrangement in Fig. 3 (d) is considered preferable.
  • the “pixel” in this specification refers to the smallest unit that a liquid crystal display device displays, and in the case of a color display device, “pixel” that displays individual colors (typically R, G, or B). (Or dot) ".
  • the arrangement relationship between pixels in a color display device the arrangement relationship between pixels displaying the same color is meant unless otherwise specified.
  • the three pixels shown in FIG. 3 are all pixels that display the same color.
  • pixels that belong to each pixel and display other colors (pictures) Element or dot) Force will exist between the pictured pixels.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and its main purpose is to suppress a reduction in display quality due to a shift of the luminance center of gravity in a liquid crystal display device having a pixel division structure. It is in.
  • the liquid crystal display device of the present invention has a plurality of pixels arranged in a matrix having a plurality of rows extending in the X direction and a plurality of columns extending in the Y direction, and each of the plurality of pixels includes: At least one bright sub-pixel having a liquid crystal layer and a plurality of electrodes for applying a voltage to the liquid crystal layer and having a luminance higher than the certain luminance with respect to the supplied display signal voltage having a certain luminance; At least one dark subpixel having a luminance lower than the certain luminance, and the area of the at least one bright subpixel is smaller than the area of the at least one dark subpixel, and in each of the plurality of pixels, If the at least one bright subpixel and the at least one dark subpixel are arranged in the Y direction, they belong to the same row and represent the same color.
  • the two closest pixels shown in the figure have different Y coordinates of the geometric centroids of the pixels, and the maximum difference between the Y coordinates of the luminance centroids is half the length
  • each of the plurality of pixels when the at least one bright subpixel and the at least one dark subpixel are arranged in the X direction, two pixels adjacent in the column direction are:
  • the X coordinates of the geometric centroids of the pixels are different from each other, and the maximum difference between the X coordinates of the luminance centroids is less than or equal to one half of the length R in the X direction of the two pixels.
  • Another liquid crystal display device of the present invention has a plurality of pixels arranged in a matrix having a plurality of rows extending in the X direction and a plurality of columns extending in the Y direction.
  • Each includes a liquid crystal layer and a plurality of electrodes for applying a voltage to the liquid crystal layer, and at least one of the display signal voltages having a certain luminance is higher than the certain luminance.
  • each of the pixels when the at least one bright subpixel and the at least one dark subpixel are arranged in the Y direction, the two closest pixels belonging to the same row and displaying the same color are: Y of the geometric center of gravity of the pixel
  • the standard is different from each other, and the difference between the Y coordinates of the luminance centroids of the at least one bright subpixel is less than or equal to one half of the length R in the Y direction of the two pixels, or the plurality of pixels
  • the at least one bright subpixel and the at least one dark subpixel are arranged in the X direction, two pixels adjacent in the column direction have different X coordinates of the geometric center of gravity of the pixels, and the at least one The difference between the X coordinates of the luminance centroids of one bright subpixel is less than or equal to one half of the length R in the X direction of the two pixels.
  • the two closest pixels that belong to the same row and display the same color have the Y coordinate of the luminance centroid of the bright subpixel of one pixel as the origin of the geometric centroid of the pixel. Then, it is positive, and the Y coordinate of the luminance centroid of the other pixel is negative when the geometric centroid of the pixel is the origin.
  • the arrangement of the at least one bright sub-pixel and the at least one dark sub-pixel in pixels belonging to the same column is the same.
  • at least one bright subpixel included in each of the plurality of pixels is only one bright subpixel.
  • At least one dark sub-pixel included in each of the plurality of pixels is only one sub-pixel.
  • the area of the at least one dark subpixel is three times or more than the area of the at least one bright subpixel.
  • Another liquid crystal display device of the present invention has a plurality of pixels arranged in a matrix having a plurality of rows extending in the X direction and a plurality of columns extending in the Y direction.
  • Each includes a liquid crystal layer and a plurality of electrodes for applying a voltage to the liquid crystal layer, and at least one of the display signal voltages having a certain luminance is higher than the certain luminance.
  • the two closest pixels belonging to the same row and displaying the same color are: Y of the geometric center of gravity of the pixel 1 the maximum value of the difference in Y coordinates of the target are mutually equal instrument luminance center is half the length R of the Y direction of the two pixels
  • the two pixels adjacent in the column direction are The X coordinate of the geometric centroid of the pixel is equal to or less than the half of the length R in the X direction of the two pixels.
  • At least one bright subpixel included in each of the plurality of pixels is only one bright subpixel.
  • the Y coordinates of the luminance centroids of the bright subpixels of the two pixels are equal to each other.
  • the Y coordinate of the luminance center of gravity of the only bright sub-pixel is equal to the Y coordinate of the geometric center of gravity of the pixel.
  • the X coordinate of the luminance center of gravity of the only bright subpixel is the pixel.
  • the area of the at least one dark subpixel is three times or more than the area of the at least one bright subpixel.
  • a liquid crystal display device capable of suppressing display quality deterioration due to movement of the luminance center of gravity in a liquid crystal display device having a pixel division structure and capable of high-quality display.
  • a pixel division technique it is possible to improve the display quality of the VA mode liquid crystal display device in which the viewing angle dependency of the ⁇ characteristic is improved.
  • the liquid crystal display device of the present invention is particularly suitably used for large liquid crystal televisions.
  • FIG. 1 (a) is a schematic diagram showing a pixel division structure included in a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention, and (b) is a schematic diagram showing a normal pixel.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining that the ⁇ characteristic at an oblique viewing angle is further improved when the area of the bright subpixel (SP1) is smaller than that of the dark subpixel (SP2).
  • FIG. 3 (a) Force and (d) are schematic diagrams showing variations in the arrangement of subpixels in a two-part structure in which the area of the bright subpixel: the area of the dark subpixel is 1: 3.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the definition of the luminance center of gravity of a pixel.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing an electrical configuration of a pixel included in the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an equivalent circuit of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing voltage waveforms and timings of signals for driving the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 9 A schematic diagram for explaining the gradation dependence of the luminance difference between the bright and dark sub-pixels.
  • FIG. 10 The luminance centroid of the pixels shown in Figs. 5 (a) and (b). A dull that shows the tone dependence of the position It is fu.
  • FIG. 11 (a) and (b) are schematic diagrams for explaining conditions for setting the shift amount of the pixel center.
  • FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a pixel center shift amount in a two-divided pixel in which the area ratio of a bright sub-pixel and a dark sub-pixel is 1: 3.
  • FIG. 13 Brightness when pixel center shift amount is (3Z8) R in the pixel configuration shown in Fig. 12.
  • FIG. 15 (a) shows a sample image by a liquid crystal display device without pixel center shift, and (b) and (c) show sample images by a liquid crystal display device with pixel center shift.
  • FIG. 16] (a) and (b) are diagrams showing examples of specific pixel structures corresponding to the pixel arrangement shown in FIG. 11 (a).
  • FIG. 17 (a) is a diagram showing an example of a specific pixel structure for realizing the pixel arrangement shown in FIG. 11 (b), and (b) is a diagram showing the structure of the TFT 14 in (a). .
  • FIG. 18 (a) is a schematic diagram showing an example of a configuration in which pixels are divided in the row direction, and (b) is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the geometric center of gravity of the pixels is shifted in the row direction.
  • FIG. 19 is a schematic diagram showing an example of a specific pixel structure of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of another specific pixel structure of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a schematic diagram showing another specific example of the pixel structure of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • 22 (a) and 22 (b) are schematic diagrams showing examples of further specific pixel structures of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention. Explanation of symbols
  • NXN grid points are considered on the pixel, and the luminance centroid G is obtained by adding the product of the position vector of each grid point and the brightness of each grid point from the origin. It is defined as the value divided by the sum of luminance at all grid points.
  • the luminance centroid G is described by the following equation (1).
  • the size and shape of N an integer greater than or equal to 1
  • each unit cell a quadrangle defined by four lattice points
  • the force N N N is determined independently.
  • N X M N grid points in the X direction and M grid points in the y direction.
  • N X M N grid points in the X direction
  • M grid points in the y direction N grid points in the y direction
  • the pixels extend in a plurality of rows extending in the X direction and in the Y direction. Are arranged in a matrix having a plurality of columns (data line direction).
  • the X direction is the scanning line direction (typically the horizontal direction)
  • the Y direction is the data line direction (typically the vertical direction).
  • the luminance centroid G of a pixel having an area ratio of 1: 3 for bright and dark subpixels is obtained.
  • Figure 5 shows a pixel divided into two along the Y direction (one bright subpixel and one dark subpixel) at an area ratio of 1: 3.
  • Sub-pixel placement is the length of the pixel in the X direction in the X direction R
  • Equation (2) for calculating the luminance centroid in the Y direction (Y coordinate of the luminance centroid) can be expressed as follows.
  • the origin is the 1Z2 position of Y.
  • the luminance center of gravity of the pixel can be expressed by the following equation (3).
  • equation (3) is expressed by the following equation (41).
  • the liquid crystal display device of this embodiment is a VA mode liquid crystal display having the pixel division configuration described in Patent Document 1. Device.
  • FIG. 6 schematically shows an electrical configuration of a pixel included in the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • a two-part structure is illustrated, but the present invention is not limited to this.
  • the pixel P is divided into a subpixel SP1 and a subpixel SP2.
  • Corresponding TFTs 14a and 14b and auxiliary capacitors CS1 and CS2 are connected to the subpixel electrodes 11a and ib constituting the subpixels SP1 and SP2, respectively.
  • the gate electrodes of TFT14a and TFT14b are connected to a common gate bus line (scanning line) 12, and the source electrodes of TFT14a and TFT14b are connected to a common (identical) source bus line (signal line) 13.
  • the auxiliary capacitors CS1 and CS2 are connected to the corresponding CS bus line (auxiliary capacitor wiring) 15a and CS bus line 15b, respectively.
  • the auxiliary capacitors CS1 and CS2 are respectively connected between the auxiliary capacitor electrode electrically connected to the sub-pixel electrodes 11a and ib, and the auxiliary capacitor counter electrode electrically connected to the CS bus lines 15a and 15b.
  • the insulating layer (not shown, for example, a gate insulating film) is provided.
  • the auxiliary capacitance counter electrodes of the auxiliary capacitances CS1 and CS2 are independent from each other, and have a structure in which different auxiliary capacitance counter voltages (also called “CS signals”) can be supplied from the CS bus lines 15a and 15b, respectively. And then.
  • the auxiliary capacitors CS1 and CS2 By varying the amount of change in the counter electrode voltage (that is, the voltage supplied from the CS bus line 15a or CS bus line 15b) (defined by the direction and magnitude of the change), each subpixel SP1 and SP2 Thus, it is possible to obtain a state where the effective voltages applied to the liquid crystal capacitances are different, that is, a state where the luminance is different.
  • the display signal voltage can be supplied from one source bus line 13 to the two subpixels SP1 and SP2. Therefore, the subpixel SP1 without increasing the number of source bus lines and the number of source drivers. And SP2 brightness can be different from each other.
  • FIG. 8 showing an equivalent circuit of the liquid crystal display device shown in FIG. 7 and voltage waveforms (timing) of each signal.
  • the subpixel SP1 is a bright subpixel and the subpixel SP2 is a vertical subpixel.
  • Vg is the gate voltage
  • Vs is the source voltage
  • Vcsl and Vcs2 are the voltages of the auxiliary capacitors of subpixel SP1 and subpixel SP2
  • Vic1 and Vlc2 are the voltages of the pixel electrodes of subpixel SP1 and subpixel SP2, respectively.
  • AC drive is performed with frame inversion, line inversion, and dot inversion so that the liquid crystal is not polarized.
  • the source voltage Vsp is given as a positive polarity to the median value Vsc of the source voltage at the nth frame, and the source is set as a negative polarity at the next (n + 1) frame.
  • Vsn is applied to the voltage, and dot inversion is performed for each frame.
  • CS1 and CS2 are input with a signal whose amplitude is amplified by the amplitude voltage Vad and the phases of CS1 and CS2 are shifted by 180 degrees.
  • Vg changes from VgL to VgH
  • the TFTs of both subpixels are turned on, and the subpixel SP1, subpixel SP2, and auxiliary capacitors CS1 and CS2 are charged with the voltage Vsp.
  • Vg changes from VgH to VgL
  • the TFTs of both sub-pixels are turned off, and sub-pixel SP1, sub-pixel SP2 and auxiliary capacitors CS1, CS 2 are electrically isolated from the source bus line. Is done.
  • the bow I penetration voltage of Vdb and Vdd is generated in each of the subpixel S P 1 and subpixel SP2, and the voltage of each subpixel is
  • Vcsl Vcom— Vad
  • Vcs 2 Vcom + Vad
  • Vdb, Vdd (Vgh-Vgl) X Cgd / (Clc (V) + Cgd + Ccs)
  • Vgh and Vgl are the TFT gate-on and gate-off voltages
  • Cgd is the parasitic capacitance generated between the TFT gate and drain
  • Clc (V) is the liquid crystal capacitance (capacitance)
  • Ccs is Indicates the capacitance (capacitance value) of the auxiliary capacitor.
  • Vlcl Vsp-Vdb + 2 XK XVad
  • Vlc2 Vsp-Vdd-2 XK XVad
  • Vcsl changes from Vcom + Vad to Vcom—Vad
  • Vcs2 changes from Vcom—Vad to Vcom + Vad.
  • the subpixel voltages Vlcl and Vlc2 are
  • Vlcl Vsp- Vdb
  • Vlc2 Vsp-Vdd
  • Vcsl changes from Vcom—Vad to Vcom + Vad
  • Vcs2 changes from Vcom + Vad to Vcom—Vad.
  • the subpixel voltages Vlcl and Vlc2 are
  • Vlcl Vsp-Vdb + 2 XK XVad
  • Vlc2 Vsp-Vdd-2 XK XVad
  • Vlcl Vsp- Vdb + K X Vad
  • Vlc2 Vsp- Vdd KX Vad It becomes.
  • V2 Vsp Vdd K X Vad Vcom
  • the subpixel SP1 is a bright subpixel
  • the subpixel SP2 is a vertical subpixel
  • Vs is inverted to invert the polarity. Therefore, at time T1, Vg also changes the VgL force to VgH, the TFTs of both subpixels are turned on, and the auxiliary capacitors CS1 and CS2 are charged with the voltage Vsn.
  • Vlcl Vsn-Vdb-2 XK XVad
  • Vlc2 Vsn-Vdd + 2 XK XVad
  • Vcsl changes from Vcom—Vad to Vcom + Vad
  • Vcs2 changes from Vcom + Vad to Vcom—Vad.
  • the subpixel voltages Vlcl and Vlc2 are
  • Vlcl Vsn -Vdb
  • Vcsl changes from Vcom + Vad to Vcom—Vad
  • Vcs2 changes from Vcom—Vad to Vcom + Vad.
  • Vlc2 Vsn-Vdd + 2 XK XVad
  • Vlcl Vsn- Vdb K X Vad
  • Vlc2 Vsn-Vdd + KXVad
  • Vl Vsn-Vdb-KXVad-Vcom
  • V2 Vsn Vdd + K X Vad Vcom
  • the subpixel SP1 is a bright subpixel
  • the subpixel SP2 is a vertical subpixel
  • the pixel division configuration described in Patent Document 1 is suitable for low gradation (low luminance) and high gradation (high luminance) displays, as schematically shown in FIG.
  • the halftone display where there is almost no difference in brightness between the bright and dark subpixels, there is a difference in brightness between the bright and dark subpixels, and in particular, the viewing angle dependence of the ⁇ characteristics of the VA mode in the halftone Effectively improve
  • the luminance centroid of the pixel of the liquid crystal display device of this embodiment having this pixel division configuration moves according to the display gradation.
  • the case where the area ratio of the bright subpixel and the dark subpixel shown in FIGS. 5A and 5B is 1: 3 is illustrated.
  • Fig. 10 shows the position of the luminance centroid G obtained using the above formula for each gradation (gradation to be displayed specified by the input display signal voltage).
  • the horizontal axis in Fig. 10 is the gradation to be displayed (256 gradations from 0 to 255, 0 gradation corresponds to black display, and 255 gradation corresponds to white display (maximum brightness)).
  • the axis is the value obtained by standardizing the Y coordinate of the luminance center of gravity by the length R of the pixel in the Y direction.
  • the origin of the vertical axis (
  • the value 0) is a point that bisects the length R of the pixel in the Y direction (see Fig. 5 (a)).
  • the luminance centroid G is approximately the geometric centroid of the pixel (here, it is the origin of the Y coordinate, sometimes simply referred to as the pixel center).
  • the Y-direction length R of the pixel is approximately 1Z4 or higher.
  • the luminance centroid G of a pixel is shifted from the pixel center (when displaying low or high gradation) by R Z4 or more from the pixel center according to the gradation.
  • the difference of the luminance center of gravity G will not exceed this. Therefore, conversely, even in a pixel division configuration where the area ratio of the dark sub-pixel is increased and the ⁇ characteristic is improved, the difference ⁇ 1 of the luminance centroid of the luminance sub-pixel in the pixel adjacent in the row direction is R
  • the difference in the ⁇ coordinate of the luminance centroid between adjacent pixels in the row direction is R for all gradations.
  • Equation (5) is calculated assuming that the bright subpixel displays white (maximum luminance) and the dark subpixel displays black (minimum luminance). And the luminance of the dark sub-pixel is smaller than the above assumption, so the actual ⁇ Y is smaller than ⁇ in Equation (5).
  • the luminance centroid of the pixel at the time of displaying black and white substantially coincides with the pixel center. Therefore, if the pixel centroid is shifted, the luminance centroid is naturally shifted by that amount.
  • the luminance centroid of the bright subpixel does not coincide with the center of the bright subpixel (geometric centroid), but the luminance centroid of the bright subpixel satisfies the above condition. If it is satisfied.
  • the distance between the bright sub-pixels in the pixel is not larger than the distance between the adjacent bright sub-pixels in the direction of the force train.
  • Bright sub-pixels are supposed to display a predetermined gradation at a predetermined position in cooperation with dark sub-pixels in each pixel.
  • the distance between bright sub-pixels in a pixel is the distance between pixels adjacent to each other in the column direction. If the distance is larger than the distance from the bright subpixel, the bright subpixels belonging to different pixels interfere with each other and display different gradations at different positions. Therefore, when dividing a pixel into three or more subpixels, it is preferable that the number of dark subpixels be two or more, and that there is one bright subpixel for each pixel.
  • the distance to the luminance centroid of the bright subpixel of the pixel center force (which is regarded as the maximum deviation amount of the luminance centroid) is (3Z8) R. Therefore, the sub-pixels of adjacent pixels in the row direction
  • the displacement amount of the pixel center needs to be R Z2 or less.
  • the amount of deviation of the luminance center of gravity between adjacent pixels can be made R Z2 or less.
  • the pixel center in the range of R Z2 or less is set so that twice the difference ⁇ Y in Y coordinate between the center of the bright subpixel and the pixel center given by Equation (5) is R Z2 or less. You just have to decide the amount.
  • FIG. 13 shows a case where the pixel center shift amount is (3Z8) R in the pixel configuration shown in FIG.
  • Fig. 10 shows the results of determining the tone dependence (solid line) of the position of the luminance center of gravity G in the same way as in Fig. 10.
  • the broken line in FIG. 13 corresponds to FIG.
  • the maximum deviation of the luminance center of gravity is less than about 0.4R.
  • Luminance ratio (%) ⁇ (Bright luminance-Dark luminance) Z Dark luminance ⁇ X 100
  • the luminance ratio decreases as n increases, that is, as the luminance increases. Therefore, the pseudo contour is less likely to be visually recognized as the gradation at which the deviation amount of the luminance center of gravity is shifted to the higher gradation side.
  • FIG. 15 (b) is R for the pixel center shift amount in the pixel configuration shown in FIG.
  • FIG. 15 (c) shows a sample image by the liquid crystal display device
  • FIG. 15 (c) shows a sample image by the liquid crystal display device in which the pixel center shift amount is (3Z8) R in the pixel configuration shown in FIG. Na
  • the liquid crystal display used here is a 32 inch (32 inch diagonal) XGA in MVA mode, and the pixel size (R scale) is (200 1! 1 600 111).
  • the liquid crystal display device exemplified below is an MVA liquid crystal display device.
  • the following shows the structure of two pixels that are physically adjacent to each other in the row direction.
  • the closest pixel that belongs to the same row and displays the same color also has the illustrated arrangement relationship.
  • the pixel arrangement shown in FIG. 11 (a) can be realized by the structure shown in FIG. 16 (b), for example.
  • Figure 16 (a) shows the pixel configuration when there is no pixel center shift.
  • the sub-pixel electrodes 11a and lib are connected to the common source bus line 13 via the corresponding TFT 14a and TFT 14b, respectively, and are supplied with a common display signal voltage (grayscale voltage). .
  • the TFT 14a and TFT 14b are O NZOFF controlled by a common gate bus line 12.
  • the subpixel electrode 11a constitutes a bright subpixel
  • the subpixel electrode l ib constitutes a dark subpixel.
  • the area is large, and the subpixel electrode 1 lb is provided so as to cover the gate bus line, and is connected up and down by the gate bus line 12.
  • the auxiliary capacity of the bright subpixel is connected to the CS bus line 15a, and the auxiliary capacity of the subpixel is connected to the CS bus line 15b.
  • the pixel arrangement shown in FIG. 11 (b) can be realized by the structure shown in FIG. 17 (a), for example.
  • the configuration of the TFT substrate is schematically shown, and the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by common reference numerals.
  • the structure shown in FIG. 17 (a) is a TFT 14 that combines the TFT 14a for the sub-pixel electrode 11a of the bright sub-pixel and the TFT 14b for the sub-pixel electrode llbl and llb2 of the sub-pixel together in one place. Forming. By adopting such a configuration, the pixel aperture ratio can be improved.
  • the TFT 14 has a semiconductor layer provided in common to the TFT 14a and the TFT 14b.
  • the drain electrode Da is connected to the sub-pixel electrode 11a via the contact hole 3
  • the drain electrode Dbl and the drain electrode Db2 are connected to the sub-pixel electrodes l lbl and l lb2 via the contact holes 1 and 2, respectively. It has been done.
  • the power for explaining an example in which subpixels having different luminances are arranged in the column direction is not limited to this, and the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention has a configuration in which subpixels having different luminances are arranged in the row direction. Needless to say, this is applicable.
  • FIG. 18 (a) in a configuration in which a bright subpixel (subpixel electrode 1 la) and a dark subpixel (subpixel electrode 1 lb) are arranged in the row direction, As shown, it is preferable to shift the geometric centroid of the pixel in the row direction so that the difference between the luminance centroids is less than or equal to half the length R of the pixel in the X direction.
  • a pixel has a length R in the column direction that is about three times the length R in the row direction.
  • the shift amount of the luminance center of gravity is large, and thus the effect of the present invention is more remarkable than the configuration in which the pixels are divided in the column direction.
  • the pixel is divided in the column direction, and the maximum Y-coordinate difference between the luminance centroids of the pixels adjacent in the row direction is Y of the two pixels.
  • the Y coordinates of the geometric centroids of adjacent pixels are mutually connected so that it is less than or equal to half the length R of the direction.
  • the Y coordinates of the geometric centroids of pixels adjacent in the row direction are equal to each other, that is, straight along the row direction.
  • the maximum Y-coordinate difference of the luminance center of gravity is the pixel length R in the Y direction.
  • Figs. 3 (a), (b) and (c) Arrange it so that it is less than one-half of Y. Furthermore, it is preferable to make the Y coordinates of the luminance centroids of the bright subpixels of two pixels adjacent in the row direction equal to each other (Figs. 3 (a), (b) and (c)).
  • Fig. 3 (c) if the Y coordinate of the luminance centroid of the bright sub-pixel is matched with the Y coordinate of the pixel's geometric centroid, the luminance centroid is the same for all display tones. Since this coincides with the geometrical importance of the pixel, the luminance centroid of the pixel is arranged in a straight line along the row direction in all display gradations, which is preferable.
  • the area of the bright subpixel is smaller than the area of the ⁇ subpixel.
  • the area of the dark subpixel should be at least three times the area of the bright subpixel. Is preferred.
  • the bright subpixels belonging to different pixels are mutually dried. Because it negotiates and displays different gradations at different positions, it makes the display uncomfortable. Therefore, when dividing a pixel into three or more sub-pixels, the bright sub-pixel that is preferred to have two or more dark sub-pixels is placed in the center of the pixel that is preferably one for each pixel. (Fig. 3 (c)).
  • the configuration in which the pixels are divided in the column direction has been described, but it is needless to say that the configuration in which the pixels are divided in the row direction is the same.
  • the pixel division structure shown in FIG. 3 (a) can be realized by the structure shown in FIG. 19, for example.
  • the configuration of the TFT substrate is schematically shown, and the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by common reference numerals.
  • the pixel division structure shown in FIG. 3B can be realized by the structure shown in FIGS. 20 and 21, for example.
  • the electrical configuration of the pixel division structure shown in Fig. 21 is the same as that of the pixel division structure shown in Fig. 17 (a).
  • the area ratio of the bright subpixel and the luminance centroid of the bright subpixel are the geometric centroid of the pixel. Consistent with, the points are different.
  • FIGS. 22 (a) and 22 (b) show examples in which pixels are divided along domain boundaries defined by slits and ribs extending obliquely in the 45 ° direction.
  • the Y coordinate of the luminance center of the bright subpixel (subpixel electrode 11a) is equal to the Y coordinate of the geometric center of gravity of the pixel, but the bright subpixel
  • the X coordinate of the luminance centroid is different from the X coordinate of the geometric centroid of the pixel.
  • the Y coordinate of the luminance centroid of the bright subpixel (subpixel electrode 11a) matches the Y coordinate of the geometric centroid of the pixel, and the bright subpixel.
  • the X-coordinate of the luminance center of gravity of the pixel is almost identical to the X-coordinate of the pixel's geometric center of gravity.
  • the display quality of the VA mode liquid crystal display device in which the viewing angle dependency of the y characteristic is improved can be improved by applying the pixel division technique.
  • the liquid crystal display device of the present invention is particularly suitably used for large liquid crystal televisions.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

 X方向に延びる複数の行とY方向に延びる複数の列とを有するマトリクス状に配列された複数の画素を有し、複数の画素のそれぞれは、液晶層と、液晶層に電圧を印加する複数の電極とを有し、供給されたある輝度の表示信号電圧に対して、ある輝度よりも高い輝度となる少なくとも1つの明副画素と、ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも1つの暗副画素とを備え、少なくとも1つの明副画素の面積は少なくとも1つの暗副画素の面積よりも小さく、複数の画素のそれぞれにおいて、少なくとも1つの明副画素と少なくとも1つの暗副画素とがY方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の色を表示する最も近接する2つの画素は、画素の幾何学重心のY座標は互いに異なり、輝度重心のY座標の差の最大値が2つの画素のY方向の長さRYの2分の1以下である。

Description

明 細 書
液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、液晶表示装置およびその駆動方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、 TNモードの液晶表示装置が使用されていたが、 TNモードよりも視角特性の 優れた VAモードや IPSモードの液晶表示装置の利用が広がっている。近年、さらに 視野角特性を改善した MVAモードや S— IPSモードの液晶表示装置力 TVゃモ- ターに使用されている。
[0003] VAモードは IPSモードに比べて、黒表示の品位が高いため、高コントラスト比の表 示を実現できるという利点を有している。しかしながら、 γ特性の視角依存性が IPSモ ードよりも大き 、と 、う欠点を有して 、る。
[0004] 本願出願人は、 VAモードにおける γ特性の視角依存性を改善する技術として、新 規な画素分割技術を開発し、特許文献 1および特許文献 2に開示している。この画 素分割技術では、 1つの画素を輝度が異なる少なくとも 2つの副画素に分割し、副画 素の γ特性を重ね合わせることによって、斜め視角における γ特性を改善している。 各副画素に対応して設けられた補助容量 (CS)に、電気的に独立な CSバスラインか ら補助容量対向電圧を供給することにより、副画素の輝度を互いに異ならせる技術 が開示されている。
[0005] 特許文献 1および 2よりも前の画素分割技術として、例えば特許文献 3に記載の方 法がある。特許文献 3に記載されている液晶表示装置は、画素が有する複数の副画 素のそれぞれに表示信号電圧が独立に供給される構成を有している。すなわち、画 素が 2つの副画素(第 1副画素および第 2副画素)を有する場合、第 1副画素に表示 信号電圧を供給するソースバスラインと別に第 2副画素に表示信号電圧を供給する ソースバスラインを設ける必要がある。従って、画素を 2分割すると、ソースバスライン およびソース駆動回路の数が 2倍になる。これに対し、特許文献 1や特許文献 2に記 載の液晶表示装置においては、第 1副画素と第 2副画素とに共通のソースバスライン 力 共通の表示信号電圧が供給されるので、ソースバスラインやソース駆動回路の 数を分割数に応じて増カロさせる必要が無 、と 、う利点を有して 、る。
特許文献 1 :特開 2004— 62146号公報
特許文献 2:特開 2004 - 78157号公報
特許文献 3:特開 2003 - 295160号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 画素分割技術では、図 1 (a)に模式的に示すように画素分割構造を有する。すなわ ち、図 1 (b)に示す 1つの画素 Pが 2つの副画素 SP1および SP2に分割されており、 それぞれの副画素 SP1および SP2の輝度をある一定の範囲において異ならせること により、 γ特性の視角依存性の改善を実現する。ここでは、 2分割を例示したが、副 画素の数 (分割数)に特に制限はない。
[0007] 特許文献 1に記載の画素分割技術を VAモードの液晶表示装置に適用する場合、 明副画素と暗副画素の面積比は、図 2に示すように明副画素(ここでは SP1)の面積 が喑副画素(ここでは SP2)よりも小さい方が、斜め視角における γ特性がより改善さ れることが特許文献 1に記載されている。なお、明副画素および暗副画素はそれぞ れが 2以上ある場合は、それぞれの合計 (すわなち、明副画素の面積の合計および 暗副画素の面積の合計)を比較する。また、明副画素および暗副画素は、当該画素 が表示すべき輝度 (例えば入力映像信号によって決められる輝度)よりも高 、輝度を 表示する副画素を明副画素、低い輝度を表示する副画素を喑副画素という。
[0008] また、特許文献 1には、 1つの画素を異なる輝度を呈する複数の副画素に分割した 場合、積極的に輝度を異ならせた副画素の輝度順位 (輝度の大小関係の順位)を可 能な限りランダムに配置することが好ましぐ輝度順位の等 、副画素が互いに列方 向、および行方向に隣接しない配置が最も好ましいと記載されている。具体的には、 1: 1の面積比で 2分割した画素について、明副画素および暗副画素を市松模様状 に配置した例が示されている力 例えば明副画素と暗副画素の面積比が 1: 3のよう な不均一な場合に明副画素および暗副画素を具体的にどのように配置することが好 まし 、のかにつ!ヽては記載されて ヽな 、。 [0009] 明副画素の面積:暗副画素の面積を 1: 3とする 2分割構造について、特許文献 1の 教示に従うと、輝度順位の等しい副画素が互いに列方向または行方向に隣接する図 3 (a)から (c)に示す配置は好ましくなぐ図 3 (d)の市松模様配置が好ましいと考えら れる。
[0010] し力しながら、本発明者が検討したところ、図 3 (d)の配置を採用すると、画像がぼ けたよう(輪郭が不鮮明)に見えたり、行方向にギザギザの線 (擬似輪郭)が見えたり するという問題が発生した(図 15 (a) )。これは、表示する階調によって明副画素と暗 副画素との輝度差が異なる場合に見られる現象であり、表示する階調によって画素 の輝度重心が移動することに起因していることがわ力つた。なお、本明細書における 「画素」は、液晶表示装置が表示を行う最小単位を指し、カラー表示装置の場合は、 個々の色 (典型的には R、 Gまたは B)を表示する「絵素(またはドット)」に対応する。 また、カラー表示装置において、画素間の配置関係に言及する場合、特に断らない 限り、同一の色を表示する画素間の配置関係をいうものとする。例えば、図 3に示した 3つの画素は、いずれも同一の色を表示する画素であり、カラー表示装置における物 理的な配置においては、それぞれの画素に属し他の色を表示する画素 (絵素または ドット)力 図示された画素の間に存在することになる。
[0011] 本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、その主な目的は、画素分 割構造を有する液晶表示装置における輝度重心の移動に起因する表示品位の低下 を抑制することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の液晶表示装置は、 X方向に延びる複数の行と Y方向に延びる複数の列と を有するマトリクス状に配列された複数の画素を有し、前記複数の画素のそれぞれは 、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電極とを有し、供給されたある輝度 の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高い輝度となる少なくとも 1つの明副 画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも 1つの暗副画素とを備え、前記 少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも小さく 、前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが Y方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の色を表 示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Y座標は互いに異なり、輝 度重心の Y座標の差の最大値が前記 2つの画素の Y方向の長さ Rの 2分の 1以下で
Y
ある、または、前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素 と前記少なくとも 1つの暗副画素とが X方向に配列されて 、る場合、列方向に隣接す る 2つの画素は、画素の幾何学重心の X座標は互いに異なり、輝度重心の X座標の 差の最大値が前記 2つの画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下であることを特徴とす
X
る。
[0013] 本発明の他の液晶表示装置は、 X方向に延びる複数の行と Y方向に延びる複数の 列とを有するマトリクス状に配列された複数の画素を有し、前記複数の画素のそれぞ れは、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電極とを有し、供給されたある 輝度の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高 ヽ輝度となる少なくとも 1つの 明副画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも 1つの暗副画素とを備え、 前記少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも 小さぐ前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記 少なくとも 1つの暗副画素とが Y方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の 色を表示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Y座標は互いに異な り、前記少なくとも 1つの明副画素の輝度重心の Y座標の差は、前記 2つの画素の Y 方向の長さ Rの 2分の 1以下である、または、前記複数の画素のそれぞれにおいて、
Y
前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なくとも 1つの暗副画素とが X方向に配列され ている場合、列方向に隣接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の X座標は互いに 異なり、前記少なくとも 1つの明副画素の輝度重心の X座標の差は、前記 2つの画素 の X方向の長さ Rの 2分の 1以下であることを特徴とする。
[0014] ある実施形態において、同一の行に属し同一の色を表示する最も近接する 2つの 画素は、一方の画素の明副画素の輝度重心の Y座標は当該画素の幾何学重心を 原点とすると正であり、他方の画素の明副画素の輝度重心の Y座標は当該画素の幾 何学重心を原点とすると負である。
[0015] ある実施形態において、同一の列に属する画素における前記少なくとも 1つの明副 画素および前記少なくとも 1つの暗副画素の配列は同一である。 [0016] ある実施形態において、前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの明副 画素は、唯 1つの明副画素である。
[0017] ある実施形態において、前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの暗副 画素は、唯 1つの喑副画素である。
[0018] ある実施形態において、前記少なくとも 1つの暗副画素の面積は前記少なくとも 1つ の明副画素の面積の 3倍以上である。
[0019] 本発明の他の液晶表示装置は、 X方向に延びる複数の行と Y方向に延びる複数の 列とを有するマトリクス状に配列された複数の画素を有し、前記複数の画素のそれぞ れは、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電極とを有し、供給されたある 輝度の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高 ヽ輝度となる少なくとも 1つの 明副画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも 1つの暗副画素とを備え、 前記少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも 小さぐ前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記 少なくとも 1つの暗副画素とが Y方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の 色を表示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Y座標は互いに等し ぐ輝度重心の Y座標の差の最大値が前記 2つの画素の Y方向の長さ Rの 2分の 1
Y
以下である、または、前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明 副画素と前記少なくとも 1つの暗副画素とが X方向に配列されて 、る場合、列方向に 隣接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の X座標は互いに等しぐ輝度重心の X 座標の差の最大値が前記 2つの画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下であることを
X
特徴とする。
[0020] ある実施形態において、前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの明副 画素は、唯 1つの明副画素である。
[0021] ある実施形態において、前記 2つの画素の前記明副画素の輝度重心の Y座標は 互いに等しい。
[0022] ある実施形態において、前記唯一の明副画素の輝度重心の Y座標は、前記画素 の幾何学重心の Y座標と等し 、。
[0023] ある実施形態において、前記唯一の明副画素の輝度重心の X座標は、前記画素 の幾何学重心の X座標と等 、。
[0024] ある実施形態において、前記少なくとも 1つの暗副画素の面積は前記少なくとも 1つ の明副画素の面積の 3倍以上である。
発明の効果
[0025] 本発明によると、画素分割構造を有する液晶表示装置における輝度重心の移動に 起因する表示品位の低下が抑制され、高品位の表示が可能な液晶表示装置が提供 される。特に、画素分割技術を適用することによって、 γ特性の視野角依存性が改 善された VAモードの液晶表示装置の表示品位を向上することができる。本発明の液 晶表示装置は、特に大型の液晶テレビに好適に用いられる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1] (a)は、本発明による実施形態の液晶表示装置が有する画素分割構造を示す 模式図であり、(b)は通常の画素を示す模式図である。
[図 2]明副画素(SP1)の面積が暗副画素(SP2)よりも小さ 、方が、斜め視角におけ る γ特性がより改善されることを説明するための模式図である。
[図 3] (a)力も (d)は、明副画素の面積:暗副画素の面積を 1: 3とした 2分割構造にお ける副画素の配列のバリエーションを示す模式図である。
[図 4]画素の輝度重心の定義を説明するための図である。
[図 5] (a)および (b)は、明副画素の面積:暗副画素の面積が 1: 3で Y方向に沿って 2 分割した画素の Y方向における輝度重心 (輝度重心の Y座標)を求める方法を説明 するための図である。
[図 6]本発明による実施形態の液晶表示装置が有する画素の電気的な構成を模式 的に示す図である。
[図 7]本発明による実施形態の液晶表示装置の等価回路を示す図である。
[図 8]図 7に示した液晶表示装置を駆動する各信号の電圧波形およびタイミングを示 す図である。
[図 9]明副画素と暗副画素との輝度差の階調依存性を説明するための模式図である [図 10]図 5 (a)および (b)に示した画素の輝度重心の位置の階調依存性をしめすダラ フである。
[図 11] (a)および (b)は、画素センターのずらし量の設定条件を説明するための模式 図である。
[図 12]明副画素と暗副画素の面積比が 1: 3の 2分割画素における画素センターのず らし量を説明するための模式図である。
[図 13]図 12に示した画素構成で、画素センターずらし量を (3Z8)Rとした場合の輝
Y
度重心 Gの位置の階調依存性 (実線)を示すグラフである。
[図 14]輝度比率(%) = { (Ln+ 1— Ln) ZLn} X 100を各階調 nについてプロットし たグラフである。
[図 15] (a)は画素センターずらしなしの液晶表示装置によるサンプル画像を示し、 (b )および (c)は画素センターずらし有りの液晶表示装置によるサンプル画像を示す。
[図 16] (a)および (b)は図 11 (a)に示した画素配置に対応する具体的な画素構造の 例を示す図である。
[図 17] (a)は図 11 (b)に示した画素配置を実現する具体的な画素構造の例を示す 図であり、 (b)は(a)の TFT14の構造を示す図である。
[図 18] (a)行方向に画素分割した構成の例を示す模式図であり、 (b)は画素の幾何 学重心を行方向にずらした構成の例を示す模式図である。
[図 19]本発明による実施形態の液晶表示装置の具体的な画素構造の例を示す模式 図である。
[図 20]本発明による実施形態の液晶表示装置の具体的な他の画素構造の例を示す 模式図である。
[図 21]本発明による実施形態の液晶表示装置の具体的なさらに他の画素構造の例 を示す模式図である。
[図 22] (a)および (b)は、本発明による実施形態の液晶表示装置の具体的なさらに 他の画素構造の例を示す模式図である。 符号の説明
l la、 l ib 画素電極
12 ゲートバスライン (走査線) 13 ソースバスライン (信号線)
14aゝ 14b TFT
15a、 15b CSバスライン (補助容量配線)
SP1 第 1副画素(明副画素)
SP2 第 2副画素(暗副画素)
発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明者は、図 3 (d)に示したような、明副画素と暗副画素の面積比が不均一な場 合 (特に明副画素の面積が暗副画素の面積よりも大きい場合)に発生する、画像が ぼけたように見えたり、擬似輪郭が見えたりするという問題は、表示する階調によって 画素の輝度重心が移動することに起因していることを知見し、本発明に想到した。
[0029] まず、図 4を参照して、画素の輝度重心の定義を説明する。
[0030] 図 4に示すように画素上に N X N個の格子状の点を考え、輝度重心 Gは、原点から 各格子点の位置ベクトルと各格子点の輝度とを乗算したものを足し合わせたものを全 ての格子点における輝度の和で除した値として定義する。この場合、輝度重心 Gは 以下の式(1)で記述される。ここで、 N (l以上の整数)および各単位格子 (4つの格 子点で規定される四角形)の大きさや形状は、副画素の大きさや形状および配置に 応じて適宜設定すればよい。また、ここでは簡単のために N X Nと表記した力 2つの Nは独立に決められる。例えば N X Mと表記でき、 X方向に N個の格子点、 y方向に M個の格子点を考えてもよい。また、画素を N X M個の単位格子に分割し、各単位 格子の重心を位置ベクトルで表しても、同様の議論が成立する。
[0031] [数 1] ハ ; ;0) + 】)"(, 十… ' + L
+ + + ' ·' ·' ·
∑ Σ
∑ )
- =0 _
但し、 Y, X = 0 , 1 t 2, 3 ... N
[0032] ここで、液晶表示装置において、画素は、 X方向に延びる複数の行と Y方向に延び る複数の列(データ線方向)とを有するマトリクス状に配列されているとする。 X方向は 、走査線方向(典型的には水平方向)であり、 Y方向はデータ線方向(典型的には垂 直方向)である。
[0033] 例として明副画素と暗副画素との面積比が 1: 3の画素の輝度重心 Gをもとめる。図 5に 1: 3の面積比で Y方向に沿って 2分割(明副画素と暗副画素とを 1つずつ)した画 素を示す。副画素の配置は X方向において絵素の X方向における長さ R
Xを二等分 する線に対しては対称であり、輝度重心はこの線上にあるので、 Y方向の輝度重心 位置のみ考慮すればよ!ヽ。 Y方向における輝度重心 (輝度重心の Y座標)を求める 式(2)は下記のように表すことができる。
[0034] [数 2] レ (。, X " (。, ]
G = I∑-^ y = 0, 1 , 2 , 3 〜 N ( 2 )
ム ( )
[0035] 今、図 5 (a)に示すように明副画素の面積:暗副画素の面積が 1: 3となるように 2分 割した場合を考える。この画素を Y方向に沿って 4等分し、それぞれの格子の中心を 基点に 4 X 1の格子を考える。また行方向に隣接する画素 (特に断らない限り、カラー 表示装置において、同一の行に属し同一の色を表示する画素の内で最も近いものを さす。以下同じ。)と比較するために、注目している画素の Y方向の長さ R
Yの 1Z2の 位置を原点とする。
[0036] この場合、画素の輝度重心は以下の式(3)で表すことができる。
[0037] [数 3]
σ - 7? χ - χ ^^ y = - 3 , - 1 , 3 ( 3 )
[0038] 明副画素の輝度を L、暗副画素の輝度を Lとすると式(3)は以下の式 (4 1)で表
1 d
される。
[0039] また、図 5 (b)に示すように明副画素と暗副画素との配置が Y方向に沿って逆 (上下 が逆)になっている場合、輝度重心位置は以下の式 (4 2)となる。 [0040] [数 4]
Figure imgf000012_0001
G = R x-x^^- ( 4 - 2 )
8 Ll +Ld
[0041] 次に、画素分割構成を説明する。互いに異なる輝度となる複数の副画素を設ける ために種々の構成が提案されているが、本実施形態の液晶表示装置は、特許文献 1 に記載されている画素分割構成を有する VAモードの液晶表示装置である。
[0042] 図 6に本発明による実施形態の液晶表示装置が有する画素の電気的な構成を模 式的に示す。ここでは、 2分割構造を例示するが、これに限られない。
[0043] 図 6に示すように、画素 Pは、副画素 SP1と副画素 SP2とに分割されている。副画素 SP1および SP2を構成する副画素電極 11aおよび l ibには、それぞれ対応する TF T14a、 TFT14b、および補助容量 CS1、 CS2が接続されている。 TFT14aおよび T FT14bのゲート電極は共通のゲートバスライン(走査線) 12に接続され、 TFT14aお よび TFT14bのソース電極は共通の(同一の)ソースバスライン (信号線) 13に接続さ れている。補助容量 CS1および CS2は、それぞれ対応する CSバスライン (補助容量 配線) 15aおよび CSバスライン 15bに接続されている。補助容量 CS1および CS2は 、それぞれ副画素電極 11aおよび l ibに電気的に接続された補助容量電極と、 CS バスライン 15aおよび 15bに電気的に接続された補助容量対向電極と、これらの間に 設けられた絶縁層(不図示、例えばゲート絶縁膜)によって形成されている。補助容 量 CS1および CS2の補助容量対向電極は互いに独立しており、それぞれ CSバスラ イン 15aおよび 15bから互いに異なる補助容量対向電圧 (「CS信号」とも 、う。)が供 給され得る構造を有して 、る。
[0044] 副画素電極 11aおよび副画素電極 l ibに、共通のソースバスライン 13から表示信 号電圧が供給され、 TFT14aおよび TFT14bがオフ状態とされたあと、補助容量 CS 1および CS2の補助容量対向電極の電圧(すなわち、 CSバスライン 15aまたは CSバ スライン 15bから供給される電圧)の変化量 (変化の方向および大きさによって規定さ れる)を異ならせることによって、それぞれの副画素 SP1および SP2の液晶容量に印 加される実効電圧が異なる状態、すなわち、輝度が異なる状態が得られる。この構成 を採用すると、 1本のソースバスライン 13から 2つの副画素 SP1および SP2に表示信 号電圧を供給することができるので、ソースバスラインの数およびソースドライバの数 を増加することなぐ副画素 SP1および SP2の輝度を互いに異ならせることができる。
[0045] 次に、この液晶表示装置の駆動方法について、図 7に示す液晶表示装置の等価回 路と各信号の電圧波形 (タイミング)を示した図 8を用いて説明する。
[0046] 図 8に示した電圧波形では、副画素 SP1が明副画素、副画素 SP2が喑副画素とな る。 Vgはゲート電圧、 Vsはソース電圧、 Vcslと Vcs2は副画素 SP1と副画素 SP2の それぞれの補助容量の電圧、 Vic 1と Vlc2はそれぞれ副画素 SP 1と副画素 SP2の 画素電極の電圧を示す。一般に液晶が分極しないようにフレーム反転、ライン反転、 ドット反転と 、つた交流駆動を行う。
[0047] 本実施形態では図 8に示すように nフレーム目にソース電圧の中央値 Vscに対して 、プラス極性としてソース電圧に Vspを与え、次の(n+ 1)フレーム目にマイナス極性 としてソース電圧に Vsnを与え、且つ、フレームごとにドット反転を行う。 CS1と CS2に は、電圧を振幅電圧 Vadで振幅させ、 CS1と CS 2の位相を 180度ずらした信号を入 力する。
[0048] まず、図 8を参照して、 nフレーム目のときの各信号の電圧の経時変化を説明する。
[0049] 時刻 T1のとき、 Vgが VgLから VgHに変化し、両副画素の TFTが ON状態となり、 副画素 SP1、副画素 SP2および補助容量 CS1、 CS2に Vspの電圧が充電される。
[0050] 時刻 T2のとき、 Vgが VgHから VgLに変化し、両副画素の TFTが OFF状態となり、 副画素 SP1、副画素 SP2と補助容量 CS1、 CS 2がソースバスラインと電気的に絶縁 される。なお、この直後に寄生容量等の影響による引き込み現象のために、副画素 S P 1と副画素 SP2のそれぞれに Vdbと Vddの弓 Iき込み電圧が発生し、各副画素の電 圧は
Vic 1 = Vsp -Vdb
Vic 2= Vsp -Vdd
となる。
[0051] またこのとき、
Vcsl =Vcom— Vad Vcs 2= Vcom+Vad
である。
[0052] なお、引き込み電圧 Vdbと Vddは、下記の式のようになる。
Vdb、 Vdd= (Vgh-Vgl) X Cgd/ (Clc (V) +Cgd+Ccs)
ここで、 Vghと Vglはそれぞれ TFTのゲートオンとゲートオフ時の電圧、 Cgdは TFT のゲートとドレインとの間に生じる寄生容量、 Clc (V)は液晶容量の静電容量 (容量値 )、 Ccsは補助容量の静電容量 (容量値)を示す。
[0053] 次に時刻 T3のとき、補助容量バスライン CS1の電圧 Vcslが Vcom— Vadから Vco m+Vadへ変化し、補助容量バスライン CS 2の電圧、 Vcs2が Vcom+Vadから Vco m— Vadへ変化する。このとき各副画素の画素電圧 Vlclと Vlc2は、
Vlcl =Vsp-Vdb + 2 XK XVad
Vlc2=Vsp-Vdd- 2 XK XVad
となる。ただし、 K=Ccs/ (Clc (V) +Ccs)である。
[0054] 時刻 T4では、 Vcslが Vcom+Vadから Vcom— Vadへ変化し、 Vcs2が Vcom— Vadから Vcom+Vadへ変化する。このとき副画素電圧 Vlclと Vlc2は、
Vlcl =Vsp- Vdb
Vlc2=Vsp-Vdd
となる。
[0055] 時刻 T5では、 Vcslが Vcom— Vadから Vcom+Vadへ変化し、 Vcs2が Vcom + Vadから Vcom— Vadへ変化する。このとき副画素電圧 Vlclと Vlc2は、
Vlcl =Vsp-Vdb + 2 XK XVad
Vlc2=Vsp-Vdd- 2 XK XVad
となる。
[0056] 後は、次に Vg=Vghとなり書き込みが行われるまで、水平走査期間 1Hの整数倍ご とに、 Vcsl, Vcs2と Vlcl、 Vlc2は時刻 T4と時刻 T5を交互に繰り返す。したがって 、 Vlclと Vlc2の実効値は、
Vlcl =Vsp- Vdb + K X Vad
Vlc2=Vsp- Vdd K X Vad となる。
[0057] nフレーム目にお 、て、各副画素の液晶層に印加される実効電圧は、
VI =Vsp-Vdb+KX Vad-Vcom
V2= Vsp Vdd K X Vad Vcom
となるため、副画素 SP1が明副画素、副画素 SP2が喑副画素となる。
[0058] 次に、(n+ 1)フレーム目のときの各信号の電圧の経時変化を説明する。
[0059] (n+ 1)フレームでは、極性を反転させるため、 Vsを反転させる。そのため、時刻 T 1のとき、 Vgが VgL力も VgHに変化し、両副画素の TFTが ON状態となり、補助容量 CS1、 CS2に Vsnの電圧が充電される。
[0060] 時刻 T2では、 nフレーム目と同様に両副画素の TFTが OFF状態となり、この直後 に副画素 SP 1と副画素 SP2のそれぞれに Vdbと Vddの弓 Iき込み電圧が発生し、各 副画素の電圧は、
Vic 1 = Vsn -Vdb
Vic 2= Vsn -Vdd
となる。
[0061] 時刻 T3のとき、補助容量バスライン CS1の電圧 Vcslが Vcom+Vadから Vcom— Vadへ変化し、補助容量バスライン CS2の電圧 Vcs2が Vcom—Vac^^Vcom+V adへ変化する。このとき各副画素の画素電圧 Vlclと Vlc2は、
Vlcl =Vsn-Vdb- 2 XK XVad
Vlc2=Vsn-Vdd+ 2 XK XVad
となる。
[0062] 時刻 T4では、 Vcslが Vcom— Vadから Vcom+Vadへ変化し、 Vcs2が Vcom+ Vadから Vcom— Vadへ変化する。このとき副画素電圧 Vlclと Vlc2は、
Vlcl = Vsn -Vdb
Vic 2= Vsn -Vdd
となる。
[0063] 時刻 T5では、 Vcslが Vcom+Vadから Vcom— Vadへ変化し、 Vcs2が Vcom— Vadから Vcom+Vadへ変化する。このとき副画素電圧 Vlclと Vlc2は、 Vlcl =Vsn-Vdb- 2 XK XVad
Vlc2=Vsn-Vdd+ 2 XK XVad
となる。
[0064] 後は、 nフレームと同様に、 Vcsl、 Vcs2と Vlcl、 Vic 2は時刻 T4と時刻 T5を交互 に繰り返す。よって、 Vlclと Vlc2の実効値は、
Vlcl =Vsn- Vdb K X Vad
Vlc2=Vsn-Vdd+KXVad
となる。
[0065] (n+ 1)フレーム目の各副画素の液晶層に印加される実効電圧は、
Vl =Vsn-Vdb-KXVad-Vcom
V2= Vsn Vdd + K X Vad Vcom
となるため、副画素 SP1が明副画素、副画素 SP2が喑副画素となる。
[0066] また、特許文献 1に記載されている画素分割構成は、図 9に模式的に示すように、 低階調 (低輝度)および高階調 (高輝度)の表示にお!ヽては、明副画素と暗副画素と の輝度の差が殆ど無ぐ中間調の表示において明副画素と暗副画素との輝度の差 が生じ、特に中間調における VAモードの γ特性の視角依存性を効果的に改善する
[0067] 次に、この画素分割構成を有する本実施形態の液晶表示装置の画素の輝度重心 が表示階調によって移動することを説明する。ここでは、図 5 (a)および (b)に示した 明副画素と暗副画素との面積比が 1: 3の場合を例示する。
[0068] 上述したように、図 5 (a)および (b)に示した画素の輝度重心の位置は、上記式 (4
- 1)および式 (4— 2)を用いて求めることができる。各階調 (入力される表示信号電 圧によって規定される表示すべき階調)について、上記式を用いて求めた輝度重心 Gの位置を図 10に示す。図 10の横軸は、表示すべき階調(0〜255の 256階調、 0 階調が黒表示に対応し、 255階調が白表示 (最高輝度)に対応する。)であり、縦軸 は輝度重心の Y座標を画素の Y方向の長さ Rで規格ィ匕した値である。縦軸の原点(
Y
値が 0)は、画素の Y方向の長さ Rを 2等分する点である(図 5 (a)参照)。
Y
[0069] 図 10からわ力るように、低階調(喑 、階調)や高階調(明る!/、階調)を表示して!/ヽる 場合の輝度重心 Gは、ほぼ画素の幾何学重心 (ここでは Y座標の原点であり、単に、 画素センターということもある。)であるが、中間調では輝度重心 Gが明副画素側にシ フトしている。約 25階調〜約 50階調においては、画素の Y方向長さ Rの約 1Z4以
Y
上シフトしている。すなわち、ある画素の輝度重心 Gは、階調に応じて、画素センター (低階調または高階調を表示する場合)から、画素センターから R Z4以上シフトした
Y
点(図 10においては約 35階調を表示する場合)まで移動することになる。
[0070] 図 3 (d)または図 9に示したように、行方向に隣接する画素における明副画素と暗副 画素の位置 (副画素の輝度順位)が逆になる配列 (市松模様配列)の場合には、図 1 0に示したように、
Figure imgf000017_0001
、て隣接する画素の画素センターの Y座標の差( Δ Ya 11)は、最大で Y方向の画素の長さ Rの
Y 1Z2を超える。すなわち、 1つの画素内の輝 度重心 Gの最大シフト量 (上述した R Z4以上)の 2倍となる。
Y
[0071] このように、副画素を列方向(Y方向)に配列した場合、行方向(X方向)に隣接する 画素間の輝度重心 Gの Y座標が大きく異なるために、画像がぼけたように見えたり、 行方向にギザギザの線 (擬似輪郭)が見えたりするのである。この問題は、明副画素 と喑副画素との面積比が 1: 3に限られず、任意の面積比において起こり得る。
[0072] なお、特許文献 1で例示されている、明副画素と暗副画素との面積比が 1: 1の 2分 割構成で、市松模様配列を有する液晶表示装置では、画像のぼけや擬似輪郭の問 題は発生しな力つた。これは、この構成では、行方向に隣接する画素間の輝度重心 Gの位置の差が画素の列方向の長さ Rの 2分の 1を超えることが無いためと考えられ
Y
る(行方向に隣接する画素において明副画素の輝度重心の Y座標の差が R
Y Z2な ので、輝度重心 Gの差力これを超えることは無い。)ことから、逆に、暗副画素の面積 比を高め、 γ特性を改善した画素分割構成においても、行方向に隣接する画素にお ける明副画素の輝度重心の Υ座標の差 ΔΥ1を R
Υ Ζ2以下とすることによって、上記 の問題の発生を抑制できると言える。もちろん、行方向に隣接する画素の画素センタ 一の Υ座標の差 ΔΥ&11も R
Υ Ζ2以下とする必要がある。 ΔΥ1と AYallとの両方が R
Υ
Ζ2以下の条件を満足すれば、全ての階調において、行方向に隣接する画素間の 輝度重心の Υ座標の差が R
Υ Ζ2以下となる。
[0073] 次に、行方向に隣接する画素の明副画素の輝度重心の Υ座標の差( ΔΥ1)を R / 2以下とするための画素センターのずらし量について考察する。上記の説明から明ら かなように、この画素センターのずらし量も R
Y Z2以下の条件を満足する必要がある
[0074] 明副画素と暗副画素との面積比を 1 :Nとするとき(ただし Nは 2以上の整数)、画素 センターを原点としたときの画素の輝度重心 Gの最大ずれ量は、上記の式(2)を用い て計算すると下記の式 (5)のようになる。但し、式 (5)は、明副画素が白(最高輝度) を表示し、暗副画素が黒 (最低輝度)を表示すると仮定して求めたものであり、実際に は明副画素の輝度と暗副画素との輝度は上記の仮定よりも小さいので、実際の Δ Y は式(5)の ΔΥよりも小さい。
[0075] [数 5]
Figure imgf000018_0001
[0076] 式(5)の Nを無限大とすると、式(6)のように、 AY= 1/2 (=R
Y Z2)となる。これは
、画素の Y方向の端部に限りなく小さな明副画素を配置した場合の明副画素のセン ター(幾何学重心)と画素センターとの Y座標の差を意味している。すなわち、画素セ ンターを原点としたときの画素の輝度重心 Gの最大ずれ量は、明副画素のセンターと 画素センターとの Y座標の差となる。
[0077] [数 6]
Figure imgf000018_0002
[0078] 一方、黒および白表示時の画素の輝度重心は、画素センターにほぼ一致するので 、画素重心をずらすと、当然にその分だけ、輝度重心がずれる。
[0079] 図 11 (a)および (b)を参照しながら、画素センターのずらし量の設定条件を説明す る。
[0080] 図 3 (d)を参照しながら上述したように、明副画素と暗副画素の面積比が 1: 3の 2分 割画素を特許文献 1の教示にしたがって市松模様配置にすると(図 11 (a)左側)、画 像がぼけたり、擬似輪郭が見えたりする。これは図 10に示したように行方向に隣接す る画素の輝度重心 Gが R Z2を超えるからである。そこで、行方向に隣接する画素セ ンターを AYall (但し R Z2未満)だけずらし、明副画素のセンター(ここでは、明副
Y
画素は 1つなので、明副画素のセンター(幾何学重心)と明副画素の輝度重心とは一 致する)の Y座標の差 ΔΥ1を R
Y Z2未満とすることによって、画像ぼけや擬似輪郭の 発生を抑制することができる。
[0081] このことは、上述した例に限られず、図 11 (b)に示したように明副画素と暗副画素と を配置した場合も同様である。
[0082] さらに、明副画素を 2以上とした場合には、明副画素の輝度重心は明副画素のセン ター(幾何学重心)と一致しないが、明副画素の輝度重心が上記の条件を満足すれ ば良い。但し、画素に複数の明副画素を設ける場合、画素内の明副画素間の距離 力 列方向に隣接する画素の近い方の明副画素との距離よりも大きくならないように することが好ましい。明副画素は、本来それぞれの画素内の暗副画素と共同して、所 定の位置で所定の階調を表示すべきところが、画素内の明副画素の距離が列方向 に隣接する画素の明副画素との距離よりも大きいと、互いに異なる画素に属する明 副画素同士が互いに干渉し合い、異なる位置で異なる階調を表示することとなるため 、表示に違和感を与える。従って、画素を 3以上の副画素に分割する場合は、暗副 画素を 2以上とすることが好ましぐ明副画素は各画素に 1つであることが好ましい。
[0083] 具体例として、図 12を参照して、明副画素と暗副画素の面積比が 1: 3の 2分割画 素における画素センターのずらし量を説明する。
[0084] 上記式(5)より画素センター力 の明副画素の輝度重心までの距離 (輝度重心の 最大ずれ量とみなされる)は(3Z8)Rとなる。従って、行方向に隣接する画素の副
Y
画素の配置を図 12の左側に示すように、互いに逆にする(巿松状配置にする)と、隣 接画素間の輝度重心の最大ずれ量は、(3Z4)Rとなり、 R Z2を超える。この輝度
Y Y
重心の最大ずれ量を R Z2以下にするためには、隣接する画素センターを R Z4以
Y Y
上ずらせばよい。また、画素センターのずれ量は R Z2以下である必要がある。従つ
Y
て、画素センターずれ量を R Z4以上 R Z2以下の範囲に設定すれば、全ての階調
Y Y
において、隣接する画素間の輝度重心のずれ量を R Z2以下にすることができる。
Y
すなわち、一般には、式(5)で与えられる明副画素のセンターと画素センターとの Y 座標の差 ΔΥの 2倍が R Z2以下となるように、 R Z2以下の範囲で画素センターず らし量を決めれば良い。
[0085] 図 13には、図 12に示した画素構成で、画素センターずらし量を(3Z8)Rとした場
Y
合の輝度重心 Gの位置の階調依存性 (実線)を図 10と同様に求めた結果を示す。図 13中の破線は図 10に対応する。図 13の実線力も分力るように、画素センターを (3 /8)Rだけずらすことによって、輝度重心の最大ずれ量が約 0. 4R未満になってい
Y Y
ることが分かる。また、輝度重心のずれ量が最大となる階調が高階調側にシフトして おり、その結果、擬似輪郭を視認され難くできるという利点が得られる。この理由を図 14を参照しながら説明する。
[0086] 一般に、人間の目は、個人差はあるものの、以下の式で定義される輝度比率が 5% 以下となると、輝度差を認識できないと言われている。
輝度比率 (%) = { (明輝度-暗輝度) Z暗輝度 } X 100
[0087] これは、 B音輝度 (Ln)の領域 (例えば正方形)の中心領域に明輝度 (Ln+ 1)の領域
(例えば正方形)を表示した場合に、上記輝度比率が 5%以下であると、輝度の差を 視認できないということを意味している。ここで、 n、 n+ 1は階調をあらわす正の整数 である。図 14は、輝度比率(%) = { (Ln+ 1— Ln) ZLn} X 100を各階調 nについて プロットしたグラフである。
[0088] 図 14から明らかなように、 nが大きくなるほど、すなわち輝度が高くなるほど、輝度比 率が小さくなる。従って、輝度重心のずれ量が最大となる階調が高階調側にシフトす るほど、擬似輪郭が視認され難くなる。
[0089] 図 15 (a)から (c)を参照しながら、画素センターずらしによる効果を説明する。図 15
(a)は、図 12の左側に示した画素センターずらしなしの液晶表示装置によるサンプ ル画像を、図 15 (b)は、図 12に示した画素構成で画素センターずらし量を Rとした
Y
液晶表示装置によるサンプル画像を、図 15 (c)は図 12に示した画素構成で画素セ ンターずらし量を(3Z8)Rとした液晶表示装置によるサンプル画像を示している。な
Y
お、ここで用いた液晶表示装置は、 MVAモードの 32型(対角 32インチ) XGAであり 、画素サイズ (R 尺)は(200 1!1 600 111)でぁる。表示信号電圧は VO = 0. 5
X Y
V、 V255 = 7. 2V、 CS信号の振幅は Vadd= 2. 5V、上記パラメータ K=0. 45であ る。 [0090] 図 15 (a)に示すように、画素センターずらしなしでは、行方向に隣接する画素の輝 度重心が列方向(上下方向)にずれるため、目元に横方向にギザギザの線 (擬似輪 郭)が認められるのに対し、図 15 (b)や図 15 (c)では、輝度重心のずれ量が小さくな つているために、ギザギザの線 (擬似輪郭)は殆ど認められない。
[0091] このように、画素センターをずらし、行方向に隣接する画素の輝度重心のずれ量を R Z2以下にすることによって、画像ぼけや擬似輪郭の発生を抑制できることがわか
Y
る。
[0092] 以下、上記の特許文献 1に記載されている画素分割構成を用いた本発明の実施形 態の液晶表示装置の具体的な構造を例示する。以下で例示する液晶表示装置は、 MVA型の液晶表示装置である。以下では、行方向において物理的に互いに隣接 する 2つの画素の構造を示す。このような画素構成すると、例えば、 1つのカラー画素 を R画素、 G画素および B画素で構成する場合は、同一行に属し同じ色を表示する 最近接画素も図示した配置関係になる。
[0093] 図 11 (a)に示した画素配置は、例えば、図 16 (b)に示す構造によって実現できる。
ここでは、 TFT基板の構成を模式的に示しており、図 6に示した構成要素と同じ構成 要素は共通の参照符号で示す。図 16 (a)は画素センターずらしがない場合の画素 構成を示している。
[0094] 副画素電極 11aおよび l ibには、それぞれ対応する TFT14aおよび TFT14bを介 して、共通のソースバスライン 13に接続されており、共通の表示信号電圧(階調電圧 )が供給される。 TFT14aおよび TFT14bは、共通のゲートバスライン 12によって O NZOFF制御される。副画素電極 11aは明副画素を構成し、副画素電極 l ibが暗 副画素を構成して 、る。面積が大き 、副画素電極 1 lbはゲートバスラインを覆うよう に設けられており、ゲートバスライン 12で上下に接続されている。明副画素の補助容 量は CSバスライン 15aに接続されており、喑副画素の補助容量は CSバスライン 15b に接続されている。
[0095] なお、ここで例示した MVA型の液晶表示装置では、液晶分子の配向方向が 90° ずつ異なる 4つのドメインを等面積で形成することが好ましい。従って、画素分割構成 を適用した場合には、明副画素および暗副画素のそれぞれにおいて 4つのドメイン の面積が略等しいことが好ましぐそのために、図 16 (a)に示した例では、リブおよび スリットの配置を異ならせて 、る。
[0096] また、図 11 (b)に示した画素配置は、例えば、図 17 (a)に示す構造によって実現で きる。ここでも、 TFT基板の構成を模式的に示しており、図 6に示した構成要素と同じ 構成要素は共通の参照符号で示す。
[0097] 図 17 (a)に示した構造は、明副画素の副画素電極 11a用の TFT14aと喑副画素の 副画素電極 l lblおよび l lb2用の TFT14bとを 1箇所にまとめて TFT14として形成 している。このような構成を採用することにより、画素開口率を向上することが出来る。
[0098] この TFT14は、図 17 (b)に模式的に示すように、 TFT14aおよび TFT14bに共通 に設けられた半導体層を有して 、る。ドレイン電極 Daはコンタクトホール 3を介して副 画素電極 11aと接続されており、ドレイン電極 Dblおよびドレイン電極 Db2は、それ ぞれコンタクトホール 1および 2を介して副画素電極 l lblおよび l lb2に接続されて いる。
[0099] ここでは、列方向に輝度の異なる副画素を配列した例を説明した力 本発明による 実施形態の液晶表示装置はこれに限られず、行方向に輝度の異なる副画素を配列 した構成に適用できることは言うまでも無い。例えば、図 18 (a)に示すように、行方向 に明副画素(副画素電極 1 la)および暗副画素(副画素電極 1 lb)を配置した構成に おいて、図 18 (b)に示すように、画素の幾何学重心を行方向にずらすことによって、 輝度重心の差を画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下にすることが好ましい。
X
[0100] 但し、一般に画素(ドット)は、列方向の長さ Rが行方向の長さ Rの 3倍程度あるの
Y X
で、列方向に分割した構成において、輝度重心のずれ量が大きいので、本発明の効 果は列方向に画素分割した構成にぉ 、て顕著である。
[0101] 上記の実施形態の液晶表示装置は、画素を列方向に分割した構成にぉ 、て、行 方向に隣接する画素について、輝度重心の Y座標の差の最大値が 2つの画素の Y 方向の長さ Rの 2分の 1以下となるように、隣接する画素の幾何学重心の Y座標を互
Y
いに異ならせた構成を有しており、行方向に隣接する画素の明副画素の輝度重心の Y座標が異なっている。すなわち、ある行に注目すると、明副画素の輝度重心(幾何 学重心と一致)が行方向(X方向)に沿ってジグザクになっている。これは特許文献 1 の市松模様状の配置に対応する。このような配置は、明副画素と暗副画素とがランダ ムに配置されるため、均一な表示が得られるという利点がある。すなわち、図 3 (a)か ら (c)のように配置すると、中間調の表示状態にぉ 、て黒 、筋が視認されることがあ るが、これを抑制'防止することが出来る。
[0102] し力しながら、上述の配置を採用すると、斜めの線を表示したときに、表示面に近づ いて見たときに色づいた線 (擬似輪郭)が視認されることがある。これは、明副画素の 輝度重心が行方向にぉ 、てジグザグに配置されて 、る結果、輝度重心が行方向に おいてジグザグに配置されるためであると考えられる。
[0103] これを抑制 '防止するためには、画素を列方向に分割した構成においては、行方向 に隣接する画素の幾何学重心の Y座標を互いに等しぐすなわち行方向に沿って一 直線状に配置し、輝度重心の Y座標の差の最大値が画素の Y方向の長さ R
Yの 2分 の 1以下となるように配置すればよい。更には、行方向に隣接する 2つの画素の明副 画素の輝度重心の Y座標を互いに等しくすることが好まし 、(図 3 (a)、 (b)および (c) )。特に、図 3 (c)に示したように、明副画素の輝度重心の Y座標を画素の幾何学重 心の Y座標と一致させれば、全ての表示階調にぉ ヽて輝度重心は画素の幾何学重 心と一致するので、全ての表示階調において、画素の輝度重心が行方向に沿って 一直線状に配置されることになるので好ましいことになる。
[0104] この説明から分力るように、斜めの線を表示したときの色づいた線 (擬似輪郭)を抑 制する構成と、黒い筋の発生を抑制する構成とは、トレードオフの関係にあり、表示 する映像などに応じて適宜選択すればよい。但し、いずれの場合においても、輝度 重心の Y座標の差の最大値を画素の Y方向の長さ Rの 2分の 1以下とすべきである
Y
ことは上述した通りである。
[0105] 行方向に隣接する画素の幾何学重心を一致される構成においても、上述のように、
Ύ特性の視角依存性を改善するためには、明副画素の面積は喑副画素の面積より も小さいことが好ましぐ暗副画素の面積は明副画素の面積の 3倍以上であることが 好ましい。
[0106] また、上述したように、画素内の明副画素の距離が列方向に隣接する画素の明副 画素との距離よりも大きいと、互いに異なる画素に属する明副画素同士が互いに干 渉し合い、異なる位置で異なる階調を表示することとなるため、表示に違和感を与え る。従って、画素を 3以上の副画素に分割する場合は、暗副画素を 2以上とすること が好ましぐ明副画素は各画素に 1つであることが好ましぐ画素の中央に配置される ことが好ましい(図 3 (c) )。ここでは、画素を列方向に分割した構成について説明した 力 画素を行方向に分割した構成にっ 、ても同様であることは言うまでも無 、。
[0107] 以下に、行方向に隣接する画素の幾何学重心を一致させた液晶表示装置の具体 例を説明する。
[0108] 例えば、図 3 (a)に示した画素分割構造は、例えば、図 19に示す構造によって実現 できる。ここでも、 TFT基板の構成を模式的に示しており、図 6に示した構成要素と同 じ構成要素は共通の参照符号で示している。
[0109] また、図 3 (b)に示した画素分割構造は、例えば、図 20および図 21に示す構造に よって実現できる。図 21に示した画素分割構造の電気的な構成は、図 17 (a)に示し た画素分割構造と同じであり、明副画素の面積比率および明副画素の輝度重心が 画素の幾何学重心と一致して 、る点が異なって 、る。
[0110] また、図 20の構成と図 21の構成とを比較すると、図 20では明副画素と暗副画素と の面積比率がほぼ 1: 1であるのに対し、図 21では明副画素と暗副画素との面積比 率がほぼ 1: 3であるために、図 21の画素構成の方が γ特性の視角依存性が優れる
[0111] 図 22 (a)および (b)は、斜め 45° 方向に延びるスリットおよびリブによって規定され るドメインの境界に沿って、画素分割した例を示して 、る。
[0112] 図 22 (a)に示す画素分割構造においては、明副画素(副画素電極 11a)の輝度重 心の Y座標は、画素の幾何学重心の Y座標と等しいが、明副画素の輝度重心の X座 標は画素の幾何学重心の X座標と異なっている。これに対し、図 22 (b)に示す画素 分割構造においては、明副画素(副画素電極 11a)の輝度重心の Y座標が画素の幾 何学重心の Y座標と一致するとともに、明副画素の輝度重心の X座標も画素の幾何 学重心の X座標と略一致して ヽる。
[0113] なお、上記の例では、典型的なストライプ配列について説明したが、デルタ配列な ど他の画素配列についても本発明を適用することができる。 産業上の利用可能性
本発明によると、画素分割技術を適用することによって、 y特性の視野角依存性が 改善された VAモードの液晶表示装置の表示品位を向上することができる。本発明の 液晶表示装置は、特に大型の液晶テレビに好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
[1] X方向に延びる複数の行と Y方向に延びる複数の列とを有するマトリクス状に配列 された複数の画素を有し、
前記複数の画素のそれぞれは、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電 極とを有し、供給されたある輝度の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高い 輝度となる少なくとも 1つの明副画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも 1つの暗副画素とを備え、
前記少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも 小さぐ
前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが Υ方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の色を表 示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Υ座標は互いに異なり、輝 度重心の Υ座標の差の最大値が前記 2つの画素の Υ方向の長さ Rの 2分の 1以下で
Υ
ある、または、
前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが X方向に配列されている場合、列方向に隣接する 2つの画素 は、画素の幾何学重心の X座標は互いに異なり、輝度重心の X座標の差の最大値が 前記 2つの画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下である、液晶表示装置。
X
[2] X方向に延びる複数の行と Υ方向に延びる複数の列とを有するマトリクス状に配列 された複数の画素を有し、
前記複数の画素のそれぞれは、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電 極とを有し、供給されたある輝度の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高い 輝度となる少なくとも 1つの明副画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも 1つの暗副画素とを備え、
前記少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも 小さぐ
前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが Υ方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の色を表 示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Y座標は互いに異なり、前 記少なくとも 1つの明副画素の輝度重心の Y座標の差は、前記 2つの画素の Y方向 の長さ Rの 2分の 1以下である、または、
Y
前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが X方向に配列されている場合、列方向に隣接する 2つの画素 は、画素の幾何学重心の X座標は互いに異なり、前記少なくとも 1つの明副画素の輝 度重心の X座標の差は、前記 2つの画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下である、液 晶表示装置。
[3] 同一の行に属し同一の色を表示する最も近接する 2つの画素は、一方の画素の明 副画素の輝度重心の γ座標は当該画素の幾何学重心を原点とすると正であり、他方 の画素の明副画素の輝度重心の Y座標は当該画素の幾何学重心を原点とすると負 である、請求項 1または 2に記載の液晶表示装置。
[4] 同一の列に属する画素における前記少なくとも 1つの明副画素および前記少なくと も 1つの暗副画素の配列は同一である、請求項 1から 3のいずれかに記載の液晶表 示装置。
[5] 前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの明副画素は、唯 1つの明副画 素である、請求項 1から 4のいずれかに記載の液晶表示装置。
[6] 前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの暗副画素は、唯 1つの喑副画 素である、請求項 5に記載の液晶表示装置。
[7] 前記少なくとも 1つの暗副画素の面積は前記少なくとも 1つの明副画素の面積の 3 倍以上である、請求項 1から 6のいずれかに記載の液晶表示装置。
[8] X方向に延びる複数の行と Y方向に延びる複数の列とを有するマトリクス状に配列 された複数の画素を有し、
前記複数の画素のそれぞれは、液晶層と、前記液晶層に電圧を印加する複数の電 極とを有し、供給されたある輝度の表示信号電圧に対して、前記ある輝度よりも高い 輝度となる少なくとも 1つの明副画素と、前記ある輝度よりも低い輝度となる少なくとも
1つの暗副画素とを備え、
前記少なくとも 1つの明副画素の面積は前記少なくとも 1つの暗副画素の面積よりも 小さぐ
前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素と前記少なく とも 1つの暗副画素とが Y方向に配列されている場合、同一の行に属し同一の色を表 示する最も近接する 2つの画素は、画素の幾何学重心の Y座標は互いに等しぐ輝 度重心の Y座標の差の最大値が前記 2つの画素の Y方向の長さ Rの 2分の 1以下で
Y
ある、または、前記複数の画素のそれぞれにおいて、前記少なくとも 1つの明副画素 と前記少なくとも 1つの暗副画素とが X方向に配列されて 、る場合、列方向に隣接す る 2つの画素は、画素の幾何学重心の X座標は互いに等しぐ輝度重心の X座標の 差の最大値が前記 2つの画素の X方向の長さ Rの 2分の 1以下である、液晶表示装
X
置。
[9] 前記複数の画素のそれぞれが有する少なくとも 1つの明副画素は、唯 1つの明副画 素である、請求項 8に記載の液晶表示装置。
[10] 前記 2つの画素の前記明副画素の輝度重心の Y座標は互いに等しい、請求項 8ま たは 9に記載の液晶表示装置。
[11] 前記唯一の明副画素の輝度重心の Y座標は、前記画素の幾何学重心の Y座標と 等 、、請求項 8から 10の 、ずれかに記載の液晶表示装置。
[12] 前記唯一の明副画素の輝度重心の X座標は、前記画素の幾何学重心の X座標と 等 、、請求項 8から 11の 、ずれかに記載の液晶表示装置。
[13] 前記少なくとも 1つの暗副画素の面積は前記少なくとも 1つの明副画素の面積の 3 倍以上である、請求項 8から 12のいずれかに記載の液晶表示装置。
PCT/JP2005/017982 2004-09-30 2005-09-29 液晶表示装置 WO2006035887A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/576,402 US7782346B2 (en) 2004-09-30 2005-09-29 Liquid crystal display
JP2006537813A JP4738343B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-29 液晶表示装置
EP05787672A EP1795948A4 (en) 2004-09-30 2005-09-29 LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-289157 2004-09-30
JP2004289157 2004-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006035887A1 true WO2006035887A1 (ja) 2006-04-06

Family

ID=36119033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017982 WO2006035887A1 (ja) 2004-09-30 2005-09-29 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7782346B2 (ja)
EP (1) EP1795948A4 (ja)
JP (1) JP4738343B2 (ja)
KR (1) KR100846951B1 (ja)
CN (1) CN100472285C (ja)
WO (1) WO2006035887A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179487B2 (en) 2008-02-01 2012-05-15 Au Optronics Corporation Thin film transistor array substrate
US8207926B2 (en) * 2006-11-09 2012-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8525766B2 (en) * 2007-02-28 2013-09-03 Lg Display Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display device using alternating current voltages as storage capacitor voltage

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846951B1 (ko) * 2004-09-30 2008-07-17 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
EP2093608A4 (en) * 2006-12-26 2012-02-08 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL SCREEN, LIQUID CRYSTAL DISPLAY ARRANGEMENT AND TV SET
JP5542297B2 (ja) 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
CN101960370B (zh) * 2008-03-31 2014-01-15 夏普株式会社 有源矩阵基板、液晶面板、液晶显示装置、液晶显示单元、电视接收机
CN102967963B (zh) 2008-04-22 2015-06-17 夏普株式会社 液晶显示装置
TWI391900B (zh) * 2008-04-28 2013-04-01 Novatek Microelectronics Corp 用於低色偏液晶顯示器之資料驅動電路
CN102112911B (zh) * 2008-08-05 2014-05-07 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法
TWI408656B (zh) * 2008-12-30 2013-09-11 Innolux Corp 降低色偏之畫素驅動方法
TWI419124B (zh) * 2009-03-06 2013-12-11 Au Optronics Corp 二維/三維影像顯示裝置
US20110234605A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Nathan James Smith Display having split sub-pixels for multiple image display functions
JP5884089B2 (ja) * 2011-07-27 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像処理装置および映像処理方法ならびに映像表示装置
JP5827970B2 (ja) * 2013-03-25 2015-12-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
TWI526763B (zh) * 2014-05-13 2016-03-21 友達光電股份有限公司 畫素結構、畫素陣列以及顯示面板
US9424794B2 (en) * 2014-06-06 2016-08-23 Innolux Corporation Display panel and display device
EP3161547A1 (en) * 2014-06-27 2017-05-03 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display system
JP6220466B2 (ja) 2014-12-18 2017-10-25 堺ディスプレイプロダクト株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
CN104536225B (zh) * 2014-12-31 2018-09-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及液晶显示装置
TWI564641B (zh) * 2015-05-22 2017-01-01 友達光電股份有限公司 畫素結構及具有此畫素結構的畫素陣列
US10466553B2 (en) * 2015-06-23 2019-11-05 Sakai Display Products Corporation Liquid crystal display apparatus and method for driving liquid crystal display apparatus
JP6298116B2 (ja) * 2016-08-05 2018-03-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN107274848A (zh) * 2017-07-28 2017-10-20 北京京东方多媒体科技有限公司 一种调试拼接屏的方法、拼接屏的调试装置及系统
CN110967853A (zh) * 2019-12-31 2020-04-07 成都中电熊猫显示科技有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的驱动方法
US20230011754A1 (en) * 2021-07-01 2023-01-12 Universal Display Corporation Means to Reduce OLED Transient Response

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273234A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
JP2004029716A (ja) * 1995-02-01 2004-01-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174017A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Fujitsu General Ltd 液晶表示装置
US4828365A (en) * 1988-02-22 1989-05-09 Rca Licensing Corporation Multicolor filter for producing purer white across a display device
JP3191081B2 (ja) * 1994-03-11 2001-07-23 キヤノン株式会社 ディスプレイ装置
EP0703561A3 (en) * 1994-09-26 1996-12-18 Canon Kk Method and device for controlling a display device
EP0810578A1 (en) * 1995-12-28 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Display panel and apparatus capable of resolution conversion
JP2000284752A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Seiko Epson Corp 表示装置
JP3999081B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4342200B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4248306B2 (ja) * 2002-06-17 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100961941B1 (ko) * 2003-01-03 2010-06-08 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
JP4761735B2 (ja) * 2003-08-25 2011-08-31 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4265788B2 (ja) * 2003-12-05 2009-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
JP4290680B2 (ja) * 2004-07-29 2009-07-08 シャープ株式会社 容量性負荷充放電装置およびそれを備えた液晶表示装置
KR100846951B1 (ko) * 2004-09-30 2008-07-17 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273234A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
JP2004029716A (ja) * 1995-02-01 2004-01-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1795948A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8207926B2 (en) * 2006-11-09 2012-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8525766B2 (en) * 2007-02-28 2013-09-03 Lg Display Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display device using alternating current voltages as storage capacitor voltage
US8179487B2 (en) 2008-02-01 2012-05-15 Au Optronics Corporation Thin film transistor array substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CN100472285C (zh) 2009-03-25
CN101010621A (zh) 2007-08-01
EP1795948A1 (en) 2007-06-13
US20080049052A1 (en) 2008-02-28
JPWO2006035887A1 (ja) 2008-05-15
JP4738343B2 (ja) 2011-08-03
KR20070027767A (ko) 2007-03-09
US7782346B2 (en) 2010-08-24
EP1795948A4 (en) 2008-11-05
KR100846951B1 (ko) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738343B2 (ja) 液晶表示装置
KR101100889B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP4932823B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置及びテレビジョン受像機
KR101427582B1 (ko) 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2010021210A1 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機
EP2365387A1 (en) Liquid crystal display
KR101383706B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JPWO2007052381A1 (ja) カラー液晶表示装置およびそのためのガンマ補正方法
WO2008056574A1 (fr) Dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2006201764A (ja) 表示装置及びその駆動装置
KR20080107148A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP5384633B2 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機
US20100045884A1 (en) Liquid Crystal Display
US9395580B2 (en) Liquid crystal display
KR20070024187A (ko) 브이에이 모드 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4467334B2 (ja) 液晶表示装置
JP4592384B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010024049A1 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機
JP2001147448A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4275588B2 (ja) 液晶表示装置
WO2012093630A1 (ja) 液晶表示装置
KR102244985B1 (ko) 표시패널
JP2008145886A (ja) 液晶表示装置、およびその駆動方法、並びに駆動回路
JP2010128004A (ja) 液晶表示装置
JP2010102216A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077002920

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580029434.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006537813

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077002920

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005787672

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005787672

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576402

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11576402

Country of ref document: US