WO2006035599A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006035599A1
WO2006035599A1 PCT/JP2005/016901 JP2005016901W WO2006035599A1 WO 2006035599 A1 WO2006035599 A1 WO 2006035599A1 JP 2005016901 W JP2005016901 W JP 2005016901W WO 2006035599 A1 WO2006035599 A1 WO 2006035599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
unit
recording
electronic data
image forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Ueda
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging, Inc. filed Critical Konica Minolta Photo Imaging, Inc.
Priority to JP2006537668A priority Critical patent/JPWO2006035599A1/ja
Publication of WO2006035599A1 publication Critical patent/WO2006035599A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00172Digital image input directly from a still digital camera or from a storage medium mounted in a still digital camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00175Digital image input from a still image storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00193Image output to a portable storage medium, e.g. a read-writable compact disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00339Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an electronic or magnetic storage medium I/O device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0058Docking-station, cradle or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Definitions

  • the present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus including a storage unit that can store input electronic data and a recording unit that records the information on a portable information recording medium.
  • An advantage of using a digital photographing device is that a photographed image or the like is converted into electronic data, so that it can be easily stored, printed and edited.
  • storage can be recorded on an optical storage medium such as a CD-R or DVD-R using an unattended terminal such as a storefront terminal, a kiosk or a personal computer provided in a photo lab.
  • Optical storage media can be stored for a long time with quality that is strong enough to prevent deterioration of electronic data.
  • Patent Document 1 provides the following invention.
  • removable media are relatively expensive among portable information recording media. There is a tendency to be difficult to do. Customers cannot take electronic images while depositing removable media.
  • the data is transferred to another removable media when placing a print order, and the customer's removable media is received at the same time as the end of reception. After that, an ordering method is provided to print out the transferred data and provide it to the customer at a later date!
  • information recording medium power such as removable media, electronic data power read, volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) provided in the terminal It is stored in the primary storage area composed of semiconductor memory.
  • DRAM Dynamic Random Access Memory
  • a CPU Center Processing Unit
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-250110
  • the purpose of the above-mentioned primary storage area such as DRAM is to function as a work area that repeatedly stores and rewrites data groups used for arithmetic processing developed innumerably inside the terminal. It is not intended to store electronic data.
  • it since it is a volatile semiconductor memory, it requires a backup power source to hold electronic image data and the like, and is not suitable for storing content data or the like for a long period of time. For this reason, electronic data that exceeds the allowable storage capacity of DRAM is stored in DRAM or the like before it is processed and then erased to ensure that a storable area is secured. I can't.
  • electronic image data has a large data capacity compared to text data and the like, and it may not be possible to store all electronic image data in the DRAM of the digital printer. For this reason, electronic image data that satisfies the allowable storage capacity of DRAM is read from the above removable media, erased after processing, and then read new electronic image data as removable media. The process will be repeated.
  • Removable media power When writing electronic data read into an optical storage medium such as a CD-R, it sometimes takes a relatively long time. For business terminals such as kiosks, customers will wait in front of the terminal until writing is complete. . Or, when multiple customers use, there is a problem that it is inconvenient because it is not possible to accept the use of a later customer until the work of the customer who has been used first is completed.
  • An object of the present invention is to reduce restraint from work time associated with recording or printing of electronic data.
  • a reading unit that reads electronic data from an information recording medium on which electronic data is recorded, a printing unit that prints the electronic data
  • a reading unit that reads electronic data from an information recording medium on which electronic data is recorded
  • a printing unit that prints the electronic data
  • an image forming apparatus comprising a reading unit and a control unit for controlling the printing unit, a recording medium loading unit loaded with a storage recording medium for recording the electronic data, and the electronic data in the storage recording medium Recording means for recording the electronic data, and auxiliary storage means capable of recording the electronic data.
  • optical storage media are CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD + R, DVD-RAM, DVD-ROM, DVD—RW, DVD + RW, Blu-ray Disc or HD—DVD (High Definition DVD) can be applied.
  • flash EEPROM Flash Electrical Erasable Programmable ROM
  • NOR flash NAND flash
  • multimedia cards such as an SD memory card, SmartMedia (registered trademark), CompactFlash (registered trademark), Memory Stick (registered trademark), and xD Picture Card (registered trademark) can be applied.
  • the image forming apparatus detects loading of a storage recording medium in the recording medium loading unit. It is further characterized by further including a loading detection means for taking out.
  • control means records the electronic data on the storage recording medium when the loading detection means detects the loading of the storage recording medium in the recording medium loading section.
  • control means further records the electronic data in the auxiliary storage means.
  • auxiliary storage means a hard disk, MRAM (Magnetic RAM), FRAM (Ferro electric RAM), or PRAM (PRAM) that has a large allowable storage capacity and does not require a backup power source for data retention.
  • Phase Change RAM Phase Change RAM
  • photographic image data taken by a digital photographing device or the like generally has a larger data capacity than text data obtained by converting characters and the like into electronic data.
  • these storage means are capable of writing and erasing electronic data in a relatively short time.
  • Nonvolatile memory such as EPROM (Ultra Violet Erasable Programmable ROM), which does not require a backup power supply, can be applied to hold electronic data.
  • EPROM Ultra Violet Erasable Programmable ROM
  • control means records the electronic data in the auxiliary storage means when the loading detection means does not detect the loading of the storage recording medium in the recording medium loading section.
  • the image forming apparatus further includes a recording format detection unit that detects a recording format of the storage information recording medium loaded in the recording medium loading unit.
  • the recording format refers to an application such as a recording format that is standardized for each product of a storage information recording medium such as a CD-R or a DVD-R and a program that sequentially slides and reproduces image data.
  • a storage information recording medium such as a CD-R or a DVD-R
  • each program includes a specific recording format.
  • control means is characterized in that, when the recording format detection means detects a recording format recordable by the recording means, the electronic data is recorded on the storage recording medium.
  • the control means further records the electronic data in the auxiliary storage means.
  • the control means records the electronic data in the storage means when the recording format detection means detects a recording format different from the recording format recordable by the recording means.
  • the image forming apparatus records the electronic data in the auxiliary storage unit or the storage recording medium when the loading detection unit detects the storage recording medium in the recording medium loading unit. It further comprises selectable selection means. In addition, the control unit prints the electronic data recorded in the auxiliary storage unit.
  • control means records the electronic data in the auxiliary storage means and Z or the storage recording medium and performs printing.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus in the best embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an overview of an inkjet printer to which the present invention is applied and an example of its usage.
  • FIG. 3 is a flowchart in one embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the external configuration and usage of a kiosk terminal to which the present invention is applied.
  • FIG. 5 is a flowchart in one embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 1 to which the present invention is applied.
  • the image forming apparatus 1 according to this embodiment can be applied to a digital printer, a store terminal such as a photo lab, an unmanned terminal such as a kiosk, or a copying machine.
  • the image forming apparatus 1 includes a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, an information input unit 5, an auxiliary storage unit 6, an information recording unit 7, an operation unit 8, a display unit 9, and a printing unit 10.
  • CPU 2 follows each instruction input from information input unit 5, The program specified from the seed program is expanded in the RAM4 work area, and various processes are executed in cooperation with the above program. Thereafter, the processing result is stored in a predetermined area of the RAM 4 or the auxiliary storage unit 6 or the printing unit is made to perform printing.
  • the information input unit 5 receives electronic data from outside the image forming apparatus 1 under the control of the CPU 2, acquires electronic image data, data such as unique information, and outputs the acquired data to the CPU 2.
  • the electronic data input means in the present embodiment is not particularly limited as long as electronic data can be input.
  • optical storage media such as multimedia cards and CD-Rs
  • a means for connecting a device, a digital scanner, or the like to an external device connecting portion provided in the image forming apparatus 1 or a home server in which electronic data is recorded, a means for transmitting wirelessly or by wire, or the like can be applied.
  • the ROM 3 stores an OS (Operating system) executed by the CPU 2, various application programs, and the like.
  • OS Operating system
  • the RAM 4 is composed of a rewritable volatile semiconductor element.
  • the RAM 4 is a storage medium for temporarily storing electronic data, and forms a program area for developing a program executed by the CPU 2. In addition, it forms a data area for storing electronic data input from the information input unit 5 and various processing results by the CPU 2.
  • the information recording unit 7 includes a recording disk loading unit 11, a media card loading unit 12, or an external device connection unit 13. Data such as electronic image data and unique information is recorded on an information recording medium such as a CD-R loaded in the recording disk loading section or the like.
  • the auxiliary storage unit 6 records electronic image data, unique information, or generated unique information read from a media card or the like by the information input unit 5. It can be applied to either the image forming apparatus 1 built-in or a wireless or wired connection to the outside. Those having a large allowable storage capacity without requiring a backup power source for holding electronic image data and the like are preferable. In the present embodiment, an HDD is applied.
  • the printing unit 10 prints electronic image data and the like according to instructions from the CPU 2. Any printer of impact type or non-impact type can be used as long as it can be controlled by CPU2.
  • the display unit 9 includes a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), a PDP (Hasma Display Panel), an organic EL panel, or the like.
  • the screen display is based on display data such as operation guidance input from CPU2.
  • the operation unit 8 outputs a signal or the like to the CPU 2 based on various operation information displayed on the display unit 9 or the like. This is composed of a touch panel integrated with the display unit 9.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an external configuration of an ink jet printer 15 which is an embodiment of the image forming apparatus 1 to which the present invention is applied and an aspect of its use.
  • the ink jet printer 15 has an appearance configuration almost the same as a consumer ink jet printer.
  • the surface on which the paper discharge tray 16 on which the printed base materials 30a and 30a are discharged is provided will be described as the front surface.
  • the ink jet printer 15 has a substantially rectangular parallelepiped body shape.
  • a paper feed port 17 is provided along the rear direction end to which the printing substrate 30b is supplied.
  • the paper feed port 17 is provided with a base material support plate 18 on which the base material 30b is placed.
  • an LCD 19 is provided as a display unit 9 at one end in the side surface direction of the upper surface.
  • An electronic image read from the media card 21 and an operation guide for the ink jet printer 15 are displayed.
  • a plurality of operation buttons 20 are provided as the operation unit 8.
  • a DVD drive 22 as a recording disk loading unit 11, a media card slot 23, 23 as a media card loading unit 12, and an external device connection slot 24 as an external device connection unit 13 are provided at one end in the side surface direction of the front surface.
  • the media card slots 23 and 23, the DVD drive 22 and the external device The device connection slot 24 is configured to have both functions of the information input unit 5 and the information recording unit 7 shown in FIG.
  • the external device connection slot 24 is a cradle 27 that can be directly loaded with an external photographing device such as a digital camera 25 or a camera-equipped mobile phone 26 and can simultaneously input electronic data and charge the external device 27 ( A charging stand with an electronic information input / output terminal) is connected via a USB cable 28.
  • an external photographing device such as a digital camera 25 or a camera-equipped mobile phone 26
  • a charging stand with an electronic information input / output terminal is connected via a USB cable 28.
  • the inkjet printer 15 includes an HDD 29 as an auxiliary storage unit 6 and CPU2, ROM3, and RAM4 (not shown).
  • an ink jet recording method is adopted, and electronic image data is printed in accordance with an instruction from the CPU 2.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure such as recording of electrical image data by the ink jet printer 15.
  • the CPU 2 determines the mode of the processing procedure (step 2).
  • the processing procedure mode is set in advance by operating the operation button 20. Specifically, there are an automatic processing mode for automatically performing processing for writing electronic image data on a recording disk or the like and processing for printing, and a manual processing mode for performing these processing in accordance with an input signal from the operation button 20. In the first embodiment, the case where the automatic processing mode is set is applied.
  • step S2 If the automatic processing mode is set (step S2: YES), the loading detection of the recording disk 31 in the DVD drive 22 is detected (step: S3). At this time, if the recording disk 31 is loaded (step S3: YES), the CPU 2 detects the type of the recording disk 31 (step S4). That is, the type of recording format specified for each product such as CD-R or DVD-R of the recording disc 31 is detected, and it is determined whether the recording format is recordable by the DVD drive 22. Thus, when the recording disk 31 has a recording format that can be recorded by the DVD drive 22 (step S4: YES), electronic image data is automatically written to the recording disk 31 (step S5). After that, the electronic image data is printed. Become! /, Ru (step S7).
  • step S3 If the recording drive 31 is not detected in the DVD drive 22 (step S3: NO), or if the recording format is not recordable by the DVD drive 22 (step S4: NO). ), CPU 2 records the electronic image data in HDD 29 (step S6). After that, printing is started from the electronic image data recorded on the HDD 29 (step S7).
  • step S7 is not necessarily performed after recording the electronic image data on the recording disk 31 (step S5) or after recording on the HDD 29 (step S6). It may be a procedure that is performed in parallel with the writing to.
  • the HDD 29 that enables long-term storage as an auxiliary storage device for electronic image data is provided, the handling of electronic image data can be prevented.
  • This has the effect of increasing versatility. That is, the HDD 29 can be used as a main storage location for electronic image data, and operations based on electronic image data such as printing and storage can be managed collectively.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the appearance and usage of a kiosk terminal 35 which is another embodiment of the image forming apparatus 1 to which the present invention is applied.
  • a kiosk terminal 35 which is another embodiment of the image forming apparatus 1 to which the present invention is applied.
  • components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the kiosk terminal 35 is also a media card 21 on which electronic image data and the like are recorded. It reads image data and writes it on a recording disk 31 such as an electronic image print or CD-R. It is installed in shops such as photo laboratories, convenience stores, supermarkets, and home appliance mass retailers, and station stores.
  • the kiosk terminal 35 includes a media card slot 23, a DVD drive 22, and an external device connection slot 24 that have both electronic data input and output functions, as in the first embodiment.
  • a liquid crystal display 36 having a function as the display unit 9 for displaying various operation guidance to the customer and a function as the operation unit 8 that uses the touch panel method to give the customer various instructions is provided.
  • an HDD 29, a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, and a printing unit 10 are provided inside.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in which the kiosk terminal 35 performs recording, storage, and printing processing of electronic image data. Also in the second embodiment, the processing procedure mode executed by the CPU 2 is an automatic processing mode for automatically processing the writing procedure to the recording disk and the printing procedure. Hereinafter, this procedure will be described.
  • step 11 the processing mode is a manual processing mode in which various processes input from the power liquid crystal display 36, which is an automatic processing mode in which each processing is automatically performed according to a predetermined procedure. If the automatic processing mode is set (step Sl l: YES), electronic image data is recorded on the HDD 29 first (step S12). Unlike the first embodiment, the second embodiment is characterized in that the electronic image data is recorded on the HDD 29 prior to the procedure for writing the electronic image data onto the recording disk.
  • step S 12 When writing to the HDD 29 is performed in step S 12, loading of the recording disk 31 is detected in the DVD drive 22 (step: S 12). If the recording disk 31 is loaded (step S13: YES), the type of the recording disk 31 is detected (step S14). That is, a standardized type for each product such as CD-R or DVD-R of the recording disk 31 is detected, and a recording format that can be recorded by the DVD drive 22 is determined.
  • a kiosk terminal or the like as shown in the second embodiment for example, displays a plurality of electronic images in a slide display. May be used as a dedicated device for specific application programs
  • step S 14 If the recording disk 31 has a recording format that can be recorded by the DVD drive 22 (step S 14: YES), electronic image data is written to the recording disk 31 (step S 15). After that, electronic image data is printed (step S16)
  • step S13 If loading of the recording disk 31 is not detected in the DVD drive 22 (step S13: NO), or if the recording format is incapable of recording in the DVD drive 22 (step S14: NO), the process ends. To do.
  • the HDD 29 as the auxiliary storage device since the HDD 29 as the auxiliary storage device is provided, it is possible to store electronic image data, and subsequent processing is stored in the HDD 29. The effect is that it can be executed based on the electronic image data.
  • the embodiment of the present invention it is possible to record on a storage recording medium that enables long-term storage of electronic data in an integrated image forming apparatus provided with reading means and printing means. And a storage means capable of recording the electronic data.
  • recording, storage and printing of electronic data can be realized only by the image forming apparatus without requiring a terminal such as a personal computer. For this reason, even those who are not proficient in the operation of a personal computer or the like can easily use and manage electronic data in the usage environment of digital photography equipment.
  • the provision of the auxiliary storage means has an effect that the recording time on the storage recording medium is not restricted.
  • optical storage media with excellent long-term storage properties are generally used.
  • Electronic image data having a large amount of data has a relatively long writing time.
  • an optical storage device for example, a DVD drive
  • the optical storage medium is driven at approximately 10,000 revolutions Z minutes, and writing at higher speeds is technically used to control the laser that irradiates the medium. Accompanied by difficulties.
  • the image forming apparatus includes electronic data auxiliary storage means, and the loading detection means detects the loading of the storage recording medium and automatically records the electronic data, the electronic data can be recorded easily and quickly. Recording can be performed.
  • the image forming apparatus since the image forming apparatus includes an electronic data auxiliary storage unit and records the electronic data on both the storage recording medium and the auxiliary unit, more reliable storage and recording can be performed.
  • the image forming apparatus includes an electronic data auxiliary storage unit and the loading detection unit does not detect the loading of the storage recording medium, the electronic data can be stored.
  • auxiliary storage means suitable for recording processing such as a hard disk or MRAM is temporarily used. It is possible to perform only regular storage and then re-record the electronic data on an information recording medium such as a CD-R as appropriate.
  • the electronic data is temporarily stored and stored in the auxiliary storage means, and then all of these are stored at once after an appropriate capacity is stored. It is also possible to record on an information recording medium such as a CD-R. As a result, it is possible not only to save the trouble of sequentially loading and recording CD-R etc., but also to save electronic data even when there is no information recording medium such as CD-R.
  • the image forming apparatus further includes recording format detecting means for detecting the recording format of the storage recording medium, and the type of the information recording medium loaded in the recording medium loading unit can be determined. Become.
  • an information recording medium such as a recording format that can be recorded by the recording means or a recording format that is individually standardized for each application program, electronic data is recorded on the information recording medium for more certainty. Recording can be performed.
  • the image forming apparatus further includes a recording formal detection means for detecting the recording format of the storage recording medium, and the electronic data is recorded on both the storage recording medium and the auxiliary means, more reliable storage is possible. And recording becomes possible.
  • the image forming apparatus includes a recording format detection unit that detects a recording format of the storage recording medium, and the loading detection unit does not detect the loading of the storage recording medium, the storage of electronic data is performed. Is possible.
  • the electronic data is temporarily stored and accumulated in the auxiliary storage means, and after that, an appropriate capacity is accumulated, and then all of these are collected at once. It is also possible to record on an information recording medium such as a CD-R. This makes it possible to save the trouble of loading CD-Rs etc. sequentially. Even when there is no information recording medium such as R, electronic data can be stored.
  • the electronic equipment when the loading detection means detects the storage recording medium, the electronic equipment further comprises selection means capable of selecting whether the electronic data is recorded in the auxiliary storage means or the storage recording medium. It is possible to select the save destination.
  • control means can print electronic data stored in the auxiliary storage means.
  • the control means can print electronic data stored in the auxiliary storage means.
  • the multimedia card can be removed even during printing.
  • store terminals such as kiosks can accept electronic data of subsequent customers while printing electronic data for the previous customer, which makes processing more efficient.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

 電子データが記録された情報記録媒体から該電子データを読み取る読取手段と、電子データの印刷を行う印刷手段と、読取手段及び印刷手段を制御する制御手段とを備える画像形成装置において、電子データを記録する保存用記録媒体が装填される記録媒体装填部と、保存用記録媒体に前記電子データを記録する記録手段と、電子データの記録が可能な補助記憶手段と、を有する。

Description

明 細 書
画像形成装置
技術分野
[0001] 本発明は、画像形成装置に係り、特に、入力された電子データを保存可能な記憶 手段及び携行可能な情報記録媒体に記録する記録手段を備える画像形成装置に 関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタル技術の向上により、デジタルカメラ等のデジタル撮影機器が普及し ている。デジタル撮影機器を活用する利点としては、撮影した画像等を電子データに 変換するため、その保存、印刷及び編集加工等を簡便に行うことができる点があげら れる。特に、保存に関しては、写真ラボに備えられる店頭端末、キオスク等の無人端 末又はバソコン等を用 、て CD— Rや DVD— R等の光ストレージメディアに記録する ことができる。光ストレージメディアは、電子データ等の劣化防止に強ぐ品質を保持 した長期的な保存が可能である。更に、大容量の電子データを記録することが可能 で、電子データの管理の面でも好適な保存手段である。
[0003] ところで、写真ラボの店頭端末等では、写真印刷を行うサービスも行われて 、る。こ れらサービスは、キオスク端末等にマルチメディアカード等のリムーマブルメディアを 装填するだけで簡便且つ迅速に写真印刷を行うことが可能であるため、印刷の注文 や受け渡しと ヽつた人を介した手続を簡略ィ匕することができ便利である。このようなプ リントサービスがますます普及するにつれて一層のサービス向上が図られて 、る。例 えば、特許文献 1では次のような発明が提供されている。顧客がプリント注文を行う際 に、一般的に電子画像データ等が記録されたリムーバブルメディアを写真ラボに預け る力 リムーバブルメディアは、携行可能な情報記録媒体の中でも比較的高価である ことから複数所有するのが困難であるという傾向がある。顧客は、リムーバブルメディ ァを預けて 、る間は電子画像の撮影を行うことができな 、。このためプリントの注文が しづらいという問題が生じている点に着目し、プリント注文の際に、別のリムーバブル メディア等にデータを移しかえて、受付の終了と同時に顧客のリムーバブルメディア を返却し、その後、移しかえられたデータ力もプリントを行い後日顧客に提供するとい う注文方法が提供されて!、る。
[0004] 一方、近年、ノ ソコン等を介さずに、リムーバブルメディアから直接印刷等を可能に する民生用のデジタルプリンタも開発されている。電子データの読み取り等を処理す るコンピュータを内蔵するいわゆる一体型プリンタである。
[0005] 一体型プリンタでは、画像の印刷を行う場合に、まずリムーバブルメディア等の情報 記録媒体力 読み込んだ電子データ力 端末内に備えられた DRAM (Dynamic Ran dom-Access memory)等の揮発性の半導体メモリで構成された一次記憶領域に記憶 される。端末内の CPU (Center Processing Unit)は、記録又は印刷等を実行させる アプリケーションプログラム等と協働して上記 DRAM等に一次記憶される電子データ にアクセスし印刷を行うように制御を行う。
特許文献 1:特開 2003— 250110号公報
[0006] し力しながら、上記 DRAM等の一次記憶領域は、端末内部で無数に展開される演 算処理に使用するデータ群の記憶と書き換えとを適宜繰り返すワークエリアとして機 能させることを目的とするものであり、電子データの保存を目的とするものではない。 また、揮発性の半導体メモリであることから、電子画像データ等の保持にバックアップ アップ電源を必要とし、コンテンツデータ等を長期間保存するのに適さないものであ る。このため、 DRAMの許容記憶量を超える電子データは、先に DRAM等に記憶さ れて 、る電子データの処理が行われ、その後に消去されて記憶可能な領域を確保 するまでは記憶させることができない。一般に、電子画像データは、そのデータ容量 がテキストデータ等と比較すると大量となり、上記デジタルプリンタの DRAMに全て の電子画像データを記憶させることができな場合がある。このため、上記リムーパブ ルメディアから、 DRAMの許容記憶容量を満足する分の電子画像データを読み込 み、処理を行った後に消去を行い、その後、新たな電子画像データをリムーバブルメ ディア力 読み込むという処理が繰り返し行われることとなる。
[0007] また、リムーバブルメディア力 読み込んだ電子データを CD— R等の光ストレージ メディアに書き込む場合、比較的長時間を有するときがある。キオスク端末等の業務 用端末では、顧客は書き込みが終了するまでの間、端末の前で待たされることとなる 。あるいは、複数の顧客が利用する際には、先に利用している顧客の作業が終了す るまでは、後の顧客の利用を受け付けることもできず不便であるという問題がある。
[0008] 更には、デジタル撮影装置等の使用環境にお!ヽても問題が生ずる場合がある。例 えば、旅行時のように大量に撮影する場合もあれば、日常のスナップ撮影のように 2 〜3枚程度の少量の撮影しか行われな 、場合もある。このような少量の撮影が行わ れた場合に、撮影した電子データを逐次 CD— R等に記録するのは手間がかかる。ま た、上記 DRAMは、電子データの長期保存を行うことを目的とするものではないため 、電源の供給停止とともに電子データが喪失してしまうという問題がある。このような問 題は、電子データの印刷を行う場合にも生ずる問題である。
発明の開示
[0009] 本発明の目的は、電子データの記録又は印刷にともなう作業時間からの拘束を低 減させることである。
[0010] 上記課題を解決するために、本発明の実施例では、電子データが記録された情報 記録媒体から該電子データを読み取る読取手段と、前記電子データの印刷を行う印 刷手段と、前記読取手段及び前記印刷手段を制御する制御手段とを備える画像形 成装置において、前記電子データを記録する保存用記録媒体が装填される記録媒 体装填部と、前記保存用記録媒体に前記電子データを記録する記録手段と、前記 電子データの記録が可能な補助記憶手段とを備えることを特徴とする。
[0011] ここで、記録手段により電子データの記録が行われる情報記録媒体としては、光ス トレージメディアとして、 CD— R、 CD-RW, DVD-R, DVD+R、 DVD-RAM, DVD-ROM, DVD— RW、 DVD+RW,ブルーレイディスクまたは HD— DVD (Hi gh Definition DVD)等を適用することができる。
[0012] また、 NOR型フラッシュ又は NAND型フラッシュ等のフラッシュ EEPROM (Flash Electrical Erasable Programmable ROM)を適用することも可能である。より具体的に は、 SDメモリーカード、スマートメディア(登録商標)、コンパクトフラッシュ (登録商標) 、メモリースティック(登録商標)、 xDピクチャーカード (登録商標)等のマルチメディア カードを適用することができる。
[0013] また、前記画像形成装置は、前記記録媒体装填部に保存用記録媒体の装填を検 出する装填検出手段を更に備えることを特徴とする。
また、前記制御手段は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に保存用記録媒 体の装填を検出する場合、前記電子データを前記保存用記録媒体に記録することを 特徴とする。
また、前記制御手段は、前記電子データを前記補助記憶手段に更に記録することを 特徴とする。
[0014] ここで、補助記憶手段としては、許容記憶容量が大容量であり、データの保持にバ ックアップ電源を必要としないハードディスク、 MRAM (Magnetic RAM) , FRAM (Fe rro electric RAM)又は PRAM (Phase Change RAM)が好ましい。例えば、デジタル 撮影機器等で撮影された写真画像データ等は、一般に、文字等を電子データ化した テキストデータと比してデータ容量が大きい。更には、これら記憶手段は電子データ の書き込みや消去が比較的短時間で行うことが可能だ力 である。
[0015] また、 EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read— Only Memory)や UV
-EPROM (Ultra Violet Erasable Programmable ROM)等の不揮発性メモリで、電 子データの保持にバックアップ電源の不要なものを適用することも可能である。
また、前記制御手段は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に保存用記録媒 体の装填を検出しな ヽ場合、前記電子データを前記補助記憶手段に記録することを 特徴とする。
また、前記画像形成装置は、前記記録媒体装填部に装填された保存用情報記録媒 体の記録形式を検出する記録形式検出手段を更に備えることを特徴とする。
[0016] ここで、記録形式とは、 CD— Rや DVD— R等の保存用情報記録媒体の製品毎に 規格化される記録形式や画像データを順番にスライド再生するプログラム等のアプリ ケーシヨンプログラム毎に特有の記録形式を含む意味である。
[0017] また、前記制御手段は、前記記録形式検出手段が前記記録手段で記録可能な記 録形式を検出した場合、前記電子データを前記保存用記録媒体に記録することを特 徴とする。
[0018] また、前記制御手段は、前記電子データを前記補助記憶手段に更に記録すること を特徴とする。 また、前記制御手段は、前記記録形式検出手段が前記記録手段で記録可能な記録 形式と異なる記録形式を検出した場合、前記電子データを前記記憶手段に記録す ることを特徴とする。
また、前記画像形成装置は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に前記保存 用記録媒体を検出した際、前記電子データを前記補助記憶手段又は前記保存用記 録媒体のいずれに記録するか選択可能な選択手段を更に備えることを特徴とする。 また、前記制御手段は、前記補助記憶手段に記録された前記電子データの印刷を 行うことを特徴とする。
更に、前記制御手段は、前記電子データを前記補助記憶手段及び Z又は前記保存 用記録媒体に記録するとともに、印刷を行うことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の最良の実施形態における画像形成装置の機能的構成を示したブロッ ク図である。
[図 2]本発明を適用したインクジェットプリンタの概観及びその使用態様の一例を示し た概要図である
[図 3]本発明を適用した一実施例におけるフロー図である。
[図 4]本発明を適用したキオスク端末の外観構成及びその使用態様の一例を示した 概要図である。
[図 5]本発明を適用した一実施例におけるフロー図である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 次に、図を用いて、本発明を適用した画像形成装置を実施するための最良の形態 に付いて説明する。
[0021] 図 1は、本発明を適用した画像形成装置 1の機能的構成を示したブロック図である 。本実形態に係る画像形成装置 1は、デジタルプリンタ、写真ラボ等の店頭端末、キ ォスク等の無人端末又は複写機等に適用することができる。画像形成装置 1は、 CP U2、 ROM3、 RAM4、情報入力部 5、補助記憶部 6、情報記録部 7、操作部 8、表示 部 9及び印刷部 10を備える。
[0022] CPU2は、情報入力部 5から入力される指示に従って、 ROM3に記録されている各 種プログラムの中から指定されたプログラムを RAM4のワークエリアに展開し、上記 プログラムとの協働によって各種処理を実行する。その後その処理結果を RAM4又 は補助記憶部 6の所定の領域に格納したり、印刷部に印刷を行わせたりするもので ある。
[0023] 情報入力部 5は、 CPU2の制御に従って、画像形成装置 1の外部から電子データ が入力され電子画像データや固有情報等のデータを取得して CPU2に出力するも のである。本実施形態における電子データの入力手段としては、電子データの入力 等が可能であれは、特に限定されるものではない。例えば、マルチメディアカードや CD— R等の光ストレージメディアと 、つたリムーバブルメディアを画像形成装置 1に 設けられたメディアカード用の装填部等に装填する手段、これらメディアが装填され た外部装着型読取装置やデジタルスキャナ等を画像形成装置 1に設けられた外部 機器用接続部に接続する手段又は電子データが記録されたホームサーバ等力 無 線や有線で送信する手段等を適用することができる。
[0024] ROM3は、 CPU2より実行される OS (Operating system)や各種アプリケーションプ ログラム等を記憶するものである。
[0025] RAM4は、書き換え可能な揮発性の半導体素子で構成されるものである。 RAM4 は、電子データが一時的に保存される記憶媒体であり、 CPU2が実行するプログラム を展開するためのプログラムエリアが形成されるものである。また、情報入力部 5から 入力される電子データや CPU2による各種処理結果等を保存するためのデータエリ ァ等を形成するものである。
[0026] 情報記録部 7は、記録ディスク装填部 11、メディアカード装填部 12又は外部機器 接続部 13を備えるものである。この記録ディスク装填部等に装填された CD— R等の 情報記録媒体等に電子画像データや固有情報等のデータを記録するものである。
[0027] 補助記憶部 6は、情報入力部 5によってメディアカード等から読み取られた電子画 像データや固有情報又は生成された固有情報を記録するものである。画像形成装 置 1に内蔵されるものでも無線あるいは有線で外部に接続されるものでも適用が可能 である。電子画像データ等の保持にバックアップ電源を必要とせず許容記憶容量が 大きいものが好ましい。本実施形態では、 HDDを適用するものである。 [0028] 印刷部 10は、 CPU2の指示に従い、電子画像データ等の印刷を行うものである。 C PU2で制御可能であれば、インパクト型、非インパクト型のいずれのプリンタであって も適用が可能である。
[0029] 表示部 9は、 CRT (Cathode Ray Tube)、 LCD (Liquid Crystal Display)、 PDP (Has ma Display Panel)あるいは有機 ELパネル等により構成されるものである。 CPU2から 入力される操作案内等の表示データに基づいて画面表示を行うものである。
[0030] 操作部 8は、表示部 9等に表示される各種の操作情報に基づいて、信号等を CPU 2に出力するものである。表示部 9と一体になつたタツチパネルで構成されることとして ちょい。
[0031] 次に、以上のような機能的構成を有する画像形成装置の実施例について説明する 〔第 1実施例〕
図 2は、本発明を適用した画像形成装置 1の一実施例であるインクジェットプリンタ 1 5の外観構成及びその使用態様を示した概要図である。
[0032] インクジェットプリンタ 15は、民生用のインクジェット型プリンタとほぼ同様の概観構 成を有するものである。以下、印刷がなされた基材 30a、 30aが排出される排紙ロ 16 が設けられた面を前面として説明する。インクジェットプリンタ 15は略直方体の本体 形状を有する。上面には、背面方向端部に沿って、印刷用の基材 30bが供給される 給紙口 17が設けられている。給紙口 17には、基材 30bが載置される基材支持板 18 が備えられている。
[0033] また、上面の側面方向の一方端部には、表示部 9として LCD19が備えられる。メデ ィァカード 21から読み込まれた電子画像やインクジェットプリンタ 15の操作案内等の 表示が行われるようになつている。また、操作部 8として複数の操作ボタン 20が備えら れている。
[0034] 前面の側面方向の一方端部には、記録ディスク装填部 11として DVDドライブ 22、 メディアカード装填部 12としてメディアカードスロット 23、 23及び外部機器接続部 13 として外部機器接続スロット 24が設けられて 、る。
[0035] なお、本実施例 1では、メディアカードスロット 23、 23、 DVDドライブ 22及び外部機 器接続スロット 24を、図 1に示す情報入力部 5及び情報記録部 7の両方の機能を兼 ね備える構成としている。
[0036] 外部機器接続スロット 24は、デジタルカメラ 25又はカメラ付き携帯電話機 26等の 外部撮影機器を直接装填して電子データの入力と外部接続機器の充電を同時に行 うことが可能なクレードル 27 (電子情報入出力端子付き充電台)が、 USBケーブル 2 8を介して接続されるものである。
[0037] また、インクジェットプリンタ 15の内部には、補助記憶部 6としての HDD29と、図示 しない CPU2、 ROM3及び RAM4とが備えられる。
[0038] 印刷部 10としては、インクジェット記録方式が採用されており、 CPU2の指示に従つ て電子画像データの印刷を行うようになって 、る。
[0039] 次に、インクジェットプリンタ 15の電子画像データの記録、保存及び印刷の処理に ついて説明する。図 3は、インクジェットプリンタ 15による電気画像データの記録等の 処理手順を示したフロー図である。
[0040] メディアカードスロット 23、 23等〖こ、電子画像データが記録されたメディアカード 21 が装填されると (ステップ: Sl)、 CPU2は、処理手順のモードを判断する (ステップ 2) 。処理手順のモードとは、操作ボタン 20の操作により予め設定されるものである。具 体的には、記録ディスク等に電子画像データを書き込む処理や印刷を行う処理を自 動的に行う自動処理モードと、これら処理を操作ボタン 20からの入力信号に従って 行う手動処理モードである。本実施例 1では、 自動処理モードに設定されている場合 を適用する。
[0041] 自動処理モードに、設定されている場合は (ステップ S2 : YES)、 DVDドライブ 22 に記録ディスク 31の装填検出を行う(ステップ: S3)。このとき、記録ディスク 31が装 填されている場合は (ステップ S3 : YES)、 CPU2は、記録ディスク 31の種類を検出 する(ステップ S4)。即ち、記録ディスク 31の CD— Rや DVD—Rといった製品毎に規 格ィ匕された記録形式の種類を検出し、 DVDドライブ 22で記録可能な記録形式であ るかが判断される。これにより記録ディスク 31が、 DVDドライブ 22で記録可能な記録 形式を有する場合は (ステップ S4: YES)、記録ディスク 31に電子画像データの書き 込みを自動的に行う(ステップ S5)。その後、電子画像データの印刷が行われるよう になって!/、る(ステップ S 7)。
[0042] また、 DVDドライブ 22に記録ディスク 31の装填が検出されな 、場合 (ステップ S3: NO)ある 、は DVDドライブ 22で記録が不可能な記録形式である場合には (ステップ S4 :NO)、 CPU2は、 HDD29に電子画像データの記録を行う(ステップ S6)。その 後、 HDD29に記録された電子画像データから印刷を行うようになっている (ステップ S7)。
[0043] なお、上記ステップ S7における印刷は、必ずしも記録ディスク 31に電子画像デー タを記録した後(ステップ S5)あるいは HDD29に記録した後(ステップ S6)である必 要はなぐ記録ディスク 31あるいは HDD29に書き込みがなされるのと同時並行的に 行われる手順としてもよい。
[0044] 以上のように、本実施例 1のインクジェットプリンタ 15によれば、電子画像データの 補助記憶装置として長期的な保存を可能にする HDD29を備えるため、電子画像デ ータの取扱いに対して汎用性が高まるという効果を奏する。即ち、 HDD29を電子画 像データの主たる保存場所とすることも可能であり、印刷や保存といった電子画像デ ータに基づく作業を一括して管理することが可能となる。
[0045] また、保存にバックアップ電源を必要としな 、ことから、インクジェットプリンタの電源 が切断されても電子画像データを喪失することが無い。従って、日常、数枚程度しか 撮影しないスナップ写真等の電子画像データを HDD29に一時的に撮り貯めておい て、一定量の蓄積が行われた後に、まとめて CD— R等の情報記録媒体に保存する ことも可能となる。逐次保存する手間を省くことが可能となる。
[0046] 更には、自動的に記録ディスク 31の装填等を検出し、その結果に応じて適宜電子 画像データを記録することが可能となる。これにより、電子画像データのバックアップ を失念しても、確実な保存を行うことができる。
〔実施例 2〕
図 4は、本発明を適用した画像形成装置 1の他の実施例であるキオスク端末 35の 外観及びその使用態様を示した概要図である。なお、以下の説明では、実施例 1と 機能等が共通するものについては同一符号を付して説明を省略する。
[0047] キオスク端末 35は、電子画像データ等が記録されたメディアカード 21等力も電子 画像データを読み取り、電子画像の印刷や CD— R等の記録ディスク 31に書き込み を行うものである。写真ラボ、コンビ-エンスストア、スーパーマーケット、家電量販店 等の店内や駅売店等に設置されるものである。
[0048] キオスク端末 35は、上記実施例 1と同様に、電子データ入力と出力との両機能を備 えるメディアカードスロット 23、 DVDドライブ 22及び外部機器接続スロット 24を備える 。また、顧客に、各種の操作案内の表示を行う表示部 9としての機能と、タツチパネル 方式を採用して顧客が各種指示を与える操作部 8としての機能とを兼ね備えた液晶 ディスプレイ 36を備える。
[0049] また、内部には HDD29と、図示しない CPU2、 ROM3、 RAM4、及び印刷部 10 が備えられる。
[0050] 図 5は、キオスク端末 35が電子画像データの記録、保存及び印刷の処理を行う処 理手順を示したフロー図である。本実施例 2においても、 CPU2によって実行される 処理手順のモードは、記録ディスクに書き込む手順と印刷手順とを自動的に処理す る自動処理モードである。以下、この手順について説明する。
[0051] メディアカードスロット 23等に、電子画像データが記録されたメディアカード 21が装 填されると (ステップ: S10)、 CPU2は、処理手順のモードを判断する (ステップ 11)。 即ち、予め定められた手順で自動的に各処理を行う自動処理モードである力 液晶 ディスプレイ 36から入力される各種の処理を実行する手動処理モードであるかの判 断が行われる。自動処理モードに設定されている場合は (ステップ Sl l : YES)、先 ず、 HDD29に電子画像データの記録が行われる(ステップ S12)。本実施例 2では、 実施例 1と異なり、電子画像データが記録ディスクに書き込まれる手順等より先に、 H DD29に電子画像データが記録されることを特徴とする。
[0052] ステップ S 12で HDD29に書き込みが行われると、 DVDドライブ 22に記録ディスク 31の装填の検出が行われる (ステップ: S 12)。記録ディスク 31が装填されて 、る場 合は (ステップ S13 :YES)、記録ディスク 31の種類が検出される (ステップ S14)。即 ち、記録ディスク 31の CD— Rや DVD—Rといった製品毎に規格化された種類を検 出し、 DVDドライブ 22で記録可能な記録形式かが判断される。また、特に本実施例 2に示すようなキオスク端末等は、例えば、複数の電子画像をスライド表示させるよう な特定のアプリケーションプログラムに対応する専用機器として利用される場合もある
。このような場合には、装填されている記録ディスク 31が、特定のアプリケーションプ ログラムに対応する記録形式でフォーマットされているかを検出する手順とすることも 可能である。
[0053] 記録ディスク 31が、 DVDドライブ 22で記録可能な記録形式を有する場合は (ステ ップ S 14 : YES)、記録ディスク 31に電子画像データの書き込みが行われる(ステツ プ S15)。その後電子画像データの印刷が行われるようになつている (ステップ S16)
[0054] DVDドライブ 22に記録ディスク 31の装填が検出されない場合 (ステップ S13 :NO) あるいは DVDドライブ 22で記録が不可能な記録形式である場合には (ステップ S 14 : NO)、処理は終了する。
[0055] 以上のように、実施例 2におけるキオスク端末 35によれば、補助記憶装置としての HDD29を備えることから、電子画像データの蓄積が可能になり、その後の処理をこ の HDD29に蓄積された電子画像データに基づいて実行することができるという効果 を奏する。
[0056] 特に、商業的役務の提供として利用されるキオスク端末等では、複数の顧客が持ち 込む電子画像データを HDD29に蓄積して順次処理を行うことが可能となる。即ち、 キオスク端末 35を利用する顧客が複数いる場合でも、ー且 HDD29に記録をした後 は、上記各種の処理に要する時間に拘束されることなぐ所望の処理が終了するまで の時間を自由に活用することが可能となる。
[0057] 更には、記録ディスク 31等への書き込み等の自動処理が、デジタル電子機器等の 操作に不得手な者にも簡便な電子画像データの活用環境を提供する。
[0058] 以上、本発明に係る画像形成装置の実施例について述べたが、本発明はこれらの 例に限定されるものではない。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明の実施例によれば、読取手段及び印刷手段が備えられた一体型の画像形 成装置に、電子データの長期的な保存を可能とする保存用記録媒体に記録を可能 とする記録手段と前記電子データの記録が可能な補助記憶手段とを更に備えること で、別途パソコン等の端末を必要とせずに、電子データの記録、保存及び印刷が画 像形成装置のみで実現することができる。このため、デジタル撮影機器の使用環境 において、ノ ソコン等の操作に習熟しない者でも簡便に電子データの活用及び管理 を行うことができる。
[0060] また、特に、補助記憶手段を備えることは、保存用記録媒体への記録時間に拘束さ れなくなるという効果がある。即ち、電子データの保存を行うには、長期保存性に優 れる光ストレージメディアが一般によく用いられる力 データ量が大容量となる電子画 像データは書き込み時間が比較的長時間となる。この点、近年では、書き込み装置 としての光ストレージデバイス (例えば、 DVDドライブ等)で、倍速書き込み機能を備 えて高速書き込みを行うことが可能であるものが開発されている。し力しながら、例え ば、 16倍速書き込みでは、光ストレージメディアは約 1万回転 Z分で駆動されており 、これ以上の速さでの書き込みは、メディアに照射されるレーザの制御に技術的な困 難性が伴う。
[0061] 従って、補助記憶手段に処理を所望する全ての電子データを記録させ、その後の 処理は、補助記憶手段に記録された電子データに基づ 、て処理が行わせることで、 処理時間に拘束されることが無くなるという効果がある。
[0062] また、画像形成装置が電子データの補助記憶手段を備え、上記装填検出手段が 保存用記録媒体の装填を検出し自動的に電子データを記録することから、簡便かつ 迅速に電子データの記録を行うことができる。
[0063] また、画像形成装置が電子データの補助記憶手段を備え、保存用記録媒体と補助 手段との両方に電子データを記録することから、より確実な保存や記録が可能となる
[0064] また、画像形成装置が電子データの補助記憶手段を備え、上記装填検出手段が 保存用記録媒体の装填を検出しない場合であっても、電子データの保存が可能とな る。
[0065] また、上述のように、記録する電子データが大容量となる場合には、 CD— R等の光 ストレージメディア等の情報記録媒体に書き込みを行うのに長時間を要する場合があ る。このため、ハードディスク又は MRAM等の記録処理に好適な補助記憶手段に暫 定的な保存のみを行い、その後、適宜 CD— R等の情報記録媒体に電子データを記 録し直すことも可能となる。
[0066] また、記録する電子データが少量である場合には、一時的に上記補助記憶手段に 電子データを保存して蓄積し、その後適当な容量が蓄積されてから、これら全てを一 度に CD— R等の情報記録媒体に記録することも可能となる。これにより、 CD—R等 を逐次装填して記録を行う手間を省くことが可能となるだけでなぐ CD— R等の情報 記録媒体が身近に無い場合でも電子データの保存が可能となる。
[0067] また、画像形成装置が保存用記録媒体の記録形式を検出する記録形式検出手段 を更に備え、上記記録媒体装填部に装填されている情報記録媒体の種類を判別す ることが可能となる。その結果、上記記録手段によって記録可能な記録形式あるいは アプリケーションプログラム毎に個別に規格化された記録形式等の情報記録媒体で ある場合には、電子データを上記情報記録媒体に記録してより確実な記録を行うこと が可能となる。
[0068] また、画像形成装置が保存用記録媒体の記録形式を検出する記録正式検出手段 を更に備え、保存用記録媒体と補助手段との両方に電子データを記録することから、 より確実な保存や記録が可能となる。
[0069] また、画像形成装置が保存用記録媒体記録形式を検出する記録形式検出手段を 備え、上記装填検出手段が保存用記録媒体の装填を検出しない場合であっても、電 子データの保存が可能となる。
[0070] また、上述のように、記録する電子データが大容量となる場合には、 CD— R等の光 ストレージメディア等の情報記録媒体に書き込みを行うのに長時間を要する場合があ る。このため、補助記憶手段に記録処理に好適なハードディスク等を用いて暫定的 な保存のみを行い、その後、適宜 CD— R等の情報記録媒体に電子データを記録し 直すことも可能となる。
[0071] また、記録する電子データが少量である場合には、一時的に上記補助記憶手段に 電子データを保存して蓄積し、その後適当な容量が蓄積されてから、これら全てを一 度に CD— R等の情報記録媒体に記録することも可能となる。これにより、 CD—R等 を逐次装填する手間を省くことが可能となるだけでなぐ記録正式が適合する CD— R等の情報記録媒体が身近に無い場合でも電子データの保存が可能となる。
[0072] また、装填検出手段が保存用記録媒体を検出した際、電子データを補助記憶手段 又は保存用記録媒体のいずれに記録するかを選択可能な選択手段を更に備えるこ とから、電子データの保存先を選択することが可能となる。
[0073] 更に、制御手段は、補助記憶手段に保存された電子データの印刷を行うことが可 能となる。これにより、例えば、マルチメディアカード内に画像形成装置の DRAM等 の記憶許容量を超えた電子データがある場合でも、全て補助記憶手段に記録し、こ の記録された電子データから印刷を行うことが可能となる。そのため、印刷途中でも マルチメディアカードの取り外しが可能となる。特に、キオスク等の店頭端末では、先 の顧客分の電子データの印刷を行いながら後の顧客の電子データを受け付けること が可能となり、処理が効率的になる。

Claims

請求の範囲
[1] 電子データが記録された情報記録媒体力 該電子データを読み取る読取手段と、 前記電子データの印刷を行う印刷手段と、前記読取手段及び前記印刷手段を制御 する制御手段とを備える画像形成装置において、
前記電子データを記録する保存用記録媒体が装填される記録媒体装填部と、 前記保存用記録媒体に前記電子データを記録する記録手段と、
前記電子データの記録が可能な補助記憶手段と、を有する画像形成装置。
[2] 前記画像形成装置は、前記記録媒体装填部に前記保存用記録媒体の装填を検 出する装填検出手段を有する請求の範囲第 1項に記載の画像形成装置。
[3] 前記制御手段は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に前記保存用記録 媒体の装填を検出する場合、前記電子データを前記保存用記録媒体に記録する請 求の範囲第 2項に記載の画像形成装置。
[4] 前記制御手段は、前記電子データを前記補助記憶手段に更に記録する請求の範 囲第 3項に記載の画像形成装置。
[5] 前記制御手段は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に前記保存用記録 媒体の装填を検出しな 、場合、前記電子データを前記補助記憶手段に記録する請 求の範囲第 2項に記載の画像形成装置。
[6] 前記画像形成装置は、前記記録媒体装填部に装填された前記保存用記録媒体の 記録形式を検出する記録形式検出手段を有する請求の範囲第 2項に記載の画像形 成装置。
[7] 前記制御手段は、前記記録形式検出手段が前記記録手段で記録可能な記録形 式を検出した場合、前記電子データを前記保存用記録媒体に記録する請求の範囲 第 6項に記載の画像形成装置。
[8] 前記制御手段は、前記電子データを前記補助記憶手段に更に記録する請求の範 囲第 7項に記載の画像形成装置。
[9] 前記制御手段は、前記記録形式検出手段が前記記録手段で記録可能な記録形 式と異なる記録形式を検出した場合、前記電子データを前記補助記憶手段に記録 する請求の範囲第 6項に記載の画像形成装置。
[10] 前記画像形成装置は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に前記保存用 記録媒体の装填を検出した場合、前記電子データを前記補助記憶手段又は前記保 存用記録媒体のいずれに記録する力選択可能な選択手段を有する請求の範囲第 2 項に記載の画像形成装置。
[11] 前記画像形成装置は、前記装填検出手段が前記記録媒体装填部に前記保存用 記録媒体の記録形式を検出した場合、前記電子データを前記補助記憶手段又は前 記保存用記録媒体のいずれに記録するか選択可能な選択手段を有する請求の範 囲第 6項に記載の画像形成装置。
[12] 前記制御手段は、前記印刷手段を制御して前記補助記憶手段に記録された前記 電子データの印刷を行う請求の範囲第 1項に記載の画像形成装置。
[13] 前記制御手段は、前記印刷手段を制御して前記電子データを前記補助記憶手段 及び Z又は前記保存用記録媒体に記録するとともに、印刷を行う請求の範囲第 1項 に記載の画像形成装置。
PCT/JP2005/016901 2004-09-27 2005-09-14 画像形成装置 WO2006035599A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006537668A JPWO2006035599A1 (ja) 2004-09-27 2005-09-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279852 2004-09-27
JP2004-279852 2004-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006035599A1 true WO2006035599A1 (ja) 2006-04-06

Family

ID=36118751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016901 WO2006035599A1 (ja) 2004-09-27 2005-09-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006035599A1 (ja)
WO (1) WO2006035599A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006628A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008279780A (ja) * 2008-08-12 2008-11-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032203A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置および画像形成装置の制御方法および情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032203A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置および画像形成装置の制御方法および情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006628A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8174715B2 (en) 2006-06-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image file stored in external memory
JP2008279780A (ja) * 2008-08-12 2008-11-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006035599A1 (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005212137A (ja) 画像形成装置、及びその制御プログラム
WO2006035599A1 (ja) 画像形成装置
US8054333B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
US7327489B2 (en) Image processing device and computer program product therefor
JP2001319410A (ja) 記録装置
JP2005269017A (ja) 画像出力サービスの注文受付装置、注文受付方法及び注文受付プログラム
JPH117757A (ja) メディア残量提示方法
US8325355B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2004199854A (ja) データコピープログラム及びデータコピー端末
JP2006119925A (ja) 受付端末及び制御プログラム並びに注文処理方法
KR100657342B1 (ko) 이미지 저장 장치 및 방법
JP2005352606A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4289256B2 (ja) 写真処理装置
JPH11164110A (ja) 画像読取装置
JP2007036467A (ja) 画像処理装置
JPWO2006077690A1 (ja) 受付端末、注文処理システム、注文処理方法及びプログラム
US20090225338A1 (en) Image printing device and method for controlling image printing device
KR200337833Y1 (ko) 휴대용 메모리 카드 백업장치
JP2004349908A (ja) 光ディスク記録システム
JP2006146384A (ja) 注文処理端末及び注文処理プログラム並びに注文処理方法
JP2006146383A (ja) 注文処理端末及び表示制御プログラム並びに注文処理方法
JP2005005886A (ja) 画像記録装置及びプログラム
JP2005165507A (ja) 情報記録装置、記録媒体及びプログラム
JP2002117127A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報処理装置、情報処理方法及び情報記録媒体
JP2003250110A (ja) デジタルプリントの注文受付装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006537668

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase