WO2006033434A1 - 靴底及び靴 - Google Patents

靴底及び靴 Download PDF

Info

Publication number
WO2006033434A1
WO2006033434A1 PCT/JP2005/017622 JP2005017622W WO2006033434A1 WO 2006033434 A1 WO2006033434 A1 WO 2006033434A1 JP 2005017622 W JP2005017622 W JP 2005017622W WO 2006033434 A1 WO2006033434 A1 WO 2006033434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleat
sole
shoe
projection
slip
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinori Sakurai
Original Assignee
Midori Anzen Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co., Ltd. filed Critical Midori Anzen Co., Ltd.
Priority to JP2006536436A priority Critical patent/JP4819686B2/ja
Publication of WO2006033434A1 publication Critical patent/WO2006033434A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer

Definitions

  • the present invention relates to work shoes used in a work environment in which dry powder (dry powder) is scattered on a floor surface, such as in a rubber factory, a food factory, a pharmaceutical factory, a cement factory, and the like.
  • the present invention relates to a shoe sole that is one of the components of work shoes.
  • Patent Documents 1 and 2 show the prior art of soles having slip resistance. That is, the shoe sole according to the prior art includes a shoe sole body, and the shoe sole body is made of an elastic material such as urethane foam or rubber. A large number of cleat projections are uniformly formed on the toe portion and the heel portion of the bottom surface of the shoe sole body, and each cleat projection is made of an elastic material such as urethane foam or rubber.
  • the state of the floor surface is various.
  • the slipping phenomenon of the shoe sole changes between a floor surface with fluid such as oil and water and a dry floor surface. It is necessary to change according to (see Patent Document 1).
  • shoes used for work with unstable scaffolding such as underground socks, have a bottom design shape that emphasizes the sense of scissors on the toes (see Patent Document 2).
  • design refers to the pattern shape of the shoe bottom, the shape of the “projection” that contacts the floor surface disposed on the shoe sole, or the term representing the “projection” itself. is there.
  • Patent Document 1 JP 2000-106903 A
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Publication No. 60-48701
  • the floor 108 on which the driver wood (dried powder) is scattered is shown in FIG.
  • the ground contact surface 105 of the cleat projection 103 in the shoe sole 101 has a planar shape as described above, the ground contact surface cannot bite the dry powder.
  • the ground contact surface 105 of the cleat protrusion 103 cannot be sufficiently pressed against the floor surface 108 and cannot be brought into sufficient contact so as to exhibit slip resistance. .
  • the dry powder 107 is compacted so that it is compressed between the ground contact surface 105 and the floor surface 108, and the ground contact surface 105 cannot capture the floor surface. Cannot be generated, and slip resistance is impaired (slide).
  • FIG. 7c even if the shoe sole 101 is separated from the floor surface 108, a deposition phenomenon occurs in which dry powder remains on the shoe sole 101, that is, the grounding surface 105. In the meantime, dry powder exists and contact between the ground surface 105 and the floor surface 108 is prevented as shown in FIG.
  • the cleat projection 111 has a long and sloping surface 11 la, and therefore, when a load is further applied, as shown in FIG.
  • the cleat projection 111 collapses and the floor cannot be captured.
  • the designs are arranged at intervals according to the bending of the fingers in order to emphasize the sense of scissors of the toes rather than slip resistance. Since there are no corners, the overall pulling force is small, and the slip resistance in the lateral direction is poor.
  • the invention according to claim 1 of the present application has the following configuration. That is,
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe A shoe sole constituting the sole of the shoe
  • a sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of anti-slip protrusions are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip projection has a ridge (42) having a ridge-line corner (edge 41) with an inner angle set in a range of 30 ° to 90 °, and constitutes the ridge (42).
  • the side surface in the longitudinal direction is an inclined surface with the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular line (CL) hanging from the corner edge to the bottom surface (9) of the sole body. .
  • the invention according to claim 2 of the present application has the following configuration. That is,
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe A shoe sole constituting the sole of the shoe
  • a sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of non-slip protrusions (13) and auxiliary protrusions (15) are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip projection has a ridge (42) having a ridge-line corner (edge 41) with an inner angle set in a range of 30 ° to 90 °, and constitutes the ridge (42).
  • the side surface in the longitudinal direction is an inclined surface with the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular (CL) suspended from the corner edge (41) force sole body lower surface (9),
  • the auxiliary projection (15) is a flat surface that is substantially parallel to the bottom surface of the shoe sole body at a position that is lower than the ridgeline corner edge (41) of the anti-slip projection (13, 27, 29). And the cross-sectional shape is rectangular or trapezoidal.
  • the invention of claim 3 of the present application has the following configuration. That is,
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe, A sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of anti-slip protrusions are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip projection has a ridge (42) having a ridge-line corner (edge 41) with an inner angle set in a range of 30 ° to 90 °, and constitutes the ridge (42).
  • the side surface in the longitudinal direction is an inclined surface with the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular (CL) hanging from the corner edge to the bottom surface (9) of the sole body.
  • the longitudinal direction of the ridge (42) is a dividing line (C1 ⁇
  • the anti-slip protrusions are regularly arranged so as to be inclined at an angle of about 30 ° to 60 ° with respect to C5).
  • the invention according to claim 4 of the present application has the following configuration. That is,
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe A shoe sole constituting the sole of the shoe
  • a sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of non-slip protrusions (13) and auxiliary protrusions (15) are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip projection has a ridge (42) having a ridge-line corner (edge 41) with an inner angle set in a range of 30 ° to 90 °, and constitutes the ridge (42).
  • the side surface in the longitudinal direction is an inclined surface with the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular (CL) suspended from the corner edge (41) force sole body lower surface (9),
  • the auxiliary protrusion (15) has a flat surface substantially parallel to the bottom surface of the shoe sole body at a position lower than the edge line-shaped corner edge (41) of the anti-slip protrusion (13).
  • the shape is rectangular or trapezoidal, and is mixed with the anti-slip protrusion (15) at a fixed ratio and regularly arranged with the anti-slip protrusion. To do.
  • An invention according to claim 5 of the present application is a shoe having a shoe sole according to any one of claims 1 to 4.
  • the invention of claim 6 of the present application has the following configuration. That is, a shoe sole according to any one of claims 1 to 4 or a shoe having the shoe sole,
  • a plurality of narrow protrusion-free regions are provided on the lower surface of the shoe sole body in the front-rear direction.
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe A shoe sole constituting the sole of the shoe
  • a sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of anti-slip protrusions are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip projection has a ridge (42) having a ridge-line corner (edge 41) with an inner angle set in a range of 30 ° to 90 °, and constitutes the ridge (42).
  • the side surface in the longitudinal direction is an inclined surface with the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular (CL) hanging from the corner edge to the bottom surface (9) of the sole body.
  • two or more anti-slip protrusions (27, 29, 80) arranged side by side in a state where the longitudinal directions of the ridges are aligned are 1
  • the small protrusion group (81) as a unit is regularly arranged.
  • the invention according to claim 8 of the present application has the following configuration. That is,
  • a shoe sole constituting the sole of the shoe A shoe sole constituting the sole of the shoe
  • a sole body formed integrally from a molding material such as rubber or urethane foam, and at least a forefoot region (43) extending from the toe portion to the arch portion of the bottom surface of the sole body and a heel portion centering on the heel portion
  • a plurality of anti-slip protrusions are formed on the entire surface of the region (44) or the bottom surface of the sole body (9),
  • the non-slip protrusion is a ridge-shaped corner edge (inner angle set in the range of 30 ° to 90 °) And has a ridge (42) forming an edge 41), and the side surface in the longitudinal direction constituting the ridge (42) is an inclined surface having the corner edge (41) as a vertex,
  • the inclined surface is formed so as to form an angle of 15 ° or more and 45 ° or less with respect to a perpendicular (CL) hanging from the corner edge to the bottom surface (9) of the sole body.
  • At least the forefoot sole region (43) and the buttocks region (44) have two or more anti-slip protrusions arranged side by side in a state in which the longitudinal direction of the ridges is aligned with the longitudinal direction of the bottom surface of the shoe sole body ( 27) is a unit of vertical small protrusions, and 1 unit of two or more anti-slip protrusions (29) arranged side by side in the direction perpendicular to the vertical direction of the bottom surface of the sole body.
  • the horizontal small protrusion groups are arranged alternately and regularly.
  • the invention according to claim 9 of the present application is a shoe having a sole according to claim 7 or claim 8.
  • a sole body made of an elastic material
  • a plurality of cleat projection rows arranged evenly on at least the toe portion and the heel portion on the lower surface of the sole body;
  • Each cleat projection row is
  • the shoe sole body is integrally formed on the lower surface, is made of an elastic material, has a cross-sectional shape that is lower than the cross-sectional shape of the first cleat projection, or a rectangular shape in cross section.
  • the cleat projection rows are adjacent to each other in the lateral direction, and the longitudinal direction of the one cleat projection in the cleat projection row is different from each other.
  • the sole is configured such that the longitudinal direction of the one cleat projection in the cleat projection rows that are adjacent to each other in the lateral direction is different, it is difficult to slip the sole. spread.
  • a plurality of the cleat projection rows are uniformly arranged at least on the toe portion and the heel portion on the lower surface of the shoe sole body, and the plurality of second cleat projections in each cleat projection row are
  • the cross-sectional shape is configured to be a trapezoid or a rectangle having a lower height than the cross-sectional shape of the first cleat projection.
  • the tip of the second cleat projection is a flat surface (flat ground surface), and when the work shoe is used in the scattered work environment, the vicinity of the tip of the first cleat projection is elastically deformed, The flat ground surface of the second cleat projection contacts the floor surface. Accordingly, when the work shoes are used in the scattered work environment, the first cleat projection can be prevented from being deformed more than necessary.
  • the second cleat protrusion in each cleat protrusion row is the first cleat protrusion in the same cleat protrusion row.
  • the plurality of first cleat projections and the plurality of second tartlet projections in the row of cleat projections that are adjacent to each other in the lateral direction extend in the same direction as the longitudinal direction of the first and second tartlet projections so as to exhibit a herringbone pattern. It is characterized by being configured.
  • the shoe soles are adjacent to each other in the lateral direction.
  • the plurality of first cleat protrusions and the plurality of second cleat protrusions in the cleat protrusion rows are configured to exhibit a herringbone pattern.
  • a pair of the first cleat protrusions in a laterally adjacent relationship and a pair of the second cleat protrusions in a laterally adjacent relationship are bent as two adjacent sides of a triangle. Since it is configured to have a polygonal line shape (Japanese katakana “HA” shape), it is difficult for the shoe sole to slide! /, And the direction can be expanded to the front, back, left and right.
  • a sole body made of an elastic material
  • a plurality of cleat projection groups uniformly disposed on at least the toe portion and the heel portion of the bottom surface of the shoe sole body
  • Each cleat projection group is
  • first cleat protrusions integrally formed on the lower surface of the sole body, made of an elastic material, extending in one direction, and having a cross-sectional shape of an isosceles triangle; and the sole It is integrally formed on the lower surface of the main body, is made of an elastic material, extends in a direction different from that of the first cleat protrusion, and has a cross-sectional shape that is an isosceles triangle having the same height as the first cleat protrusion. And an appropriate number of second cleat projections.
  • a large number of the cleat projection groups are uniformly arranged on at least the toe portion and the heel portion on the lower surface of the shoe sole body, and each cleat is arranged.
  • the appropriate number of the first cleat protrusions and the appropriate number of the second tart protrusions in the protrusion group are configured so that the cross-sectional shape is an isosceles triangle, so that in a working environment where the driver is scattered on the floor surface.
  • the vicinity of the tip of the second cleat projection elastically returns to its original shape, so that the vicinity of the tip of the first cleat projection and the force of the second cleat projection can also shake off the dry powder. it can.
  • the first cleat projection is attached to the tip. It is possible to prevent the dry powder from adhering to the vicinity and the vicinity of the tip of the second cleat projection.
  • an appropriate number of the second cleat protrusions in each cleat protrusion group is the longitudinal length of the first cleat protrusion. It extends in a direction orthogonal to the direction, and is characterized by that.
  • an appropriate number of the second cleat projections in each cleat projection group is the first Since it extends in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the cleat projection, the slip-resistant direction of the shoe sole can be expanded in the front, rear, left and right directions.
  • the invention described in claim 1 of the present application is characterized in that, firstly, the tip of the protrusion that contacts the floor surface has an acute angle edge portion. Secondly, the protrusions that are in contact with the floor surface do not deform so as to fall in one direction even when subjected to a load. It has a deformation part.
  • the corner edge of the predetermined width which is the ridgeline of the projection, appears as a nudge. It can reach the floor surface and can come into contact with the floor surface without any powder. Furthermore, when the projection is deformed by the load, the side portion supporting the corner edge with the corner having a predetermined width is deformed so as to push away the powder and comes into contact with the floor surface. If you can increase the friction area of the shoe sole by increasing the contact area of It has an action and an effect.
  • the protrusion comes into contact with the floor surface so as to push away the powder, it is possible to reduce the adhesion of the powder to the protrusion which is difficult to cause the powder compaction action by the protrusion.
  • the lateral expansion and contraction causes a self-cleaning action of dropping the attached powder, and it is effective in maintaining the slip resistance of the shoe continuously. And then.
  • the elastically deformable portion may have a cross-sectional shape other than an isosceles triangle.
  • 2 Slope force with an acute corner edge as the apex. The corner force. Angle between 15 ° and 45 ° with respect to the perpendicular If it has a triangular shape with an inclined surface of 0 °, it can prevent the protrusions from falling and exhibit slip resistance.
  • the invention according to claim 2 of the present application has the following effects in addition to the effect of the protrusion having the acute angle edge portion described above. That is, according to the present invention, the above-described protrusion having an elastically deforming portion having a triangular cross section is used as a “non-slip protrusion” that mainly exhibits anti-slip properties, so that the function of the “non-slip protrusion” can be sufficiently exhibited. It is characterized by having “auxiliary protrusions”.
  • the “auxiliary protrusion” is a protrusion formed so as to come into contact with the floor surface in a plane, and the contact surface is formed at a position lower than the tip of the “non-slip protrusion”.
  • ⁇ Auxiliary protrusions '' are elongated protrusions with a square cross-section and a trapezoidal shape, so by arranging them appropriately with less deformation (sinking amount) with respect to the load than ⁇ anti-slip protrusions '' with a sharp top, It is possible to prevent the “non-slip projection” from being deformed more than a certain amount.
  • the amount of deformation of the “slip protrusions” must be set according to the properties of the materials used and the assumed load. Must be below a certain value.
  • the “auxiliary protrusion” has an effect that the function of the “non-slip protrusion” can be sufficiently exerted by limiting the deformation amount of the “non-slip protrusion”.
  • the invention described in claim 3 of the present application has the following effects in addition to the effect of the invention described in claim 1 described above.
  • the “non-slip projection” is a long and narrow projection having a triangular cross section, and has a sharp ridge line portion at the top as a contact portion with the floor surface. And the crash The anti-slip resistance is most effective in the direction perpendicular to the linear ridge line portion. Therefore, if the slip resistance is to be exhibited only in the front-rear direction of the shoe, the longitudinal direction of the protrusion is arranged in a direction (left-right direction) perpendicular to the front-rear direction of the shoe.
  • the force that requires slip resistance not only in the front-rear direction but also in the left-right direction indicates that the present invention has a “non-slip projection” with its longitudinal direction in the front-rear direction.
  • the present invention has a “non-slip projection” with its longitudinal direction in the front-rear direction.
  • by arranging them so as to be inclined with respect to the left-right direction it is possible to obtain slip resistance in the front-rear and left-right directions.
  • the “slip prevention protrusions” and the “auxiliary protrusions” are regularly arranged so that they are almost evenly distributed. Providing “anti-slip protrusions” and “auxiliary protrusions” in proportion, local wear of “anti-slip protrusions” can be prevented. In addition, if it can exhibit stable slip resistance over the long term, it will have an effect!
  • the ratio of “slip prevention protrusions” and “auxiliary protrusions” may be changed according to the load distribution on the shoe bottom.
  • the load acting on the shoe bottom generally has a larger heel region than the forefoot region.
  • the wear resistance of the buttock region can be improved by reducing the ratio of the “slip prevention protrusion” to the “auxiliary protrusion” of the buttock region as compared with the forefoot sole region. As a result, the slip resistance performance of the entire shoe can be maintained for a long time.
  • the non-protrusion region has a function as a space for releasing the powder removed by the “non-slip protrusion”.
  • the space as the escape area of the powder is linearly provided in the front-rear direction, the movement of the powder discharged to the non-projection area is relatively small. It has become easier. Therefore, if the powder that has been pressurized and enters the non-protrusion region is packed and solidified, it has the effect of reducing the phenomenon of depression.
  • the invention according to any one of claims 7 to 9 is mainly characterized in that a plurality of small protrusion groups are arranged as a single small protrusion group by combining a plurality of anti-slip protrusions. This is a special feature. The action and effect of each anti-slip projection are the same as those used in the above-described inventions.
  • dry powder adheres to the vicinity of the tip of the first cleat projection, and slip resistance is improved.
  • the dry powder can be prevented from scattering, and the slip resistance of the shoe sole against slipping in the longitudinal (front / rear) direction and lateral (left / right) direction can be improved.
  • the slip resistance of the shoe sole is sufficiently and effectively exhibited, and the work efficiency can be improved.
  • the slip-resistant direction of the shoe sole can be expanded forward, backward, left and right, so that the slip resistance of the shoe sole is more effectively exhibited, and The efficiency can be further increased.
  • the angle of the apex of the isosceles triangle section in the shape of the design (projection) is 30 ° to 90 ° (see Fig. 2b), and the hardness of the rubber is 55 ° to 70. (JIS K6301 spring type hardness tester A type 20 ° C) is good for the above reasons.
  • the protrusion 15 adjacent to the triangular protrusion 13 is formed into a trapezoidal shape such as a cube or a rectangular parallelepiped having a planar ground contact surface whose height is lower than the triangular protrusion.
  • the triangular protrusions 13 can be supported. This prevents wear of the triangular protrusions and regulates the amount of deformation due to the load of the triangular protrusions 13 by appropriately setting the height of the trapezoidal protrusions, thereby changing the anti-slip performance and anti-slip life. Can be improved.
  • the arrangement of these protrusions is such that, in the case of the protrusions shown in Fig.
  • the number of triangular protrusions is one in the ratio of two triangular protrusions to one trapezoidal protrusion. It is desirable to provide alternating shape protrusions. As a result, the above-described effects are exhibited in a working environment in which dry powder is scattered. Furthermore, in a work environment wet with oil or water, the triangular protrusions that reduce slip resistance To compensate for slip resistance, the corners of the trapezoidal protrusions eliminate ground contact forces such as oil and water, and also have a ripple effect that makes the contact surface catch the floor and make it difficult to slip.
  • the triangular protrusions as the first tart protrusions are not deformed more than necessary, thereby exhibiting slip resistance and the first cleat. It is possible to extend the life and anti-slip performance of the work shoes by suppressing the wear of the protrusions.
  • any one of claims 12 to 14 even if the work shoes are used in a work environment where dry powder is scattered on the floor surface, the first shoe In the scattered work environment, the dry powder can be prevented from adhering to the vicinity of the tip of the seat protrusion and the tip of the second cleat protrusion, and the non-slip direction of the shoe sole can be widened.
  • the slip resistance of the sole is sufficiently and effectively exerted, and the work efficiency can be improved.
  • it is difficult for the shoe sole to slide! / And the direction can be expanded in all directions of the shoe such as front, rear, left and right. Performance can be demonstrated more effectively and work efficiency can be further improved.
  • FIG. 1 is a view showing a shoe sole according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2a is a plan view of a first cleat protrusion (slip prevention protrusion) of the first embodiment of the present invention
  • 2b is a side view of the first cleat protrusion of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2c is a cross-sectional view of the first cleat protrusion of the first embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 3 is a plan view of the first cleat protrusion of the second embodiment of the present invention
  • FIG.3b is a side view of the second cleat protrusion (auxiliary protrusion) of the first embodiment of the present invention
  • 3c is a sectional view of the second cleat projection of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a side view of the work shoe according to the embodiment of the present invention.
  • the work shoe 1 according to the first embodiment of the present invention is, for example, in a rubber factory. , Used in work environments where dry powder (dry powder) is scattered on the floor, such as in food factories, pharmaceutical factories, and cement factories. And the insole 7 detachably provided on the upper surface of the shoe sole 3.
  • the sole 3 as a main component of the work shoe 1 has a sole body 9 as a base, and the entire bottom surface 40 of the sole body 9 (toes)
  • the part 9a, the eaves part 9b, and the arch part 9c) are uniformly provided with a plurality of first cleat protrusions 13 as anti-slip protrusions and a plurality of second cleat protrusions 15 as auxiliary protrusions.
  • the first cleat projection 13 and the second cleat projection 15 constitute a plurality of cleat projection rows 11.
  • the detailed configuration of each cleat projection row 11 is as follows.
  • the bottom surface 40 of the sole body 9 has a plurality of first cleat projections (vertical direction in FIG. 1) arranged in the vertical direction (vertical direction in FIG. 1).
  • the non-slip protrusions 13 are formed in a body shape, and the plurality of first cleat protrusions 13 are made of an elastic material such as foamed urethane or rubber.
  • the plurality of first cleat projections 13 have ridges 42 that form ridge-like corner edges (edges) (41), like triangular prisms that are laid down, and the corner edges 41 extend in the negative direction. Therefore, the cross-sectional shape is an isosceles triangle.
  • the first cleat projection 13 and the ridge portion 42 have the same configuration.
  • the plurality of first cleat projections 13 excluding those that come into contact with the outer peripheral portion are configured to have a trapezoidal shape when viewed from the side (lateral direction perpendicular to the longitudinal direction).
  • the cleat projection preferably has an isosceles triangular cross section with a top angle of 30 ° to 90 °, and when the material is rubber, the hardness is 55 ° to 70 ° (JIS K6301 spring type hardness tester type A 20 ° C) is preferred.
  • the bottom surface 40 of the shoe sole body 9 is arranged along the vertical direction so as to be sandwiched between the plurality of first cleat projections 13.
  • a plurality of second cleat projections (auxiliary projections) 15 are formed.
  • the plurality of second cleat projections 15 are also made of an elastic material such as foam urethane and rubber.
  • the second cleat protrusion 15 is configured to have a trapezoidal shape with a cross-sectional shape of a height h2 lower than the height hi of the first cleat protrusion 13. It is.
  • the top of the second cleat projection 15 is a flat surface with a narrow width W.
  • the second cleat protrusion 15 is aligned with the first cleat protrusion 13 in the longitudinal direction in the cleat protrusion row 11 in which the first cleat protrusions 13 are aligned in the vertical direction. It is provided to be mixed.
  • the second cleat projection 15 may be configured to have a rectangular shape such as a rectangle by changing the cross-sectional shape to a trapezoid.
  • the shoe sole 3 has different longitudinal orientations of the first cleat projections 13 in the cleat projection rows 11 adjacent to each other in the lateral direction (left-right direction in FIG. 1). It is configured. More specifically, the shoe sole 3 exhibits a herringbone pattern by the plurality of first cleat projections 13 and the plurality of second cleat projections 15 in the tartlet projection rows 11 that are adjacent to each other in the lateral direction. Configured to be! RU
  • the bottom surface 40 of the sole body 9 is mainly divided into a forefoot sole region 43 which is a region from the toe portion 9a to the arch 9c front portion, and a heel portion 9c rear end force is also divided into a buttock region 44 up to the heel portion 9b.
  • a large load is applied to the front sole region 43 and the buttocks region 44 during walking.
  • the forefoot region 43 is divided into approximately two equal parts from side to side about the longitudinal center line C1 connecting the tip of the toe portion 9a and the approximate center of the arch 9c. Divided further by bisectors C2 and C3 parallel to the core C1. In other words, the forefoot region 43 is divided into about four equal parts in the vertical direction in parallel with the center line C1, and each of the about four equal parts in the vertical direction has a predetermined angle (30) with respect to the center line C1.
  • the first cleat projections 13 and the second cleat projections 15 are arranged in parallel at a predetermined ratio so as to form (° to 60 °).
  • a group of protrusions regularly arranged in each of the four equally divided areas is the cleat protrusion row 11.
  • the center line C1 and the bisectors C2 and C3 are in the vicinity of the longitudinal ends of each cleat projection, forming a narrow non-projection region in the longitudinal direction.
  • the non-protrusion region is a portion that acts as a escape location for the powder pushed away by the protrusion and also serves as a bent portion of the shoe bottom.
  • this non-protruding region has an effect of making it easier to remove powder and dust stuck to the shoe bottom.
  • the buttock area 44 is formed by dividing the arch 9c rear end force in the vertical direction by the force dividing lines C4 and C5 at the rear end of the heel 9b, and the cleat projections in each of the areas.
  • a cleat projection row similar to row 11 is formed.
  • the first cleat projection 13 and the second cleat projection 15 constituting the cleat projection row each have an angle of 30 ° to 60 ° with respect to the dividing lines C4 and C5. They are arranged in parallel.
  • contour of the lower surface 40 is the outer shape of each region of the above-described vertically divided regions in contact with the contour portion of the lower surface 40 of the sole body 9.
  • a midsole 17 is provided on the upper surface of the shoe sole body 9. It should be noted that the construction force of the sole 3 may be omitted even if the midsole 17 is omitted. It may also have a thin-walled structure (a structure in which a space is formed inside) so as to form a space in the shoe sole body.
  • the thick bottom plate portion constituting the lower surface 40 of the sole body 9 serves as a base for supporting each projection such as the first cleat projection 13 and the second cleat projection 15 constituting the ground contact portion with the floor surface. is there. Therefore, a minimum rigidity is required as a base so that each protrusion constituting the grounding portion can maintain its posture.
  • the minimum The wall thickness is preferably 1.5 mm or more.
  • the size of the protrusion and the thickness of the base can be changed according to the type of material used and the physical properties such as hardness.
  • a cleat projection row 11 configured by regularly arranging a plurality of first cleat projections 13 and second cleat projections 15 along the front-rear direction (vertical direction). It is arranged evenly.
  • the plurality of first cleat projections 13 in each cleat projection row 11 are configured so that the cross-sectional shape is an isosceles triangle. Therefore, when working shoes are used in a work environment where dry powder is scattered on the floor surface, the first cleat projections 13 are elastically deformed uniformly to the extent that the vicinity of the tip of the first cleat projection 13 is not biased, and the dry powder is separated so as to be separated. Reach the ground. By this action, even if powder is present between the protrusion and the floor surface, the protrusion and the floor surface can be brought into contact with each other, and a predetermined slip resistance can be obtained.
  • the vicinity of the tip of the first cleat protrusion 13 By elastically returning to the original shape, the force near the tip of the first cleat projection 13 can also shake off the driver wood. As a result, even when the work shoe 1 is used in the scattered work environment, it is possible to suppress the dry powder from adhering to the vicinity of the tip of the first cleat projection 13.
  • the shoe sole 3 is configured to have a herringbone shape by a plurality of first tartlet protrusions 13 and a plurality of second tartlet protrusions 15 in the cleat protrusion rows 11 that are adjacent to each other in the lateral direction.
  • the pair of first cleat projections 13 that are adjacent in the horizontal direction and the pair of second cleat projections 15 that are adjacent in the horizontal direction are Japanese katakana characters. Since it is configured to have a certain “ha” shape, the non-slip direction of the shoe sole 3 can be expanded in all directions of the shoe, such as front, back, left and right.
  • the first cleat projection which is a non-slip projection, first contacts the floor edge with the edge 41, and with the addition of load, the slope 42 comes into contact with the ridge 42 while deforming, and the friction with the floor surface is obtained. It has become to be able to.
  • the frictional force due to the protrusion is strongest in the direction perpendicular to the longitudinal direction that is weakest in the same direction as the longitudinal direction of the corner edge 41. Therefore, when the anti-slip protrusion is arranged so as to be perpendicular to the longitudinal direction (front-rear direction), the slip resistance in the front-rear direction is increased, but the slip resistance in the lateral direction is decreased.
  • each anti-slip protrusion is in the vertical direction (center line C1 and bisectors C2, C3 and dividing lines C4, C5). Arrange at a predetermined angle and present herringbone pattern so that each anti-slip protrusion does not face the same direction By arranging in such a way, it is possible to exhibit slip resistance in the front-rear and left-right directions.
  • a plurality of cleat projection rows 11 are evenly arranged on the entire lower surface 40 of the sole body 9, and a plurality of second cleat projections 15 constituting a part of each cleat projection row 11 are
  • the cross-sectional shape is configured to be a trapezoid or a rectangle having a height lower than that of the first cleat projection 13.
  • the flat contact surface of the second cleat protrusion 15 is flat while the vicinity of the tip of the first cleat protrusion 13 (around the corner edge 41) is elastically deformed. Ground to the surface.
  • the second cleat protrusion 15 that is less deformable than the first cleat protrusion 13 is in contact with the floor surface.
  • the contact with the surface supports the load and prevents the deformation of the first cleat protrusion 13 beyond a certain amount.
  • the degree of deformation can be adjusted by controlling the contact pressure between the vicinity of the tip of the first cleat projection 13 and the floor surface.
  • the slip resistance of the sole 3 is sufficient and effective even in the scattered work environment. Demonstrated and can improve work efficiency.
  • the shoe sole according to the present embodiment has an auxiliary protrusion that restricts deformation of the anti-slip protrusion in addition to the anti-slip protrusion that mainly exhibits slip resistance. Therefore, when the work shoe 1 is used in the work environment in which the dry powder is scattered, the contact pressure between the vicinity of the tip of the first tartlet projection 13 and the floor surface can be controlled, so that the deformation of the first cleat projection 13 can be controlled. In addition to regulating the amount, it is possible to extend the life of the work shoe 1 by suppressing wear. Further, the method using the anti-slip projection and the auxiliary projection arbitrarily sets the height of the auxiliary projection. It is possible to obtain the optimum setting value for effectively exhibiting the slip resistance according to the selected material and the hardness of the material, etc. The
  • FIG. 4 is a side view of the work shoe according to the embodiment of the present invention as described above, and FIG. 5 is a view showing the shoe sole according to the second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 6 is a plan view of the first and second cleat projections of the second embodiment of the present invention, and FIG.6b is a side view of the first and second cleat projections of the second embodiment of the present invention, FIG. 6c is a cross-sectional view of the first and second cleat projections according to the second embodiment of the present invention.
  • Each of the first and second cleat projections in the second embodiment acts as a non-slip projection.
  • the work shoe 19 according to the second embodiment of the present invention is similar to the work shoe 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the upper 5 is provided, and the insole provided detachably on the upper surface of the shoe sole 21 is provided.
  • a midsole 31 is provided on the upper surface of the sole body 23. It should be noted that the construction force of the shoe sole 21 may be omitted even if the midsole 31 is omitted.
  • the sole 21 which is a main component of the work shoe 19 includes a sole body 23, and the entire bottom surface (toe portion 23a of the sole body 23).
  • a plurality of cleat projection groups 25 are uniformly arranged on the heel part 23b and the arch part 23c). It should be noted that a plurality of cleat projection groups 25 may be arranged evenly on the toe portion 23a and the heel portion 23b on the lower surface of the sole body 23 extending across the entire lower surface of the sole body 23.
  • the detailed structure of each tart projection group 25 is as follows.
  • the bottom surface of the shoe sole body 23 has first cleats that are non-slip protrusions arranged in the lateral direction (left and right in FIG. 5).
  • Two protrusions 27 are integrally formed as a pair of small protrusions, and the pair of first cleat protrusions 27 are made of an elastic material such as urethane foam or rubber.
  • the pair of first cleat protrusions 27 are The cross-sectional shape is an isosceles triangle. Further, the plurality of first cleat protrusions 27 are configured to be trapezoidal when viewed from the side.
  • Each of the anti-slip protrusions 27 and 29 has the same shape and properties as the ridge 42 in the above-described embodiment.
  • the cleat projection 29 is made of an elastic material such as urethane foam or rubber.
  • the second cleat projection 29 also has the same shape and properties as the ridge 42 in the embodiment described above, and functions as a non-slip projection.
  • the pair of second cleat protrusions 29 extend in a lateral direction (vertical direction in FIG. 5) perpendicular to the longitudinal direction of the first cleat protrusion 27, and the cross-sectional shape is the same as the cross-sectional shape of the first cleat protrusion 27. It is comprised so that it may become the same isosceles triangle. Further, the plurality of second cleat projections 29 are configured to be trapezoidal when viewed from the side.
  • a small protrusion group configured as a pair of two first cleat protrusions 27 that are the anti-slip protrusions, and a small protrusion group configured similarly as a pair of two second cleat protrusions 29 that are anti-slip protrusions.
  • one cleat projection group 25 is formed.
  • the anti-slip protrusions can be configured as a set of three. However, the number may be other than two as long as they are arranged in a balanced manner.
  • a large number of cleat projection groups 25 are uniformly arranged on the entire bottom surface of the sole body 23.
  • the pair of first cleat projections 27 and the pair of second cleat projections 29 in each cleat projection group 25 are configured to have the same isosceles triangle in cross section, so that the working environment in which the driver is scattered on the floor surface
  • the vicinity of the tip of the first cleat projection 27 and the vicinity of the tip of the first cleat projection 27 and the vicinity of the tip of the second cleat projection 29 are elastically deformed.
  • the dry powder can be shaken off near the tip of the first cleat projection 27 and from the second cleat projection 29. This caused the scattered Even when the work shoes 19 are used in the work environment, it is possible to prevent the dry powder from adhering to the vicinity of the tip of the first cleat projection 27 and the vicinity of the tip of the second cleat projection 29.
  • each cleat projection group 25 extends in the lateral direction perpendicular to the longitudinal direction of the first cleat projection 27, and therefore, the slip-resistant direction of the shoe sole 21 Can be expanded from front to back and from side to side.
  • the non-slip direction of the shoe sole 21 can be expanded to the front, back, left and right.
  • the slip resistance of the bottom 21 is fully and effectively demonstrated, and the work efficiency can be improved.
  • FIG. Fig. 11a is a plan view of the cleat projection (viewed from the bottom side)
  • Fig. L ib is a partial sectional view of the side as viewed from the end
  • Fig. 1 lc is a partial sectional view of the longitudinal direction from the side. is there.
  • the base portion that is the attachment site of the cleat projection is the sole body 9 (lower surface 40) as in the above-described embodiments, and the portion in contact with the floor surface is the corner edge 41 of the ridge 42.
  • a base portion 45 having a predetermined thickness is provided between the ridge 42 and the lower surface 40 of the shoe sole body 9 with an outer shape that is the same as or larger than the bottom of the ridge 42. It has been.
  • the foundation part 45 is not slippery because the ridge part 42 alone is insufficient in strength and the amount of deformation becomes large, or the part of the ridge part 42 where the load is concentrated, such as a buttock part, is deformed too much. This is provided for the purpose of reducing deformation and reinforcing the material when it is not possible to demonstrate this.
  • the cleat projection may be a base base type for baseball.
  • the portion having a triangular tip is the protruding strip portion 42, and the lower rectangular portion is the base portion 45 described above.
  • FIG. 12a shows a cross section of the ridge 42 in the embodiment described above.
  • the ridge 42 has a cross section of an isosceles triangle having an inner angle of the tip of about 30 °.
  • Fig. 12b shows a ridge 42 with an isosceles triangle section with an inner angle of the tip of about 60 °, and
  • Fig. 12c shows a ridge with an isosceles triangle section with an inner angle of the tip of about 90 °. 42 is represented.
  • each of the protrusions is superior in the ability to scrape the driver's body by contacting the floor more sharply as the inner angle of the tip becomes sharper. As it turns out, it is difficult to contact the floor surface, but the amount of deformation with respect to the load is reduced and the durability is excellent.
  • both conditions are satisfied when the inner angle of the tip is 30 ° to 90 °.
  • the inner angle of the tip is preferably 30 ° to 60 °.
  • Figs. 12d to 12f show examples in which the cross-sectional shape of the ridge 42 is not an isosceles triangle.
  • the inner angle of the tip is 30 ° to 90 °, and the angles of the inclined surfaces 46 and 47 constituting both side surfaces are relative to the center line CL depending on the lower surface 40 from the apex.
  • the angle is at least 15 ° and within 45 °.
  • an ideal force when the above-described cross section is an isosceles triangle can exhibit slip resistance if the angle condition is satisfied as in the present embodiment.
  • the angle of the slope opposite to the load direction is increased to prevent extreme deformation of the ridge 42 due to the load, and slip resistance is improved. Is not reduced.
  • FIG. 13a shows an example in which protrusions 50 that act as anti-slip protrusions are formed in a so-called baseball home base type and are arranged together with auxiliary protrusions 51.
  • auxiliary protrusions 51 an example of a connection protrusion 52 in which two home base type protrusions 50 are connected.
  • connection protrusion 52 in which two home base type protrusions 50 are connected is shown.
  • Each of the anti-slip protrusions 50 and 52 has a ridge portion having a triangular cross section at the tip, and exhibits anti-slip performance in the same manner as the anti-slip protrusions 13, 27 and 29 described above.
  • FIG. 13b shows a triangular ridge 55 acting as an anti-slip projection at the base 56.
  • the two are connected together and arranged together with the auxiliary protrusions 57. Since the base portion 56 is a thick portion having a larger area than the bottom surface of the ridge 55 formed integrally with the lower surface 40 of the sole body, it is a portion that is difficult to deform.
  • FIG. 13c shows an example in which the tip 61 of the ridge 60 acting as an anti-slip projection is formed in a spire shape.
  • the tip 61 has a shape that approximates a triangular shape, and an inclined surface 62 having the tip as a vertex is a curved surface that is concaved inward.
  • the tip 61 of the ridge 60 having the inclined surface 62 as a curved surface is formed so that the inner angle is 30 ° or more and 90 ° or less, similar to the triangular ridge described above.
  • FIG. 13c shows a connecting protrusion 63 in which two protrusions that form a protruding strip portion 60 having the inclined surface 62 as a curved surface are connected.
  • FIG. 13d shows another example regarding the shape of the anti-slip protrusion and the auxiliary protrusion.
  • the anti-slip protrusion 13 and the auxiliary protrusion 15 shown in FIG. 1 are formed in a linear shape with respect to the longitudinal direction.
  • the anti-slip protrusion 70 and the auxiliary protrusion 71 shown in FIG. 13d are formed in a bent shape at several power points. In this way, by bending one protrusion in the longitudinal direction, the slip resistance in the longitudinal direction can be improved as compared with the case where a linear ridge is formed.
  • FIG. 14 shows another example regarding the arrangement of the anti-slip protrusions on the shoe bottom.
  • the above-described example shown in FIG. 5 shows an example in which two pairs of small protrusions are alternately and uniformly arranged in such a manner that their longitudinal directions are orthogonal to each other. It is arranged in such a way that it faces in the horizontal and horizontal directions.
  • a small projection group 81 is configured by a pair of two anti-skid projections 80, and the longitudinal direction of each anti-skid projection 80 is inclined with respect to the front-rear direction and the lateral direction. It differs from the example in Fig. 5 in that it is provided by arrangement.
  • the inclination angle of each protrusion is formed to form an angle of about 45 ° with respect to the front-rear direction and the lateral direction.
  • the same slip resistance as in the example shown in FIG. 5 can be exhibited.
  • the inclination angle of each of the anti-slip protrusions 80 is not limited to the 45 °, and may be changed as appropriate.
  • the small protrusion group 81 may be provided.
  • FIG. 15 is a photograph of various samples (Sl, S2, S3, S4) with different shoe sole shapes for which the dynamic friction coefficient was measured.
  • the upper column represents the shoe types Sl, S2, S3, and S4, the middle column represents the entire shoe bottom of each shoe, and the lower column is a slanted projection on the shoe sole. It represents a photograph taken from the direction.
  • the shoe S 1 is a shoe called “CG600” using the shoe sole shown in FIG. 1 described earlier in this specification.
  • the shape of the protrusion and other detailed explanations are as described above.
  • the rubber hardness is 57 to 58 (measured at a temperature of 20 ° C. using a spring type A rubber hardness meter (ASKER JA type manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd.) compliant with JIS K6301).
  • the shoe S2 is a shoe called “H100N” manufactured by the present applicant.
  • the shoe is a shoe in which a plurality of narrow protrusions with flat tips are arranged, and is designed to exhibit a high dynamic friction coefficient against a floor surface with oil or water.
  • the shoe has a protrusion having a shape similar to the cleat protrusion shown in FIG.
  • the shoe S2 is made of rubber (vulcanized rubber) and has almost the same hardness as the shoe S1.
  • Shoe S3 is a shoe called “IP110” manufactured by the applicant of the present patent.
  • the shoe has a relatively large contact area with the floor surface, and has a grounding block having a contact surface, and is made of urethane foam.
  • the shoe S4 is a shoe of unknown manufacturer, and is provided with a plurality of sawtooth-shaped small protrusions shown in FIG. 9d so that the arrangement directions are different from each other.
  • FIG. 16 is a table showing the measurement results of the dynamic friction coefficient using a measuring apparatus to be described later. This measurement was performed in accordance with the methods and conditions indicated in the “Industrial Safety Laboratory Technical Guidelines” (hereinafter simply referred to as “Technical Guidelines”) issued by the Ministry of Labor, Industrial Safety Research Institute in March 1991. It is a thing. Note that the measurement of the dynamic friction coefficient according to the technical guidelines is based on the premise that the test is based on the presence of oil on the floor. In this test, the test was conducted with powder instead of oil on the floor. .
  • the powder used in the test is a celestial pollen, which is commercially available as a fine powder to be applied to the skin in order to prevent skin burns and the like.
  • Fig. 16 shows Fig. 4-8 of the test equipment shown on page 17 of the "Technical Guidelines for Industrial Safety Research Institute”
  • Fig. 18 shows Fig. 4-9.
  • the contents of the “Technical Guidelines for Industrial Safety Research Institute” are as follows.
  • the test machine is composed of a test floor and a support part for holding a test body, and generates slip by moving either the test floor or the shoes while the other is stationary.
  • the testing machine shall have a structure that allows the shoes to be pressed against the test floor with a specified vertical force and moved smoothly at a specified speed. Attach the sensor to the stationary shoe support or test floor for horizontal force detection.
  • Artificial feet that can be used to wear shoes have the shape shown in Figure 4-8, and have two contact disks with a diameter of 55 mm for men and 4 Omm for women. . In order to prevent the artificial foot from slipping inside the shoe, ruggedness or non-slip tape is applied under the disc.
  • the distance from the center axis of the artificial foot to the center between the two front and rear disks can be adjusted according to the size of the shoes, 60mm ⁇ 3mm for men's shoes, women's shoes Is set to 55mm ⁇ 3mm.
  • For the surface of the test floor use a smooth stainless steel plate with a center line average roughness of 1.e / zm jiSBoeoi) or less.
  • test specimens for both men and women shall be either the left or the right of the standard test shoes, and the quantity shall be three (one and a half) per model.
  • Measuring direction Measure the slip in the forward direction of the shoe.
  • the slip between the test body and the test floor contacting each other is driven to generate a slip, and the vertical and horizontal forces acting on the friction surface at that time are measured to calculate the dynamic friction coefficient.
  • Lubricate the floor so that a lubricating film with a thickness of at least 0.1 lmm (lmlZl00cm 2 ) is formed. If the lubricant contains impurities such as dust on the shoe sole during the test, replace the lubricant.
  • rubber simply means “vulcanized rubber”.
  • the hardness described in the specification of this application is a spring type A hardness tester (manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd .: ASKER JA type) in accordance with “JI SK 6301” which is the former Japanese JIS standard for rubber. The value measured in a temperature environment of 20 ° C using is described.
  • a spring-type C-type hardness meter ASKER C type manufactured by Kobunshi Keiki Co., Ltd.
  • JIS K7312 JIS K7312. The specified value is described. Since rubber-based materials and foam-based materials differ in composition and properties, the industry uses the spring-type A-type rubber hardness meter and the spring-type C-type hardness meter as described above.
  • a spring-type hardness meter (hereinafter referred to as "hardness meter”) referred to simply as a Durometer will be described with reference to FIG.
  • Ml, M2, and M3 shown in the figure represent the stationary state and the operating state of the same hardness meter 200, respectively.
  • the hardness meter 200 has a flat pressure surface 201 having a specified surface area, and the central force of the pressure surface 201 is also proportional to the retraction amount of the push needle 203 that is pressed by the panel 202.
  • the pointer 204 By operating the pointer 204, the numerical value in the range of 0 to L00 is expressed as the hardness.
  • the elements that determine the properties of the hardness meter are mainly the shape of the tip of the push needle 203, the setting of the panel 202 that pressurizes the push needle (the panel constant and the initial load when the push needle starts to move back), and the push needle Stroke (distance until the tip reaches the same surface as the pressure surface 201).
  • the pointer 204 indicates "0".
  • an initial load is applied to the push needle 203 due to the elasticity of the panel 202.
  • the initial load is 539 mN.
  • the hardness meter 200 is pressed against a hard object, and the push needle 203 is pushed up to the same surface as the pressure surface 201 (M3 in FIG. 19).
  • the force hardness 100 is a state where the pointer 204 indicates “100”.
  • the load of the push needle 203 is 8379 mN.
  • M2 in Fig. 19 represents the actual measurement state.
  • the hardness tester 200 is pushed until the pressing surface 201 is pressed against the surface of the test body 205, the push needle 203 rises with the deformation of the test body 205.
  • the pointer 204 indicates a predetermined value in proportion to the load acting on the push needle 203 at this time.
  • the numerical value shown at this time is the hardness.
  • M4 in Fig. 19 is a diagram showing the shape of the push needle of the spring type A-type hardness tester. It is the same shape as the old JIS standard and the new JIS standard conforming to the current ISO standard. Yes.
  • M5 in Fig. 19 shows the shape of the push needle of the spring type C-type hardness tester.
  • Figure 20 shows the main elements of the spring-type A-type hardness meter according to the old JIS standard described as the hardness in this specification, and the spring-type A according to JIS K6253, which is the same as the current standard IS07619. It is a comparison table with the main elements of a shape hardness meter.
  • the two standards mentioned above are the panel setting for pressurizing the push needle (panel constant and load when the push needle starts to retract), and the stroke of the push needle (distance until the tip is flush with the pressure surface). ) Is slightly different.
  • Fig. 21 is a table showing the main elements of the spring-type C-type hardness meter used to indicate the hardness of shoe soles made of foamed materials such as foamed urethane and foamed EVA. is there. As can be seen by comparing the contents of JIS K6301 in FIG. 21 and FIG. 20, the only difference between them is the tip shape of the push needle.
  • the materials used for the shoe sole of the present invention are mainly divided into materials having relatively high rigidity such as rubber (vulcanized rubber) and soft materials such as urethane foam and EVA foam.
  • rubber vulcanized rubber
  • soft materials such as urethane foam and EVA foam.
  • JIS K7312 JIS K7312
  • the hardness of the sole described above is important as one of the conditions for exhibiting slip resistance that can be clearly recognized as not slipping more than other general shoes.
  • the measuring instruments are different, the hardness of rubber (vulcanized rubber) and the hardness of soft materials are numerically expressed. As a result, they have slip resistance in the range of about 45 to 75. It recognized. Further, when the hardness is about 55 to 70, the slip resistance can be remarkably experienced.
  • the present invention relates to a working shoe used in a working environment in which dry powder (dry powder) is scattered on the floor surface, such as in a rubber factory, a food factory, a pharmaceutical factory, a cement factory, etc. And a shoe sole which is one of the components of this work shoe.
  • FIG. 1 is a view showing a shoe sole according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2a is a plan view of the first cleat protrusion of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2b is a side view of the first cleat protrusion of the first embodiment of the present invention
  • 2c is a cross-sectional view of the first cleat protrusion of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2d is a side view of the first cleat protrusion and the second cleat protrusion of the first embodiment of the present invention. is there.
  • FIG. 3a is a plan view of the first cleat projection of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 3b is a side view of the second cleat projection of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3c is a cross-sectional view of the second cleat projection of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a side view of a work shoe according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 A view showing a shoe sole according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6a is a plan view of the first and second cleat projections of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6b is a side view of the first and second cleat projections of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6c is a cross-sectional view of the first and second cleat projections according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing a shoe sole of a conventional work shoe.
  • FIG. 8 is a diagram showing a shoe sole of a conventional work shoe.
  • FIG. 9 is a diagram showing a design with reduced slip resistance.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a shoe sole according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory view of another example of a cleat projection.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of another example of a cleat projection shape.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of another example of a cleat projection shape.
  • FIG. 14 is a view showing a shoe sole according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a photograph showing a sample subjected to a slip resistance test.
  • FIG. 17 is a drawing showing a part of a measuring device for a slip resistance test.
  • FIG. 18 is a drawing showing a wrinkle of a measuring device for a slip resistance test.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram of a hardness meter.
  • FIG. 20 is a table showing the main elements of a spring 3 ⁇ 4A type hardness tester.
  • FIG. 21 is a table showing the main elements of a spring type C-type hardness tester. '

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 ドライパウダーが床面に散乱した作業環境においても、靴底3の耐滑性が十分かつ効果的に発揮され、作業能率を高めることができる。 【解決手段】 弾性材料により構成された靴底本体9の下面全面に複数のクリート突起列11が満遍なく配設され、各クリート突起列11は、それぞれ、断面形状が二等辺三角形になるように構成されかつ縦方向に沿って並んだ複数の第1クリート突起13と、断面形状が第1クリート突起の断面形状よりも高さの低い台形又は長方形になるように構成されかつ複数の第1クリート突起13に挟まれるように縦方向に沿って並んだ適数の第2クリート突起15とを備えてあって、横方向に隣接する関係にあるクリート突起列11同士における第1クリート突起13の長手方向が異なるように構成されたこと。                                                                                 

Description

明 細 書
靴底及び靴
技術分野
[0001] 本発明は、例えばゴム工場内、食品工場内、製薬工場内、セメント工場内等、ドライ パウダー (乾燥粉末)が床面に散乱した状態の作業環境において使用される作業靴 、及びこの作業靴の構成要素の一つである靴底に関する。
背景技術
[0002] 作業靴の靴底については、耐滑性を有するように種々の改良がなされており、耐滑 性を有した靴底の先行技術として特許文献 1、 2に示すものがある。即ち、先行技術 に係わる前記靴底は、靴底本体を具備しており、この靴底本体は、発泡ウレタン、ゴ ム等の弾性材料により構成されている。そして、前記靴底本体の下面における爪先 部及び踵部には、多数のクリート突起が満遍なく一体形成されており、各クリート突起 は、それぞれ、発泡ウレタン、ゴム等の弾性材料により構成されている。
[0003] ところで、床面の状態は様々で、例えば、油や水のような流体がある床面と乾いた 床面では靴底のすべりの現象が変わるため、靴底の材料や構造はそれらに応じて変 える必要がある (特許文献 1参照)。
また、地下足袋のように、足場不安定な作業に用いる靴では、足指のはさみ感覚を 重視した底面意匠形状になって!/、る (特許文献 2参照)。
なお、本願明細書において、「意匠」とは靴底面のパターン形状、靴底に配置され た床面と接地する「突起」の形状、若しくは当該「突起」そのものを表す用語として記 載したものである。
特許文献 1 :特開 2000— 106903号公報
特許文献 2:実開昭 60— 48701号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、例えばゴム工場、食品工場、製薬工場、セメント工場等におけるドライバウ ダー(乾燥した粉)が散乱している床面 108においては、接地前の状態を表す図 7a のように靴底 101におけるクリート突起 103の接地面 105が平面形状であると、接地 面がドライパウダーを搔き分けるように食い込むことができない。すなわち、クリート突 起 103の接地面 105を床面 108に対して十分に押しつけることができず、耐滑性を 発揮することができるように十分に接触させることができな 、と 、うことである。
また図 7bに示す接地状態においては、ドライパウダー 107が接地面 105と床面 10 8の間で圧縮されるように踏み固められ、接地面 105が床面を捉えることができない ので十分な摩擦力を発生させることが出来ず、耐滑性が阻害される(滑る)。その上、 その結果、図 7cに示すように靴底 101を床面 108から離しても、靴底 101すなわち 接地面 105にドライパウダーが付着したままの堆積現象がおこり、接地面と床面の間 にドライパウダーがいつまでも存在して図 7dに示すように接地面 105と床面 108との 接触が妨げられるので耐滑性が阻害される。
また、図 8のようなノコギリ意匠 (鋸の歯の形状をした突起) 109では、荷重のかけ始 めの時点では図 8aのように一見するとクリート突起 111の鋭角な先端部がドライバウ ダー 107を搔き分けるように床面 108に食い込み(強く接し)、耐滑性が継続発揮さ れるように靴の業界では考えられて ヽた。
しかし、本願発明者の研究の結果ではクリート突起 111には長 、斜面 11 laが存在 するので、さらに荷重が加わると図 8bに示すように長 、斜面の反対側(短 、斜面 111 b側)にクリート突起 111が倒れこんでしまう現象が起こり、床面を捉え続けることがで きない。
また倒れこんだクリート突起の長い斜面 11 laが、結果として図 7に示す平面形状の 接地面 105と同じように平面形状の接地面となり、当該斜面 11 laにドライパウダーを 付着させる堆積現象がおこる。その結果、接地面と床面の間にドライパウダーがいつ までも存在するので、耐滑性が阻害される(図 8d参照)。
更に、実開昭 60— 48701号公報に示すような地下足袋にみられる意匠では、耐滑 性よりも足指のはさみ感覚を重視するため指の曲がりにあわせた間隔で意匠が配置 されており、角部分がないため全体的に引っ掛力りが少なぐ特に横方向に対する耐 滑性に乏しくなる。
課題を解決するための手段 [0005] 上記課題を解決するために、本願請求項 1記載の発明は下記の構成を有する。す なわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13、 27、 29)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL)に対 して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されていることを特徴とする。
[0006] 本願請求項 2記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13)と補助突起(15)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁 (41)力 靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL) に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
前記補助突起(15)は、前記滑り止め突起(13、 27、 29)が有する稜線状の角縁( 41)よりも低い高さとなる位置に、前記靴底本体下面とほぼ平行を成す平坦面を有 するとともに、断面形状が矩形若しくは台形状に形成されて!ヽることを特徴とする。
[0007] 本願請求項 3記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、 ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13、 27、 29)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL)に対 して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも前記前足底領域 (43)および踵部領域 (44)には、前記凸条部 (42)の長 手方向が当該各領域 (43、 44)内を左右方向に分割する分割線 (C1〜C5)に対し て約 30° 乃至 60° の角度を成して傾斜するように、前記滑り止め突起が規則的に 配置されて!ゝることを特徴とする。
本願請求項 4記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13)と補助突起(15)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁 (41)力 靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL) に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
前記補助突起(15)は、前記滑り止め突起(13)が有する稜線状の角縁 (41)よりも 低い高さとなる位置に、前記靴底本体下面とほぼ平行を成す平坦面を有するとともに 断面形状が矩形若しくは台形状に形成されており、前記滑り止め突起(15)に対して 一定の割合で混在し前記滑り止め突起とともに規則的に配置されていることを特徴と する。
[0009] 本願請求項 5記載の発明は、請求項 1乃至 4のいずれか一項記載の靴底を有する 靴である。
[0010] 本願請求項 6記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、請求項 1乃至 4のい ずれか一項記載の靴底若しくは当該靴底を有する靴であって、
前記靴底本体の下面には、細幅の無突起領域が前後方向に亘つて複数条設けら れていることを特徴とする。
[0011] 本願請求項 7記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13、 27、 29)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL)に対 して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも、前記前足底領域 (43)および踵部領域 (44)には、前記凸条部の長手 方向を一致させた状態で並べて配置した 2以上の滑り止め突起(27、 29、 80)を 1単 位とする小突起群 (81)が規則的に配置されていることを特徴とする。
[0012] 本願請求項 8記載の発明は下記の構成を有する。すなわち、
靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域 (43)と踵 部を中心とした踵部領域 (44)、若しくは前記靴底本体下面(9)の全面には複数の 滑り止め突起(13、 27、 29)がー体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ 41)を形成した凸条部 (42)を有するとともに、当該凸条部 (42)を構成する長 手方向の側面は前記角縁 (41)を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面(9)に対して垂下した垂線 (CL)に対 して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも、前記前足底領域 (43)および踵部領域 (44)には、前記凸条部の長手 方向を靴底本体下面の縦方向と一致させた状態で並べて配置した 2以上の滑り止め 突起 (27)を 1単位とする縦向きの小突起群と、前記凸条部の長手方向を靴底本体 下面の縦方向と直交する向きで並べて配置した 2以上の滑り止め突起(29)を 1単位 とする横向きの小突起群とが交互に規則的に配置されていることを特徴とする。
[0013] 本願請求項 9記載の発明は、請求項 7又は請求項 8記載の靴底を有する靴である。
[0014] 請求項 10に記載の発明にあっては、作業靴の構成要素の 1つである靴底におい て、
弾性材料により構成された靴底本体と;
前記靴底本体の下面における少なくとも爪先部及び踵部に満遍なく配設された複 数のクリート突起列と;を具備してあって、
各クリート突起列は、それぞれ、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、一方向へ延びて あって、断面形状が二等辺三角形になるように構成され、縦方向に沿って並んだ複 数の第 1クリート突起と、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、断面形状が前記 第 1クリート突起の断面形状よりも高さの低い断面台形又は断面長方形になるように 構成され、複数の前記第 1クリート突起に挟まれるように縦方向に沿って並んだ適数 の第 2クリート突起と、を備えてあって、
更に、横方向に隣接する関係にある前記クリート突起列同士にあって、前記クリート 突起列における前記 1クリート突起の長手方向が異なるように構成されたことを特徴と する。
[0015] 請求項 10に記載の発明特定事項によると、前記靴底本体の下面における少なくと も前記爪先部、踏み付け部、及び前記踵部に杉綾模様状に複数の前記クリート突起 列が満遍なく配設されてあって、各クリート突起列における複数の前記第 1クリート突 起は、断面形状が二等辺三角形になるように構成されているため、ドライパウダーが 床面に散乱した作業環境において前記作業靴を使用する際に、前記第 1クリート突 起の先端付近が弾性変形しつつ、ドライパウダーを押え付けても、前記第 1クリート突 起の先端付近が元の形状に弾性復帰することによって、前記第 1クリート突起の先端 付近からドライパウダーを振り払うことができる。
これにより、前記散乱した作業環境において前記作業靴を使用しても、前記第 1タリ ート突起の先端付近にドライパウダーが付着することを抑制することができるので、耐 滑性を損なうことがない。
[0016] また、前記靴底は、横方向に隣接する関係にある前記クリート突起列同士における 前記 1クリート突起の長手方向が異なるように構成されているため、前記靴底の滑りに くい方向を拡げる。
[0017] 更に、前記靴底本体の下面における少なくとも前記爪先部及び前記踵部に複数の 前記クリート突起列が満遍なく配設されてあって、各クリート突起列における複数の前 記第 2クリート突起は、断面形状が前記第 1クリート突起の断面形状よりも高さの低い 台形又は長方形になるように構成されて 、る。
前記第 2クリート突起の先端は平面 (平らな接地面)であって、前記散乱した作業環 境において前記作業靴を使用する際に、前記第 1クリート突起の先端付近が弾性変 形しつつ、前記第 2クリート突起の平らな接地面が床面に接地する。これにより、前記 散乱した作業環境において前記作業靴を使用する際に、前記第 1クリート突起が必 要以上に変形しな 、ようにすることができる。
[0018] 請求項 11に記載の発明にあっては、請求項 10に記載の発明特定事項の他に、各 クリート突起列における前記第 2クリート突起は、同じクリート突起列における前記第 1 クリート突起の長手方向と同じ方向へ延びてあって、横方向に隣接する関係にある前 記クリート突起列同士における複数の前記第 1クリート突起及び複数の前記第 2タリ ート突起によって杉綾模様を呈するように構成されたことを特徴とする。
[0019] 請求項 11に記載の発明特定事項によると、請求項 10に記載の発明特定事項によ る作用と同様の作用を奏する他に、前記靴底は、横方向に隣接する関係にある前記 クリート突起列同士における複数の前記第 1クリート突起及び複数の前記第 2クリート 突起によって杉綾模様 (herringbone)を呈するように構成されて 、る。
換言すれば、横方向に隣接する関係にある一対の前記第 1クリート突起、及び横方 向に隣接する関係にある一対の前記第 2クリート突起が、三角形の隣接する 2辺のよ うな屈曲した折れ線形状(日本語カタカナの「ハ」(HA)の字状)を呈するように構成さ れて 、るため、前記靴底の滑りにく!/、方向を前後左右に拡げることができる。
[0020] 請求項 12に記載の発明にあっては、作業靴の構成要素の 1つである靴底におい て、
弾性材料により構成された靴底本体と;
前記靴底本体の下面における少なくとも爪先部及び踵部に満遍なく配設された多 数のクリート突起群と;を具備してあって、
各クリート突起群は、それぞれ、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、一方向へ延びて あって、断面形状が二等辺三角形になるように構成された適数の第 1クリート突起と、 前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、前記第 1クリート 突起と異なる方向へ延びてあって、断面形状が前記第 1クリート突起と同じ高さの二 等辺三角形になるように構成された適数の第 2クリート突起と、を備えていることを特 徴とする。
[0021] 請求項 12に記載の発明特定事項によると、前記靴底本体の下面における少なくと も前記爪先部及び前記踵部に多数の前記クリート突起群が満遍なく配設されてあつ て、各クリート突起群における適数の前記第 1クリート突起及び適数の前記第 2タリー ト突起は、断面形状が二等辺三角形になるように構成されているため、ドライバウダ 一が床面に散乱した作業環境において前記作業靴を使用する際に、前記第 1タリー ト突起の先端付近及び前記第 2クリート突起の先端付近が弾性変形しつつ、ドライバ ウダ一を押え付けても、前記第 1クリート突起の先端付近及び前記第 2クリート突起の 先端付近が元の形状に弾性復帰することによって、前記第 1クリート突起の先端付近 及び前記第 2クリート突起力もドライパウダーを振り払うことができる。これにより、前記 散乱した作業環境において前記作業靴を使用しても、前記第 1クリート突起の先端付 近及び前記第 2クリート突起の先端付近にドライパウダーが付着することを抑制する ことができる。
[0022] また、各クリート突起群における適数の前記第 2クリート突起は、前記第 1クリート突 起と異なる方向へ延びているため、前記靴底の滑りにくい方向を拡げる。
[0023] 請求項 13に記載の発明にあっては、請求項 12に記載の発明特定事項の他に、各 クリート突起群における適数の前記第 2クリート突起は、前記第 1クリート突起の長手 方向に対して直交する方向に延びて 、ることを特徴とする。
[0024] 請求項 13に記載の発明特定事項によると、請求項 12に記載の発明特定事項によ る作用の他に、各クリート突起群における適数の前記第 2クリート突起は、前記第 1ク リート突起の長手方向に対して直交する方向に延びて 、るため、前記靴底の耐滑性 のある方向を前後左右に拡げることができる。
[0025] 請求項 14に記載の発明にあっては、請求項 10から請求項 13のうちのいずれかの 請求項に記載の発明特定事項からなる靴底と;
前記靴底に設けられた甲皮と;
を具備したことを特徴とする。
[0026] 請求項 14に記載の発明特定事項によると、請求項 8から請求項 13のうちのいずれ かの請求項に記載の発明特定事項による作用と同様の作用を奏する。
発明の効果
[0027] 本願請求項 1記載の発明は、第 1に床面と接触する突起の先端が、鋭角な角縁 (ェ ッジ)部を有していることを特徴とする。第 2に、前記床面との接触部となる突起は、荷 重を受けても一方向に倒れるような変形を行わな 、ように、前記角縁部を頂点とする 断面が三角形状の弾性変形部を有していることを特徴とする。
当該突起は、微細な粉が散乱しているようなステンレス板、コンクリート、タイルとい つた表面が平滑な床面上においても、突起の稜線である所定幅の前記角縁部を、ナ イフェッジのように床面に到達させ、粉を介在させな ヽ状態で床面と接触することが できるものである。さらに、荷重により突起が変形すると、所定幅の角縁部を中心とし て当該角縁部を支えている側面部が粉を押しのけるように変形して床面と接触する ので、突起と床面との接触面積を拡大させて、靴底の摩擦力を高めることができると いう作用および効果を有するものである。
また、前記突起は、前述したように粉を押しのけるように床面と接触するので、当該 突起による粉の押し固め作用が生じにくぐ突起に対する粉の付着を軽減させること 力 Sできるものである。さらに、突起の変形が復元する際には側面の伸縮によって、付 着した粉を落下させるという自浄作用(self-cleaning)が生じ、継続的に靴の耐滑性を 維持できると 、う効果を有して 、る。
なお、前記弾性変形部は二等辺三角形以外の断面形状を有していてもよぐ鋭角 な角縁を頂点とする 2斜面力 当該角部力 垂下させた垂線に対して角度 15° 〜4 5° の傾斜面を有する三角形状であれば、突起の倒れを防止し耐滑性を発揮するこ とがでさる。
[0028] 本願請求項 2記載の発明は、前述した鋭角な角縁 (エッジ)部を有している突起の 効果に加えて、次に述べる効果を有するものである。すなわち、当該発明は、前述し た断面が三角形状の弾性変形部を有した突起を、主として耐滑性を発揮させる「滑り 止め突起」として、当該「滑り止め突起」の機能を十分に発揮させる「補助突起」を有 することを特徴とするものである。
「補助突起」とは、床面に対して面で接触するように形成された突起であり、当該接 触面が「滑り止め突起」の先端よりも低い位置に形成されたものである。「補助突起」 は、断面が正方形、台形となる細長の突起であるから、頂部が鋭角な「滑り止め突起 」よりも荷重に対する変形量 (沈み込み量)が少ぐ適切に配置することにより「滑り止 め突起」を一定量以上変形させな 、ようにすることができる。
「滑り止め突起」の耐滑性を有効に機能させ、しかもある一定期間以上の耐摩耗性 を発揮させるためには、用いる素材の性質や想定荷重に応じて、「滑り止め突起」の 変形量を一定値以下にする必要がある。「補助突起」は、「滑り止め突起」の変形量を 制限することにより、当該「滑り止め突起」の機能を十分に発揮させることができるとい う効果を有するものである。
[0029] 本願請求項 3記載の発明は、前述した請求項 1記載の発明の効果に加えて、次に 述べる効果を有するものである。「滑り止め突起」は、断面が三角形の細長の突起で あり、頂部である鋭角な稜線部分を床面との接触部としたものである。そして、当該突 起の耐滑性は、線状の稜線部分に対して直交する方向に対して最も効果が発揮さ れるものである。したがって、靴の前後方向にのみ耐滑性を発揮させようとすれば、 突起の長手方向を靴の前後方向に対して直交する向き (左右方向)に配列すること になる。
しかし、実際の靴の場合には前後方向のみならず左右方向に対しても耐滑性が要 求されるものである力ら、本願発明は、「滑り止め突起」を、その長手方向が前後方向 および左右方向に対してそれぞれ傾斜するように配置することで、前後'左右方向に 対する耐滑性を得ることが出来ると ヽぅ効果を有して ヽる。
[0030] 本願請求項 4記載の発明は、前述した請求項 2記載の発明の効果に加えて次に述 ベる効果を有するものである。
すなわち、「滑り止め突起」と「補助突起」がほぼ均等に分散するように規則的に配 置し、「滑り止め突起」が 2個に対して「補助突起」が 1個、若しくはその他適切な割合 で「滑り止め突起」と「補助突起」を設けることにより、「滑り止め突起」の局部的な摩耗 を防止することができるようになつている。また、長期的に安定した耐滑性を発揮する ことができると!/、う効果を有して 、る。
なお、「滑り止め突起」と「補助突起」の割合は、靴底面に対する荷重の分布に応じ て変えてもよい。例えば、靴底面に作用する荷重は、一般的に前足底領域よりも踵部 領域が大きくなる。このような場合、前足底領域と比較して踵部領域の「補助突起」に 対する「滑り止め突起」の割合を小さくすることにより、踵部領域の耐摩耗性を高める ことができる。その結果、靴全体としての耐滑性能を長期にわたり維持することが出来 る。
[0031] 本願請求項 5記載の発明は、前述した請求項 1乃至請求項 4記載の発明と同様の 効果を有するものである。
また、本願請求項 6記載の発明は、前述した請求項 1乃至請求項 4記載の発明の 効果に加えて次に述べる効果を有するものである。
無突起領域は、「滑り止め突起」によって排除された粉を逃がす空間としての作用 を有している。本願発明では、当該粉の逃げ領域としての空間が前後方向にわたつ て直線状に設けられているので、当該無突起領域に排出された粉の移動が比較的 容易になっている。したがって、加圧されて無突起領域に入り込んだ粉が詰め込まれ て固まると 、う現象を低減させることができると 、う効果を有して 、る。
また、無突起領域に粉が詰まって固まった場合や、ゴミ等の異物が詰まった場合で あっても、棒状のような物の先端を当該無突起領域に沿って前後に動かして清掃す ることで、容易に取り除くことが出来るという効果を有している。また、無突起領域と前 記各「滑り止め突起」および「補助突起」との間の凹部は互いに連通しているので、前 記棒状物による無突起領域の清掃を行うと、各突起間の凹部に詰まった異物もある 程度一緒に取り除くことが出来るという効果を有している。
[0032] 本願請求項 7乃至請求項 9の内のいずれか一項記載の発明は、複数の滑り止め突 起を纏めて一つの小突起群として、当該小突起群を複数配置したことを主な特徴と するものである。各滑り止め突起の作用および効果は、前述した各発明に用いたもの と同様である。
[0033] 請求項 10、請求項 11、及び請求項 14のうちのいずれかの請求項に記載の発明に よれば、ドライパウダーが床面に散乱した作業環境において前記作業靴を使用して も、図 10aに示すように、靴底意匠のほぼ左右対称形な第 1クリート突起 13の鋭角部 (先端部)が床に押し付けられる時にドライパウダー 107を搔き分けて床面 108に接 触して床面を捉える。より荷重が加わると図 10bに示すように、鋭角な先端部が接地 状態のままで突起内にめり込むように変形する。両側の斜辺がそれを受けて大きく変 形する。その後に図 10cに示すように、靴に加わる荷重が抜けたときに、第 1クリート 1 3が、急激に変形が元に戻る動きをし、そのときにクリート斜辺に付着したドライバウダ 一が弾き落とされる。このため耐滑性能が持続する。すなわち、変形によるセルフタリ ーンの効果が発揮される。
[0034] ここで、意匠の形状 (二等辺三角形)と靴底の硬さとの関係で、柔らかすぎるとそれ だけで付着量が大きくなる傾向があるとともに、変形が大きくなり、付着量もそれに応 じて多くなるので堆積量が多くなりセルフクリーンの効果が半減される。また、実用上 、柔らか 、靴底は底材の摩耗量も多くなるので耐久性が低下する。
[0035] 硬いと変形は少なく付着量がそれにともない少なくなるが、変形量が小さくなるため に反発も小さくなるのでセルフクリーンの効果が出にくい。また、図 9a、 b、 c、 d, eに 示すような意匠も同様にセルフクリーンの効果がある耐滑性を有する靴底とはならな い。
例えば、図 9aのように鋭角過ぎたり鈍角過ぎたりする意匠、
図 9bのように下膨れの鈍角クリート意匠、
図 9cのこぎり意匠の長い斜面が湾曲して鈍角となった意匠、
図 9d左右非対称ののこぎり意匠、
図 9eのように鋭角過ぎたり鈍角過ぎたりする角錐意匠などである。
[0036] また、請求項 10、請求項 11、及び請求項 15のうちのいずれかの請求項に記載の 発明によれば、前記第 1クリート突起の先端付近にドライパウダーが付着して、耐滑 性を阻害することを防止することができると共に、前記靴底の縦 (前後)方向、横 (左 右)方向の滑りに対しての耐滑性を向上することができるため、前記ドライパウダーが 散乱した作業環境においても、前記靴底の耐滑性が十分かつ効果的に発揮され、 作業能率を高めることができる。特に、請求項 11又は請求項 14に記載の発明にあつ ては、前記靴底の滑りにくい方向を前後左右に拡げることができるため、前記靴底の 耐滑性がより効果的に発揮され、作業能率をより高めることができる。
[0037] なお、前記意匠 (突起)の形状における二等辺三角形断面の頂点の角度は、 30° 〜90° (図 2b参照)、ゴムの硬さは 55° 〜70。 (JIS K6301 スプリング式硬度計 A形 20°C)が、前記理由からよい。
[0038] また、図 3bに示すように、三角形形状の突起 13と隣り合う突起 15を、前記三角形 状の突起よりも高さの低い平面状の接地面を有する立方体状若しくは直方体状等の 台形形状断面の突起とすることによって、前記三角形状の突起 13の支えにすること ができる。これにより、三角形の突起の摩耗を防止するとともに、前記台形形状突起 の高さを適切に設定することで三角形状の突起 13の荷重による変形量を規制し、耐 滑性能を変化させたり耐滑寿命を向上させることができる。これらの突起の配列は、 図 2dに示した形状の突起の場合、三角形状の突起の数が 2個に対して台形状の突 起の数が 1個の割合で、三角形状の突起と台形状の突起とを交互に設けることが望 ましい。これにより、ドライパウダーの散乱した作業環境下では、前述の効果を発揮す る。さらに油 ·水などでぬれた作業環境下では、耐滑性が低下する三角形の突起の 耐滑性能を補うように、台形の突起の角部分が接地面力 油 ·水等を排除するととも に、接地面が床面を捉えて滑りにくくする波及効果も併せ持つ。
[0039] また、前記散乱した作業環境において前記作業靴を使用する際に、前記第 1タリー ト突起である三角形の突起が必要以上に変形しないため、耐滑性を発揮すると共に 、前記第 1クリート突起の摩耗を抑えて、前記作業靴の寿命と耐滑性能を延ばすこと ができる。
[0040] 請求項 12から請求項 14のうちのいずれかの請求項に記載の発明によれば、ドライ パウダーが床面に散乱した作業環境において前記作業靴を使用しても、前記第 1ク リート突起の先端付近及び前記第 2クリート突起の先端付近にドライパウダーが付着 することを抑制することができると共に、前記靴底の滑りにくい方向を拡げることできる ため、前記散乱した作業環境においても、前記靴底の耐滑性が十分かつ効果的に 発揮され、作業能率を高めることができる。特に、請求項 13又は請求項 14に記載の 発明にあっては、前記靴底の滑りにく!/、方向を前後左右など靴の全方向に拡げるこ とができるため、前記靴底の耐滑性がより効果的に発揮され、作業能率をより高める ことができる。
発明を実施するための最良の形態
[0041] 本発明の第 1実施形態について図 1から図 4を参照して説明する。
図 1は、本発明の第 1実施形態に係わる靴底を示す図であって、図 2aは、本発明 の第 1実施形態の第 1クリート突起 (滑り止め突起)の平面図であって、図 2bは、本発 明の第 1実施形態の第 1クリート突起の側面図であって、図 2cは、本発明の第 1実施 形態の第 1クリート突起の断面図であって、図 3aは、本発明の第 2実施形態の第 1ク リート突起の平面図であって、図 3bは、本発明の第 1実施形態の第 2クリート突起 (補 助突起)の側面図であって、図 3cは、本発明の第 1実施形態の第 2クリート突起の断 面図であって、図 4は、本発明の実施形態に係わる作業靴の側面図である。
なお、「上下」とは、特許公報掲載時の図面の向きを基準として、図 1,図 2a,図 3a において紙面に向かって裏表のことであって、図 4,図 2b,図 3bにおいて左右のこと であって、図 2c,図 3cにおいて上下のことである。
[0042] 図 4に示すように、本発明の第 1実施形態に係わる作業靴 1は、例えばゴム工場内 、食品工場内、製薬工場内、セメント工場内等、ドライパウダー (乾燥粉末)が床面に 散乱した状態の作業環境において使用されるものであって、靴底 3と、この靴底 3に 設けられた甲皮 5と、この靴底 3の上面に着脱可能に設けられた中敷き 7とを具備して いる
[0043] また、図 1に示すように、作業靴 1の主要な構成要素である靴底 3は、基部として靴 底本体 9を具備しており、この靴底本体 9の下面 40全面 (爪先部 9a、踵部 9b、土踏 まず部 9c)には、滑り止め突起としての複数個の第 1クリート突起 13と補助突起として の複数個の第 2クリート突起 15が満遍なく設けられている。当該第 1クリート突起 13と 第 2クリート突起 15によって、複数のクリート突起列 11が構成されている。そして、各 クリート突起列 11の詳細な構成は、次のようになる。
[0044] 即ち、図 1及び図 2a、 b、 c、 dに示すように、靴底本体 9の下面 40には、縦方向(図 1において上下方向)に並んだ複数の第 1クリート突起 (滑り止め突起) 13がー体形 成されており、当該複数の第 1クリート突起 13は、発泡ウレタン、ゴム等の弾性材料に より構成されている。
また、複数の第 1クリート突起 13は、横倒しにした三角柱のように、稜線状の角縁( エッジ)(41)を形成した凸条部 42を有するとともに、当該角縁 41がー方向へ延びて あって、断面形状が二等辺三角形になるように構成されている。なお、本実施の形態 では、第 1クリート突起 13と凸条部 42とは同一の構成となっている。
更に、外周部と接触するものを除く複数の第 1クリート突起 13は、側方 (長手方向に 対して直交する横方向)力 見ると台形状になるように構成されて 、る。
前記クリート突起は、好ましくは頂上部の角度が 30° 〜90° の二等辺三角形断面 を有し、かつ素材がゴムの場合には硬度が 55° 〜70° (JIS K6301 スプリング式 硬度計 A形 20°C)であることが好ま 、。
[0045] また、図 1及び図 3a、図 3b、図 3cに示すように、靴底本体 9の下面 40には、複数の 第 1クリート突起 13に挟まれるように、縦方向に沿って並んだ複数の第 2クリート突起 ( 補助突起) 15がー体形成されている。当該複数の第 2クリート突起 15も、発泡ウレタ ン、ゴム等の弾性材料により構成されている。また、前記第 2クリート突起 15は、断面 形状が第 1クリート突起 13の高さ hiよりも低い高さ h2の台形形状を成すように構成さ れている。また、当該第 2クリート突起 15の頂部は、細幅 Wの平坦面となっている。 そして、当該第 2クリート突起 15は、主として第 1クリート突起 13を縦方向に沿って 向きをそろえて配列したクリート突起列 11の中に、当該第 1クリート突起 13と長手方 向の向きを揃えて混在するように設けられて 、る。
なお、前記第 2クリート突起 15は、断面形状を台形に変えて長方形等の矩形形状と なるように構成してちょい。
更に、図 1に示すように、靴底 3は、横方向(図 1において左右方向)に隣接する関 係にあるクリート突起列 11同士における第 1クリート突起 13の長手方向の向きが異な るように構成されている。より具体的に、靴底 3は、横方向に隣接する関係にあるタリ ート突起列 11同士における複数の第 1クリート突起 13及び複数の第 2クリート突起 1 5によって杉綾模様 (herringbone )を呈するように構成されて!、る。
靴底本体 9の下面 40は、主として爪先部 9aから土踏まず 9c前部までの領域となる 前足底領域 43、土踏まず 9c後端部力も踵部 9bまでの踵部領域 44に分けられ、主と して歩行時の荷重は、前足底領域 43と踵部領域 44に多く作用する。
そして、前足底領域 43は爪先部 9a先端と土踏まず 9cの略中央を結ぶ縦方向の中 心線 C1を中心として左右に約二等分され、当該二等分された左右の各領域は、中 心線 C1と平行な二等分線 C2、 C3によってさらに二分されている。すなわち、前足底 領域 43は、中心線 C1と平行に縦方向に約 4等分されており、当該約 4等分された縦 方向の各領域に、中心線 C1に対して所定の角度(30° 乃至 60° )を成すように第 1 クリート突起 13と第 2クリート突起 15が所定の割合で平行に配列されている。当該 4 等分された各領域に規則的に配列された突起群が前記クリート突起列 11である。ま た、中心線 C1および二等分線 C2、 C3となる部分は、それぞれ各クリート突起の長手 方向の端部付近となっており、縦方向に亘る細幅の無突起領域を形成している。当 該無突起領域は、突起によって押しのけられた粉の逃げ場所として作用するとともに 、靴底面の屈曲部位ともなる部分である。また、当該無突起領域を使用して、靴底面 にこびり付いた粉やゴミが取り除きやすくなるというという作用を有する部分である。 さらに、踵部領域 44は、土踏まず 9c後端部力 踵部 9b後端に向力 分割線 C4、 C 5によって縦方向に三等分した領域を形成しており、当該各領域に前記クリート突起 列 11と同様のクリート突起列を形成している。当該クリート突起列を構成する第 1タリ ート突起 13と第 2クリート突起 15は、分割線 C4、 C5に対して 30° 乃至 60° の角度 を成すように、各クリート突起列内においてそれぞれが平行を成すように配列されて いる。
なお、前記説明した縦に分割された各領域の靴底本体 9の下面 40の輪郭部と接す る部分については、当該下面 40の輪郭が各領域の外形となっている。
[0047] 図 4に示すように、靴底本体 9の上面には、ミツドソール 17が設けられている。なお、 靴底 3の構成力もミツドソール 17を省略しても差し支えない。また、靴底本体内に空 間を形成するように肉ぬすみ構造(内部に空間を形成した構造)をもつものでも差し 支えない。
なお、靴底本体 9の下面 40を構成する肉厚の底板部分は、床面との接地部を構成 する第 1クリート突起 13および第 2クリート突起 15等の各突起を支える基部となるもの である。したがって、接地部を構成する各突起がその姿勢を保つことができるように、 基部としての最低限の剛性が必要であり、本実施の形態におけるゴムを素材とした靴 底の場合、最低限の肉厚として 1. 5mm以上の肉厚であることが好ましい。その他、 使用する素材の種類や硬度等の物性に応じて突起の大きさや、基部の厚さに変更 が加えられる。
[0048] 次に、第 1実施形態の作用について説明する。
前述した靴底本体 9の下面全面には、第 1クリート突起 13と第 2クリート突起 15を前 後方向(縦方向)に沿って規則的に複数配列することにより構成したクリート突起列 1 1が満遍なく配設されている。
また、各クリート突起列 11における複数の第 1クリート突起 13は、断面形状が二等 辺三角形になるように構成されている。そのため、ドライパウダーが床面に散乱した作 業環境において作業靴を使用する際、第 1クリート突起 13の先端付近が偏り無くある 程度均一に弾性変形しつつ、ドライパウダーを搔き分けるように接地面に到達する。 この作用により、突起と床面との間に粉が存在しても、突起と床面を接触させることが でき所定の耐滑性を得ることができるようになって 、る。
また、仮に突起がドライパウダーを押え付けても、第 1クリート突起 13の先端付近が 元の形状に弾性復帰することによって、第 1クリート突起 13の先端付近力もドライバウ ダーを振り払うことができる。これにより、前記散乱した作業環境において作業靴 1を 使用しても、第 1クリート突起 13の先端付近にドライパウダーが付着することを抑制す ることがでさる。
従来、垂直荷重を力 4ナながら床面上を移動させて動摩擦係数の測定を行う方法が ある。しかし、ドライパウダーが散乱している床面に対する靴底の耐滑性の評価方法 としては適切ではなぐドライパウダー用耐滑靴の場合の数値的な評価が難しい。し かし、実際に当該靴底を装着した靴を履いて床面を歩行するという人間の体感によ る評価方法においては、靴を接地させる度に床面に対する高いグリップ感を感じるこ とがでさる。
また、靴底 3は、横方向に隣接する関係にあるクリート突起列 11同士における複数 の第 1タリート突起 13及び複数の第 2タリ一ト突起 15によって杉綾 (herringbone )模 様を呈するように構成されているため、換言すれば、横方向に隣接する関係にある一 対の第 1クリート突起 13、及び横方向に隣接する関係にある一対の第 2クリート突起 1 5が日本語のカタカナ文字である「ハ」(ha)の字状を呈するように構成されているため 、靴底 3の滑りにくい方向を前後左右など靴の全方向に拡げることができる。
滑り止め突起である第 1クリート突起は、最初に先端の角縁 41が床面に当接し、荷 重の付加とともに凸条部 42が変形しながら斜面が接し、床面との摩擦力が得られる ようになつている。そして、当該突起による摩擦力は、角縁 41の長手方向と同方向に 対して最も弱ぐ長手方向と直角を成す方向に対して最も強い。したがって、滑り止め 突起を縦方向(前後方向)に対して直角を成すように配置した場合には、前後方向に 対する耐滑性は高くなるが、横方向に対する耐滑性は低くなる。また、滑り止め突起 を縦方向(前後方向)に対して平行に配置した場合には、横方向に対する耐滑性は 高くなるが、前後方向に対する耐滑性は低くなる。すなわち、耐滑性は角縁 41の長 さが最も長く見える方向に対して強ぐ最も短く見える方向に対して弱くなる。滑り止 め突起はこのような性質を有しているので、前述したように、各滑り止め突起を縦方向 (中心線 C1および二等分線 C2、 C3および分割線 C4、 C5)に対して所定の角度で 配置し、しかも各滑り止め突起が同一方向を向かないように herringbone模様を呈す るように配置することで、前後および左右方向に対しても耐滑性を発揮できるようにな つている。
[0050] 更に、靴底本体 9の下面 40全面には複数のクリート突起列 11が満遍なく配設され ており、かつ、各クリート突起列 11の一部を構成する複数の第 2クリート突起 15は、 断面形状が第 1クリート突起 13よりも高さの低い台形又は長方形になるように構成さ れている。
そのため、前記散乱した作業環境において作業靴 1を使用する際に、第 1クリート突 起 13の先端付近 (角縁 41周辺)が弾性変形しつつ、第 2クリート突起 15の平らな接 地面が床面に接地する。
すなわち、第 1クリート突起 13がある程度変形した後に、第 1クリート突起 13に比べ て変形しにくい第 2クリート突起 15が床面と接する構造になっているので、当該第 2ク リート突起 15が床面と接することによって荷重を支え、一定量以上の第 1クリート突起 13の変形を防止するようになって 、る。
これにより、前記散乱した作業環境において作業靴 1を使用する際に、最も耐滑性 を発揮する状態に第 1クリート突起 13を床面に密着させ、かつ粉の除去が効率的に 行われる変形が生じるように、第 1クリート突起 13の先端付近と床面との接触圧を制 御して変形の程度を調節することができる。
[0051] また、繰り返しになる力 本発明の第 1実施形態によれば、ドライパウダーが床面に 散乱した作業環境において作業靴 1を使用しても、第 1クリート突起 13の先端付近に ドライパウダーが付着することを抑制することができると共に、靴底 3の滑りにくい方向 を前後左右に拡げることできるため、前記散乱した作業環境においても、靴底 3の耐 滑性が十分かつ効果的に発揮され、作業能率を高めることができる。
また、本実施の形態に係る靴底は、主として耐滑性を発揮する滑り止め突起に加え て、当該滑り止め突起の変形を規制する補助突起を有するものである。したがって、 前記ドライパウダーが散乱した作業環境において作業靴 1を使用する際に、第 1タリ ート突起 13の先端付近と床面との接触圧を制御できるため、第 1クリート突起 13の変 形量を規制するとともに、摩耗を抑えて、作業靴 1の寿命を延ばすことができる。 さらに、当該滑り止め突起と補助突起を用いる手法は、補助突起の高さを任意に設 定した設計を行うことができるので、選択した素材や当該素材の硬度等に応じて、有 効に耐滑性を発揮させるための最適な設定値を得やす 、と 、う効果を有して 、る。
[0052] 次に、本発明の第 2実施形態について図 4から図 6を参照して説明する。
図 4は、前述のように、本発明の実施形態に係わる作業靴の側面図であって、図 5 は、本発明の第 2実施形態に係わる靴底を示す図であって、図 6aは、本発明の第 2 実施形態の第 1,第 2クリート突起の平面図であって、図 6bは、本発明の第 2実施形 態の第 1,第 2クリート突起の側面図であって、図 6cは、本発明の第 2実施形態の第 1 ,第 2クリート突起の断面図である。
当該第 2の実施の形態における各第 1および第 2クリート突起は、ともに滑り止め突 起として作用するものである。
[0053] なお、「上下」とは、特許公報掲載時の図面の向きを基準として、図 4,図 6bにおい て左右のことであって、図 5,図 6aにおいて紙面に向力つて裏表のことであって、図 6 cにお!/、て上下のことである。
[0054] 図 4に示すように、本発明の第 2実施形態に係わる作業靴 19は、本発明の第 1実施 形態に係わる作業靴 1と同様に、靴底 21と、この靴底 21に設けられた甲皮 5と、この 靴底 21の上面に着脱可能に設けられた中敷きとを具備している。また、靴底本体 23 の上面には、ミツドソール 31が設けられている。なお、靴底 21の構成力もミツドソール 31を省略しても差し支えない。
[0055] また、図 5に示すように、作業靴 19の主要な構成要素である靴底 21は、靴底本体 2 3を具備しており、この靴底本体 23の下面全面 (爪先部 23a、踵部 23b、土踏まず部 23c)には、複数のクリート突起群 25が満遍なく配設されている。なお、靴底本体 23 の下面全面でなぐ靴底本体 23の下面における爪先部 23a及び踵部 23bに、複数 のクリート突起群 25が満遍なく配設されるようにしても差し支えない。そして、各タリー ト突起群 25の詳細な構成は、次のようになる。
[0056] 即ち、図 5及び図 6a、図 6b、図 6cに示すように、靴底本体 23の下面には、横方向( 図 5において左右方向)に並んだ滑り止め突起である第 1クリート突起 27を二個で一 対の小突起群として一体形成されており、一対の第 1クリート突起 27は、発泡ウレタン 、ゴム等の弾性材料により構成されている。また、一対の第 1クリート突起 27は、縦方 向(図 5において上下方向)に延びてあって、断面形状が二等辺三角形になるように 構成されている。更に、複数の第 1クリート突起 27は、側方から見ると台形状になるよ うに構成されている。個々の滑り止め突起 27、 29は、前述した実施の形態における 凸条部 42と同様の形状および性質を有するものである。
[0057] また、靴底本体 23の下面には、縦方向に並んだ滑り止め突起である第 2クリート突 起 29が二個で一対の小突起群として一体形成されており、一対の第 2クリート突起 2 9は、発泡ウレタン、ゴム等の弾性材料により構成されている。当該第 2クリート突起 2 9も前述した実施の形態における凸条部 42と同様の形状および性質を有するもので あり、滑り止め突起として機能するものである。
また、一対の第 2クリート突起 29は、第 1クリート突起 27の長手方向に直交する横方 向(図 5において上下方向)に延びてあって、断面形状が第 1クリート突起 27の断面 形状と同じ二等辺三角形になるように構成されている。更に、複数の第 2クリート突起 29は、側方から見ると台形状になるように構成されて 、る。
そして、前記滑り止め突起である第 1クリート突起 27を 2個一対として構成した小突 起群と、同様に滑り止め突起である第 2クリート突起 29を 2個一対として構成した小突 起群とによって、一個のクリート突起群 25を構成している。なお、本実施の形態にお いては、滑り止め突起が二個で一つの小突起群を構成する例について説明したが、 三個を一組として構成しても良ぐ滑り止め突起がほぼ均一にバランス良く配置され るのであれば、二個以外でも構わない。
[0058] 次に、本発明の第 2実施形態の作用について説明する。
靴底本体 23の下面全面に多数の前記クリート突起群 25が満遍なく配設されている 。各クリート突起群 25における一対の第 1クリート突起 27及び一対の第 2クリート突起 29は、断面形状が同じ二等辺三角形になるように構成されているため、ドライバウダ 一が床面に散乱した作業環境において作業靴 19を使用する際に、第 1クリート突起 27の先端付近及び第 2クリート突起 29の先端付近が弾性変形しつつ、ドライバウダ 一を押え付けても、第 1クリート突起 27の先端付近及び第 2クリート突起 29の先端付 近が元の形状に弾性復帰することによって、第 1クリート突起 27の先端付近及び第 2 クリート突起 29からドライパウダーを振り払うことができる。これにより、前記散乱した 作業環境において作業靴 19を使用しても、第 1クリート突起 27の先端付近及び第 2 クリート突起 29の先端付近にドライパウダーが付着することを抑制することができる。
[0059] また、各クリート突起群 25における一対の第 2クリート突起 29は、第 1クリート突起 2 7の長手方向と直交する横方向へ延びて 、るため、靴底 21の耐滑性のある方向を前 後左右に拡げることができる。
[0060] 以上の如き、本発明の第 2実施形態によれば、ドライパウダーが床面に散乱した作 業環境において作業靴 19を使用しても、第 1クリート突起 27の先端付近及び第 2タリ ート突起 29の先端付近にドライパウダーが付着することを抑制することができると共 に、靴底 21の滑りにくい方向を前後左右に拡げることできるため、前記散乱した作業 環境においても、靴底 21の耐滑性が十分かつ効果的に発揮され、作業能率を高め ることがでさる。
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限るものではなぐ適宜の変更を行うこ とにより、その他種々の態様で実施可能である。
[0061] 次に、図 11を用いて、クリート突起の他の実施例を説明する。図 11aは、クリート突 起の平面図 (底面側から見た図)、図 l ibは端部側から見た側面の部分断面図、図 1 lcは長手方向を横から見た部分断面図である。
当該クリート突起の取り付け部位となる基部は、前述した各実施例と同様に靴底本 体 9 (下面 40)であり、床面と接する部分は凸条部 42の角縁 41である。本実施の形 態では、凸条部 42と靴底本体 9の下面 40との間に、凸条部 42の底辺と同一もしくは 当該底辺よりも大きい外形で所定の肉厚の基礎部 45が設けられている。当該基礎部 45は、凸条部 42単体のみでは強度が不足して変形量が大きくなる場合や、踵部等 のように特に荷重が集中する部位において凸条部 42が変形しすぎて耐滑性が発揮 できない場合などに、変形部位を少なくすることと補強の目的で設けられるものであ る。
なお、後述する図 13aで説明するように、クリート突起を野球のホームベース型にし てもよい。この場合、三角形状の先端を有する部分が凸条部 42となり、その下の四角 形状部分が前記の説明による基礎部 45となる。
[0062] また、図 12を用いて、クリート突起の凸条部 42の形状のさらに他の実施例を説明 する。図 12aは、先に説明した実施の形態における凸条部 42の断面を表している。 当該凸条部 42は、先端の内角を約 30° とする二等辺三角形の断面を有している。 また、図 12bは、先端の内角を約 60° とした二等辺三角形の断面を有する凸条部 42、図 12cは、先端の内角を約 90° とした二等辺三角形の断面を有する凸条部 42 を表している。前記各突起は、先端の内角が鋭角になる程床面と鋭く接触しドライバ ウダ一を搔き分ける能力に優れるが、荷重に対する変形量が多くなると共に耐久性 が劣り、先端の内角が鈍角になる程床面との接触はしにくくなるが荷重に対する変形 量が少なくなると共に耐久性にすぐれるという特徴がある。現在のところ、種々試験の 結果、耐滑性と耐久性の双方から、ゴムを素材とした靴底の場合、先端の内角が 30 ° 乃至 90° である場合に双方の条件を満たす。なお、耐滑性に重点をおいた場合 、先端の内角は 30° 乃至 60° であることが好ましい。
[0063] また、図 12d乃至図 12fは、凸条部 42の断面形状が二等辺三角形ではない例を示 している。しかし、当該各例は、共に先端の内角が 30° 乃至 90° であり、かつ、両側 面を構成する傾斜面 46、 47の角度は、頂点から下面 40に対して垂下した中心線 C Lに対して少なくとも 15° 以上 45° 以内の角度を成すようになつている。凸条部 42 としては、前述した断面が二等辺三角形である場合が理想である力 当該実施例の ように角度の条件を満たせば、耐滑性を発揮することができる。とくに、荷重が特定の 方向に偏って作用するような部位については、当該荷重方向と反対側の斜面の角度 を大きくすることで、荷重による凸条部 42の極端な変形を防止し、耐滑性を低下させ ないようになっている。
[0064] 次に、図 13を用いて前述した凸条部 42を有する滑り止め突起の更に他の例を説 明する。
図 13aは、滑り止め突起として作用させる突起 50を所謂野球のホームベース型に 形成し、補助突起 51とともに配列した例を表している。また、ホームベース型の突起 5 0を 2個連結した連結突起 52の例を表している。各滑り止め突起 50、 52は共に先端 部に三角形状断面の凸条部を有しており、前述した滑り止め突起 13、 27、 29と同様 に耐滑性能を発揮するものである。
[0065] 図 13bは、滑り止め突起として作用させる三角形状の凸条部 55を基礎部 56におい て 2個連結して、補助突起 57とともに配列した例を表している。基礎部 56は靴底本 体の下面 40と一体的に形成された凸条部 55の底面よりも面積の広い肉厚部である ため、変形しにくい部分となっている。
図 13cは、滑り止め突起として作用する凸条部 60の先端 61を尖塔状に形成した例 を表している。当該先端 61は、三角形状と近似した形状を有しており、先端を頂点と する傾斜面 62が内側に向力つて凹んだ湾曲面となっているものである。なお、当該 傾斜面 62を湾曲面とした凸条部 60の先端 61は、前述した三角形状を成す凸条部と 同様に内角が 30° 以上と 90° 以下となるように形成される。また、図 13cは、当該傾 斜面 62を湾曲面とした凸条部 60を形成した突起を 2個連結した連結突起 63を表し ている。
[0066] 図 13dは、滑り止め突起と補助突起の形状に関する他の例を表している。図 1に示 した滑り止め突起 13および補助突起 15は、長手方向に対して直線状を成した形状 に形成されたものである。これに対して図 13dに示した滑り止め突起 70および補助 突起 71は数力所において屈曲した形状に形成されている。このように、一つの突起 を長手方向に亘つて屈曲させることで、直線状の凸条を形成した場合と比較して、長 手方向に対する耐滑性を向上させることができるようなって 、る。
[0067] 図 14は、靴底面の滑り止め突起の配置に関する他の例を表している。前述した図 5に示した例は、二個で一対の小突起群を、長手方向が互いに直交するような配置 で交互に満遍なく設けた例を示したものであり、各突起の長手方向が前後方向およ び横方向を向くような配置で設けたものである。これに対して図 14に示した例は、滑 り止め突起 80を二個で一対として小突起群 81を構成し、各滑り止め突起 80の長手 方向が前後方向および横方向に対して傾斜した配置で設けたものである点で図 5の 例と相違する。すなわち、当該実施の形態の場合、各突起の傾斜角は前後方向およ び横方向に対して約 45° 程度の角度を成すように形成したものである。当該図 14に 示すように小突起群 81を複数配置しても、図 5に示した例と同様の耐滑性を発揮す ることができるものである。なお、前記各滑り止め突起 80の傾斜角度は、前記 45° に 限ることなぐ適宜変更しても構わない。
また、図 1において 43、 44で示した領域に相当する前足底領域と踵部領域にのみ 、小突起群 81を設ける構成としてもよい。
[0068] 次に、図 1に示した靴底を有する靴についての耐滑性を表す評価値の一つである 動摩擦係数の測定結果と、当該動摩擦係数の測定方法を説明する。
図 15は、動摩擦係数の測定を行った靴底形状の異なる各種サンプル (Sl、 S2、 S 3、 S4)を撮影した写真である。当該図 15は、上欄が靴の種別 Sl、 S2、 S3、 S4を表 し、中欄が各靴の靴底面全体を表す写真であり、下欄が靴底に設けられた突起を斜 め方向から撮影した写真を表している。
靴 S 1は、本願明細書において前述した図 1記載の靴底を使用した形式「CG600」 と称して 、る靴である。突起の形状やその他の詳細な説明につ 、ては前述した通り である。なお、ゴムの硬度は 57〜58 (JIS K6301準拠のスプリング式 A形ゴム硬度 計 (高分子計器株式会社製 ASKER JA型)を用いて温度 20°Cで測定)である。 靴 S2は、本件特許出願人の製造する型式「H100N」と称している靴である。当該 靴は、先端が平坦な細幅の突起を複数配列したものであり、油や水がある床面に対 して高い動摩擦係数を発揮するように設計された靴である。前記図 7に示したクリート 突起と近似した形状の突起を有する靴となっている。当該靴 S2の材質は、前記靴 S1 と同様にゴム (加硫ゴム)であり硬度もほぼ同等である。
靴 S3は、本件特許出願人の製造する型式「IP110」と称している靴である。当該靴 は、床面との接触面積が比較的大き 、接触面を有した接地ブロックを有したものであ り、材質は発泡ウレタンとなっている。
靴 S4は、メーカー不明の靴であり、図 9dに示した鋸歯状の小突起を配列方向が互 Vヽ違 、となるように複数設けたものである。
[0069] 図 16は、後述する測定装置を用いた動摩擦係数の測定結果を表した表である。当 該測定は、 1991年 3月に日本国の労働省産業安全研究所が発行した「産業安全研 究所技術指針」(以下単に「技術指針」という)に示された方法および条件に準じて行 つたものである。なお、当該技術指針による動摩擦係数の測定は、床面にオイルが 存在する場合の試験を前提としているものである力 今回の試験ではオイルの代わり に粉を床面にま ヽて試験を行った。
各靴について 5回ずつ測定を行った平均値では、図 16に示すように靴 S1が 0. 37 23であり、他の靴 S2〜S4 (0. 2584〜0. 2872)に対して数値力 ^顕著に高!/、こと力 S 認められた。なお、オイルを使用した耐滑性試験とは異なり、試験床上にまいた粉は 靴底の通過によって排除されてしまうため、試験開始時と試験中では取得されるデ ータに変動が生じてしまう。また、実際の歩行時には、靴が床に接地した直後の耐滑 性が最も要求されるものである。当該観点から、図 16に示した各データは、歩行時を 想定して、試験開始直後付近のデータを表している。
また、当該試験に用いた粉は天花粉であり、皮膚に生じるあせも等を防ぐために皮 膚につける微細な粉として市販されているものである。当該試験では、天花粉として 販売されて ヽる和光堂株式会社製の「シッ力ロール ·ハイ」を使用した。
図 16に示した測定結果は、前述した技術指針に示された方法および条件に準じて 行ったものである。当該技術指針の第 16頁乃至第 18頁には、試験装置、試験体、 試験方法等についての記載がある。図 17は当該「産業安全研究所技術指針」の第 1 7頁に示された試験装置の図 4-8であり、図 18は図 4-9を表している。当該「産業安全 研究所技術指針」の記載内容は以下の通りである。
「4. 2 耐滑性試験
(1)試験装置
試験機は試験床と試験体を保持する支持部とから成り、試験床又は靴のいずれカゝ 一方を静止させた状態で他方を動かす方式により滑りを発生させる。試験機は、靴を 試験床面に定められた鉛直力で押しつけ、定められた速度で滑らかに動かすことの できる構造とする。水平方向の力の検出のために、センサーを静止している側の靴 支持部又は試験床面部に取り付ける。靴を履力せる人工足は、図 4-8に示すような形 状とし、前後それぞれ 2個の、直径が男性用にあっては 55mm、女性用にあっては 4 Ommの接触円盤を備える。人工足が靴の内部で滑るのを防止するために、円盤の 下に凹凸加工又は滑り止めテープなどをはり付ける。人工足の中心軸から前後の 2 個の円盤間の中央までの距離は、それぞれ靴のサイズに応じて調節できる構造とし 、男'性用の靴については 60mm±3mm、女'性用の靴については 55mm±3mmと する。試験床の表面には、中心線平均粗さ 1. e /z m jiSBoeoi)以下の滑らかなステ ンレス板を使用する。 (2)試験体
試験体は,男性用、女性用とも標準供試品の靴の左又は右の片方とし、数量は 1 つの型式につき 3個(1足半)とする。測定前に試験体の靴底を 50% ± 5%のェタノ ール液で洗浄し、室温で自然乾燥させる。
(3)試験条件
試験場所の温度 23°C± 2°C
試験場所の湿度 50% ± 20%RH
潤滑液 自動車用エンジンオイル SAE10W30 (SAEJ300)
測定方向 靴の前方向へのすべりについて計測する。
足の接地角 0° (水平)
鉛直力 500N± 30N
滑り速度 30cmZs ± 5cmZs
(4)試験方法
互いに接する試験体と試験床面との 、ずれかを動力してすベりを発生させ、そのと きの摩擦面に働く鉛直力と水平力とを計測し、動摩擦係数を算定する。床面には少 なくとも厚さ 0. lmm (lmlZl00cm2)の潤滑膜が形成されるように潤滑液をまく。試 験中に潤滑液に靴底の摩耗材ゃほこり等の不純物を含んだ場合は潤滑液を交換す る。
潤滑液は試験体ごとに交換することが望ましい。試験体を人工足に履力せ、しっかり と固定する。試験条件を整えた後、測定開始前に 10回ほど予備テストを行う。測定前 に試験床面上の潤滑液が一様に分布するようにする。試験体を試験床に押しつけて 力 水平に滑らせて、そのときの水平力と鉛直力との比力も動摩擦係数を求める。 ( 図 4-9参照)この測定を 5回行う。 5回の測定のうち最大値と最小値とを除き、平均動 摩擦係数を算定する。(以降省略)」
次に、ゴムや発泡ウレタン等の硬度について説明する。尚、単にゴムと称する場合 は「加硫ゴム」を意味して 、る。
本願明細書中に記載した硬度は、全てゴムにっ ヽては日本の旧 JIS規格である「JI S K 6301」に準拠したスプリング式 A硬度計 (高分子計器株式会社製: ASKER JA型) を用いて 20°Cの温度環境で測定した値を記載している。また、軟質のゴムや発泡ウレ タンや発泡 EVAといった発泡素材によって形成した靴底の場合には、 JIS K7312に 準拠したスプリング式 C形硬度計 (高分子計器株式会社製: ASKER C型)によって測 定した値を記載している。ゴム系の素材と発泡系の素材は、組成や性質が異なるもの であるから、業界では、上記のようにスプリング式 A形ゴム硬度計とスプリング式 C形硬 度計とを使い分けている。
[0072] 図 19を用いて、簡単に Durometerと称されているスプリング式硬度計(以下「硬度計 」という)について説明する。
図に示した Ml、 M2、 M3は、それぞれ同一の硬度計 200の静止状態および動作 状態を表している。硬度計 200は、規定の表面積を有する平らな加圧面 201を有し ており、当該加圧面 201の中央力もパネ 202によって加圧された押し針 203が突出 し、当該押し針の後退量に比例して指針 204を動作させることにより、 0〜: L00の範 囲の数値を硬度として表すものである。
当該硬度計の性質を決定する要素は、主として押し針 203の先端形状と、押し針を 加圧するパネ 202の設定 (パネ定数および押し針が後退を開始する際の初期荷重) と、押し針のストローク (先端が加圧面 201と同一面に至るまでの距離)である。
[0073] 前記硬度計 200は、 Mlの状態 (測定開始前の状態)にお 、て、指針 204は「0」を 指し示している。また、この状態で押し針 203には、パネ 202の弾性によって初期荷 重が加わっている。例えば、図 20に示し IS K6301に準拠した硬度計の場合、 初期荷重は 539mNである。
また、硬度計 200を硬いものに押し当てて、押し針 203を加圧面 201と同一面まで 押し上げた状態(図 19の M3)力 硬度 100として指針 204が「100」を指す状態であ る。例えば、図 20に示し IS K6301に準拠した硬度計の場合、硬度 100を示した 場合の押し針 203の荷重は 8379mNである。
図 19の M2は、実際の測定時の状態を表している。硬度計 200を、加圧面 201が 試験体 205の表面に押しつけられるまで押すと、試験体 205の変形とともに押し針 2 03が上昇する。このときの押し針 203に作用している荷重と比例して、指針 204が所 定の数値を指すようになって 、る。この時に示された数値が硬度である。 [0074] また、図 19の M4は、スプリング式 A形硬度計の押し針の形状を表した図であり、旧 JIS規格および現行の ISO規格に準じた新 JIS規格とも共通の形状となっている。図 1 9の M5は、スプリング式 C形硬度計の押し針の形状を表した図である。
[0075] 図 20は、本願明細書中の硬度として記載した旧 JIS規格に係るスプリング式 A形硬 度計の主要要素と、現行の規格である IS07619と同一の JIS K6253に係るスプリ ング式 A形硬度計の主要要素との対比表である。当該 2つの規格は、前述した押し 針を加圧するパネの設定 (パネ定数および押し針が後退を開始するときの荷重)と、 押し針のストローク (先端が加圧面と同一面となるまでの距離)が若干異なるものとな つている。
図 21は、本願明細書中における発泡ウレタンや発泡 EVAといった発泡素材ゃ軟 質のゴム等により形成した靴底の硬度を表す場合に使用するスプリング式 C形硬度 計の主要要素を表した表である。図 21と前記図 20の JIS K6301の内容を比較する と解るように、両者の相違点は押し針の先端形状のみである。
[0076] 本願発明の靴底に用いる素材は、主としてゴム (加硫ゴム)等の比較的剛性の高い 素材と、発泡ウレタンや発泡 EVAといった軟質系の素材に分けられる。そして、本願 明細書で説明したゴム (加硫ゴム)の硬度測定には、前述した旧 JIS規格に係るスプリ ング式 A形硬度計を使用し、軟質系の素材の硬度測定には、 JIS K7312に準拠し たスプリング式 C形硬度計を使用して 、る。
以上説明した靴底の硬度は、他の一般的な靴よりも滑らないと明らかに認識できる 程度の耐滑性を発揮する条件の一つとして重要である。なお、測定機器は異なるも のの、ゴム (加硫ゴム)の硬度も軟質系の素材の硬度も数値的に表された結果として は約 45乃至 75の範囲の場合に耐滑性を有することが認められている。また、硬度を 55乃至 70程度にすると、顕著に耐滑性を体感できるものである。
産業上の利用可能性
[0077] 本願発明は、例えばゴム工場内、食品工場内、製薬工場内、セメント工場内等、ド ライパウダー (乾燥粉末)が床面に散乱した状態の作業環境において使用される作 業靴、及びこの作業靴の構成要素の一つである靴底に利用可能である。
図面の簡単な説明 [図 1]本発明の第 1実施形態に係わる靴底を示す図である。
[図 2]図 2aは、本発明の第 1実施形態の第 1クリート突起の平面図であって、図 2bは 、本発明の第 1実施形態の第 1クリート突起の側面図であって、図 2cは、本発明の第 1実施形態の第 1クリート突起の断面図であって、図 2dは、本発明の第 1実施形態 の第 1クリート突起おょぴ第 2クリート突起の側面図である。
[図 3]図 3aは、本発明の第 2実施形態の第 1クリート突起の平面図であって、図 3bは 、本発明の第 1実施形態の第 2クリート突起の側面図であって、図 3cは、本発明の第 1実施形態の第 2クリート突起の断面図である。
[図 4]本発明の実施形態に係わる作業靴の側面図である。
■ [図 5]本発明の第 2実施形態に係わる靴底を示す図である。
圆 6]図 6aは、本発明の第 2実施形態の第 1,第 2クリート突起の平面図であって、図 6bは、本発明の第 2実施形態の第 1,第 2クリート突起の側面図であって、図 6cは、 本発明の第 2実施形態の第 1,第 2クリート突起の断面図である。
[図 7]従来の作業靴の靴底を示す図である。
[図 8]従来の作業靴の靴底を示す図である。
[図 9]耐滑性が低下する意匠を示す図である。
[図 10]本発明の実施形態に関わる靴底の断面を示す図である。
[図 11]クリート突起の他の例の説明図である。
[図 12]クリート突起形状の他の例の説明図である。
[図 13]クリート突起形状の他の例の説明図である。
[図 14]本発明の他の実施形態に係わる靴底を示す図である。
[図 15]耐滑性試験を行ったサンプルを表す写真である。
園 16]耐滑性試験の測定結果を表す表である。
[図 17]耐滑性試験の測定装置の一部を表す図面である。
[図 18]耐滑性試験の測定装置の舰を表す図面である。
[図 19]硬度計の説明図である。
[図 20]スプリング ¾A型硬度計の主要素を表した表である。
[図 21]スプリング式 C型硬度計の主要素を表した表である。 '
[符号の説明]
差替 え用紙 (規則 26) 作業靴 靴底
甲皮
靴底本体a 爪先部b 踵部
1 クリート突起列3 第 1クリート突起5 第 2クリート突起9 作業靴1 靴底
3 靴底本体3a 爪先部3b 踵部
5 クリート突起群7 第 1クリート突起9 第 2クリート突起0 下面
1 角縁
2 凸条部3 前足底領域4 踵部領域5 基礎部6、 47 傾斜面0 突起
1 補助突起2 連結突起5 凸条部 基礎部 補助突起 凸条部 先端 傾斜面 滑り止め突起 補助突起

Claims

請求の範囲
[1] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起が 一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されて!ヽることを特徴とする靴底。
[2] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起と 補助突起が一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
前記補助突起は、前記滑り止め突起が有する稜線状の角縁よりも低い高さとなる位 置に、前記靴底本体下面とほぼ平行を成す平坦面を有するとともに、断面形状が矩 形若しくは台形状に形成されて!ヽることを特徴とする靴底。
[3] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起が 一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも前記前足底領域および踵部領域には、当該各領域内を左右方向に分割 する分割線に対する前記凸条部の長手方向の狭い方の角度が約 30° 乃至 60° を 成して傾斜するように、前記滑り止め突起が規則的に配置されていることを特徴とす る靴底。
[4] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起と 補助突起が一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
前記補助突起は、前記滑り止め突起が有する稜線状の角縁よりも低い高さとなる位 置に、前記靴底本体下面とほぼ平行を成す平坦面を有するとともに断面形状が矩形 若しくは台形状に形成されており、前記滑り止め突起に対して一定の割合で混在し 前記滑り止め突起とともに規則的に配置されていることを特徴とする靴底。
[5] 前記請求項 1乃至 4の ヽずれか一項記載の靴底を有したことを特徴とした靴。
[6] 前記靴底本体の下面には、細幅の無突起領域が前後方向に亘つて複数条設けら れていることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれか一項記載の靴底又は靴。
[7] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、 ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起が 一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも、前記前足底領域および踵部領域には、前記凸条部の長手方向を一致 させた状態で並べて配置した 2以上の滑り止め突起を 1単位とする小突起群が規則 的に配置されていることを特徴とする靴底。
[8] 靴の底部を構成する靴の靴底であって、
ゴム、ウレタンフォーム等の成形素材により一体として成形された靴底本体を有し、 少なくとも前記靴底本体下面の爪先部から土踏まず部に至る前足底領域と踵部を 中心とした踵部領域、若しくは前記靴底本体下面の全面には複数の滑り止め突起が 一体的に形成されており、
前記滑り止め突起は、 30° 乃至 90° の範囲に内角が設定された稜線状の角縁( エッジ)を形成した凸条部を有するとともに、当該凸条部を構成する長手方向の側面 は前記角縁を頂点とした傾斜面となっており、
前記傾斜面は、前記角縁から靴底本体下面に対して垂下した垂線に対して 15° 以上 45° 以下の角度を成すように形成されており、
少なくとも、前記前足底領域および踵部領域には、前記凸条部の長手方向を靴底 本体下面の縦方向と一致させた状態で並べて配置した 2以上の滑り止め突起を 1単 位とする縦向きの小突起群と、前記凸条部の長手方向を靴底本体下面の縦方向と 直交する向きで並べて配置した 2以上の滑り止め突起を 1単位とする横向きの小突 起群とが交互に規則的に配置されていることを特徴とする靴底。
[9] 前記請求項 7又は請求項 8記載の靴底を有したことを特徴とした靴。
[10] 作業靴の構成要素の 1つである靴底において、
弾性材料により構成された靴底本体と;
前記靴底本体の下面における少なくとも爪先部及び踵部に満遍なく配設された複 数のクリート突起列と;を具備してあって、
各クリート突起列は、それぞれ、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、一方向へ延びて あって、断面形状が二等辺三角形になるように構成され、縦方向に沿って並んだ複 数の第 1クリート突起と、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、断面形状が前記 第 1クリート突起の断面形状よりも高さの低い断面形状が台形又は長方形になるよう に構成され、複数の前記第 1クリート突起に挟まれるように縦方向に沿って並んだ適 数の第 2クリート突起と、を備えてあって、
更に、横方向に隣接する関係にある前記クリート突起列同士における前記 1クリート 突起の長手方向が異なるように構成されたことを特徴とする靴底。
[11] 各クリート突起列における前記第 2クリート突起は、同じクリート突起列における前記 第 1クリート突起の長手方向と同じ方向へ延びてあって、横方向に隣接する関係にあ る前記クリート突起列同士における複数の前記第 1クリート突起及び複数の前記第 2 クリート突起によって杉綾模様を呈するように構成されたことを特徴とする請求項 10 に記載の靴底。
[12] 作業靴の構成要素の 1つである靴底において、
弾性材料により構成された靴底本体と;
前記靴底本体の下面における少なくとも爪先部及び踵部に満遍なく配設された多 数のクリート突起群と;を具備してあって、
各クリート突起群は、それぞれ、
前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、一方向へ延びて あって、断面形状が二等辺三角形になるように構成された適数の第 1クリート突起と、 前記靴底本体の下面に一体形成され、弾性材料により構成され、前記第 1クリート 突起と異なる方向へ延びてあって、断面形状が前記第 1クリート突起と同じ高さの二 等辺三角形になるように構成された適数の第 2クリート突起と、を備えていることを特 徴とする靴底。
[13] 各クリート突起群にける適数の前記第 2クリート突起は、前記第 1クリート突起の長手 方向に対して直交する方向に延びて ヽることを特徴とする請求項 10に記載の靴底。
[14] 請求項 10から請求項 13のうちのいずれかの請求項に記載の発明特定事項力もな る靴底と;
前記靴底に設けられた甲皮と;
を具備したことを特徴とする作業靴。
PCT/JP2005/017622 2004-09-24 2005-09-26 靴底及び靴 WO2006033434A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006536436A JP4819686B2 (ja) 2004-09-24 2005-09-26 靴底及び靴

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278466 2004-09-24
JP2004-278466 2004-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033434A1 true WO2006033434A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36090185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017622 WO2006033434A1 (ja) 2004-09-24 2005-09-26 靴底及び靴

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4819686B2 (ja)
WO (1) WO2006033434A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142485A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiban:Kk 鞄用肩ベルト
US8703761B2 (en) 2008-07-15 2014-04-22 Novartis Ag Organic compounds
EP2984959A1 (en) * 2013-04-12 2016-02-17 ASICS Corporation Shoe sole suitable for uneven terrain road
CN111844838A (zh) * 2020-05-26 2020-10-30 中科丰阳(福建)科技有限公司 一种耐磨防滑鞋底的制备工艺
CN112293855A (zh) * 2019-07-23 2021-02-02 东莞市臻灏贸易有限公司 一种防滑鞋底及其制造工艺

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687404B1 (ko) * 2015-11-19 2016-12-16 김세관 미끄럼 방지용 신발 밑창 구조물
US20220264993A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Cole Haan Llc Shoe Having Pluralities of Lugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877140U (ja) * 1971-12-25 1973-09-22
JPS6091002U (ja) * 1983-11-30 1985-06-21 荒川産業株式会社 靴のスリツプ防止底
JPH06509240A (ja) * 1991-02-25 1994-10-20 ミアーズ デイビッド ジョン スポーツ靴底
JPH09173105A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Engel:Kk 高所用作業靴
JPH11164703A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフシューズ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877140A (ja) * 1972-01-31 1973-10-17
DE3461554D1 (en) * 1983-09-20 1987-01-15 Heilmeier & Weinlein Hydraulic device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877140U (ja) * 1971-12-25 1973-09-22
JPS6091002U (ja) * 1983-11-30 1985-06-21 荒川産業株式会社 靴のスリツプ防止底
JPH06509240A (ja) * 1991-02-25 1994-10-20 ミアーズ デイビッド ジョン スポーツ靴底
JPH09173105A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Engel:Kk 高所用作業靴
JPH11164703A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフシューズ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142485A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiban:Kk 鞄用肩ベルト
US8703761B2 (en) 2008-07-15 2014-04-22 Novartis Ag Organic compounds
EP2984959A1 (en) * 2013-04-12 2016-02-17 ASICS Corporation Shoe sole suitable for uneven terrain road
EP2984959A4 (en) * 2013-04-12 2017-04-05 ASICS Corporation Shoe sole suitable for uneven terrain road
CN112293855A (zh) * 2019-07-23 2021-02-02 东莞市臻灏贸易有限公司 一种防滑鞋底及其制造工艺
CN111844838A (zh) * 2020-05-26 2020-10-30 中科丰阳(福建)科技有限公司 一种耐磨防滑鞋底的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006033434A1 (ja) 2008-05-15
JP4819686B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819686B2 (ja) 靴底及び靴
KR102046176B1 (ko) 바닥 창 트레드 패턴
JP5765826B2 (ja) フットウエア用ソール構造体
JP6125549B2 (ja) フットウエア用ソール構造体
EP3058838A1 (en) Midsole for dispersing pressure of mesopodium and metatarsal bones, and shoe having same
JP4975736B2 (ja) 靴底用シート、靴底、靴および履き物
Derler et al. Friction mechanisms and abrasion of the human finger pad in contact with rough surfaces
Derler et al. Influence of surface microstructure on the sliding friction of plantar skin against hard substrates
JP5747218B2 (ja) 耐滑靴底及びその靴底成形金型
Branthwaite et al. The impact of different footwear characteristics, of a ballet flat pump, on centre of pressure progression and perceived comfort
CN109068800A (zh) 防滑鞋的鞋底面花纹组合
CN112020313B (zh) 鞋底及鞋
JP2013126529A (ja) 防滑靴底
JP6881759B2 (ja) 靴底及び靴並びに滑り止め部材
JP4693068B2 (ja) 防滑靴底
JP5156618B2 (ja) 耐滑靴底
US20070107263A1 (en) Heel insert
TWI412734B (zh) 可置於鞋內的足底壓剪力量測裝置
Shibata et al. Slip-resistance of rubbers and polymer fibers as shoe sole on dry and wet ice surfaces
JP2000023706A (ja) 屋内用シューズの靴底構造
CN201048600Y (zh) 具有除尘功能的鞋子
Aviani et al. Biomechanical Evaluation on Balance During Standing on Various Height and Contact Area Heeled Shoes
KR200369650Y1 (ko) 신발 바닥 창의 일부가 플렉시블 신발 바닥 창으로조합된 2중 구조 바닥 창
YAMADA et al. Foot movement during walking with footwear
SE523706C2 (sv) Sätt och verktyg för attutvärdera lateral höjdskillnad för en fotbädd som kompenserar för pronation/supination hos en patients fot

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006536436

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase