WO2006022381A1 - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006022381A1
WO2006022381A1 PCT/JP2005/015563 JP2005015563W WO2006022381A1 WO 2006022381 A1 WO2006022381 A1 WO 2006022381A1 JP 2005015563 W JP2005015563 W JP 2005015563W WO 2006022381 A1 WO2006022381 A1 WO 2006022381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
antenna
circuit board
antenna unit
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Isoda
Masanori Kubota
Masanori Kikuchi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/573,404 priority Critical patent/US7830313B2/en
Priority to EP05774562A priority patent/EP1768355B1/en
Priority to DE602005023996T priority patent/DE602005023996D1/de
Publication of WO2006022381A1 publication Critical patent/WO2006022381A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts

Definitions

  • the present invention relates to a portable wireless device that is portable by improving the portability by folding the upper and lower housings and sliding or rotating them when they are not used.
  • a foldable mobile phone that can be folded up and down when it is carried or not in use, and a compact sliding mobile phone that can be slid or rotated to improve portability.
  • Rotating mobile phones are attracting attention from the viewpoint of ease of use, taking portability into consideration.
  • Folding-type mobile phones, sliding mobile phones, and rotary mobile phones can be used depending on usage conditions.
  • the first to third methods are known as methods for ensuring antenna performance in both the (extended) and portable modes (stored)!
  • the first method is a method in which the antenna is exposed outside the upper end of the upper casing, and this method has the following advantages.
  • a mobile phone normally includes a liquid crystal display element (LCD) in an upper casing, and therefore, when the mobile phone is stored, the upper casing is positioned above the lower casing. Therefore, when the stored mobile phone is placed on a metal object, the upper casing is separated from the metal object.
  • LCD liquid crystal display element
  • attaching the antenna to the upper end of the upper housing separates the antenna from metallic forces.
  • the antenna characteristics can be ensured satisfactorily even when placed on a metal object.
  • the first method has the following drawbacks.
  • the antenna approaches the face during a call, it is difficult to suppress the specific absorption rate (SAR), which represents the average amount of radio wave energy, to the reference value.
  • SAR specific absorption rate
  • the antenna can be projected and placed at an angle. This is contrary to the recent built-in antenna.
  • the radio unit since a mobile phone normally stores a battery in the lower casing, the radio unit is also stored in the lower casing. For this reason, it is necessary to feed power to the antenna of the upper housing via a coaxial line or the like, and disconnection due to wiring or bending becomes a problem, which increases costs.
  • the antenna characteristics are inferior because the physical size of the antenna is small when the mobile phone is extended.
  • the second method is a method in which an antenna is exposed outside the upper end of the lower casing, and this method has the following advantages.
  • the antenna can be placed at a position far away from the face during a call, which is advantageous for securing SAR.
  • the antenna becomes a resonant element that excites the upper housing, and the entire portable wireless device becomes the upper and lower substrates.
  • a broadband characteristic can be obtained.
  • the second method has the following drawbacks.
  • the antenna becomes closer to the metal object, making it difficult to maintain good antenna characteristics.
  • the third method is a method of using a substrate (circuit board) in a housing as an antenna, and this method has the following advantages.
  • the upper and lower circuit boards operate as a dipole antenna, and a large effective area of the antenna is ensured, so that a wide band and a high gain are possible.
  • the third method is excellent in design because it is not necessary to expose the antenna to the outside of the housing.
  • Patent Document 1 JP 2002-335180 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-156898
  • the third method has the following drawbacks. That is, when the mobile phone is set to the mobile mode, the upper circuit board built in the upper casing and the lower circuit board built in the lower casing overlap, and the upper and lower circuit boards do not operate as a dipole antenna, and the upper and lower circuit boards do not operate. The flowing currents cancel each other. For this reason, the antenna characteristics are greatly deteriorated in the portable mode.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a portable wireless device that can obtain good antenna characteristics when the circuit board in the housing is used as an antenna and the portable wireless device is closed to the portable mode.
  • the purpose is to provide.
  • the portable wireless device of the present invention includes an upper housing and a lower housing that are connected to each other in a stacked state and capable of changing relative positions in a substantially stepped manner, and the upper housing and the lower housing. And an electrically connected upper circuit board and lower circuit board, an antenna part housed in one of the upper casing and the lower casing, the upper casing and the front casing, respectively.
  • a power feeding unit that is housed in one of the lower housings and feeds power to the antenna unit, and wherein the power feeding unit is in a portable mode in which the upper housing and the lower housing are stacked on each other.
  • One of the upper circuit board and the lower circuit board in a call mode in which the upper case and the lower case are connected to each other and the total length is increased by changing the mutual position of each other. It is connected to.
  • connection includes a capacitive coupling that is not only in physical contact. Capacitive coupling is described in detail in Fig. 3.
  • the upper housing and the lower housing are connected to each other in a stacked state and the relative positions of the upper housing and the lower housing can be changed substantially in a staircase pattern
  • the upper housing and the lower housing The antenna part was accommodated in one of them.
  • a good feeding characteristic is obtained by connecting a feeding part to this antenna part.
  • a power feeding unit is connected to one of the upper circuit board and the lower circuit board.
  • the surface area of the upper and lower circuit boards is increased, and good antenna characteristics are obtained.
  • the portable wireless device of the present invention includes an upper casing and a lower casing that are connected to each other in a stacked state and have at least a part of conductivity that can change the relative position in a substantially stepped manner.
  • An antenna unit housed in one of the upper housing and the lower housing; and a power feeding unit housed in one of the upper housing and the lower housing to feed power to the antenna unit,
  • the power feeding unit is connected to the antenna unit when in the portable mode in which the upper casing and the lower casing are stacked on each other, and the upper casing and the lower casing change their mutual positions.
  • a call mode in which the combined total length is lengthened, it is connected to one of the upper casing and the lower casing.
  • the antenna portion 22 is shielded by the casing, and the antenna characteristics deteriorate. Therefore, by making the casing a member having at least a part of conductivity, the other part is made of a non-conductive resin as an example so that the antenna part 22 is electrically exposed. .
  • the upper housing and the lower housing are connected to each other in a stacked state and the relative positions can be changed in a substantially stepped manner
  • the upper housing and the lower housing The antenna part was accommodated in one of them.
  • a good feeding characteristic is obtained by connecting a feeding part to this antenna part.
  • the upper casing and the lower casing are made conductive so that the upper casing and the lower casing A power feeding unit is connected to one of the lower housings.
  • the surface area of the upper and lower casings can be increased, and good antenna characteristics can be obtained.
  • both the mobile mode and the call mode are configured with a simple configuration in which the upper casing and the lower casing are made conductive and the antenna section is accommodated in one of the upper casing and the lower casing. Good antenna characteristics can be obtained in the mode.
  • the upper casing and the lower casing are slidable in a direction away from each other along the same plane, and the antenna unit is disposed in the lower casing. It is arranged on the upper side and is connected to the above circuit board via the antenna section in the call mode.
  • the antenna unit By disposing the antenna unit on the upper part of the lower casing, the distance of the radio unit in the lower substrate on which the battery is disposed can be reduced, and loss due to the line on the circuit board can be reduced. .
  • the power supply unit In the call mode, the power supply unit is connected to the upper circuit board via the antenna unit, so it can be realized by capacitive coupling in the high frequency region, which does not require direct current connection, and the connection unit is simplified. It is also possible to make it.
  • the upper casing and the lower casing are slidable in a direction away from each other along the same surface, and the antenna unit is disposed in the upper casing. It is arranged on the upper side, and the power feeding section is cut off from the antenna section and connected to the upper circuit board in the call mode.
  • the upper and lower circuit boards operate as a dipole antenna, and the antenna characteristics can be improved satisfactorily.
  • the power feeding section is also disconnected from the upper circuit board force and connected to the antenna in the upper casing.
  • the lower casing is on the lower side and the upper casing is on the upper side.
  • the upper housing is on the upper side.
  • the upper housing and the lower housing are relatively rotatable about a rotation axis provided along the thickness direction of each other, and An antenna section is disposed on the rotating shaft side of the lower casing, and is connected to the upper circuit board via the antenna section in the call mode.
  • the upper casing and the lower casing are relatively rotatable about a rotation axis provided along the thickness direction of each other, and An antenna section is disposed on the rotating shaft side of the upper casing, and the power feeding section is disconnected from the antenna section and connected to the upper circuit board in the call mode.
  • both the call mode and the portable mode have good characteristics as well as the sliding effect. be able to.
  • the present invention good antenna characteristics can be obtained in both the mobile mode and the call mode with a simple configuration in which the antenna unit is accommodated in one of the upper casing and the lower casing. If it can, it has a positive effect.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable wireless device according to the first embodiment of the present invention is switched to a call mode.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable wireless device according to the first embodiment of the present invention is switched to a portable mode.
  • FIG. 3 (A) is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable radio of the modification according to the first embodiment is switched to the call mode, and (B) is a portable radio of the modification according to the first embodiment.
  • Mobile It is a schematic sectional drawing which shows the state switched to the mode.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a state where the portable wireless device according to the second embodiment of the present invention is switched to a call mode.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable wireless device according to the second embodiment of the present invention is switched to a portable mode.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state where the portable wireless device according to the second embodiment of the present invention is placed on a metal object.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable wireless device according to the third embodiment of the present invention is switched to a call mode.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a state where the portable wireless device according to the third embodiment of the present invention is switched to a portable mode.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the portable wireless device according to the fourth embodiment of the present invention is switched to a call mode.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a state where the portable wireless device according to the fourth embodiment of the present invention is switched to a portable mode.
  • the portable wireless device 10 is configured so that the outer force of the upper housing 11 is
  • the bar 12 is provided with a liquid crystal display element (LCD) 13
  • the inner cover 16 of the lower casing 15 is provided with an operation key section 17, and the upper casing 11 and the lower casing 15 are connected to each other in a stacked state, and It is configured so that the relative position can be changed substantially in a staircase shape, and it is in the mobile mode state (see Fig. 2).
  • Force Upper case 11 and lower case 15 slide and move away from each other along the same plane (slide movement) By doing so, it is a slide-type portable wireless device that can be switched to a call mode state (see FIG. 1) in which the upper housing 11 and the lower housing 15 are separated.
  • an upper circuit board 20 is accommodated in an upper casing 11
  • a lower circuit board 21 is accommodated in a lower casing 15
  • the upper circuit board 20 and the lower circuit board 21 are flexible wiring
  • the antenna unit 22 is accommodated on the upper portion 15a side of the lower casing 15
  • the power feeding unit 23 that feeds power to the antenna unit 22 is accommodated in the lower casing 15, and the upper casing
  • the feeding section 23 is connected to the antenna section 22, and the upper casing 11 and the lower casing 15 change their mutual positions.
  • the power feeding section 23 is configured to be connected to the upper circuit board 20 via the antenna section 22 and the connecting member 25 in the call mode (see FIG. 1) in which the total length is increased.
  • connection member 25 is provided on the upper portion 15a side of the lower housing 15 and is electrically connected to the power feeding unit 23 via the antenna unit 22.
  • the connecting member 25 has a tip projecting from the inner case 16 on the upper portion 15a side of the lower housing 15, and extending the projecting tip into the upper housing 11. It is a member that is electrically connected and releases the electrical connection with the upper circuit board 20 in the portable mode.
  • the power feeding unit 23 is connected to the upper circuit board 20 via the antenna unit 22, it is realized by capacitive coupling in a high frequency region that does not need to be connected in a direct current manner. I can do it.
  • the upper and lower circuit boards 20, 21 are arranged in an expanded state, thereby ensuring a large surface area of the upper and lower circuit boards 20, 21 and feeding unit 2
  • the upper and lower circuit boards 20 and 21 Since the upper circuit board 20 and the lower circuit board 21 are electrically connected, the upper and lower circuit boards 20 and 21 having a large surface area can be used as antennas.
  • the upper and lower circuit boards 20, 21 are used as elements to form a ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 2 system dipole antenna.
  • the antenna unit 22 is connected to the power feeding unit 23, so that good antenna characteristics are obtained.
  • the antenna unit 22 and the power feeding unit 23 are provided in the lower casing 15 and electrically connected to the upper circuit board 20 in the communication mode.
  • the same effect can be obtained by providing the antenna unit 22 and the power feeding unit 23 in the upper casing 11 and electrically connecting them to the lower circuit board 21 in the call mode.
  • the portable wireless device 28 of the modified example is connected to the connecting member 2 from the portable wireless device 10 of the first embodiment. 5 is removed, and the other configurations are the same as those of the portable wireless device 10.
  • the antenna unit 22 exists in the upper part 15a of the lower casing 15, and thus structurally the upper casing 11 is in the communication mode (open) shown in FIG. Located near the bottom l ib.
  • the upper circuit board 20 and the antenna unit 22 are close to each other and can be capacitively coupled during power feeding.
  • planar portions of the upper circuit board 20 and the antenna portion 22 are close to each other and face each other.
  • the opposite of the flat part has a capacity and can be replaced with a capacitor. It has a low impedance in the high-frequency region and can be considered as a conductive state.
  • the entire upper casing 11 operates as the upper antenna element, and characteristics equivalent to the antenna configuration of the portable wireless device 10 including the connection member 25 can be obtained.
  • the portable wireless device 30 is capable of sliding and moving the upper housing 11 and the lower housing 15 away from each other along the same surface.
  • the center part 31 is arranged on the upper part 11a side of the upper casing 11, and the power feeding part 23 is disconnected from the antenna part 31 and the connection member 32 is connected to the upper circuit board 20 in the call mode (see FIG. 4).
  • connection member 32 is provided on the upper portion 15a side of the lower housing 15 and is electrically connected to the power feeding unit 23.
  • This connecting member 32 has a tip projecting from the inner case 16 on the upper side 15a of the lower housing 15 and extending the projecting tip into the upper housing 11.
  • This is a member that is electrically connected to the substrate 20 and electrically connected to the antenna unit 31 in the portable mode.
  • the antenna unit 31 By disposing the antenna unit 31 in the upper casing 11, the antenna unit 31 can be separated from the metal object 35 by H.
  • the power feeding unit 23 is disconnected from the antenna unit 31 and connected to the upper circuit board 20, so that the upper circuit board ground and the lower circuit board ground are connected by direct current (DC).
  • DC direct current
  • the DC ground of the upper and lower substrates is strengthened, and it has the advantage that it is more resistant to defects such as screen freezes and power interruptions due to static electricity that is also affected by the human power, leading to improved product quality.
  • the upper and lower circuit boards 20, 21 are arranged in an expanded state, thereby ensuring a large surface area of the upper and lower circuit boards 20, 21 and feeding unit 2
  • connection member 32 is connected to the upper circuit board 20 via the connection member 32.
  • the upper and lower circuit boards 20 and 21 Since the upper circuit board 20 and the lower circuit board 21 are electrically connected, the upper and lower circuit boards 20 and 21 having a large surface area can be used as antennas.
  • the upper casing 11 and the lower casing 15 are placed on the same plane from the call mode state shown in FIG. Then, the upper casing 11 and the lower casing 15 are overlapped by sliding and moving in a direction opposite to each other (the slide movement) to switch to the portable mode state shown in FIG.
  • the antenna unit 22 is provided in the upper casing 31, and the power feeding unit 23 is provided in the lower casing 15, and is electrically connected to the upper circuit board 20 in the call mode.
  • the present invention is not limited to this, and the antenna unit 22 is provided in the lower housing 15 and the power feeding unit 23 is provided in the upper housing 11 so that the lower circuit board 21 is electrically connected in the call mode. The same effect can be obtained even if connected.
  • the portable wireless device 40 of the third embodiment is configured so that the upper housing 41 and the lower housing 45 are relatively centered around the rotation shaft 42 provided along the thickness direction of each other.
  • the antenna unit 22 is disposed on the rotating shaft side (portion on the rotating shaft 42 side) 45a of the lower housing 45 and the antenna unit 22 is placed in the communication mode shown in FIG. Via is configured to be connected to the upper circuit board 20! RU
  • the upper case 41 is rotated in the direction of the arrow about the rotation axis 42 to move the upper case 41 away from the lower case 45, and the call mode state shown in FIG. Switch to.
  • the surface area is increased.
  • the upper and lower circuit boards 20, 21 that are secured can be used as antennas.
  • the upper housing 41 is rotated about the rotation shaft 42, and the upper housing 41 and the lower housing 45 are overlapped, and shown in FIG. Switch to mobile mode.
  • the antenna unit 22 is connected to the power feeding unit 23, so that good antenna characteristics are obtained.
  • the upper casing 41 and the lower casing 45 can be rotated about the rotation axis 42, thereby making a call.
  • the mode see FIG. 7
  • the portable mode see FIG. 8
  • good characteristics can be obtained in the same manner as the effects described in the sliding portable wireless device 10 of the first embodiment.
  • the slide-type portable wireless device is configured to be small because a force is required in the long side direction of the upper housing in order to continue the electrical connection state. be able to.
  • the portable wireless device 50 of the fourth embodiment is configured so that the upper casing 41 and the lower casing 45 are relatively centered around the rotation shaft 42 provided along the thickness direction of each other. And the antenna unit 51 can be rotated on the rotating shaft side of the upper housing 41 (on the rotating shaft 42 side).
  • (Part) 41a is arranged so that the power feeding part 23 is disconnected from the antenna part 51 and connected to the upper circuit board 20 in the call mode! RU
  • the connecting member 52 is provided on the rotating shaft side 45 a of the lower housing 45 and is electrically connected to the power feeding unit 23.
  • This connecting member 52 has a tip projecting from the inner case 46 on the rotating shaft side 45a of the lower housing 45 and extending the projecting tip into the upper housing 41 so that it is connected to the upper circuit board 20 in the call mode. It is a member that is electrically connected and electrically connected to the antenna unit 51 in the portable mode.
  • the upper casing 41 and the lower casing 45 can be rotated about the rotation axis 42, thereby making a call.
  • the mode see FIG. 9
  • the portable mode see FIG. 10
  • the portable wireless device of the fifth embodiment is obtained by replacing the upper and lower circuit boards 20, 21 used as antennas in the portable wireless device 10 of the first embodiment with upper and lower casings 11, 15.
  • the upper and lower casings 11 and 15 are electrically connected at least in part, and are electrically connected.
  • the upper and lower casings 11 and 15 are mutually positioned.
  • the power feeding unit 23 is connected to one of the upper casing 11 and the lower casing 15, and the upper casing 11 and the lower casing 15 are used as a dipole antenna.
  • the power feeding unit 23 is connected to the antenna unit 22 as in the portable wireless device 10 of the first embodiment.
  • the reason why the member having conductivity at least in part is as follows.
  • the antenna portion 22 is shielded by the casing and the antenna characteristics are deteriorated. Therefore, by using the casing as a member having at least a part of the conductivity, other parts are lubricated so that the antenna unit 22 is electrically exposed.
  • the portable wireless device of the fifth embodiment similar to the portable wireless device 10 of the first embodiment, a simple configuration that simply houses the antenna unit 22 on the upper portion 15a side of the lower housing 15 In both mobile mode and call mode, good antenna characteristics can be obtained. it can.
  • the upper casing 11 and the lower casing 15 as dipole antennas, the number of DC connection lines between the upper and lower casings increases, and static electricity generated by the user is not only the upper casing 11 but also the lower casing. Is also conducted to 15. At this time, by inserting a coil with high inductance to the lower substrate ground, the impedance becomes high at high frequencies and the antenna characteristics are not affected. Therefore, if the lower casing 15 is provided with a 0 (zero) potential portion, the liquid crystal display element 13 of the upper casing 11 that is considered to be weak against static electricity is protected.
  • the present invention is suitable for application to a portable wireless device that is portable by improving the portability by folding and sliding or rotating the upper and lower casings when it is carried or unused.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

 筐体内の回路基板をアンテナとして用い、携帯無線機を閉じて携帯モードにしたときに、良好なアンテナ特性が得られる携帯無線機を提供する。  携帯無線機10は、上筐体11に上回路基板20が収容され、下筐体15に下回路基板21が収容され、上下の回路基板20,21が電気的に接続され、下筐体15の上部15a側にアンテナ部22が収容され、下筐体15に、アンテナ部22に給電する給電部23が収容され、上筐体11および下筐体15が互いに積層された携帯モードのとき、給電部23がアンテナ部22に接続されるとともに、上筐体11および下筐体15が互いに相互位置を変更することにより合算全長を長大させる通話モードのとき、給電部23がアンテナ部22および接続部材25を介して上回路基板20に接続される。

Description

明 細 書
携帯無線機
技術分野
[0001] 本発明は、携帯時や未使用時には、上下の筐体を折り畳み、スライドあるいは回転 させてコンパクトにして携帯性を高めた携帯無線機に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話機が広く普及しているが、この携帯電話機には、各種さまざまなタ イブのものが開発されている。
多種のタイプの携帯電話の中でも、携帯時や未使用時には上下の筐体を折り畳む ことができる折畳み式携帯電話、上下の筐体をスライドあるいは回転させて携帯性を 高めたコンパクトなスライド式携帯電話、回転式携帯電話などが携帯性などを考慮し た使 、勝手の観点から注目されて 、る。
[0003] 折畳み式携帯電話、スライド式携帯電話や回転式携帯電話は、使用状態に応じて
、その形態を変えることができる構造を持っため、それぞれの形態において、アンテ ナ特性を確保することが重要である。
[0004] また、折畳み式携帯電話、スライド式携帯電話や回転式携帯電話にお!ヽても、さら なる小型化や多機能化が進んでおり、特に多機能化のひとつとして、デザイン性の 向上のためアンテナの内蔵化が進んでいる(例えば、特許文献 1, 2)。
[0005] 折畳み式携帯電話、スライド式携帯電話や回転式携帯電話にお!、て、通話モード
(伸長時)および携帯モード (収納時)の両方の状態にお!、てアンテナ性能を確保す る方法として第 1〜第 3の方法が知られている。
第 1の方法は、上筐体の上端外部にアンテナを露出させて取り付ける方法であり、 この方法には以下の利点がある。
[0006] 通常、携帯電話は、液晶表示素子 (LCD)を上筐体に備えて 、るので、携帯電話 を収納した際に、上筐体が下筐体の上側に位置する。よって、収納した携帯電話を 金属物の上に置いた場合、上筐体は金属物から離れる。
このため、上筐体の上端部にアンテナを付けることで、アンテナを金属物力 離す ことができ、金属物の上に置いてもアンテナ特性を良好に確保できる。
[0007] 一方、第 1の方法には以下の欠点がある。
通話時にアンテナが顔に近づくので、電波の平均エネルギー量を表す比吸収率( SAR)を基準値に抑えることが困難であり、顔力 遠ざけるため、アンテナを突出させ 斜めに配置する等で概観をそこない、近年のアンテナ内蔵化に反する。
また、通常、携帯電話は、下筐体に電池を収納するので、無線部も下筐体に納め ている。このため、上筐体のアンテナへ同軸線路などで給電する必要があり、また、 その配線や屈曲による断線が問題となり、コストを高める要因になる。
さらに、内蔵式の場合、携帯電話の伸長時に、アンテナの物理的なサイズが小さい ため、アンテナ特性が劣る。
[0008] 第 2の方法は、下筐体の上端外部にアンテナを露出させて取り付ける方法であり、 この方法には以下の利点がある。
通話時にアンテナを顔カゝら離れた位置に配置できるので、 SARの確保に有利であ り、伸長状態ではアンテナが上筐体を励振させる共振素子となり、携帯無線機全体 が上基板と下基板を放射素子として動作し広帯域な特性を得る事ができる。
また、下筐体内にある無線基板力 のばね接点でアンテナへの給電が可能なので 、同軸線路などが不要になり、簡素化が図れる。
[0009] 一方、第 2の方法には以下の欠点がある。
放射素子としてアンテナに電流が集中するため、通話時に手や顔による影響が大 きぐ通話時特性の変動が大きくなつてしまう。
また、携帯電話を金属物の上に置いた際に、アンテナが金属物に近くなり、アンテ ナ特性を良好に保つことが難 Uヽ。
[0010] 第 3の方法は、筐体内の基板(回路基板)をアンテナとして用いる方法であり、この 方法には以下の利点がある。
筐体内の回路基板をアンテナとして用いることで、上下回路基板がダイポールアン テナとして動作し、アンテナの実効面積を大きく確保する事で、広帯域、高利得が可 會 になる。
一部のエレメントに電流が集中することがないので、手や顔による影響が少ない。 カロえて、第 3の方法は、筐体の外部にアンテナを露出させて取り付ける必要がない ので、デザイン性に優れ好ましい。
特許文献 1 :特開 2002— 335180号公報
特許文献 2:特開 2001— 156898号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかし、第 3の方法には次のような欠点がある。すなわち、携帯電話を携帯モードに すると、上筐体に内蔵した上回路基板と、下筐体に内蔵した下回路基板とが重なり 合い、上下回路基板がダイポールアンテナとして動作せず、上下回路基板に流れる 電流が互いに打ち消しあう。このため、携帯モードのときにはアンテナ特性が大幅劣 化する。
[0012] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、筐体内の回路基板をアンテナとして 用い、携帯無線機を閉じて携帯モードにしたときに、良好なアンテナ特性が得られる 携帯無線機を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明の携帯無線機は、互いに積層状態で接続され、かつ、互いに略階段状に相 対位置を変更可能な上筐体および下筐体と、前記上筐体および前記下筐体にそれ ぞれ収容され、かつ、電気的に接続された上回路基板および下回路基板と、前記上 筐体および前記下筐体のうち一方に収容されたアンテナ部と、前記上筐体および前 記下筐体のうち一方に収容されて前記アンテナ部に給電する給電部とを備え、前記 給電部が、前記上筐体および前記下筐体が互いに積層された携帯モードのときに前 記アンテナ部に接続されるとともに、前記上筐体および前記下筐体が互いに相互位 置を変更することにより合算全長を長大させる通話モードのときに前記上回路基板お よび前記下回路基板のうちの一方に接続されることを特徴とする。
[0014] ここで、接続とは、物理的に接触するだけでなぐ容量結合も含む。なお、容量結合 については、図 3で詳しく説明する。
上筐体および下筐体を、互いに積層状態で接続し、かつ、互いに略階段状に相対 位置を変更可能に構成したスライド式の携帯無線機において、上筐体および下筐体 のうち一方にアンテナ部を収容した。携帯モードのとき、このアンテナ部に給電部を 接続して良好なアンテナ特性を得る。
[0015] 一方、通話モードの際に、上回路基板および下回路基板のうちの一方に給電部を 接続する。
アンテナとして使用する上下の回路基板を、広げた状態に配置することで、上下の 回路基板の表面積を大きくし、良好なアンテナ特性を得る。
これにより、上筐体および下筐体のうち一方にアンテナ部を収容するだけの簡単な 構成で、携帯モードおよび通話モードの両方のモードにおいて、良好なアンテナ特 '性を得ることができる。
スライド式の携帯無線機の簡素化を図ることが可能になり、コスト低減が期待できる
[0016] また、本発明の携帯無線機は、互いに積層状態で接続され、かつ、互いに略階段 状に相対位置を変更可能な導電性を少なくとも一部に有する上筐体および下筐体と 、前記上筐体および前記下筐体のうち一方に収容されたアンテナ部と、前記上筐体 および前記下筐体のうち一方に収容されて前記アンテナ部に給電する給電部とを備 え、前記給電部が、前記上筐体および前記下筐体が互いに積層された携帯モード のときに前記アンテナ部に接続されるとともに、前記上筐体および前記下筐体が互 いに相互位置を変更することにより合算全長を長大させる通話モードのときに前記上 筐体および前記下筐体のうちの一方に接続されることを特徴とする。
[0017] ここで、筐体全体が導電性を有していると、アンテナ部 22が筐体でシールドされて アンテナ特性が落ちる。そこで、筐体を、導電性を少なくとも一部に有する部材とする ことで、アンテナ部 22を電気的に露出するように、その他の部位を、一例として非導 電性の樹脂とすることにした。
[0018] 上筐体および下筐体を、互いに積層状態で接続し、かつ、互いに略階段状に相対 位置を変更可能に構成したスライド式の携帯無線機において、上筐体および前記下 筐体のうち一方にアンテナ部を収容した。携帯モードのとき、このアンテナ部に給電 部を接続して良好なアンテナ特性を得る。
[0019] 一方、上筐体および下筐体に導電性を持たせ、通話モードの際に、上筐体および 下筐体のうちの一方に給電部を接続する。
アンテナとして使用する上下の筐体の合算全長を長大させることで、上下の筐体の 表面積を大きくし、良好なアンテナ特性を得ることができる。
これにより、上筐体および下筐体に導電性を持たせ、かつ上筐体および下筐体のう ち一方にアンテナ部を収容するだけの簡単な構成で、携帯モードおよび通話モード の両方のモードにおいて、良好なアンテナ特性を得ることができる。
スライド式の携帯無線機の簡素化を図ることが可能になり、コスト低減が期待できる
[0020] また、本発明の携帯無線機は、前記上筐体および前記下筐体が同一面に沿って 互いに離れる方向に摺動移動可能であるとともに、前記アンテナ部が前記下筐体に おける上部側に配置され、かつ、前記通話モードのときに前記アンテナ部を介して前 記上回路基板に接続されることを特徴とする。
[0021] アンテナ部を下筐体の上部に配置することで、電池を配置する下基板内の無線部 力もの距離を近くする事ができ、回路基板上での線路によるロスをへらす事ができる 。通話モードのときには、アンテナ部を介して給電部を上回路基板に接続するため、 直流 (Direct Current)的に接続させる必要はなぐ高周波領域での容量結合により 実現する事ができ、接続部を簡素化する事も可能である。
[0022] また、本発明の携帯無線機は、前記上筐体および前記下筐体が同一面に沿って 互いに離れる方向に摺動移動可能であるとともに、前記アンテナ部が前記上筐体に おける上部側に配置され、かつ、前記通話モードのときに前記給電部が前記アンテ ナ部カゝら切断されるとともに前記上回路基板に接続されることを特徴とする。
[0023] 通話モードのときには、給電部を上回路基板に接続するので、上下回路基板がダ イポールアンテナとして動作し、アンテナ特性を良好に高められる。
また、携帯モードのときには、給電部を上回路基板力も切断するとともに、上筐体内 のアンテナに接続する。これにより、携帯モードにおいても良好な特性を得る事がで き、携帯無線機をテーブルなどに置く場合、下筐体が下側で上筐体が上側になる。 よって、例えば、携帯モードの携帯無線機を金属物の上に置いた場合、上筐体が上 側になる。アンテナ部を上筐体に配置することで、アンテナ部を金属物力も離すこと が可能になる。
このため、携帯モードの携帯無線機を金属物の上に置いたときでも、良好なアンテ ナ特性を得ることができる。
[0024] また、本発明の携帯無線機は、前記上筐体および前記下筐体が互いの厚み方向 に沿って設けられた回動軸を中心として相対的に回動可能であるとともに、前記アン テナ部が前記下筐体における回転軸側に配置され、かつ、前記通話モードのときに 前記アンテナ部を介して前記上回路基板に接続されることを特徴とする。
[0025] 上筐体および下筐体を、回動軸を中心として回動可能とすることで、通話モード、 携帯モード共に、スライド式の効果と同様に良好な特性を得ることができる。
[0026] また、本発明の携帯無線機は、前記上筐体および前記下筐体が互いの厚み方向 に沿って設けられた回動軸を中心として相対的に回動可能であるとともに、前記アン テナ部が前記上筐体における回転軸側に配置され、かつ、前記通話モードのときに 前記給電部が前記アンテナ部から切断されるとともに前記上回路基板に接続される ことを特徴とする。
[0027] 上筐体および下筐体を、回動軸を中心として回動可能とすることで、上述したように 、通話モード、携帯モード共に、スライド式の効果と同様に良好な特性を得ることがで きる。
発明の効果
[0028] 本発明によれば、上筐体および下筐体のうち一方にアンテナ部を収容するだけの 簡単な構成で、携帯モードおよび通話モードの両方のモードにおいて、良好なアン テナ特性を得ることができると 、う効果を有する。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]本発明に係る第 1実施の形態の携帯無線機を通話モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 2]本発明に係る第 1実施の形態の携帯無線機を携帯モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 3] (A)は第 1実施の形態に係る変形例の携帯無線機を通話モードに切り換えた 状態を示す概略断面図、(B)は第 1実施の形態に係る変形例の携帯無線機を携帯 モードに切り換えた状態を示す概略断面図である。
[図 4]本発明に係る第 2実施の形態の携帯無線機を通話モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 5]本発明に係る第 2実施の形態の携帯無線機を携帯モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 6]本発明に係る第 2実施の形態の携帯無線機を金属物に置いた状態を説明する 図である。
[図 7]本発明に係る第 3実施の形態の携帯無線機を通話モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 8]本発明に係る第 3実施の形態の携帯無線機を携帯モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 9]本発明に係る第 4実施の形態の携帯無線機を通話モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
[図 10]本発明に係る第 4実施の形態の携帯無線機を携帯モードに切り換えた状態を 示す概略断面図である。
符号の説明
[0030] 10, 28, 30, 40, 50 携帯無線機
11 , 41 上筐体
11a 上筐体における上部
15, 45 下筐体
15a 下筐体における上部
20 上回路基板
21 下回路基板
22, 31 アンテナ部
23 給電部
42 回転軸
発明を実施するための最良の形態
[0031] 図 1〜図 2に示すように、第 1実施の形態の携帯無線機 10は、上筐体 11の外側力 バー 12に液晶表示素子 (LCD) 13を備え、下筐体 15の内側カバー 16に操作キー 部 17を備え、上筐体 11および下筐体 15が、互いに積層状態で接続され、かつ、互 いに略階段状に相対位置を変更可能に構成し、携帯モード状態(図 2参照)力 上 筐体 11および下筐体 15を同一面に沿って互いに離れる方向に摺動移動 (スライド 移動)することで、上筐体 11および下筐体 15を離した通話モード状態(図 1参照)に 切換可能に構成したスライド式の携帯無線機である。
[0032] この携帯無線機 10は、上筐体 11に上回路基板 20が収容され、下筐体 15に下回 路基板 21が収容され、上回路基板 20および下回路基板 21がフレキシブル配線(図 示せず)を介して電気的に接続され、下筐体 15における上部 15a側にアンテナ部 22 が収容され、下筐体 15に、アンテナ部 22に給電する給電部 23が収容され、上筐体 11および下筐体 15が互いに積層された携帯モード(図 2参照)のとき、給電部 23が アンテナ部 22に接続されるとともに、上筐体 11および下筐体 15が互いに相互位置 を変更することにより合算全長を長大させる通話モード (図 1参照)のとき、給電部 23 がアンテナ部 22および接続部材 25を介して上回路基板 20に接続されるように構成 されている。
[0033] 接続部材 25は、下筐体 15の上部 15a側に設けられて給電部 23にアンテナ部 22を 介して電気的に接続されて!、る。
この接続部材 25は、下筐体 15の上部 15a側の内側ケース 16から先端部を突出さ せ、突出させた先端部を上筐体 11内に延ばし、通話モードのときに上回路基板 20 に電気的に接続し、携帯モードのときに上回路基板 20との電気的な接続を解除する 部材である。
[0034] アンテナ部 22を下筐体 15の上部 15a側に配置することで、上筐体 15に備える液 晶表示素子 13を大きく確保することができる。
また、図 1に示す通話モードのときには、アンテナ部 22を介して給電部 23を上回路 基板 20に接続するため、直流 (Direct Current)的に接続させる必要はなぐ高周波 領域での容量結合により実現する事ができる。
[0035] 次に、携帯無線機 10の作用を、図 1〜図 2に基づいて説明する。
図 2に示す携帯モード状態から、上筐体 11および下筐体 15を同一面に沿って互 いに離れる方向に摺動移動 (スライド移動)して上筐体 11および下筐体 15を離し、図
1に示す通話モード状態に切り換える。
[0036] 通話モード状態に切り換えることで、上下の回路基板 20, 21を、広げた状態に配 置することで、上下の回路基板 20, 21の表面積を大きく確保するとともに、給電部 2
3がアンテナ部 22および接続部材 25を介して上回路基板 20に接続される。
上回路基板 20および下回路基板 21が電気的に接続されているので、表面積を大 きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することができる。
表面積を大きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することで、 良好なアンテナ特性を得る。
[0037] ここで、上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用する原理について説明する。
すなわち、上下の回路基板 20, 21その物をエレメントとして、 λ Ζ2系のダイポール アンテナとする。
[0038] 一方、図 1に示す通話モード状態から、上筐体 11および下筐体 15を同一面に沿つ て互いに対向する方向に摺動移動 (スライド移動)して上筐体 11および下筐体 15を 重ね合わせ、図 2に示す携帯モード状態に切り換える。
この状態において、アンテナ部 22には給電部 23が接続されているので、良好なァ ンテナ特性を得る。
[0039] これにより、下筐体 15の上部 15a側にアンテナ部 22を収容するだけの簡単な構成 で、携帯モードおよび通話モードの両方のモードにおいて、良好なアンテナ特性を 得ることができる。
スライド式の携帯無線機 10の簡素化を図ることが可能になり、コスト低減が期待で きる。
[0040] なお、前記第 1実施の形態では、アンテナ部 22、給電部 23を下筐体 15に設け、通 話モードのとき上回路基板 20に電気的に接続する例について説明したが、これに限 らないで、アンテナ部 22、給電部 23を上筐体 11に設け、通話モードのとき下回路基 板 21に電気的に接続させても同様の効果が得られる。
[0041] 次に、第 1実施の形態の携帯無線機 10の変形例を図 3 (A) , (B)に基づいて説明 する。変形例の携帯無線機 28は、第 1実施の形態の携帯無線機 10から接続部材 2 5を除去したものであり、その他の構成は携帯無線機 10と同様である。 変形例の携帯無線機 28によれば、アンテナ部 22は、下筐体 15の上部 15aに存在 するため、図 3 (A)に示す通話モード(開き)時は構造的に上筐体 11の下部 l ibに 近接する位置に存在する。そして、上回路基板 20とアンテナ部 22は、互いに対向近 接し、給電時に容量結合され得る。
[0042] すなわち、上回路基板 20とアンテナ部 22の各々の平面部が近接して対向する。平 坦部の対向は、容量を持ちコンデンサとして置き換えることができ、高周波領域では 低インピーダンスとなり、導通状態と考える事ができる。
これにより、上筐体 11全体が上側のアンテナ素子として動作し、接続部材 25を備 えた携帯無線機 10のアンテナ構成と同等の特性を得る事ができる。
[0043] 一方、図 3 (B)に示されているように、携帯モード(閉じ)時には上回路基板 20がァ ンテナ部 22から引き離されるため、高周波領域での容量結合は消失する。すなわち 、閉じ状態においては、上回路基板 20とアンテナ部 22とは開き状態よりも距離的に 離れ、通電時においても電気的に結合されない。また、上回路基板 20とアンテナ部 22とは距離的に離れることで、電流の打ち消し合いが起こることはなぐ良好なアン テナ特性が確保される。
[0044] 次に、第 2〜第 5の実施の形態について説明する。なお、第 2〜第 5の実施の形態 の携帯無線機において、第 1実施の形態の携帯無線機 10と同一類似部材について は同一符号を付して説明を省略する。
[0045] 第 2実施の形態
図 4〜図 5に示すように、第 2実施の形態の携帯無線機 30は、上筐体 11および下 筐体 15が同一面に沿って互いに離れる方向に摺動移動可能であるとともに、アンテ ナ部 31が上筐体 11における上部 11a側に配置され、かつ、通話モード(図 4参照) のときに給電部 23がアンテナ部 31から切断されるとともに上回路基板 20に接続部 材 32を介して接続されるように構成されて!、る。
[0046] 接続部材 32は、下筐体 15の上部 15a側に設けられて給電部 23に電気的に接続さ れている。この接続部材 32は、下筐体 15の上部 15a側の内側ケース 16から先端部 を突出させ、突出させた先端部を上筐体 11内に延ばし、通話モードのときに上回路 基板 20に電気的に接続し、携帯モードのときにアンテナ部 31に電気的に接続する 部材である。
[0047] 通常、携帯モードや通話モードにおいて、携帯無線機 10をテーブルや机などに置 く場合、下筐体 15が下側で上筐体 11が上側になるように置く。
よって、図 6 (A) , (B)に示すように、例えば、携帯モードの携帯無線機 10を金属物 35の上に置いた場合、下筐体 15が金属物 35に直接触れて上筐体 11は金属物 35 から離れて配置させる。
[0048] アンテナ部 31を上筐体 11に配置することで、アンテナ部 31を金属物 35から Hだけ 離すことが可能になる。
このため、携帯モードの携帯無線機 10を金属物 35の上に置いた場合でも、良好な アンテナ特性を得ることができる。
[0049] また、通話モードのときには、給電部 23を、アンテナ部 31から切断するとともに上 回路基板 20に接続するので、上回路基板グランドと下回路基板グランドを直流 (DC) 接続する事になるため、上下基板の直流的グランドを強化することになり、使用人体 力も受ける静電気による、画面フリーズや、電源断といった不具合に強くなり、製品の 品質向上につながるという利点がある。
[0050] 次に、携帯無線機 30の作用を、図 4〜図 5に基づいて説明する。
図 5に示す携帯モード状態から、上筐体 11および下筐体 15を同一面に沿って互 いに離れる方向に摺動移動 (スライド移動)して上筐体 11および下筐体 15を離し、図
4に示す通話モード状態に切り換える。
[0051] 通話モード状態に切り換えることで、上下の回路基板 20, 21を、広げた状態に配 置することで、上下の回路基板 20, 21の表面積を大きく確保するとともに、給電部 2
3が接続部材 32を介して上回路基板 20に接続される。
上回路基板 20および下回路基板 21が電気的に接続されているので、表面積を大 きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することができる。
表面積を大きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することで、 良好なアンテナ特性を得る。
[0052] 一方、図 4に示す通話モード状態から、上筐体 11および下筐体 15を同一面に沿つ て互いに対向する方向に摺動移動 (スライド移動)して上筐体 11および下筐体 15を 重ね合わせ、図 5に示す携帯モード状態に切り換える。
この際に、アンテナ部 31に接続部材 32を介して給電部 23を接続することで、良好 なアンテナ特性を得る。
[0053] これにより、上筐体 11の上部 11a側にアンテナ部 31を収容するだけの簡単な構成 で、携帯モードおよび通話モードの両方のモードにおいて、良好なアンテナ特性を 得ることができる。
スライド式の携帯無線機 10の簡素化を図ることが可能になり、コスト低減が期待で きる。
[0054] なお、前記第 2実施の形態では、アンテナ部 22を上筐体 31に設け、かつ給電部 2 3を下筐体 15に設け、通話モードのとき上回路基板 20に電気的に接続する例につ いて説明したが、これに限らないで、アンテナ部 22を下筐体 15に設け、かつ給電部 23を上筐体 11に設け、通話モードのとき下回路基板 21に電気的に接続させても同 様の効果が得られる。
[0055] 第 3実施の形態
図 7〜図 8に示すように、第 3実施の形態の携帯無線機 40は、上筐体 41および下 筐体 45が互いの厚み方向に沿って設けられた回動軸 42を中心として相対的に回動 可能であるとともに、アンテナ部 22が下筐体 45における回転軸側(回転軸 42の側の 部位) 45aに配置され、かつ、図 7に示す通話モードのときにアンテナ部 22を介して 上回路基板 20に接続されるように構成されて!、る。
[0056] この携帯無線機 40の作用を説明する。
図 8に示す携帯モード状態から、例えば上筐体 41を、回動軸 42を中心として矢印 の方向に回動して上筐体 41を下筐体 45から離し、図 7に示す通話モード状態に切り 換える。
[0057] 通話モード状態に切り換えて、上下の回路基板 20, 21を、広げた状態に配置する ことで、上下の回路基板 20, 21の表面積を大きく確保するとともに、給電部 23がアン テナ部 22および接続部材 25を介して上回路基板 20に接続される。
[0058] 上回路基板 20および下回路基板 21が電気的に接続されているので、表面積を大 きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することができる。
表面積を大きく確保した上下の回路基板 20, 21をアンテナとして使用することで、 良好なアンテナ特性を得る。
[0059] 一方、図 7に示す通話モード状態から、例えば上筐体 41を、回動軸 42を中心とし て回動して上筐体 41および下筐体 45を重ね合わせ、図 8に示す携帯モード状態に 切り換える。
この状態において、アンテナ部 22には給電部 23が接続されているので、良好なァ ンテナ特性を得る。
[0060] 以上説明したように、第 3実施の形態の携帯無線機 40によれば、上筐体 41および 下筐体 45を、回動軸 42を中心として回動可能とすることで、通話モード(図 7参照)、 携帯モード (図 8参照)共に、第 1実施の形態スライド式の携帯無線機 10で説明した 効果と同様に良好な特性を得ることができる。
[0061] また、スライド式の携帯無線機では、電気的接続状態を継続させるために、上筐体 の長辺方向にレールが必要になる力 回転式では、その回転方向となるため小さく 構成することができる。
[0062] さらに、スライド式の携帯無線機では、電気的接続状態を長期間確実に得るために 、端子をレールに強く当てる必要があり、上筐体および下筐体のスライド時の摺接抵 抗が高くなるが、回転式の携帯無線機 40によれば、その心配はない。
[0063] 力!]えて、回転式の携帯無線機 40によれば、携帯モード状態から通話モード状態に 切り換える際に、上筐体 41および下筐体 45の相対的回転直後から、上下の筐体 41 , 45の積層状態が解除されているので、回転直後に筐体ダイポールに切り換える事 ができる。
これに対して、スライド式の携帯無線機では、最後まで上筐体および下筐体の一部 が積層状態なのでスライド終了時に切り換える必要がある。
[0064] 第 4実施の形態
図 9〜図 10に示すように、第 4実施の形態の携帯無線機 50は、上筐体 41および下 筐体 45が互いの厚み方向に沿って設けられた回動軸 42を中心として相対的に回動 可能であるとともに、アンテナ部 51が上筐体 41における回転軸側(回転軸 42の側の 部位) 41aに配置され、かつ、通話モードのときに給電部 23がアンテナ部 51から切 断されるとともに上回路基板 20に接続されるように構成されて!、る。
[0065] 接続部材 52は、下筐体 45の回転軸側 45aに設けられて給電部 23に電気的に接 続されている。この接続部材 52は、下筐体 45の回転軸側 45aの内側ケース 46から 先端部を突出させ、突出させた先端部を上筐体 41内に延ばし、通話モードのときに 上回路基板 20に電気的に接続し、携帯モードのときにアンテナ部 51に電気的に接 続する部材である。
[0066] 以上説明したように、第 4実施の形態の携帯無線機 50によれば、上筐体 41および 下筐体 45を、回動軸 42を中心として回動可能とすることで、通話モード(図 9参照)、 携帯モード (図 10参照)共に、第 3実施の形態スライド式の携帯無線機 40で説明した 効果と同様に良好な特性を得ることができる。
[0067] 第 5実施の形態
第 5実施の形態の携帯無線機は、第 1実施の形態の携帯無線機 10でアンテナとし て利用した上下の回路基板 20, 21を上下の筐体 11, 15に代えたものである。
すなわち、上下の筐体 11, 15を、導電性を少なくとも一部に有する部材とするとと もに、電気的に接続し、通話モードのときには、上下の筐体 11, 15が互いに相互位 置を変更することにより合算全長を長大させ、給電部 23が上筐体 11および下筐体 1 5のうちの一方に接続され、上筐体 11および下筐体 15がダイポールアンテナとして 利用される。
一方、携帯モードのときには、第 1実施の形態の携帯無線機 10と同様に給電部 23 がアンテナ部 22に接続される。
[0068] ここで、導電性を少なくとも一部に有する部材とした理由は以下の通りである。
すなわち、筐体全体が導電性を有していると、アンテナ部 22が筐体でシールドされ てアンテナ特性が落ちる。そこで、筐体を、導電性を少なくとも一部に有する部材とす ることで、アンテナ部 22を電気的に露出するように、その他の部位を榭脂にする。
[0069] 第 5実施の形態の携帯無線機によれば、第 1実施の形態の携帯無線機 10と同様 に、下筐体 15の上部 15a側にアンテナ部 22を収容するだけの簡単な構成で、携帯 モードおよび通話モードの両方のモードにぉ 、て、良好なアンテナ特性を得ることが できる。
スライド式の携帯無線機 10の簡素化を図ることが可能になり、コスト低減が期待で きる。
[0070] また、上筐体 11および下筐体 15をダイポールアンテナとすることで、上下筐体間の 直流的接続ラインが増え、使用者力もの静電気が上筐体 11だけでなく下筐体も 15 にも導通する。この時、下基板グランドに対して、高いインダクタンスを持つコイルを 挿入する事で、高周波的には高インピーダンスとなり、アンテナ特性に影響を与えな い。従って、下筐体 15に 0 (ゼロ)電位箇所を設けておけば、静電気に弱いとされて いる上筐体 11の液晶表示素子 13が保護される。
[0071] 本出願は、 2004年 8月 27日出願の日本特許出願 (特願 2004— 248911)に基づくも のであり、それらの内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0072] 本発明は、携帯時や未使用時には、上下の筐体を折り畳み、スライドあるいは回転 させてコンパクトにして携帯性を高めた携帯無線機への適用に好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 互いに積層状態で接続され、かつ、互いに略階段状に相対位置を変更可能な上 筐体および下筐体と、
前記上筐体および前記下筐体にそれぞれ収容され、かつ、電気的に接続された上 回路基板および下回路基板と、
前記上筐体および前記下筐体のうち一方に収容されたアンテナ部と、
前記上筐体および前記下筐体のうち一方に収容されて前記アンテナ部に給電する 給電部とを備え、
前記給電部が、前記上筐体および前記下筐体が互いに積層された携帯モードのと きに前記アンテナ部に接続されるとともに、前記上筐体および前記下筐体が互いに 相互位置を変更することにより合算全長を長大させる通話モードのときに前記上回路 基板および前記下回路基板のうちの一方に接続されることを特徴とする携帯無線機
[2] 互いに積層状態で接続され、かつ、互いに略階段状に相対位置を変更可能な導 電性を少なくとも一部に有する上筐体および下筐体と、
前記上筐体および前記下筐体のうち一方に収容されたアンテナ部と、
前記上筐体および前記下筐体のうち一方に収容されて前記アンテナ部に給電する 給電部とを備え、
前記給電部が、前記上筐体および前記下筐体が互いに積層された携帯モードのと きに前記アンテナ部に接続されるとともに、前記上筐体および前記下筐体が互いに 相互位置を変更することにより合算全長を長大させる通話モードのときに前記上筐体 および前記下筐体のうちの一方に接続されることを特徴とする携帯無線機。
[3] 前記上筐体および前記下筐体が同一面に沿って互いに離れる方向に摺動移動可 能であるとともに、前記アンテナ部が前記下筐体における上部側に配置され、かつ、 前記通話モードのときに前記アンテナ部を介して前記上回路基板に接続されること を特徴とする請求項 1または請求項 2に記載した携帯無線機。
[4] 前記上筐体および前記下筐体が同一面に沿って互いに離れる方向に摺動移動可 能であるとともに、前記アンテナ部が前記上筐体における上部側に配置され、かつ、 前記通話モードのときに前記給電部が前記アンテナ部から切断されるとともに前記 上回路基板に接続されることを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載した携帯無 線機。
[5] 前記上筐体および前記下筐体が互いの厚み方向に沿って設けられた回動軸を中 心として相対的に回動可能であるとともに、前記アンテナ部が前記下筐体における回 転軸側に配置され、かつ、前記通話モードのときに前記アンテナ部を介して前記上 回路基板に接続されることを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載した携帯無線 機。
[6] 前記上筐体および前記下筐体が互いの厚み方向に沿って設けられた回動軸を中 心として相対的に回動可能であるとともに、前記アンテナ部が前記上筐体における回 転軸側に配置され、かつ、前記通話モードのときに前記給電部が前記アンテナ部か ら切断されるとともに前記上回路基板に接続されることを特徴とする請求項 1または 請求項 2に記載した携帯無線機。
PCT/JP2005/015563 2004-08-27 2005-08-26 携帯無線機 WO2006022381A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/573,404 US7830313B2 (en) 2004-08-27 2005-08-26 Mobile radio apparatus with enhanced antenna characteristics
EP05774562A EP1768355B1 (en) 2004-08-27 2005-08-26 Portable radio
DE602005023996T DE602005023996D1 (de) 2004-08-27 2005-08-26 Tragbares radio

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248911A JP4331072B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 携帯無線機
JP2004-248911 2004-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006022381A1 true WO2006022381A1 (ja) 2006-03-02

Family

ID=35967583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015563 WO2006022381A1 (ja) 2004-08-27 2005-08-26 携帯無線機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7830313B2 (ja)
EP (2) EP2131558A3 (ja)
JP (1) JP4331072B2 (ja)
CN (1) CN100592647C (ja)
DE (1) DE602005023996D1 (ja)
WO (1) WO2006022381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110148719A1 (en) * 2009-02-09 2011-06-23 Yusuke Okajima Portable wireless device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109167A (ja) * 2005-02-03 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スライド式携帯無線機
WO2009034648A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Panasonic Corporation 無線通信装置
EP2182705A4 (en) * 2007-10-18 2012-06-27 Nec Corp PORTABLE COMMUNICATION APPARATUS
JP4894740B2 (ja) 2007-12-03 2012-03-14 日本電気株式会社 携帯無線機及び無線通信方法
JP5081048B2 (ja) * 2008-04-16 2012-11-21 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP5135098B2 (ja) 2008-07-18 2013-01-30 パナソニック株式会社 無線通信装置
US8451179B2 (en) * 2008-10-29 2013-05-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sliding antenna apparatus
JP5027784B2 (ja) 2008-11-26 2012-09-19 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8866694B2 (en) * 2008-11-26 2014-10-21 Kyocera Corporation Portable terminal
JP5150467B2 (ja) 2008-11-26 2013-02-20 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP2010157833A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Corp 携帯無線機
JP2010161715A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp 携帯無線機
WO2010087274A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 日本電気株式会社 電子機器及びその製造方法
JP5297857B2 (ja) 2009-03-26 2013-09-25 京セラ株式会社 携帯端末
TWI502804B (zh) * 2009-12-25 2015-10-01 Fih Hong Kong Ltd 無線通訊裝置
CN102111463B (zh) * 2009-12-25 2014-04-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 无线通信装置
KR101056309B1 (ko) * 2010-01-29 2011-08-11 주식회사 팬택 이동통신단말기의 안테나 접속부
CN102859788A (zh) * 2010-03-31 2013-01-02 日本电气株式会社 无线通信装置、阻抗调整方法、壳体位置检测方法和信息显示方法
TWI578611B (zh) * 2012-03-01 2017-04-11 富智康(香港)有限公司 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
US10103423B2 (en) 2013-06-07 2018-10-16 Apple Inc. Modular structural and functional subassemblies
US20150070219A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Apple Inc. Hybrid antenna for a personal electronic device
CN110323537B (zh) * 2018-03-31 2021-06-01 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及其控制方法
CN109638451B (zh) * 2018-12-12 2021-04-23 维沃移动通信有限公司 一种移动终端及天线控制方法
KR20200121518A (ko) * 2019-04-16 2020-10-26 삼성전자주식회사 안테나 및 그것을 포함하는 폴더블 전자 장치
WO2021197585A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna and feeding method for wireless communication devices
EP4136705A4 (en) * 2020-10-12 2023-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE WITH ANTENNA

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156898A (ja) 1999-09-14 2001-06-08 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
JP2002335180A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
JP2005295312A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 携帯無線装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897825B2 (en) * 2001-10-29 2005-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna apparatus for folder type mobile phone
EP1538694B1 (en) 2002-07-19 2010-04-14 Panasonic Corporation Portable wireless machine
US8060167B2 (en) * 2002-07-19 2011-11-15 Panasonic Corporation Portable wireless machine
JP2004134976A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
JP4068989B2 (ja) 2003-02-20 2008-03-26 オリンパス株式会社 高周波処置具
JP4572580B2 (ja) * 2004-05-24 2010-11-04 パナソニック株式会社 折り畳み式携帯無線機
JP4199697B2 (ja) * 2004-05-31 2008-12-17 パナソニック株式会社 携帯無線機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156898A (ja) 1999-09-14 2001-06-08 Nec Saitama Ltd 携帯電話機
JP2002335180A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
JP2005295312A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 携帯無線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110148719A1 (en) * 2009-02-09 2011-06-23 Yusuke Okajima Portable wireless device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005023996D1 (de) 2010-11-18
EP2131558A2 (en) 2009-12-09
EP2131558A3 (en) 2010-04-14
JP2006067361A (ja) 2006-03-09
EP1768355A4 (en) 2008-05-14
CN100592647C (zh) 2010-02-24
EP1768355B1 (en) 2010-10-06
EP1768355A1 (en) 2007-03-28
CN101010929A (zh) 2007-08-01
US7830313B2 (en) 2010-11-09
US20090224982A1 (en) 2009-09-10
JP4331072B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006022381A1 (ja) 携帯無線機
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
JP4358084B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4948177B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4242780B2 (ja) 平衡マルチバンドアンテナ装置
US20090033566A1 (en) Folding type mobile radio
US20030148784A1 (en) Mobile wireless terminal
WO2005120021A1 (ja) 折畳式携帯無線機
JPWO2006057350A1 (ja) 折畳式携帯無線装置
JP2005340887A (ja) 折り畳み式携帯無線機
WO2007043138A9 (ja) 折畳式携帯無線装置
JP2007104468A (ja) 携帯無線機
JP2006279530A (ja) アンテナ装置及び該アンテナ装置を備えた携帯型電子機器
WO2010137205A1 (ja) 携帯無線機
JP2005303542A (ja) 無線通信装置
JP4696887B2 (ja) 携帯端末
JP2011135249A (ja) 携帯無線端末装置
WO2010079546A1 (ja) 携帯無線機
JP2006135720A (ja) 折畳式携帯無線機
WO2005071855A1 (ja) 通信装置
JP2011182228A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005774562

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11573404

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580028975.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005774562

Country of ref document: EP