WO2006013764A1 - 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム - Google Patents

印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006013764A1
WO2006013764A1 PCT/JP2005/013759 JP2005013759W WO2006013764A1 WO 2006013764 A1 WO2006013764 A1 WO 2006013764A1 JP 2005013759 W JP2005013759 W JP 2005013759W WO 2006013764 A1 WO2006013764 A1 WO 2006013764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
timing
signal
image
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokazu Nunokawa
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP2006519645A priority Critical patent/JP4561741B2/ja
Priority to US10/589,820 priority patent/US7926894B2/en
Priority to EP05767219A priority patent/EP1693201A4/en
Publication of WO2006013764A1 publication Critical patent/WO2006013764A1/ja
Priority to US13/042,644 priority patent/US20110157268A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Definitions

  • Printing apparatus printing method, program, and printing system
  • the present invention relates to a printing apparatus, a printing method, a program, and a printing system that print an image by ejecting ink onto a medium.
  • An ink jet printer is known as a printing apparatus that prints an image by ejecting ink onto a medium.
  • this ink jet printer can print a color image on a medium by ejecting two or more different color inks such as yellow (Y), cyan (C), magenta (M), black (K) t, etc. It becomes.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to improve the image quality of a printed image by arranging dots constituting the image to be printed in a balanced manner. .
  • the main invention for achieving the above object is as follows:
  • a signal output unit that outputs a second timing defining signal that defines a periodic timing for ejecting ink from the nozzle toward a position shifted from a position corresponding to a pixel that constitutes the pixel.
  • a signal output unit that outputs one of the first timing defining signal and the second timing defining signal for each discharge operation;
  • (D) is a printing apparatus.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of an overall configuration of an embodiment of a printing apparatus.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an outline of processing performed by a printer driver.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a user interface of the printer driver.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an internal configuration of the ink jet printer.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing the internal configuration of the ink jet printer.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the system configuration of the inkjet printer.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the arrangement of nozzles in the head.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of print processing.
  • FIG. 9 is a diagram schematically illustrating the configuration of a linear encoder.
  • FIG. 10 is a diagram schematically illustrating the configuration of a detection unit of a linear encoder.
  • FIG. 11A is a timing chart showing an output waveform of the linear encoder during normal rotation.
  • FIG. 11B is a timing chart showing an output waveform of the linear encoder during reverse rotation.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a head drive circuit.
  • FIG. 13 is a timing chart of each signal.
  • FIG. 14 is a timing chart of each signal.
  • 15A] is an explanatory diagram illustrating an example of an image printing procedure by an interlace method.
  • 15B] An explanatory diagram illustrating an example of an image printing procedure by an interlace method.
  • ⁇ 16A] is an explanatory diagram illustrating an image printing procedure by another interlace method.
  • ⁇ 16B] It is an explanatory diagram illustrating an image printing procedure by another interlace method.
  • 17A] An explanatory diagram illustrating an example of an image printing procedure by an overlap method.
  • 17B] An explanatory diagram illustrating an example of an image printing procedure by an overlap method.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining a conventional problem.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining a solution to the problem of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining two types of PTS signals.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 21B is a diagram illustrating an example of dot arrangement after improvement.
  • ⁇ 21C] is a diagram illustrating an image printing method.
  • ⁇ 21D] is a diagram for explaining the actual dot size and interval.
  • FIG. 22A is a diagram for explaining dot intervals.
  • FIG. 22B is a diagram illustrating an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 22C is a diagram illustrating an example of dot arrangement after improvement.
  • ⁇ 22D] is a diagram illustrating an image printing method.
  • FIG. 23A is a diagram for explaining dot intervals.
  • FIG. 23B is a diagram illustrating an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 23C is a diagram illustrating an example of dot arrangement after improvement.
  • FIG. 23D is a diagram illustrating an image printing method.
  • FIG. 24A is a diagram illustrating dot intervals.
  • FIG. 24B is a diagram for explaining an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 24C is a diagram illustrating an example of dot arrangement after improvement.
  • FIG. 25A is a diagram for explaining an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 25B is a diagram illustrating an example of dot arrangement after improvement.
  • FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the controller.
  • a signal output unit that outputs a second timing defining signal that defines a periodic timing for ejecting ink from the nozzle toward a position shifted from a position corresponding to a pixel that constitutes the pixel.
  • a signal output unit that outputs one of the first timing defining signal and the second timing defining signal for each discharge operation;
  • the second timing defining signal is used. This enables ink to be ejected toward a position that is shifted from the position corresponding to the pixels that make up the image to be printed.Therefore, dots are arranged in a well-balanced manner to improve printing unevenness and graininess and improve image quality. Improvements can be made.
  • the first timing defining signal and the second timing defining signal may be alternately output from the signal output unit force. In this way, if the first timing defining signal and the second timing defining signal are alternately output, dots can be arranged in a well-balanced manner to improve printing unevenness and graininess and improve image quality.
  • the deviation width between the position corresponding to the pixel and the shifted position may be smaller than the interval between the pixels constituting the image to be printed. .
  • the dot arrangement can be controlled with a resolution higher than the resolution of the image to be printed.
  • the dots can be arranged in a well-balanced manner to improve printing unevenness and graininess and further improve image quality.
  • the shift width may be half of the interval between pixels constituting an image to be printed. In this way, if the misalignment width is half of the pixel interval, the dot arrangement can be controlled at a resolution higher than the resolution of the image to be printed, and printing unevenness and graininess can be improved and further improved. Image quality can be improved.
  • the nozzle force and the ink are also determined in accordance with a certain timing defined by at least one of the first prescribed timing signal and the second prescribed timing signal. May be continuously discharged two or more times. Even in such a case, it is possible to improve the image quality by arranging dots in a well-balanced manner to improve printing unevenness and graininess.
  • the position corresponding to the first pixel of the ink force that is ejected first among the inks that are continuously ejected from the nozzle at least twice according to the certain timing.
  • the liquid may be discharged toward the shifted position.
  • the ink when the ink is continuously ejected from the nozzles more than once according to the certain timing, the first ejected ink reaches the medium.
  • the distance between the position and the position at which the last ejected ink reaches the medium may be larger than the distance between the pixels constituting the image to be printed. In this way, when the position where the ink ejected each time reaches is larger than the interval between the pixels constituting the image to be printed, the dot arrangement is more balanced and the image quality is further improved. Can be achieved.
  • the moving ejection operation to be ejected may be different from the ink ejected toward the shifted position. In such a case, it is possible to improve the image quality by further improving the arrangement of dots.
  • a powerful printing apparatus may include a plurality of the nozzles. In this way, even when a plurality of nozzles are provided, it is possible to further improve the image quality by further improving the dot arrangement.
  • a signal output unit that outputs a second timing defining signal that defines a periodic timing for ejecting ink from the nozzle toward a position shifted from a position corresponding to a pixel that constitutes the pixel.
  • a signal output unit that outputs one of the first timing defining signal and the second timing defining signal for each discharge operation;
  • the misalignment width is half of the interval between pixels constituting the image to be printed
  • the first ejected ink is ejected toward the position corresponding to the pixel or the shifted position.
  • The position at which the first ejected ink reaches the medium and the last ejected ink when the ink is ejected continuously from the nozzle two or more times according to the certain timing, and the last ejected ink is the medium
  • the distance from the position to reach is larger than the distance between the pixels constituting the image to be printed.
  • (L) Corresponds to ink ejected toward a position corresponding to a pixel constituting the image or a position shifted from the position, and another pixel adjacent to the certain pixel in the direction in which the nozzle moves. And the ink ejected toward the position where the position force is shifted or the position where the position force is shifted are ejected by the different moving ejection operations,
  • a printing apparatus provided with a plurality of the nozzles.
  • a step of performing a moving ejection operation for ejecting ink toward the medium constitutes an image to be printed.
  • a printing method comprising:
  • a printing system comprising a computer and a printing apparatus capable of communicating with the computer
  • the printing apparatus includes a transport mechanism that transports the medium along a predetermined direction;
  • a nozzle that performs a moving ejection operation for ejecting ink toward the medium while moving relative to the medium between transport operations by the transport mechanism;
  • the first timing defining signal that defines the periodic timing for ejecting ink from the nozzle toward the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed, and the pixel constituting the image to be printed
  • a signal output unit that outputs a second timing defining signal that defines a periodic timing for ejecting ink from the nozzle toward a position shifted from a position corresponding to
  • a signal output unit for outputting one of the first timing defining signal and the second timing defining signal
  • FIG. 1 shows the inkjet printer 1.
  • the ink jet printer 1 is communicably connected to the computer 152 by wire or wireless.
  • the system 150 including these inkjet printers 1 and the computer 152 is a printing system. Equivalent to
  • the computer 152 is a variety of computers such as a personal computer.
  • various arithmetic processing devices such as a CPU, various memories such as RAM and ROM, a hard disk device (not shown), a CD—
  • Various drive devices such as ROM drive device 153 and floppy drive device (FDD) 154 are provided inside.
  • a display device 155 such as a CRT display and an input device such as a keyboard 156 and a mouse 157 are connected to the computer 152.
  • the computer 152 reads out programs from various memories and various drive device capabilities, and executes the various programs under various operating systems (OS).
  • the program executed here includes a printer driver as a program for controlling the inkjet printer 1 connected to the computer 152.
  • This printer driver is a program installed in the computer 152 through a communication line such as the Internet or a storage medium such as a CD-ROM or a floppy disk (FD).
  • FD a storage medium
  • the computer 152 can exhibit a function as a so-called print control device that controls the ink jet printer 1 (printing device). The functions of this printer driver will be described in detail.
  • FIG. 2 outlines the printer driver processing.
  • various computer programs such as a video driver 162, an application program 160, and a printer driver 164 are executed under an operating system installed in the computer 152.
  • the video driver 162 has a function of displaying, for example, a user interface on the display device 155 in accordance with a display command from the application program 160 or the printer driver 164.
  • the application program 160 has a function of performing image editing, for example, and creates data (image data) relating to an image.
  • the user edits with the application program 160 via the user interface of the application program 160.
  • An instruction to print the processed image can be given.
  • the application program 160 receives a print instruction, the application program 160 outputs image data to the printer driver 164.
  • the printer driver 164 receives image data from the application program 160, converts the image data into print data, and outputs the print data to the inkjet printer 1.
  • the print data is data in a format that can be interpreted by the ink-jet printer 1 and has various command data and pixel data.
  • the command data is data for instructing the inkjet printer 1 to execute a specific operation.
  • the pixel data is data relating to pixels constituting an image to be printed (print image). For example, data relating to dots (dot colors) formed at positions on the medium S corresponding to a certain pixel. And data such as size).
  • the printer driver 164 converts a resolution conversion processing unit 166, a color conversion processing unit 168, a halftone processing unit 170, and a rasterization processing unit in order to convert image data output from the application program 160 into print data. 172.
  • the various processes performed by the processing units 166, 168, 170, and 172 of the printer driver 164 are described below.
  • the resolution conversion processing unit 166 performs resolution conversion processing for converting image data (text data, image data, etc.) output from the application program 160 into a resolution for printing on the medium S.
  • the resolution conversion process for example, when the resolution when printing an image on paper is specified as 720 X 720 dpi, the image data received from the application program 160 is converted into image data with a resolution of 720 X 720 dpi.
  • the image data after resolution conversion processing is multi-gradation (for example, 256 gradations) RGB data represented by an RGB color space.
  • RGB image data obtained by performing resolution conversion processing on image data.
  • the color conversion processing unit 168 performs color conversion processing for converting RGB data into CMYK data represented by the CMYK color space.
  • CMYK data is data corresponding to the ink color of the inkjet printer 1.
  • This color conversion processing is performed by the printer driver 164 referring to a table (color conversion lookup table LUT) in which gradation values of RGB image data and gradation values of CMYK image data are associated with each other.
  • This color conversion process From this point, the RGB data for each pixel is converted to CMYK data corresponding to the ink color.
  • the data after color conversion is 256-level CMYK data represented by the CMYK color space.
  • CMYK data obtained by color conversion of RGB image data is called CMYK image data.
  • the halftone processing unit 170 performs a halftone process for converting high gradation number data into gradation number data that can be formed by the inkjet printer 1.
  • Halftone processing is, for example, processing that converts data representing 256 gradations into 1-bit data representing 2 gradations or 2-bit data representing 4 gradations.
  • pixel data is created so that the inkjet printer 1 can form dots dispersedly by using a dither method, ⁇ correction, and error diffusion method.
  • the halftone processing unit 170 refers to the dither table when performing dithering, refers to the gamma table when performing y correction, and diffuses when performing error diffusion. Refer to the error memory for storing the error.
  • the halftone processed data has a resolution (for example, 720 dpi X 720 dpi) equivalent to the RGB data described above.
  • Halftoned data consists of, for example, 1-bit or 2-bit data power for each pixel.
  • half-bit processed data is called 1-bit data is called binary data, and 2-bit data is called multi-value data.
  • the rasterization processing unit 172 performs rasterization processing for changing data such as binary data and multivalued data obtained by the halftone processing by the halftone processing unit in the order of data to be transferred to the inkjet printer 1. As a result, the rasterized data is output to the ink jet printer 1.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the user interface of the printer driver 164.
  • the user interface of the printer driver 164 is displayed on the display device 155 via the video driver 162.
  • the user can make various settings of the printer driver 164 using the keyboard 156 and the mouse 157.
  • the user can select the printing resolution (the interval between dots when printing). For example, from this screen, the user can set the print resolution to 720dp i and 360dpi can be selected.
  • the printer driver 164 performs resolution conversion processing according to the selected resolution, and converts the image data into print data.
  • the user can select a printing paper (medium) used for printing from this screen.
  • a printing paper medium
  • the user can select plain paper or glossy paper as the print medium.
  • Different types of media paper types also have different amounts of ink that are suitable for printing because the inks will spread and dry differently. Therefore, the printer driver 164 converts the image data into print data according to the selected paper type.
  • the user can select the type of image to be printed from this screen.
  • the printer driver 164 converts the image data into print data so as to have a format corresponding to the print mode selected by the user.
  • print modes that can be selected by the user will be described in detail later.
  • the printer driver 164 converts the image data into print data in accordance with the conditions set via the user interface.
  • the user can make various settings of the printer driver 164 from this screen, and can also know the remaining amount of ink in the ink cartridge.
  • the inkjet printer 1 has a structure for discharging a medium S such as printing paper supplied from the back surface from the front surface.
  • a paper feeding unit 4 on which a medium S to be printed is set is provided on the back side of the ink jet printer 1.
  • the paper feed unit 4 is provided with a paper feed tray 8 for supporting the medium S.
  • a paper discharge unit 3 for discharging the printed medium S is provided on the front surface of the inkjet printer 1.
  • the paper discharge unit 3 is provided with a paper discharge tray 7 for holding the discharged printed medium S.
  • FIG. 4 to 6 illustrate the internal configuration of the ink jet printer 1.
  • FIG. Figure 4 shows the inkjet printing This is to explain the printing mechanism of the printer 1.
  • FIG. 5 illustrates the transport mechanism of the inkjet printer 1.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating the system configuration of the inkjet printer 1.
  • the ink jet printer 1 includes a carriage 41 therein.
  • the carriage 41 is provided so as to be relatively movable along a horizontal direction (also referred to as a carriage movement direction) in the drawing.
  • a carriage motor also referred to as a CR motor
  • the carriage motor 42 is constituted by a DC motor or the like, and functions as a drive source for relatively moving the carriage 41 in the carriage movement direction (left-right direction).
  • the timing belt 45 is connected to the carriage motor 42 via the pulley 44.
  • timing belt 45 is connected to the carriage 41, and the carriage 41 is relatively moved along the carriage movement direction (left-right direction) by the rotation drive of the carriage motor 42.
  • the guide rail 46 guides the carriage 41 along the carriage movement direction (left-right direction).
  • a linear encoder 51 for detecting the position of the carriage 41 and a direction in which the medium S intersects the moving direction of the carriage 41 (hereinafter also referred to as a transport direction).
  • a transport direction Corresponding to “predetermined direction.”) Is provided with a transport roller 17A for transporting along a), and a transport motor 15 for rotating the transport roller 17A.
  • the carriage 41 is provided with an ink cartridge 48 that stores various inks, and a head 21 that performs printing on the medium S.
  • the ink cartridge 48 contains, for example, inks of various colors such as yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), and is attached to and detached from a cartridge mounting portion 49 provided in the cartridge 41. It is installed as possible.
  • the head 21 performs printing by ejecting ink onto the medium S.
  • the head 21 is provided with a number of nozzles for ejecting ink. The ink ejection mechanism of the head 21 will be described in detail later.
  • a cleaning unit 30 for removing clogging of the nozzles of the head 21 is provided inside the inkjet printer 1.
  • the cleaning unit 30 includes a pump device 31 and a cabling device 35.
  • the pump device 31 is In order to eliminate nozzle clogging, this device sucks out ink from the nozzle and is operated by a pump motor (not shown).
  • the cabbing device 35 seals the nozzles of the head 21 when printing is not performed (such as during standby) in order to prevent clogging of the nozzles of the head 21.
  • the transport unit includes a paper tray inlet 11A and a roll paper tray inlet 11B, a paper feed motor (not shown), a paper feed roller 13, a platen 14, and a transport motor (also called a PF motor). ) 15, a transport roller 17A, a discharge roller 17B, a free roller 18A, and a free roller 18B.
  • the transport motor 15, the transport roller 17A, the paper discharge roller 17B, and the like correspond to the transport mechanism.
  • the paper insertion slot 11A is where the medium S is inserted.
  • the paper feed motor (not shown) is a motor that transports the medium S inserted into the paper insertion slot 11A into the ink jet printer 1, and is composed of a pulse motor or the like.
  • the paper feed roller 13 is a roller that automatically transports the medium S inserted into the paper insertion slot 11A into the ink jet printer 1 in the direction of arrow A in the figure (in the direction of arrow B for roll paper). It is driven by a motor.
  • the paper feed roller 13 has a substantially D-shaped cross section. Since the circumferential length of the circumferential portion of the feed roller 13 is set to be longer than the conveyance distance to the conveyance motor 15, the medium S can be conveyed to the conveyance motor 15 using this circumferential portion. it can.
  • the medium S transported by the paper feed roller 13 contacts the paper detection sensor 53.
  • the paper detection sensor 53 is installed between the paper feed roller 13 and the transport roller 17A, and detects the medium S fed by the paper feed roller 13.
  • the medium S detected by the paper detection sensor 53 is conveyed to the platen 14.
  • the platen 14 is a support unit that supports the medium S during printing.
  • the transport motor 15 is a motor that feeds the medium S, for example, paper in the paper transport direction, and is composed of a DC motor.
  • the transport roller 17 A is a roller that feeds the medium S transported into the inkjet printer 1 by the paper feed roller 13 to a printable area, and is driven by the transport motor 15.
  • the free roller 18A is provided at a position facing the conveyance roller 17A, and presses the medium S against the conveyance roller 17A by sandwiching the medium S between the conveyance roller 17A.
  • the paper discharge roller 17B is a roller for discharging the medium S on which printing has been completed to the outside of the inkjet printer 1.
  • the paper discharge roller 17B is driven by the transport motor 15 by a gear (not shown).
  • the free roller 18B is provided at a position facing the paper discharge roller 17B, and presses the medium S against the paper discharge roller 17B by pressing the medium S between the paper discharge roller 17B and the medium S.
  • the ink jet printer 1 includes a notch memory 122, an image buffer 124, a controller 126, a main memory 127, and an EEPROM 129.
  • the nother memory 122 receives and temporarily stores various data such as print data transmitted from the computer 152. Further, the image buffer 124 acquires the received print data from the buffer memory 122 and stores it.
  • the main memory 127 is composed of ROM, RAM, and the like.
  • the controller 126 reads a control program from the main memory 127 and controls the entire inkjet printer 1 according to the control program.
  • the controller 126 of the present embodiment includes a carriage motor control unit 128, a conveyance control unit 130, a head drive unit 132, a rotary encoder 134, and a linear encoder 51.
  • the carriage motor control unit 128 drives and controls the rotation direction, rotation speed, torque, and the like of the carriage motor 42.
  • the head drive unit 132 performs drive control of the head 21.
  • the conveyance control unit 130 controls various drive motors arranged in the conveyance system such as the conveyance motor 15 that rotationally drives the conveyance roller 17A.
  • the print data sent from the computer 152 is stored in the nother memory 122. Necessary information is read from the print data stored here by the controller 126. Based on the read information, the controller 126 refers to the output from the linear encoder 51 and the rotary encoder 134, and in accordance with the control program, the carriage motor control unit 128, the conveyance control unit 130, and the head drive unit. Control 132 each.
  • print data of a plurality of color components received in the buffer memory 122 is stored.
  • the head driving unit 132 acquires print data of each color component from the image buffer 124 according to a control signal from the controller 126, and based on the print data
  • the nozzles of the respective colors provided in the head 21 are driven and controlled.
  • FIG. 7 shows the nozzle arrangement on the lower surface of the head 21.
  • a plurality of types of nozzle groups 211Y, 211M, 211C, and 21IK for ejecting different color inks are provided on the lower surface of the head 21.
  • a yellow nozzle group 211Y that discharges yellow (Y) ink
  • a magenta nozzle group 211M that discharges magenta (M) ink
  • a cyan nozzle group that discharges cyan (C) ink
  • the head 21 is provided with 211C and a black nozzle group 211K that ejects black (K) ink.
  • Each nozzle group 211Y, 211M, 211C, and 21IK includes a plurality of nozzles # 1 to # 180 (180 nozzles in the present embodiment) that are ejection ports for ejecting ink. Further, the nozzle groups 211Y, 211M, 211C, and 21IK are provided so as to be spaced from each other along the movement direction of the carriage 41. These nozzle groups 211Y, 211M, 211C, and 21IK are provided so that their positions in the transport direction are aligned. That is, the nozzles # 1 to # 180 of the nozzle groups 211Y, 211M, 211C, and 21IK are arranged in the same arrangement along the transport direction between nozzles having the same number.
  • the nozzle interval (nozzle pitch) of each of the nozzle groups 211Y, 211 ⁇ , 211C, and 21IK is set equal to “k′D”.
  • D is the minimum dot pitch in the transport direction (that is, the interval at the highest resolution of dots formed on the medium S).
  • the nozzles # 1 to # 180 of the nozzle groups 211Y, 211M, 211C, and 21IK are assigned a lower number in the downstream side with respect to the transport direction of the medium S (# 1 to # 180). ). That is, nozzle # 1 is located downstream of nozzle # 180 in the transport direction. Further, the paper width sensor 54 is located at substantially the same position as the nozzle # 180 on the most upstream side with respect to the position in the transport direction. Each nozzle # 1 to # 180 is provided with a piezo element (not shown) as a drive element for driving each nozzle # 1 to # 180 to eject ink.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the printing operation of the inkjet printer 1. Each process described below is executed according to a program stored in the main memory 127 or the EEPROM 129 by reading out the program from the controller.
  • the controller 126 When the controller 126 receives print data from the computer 152, the controller 126 first performs a paper feed process based on the print data (S102).
  • the paper feed process is a process in which the medium S to be printed is supplied into the ink jet printer 1 and conveyed to a print start position (also referred to as a cue position).
  • the controller 126 rotates the paper feed roller 13 and sends the medium S to be printed to the transport roller 17A.
  • the controller 126 rotates the transport roller 17A to position the medium S sent from the paper feed roller 13 at the print start position.
  • the controller 126 executes a printing process in which the carriage 41 is moved relative to the medium S to perform printing on the medium S.
  • the “printing operation” is executed by this printing process.
  • forward printing is performed to eject ink from the head 21 while moving the carriage 41 in one direction along the guide rail 46 (S104).
  • the controller 126 drives the carriage motor 42 to move the carriage 41 and drives the head 21 based on the print data to eject ink.
  • the ink ejected from the head 21 reaches the medium S and is formed as dots.
  • a transport process for transporting the medium S by a predetermined amount is performed (S106).
  • a “transport operation” is executed by this transport process.
  • the controller 126 drives the transport motor 15 to rotate the transport roller 17A and transports the medium S relative to the head 21 by a predetermined amount in the transport direction.
  • the head 21 can print in an area different from the previously printed area.
  • a power / non-power discharge determination to be discharged is executed (S108). If there is no other data to be printed on the medium S being printed, the paper discharge process is executed (S116).
  • the return printing is executed without performing the paper discharge process (S110).
  • This return pass printing is performed by moving the carriage 41 along the guide rail 46 in the direction opposite to the forward pass printing.
  • the controller 126 rotates the carriage motor 42 in the reverse direction to move the carriage 41 and drives the head 21 based on the print data to eject ink and perform printing.
  • a carrying process is executed (S112), and then a paper discharge determination is made (S114).
  • the paper discharge process is not performed, and the process returns to step S104 to execute the forward printing again (S104).
  • a paper discharge process is executed (S116).
  • a print end determination is performed to determine whether or not to end printing.
  • step S118 based on the print data from the computer 152, it is checked whether there is a medium S to be printed next. If there is a medium S to be printed next, the process returns to step S102, the paper feed process is executed again, and printing is started. On the other hand, if there is no medium S to be printed next, the printing process is terminated.
  • FIG. 9 schematically shows the configuration of the linear encoder 51.
  • the linear encoder 51 includes a linear encoder code plate 464 and a detection unit 466.
  • the linear encoder code plate 464 is attached to the frame side inside the inkjet printer 1 as shown in FIG.
  • the detection unit 466 is attached to the carriage 41 side.
  • the detection unit 466 moves relatively along the linear type encoder code plate 464. Accordingly, the detection unit 466 detects the movement amount of the carriage 41.
  • FIG. 10 schematically shows the configuration of the detection unit 466.
  • This detection unit 466 A light emitting diode 452, a collimator lens 454, and a detection processing unit 456 are provided.
  • the detection processing unit 456 includes a plurality of (for example, four) photodiodes 458, a signal processing circuit 460, and, for example, two comparators 462A and 462B.
  • the parallel light that has passed through the linear encoder code plate 464 enters each photodiode 458 through a fixed slit (not shown) and is converted into an electrical signal.
  • the electric signals output from the four photodiodes 458 are processed in the signal processing circuit 460, the signals output from the signal processing circuit 460 are compared in the comparators 462A and 462B, and the comparison result is output as a pulse. .
  • the pulses ENC—A and ENC—B output from the comparators 462A and 462B are the output of the linear encoder 51.
  • 11A and 11B are timing charts showing waveforms of two output signals of the detection unit 466 when the carriage motor 42 is rotating forward and when the carriage motor 42 is rotating forward.
  • the pulse EN C-A and the pulse ENC-B are different in phase by 90 degrees when the carriage motor 42 is rotating forward or reverse.
  • the pulse ENC-A is only 90 degrees from the pulse ENC-B, as shown in Figure 11A.
  • the NORSE ENC-A is 90 degrees behind the pulse ENC-B.
  • One period T of the pulse ENC-A and the pulse ENC-B is equal to the time during which the carriage 41 moves through the slit interval of the code plate 464 of the linear encoder.
  • the count value “1” of the above count corresponds to 1Z4 of the slit interval of the linear encoder code plate 464. Accordingly, when the count value is multiplied by 1Z4 of the slit interval, the amount of movement of the carriage motor 42 from the rotational position corresponding to the count value “0” can be obtained based on the multiplication value.
  • the resolution of the linear encoder 51 is 1Z4, which is the slit interval of the linear encoder code plate 464.
  • FIG. 12 shows an example of the drive circuit 220 of the head 21.
  • FIG. 13 is a timing chart for explaining each signal of the drive circuit 220.
  • This drive circuit 220 is provided for ejecting ink from nozzles # 1 to # 180 provided in the head 21, and is provided corresponding to each nozzle # 1 to # 180.
  • 180 piezo elements PZT (l) to (180) are driven.
  • the piezo elements PZT (l) to (180) are driven based on the print signal PRTS input to the drive circuit 220.
  • the numbers in the force marks attached to the end of each signal or component indicate the nozzle numbers 1 to 180 to which the signal or component corresponds.
  • such a drive circuit 220 is individually provided for each nozzle group 21 1Y, 211M, 211C, and 21 IK provided in the head 21. That is, four nozzle drive circuits 220 are provided corresponding to the yellow nozzle group 211Y, the magenta nozzle group 211 ⁇ , the cyan nozzle group 211C, and the black nozzle group 211 ⁇ , respectively.
  • the drive circuit 220 includes an original drive signal generator 222 that generates an original drive signal ODRV, 180 first shift registers 2 24 (1) to (180), and 180 second converters. Shift registers 226 (1) to (180), a latch circuit group 228, a data selector 230, and 180 switches SW (1) to (180) are provided.
  • the original drive signal generator 222 is an original drive signal commonly used for each nozzle # 1 to # 180. Issue ODRV.
  • the original drive signal ODRV is a signal for driving the piezo elements PZT (l) to (180) provided corresponding to the nozzles # 1 to # 180, respectively.
  • the original drive signal ODRV includes a plurality of pulses, that is, the first pulse W1 and the first pulse W1 in the main scanning period for one pixel (within the time during which the carriage 41 crosses the pixel interval). This signal has the second pulse W2.
  • these plural pulses are repeatedly generated at a predetermined cycle.
  • the original drive signal ODRV generated by the original drive signal generator 222 is output toward the switches SW (1) to (180).
  • the print signal PRTS (see FIG. 12) is a data signal including 180 2-bit data for driving the piezo elements (1) to (180), and each of the nozzles # 1 to # 180. This signal indicates whether ink is discharged from the ink, the size of the ink to be discharged, and the like.
  • a print signal PRTS is serially transmitted to the drive circuit 220 and then input to the 180 first shift registers 224 (1) to (180).
  • the print signal PRTS is input to the second shift registers 226 (1) to (180).
  • the first shift register 224 (1) to (180) is supplied with the first bit data among the 180 2-bit data.
  • the second shift register 226 (1) to (180) is supplied with the second bit of the 180 pieces of 2-bit data.
  • the latch circuit group 228 latches data stored in the first shift registers 224 (1) to (180) and the second shift registers 226 (1) to (180) to generate "0 (Low)” Or, extract as “l (High)” signal. Then, the latch circuit group 228 sends signals extracted based on the data stored in the first shift registers 224 (1) to (180) and the second shift registers 226 (1) to (180) to the data selector 230, respectively. Is output.
  • the latch timing of the latch circuit group 228 is controlled by a latch signal (LAT) input to the latch circuit group 228. In other words, when a pulse as shown in FIG.
  • the latch circuit group 228 includes the first shift registers 224 (1) to ( 180) and second shift register 226 (1) to (180) are latched.
  • the latch circuit group 228 latches every time a latch is inputted as a latch signal (LAT).
  • the data selector 230 receives the signal output from the latch circuit group 228 (“0 (Low)” Or a signal corresponding to one of the first shift register 224 (1) to (180) and the second shift register 226 (1) to (180).
  • the print signals PRT (l) to (180) are output to the switches SW (1) to (180), respectively.
  • the signal selected by the data selector 230 is switched by both the latch signal (LAT signal) and the change signal (CH signal) input to the data selector 230.
  • the data selector 230 when a pulse as shown in FIG. 13 is input to the data selector 230 as a latch signal (LAT signal), the data selector 230 sends the second shift registers 226 (1) to (180) to The signal corresponding to the stored data is selected and output to the switches SW (1) to (180) as print signals PRT (1) to (180), respectively.
  • a pulse as shown in FIG. 13 is input to the data selector 230 as a change signal (CH signal)
  • the data selector 230 receives the data stored in the second shift registers 226 (1) to (180). By switching the signal to be selected from the corresponding signal to the signal corresponding to the data stored in the first shift register 224 (1) to (180), the print signals PRT (l) to (180) Output to switches SW (1) to (180).
  • the data selector 230 When a pulse is input again as a latch signal (LAT signal), the data selector 230 generates a second shift register from a signal corresponding to the data stored in the first shift registers 224 (1) to (180). 226 Switch the signal to be selected to the signal corresponding to the data stored in (1) to (180), and set the switch SW (1) to (180) as the print signal PRT (1) to (180). Output.
  • LAT signal a latch signal
  • the latch signal (LAT signal) has a pulse in a cycle of one pixel. Also, as shown in Fig. 13, a pulse is generated in the change signal (CH signal) at the timing just in the middle of one pixel period. Therefore, 2-bit data corresponding to one pixel is serially transmitted to the switches SW (l) to (180). That is, 2-bit data such as “00”, “01”, “10”, and “11” is converted into print signals PRT (l) to (180) at intervals of one pixel as switches SW (1) to ( 180) respectively.
  • the switches SW (1) to (180) are print signals PRT (l) to (180) output from the data selector 230, that is, “00”, “01”, “10”, “11”, etc. Based on the 2-bit data, it is determined whether or not to pass the original drive signal ODRV input from the original drive signal generator. The That is, when the level of the print signal PRT (i) is “1 (High)”, the drive pulse (first pulse W1 or second pulse W2) corresponding to the original drive signal ODRV is passed as it is and the drive signal DRV (i).
  • the drive signal DRV (i) input to the piezo elements PZT (l) to (180) is also sent from the data selector 230 to the switch SW (1) to (180) as shown in FIG.
  • both the first panorace W1 and the second panorace W2 pass through the switch SW (i).
  • the piezo element PZT (i) is driven by the first pulse W1 and the second pulse W2, and a small ink droplet and a medium ink droplet are ejected from the nozzle.
  • the small ink droplets and the medium ink droplets are ejected continuously with a predetermined time difference.
  • small dots formed by small ink droplets and medium dots formed by medium ink droplets are formed on the medium S.
  • These small dots and medium dots form pseudo large size dots (large dots) on the medium S.
  • a latch signal (LAT signal) and a change signal (CH signal) input to the latch circuit group 228 or the data selector 230 are both generated based on a PTS (Pulse Timing Signal) signal.
  • the PTS signal is a signal that defines the timing at which a pulse is generated in the latch signal (LAT signal) and the change signal (CH signal).
  • the PTS signal pulse is generated based on the output pulses ENC-A and ENC-B of the linear encoder 51 (detection unit 466). That is, the pulse of the PTS signal is generated according to the movement amount of the carriage 41.
  • This PTS signal corresponds to the “first timing specification signal” and the “second timing specification signal”.
  • FIG. 14 illustrates in detail the timing relationship among the PTS signal, the latch signal (LAT signal), and the change signal (CH signal).
  • the PTS signal is pulsed with a predetermined period TO.
  • Each of the latch signal (LAT signal) and change signal (CH signal) is generated based on the pulse generated in the PTS signal.
  • the pulse of the latch signal (LAT signal) is generated immediately after the pulse is generated by the PTS signal.
  • the change signal (CH signal) generates a force pulse after a predetermined time elapses after a pulse is generated by the PTS signal.
  • Each pulse of the latch signal (LAT signal) and change signal (CH signal) is generated whenever a pulse is generated by the PTS signal.
  • the generation of the PTS signal is performed by the controller 126.
  • Controller 126 generates PTS signal pulses based on linear encoder 51 (detector 466) force output pulses ENC-A and ENC-B, and based on print data sent from computer 152, The timing and period at which the pulses are generated are appropriately changed.
  • the PTS signal generated by the controller 126 is output to the head driving unit 132.
  • the head drive unit 132 generates a latch signal (LAT signal) and a change signal (CH signal) based on the PTS signal from the controller 126, and the original drive signal generation unit 222 generates the original drive signal ODRV.
  • the controller 126 that generates the PTS signal corresponding to the first timing defining signal and the second timing defining signal and outputs the PTS signal to the head driving unit 132 corresponds to a “signal output unit”.
  • FIG. 15A and FIG. 15B schematically explain a method of printing an image G by forming dots on the medium S by the interlace method.
  • the nozzle group 211 for ejecting ink is depicted as moving with respect to the medium S, and the drawing shows the relative force between the nozzle group 211 and the medium S. This shows the positional relationship, and the medium S actually moves along the transport direction.
  • the nozzles indicated by black circles are nozzles that eject ink
  • the nozzles indicated by white circles are nozzles that do not eject ink.
  • 15A shows the position of the nozzle group 211 (head 21) in pass 1 to pass 4 and how dots are formed
  • FIG. 15B shows the position of the nozzle group 211 (head 21) and dot in pass 1 to pass 6. The state of formation is shown.
  • pass refers to an operation in which the head 21 having the nozzle group 211 moves once along the moving direction by the movement of the carriage 41.
  • the “interlace method” by repeatedly executing such “pass”, dots are arranged along the moving direction of the carriage 41 for each node, and the raster lines constituting the image G to be printed are sequentially formed.
  • the “raster line” is a row of pixels arranged in the moving direction of the carriage 41, and is also called a scanning line.
  • a “pixel” is a square grid that is virtually defined on the medium S in order to define the positions where dots are recorded by landing ink droplets.
  • each nozzle records a raster line immediately above the raster line recorded in the immediately preceding pass.
  • the number N integer
  • the transport amount F is set to N ⁇ D. .
  • the first raster line is formed by nozzle # 1 in pass 3
  • the second raster line is formed by nozzle # 2 in pass 2
  • the third raster line is nozzle in pass 1 # 3
  • the fourth raster line shows how the nozzle # 1 in pass 4 forms and a continuous raster line is formed.
  • pass 1 only nozzle # 3 ejects ink
  • pass 2 only nozzle # 2 and nozzle # 3 eject ink. This is because a continuous raster line cannot be formed on the medium S when all the nozzle force inks are ejected in pass 1 and pass 2.
  • FIGS. 16A and 16B illustrate another method of interlacing.
  • the number of nozzles used is different.
  • the nozzle pitch and the like are the same as in the case of the above-described explanatory drawing, and thus the description thereof is omitted.
  • 16A shows the position of the nozzle group 211 and the state of dot formation in pass 1 to pass 4
  • FIG. 16B shows the position of the nozzle group 211 and the state of dot formation in pass 1 to pass 9. .
  • the first raster line is formed by nozzle # 2 in pass 3
  • the second raster line is formed by nozzle # 4 in pass 2
  • the third raster line is nozzle in pass 1 # 6
  • the raster line for the eye is formed by pass # 4 nozzle # 1, forming a continuous raster line.
  • FIG. 17A and FIG. 17B schematically explain a method of printing an image G on the medium S by the overlap method.
  • 17A shows the position of nozzle group 21 1 and the state of dot formation in pass 1 to pass 8
  • FIG. 17B shows the position of nozzle group 211 and the state of dot formation in pass 1 to pass 12.
  • one raster line is formed by one nozzle.
  • the overlap method for example, one raster line is formed by two or more nozzles.
  • the following conditions (1) to (3) are necessary to perform recording with a constant conveyance amount.
  • NZM is an integer.
  • NZM is relatively disjoint with k.
  • the transport amount F is set to (NZM) and D.
  • the nozzle group 211 has 180 nozzles.
  • No nozzles can be used. Therefore, here, an example in which the image G is printed using # 1 to # 6 of the nozzles # 1 to # 180 of the nozzle group 211 will be briefly described. Since 6 nozzles are used, medium S is transported with a transport amount of 3 ⁇ D.
  • each nozzle intermittently forms dots every other dot in the scanning direction.
  • the raster line with two dots drawn in the carriage movement direction has already been completed.
  • the first raster line to the sixth raster line are already completed.
  • a raster line in which one dot is drawn is a raster line in which dots are formed intermittently every other dot.
  • dots are formed intermittently every other dot.
  • the seventh raster line, in which dots are intermittently formed every other dot is completed by forming dots so that nozzle # 1 in pass 9 complements.
  • the first raster line is formed by nozzle # 4 in pass 3 and nozzle # 1 in pass 7 and the second raster line is formed by nozzle # 5 in pass 2 and nozzle # 2 in pass 6
  • the third raster line is formed by nozzle # 6 in pass 1 and nozzle # 3 in pass 5
  • the fourth raster line is formed by nozzle # 4 in pass 4 and nozzle # 1 in pass 8 and is continuous.
  • pass 1 to pass 6 there are nozzles that do not eject ink among nozzle # 1 to nozzle # 6. This is because a continuous raster line cannot be formed on the medium S when ink is ejected from all nozzles in pass 1 to pass 6.
  • each nozzle forms a dot on an odd-numbered pixel.
  • k X M passes are required to complete a raster line for the nozzle pitch.
  • the four passes in the first half have dots formed in the order of odd even-odd-even.
  • dots are formed in even-numbered pixels in the raster line adjacent to the raster line in which dots are formed in odd-numbered pixels.
  • dots are formed in the order of even-odd-even-odd.
  • the four noses in the second half form dots in the reverse order of the four passes in the first half. As a result, dots are formed so as to complement the gaps between the dots formed by the first half of the nose.
  • ink jet printer 1 when “large dots” are formed corresponding to the pixels constituting the image to be printed, ink is ejected twice corresponding to the pixels 2. Form two dots. In other words, two small ink droplets and one medium ink droplet are ejected once, for a total of two times to form two dots, “small dot” and “medium dot”. In this way, when ink is ejected multiple times corresponding to the same pixel, the ink ejected first (here, small ink droplets) and the ink ejected later (here, medium ink droplets) Between A large deviation occurs at the position reaching the medium s. When such a deviation occurs, the dots are not arranged in a well-balanced manner, resulting in an adverse effect on the image quality such as unevenness in the printed image and increased graininess.
  • FIG. 18 shows an example in which dots are not arranged with good balance.
  • the horizontal lines L1 to L3 represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed.
  • the vertical lines N1 to N5 represent positions corresponding to the vertical direction of the pixels constituting the image to be printed. That is, the positions where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect with each other are the positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • ink is ejected toward a position where these horizontal lines L1 to L3 and vertical lines N1 to N5 intersect each other.
  • small ink droplets are ejected toward a position corresponding to each pixel, that is, a position where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect.
  • the small ink droplets reach the positions where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect, and small dots S1 to S15 are formed at the respective intersecting positions.
  • the position corresponding to each pixel that is, the position force at which the horizontal lines L1 to L3 intersect the vertical lines N1 to N5.
  • a position shifted by a predetermined distance Md (see the positional relationship between the small dot S1 and the medium dot Ml) is reached.
  • the medium ink droplets arrive at positions shifted by a predetermined distance Md from the crossing positions of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5, and the medium dots M1 ⁇ M14 is formed.
  • the numbers assigned to the small dots S1 to S15 and the medium dots Ml to 14 indicate that the dots are formed corresponding to the same pixel.
  • the medium dot M1 to M14 force is formed at a position corresponding to each pixel, that is, a position shifted from the position where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect, Correspondingly formed / J, dots S2 to S5, S7 to S10, S12 to S15 may overlap exactly.
  • the medium dots M1 to M14 are exactly overlapped with the small dots S2 to S5, S7 to S10, and S12 to S15 formed corresponding to the other pixels, the grainy feeling is printed.
  • the image quality of the printed image may be adversely affected. For this reason, it was necessary to arrange the dots in a balanced manner so as not to adversely affect the image quality of the printed image.
  • the inkjet printer 1 in order to eliminate such problems, some of the inks ejected corresponding to the pixels constituting the image to be printed are selected. As in the conventional case, the ink is ejected toward the position corresponding to each pixel. On the other hand, the other ink is not ejected toward the position corresponding to each pixel. The positional force corresponding to each pixel is also shifted. Ink is ejected toward. As a result, the dots are arranged in a well-balanced manner to improve printing unevenness and graininess, thereby improving the quality of the printed image.
  • FIG. 19 illustrates a dot arrangement state when an image is printed in the inkjet printer 1 according to the present embodiment.
  • the horizontal lines L1 to L3 represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed.
  • the vertical lines N1 to N5 represent positions corresponding to the vertical direction of the pixels constituting the image to be printed. That is, the positions where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect with each other are positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the horizontal lines L1 to L3 Ink is ejected toward the position where the vertical lines Q1 to Q4 set between the vertical lines N1 to N5 intersect.
  • small dots S are placed at positions shifted from the positions corresponding to the pixels, that is, at the intersections of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines Q1 to Q4. 2, S4, S6, S8, SI 2, S 14 force S is formed. Further, medium dots M2, M4, M6, M8, and M12 are formed at positions shifted by a predetermined distance Md from the shifted position force.
  • the controller 126 in addition to ejecting ink corresponding to the position corresponding to each pixel, ink is ejected corresponding to the position shifted from the position corresponding to each pixel. Therefore, the controller 126 outputs two types of PTS signals having different pulse generation timings to the head driving unit 132. In the present embodiment, the controller 126 outputs two types of signals, a first PTS signal and a second PTS signal, as PTS signals. The controller 126 appropriately selects the first PTS signal and the second PTS signal and outputs them to the head driving unit 132, thereby ejecting ink to the position corresponding to each pixel and the position force corresponding to each pixel. Switching to ink ejection to a shifted position is performed.
  • FIG. 20 shows the first PTS signal and the second PTS signal output from the controller 126 of the present embodiment.
  • the first PTS signal and the second PTS signal have different timings for generating pulses.
  • the second PTS signal is behind the first PTS signal by the time difference Atm.
  • This time difference Atm is for ejecting ink toward a position shifted from the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed. That is, the timing at which the ink is ejected from the nozzles is delayed by the time difference Atm, so that the ink can be ejected toward a position shifted from the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed.
  • This time difference Atm is set so as to correspond to a deviation amount between a position corresponding to each pixel constituting the image to be printed and a position shifted from the position. That is, for example, in the case shown in FIG. 19, the vertical line N1 and the vertical label The time difference Atm is set so that the position where the ink reaches is shifted by the interval from the in-Ql.
  • first PTS signal and the second PTS signal correspond to the first timing defining signal and the second timing defining signal.
  • the controller 126 that generates the first PTS signal and the second PTS signal and outputs the first PTS signal and the second PTS signal to the head driving unit 132 corresponds to a signal output unit.
  • FIG. 21A explains an example of the dot arrangement state before improvement.
  • FIG. 21B explains an example of the dot arrangement after the improvement.
  • a case where an image having a resolution of 2880 dpi horizontal ⁇ 1440 dpi vertical is printed will be described as an example.
  • horizontal lines L1 to L8 represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed.
  • the vertical lines N1 to N13 represent positions corresponding to the vertical direction of the pixels constituting the image to be printed. That is, the positional forces at which the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13 cross each other are positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • ink is ejected toward the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed. For this reason, for example, when a “large dot” is formed for each pixel, as shown in FIG. 21A, the small ink droplets ejected earlier are located at positions corresponding to the pixels (the horizontal lines Ll to L8 and the vertical lines). Are ejected toward the intersection of the lines N1 to N13), and reach each of these positions to form small dots S. In addition, the medium ink droplets ejected later are located at a position shifted by a predetermined distance Md from the position corresponding to each pixel (the intersection position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13). Medium dots M are formed at the offset positions.
  • the deviation width Md between the position where the small dot S is formed and the position where the medium dot M is formed is the pixel interval, that is, the interval between the vertical line N1 and the vertical line N2.
  • the center position of the medium dot M and the center position of the small dot S are very close, and the overlapping area becomes very large. In such a case, unevenness occurs in the printed image. Image quality may be adversely affected.
  • dots are arranged as shown in FIG. 21B.
  • Ink is ejected corresponding to a position shifted from the corresponding position.
  • the position where the position corresponding to each pixel is shifted means that the horizontal lines L1 to L8 intersect with the vertical lines Q1 to Q12 set between the vertical lines N1 to N13. It is a position to do.
  • the small ink droplets ejected earlier are directed to the positions corresponding to each pixel (intersection of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13). In addition to being discharged, it is discharged toward the position corresponding to each pixel (crossing position between horizontal lines L1 to L3 and vertical lines Q1 to Q4).
  • the small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13), and positions shifted from the positions corresponding to the respective pixels ( It is also formed at the intersection of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines Q1 to Q12.
  • the middle ink droplets ejected later are positioned corresponding to each pixel (intersection between the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13) or each A position shifted from the position corresponding to the pixel (intersection of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines Q1 to Q12) is shifted by a predetermined distance Md.
  • the medium dot M is formed at a position shifted by a predetermined distance Md from the position corresponding to each pixel (the intersection position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13). It is also formed at a position shifted by a predetermined distance Md from a position shifted from the position corresponding to the pixel (intersection position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines Q1 to Q12).
  • the positions corresponding to the small dot S and medium dot M forces (the intersection positions of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13) or positions where these positional forces are also shifted by a predetermined distance Md.
  • this position force is also formed at a position shifted by a predetermined distance Md.
  • the dot arrangement can be controlled at a higher resolution (here 5760 (dpi)) than the image resolution (here 2880 (dpi)).
  • dpi the image resolution
  • FIG. 21C shows an example of the actual dot size and spacing.
  • both the small dots S and medium dots M are very large dots.
  • the small dot S is formed with a diameter of about 22 (m)
  • the medium dot M is formed with a diameter of about 30 (m).
  • the distance between these small dots S and medium dots M is about 9.45 m in this case. For this reason, even if the center position of the small dots S and the center position of the medium dots M are shifted, a large overlapping portion is generated.
  • FIG. 21B shows an example of the printing procedure for each pixel by the overlap wrap method.
  • Each square corresponds to a position where a small ink droplet is ejected when an image is printed.
  • Numbers “1” to “32” are written on the cells. These numbers indicate the number of passes in which ink is ejected at the position corresponding to the square.
  • N1 to N4 and Q1 to Q4 correspond to the vertical lines N1 to N4 and Q1 to Q4 shown in FIG. 21B.
  • L1 to L8 correspond to the horizontal lines L1 to L8 shown in FIG.
  • the resolution in the transport direction of the image to be printed is 1440 (dpi), and the nozzle interval is 180.
  • Ink passes can be ejected corresponding to the positions corresponding to the squares by the numbered paths described. That is, ink can be ejected in the first pass at a position where the vertical line N1 and the horizontal line L1 intersect. In addition, at the position where the vertical line Q3 and the horizontal line L6 intersect, ink can be ejected in the 26th pass. In this way, an image can be printed by ejecting ink corresponding to each position by the overlap method.
  • FIG. 22A illustrates dot spacing.
  • Figure 22B shows the dot arrangement before improvement.
  • Figure 22C shows the improved dot placement.
  • the horizontal lines L1 to L8 shown in FIGS. 22B and 22C represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed, and the vertical lines N1 to N13 constitute the image to be printed.
  • the position corresponding to the vertical direction of the pixel is shown.
  • the positional forces at which the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13 intersect each other are positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the interval between the small dot S and the medium dot M is set to 13.79 m) as shown in Fig. 22A.
  • the arrangement of dots formed by a conventional ink jet printer is as shown in FIG. 22B.
  • small dots formed by the previously ejected ink small ink droplets.
  • the dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13).
  • medium dots M formed by ink ejected later are predetermined from the positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13).
  • the deviation width Md between the position where the small dot S is formed and the position where the medium dot M is formed is about 1.5 times the interval between the pixels constituting the image to be printed. Because of the width, the center position of the middle dot M is positioned exactly in the center between two adjacent small dots S. As a result, as shown in the figure, the center position forces of the small dot S and the medium dot M are arranged in a balanced manner with a space therebetween. However, with this dot arrangement, the transport direction Along the line, small dots S force is concentrated, and medium dots M force is concentrated, and the printed image may be uneven and grainy. There is.
  • the positions of small dots S and medium dots M are adjusted with higher accuracy.
  • An example of the dot arrangement after adjustment at this time is shown in FIG. 22C.
  • the ink is ejected corresponding to the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed (the intersection position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13).
  • ink is ejected corresponding to the position shifted from the position corresponding to each pixel.
  • the position where the positional force corresponding to each pixel is also shifted is a position where each horizontal line L1 to L8 intersects with the vertical lines Q1 to Q12 set between the vertical lines N1 to N13. That is.
  • the small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13), and from the positions corresponding to the respective pixels. It is also formed at a shifted position (crossing position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines Q1 to Q12).
  • the medium dot M is formed at a position corresponding to each pixel (crossing position between the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines N1 to N13).
  • it is also formed at a position shifted by a predetermined distance Md from the position where the position force corresponding to each pixel is also shifted (the crossing position of the horizontal lines L1 to L8 and the vertical lines Q1 to Q12).
  • the positions where dots are alternately formed are switched for each horizontal line L1 to L8 (one raster line). That is, in the horizontal line L1 of the first row, the small dot S is formed at a position corresponding to each pixel (intersection position between the horizontal line L1 and the vertical lines N1 to N12), and the medium dot M corresponds to each pixel. It is formed at a position shifted by a predetermined distance Md from the position where On the other hand, in the horizontal line L2 of the second row, the small dots S are formed at positions shifted from the positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L2 and the vertical lines Q1 to Q12), and the medium dots M are also formed.
  • the dot arrangement can be controlled at a higher resolution (here 5760 (dpi)). This makes it possible to print an image at a higher resolution than that of the image to be printed. As a result, it is possible to improve printing unevenness and graininess and improve the quality of the printed image.
  • FIG. 22D illustrates an example of a printing method when dots are arranged as shown in FIG. 22C.
  • Each square shown in FIG. 22D corresponds to a position where a small ink droplet is ejected when an image is printed.
  • the numbers “1” to “32” written on each square indicate in which pass ink is ejected at the position corresponding to that square.
  • N1 to N4 and Q1 to Q4 correspond to the vertical lines N1 to N4 and Q1 to Q4 in Fig. 22C.
  • L1 to L8 correspond to the horizontal lines L1 to L8 in FIG. 22C.
  • the resolution in the transport direction of the image to be printed is 1440 (dpi), and the nozzle interval is 180.
  • ink When printing is performed by the overlap method with such a conveyance amount F, ink may be ejected corresponding to the position corresponding to each square in the pass of the number described in each square. it can. That is, ink can be ejected in the first pass at a position where the vertical line N1 and the horizontal line L1 intersect. In addition, at the position where the vertical line Q2 and the horizontal line L4 intersect, ink can be ejected in the 16th pass. In this way, an image can be printed by ejecting ink corresponding to each position by the overlap method.
  • Figure 23A shows It shows about the space
  • Figure 23B shows the dot arrangement before improvement.
  • Figure 23C shows the improved dot arrangement.
  • horizontal lines L1 to L12 shown in FIG. 23B and FIG. 23C represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed, and vertical lines N1 to N16 constitute the image to be printed.
  • the position corresponding to the vertical direction of the pixel is shown.
  • the positional forces at which the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N16 intersect each other are positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the interval between the center positions of the small dots S and medium dots M is set to be very narrow as 5.44 m) as shown in FIG. 23A. Since the center positions of small dots S and medium dots M are very close in this way, the area where these two dots overlap is very large. In such a case, the arrangement state of dots formed by the conventional ink jet printer is as shown in FIG. 23B.
  • the small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N16).
  • the misalignment width Md between the position where the small dot S is formed and the position where the medium dot M is formed is about half the interval between the pixels constituting the image to be printed. Therefore, the center position of medium dot M is close to the center between two adjacent small dots S. As a result, as shown in the figure, the center positional forces of the small dot S and the medium dot M are arranged in a balanced manner with a space between each other. However, in this dot arrangement, a small dot S force is concentrated and a medium dot M force is aligned along the transport direction. Unevenness and graininess may occur in the printed image.
  • the positions of small dots S and medium dots M are adjusted with higher accuracy.
  • An example of the dot arrangement after adjustment at this time is shown in FIG. 23C.
  • ink is ejected corresponding to the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed (the intersection position of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N16).
  • ink is ejected in correspondence with positions shifted from positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines Q1 to Q15).
  • the small dot S corresponds to each pixel in addition to being formed at a position corresponding to each pixel (intersection position of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N16). It is also formed at a position deviated from the position (intersection of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines Q1 to Q15).
  • a position deviated by a predetermined distance Md from a position deviated from the position corresponding to each pixel is formed at a deviated position.
  • the positions at which dots are alternately formed are switched for each horizontal line L1 to L12 (one raster line). That is, in the horizontal line L1 of the first row, small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal line L1 and the vertical lines N1 to N16), and medium dots M are formed in each pixel. It is formed at a position shifted by a predetermined distance Md from the corresponding position. On the other hand, in the horizontal line L2 in the second row, the small dot S is formed at a position shifted from the position corresponding to each pixel (intersection of the horizontal line L2 and the vertical lines Q1 to Q16), and the medium dot M Are formed at positions shifted from each other by a predetermined distance Md.
  • Such dot placement force Alternating rows of odd-numbered horizontal lines Ll, L3, L5, L7, L9, and Ll and alternating even-numbered horizontal lines L2, L4, L6, L8, L10, and L12 It has been implemented. As a result, as shown in the figure, along the transport direction, small dots S and medium dots M, which make a line with small dots S, and medium dots M, make lines with force. Can be arranged in a well-balanced manner.
  • the arrangement of the small dots S and medium dots M is adjusted at an interval finer than the interval of the pixels constituting the image to be printed, and the resolution of the image to be printed (here, 2880 (dpi)), the image can be printed at a higher resolution than the resolution of the image to be printed by controlling the dot arrangement at a higher resolution (here 5760 (dpi)). it can. As a result, it is possible to improve printing unevenness and graininess and improve the quality of the printed image.
  • FIG. 23D illustrates an example of a printing method when dots are arranged as shown in FIG. 23C.
  • an example of printing an image using the overlap method is taken as an example.
  • Each square shown in FIG. 23D corresponds to a position where a small ink droplet is ejected when an image is printed. The number written on each square indicates in which pass ink is ejected at the position corresponding to that square.
  • N1 to N8 and Q1 to Q8 correspond to the vertical lines N1 to N8 and Q1 to Q8 in FIG. 23C.
  • L1 to L12 correspond to the horizontal lines L1 to L12 in FIG. 23C.
  • the position for ejecting the small ink droplets is alternately switched for each pass. That is, in the odd-numbered pass (gray colored portion in the figure), a small ink droplet is ejected toward the position corresponding to each pixel constituting the image to be printed, and the even-numbered pass (non-colored portion in the figure). ), A small ink droplet is ejected toward a position shifted from a position corresponding to each pixel constituting the image to be printed. As a result, the position at which the small ink droplets are ejected is changed for each row (one raster line) of the horizontal lines L1 to L12.
  • Figure 24A shows the dot spacing.
  • Figure 24B shows the dot arrangement before improvement.
  • Figure 24C shows the improved dot placement.
  • horizontal lines L1 to L12 shown in FIGS. 24B and 24C represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed, and vertical lines N1 to N20 constitute the image to be printed.
  • the position corresponding to the vertical direction of the pixel is shown.
  • the positional forces at which the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N20 intersect each other are positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the interval between the center positions of small dots S and medium dots M is 2 as shown in Fig. 24A. 9. 44 m) is very wide. Thus, since the center positions of the small dot S and the medium dot M are very far apart, the area where these two dots overlap is getting smaller. In such a case, the arrangement state of dots formed by the conventional ink jet printer is as shown in FIG. 24B. Small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N20).
  • the deviation width Md between the position where the small dot S is formed and the position where the medium dot ⁇ is formed is about 3.5 times the interval between the pixels constituting the image to be printed. Because of the width, the center position of the middle dot M is close to the center between two adjacent small dots S. As a result, as shown in the figure, the center position forces of the small dot S and the medium dot M are arranged in a well-balanced manner with a space between each other. However, in this dot arrangement, a small dot S force is concentrated and a medium dot M force is aligned along the transport direction. Unevenness and graininess may occur in the printed image.
  • the positions of small dots S and medium dots M are adjusted with higher accuracy.
  • An example of the dot arrangement after adjustment at this time is shown in FIG. 24C.
  • Ink is ejected in correspondence with positions shifted from positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines Q1 to Q19).
  • the small dot S corresponds to each pixel in addition to being formed at a position corresponding to each pixel (intersection position between the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines N1 to N20). It is also formed at a position deviated from the position (crossing position of the horizontal lines L1 to L12 and the vertical lines Q1 to Q19).
  • Md a predetermined distance
  • dots are formed alternately for each horizontal line L1 to L12 (one raster line).
  • the position to be switched is changed. That is, in the horizontal line L1 of the first row, small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal line L1 and the vertical lines N1 to N20), and medium dots M are formed in each pixel. It is formed at a position shifted by a predetermined distance Md from the corresponding position.
  • the small dot S is formed at a position shifted from the position corresponding to each pixel (intersection position of the horizontal line L2 and the vertical lines Q1 to Q19), and the medium dot M Are formed at positions shifted from each other by a predetermined distance Md.
  • Such dot placement force Alternating rows of odd-numbered horizontal lines Ll, L3, L5, L7, L9, and Ll and alternating even-numbered horizontal lines L2, L4, L6, L8, L10, and L12 It has been implemented.
  • small dots S and medium dots M which make a line with small dots S, and medium dots M, make lines with force. Can be arranged in a well-balanced manner.
  • the arrangement of the small dots S and medium dots M is adjusted in such a manner as to be smaller than the interval of the pixels constituting the image to be printed, and the resolution of the image to be printed (here, 2880 (dpi)), the image can be printed at a higher resolution than the resolution of the image to be printed by controlling the dot arrangement at a higher resolution (here 5760 (dpi)). it can. As a result, it is possible to improve printing unevenness and graininess and improve the quality of the printed image.
  • the printing method can be executed by the same method as the case of “dot arrangement example 3>”, that is, the method described with reference to FIG. 23D.
  • FIG. 25A explains an example of dot arrangement before improvement.
  • FIG. 25B explains an example of the improved dot arrangement.
  • the horizontal lines L1 to L3 represent positions corresponding to the horizontal direction of the pixels constituting the image to be printed
  • the vertical lines N1 to N5 are vertical lines of the pixels constituting the image to be printed.
  • the position corresponding to the direction is represented. That is, the positions where the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5 intersect with each other are the positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the small ink drop force is discharged toward the position corresponding to each pixel.
  • the small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5).
  • the small ink droplets correspond to the positions corresponding to the respective pixels constituting the image to be printed (intersection positions of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5).
  • ink is ejected in correspondence with positions shifted from positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines Q1 to Q4).
  • the small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines N1 to N5), and from the positions corresponding to the respective pixels. It is also formed at a shifted position (intersection of the horizontal lines L1 to L3 and the vertical lines Q1 to Q4).
  • the positions where dots are alternately formed are switched. That is, in the horizontal line L1 of the first row, small dots S are formed at positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal line L1 and the vertical lines N1 to N5). On the other hand, in the horizontal line L2 of the second row, the small dots S are formed at positions shifted from the positions corresponding to the respective pixels (intersection positions of the horizontal line L2 and the vertical lines Q1 to Q4).
  • Such dot arrangement force is alternately performed on the odd-numbered horizontal lines Ll and L3 and the even-numbered horizontal lines L2. As a result, as shown in the figure, it is possible to create a state in which the small dots S are arranged in a well-balanced manner without forming a row in which only the small dots S are arranged in the transport direction.
  • the controller 126 determines whether or not to eject ink corresponding to the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed for each pass. It is determined whether or not the ink should be ejected in correspondence with the position shifted from the position corresponding to the constituent pixels.
  • control data is created by the printer driver 164 installed in the computer 152.
  • the printer driver 164 is halftone processed by the halftone processor 170.
  • the data such as binary data and multi-value data obtained in this way is printed for each pass.
  • Control data indicating whether ink should be ejected corresponding to the position corresponding to the pixels constituting the image, or whether ink should be ejected corresponding to a position shifted from the position corresponding to the pixels constituting the image to be printed Create
  • the control data is attached to the print data to be transmitted to the ink jet printer 1.
  • controller 126 determines whether to output the first PTS signal or the second PTS signal. In other words, when ink is ejected corresponding to the position corresponding to the pixels constituting the image to be printed, the first PTS signal is selected as the output signal, and the pixels constituting the image to be printed are selected. When ejecting ink corresponding to a position shifted from the corresponding position, the second PTS signal is selected as the output signal.
  • FIG. 26 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the controller 126.
  • the controller After receiving the print data from the computer 152 (S200), the controller next refers to the control data sent along with the print data (S202).
  • the controller 126 configures the image to be printed in the path where the printing process should be executed first, whether ink should be ejected corresponding to the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed.
  • Information for determining whether ink should be ejected corresponding to the position corresponding to the position corresponding to the pixel to be acquired is acquired.
  • the controller 126 needs to discharge ink corresponding to a position shifted from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed in the next executed nose. It is checked whether or not there is (S204). Here, if the controller 126 has a force that does not need to eject ink corresponding to the shifted position, the controller 126 proceeds to step S206, and outputs the first PTS signal as the PTS signal to be output to the head driving unit 132. 1 Select the PTS signal (S206). On the other hand, if it is necessary to eject ink corresponding to the shifted position, the process proceeds to step S212, and the second PTS signal is selected as the PTS signal to be output to the head driving unit 132 (S212). ).
  • step S210 or S216 the controller 126 then proceeds to step S210 or S216, and the first PTS signal or the second PTS signal is sent to the head drive unit 132.
  • the output is started (S210 'S216).
  • step S218 After starting the output of the first PTS signal or the second PTS signal in this way, the controller 126 then proceeds to step S218 and checks whether or not the movement of the carriage 41 is completed (S218). . Here, if the movement of the carriage 41 has not ended, the process returns to step S218 again, and it is checked again whether the movement of the carriage 41 has ended (S218). This check is repeated until the movement of the carriage 41 is completed.
  • the controller 126 ends the output of the first PTS signal or the second PTS signal (S220). In this way, after the output of the first PTS signal or the second PTS signal is completed, the controller 126 proceeds to step S222 and checks whether printing has been completed (S222). If the printing has been completed, the controller 126 ends the process. On the other hand, if the printing has not been completed, the controller 126 returns to step S202 and refers to the control data again (S202). Then, the controller 126 checks whether or not it is necessary to eject ink corresponding to a position shifted from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed in the next pass (S204).
  • the controller 126 should eject ink corresponding to the positions corresponding to the pixels constituting the image to be printed based on the control data attached to the print data sent from the computer 152 for each pass. If the ink is to be ejected corresponding to a position shifted from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed, the first PTS signal or the second PTS signal is appropriately switched and directed to the head driving unit 132. Output.
  • the small dot is a position shifted by a predetermined distance Md from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed or the position shifted from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed. It is formed at a position shifted by a predetermined distance Md.
  • the resolution of the image to be printed can be controlled by controlling the dot arrangement at a higher resolution than the resolution of the image to be printed. Images can be printed with even higher resolution. As a result, printing unevenness and graininess can be improved and the quality of the printed image can be improved.
  • the ink jet printer 1 as described above has been described as an example of the printing apparatus based on one embodiment, but the above embodiment is for facilitating the understanding of the present invention. It is not meant to be interpreted in a limited way. It goes without saying that the present invention can be modified or improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof. In particular, even the embodiments described below are included in the printing apparatus.
  • part or all of the configuration realized by hardware may be replaced by software.
  • part of the configuration realized by software is replaced by node software. Also good.
  • the processing is performed on the printing device (inkjet printer 1) side, and a part of the processing is performed on the computer 152 side.
  • the dedicated device is used between the printing device (inkjet printer 1) and the computer 152. A part of the processing may be performed by this processing apparatus.
  • any type of printing apparatus may be used as long as it is a printing apparatus that ejects ink, such as a bubble jet printer. Nah ...
  • the position that is shifted from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed has been described by taking the position of the middle of the pixel constituting the image to be printed as an example. Power Not always in this case. That is, any position may be used as long as the position is shifted from the position corresponding to the pixels constituting the image to be printed.
  • the shifted position force may be shifted from the position corresponding to the pixels constituting the image to be printed by more than the interval of the pixels. It is also possible to deviate from the position corresponding to the pixels constituting the image to be printed by a width corresponding to 1Z3, 1Z4, or 1/5 of the interval between the pixels.
  • the PTS signal is exemplified as the first timing defining signal and the second timing defining signal.
  • a PTS is used.
  • the signal is not limited to a signal, and any signal may be used as long as it is a signal that defines a periodic timing for ejecting ink from a nozzle.
  • the PTS signal corresponding to the first timing defining signal and the second timing defining signal is generated by the controller 126 of the printer 1 and output from the controller 126 to the head driving unit 132.
  • the force that has been used is not necessarily limited to this case.
  • the first timing regulation signal and the second timing regulation signal are not necessarily generated by the controller 126 of the printer 1, but are generated by another circuit other than the controller 126 of the printer 1, such as a generation circuit dedicated to PTS. May be. [0189] ⁇ About the second timing regulation signal>
  • second PTS signal the case where one type of signal (second PTS signal) is output as the second timing defining signal.
  • the present invention is not necessarily limited to this, and each timing is defined. It does not matter if it is possible to output two or more types of signals that differ.
  • one of the multiple types of second timing regulation signals discharges ink toward a position shifted by 1 Z3 of the pixel interval from the position corresponding to the pixel constituting the image to be printed.
  • the other type of signal defines the timing at which ink is ejected from the position corresponding to the pixels that make up the image to be printed toward a position that is shifted by 2Z3 of the pixel spacing.
  • the signal may be
  • the dot arrangement can be controlled more finely. This makes it possible to control the resolution of the dots even higher than the resolution of the image to be printed.
  • the resolution of the image to be printed is 2880 ( In the case of (dpi), if the dot arrangement can be controlled by 1Z3 of the interval of the pixels that make up the image, the dot resolution is 3880 times higher than 2880 (dpi), that is, 8640 (dpi).
  • the dot resolution is 3880 times higher than 2880 (dpi), that is, 8640 (dpi).
  • ink is continuously ejected twice or more in accordance with the timing specified by the first timing specifying signal (first PTS signal) or the second timing specifying signal (second PTS signal).
  • first PTS signal the first timing specifying signal
  • second PTS signal the second timing specifying signal
  • a substantially circular dot was formed as a dot to be formed.
  • Force It may have an elliptical shape or other shapes. That is, as long as it constitutes the pixel of the image to be printed, it may be any shape or form of dot.
  • a mechanism for ejecting ink using a piezo element as a piezoelectric element has been introduced.
  • the mechanism for ejecting ink is not limited to a mechanism for ejecting ink by such a method. As long as it is a mechanism that ejects ink, for example, any system that ejects ink by generating bubbles in the nozzle by heat or the like, various other systems, or any system that ejects ink can be used. You do n’t mind.
  • the “predetermined direction” is the force “predetermined direction” illustrated in the conveyance direction as shown in each figure. Any direction may be used as long as the medium is conveyed more.
  • the ink to be used may be pigment ink or various other inks such as dye ink.
  • the ink colors include light cyan (LC), light magenta (LM), and dark yellow (DY).
  • inks of other colors such as red, violet, blue, and green may be used.
  • the print data generated by the printer driver 164 installed in the computer 152 may generate print data other than the printer driver 164. .
  • the print data is generated by the external computer 152 and transmitted from the computer 152 to the ink jet printer 1!, But this is not necessarily the case.
  • the print data may be generated inside the inkjet printer 1.
  • the configuration including the paper transport motor 15, the transport roller 17A, the paper discharge roller 17B, and the like is disclosed as the transport mechanism.
  • the transport mechanism is not limited to such a mechanism. Any mechanism that can transport the medium S can be used.
  • the printer driver 164 is installed in the computer 152 that can communicate with the inkjet printer 1. This is not necessarily the case, and the printer driver 164 is installed in the inkjet printer 1. OK! ,.
  • the printer driver 164 includes the resolution conversion processing unit 166, the color conversion processing unit 168, the halftone processing unit 170, and the rasterization processing unit 172. It is not necessary to include these processing units. That is, if the image data received from the application program 160 is provided with a function for converting the image data into print data that can be interpreted by the inkjet printer 1, it corresponds to a printer driver.
  • Medium S including plain paper, matte paper, cut paper, glossy paper, roll paper, paper, photographic paper, roll-type photo paper, etc.
  • film materials such as OHP film and gloss film It may be a material, a metal plate, or the like. That is, any medium can be used as long as it can be an ink ejection target.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

 印刷ムラや粒状感を改善して画質向上を図る。印刷装置は、(A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、(B)搬送機構による搬送動作の合間に、媒体に対して相対的に移動しながら媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、(C)印刷しようとする画像を構成する画素に対応する位置に向けてノズルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第1タイミング規定信号と、印刷しようとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けてノズルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第2タイミング規定信号とを出力する信号出力部であって、移動吐出動作毎に、第1タイミング規定信号および第2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部とを備える。

Description

印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
技術分野
[0001] 本発明は、媒体に対してインクを吐出して画像を印刷する印刷装置、印刷方法、プ ログラムおよび印刷システムに関する。
背景技術
[0002] 媒体に対してインクを吐出して画像を印刷する印刷装置として、インクジェットプリン タが知られている。このインクジェットプリンタは、一般に、イエロ(Y)やシアン(C)、マ ゼンダ(M)、ブラック (K) t 、つた 2以上の異なる色のインクを吐出して媒体にカラー 画像を印刷し得るようになって 、る。
[0003] このようなインクジェットプリンタにあっては、媒体に画像を印刷する場合に、その印 刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて各々インクを吐出してド ットを形成するようになっている。これにより、媒体に印刷される画像は、多数のドット により構成される。ここで、インクジェットプリンタ力 印刷しょうとする画像の各画素に 対応する位置に向けて各々インクを吐出する方法としては、例えば、インターレース 方式やオーバーラップ方式など、様々な印刷方式が採用されている (特開平 6— 19 1041号公報参照)。
発明の開示
[0004] ところで、このようなインクジェットプリンタにあっては、媒体に画像を印刷するために 、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて各々インクを吐出す るときに、 1つの画素に対応して複数回にわたりインクを吐出して複数のドットを形成 する場合がある。これは、 1つの画素に対応して複数のドットを形成することによって、 1つの色のインクで様々な階調の色を表現するためのもので、インクの吐出量を多段 階に変更できない場合であっても、多彩な色を表現することができる。
[0005] し力しながら、このように 1つの画素に対応して複数回にわたりインクを吐出した場 合には、次のような問題が発生した。すなわち、同じ画素に対応して吐出されたイン クであっても、先に吐出されたインクと、後に吐出されたインクとでは、媒体上に到達 する位置が異なる。このため、先に吐出されたインクによって形成されるドットの位置 と、後から吐出されたインクによって形成されるドットの位置とが大きくずれることがあ つた。このようにドットの形成位置が大きくずれると、後から吐出されたインクによって 形成されるドットの位置が、他の画素に対応して形成されるドットの位置と重なってし まい、ドットがバランス良く配置されないといった不具合が生じることがあった。このよう にドットがバランス良く配置されない場合に、印刷される画像にムラが生じたり、また 粒状感が増すなど、印刷画像の画質に悪影響を及ぼす場合があった。
[0006] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、印刷する画 像を構成するドットをバランス良く配置して、印刷画像の画質向上を図ることにある。
[0007] 前記目的を達成するための主たる発明は、
(A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
(B)前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しな 力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
(C)印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズル力ゝらィ ンクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷 しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 とを出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
(D)を備えた印刷装置である。
[0008] 本発明の他の特徴は、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]印刷装置の一実施形態の全体構成の説明図である。
[図 2]プリンタドライバが行う処理の概要を説明する説明図である。
[図 3]プリンタドライバのユーザインターフェースの説明図である。
[図 4]インクジェットプリンタの内部構成を示す斜視図である。
[図 5]インクジェットプリンタの内部構成を示す縦断面図である。 [図 6]インクジェットプリンタのシステム構成を示すブロック構成図である。
[図 7]ヘッドのノズルの配列を示す説明図である。
[図 8]印刷処理の一例を説明するフローチャートである。
圆 9]リニア式エンコーダの構成を概略的に説明した図である。
[図 10]リニア式エンコーダの検出部の構成を模式的に説明した図である。
[図 11A]正転時のリニア式エンコーダの出力波形を示したタイミングチャートである。
[図 11B]逆転時のリニア式エンコーダの出力波形を示したタイミングチャートである。 圆 12]ヘッドの駆動回路の一例を説明した図である。
[図 13]各信号のタイミングチャートである。
[図 14]各信号のタイミングチャートである。
圆 15A]インターレース方式による画像印刷手順の一例を説明する説明図である。 圆 15B]インターレース方式による画像印刷手順の一例を説明する説明図である。 圆 16A]他のインターレース方式による画像印刷手順を説明する説明図である。 圆 16B]他のインターレース方式による画像印刷手順を説明する説明図である。 圆 17A]オーバーラップ方式による画像印刷手順の一例を説明する説明図である。 圆 17B]オーバーラップ方式による画像印刷手順の一例を説明する説明図である。
[図 18]従来の問題点を説明するための図である。
圆 19]本発明の問題点の解消方法を説明するための図である。
[図 20]2種類の PTS信号を説明する図である。
[図 21A]改善前のドットの配置例を説明する図である。
[図 21B]改善後のドットの配置例を説明する図である。
圆 21C]画像の印刷方法を説明する図である。
圆 21D]実際のドットのサイズと間隔を説明する図である。
[図 22A]ドットの間隔を説明する図である。
[図 22B]改善前のドットの配置例を説明する図である。
[図 22C]改善後のドットの配置例を説明する図である。
圆 22D]画像の印刷方法を説明する図である。
[図 23A]ドットの間隔を説明する図である。 [図 23B]改善前のドットの配置例を説明する図である。
[図 23C]改善後のドットの配置例を説明する図である。
[図 23D]画像の印刷方法を説明する図である。
[図 24A]ドットの間隔を説明する図である。
[図 24B]改善前のドットの配置例を説明する図である。
[図 24C]改善後のドットの配置例を説明する図である。
[図 25A]改善前のドットの配置例を説明する図である。
[図 25B]改善後のドットの配置例を説明する図である。
[図 26]コントローラの処理手順の一例を説明するフローチャートである。
[0010] 図面に用いた主な符号の凡例を以下に示す。
[0011] 1 インクジェットプリンタ、 3 排紙部、 4 給紙部、 7 排紙トレー、 8 給紙トレー、 11 A 紙揷入口、 11B ロール紙揷入口、 13 給紙ローラ、 14 プラテン、 15 搬送モ ータ、 17A 搬送ローラ、 17B 排紙ローラ、 18A フリーローラ、 18B フリーローラ、 21 ヘッド、 30 クリーニングユニット、 31 ポンプ装置、 35 キヤッビング装置、 41 キャリッジ、 42 キャリッジモータ、 44 プーリ、 45 タイミングベルト、 46 ガイドレー ル、 48 インクカートリッジ、 51 リニア式エンコーダ、 53 紙検知センサ、 122 バッ ファメモリ、 124 イメージバッファ、 126 コントローラ、 127 メインメモリ、 128 キヤリ ッジモータ制御部、 129 EEPROM、 130 搬送制御部、 132 ヘッド駆動部、 134 ロータリ式エンコーダ、 150 システム、 152 コンピュータ、 153 CD— ROMドライ ブ装置、 154 フロッピードライブ装置(FDD)、 155 表示装置、 156 キーボード、 157 マウス、 160 アプリケーションプログラム、 162 ビデオドライノく、 164 プリンタ ドライバ、 166 解像度変換処理部、 168 色変換処理部、 170 ハーフトーン処理 部、 172 ラスタライズ処理部、 211 Y イエロノズル群、 211M マゼンダノズル群、 2 11C シアンノズル群、 211K ブラックノズル群、 220 駆動回路、 222 原駆動信 号生成部、 224 第 1シフトレジスタ、 226 第 2シフトレジスタ、 228 ラッチ回路群、 2 30 データセレクタ、 452 発光ダイオード、 454 コリメータレンズ、 456 検出処理 部、 458 フォトダイオード、 460 信号処理回路、 462A コンパレータ、 462B コン パレータ、 464 リニア式エンコーダ符号板、 466 検出部 発明を実施するための最良の形態
[0012] = = =開示の概要 = = =
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
[0013] (A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
(B)前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しな 力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
(C)印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズル力ゝらィ ンクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷 しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 とを出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのいずれか一方を出力する信号出力 部と、
(D)を備えた印刷装置。
[0014] このような印刷装置にあっては、第 1タイミング規定信号により、印刷しょうとする画 像を構成する画素に対応する位置に向けてインクを吐出する他に、第 2タイミング規 定信号により、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置 に向けてインクを吐出することができるから、ドットをバランス良く配置して、印刷ムラ や粒状感を改善して画質の向上を図ることができる。
[0015] かかる印刷装置にあっては、前記第 1タイミング規定信号と前記第 2タイミング規定 信号とが前記信号出力部力 交互に出力されても良い。このように第 1タイミング規定 信号と第 2タイミング規定信号とが交互に出力されれば、ドットをバランス良く配置して 、印刷ムラや粒状感を改善して画質の向上を図ることができる。
[0016] また、かかる印刷装置にあっては、前記画素に対応する位置と、前記ずれた位置と の間のズレ幅は、印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔よりも小さくてもよい。こ のように、このようにズレ幅が小さければ、印刷しょうとする画像の解像度よりも高い解 像度にてドットの配置を制御することができる。これにより、ドットをバランス良く配置し て、印刷ムラや粒状感を改善してより一層の画質の向上を図ることができる。 [0017] また、力かる印刷装置にあっては、前記ズレ幅は、印刷しょうとする画像を構成する 画素の間隔の半分であっても良い。このようにズレ幅が画素の間隔の半分であれば、 印刷しょうとする画像の解像度よりも高い解像度にてドットの配置を制御することがで き、印刷ムラや粒状感を改善してより一層の画質の向上を図ることができる。
[0018] また、かかる印刷装置にあっては、前記第 1規定タイミング信号および前記第 2規定 タイミング信号のうちの少なくともいずれか一方の信号にて規定されたあるタイミング に応じて、前記ノズル力もインクが 2回以上にわたり連続的に吐出されてもよい。この ような場合でも、ドットをバランス良く配置して、印刷ムラや粒状感を改善して画質の 向上を図ることができる。
[0019] また、力かる印刷装置にあっては、前記あるタイミングに応じて前記ノズルから 2回 以上にわたり連続的に吐出されるインクのうち、最初に吐出されるインク力 前記画素 に対応する位置または前記ずれた位置に向けて吐出されてもよい。このようにインク が吐出されることにより、ドットの配置をよりバランス良くすることができる。これにより、 より一層の画質の向上を図ることができる。
[0020] また、力かる印刷装置にあっては、前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインク 力^回以上にわたり連続的に吐出されたときに、最初に吐出されたインクが前記媒体 に到達する位置と、最後に吐出されたインクが前記媒体に到達する位置との間の間 隔カ 印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔よりも大きくてもよい。このように各 回に吐出されたインクが到達する位置が、印刷しょうとする画像を構成する画素の間 隔よりも大きい場合に、ドットの配置をよりバランス良くして、より一層の画質の向上を 図ることができる。
[0021] また、力かる印刷装置にあっては、前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインク 力^回以上にわたり連続的に吐出されるとき、各回に吐出されるインクの量が異なつ ていても良い。このように各回に吐出されるインクの量が異なる場合であっても、ドット の配置をよりバランス良くして、より一層の画質の向上を図ることができる。
[0022] また、力かる印刷装置にあっては、前記画像を構成するある画素に対応する位置ま たは当該位置力 ずれた位置に向けて吐出されるインクと、前記ある画素に対して前 記ノズルが移動する方向に隣接する別の画素に対応する位置または当該位置から ずれた位置に向けて吐出されるインクとは、吐出される前記移動吐出動作が異なつ ても良い。このような場合に、ドットの配置をよりバランス良くして、より一層の画質の向 上を図ることができる。
[0023] また、力かる印刷装置にあっては、前記ノズルを複数備えても良い。このようにノズ ルを複数備えた場合であっても、ドットの配置をよりバランス良くして、より一層の画質 の向上を図ることができる。
[0024] (A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
(B)前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しな 力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
(C)印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズル力ゝらィ ンクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷 しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 とを出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
(D)を備え、
(E)前記第 1タイミング規定信号と前記第 2タイミング規定信号とが前記信号出力部 力 交互に出力され、
(F)前記画素に対応する位置と、前記ずれた位置との間のズレ幅は、印刷しようとす る画像を構成する画素の間隔よりも小さぐ
(G)前記ズレ幅は、印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔の半分であり、
(H)前記第 1規定タイミング信号および前記第 2規定タイミング信号のうちの少なくと も!、ずれか一方の信号にて規定されたあるタイミングに応じて、前記ノズルからインク 力^回以上にわたり連続的に吐出され、
(I)前記あるタイミングに応じて前記ノズルから 2回以上にわたり連続的に吐出される インクのうち、最初に吐出されるインクが、前記画素に対応する位置または前記ずれ た位置に向けて吐出され、 ω前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐 出されたときに、最初に吐出されたインクが前記媒体に到達する位置と、最後に吐出 されたインクが前記媒体に到達する位置との間の間隔が、印刷しょうとする画像を構 成する画素の間隔よりも大きぐ
(Κ)前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐 出されるとき、各回に吐出されるインクの量が異なり、
(L)前記画像を構成するある画素に対応する位置または当該位置からずれた位置 に向けて吐出されるインクと、前記ある画素に対して前記ノズルが移動する方向に隣 接する別の画素に対応する位置または当該位置力 ずれた位置に向けて吐出され るインクとが、それぞれ別の前記移動吐出動作にて吐出され、
(Μ)前記ノズルを複数備えた印刷装置。
[0025] 媒体を所定の方向に沿って搬送するステップと、
前記媒体の搬送の合間に、前記媒体に対してノズルを相対的に移動させながら前 記ノズル力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するステップと 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けてノズルからインクを 吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号を出力するス テツプと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けてノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 を出力するステップと、
前記移動吐出動作毎に、出力する信号として、前記第 1タイミング規定信号および 前記第 2タイミング規定信号のうちのいずれか一方を選択するステップと、
を有する印刷方法。
[0026] 媒体を所定の方向に沿って搬送するステップと、
前記媒体の搬送の合間に、前記媒体に対してノズルを相対的に移動させながら前 記ノズル力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するステップと 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けてノズルからインクを 吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号を出力するス テツプと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けてノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 を出力するステップと、
前記移動吐出動作毎に、出力する信号として、前記第 1タイミング規定信号および 前記第 2タイミング規定信号のうちのいずれか一方を選択するステップと、
を実行するプログラム。
[0027] コンピュータと、このコンピュータと通信可能な印刷装置とを具備した印刷システム であって、
前記印刷装置は、媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しながら 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズルからイン クを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷し ようとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズル からインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号と を出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
を備えた印 jシステム。
[0028] = = =印刷装置の概要 = = =
本発明に力かる印刷装置の実施の形態について、インクジェットプリンタ 1を例にと り説明する。
[0029] 図 1は、そのインクジェットプリンタ 1を示したものである。インクジェットプリンタ 1は、 コンピュータ 152と有線または無線等により通信可能に接続される。なお、これらイン クジェットプリンタ 1と、コンピュータ 152とにより構成されるシステム 150は、印刷シス テムに相当する。
[0030] コンピュータ 152は、パーソナルコンピュータなどをはじめとする各種コンピュータで あり、一般に、 CPUをはじめとする各種演算処理装置や、 RAMや ROM等の各種メ モリ、ハードディスク装置(図示外)や CD— ROMドライブ装置 153、フロッピードライ ブ装置 (FDD) 154等の各種ドライブ装置などを内部に備えている。また、この他に、 コンピュータ 152には、 CRTディスプレイ等の表示装置 155と、キーボード 156やマ ウス 157等の入力装置が接続されている。
[0031] コンピュータ 152は、各種メモリや各種ドライブ装置力もプログラムを読み出して、各 種オペ一レーティングシステム(Operating System: OS)の下にて各種プログラムを実 行する。ここで実行されるプログラムの中に、当該コンピュータ 152に接続されたイン クジェットプリンタ 1を制御するプログラムとして、プリンタドライバが含まれている。この プリンタドライバは、インターネット等の通信回線または CD— ROM、フロッピーデイス ク (FD)などの記憶媒体等を通じて、コンピュータ 152にインストールされたプログラム である。このプリンタドライバがコンピュータ 152にインストールされることによって、コ ンピュータ 152は、インクジェットプリンタ 1 (印刷装置)を制御する、いわゆる印刷制御 装置としての機能を発揮することができる。このプリンタドライバの機能にっ 、て詳しく 説明する。
[0032] = = =プリンタドライバ = = =
<プリンタドライバにつ 、て >
プリンタドライバの処理の概要について説明する。図 2は、プリンタドライバの処理の 概略的に説明したものである。コンピュータ 152では、このコンピュータ 152に搭載さ れたオペレーティングシステムの下、ビデオドライバ 162やアプリケーションプログラム 160、プリンタドライバ 164などの各種コンピュータプログラムが実行されている。ビデ ォドライバ 162は、アプリケーションプログラム 160やプリンタドライバ 164からの表示 命令に従って、例えばユーザインターフェース等を表示装置 155に表示する機能を 有する。アプリケーションプログラム 160は、例えば、画像編集などを行う機能を有し、 画像に関するデータ (画像データ)を作成する。ユーザは、アプリケーションプロダラ ム 160のユーザインターフェースを介して、アプリケーションプログラム 160により編集 した画像を印刷する指示を与えることができる。アプリケーションプログラム 160は、印 刷の指示を受けると、プリンタドライバ 164に画像データを出力する。
[0033] プリンタドライバ 164は、アプリケーションプログラム 160から画像データを受け取り、 この画像データを印刷データに変換し、印刷データをインクジェットプリンタ 1に出力 する。ここで、印刷データとは、インクジェットプリンタ 1が解釈できる形式のデータであ つて、各種のコマンドデータと画素データとを有するデータである。また、コマンドデ ータとは、インクジェットプリンタ 1に特定の動作の実行を指示するためのデータであ る。また、画素データとは、印刷される画像(印刷画像)を構成する画素に関するデー タであり、例えば、ある画素に対応する媒体 S上の位置に形成されるドットに関するデ ータ(ドットの色や大きさ等のデータ)である。
[0034] プリンタドライバ 164は、アプリケーションプログラム 160から出力された画像データ を印刷データに変換するために、解像度変換処理部 166と、色変換処理部 168と、 ハーフトーン処理部 170と、ラスタライズ処理部 172とを備えている。以下に、プリンタ ドライバ 164の各処理部 166、 168、 170、 172が行う各種の処理について説明する
[0035] 解像度変換処理部 166は、アプリケーションプログラム 160から出力された画像デ ータ (テキストデータ、イメージデータなど)を、媒体 Sに印刷する際の解像度に変換 する解像度変換処理を行う。解像度変換処理とは、例えば、紙に画像を印刷する際 の解像度が 720 X 720dpiに指定されている場合、アプリケーションプログラム 160か ら受け取った画像データを 720 X 720dpiの解像度の画像データに変換する。なお、 解像度変換処理後の画像データは、 RGB色空間により表される多階調 (例えば 256 階調)の RGBデータである。以下、画像データを解像度変換処理した RGBデータを RGB画像データと呼ぶ。
[0036] 色変換処理部 168は、 RGBデータを CMYK色空間により表される CMYKデータ に変換する色変換処理を行う。なお、 CMYKデータは、インクジェットプリンタ 1が有 するインクの色に対応したデータである。この色変換処理は、 RGB画像データの階 調値と CMYK画像データの階調値とを対応づけたテーブル (色変換ルックアップテ 一ブル LUT)をプリンタドライバ 164が参照することによって行われる。この色変換処 理〖こより、各画素についての RGBデータ力 インク色に対応する CMYKデータに変 換される。なお、色変換処理後のデータは、 CMYK色空間により表される 256階調 の CMYKデータである。以下、 RGB画像データを色変換処理した CMYKデータを CMYK画像データと呼ぶ。
[0037] ハーフトーン処理部 170は、高階調数のデータを、インクジェットプリンタ 1が形成可 能な階調数のデータに変換するハーフトーン処理を行う。ハーフトーン処理とは、例 えば、 256階調を示すデータが、 2階調を示す 1ビットデータや 4階調を示す 2ビット データに変換する処理のことである。このハーフトーン処理では、ディザ法 · γ補正' 誤差拡散法などを利用して、インクジェットプリンタ 1がドットを分散して形成できるよう に画素データを作成する。ハーフトーン処理部 170は、ハーフトーン処理を行うとき、 ディザ法を行う場合にはディザテーブルを参照し、 y補正を行う場合にはガンマテ一 ブルを参照し、誤差拡散法を行う場合は拡散された誤差を記憶するための誤差メモ リを参照する。ハーフトーン処理されたデータは、前述の RGBデータと同等の解像度 (例えば、 720dpi X 720dpi)を有している。ハーフトーン処理されたデータは、例え ば、各画素につき 1ビット又は 2ビットのデータ力 構成される。以下、ハーフトーン処 理されたデータのうち、 1ビットデータのものを 2値データと呼び、 2ビットデータのもの を多値データと呼ぶ。
[0038] ラスタライズ処理部 172は、ハーフトーン処理部によってハーフトーン処理されて得 られた 2値データや多値データ等のデータを、インクジェットプリンタ 1に転送すべき データ順に変更するラスタライズ処理を行う。これによりラスタライズ処理されたデータ は、インクジェットプリンタ 1に出力される。
[0039] <プリンタドライバ 164の設定について >
図 3は、プリンタドライバ 164のユーザインターフェースの説明図である。このプリン タドライバ 164のユーザインターフェースは、ビデオドライバ 162を介して、表示装置 1 55に表示される。ユーザーは、キーボード 156やマウス 157を用いて、プリンタドライ バ 164の各種の設定を行うことができる。
[0040] ユーザーは、この画面上から、印刷の解像度(印刷するときのドットの間隔)を選択 することができる。例えば、ユーザーは、この画面上から、印刷の解像度として 720dp iや 360dpiを選択することができる。プリンタドライバ 164は、選択された解像度に応 じて解像度変換処理を行 ヽ、画像データを印刷データに変換する。
[0041] また、ユーザーは、この画面上から、印刷に用いられる印刷用紙 (媒体)を選択する ことができる。例えば、ユーザーは、印刷媒体として、普通紙や光沢紙を選択すること ができる。媒体の種類 (紙種)が異なれば、インクの滲み方や乾き方も異なるため、印 刷に適したインク量も異なる。そのため、プリンタドライバ 164は、選択された紙種に 応じて、画像データを印刷データに変換する。
[0042] また、ユーザーは、この画面上から、印刷する画像の種類を選択することができる。
ここでは、例えば、印刷する画像の種類を「カラー印刷」にするの力 「モノクロ印刷」 にするのかを選択することができる。
[0043] このほかに、ユーザーは、この画面上から、印刷モードを選択することができる。プリ ンタドライバ 164は、ユーザーにより選択された印刷モードに応じた形式になるように 、画像データを印刷データに変換する。ここで、ユーザーが選択可能な印刷モードに ついては、後で詳しく説明する。
[0044] このように、プリンタドライバ 164は、ユーザインターフェースを介して設定された条 件に従って、画像データを印刷データに変換する。なお、ユーザーは、この画面上か ら、プリンタドライバ 164の各種の設定を行うことができるほか、インクカートリッジ内の インクの残量を知ること等もできる。
[0045] = = =インクジェットプリンタ 1の構成 = = =
一方、インクジェットプリンタ 1は、図 1に示すように、背面から供給された印刷用紙 等の媒体 Sを前面から排出する構造を備えている。このインクジヱットプリンタ 1の背面 部には、印刷される媒体 Sがセットされる給紙部 4が設けられている。この給紙部 4に は、媒体 Sを支持するための給紙トレー 8が設けられている。また、インクジェットプリ ンタ 1の前面部には、印刷された媒体 Sが排出される排紙部 3が設けられている。この 排紙部 3には、排出された印刷済みの媒体 Sを保持するための排紙トレー 7が設けら れている。
[0046] このインクジェットプリンタ 1の内部構成について説明する。図 4〜図 6は、そのインク ジェットプリンタ 1の内部構成を説明するものである。図 4は、そのインクジェットプリン タ 1の印刷機構を説明するものである。図 5は、そのインクジェットプリンタ 1の搬送機 構を説明するものである。図 6は、そのインクジェットプリンタ 1のシステム構成を説明 するブロック構成図である。
[0047] このインクジェットプリンタ 1は、図 4に示すように、その内部にキャリッジ 41を備えて いる。このキャリッジ 41は、図中左右方向(キャリッジ移動方向ともいう。)に沿って相 対的に移動可能に設けられたものである。キャリッジ 41の周辺には、キャリッジモータ (CRモータともいう) 42と、プーリ 44と、タイミングベルト 45と、ガイドレール 46とが設 けられている。キャリッジモータ 42は、 DCモータなどにより構成され、キャリッジ 41を キャリッジ移動方向(左右方向)に沿って相対的に移動させるための駆動源として機 能する。タイミングベルト 45は、プーリ 44を介してキャリッジモータ 42に接続されるとと も。また、タイミングベルト 45は、その一部がキャリッジ 41に接続され、キャリッジモー タ 42の回転駆動によってキャリッジ 41をキャリッジ移動方向(左右方向)に沿って相 対的に移動させる。ガイドレール 46は、キャリッジ 41をキャリッジ移動方向(左右方向 )に沿って案内する。
[0048] この他に、キャリッジ 41の周辺には、キャリッジ 41の位置を検出するリニア式ェンコ ーダ 51と、媒体 Sをキャリッジ 41の移動方向と交差する方向(以下、搬送方向ともいう 。「所定の方向」に相当。 )に沿って搬送するための搬送ローラ 17Aと、この搬送ロー ラ 17Aを回転駆動させる搬送モータ 15とが設けられている。
[0049] 一方、キャリッジ 41には、各種インクを収容したインクカートリッジ 48と、媒体 Sに対 して印刷を行うヘッド 21とが設けられている。インクカートリッジ 48は、例えば、イエロ (Y)やマゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)などの各色のインクを収容しており、キ ャリッジ 41に設けられたカートリッジ装着部 49に着脱可能に装着されている。また、 ヘッド 21は、本実施形態では、媒体 Sに対してインクを吐出して印刷を施す。このた めにヘッド 21には、インクを吐出するための多数のノズルが設けられている。このへッ ド 21のインクの吐出機構については、後で詳しく説明する。
[0050] この他に、このインクジェットプリンタ 1の内部には、ヘッド 21のノズルの目詰まりを解 消するためのクリーニングユニット 30が設けられている。このクリーニングユニット 30 は、ポンプ装置 31と、キヤッビング装置 35とを有する。ポンプ装置 31は、ヘッド 21の ノズルの目詰まりを解消するために、ノズルからインクを吸い出す装置であり、ポンプ モータ(図示外)により作動する。一方、キヤッビング装置 35は、ヘッド 21のノズルの 目詰まりを防止するため、印刷を行わないとき (待機時など)に、ヘッド 21のノズルを 封止する。
[0051] 次にこのインクジェットプリンタ 1の搬送部の構成について説明する。この搬送部は 、図 5に示すように、紙揷入口 11A及びロール紙揷入口 11Bと、給紙モータ(不図示 )と、給紙ローラ 13と、プラテン 14と、搬送モータ(PFモータともいう) 15と、搬送ロー ラ 17Aと排紙ローラ 17Bと、フリーローラ 18Aとフリーローラ 18Bとを有する。これらの うち、搬送モータ 15や搬送ローラ 17A、排紙ローラ 17Bなどは、搬送機構に相当す る。
[0052] 紙挿入口 11Aは、媒体 Sを挿入するところである。給紙モータ(図示外)は、紙挿入 口 11Aに挿入された媒体 Sをインクジェットプリンタ 1内に搬送するモータであり、パ ルスモータ等で構成される。給紙ローラ 13は、紙挿入口 11Aに挿入された媒体 Sを 図中矢印 A方向(ロール紙の場合は矢印 B方向)にインクジェットプリンタ 1の内部に 自動的に搬送するローラであり、給紙モータによって駆動される。給紙ローラ 13は、 略 D形の横断面形状を有している。給紙ローラ 13の円周部分の周囲長さは、搬送モ ータ 15までの搬送距離よりも長く設定されているので、この円周部分を用いて媒体 S を搬送モータ 15まで搬送することができる。
[0053] 給紙ローラ 13により搬送された媒体 Sは、紙検知センサ 53に当接する。この紙検知 センサ 53は、給紙ローラ 13と、搬送ローラ 17Aとの間に設置されたもので、給紙ロー ラ 13により給紙された媒体 Sを検知するようになって 、る。
[0054] 紙検知センサ 53により検知された媒体 Sは、プラテン 14へと搬送される。プラテン 1 4は、印刷中の媒体 Sを支持する支持部である。搬送モータ 15は、媒体 Sである例え ば紙を紙搬送方向に送り出すモータであり、 DCモータで構成される。搬送ローラ 17 Aは、給紙ローラ 13によってインクジェットプリンタ 1内に搬送された媒体 Sを印刷可 能な領域まで送り出すローラであり、搬送モータ 15によって駆動される。フリーローラ 18Aは、搬送ローラ 17Aと対向する位置に設けられ、媒体 Sを搬送ローラ 17Aとの間 に挟むことによって媒体 Sを搬送ローラ 17Aに向力つて押さえる。 [0055] 排紙ローラ 17Bは、印刷が終了した媒体 Sをインクジェットプリンタ 1の外部に排出 するローラである。排紙ローラ 17Bは、不図示の歯車により、搬送モータ 15によって 駆動される。フリーローラ 18Bは、排紙ローラ 17Bと対向する位置に設けられ、媒体 S を排紙ローラ 17Bとの間に挟むことによって媒体 Sを排紙ローラ 17Bに向力つて押さ える。
[0056] 次にこのインクジェットプリンタ 1のシステム構成について説明する。このインクジエツ トプリンタ 1は、図 6に示すように、ノッファメモリ 122と、イメージバッファ 124と、コント ローラ 126と、メインメモリ 127と、 EEPROM129とを備えている。ノ ッファメモリ 122 は、コンピュータ 152から送信された印刷データ等の各種データを受信して一時的に 記憶する。また、イメージバッファ 124は、受信した印刷データをバッファメモリ 122よ り取得して格納する。また、メインメモリ 127は、 ROMや RAMなどにより構成される。
[0057] 一方、コントローラ 126は、メインメモリ 127から制御用プログラムを読み出して、当 該制御用プログラムに従ってインクジェットプリンタ 1全体の制御を行う。本実施形態 のコントローラ 126は、キャリッジモータ制御部 128と、搬送制御部 130と、ヘッド駆動 部 132と、ロータリ式エンコーダ 134と、リニア式エンコーダ 51とを備えている。キヤリ ッジモータ制御部 128は、キャリッジモータ 42の回転方向や回転数、トルクなどを駆 動制御する。また、ヘッド駆動部 132は、ヘッド 21の駆動制御を行う。搬送制御部 13 0は、搬送ローラ 17Aを回転駆動する搬送モータ 15など、搬送系に配置された各種 駆動モータを制御する。
[0058] コンピュータ 152から送られてきた印刷データは、ー且、ノ ッファメモリ 122に蓄えら れる。ここで蓄えられた印刷データは、その中から必要な情報がコントローラ 126によ り読み出される。コントローラ 126は、その読み出した情報に基づき、リニア式ェンコ ーダ 51やロータリ式エンコーダ 134からの出力を参照しながら、制御用プログラムに 従って、キャリッジモータ制御部 128や搬送制御部 130、ヘッド駆動部 132を各々制 御する。
[0059] イメージバッファ 124には、バッファメモリ 122に受信された複数の色成分の印刷デ ータが格納される。ヘッド駆動部 132は、コントローラ 126からの制御信号に従って、 イメージバッファ 124から各色成分の印刷データを取得し、この印刷データに基づき ヘッド 21に設けられた各色のノズルを駆動制御する。
[0060] = = =ヘッドの構成 = = =
図 7は、ヘッド 21の下面におけるノズルの配列を示したものである。ヘッド 21の下面 には、同図に示すように、異なる色のインクを吐出する複数種類のノズル群 211Y、 2 11M、 211C、 21 IKが設けられている。本実施形態では、ノズル群として、イエロ(Y )のインクを吐出するイエロノズル群 211Yと、マゼンダ(M)のインクを吐出するマゼン ダノズル群 211Mと、シアン(C)のインクを吐出するシアンノズル群 211Cと、ブラック (K)のインクを吐出するブラックノズル群 211Kとがヘッド 21に設けられて!/、る。
[0061] 各ノズル群 211Y、 211M、 211C、 21 IKは、インクを吐出するための吐出口であ るノズル # 1〜# 180を複数個(本実施形態では 180個)備えている。また、各ノズル 群 211Y、 211M、 211C、 21 IKは、キャリッジ 41の移動方向に沿って相互に間隔 をあけて並べられて設けられている。これらノズル群 211Y、 211M、 211C、 21 IK は、搬送方向の位置が揃うように設けられている。すなわち、各ノズル群 211Y、 211 M、 211C、 21 IKのノズル # 1〜# 180が、それぞれ番号が同じノズルどうし、搬送 方向に沿って同じ配置に配置されている。ここでは、各ノズル群 211Y、 211Μ、 211 C、 21 IKのノズル間隔(ノズルピッチ)がそれぞれ「k'D」に等しく設定されている。こ こで、 Dは、搬送方向における最小のドットピッチ(つまり、媒体 Sに形成されるドットの 最高解像度での間隔)である。また、 kは、 1以上の整数である。例えば、ノズルピッチ 力 l20dpi (lZl20インチ)であって、搬送方向のドットピッチが 360dpi (1Z360)で ある場合、 k= 3である。
[0062] 各ノズル群 211Y、 211M、 211C、 21 IKのノズル # 1〜# 180は、媒体 Sの搬送 方向に対して、下流側のノズルほど若い番号が付されている(# 1〜# 180)。つまり 、ノズル # 1は、ノズル # 180よりも搬送方向に下流側に位置している。また、紙幅セ ンサ 54は、搬送方向の位置に関して、一番上流側にあるノズル # 180とほぼ同じ位 置にある。各ノズル # 1〜# 180には、各ノズル # 1〜# 180を駆動してインクを吐出 させるための駆動素子としてピエゾ素子 (不図示)が設けられている。
[0063] ピエゾ素子は、その両端に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加すると、 電圧の印加時間に応じて伸張し、インクの流路の側壁を変形させる。これによつて、 インクの流路の体積がピエゾ素子の伸縮に応じて収縮し、この収縮分に相当するィ ンクが、インク滴となって各色の各ノズル # 1〜# 180から吐出される。
[0064] = = =印刷動作 = = =
次に前述したインクジェットプリンタ 1の印刷動作について説明する。ここでは、「双 方向印刷」を例にして説明する。図 8は、インクジェットプリンタ 1の印刷動作の処理手 順の一例を示したフローチャートである。以下で説明される各処理は、コントローラ 12 6力 メインメモリ 127又は EEPROM129に格納されたプログラムを読み出して、当 該プログラムに従って実行される。
[0065] コントローラ 126は、コンピュータ 152から印刷データを受信すると、その印刷デー タに基づき印刷を実行すベぐまず、給紙処理を行う(S102)。給紙処理は、印刷し ようとする媒体 Sをインクジェットプリンタ 1内に供給し、印刷開始位置 (頭出し位置とも 言う)まで搬送する処理である。コントローラ 126は、給紙ローラ 13を回転させて、印 刷しょうとする媒体 Sを搬送ローラ 17Aまで送る。コントローラ 126は、搬送ローラ 17A を回転させて、給紙ローラ 13から送られてきた媒体 Sを印刷開始位置に位置決めす る。
[0066] 次に、コントローラ 126は、キャリッジ 41を媒体 Sに対して相対的に移動させて媒体 Sに対して印刷を施す印刷処理を実行する。なお、この印刷処理により「印刷動作」 が実行される。ここでは、まず、キャリッジ 41をガイドレール 46に沿って一の方向に向 力つて移動させながら、ヘッド 21からインクを吐出する往路印刷を実行する(S104) 。コントローラ 126は、キャリッジモータ 42を駆動してキャリッジ 41を移動させるととも に、印刷データに基づきヘッド 21を駆動してインクを吐出する。ヘッド 21から吐出さ れたインクは、媒体 Sに到達してドットとして形成される。
[0067] このようにして印刷を行った後、次に、媒体 Sを所定量だけ搬送する搬送処理を実 行する(S106)。なお、この搬送処理により「搬送動作」が実行される。この搬送処理 では、コントローラ 126は、搬送モータ 15を駆動して搬送ローラ 17Aを回転させて、 媒体 Sをヘッド 21に対して相対的に搬送方向に所定量だけ搬送する。この搬送処理 により、ヘッド 21は、先ほどの印刷した領域とは異なる領域に印刷をすることが可能 になる。 [0068] このようにして搬送処理を行った後、排紙すべき力否力排紙判断を実行する(S10 8)。ここで、印刷中の媒体 Sに印刷すべき他のデータがなければ、排紙処理を実行 する(S116)。一方、印刷中の媒体 Sに印刷すべき他のデータがあれば、排紙処理 は行わずに、復路印刷を実行する(S 110)。この復路印刷は、キャリッジ 41をガイド レール 46に沿って先ほどの往路印刷とは反対の方向に移動させて印刷を行う。ここ でも、コントローラ 126は、キャリッジモータ 42を先ほどとは逆に回転駆動させてキヤリ ッジ 41を移動させるとともに、印刷データに基づきヘッド 21を駆動してインクを吐出し 、印刷を施す。
[0069] 復路印刷を実行した後、搬送処理を実行し (S 112)、その後、排紙判断を行う (S1 14)。ここで、印刷中の媒体 Sに印刷すべき他のデータがあれば、排紙処理は行わ ずに、ステップ S104に戻って、再度往路印刷を実行する(S 104)。一方、印刷中の 媒体 Sに印刷すべき他のデータがなければ、排紙処理を実行する(S116)。
[0070] 排紙処理を行った後、次に、印刷終了か否かを判断する印刷終了判断を実行する
(S118)。ここでは、次にコンピュータ 152から印刷データに基づき、次に印刷すべき 媒体 Sがないかどうかチェックする。ここで、次に印刷すべき媒体 Sがある場合には、 ステップ S102に戻り、再び給紙処理を実行して、印刷を開始する。一方、次に印刷 すべき媒体 Sがな 、場合には、印刷処理を終了する。
[0071] = = =リニア式エンコーダ = = =
<エンコーダの構成 >
図 9は、リニア式エンコーダ 51の構成を概略的に示したものである。リニア式ェンコ ーダ 51は、リニア式エンコーダ符号板 464と、検出部 466とを備えている。リニア式ェ ンコーダ符号板 464は、図 4に示すように、インクジェットプリンタ 1内部のフレーム側 に取り付けられている。一方、検出部 466は、キャリッジ 41側に取り付けられている。 キャリッジ 41がガイドレール 46に沿って移動すると、検出部 466がリニア式ェンコ一 ダ符号板 464に沿って相対的に移動する。これによつて、検出部 466は、キャリッジ 4 1の移動量を検出する。
[0072] <検出部の構成 >
図 10は、この検出部 466の構成を模式的に示したものである。この検出部 466は、 発光ダイオード 452と、コリメータレンズ 454と、検出処理部 456とを備えている。検出 処理部 456は、複数 (例えば 4個)のフォトダイオード 458と、信号処理回路 460と、 例えば 2個のコンパレータ 462A、 462Bとを有している。
[0073] 発光ダイオード 452の両端に抵抗を介して電圧 Vccが印加されると、発光ダイォー ド 452から光が発せられる。この光はコリメータレンズ 454により平行光に集光されて リニア式エンコーダ用符号板 464を通過する。リニア式エンコーダ用符号板 464には 、所定の間隔(例えば 1Z180インチ(1インチ = 2. 54cm) )毎にスリットが設けられ ている。
[0074] リニア式エンコーダ用符号板 464を通過した平行光は、図示しない固定スリットを通 つて各フォトダイオード 458に入射し、電気信号に変換される。 4個のフォトダイオード 458から出力される電気信号は信号処理回路 460において信号処理され、信号処 理回路 460から出力される信号はコンパレータ 462A、 462Bにおいて比較され、比 較結果がパルスとして出力される。コンパレータ 462A、 462Bから出力されるパルス ENC— A、 ENC— Bがリニア式エンコーダ 51の出力となる。
[0075] <出力信号 >
図 11A及び図 11Bは、キャリッジモータ 42の正転時及び逆転時における検出部 4 66の 2つの出力信号の波形を示したタイミングチャートである。図 11 A及び図 11Bに 示すように、キャリッジモータ 42の正転時及び逆転時のいずれの場合も、パルス EN C— Aとパルス ENC— Bとは位相が 90度だけ異なっている。キャリッジモータ 42が正 転しているとき、即ち、キャリッジ 41がガイドレール 46に沿って移動しているときは、 図 11Aに示すように、パルス ENC— Aはパルス ENC— Bよりも 90度だけ位相が進み 、キャリッジモータ 42が逆転しているときは、図 11Bに示すように、ノ レス ENC— Aは パルス ENC— Bよりも 90度だけ位相が遅れる。そして、パルス ENC— A及びパルス ENC— Bの 1周期 Tは、キャリッジ 41がリニア式エンコーダ用符号板 464のスリット間 隔を移動する時間に等し 、。
[0076] そして、リニア式エンコーダ 51の出力パルス ENC— A、 ENC— Bの各々の立ち上 力 Sりエッジが検出され、検出されたエッジの個数が計数され、この計数値に基づいて キャリッジモータ 42の回転位置が演算される。この計数はキャリッジモータ 42が正転 しているときは 1個のエッジが検出されると「 + l」を加算し、逆転しているときは、 1個 のエッジが検出されると「一1」をカ卩算する。ノ ルス ENC— A及び ENC— Bの各々の 周期は、リニア式エンコーダ用符号板 464の、あるスリットが検出部 466を通過してか ら次のスリットが検出部 466を通過するまでの時間に等しぐかつ、ノ レス ENC—Aと パルス ENC— Bとは位相が 90度だけ異なっている。このため、上記計数のカウント値 「1」はリニア式エンコーダ用符号板 464のスリット間隔の 1Z4に対応する。これにより 上記計数値にスリット間隔の 1Z4を乗算すれば、その乗算値に基づいて、計数値が 「0」に対応する回転位置からのキャリッジモータ 42の移動量を求めることができる。こ のとき、リニア式エンコーダ 51の解像度はリニア式エンコーダ用符号板 464のスリット の間隔の 1Z4となる。
[0077] = = =ヘッドの駆動回路 = = =
図 12は、ヘッド 21の駆動回路 220の一例を示したものである。また、図 13は、この 駆動回路 220の各信号を説明したタイミングチャートである。
[0078] この駆動回路 220は、ヘッド 21に設けられたノズル # 1〜# 180から各々インクを 吐出するために設けられたもので、各ノズル # 1〜# 180にそれぞれ対応して設けら れた 180個のピエゾ素子 PZT(l)〜(180)を駆動する。ピエゾ素子 PZT(l)〜(180 )の駆動は、当該駆動回路 220に入力される印刷信号 PRTSに基づき行われる。な お、同図中に各信号又は構成部の最後に付された力つこ内の数字は、その信号又 は構成部が対応するノズルの番号 1〜180を示している。
[0079] 本実施形態では、このような駆動回路 220が、ヘッド 21に設けられた各ノズル群 21 1Y、 211M、 211C、 21 IKごとに個別に設けられている。すなわち、イエロノズル群 211Y、マゼンダノズル群 211Μ、シアンノズル群 211Cおよびブラックノズル群 211 Κにそれぞれ対応して 4つのノズル駆動回路 220が設けられている。
[0080] 駆動回路 220の構成について説明する。駆動回路 220は、図 12に示すように、原 駆動信号 ODRVを発生する原駆動信号生成部 222と、 180個の第 1シフトレジスタ 2 24 (1)〜(180)と、 180個の第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)と、ラッチ回路群 22 8と、データセレクタ 230と、 180個のスィッチ SW(1)〜(180)とを備えている。
[0081] 原駆動信号生成部 222は、各ノズル # 1〜# 180に共通して用いられる原駆動信 号 ODRVを生成する。この原駆動信号 ODRVは、各ノズル # 1〜# 180にそれぞれ 対応して設けられた各ピエゾ素子 PZT(l)〜(180)を駆動するための信号である。こ の原駆動信号 ODRVは、図 13に示すように、一画素分の主走査期間内(キャリッジ 4 1がー画素の間隔を横切る時間内)に複数のパルス、ここでは、第 1パルス W1および 第 2パルス W2を有する信号である。原駆動信号 ODRVでは、これら複数のパルス( 第 1パルス W1および第 2パルス W2)が所定の周期にて繰り返し発生する。原駆動信 号生成部 222で生成された原駆動信号 ODRVは、各スィッチ SW(1)〜(180)に向 けて出力されている。
[0082] 一方、印刷信号 PRTS (図 12参照)は、各ピエゾ素子(1)〜(180)を駆動するため の 180個の 2ビットデータを含むデータ信号であり、各ノズル # 1〜# 180からのイン クの吐出の有無や、吐出するインクの大きさなどを指示する信号である。このような印 刷信号 PRTSは、駆動回路 220へとシリアル伝送され、そして、 180個の第 1シフトレ ジスタ 224 (1)〜(180)に入力される。次に、印刷信号 PRTSは、第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に入力される。ここで、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180)には、 1 80個の 2ビットデータのうち、 1ビット目のデータがそれぞれ入力される。また、第 2シ フトレジスタ 226 (1)〜(180)には、 180個の 2ビットデータのうち、 2ビット目のデータ がそれぞれ入力される。
[0083] ラッチ回路群 228は、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180)および第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格納されたデータをラッチして、「0 (Low)」または「l(High)」の信 号として取り出す。そして、ラッチ回路群 228は、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180) および第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格納されたデータに基づき抽出された 信号をそれぞれデータセレクタ 230へと出力する。ラッチ回路群 228のラッチタイミン グは、当該ラッチ回路群 228に入力されるラッチ信号 (LAT)により制御される。すな わち、ラッチ回路群 228に対して、ラッチ信号 (LAT)として、図 13に示すようなパル スが入力されると、ラッチ回路群 228は、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180)および 第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格納されたデータをラッチする。ラッチ回路群 2 28は、ラッチ信号 (LAT)としてノ《ルスが入力される都度、ラッチする。
[0084] 一方、データセレクタ 230は、ラッチ回路群 228から出力された信号(「0 (Low)」ま たは「l(High)」の信号)から、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180)および第 2シフトレ ジスタ 226 (1)〜(180)のうちのいずれか一方に対応する信号を選択して、印刷信 号 PRT(l)〜(180)として、スィッチ SW(1)〜(180)にそれぞれ出力する。データ セレクタ 230が選択する信号の切り替えは、当該データセレクタ 230に入力されるラッ チ信号 (LAT信号)およびチェンジ信号 (CH信号)の双方により行われる。
[0085] ここで、ラッチ信号 (LAT信号)として、図 13に示すようなパルスがデータセレクタ 2 30に入力されると、データセレクタ 230は、第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格 納されたデータに対応する信号を選択して、印刷信号 PRT(1)〜(180)として、スィ ツチ SW(1)〜(180)にそれぞれ出力する。また、チェンジ信号 (CH信号)として、図 13に示すようなパルスがデータセレクタ 230に入力されると、データセレクタ 230は、 第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格納されたデータに対応する信号から、第 1シ フトレジスタ 224 (1)〜(180)に格納されたデータに対応する信号へと、選択する信 号を切り替えて、印刷信号 PRT(l)〜(180)として、スィッチ SW(1)〜(180)に出 力する。そして、再び、ラッチ信号 (LAT信号)としてパルスが入力されたときには、デ ータセレクタ 230は、第 1シフトレジスタ 224 (1)〜(180)に格納されたデータに対応 する信号から、第 2シフトレジスタ 226 (1)〜(180)に格納されたデータに対応する信 号へと、選択する信号を切り替えて、印刷信号 PRT(1)〜(180)として、スィッチ SW (1)〜(180)に出力する。
[0086] ここで、ラッチ信号 (LAT信号)には、図 13に示すように、 1画素単位の周期にてパ ルスが発生する。また、チェンジ信号 (CH信号)には、図 13に示すように、 1画素分 の周期のちょうど真ん中のタイミングにてパルスが発生する。このことから、スィッチ S W(l)〜(180)には、それぞれ 1画素分に対応する 2ビットのデータがシリアルに伝 送されることになる。すなわち、「00」や「01」、 「10」、 「11」といった 2ビットデータが、 1画素分の周期毎に、印刷信号 PRT(l)〜(180)として、スィッチ SW(1)〜(180) にそれぞれ入力される。
[0087] スィッチ SW(1)〜(180)は、データセレクタ 230から出力された印刷信号 PRT(l) 〜(180)、即ち、「00」や「01」、「10」、「11」といった 2ビットデータに基づき、原駆動 信号生成部から入力された原駆動信号 ODRVを通過させるか否かを決定する。す なわち、印刷信号 PRT(i)のレベルが「1 (High)」のときには、原駆動信号 ODRVの 対応する駆動パルス (第 1パルス W1または第 2パルス W2)をそのまま通過させて駆 動信号 DRV (i)とする。一方、印刷信号 PRT(i)のレベルが「0 (Low)」のときには、ス イッチ SW(1)〜(180)は、原駆動信号 ODRVの対応する駆動パルス(第 1パルス W 1または第 2パルス W2)を遮断する。
[0088] したがって、スィッチ SW(1)〜(180)力もピエゾ素子 PZT(l)〜(180)へと入力さ れる駆動信号 DRV (i)は、図 13に示すように、データセレクタ 230からスィッチ SW(1 ;)〜(180)に対して入力される印刷信号 PRT(1)〜(180)、即ち、「00」や「01」、「1 0」、「11」と!、つた 2ビットデータに応じて異なる。
[0089] ここで、印刷信号 PRT(i)として「10」がスィッチ SW(i)に入力された場合には、第 1 パルス W1のみがスィッチ SW(i)を通過してピエゾ素子 PZT(i)に入力される。ピエゾ 素子 PZT(i)は、この第 1パルス W1にて駆動されて、ノズルからは、小さいサイズのィ ンク滴(以下では、小インク滴とも言う)が吐出される。これにより、媒体 Sには、小さい サイズのドット (小ドット)が形成される。
[0090] また、印刷信号 PRT(i)として「01」がスィッチ SW(i)に入力された場合には、第 2 パルス W2のみがスィッチ SW(i)を通過してピエゾ素子 PZT(i)に入力される。ピエゾ 素子 PZT(i)は、この第 2パルス W2にて駆動されて、ノズルからは、先の小さいサイ ズのインク滴よりも大きいサイズのインク滴(以下では、中インク滴とも言う)が吐出され る。これにより、媒体 Sには、中くらいのサイズのドット(中ドット)が形成される。
[0091] また、印刷信号 PRT(i)として「11」がスィッチ SW(i)に入力された場合には、第 1 パノレス W1および第 2パノレス W2の双方がスィッチ SW(i)を通過してピエゾ素子 PZT (i)に入力される。ピエゾ素子 PZT(i)は、これら第 1パルス W1および第 2パルス W2 にて駆動されて、ノズルからは、小インク滴と中インク滴とが吐出される。ここで、小ィ ンク滴と中インク滴とは、所定の時間差をあけて連続的に吐出される。これにより、媒 体 Sには、小インク滴により形成された小ドットと、中インク滴により形成された中ドット とが形成される。これら小ドットと中ドットとにより、媒体 S上に擬似的に大きいサイズの ドット (大ドット)が形成される。
[0092] また、印刷信号 PRT(i)として「00」がスィッチ SW(i)に入力された場合には、第 1 パルス Wlおよび第 2パルス W2のどちらもスィッチ SW(i)を通過せず、ピエゾ素子 P ZT(i)には、何ら駆動パルスが入力されない。これにより、ノズルからは、インク滴が 吐出されず、媒体 Sにはドットが形成されない。
[0093] < PTS信号 >
ラッチ回路群 228またはデータセレクタ 230に入力されるラッチ信号 (LAT信号)お よびチェンジ信号(CH信号)は、共に、 PTS (Pulse Timing Signal)信号に基づき生 成される。 PTS信号は、これらラッチ信号 (LAT信号)およびチェンジ信号 (CH信号 )においてパルスが発生するタイミングを規定する信号である。 PTS信号のパルスは 、リニア式エンコーダ 51 (検出部 466)力 の出力パルス ENC— A、 ENC— Bに基づ き生成される。すなわち、 PTS信号のパルスは、キャリッジ 41の移動量に応じて発生 する。なお、この PTS信号は、「第 1タイミング規定信号」および「第 2タイミング規定信 号」に相当する。
[0094] 図 14は、 PTS信号と、ラッチ信号 (LAT信号)と、チェンジ信号 (CH信号)とのタイ ミングの関係を詳しく説明したものである。 PTS信号は、所定の周期 TOにてパルスが 発生する。ラッチ信号 (LAT信号)およびチェンジ信号 (CH信号)は、この PTS信号 に発生したパルスに基づいて、各々パルスが発生する。ラッチ信号 (LAT信号)のパ ルスは、 PTS信号でパルスが発生した後、これに呼応して直ちにパルスが発生する。 一方、チェンジ信号 (CH信号)は、 PTS信号でパルスが発生した後、所定時間経過 して力 パルスが発生する。これらラッチ信号 (LAT信号)およびチェンジ信号 (CH 信号)の各パルスは、 PTS信号でパルスが発生する都度、発生する。
[0095] PTS信号の生成は、コントローラ 126により行われる。コントローラ 126は、リニア式 エンコーダ 51 (検出部 466)力 の出力パルス ENC— A、 ENC— Bに基づき PTS信 号のパルスを生成するとともに、コンピュータ 152から送られてきた印刷データに基づ き、パルスが発生するタイミングと周期とを適宜変更する。コントローラ 126にて生成さ れた PTS信号は、ヘッド駆動部 132へと出力される。ヘッド駆動部 132は、コントロー ラ 126からの PTS信号に基づき、ラッチ信号 (LAT信号)およびチェンジ信号 (CH信 号)を生成するとともに、原駆動信号生成部 222にて原駆動信号 ODRVを生成する [0096] なお、第 1タイミング規定信号および第 2タイミング規定信号に相当する PTS信号を 生成してヘッド駆動部 132に出力するコントローラ 126は、「信号出力部」に相当する
[0097] = = =印刷方式 = = =
<インターレース方式 >
図 15Aおよび図 15Bは、インターレース方式により媒体 Sにドットを形成して画像 G を印刷する方法について概略的に説明するものである。なお、ここでは、説明の便宜 上、インクを吐出するノズル群 211が媒体 Sに対して移動して 、るように描かれて 、る 力 同図はノズル群 211と媒体 Sとの相対的な位置関係を示すものであって、実際に は、媒体 Sが搬送方向に沿って移動している。また、同図において、黒丸で示された ノズルは、インクを吐出するノズルであり、白丸で示されたノズルは、インクを吐出しな いノズルである。図 15Aは、パス 1〜パス 4におけるノズル群 211 (ヘッド 21)の位置と 、ドットの形成の様子を示し、図 15Bは、パス 1〜パス 6におけるノズル群 211 (ヘッド 21)の位置とドットの形成の様子を示している。
[0098] ここで、『パス』とは、ノズル群 211を有するヘッド 21がキャリッジ 41の移動によりそ の移動方向に沿って 1回移動する動作のことをいう。『インターレース方式』では、この ような『パス』を繰り返し実行することによって、各ノ ス毎にキャリッジ 41の移動方向に 沿ってドットを並べて形成して、印刷する画像 Gを構成するラスタラインを順次形成し て、画像 Gを印刷する。なお、『ラスタライン』とは、キャリッジ 41の移動方向に並ぶ画 素の列であり、走査ラインともいう。また、『画素』とは、インク滴を着弾させてドットを記 録する位置を規定するために、媒体 S上に仮想的に定められた方眼状の桝目である
[0099] インターレース方式では、媒体 Sが搬送方向に一定の搬送量 Fで搬送される毎に、 各ノズルが、その直前のパスで記録されたラスタラインのすぐ上のラスタラインを記録 する。このように搬送量を一定にして記録を行うためには、インクを吐出可能なノズル 数 N (整数)は kと互 、に素の関係にあり、搬送量 Fは N · Dに設定される。
[0100] ここでは、ノズル群 211のノズル # 1〜# 180のうちの # 1〜 #4を使って画像 Gが 形成される様子を示す。なお、ノズル群 211のノズルピッチは 4Dなので、インターレ ース方式で行うための条件である「Nと kが互いに素の関係」を満たすために、全ての ノズルを用いることはできない。そこで、ここでは、簡略的に 3つのノズル # 1〜# 3を 用いてインターレース方式で画像 Gの形成を行う場合について説明する。また、 3つ のノズルが用いられるため、媒体 Sは搬送量 3 · Dにて搬送される。その結果、例えば 、 180dpi (4· D)のノズルピッチのノズル群 211を用いて、 720dpi ( = D)のドット間隔 にて紙にドットが形成される。
[0101] 同図は、最初のラスタラインはパス 3のノズル # 1が形成し、 2番目のラスタラインは パス 2のノズル # 2が形成し、 3番目のラスタラインはパス 1のノズル # 3が形成し、 4番 目のラスタラインはパス 4のノズル # 1が形成し、連続的なラスタラインが形成される様 子を示している。なお、パス 1では、ノズル # 3のみがインクを吐出し、パス 2では、ノズ ル # 2とノズル # 3のみがインクを吐出している。これは、パス 1及びパス 2において全 てのノズル力 インクを吐出すると、連続したラスタラインを媒体 Sに形成できな 、ため である。なお、パス 3以降では、 3つのノズル(# 1〜# 3)がインクを吐出し、紙が一定 の搬送量 F ( = 3 'D)にて搬送されて、連続的なラスタラインがドット間隔 Dにて形成さ れる。これにより、各パスごとにラスタラインが順次形成されて画像 Gが印刷される。
[0102] 図 16Aおよび図 16Bは、インターレース方式の他の方法を説明するものである。こ こでは、使用するノズル数が異なっている。ノズルピッチ等は、前述の説明図の場合 と同様であるので、説明を省略する。図 16Aは、パス 1〜パス 4におけるノズル群 211 の位置とドットの形成の様子を示し、図 16Bは、パス 1〜パス 9におけるノズル群 211 の位置とドットの形成の様子を示して 、る。
[0103] 同図では、ノズル群 211のノズル # 1〜# 180のうちの # 1〜# 8を使って媒体 Sに 画像 Gを印刷する例を説明する。ここで、ノズル群 211のノズルピッチは 4Dなので、 インターレース方式で行うための条件である「Nと kが互いに素の関係」を満たすため に、全てのノズルを用いることはできない。そこで、ここでは、簡略的に 7つのノズル # 1〜 # 7を用いてインターレース方式で行う場合にっ 、て説明する。媒体 Sの搬送量 は、 7つのノズル # 1〜 # 7が用いられることから「7 · DJに設定される。
[0104] 同図は、最初のラスタラインはパス 3のノズル # 2が形成し、 2番目のラスタラインは パス 2のノズル #4が形成し、 3番目のラスタラインはパス 1のノズル # 6が形成し、 4番 目のラスタラインはパス 4のノズル # 1が形成し、連続的なラスタラインが形成される様 子を示している。なお、パス 3以降では、 7つのノズル(# 1〜# 7)がインクを吐出し、 媒体 Sが一定の搬送量 F ( = 7'D)にて搬送されて、連続的なラスタラインがドット間 隔 Dにて形成される。
[0105] 前述のインターレース方式と比較すると、インクの吐出に用いられるノズルの数が多 くなつている。このため、インクを吐出するノズル数 Nが多くなるので、 1回の搬送量 F が大きくなり、印刷速度が速くなる。このように、インターレース方式で行う際に、インク を吐出可能なノズル数が増えると、印刷速度が速くなるので、有利になる。
[0106] <オーバーラップ方式 >
図 17Aおよび図 17Bは、オーバーラップ方式により媒体 Sに画像 Gを印刷する方法 を概略的に説明するものである。図 17Aは、パス 1〜パス 8におけるノズル群 21 1の 位置とドットの形成の様子を示し、図 17Bは、パス 1〜パス 12におけるノズル群 211 の位置とドットの形成の様子を示している。前述のインターレース方式では、一つのラ スタラインは一つのノズルにより形成されていた。一方、オーバーラップ方式では、例 えば、一つのラスタラインが、二つ以上のノズルにより形成されている。
[0107] オーバーラップ方式では、媒体 Sが搬送方向に一定の搬送量 Fで搬送される毎に、 各ノズル力 数ドットおきに間欠的にドットを形成する。そして、他のパスにおいて、他 のノズルが既に形成されている間欠的なドットを補完するようにドットを形成することに より、 1つラスタラインが複数のノズルにより完成する。このように M回のパスにて 1つ のラスタラインが完成する場合、オーバーラップ数 Mと定義する。同図では、各ノズル は、 1ドットおきに間欠的にドットを形成するので、パス毎に奇数番目の画素又は偶数 番目の画素にドットが形成される。そして、 1つのラスタラインが 2つのノズルにより形 成されているので、オーバーラップ数 M = 2になる。なお、前述のインターレース方式 の場合、オーバーラップ数 M= lになる。
[0108] オーバーラップ方式において、搬送量を一定にして記録を行うためには、次の(1) 〜(3)の条件が必要となる。
( 1) NZMが整数である。
(2) NZMは kと互いに素の関係にある。 (3)搬送量 Fが(NZM),Dに設定される。
[0109] 同図では、ノズル群 211のノズル数は 180である。し力し、ノズル群 211のノズルピ ツチは 4D (k=4)なので、オーバーラップ方式により印刷を実施するための条件であ る「NZMと kが互いに素の関係」を満たすために、全てのノズルを用いることはでき ない。そこで、ここでは、簡略的に、ノズル群 211のノズル # 1〜# 180のうちの # 1 〜 # 6を使って画像 Gが印刷される例にっ 、て説明する。 6つのノズルが用いられる ことから、媒体 Sは搬送量 3 · Dにて搬送される。その結果、例えば、 180dpi (4 'D)の ノズルピッチのノズル群を用いて、 720dpi ( = D)のドット間隔にて媒体 Sにドットが形 成される。また、 1つのパスにおいて、各ノズルは走査方向に 1ドットおきに間欠的に ドットを形成する。図中において、キャリッジ移動方向に 2つのドットが描かれているラ スタラインは既に完成されている。例えば、図 17Aにおいて、最初のラスタラインから 6番目のラスタラインまでは、既に完成されている。 1つのドットが描かれているラスタ ラインは、 1ドットおきに間欠的にドットが形成されているラスタラインである。例えば、 7番目や 10番目のラスタラインは、 1ドットおきに間欠的にドットが形成されている。な お、 1ドットおきに間欠的にドットが形成された 7番目のラスタラインは、パス 9のノズル # 1が補完するようにドットを形成することによって、完成される。
[0110] 同図は、最初のラスタラインはパス 3のノズル #4及びパス 7のノズル # 1が形成し、 2番目のラスタラインはパス 2のノズル # 5及びパス 6のノズル # 2が形成し、 3番目の ラスタラインはパス 1のノズル # 6及びパス 5のノズル # 3が形成し、 4番目のラスタライ ンはパス 4のノズル #4及びパス 8のノズル # 1が形成し、連続的なラスタラインが形 成される様子を示している。なお、パス 1〜パス 6において、ノズル # 1〜ノズル # 6の なかにインクを吐出しないノズルが存在する。これは、パス 1〜パス 6において全ての ノズルからインクを吐出すると、連続したラスタラインを媒体 Sに形成できな 、ためであ る。なお、ノ ス 7以降では、 6つのノズル(# 1〜# 6)がインクを吐出し、媒体 Sが一定 の搬送量 F ( = 3 'D)にて搬送されて、連続的なラスタラインがドット間隔 Dにて形成さ れる。
[0111] 以下に、それぞれのパスにおいて形成されるドットの走査方向の形成位置をまとめ て示す。 ノヽ ° ス 1 2 3 4 5 6 7 8 記録画素 奇数 偶数 奇数 偶数 偶数 奇数 偶数 奇数 ここで、「奇数」とは、キャリッジ移動方向に並ぶ画素(ラスタラインの画素)のうちの 奇数番目の画素にドットを形成することを意味する。また、表中の「偶数」とは、走査 方向に並ぶ画素のうちの偶数番目の画素にドットを形成することを意味する。例えば
、ノ ス 3では、各ノズルは、奇数番目の画素にドットを形成する。 1つのラスタラインが M個のノズルにより形成される場合、ノズルピッチ分のラスタラインが完成するために は、 k X M回のパスが必要となる。例えば、本実施形態では、 1つのラスタラインが 2 つのノズルにより形成されているので、 4つのラスタラインが完成するためには、 8回( 4 X 2)のパスが必要となる。この表力も分かるとおり、前半の 4回のパスは、奇数一偶 数—奇数—偶数の順にドットが形成される。この結果、前半の 4回のパスが終了する と、奇数番目の画素にドットが形成されたラスタラインの隣のラスタラインには、偶数番 目の画素にドットが形成されている。後半の 4回のパスは、偶数-奇数-偶数-奇数 の順にドットが形成される。つまり、後半の 4回のノ スは、前半の 4回のパスと逆の順 にドットが形成される。この結果、前半のノ スにより形成されたドットの隙間を補完する ように、ドットが形成される。
[0112] オーバーラップ方式も前述のインターレース方式と同様に、インクを吐出可能なノズ ル数 Nが多くなると、 1回の搬送量 Fが大きくなり、印刷速度が速くなる。そのため、ォ 一バーラップ方式で行う際に、インクを吐出可能なノズル数が増えると、印刷速度が 速くなるので、有利になる。
[0113] = = =従来の問題点 = = =
このようなインクジェットプリンタ 1では、前述したように、印刷しょうとする画像を構成 する画素に対応して「大ドット」を形成するときに、その画素に対応してインクを 2回吐 出して 2つのドットを形成する。すなわち、小インク滴および中インク滴をそれぞれ 1回 ずつ合計 2回吐出して、「小ドット」および「中ドット」の 2つのドットを形成する。このよう に同一の画素に対応してインクを複数回にわたり吐出した場合に、先に吐出されたィ ンク (ここでは、小インク滴)と、後に吐出されたインク(ここでは、中インク滴)との間で 、媒体 sに到達する位置に大きなズレが発生する。このようなズレが発生すると、ドット がバランス良く配置されず、印刷される画像にムラが生じたり、また粒状感が増すなど 、画質に悪影響を及ぼすことがあった。
[0114] 図 18は、ドットがバランス良く配置されていない場合の一例を示したものである。こ こで、横ライン L1〜L3は、印刷しょうとする画像を構成する画素の横方向に対応す る位置を表している。また、縦ライン N1〜N5は、印刷しょうとする画像を構成する画 素の縦方向に対応する位置を表している。すなわち、これら横ライン L1〜L3と、縦ラ イン N1〜N5とが相互に交差する位置がそれぞれ、印刷しょうとする画像を構成する 画素に対応する位置となる。画像を印刷する場合には、これら横ライン L1〜L3と、縦 ライン N1〜N5とが相互に交差する位置に向けて、インクが吐出される。
[0115] ここで、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応して「大ドット」を形成するとする 。小インク滴は、各画素に対応する位置、即ち横ライン L1〜L3と、縦ライン N1〜N5 とが交差する位置に向けて吐出される。これにより、小インク滴は、横ライン L1〜L3と 、縦ライン N1〜N5とが交差する位置に各々到達して、各交差位置には、それぞれ 小ドット S1〜S15が形成される。
[0116] 一方、中インク滴は、小インク滴に対して遅れて吐出されるため、各画素に対応す る位置、即ち横ライン L1〜L3と、縦ライン N1〜N5とが交差する位置力 所定の距 離 Mdだけずれた位置 (小ドット S1と中ドット Mlとの位置関係参照)に到達することと なる。これ〖こより、中インク滴は、横ライン L1〜L3と、縦ライン N1〜N5との交差位置 から所定の距離 Mdだけずれた位置に各々到達して、そのずれた位置にそれぞれ、 中ドット M1〜M14が形成される。なお、小ドット S1〜S15と、中ドット Ml〜14とにそ れぞれ付された番号は、同じ画素に対応して形成されたドットどうしであることを表わ す。
[0117] このように中ドット M1〜M14力 各画素に対応する位置、即ち横ライン L1〜L3と 縦ライン N1〜N5とが交差する位置からずれた位置に形成されると、他の画素に対 応して形成された/ J、ドット S2〜S5、 S7〜S10、 S12〜S15とぴったり重なってしまう ことがある。このように中ドット M1〜M14が他の画素に対応して形成された小ドット S 2〜S5、 S7〜S10、 S12〜S15とぴったり重なってしまうと、粒状感ゃ印居 ljムラカ生 じるなど、印刷する画像の画質に悪影響が生じる場合があった。このようなことから、 印刷する画像の画質に悪影響が生じないようにするために、ドットをバランス良く配置 する必要があった。
[0118] = = =改善方法 = = =
<概要 >
本実施形態に係るインクジェットプリンタ 1にあっては、このような問題点を解消する ために、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応して各々吐出するインクのうち、 一部のインクについては、従来と同様に、各画素に対応する位置に向けて吐出する 一方、他のインクについては、各画素に対応する位置に向けて吐出するのではなぐ 各画素に対応する位置力もずれた位置に向けてインクを吐出する。これによつて、ド ットをバランス良く配置して、印刷ムラや粒状感を改善して、印刷画像の画質向上を 図る。
[0119] <改善例>
図 19は、本実施形態に係るインクジェットプリンタ 1において画像を印刷した場合の ドットの配置状態を説明したものである。なお、ここで、横ライン L1〜L3は、印刷しよ うとする画像を構成する画素の横方向に対応する位置を表している。また、縦ライン N1〜N5は、印刷しょうとする画像を構成する画素の縦方向に対応する位置を表し ている。すなわち、これら横ライン L1〜L3と、縦ライン N1〜N5とが相互に交差する 位置が、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置となっている。
[0120] ここでは、各画素に対応する位置に対応してインクが吐出される他に、各画素に対 応する位置からずれた位置、即ち、本実施形態では、各横ライン L1〜L3と、縦ライ ン N1〜N5の各間に設定された縦ライン Q1〜Q4とが交差する位置に向けてインク が吐出される。
[0121] 各画素に対応する位置に対応してインク(小インク滴および中インク滴)が吐出され ると、同図に示すように、各画素に対応する位置に対応した位置には、それぞれ小ド ッ卜 Sl、 S3、 S5、 S7、 S9、 Sl l、 S13、 S15力 S形成される。また、各画素に対応する 位置から所定の距離 Mdだけずれた位置には、それぞれ中ドット Ml、 M3、 M7、 M9 、 Mi l, M13が形成される。また、各画素に対応する位置からずれた位置に対応し てインク (小インク滴および中インク滴)が吐出されると、各画素に対応する位置から ずれた位置、即ち横ライン L1〜L3と縦ライン Q1〜Q4との交差位置には、小ドット S 2、 S4、 S6、 S8、 SI 2、 S 14力 S形成される。また、そのずれた位置力ら所定の距離 M dだけずれた位置には、それぞれ中ドット M2、 M4、 M6、 M8、 M12が形成される。
[0122] このように、各画素に対応する位置に対応してインクを吐出する以外に、各画素に 対応する位置からずれた位置 (横ライン L 1〜L3と縦ライン Q 1〜Q4との交差位置) に対応してインクを吐出することによって、小ドット S1〜S15と、中ドット M1〜M13と をバランス良く配置して形成することができる。これによつて、印刷ムラや粒状感を改 善して、印刷画像の画質向上を図ることができる。
[0123] <ずれた位置へのインクの吐出方法 >
本実施形態に係るインクジェットプリンタ 1にあっては、各画素に対応する位置に対 応してインクを吐出する他に、各画素に対応する位置からずれた位置に対応してイン クを吐出するために、コントローラ 126は、パルスの発生タイミングが異なる 2種類の P TS信号をヘッド駆動部 132に向けて出力する。本実施形態では、コントローラ 126 は、 PTS信号として、第 1PTS信号と第 2PTS信号との 2種類の信号を出力する。コ ントローラ 126は、これら第 1PTS信号および第 2PTS信号を適宜選択してヘッド駆 動部 132に出力することによって、各画素に対応する位置へのインクの吐出と、各画 素に対応する位置力 ずれた位置へのインクの吐出との切り替えを行う。
[0124] 図 20は、本実施形態のコントローラ 126が出力する第 1PTS信号及び第 2PTS信 号を示したものである。第 1PTS信号と第 2PTS信号とは、それぞれパルスが発生す るタイミングが異なっている。第 2PTS信号の方が、第 1PTS信号よりもパルスが発生 するタイミングが時間差 A tmだけ遅れている。この時間差 A tmは、印刷する画像を 構成する各画素に対応する位置からずれた位置に向けてインクを吐出するためのも のである。すなわち、インクがノズルから吐出されるタイミングが時間差 A tm分だけ遅 れることによって、印刷しょうとする画像を構成する各画素に対応する位置からずれ た位置に向けてインクを吐出することができる。この時間差 A tmは、印刷する画像を 構成する各画素に対応する位置と、当該位置からずれた位置との間のズレ量に対応 すべく設定される。つまり、例えば、図 19に示す場合においては、縦ライン N1と縦ラ イン Qlとの間の間隔分だけ、インクが到達する位置がずれるように、時間差 A tmが 設定される。
[0125] なお、これら第 1PTS信号および第 2PTS信号は、第 1タイミング規定信号および第 2タイミング規定信号に相当する。また、これら第 1PTS信号および第 2PTS信号を生 成してヘッド駆動部 132に出力するコントローラ 126は、信号出力部に相当する。
[0126] = = =ドットの配置例くその 1 > = = =
図 21Aは、改善前のドットの配置状況の一例を説明したものである。図 21Bは、改 善後のドットの配置状況の一例を説明したものである。ここでは、横 2880dpi X縦 14 40dpiの解像度を有する画像を印刷する場合を例にして説明する。なお、この画像 を構成する画素の間隔は、横方向(キャリッジ移動方向)が 1Z2880 X 25. 4 (mm) =8. 81 m)であり、縦方向(搬送方向)力 S1Z1440 X 25. 4 (mm) = 17. 6 m )である。図中、横ライン L1〜L8は、印刷しょうとする画像を構成する画素の横方向 に対応する位置を表している。また、縦ライン N1〜N13は、印刷しょうとする画像を 構成する画素の縦方向に対応する位置を表している。すなわち、これら横ライン L1 〜L8と、縦ライン N1〜N13とが相互に交差する位置力 それぞれ印刷しょうとする 画像を構成する画素に対応する位置となって ヽる。
[0127] 改善前は、印刷しょうとする画像を構成する各画素に対応する位置に向けてインク が吐出される。このため、例えば、各画素に対して「大ドット」を形成した場合、図 21A に示すように、先に吐出された小インク滴は、各画素に対応する位置 (横ライン Ll〜 L8と縦ライン N1〜N13との交差位置)に向けて吐出され、それら各位置にそれぞれ 到達して、小ドット Sが形成される。また、後から遅れて吐出された中インク滴は、各画 素に対応する位置 (横ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13との交差位置)から所定の 距離 Mdずれた位置に到達するから、そのずれた位置に各々中ドット Mが形成される
[0128] ここで、小ドット Sが形成される位置と、中ドット Mが形成される位置との間のズレ幅 Mdが、画素の間隔、即ち縦ライン N1と縦ライン N2との間の間隔と近い場合には、 同図に示すように、中ドット Mの中心位置と小ドット Sの中心位置とが非常に近くなり、 相互に重なる面積が非常に大きくなる。このような場合、印刷される画像にムラが生じ たり、また粒状感が増すなど、画質に悪影響が生じることがある。
[0129] そこで、このようなドット配置を改善するために、本実施形態では、図 21Bに示すよ うにドットを配置する。ここでは、印刷する画像に構成する各画素に対応する位置 (横 ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13との交差位置)に対応してインクが吐出される他 に、各画素に対応する位置からずれた位置に対応してインクが吐出される。なお、こ こで、各画素に対応する位置カゝらずれた位置とは、各横ライン L1〜L8と、縦ライン N 1〜N13の各間に設定された縦ライン Q1〜Q12とが交差する位置のことである。
[0130] 「大ドット」を形成するために、先に吐出された小インク滴は、各画素に対応する位 置 (横ライン L1〜L8と縦ライン N1〜N13との交差位置)に向けて吐出される他に、 各画素に対応する位置カゝらずれた位置 (横ライン L1〜L3と縦ライン Q1〜Q4との交 差位置)に向けて吐出される。これにより、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ラ イン L1〜L8と縦ライン N1〜N13との交差位置)に形成される他に、各画素に対応 する位置からずれた位置 (横ライン L 1〜L8と縦ライン Q 1〜Q 12との交差位置)にも 形成される。
[0131] また、後から吐出された中インク滴は、同図に示すように、各画素に対応する位置( 横ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13との交差位置)または各画素に対応する位置 からずれた位置 (横ライン L1〜L8と縦ライン Q1〜Q12との交差位置)から各々所定 の距離 Mdだけずれた位置に到達する。これによつて、中ドット Mは、各画素に対応 する位置 (横ライン L1〜L8と縦ライン N1〜N13との交差位置)から所定の距離 Md だけずれた位置に形成される他に、各画素に対応する位置からずれた位置 (横ライ ン L1〜L8と縦ライン Q1〜Q12との交差位置)から所定の距離 Mdだけずれた位置 にも形成される。
[0132] このように、小ドット Sおよび中ドット M力 各画素に対応する位置(横ライン L1〜L8 と縦ライン N1〜N13との交差位置)またはこの位置力も所定の距離 Mdだけずれた 位置に形成される以外に、各画素に対応する位置からずれた位置 (横ライン L1〜L8 と縦ライン Q1〜Q12との交差位置)またはこの位置力も所定の距離 Mdだけずれた 位置にも形成されることによって、印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔よりも 細かい間隔にてドットの配置の調整を行うことができる。このことから、印刷しょうとする 画像の解像度 (ここでは、 2880 (dpi) )よりも、より高い解像度 (ここでは、 5760 (dpi) )にてドットの配置を制御することができる。つまり、印刷しょうとする画像の解像度より も高い解像度にて画像を印刷することができる。これによつて、印刷ムラや粒状感を 改善して、印刷画像の画質向上を図ることができる。
[0133] <実際のドットのサイズと間隔 >
図 21Cは、実際のドットのサイズと間隔の一例を示したものである。実際のドットは、 同図に示すように、小ドット Sおよび中ドット M共に、非常に大きいサイズのドットであ る。例えば、小ドット Sは、直径 22 ( m)ぐらいに形成されたり、また、中ドット Mは、直 径 30 ( m)ぐらいに形成される。これら小ドット Sおよび中ドット Mの間隔 (所定の距 離 Md)は、ここでは、 9. 45 m)ほどである。このため、これら小ドット Sの中心位置 と中ドット Mの中心位置とがずれていたとしても、大きな重なり部分が生じる。
[0134] <印刷方法 >
図 21Bに示すようにドットを配置する場合の印刷方法について説明する。ここでは、 図 7に示すような搬送方向に沿って並んだ 180個のノズル # 1〜# 180を用いて、ォ 一バーラップ方式により画像を印刷する場合を例にして説明する。図 21Dは、ォー バーラップ方式による各画素の印刷手順の一例を示している。各マスは、画像を印 刷するときに、小インク滴が吐出される位置にそれぞれ対応している。マスには、「1」 〜「32」の番号が記載されている。これらの番号は、そのマスに対応する位置につい て、何番目のパスにてインクが吐出されるのかを示している。 N1〜N4および Q1〜Q 4は、図 21Bに示す縦ライン N1〜N4、 Q1〜Q4に対応している。また、 L1〜L8は、 図 21 Bに示す横ライン L 1〜L8に対応して!/、る。
[0135] 印刷しょうとする画像の搬送方向の解像度が 1440 (dpi)であり、ノズル間隔が 180
(dpi)であるとすると、『k=8』となる。 1つのラスタラインを 4つのノズルで形成すると、 オーバーラップ数 Mは『4』となる。ノズル数 Nは『180』であることから、 NZMは『45』 となる。ここで、『k』と NZMは、互いに素の関係となることから、搬送量 Fは、 NZM X D (「D」は印刷する画像の搬送方向の画素間隔)、即ち、ここでは『45 X D』となる
[0136] このような搬送量 Fにてオーバーラップ方式により印刷を実行したときに、各マスに 記載された番号のパスにて、各マスに対応する位置に対応してインクを吐出すること ができる。つまり、縦ライン N1と横ライン L1とが交差する位置には、 1番目のパスにて インクを吐出することができる。また、縦ライン Q3と横ライン L6とが交差する位置には 、 26番目のパスにてインクを吐出することができる。このようにして、オーバーラップ方 式により各位置に対応してインクを吐出して画像を印刷することができる。
[0137] = = =ドットの配置例くその 2> = = =
次に、小ドット Sと中ドット Mとの間の間隔が異なる場合のドット配置例について説明 する。図 22Aは、ドットの間隔を説明したものである。図 22Bは、改善前のドット配置 状態を示したものである。図 22Cは、改善後のドットの配置状況を示したものである。 なお、図 22Bおよび図 22Cに示す横ライン L1〜L8は、印刷しょうとする画像を構成 する画素の横方向に対応する位置を表し、縦ライン N1〜N13は、印刷しょうとする 画像を構成する画素の縦方向に対応する位置を表している。つまり、横ライン L1〜L 8と、縦ライン N1〜N13とが相互に交差する位置力 それぞれ印刷しょうとする画像 を構成する画素に対応する位置となっている。
[0138] 小ドット Sおよび中ドット Mの間隔は、ここでは、図 22Aに示すように、 13. 79 m) に設定されている。小ドット Sおよび中ドット Mの間隔がこのような場合に、従来のイン クジェットプリンタにて形成されるドットの配置状態は、図 22Bに示すようになる。すな わち、従来の場合、印刷しょうとする画像を構成する各画素に対応する位置に向けて インクが吐出されるから、先に吐出されたインク(小インク滴)によって形成される小ド ット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13との交差位 置)にそれぞれ形成される。一方、後から吐出されたインク(中インク滴)によって形成 される中ドット Mは、各画素に対応する位置 (横ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13と の交差位置)から所定の距離 Md ( = 13. 79 m) )ずれた位置に形成される。
[0139] ここで、小ドット Sが形成される位置と、中ドット Mが形成される位置との間のズレ幅 Mdは、印刷する画像を構成する画素の間隔の約 1. 5倍ほどの幅であるから、中ドッ ト Mの中心位置は、相隣接した 2つの小ドット Sの間のちょうど中央に位置するように なる。これにより、同図に示すように、小ドット Sおよび中ドット Mの各中心位置力 相 互に間隔をあけてバランス良く配置される。しかし、このドットの配置では、搬送方向 に沿って、小ドット Sば力りが集中して並ぶ列と、中ドット Mば力りが集中して並ぶ列と が生じ、このため、印刷される画像にムラや粒状感が生じる可能性がある。
[0140] そこで、さらにドットの配置を改善するために、本実施形態では、小ドット Sおよび中 ドット Mの位置をより高精度に調整する。このときの調整後のドットの配置の様子の一 例を図 22Cに示す。ここでは、同図に示すように、印刷する画像に構成する各画素 に対応する位置 (横ライン L 1〜L8と縦ライン N 1〜N 13との交差位置)に対応してィ ンクが吐出される他に、各画素に対応する位置からずれた位置に対応してインクが 吐出される。なお、ここで、各画素に対応する位置力もずれた位置とは、各横ライン L 1〜L8と、縦ライン N1〜N13の各間に設定された縦ライン Q1〜Q12とが交差する 位置のことである。
[0141] これによつて、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L8と縦ライン N1 〜N13との交差位置)に形成される他に、各画素に対応する位置からずれた位置( 横ライン L1〜L8と縦ライン Q1〜Q12との交差位置)にも形成される。また、中ドット Mは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L8と縦ライン N1〜N13との交差位置) 力 所定の距離 Md ( = 13. 79 m) )だけずれた位置に形成される他に、各画素 に対応する位置力もずれた位置 (横ライン L1〜L8と縦ライン Q1〜Q12との交差位 置)から所定の距離 Mdだけずれた位置にも形成される。
[0142] ここでは、横ライン L1〜L8の 1ライン(1ラスタライン)毎に、交互にドットが形成され る位置が切り替わる。すなわち、 1行目の横ライン L1においては、小ドット Sが各画素 に対応する位置 (横ライン L1と縦ライン N1〜N12との交差位置)に形成され、また中 ドット Mが各画素に対応する位置から所定の距離 Mdだけずれた位置に形成される。 一方、 2行目の横ライン L2においては、小ドット Sが各画素に対応する位置からずれ た位置 (横ライン L2と縦ライン Q1〜Q12との交差位置)に形成され、また中ドット Mが そのずれた位置からそれぞれ所定の距離 Mdだけずれた位置に形成される。このよう なドットの配置が、奇数行目の横ライン Ll、 L3、 L5、 L7と、偶数行目の横ライン L2、 L4、 L6、 L8とで、交互に実施されている。これによつて、同図に示すように、搬送方 向に沿って、小ドット Sば力りが並ぶ列や中ドット Mば力りが並ぶ列を作ることなぐ小 ドット Sと中ドット Mとがバランス良く配置された状態を作ることができる。 [0143] このように小ドット Sおよび中ドット Mの配置を、印刷しょうとする画像を構成する画 素の間隔よりも細かい間隔にて調整することで、印刷しょうとする画像の解像度 (ここ では、 2880 (dpi) )よりも、より高い解像度(ここでは、 5760 (dpi) )にてドットの配置を 制御することができる。このことから、印刷しょうとする画像の解像度よりも高い解像度 にて画像を印刷することができる。これより、印刷ムラや粒状感を改善して、印刷画像 の画質向上を図ることができる。
[0144] <印刷方法 >
図 22Dは、図 22Cに示すようにドットを配置する場合の印刷方法の一例について 説明したものである。ここでは、オーバーラップ方式により画像を印刷する場合を例に して説明する。図 22Dに示す各マスは、画像を印刷するときに、小インク滴が吐出さ れる位置にそれぞれ対応している。各マスに記載された「1」〜「32」の番号は、その マスに対応する位置について、何番目のパスにてインクが吐出されるのかを示してい る。 N1〜N4および Q1〜Q4は、図 22Cの縦ライン N1〜N4、 Q1〜Q4に対応して いる。また、 L1〜L8は、図 22Cの横ライン L1〜L8に対応している。
[0145] 印刷しょうとする画像の搬送方向の解像度が 1440 (dpi)であり、ノズル間隔が 180
(dpi)であるとすると、『k=8』となる。 1つのラスタラインを 4つのノズルで形成すると、 オーバーラップ数 Mは『4』となる。ノズル数 Nは『180』であることから、『NZM』は『4 5』となる。ここで、『k』と『NZM』は、互いに素の関係となることから、搬送量 Fは、『N ZM』 X D (「D」は印刷する画像の搬送方向の画素間隔)、即ち、ここでは『45 X D』 となる。
[0146] このような搬送量 Fにてオーバーラップ方式により印刷を実行したときに、各マスに 記載された番号のパスにて、各マスに対応する位置に対応してインクを吐出すること ができる。つまり、縦ライン N1と横ライン L1とが交差する位置には、 1番目のパスにて インクを吐出することができる。また、縦ライン Q2と横ライン L4とが交差する位置には 、 16番目のパスにてインクを吐出することができる。このようにして、オーバーラップ方 式により各位置に対応してインクを吐出して画像を印刷することができる。
[0147] = = =ドットの配置例くその 3 > = = =
次に小ドット Sと中ドット Mとの間隔が狭い場合の例について説明する。図 23Aは、 ドットの間隔について示したものである。図 23Bは、改善前のドット配置状態を示した ものである。図 23Cは、改善後のドットの配置状況を示したものである。なお、図 23B および図 23Cに示す横ライン L1〜L12は、印刷しょうとする画像を構成する画素の 横方向に対応する位置を表し、縦ライン N1〜N16は、印刷しょうとする画像を構成 する画素の縦方向に対応する位置を表している。つまり、横ライン L1〜L12と、縦ラ イン N1〜N16とが相互に交差する位置力 それぞれ印刷しょうとする画像を構成す る画素に対応する位置となっている。
[0148] 小ドット Sおよび中ドット Mの中心位置の間隔は、ここでは、図 23Aに示すように、 5 . 44 m)と非常に狭く設定されている。このように小ドット Sおよび中ドット Mの中心 位置が非常に近いため、これら両ドットが重なる面積は非常に大きくなつている。この ような場合に、従来のインクジェットプリンタにて形成されるドットの配置状態は、図 23 Bに示すようになる。小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L 12と縦ライ ン N1〜N16との交差位置)にそれぞれ形成される。一方、中ドット Mは、各画素に対 応する位置 (横ライン L 1〜L 12と縦ライン Nl〜N 16との交差位置)から所定の距離 Md ( = 5. 44 ( m) )ずれた位置に形成される。
[0149] ここで、小ドット Sが形成される位置と、中ドット Mが形成される位置との間のズレ幅 Mdは、印刷する画像を構成する画素の間隔の約半分ほどの幅であるから、中ドット Mの中心位置は、相隣接した 2つの小ドット Sの間の中央に近い位置となる。これによ り、同図に示すように、小ドット Sおよび中ドット Mの各中心位置力 相互に間隔をあ けてバランス良く配置される。しかし、このドットの配置では、搬送方向に沿って、小ド ット Sば力りが集中して並ぶ列と、中ドット Mば力りが集中して並ぶ列とが生じ、このた め、印刷される画像にムラや粒状感が生じる可能性がある。
[0150] そこで、さらにドットの配置を改善するために、本実施形態では、小ドット Sおよび中 ドット Mの位置をより高精度に調整する。このときの調整後のドットの配置の様子の一 例を図 23Cに示す。ここでは、同図に示すように、印刷する画像に構成する各画素 に対応する位置 (横ライン L 1〜L 12と縦ライン N 1〜N 16との交差位置)に対応して インクが吐出される他に、各画素に対応する位置からずれた位置 (横ライン L1〜L 12 と縦ライン Q1〜Q15との交差位置)に対応してインクが吐出される。 [0151] これによつて、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L 12と縦ライン N 1〜N16との交差位置)に形成される他に、各画素に対応する位置からずれた位置( 横ライン L1〜L12と縦ライン Q1〜Q15との交差位置)にも形成される。また、中ドット Mは、各画素に対応する位置(横ライン L 1〜L 12と縦ライン N 1〜N 16との交差位置 )カゝら所定の距離 Md ( = 5. 44 m) )だけずれた位置に形成される他に、各画素に 対応する位置からずれた位置 (横ライン L 1〜L 12と縦ライン Q 1〜Q 15との交差位置 )から所定の距離 Mdだけずれた位置にも形成される。
[0152] ここでは、横ライン L1〜L12の 1ライン(1ラスタライン)毎に、交互にドットが形成さ れる位置が切り替わる。すなわち、 1行目の横ライン L1においては、小ドット Sが各画 素に対応する位置 (横ライン L1と縦ライン N1〜N16との交差位置)に形成され、また 中ドット Mが各画素に対応する位置から所定の距離 Mdだけずれた位置に形成され る。一方、 2行目の横ライン L2においては、小ドット Sが各画素に対応する位置からず れた位置 (横ライン L2と縦ライン Q1〜Q16との交差位置)に形成され、また中ドット Mがそのずれた位置カゝらそれぞれ所定の距離 Mdだけずれた位置に形成される。こ のようなドットの配置力 奇数行目の横ライン Ll、 L3、 L5、 L7、 L9、 Ll lと、偶数行 目の横ライン L2、 L4、 L6、 L8、 L10、 L12とで、交互に実施されている。これによつ て、同図に示すように、搬送方向に沿って、小ドット Sば力りが並ぶ列や中ドット Mば 力りが並ぶ列を作ることなぐ小ドット Sと中ドット Mとがバランス良く配置された状態を 作ることができる。
[0153] このように小ドット Sおよび中ドット Mの配置を、印刷しょうとする画像を構成する画 素の間隔よりも細かい間隔にて調整して、印刷しょうとする画像の解像度 (ここでは、 2880 (dpi) )よりも、より高い解像度(ここでは、 5760 (dpi) )にてドットの配置を制御 することで、印刷しょうとする画像の解像度よりも高い解像度にて画像を印刷すること ができる。これより、印刷ムラや粒状感を改善して、印刷画像の画質向上を図ることが できる。
[0154] <印刷方法 >
図 23Dは、図 23Cに示すようにドットを配置する場合の印刷方法の一例について 説明したものである。ここでは、オーバーラップ方式により画像を印刷する場合を例に して説明する。図 23Dに示す各マスは、画像を印刷するときに、小インク滴が吐出さ れる位置にそれぞれ対応している。各マスに記載された番号は、そのマスに対応す る位置について、何番目のパスにてインクが吐出されるのかを示している。 N1〜N8 および Q1〜Q8は、図 23Cの縦ライン N1〜N8、 Q1〜Q8に対応している。また、 L1 〜L12は、図 23Cの横ライン L1〜L12に対応している。
[0155] オーバーラップ数 M『8』、『NZM= 11』の条件にて印刷を実行したときに、各マス に記載された番号のパスにて、各マスに対応する位置に対応してインクを吐出するこ とができる。つまり、縦ライン N1と横ライン L1とが交差する位置には、 1番目のパスに てインクを吐出することができる。また、縦ライン Q3と横ライン L6とに対応する画素に ついては、 92番目のパスにてインクを吐出することができる。このようにして、オーバ 一ラップ方式により各位置に対応してインクを吐出して各ドットを形成して画像を印刷 することができる。
[0156] なお、ここでは、小インク滴を吐出する位置を 1パス毎に交互に切り替えるようになつ ている。すなわち、奇数番目のパス(図中、灰色の着色部分)では、印刷する画像を 構成する各画素に対応する位置に向けて小インク滴が吐出され、偶数番目のパス( 図中、非着色部分)では、印刷する画像を構成する各画素に対応する位置からずれ た位置に向けて小インク滴が吐出される。これにより、横ライン L1〜L12の 1行(1ラス タライン)毎に、小インク滴が吐出される位置が変更される。
[0157] = = =ドットの配置例くその 4> = = =
次に小ドット Sと中ドット Mとの間隔が広い場合の例について説明する。図 24Aは、 ドットの間隔について示したものである。図 24Bは、改善前のドット配置状態を示した ものである。図 24Cは、改善後のドットの配置状況を示したものである。なお、図 24B および図 24Cに示す横ライン L1〜L12は、印刷しょうとする画像を構成する画素の 横方向に対応する位置を表し、縦ライン N1〜N20は、印刷しょうとする画像を構成 する画素の縦方向に対応する位置を表している。つまり、横ライン L1〜L12と、縦ラ イン N1〜N20とが相互に交差する位置力 それぞれ印刷しょうとする画像を構成す る画素に対応する位置となっている。
[0158] 小ドット Sおよび中ドット Mの中心位置の間隔は、ここでは、図 24Aに示すように、 2 9. 44 m)と非常に広く設定されている。このように小ドット Sおよび中ドット Mの中 心位置が非常に離れているため、これら両ドットが重なる面積は小さくなつている。こ のような場合に、従来のインクジェットプリンタにて形成されるドットの配置状態は、図 24Bに示すようになる。小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L 12と縦 ライン N1〜N20との交差位置)にそれぞれ形成される。一方、中ドット Mは、各画素 に対応する位置 (横ライン L1〜L12と縦ライン N1〜N20との交差位置)から所定の 距離 Md ( = 29. 44 ( μ ηύ )ずれた位置に形成される。
[0159] ここで、小ドット Sが形成される位置と、中ドット Μが形成される位置との間のズレ幅 Mdは、印刷する画像を構成する画素の間隔の約 3. 5倍ほどの幅であるから、中ドッ ト Mの中心位置は、相隣接した 2つの小ドット Sの間の中央に近い位置となる。これに より、同図に示すように、小ドット Sおよび中ドット Mの各中心位置力 相互に間隔をあ けてバランス良く配置される。しかし、このドットの配置では、搬送方向に沿って、小ド ット Sば力りが集中して並ぶ列と、中ドット Mば力りが集中して並ぶ列とが生じ、このた め、印刷される画像にムラや粒状感が生じる可能性がある。
[0160] そこで、さらにドットの配置を改善するために、本実施形態では、小ドット Sおよび中 ドット Mの位置をより高精度に調整する。このときの調整後のドットの配置の様子の一 例を図 24Cに示す。ここでは、同図に示すように、印刷する画像に構成する各画素 に対応する位置 (横ライン L1〜L12と縦ライン N1〜N20との交差位置)に対応して インクが吐出される他に、各画素に対応する位置からずれた位置 (横ライン L1〜L 12 と縦ライン Q1〜Q19との交差位置)に対応してインクが吐出される。
[0161] これによつて、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L 12と縦ライン N 1〜N20との交差位置)に形成される他に、各画素に対応する位置からずれた位置( 横ライン L1〜L12と縦ライン Q1〜Q19との交差位置)にも形成される。また、中ドット Mは、各画素に対応する位置(横ライン L1〜L12と縦ライン N1〜N20との交差位置 )から所定の距離 Md ( = 29. 44 m) )だけずれた位置に形成される他に、各画素 に対応する位置からずれた位置 (横ライン L 1〜L 12と縦ライン Q 1〜Q 19との交差位 置)から所定の距離 Mdだけずれた位置にも形成される。
[0162] ここでは、横ライン L1〜L12の 1ライン(1ラスタライン)毎に、交互にドットが形成さ れる位置が切り替わる。すなわち、 1行目の横ライン L1においては、小ドット Sが各画 素に対応する位置 (横ライン L1と縦ライン N1〜N20との交差位置)に形成され、また 中ドット Mが各画素に対応する位置から所定の距離 Mdだけずれた位置に形成され る。一方、 2行目の横ライン L2においては、小ドット Sが各画素に対応する位置からず れた位置 (横ライン L2と縦ライン Q1〜Q19との交差位置)に形成され、また中ドット Mがそのずれた位置カゝらそれぞれ所定の距離 Mdだけずれた位置に形成される。こ のようなドットの配置力 奇数行目の横ライン Ll、 L3、 L5、 L7、 L9、 Ll lと、偶数行 目の横ライン L2、 L4、 L6、 L8、 L10、 L12とで、交互に実施されている。これによつ て、同図に示すように、搬送方向に沿って、小ドット Sば力りが並ぶ列や中ドット Mば 力りが並ぶ列を作ることなぐ小ドット Sと中ドット Mとがバランス良く配置された状態を 作ることができる。
[0163] このように小ドット Sおよび中ドット Mの配置を、印刷しょうとする画像を構成する画 素の間隔よりも細かい間隔にて調整して、印刷しょうとする画像の解像度 (ここでは、 2880 (dpi) )よりも、より高い解像度(ここでは、 5760 (dpi) )にてドットの配置を制御 することで、印刷しょうとする画像の解像度よりも高い解像度にて画像を印刷すること ができる。これより、印刷ムラや粒状感を改善して、印刷画像の画質向上を図ることが できる。
[0164] なお、印刷方法は、「ドットの配置例くその 3 >」の場合と同じ方法、即ち図 23Dに より説明した方法により印刷を実行することができる。
[0165] = = =ドットの配置例くその 5 > = = =
次に小ドット Sのみを形成した場合の例について説明する。図 25Aは、改善前のド ットの配置の一例を説明したものである。図 25Bは、改善後のドットの配置の一例を 説明したものである。なお、ここで、横ライン L1〜L3は、印刷しょうとする画像を構成 する画素の横方向に対応する位置を表し、縦ライン N1〜N5は、印刷しょうとする画 像を構成する画素の縦方向に対応する位置を表している。つまり、横ライン L1〜L3 と、縦ライン N1〜N5とが相互に交差する位置が、それぞれ印刷しょうとする画像を 構成する画素に対応する位置となっている。
[0166] 改善前は、図 25Aに示すように、小インク滴力 各画素に対応する位置に向けて吐 出され、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L3と縦ライン N1〜N5と の交差位置)にそれぞれ形成される。改善後は、図 25Bに示すように、小インク滴は 、印刷する画像に構成する各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L3と縦ライン N1 〜N5との交差位置)に対応してインクが吐出される他に、各画素に対応する位置か らずれた位置 (横ライン L1〜L3と縦ライン Q1〜Q4との交差位置)に対応してインク が吐出される。
[0167] これによつて、小ドット Sは、各画素に対応する位置 (横ライン L1〜L3と縦ライン N1 〜N5との交差位置)に形成される他に、各画素に対応する位置からずれた位置 (横 ライン L1〜L3と縦ライン Q1〜Q4との交差位置)にも形成される。
[0168] ここでは、横ライン L1〜L3の 1ライン(1ラスタライン)毎に、交互にドットが形成され る位置が切り替わる。すなわち、 1行目の横ライン L1においては、小ドット Sが各画素 に対応する位置 (横ライン L1と縦ライン N1〜N5との交差位置)に形成される。一方、 2行目の横ライン L2においては、小ドット Sが各画素に対応する位置からずれた位置 (横ライン L2と縦ライン Q1〜Q4との交差位置)に形成される。このようなドットの配置 力 奇数行目の横ライン Ll、 L3と、偶数行目の横ライン L2とで、交互に実施されて いる。これによつて、同図に示すように、搬送方向に沿って、小ドット Sばかりが並ぶ列 を作ることなぐ小ドット Sがバランス良く配置された状態を作ることができる。
[0169] このように小ドット Sのみの場合であっても、印刷しょうとする画像を構成する画素の 間隔よりも細かい間隔にて調整することで、印刷しょうとする画像の解像度よりも、より 高い解像度にてドットの配置を制御して画像を印刷することができる。これより、印刷 ムラや粒状感を改善して、印刷画像の画質向上を図ることができる。
[0170] = = =コントローラの処理 = = =
コントローラ 126は、コンピュータ 152から送られてきた印刷データに付帯した制御 データに基づき、パス毎に、印刷する画像を構成する画素に対応する位置に対応し てインクを吐出すべきか、印刷する画像を構成する画素に対応する位置からずれた 位置に対応してインクを吐出すべきなの力判断する。
[0171] ここで、制御データは、コンピュータ 152に搭載されたプリンタドライバ 164により作 成される。プリンタドライバ 164は、ハーフトーン処理部 170にてハーフトーン処理さ れて得られた 2値データや多値データ等のデータを、ラスタライズ処理部 172にてィ ンクジェットプリンタ 1に転送すべきデータ順に変更するラスタライズ処理をする際に、 各パス毎に、印刷する画像を構成する画素に対応する位置に対応してインクを吐出 すべきか、印刷する画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に対応して インクを吐出すべきなのかを指示する制御データを作成する。そして、この制御デー タをインクジェットプリンタ 1へと送信する印刷データに添付する。
[0172] コントローラ 126は、コンピュータ 152からの制御データに基づき、第 1PTS信号を 出力するのか第 2PTS信号を出力するのかを決定する。つまり、印刷する画像を構 成する画素に対応する位置に対応してインクを吐出する場合には、出力する信号と して、第 1PTS信号を選択し、また、印刷する画像を構成する画素に対応する位置か らずれた位置に対応してインクを吐出する場合には、出力する信号として、第 2PTS 信号を選択する。
[0173] 図 26は、コントローラ 126の処理手順の一例を示したフローチャートである。コント口 ーラは、コンピュータ 152から印刷データを受信した後(S200)、次に、その印刷デ ータに付帯して送られてきた制御データを参照する(S202)。ここで、コントローラ 12 6は、まず、最初に印刷処理を実行すべきパスにおいて、印刷する画像を構成する 画素に対応する位置に対応してインクを吐出すべきなのか、印刷する画像を構成す る画素に対応する位置カゝらずれた位置に対応してインクを吐出すべきなのかを決定 するための情報を取得する。
[0174] 次に、コントローラ 126は、取得した情報に基づき、次に実行するノ スにおいて、印 刷する画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に対応してインクを吐出 する必要があるかないかをチェックする(S204)。ここで、コントローラ 126は、ずれた 位置に対応してインクを吐出する必要はな力つた場合には、次にステップ S206へと 進み、ヘッド駆動部 132に対して出力すべき PTS信号として、第 1PTS信号を選択 する(S206)。一方、ずれた位置に対応してインクを吐出する必要があった場合には 、ステップ S212へと進み、ヘッド駆動部 132に対して出力すべき PTS信号として、第 2PTS信号を選択する(S 212)。
[0175] このようにして各々ヘッド駆動部 132に出力すべき信号を選択した後、コントローラ 126は、次に、キャリッジ 41の移動が開始されたか否かチェックする(S208 ' S214) 。ここで、キャリッジ 41の移動が開始されていなかった場合には、再びステップ S208 または S214へと戻り、再度、キャリッジ 41の移動が開始された力否かをチェックする( S208 ' S214)。このチェックは、キャリッジ 41の移動が開始されるまで繰り返し行わ れる。
[0176] ここで、キャリッジ 41の移動が開始されていた場合には、次に、コントローラ 126は、 ステップ S210または S216へと進み、ヘッド駆動部 132に向けて第 1PTS信号また は第 2PTS信号の出力を開始する(S210' S216)。
[0177] このように第 1PTS信号または第 2PTS信号の出力を開始した後、次に、コントロー ラ 126は、ステップ S218へと進み、キャリッジ 41の移動が終了したか否かをチェック する(S218)。ここで、キャリッジ 41の移動が終了していなかった場合には、再びステ ップ S218へと戻り、再度、キャリッジ 41の移動が終了したか否かをチェックする(S21 8)。このチェックは、キャリッジ 41の移動が終了するまで繰り返し行われる。
[0178] ここで、キャリッジ 41の移動が終了していた場合には、コントローラ 126は、第 1PTS 信号または第 2PTS信号の出力を終了する(S220)。このようにしてコントローラ 126 は、第 1PTS信号または第 2PTS信号の出力を終了した後、次にステップ S222へと 進み、印刷が終了したか否かをチェックする(S222)。ここで、印刷が終了していた場 合には、コントローラ 126は、処理を終了する。一方、印刷が終了していなかった場 合には、コントローラ 126は、ステップ S202へと戻り、再度、制御データを参照する( S202)。そして、コントローラ 126は、次に実行するパスにおいて、印刷する画像を構 成する画素に対応する位置からずれた位置に対応してインクを吐出する必要がある かないかをチェックする(S204)。このようにしてコントローラ 126は、パス毎に、コンビ ユータ 152から送られてきた印刷データに付帯した制御データに基づき、印刷する画 像を構成する画素に対応する位置に対応してインクを吐出すべきか、印刷する画像 を構成する画素に対応する位置からずれた位置に対応してインクを吐出すべきなの か判断して、第 1PTS信号または第 2PTS信号を適宜切り替えてヘッド駆動部 132に 向けて出力する。
[0179] = = =双方向印刷の場合について = = = 前述した実施の形態、即ちドット配置例くその 1 >〜<その 4>では、キャリッジ 41 がある方向に移動したときに、ノズルからインクを吐出してドットを形成して印刷をする 場合を例にして説明していたが、キャリッジ 41が往復移動したときに、その往路およ び復路の双方にぉ 、てノズルからインクを吐出してドットを形成して印刷をする、 Vヽゎ ゆる双方向印刷においても十分に実施することができる。
[0180] この双方向印刷の場合、往路では、先にノズル力も小インク滴が吐出されて、後か ら中インク滴が吐出され、復路では、先にノズルから中インク滴が吐出されて、後から 小インク滴が吐出されることがある。このような場合、復路においては、中インク滴が、 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置またはその位置力もずれた位 置に向けて吐出される。これにより、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する 位置またはその位置力 ずれた位置には、中ドットが形成される。また、小ドットは、 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置から所定の距離 Md分だけず れた位置、または印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位 置から所定の距離 Md分だけずれた位置に形成される。
[0181] このように双方向印刷を行う場合であっても、印刷しょうとする画像の解像度よりも、 より高 、解像度にてドットの配置を制御することで、印刷しょうとする画像の解像度よ りも高い解像度にて画像を印刷することができる。これより、印刷ムラや粒状感を改善 して、印刷画像の画質向上を図ることができる。
[0182] = = =その他の実施の形態 = = =
以上、一実施形態に基づき、印刷装置として前述したようなインクジェットプリンタ 1 を例にして説明したが、上記の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのも のであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸 脱することなぐ変更または改良され得るとともに、本発明には、その等価物が含まれ ることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、印刷装置に含ま れるものである。
[0183] また、本実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部又は 全部をソフトウェアによって置き換えてもよぐ逆に、ソフトウェアによって実現されてい た構成の一部をノヽードウエアによって置き換えても良 ヽ。 [0184] また、印刷装置 (インクジェットプリンタ 1)側にて行って 、た処理の一部をコンビユー タ 152側にて行ってよぐまた印刷装置 (インクジェットプリンタ 1)とコンピュータ 152と の間に専用の処理装置を介設して、この処理装置にて処理の一部を行わせるように してちよい。
[0185] <印刷装置について >
印刷装置としては、前述したインクジェットプリンタ 1の他に、例えば、バブルジェット 方式のプリンタなど、インクを吐出して印刷をする印刷装置であれば、どのようなタイ プの印刷装置であっても構わな 、。
[0186] <画素に対応する位置からずれた位置につ!、て >
前述した実施の形態では、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置か らずれた位置として、印刷しょうとする画像を構成する画素のちょうどの真ん中の位置 を例にして説明していた力 必ずしもこのような場合に限られない。すなわち、印刷し ようとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置であれば、どのような 位置であっても構わない。例えば、そのずれた位置力 印刷する画像を構成する画 素に対応する位置から、その画素の間隔以上ずれていても構わない。また、印刷す る画像を構成する画素に対応する位置から、その画素の間隔の 1Z3や 1Z4、 1/5 に相当する幅だけずれて ヽても良 ヽ。
[0187] <第 1タイミング規定信号及び第 2タイミング規定信号にっ 、て >
前述した実施の形態では、第 1タイミング規定信号および第 2タイミング規定信号と して、 PTS信号が例示されていが、第 1タイミング規定信号または第 2タイミング規定 信号にあっては、このような PTS信号に限らず、ノズルからインクを吐出するための周 期的なタイミングを規定する信号であれば、どのような信号であっても構わな 、。
[0188] また、前述した実施の形態では、第 1タイミング規定信号および第 2タイミング規定 信号に相当する PTS信号がプリンタ 1のコントローラ 126により生成され、当該コント ローラ 126からヘッド駆動部 132へと出力されていた力 必ずしもこのような場合に限 らない。つまり、第 1タイミング規定信号および第 2タイミング規定信号は、プリンタ 1の コントローラ 126により必ずしも生成される必要はなぐプリンタ 1のコントローラ 126以 外に別の回路、例えば PTS専用の生成回路等にて生成されても良い。 [0189] <第 2タイミング規定信号について >
前述した実施の形態では、第 2タイミング規定信号として、 1種類の信号 (第 2PTS 信号)が出力される場合が例示されていたが、必ずしもこのような場合に限らず、それ ぞれ規定するタイミングが異なる 2種類以上の信号を出力することができるようになつ ていても構わない。すなわち、複数種類の第 2タイミング規定信号のうちの 1つの種類 の信号は、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置から画素の間隔の 1 Z3だけずれた位置に向けてインクを吐出するタイミングを規定する信号であり、もう 1 つの種類の信号は、印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置から画素 の間隔の 2Z3だけずれた位置に向けてインクを吐出するタイミングを規定する信号 であっても構わない。
[0190] このようにそれぞれ規定するタイミングが異なる 2種類以上の信号を各々個別に適 宜切り替えて出力することができれば、より細やかにドットの配置を制御することも可 能となる。これによつて、印刷しょうとする画像の解像度よりも、もっとずつと高い解像 度 (こにてドットの配置を制御することができる。つまり、例えば、印刷しょうとする画像 の解像度が 2880 (dpi)の場合、画像を構成する画素の間隔の 1Z3ずつドットの配 置を制御することができれば、 2880 (dpi)の 3倍の解像度、即ち、 8640 (dpi)の解 像度にてドットの配置を制御することができる。これより、印刷ムラや粒状感をより一層 改善して、印刷画像の画質向上を大幅に図ることができる。
[0191] <ノズルからインクが 2回以上吐出される場合にっ 、て >
前述した実施の形態では、第 1タイミング規定信号 (第 1PTS信号)または第 2タイミ ング規定信号 (第 2PTS信号)にて規定されたタイミングに応じてインクが 2回以上連 続して吐出される場合として、小インク滴と中インク滴とがそれぞれ 1回ずつ計 2回吐 出される場合を例にして説明していた力 必ずしもこのような場合に限らない。すなわ ち、インクが吐出される回数は 2回に限定されず、 3回以上の場合も含む。また、異な る重量のインク滴が必ずしも吐出される必要はなぐ同じ重量のインク滴が複数回に わたって吐出される場合も含む。
[0192] <ドットについて >
前述した実施形態では、形成されるドットとして、略円形状のドットが形成されていた 力 楕円形状をなしていたり、またその他の形状をなしていても構わない。すなわち、 印刷する画像の画素を構成するものであれば、どのような形状や形態のドットであつ ても構わない。
[0193] <インクの吐出機構について >
前述の実施形態では、圧電素子としてピエゾ素子を用いてインクを吐出する機構が 紹介されていた力 インクを吐出する機構にあっては、このような方式によりインクを 吐出する機構に限られず、インクを吐出する機構であれば、例えば、熱等によりノズ ル内に泡を発生させることによってインクを吐出する方式や、その他各種方式、インク を吐出する機構であれば、どのような方式を採用して ヽても構わな 、。
[0194] <所定の方向について >
前述した実施の形態では、「所定の方向」として、各図に示すような搬送方向が例 示されていた力 「所定の方向」にあっては、このような方向に限らず、搬送機構によ り媒体が搬送される方向であれば、どのような方向であっても構わない。
[0195] <インクについて >
使用するインクについては、顔料インクであっても良ぐまた染料インクなど、その他 各種インクであっても良い。
インクの色にっ 、ては、前述したイエロ(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック (K )の他に、ライトシアン (LC)やライトマゼンダ (LM)、ダークイエロ(DY)をはじめ、例 えば、レッドやバイオレット、ブルー、グリーンなど、その他の色のインクを使用しても 良い。
[0196] <印刷データについて >
前述した実施の形態では、印刷データがコンピュータ 152に搭載されたプリンタドラ ィバ 164により生成されていた力 印刷データを生成するのは、このようなプリンタドラ ィバ 164以外であっても構わない。
[0197] また、前述した実施の形態では、印刷データが外部のコンピュータ 152にて生成さ れて当該コンピュータ 152からインクジエツトプリンタ 1へと送信されて!、が、必ずしも このような場合に限らず、印刷データは、インクジェットプリンタ 1内部で生成されても 良い。 [0198] <搬送機構について >
前述した実施の形態では、搬送機構として、紙搬送モータ 15や搬送ローラ 17A、 排紙ローラ 17Bなどを備えた構成が開示されていたが、搬送機構にあっては、このよ うな機構に限らず、媒体 Sを搬送可能な機構であれば、どのような機構であっても構 わない。
[0199] <プリンタドライバについて >
前述した実施の形態では、プリンタドライバ 164が、インクジェットプリンタ 1と通信可 能なコンピュータ 152に搭載されていた力 必ずしもこのような場合に限らず、プリン タドライバ 164がインクジェットプリンタ 1に搭載されて!ヽても良!、。
[0200] また、前述した実施の形態では、プリンタドライバ 164が、解像度変換処理部 166と 、色変換処理部 168と、ハーフトーン処理部 170と、ラスタライズ処理部 172とを備え ていたが、必ずしもこれらの処理部を備えている必要はない。すなわち、アプリケーシ ヨンプログラム 160から受け取った画像データをインクジェットプリンタ 1が解釈できる 印刷データに変換する機能を備えていれば、プリンタドライバに相当する。
[0201] <媒体について >
媒体 Sについては、普通紙やマット紙、カット紙、光沢紙、ロール紙、用紙、写真用 紙、ロールタイプ写真用紙等をはじめ、これらの他に、 OHPフィルムや光沢フィルム 等のフィルム材ゃ布材、金属板材などであっても構わない。すなわち、インクの吐出 対象となり得るものであれば、どのような媒体であっても構わな 、。

Claims

請求の範囲
[1] (A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
(B)前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しな 力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
(C)印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズル力ゝらィ ンクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷 しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 とを出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
(D)を備えた印刷装置。
[2] 前記第 1タイミング規定信号と前記第 2タイミング規定信号とが前記信号出力部から 交互に出力される請求項 1に記載の印刷装置。
[3] 前記画素に対応する位置と、前記ずれた位置との間のズレ幅は、印刷しょうとする 画像を構成する画素の間隔よりも小さい請求項 1または 2に記載の印刷装置。
[4] 前記ズレ幅は、印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔の半分である請求項 3 に記載の印刷装置。
[5] 前記第 1規定タイミング信号および前記第 2規定タイミング信号のうちの少なくともい ずれか一方の信号にて規定されたあるタイミングに応じて、前記ノズルからインクが 2 回以上にわたり連続的に吐出される請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の印刷装置
[6] 前記あるタイミングに応じて前記ノズルから 2回以上にわたり連続的に吐出されるィ ンクのうち、最初に吐出されるインクが、前記画素に対応する位置または前記ずれた 位置に向けて吐出される請求項 5に記載の印刷装置。
[7] 前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐出 されたときに、最初に吐出されたインクが前記媒体に到達する位置と、最後に吐出さ れたインクが前記媒体に到達する位置との間の間隔が、印刷しょうとする画像を構成 する画素の間隔よりも大きい請求項 5または 6に記載の印刷装置。
[8] 前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐出 されるとき、各回に吐出されるインクの量が異なる請求項 5〜7のいずれ力 1項に記載 の印刷装置。
[9] 前記画像を構成するある画素に対応する位置または当該位置からずれた位置に 向けて吐出されるインクと、前記ある画素に対して前記ノズルが移動する方向に隣接 する別の画素に対応する位置または当該位置力 ずれた位置に向けて吐出されるィ ンクとは、吐出される前記移動吐出動作が異なる請求項 1〜8のいずれか 1項に記載 の印刷装置。
[10] 前記ノズルを複数備えた請求項 1〜9の 、ずれか 1項に記載の印刷装置。
[11] (A)媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
(B)前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しな 力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
(C)印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズル力ゝらィ ンクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷 しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 とを出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
(D)を備え、
(E)前記第 1タイミング規定信号と前記第 2タイミング規定信号とが前記信号出力部 力 交互に出力され、
(F)前記画素に対応する位置と、前記ずれた位置との間のズレ幅は、印刷しようとす る画像を構成する画素の間隔よりも小さぐ
(G)前記ズレ幅は、印刷しょうとする画像を構成する画素の間隔の半分であり、
(H)前記第 1規定タイミング信号および前記第 2規定タイミング信号のうちの少なくと も!、ずれか一方の信号にて規定されたあるタイミングに応じて、前記ノズルからインク が 2回以上にわたり連続的に吐出され、
(I)前記あるタイミングに応じて前記ノズルから 2回以上にわたり連続的に吐出される インクのうち、最初に吐出されるインクが、前記画素に対応する位置または前記ずれ た位置に向けて吐出され、
(J)前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐 出されたときに、最初に吐出されたインクが前記媒体に到達する位置と、最後に吐出 されたインクが前記媒体に到達する位置との間の間隔が、印刷しょうとする画像を構 成する画素の間隔よりも大きぐ
(Κ)前記あるタイミングに応じて前記ノズルからインクが 2回以上にわたり連続的に吐 出されるとき、各回に吐出されるインクの量が異なり、
(L)前記画像を構成するある画素に対応する位置または当該位置からずれた位置 に向けて吐出されるインクと、前記ある画素に対して前記ノズルが移動する方向に隣 接する別の画素に対応する位置または当該位置力 ずれた位置に向けて吐出され るインクとは、吐出される前記移動吐出動作が異なり、
(Μ)前記ノズルを複数備えた印刷装置。
媒体を所定の方向に沿って搬送するステップと、
前記媒体の搬送の合間に、前記媒体に対してノズルを相対的に移動させながら前 記ノズル力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するステップと 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けてノズルからインクを 吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号を出力するス テツプと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けてノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 を出力するステップと、
前記移動吐出動作毎に、出力する信号として、前記第 1タイミング規定信号および 前記第 2タイミング規定信号のうちのいずれか一方を選択するステップと、
を有する印刷方法。 [13] 媒体を所定の方向に沿って搬送するステップと、
前記媒体の搬送の合間に、前記媒体に対してノズルを相対的に移動させながら前 記ノズル力 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するステップと 印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けてノズルからインクを 吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号を出力するス テツプと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けてノズ ルからインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号 を出力するステップと、
前記移動吐出動作毎に、出力する信号として、前記第 1タイミング規定信号および 前記第 2タイミング規定信号のうちのいずれか一方を選択するステップと、
を実行するプログラム。
[14] コンピュータと、このコンピュータと通信可能な印刷装置とを具備した印刷システム であって、
前記印刷装置は、媒体を所定の方向に沿って搬送する搬送機構と、
前記搬送機構による搬送動作の合間に、前記媒体に対して相対的に移動しながら 前記媒体に向けてインクを吐出する移動吐出動作を実行するノズルと、
印刷しょうとする画像を構成する画素に対応する位置に向けて前記ノズルからイン クを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 1タイミング規定信号と、印刷し ようとする画像を構成する画素に対応する位置からずれた位置に向けて前記ノズル からインクを吐出するための周期的なタイミングを規定する第 2タイミング規定信号と を出力する信号出力部であって、前記移動吐出動作毎に、前記第 1タイミング規定 信号および前記第 2タイミング規定信号のうちのどちらか一方を出力する信号出力部 と、
を備えた印 jシステム。
PCT/JP2005/013759 2004-08-03 2005-07-27 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム WO2006013764A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519645A JP4561741B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 印刷装置
US10/589,820 US7926894B2 (en) 2004-08-03 2005-07-27 Printing apparatus, printing method, program and printing system
EP05767219A EP1693201A4 (en) 2004-08-03 2005-07-27 PRINTER, PRINTING METHOD, PROGRAM, AND PRINTING SYSTEM
US13/042,644 US20110157268A1 (en) 2004-08-03 2011-03-08 Printing apparatus, printing method, program and printing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226846 2004-08-03
JP2004-226846 2004-08-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/042,644 Continuation US20110157268A1 (en) 2004-08-03 2011-03-08 Printing apparatus, printing method, program and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013764A1 true WO2006013764A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35787053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013759 WO2006013764A1 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7926894B2 (ja)
EP (1) EP1693201A4 (ja)
JP (1) JP4561741B2 (ja)
CN (2) CN102173199A (ja)
WO (1) WO2006013764A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8210645B2 (en) 2007-10-01 2012-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8213046B2 (en) 2007-10-01 2012-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012179903A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Canon Inc 記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262342A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出方法
JP5551669B2 (ja) * 2011-09-30 2014-07-16 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法
CN117087345B (zh) * 2023-09-08 2024-04-16 上海迪凯标识科技有限公司 打印控制方法、设备及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110842A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Canon Inc インクジェット記録方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229454B2 (ja) 1992-10-16 2001-11-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH1086450A (ja) 1996-07-23 1998-04-07 Canon Inc プリント装置およびプリント方法
JP3837960B2 (ja) * 1999-03-30 2006-10-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2001010088A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Seiko Epson Corp ドットの形成位置のずれを抑制可能な印刷装置、調整方法および記録媒体
US20040046832A1 (en) * 2001-11-26 2004-03-11 Soichi Kuwahara Liquid discharging device, and liquid discharging method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110842A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Canon Inc インクジェット記録方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1693201A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8210645B2 (en) 2007-10-01 2012-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8213046B2 (en) 2007-10-01 2012-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012179903A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1914036A (zh) 2007-02-14
CN102173199A (zh) 2011-09-07
JP4561741B2 (ja) 2010-10-13
EP1693201A4 (en) 2008-12-17
US20070165073A1 (en) 2007-07-19
US7926894B2 (en) 2011-04-19
EP1693201A1 (en) 2006-08-23
US20110157268A1 (en) 2011-06-30
JPWO2006013764A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090015611A1 (en) Ink jet printing system and ink jet printing method
WO2000053420A1 (fr) Ajustement du deplacement de l&#39;emplacement d&#39;un point a l&#39;aide d&#39;informations selon lesquelles aucun point ne doit etre forme pour chaque unite de pixel
WO2006013764A1 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2007320110A (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び液体吐出方法
JP4045509B2 (ja) カラーインクの打滴順決定方法並びに画像形成方法及び装置
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
JP4692054B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷制御装置及びプログラム
US7441858B2 (en) Printing method, printing system, and storage medium having program stored thereon
US6866365B1 (en) Bi-directional color printer and method of printing
US8662637B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2005254619A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、及び、プログラム
JP2004174751A (ja) インクジェット記録装置
JP2009000836A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5972037B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6308729B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4591013B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム、および印刷システム
JP2006224616A (ja) 記録方法および記録システム
JP2005205849A (ja) 印刷システム、印刷方法、および、プログラム
JP4501536B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、調整方法及びプログラム
JP2008062472A (ja) 記録装置および記録方法
JP6896395B2 (ja) 記録装置および記録ヘッドの駆動方法
JP2006096010A (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム、および印刷システム
JP2007301902A (ja) 液体吐出システム、液体吐出装置、及び液体吐出方法
WO2016075961A1 (ja) インクジェットプリンター
JP2011079248A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519645

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005767219

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003207.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007165073

Country of ref document: US

Ref document number: 10589820

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005767219

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589820

Country of ref document: US