JPH1086450A - プリント装置およびプリント方法 - Google Patents

プリント装置およびプリント方法

Info

Publication number
JPH1086450A
JPH1086450A JP9186366A JP18636697A JPH1086450A JP H1086450 A JPH1086450 A JP H1086450A JP 9186366 A JP9186366 A JP 9186366A JP 18636697 A JP18636697 A JP 18636697A JP H1086450 A JPH1086450 A JP H1086450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
dots
image
predetermined direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9186366A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Iwasaki
督 岩崎
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Daigoro Kanematsu
大五郎 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9186366A priority Critical patent/JPH1086450A/ja
Priority to US08/898,497 priority patent/US6142598A/en
Publication of JPH1086450A publication Critical patent/JPH1086450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントドットを形成するためのプリント素
子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して所定
方向に走査することにより画像を形成するプリント装置
において、前記走査を行わせるための回転駆動源等の製
造上のバラツキに起因した周期的に現れるプリント画像
のムラを解消する。 【解決手段】 同一プリント素子により複数のドットが
形成される前記走査方向の駆動間隔を、前記ムラの周期
より小なる周期で変化させてプリント画像を形成する。
このようなプリント素子の駆動を行うことで、前記所定
方向で隣接するドット間の距離を短い周期で変化させる
ことが可能となり、前記回転駆動源等に起因する周期的
なムラを視覚的に解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント媒体に対
し多数のドットを形成することにより画像形成を行うプ
リント装置および方法に関し、特にその高画質化を図っ
たものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ、記録
装置において広く設けられる画像形成装置は、入力され
た画像情報に基づいて、紙や樹脂薄板、さらには布等の
プリント媒体上にドットパターンからなる画像を形成し
ていくように構成されている。このような画像形成装置
は、そのプリント方式により、ワイヤドット方式、熱転
写方式、感熱プリント方式、インクジェット方式、電子
写真方式等に分けることができる。近年、これら方式の
うち熱転写方式、インクジェット方式は低コストで高解
像度を実現できるという長所から、数多くの画像形成装
置として使用されている。
【0003】上述の如き画像形成装置は、図1に示すよ
うに、画像形成部を構成する複数のプリント素子(A〜
H)を複数配置させたプリントヘッド1によりドット
(a〜h)を形成する。これをプリントヘッド1の走査
(主走査)に伴って繰り返し、プリント素子A〜Hの各
々がさらに複数個(図1では(1)〜(5))のドット
を形成する構成になっている。
【0004】図2は上記のプリントを行うための機構を
具えた画像形成装置の一例を示す外観斜視図である。本
図において、20はプラテン24上に送紙されてきたプ
リント媒体の被プリント面に対向してプリントを行うプ
リント素子群を具えたプリントヘッドである。16はプ
リントヘッド20を保持するキャリッジであり、駆動モ
ータ(主走査モータ)17の駆動力を伝達する駆動ベル
ト18の一部と連結し、互いに平行に配設された2本の
ガイドシャフト19Aおよび19B上を摺動可能とする
ことにより、プリント媒体の全幅にわたるプリントヘッ
ド20の往復移動が可能となる。この往復移動中にプリ
ントヘッド20は受信データに応じた画像をプリント媒
体上にプリントする。この1主走査終了毎にプリント媒
体は副走査モータ22の駆動力を伝動機構23および搬
送機構等を介して伝達され、所定量搬送されて副走査が
行われる。なお、26はインクジェットヘッド形態のプ
リントヘッド20を良好な状態に保持するための回復ユ
ニットであり、非使用時のキャッピングないしはインク
吸引による回復処理を行うためのキャップ26Aおよび
インク吐出口が開口するヘッド面をワイピングするため
のブレード31等を有している。
【0005】一般に、プリント媒体に対するキャリッジ
の主走査方向の相対位置を得るためには、ガイドシャフ
トに平行にリニアスケールを設け、キャリッジにこのリ
ニアスケールを読み取るエンコーダを具える構成をと
る。また、ローコストが望まれるパーソナルな記録装置
では、かかる構成はとられず、キャリッジの基準位置を
検知する手段を具え、駆動モータにパルスモータを使用
して、前記基準位置からの移動量を前記モータに印加す
る駆動パルスのパルス数を管理することによりオープン
ループで判断する構成がとられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の記録装置の場合は、パルスモータ等の回転駆動
源や、それを制御するモータドライバ等の製造上のバラ
ツキにより、駆動状態に周期的なムラが生じることが知
られている。そのため、キャリッジの移動に周期的な微
量な速度ムラが生じ、従ってキャリッジに搭載されてそ
の移動の過程でプリント動作を行うプリントヘッドから
プリント媒体にプリントされるドットの形成位置が、正
規の形成位置より周期的にずれることになる。
【0007】図3は、主走査方向に等間隔にドットを形
成してプリントを行うべきプリントデータを、そのよう
なずれが生じる画像形成装置でプリントした場合の、正
規の形成位置(“0”位置)からのドットのずれ量を示
した図である。なおドット番号は主走査方向に並んだド
ットに対して0から順に付けた番号である。
【0008】図4は、このようにプリントされたドット
の隣接ドットの間隔を示した図である。この図が示すよ
うに、隣接ドット間距離の大きい部分と小さい部分とが
部分的に密集して周期的に表れ、ドットの分布に偏りが
生じる。そのためプリント画像には濃淡のムラが生じ、
特にグレースケールのプリントデータをプリントする
と、そのムラは視覚的に目立つものとなる。
【0009】したがって、本発明は上述したグレースケ
ールのプリント画像等に生じうる濃淡のムラを解消し
て、高品位の画像を形成できるようにすることを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、プリントドットを形成するためのプリン
ト素子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して
所定方向に走査することにより前記プリント媒体上に画
像を形成するプリント装置であって、前記プリント素子
を駆動して前記ドットを形成させる駆動手段と、前記走
査の過程で前記プリント素子の駆動タイミングを所定周
期で変更設定する変更設定手段と、を具える。
【0011】また、本発明は、プリントドットを形成す
るためのプリント素子を有するプリントヘッドをプリン
ト媒体に対して所定方向に走査することにより前記プリ
ント媒体上に画像を形成するプリント装置であって、プ
リントに係る画像のドット座標格子と前記プリント素子
位置とが一致するタイミングでプリント素子を駆動して
前記ドットを形成させる駆動手段と、前記プリントに係
る画像のドット座標格子を、前記所定方向の間隔が所定
周期で変化するドット座標格子に変更設定する変更設定
手段と、具える。
【0012】また、本発明は、プリントドットを形成す
るためのプリント素子を有するプリントヘッドをプリン
ト媒体に対して所定方向に走査することにより前記プリ
ント媒体上に画像を形成するプリント方法であって、前
記走査の過程で前記プリント素子を駆動して前記ドット
を形成させる駆動タイミングを所定周期で変更設定す
る。
【0013】さらに、本発明は、プリントドットを形成
するためのプリント素子を有するプリントヘッドをプリ
ント媒体に対して所定方向に走査することにより前記プ
リント媒体上に画像を形成するプリント方法であって、
プリントに係る画像のドット座標格子と前記プリント素
子位置とが一致するタイミングでプリント素子を駆動し
て前記ドットを形成させるときに、前記プリントに係る
画像のドット座標格子を、前記所定方向の間隔が所定周
期で変化するドット座標格子に変更設定する。
【0014】以上において、前記所定周期を、前記変化
を生じさせないとした場合に前記走査の過程でプリント
画像のムラが前記所定方向に生じる周期より小とする。
【0015】また、前記プリントヘッドは前記所定方向
とは異なる方向に前記プリント素子を複数有するものと
することができる。
【0016】また、前記プリントヘッドは、吐出口から
インクを吐出することによりプリントを行うインクジェ
ットヘッドの形態を有するものとし、前記吐出口からイ
ンクを吐出するために利用される熱エネルギを発生する
べく設けられた熱エネルギ発生素子を有するものとする
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面を参照して本発
明の実施の形態の諸例について説明する。
【0018】〈第1例〉本発明の実施の形態の第1例で
は、図2のようなプリント装置に対し、同一プリント素
子により複数のドットが形成される主走査方向の駆動間
隔を、複数のプリント素子が形成する非主走査方向のド
ット群(以後カラムという)単位で、周期的に変化させ
てプリント画像を形成させる。このようにプリント素子
の駆動を行うことで、主走査方向で隣接するドット間の
距離を短い周期で変化させることが可能となり、前述し
た駆動系に起因する周期的なムラを視覚的に解消するこ
とが可能となる。
【0019】上述した駆動方法を図を用いて説明する。
【0020】図5はプリント素子を駆動する駆動回路の
一例である。ここで、#1〜#8は、吐出口からインク
を吐出するために利用されるエネルギを発生するべく設
けられたエネルギ発生素子として、インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギを発生する吐出ヒータを示したもの
である。Tr1〜Tr8は電源ラインとグランドライン
との間にそれぞれ吐出ヒータ#1〜#8とともに接続さ
れるスイッチング用トランジスタであり、吐出ヒータ#
1〜#8の導通をオン/オフする。
【0021】AND1−1〜1−8は本例では図1に示
したように副走査方向に対し傾けて配列した吐出口から
適切なタイミングで吐出動作が行われるようにするため
に設けたアンドゲートである。これら3入力アンドゲー
トAND1−1〜1−8には図6に示すようなパルス信
号A〜Cが入力される。これら信号を入力するアンドゲ
ートAND1−1〜1−8のそれぞれの入力端は反転/
非反転が適切に定められており、これによって、同図に
示すような順次のタイミングで出力されるパルス信号を
得る。そしてこれら各アンドゲートAND1−1〜1−
8の出力を2入力アンドゲートAND2−1〜2−8の
各一方の入力端に接続し、各他方の入力端には画像に応
じたパルス信号Hを入力する。従って、画像信号に応じ
た一連のパルス“1”〜“8”は、各吐出口に対応して
定まるタイミングで各吐出ヒータ#1〜#8を導通さ
せ、これにより1カラムの画像が形成される。
【0022】図7はプリント画像と、プリントヘッドに
おけるプリント素子の構成要素たる吐出口との位置関係
を示している。図6のパルス信号における隣接プリント
素子間の駆動間隔Tsは隣接プリント間の距離Lと、プ
リント素子群の副走査方向に対する傾きの角度θ、およ
びプリントヘッドの主走査方向の移動速度vにより決ま
り、
【0023】
【数1】 Ts=(L×sinθ)/v (1) となる。そして同一プリント素子の駆動間隔Top(Top
=T1−T0)はプリント画像の画素間隔dとプリント
ヘッドの主走査方向の移動速度vにより決まり、
【0024】
【数2】 Top=d/v (2) となる。前述したように、パルスモータ等の回転駆動源
や、それを制御するモータドライバ等の製造上のバラツ
キにより、駆動状態に周期的なムラが生じると、キャリ
ッジの移動に際して周期的な加減速状態が生じることに
より移動速度の微量なムラが生じる。すると、キャリッ
ジに搭載されてその移動の過程でプリント動作を行うプ
リントヘッドからプリント媒体にプリントされるドット
の形成位置が、正規の形成位置(図4のゼロ位置)より
周期的にずれることになる。
【0025】そこで本例では、駆動系に起因したかかる
周期的ずれの結果生じうる画像の濃度のムラが視覚的に
解消されるようにプリント素子の駆動をずらす制御を行
う。なお本例では、図6における隣接プリント素子間の
駆動間隔Tsは上述した値で固定し、ブロックの駆動間
隔Topを主走査方向のn番目のカラムに対して調整し
【0026】
【数3】 Top=d/v+f(n) (3) となるようにする。ここでf(n)は周期的な関数で、
【0027】
【数4】 f(n+j)=f(n) (但しjは正の整数) (4) となり、jの値により同一プリント素子の駆動間隔の周
期を決定する。
【0028】例えば、図8に示したような駆動タイミン
グのズレを生じさせるには、すなわち一定の移動速度が
得られているとした場合の正規の着弾位置(ゼロ位置)
が得られる駆動タイミングから主走査方向(+方向)お
よびその反対方向(−方向)に所定量着弾点位置をずら
す駆動タイミングを定めるには、例えば
【0029】
【数5】 f(0)=1.2×d/v f(1)=1.0×d/v f(2)=0.8×d/v f(3)=1.0×d/v (ただし、f(n+4)=f(n)) (5) とすればよい。ただし、本例では駆動タイミングを主走
査方向4ドット(4カラム)毎にずらすものとする。す
なわち、j=4、f(n+4)=f(n)である。
【0030】図9は上述した駆動方法を実現するための
制御系の各部を処理の流れに沿って示したブロック図で
ある。
【0031】図において、まず101はカラム番号検知
部である。図2のようなシリアルスキャンタイプのプリ
ント装置では、プリントヘッドのスキャン間において同
一カラムにおけるズレ量が同じでないと、ある1スキャ
ンで形成される画像部分と次回のスキャンで形成される
画像部分とのつなぎ部分が目立つことになる。そこで本
例におけるカラム番号検知部101は、各スキャンでの
同一プリントヘッド位置に対応するカラムに対して同一
カラム番号を認識する手段を構成している。かかる手段
の具体的構成としては、例えば、図2の装置においてキ
ャリッジないしプリントヘッドの所定の基準位置(ホー
ムポジションなど)からの順次の主走査方向位置に対応
して一連の番号(本例の場合“0”〜“3”)をサイク
リック(j=4)に発生するカウンタ等を有したものと
することができる。
【0032】103はずらし量設定部であって、カラム
番号認識手段たるカラム番号検知部101の出力に応じ
て(5)式の如き演算を行い、同一プリント素子の駆動
間隔を設定する手段である。
【0033】一方、105は基準駆動タイミング設定手
段であり、(2)式で定まる基準駆動周期Topを設定す
る回路である。而して駆動タイミング発生部107によ
り基準駆動タイミングにずらし量設定部103の出力を
合成すること、すなわち(3)式の如き演算を施すこと
で、プリント素子の駆動タイミングを設定し、駆動パル
ス発生部109により駆動パルスを生成する。
【0034】111はプリント素子駆動部であり、例え
ば図5の如き回路であって、駆動パルス発生部109に
より規定される周期Topで付勢され、当該1周期におい
て画像データに応じプリント素子113(#1〜#8)
を図6のようなタイミングで駆動する。
【0035】このような駆動を行うことで、主走査方向
に隣接するドット間の距離は高い空間周波数で、すなわ
ち短い周期(本例では4ドット毎)で変化するため、パ
ルスモータ等の回転駆動源やそれを制御するモータドラ
イバ等の製造上のバラツキに起因した周期的なドット間
距離の分布を視覚的に解消することになる。
【0036】なお、図9の構成は、論理素子、演算素子
等を用いたハードウエアで実現することができるが、少
なくともその一部をソフトウエアで実現してもよく、こ
の場合にはその処理手順に対応したプログラムおよび所
要のパターン等固定データをプリント装置が概して有す
る制御系のROMに格納し、CPUが当該手順を実行す
るようにすればよい。
【0037】図10はプリントに係る画像情報(図の左
側部分)を上記駆動方法によりずらしを行ってプリント
媒体にプリントする画像(図の右側部分)を示した図で
ある。
【0038】図11はこの場合のプリントされたドット
の隣接ドットの間隔を示した図である。図10の左側部
分に示す画像情報を従来の駆動方法でそのままプリント
したのでは図4のように周期的なムラが目立つのに対し
て、図8のような駆動シフトを行うことで、すなわち図
3のような周期ムラに図8のような駆動シフトを重畳す
ることで、図11に示すように隣接ドット間距離の大小
が分散される。
【0039】本例はムラに対する視覚的認識性が隣接ド
ット間の距離の分布状態に相関があることに着目してい
る。すなわち図4に示したドット間の距離の分布状態で
はムラが視覚的に認識されやすいので、図4よりも視覚
的にムラとして認識されにくい図8のような短い周期の
ドットのシフトを行い、図11のように低周波のムラに
対して高周波のノイズを重ねている。視覚的にはこのノ
イズ感により、低周波のムラに対する認識性を相対的に
下げることになる。すなわち、4ドット以内の周期で生
じるムラが視覚的に認識困難であれば、図11のように
4ドット以内でしか周期的な隣接ドット間の分布が生じ
ないようにすればよい。なお、本例ではドットシフトの
周期を4ドットとしたが、ムラの視覚的認識性が困難と
なる周期を適切に定めることができる。
【0040】なお、インクジェットプリント方式におい
て、紙など吸液性を持つプリント媒体にプリントを行う
と、プリント媒体に印字しわ(コックリング)とよばれ
るうねりが生じ、これによってムラが発生することがあ
るが、このようなムラに対しても本発明は同様の効果を
得ることができる。
【0041】〈第2例〉次に周期的なムラを解消するた
めの他の実施形態について説明する。
【0042】前述したように、主走査方向で隣接するド
ット間の距離のばらつきに対しては、ずらし量として高
々半画素分あれば十分にムラ補正の効果を得ることが可
能となる。そこで本例では、エリアファクタが100%
になる解像度のプリントデータを、例えば2倍の解像度
をもつデータに変換する。そのため、元のデータを2カ
ラム毎のグループに分け、元のデータの2カラムのうち
1番目のカラムのデータを新たな第1カラムのデータと
し、元のデータの2番目のカラムのデータを新たな第4
カラムのデータとし、さらに新たな第2,第3カラムの
データを空白(null)にする。そしてこの作業によ
って作られた画像データを主走査方向に元の解像度の2
倍の解像度になる駆動タイミングでプリントする。
【0043】上記の作業を数式を用いて説明する。上述
の元のプリント画像データのnカラム目のデータD
(n)に対し(ただしnは1以上の整数)、主走査方向
に対して2倍の解像度のプリント画像データD′
(n′)を次のように作成する。すなわち、
【0044】
【数6】D′(4k−3)=D(2k−1) D′(4k−2)=null D′(4k−1)=null D′(4k)=D(2k) (ただし、kは1以上の整数) または、
【0045】
【数7】D′(4k−3)=null D′(4k−2)=D(2k−1) D′(4k−1)=D(2k) D′(4k)=null とする。
【0046】上述の画像データを、元の解像度において
エリアファクタが100%になるドットを用いて、主走
査方向に対して2倍の解像度の駆動タイミングでプリン
トすると、周期的なムラを目視では判断できなくするこ
とが可能となる。
【0047】なお本例では元の解像度に対して2倍の解
像度に変換しているが、n倍の解像度に変換することも
できる。これについては、上述の説明より類推が容易で
あるので説明を省略する。
【0048】〈第3例〉図12を用い、本発明のさらに
他の実施形態を説明する。
【0049】本例は、第1例よりも長尺に並んだプリン
ト素子をもつプリントヘッドにおいて、第1例のカラム
の2倍のカラムにまたがりプリントを行うプリント方法
に本発明を適用する場合の例である。かかる場合、第1
例と同様に1連の駆動パルスの間隔を制御してプリント
を行うと、図12に示したブロック1とブロック2でプ
リントしたドット群が副走査方向上で実質的に同一直線
上にないため、ブロック1とブロック2の間での視覚的
なムラが主走査方向に現れてしまう。
【0050】そこで図12におけるブロック1とブロッ
ク2を独立の駆動タイミングで駆動し、ブロック1にお
いて第1例と同様の駆動を行うとともに、1周期分遅い
タイミングでブロック2を駆動するようにする。
【0051】図13はその駆動態様の説明図である。図
13の上側部分または下側部分において、点線同士また
は点線と実線とによる格子の交点がプリントデータによ
るドット位置を表す。図13の下側部分における実線同
士の格子の交点はプリント素子を駆動するためのプリン
ト媒体の仮想座標となり、この座標と駆動素子が重なる
タイミングでプリント素子を駆動すればよい。
【0052】これにより同一カラム内のブロック間のド
ットのずれは解消でき、かつ主走査方向で隣接するドッ
ト間の距離は短周期で変化するため、周期的なドット間
距離の分布を視覚的に解消することになる。
【0053】なお、第1例のコラム長さの3倍以上にわ
たる長尺のプリントヘッドを駆動する場合にも、ブロッ
クの駆動周期を順次ずらしてゆけば対応可能である。
【0054】〈その他〉なお、本発明は、モータ等の回
転駆動源やそれを制御するモータドライバ等の製造上の
バラツキその他に起因して周期的なムラが生じ得るもの
であれば、プリント方式ないしはプリント装置の形態に
よらず有効に適用できるのは勿論である。
【0055】特にインクジェットプリント(記録)方式
に適用する場合には、その中でも、インク吐出を行わせ
るために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生す
る手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前
記熱エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式
のプリントヘッド、プリンタにおいて優れた効果をもた
らすものである。かかる方式によれば記録の高密度化,
高精細化が達成できるからである。
【0056】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせ
て、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(イ
ンク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡
の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)
を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆
動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収
縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)
の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆
動信号としては、米国特許第4463359号明細書,
同第4345262号明細書に記載されているようなも
のが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関
する発明の米国特許第4313124号明細書に記載さ
れている条件を採用すると、さらに優れた記録を行うこ
とができる。
【0057】プリントヘッドの構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。すなわち、プリント
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
れば記録を確実に効率よく行うことができるようになる
からである。
【0058】さらに、プリンタが記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプのプリ
ントヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。かか
るヘッドとプリント媒体とを相対的に移動させる駆動手
段(紙送りモータなど)の製造上のバラツキ等に起因し
て前述のようなムラが生じ得るからである。なお、その
ようなプリントヘッドとしては、複数プリントヘッドの
組合せによってその長さを満たす構成や、一体的に形成
された1個のプリントヘッドとしての構成のいずれでも
よい。
【0059】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定されたプリントヘッド、あるい
は装置本体に装着されることで装置本体との電気的な接
続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリントヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発明は
有効である。
【0060】また、本発明のプリンタの構成として、プ
リントヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明の効果を一層安定できるので、好ま
しいものである。これらを具体的に挙げれば、プリント
ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング手
段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の
加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予
備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を
挙げることができる。
【0061】また、搭載されるプリントヘッドの種類な
いし個数についても、例えば単色のインクに対応して1
個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする
複数のインクに対応して複数個数設けられるものであっ
てもよい。すなわち、例えばプリンタの記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、プ
リントヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせ
によるかいずれでもよいが、異なる色の複色カラー、ま
たは混色によるフルカラーの各記録モードの少なくとも
一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0062】さらに加えて、以上説明した例において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化
するものを用いてもよく、あるいはインクジェット方式
ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものを用いてもよい。加え
て、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状態から液
体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめること
で積極的に防止するため、またはインクの蒸発を防止す
るため、放置状態で固化し加熱によって液化するインク
を用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクが吐
出されるものや、記録媒体に到達する時点ではすでに固
化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与によって
初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発明は
適用可能である。このような場合のインクは、特開昭5
4−56847号公報あるいは特開昭60−71260
号公報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫
通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電気熱
変換体に対して対向するような形態としてもよい。本発
明においては、上述した各インクに対して最も有効なも
のは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0063】さらに加えて、本発明インクジェットプリ
ンタの形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態をとるもの等であってもよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各プリント素子により形成されるドットの形成位置を、
短周期で量を変化させつつずらすことで、回転駆動源や
それを制御するモータドライバ等の製造上のバラツキに
起因した周期的に現れるプリント画像のムラ、あるいは
コックリングなどプリント媒体のうねりにより生じる画
像ムラなど、グレースケールのプリントデータをプリン
トする場合に特に視覚的に目立つ濃度ムラを解消するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なプリントヘッドとドット形成状態とを
説明する図である。
【図2】本発明を適用できるプリント装置の概略的構成
を説明するための斜視図である。
【図3】キャリッジの主走査方向における周期的な送り
ピッチズレで生じる、着弾点位置のズレと主走査方向ド
ットの関係を示した図である。
【図4】キャリッジの主走査方向における周期的な送り
ピッチズレで生じる、隣接ドット間距離と主走査方向ド
ットとの関係を示した図である。
【図5】プリント素子を駆動するための駆動回路の一例
を示す回路図である。
【図6】図5の回路の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【図7】本発明の第1例によるプリントドット座標とプ
リント素子との位置関係を示した説明図である。
【図8】第1例において高周期で変化させる着弾点のず
らし量と主走査方向ドットとの関係を示した説明図であ
る。
【図9】第1例の駆動制御を実現するための制御系の各
部を処理の流れに沿って示したブロック図である。
【図10】第1例によるプリントドットとプリントデー
タとの位置関係を示した説明図である。
【図11】キャリッジの主走査方向における周期的な送
りピッチズレに高周期で変化する着弾点のずらしを生じ
させた場合の、隣接ドット間距離と主走査方向ドットと
の関係を示した説明図である。
【図12】本発明実施形態の第3例におけるプリントド
ット座標とプリント素子との位置関係を示した図であ
る。
【図13】第3例におけるプリントドット座標と駆動タ
イミングを設定する仮想プリントドット座標との関係を
示した図である。
【符号の説明】
16 キャリッジ 17 主走査モータ 20 プリントヘッド 101 カラム番号検知部 103 ずらし量設定部 105 基準駆動タイミング発生部 107 駆動タイミング発生部 109 駆動パルス発生部 111 プリント素子駆動部 113、#1〜#8 プリント素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 兼松 大五郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリントドットを形成するためのプリン
    ト素子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して
    所定方向に走査することにより前記プリント媒体上に画
    像を形成するプリント装置であって、 前記プリント素子を駆動して前記ドットを形成させる駆
    動手段と、 前記走査の過程で前記プリント素子の駆動タイミングを
    所定周期で変更設定する変更設定手段と、を具えたこと
    を特徴とするプリント装置。
  2. 【請求項2】 プリントドットを形成するためのプリン
    ト素子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して
    所定方向に走査することにより前記プリント媒体上に画
    像を形成するプリント装置であって、 プリントに係る画像のドット座標格子と前記プリント素
    子位置とが一致するタイミングでプリント素子を駆動し
    て前記ドットを形成させる駆動手段と、 前記プリントに係る画像のドット座標格子を、前記所定
    方向の間隔が所定周期で変化するドット座標格子に変更
    設定する変更設定手段と、具えたことを特徴とするプリ
    ント装置。
  3. 【請求項3】 前記所定周期を、前記変化を生じさせな
    いとした場合に前記走査の過程でプリント画像のムラが
    前記所定方向に生じる周期より小としたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載のプリント装置。
  4. 【請求項4】 前記プリントヘッドは前記所定方向とは
    異なる方向に前記プリント素子を複数有することを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載のプリント装
    置。
  5. 【請求項5】 前記プリントヘッドは、吐出口からイン
    クを吐出することによりプリントを行うインクジェット
    ヘッドの形態を有することを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載のプリント装置。
  6. 【請求項6】 前記プリントヘッドは、前記吐出口から
    インクを吐出するために利用される熱エネルギを発生す
    るべく設けられた熱エネルギ発生素子を有することを特
    徴とする請求項5に記載のプリント装置。
  7. 【請求項7】 プリントドットを形成するためのプリン
    ト素子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して
    所定方向に走査することにより前記プリント媒体上に画
    像を形成するプリント方法であって、 前記走査の過程で前記プリント素子を駆動して前記ドッ
    トを形成させる駆動タイミングを所定周期で変更設定す
    ることを特徴とするプリント方法。
  8. 【請求項8】 プリントドットを形成するためのプリン
    ト素子を有するプリントヘッドをプリント媒体に対して
    所定方向に走査することにより前記プリント媒体上に画
    像を形成するプリント方法であって、 プリントに係る画像のドット座標格子と前記プリント素
    子位置とが一致するタイミングでプリント素子を駆動し
    て前記ドットを形成させるときに、前記プリントに係る
    画像のドット座標格子を、前記所定方向の間隔が所定周
    期で変化するドット座標格子に変更設定することを特徴
    とするプリント方法。
  9. 【請求項9】 前記所定周期を、前記変化を生じさせな
    いとした場合に前記走査の過程でプリント画像のムラが
    前記所定方向に生じる周期より小としたことを特徴とす
    る請求項7または8に記載のプリント方法。
  10. 【請求項10】 前記プリントヘッドは前記所定方向と
    は異なる方向に前記プリント素子を複数有することを特
    徴とする請求項7ないし9のいずれかに記載のプリント
    方法。
  11. 【請求項11】 前記プリントヘッドは、吐出口からイ
    ンクを吐出することによりプリントを行うインクジェッ
    トヘッドの形態を有することを特徴とする請求項7ない
    し10のいずれかに記載のプリント方法。
  12. 【請求項12】 前記プリントヘッドは、前記吐出口か
    らインクを吐出するために利用される熱エネルギを発生
    するべく設けられた熱エネルギ発生素子を有することを
    特徴とする請求項11に記載のプリント方法。
JP9186366A 1996-07-23 1997-07-11 プリント装置およびプリント方法 Pending JPH1086450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186366A JPH1086450A (ja) 1996-07-23 1997-07-11 プリント装置およびプリント方法
US08/898,497 US6142598A (en) 1996-07-23 1997-07-22 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-193494 1996-07-23
JP19349496 1996-07-23
JP9186366A JPH1086450A (ja) 1996-07-23 1997-07-11 プリント装置およびプリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086450A true JPH1086450A (ja) 1998-04-07

Family

ID=26503718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186366A Pending JPH1086450A (ja) 1996-07-23 1997-07-11 プリント装置およびプリント方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6142598A (ja)
JP (1) JPH1086450A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007564B2 (ja) * 1998-04-03 2007-11-14 キヤノン株式会社 プリント装置
JP3837960B2 (ja) * 1999-03-30 2006-10-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP4632388B2 (ja) 2001-01-31 2011-02-16 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント方法
JP4343481B2 (ja) 2001-02-06 2009-10-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4911824B2 (ja) 2001-02-23 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法
TW491772B (en) 2001-02-27 2002-06-21 Acer Peripherals Inc Device and method for improving the printing quality
US6629751B2 (en) * 2001-06-28 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for reducing banding effects in a printing system
JP4383778B2 (ja) * 2003-06-13 2009-12-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッド
JP4208652B2 (ja) * 2003-06-13 2009-01-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US7233731B2 (en) * 2003-07-02 2007-06-19 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications connection cabinet
JP2005125658A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、印刷装置、印刷方法、およびこれら方法を実現するためのプログラム
CN1914036A (zh) * 2004-08-03 2007-02-14 精工爱普生株式会社 打印设备、打印方法、程序和打印系统
JP4125271B2 (ja) * 2004-08-18 2008-07-30 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム
JP4706237B2 (ja) * 2004-11-19 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
JP4701685B2 (ja) * 2004-11-26 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 データ処理装置、データ処理方法、およびデータ処理プログラム
WO2007007679A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Canon Kabushiki Kaisha インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5393562B2 (ja) * 2010-03-29 2014-01-22 富士フイルム株式会社 インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法
JP6492742B2 (ja) * 2015-02-20 2019-04-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
EP0393602B1 (en) * 1989-04-17 1995-03-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet printer driver
JPH06115101A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置における記録ヘッド駆動方法
US5781203A (en) * 1995-01-13 1998-07-14 Mita Industrial Co., Ltd. Ink ejecting device for use in an ink jet printing apparatus
JP3606403B2 (ja) * 1995-04-27 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US5675365A (en) * 1995-09-13 1997-10-07 Xerox Corporation Ejector activation scheduling system for an ink-jet printhead
US5923344A (en) * 1997-02-06 1999-07-13 Hewlett-Packard Co. Fractional dot column correction for scan axis alignment during printing

Also Published As

Publication number Publication date
US6142598A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334720B1 (en) Printing apparatus and method for correcting print positions
JP2891799B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH1086450A (ja) プリント装置およびプリント方法
US7625065B2 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus
JP2000108322A (ja) 記録装置および記録方法
JP2768788B2 (ja) 記録装置
JPH08258292A (ja) 記録装置
JP2001171153A (ja) インクジェット記録装置
JP2000043382A (ja) 印字装置およびテストパタ―ン印字方法
US6142599A (en) Method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
JPH10329343A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2002036515A (ja) 記録装置および記録方法
JPH05155040A (ja) インクジェット記録装置
JPH07285218A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP2005169678A (ja) インクジェット式記録装置及び液体噴射装置
JPH06255132A (ja) インクジェット記録装置
JPH09187969A (ja) 記録装置
US6905185B2 (en) Inkjet printing apparatus, with plural printheads and control circuit
JP2001293851A (ja) インクジェット記録方法、及びインクジェット式記録装置
JP2002137374A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録ヘッド
JP3135481B2 (ja) プリント装置及びプリント方法
JPH10315541A (ja) シリアル型印刷装置、方法及びシリアル型印刷方式
JP2919641B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH05104722A (ja) インクジエツト記録装置
JP2746742B2 (ja) インクジェット記録装置