WO2006013740A1 - 表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置 - Google Patents

表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006013740A1
WO2006013740A1 PCT/JP2005/013492 JP2005013492W WO2006013740A1 WO 2006013740 A1 WO2006013740 A1 WO 2006013740A1 JP 2005013492 W JP2005013492 W JP 2005013492W WO 2006013740 A1 WO2006013740 A1 WO 2006013740A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
dielectric block
main surface
antenna
radiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasumasa Harihara
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Publication of WO2006013740A1 publication Critical patent/WO2006013740A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • H01Q9/0457Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means electromagnetically coupled to the feed line

Definitions

  • the present invention relates to a surface mount antenna and a radio apparatus using the same, and more particularly to a surface mount antenna suitable for miniaturization and a radio apparatus using the same.
  • Patent Document 1 As an antenna used in a radio apparatus, a dielectric block, a radiation electrode formed on one main surface thereof, and a second main surface of a dielectric substrate are provided. A patch antenna having the formed ground electrode and a feed pin disposed so as to penetrate from one main surface of the dielectric block to the other main surface is most common.
  • Patent Document 1 since the antenna described in Patent Document 1 has a structure in which power is supplied to the radiation electrode by a power supply pin that penetrates the dielectric block, surface mounting on a printed circuit board or the like is difficult. In some cases, members such as power supply pins that use force and double-sided tape for fixing are required, which increases the number of parts. In addition, since a soldering process for fixing the power supply pin is necessary, there is a problem that the manufacturing cost is increased.
  • Patent Document 2 discloses that a power supply electrode having a predetermined gap with a radiation electrode is provided on one main surface (surface on which a radiation electrode is formed) of a dielectric block. Proposed methods have been proposed. According to this structure, since it is not necessary to use a power supply pin that penetrates the dielectric block, surface mounting is facilitated, and the wireless device can be reduced in size and height.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-289219
  • Patent Document 2 JP-A-11-74721
  • the surface mount antenna described in Patent Document 2 has a feeding electrode provided on one main surface of the dielectric block (the surface on which the radiation electrode is formed)! As a result, the area of the main surface of the dielectric block increases and the mounting area increases accordingly. was there. Moreover, in the case of emitting circularly polarized waves, the surface mount antenna described in Patent Document 2 has a conductor pattern for emitting right-handed polarized waves and a left-handed polarized wave on one main surface of the dielectric block. Since the conductive patterns for radiation are different from each other, it was necessary to form these conductive patterns (radiation electrode and feeding electrode) on one main surface of the dielectric block using different screen masks.
  • an object of the present invention is to provide a surface-mount antenna that can be further miniaturized and a wireless device using the same.
  • Another object of the present invention is to provide a surface-mounted antenna capable of producing a right-hand polarized radiation conductor and a left-hand polarized radiation conductor using the same screen mask. It is to provide a wireless device used.
  • a surface mount antenna includes a dielectric block, a radiation electrode formed on one main surface of the dielectric block, and a ground electrode formed on the other main surface of the dielectric block. And at least one power supply electrode that is formed on a surface different from the one main surface and the other main surface of the dielectric block and is electromagnetically coupled to the radiation electrode. .
  • the feeding electrode is formed on a surface different from the one main surface and the other main surface of the dielectric block, the size of one main surface of the dielectric block is conventionally reduced. It can be made smaller than As a result, it is possible to realize such downsizing more and more, so when mounted on a printed circuit board or the like, the mounting area can be reduced as compared with the conventional case. In addition, the resonance frequency and the axial ratio and impedance can be adjusted almost independently.
  • the electrode formed on one main surface of the dielectric block is only the radiation electrode, the right-hand polarized radiation conductor and the left-hand polarized radiation conductor are formed using the same screen mask. Can be made. According to this, it is possible to make a surface-mounted antenna for right-handed polarization and a surface-mounted antenna for left-handed polarized wave with almost no increase in manufacturing cost.
  • the surface on which the power supply electrode is formed is preferably a side surface substantially perpendicular to the one main surface and the other main surface of the dielectric block. According to this, it becomes possible to arrange
  • the power supply electrode is substantially T-shaped. According to this, the axial ratio and impedance can be easily adjusted, and the wiring distance can be minimized by being symmetrical.
  • the power supply electrode includes a first power supply electrode formed on the first side surface of the dielectric block and a second power supply electrode formed on the second side surface of the dielectric block.
  • the radiation electrode has a planar shape capable of radiating circularly polarized waves
  • right-handed polarized waves can be transmitted and received via the first feeding electrode, and left-handed rotation via the second feeding electrode.
  • Polarization can be transmitted and received.
  • a surface-mounted antenna that has the same structure as a surface-mounted antenna for right-handed polarized waves and a surface-mounted antenna for left-handed polarized waves is used for both right-handed and left-handed polarized waves. It becomes possible to do.
  • the radiation electrode has a planar shape that can radiate linearly polarized waves
  • a 90 ° phase shifter is connected to one of the first and second feed electrodes, so that circularly polarized waves are generated. It becomes possible to radiate.
  • a wireless device includes the surface-mounted antenna described above, an RF unit connected to the radiation electrode of the surface-mounted antenna, and a signal processing unit connected to the RF unit.
  • a wireless device uses a surface-mounted antenna that has a small mounting area and is easy to mount, it is possible to achieve both downsizing and low cost. The invention's effect
  • the present invention it is possible to further reduce the size of a surface-mounted antenna and a radio apparatus using the same. Moreover, since the radiation conductor for right-handed polarization and the radiation conductor for left-handed polarization can be manufactured using the same screen mask, the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the structure of a surface mount antenna 10 according to a preferred embodiment of the present invention. It is a perspective view, (a) is a view of the upper oblique direction force, (b) is a view of the lower oblique direction.
  • the surface-mounted antenna 10 includes a plate-shaped dielectric block 11 that is a rectangular parallelepiped, and one main surface 1 of the dielectric block 11.
  • the material of the dielectric block 11 may be appropriately selected according to the target frequency. Force In order to reduce the size of the dielectric block 11 while ensuring a sufficient gain, for example, the relative dielectric constant ⁇ It is preferable to form the dielectric block 11 using a material having r of about 20-25. Preferred examples of the material having a relative dielectric constant ⁇ r of about 20 to 25 include Mg—Ca—Ti based dielectric ceramics. Mg-Ca-Ti dielectric ceramics include TiO,
  • Mg-Ca-Ti-based dielectric ceramics containing MgO, CaO, MnO, SiO
  • the radiation electrode 12 is formed on one main surface 11a of the dielectric block 11, and the planar shape thereof is substantially square except for the corner notch 12a.
  • the notch 12a is provided to generate circularly polarized waves, and in this example, the notch 12a is provided at the right back corner and the left front corner when viewed from the power supply electrode 14. As a result, right-handed polarized waves can be emitted.
  • the ground electrode 13 is formed on substantially the entire other main surface l ib of the dielectric block 11 except for the notch 13a provided in the vicinity of the end of the power supply electrode 14.
  • the notch 13a is provided to prevent the power supply electrode 14 and the ground electrode 13 from short-circuiting.
  • the side on which the ground electrode 13 is provided becomes a mounting surface facing the printed circuit board or the like.
  • the power supply electrode 14 has a substantially T-shaped planar shape.
  • the c-shaped horizontal bar portion 14a is arranged in a portion adjacent to one main surface 11a of the dielectric block 11 so as to face one side of the radiation electrode 12, and the T-shaped vertical bar portion 14b is a horizontal bar portion 14a. From the longitudinal center of the dielectric block 11 to the portion adjacent to the other main surface 1 lb of the dielectric block 11. Has been placed.
  • the feeding electrode 14 is not in direct contact with the radiation electrode 12, power can be fed to the radiation electrode 12 by electromagnetic coupling.
  • the materials of the radiation electrode 12, the ground electrode 13, and the feeding electrode 14 are not particularly limited! /, But are gold (Au), silver (Ag), copper (Cu), palladium ( A paste containing Pd), platinum (Pt), aluminum (A1) or an alloy thereof (silver palladium, silver platinum, etc.) can be used, and it is preferably formed by a screen printing method.
  • the configuration of the surface mount antenna 10 according to the present embodiment has been described above.
  • the radiation electrode 12 is formed on one main surface 1 la of the dielectric block 11
  • the feeding electrode 14 is the side surface of the dielectric block 11. It is formed in 11c.
  • the size of the one main surface 11a of the dielectric block 11 can be reduced as compared with the prior art, so that it is possible to realize further miniaturization! Therefore, when mounted on a printed circuit board or the like, the mounting area can be reduced compared to the conventional case.
  • the surface-mounted antenna 10 shown in Fig. 1 has cutouts 12a at the corner on the right side and the corner on the left side when viewed from the feeding electrode 14, which can radiate right-handed polarized waves.
  • FIG. 2 if notches 12a are provided at the left rear corner and the right front corner when viewed from the feeding electrode 14, it becomes possible to radiate left-handed polarized waves.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of the wireless device 100 using the surface mount antenna 10 according to the present embodiment.
  • the wireless device 100 includes an RF unit 110 connected to the feeding electrode 14, a signal processing unit 120 connected to the RF unit 110, and an interface connected to the signal processing unit 120.
  • One part 130 is provided.
  • the signal received by the surface mount antenna 10 is converted into a signal processable format by the RF unit 110 and then processed by the signal processing unit 120. And output from the interface unit 130.
  • a signal input from the interface unit 130 is processed by the signal processing unit 120, converted into a high frequency signal by the RF unit 110, and then emitted from the surface mount antenna 10.
  • Examples of the interface unit 130 include output devices such as a speaker, a display, and a printer, and input devices such as a microphone, a keyboard, and a mouse.
  • the signal processing unit 120 can be further connected to a recording device such as a hard disk device or a CD-ROM drive.
  • Such a wireless device 100 uses a surface-mount antenna 10 that has a small mounting area and is easy to mount, various wireless devices that use circularly polarized waves, such as GPS devices, are used.
  • Wireless devices such as (ulooai Positioning System), ETC equipment (Electronic Toll ollection System), and satellite radio can be downsized and reduced in cost.
  • the planar shape of the radiation electrode 12 is substantially square except for the corner notch 12a, but the radiation electrode 12 for radiating circularly polarized waves
  • the planar shape of the radiation electrode 12 is a rectangle without notches and protrusions, or as shown in FIG. 5, a square with protrusions 12b provided at opposite corners
  • FIG. 6 it is a circle with a notch 12c provided at the opposite position, as shown in FIG. 7, a circle with a protrusion 12d provided at the opposite position, or as shown in FIG. It can also be an oval shape with no cutouts or protrusions.
  • FIGS. 4 to 8 are all examples of radiating right-handed polarized waves. When these radiation electrodes 12 are rotated by 90 °, left-handed polarized waves can be radiated. Again, just use the same screen mask and change its orientation!
  • the planar shape of the feeding electrode 14 is substantially T-shaped.
  • the planar shape of the feeding electrode 14 takes into consideration the axial ratio, impedance, and the like. You may change suitably.
  • the planar shape of the feeding electrode 14 may be substantially L-shaped, or it may be a straight line (rectangular) with a constant width as shown in FIG.
  • the T-shaped horizontal bar portion 14a may be replaced with a semicircular shape
  • the T-shaped horizontal bar portion 14a (see Fig. 1) )
  • the shape may be replaced with a triangle.
  • the axial ratio and impedance are substantially determined by the length of the side adjacent to one main surface 11a of the dielectric block 11 among the sides of the power supply electrode 14, this side is linear and the dielectric Any shape may be used as long as it is disposed adjacent to one main surface 11a of the block 11.
  • the planar shape is approximately T-shaped.
  • FIG. 13 is a schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 20 according to another preferred embodiment of the present invention, where (a) is a view also showing the upper oblique direction force, and (b) is the lower oblique view. It is a view from the direction.
  • the surface mount antenna 20 according to the present embodiment further includes a feed electrode 15 formed on the side surface id of the dielectric block 11, and the feed electrode 15 This is different from the surface mount antenna 10 according to the above embodiment in that a notch 13b is further provided in the ground electrode 13 in the vicinity. Since the other points are the same as those of the surface mount antenna 10 according to the above embodiment, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • a side electrode 1 (first side electrode) is provided with a feeding electrode 14 (first feeding electrode) and a side surface l id (first side electrode) is provided with a feeding electrode 15 (second feeding electrode).
  • the second side) are the sides that are next to each other, so they form an angle of 90 °.
  • the surface-mounted antenna 20 can transmit and receive right-hand polarized waves through the feed electrode 14 and can send and receive left-hand polarized waves through the feed electrode 15. That is, according to the present embodiment, a surface-mounted antenna having the same structure without creating a surface-mounted antenna for right-handed polarization and a surface-mounted antenna for left-handed polarization can be used for right-handed polarization. It can also be used for left-handed polarization. This makes it possible to realize further low cost.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view showing the structure of a surface mount antenna 30 according to still another preferred embodiment of the present invention.
  • the surface mount antenna 30 according to the present embodiment includes the radiation electrode 12. It differs from the surface-mounted antenna 20 according to the above embodiment in that the planar shape is a square and no notch is provided. Since the other points are the same as those of the surface-mounted antenna 20 according to the above-described embodiment, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Although not shown, the state of the surface-mounted antenna 30 according to the present embodiment viewed from the lower oblique direction is the same as the state shown in FIG. 13 (b).
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing a configuration of a wireless device 200 using the surface mount antenna 30 according to the present embodiment.
  • the radio apparatus 200 is provided with a signal distributor 210 between the power supply electrodes 14 and 15 and the RF unit 110, so that the signal distributor 210 and the power supply electrode 15 3 is different from the wireless device 100 shown in FIG. 3 in that a 90 ° phase shifter 220 is provided between them.
  • the signal from the RF unit 110 is divided into two by the signal distributor 210, the signal is supplied to the feeding electrode 14 directly and to the feeding electrode 15 by 90 ° phase shift by 90 ° phase shifter 220. For this reason, resonance occurs in two directions orthogonal to each other at the radiation electrode 12, and this makes it possible to radiate circularly polarized waves.
  • the surface-mounted antenna that radiates circularly polarized wave V is described.
  • the present invention is not limited to this, and surface-mounted type that radiates linearly polarized wave. It is also possible to apply to a type antenna.
  • various types of wireless devices using linearly polarized waves for example, wireless devices such as a wireless local area network (LAN) and a Bluetooth device can be downsized and reduced in cost.
  • LAN wireless local area network
  • Bluetooth device can be downsized and reduced in cost.
  • FIG. 16 is a schematic oblique view showing the structure of a surface-mounted antenna 40 that radiates linearly polarized waves.
  • the surface-mounted antenna 40 according to the present embodiment is different from the surface-mounted antenna 10 according to the above-described embodiment in that the planar shape of the radiating electrode 12 is square and the cutout is not provided. 1). According to such a configuration, unlike the above embodiments, it is possible to radiate linearly polarized waves.
  • FIG. 17 is a schematic oblique view showing the structure of a surface-mounted antenna 50 that radiates linearly polarized waves.
  • the surface-mounted antenna 50 according to the present embodiment is provided with substantially L-shaped feeding electrodes 14 and 15 on the adjacent side surfaces 11c and l id of the dielectric block 11, respectively. Is different from the surface mount antenna 40 (see FIG. 16) described above in that the feeding electrodes 14 and 15 are formed in a T shape as a whole. Even in such a configuration, it is possible to radiate linearly polarized waves.
  • the dielectric block 11 has a rectangular parallelepiped shape with respect to V and displacement. However, this may have other shapes such as a cylindrical shape. Also in this case, if the power supply electrode is formed on a surface different from the one main surface and the other main surface of the dielectric block, it is possible to obtain the same effect as in the above embodiment.
  • FIG. 18 is a schematic perspective view showing the structure of the surface mount antenna 60 in which the dielectric block 11 is cylindrical.
  • the surface-mounted antenna 60 according to the present embodiment has a circular radiation electrode 12 on one main surface 1 la of a cylindrical dielectric block 11, and is opposed to the radiation electrode 12. Protrusions 12d are provided at the positions.
  • the power supply electrode 14 is substantially T-shaped. Even in such a configuration, it is possible to radiate right-handed polarized waves.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 10 according to a preferred embodiment of the present invention, in which (a) shows a view of an upper oblique direction force, and (b) shows a lower oblique direction.
  • FIG. 1 shows a schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 10 according to a preferred embodiment of the present invention, in which (a) shows a view of an upper oblique direction force, and (b) shows a lower oblique direction.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 10 according to a preferred embodiment of the present invention, in which (a) shows a view of an upper oblique direction force, and (b) shows a lower oblique direction.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 10 that radiates left-handed polarized waves.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a radio apparatus 100 using a surface mount antenna 10.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example in which the planar shape of the radiation electrode 12 is a rectangle without cutouts and protrusions.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example in which the planar shape of the radiation electrode 12 is a square with protrusions provided at the corners.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example in which the planar shape of the radiation electrode 12 is a circle with a notch provided at an opposing position.
  • FIG. 7 shows an example in which the planar shape of the radiation electrode 12 is a circle with protrusions at opposing positions. It is a figure.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example in which the planar shape of the radiation electrode 12 is an ellipse with no cutouts or protrusions.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example in which the planar shape of the feeding electrode 14 is substantially L-shaped.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example in which the planar shape of the feeding electrode 14 is a straight line (rectangular) having a constant width.
  • ⁇ 11] is a diagram showing an example in which the planar shape of the feeding electrode 14 is a shape including a semicircle. .
  • FIG. 12 is a diagram showing an example in which the planar shape of the feeding electrode 14 is a shape including a triangle.
  • FIG. 13 A schematic perspective view showing the structure of a surface-mounted antenna 20 according to another preferred embodiment of the present invention, where (a) is a view of the upper oblique direction force, and (b) is a view of the lower oblique direction. It is a figure.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view showing the structure of a surface mount antenna 30 according to still another preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing a configuration of a radio apparatus 200 using the surface mount antenna 30.
  • FIG. 16 is a schematic perspective view showing the structure of a surface mount antenna 40 of a type that radiates linearly polarized waves.
  • FIG. 17 is a schematic perspective view showing the structure of a surface mount antenna 50 of the type that radiates linearly polarized waves.
  • FIG. 18 is a schematic oblique view showing the structure of a surface mount antenna 60 in which the dielectric block 11 is cylindrical.

Abstract

 本発明は、表面実装型アンテナを小型化することを目的とする。誘電体ブロック11と、誘電体ブロック11の一方の主面11aに形成された放射電極12と、誘電体ブロック11の他方の主面11bに形成されたグランド電極13と、誘電体ブロック11の側面11cに形成され、放射電極12と電磁界的に結合する給電電極14とを備える。このように、本発明では給電電極14が誘電体ブロック11の側面11cに形成されていることから、誘電体ブロック11の一方の主面11aのサイズを従来に比べて小さくすることができる。これにより、よりいっそうの小型化を実現することが可能となることから、プリント基板等に実装した場合、従来に比べて実装面積を縮小することが可能となる。

Description

表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置
技術分野
[0001] 本発明は表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置に関し、特に、小型化に 適した表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置に関する。
背景技術
[0002] 無線装置に用いられるアンテナとしては、特許文献 1に開示されているように、誘電 体ブロックと、その一方の主面に形成された放射電極と、誘電体基板の他方の主面 に形成されたグランド電極と、誘電体ブロックの一方の主面から他方の主面へ貫通し て配設された給電ピンとを備えたパッチアンテナが最も一般的である。
[0003] し力しながら、特許文献 1に記載されたアンテナは、誘電体ブロックを貫通する給電 ピンによって放射電極へ給電を行う構造であることから、プリント基板等への表面実 装が困難であるば力りでなぐ給電ピンや、固定のための両面テープなどの部材が必 要であり、部品点数が多くなるという問題があった。また、給電ピンを固定するための 半田付け工程が必要であることから、製造コストも高くなるという問題もあった。
[0004] このような問題を解決する手法として、特許文献 2には、誘電体ブロックの一方の主 面 (放射電極が形成されている面)に、放射電極と所定のギャップを有する給電電極 を設ける手法が提案されている。この構造によれば、誘電体ブロックを貫通する給電 ピンを用いる必要がなくなることから、表面実装が容易となり、無線装置の小型化や 低背化を実現することが可能となる。
特許文献 1:特開 2003— 289219号公報
特許文献 2:特開平 11― 74721号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、特許文献 2に記載された表面実装型アンテナは、誘電体ブロックの 一方の主面 (放射電極が形成されて ヽる面)に給電電極が設けられて!/ヽることから、 その分、誘電体ブロックの主面の面積が大きくなり、実装面積が増大するという問題 があった。しかも、円偏波を放射する場合、特許文献 2に記載された表面実装型アン テナでは、誘電体ブロックの一方の主面において、右旋偏波を放射するための導体 ノターンと左旋偏波を放射するための導体パターンが互いに異なるため、それぞれ 異なるスクリーンマスクを用いてこれら導体パターン (放射電極及び給電電極)を誘電 体ブロックの一方の主面に形成する必要があった。
[0006] したがって、本発明の目的は、よりいつそう小型化することが可能な表面実装型アン テナ及びこれを用いた無線装置を提供することである。
[0007] また、本発明の他の目的は、右旋偏波用の放射導体と左旋偏波用の放射導体とを 同じスクリーンマスクを用いて作製することが可能な表面実装型アンテナ及びこれを 用いた無線装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明による表面実装型アンテナは、誘電体ブロックと、前記誘電体ブロックの一 方の主面に形成された放射電極と、前記誘電体ブロックの他方の主面に形成された グランド電極と、前記誘電体ブロックの前記一方の主面及び前記他方の主面とは異 なる面に形成され、前記放射電極と電磁界的に結合する少なくとも一つの給電電極 とを備えることを特徴とする。
[0009] 本発明によれば、給電電極が誘電体ブロックの一方の主面及び他方の主面とは異 なる面に形成されていることから、誘電体ブロックの一方の主面のサイズを従来に比 ベて小さくすることができる。これにより、よりいつそうの小型化を実現することが可能と なることから、プリント基板等に実装した場合、従来に比べて実装面積を縮小すること が可能となる。さらに、共振周波数の調整と軸比及びインピーダンスの調整をほぼ独 立して行うことができることから、設計が容易になると 、うメリットを得ることも可能となる
[0010] し力も、誘電体ブロックの一方の主面に形成する電極が放射電極のみであれば、 右旋偏波用の放射導体と左旋偏波用の放射導体を同じスクリーンマスクを用いて形 成することができる。これによれば、製造コストをほとんど増大させることなぐ右旋偏 波用の表面実装型アンテナと左旋偏波用の表面実装型アンテナとを作り分けること が可能となる。 [0011] 給電電極が形成された面は、誘電体ブロックの前記一方の主面及び前記他方の主 面に対してほぼ垂直な側面であることが好ましい。これによれば、誘電体ブロックに 貫通孔などを形成することなぐ給電電極を配置することが可能となる。
[0012] 給電電極は、略 T字状であることが好ま U、。これによれば、軸比及びインピーダン ス調整が容易となるとともに、左右対称であることから配線距離を最短ィ匕することが可 能となる。
[0013] 給電電極は、誘電体ブロックの第 1の側面に形成された第 1の給電電極と、誘電体 ブロックの第 2の側面に形成された第 2の給電電極とを含んで 、ても構わな 、。この 場合、放射電極が円偏波を放射可能な平面形状を有していれば、第 1の給電電極を 介して右旋偏波を送受信することができ、第 2の給電電極を介して左旋偏波を送受 信することができる。つまり、右旋偏波用の表面実装型アンテナと左旋偏波用の表面 実装型アンテナを作り分けることなぐ同じ構造を有する表面実装型アンテナを右旋 偏波用としても左旋偏波用としても使用することが可能となる。一方、放射電極が直 線偏波を放射可能な平面形状を有している場合には、第 1及び第 2の給電電極の一 方に 90° 位相器を接続することにより、円偏波を放射することが可能となる。
[0014] また、本発明による無線装置は、上述した表面実装型アンテナと、表面実装型アン テナの放射電極に接続された RF部と、 RF部に接続された信号処理部とを備えること を特徴とする。このような無線装置は、実装面積が小さく且つ実装が容易な表面実装 型アンテナを用いて!/、ることから、小型化と低コストィ匕を両立させることが可能となる。 発明の効果
[0015] このように、本発明によれば、表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置をよ りいつそう小型化することが可能となる。また、右旋偏波用の放射導体と左旋偏波用 の放射導体とを同じスクリーンマスクを用いて作製することできるので、低コスト化を実 現することも可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説 明する。
[0017] 図 1は、本発明の好ましい実施形態による表面実装型アンテナ 10の構造を示す略 斜視図であり、(a)は上側斜め方向力も見た図、(b)は下側斜め方向から見た図であ る。
[0018] 図 1 (a)、 (b)に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 10は、直方体 である板状の誘電体ブロック 11と、誘電体ブロック 11の一方の主面 1 laに形成され た放射電極 12と、誘電体ブロック 11の他方の主面 1 lbに形成されたグランド電極 13 と、誘電体ブロック 11の側面 1 lcに形成された給電電極 14とを備えて構成されて 、 る。
[0019] 誘電体ブロック 11の材料としては、目的とする周波数に応じて適宜選択すればよい 力 十分な利得を確保しつつ誘電体ブロック 11を小型化するためには、例えば、比 誘電率 ε rが 20〜25程度の材料を用いて誘電体ブロック 11を形成することが好まし い。比誘電率 ε rが 20〜25程度である材料としては、 Mg— Ca—Ti系誘電体セラミ ックを好ましく挙げることができる。 Mg— Ca—Ti系誘電体セラミックとしては、 TiO、
2
MgO、 CaO、 MnO、 SiOを含有する Mg— Ca—Ti系誘電体セラミックを用いること
2
が特に好ましい。
[0020] 放射電極 12は、誘電体ブロック 11の一方の主面 11aに形成されており、その平面 形状は、角部の切り欠き 12aを除きほぼ正方形である。切り欠き 12aは、円偏波を発 生させるために設けられており、本例では、給電電極 14から見て右側奥の角と左側 手前の角に切り欠き 12aが設けられていることから、これにより、右旋偏波を放射可能 に構成されている。
[0021] グランド電極 13は、給電電極 14の端部近傍に設けられた切り欠き 13aを除き、誘 電体ブロック 11の他方の主面 l ibのほぼ全面に形成されている。切り欠き 13aは、給 電電極 14とグランド電極 13とがショートするのを防止するために設けられている。実 際にプリント基板等に実装する際には、グランド電極 13が設けられている側がプリント 基板等と対向する実装面となる。
[0022] 給電電極 14は、図 1 (a)、 (b)に示すように、その平面形状が略 T字状である。丁字 の横棒部分 14aは、放射電極 12の一辺と対向するよう誘電体ブロック 11の一方の主 面 11aと隣接する部分に配置されており、 T字の縦棒部分 14bは、横棒部分 14aの 長手方向の中央から、誘電体ブロック 11の他方の主面 1 lbと隣接する部分に亘つて 配置されている。給電電極 14は放射電極 12と直接接していないが、電磁界的な結 合により、放射電極 12に対して給電を行うことができる。
[0023] 尚、放射電極 12、グランド電極 13及び給電電極 14の材料としては、特に限定され るものではな!/、が、金 (Au)、銀 (Ag)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、アルミ ユウム (A1)又はその合金 (銀パラジウム、銀白金等)等を含むペーストなど用いること ができ、スクリーン印刷法を用いて形成することが好ま 、。
[0024] 以上が本実施形態による表面実装型アンテナ 10の構成である。このように、本実施 形態による表面実装型アンテナ 10は、誘電体ブロック 11の一方の主面 1 laには放 射電極 12のみが形成されており、給電電極 14は、誘電体ブロック 11の側面 11cに 形成されている。これにより、誘電体ブロック 11の一方の主面 11 aのサイズを従来に 比べて小さくすることができることから、より!/、つそうの小型化を実現することが可能と なる。したがって、プリント基板等に実装した場合、従来に比べ、実装面積を縮小す ることが可能となる。
[0025] し力も、誘電体ブロック 11の一方の主面 11aに形成されている電極は放射電極 12 のみであることから、放射電極 12の形状を簡単に変更することができる。つまり、図 1 に示した表面実装型アンテナ 10では、給電電極 14から見て右側奥の角と左側手前 の角に切り欠き 12aが設けられており、これによつて右旋偏波を放射可能に構成され ているが、図 2に示すように、給電電極 14から見て左側奥の角と右側手前の角に切り 欠き 12aを設ければ、左旋偏波を放射することが可能となる。この場合、右旋偏波用 と同じスクリーンマスクを用い、その向きを変更するだけでよいことから、製造コストを ほとんど増大させることなぐ右旋偏波用の表面実装型アンテナと左旋偏波用の表面 実装型アンテナとを作り分けることが可能となる。
[0026] 図 3は、本実施形態による表面実装型アンテナ 10を用いた無線装置 100の構成を 模式的に示す図である。
[0027] 図 3に示すように、無線装置 100は、給電電極 14に接続された RF部 110と、 RF部 110に接続された信号処理部 120と、信号処理部 120に接続されたインターフエ一 ス部 130とを備えている。これにより、表面実装型アンテナ 10が受信した信号は、 RF 部 110によって信号処理可能な形式に変換された後、信号処理部 120によって処理 され、インターフェース部 130より出力される。同様に、インターフェース部 130より入 力された信号は、信号処理部 120によって処理された後、 RF部 110によって高周波 信号に変換された後、表面実装型アンテナ 10より放出される。インターフェース部 13 0としては、スピーカ、ディスプレイ、プリンタなどの出力装置や、マイク、キーボード、 マウスなどの入力装置を挙げることができる。また、図示しないが、信号処理部 120に は、ハードディスク装置や CD— ROMドライブなどの記録装置をさらに接続することも 可能である。
[0028] このような無線装置 100は、実装面積が小さく且つ実装が容易な表面実装型アン テナ 10を用いていることから、円偏波が利用される各種の無線装置、例えば、 GPS 装ま (ulooai Positioning System)、 ETC装 (Electronic Tollし ollection System)、 衛星ラジオ等の無線装置を小型化 ·低コストィ匕することが可能となる。
[0029] 尚、上記実施形態による表面実装型アンテナ 10では、角部の切り欠き 12aを除き、 放射電極 12の平面形状がほぼ正方形であるが、円偏波を放射するための放射電極 12の形状としては、これ以外の種々の形状を用いることができる。例えば、図 4に示 すように、放射電極 12の平面形状を切り欠きや突起のない長方形としたり、図 5に示 すように、対向する角部に突起 12bが設けられた正方形としたり、図 6に示すように、 対向する位置に切り欠き 12cが設けられた円形としたり、図 7に示すように、対向する 位置に突起 12dが設けられた円形としたり、図 8に示すように、切り欠きや突起のない 楕円形とすることも可能である。
[0030] 図 4乃至図 8に示した例は、いずれも右旋偏波を放射する例である力 これら放射 電極 12を 90° 回転させれば左旋偏波を放射させることが可能となる。この場合も、 同じスクリーンマスクを用い、その向きを変更するだけでよ!、。
[0031] また、上記実施形態による表面実装型アンテナ 10では、給電電極 14の平面形状 が略 T字状であるが、給電電極 14の平面形状については、軸比やインピーダンスな どを考慮して適宜変更しても構わない。例えば、図 9に示すように、給電電極 14の平 面形状を略 L字型としても構わな ヽし、図 10に示すように一定幅の直線状 (長方形) としても構わな 、し、図 11に示すように T字の横棒部分 14a (図 1参照)を半円形に置 き換えた形状としても構わな 、し、図 12に示すように T字の横棒部分 14a (図 1参照) を三角形に置き換えた形状としても構わない。すなわち、軸比やインピーダンスは給 電電極 14の辺のうち、誘電体ブロック 11の一方の主面 11aと隣接する辺の長さによ つてほぼ決まることから、この辺が直線的であり且つ誘電体ブロック 11の一方の主面 11aと隣接するように配置されていれば、どのような形状であっても構わない。但し、 軸比やインピーダンスの調整が容易である点や、左右対称とすることにより配線距離 を最短ィ匕することができる点などを考慮すれば、図 1に示したように、給電電極 14の 平面形状を略 T字状とすることが最も好ま 、。
[0032] 図 13は、本発明の好ましい他の実施形態による表面実装型アンテナ 20の構造を 示す略斜視図であり、(a)は上側斜め方向力も見た図、(b)は下側斜め方向から見 た図である。
[0033] 図 13 (a)、 (b)に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 20は、誘電体 ブロック 11の側面 l idに形成された給電電極 15をさらに備え、給電電極 15の近傍 にお 、てグランド電極 13に切り欠き 13bがさらに設けられて 、る点にお 、て、上記実 施形態による表面実装型アンテナ 10と異なる。その他の点は、上記実施形態による 表面実装型アンテナ 10と同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。
[0034] 給電電極 14 (第 1の給電電極)が設けられて!/、る側面 1 lc (第 1の側面)と給電電極 15 (第 2の給電電極)が設けられている側面 l id (第 2の側面)は互いに隣り合う側面 であり、したがって、これらは 90° の角度を成す。このため、本実施形態による表面 実装型アンテナ 20は、給電電極 14を介して右旋偏波を送受信することができ、給電 電極 15を介して左旋偏波を送受信することができる。すなわち、本実施形態によれ ば、右旋偏波用の表面実装型アンテナと左旋偏波用の表面実装型アンテナを作り 分けることなぐ同じ構造を有する表面実装型アンテナを右旋偏波用としても左旋偏 波用としても使用することが可能となる。これにより、さらなる低コストィ匕を実現すること が可能となる。
[0035] 図 14は、本発明の好ましいさらに他の実施形態による表面実装型アンテナ 30の構 造を示す略斜視図である。
[0036] 図 14に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 30は、放射電極 12の 平面形状が正方形であり、切り欠きが設けられていない点において、上記実施形態 による表面実装型アンテナ 20と異なる。その他の点は、上記実施形態による表面実 装型アンテナ 20と同一であることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する 説明は省略する。図示しないが、本実施形態による表面実装型アンテナ 30を下側斜 め方向から見た状態は、図 13 (b)に示す状態と同一である。
[0037] 図 15は、本実施形態による表面実装型アンテナ 30を用いた無線装置 200の構成 を模式的に示す図である。
[0038] 図 15に示すように、無線装置 200は、給電電極 14、 15と RF部 110との間に信号 分配器 210が設けられ、さら〖こ、信号分配器 210と給電電極 15との間に 90° 位相器 220が設けられている点において、図 3に示した無線装置 100と異なる。これにより、 RF部 110からの信号は信号分配器 210によって 2つに分配された後、給電電極 14 には直接、給電電極 15には 90° 位相器 220により位相を 90° ずらして供給される ことから、放射電極 12において直交する 2方向で共振が生じ、これにより円偏波を放 射することが可能となる。
[0039] 本発明は、以上説明した実施の形態に限定されることなぐ特許請求の範囲に記 載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含 されるものであることは 、うまでもな!/、。
[0040] 例えば、上記各実施形態では、 V、ずれも円偏波を放射する表面実装型アンテナに ついて説明したが、本発明はこれに限定されず、直線偏波を放射するタイプの表面 実装型アンテナに適用することも可能である。この場合は、直線偏波が利用される各 種の無線装置、例えば、無線 LAN (Local Area Network)、ブルートゥース機器等の 無線装置を小型化'低コストィヒすることが可能となる。
[0041] 図 16は、直線偏波を放射するタイプの表面実装型アンテナ 40の構造を示す略斜 視図である。図 16に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 40は、放射 電極 12の平面形状が正方形であり、切り欠きが設けられていない点において、上記 実施形態による表面実装型アンテナ 10 (図 1参照)と異なっている。このような構成に よれば、上記各実施形態とは異なり、直線偏波を放射することが可能となる。
[0042] 図 17は、直線偏波を放射するタイプの表面実装型アンテナ 50の構造を示す略斜 視図である。図 17に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 50は、誘電 体ブロック 11の隣接する側面 11c, l idに略 L字型の給電電極 14, 15をそれぞれ設 け、これらを角部で一体化させることにより、全体として給電電極 14, 15を T字状とし ている点において、上述した表面実装型アンテナ 40 (図 16参照)と異なっている。こ のような構成においても、直線偏波を放射することが可能となる。
[0043] また、上記各実施形態では、 V、ずれも誘電体ブロック 11が直方体形状であるが、こ れが円柱状など他の形状であっても構わない。この場合も、給電電極を誘電体ブロッ クの一方の主面及び他方の主面とは異なる面に形成すれば、上記実施形態と同様 の効果を得ることが可能となる。
[0044] 図 18は、誘電体ブロック 11が円柱状である表面実装型アンテナ 60の構造を示す 略斜視図である。図 18に示すように、本実施形態による表面実装型アンテナ 60は、 円柱状の誘電体ブロック 11の一方の主面 1 laに円形の放射電極 12が設けられてお り、放射電極 12の対向する位置に突起 12dが設けられている。給電電極 14につい ては略 T字状である。このような構成においても、右旋偏波を放射することが可能とな る。
図面の簡単な説明
[0045] [図 1]本発明の好ましい実施形態による表面実装型アンテナ 10の構造を示す略斜視 図であり、(a)は上側斜め方向力も見た図、(b)は下側斜め方向から見た図である。
[図 2]左旋偏波を放射する表面実装型アンテナ 10の構造を示す略斜視図である。
[図 3]表面実装型アンテナ 10を用いた無線装置 100の構成を模式的に示す図であ る。
[図 4]放射電極 12の平面形状を切り欠きや突起のない長方形とした例を示す図であ る。
[図 5]放射電極 12の平面形状を角部に突起が設けられた正方形とした例を示す図で ある。
[図 6]放射電極 12の平面形状を対向する位置に切り欠きが設けられた円形とした例 を示す図である。
[図 7]放射電極 12の平面形状を対向する位置に突起が設けられた円形とした例を示 す図である。
圆 8]放射電極 12の平面形状を切り欠きや突起のない楕円形とした例を示す図であ る。
[図 9]給電電極 14の平面形状を略 L字型とした例を示す図である。
[図 10]給電電極 14の平面形状を一定幅の直線状 (長方形)とした例を示す図である 圆 11]給電電極 14の平面形状を半円形を含む形状とした例を示す図である。
圆 12]給電電極 14の平面形状を三角形を含む形状とした例を示す図である。
圆 13]本発明の好ましい他の実施形態による表面実装型アンテナ 20の構造を示す 略斜視図であり、(a)は上側斜め方向力も見た図、(b)は下側斜め方向から見た図で ある。
圆 14]本発明の好ましいさらに他の実施形態による表面実装型アンテナ 30の構造を 示す略斜視図である。
圆 15]表面実装型アンテナ 30を用いた無線装置 200の構成を模式的に示す図であ る。
圆 16]直線偏波を放射するタイプの表面実装型アンテナ 40の構造を示す略斜視図 である。
圆 17]直線偏波を放射するタイプの表面実装型アンテナ 50の構造を示す略斜視図 である。
[図 18]誘電体ブロック 11が円柱状である表面実装型アンテナ 60の構造を示す略斜 視図である。
符号の説明
10, 20, 30, 40, 50, 60 表面実装型アンテナ
11 誘電体ブロック
11a 誘電体ブロックの一方の主面
l ib 誘電体ブロックの他方の主面
11c 誘電体ブロックの側面(第 1の側面)
l id 誘電体ブロックの側面 (第 2の側面) 放射電極a, 12c 切り欠きb, 12d 突起
グランド電極a, 13b 切り欠き, 15 給電電極a 横棒部分b 縦棒部分
0, 200 無線装置0 RF
0 信号処理部0 インターフェース §0 信号分配器0 位相器

Claims

請求の範囲
[1] 誘電体ブロックと、前記誘電体ブロックの一方の主面に形成された放射電極と、前 記誘電体ブロックの他方の主面に形成されたグランド電極と、前記誘電体ブロックの 前記一方の主面及び前記他方の主面とは異なる面に形成され、前記放射電極と電 磁界的に結合する少なくとも一つの給電電極とを備えることを特徴とする表面実装型 アンテナ。
[2] 前記異なる面は、前記誘電体ブロックの前記一方の主面及び前記他方の主面に 対してほぼ垂直な側面であることを特徴とする請求項 1に記載の表面実装型アンテ ナ。
[3] 前記給電電極は、略 T字状であることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の表面実 装型アンテナ。
[4] 前記給電電極は、前記誘電体ブロックの第 1の側面に形成された第 1の給電電極と
、前記誘電体ブロックの第 2の側面に形成された第 2の給電電極とを含んで 、ること を特徴とする請求項 1又は 2に記載の表面実装型アンテナ。
[5] 前記放射電極は、円偏波を放射可能な平面形状を有していることを特徴とする請 求項 1又は 2に記載の表面実装型アンテナ。
[6] 前記誘電体ブロックの前記一方の主面には、前記放射電極のみが形成されており
、他の電極が形成されていないことを特徴とする請求項 1又は 2に記載の表面実装型 アンテナ。
[7] 誘電体ブロックと、前記誘電体ブロックの一方の主面に形成された放射電極と、前 記誘電体ブロックの他方の主面に形成されたグランド電極と、前記誘電体ブロックの 前記一方の主面及び前記他方の主面とは異なる面に形成され、前記放射電極と電 磁界的に結合する少なくとも一つの給電電極とを備える表面実装型アンテナと、前記 表面実装型アンテナの前記放射電極に接続された RF部と、前記 RF部に接続された 信号処理部とを備えることを特徴とする無線装置。
[8] 前記異なる面は、前記誘電体ブロックの前記一方の主面及び前記他方の主面に 対してほぼ垂直な側面である請求項 7に記載の無線装置。
[9] 前記給電電極は、略 T字状である請求項 7に記載の無線装置。 前記給電電極は、前記誘電体ブロックの第 1の側面に形成された第 1の給電電極と 、前記誘電体ブロックの第 2の側面に形成された第 2の給電電極とを含んで 、る請求 項 7に記載の無線装置。
PCT/JP2005/013492 2004-08-05 2005-07-22 表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置 WO2006013740A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229752A JP2006050340A (ja) 2004-08-05 2004-08-05 表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置
JP2004-229752 2004-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013740A1 true WO2006013740A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35787031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013492 WO2006013740A1 (ja) 2004-08-05 2005-07-22 表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7397430B2 (ja)
JP (1) JP2006050340A (ja)
WO (1) WO2006013740A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605758B2 (en) * 2005-05-13 2009-10-20 Go Net Systems Ltd. Highly isolated circular polarized antenna
KR100548057B1 (ko) * 2005-06-03 2006-02-01 (주)파트론 트리오 랜드구조를 갖는 표면실장 안테나 장치
EP2041833B1 (en) * 2006-06-23 2014-04-23 Nokia Corporation Conformal and compact wideband antenna
US7619571B2 (en) * 2006-06-28 2009-11-17 Nokia Corporation Antenna component and assembly
TWI313526B (en) * 2006-07-14 2009-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Antenna device
KR20090032509A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 한국전자통신연구원 금속 부착용 전파 식별 태그 안테나
US7969362B2 (en) * 2007-10-15 2011-06-28 Joinsoon Electronic Manufacturing Co., Ltd. Super wide bandwidth coupling antenna
TWI389389B (zh) * 2009-09-21 2013-03-11 Yuanchih Lin 圓極化平板天線
JP5496347B2 (ja) * 2010-09-22 2014-05-21 アルプス電気株式会社 電子機器
US8542151B2 (en) * 2010-10-21 2013-09-24 Mediatek Inc. Antenna module and antenna unit thereof
US9112262B2 (en) * 2011-06-02 2015-08-18 Brigham Young University Planar array feed for satellite communications
WO2012167283A2 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Brigham Young University Planar array feed for satellite communications
US9246222B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Tyco Electronics Corporation Compact wideband patch antenna
EP2946441B1 (en) * 2013-01-15 2019-11-20 TE Connectivity Corporation Patch antenna
US9325071B2 (en) * 2013-01-15 2016-04-26 Tyco Electronics Corporation Patch antenna
US10109922B2 (en) * 2015-09-30 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Capacitive-fed monopole antenna
JP6416354B2 (ja) * 2017-10-03 2018-10-31 シチズン時計株式会社 衛星電波腕時計
US10312569B1 (en) 2018-01-05 2019-06-04 Cirocomm Technology Corp. Surface-mounted signal transceiver module with multi-signal feed-in
FR3077165B1 (fr) * 2018-01-19 2021-12-24 Arianegroup Sas Antenne planaire destinee a equiper un vehicule spatial
DE102018102460B4 (de) * 2018-02-05 2019-10-17 Cirocomm Technology Corp. Oberflächenmontiertes Signalsendeempfangsmodul mit Mehrfachsignaleinspeisung
KR102268382B1 (ko) 2019-11-20 2021-06-23 삼성전기주식회사 칩 안테나 모듈
KR102283081B1 (ko) * 2020-01-30 2021-07-30 삼성전기주식회사 안테나 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084642A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Giichi Sugimoto 流体伝動により往復揺動する揺動子を有する揺動装置
JP2001177314A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Tdk Corp パッチアンテナ
JP2003051709A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Iwaki Electronics Corp 表面実装用アンテナおよびこれを用いた無線装置
JP2003318637A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびその給電構造および表面実装型アンテナを備えた通信機
JP2004080736A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846482B2 (ja) * 1991-01-28 1999-01-13 三菱電機株式会社 フィルタ・アンテナ装置
US6067461A (en) * 1996-09-13 2000-05-23 Com Dev Ltd. Stripline coupling structure for high power HTS filters of the split resonator type
JPH11239020A (ja) * 1997-04-18 1999-08-31 Murata Mfg Co Ltd 円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
JPH1174721A (ja) 1997-06-25 1999-03-16 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
JP3252812B2 (ja) * 1998-10-05 2002-02-04 株式会社村田製作所 表面実装型円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
US6812894B2 (en) * 2002-03-26 2004-11-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric chip antenna
JP2003289219A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Kyocera Corp パッチアンテナ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084642A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Giichi Sugimoto 流体伝動により往復揺動する揺動子を有する揺動装置
JP2001177314A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Tdk Corp パッチアンテナ
JP2003051709A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Iwaki Electronics Corp 表面実装用アンテナおよびこれを用いた無線装置
JP2003318637A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型アンテナおよびその給電構造および表面実装型アンテナを備えた通信機
JP2004080736A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7397430B2 (en) 2008-07-08
JP2006050340A (ja) 2006-02-16
US20060044191A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006013740A1 (ja) 表面実装型アンテナ及びこれを用いた無線装置
US20030058173A1 (en) Patch antenna for generating circular polarization
JP2004007559A (ja) 多共振アンテナ、アンテナモジュールおよび多共振アンテナを用いた無線装置
JP2004242159A (ja) 高周波アンテナモジュール
TW543241B (en) Patch antenna for the microwave range
JP2007142796A (ja) ループアンテナおよび通信機器
JP4263972B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
JPH11340726A (ja) アンテナ装置
JP4229418B2 (ja) 円偏波パッチアンテナ
JP2005020433A (ja) 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
JP2012120001A (ja) アンテナ装置
JPH10256818A (ja) アンテナ装置およびその実装構造
JP2004064353A (ja) アンテナ用部品、アンテナ装置、および、通信機器
US6618015B2 (en) Antenna for use with radio device
JP2002314325A (ja) 表面実装型直線偏波用パッチアンテナ
JP2006270850A (ja) アンテナ部品及びその製造方法、並びに、無線装置
WO2018021353A1 (ja) アンテナ及び無線モジュール
JP2000278036A (ja) 積層チップアンテナ
JP3880295B2 (ja) チップアンテナ
JP2007174153A (ja) ループアンテナおよび通信機器
JP2000138515A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた通信機
TW200952262A (en) A novel planar radio-antenna module
JPH10233613A (ja) アンテナ装置およびその実装構造
JP2005142864A (ja) 誘電体共振アンテナ
JP2002290143A (ja) 表面実装型アンテナ及びこれが実装された基板、並びに、表面実装型アンテナの実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase