WO2005117149A1 - 発光ダイオードの固定装置及び固定構造 - Google Patents

発光ダイオードの固定装置及び固定構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005117149A1
WO2005117149A1 PCT/JP2005/009059 JP2005009059W WO2005117149A1 WO 2005117149 A1 WO2005117149 A1 WO 2005117149A1 JP 2005009059 W JP2005009059 W JP 2005009059W WO 2005117149 A1 WO2005117149 A1 WO 2005117149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
fixing
main body
lead
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinobu Ooki
Tatsuyoshi Imai
Original Assignee
Advanex Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanex Inc. filed Critical Advanex Inc.
Priority to EP05741530A priority Critical patent/EP1758179A1/en
Publication of WO2005117149A1 publication Critical patent/WO2005117149A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/004Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by deformation of parts or snap action mountings, e.g. using clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/04Fastening of light sources or lamp holders with provision for changing light source, e.g. turret
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern

Definitions

  • the present invention relates to a light-emitting diode fixing device and a fixing structure suitable for use as a light source such as a vehicle lamp.
  • the lead terminal force extending from the body of the light emitting diode may be fixed to the base component by being fixed to a fixing device as a lead frame fixed to the base component by soldering or the like.
  • a fixing device as a lead frame fixed to the base component by soldering or the like.
  • a light-emitting diode When a light-emitting diode is used as a light source, for example, for a vehicle lamp, a large number of light-emitting diodes are arranged and fixed on a base component to secure a predetermined light amount and a light-emitting area. Also, after fixing the light emitting diode, the lighting is checked, and if there is a defective lighting, it is replaced. For the purpose of facilitating such fixing and replacement work, one lead terminal of the light emitting diode is inserted into the device main body of the fixing device, and in this state, the other terminal is used by using a locking member separate from the device main body.
  • a light emitting diode is detachably fixed to a base component by holding a lead terminal of the same (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-331635
  • an object of the present invention is to provide a fixing device and a fixing structure for a light emitting diode which can easily fix and replace a light emitting diode while suppressing an increase in the number of components.
  • a light-emitting diode fixing device is a light-emitting diode fixing device having a plate-shaped lead terminal, the device main body being fixed to a base component, A cut-out piece provided integrally with the device main body and fixing the lead terminal on the surface of the device main body, and the cut-out piece is erected from the device main body and folded back to form a cut-out piece of the cut-out piece.
  • the light emitting diode is formed on the base by clamping the lead terminal formed between the tip of the cutout piece and the surface of the device body, with the tip formed so as to face the surface of the device body. It is characterized by being detachably fixed to parts.
  • the lead terminal is inserted between the surface of the device main body and the tip of the cutout piece along the surface of the device main body of the fixing device previously fixed to the base component, so that the base of the light emitting diode is formed. It is possible to fix the component. Then, the light emitting diode can be removed from the base component by the reverse procedure. That is, compared to a case where the lead terminals of the light emitting diode are fixed to the fixing device by soldering or the like, the lead terminal is mechanically held by the device body and the cutout piece, so that the light emitting diode is base-mounted. It can be easily attached to and detached from components.
  • the lead terminal can be moved not only in the direction perpendicular to the surface of the device body but also in the direction along the surface of the device body surface. It becomes possible to regulate effectively.
  • the cutout piece for holding the lead terminal is provided integrally with the apparatus main body, it is possible to suppress an increase in the number of parts of the fixing device.
  • the lead terminal is connected to the device main body in surface contact with the surface of the device main body.
  • An elastic piece biasing the main body is provided.
  • the lead terminal when the light emitting diode is fixed, the lead terminal is brought into surface contact with the surface of the device main body. It is possible to do. For this reason, the heat dissipation from the lead terminal of the heat generated from the light emitting diode can be improved, and the reliability when the fixing device and the lead terminal are in contact can be improved.
  • the light emitting diode fixing device is provided on the lead body for positioning the lead terminal with respect to the device body on the premise of the invention. It is characterized in that a locking piece engaging with the notch portion is provided.
  • the light-emitting diode fixing structure according to the present invention is characterized in that the light-emitting diode is fixed by using the light-emitting diode fixing device according to any of the above-described inventions. It can be said that it is particularly effective to adopt such a structure, for example, in a vehicle lamp in which a large number of light emitting diodes are exposed to various types of vibration.
  • the number of steps for fixing and replacing the light emitting diode to the base component can be reduced.
  • the cost of parts can be reduced, and the number of man-hours for fixing the light emitting diode and the number of parts management man-hours can be reduced.
  • the heat dissipation of the light emitting diode and the reliability at the time of contact can be improved.
  • the operation of fixing the light emitting diode to the base component can be facilitated, and the light emitting diode can be more effectively prevented from falling off and the contact failure with the fixing device.
  • the number of steps for fixing and replacing the light emitting diode can be reduced, even in a lighting device of a vehicle in which a large number of light emitting diodes are exposed to various vibrations. Light emitting diodes can be prevented from falling off and contact failure.
  • FIG. 1 is a perspective view of an LED (light emitting diode) and a lead frame (fixing device) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a top view of the lead frame.
  • FIG. 3 is a rear view of the lead frame.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG. 2.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line DD in FIG. 3.
  • reference numerals 11 and 12 indicate lead frames (fixing devices) on the anode side and the force side, respectively, which also have a conductive material force such as a copper plate.
  • Light Emitting Diode 30 is fixed to a base component (not shown) made of an insulating material such as resin.
  • the base component is, for example, a housing of a lighting device such as a tail lamp of a vehicle, and a number of LEDs 30 are arranged in the housing to secure a predetermined light emitting area and a predetermined light amount.
  • Each LED 30 is fixed to the base component by using the lead frame 11 or 12 of each pole individually.
  • Each of the lead frames 11 and 12 has a flat frame body (apparatus body) 13 having a substantially rectangular shape when viewed from the front, and each part of the frame body 13 is cut and raised to form a curl portion 14, a standing wall portion 15, an elastic piece 16, And elastic locking pieces (locking pieces) 17 and the like are formed.
  • the lead frames 11 and 12 are arranged in parallel with each other such that the long sides of the frame bodies 13 are adjacent to each other with a predetermined gap S1.
  • the direction perpendicular to the top surface (front surface) of each frame body 13 is the up-down direction
  • the direction in which each frame body 13 is adjacent to each other is the left-right direction
  • the center line between each frame body 13 is C.
  • Each of the lead frames 11 and 12 is symmetrical with respect to the center line C, and has screw holes 18 at its front and rear ends.
  • the lead frames 11 and 12 are fixed to the base parts by tightening the screws 18a passed through the screw holes 18 into the base parts.
  • each of the lead frames 11 and 12 is connected via an easily severable connecting piece 19 extending over the inner edge of the rear end, and when these are fixed to the base component, they are handled as a single component, and are connected to the base component. After the fixing, the connecting pieces 19 can be cut off to make the respective lead frames 11 and 12 independent.
  • the LED 30 in this embodiment is a well-known LED in which a substantially hemispherical lens portion 32 is formed on a rectangular block-shaped main body 31 that is flat in the vertical direction. Leads out a pair of lead terminals 33 and 34 on the anode side and the force side.
  • Each of the lead terminals 33 and 34 is a plate-shaped member provided substantially in parallel with both side edges of the lower surface of the main body 31, and is arranged so as to face each other with a predetermined gap.
  • Each of the lead terminals 33, 34 extends downward from the lower surface of the main body 31 and then bends in a direction away from each other to form a relatively large flat plate portion arranged in parallel with the upper surface of each frame main body 13. 35 are formed.
  • a slit is formed at a portion along the vertical direction of each of the lead terminals 33 and 34 at a substantially central portion in the width direction for convenience of molding.
  • each of the lead terminals 33, 34 comes into surface contact with the upper surface of the corresponding frame body 13 of the corresponding lead frame 11 or 12, and can be electrically connected to the frame body 13. Further, the flat plate portion 35 extends in the direction away from each other at the lower end portions of the lead terminals 33 and 34 and is formed to be wide, so that the contact area with the frame body 13 is enlarged, and each lead frame of the heat generated by the LED 30 is generated. Improved heat dissipation to 11, 12.
  • the front end portion of the flat plate portion 35 has a substantially mountain shape by obliquely cutting the front portion and the rear portion when viewed from above.
  • the cut portion at the front end of the flat plate portion 35 is referred to as a lead front guide portion 37.
  • a notch 38 is formed at the top of the tip of the flat plate 35 so as to be recessed toward the body 31 when viewed from above.
  • Such an LED 30 is arranged such that the extending direction of each flat plate portion 35 extends along the left-right direction.
  • the lead frames 11 and 12 are arranged so as to straddle an intermediate portion in the front-rear direction. At this time, the lower surface of the flat plate portion 35 of each of the lead terminals 33 and 34 is brought into contact with the upper surface of the frame body 13 of the corresponding lead frame 11 or 12, thereby receiving power (not shown).
  • LED30 can be turned on. At this time, the position of the LED 30 with respect to each of the lead frames 11 and 12 will be referred to as a fixed position of the LED 30 in the following description.
  • a laterally outward portion force is also cut and raised, and after extending upward, a force is applied.
  • a curl portion 14 is formed that curves inward in the left and right direction and is folded downward.
  • the curled portion 14 is formed by cutting out a cutout piece 14a formed integrally with the frame main body 13 into a desired shape by press molding or the like, and has a front end edge substantially along the upper surface of the frame main body 13. It is arranged to face the lever.
  • the curl portion 14 is for holding the flat plate portion 35 together with the frame body 13, and a gap smaller than the thickness of the flat plate portion 35 is provided between the tip of the roll portion 14 and the upper surface of the frame body 13. S2 is formed. By inserting the flat plate portion 35 into the gap S2 while elastically deforming the curl portion 14 so as to push the gap S2, the flat plate portion 35 can be elastically sandwiched between the curl portion 14 and the frame body 13. Is done.
  • the tip of the curl portion 14 an edge from which the cutout piece 14a is punched remains.
  • the edge is pressed against the upper surface of the flat plate portion 35 by the elastic force of the curl portion 14 and cuts into the upper portion, whereby the curl portion 14 can firmly hold the flat plate portion 35.
  • the rear part of the curl portion 14 is formed with an edge rear part 21 which is cut obliquely so as to rise rearward.
  • each flat plate portion 35 is sandwiched between the curl portion 14 and the frame body 13 over the entire width thereof.
  • the insertion of the flat plate portion 35 into the holding position is performed from the rear of this holding position on the upper surface of the frame body 13. This is performed by moving the flat plate portion 35 forward with the lower surface of the flat plate portion 35 in contact with the front end.
  • the front inner edge of the frame body 13 of each of the lead frames 11, 12 has a space between them.
  • a protruding portion 22 that protrudes into the gap S1 is formed.
  • the rear half of the overhang 22 is cut out so as to leave a strip 15a extending rearward.
  • the strip 15a stands up from its base, the upright wall 15 extending upward is formed.
  • the standing wall portion 15 is located immediately in front of the main body 31 of the LED 30 at the fixed position, and the rear surface of the standing wall portion 15 is in contact with the front surface of the main body 31 of the LED 30.
  • a portion that is located forward of the flat plate portion 35 at the holding position is a band that extends forward.
  • the piece 16a is cut out so as to be left.
  • the elastic piece 16 that urges the flat plate portion 35 at the holding position toward the frame main body 13 is formed by folding the band-shaped piece 16a from its base to the rear with a rising force S toward the rear.
  • the elastic piece 16 rises immediately in front of the flat plate portion 35 at the holding position, then turns back diagonally downward and rearward, and has a pressing portion 23 having a substantially V-shaped side view at its tip. Is formed.
  • the pressing portion 23 is located near the center in the front-rear direction of the flat plate portion 35 at the holding position, and a gap S3 smaller than the thickness of the plate-shaped end portion 35 is formed between the lower end thereof and the upper surface of the frame body 13. ing. That is, by inserting the flat plate portion 35 into the gap S3 while elastically deforming the elastic piece 16 so as to expand the gap S3, the flat plate portion 35 is tightly contacted with the frame body 13 by the pressing portion 23. It can be pressed so that
  • the upright portion of the curl portion 14 from the frame main body 13 extends across the outer wall 24 of the curl portion 14 and the frame main body 13, An opening 25 is formed.
  • the opening 25 is cut out so that the rear portion of the outer wall 24 also has a rearward force that is directed forward, leaving a strip 17a extending therethrough.
  • the strip 17a has an elastic locking piece having a locking portion 26 at its front end. Formed as 17.
  • the locking portion 26 of the elastic locking piece 17 is formed so as to protrude in a substantially mountain-like shape with a force directed inward in the left-right direction when viewed from above.
  • the portion 35 is engageable with the notch portion 38 at the tip.
  • the distance between the locking portions 26 of each of the lead frames 11 and 12 is slightly smaller than the distance between the notches 38 of each of the lead terminals 33 and 34. Therefore, the elastic locking piece 17 presses the locking portion 26 against the notch portion 38 so as to elastically engage while eliminating play between them.
  • each of the lead frames 11, 12 connected by the connecting piece 19 is fixed to the base component with the screw 18a, and after being fixed to the base component, the connecting piece 19 is cut off to make the respective lead frames 11, 12 To become independent.
  • the lead frames 11 and 12 can be fixed to the base component simultaneously while maintaining the relative position accurately, so that the man-hour for fixing each lead frame 11 and 12 to the base component can be greatly reduced.
  • the division of the lead frames 11 and 12 may be performed after the LED 30 is attached.
  • the LED 30 is fixed to the base component via each of the lead frames 11 and 12.
  • the LED 30 is mounted on the frame main body 13 at a position behind the fixed position with respect to each of the lead frames 11 and 12. Then, in a state where the lower surface of the flat plate portion 35 of each of the lead terminals 33 and 34 is in contact with the upper surface of the frame body 13 of the corresponding lead frame, that is, in a state where the plate terminals and thus the LED 30 are positioned in the vertical direction. Then, the LED 30 is moved in a forward direction.
  • the flat plate portion 35 is guided to the edge rear guide portion 21 formed at the rear end of the curl portion 14 and the gap S2 between the front end of the curl portion 14 and the upper surface of the frame body 13 is formed. Is inserted while elastically deforming the curl portion 14 so as to spread out.
  • the front surface of the main body 31 of the LED 30 contacts the rear surface of the standing wall portion 15, so that the flat portion 35 of the LED 30 is inserted in the insertion direction (front). Movement is regulated. That is, the LED 30 is positioned in the front-back direction.
  • the flat plate portion 35 When the flat plate portion 35 is inserted, the flat plate portion 35 connects the lead front guide portion 37 formed at the front end of the flat portion 35 to the outer wall 24 of the curl portion 14 and the elastic locking piece 17. While being brought into contact with each other, it is guided toward the holding position.
  • the notch 38 at the tip of the flat plate 35 and the locking portion 26 of the elastic locking piece 17 are engaged with each other, so that the flat plate 35 and thus the LED 30 are directed along the upper surface of the frame body 13 (that is, front, rear, left and right). Direction) and movement and rotation are regulated. In this way, the LED 30 is fixed to the base component while being positioned at the fixing position.
  • each flat plate portion 35 is elastically held between the curl portion 14 and the frame main body 13
  • the edge of the tip of the curl portion 14 bites into the flat plate portion 35, so that the flat plate portion 35 is firmly held. Is done. Therefore, the movement of the flat plate portion 35 and thus the LED 30 in the direction along the upper surface of the frame main body 13 is reliably suppressed.
  • the notch engagement between the flat portions 35 and the elastic locking pieces 17 prevents the flat portions 35 and thus the LEDs 30 from moving in the direction along the upper surface of the frame body 13 more reliably.
  • the LED 30 is fixed to the base component by attaching the LED 30 to each of the lead frames 11, 12 using a predetermined tool or the like. It is possible to remove from. That is, the LED 30 can be easily attached to and detached from the base component as compared with the case where the lead terminals 33 and 34 of the LED 30 are fixed to the lead frames 11 and 12 by soldering or the like.
  • the lead frames 11 and 12 in the above embodiment are configured to detachably fix the LED 30 having the plate-shaped lead terminals 33 and 34 to the base component.
  • the cutout piece 14a formed integrally with the frame main body 13 is raised and turned up to form a curl portion 14 formed so that the front end thereof faces the upper surface of the frame main body 13. Further, the lead terminals 33 and 34 inserted between the upper surface of the frame body 13 and the tip of the curl portion 14 are sandwiched between the frame body 13 and the curl portion 14.
  • the LED 30 is fixed to the base component along the upper surface of the frame body 13 of the lead frames 11, 12 previously fixed to the base component, and between the curl portion 14 and the tip thereof. This can be done by inserting the lead terminals 33 and 34. Then, it is possible to remove the power of the LED 30 by the reverse procedure. As described above, since the LED 30 can be relatively easily attached to and detached from the base component, the man-hour for fixing and replacing the LED 30 to the base component can be reduced.
  • the edge of the curl portion 14 is cut into the lead terminals 33, 34, so that the frame can be moved only in the direction perpendicular to the surface of the frame body 13 at the lead terminals 33, 34.
  • the movement of the main body 13 along the surface can be effectively restricted. For this reason, there is an effect that it is possible to prevent the LED 30 from falling off and poor contact with the lead frames 11 and 12.
  • the curling portion 14 for sandwiching the lead terminals 33 and 34 is provided integrally with the frame body 13, it is possible to suppress an increase in the number of components of the lead frames 11 and 12. For this reason, it is possible to reduce the cost of parts and to reduce the number of man-hours for fixing the LED 30 and the number of man-hours for parts management.
  • the lead terminals 33 and 34 are connected to the frame body 13 so that the lead terminals 33 and 34 come into surface contact with the upper surface of the frame body 13.
  • a resilient piece 16 for urging the member.
  • the frame main body 13 is provided with the elastic locking pieces 17 that engage with the notches 38 provided on the lead terminals 33 and 34.
  • the frame main body 13 is provided with the elastic locking pieces 17 that engage with the notches 38 provided on the lead terminals 33 and 34.
  • the fixing structure for fixing the LEDs 30 using the lead frames 11 and 12 can be said to be particularly effective in adopting a vehicle lamp in which many LEDs 30 are exposed to various vibrations.
  • the cutout piece 14a forming the curled portion 14 may be formed by integrally joining a separate metal plate by welding or the like since the cutout piece 14a is formed integrally with the frame body 13. Further, the end of the curl portion 14 (the end of the cut-out piece 14a) may not be formed along the upper surface of the frame body 13, but may be formed in, for example, a waveform.
  • the present invention can be suitably used, for example, when a light emitting diode is used as a light source for a vehicle lamp or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

 板状のリード端子を有する発光ダイオードの固定装置であって、ベース部品に固定される装置本体と、前記装置本体と一体的に設けられ、この装置本体の表面に前記リード端子を固定する切り出し片と、を備え、前記切り出し片は、前記装置本体から起立され折り返されることで、この切り出し片の先端が前記装置本体の表面に対向するようにして形成され、前記切り出し片の先端と前記装置本体の表面との間に差し込まれた前記リード端子を挟持することで、前記発光ダイオードを前記ベース部品に着脱可能に固定することを特徴とする発光ダイオードの固定装置。  

Description

明 細 書
発光ダイオードの固定装置及び固定構造
技術分野
[0001] 本発明は、例えば車両用ランプ等の光源に用いて好適な、発光ダイオードの固定 装置、及び固定構造に関する。
本願は、 2004年 05月 26日に出願された日本国特許出願第 2004— 156294号 に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 近年、発光ダイオードは長寿命でかつ省電力であることから、あらゆる分野の光源 として多く採用されつつある。このような発光ダイオードにおいては、その本体から延 びるリード端子力 ベース部品に固定されたリードフレームとしての固定装置に、半田 付け等によって固定されることで、ベース部品に対して固定されることが一般的であ る。また上記発光ダイオードにおいては、自身が発生する熱を効果的に放熱するべく リード端子を板状としたものが増えている。
[0003] ところで、発光ダイオードを、例えば車両用ランプ等の光源として採用する場合、多 数の発光ダイオードをベース部品に配列、固定して所定の光量及び発光面積を確 保するようにしている。また、発光ダイオード固定後には点灯確認を行い、点灯不良 品があればこれを交換するようにもして 、る。このような固定及び交換作業を容易に する等の理由から、前記固定装置の装置本体に発光ダイオードの一方のリード端子 を差し込み、この状態で装置本体とは別体の係止具を用いて他方のリード端子を保 持することで、発光ダイオードをベース部品に着脱可能に固定するように構成された ものがある(例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1:特開 2003— 331635号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら上述の構成では、装置本体とは別体の係止具を用いて発光ダイォー ドを固定することから、部品点数の増加に伴うコストアップが生じるという問題がある。 そこで本発明は、部品点数の増加を抑えた上で発光ダイオードの固定及び交換作 業を容易にできる、発光ダイオードの固定装置及び固定構造を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0005] 上記課題の解決手段として、本発明に係る発光ダイオードの固定装置は、板状のリ ード端子を有する発光ダイオードの固定装置であって、ベース部品に固定される装 置本体と、前記装置本体と一体的に設けられ、この装置本体の表面に前記リード端 子を固定する切り出し片と、を備え、前記切り出し片は、前記装置本体から起立され 折り返されることで、この切り出し片の先端が前記装置本体の表面に対向するように して形成され、前記切り出し片の先端と前記装置本体の表面との間に差し込まれた 前記リード端子を挟持することで、前記発光ダイオードを前記ベース部品に着脱可 能に固定することを特徴とする。
[0006] この構成によれば、予めベース部品に固定された固定装置の装置本体表面に沿つ て、この装置本体表面と切り出し片先端との間にリード端子を差し込むことで発光ダ ィオードのベース部品への固定を行うことが可能となる。そして、この逆の手順で、発 光ダイオードをベース部品から取り外すことが可能となる。すなわち、発光ダイオード のリード端子が半田付け等により固定装置に固定される場合などと比べて、リード端 子が装置本体と切り出し片とにより機械的に保持されることで、発光ダイオードをべ一 ス部品に対して容易に着脱することが可能となる。
[0007] このとき、切り出し片先端のエッジをリード端子に食い込ませることで、リード端子に おける装置本体表面の面直方向での移動だけでなぐ装置本体表面の面に沿った 方向での移動も、効果的に規制することが可能となる。
し力も、リード端子を挟持する切り出し片が装置本体と一体的に設けられることで、 固定装置の部品点数の増加を抑えることが可能となる。
[0008] また、本発明に係る発光ダイオードの固定装置は、前記発明を前提として、前記装 置本体に、この装置本体の表面に前記リード端子を面接触させるために、このリード 端子を前記装置本体側に付勢する弾性片を設けたことを特徴とする。
[0009] この構成によれば、発光ダイオード固定時に、装置本体表面にリード端子を面接触 させることが可能となる。このため、発光ダイオードから発生する熱のリード端子から の放熱性を向上できると共に、固定装置とリード端子との接触時の信頼性を向上でき る。
[0010] 更に、本発明に係る発光ダイオードの固定装置は、前記発明を前提として、 前記 装置本体に、この装置本体に対する前記リード端子の位置決めを行うために、前記リ ード端子に設けられたノッチ部に係合する係止片を設けたことを特徴とする。
[0011] この構成によれば、発光ダイオード固定時に係止片をノッチ部に係合させて、リード 端子の装置本体に対する位置決めを行うことが可能となると共に、リード端子の装置 本体に対する移動を規制することが可能となる。
[0012] 更に、本発明に係る発光ダイオードの固定構造は、前記発明のうちの何れかに係 る発光ダイオードの固定装置を用いて、発光ダイオードを固定することを特徴とする。 こうした構造を、例えば、多数の発光ダイオードが各種の振動にさらされるような車 両用ランプに採用することは、特に有効であるといえる。
発明の効果
[0013] 本発明に係る発光ダイオードの固定装置によれば、発光ダイオードのベース部品 への固定及び交換作業工数を削減できる。また、発光ダイオードの脱落や固定装置 との接触不良を防止できる。さらに、部品コストの低減を図ると共に、発光ダイオード 固定時の作業工数及び部品管理工数の低減を図ることができる。
また、本発明に係る発光ダイオードの固定装置によれば、発光ダイオードの放熱性 、及び接触時の信頼性を向上できる。
更に、本発明に係る発光ダイオードの固定装置によれば、発光ダイオードのベース 部品への固定作業を容易にできると共に、発光ダイオードの脱落や固定装置との接 触不良をより効果的に防止できる。
また、本発明に係る発光ダイオードの固定構造によれば、多数の発光ダイオードが 各種の振動にさらされるような車両の灯火器等においても、発光ダイオードの固定及 び交換作業工数を削減できると共に、発光ダイオードの脱落や接触不良を防止でき る。
図面の簡単な説明 [0014] [図 1]本発明の一実施形態における LED (発光ダイオード)及びリードフレーム(固定 装置)の斜視図である。
[図 2]上記リードフレームの上面図である。
[図 3]上記リードフレームの後面図である。
[図 4]図 2における A— A線に沿う断面図である。
[図 5]図 2における B—B線に沿う断面図である。
[図 6]図 3における D—D線に沿う断面図である。
符号の説明
[0015] 11, 12· ··リードフレーム(固定装置) 13…フレーム本体(装置本体) 14a…切り 出し片 16…弾性片 17…弾性係止片 (係止片) 30· "LED (発光ダイオード) 33 , 34· ··リード端子 38· ··ノッチ部
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図 1, 2において、符号 11, 12は例えば銅板等の導電性材料力もなるアノード側及 び力ソード側のリードフレーム(固定装置)を示し、これら各リードフレーム 11, 12を介 して LED (Light Emitting Diode;発光ダイオード) 30が榭脂等の絶縁性材料からなる 不図示のベース部品に固定される。このベース部品は例えば車両のテールランプ等 の灯火器のハウジングであり、このハウジング内に LED30が多数配列されることで所 定の発光面積及び光量を確保して ヽる。
[0017] 各 LED30は、それぞれ各極のリードフレーム 11又は 12を個別に用いてベース部 品に固定される。各リードフレーム 11, 12は、正面視で概ね長方形状をなす平板状 のフレーム本体 (装置本体) 13の各部が切り起こされて、後に詳述するカール部 14、 立壁部 15、弾性片 16、及び弾性係止片 (係止片) 17等が形成されてなるものである
[0018] 各リードフレーム 11, 12は、それぞれのフレーム本体 13の長辺部分を所定の間隙 S1をもって隣接させるようにして、互いに平行に配置される。以下、各フレーム本体 1 3の上面 (表面)と直交する方向を上下方向、各フレーム本体 13が互いに隣接する 方向を左右方向、各フレーム本体 13間の中心線 (左右方向の中心線) Cに沿う方向 を前後方向として説明する。
[0019] 各リードフレーム 11, 12は、前記中心線 Cに対して左右勝手違い対称をなすもの で、その前後端部にはそれぞれビス孔 18が形成されている。これらビス孔 18に揷通 されたビス 18aを前記ベース部品に締め込むことで、各リードフレーム 11, 12がべ一 ス部品に固定される。ここで、各リードフレーム 11, 12は、その後端部内側縁に渡る 切断容易な連結片 19を介して結合されており、ベース部品への固定時にはこれらを 一部品として取り回し、かつベース部品への固定後には連結片 19を切徐して各リー ドフレーム 11, 12を独立させることが可能である。
[0020] この実施形態における LED30は、上下方向で扁平な角形ブロック状の本体 31上 に略半球状のレンズ部 32がー体形成されてなる周知のもので、その本体 31の下面 両側部からはアノード側及び力ソード側となる一対のリード端子 33, 34が導出される
[0021] 各リード端子 33, 34は本体 31の下面両側縁と略平行に設けられる板状のもので、 これらが所定の間隙を有して互いに対向するように配置される。また、各リード端子 3 3, 34は、本体 31下面から下方に向力つて延びた後に互いに離反する方向に屈曲 して、各フレーム本体 13の上面と平行に配される比較的大判の平板部 35を形成し ている。なお、各リード端子 33, 34の上下方向に沿う部分には、その成形都合上、 幅方向略中央部にスリットが形成されている。
[0022] 各リード端子 33, 34の平板部 35は、その下面が対応するリードフレーム 11又は 12 のフレーム本体 13の上面に面接触して、このフレーム本体 13と通電可能となる。また 平板部 35は、各リード端子 33, 34の下端部において互いに離反する方向に延びる と共に幅広に形成されることで、フレーム本体 13との接触面積を拡大して LED30が 発する熱の各リードフレーム 11, 12への放熱性を高めている。
[0023] 平板部 35の先端部は、その上面視において前部及び後部が斜めにカットされるこ とで概ね山形とされる。ここで、平板部 35の先端前部における前記カット部位をリード 前案内部 37とする。また、平板部 35の先端頂部には、その上面視において本体 31 側に向力つて凹むように切り欠かれてなるノッチ部 38が形成される。
[0024] このような LED30が、各平板部 35の延出方向を左右方向に沿わせるようにして各 リードフレーム 11, 12の前後方向での中間部分に跨るように配置される。このとき、 各リード端子 33, 34の平板部 35の下面を対応するリードフレーム 11又は 12のフレ ーム本体 13の上面に当接させることで、不図示の電源力もの電力の供給を受けて L ED30が点灯可能とされる。このときの LED30の各リードフレーム 11, 12に対する位 置を、以下の説明では LED30の固定位置とする。
[0025] 図 3を併せて参照して説明すると、各リードフレーム 11, 12の前後方向での中間部 分には、左右方向外側の部位力も切り起こされて上方に向力つて延びた後、左右方 向内側に湾曲しかつ下方に向かって折り返してなるカール部 14が形成される。この カール部 14は、フレーム本体 13と一体に打ち抜き形成された切り出し片 14aをプレ ス成形等により所望の形状に形成してなるもので、その先端縁はフレーム本体 13の 上面に概ね沿うようにしてこれと対向配置される。
[0026] カール部 14は、フレーム本体 13と共に平板部 35を挟持するためのもので、この力 ール部 14先端とフレーム本体 13上面との間には、平板部 35の厚さよりも小さい間隙 S2が形成されている。この間隙 S2内に、この間隙 S2を押し広げるようにカール部 14 を弾性変形させつつ平板部 35を差し込むことで、このカール部 14とフレーム本体 13 とで平板部 35を弾性的に挟持可能とされる。
[0027] ここで、カール部 14先端には、切り出し片 14aを打ち抜いた際のエッジが残存して いる。このエッジがカール部 14の弾性力により平板部 35上面に押し付けられ、これ に食い込むことで、カール部 14が平板部 35を強固に保持可能とされている。また、 カール部 14先端後部には、後上がりとなるように斜めにカットされてなるエッジ後案 内部 21が形成されている。
[0028] 各平板部 35は、 LED30が前記固定位置にあるときにはその全幅に渡ってカール 部 14とフレーム本体 13とにより挟持される。このときの板状端子のリードフレームに対 する位置を、以下の説明では平板部 35の保持位置とすると、平板部 35の保持位置 への差し込みは、この保持位置の後方からフレーム本体 13の上面に平板部 35の下 面を当接させた状態で、この平板部 35を前方に向力つて移動させるようにして行わ れる。
[0029] 各リードフレーム 11, 12のフレーム本体 13の前部内側縁部には、これらの間の間 隙 S 1内に張り出す張り出し部 22が形成されて 、る。この張り出し部 22の後半部分は 、後方に向力つて延びる帯状片 15aを切り残すようにして、切り欠かれる。この帯状片 15aが、その基部から立ち上がることで、上方に向力つて延びる前記立壁部 15が形 成されている。この立壁部 15は、固定位置にある LED30の本体 31の直ぐ前方に位 置し、かつ LED30の本体 31前面に立壁部 15の後面が当接するようになっている。
[0030] 図 4を併せて参照して説明すると、各リードフレーム 11, 12のフレーム本体 13にお いて、保持位置にある平板部 35よりも前方となる部位は、前方に向力 て延びる帯 状片 16aを切り残すようにして切り欠かれる。この帯状片 16aを、その基部から立ち上 力 Sり後方に向力つて折り返すことで、保持位置にある平板部 35をフレーム本体 13に 向かって付勢する弾性片 16が形成されている。
[0031] この弹性片 16は、保持位置にある平板部 35の直ぐ前方にて起立した後に斜め下 後方に向力つて折り返し、その先端部には、側面視略 V字形状をなす押圧部 23が形 成されてなる。この押圧部 23は、保持位置にある平板部 35の前後方向中央近傍に 位置し、その下端とフレーム本体 13上面との間には、板状端部 35の厚さよりも小さい 間隙 S3が形成されている。すなわち、この間隙 S3内に、この間隙 S3を押し広げるよ うに弾性片 16を弾性変形させつつ、平板部 35を差し込むことで、押圧部 23により平 板部 35をこれとフレーム本体 13とを密接させるように押圧可能である。
[0032] 図 5, 6を併せて参照して説明すると、カール部 14のフレーム本体 13からの起立部 分には、このカール部 14の外側壁 24とフレーム本体 13とに渡るようにして、開口部 2 5が形成される。この開口部 25は、外側壁 24後部力も前方に向力つて延びる帯状片 17aを切り残すようにして切り欠かれ、この帯状片 17aが、その前端部に係止部 26を 有する弾性係止片 17として形成される。
[0033] 弾性係止片 17の係止部 26は、その上面視において左右方向内側に向力つて略 山形に突出するように形成されるもので、この係止部 26が保持位置にある平板部 35 先端の前記ノッチ部 38に係合可能である。各リードフレーム 11, 12における係止部 26間の距離は、各リード端子 33, 34のノッチ部 38間の距離よりも若干小さくされて いる。したがって、弾性係止片 17は、係止部 26をノッチ部 38に押し付けこれらの間 の遊びを無くしつつ弹性的に係合させている。 [0034] 次に、 LED30をベース部品に固定する際の手順について説明する。まず、連結片 19により結合された状態の各リードフレーム 11, 12をベース部品にビス 18aにより固 定すると共に、ベース部品への固定後には連結片 19を切徐して各リードフレーム 11 , 12を独立させる。このとき、各リードフレーム 11, 12を同時にかつ相対位置を正確 に保ったまま、ベース部品に固定することができるため、各リードフレーム 11, 12の ベース部品への固定作業工数を大幅に削減できる。なお、各リードフレーム 11, 12 の分割は LED30を取り付けた後に行ってもよい。
[0035] 次いで、各リードフレーム 11, 12を介して、 LED30をベース部品に固定する。まず 、 LED30を、各リードフレーム 11, 12に対する固定位置よりも後方となる位置におい てフレーム本体 13上に載置する。そして、各リード端子 33, 34の平板部 35の下面を 、対応するリードフレームのフレーム本体 13の上面に当接させた状態で、つまり、板 状端子ひいては LED30が、上下方向に位置決めされた状態で、この LED30を前 方に向力つて移動させる。
[0036] すると、平板部 35が、カール部 14先端後部に形成されたエッジ後案内部 21に導 かれて、カール部 14先端とフレーム本体 13上面との間の間隙 S2内に、この間隙 S2 を押し広げるようにカール部 14を弾性変形させつつ、差し込まれる。そして、各平板 部 35が各リードフレーム 11, 12に対する保持位置まで差し込まれると、 LED30の本 体 31前面が立壁部 15の後面に当接することで、 LED30の平板部 35差し込み方向 (前方)への移動が規制される。すなわち、 LED30が前後方向で位置決めされるの である。
[0037] また、平板部 35を差し込む際には、この平板部 35が、自身の先端前部に形成され たリード前案内部 37を、カール部 14の外側壁 24、及び弾性係止片 17に接触させつ つ、前記保持位置に向力つて導かれる。そして、平板部 35先端のノッチ部 38と、弾 性係止片 17の係止部 26とが係合することで、平板部 35ひいては LED30の、フレー ム本体 13上面に沿う方向(すなわち前後左右方向)での移動及び回転が規制される 。このようにして、 LED30が前記固定位置において位置決めされた状態でベース部 品に固定されることとなる。
[0038] LED30がベース部品に固定された状態では、カール部 14の弾性力にカ卩え、弾性 片 16の弾性力によっても平板部 35がフレーム本体 13に押し付けられることとなる。こ のため、平板部 35と各リードフレーム 11, 12との間の通電が確実になると共に、各リ ード端子 33, 34からリードフレームへの伝熱性が高まる。
[0039] また、各平板部 35がカール部 14とフレーム本体 13とで弾性挟持された状態では、 平板部 35にカール部 14先端のエッジが食い込むことで、この平板部 35が強固に保 持される。このことから、平板部 35ひいては LED30の、フレーム本体 13上面に沿う 方向での移動が、確実に抑えられる。同時に、各平板部 35と弾性係止片 17とがノッ チ係合することにより、平板部 35ひいては LED30の、フレーム本体 13上面に沿う方 向での移動が、より確実に抑えられる。
[0040] ここで、 LED30のベース部品への固定は、所定の工具等を用いて各リードフレー ム 11, 12に LED30を取り付けるようにして行い、かっこの逆の手順で LED30をべ ース部品から取り外すことが可能である。すなわち、 LED30の各リード端子 33, 34 力 半田付け等により各リードフレーム 11, 12に固定される場合と比べて、 LED30を ベース部品に対して容易に着脱することが可能である。
[0041] 以上説明したように、上記実施形態におけるリードフレーム 11, 12は、板状のリード 端子 33, 34を有する LED30を、ベース部品に着脱可能に固定するものである。そし て、フレーム本体 13に一体形成される切り出し片 14aを、起立させ折り返すことで、そ の先端がフレーム本体 13の上面に対向するように形成されるカール部 14としている 。更に、フレーム本体 13上面とカール部 14先端との間に差し込まれたリード端子 33 , 34を、フレーム本体 13とカール部 14とで挟持するようにしている。
[0042] この構成によれば、 LED30のベース部品への固定は、予めベース部品に固定さ れたリードフレーム 11, 12のフレーム本体 13上面に沿って、これとカール部 14先端 との間にリード端子 33, 34を差し込むことで行うことが可能となる。そして、この逆の 手順で LED30をベース部品力も取り外すことが可能となる。このように、 LED30をべ ース部品に対して比較的容易に着脱することが可能となることで、 LED30のベース 部品への固定及び交換作業工数を削減できるという効果がある。
[0043] このとき、カール部 14先端のエッジをリード端子 33, 34に食い込ませることで、リー ド端子 33, 34におけるフレーム本体 13表面の面直方向での移動だけでなぐフレー ム本体 13表面の面沿い方向での移動も効果的に規制することが可能となる。このた め、 LED30の脱落やリードフレーム 11, 12との接触不良を防止できるという効果が ある。
[0044] し力も、リード端子 33, 34を挟持するカール部 14がフレーム本体 13と一体的に設 けられることで、リードフレーム 11, 12の部品点数の増加を抑えることが可能となる。 このため、部品コストの低減を図ると共に、 LED30固定時の作業工数及び部品管理 工数の低減を図ることができると 、う効果がある。
[0045] また、上記リードフレーム 11, 12においては、フレーム本体 13に、このフレーム本 体 13の上面にリード端子 33, 34を面接触させるために、リード端子 33, 34をフレー ム本体 13側に付勢する弹性片 16を設けている。このようにしたことで、 LED30固定 持に、フレーム本体 13にリード端子 33, 34を面接触させることが可能となる。これに より、 LED30が発生する熱のリード端子 33, 34からの放熱性を向上できると共に、リ ードフレーム 11, 12とリード端子 33, 34との接触時の信頼性を向上できるという効果 がある。
[0046] さらに、上記リードフレーム 11, 12においては、フレーム本体 13に、リード端子 33, 34に設けられたノッチ部 38に係合する弾性係止片 17を設けて 、る。このようにしたこ とで、 LED30固定時に弾性係止片 17をノッチ部 38に係合させて、リード端子 33, 3 4のフレーム本体 13に対する各方向での位置決めを行うことが可能となる。これによ り、 LED30のベース部品への固定作業を容易にできるという効果がある。また、リー ド端子 33, 34のフレーム本体 13に対する各方向への移動を規制することが可能とな るため、 LED30の脱落や、リードフレーム 11, 12との接触不良を、より効果的に防止 できるという効果がある。
[0047] さらに、上記リードフレーム 11, 12を用いて LED30を固定する固定構造において は、多数の LED30が各種の振動にさらされるような車両用ランプへの採用力 特に 有効であるといえる。
[0048] 以上、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明した力 上記実施 形態における構成は一例であって、本発明はこの実施形態に限定されることはない。 本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更 が可能である。本発明は上述した説明によって限定されることはなぐ添付のクレーム の範囲によってのみ限定される。
[0049] 例えば、上記実施形態における、カール部 14を形成する切り出し片 14aは、フレー ム本体 13と一体形成されるのでなぐ別体の金属板を溶接等により接合したものであ つてもよい。また、カール部 14先端 (切り出し片 14a先端)がフレーム本体 13の上面 に沿うように形成されず、例えば波形に形成されたりしてもよ ヽ。
産業上の利用可能性
[0050] 本発明は、例えば、発光ダイオードを車両用ランプ等の光源として採用する場合に おいて、好適に用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 板状のリード端子を有する発光ダイオードの固定装置であって、
ベース部品に固定される装置本体と、
前記装置本体と一体的に設けられ、この装置本体の表面に前記リード端子を固定 する切り出し片と、を備え、
前記切り出し片は、前記装置本体から起立され折り返されることで、この切り出し片 の先端が前記装置本体の表面に対向するようにして形成され、
前記切り出し片の先端と前記装置本体の表面との間に差し込まれた前記リード端 子を挟持することで、前記発光ダイオードを前記ベース部品に着脱可能に固定する ことを特徴とする発光ダイオードの固定装置。
[2] 請求項 1に記載の発光ダイオードの固定装置であって、
前記装置本体に、この装置本体の表面に前記リード端子を面接触させるために、こ のリード端子を前記装置本体側に付勢する弾性片を設けたことを特徴とする発光ダ ィオードの固定装置。
[3] 請求項 1に記載の発光ダイオードの固定装置であって、
前記装置本体に、この装置本体に対する前記リード端子の位置決めを行うために、 前記リード端子に設けられたノッチ部に係合する係止片を設けたことを特徴とする発 光ダイオードの固定装置。
[4] 請求項 1から請求項 3の何れかに記載の固定装置を用いて、発光ダイオードを固定 することを特徴とする発光ダイオードの固定構造。
PCT/JP2005/009059 2004-05-26 2005-05-18 発光ダイオードの固定装置及び固定構造 WO2005117149A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05741530A EP1758179A1 (en) 2004-05-26 2005-05-18 Fixing device and fixing structure for light emitting diode

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156294A JP3851911B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 発光ダイオードの固定装置及び固定構造
JP2004-156294 2004-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005117149A1 true WO2005117149A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35451167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009059 WO2005117149A1 (ja) 2004-05-26 2005-05-18 発光ダイオードの固定装置及び固定構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1758179A1 (ja)
JP (1) JP3851911B2 (ja)
WO (1) WO2005117149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103753446A (zh) * 2013-12-27 2014-04-30 广东威创视讯科技股份有限公司 Led灯夹具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582087B2 (ja) * 2006-12-18 2010-11-17 市光工業株式会社 発光ダイオードの固定構造
US7952114B2 (en) 2008-09-23 2011-05-31 Tyco Electronics Corporation LED interconnect assembly
FR2936678B1 (fr) * 2008-09-29 2010-11-05 Cemm Thome Lampe a diode electroluminescente
JP5195678B2 (ja) * 2009-07-29 2013-05-08 豊田合成株式会社 発光装置の搭載構造及び搭載方法
CN102052590A (zh) * 2009-11-02 2011-05-11 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 发光二极管灯具
JP5517239B2 (ja) * 2009-11-10 2014-06-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR101719693B1 (ko) * 2010-05-11 2017-03-27 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103635743B (zh) * 2011-06-17 2017-04-12 飞利浦照明控股有限公司 固定装置和组装结构
WO2013072812A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led spring clamp & retainer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984874U (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 クラリオン株式会社 インジケ−タの取付装置
JPS62163977U (ja) * 1986-04-09 1987-10-17
JPH0219184U (ja) * 1988-07-22 1990-02-08
JPH0434751A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置
JPH04208019A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toki Corp Kk 帯状電線に対する導線露出穴加工具および加工方法
JPH07106634A (ja) * 1993-09-17 1995-04-21 Hewlett Packard Co <Hp> 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオード光源
JPH08316531A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Hewlett Packard Co <Hp> 入れ子フレーム及び発光モジュールとその製造方法
JP2001080412A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車用灯具
WO2002089222A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Moriyama Sangyo Kabushiki Kaisha Coupleur de sources lumineuses, dispositif d'eclairage, conducteur a motifs et procede de fabrication d'un coupleur de sources lumineuses
JP2003101072A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP2003331635A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984874U (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 クラリオン株式会社 インジケ−タの取付装置
JPS62163977U (ja) * 1986-04-09 1987-10-17
JPH0219184U (ja) * 1988-07-22 1990-02-08
JPH0434751A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置
JPH04208019A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toki Corp Kk 帯状電線に対する導線露出穴加工具および加工方法
JPH07106634A (ja) * 1993-09-17 1995-04-21 Hewlett Packard Co <Hp> 発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオード光源
JPH08316531A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Hewlett Packard Co <Hp> 入れ子フレーム及び発光モジュールとその製造方法
JP2001080412A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車用灯具
WO2002089222A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Moriyama Sangyo Kabushiki Kaisha Coupleur de sources lumineuses, dispositif d'eclairage, conducteur a motifs et procede de fabrication d'un coupleur de sources lumineuses
JP2003101072A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP2003331635A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103753446A (zh) * 2013-12-27 2014-04-30 广东威创视讯科技股份有限公司 Led灯夹具
CN103753446B (zh) * 2013-12-27 2016-08-24 广东威创视讯科技股份有限公司 Led灯夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340454A (ja) 2005-12-08
JP3851911B2 (ja) 2006-11-29
EP1758179A1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005117149A1 (ja) 発光ダイオードの固定装置及び固定構造
US8834194B2 (en) LED socket having a housing with a securing member and a LED module receiving portion
US7201511B2 (en) Light emitting module
US7621752B2 (en) LED interconnection integrated connector holder package
JP4582087B2 (ja) 発光ダイオードの固定構造
JP2010198775A (ja) 車両用光源ユニット
JP4345017B2 (ja) 発光装置
JP2008186796A (ja) 発光ダイオードの固定構造
US20140268770A1 (en) Device for securing a source of led light to a heat sink surface
US20190208617A1 (en) Conductive member, circuit assembly, and method for manufacturing conductive member
JP6041629B2 (ja) Ledソケット組立体
JP2007317589A (ja) 発光モジュール及び車輌用灯具
US20130010428A1 (en) Fixing spring and heat sink structure for electronic component
JP2005217354A (ja) 発光素子ユニット
KR20130103552A (ko) 전자장치용 접속구조
JP4379731B2 (ja) 発光装置
JP2006013018A (ja) 電子素子の固定構造
JP2011187451A (ja) 発光モジュール及び車輌用灯具
KR101194625B1 (ko) 커넥터
JP4345016B2 (ja) 発光装置
JP5320181B2 (ja) 電気接続部材およびそれを用いたソケットコネクタ
JP4639596B2 (ja) 発光素子ユニット
JP2005166491A (ja) 基板用コネクタ
JP6501925B2 (ja) 放熱装置および放熱装置の組み立て方法
US20140268886A1 (en) Device for securing a source of led light to a heat sink surface

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005741530

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005741530

Country of ref document: EP