WO2005113994A1 - 弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法 - Google Patents

弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005113994A1
WO2005113994A1 PCT/JP2005/009380 JP2005009380W WO2005113994A1 WO 2005113994 A1 WO2005113994 A1 WO 2005113994A1 JP 2005009380 W JP2005009380 W JP 2005009380W WO 2005113994 A1 WO2005113994 A1 WO 2005113994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
cut
locking nut
mechanism according
locking
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Migita
Original Assignee
Eco World Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eco World Company, Limited filed Critical Eco World Company, Limited
Publication of WO2005113994A1 publication Critical patent/WO2005113994A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/284Locking by means of elastic deformation
    • F16B39/286Locking by means of elastic deformation caused by saw cuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/12Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of locknuts

Definitions

  • the present invention relates to a nut that does not easily loosen even when vibration is applied.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and does not loosen even when vibration is applied.
  • Another object of the present invention is to provide a locking nut which can be used as a single nut.
  • Another feature of the present invention is to provide a nut provided with a locking nut mechanism, wherein the cut is slightly lower than the intermediate height of the nut main body and is drilled toward the center axis direction. It is intended to propose a manufacturing method.
  • the present invention aims to provide a nut provided with a locking nut mechanism that is substantially spheroidal in a horizontal direction along the radial direction, and proposes a manufacturing method thereof.
  • Another feature of the present invention is that the above-described horizontal, substantially spheroidal cut along the radial direction has at least a tip reaching a position where a part of an inner screw of the nut body is cut off. And propose a manufacturing method.
  • Another feature of the present invention is to provide a nut configured so that the above-mentioned lobed notch reaches a position beyond the center axis of the nut body and propose a method of manufacturing the nut. It is assumed that.
  • Another feature of the present invention is to provide a nut in which the bottom surface of the nut main body is inclined, and propose a method of manufacturing the nut.
  • Another feature of the present invention is to provide a nut having an angle of inclination ( ⁇ ) of about 1 ° to 10 ° on the bottom surface of the nut main body, and propose a method of manufacturing the nut. Is what you do.
  • the inclined bottom surface provides a nut in which an extension of the central axis of the cut and an extension of the central axis of the inclined bottom intersect, and a method of manufacturing the nut is provided. P Chang is trying to do it.
  • the nut and the nut body are screwed together with the bolt body and the nut body because the cut is cut slightly below the intermediate height of the nut body and is directed toward the center axis direction. That is, the fixing action was able to be performed more reliably.
  • the notch has a substantially substantially spherical shape that is horizontal along the radial direction of the nut main body, the cut can be made to have sufficient strength for the fixing operation of the bolt main body and the nut main body.
  • Another advantage of the present invention is that the above-mentioned horizontal substantially spheroidal cut along the radial direction is small. At least, the tip has reached the position where a part of the inner screw of the nut body is cut off. Furthermore, the cut-out of the spheroid is such that the tip has reached a position beyond the central axis of the nut body, so that the bolt body and the nut body are not loosened and can be reliably performed.
  • Another effect of the present invention is that the bottom surface of the nut main body is formed as an inclined surface, and the nut main body provided with the locking nut mechanism has no slack. It is.
  • the formation of the inclined bottom surface suppresses the transmission of vibration to the fastening object force nut main body. Further, the contact between the nut main body and the workpiece is firmly achieved locally by using the inclined bottom surface.
  • the angle of the inclined surface on the bottom surface of the nut body was set to an angle of 1 ° to about LO ° ( ⁇ ).
  • the contact between the nut body and the workpiece can be made strong.
  • the inclined bottom surface is an extension of the central axis of the cut and a central axis of the inclined bottom surface. It is essential that the wire crosses the extension of the wire, and by doing so, the joint between the temporary bolt body and the nut body is not easily loosened even when vibration is applied. .
  • the nut body of the present invention is a single nut but has the same function as a double nut, and can be inexpensive as compared with the double nut, and can be easily attached.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the locking nut body (1) according to the present invention.
  • This is a hexagon nut that is screwed into the bolt (10).
  • a notch is formed slightly below the intermediate height, horizontally along the radial direction, and extends beyond the center axis (C) (3). ).
  • the bottom surface of the locking nut main body (1) has a stroke of an inclined bottom surface (4) having an inclination angle ⁇ with respect to a horizontal plane.
  • this inclined bottom surface (4) has a stroke of an inclined bottom surface (4) having an inclination angle ⁇ with respect to a horizontal plane.
  • FIG. 2 shows a second embodiment of the locking nut body (1) according to the present invention.
  • the hex nut body (1) is also cut in the lower part of the intermediate height thereof to a range extending beyond the center axis C along the radial direction (3). ) Is formed.
  • the bottom surface is an inclined bottom (4) with an inclination angle ⁇ of 1 °, and the extension of the neutral line P—P and the extension of the neutral line Q—Q Intersect with the line.
  • the inclined bottom surface (4) of the locking nut body (1) is formed so as to be inclined downward to the side where the cut 3 is formed.
  • the locking nut body (1) according to the first and second embodiments described above both forms the cut (3) and the bottom surface is the inclined bottom surface (4). Even if it is added, it is difficult for loosening to occur.
  • the vibration transmitted from the bolt (1) and the workpiece is absorbed by the cuts (3) and transmitted to the entire nut body (1) as it is. It is considered that this is prevented. Also, by forming the notch (3) to extend beyond the center axis C, the screw portion (2) is partially cut off, whereby the transmission of vibration is cut off at the cut portion. It is also considered to be from.
  • the formation of the inclined bottom surface (4) also suppresses transmission of vibration to the fastening object force nut main body (1).
  • the inclined bottom surface (4) ensures that the contact between the nut body (1) and the work is firmly achieved locally.
  • the cut (3) is formed to extend beyond the center axis C.
  • the present invention is not limited to this, and the cut (3) is not limited to this. By forming even up to this point, a certain effect can be obtained.
  • the cut (3) can be formed not only in the horizontal direction but also in an inclined state. Further, the inclination angle ⁇ of the inclined bottom surface (4) is preferably in the range of 1 ° to 5 °, but is not limited to this, and may be in the range of about less than 1 ° to about 10 °.
  • FIG. 3 shows the test machine (30) being used to apply a vibration to the vibrating table (31) and the vibrating barrel (32) to test the loosening of the nut body (nut body according to the prior art). Is shown.
  • the vibration conditions of this tester (30) are as follows.
  • the frequency is 1780 rpm
  • the vibration stroke L l lmm
  • the impact stroke M l 9 mm
  • the vibration direction the direction perpendicular to the bolt axis
  • Table 1 shows the results of this experiment.
  • NO.10 is the locking nut body (1) according to the first embodiment of the present invention
  • NO.11 is that the inclination negative angle ⁇ of the inclined bottom surface (4) is 1 ° force. It has been changed to 2 °.
  • NO.12 is the relaxation according to the second embodiment of the present invention.
  • the lock nut body (1) is N0.13.
  • the locking nut body (1) according to the present invention is superior in the locking function to the locking nut according to the related art, and is similar to the conventional double nut.
  • the locking nut body (1) according to the present invention has a simpler configuration than the conventional double nut body and exhibits the same level of locking function.
  • the locking nut body (1) is not limited to a hexagonal nut body, but a wing nut body, a grooved nut body, a nut body with a handle, a cap nut body, and a round nut. Includes various other nut bodies such as body, panel nut body, etc.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of a locking nut according to the present invention, wherein (a) is a front view and (b) is a plan view.
  • FIG. 2 shows a second embodiment of a locking nut according to the present invention, wherein (a) is a front view and (b) is a plan view.
  • FIG. 3 is a front view showing a state in which nut loosening is tested using a high-speed screw loosening tester.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

【目的】 振動が加わっても緩みが発生せず、かつ、シングルナットとして使用することのできる弛み止めナットを提供すること。 【構成】 ナット本体本体の側面から中心軸線方向に切込みを入れたことを特徴とする、弛み止めナット本体機構を備えたナット本体。

Description

弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、振動が加わっても弛みの発生し難いナットに関するものである。
背景技術
[0002] 従来、白動車、機械、電気機器等のあらゆる構造物には、ボルトと共に、それに螺 合するナットが大量に使用されている。このナットは、強く締め付けることによって強固 に組付くので、締結具として優れた作用効果を発揮するが、振動が加わる箇所に使 用すると、その振動によって弛んでしまうという欠点がある。
[0003] こうした欠点を解消するために、二つのナットを重ねて、いわゆるダブルナットして使 用する方法がある。ダブルナットとすると、振動の加わる箇所に使用しても、それまで の一つのナットを使用した場合 (シングルナット)と比較して弛み難 、と 、つた効果があ る。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、ダブルナットとして使用することは、二つのナットを使用することであるため、 シングルナットの場合と比較してコストが嵩み、その取付けも二重の手問を要する。
[0005] 本発明はこうした間題に鑑み創案されたもので、振動が加わっても緩みが発生せず
、かつ、シングルナットとして使用することのできる弛み止めナットを提供することにあ る。
課題を解決するための手段
[0006] 総じて本発明の特徴としては、ナット本体の側面から中心軸線方向に切込みを入 れたナットを提供しその製造方法を提唱しょうとするものである。
[0007] 他に本発明の特徴としては、上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位 部分で、中心軸線方向に向って穿たれている、弛み止めナット機構を備えたナットを 提供しその製造方法を提唱しょうとするものである。
[0008] 他に本発明の特徴としては、上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位 部分で、径方向に沿う水平なほぼ割球状である弛み止めナット機構を備えたナットを 提供しその製造方法を提唱しょうとするものである。
[0009] 他に本発明の特徴としては、上記径方向に沿う水平なほぼ割球状の切込みは、少 なくともその先端がナット本体の内ネジの一部を切除する位置に達している、ナットを 提供しその製造方法を提唱しょうとするものである。
[0010] 他に本発明の特徴としては、上記割球状の切込みはその先端力 ナット本体の中 心軸線を越える位置に達するように構成されているナットを提供しその製造方法を提 p昌しょうとするものである。
[0011] 他に本発明の特徴としては、ナット本体の底面を傾斜面としたナットを提供しその製 造方法を提唱しょうとするものである。
[0012] 他に本発明の特徴としては、上記ナット本体底面のおける傾斜面の角度は 1° 〜1 0° 程度の傾斜角度( Θ )を持つ、ナットを提供しその製造方法を提唱しょうとするもの である。
[0013] 他に本発明の特徴として上記傾斜底面は、上記切込みの中軸線の延長線と、上記 傾斜底面の中軸線の延長線とを交差させたことたナットを提供しその製造方法を提 P昌しょうとするものである。
発明の効果
[0014] 総じて本発明の効果としては、本発明のナット本体を上記のような構成としたから、 ボルト本体と上記ナット本体との相乗作用による複数の物品の固着作用力 ナット本 体に弛みが生じないから確実に為し得たことである。
[0015] 他に本発明の効果として上記にカ卩え、切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや 下位部分で、中心軸線方向に向って穿たれているからボルト本体と、ナット本体を螺 合させた際にさらに確実にその定着作用が為し得たことである。
[0016] この場合上記切込みは、ナット本体の径方向に沿う水平なほぼ割球状であるから上 記ボルト本体と、ナット本体の定着作用に充分な強度を伴うように為し得たことである
[0017] 他に本発明の効果としては、上記径方向に沿う水平なほぼ割球状の切込みは、少 なくともその先端がナット本体の内ネジの一部を切除する位置に達している、ことナツ ト本体に弛みが生じないから確実に為し得たことである。さらに上記割球状の切込み は、その先端がナット本体の中心軸線を越える位置に達しており、この為ボルト本体 と、ナット本体に弛みが生じず、確実に為し得たことである。
[0018] すなわち、上記切込みを形成したことによって、ボルト本体や被締結物等から伝わ る振動が、当該切込みによって吸収され、ナット本体の全体にそのまま伝達されるの が阻止されるからであると考えられる。また、切込みをその中心軸線 Cを越える範囲ま で形成したことによって、ネジ部を部分的に切除することになり、これにより当該切除 部分にぉ 、て振動の伝達が遮断されるのである。
[0019] 他に本発明の効果としては、ナット本体の底面を傾斜面とした、ことを効果とする弛 み止めナット機構を備えたナット本体に弛みが生じないから確実に為し得たことであ る。
この結果この傾斜底面を形成したことで、被締結物力 ナット本体への振動の伝達 が抑制されるからである。さらに、上記傾斜底面としたことで、ナット本体と被締結物と の接触が局部で強固に達成されたのである。
[表 1]
Figure imgf000005_0001
[0020] さらに数度の実験の結果、上記ナット本体底面のおける傾斜面の角度は 1° 〜: LO ° 程度の傾斜角度(Θ )とし、それらはナット本体のねじのピッチその他で適宜選ぶこ とにより最高の状態で、ナット本体と被締結物との接触が強固なものとすることができ たのである。
[0021] また上記の傾斜底面は、上記切込みの中軸線の延長線と、上記傾斜底面の中軸 線の延長線とを交差するようにしたことが肝要で、斯くなすことによって仮令ボルト本 体とナット本体の結合部に、振動が加わっても緩みが発生し難い構成となっているの である。
[0022] また本発明のナット本体は、シングルナットで有りながらダブルナットと同等の働きが あり、このダブルナットと比較して廉価とすることができ、取付け作業も容易である。
[0023] なお、本発明はこの他に多数の優れた特徴,作用,効果があるが、これらは以下の 実施例の記載で明らかにする。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 次に、本発明に係る弛み止めナット本体(1)の第一実施形態を図 1に示す。これは 、ボルト(10)に螺合する六角ナットであって、先ずその中間高さよりやや下位部分に 、径方向に沿って水平に、その中心軸線 (C)を越える範囲に至るまで切込み(3)を 穿つ。
[0025] 続いて、弛み止めナット本体(1)の底面は、水平面に対して の傾斜角度 Θを持 つ傾斜底面 (4)とする行程を有している。またこのとき、この傾斜底面 (4)は、切込み
(3)の形成側に上昇させて傾斜するように形成して 、る。
本発明に係る弛み止めナット本体(1)の第二実施形態を、図 2に示す。
[0026] これも、第一実施形態と同様に、六角ナット本体(1)でありその中問高さより下位部 分に、径方向に沿ってその中心軸線 Cを越える範囲に至るまで切込み(3)を形成す る行程を有している。
また、その底面を 1° の傾斜角度 Θを持つ傾斜底面 (4)とし、而も切込み(3)の中 立線 P— Pの延長線と傾斜底面 (4)の中立線 Q— Qの延長線とを交差させて 、る。な お、この弛み止めナット本体(1)における傾斜底面 (4)は、第一実施形態と異なり、 切込み 3の形成側に下降傾斜するように形成して 、る。
[0027] 上記した第一および第二実施形態に係る弛み止めナット本体(1)は、共に、切込 み(3)を形成すると共に、その底面を傾斜底面 (4)としているので、振動が加わって も緩みが発生し難い。
[0028] すなわち、切込み(3)を形成したことによって、ボルト(1)や被締結物等から伝わる 振動が当該切込み(3)によって吸収され、ナット本体(1)の全体にそのまま伝達され るのが阻止されるからであると考えられる。また、切込み(3)をその中心軸線 Cを越え る範囲まで形成したことによって、ネジ部(2)を部分的に切除することになり、これに より当該切除部分において振動の伝達が遮断されるからであるとも考えられる。
[0029] また、傾斜底面 (4)を形成したことによつても、被締結物力 ナット本体(1)への振 動の伝達が抑制されるからであると考えられる。さらに、傾斜底面 (4)としたことで、ナ ット本体(1)と被締結物との接触が局部で強固に達成されるからであるとも考えられる
[0030] なお、本実施形態において、切込み(3)はその中心軸線 Cを越える範囲まで形成し ているが、本発明はこれに限定されるものではなぐネジ部 2の一部を切除する範囲 まで形成することによつても、ある程度の作用効果を得ることができる。
[0031] また、この切込み(3)は、水平方向に沿って形成するのみでなぐ傾斜状態で形成 することもできる。さらに、傾斜底面 (4)の傾斜角度 Θは 1° 〜5° が好ましいが、これ に限定されるものでもなぐおよそ 1° 未満〜 10° 程度の範囲内であれば良い。
[0032] なおこの実施例では、ねじ径 16mm,ピッチ 2mm,対頂角間隔 26.75mm,対辺間隔 2 4mm,高さ 16.4mmのナット本体(1)に関し、底面から 6.5mmの位置に幅 lmmで、水 平方向へ 17mmの切込み 3を形成した。
[0033] 本発明に係る弛み止めナット本体(1)の性能を、従来のシングルナットおよびダブ ルナットのそれと比較するための実験を行った。
[0034] この実験は、高遠ねじ弛み試験機 30を使用して、 17分間 (1020秒間)行った。図 3は 、この試験機(30)を使用し、その加振台(31)と振動バーレル (32)によって振動を 与え、ナット本体 (従来技術に係るナット本体)の弛みを実験している様子を示す。この 試験機 (30)の振動条件は次の通りである。
而してそれは、振動数: 1780rpm、加振ストローク L:l lmm、インパクトストローク M:l 9mm、(振動方向:ボルト軸直角方向)。また、弛みの判定は、ヮッシャ(11)、ナット本 体(1)、ボルト本体(10)の合マークがずれた時点を基準とした。
[0035] この実験の結果を、表 1に示す。表 1の中で、 NO.10は、本発明の第一実施形態に 係る弛み止めナット本体(1)であり、 NO.11は、その傾斜底面 (4)の傾斜負度 Θを 1 ° 力も 2° に変更したものである。また、 NO.12は、本発明の第二実施形態に係る弛 み止めナット本体(1)であり、 N0.13は、その傾斜底面 (4)の傾斜角度 Θを 力も 2
° に変更したものである。
[0036] この実験結果から、本発明に係る弛み止めナット本体(1)は、従来技術に係るシン ダルナットと比較して緩み止め機能に優れており、また、従来のダブルナットと同様に
、高い弛み止め機構を備えていることが分かる。
[0037] すなわち、 N0.9に示す従来のシングルナットでは、本発明の第一実施形態と同様 に 194N.mのトルクで締め付けた力 325秒経過後に緩みが発生している。これに対 して、第一実施形態に係る弛み止めナット本体(1)は、 17分の間、緩みは発生してい ない。
[0038] また、例えば、 N0.7に示す従来のダブルナットの場合、締付ナットを、本発明の第 二実施形態に係る弛み止めナット本体(1)より大きなトルクで締め付け (従来技術: 18 8N.m、本発明: 180N.m)かつ、それに加えてロックナット(21)を使用している力 弛 み止めの効果は同じであった。
従って、本発明に係る弛み止めナット本体(1)は、従来のダブルナット本体より簡易 な構成で、同程度の弛み止め機能を発揮することが分力る。
[0039] なお、本発明に係る弛み止めナット本体(1)は、六角ナット本体に限定されるもので はなぐ蝶ナット本体、溝付きナット本体、柄付きナット本体、袋ナット本体、丸ナット本 体、パネ板ナット本体等、他の種々のナット本体を含む。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]本発明に係る弛み止めナットの第一実施形態を示すもので、(a)は正面図、 (b) は平面図である。
[図 2]本発明に係る弛み止めナットの第二実施形態を示すもので、(a)は正面図、 (b) は平面図である。
[図 3]高速ねじ弛み試験機を使用してナットの弛みを実験している様子を示す正面図 である。
符号の説明
[0041] 1 弛み止めナヅト
2 ネジ部 3 切込み
4 傾斜底面
10 ボルト
11 ヮッシャ
20 締付ナット本体 21 ロックナツ卜本体 30 高速ねじ弛み試験機 31 加振台
32 振動バーレル
Θ 傾斜負度
C 中心軸線
L 加振ストローク M インパクトストローク

Claims

請求の範囲
[I] ナット本体の側面から中心軸線方向に切込みを入れた、ことを特徴とする弛み止め ナット機構を備えたナット
[2] 上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位部分で、中心軸線方向に向つ て穿たれている、ことが特徴の請求項 1に記載の弛み止めナット機構を備えたナット
[3] 上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位部分で、径方向に沿う水平な ほぼ割球状である、ことが特徴の請求項 1および 2に記載の弛み止めナット機構を備 えたナット
[4] 上記径方向に沿う水平なほぼ割球状の切込みは、少なくともその先端がナット本体 の内ネジの一部を切除する位置に達している、ことが特徴の請求項 1乃至 3に記載の 弛み止めナット機構を備えたナット
[5] 上記割球状の切込みはその先端力 ナット本体の中心軸線を越える位置に達してい る、ことが特徴の請求項 1乃至 4に記載の弛み止めナット機構を備えたナット
[6] ナット本体の底面を傾斜面とした、ことを特徴とする弛み止めナット機構を備えたナツ 卜
[7] 上記ナット本体底面のおける傾斜面の角度は 1° 〜10° 程度の傾斜角度(Θ )を持 つ、ことを特徴とする上記請求項 6に示す弛み止めナット機構を備えたナット
[8] 上記請求項 6に示した傾斜底面は、上記請求項 1に示した切込みの中軸線の延長 線と、上記傾斜底面の中軸線の延長線とを交差させたことを特徴とする上記請求項 1 乃至 7に示す弛み止めナット機構を備えたナット
[9] ナット本体の側面力もその中心軸線方向にむ力つて、切込みを入れる行程を有する ことを特徴とする弛み止めナット機構を備えたナットの製造方法
[10] 上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位部分で、中心軸線方向に向つ て穿つ行程を有する、ことが特徴の請求項 9に記載の弛み止めナット機構を備えた ナットの製造方法
[II] 上記切込みはナット本体のほぼ中間高さよりやや下位部分で、径方向に沿う水平な ほぼ割球状とした行程を有する、ことが特徴の請求項 9および 10に記載の弛み止め ナット機構を備えたナットの製造方法
[12] 上記径方向に沿う水平なほぼ割球状の切込みは、少なくともその先端がナット本体 の内ネジの一部を切除する位置に達するようにした行程を有する、ことが特徴の請求 項 9乃至 11に記載の弛み止めナット機構を備えたナットの製造方法
[13] 上記割球状の切込みはその先端が、ナット本体の中心軸線を越える位置に達するよ うにした行程を有する、ことが特徴の請求項 1乃至 12に記載の弛み止めナット機構を 備えたナットの製造方法
[14] ナット本体の底面を傾斜面となす行程を有する、ことを特徴とする弛み止めナット機 構を備えたナットの製造方法
[15] 上記ナット本体底面のおける傾斜面の角度は 〜5° 程度の傾斜角度(Θ )を持つ ようにした行程を有する、ことを特徴とする上記請求項 14に示す弛み止めナット機構 を備えたナットの製造方法
[16] 上記請求項 14に示した傾斜底面は、上記請求項 9に示した切込みの中軸線の延長 線と、上記傾斜底面の中軸線の延長線とを交差させたことを特徴とする上記請求項 1 乃至 15に示す弛み止めナット機構を備えたナットの製造方法
PCT/JP2005/009380 2004-05-21 2005-05-23 弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法 WO2005113994A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040036435A KR20050111219A (ko) 2004-05-21 2004-05-21 이완 방지 너트와 그 제조방법
KR10-2004-0036435 2004-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005113994A1 true WO2005113994A1 (ja) 2005-12-01

Family

ID=35375308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009380 WO2005113994A1 (ja) 2004-05-21 2005-05-23 弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7192233B2 (ja)
KR (1) KR20050111219A (ja)
TW (1) TW200538647A (ja)
WO (1) WO2005113994A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090064480A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Hiroaki Migita Method of a fastening a bolt and a nut and their fastening structure
EP2075478A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-01 Eco World Company, Limited Lock nut with a slit
US8100617B2 (en) * 2008-01-22 2012-01-24 Nexteer (Beijing) Technology Co., Ltd. Fastener system with frangible member
CN104746102A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 贵州航天乌江机电设备有限责任公司 防止阳极组装车间磷铁环压脱机螺母松动的方法及结构
DE102014002191A1 (de) * 2014-02-11 2015-08-13 Spieth-Maschinenelemente Gmbh & Co. Kg Maschinenelement
EP2927515A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Mutter und zugehörige Gasturbine
EP2930402B1 (en) * 2014-04-08 2019-02-27 FPT Motorenforschung AG System for assembling a pinion on a turbine axis of an internal combustion engine
CN104930040B (zh) * 2015-06-02 2019-09-10 李武彬 一种防松螺母总成
CN105179436A (zh) * 2015-10-19 2015-12-23 上海格姆特紧固技术有限公司 一种异面割槽防松螺母
CN105465143A (zh) * 2016-01-17 2016-04-06 江苏金鼎钢结构有限公司 一种弹性匀压式防松螺母装置
CN111649048B (zh) * 2020-07-06 2021-09-14 罗章平 防松螺母套件
CN114776687B (zh) * 2022-04-22 2024-04-16 江苏永昊高强度螺栓有限公司 一种防松动螺栓螺母结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142857A (ja) * 1974-10-08 1976-04-12 Yasushi Baba Yurumitomenatsuto
JPS5954809A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 株式会社 満尾総合研究所 緩み止めナツト
JPS608514U (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 日本電気株式会社 ナツト
JP2004156637A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Eco World:Kk 弛み止めナット

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US465094A (en) * 1891-12-15 Angus fougere
US168830A (en) * 1875-10-19 Improvement in nut-locks
US378779A (en) * 1888-02-28 Nut-lock
US529034A (en) * 1894-11-13 Nicolaus leidgen
US394948A (en) * 1888-12-25 Lock-nut
US188055A (en) * 1877-03-06 Improvement in nut-locks
US171898A (en) * 1876-01-04 Improvement in nut-locks
US483676A (en) * 1892-10-04 Self-locking nut
US609144A (en) * 1898-08-16 Edgar alfred goddin
US678629A (en) * 1900-10-02 1901-07-16 James C Fesler Lock-nut.
US815541A (en) * 1905-04-17 1906-03-20 Charles E Greenwald Nut-lock.
US838948A (en) * 1906-02-12 1906-12-18 John M Smith Frictional lock-nut for bolts.
US1019379A (en) * 1910-04-12 1912-03-05 Edward V Granger Lock-nut.
US1039916A (en) * 1910-06-13 1912-10-01 John J Farrell Lock-nut.
US995136A (en) * 1910-09-19 1911-06-13 Joseph A Harris Nut-lock.
US992137A (en) * 1910-09-26 1911-05-09 Alfons Blasewitz Nut-lock.
US1120954A (en) * 1912-09-09 1914-12-15 K Nut Co Self-locking nut.
US1087056A (en) * 1913-03-03 1914-02-10 Daniel O Ward Self-locking nut and process of making same.
US1075617A (en) * 1913-05-22 1913-10-14 Charles E Whitehead Nut-lock structure.
US1113419A (en) * 1913-10-31 1914-10-13 Hubert Dollman Lock-nut.
US1291114A (en) * 1914-05-25 1919-01-14 Rowland O Pickin Spring-nut.
US1263217A (en) * 1917-07-18 1918-04-16 William D Forster Automatic lock-nut.
US1299702A (en) * 1918-08-22 1919-04-08 Henry H Hull Lock-nut.
US1347124A (en) * 1919-04-17 1920-07-20 Dieter Nut Company Lock-nut
US1340496A (en) * 1919-06-30 1920-05-18 Benjamin G Patterson Nut-lock
US1447578A (en) * 1921-05-02 1923-03-06 William I Chidester Nut lock
US1852203A (en) * 1928-07-26 1932-04-05 Vulcan Steel Products Company Nut
US1760113A (en) * 1928-09-28 1930-05-27 Brown James Hoyt Lock nut
US1833563A (en) * 1928-12-22 1931-11-24 Vulcan Steel Products Company Lock nut
USRE20915E (en) * 1931-02-06 1938-11-15 Self-locking nut
US2007293A (en) * 1933-06-20 1935-07-09 August J Cayouette Lock-nut and method of making same
US2007171A (en) * 1934-05-23 1935-07-09 Renchtite Spring Nut Co Spring lock nut
USRE20916E (en) * 1935-05-27 1938-11-15 Method of making spring lock nuts
US2142819A (en) * 1936-03-23 1939-01-03 Illinois Tool Works Self-gripping device
US2142820A (en) * 1937-05-22 1939-01-03 Illinois Tool Works Self-gripping device
BE430265A (ja) * 1937-09-28 1900-01-01
US2221961A (en) * 1938-07-23 1940-11-19 James R Allen Bolt locking means
GB515929A (en) * 1938-08-15 1939-12-18 Guest Keen & Nettlefolds Ltd Improvements in nuts
US2235405A (en) * 1938-12-17 1941-03-18 Pollak Mfg Company Grip nut
US2304310A (en) * 1939-04-11 1942-12-08 Richard W Luce Thread locking device
US2243515A (en) * 1941-01-16 1941-05-27 Multigrip Safety Nut Inc Bolt and nut lock
US2282641A (en) * 1941-08-14 1942-05-12 Iowa Valve Company Fire hydrant, street light standard, and similar highway accessories
US2391712A (en) * 1942-12-15 1945-12-25 Ronald D King Method of making self-locking nuts
US2422833A (en) * 1943-05-17 1947-06-24 Ronald D King Stiff nut
US2391902A (en) * 1943-06-02 1946-01-01 Richard T Hosking Lock nut
US2487219A (en) * 1944-03-29 1949-11-08 John W Butler Self-locking nut
US2367259A (en) * 1944-05-30 1945-01-16 Willard C Beach Lock nut and method of making same
US2472421A (en) * 1945-11-07 1949-06-07 Hamill William Wilson Means for attaching wheels to shafts
US3087525A (en) * 1960-10-27 1963-04-30 Chester R Nyswaner Lock nut
US3265109A (en) * 1962-09-14 1966-08-09 Hanfland Curt Hermann Safety nut
US3262481A (en) * 1964-12-17 1966-07-26 Curt H Hanfland Self-locking slotted nut with deformed thread portion
US3385339A (en) * 1967-07-07 1968-05-28 Dahl Norman Christian Plastic action fatigue resistant nut
US3501995A (en) * 1968-12-02 1970-03-24 Illinois Tool Works Thread-cutting nut
US5662445A (en) * 1996-03-06 1997-09-02 The Timken Company Locking nut
US5662443A (en) * 1996-04-08 1997-09-02 Illinois Tool Works Inc. Prevailing torque nut
US6146074A (en) * 1996-06-26 2000-11-14 Daiyasu Metal Industry Co., Ltd. Washer having an inclined profile
US6168361B1 (en) * 1999-02-04 2001-01-02 Alan J. Adler Locknut
JP2001227519A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Koyo Kizai Kk 弛み止めナット
SE516862C2 (sv) * 2000-07-14 2002-03-12 Allgon Ab Avstämningsskruvanordning samt metod och resonator
DE10161026A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Hilti Ag Selbstsicherndes Schraubelement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142857A (ja) * 1974-10-08 1976-04-12 Yasushi Baba Yurumitomenatsuto
JPS5954809A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 株式会社 満尾総合研究所 緩み止めナツト
JPS608514U (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 日本電気株式会社 ナツト
JP2004156637A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Eco World:Kk 弛み止めナット

Also Published As

Publication number Publication date
US20050260057A1 (en) 2005-11-24
KR20050111219A (ko) 2005-11-24
TW200538647A (en) 2005-12-01
US7192233B2 (en) 2007-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005113994A1 (ja) 弛み止め機構を備えたナットの構成と製造方法
JP3132765U (ja) 弛み及び盗難防止用の係止アセンブリー
JP4495849B2 (ja) 緩み止めナット
JP3149555U (ja) 緩止締結部材
KR200415224Y1 (ko) 볼트 및 너트 풀림 방지 구조
JPWO2003093692A1 (ja) 緩み止め締結具
JP2006220210A (ja) 介在部材、締付具、及び被締付体
TWI286187B (en) Self-drilling screw for use in steel houses
JP5933770B2 (ja) 締結具の製造方法
WO2004113744A1 (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
JP2004156637A (ja) 弛み止めナット
JP2000220624A (ja) ねじの緩み止め構造
JP2002089533A (ja) 緩み防止ナット
JP3860200B2 (ja) 締結部材
JP2004225817A (ja) ボルト、ナットの緩み止め座金
JP3113230U (ja) 緩み止め具
JP3119517U (ja) 弛み止めナット
JP2001050292A (ja) 緩み止め機能を備えた軸固定具
JPH0719230A (ja) ボルト・ナットの弛み止め方法
JP2003120633A (ja) 止めねじ用の緩み防止ねじ
JP2003042128A (ja) 緩み止めナット及びこれを用いた緩み止め締め付け構造
JP2003301829A (ja) ボルト・ナットの緩み止め構造
KR102117044B1 (ko) 회전방지 하드웨어 구조물
JP3629660B2 (ja) 緩み防止ナット
JP2518764Y2 (ja) ダブルロックナット

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP