WO2005109786A1 - インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法 - Google Patents

インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005109786A1
WO2005109786A1 PCT/JP2005/007973 JP2005007973W WO2005109786A1 WO 2005109786 A1 WO2005109786 A1 WO 2005109786A1 JP 2005007973 W JP2005007973 W JP 2005007973W WO 2005109786 A1 WO2005109786 A1 WO 2005109786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
internet connection
internet
name resolution
response
server
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nakanishi
Takahiro Higashimura
Kazuyuki Murata
Hideyuki Kuwano
Takehito Yamaguchi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006519513A priority Critical patent/JP4523592B2/ja
Priority to EP20050736488 priority patent/EP1744498A1/en
Priority to US10/588,057 priority patent/US20090019145A1/en
Publication of WO2005109786A1 publication Critical patent/WO2005109786A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/35Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/58Caching of addresses or names

Definitions

  • the present invention relates to an Internet connection terminal device connected to the Internet via a relay device such as a router, and more particularly to an Internet connection terminal device that determines the Internet connection status using a DNS server.
  • a printer is a representative example of this consumer device.
  • Printer network support is widely spread in the office, but they are mainly connected with a personal computer (hereinafter, pc) on a LAN (Local Area Network), and based on printing instructions from a PC, on a PC It is for printing a printing content.
  • pc personal computer
  • LAN Local Area Network
  • a printer compatible with the URI printing method (hereinafter referred to as a URI printer) needs a function of checking the Internet connection state of the own device. Because it is useless to issue a print instruction in a state where it is connected to the Internet, it is useless to check that the URI printer is connected to the Internet in advance and issue a force print instruction without issuing a useless print instruction. It is a power to finish.
  • the Internet connection status check function is a function that is commonly required for the Internet connection device as well as the force printer described for the URI printer as the Internet connection device. It is obvious that the Internet connection status check function is an indispensable function in order to check the availability status of the original function since the Internet connection device can provide the original function when the Internet connection status is established. is there.
  • the method by DNS shown in the above (3) is for the DNS server "on the Internet Issue a request for resolving the name of the host name to be used, and determine the Internet connection status according to the solution result.
  • the router when the DNS name resolution is successful, the router has a function to hold the result in the DNS cache for the effective period. Then, if there is a DNS name resolution request for the same host name from the Internet connection terminal again, the name resolution result is returned from the DNS cache to the request source without issuing a DNS name resolution request to the DNS server on the Internet side. .
  • Many routers have a DNS cache function, and this DNS cache function can perform DNS resolution apparently at high speed.
  • the router even if the WAN (Wide Area Network) side (Internet side) cable is disconnected, if the relationship between the host name and the address is held in the DNS cache, the router's DNS is used. In this case, there is a problem that the Internet connection device can not accurately determine the Internet connection status from the DNS name resolution response in order to return the name resolution result from the cache to the request source.
  • WAN Wide Area Network
  • Internet side Internet side
  • the Internet connection terminal device can not but use a DNS server (hereinafter referred to as a local DNS server) on the LAN due to the restriction of the LAN where the Internet connection terminal device is placed.
  • a DNS server hereinafter referred to as a local DNS server
  • the Internet connection terminal device issues a DNS name resolution request to the local DNS server, and the local DNS server can not resolve the DNS name on its own device.
  • the DNS server since the DNS server often caches the result of the DNS name resolution request, if the result of the DNS name resolution request is cached in the local DNS server, the Internet can be used for the effective period of the result. Even if the access terminal issues a DNS name resolution request to the local DNS server, the local DNS server will not issue a DNS name resolution request to the DNS server on the Internet.
  • the Internet connection can not be made from the Internet connection terminal device because the Internet-side cable of the relay device such as a router is disconnected, etc. Even if it is in the state, the host name whose name is resolved for the local DNS server When a DNS name resolution request is issued by the server, the role DNS server returns the cached DNS name resolution result to the Internet connection terminal without relaying the DNS request to the DNS server on the Internet. If the result of the response to the DNS name resolution request is returned, it can not be said that the Internet connection can be established, and the Internet connection can not be determined properly. Ru.
  • the host terminal apparatus power is connected to the Internet is inquired as to whether or not it is connected to the Internet.
  • the name resolution request is attempted to the DNS server, but the time until the response is returned depends on the internal processing of the DNS server and the communication time between DNS servers. Therefore, detection of the connection status to the Internet may take time, and waiting for the response and returning the information to the other host device may result in a response at the other terminal device. It takes a long time to shift to the next process according to the problem, and the operability response in the other terminal device is degraded.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, in which the Internet connection terminal device tries a name resolution request to the DNS server and determines the connection status to the Internet according to the response status. It is another object of the present invention to provide an Internet connection terminal capable of accurately determining the Internet connection status in a true sense, without being affected by the relay device in the network environment or the DNS cache existing in the DNS server. To aim. Also, even if there is a request from the Internet connection terminal device to inquire about whether the host device power is connected to the Internet, DNS is prevented while adversely affecting the response to the host device, etc. Another object of the present invention is to provide an Internet connection terminal device that can check the connection to the Internet using a server.
  • the Internet connection terminal device is an Internet connection terminal device capable of connecting to the Internet through a relay device, and the relay 1.
  • an Internet connection state determination unit that determines whether the Internet connection terminal device can be connected to the Internet based on the connection state.
  • the invention according to claim 2 of the present application is the invention according to claim 1, wherein the Internet connection state determination means of the Internet connection terminal device returns a response of the name resolution request within a predetermined time. If it is determined that the Internet connection terminal device is connected to the Internet, and the response to the name resolution request is not returned within a predetermined time, the Internet connection terminal device is the Internet. It is characterized in that it is judged that it is connected to.
  • the response to the name resolution request is a response corresponding to a name resolution failure in the server.
  • the invention according to claim 4 of the present application is characterized in that, in the invention according to claim 1, the server is a DNS (Domain Name System) server.
  • DNS Domain Name System
  • the internet connection terminal device further comprises the internet connection obtained by the internet connection state determination means.
  • a storage device that stores judgment result information indicating the availability of the state
  • communication means for communicating with a host device connected via a communication network, wherein the transmission means performs the name resolution request at the timing of the inquiry of the Internet connection state of the host device power.
  • the Internet connection state determination means determines whether or not the Internet connection state is possible based on the response to the name resolution request, stores the determination result information as the determination result in the storage means, and
  • the communication means is characterized in that the determination result information is sent back to the host device as a response to the inquiry.
  • the communication means is a timing of an inquiry of the Internet connection state of the host device power before the timing.
  • the present invention is characterized in that the determination result information which is determined by the Internet connection status determination means and stored in the storage means is sent back to the host device.
  • the transmission means transmits the name resolution request to the server at predetermined intervals, and the Internet connection is made.
  • the state determination means determines the availability of the Internet connection state for each response of the name resolution request, stores the determination result information which is the determination result in the storage means, and the communication means is the host device power
  • the present invention is characterized in that the determination result information stored in the storage means is sent back to the host device at the timing of the inquiry about the Internet connection state.
  • the communication means is the storage means when the inquiry about the Internet connection state is the first time from the host device. It is characterized in that the connection status is returned to the host device without referring to.
  • the Internet connection terminal device requires the DNS server to determine whether a predetermined terminal device can actually connect to the Internet.
  • the DNS cache existing in the network environment is not affected by the problem in the method of judging based on the response situation by trying to access to the target DNS, the objective DNS Server (Internet Can identify whether or not they are in a connected state.
  • the Internet connection terminal device can minimize the influence of the time required for the response from the inquiry to the target DNS server to the processing and operability response of other terminal devices. Can.
  • the present invention is realized as a method of confirming the Internet connection state, which has the characteristic means of the Internet connection terminal device as a step, or to cause the computer to execute each step. It can also be realized as a program of It goes without saying that such programs can be distributed via recording media such as CD-ROMs and transmission media such as the Internet.
  • the Internet connection terminal device can accurately determine the Internet connection status which is not affected by the DNS cache. In addition, even when the host device inquires about the Internet connection status, it can promptly respond to the Internet connection status, and the host device's adverse effect due to the delayed response can be surely avoided.
  • the present invention will be described using the following embodiments and the accompanying drawings, which are for illustrative purposes, and the present invention is not intended to be limited thereto.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an internal functional configuration of the Internet printer.
  • FIG. 2 is a diagram of a network system to which an internet printer is connected.
  • FIG. 3 is a flow chart showing the flow of the Internet connection check process at the start of the Internet printer.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing the flow of confirmation processing of the Internet connection state between the Internet printer, digital television, DNS server, and content server, and the procedure of content printing processing.
  • FIG. 5 is a flow chart showing the flow of internal processing of the Internet printer when inquiring the Internet connection status.
  • Figure 6 shows the flow of confirmation processing of the Internet connection status between the Internet printer, digital TV, DNS server, and content server, and content printing processing It is a sequence diagram showing the procedure of.
  • FIG. 7 is a network system diagram in the case where a DNS server is present on the LAN to which the Internet printer is connected.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the internal functional configuration of the Internet printer 100 according to the present invention.
  • the Internet printer 100 makes a name resolution request to the DNS server using a non-existent host name or domain name, and responds to the request by using the cache function of the relay device such as a router. It is characterized in that it determines the Internet connection status that is not affected.
  • the Internet connection terminal device connected to the Internet to check the connection state will be described as the Internet printer, but the present invention is not limited to this and the present invention is not limited to this.
  • the present invention is also applicable to devices such as television, video, computer, audio equipment, and printers.
  • the Internet printer 100 is connected to the network 101 and includes a communication unit 102 that provides a communication interface with the network 101, a TCP / IP protocol stack 103 that provides a protocol processing function in TCP / IP communication, and a URI print function.
  • Internet print application 104 that performs necessary communication processing and print data analysis processing, etc.
  • Status inquiry processing unit 105 that performs processing corresponding to the Internet connection status inquiry of the other device power, own device power S Determining whether you are connected to the Internet S It includes an Internet connection check unit 106 which performs processing, a connection state cache 107 which stores determination results of the Internet connection check unit 106, and a DNS client 108 which makes a name resolution request to a DNS server.
  • the Internet printer 100 is connected to the “Internet connection terminal device” in the present invention
  • the Internet connection check unit 106 is connected to the “Internet connection status determination unit”
  • the DNS client 108 is connected to the “transmission unit”.
  • the cache 107 is an example corresponding to the "storage means”.
  • FIG. 2 is a network system diagram to which the internet printer 100 of the present invention is connected, and is connected to the internet printer 100 via the network 101 !, the digital television 200, the internet printer 100 and the digital television 200.
  • a LAN 201 comprising the Internet 202, a content server 203 storing print content to be printed by the Internet printer 100, a DNS server 204 responding to a name resolution request from the Internet printer 100, the Internet 202 and the LAN 201 And a router 205 for relaying
  • the router 205 is provided with a DNS cache 206 that caches a DNS name resolution result on the DNS server 204.
  • the DNS cache 206 for example, the correspondence between the host name and the IP address is described, and in the case where the host name inquired from the Internet printer 100 is described in the DNS cache 206, the router 205 uses the DNS server 204. It has a function of sending back an IP address corresponding to a host name to the Internet printer 100 which does not send a name resolution request.
  • the digital television 200 is an example corresponding to the “host device” in the present invention.
  • Digital TV 200 was written in BML (Broadcast Markup Language) It has a BML browser to play content.
  • BML Broadcast Markup Language
  • printing related extensions are performed for BML, and several extension functions for printing are defined.
  • getPrinterStatus function that acquires the status of the Internet printer 100 connected to the digital television 200
  • printUri function that issues a URI print job to the Internet printer 100.
  • All of the above functions are synchronous functions, and it is necessary to return from the function in a short time.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the Internet connection check process when the Internet printer 100 is started.
  • the Internet connection check unit 106 communicates with the communication unit 102.
  • the DNS client 108 requests the DNS server 204 on the Internet 202 using the communication unit 102 and the TCPZlP protocol stack 103 to make a “DNS name resolution request with a host name that does not exist on the Internet”.
  • the corresponding DNS name resolution request packet Send.
  • the Internet connection check unit 106 waits for reception of a response packet for a predetermined time.
  • the DNS name resolution request packet is sent to the DNS server 204 and the name resolution is performed.
  • the name resolution request for the host name does not exist on the Internet.
  • the DNS server 204 sends back an NS response packet to the Internet printer 100 via the router 206.
  • the Internet connection check unit 106 receives this DNS response packet while waiting for reception, that is, when the response from the DNS server does not time out, it receives a response packet corresponding to “name resolution failure”. (NO in S302), it is determined that the Internet connection state is established, and "connection state" is stored in the connection state cache 107 (S304).
  • name resolution failure t from the DNS server 204 is not stored in the DNS cache 206.
  • the cause of the name resolution failure may be a delay in the exchange of name resolution information between DNS servers, or a delay in the reflection of host address change registration to DNS, in which case the exchange of name resolution information between DNS servers is Once complete, it becomes resolvable.
  • the Router 205 stores the "name resolution failure" result in the DNS cache 206, and if it exists, does not forward the name resolution request to the DNS server 204, but does not transfer the "name resolution failure" result to the DNS name resolution. If you reply to the request source, it will be in the state where the name resolution is possible, but despite the fact that DNS resolution is not possible, especially, it is preferable. Therefore, “name resolution failure” is not stored in the DNS cache 206.
  • the Internet printer 100 makes a “DNS name resolution request with a host name that does not exist on the Internet” from the Internet printer 100 to make sure that the DNS 205 of the router 205 is present or absent. It is possible to make a DNS inquiry request to the DNS server 204 on the Internet.
  • the Internet connection check unit 106 determines that the Internet is not connected because the reception waiting state times out (YES in S302). Contact The "non-connected state" is stored in the continuous state cache 107 (S303).
  • the Internet printer 100 checks the Internet connection state when the Internet connection status inquiry request is received from the digital television 200.
  • FIG. 4 shows the flow of confirmation processing of the Internet connection state between the Internet printer 100, the digital television 200, the DNS server 204, and the content server 203 according to the present invention, and the printing processing of the content. It is a sequence diagram showing the procedure of.
  • a request for Internet connection status confirmation is made from the digital television 200 to the Internet printer 100 (S 401).
  • the Internet printer 100 that has received the status confirmation request makes a name resolution request to the DNS server 204 using a non-existent host name (S 402).
  • connection state is recorded in the connection state cache 107.
  • the specification of the URI print job is sent to the Internet printer 100 (S405), and the Internet printer 100 makes a print content acquisition request to the content server 203 of the specified URI (S406), and acquires the print content (S407). , Print processing.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the flow of internal processing of the Internet printer at the time of inquiring about the Internet connection status from the host device.
  • the same processes as in FIG. 3 are assigned the same reference numerals as in FIG.
  • the Internet printer 100 receives the Internet connection status confirmation from the digital television 200, it transmits a name resolution request to the DNS server 204 and determines the response result. It also sends back connection status information that has already been recorded in connection status cache 107 before it It is
  • an Internet connection status inquiry request is sent from the digital television 200 to the Internet printer 100.
  • the status inquiry processing unit 105 receives the above-mentioned Internet connection status question (S 501), it refers to the connection status information from the connection status cache 107 (S 502), and the connection status is already recorded. The information is included in the Internet connection question and in the response, and is sent back to the digital television 200 (S 503).
  • the getPrinterStatus function returns and returns the Internet connection status of the Internet printer 100 to the BML content.
  • status inquiry processing section 105 After sending back the Internet connection status inquiry response response (S 403), status inquiry processing section 105 sends an Internet connection status check request to Internet connection check section 106, and Internet connection check section 106 receives this request.
  • the Internet connection status check is executed by the DNS name resolution request (S301 to S304), the procedure is the same as that of FIG.
  • the prin tUri function can be executed, and the remote control operation from the user, etc.
  • the printUri function is called, the URI print job is sent to the Internet printer 100, and the Internet print application 104 resolves the name by the DNS client 108 and the DNS server 204, and then the print server specified by the URI from the content server 203 Take out and execute printing.
  • the lock period in which the processing of the BML browser is locked is shortened on the digital television 200 side, and script processing is prevented from being stopped during the lock period, so that the content can It is possible to reliably prevent the negative effects of being unable to display as intended by the content provider.
  • FIG. 6 shows a flow of confirmation processing of the Internet connection state between the Internet printer 100, the digital television 200, the DNS server 204, and the content server 203 according to the present invention.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing the procedure of the content printing process.
  • a request for Internet connection status confirmation is made from the digital television 200 to the Internet printer 100 (S601).
  • the Internet printer 100 that has received the status confirmation request makes a name resolution request to the DNS server 204 using a non-existent host name (S 602).
  • the Internet printer 100 sends back the connection status, which is determined by the Internet connection check unit 106 immediately before receiving the request for Internet connection status confirmation and is recorded in the connection status cache 107 (S 603).
  • connection state cache 107 As "connection state"
  • the specification of the URI print job of the print content is transmitted to the Internet printer 100 from the digital television 200 that has received the status confirmation of “connection status” (S 605), and the Internet printer 100 receives the specified URI.
  • a print content acquisition request is issued to the content server 203 (S 606), the print content is acquired (S 607), and print processing is performed.
  • connection status cache 107 Although the content of the connection status cache 107 is to be returned in S603 in the figure, the Internet printer 100 always checks the “connection status” and the digital television 200 in the first confirmation of the Internet connection status. After the confirmation, it is conceivable to return the connection status recorded in the connection status cache 107. By this, it is possible to avoid the occurrence of a lock period in which the processing of the BML browser is locked on the digital television 200 side.
  • a DNS server (hereinafter referred to as a local DNS server 700) exists on the same LAN as the Internet printer 100, and the Internet printer 100 uses the local DNS server for name resolution due to network constraints.
  • the present invention is also effective when it is necessary to carry out according to 700.
  • FIG. 7 is a network system diagram in the case where a local DNS server 700 exists on the LAN to which the Internet printer 100 is connected.
  • the Internet It consists of a LAN consisting of a local DNS server 700 that accepts DNS requests from the printer 100, a DNS cache 701 that stores DNS results of the DNS server 204, an Internet printer 100, a digital television 200, and a local DNS server 700!
  • name resolution failure is not stored in the DNS cache 701 also in the local DNS server 700. For the same reason as not being stored in the DNS cache 206 in the router 205.
  • “name resolution failure” t in the DNS is stored in the DNS cache such as the router 205 or the local DNS server 700. Noting that there is no, and dare to make DNS name resolution requests for "host names that do not exist on the Internet". Therefore, by making the DNS server 204 on the Internet make a DNS name resolution request regardless of the presence of the DNS cache and receiving the response, it is possible to correctly determine that the Internet printer 100 is in the Internet connection state.
  • Internet printer 100 confirms the Internet connection status using DNS server 204 after returning a response to the Internet connection status query from the host device such as digital television 200. It is also possible. As a result, the Internet printer 100 can promptly return a response to the Internet connection status inquiry to the digital television 200, and on the digital television 200, the getPrinterStatus function can be returned promptly, and the lock period of the BML browser can be shortened. , And the influence on the content display displayed on the television screen etc. can be reduced.
  • the Internet printer 100 periodically polls the DNS server 204 for a name resolution request, in addition to the transmission timing of the name resolution request to the DNS server 204 shown in FIGS. 3 and 5 described above. You may. That is, the Internet printer 100 periodically transmits a name resolution request to the DNS server 204, and for each response, the Internet connection checking unit 106 determines the "connected state" or the "non-connected state", Store in connection status cache 107. Therefore, the Internet printer 100 can always reply the latest connection information stored in the connection state cache 107 when the Internet connection state is inquired from the digital television 200. In the present embodiment, the Internet connection status inquired from the digital television 200 to the internet printer 100 is made via the network, but the internet printer 100 is made one to one from the digital television 200 by USB etc. You may connect and go. Industrial applicability
  • the Internet connection terminal device can be applied to a device that confirms the Internet connection state, such as a television, a video, a computer, an audio device, a printer, a FAX, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 DNSキャッシュ等の影響を受けずに、インターネット接続状況を正確に判定できるインターネット接続端末装置を提供するために、インターネットプリンタ100は、ネットワークとの通信インターフェースを提供する通信部102と、TCP/IP通信におけるプロトコル処理機能を提供するTCP/IPプロトコルスタック103と、URIプリント機能に必要な通信処理、プリントデータ解析処理等を行うインターネットプリントアプリケーション104と、他装置からのインターネット接続状態問い合わせに対応する処理を行う状態問い合わせ処理部105と、自装置がインターネット接続をしているかの判定処理を行うインターネット接続チェック部106と、インターネット接続チェック部106の判定結果を格納する接続状態キャッシュ107と、DNSサーバに対して名前解決要求を行うDNSクライアント108とを備える。

Description

明 細 書
インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法 技術分野
[0001] 本発明は、ルータ等の中継装置を介してインターネットに接続されるインターネット 接続端末装置に関し、特に、 DNSサーバを用いてインターネット接続状況を判定す るインターネット接続端末装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、ブロードバンドのホーム環境への普及に伴 、、インターネットに接続される民 生機器が増えつつあり、それら機器を利用した様々なサービスが提案されている。
[0003] この民生機器の代表例としてプリンタがある。プリンタのネットワーク対応はオフィス において広く普及しているが、それらは主に LAN (Local Area Network)上でパ 一ソナルコンピューター(以下、 pc)と接続され、 PCからの印刷指示に基づいて PC 上の印刷コンテンッを印刷するものである。
[0004] これに対して URI (Uniform Resorce Identifier)で指定されたインターネット上 の印刷コンテンツを、プリンタが直接インターネットからダウンロードして印刷する「UR Iプリント方式」が提案されている。この URIプリント方式では、印刷命令を出す装置( 以下、ホスト装置と称す)には印刷コンテンツをスプーリングする必要がなぐまた、ホ スト装置にインターネット接続機能がなくてもインターネット上の印刷コンテンツを印刷 できるため、十分なシステムリソースを持たな ソン PCであってもホスト装置とすること が比較的容易である。
[0005] また、自装置のユーザーインターフェースから印刷コンテンツの URIを入力して印 刷指示をすることもでき、この場合、ホスト装置は不要となる。
[0006] ところで、 URIプリント方式対応のプリンタ(以下、 URIプリンタと称す)では、自装置 のインターネット接続状態をチェックする機能が必要である。なぜなら、インターネット 接続されて ヽな 、状態で印刷指示を出しても無駄であるので、事前に URIプリンタが インターネット接続であることを確認して力 印刷指示を出せば、無駄な印刷指示を 出さなくてもすむ力 である。 [0007] 上記にぉ 、ては、インターネット接続装置として URIプリンタで説明した力 プリンタ に限らずインターネット接続状態チェック機能はインターネット接続装置に共通して必 要とされる機能である。インターネット接続装置はインターネット接続状態にぉ 、て本 来の機能を提供できるので、本来の機能が使用可能状態力をチェックする上でイン ターネット接続状態チェック機能は不可欠な機能であることは自明である。
[0008] そして、インターネット接続装置にぉ 、て、インターネットへの接続が可能な状態か どうかを判断する方法としては、インターネット上のサーバに対してアクセスを試み、 応答が返ってきたカゝ否かで接続を判断する方法が提案されている。
[0009] 具体的には、(1)インターネット接続チェック用の WEBサーノ (HTTPサーノ )をィ ンターネット上に立てて、それに対してアクセスを試み、その応答状況により判断する 方法や、(2)インターネット接続チェック用のサーバに対して PINGコマンドを実行し 、その応答状況により判断する方法などがある。
[0010] し力しながら、前記(1)に示す WEBサーバによる方法では、インターネット接続チェ ックを行う装置の増大とともにアクセス数も増大してゆき、その結果、 WEBサーバに 非常に大きな通信負荷力 Sかかってサーバの限界を超えてサーバダウンの危険性が 想定される。また、 WEBサーバを常時運転し、またそれを保証する必要があるため、 その保守コストがかかるなどの課題を有する。
[0011] また、前記(2)に示す PINGコマンドによる方法では、通信負荷の問題は回避でき る力 PINGの応答を利用してサーバに侵入しょうとするワームと呼ばれるコンビユー ターウィルスがあるためセキュリティ保持の観点力も PING方式には問題がある。
[0012] これに対して、(3)インターネット接続チェック用サーバとして専用のサーバを立て るのではなく既存の DNSサーバを利用し、 DNSサーバへの名前解決要求という形 でアクセスを行い、その応答状況により判断する方法がある。
[0013] なお、インターネットに接続する手順として、 WWWサーバ等に接続する場合には、 IPアドレスを使用する変わりに、取得容易なホスト(ドメイン)名を使用するのが一般的 であり、このホスト(ドメイン)名を対応する IPアドレスに変換するものとして DNSサー バを利用することが記載されて 、る (特許文献 1参照。 )。
[0014] 前記(3)に示す DNSによる方法は、 DNSサーバに対して「インターネット上に存在 するホスト名」の名前解決要求を出し、その解決結果によりインターネット接続状態を 判別する。
[0015] そして、前記(3)に示す DNSによる方法においては専用サーバを運営 '管理する 必要がない。また、 DNSにおいては負荷分散の仕組みが用意されており、多くのァ クセスが集中することに対しても対応可能である。さらに、 DNSサーバに対しては単 にホスト名の名前解決を行っているだけであり、セキュリティ面でも安全である。 特許文献 1 :特開 2000— 183900号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0016] し力しながら、前記(3)に示す DNSによるインターネット接続チェック方法において は、ルータ等の中継装置に、 DNSキャッシュ機能が存在すると、インターネット接続 装置はインターネット接続状態を正確に判定できな 、と 、う課題がある。
[0017] 即ち、 DNSの名前解決が成功すると、ルータはその結果を有効期間の間、 DNSキ ャッシュに保持する機能を有する。そして、インターネット接続端末装置から再度同じ ホスト名に対する DNS名前解決要求があった場合、インターネット側の DNSサーバ に対して DNS名前解決要求を出すことなく、 DNSキャッシュから名前解決結果を要 求元に返す。多くのルータは DNSキャッシュ機能を備えており、この DNSキャッシュ 機能により、 DNS解決を見かけ上、高速に行なうことができる。
[0018] そして、ルータによっては、 WAN (Wide Area Network)側(インターネット側) のケーブルが外れていても、 DNSキャッシュにホスト名とアドレスとの関係が保持され ている場合には、ルータの DNSキャッシュからの名前解決結果を要求元に返すため 、このような場合には、インターネット接続装置は DNS名前解決応答からはインター ネット接続状態を正確に判断できな 、と 、う問題がある。
[0019] また、インターネット接続端末装置が置かれた LANの制約上、インターネット接続 端末装置がその LAN上の DNSサーバ(以下、ローカル DNSサーノ)を使わざるを 得ない場合がある。この場合、インターネット接続端末装置はローカル DNSサーバ に対して DNS名前解決要求をだし、ローカル DNSサーバは自装置にて DNS名前 解決できな 、場合はインターネット上の DNSサーバに対して DNS名前解決要求を 出すことになる。
[0020] ここで、 DNSサーバは DNS名前解決要求結果をキャッシュすることが多ぐこのた めローカル DNSサーバ内に DNS名前解決要求結果がー且キャッシュされると、その 結果の有効期間において、インターネット接続端末装置はローカル DNSサーバに対 して DNS名前解決要求をだしても、ローカル DNSサーバはインターネット上の DNS サーバに対して DNS名前解決要求を出さないことになる。
[0021] そして、ルータ等の中継装置のインターネット側ケーブルが外れるなどによりインタ 一ネット接続端末装置からインターネット接続ができな 、状態であっても、ローカル D NSサーバに対して名前解決済みのホスト名で DNS名前解決要求を出すと、ロー力 ル DNSサーバはインターネット上の DNSサーバに DNS要求を中継することなくキヤ ッシュされている DNS名前解決結果をインターネット接続端末装置に対して返信す るので、 DNS名前解決要求の応答結果が返ってきたからと!、つてインターネット接続 ができる状態であるとは言えないことになり、インターネット接続状態を正しく判定でき な 、ことになると 、う課題を有して 、る。
[0022] また、ホスト端末装置力 インターネット接続端末装置に対して、インターネットに接 続された状況にあるかどうかを問 、合わせる要求があった場合に、インターネット接 続端末装置はそのタイミングで目的の DNSサーバへ名前解決要求を試みるが、そ の応答が返ってくるまでの時間は DNSサーバの内部処理や DNSサーバ間の通信 時間に依存する。従って、インターネットへの接続状況の検出自体に時間がかかる 可能性があり、前記応答を待って力 その情報を前記他のホスト装置に返すようにす ると、前記他の端末装置での応答に応じた次の処理に移行するまでの所要時間が 長くなり、前記他の端末装置での操作性レスポンスが低下するなどの課題を有してい る。
[0023] 本発明は、前記従来の課題を解決するもので、インターネット接続端末装置が、 D NSサーバへ名前解決要求を試み、その応答状況によってインターネットへの接続状 況を判断する場合であっても、ネットワーク環境下の中継機器や DNSサーバ内に存 在する DNSキャッシュの影響を受けずに、真の意味で、インターネット接続状況の特 定を正確に判定できるインターネット接続端末装置を提供することを目的とする。 [0024] また、ホスト装置力もインターネット接続端末装置に対してインターネットに接続され ているかを問い合わせる要求があった場合であっても、ホスト装置に対するレスボン スが低下する等の悪影響を防止しながら、 DNSサーバを用いてインターネットへの 接続確認を行うことができるインターネット接続端末装置を提供することをも目的とす る。
課題を解決するための手段
[0025] 前記従来の課題を解決するために、本発明の請求項 1のインターネット接続端末装 置は、中継装置を介してインターネットへの接続が可能なインターネット接続端末装 置であって、前記中継装置を介して、ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決を行う サーバに、存在しな 1、ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決要求を送信する送信 手段と、前記名前解決要求の応答に基づいて、前記インターネット接続端末装置の インターネットへの接続状態の可否を判定するインターネット接続状態判定手段とを 備えることを特徴としたものである。
[0026] また、本願の請求項 2に係る発明は、請求項 1に係る発明において、前記インター ネット接続端末装置の前記インターネット接続状態判定手段は、前記名前解決要求 の応答が所定時間内に返信された場合には、前記インターネット接続端末装置はィ ンターネットに接続されていると判定し、前記名前解決要求の応答が所定時間内に 返信されなかった場合には、前記インターネット接続端末装置はインターネットへ接 続されて 、な 、と判定することを特徴としたものである。
[0027] また、さらに、本願の請求項 3に係る発明は、請求項 2に係る発明において、前記 名前解決要求に対する応答は、前記サーバでの名前解決の失敗に対応する応答で あることを特徴としたものである。
[0028] また、さらに、本願の請求項 4に係る発明は、請求項 1に係る発明において、前記サ ーバは、 DNS (Domain Name System)サーバであることを特徴としたものである
[0029] また、さらに、本願の請求項 5に係る発明は、請求項 1に係る発明において、前記ィ ンターネット接続端末装置は、さらに、前記インターネット接続状態判定手段で得ら れた前記インターネット接続状態の可否を示す判定結果情報を格納しておく格納手 段と、通信網を介して接続されたホスト装置との通信を行う通信手段とを備え、前記 送信手段は、前記ホスト装置力 のインターネット接続状態の問い合わせのタイミン グで、前記名前解決要求を前記サーバに送信し、前記インターネット接続状態判定 手段は、当該名前解決要求の応答に基づいてインターネットへの接続状態の可否を 判定して、判定結果である判定結果情報を前記格納手段に格納し、前記通信手段 は、当該判定結果情報を前記問 、合わせに対する応答として前記ホスト装置に返信 することを特徴としたものである。
[0030] また、さらに、本願の請求項 6に係る発明は、請求項 5に係る発明において、前記 通信手段は、前記ホスト装置力 のインターネット接続状態の問い合わせのタイミン グで、当該タイミングよりも以前に前記インターネット接続状態判定手段にぉ 、て判 定され、前記格納手段に格納されて 、る前記判定結果情報を前記ホスト装置へ返信 することを特徴としたものである。
[0031] また、さらに、本願の請求項 7に係る発明は、請求項 5に係る発明において、前記 送信手段は、所定間隔毎に前記名前解決要求を前記サーバに送信し、前記インタ 一ネット接続状態判定手段は、当該名前解決要求の応答毎に、インターネット接続 状態の可否の判定を行 、、判定結果である判定結果情報を前記格納手段に格納し 、前記通信手段は、前記ホスト装置力 のインターネット接続状態の問い合わせのタ イミングで、前記格納手段に格納されて!、る当該判定結果情報を前記ホスト装置に 返信することを特徴としたものである。
[0032] また、さらに、本願の請求項 8に係る発明は、請求項 5に係る発明において、前記 通信手段は、前記ホスト装置からインターネット接続状態の問い合わせが初回である 場合には、前記格納手段を参照することなぐ前記ホスト装置に接続状態と返信する ことを特徴としたものである。
[0033] これらの構成により、本発明に係るインターネット接続端末装置は、所定の端末装 置が実際にインターネットへの接続が可能な状態力どうかを判断することが必要とさ れる場合において、 DNSサーバへのアクセスを試みることによって、その応答状況に よって判断する方法の際に課題であった、ネットワーク環境下に存在する DNSキヤッ シュの影響を受けるようなことがなぐ真の意味で、 目的の DNSサーバ (インターネッ ト)に接続された状況にあるかどうかを特定することができる。
[0034] また、本発明に係るインターネット接続端末装置は、 目的の DNSサーバへの問 ヽ 合わせから応答に要する時間の影響を、他の端末装置の処理や操作性レスポンス に及ぼすことなぐ少なく済ませることができる。
[0035] 尚、前記目的を達成するために、本発明は、インターネット接続端末装置の特徴的 な手段をステップとするインターネット接続状態確認方法として実現したり、コンビュ 一タに各ステップを実行させるためのプログラムとして実現することもできる。そのよう なプログラムは、 CD— ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を通じて 配信することができるのは言うまでもな 、。
発明の効果
[0036] 本発明に係るインターネット接続端末装置は、 DNSキャッシュの影響を受けること なぐインターネット接続状況を正確に判定することが可能となる。また、ホスト装置か らインターネット接続状態の問い合わせを受けた場合においても、速やかにインター ネット接続状態を応答でき、応答が遅延することによるホスト装置での弊害を確実に 回避できる。本発明は、以下の実施の形態及び添付の図面を用いて説明されるが、 これは例示を目的としており、本発明はこれらに限定されることを意図しない。
図面の簡単な説明
[0037] [図 1]図 1は、インターネットプリンタの内部機能構成を示すブロック図である。
[図 2]図 2は、インターネットプリンタが接続されたネットワークシステム図である。
[図 3]図 3は、インターネットプリンタの起動時でのインターネット接続チェック処理の 流れを示すフローチャートである。
[図 4]図 4は、インターネットプリンタと、デジタルテレビと、 DNSサーバと、コンテンツ サーバとの間のインターネット接続状態の確認処理の流れと、コンテンツの印刷処理 の手順を示すシーケンス図である。
[図 5]図 5は、インターネット接続状況問い合わせ時のインターネットプリンタ内部処理 の流れを示すフローチャートである。
[図 6]図 6は、インターネットプリンタと、デジタルテレビと、 DNSサーバと、コンテンツ サーバとの間のインターネット接続状態の確認処理の流れと、コンテンツの印刷処理 の手順を示すシーケンス図である。
[図 7]図 7は、インターネットプリンタが接続された LAN上に DNSサーバが存在する 場合のネットワークシステム図である。
符号の説明
[0038] 100 インターネットプリンタ
105 状態問合せ処理部
106 インターネット接続チェック部
107 接続状態キャッシュ
108 DNSクライアント
200 デジタノレテレビ
204 DNSサーバ
205 ルータ
206 DNSキャッシュ
700 ローカル DNSサーバ
701 DNSキャッシュ
発明を実施するための最良の形態
[0039] 以下、本発明に係るインターネット接続端末装置の実施の形態について、図面を参 照しながら説明する。
[0040] (実施の形態)
図 1は、本発明に係るインターネットプリンタ 100の内部機能構成を示すブロック図 である。本実施の形態に係るインターネットプリンタ 100は、 DNSサーバに対して存 在しないホスト名やドメイン名を用いて名前解決要求を行い、その応答に応じて、ル ータ等の中継装置のキャッシュ機能に影響を受けることなぐインターネット接続状況 の判定を行うことを特徴とする。尚、本実施の形態の説明において、インターネットに 接続されて接続状態の確認を行うインターネット接続端末装置をインターネットプリン タとして説明を行うが、本発明はこれに限定されるものではなぐインターネットに接続 されるテレビ、ビデオ、ノ ソコン、オーディオ機器、プリンタ等の機器においても本発 明を適用できる。 [0041] インターネットプリンタ 100は、ネットワーク 101に接続され、ネットワーク 101との通 信インターフェースを提供する通信部 102、 TCP/IP通信におけるプロトコル処理 機能を提供する TCP/IPプロトコルスタック 103、 URIプリント機能に必要な通信処 理、プリントデータ解析処理等を行なうインターネットプリントアプリケーション 104、他 装置力ものインターネット接続状態問合せに対応する処理を行なう状態問合せ処理 部 105、自装置力 Sインターネット接続をしているかの判定処理を行なうインターネット 接続チヱック部 106、インターネット接続チヱック部 106の判定結果を格納する接続 状態キャッシュ 107、及び DNSサーバに対して名前解決要求を行なう DNSクライア ント 108を備える。
[0042] ここで、インターネットプリンタ 100が本発明での「インターネット接続端末装置」に、 インターネット接続チェック部 106が「インターネット接続状態判定手段」に、 DNSクラ イアント 108が「送信手段」に、接続状態キャッシュ 107が「格納手段」に各々相当す る一例である。
[0043] 図 2は、本発明のインターネットプリンタ 100が接続されたネットワークシステム図で あり、ネットワーク 101を介してインターネットプリンタ 100と接続されて!、るデジタルテ レビ 200、インターネットプリンタ 100とデジタルテレビ 200より構成される LAN201、 インターネット 202、インターネットプリンタ 100で印刷されるプリントコンテンツが格納 されているコンテンツサーバ 203、インターネットプリンタ 100からの名前解決要求に 対する応答を行う DNSサーバ 204、及びインターネット 202と LAN201とを中継する ルータ 205を備える。
[0044] ルータ 205は、 DNSサーバ 204での DNS名前解決結果をキャッシュする DNSキ ャッシュ 206を備えている。 DNSキャッシュ 206には、例えば、ホスト名と IPアドレスと の対応関係が記述され、ルータ 205は、インターネットプリンタ 100から問い合わされ たホスト名が DNSキャッシュ 206に記述されている場合には、 DNSサーバ 204に名 前解決要求を送信することなぐインターネットプリンタ 100にホスト名に対応する IPァ ドレスを返信する機能を備えるものである。
[0045] ここで、デジタルテレビ 200は本発明での「ホスト装置」に相当する一例である。
デジタルテレビ 200には、 BML (Broadcast Markup Language)で記述された コンテンツを再生する BMLブラウザが搭載されて 、る。ここで BMLにつ 、て印刷関 連拡張が行なわれ、印刷用拡張関数がいくつか定義されている。
[0046] 主な拡張関数としては、デジタルテレビ 200に接続されているインターネットプリンタ 100の状態を取得する getPrinterStatus関数や、インターネットプリンタ 100に対し て URIプリントジョブを発行する printUri関数がある。これらの関数は BMLコンテン ッに記述されユーザのリモコン操作等のイベント処理時に BMLブラウザによりコール される。
[0047] 上記関数はいずれも同期関数であり関数からの戻りは短時間で行なう必要がある。
なぜなら、同期関数力 戻るまでは BMLブラウザの処理がロックされ、ロック期間中 はコンテンツに書かれたスクリプト処理が停止するので、そのロック期間中にはコンテ ンッをコンテンツプロバイダーの意図したとおりに表示できないためである。つまり、こ のロック期間を可能な限り短くすることで、同期関数のコンテンツ表示への影響を可 能な限り小さくすることが求められる。
[0048] BMLコンテンツにお!/、ては、まず getPrinterStatus関数でデジタルテレビ 200に 接続されているインターネットプリンタ 100がインターネット接続状態であるかの確認 を行 ヽ、接続状態である場合のみ printUri関数が実行できる状態にする必要がある
[0049] 次に、インターネットプリンタ 100のシステム起動時に実行されるインターネット接続 チェック処理の流れを図 3により説明する。
[0050] 図 3は、インターネットプリンタ 100の起動時でのインターネット接続チェック処理の 流れを示すフローチャートである。
[0051] 最初に、システム起動時においてインターネット接続チェック部 106は、通信部 102
、 TCP/IPプロトコルスタック 103、 DNSクライアント 108が利用可能状態になるのを 確認後、「インターネット上に存在しないホスト名での DNS名前解決要求」を DNSク ライアント 108に対して行なう(S301)。
[0052] そして、 DNSクライアント 108は、通信部 102、 TCPZlPプロトコルスタック 103を 用いてインターネット 202上の DNSサーバ 204に対して前記「インターネット上に存 在しな ヽホスト名での DNS名前解決要求」に対応する DNS名前解決要求パケットを 送信する。送信後、インターネット接続チェック部 106は、所定の時間、応答パケット の受信待ち状態となる。
[0053] 次に、ルータ 206がインターネット 202と接続されている場合、 DNS名前解決要求 パケットは DNSサーバ 204に送られ名前解決が行なわれる力 インターネット上に存 在しな 、ホスト名の名前解決要求のため DNSサーバ 204は「名前解決失敗」 t 、う D NS応答パケットをルータ 206経由でインターネットプリンタ 100に対して返信する。ィ ンターネット接続チェック部 106は、受信待ち状態においてこの DNS応答パケットを 受信する場合、即ち、 DNSサーバからの応答がタイムアウトせずに「名前解決失敗」 に対応する応答パケットを受信した場合には(S302で NO)、インターネット接続状態 であると判定し、接続状態キャッシュ 107に「接続状態」と格納する(S304)。
[0054] なお、 DNSサーバ 204からの「名前解決失敗」 t 、う結果は、 DNSキャッシュ 206 に格納されることはない。というのも、名前解決失敗の原因として DNSサーバ間での 名前解決情報交換の遅延やホストアドレス変更登録の DNSへの反映の遅延が考え られ、この場合は DNSサーバ間での名前解決情報交換が完了すると名前解決可能 となる。しかしながら、「名前解決失敗」結果をルータ 205が DNSキャッシュ 206に保 管し、それが存在する場合には DNSサーバ 204に名前解決要求を転送せずに「名 前解決失敗」結果を DNS名前解決要求元に返信してしまうと、すでに名前解決可能 状態となって 、るにも関わらず DNS解決ができな 、ことになつてしま 、好ましくな 、。 よって「名前解決失敗」は DNSキャッシュ 206に格納されることはない。
[0055] つまり、本発明に係るインターネットプリンタ 100は、「インターネット上に存在しない ホスト名での DNS名前解決要求」をインターネットプリンタ 100から行うことにより、ル ータ 205の DNSキャッシュ 206の有無に関わらずインターネット上の DNSサーバ 20 4に対する DNS問合せ要求を行なわせることができるのである。
[0056] 一方、ルータ 206がインターネット 202と接続されていない場合、例えばルータ 206 からインターネットに接続されるケーブルが外れている等の場合には、 DNS名前解 決要求パケットは DNSサーバ 204に送ることができず要求パケットは損失するため応 答パケットは返信されず、その結果、インターネット接続チェック部 106は受信待ち状 態がタイムアウトして(S302で YES)、インターネット非接続状態であると判定し、接 続状態キャッシュ 107に「非接続状態」と格納する(S303)。
[0057] なお、本図においては、インターネットプリンタ 100は、システム起動後はデジタル テレビ 200からのインターネット接続状況問い合わせ要求受信時にインターネット接 続状態のチェックを行うことになる。
[0058] 図 4は、本発明に係るインターネットプリンタ 100と、デジタルテレビ 200と、 DNSサ ーバ 204と、コンテンツサーバ 203との間のインターネット接続状態の確認処理の流 れと、コンテンツの印刷処理の手順を示すシーケンス図である。
[0059] 最初に、デジタルテレビ 200からインターネットプリンタ 100に対してインターネット 接続状態確認の要求が行われる(S401)。
[0060] 次に、状態確認の要求を受けたインターネットプリンタ 100は、 DNSサーノ 204に 対して、存在しないホスト名を用いて名前解決要求を行う(S402)。
[0061] そして、インターネットプリンタ 100のインターネット接続チェック部 106は、 DNSサ ーバ 204側から「名前解決失敗」に対応する応答があった場合に、インターネットに 接続されていると判定し、「接続状態」とデジタルテレビ側に返信する(S404)。また、 接続状態キャッシュ 107に「接続状態」と記録する。
[0062] 次に、「接続状態」との状態確認を受けたデジタルテレビ 200から印刷コンテンツの
URIプリントジョブの指定がインターネットプリンタ 100に送信され(S405)、インター ネットプリンタ 100は、指定された URIのコンテンツサーバ 203に印刷コンテンツ取得 要求を行い(S406)、印刷コンテンツを取得して(S407)、印刷処理を行う。
[0063] 次に、インターネットプリンタ 100力 デジタルテレビ 200等のホスト装置からのイン ターネット接続状況問い合わせ要求受信時のインターネットプリンタ内部処理の流れ を図 5により説明する。
[0064] 図 5は、ホスト装置からのインターネット接続状況問い合わせ時のインターネットプリ ンタ内部処理の流れを示すフローチャートである。なお、図 5において、図 3と同じ処 理については図 3と同じ番号を付している。尚、図 5においては、図 3の場合と異なり 、インターネットプリンタ 100は、デジタルテレビ 200からのインターネット接続状態確 認を受けた場合に、 DNSサーバ 204に名前解決要求を送信して応答結果を判定す る以前に接続状態キャッシュ 107に既に記録されて ヽる接続状態情報を返信するも のである。
[0065] 最初に、 getPrinterStatus関数が BMLコンテンツから呼ばれるとデジタルテレビ 200から、インターネットプリンタ 100に対してインターネット接続状況問い合わせ要 求が送信される。
[0066] そして、状態問合せ処理部 105は、上記インターネット接続状況問 、合わせ要求を 受信すると (S501)、接続状態キャッシュ 107から接続状態情報を参照し (S502)、 既に記録されて 、る接続状態情報をインターネット接続状況問 、合わせ応答に盛り 込んでデジタルテレビ 200に返信する(S503)。インターネットプリンタ 100は接続状 態情報問合せ応答を受信すると、 getPrinterStatus関数が戻り、インターネットプリ ンタ 100のインターネット接続状態を BMLコンテンッに返す。
[0067] 状態問合せ処理部 105は、インターネット接続状況問 ヽ合わせ応答返信後(S403 )に、インターネット接続チェック部 106に対してインターネット接続状態チェック要求 を行い、これを受けてインターネット接続チェック部 106は DNS名前解決要求による インターネット接続状態チェックを実行するが(S301から S304)、手順は図 3と同じ であるので説明を省略する。
[0068] そして、デジタルテレビ 200側においては、 getPrinterStatus関数実行結果よりィ ンターネットプリンタ 100がインターネット接続状態であることがわかった場合は、 prin tUri関数が実行できる状態にし、ユーザからのリモコン操作等により printUri関数が 呼ばれるとインターネットプリンタ 100に URIプリントジョブが送信され、インターネット プリントアプリケーション 104は、 DNSクライアント 108、 DNSサーバ 204により名前 解決をした上で、コンテンツサーバ 203から、 URI指定された印刷コンテンツを取り出 して印刷を実行する。
[0069] 従って、本図に示す方法では、デジタルテレビ 200側において、 BMLブラウザの 処理がロックされるロック期間を短くして、スクリプト処理がロック期間中において停止 することを防止して、コンテンツをコンテンツプロバイダーの意図したとおりに表示でき な 、等の弊害を確実に防止することが可能となる。
[0070] 図 6は、本発明に係るインターネットプリンタ 100と、デジタルテレビ 200と、 DNSサ ーバ 204と、コンテンツサーバ 203との間のインターネット接続状態の確認処理の流 れと、コンテンツの印刷処理の手順を示すシーケンス図である。
[0071] 最初に、デジタルテレビ 200からインターネットプリンタ 100に対してインターネット 接続状態確認の要求が行われる(S601)。
[0072] 次に、状態確認の要求を受けたインターネットプリンタ 100は、 DNSサーノ 204に 対して、存在しないホスト名を用いて名前解決要求を行う(S602)。
[0073] また、インターネットプリンタ 100は、インターネット接続状態確認の要求を受信する 直前においてインターネット接続チェック部 106において判定されて接続状態キヤッ シュ 107に記録されている接続状態を返信する(S603)。
[0074] 次に、インターネットプリンタ 100のインターネット接続チェック部 106は、 DNSサー ノ 204側から「名前解決失敗」に対応する応答があった場合に (S604)、インターネ ットに接続されていると判定し、接続状態キャッシュ 107を「接続状態」として更新する
[0075] そして、「接続状態」との状態確認を受けたデジタルテレビ 200から印刷コンテンツ の URIプリントジョブの指定がインターネットプリンタ 100に送信され(S605)、インタ 一ネットプリンタ 100は、指定された URIのコンテンツサーバ 203に印刷コンテンツ取 得要求を行い(S606)、印刷コンテンツを取得して(S607)、印刷処理を行う。
[0076] なお、本図における S603において接続状態キャッシュ 107の内容を返答するとし ているが、インターネットプリンタ 100は、最初のインターネット接続状態の確認にお いては、常に「接続状態」とデジタルテレビ 200に返答し、当該確認以降においては 、接続状態キャッシュ 107に記録されている接続状態を返信することが考えられる。こ のことにより、デジタルテレビ 200側において、 BMLブラウザの処理がロックされる口 ック期間の発生を回避することができる。
[0077] また、図 7に示すように、インターネットプリンタ 100と同じ LAN上に DNSサーノ (以 下、ローカル DNSサーバ 700)が存在し、インターネットプリンタ 100はネットワークの 制約上、名前解決をローカル DNSサーバ 700により行なう必要がある場合において も本発明は有効である。
[0078] 図 7は、インターネットプリンタ 100が接続された LAN上にローカル DNSサーバ 70 0が存在する場合のネットワークシステム図である。図 7においては、インターネットプ リンタ 100からの DNS要求を受け付けるローカル DNSサーバ 700、 DNSサーバ 20 4の DNS結果を保管する DNSキャッシュ 701、インターネットプリンタ 100、デジタル テレビ 200、ローカル DNSサーバ 700よりなる LANから構成されて!、る。
[0079] ここで、ローカル DNSサーバ 700においても「名前解決失敗」は、 DNSキャッシュ 7 01に格納されることはない。ルータ 205において DNSキャッシュ 206に格納されない のと同様の理由による。
[0080] 以上の説明のように、本実施の形態に係るインターネットプリンタ 100は、 DNSでは 「名前解決失敗」 t 、う結果はルータ 205やローカル DNSサーバ 700等の DNSキヤ ッシュに格納されることはないという特性に着目して、あえて「インターネット上に存在 しないホスト名」での DNS名前解決要求を行う。このため、 DNSキャッシュの有無に 関わらずインターネット上の DNSサーバ 204へ DNS名前解決要求を行なわせ、そ の応答を受信することにより、インターネットプリンタ 100がインターネット接続状態で あることを正しく判定できる。
[0081] また、本実施の形態に係るインターネットプリンタ 100は、デジタルテレビ 200等の ホスト装置からのインターネット接続状況の問い合わせに対する応答を返信してから 、 DNSサーバ 204を用いたインターネット接続状況を確認することも可能である。こ れにより、インターネットプリンタ 100は、インターネット接続状況問い合わせに対する 応答を速やかにデジタルテレビ 200に返信でき、デジタルテレビ 200では getPrinte rStatus関数は速やかに戻ることができ、 BMLブラウザのロック期間を短くできるの で、テレビ画面等に表示されるコンテンツ表示への影響を小さくすることができる。
[0082] なお、本発明に係るインターネットプリンタ 100は、上述の図 3及び図 5に示す名前 解決要求の DNSサーバ 204への送信タイミング以外に、定期的に名前解決要求を DNSサーバ 204にポーリング処理しても良い。即ち、インターネットプリンタ 100は、 定期的に DNSサーバ 204に対して名前解決要求を送信し、その応答毎に、インター ネット接続チヱック部 106は「接続状態」又は「非接続状態」を判定して、接続状態キ ャッシュ 107に格納する。従って、インターネットプリンタ 100は、デジタルテレビ 200 からインターネット接続状態が問い合わされた場合には、常に接続状態キャッシュ 10 7に格納されている最新の接続情報を応答することができる。 [0083] また、本実施の形態ではデジタルテレビ 200からインターネットプリンタ 100へのィ ンターネット接続状況問合せはネットワーク経由で行って 、るが、 USB等でデジタル テレビ 200からインターネットプリンタ 100を 1対 1に接続して行っても構わない。 産業上の利用可能性
[0084] 本発明に力かるインターネット接続端末装置は、インターネット接続状態の確認を 行う装置、例えば、テレビ、ビデオ、ノ ソコン、オーディオ機器、プリンタ、 FAX等に適 用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 中継装置を介してインターネットへの接続が可能なインターネット接続端末装置で あって、
ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決を行うサーバに、前記中継装置を介して、 存在しな!、ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決要求を送信する送信手段と、 前記名前解決要求の応答に基づいて、前記インターネット接続端末装置のインタ 一ネットへの接続状態の可否を判定するインターネット接続状態判定手段とを備える ことを特徴とするインターネット接続端末装置。
[2] 前記インターネット接続状態判定手段は、前記名前解決要求の応答が所定時間内 に返信された場合には、前記インターネット接続端末装置はインターネットに接続さ れて 、ると判定し、前記名前解決要求の応答が所定時間内に返信されな力つた場 合には、前記インターネット接続端末装置はインターネットへ接続されて 、な 、と判 定する
ことを特徴とする請求項 1記載のインターネット接続端末装置。
[3] 前記名前解決要求に対する応答は、前記サーバでの名前解決の失敗に対応する 応答である
ことを特徴とする請求項 2記載のインターネット接続端末装置。
[4] 前記サーバは、 DNS (Domain Name System)サーバである
ことを特徴とする請求項 1記載のインターネット接続端末装置。
[5] 前記インターネット接続端末装置は、さらに、
前記インターネット接続状態判定手段で得られた前記インターネット接続状態の可 否を示す判定結果情報を格納しておく格納手段と、
通信網を介して接続されたホスト装置との通信を行う通信手段とを備え、 前記送信手段は、前記ホスト装置からのインターネット接続状態の問!ヽ合わせのタ イミングで、前記名前解決要求を前記サーバに送信し、
前記インターネット接続状態判定手段は、当該名前解決要求の応答に基づいてィ ンターネットへの接続状態の可否を判定して、判定結果である判定結果情報を前記 格納手段に格納し、 前記通信手段は、当該判定結果情報を前記問!、合わせに対する応答として前記 ホスト装置に返信する
ことを特徴とする請求項 1記載のインターネット接続端末装置。
[6] 前記通信手段は、前記ホスト装置力 のインターネット接続状態の問い合わせのタ イミングで、当該タイミングよりも以前に前記インターネット接続状態判定手段にぉ ヽ て判定され、前記格納手段に格納されて!、る前記判定結果情報を前記ホスト装置へ 返信する
ことを特徴とする請求項 5記載のインターネット接続端末装置。
[7] 前記送信手段は、所定間隔毎に前記名前解決要求を前記サーバに送信し、
前記インターネット接続状態判定手段は、当該名前解決要求の応答毎に、インター ネット接続状態の可否の判定を行!、、判定結果である判定結果情報を前記格納手 段に格納し、
前記通信手段は、前記ホスト装置力 のインターネット接続状態の問 、合わせのタ イミングで、前記格納手段に格納されて!、る当該判定結果情報を前記ホスト装置に 返信する
ことを特徴とする請求項 5記載のインターネット接続端末装置。
[8] 前記通信手段は、前記ホスト装置からインターネット接続状態の問い合わせが初回 である場合には、前記格納手段を参照することなぐ前記ホスト装置に接続状態を返 信する
ことを特徴とする請求項 5記載のインターネット接続端末装置。
[9] 中継装置を介してインターネットへの接続が可能なインターネット接続端末装置に おけるインターネット接続状態確認方法であって、
ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決を行うサーバに、前記中継装置を介して、 存在しな!、ホスト名又はドメイン名を用いて名前解決要求を送信する送信ステップと 前記名前解決要求の応答に基づいて、前記インターネット接続端末装置のインタ 一ネットへの接続状態を判定するインターネット接続状態判定ステップとを含む ことを特徴とするインターネット接続状態確認方法。
[10] 前記インターネット接続状態判定ステップにおいては、前記名前解決要求の応答 が所定時間内に返信された場合には、前記インターネット接続端末装置はインター ネットに接続されて ヽると判定し、前記名前解決要求の応答が所定時間内に返信さ れなカゝつた場合には、前記インターネット接続端末装置はインターネットへ接続され ていないと判定する
ことを特徴とする請求項 9に記載のインターネット接続状態確認方法。
[11] 前記名前解決要求に対する応答は、前記サーバでの名前解決の失敗に対応する 応答である
ことを特徴とする請求項 10記載のインターネット接続状態確認方法。
[12] 前記サーバは、 DNS (Domain Name System)サーバである
ことを特徴とする請求項 9記載のインターネット接続状態確認方法。
[13] 前記インターネット接続端末装置は、
前記インターネット接続状態判定ステップにおいて得られた前記インターネット接続 状態の可否を示す判定結果情報を格納しておく格納手段を備え、
前記インターネット接続状態確認方法は、さらに、
通信網を介して接続されたホスト装置との通信を行う通信ステップを含み、 前記送信ステップにお 、ては、前記ホスト装置からのインターネット接続状態の問 Vヽ合わせのタイミングで、前記名前解決要求を前記サーバに送信し、
前記インターネット接続状態判定ステップにおいては、当該名前解決要求の応答 に基づ!/ヽてインターネットへの接続状態の可否を判定して、判定結果である判定結 果情報を前記格納手段に格納し、
前記通信ステップにお 、ては、当該判定結果情報を前記問 、合わせに対する応 答として前記ホスト装置に返信する
ことを特徴とする請求項 9記載のインターネット接続状態確認方法。
[14] 前記通信ステップにおいては、前記ホスト装置からのインターネット接続状態の問 V、合わせのタイミングで、当該タイミングよりも以前に前記インターネット接続状態判 定ステップにお!/、て判定され、前記格納手段に格納される前記判定結果情報を前記 ホスト装置へ返信する ことを特徴とする請求項 13記載のインターネット接続状態確認方法。
[15] 前記送信ステップにおいては、所定間隔毎に前記名前解決要求を前記サーバに 送信し、
前記インターネット接続状態判定ステップにおいては、当該名前解決要求の応答 毎に、インターネット接続状態の可否の判定を行い、判定結果である判定結果情報 を前記格納手段に格納し、
前記通信ステップにお 、ては、前記ホスト装置からのインターネット接続状態の問 V、合わせのタイミングで、前記格納手段に格納されて!、る当該判定結果情報を前記 ホスト装置に返信する
ことを特徴とする請求項 13記載のインターネット接続状態確認方法。
[16] 前記通信ステップにおいては、前記ホスト装置からインターネット接続状態の問い 合わせが初回である場合には、前記格納手段を参照することなぐ前記ホスト装置に 接続状態を返信する
ことを特徴とする請求項 13記載のインターネット接続状態確認方法。
[17] コンピュータに請求項 9記載のインターネット接続状態確認方法の機能を実現させ る為のプログラム。
[18] 請求項 17記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2005/007973 2004-05-06 2005-04-27 インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法 WO2005109786A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519513A JP4523592B2 (ja) 2004-05-06 2005-04-27 インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法
EP20050736488 EP1744498A1 (en) 2004-05-06 2005-04-27 Internet connection terminal apparatus and internet connection status determining method
US10/588,057 US20090019145A1 (en) 2004-05-06 2005-04-27 Internet connection terminal apparatus and internet connection status determining method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-137215 2004-05-06
JP2004137215 2004-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005109786A1 true WO2005109786A1 (ja) 2005-11-17

Family

ID=35320570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007973 WO2005109786A1 (ja) 2004-05-06 2005-04-27 インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090019145A1 (ja)
EP (1) EP1744498A1 (ja)
JP (1) JP4523592B2 (ja)
CN (1) CN1922834A (ja)
WO (1) WO2005109786A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243564A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャッシュサーバ装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュサーバ装置用プログラム
CN113259706A (zh) * 2021-06-28 2021-08-13 北京新唐思创教育科技有限公司 直播处理方法、装置、电子设备以及存储介质

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101878626B (zh) * 2007-11-30 2015-03-25 夏普株式会社 电视接收机
CN102216923B (zh) * 2008-11-17 2014-01-29 亚马逊技术有限公司 请求路由和利用客户位置信息来更新路由信息
US8949411B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Determining whether a device is inside a network
US9313085B2 (en) * 2010-12-16 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc DNS-based determining whether a device is inside a network
JP5842128B2 (ja) * 2011-07-19 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、機器通信サーバ、クライアント機器
JP2013178743A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、及びプログラム
CN102932485B (zh) * 2012-11-20 2016-03-30 无锡城市云计算中心有限公司 服务器连接状态的查询方法和装置
KR102023402B1 (ko) 2013-02-28 2019-09-23 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 인터넷 연결 상태 모니터링 방법 및 장치
US9900229B2 (en) 2016-01-29 2018-02-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Network-connectivity detection
JP7463095B2 (ja) * 2019-12-25 2024-04-08 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220596A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Brother Ind Ltd インターネットファクシミリ装置
JP2000183900A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ltd ネットワークアドレスの設定方法及びその装置
JP2001184276A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Minolta Co Ltd 電子メールシステムおよび電子メール通信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020083029A1 (en) * 2000-10-23 2002-06-27 Chun Won Ho Virtual domain name system using the user's preferred language for the internet
US8918466B2 (en) * 2004-03-09 2014-12-23 Tonny Yu System for email processing and analysis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220596A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Brother Ind Ltd インターネットファクシミリ装置
JP2000183900A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ltd ネットワークアドレスの設定方法及びその装置
JP2001184276A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Minolta Co Ltd 電子メールシステムおよび電子メール通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243564A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャッシュサーバ装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュサーバ装置用プログラム
CN113259706A (zh) * 2021-06-28 2021-08-13 北京新唐思创教育科技有限公司 直播处理方法、装置、电子设备以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005109786A1 (ja) 2008-03-21
EP1744498A1 (en) 2007-01-17
JP4523592B2 (ja) 2010-08-11
CN1922834A (zh) 2007-02-28
US20090019145A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005109786A1 (ja) インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法
US7827235B2 (en) Service providing system, service providing method, and program of the same
EP1875725B1 (en) Process for managing resource address requests and associated gateway device
US20050071507A1 (en) Method and apparatus for discovering a network address
US8935708B2 (en) Communication system and communication apparatus and control method thereof
US20150277820A1 (en) Image processing system, gateway apparatus, server apparatus, method of controlling gateway apparatus, method of controlling server apparatus, program for controlling gateway apparatus, and program for controlling server apparatus
US8230492B2 (en) Network device, method of controlling the same and network system
JP5408120B2 (ja) 通信装置、通信装置のプログラムおよび通信装置の制御方法
JP2015011599A (ja) プリントシステム、中間サーバ、印刷装置、ジョブシステム、印刷ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
US8676967B2 (en) Event proxy notification apparatus and method of controlling the same and program
US20070024653A1 (en) Printing system and method using file transfer protocol
JP7059696B2 (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US7982895B2 (en) Image communication apparatus and method for controlling image communication apparatus
US20110235641A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus,and program
US9442779B2 (en) Information-processing apparatus, information-processing method, and program
JP4443482B2 (ja) インターネット印刷システム及びそれを実現するためのプログラム
US8958098B2 (en) Communication device allowing proxy reception of data directed thereto, and control method and storage medium therefor
US10979388B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
JP4412371B2 (ja) データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム
US20100235502A1 (en) Method for managing network components in a network, and a network component
JP4633034B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法、並びに情報処理プログラム
JP2016152461A (ja) クラウドシステム、ルータ、管理用サーバおよびプログラム
JP2007088902A (ja) ネットワークシステム、プログラム、並びに記憶媒体
US8031354B2 (en) Image communication apparatus for determining a correct destination location of image data
JP2009080805A (ja) ファイル転送システムおよびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580005622.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519513

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10588057

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005736488

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005736488

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005736488

Country of ref document: EP