JPH11220596A - インターネットファクシミリ装置 - Google Patents

インターネットファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH11220596A
JPH11220596A JP10033944A JP3394498A JPH11220596A JP H11220596 A JPH11220596 A JP H11220596A JP 10033944 A JP10033944 A JP 10033944A JP 3394498 A JP3394498 A JP 3394498A JP H11220596 A JPH11220596 A JP H11220596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain name
domain
internet
internet facsimile
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10033944A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsushita
聡 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10033944A priority Critical patent/JPH11220596A/ja
Priority to US09/239,144 priority patent/US6813036B1/en
Publication of JPH11220596A publication Critical patent/JPH11220596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アドレスの入力ミスによる無駄な料金を削減
できるインターネットファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 DNS(ドメインネームサーバ)74へ
回線接続後、送信先アドレスが入力されたならば(S1
0:YES)、送信先アドレスからドメイン名を切り出
し(S20)、そのドメイン名が実在するか否かDNS
74に問い合わせる(S30)。その回答が「該当する
ドメインが実在する」か、「実在しない」のいずれかで
あるかを、チェックし(S40)。「実在する」旨の結
果ならば(S40:YES)、インターネットファクシ
ミリ送信処理をなす(S50)。S40にて「実在しな
い」旨の結果ならば(S40:NO)、ディスプレイ3
1に「アドレスのドメイン名は実在しない」旨の表示を
して(S60)、本処理を一旦終了する。この場合に
は、本来送信すべき画像情報等は、DNS74を有する
中継ドメインへも、本装置10から出力されない。従っ
て、無駄な通信費などが削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して送信先にファクシミリ伝送を実施可能なインター
ネットファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットファクシミリ装置
では、ドメイン名を含む送信先のメールアドレスを、テ
ンキーやキャラクタキー等を利用して、入力する必要が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネットファクシミリ装置において単純な入力ミス等に
よって間違った送信先アドレスを入力しても、そのアド
レスが間違いであることがわかるのは、スキャナで読み
取った画像情報などを既にインターネット上の中継ドメ
イン(商用プロバイダなど)に送った後である。つま
り、その中継ドメインから、送信不能などのメッセージ
が送られて来て初めて送信先アドレスの入力ミスが判明
する。これでは、時間もかかってしまい、また、このよ
うに、間違った情報をインターネットに乗せても、その
ための通信料金等は、取られてしまい無駄な費用がかか
る。特に、インターネットファクシミリ伝送では、送信
すべき情報が画像情報であり、情報量が多いので、上記
の無駄は特に問題である。本発明は、上記の課題を解決
するためになされたものであり、アドレスの入力ミスに
よる無駄な時間及び料金を削減できるインターネットフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、インターネットを介して送
信先にファクシミリ伝送を実施可能なインターネットフ
ァクシミリ装置であって、利用者によって入力された送
信先アドレスのドメイン名が実在するか否かを、インタ
ーネットファクシミリ伝送実行前に、インターネット上
のドメインネームサーバへ問い合わせる問い合わせ手段
と、前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記
ドメイン名が実在する旨の結果が知らされた場合には、
前記ドメイン名を含む送信先アドレスに向けてのインタ
ーネットファクシミリ送信の実行指令を発する送信指令
手段と、前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、
前記ドメイン名が実在しない旨の結果が知らされた場合
には、利用者にその旨を知らせる告知手段とを備えるも
のである。
【0005】上記のインターネットファクシミリ装置で
は、既存の送信可能なドメイン名が登録されているドメ
インネームサーバに対して、入力された送信先のアドレ
スのドメイン名が登録されているか否か(つまり、実在
するか否か)だけを、画像情報等のファクシミリ情報送
信前に、問い合わせる。その問い合わせの結果、それが
実在していれば、続けて、送信指令手段によって、その
ドメイン名を含むアドレスに向けて、送信指令が発せら
れて、画像情報等のインターネットファクシミリ送信処
理が開始される。
【0006】一方、上記の問い合わせの結果、入力され
た送信先のアドレスのドメイン名が実在しない旨の結果
が利用者(送り手)に告知されれば、送り手は、画像情
報等をドメインネームサーバを有する中継ドメインへに
出力しなくて済む。従って、中継ドメインまでの無駄な
通信代などが省略できる。この場合には、正しい送信先
のドメイン名を入力して、再度、送信操作をやり直せば
よい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施の形態に係わるインターネットファクシミリ装置を示
すブロック図である。図示するように、このインターネ
ットファクシミリ装置10は、画像(文字、数値等も含
む意である)を読み込むスキャナ12、画像を印刷する
プリンタ14、スキャナ12で読み取った送信すべき画
像情報を圧縮したり、受信した画像情報を伸長する情報
圧縮/伸長部16、本装置の制御プログラム及びその実
行時に必要な各種の情報を記憶しているシステムメモリ
18、上記情報圧縮/伸長部で圧縮された画像情報を蓄
積するための画像メモリ20、通信結果の情報や宛先情
報等、本装置10固有の情報を記憶しておくためのパラ
メータメモリ24、パーソナルコンピュータとの情報交
換を可能とするパソナルコンピュータインターフェイス
26、ディスプレイ31や、テンキー32、その他のキ
ー33など備えるパネル部30、通信処理を直接制御し
実行する通信機構部50とが、これらに接続されている
CPU60によって統制制御されている。パネル部30
のディスプレイ31には、各種の情報が表示され、ま
た、各種キーボード状の表示もなされ、その表示部への
指などのタッチによって、タッチされた部分に対応した
入力も可能となる。例えば、キャラクタキー41等が模
式図的にディスプレイ31に適宜表示され、それらに対
応した入力を可能とする構成となっていてもよい。
【0008】上記通信機能部50は、具体的には、回線
制御を行う回線制御部51、信号の変調及び復調を行う
モデム52、当該回線制御部51及びモデム52を介す
る通信を制御する通信制御部53、LANとの間の通信
を制御するネットワーク制御部54、及び、画像情報の
ヘッダとしてメイルを付加する処理等を制御するメイル
制御部55からなる公知の機構である。
【0009】図2は、図1に示したインターネットファ
クシミリ装置と、それに接続されている通信網とを、概
略的に示したブロック図である。
【0010】この図に示すように、本装置10のインタ
ーネットファクシミリ通信機能部50は、ネットワーク
制御部54から、LAN70及びLAN70内に存在す
るDNS74に接続され、また、回線制御部51から、
公衆回線72に接続され、インターネット76内のDN
S74、送信先ドメイン78とを介して、送信先ファク
シミリ80へと接続されている。
【0011】上記の装置10を利用したインターネット
ファクシミリ伝送処理を、図3に示すフローチャートを
参照しつつ説明する。上記装置10を、DNS74へ回
線接続後、送信先アドレス、その他インターネットファ
クシミリ伝送に必要な情報がパネル部30の各種キーに
よって入力されたか否かをCPU60は判断し(S1
0)、それらが未入力であるならば待機し(S10:N
O)、それらが入力されたならば(S10:YES)、
送信先アドレスからドメイン名を切り出し(S20)、
続いて、通信制御部53を介して、DNS74に対する
リクエストのプロトコル(RFC(Request For Commen
ts)882,883,1034,1035に規定あり)
に従った形式で、上記で切り出されたドメイン名が実在
するか否かDNS74に問い合わせる(S30)。DN
S74は、送信可能な全サーバを既に登録しているの
で、この回答に対して答えることが可能である。
【0012】その問い合わせに対する回答が、通信制御
部53に対して、DNS74からあったならば、その応
答結果が、「該当するドメインが実在する」、「該当す
るドメインは実在しない」のいずれかであるかを、CP
U60はチェックする(S40)。
【0013】S40にて「実在する」旨の結果ならば
(S40:YES)、CPU60は、通信制御部53を
介して、インターネットファクシミリ送信処理を実行さ
せる(S50)。この送信処理では、具体的には、スキ
ャナ12での送信情報の読み取り、情報圧縮/伸長部1
6での読み取り情報の圧縮、その情報をインターネット
上に伝送するための形式変換や、その情報への、送信先
名等の必要情報の付加過程を経て、DNS74を有する
中継ドメインを経て、インターネット76上の送信先ド
メイン78へ向けてインターネットファクシミリ伝送が
実施される。あるいは、ダイアルアップ接続の場合に
は、モデム52及び回線制御部51を介して、送信先フ
ァクシミリ80へ向けて、インターネットファクシミリ
伝送が実施される。
【0014】S40にて、「実在しない」旨の結果なら
ば(S40:NO)、CPU60は、ディスプレイ31
に「アドレスのドメイン名は実在しない」旨の表示をし
て(S60)、本処理を一旦終了する。この場合には、
本来送信すべき画像情報等は、本装置10から出力され
ない。
【0015】上記の表示によって、利用者が送信先アド
レスのドメイン名を入力間違いしたと気づいた場合に
は、正しい入力を実施すれば良く、その場合、S10以
下の処理が繰り返される。
【0016】以上の実施の形態によれば、画像情報等
を、DNS74に伝送する以前に、そのDNS74に対
して、送信先アドレスにおけるドメイン名が実在するか
否かだけを問い合わせることができる。そして、そのド
メイン名が実在しない場合には、画像情報を、DNS7
4を有する中継ドメインに伝送することを中止すること
ができる。従って、送信先アドレスのドメイン名の入力
ミスなどをして、そのドメイン名が実在しない場合な
ど、特にダイアルアップによるプロバイダ接続の場合に
は、中継ドメインまでの画像情報の送信料金など、無駄
な出費を抑えることができる。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のイ
ンターネットファクシミリ装置によれば、画像情報等を
送信する前に、DNSに、送信先のドメイン名が実在す
るか否かだけを問い合わせ、その問い合わせの結果、そ
れが実在していれば、続けて、画像情報なども、そのD
NSを有する中継サーバに送信して、送信処理が開始さ
れる。一方、上記の問い合わせの結果、送信先のドメイ
ン名が実在しない旨の結果が告知されれば、ドメイン名
の入力ミスなどと利用者は判断することができ、その後
のインターネットファクシミリ送信処理を一旦中止する
ことができる。従って、そのような場合、画像情報を、
中継ドメインまで送ってしまうようなことがなく、時間
も節約でき、特にダイアルアップによるプロバイダ接続
の場合には、無駄な通信費用やインターネット利用に伴
う料金が削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わるインターネット
ファクシミリ装置を示すブロック図である。
【図2】上記装置と、それに接続されている通信網と
を、概略的に示したブロック図である。
【図3】上記装置を利用したインターネットファクシミ
リ伝送処理をフローチャートである。
【符号の説明】
10 インターネットファクシミリ装置、12 スキャ
ナ、14 プリンタ、16 情報圧縮/伸長部、18
システムメモリ、20 画像メモリ、24 パラメータ
メモリ、26 パーソナルコンピュータインターフェイ
ス部、30 パネル部、31 ディスプレイ、50 通
信機能部、51 回線制御部、52 モデム、53 通
信制御部、54 ネットワーク制御部、55 メール制
御部、60 CPU、70 LAN、72 公衆回線、
74 ドメインネームサーバ、76 インターネット、
78 通信先ドメイン、80 送信先ファクシミリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 107 H04L 11/20 102A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して送信先にファク
    シミリ伝送を実施可能なインターネットファクシミリ装
    置であって、 利用者によって入力された送信先アドレスのドメイン名
    が実在するか否かを、インターネットファクシミリ伝送
    実行前に、インターネット上のドメインネームサーバへ
    問い合わせる問い合わせ手段と、 前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記ドメ
    イン名が実在する旨の結果が知らされた場合には、前記
    ドメイン名を含む送信先アドレスに向けてのインターネ
    ットファクシミリ送信の実行指令を発する送信指令手段
    と、 前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記ドメ
    イン名が実在しない旨の結果が知らされた場合には、利
    用者にその旨を知らせる告知手段とを備えることを特徴
    とするインターネットファクシミリ装置。
JP10033944A 1998-01-29 1998-01-29 インターネットファクシミリ装置 Pending JPH11220596A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033944A JPH11220596A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 インターネットファクシミリ装置
US09/239,144 US6813036B1 (en) 1998-01-29 1999-01-28 Internet facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033944A JPH11220596A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 インターネットファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220596A true JPH11220596A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12400629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10033944A Pending JPH11220596A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 インターネットファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220596A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2854752A1 (fr) * 2002-03-25 2004-11-12 Hewlett Packard Co Conservation de listes de distribution d'emetteurs numeriques
GB2387740B (en) * 2002-04-19 2005-09-07 Hewlett Packard Co Electronic mail address validation
WO2005109786A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2854752A1 (fr) * 2002-03-25 2004-11-12 Hewlett Packard Co Conservation de listes de distribution d'emetteurs numeriques
GB2387740B (en) * 2002-04-19 2005-09-07 Hewlett Packard Co Electronic mail address validation
WO2005109786A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法
JPWO2005109786A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 松下電器産業株式会社 インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法
JP4523592B2 (ja) * 2004-05-06 2010-08-11 パナソニック株式会社 インターネット接続端末装置およびインターネット接続状態確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625646B1 (en) Communications method, communications system, communications device, and server
US8228528B2 (en) Printing apparatus performing bidirectional communication with a server and an information terminal
JP3682493B2 (ja) 通信装置及びメール通信方法
JP2006245633A (ja) 通信装置及びプログラム
JP2000295404A (ja) 通信装置および通信方法
JPH11220596A (ja) インターネットファクシミリ装置
US7450257B2 (en) Facsimile machine with forwarding function
JP3664581B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2001142803A (ja) 電気機器の事象報知装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000261579A (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
JP3733958B2 (ja) 通信装置
JP2000165587A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP3633896B2 (ja) 通信端末装置
JPH1084380A (ja) メール送受信システム
JPH1132198A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2002278889A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3767749B2 (ja) 通信装置
JP2002281224A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2003069782A (ja) データ通信装置及びプログラム
JP2001292293A (ja) ファクシミリ装置
JP2002190885A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法
JP3642458B2 (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法およびネットワークファクシミリ装置
JP2002217944A (ja) 通信装置
JP2002108772A (ja) 通信端末、その制御方法およびそのプログラムを記録した記録媒体